-
1. 匿名 2019/11/18(月) 22:20:28
主人は仕事から帰って
来るのが遅いです
だいたい22時くらいに
帰ります
私はそんな時間まで待てないので
一人で勝手に食べますが
ご主人の帰りが遅い方は
どんな料理を作りますか?
私が作るのは野菜をたくさん
入れたお鍋だったり
お魚を焼いたりします+141
-1
-
2. 匿名 2019/11/18(月) 22:21:37
可愛らしい主婦やね。+201
-3
-
3. 匿名 2019/11/18(月) 22:21:43
ごく普通の料理。+72
-0
-
4. 匿名 2019/11/18(月) 22:22:43
遅くなる時あるけどあとは火を通すだけのとこまで準備しといておいて普通の時と同じもの出す+107
-1
-
5. 匿名 2019/11/18(月) 22:22:51
ご主人に作る料理?+15
-1
-
6. 匿名 2019/11/18(月) 22:23:00
子どももいるので普通に作りますよ。
今日はからあげ。+60
-0
-
7. 匿名 2019/11/18(月) 22:23:29
うちの旦那は21時頃帰ってきます
レンジやトースターで温めがきくものをメインや副菜にしてあとはご飯と汁物です
揚げ物は出来立てを出したいので土日にしてます+103
-1
-
8. 匿名 2019/11/18(月) 22:24:19
えっ
作るわけないやん+10
-29
-
9. 匿名 2019/11/18(月) 22:24:30
カップヌードルで十分+5
-27
-
10. 匿名 2019/11/18(月) 22:24:32
+84
-2
-
11. 匿名 2019/11/18(月) 22:24:33
食べずに帰ってくる旦那さんも偉いし、
作って待ってる主さんも偉い!
温め直しが簡単に出来るものがいいね。
今からの季節はシチューとかも。
一人鍋にバリエーションあると楽かもね!+133
-1
-
12. 匿名 2019/11/18(月) 22:25:04
>>5
主です
そうです+10
-0
-
13. 匿名 2019/11/18(月) 22:25:23
煮込みハンバーグをよく作ります!+21
-1
-
14. 匿名 2019/11/18(月) 22:25:37
まだあるんだね笑+108
-1
-
15. 匿名 2019/11/18(月) 22:25:44
ささみを使ったあっさり料理や、白身魚と野菜・豆腐をホイル蒸しにしてポン酢をかけたものなど
低カロリー意識+29
-2
-
16. 匿名 2019/11/18(月) 22:26:37
え、別に普通のだよ。私が寝てから帰ってくるから、置いときゃ勝手にあっためて食べてるよ。今日は豚丼だよ。+100
-1
-
17. 匿名 2019/11/18(月) 22:26:39
専業か仕事してるかで回答はおのずと異なると思う
共働きなら作る必要は無い
各自で準備して食べて片付けるべき+10
-9
-
18. 匿名 2019/11/18(月) 22:26:56
うちの旦那もいつも23時くらい。自分の食べた夕ご飯と同じです。今日はナスと豚バラ炒めと大根のお味噌と枝豆塩昆布ご飯。+72
-1
-
19. 匿名 2019/11/18(月) 22:28:01
今の季節は鍋が多い
野菜も取れるし身体に優しい
お肉も好きだしまだ若いから
時々ガッツリした夕食も出すよ+15
-0
-
20. 匿名 2019/11/18(月) 22:28:06
作らない。
私も働いているし、夫も残業の場合空腹だと効率悪いから外食しているよ。+20
-1
-
21. 匿名 2019/11/18(月) 22:28:25
私の旦那は24時頃に帰って来るから
最近作らず寝ちゃってる+7
-0
-
22. 匿名 2019/11/18(月) 22:29:26
時間差あるからメニュー選ぶんだよね💦
子供いたら、一部旦那と別メニューになってたりするけど、
大体はあまり気にせず作ってるよ。
(ラーメンとか玉子丼とか←再度火入れたら固くなっちゃう
無理なやつもあって、正直面倒極まりないけど。。)+49
-1
-
23. 匿名 2019/11/18(月) 22:29:27
うちも基本22時過ぎなので、先に寝てしまうこともあります。そういう日は、簡単にチンできるものにします。
たとえば、カレーや鍋にしちゃうと鍋を温めるのが面倒だと思うので、ハンバーグ、野菜炒めなど、皿に移しておいてチンできるものを作ってます。+26
-0
-
24. 匿名 2019/11/18(月) 22:29:52
鍋より煮物がいいかも。+7
-0
-
25. 匿名 2019/11/18(月) 22:30:08
普通に夕飯作ってお皿に乗せてラップかけとく。丼物はご飯の上に乗せておくとご飯ベチャベチャになるから別にして。
スパゲティとか麺類、天ぷらとかは基本しない。
一応、冷たいおかずと温めるおかずは別々のお皿にしておくくらいかな。+37
-0
-
26. 匿名 2019/11/18(月) 22:30:12
>>11
主です
違うんです私は偉く無いです
勝手に先に食べてます
主人は外で食べるのが嫌い
なので毎日家で食事をします+55
-4
-
27. 匿名 2019/11/18(月) 22:30:32
全部盛り付けてあっためるだけにしてるよ。
ミニトマトちょっと乗せたりもあっためる関係でできなかったり、面倒。+21
-0
-
28. 匿名 2019/11/18(月) 22:30:35
冷凍食品です♡+6
-5
-
29. 匿名 2019/11/18(月) 22:30:56
揚げたてを食べられないから揚げ物以外。
揚げ物は休みの日にします。
うちは深夜~朝方4時とかに帰宅で自分でレンジでチンして食べるからチンしなくていい物は透明なガラスのお皿で、して欲しいものはこの陶器のお皿だからね!と言い聞かせてる。
お皿で分かるようにしておかないと酢の物や刺身までなんでもチンしちゃうので。+46
-3
-
30. 匿名 2019/11/18(月) 22:31:08
>>7
トースターあるなら揚げ物も揚げたてようになるじゃん+4
-11
-
31. 匿名 2019/11/18(月) 22:31:08
帰る時間同じくらいです
子供もいないのでわたしも待てる時は待ちますが、お腹すいちゃうと先食べちゃう
となると、夜遅くても身体の負担にならないようなものかつ、なるべく時間が経っても美味しく食べられるもの、と制限されちゃうんですよね+9
-2
-
32. 匿名 2019/11/18(月) 22:31:09
グラタンとかカレーとかシチューとか
一品で完成品しててとりあえずあっためりゃいいんだというものが多い+6
-0
-
33. 匿名 2019/11/18(月) 22:31:43
>>2
主人の帰りが遅くて
何が可愛い主婦になるん笑
+3
-23
-
34. 匿名 2019/11/18(月) 22:32:33
お米とお味噌汁で幸せを感じてくれる旦那
納豆やら卵でニコニコいつも食べてる+21
-0
-
35. 匿名 2019/11/18(月) 22:33:51
うちは遅かったり早かったりだけど
帰ってきてから作る必要のないものにします
だから煮物が多い
煮豚やチリビーンズやおでんとかシチューとか
+3
-0
-
36. 匿名 2019/11/18(月) 22:33:55
平日は、ダイエットメニュー(豚ともやしの重ね蒸し、お蕎麦、湯豆腐とか)
たまに「今日、がっつりで」って連絡が来た日だけ家族と同じメニューになる。+7
-0
-
37. 匿名 2019/11/18(月) 22:34:18
ラインで聞く
大体は俺が作るし寝といて良いよーって言われる
作る時は旦那が使った食材見て偏ってるときが多いから栄養考えて作る+7
-1
-
38. 匿名 2019/11/18(月) 22:34:30
食べるの夜でも、朝ゆっくり寝てたりリズムがずれてるだけだから、
普通にがっつり系食べたがるようち。
+7
-0
-
39. 匿名 2019/11/18(月) 22:34:35
>>31
例えばそれがどんなもの^ ^+1
-4
-
40. 匿名 2019/11/18(月) 22:36:20
>>33
横だけど、遅い帰宅のご主人のために一生懸命なに作るか考えてるところじゃない?
+42
-0
-
41. 匿名 2019/11/18(月) 22:36:44
ヘルシーに身体に良いものを作っても
半額惣菜買ってお酒買って
飲み食いしてる…
だからたまに作らないとその日に限って買ってこない 「半額のものっていつでもあるわけじゃない」とこの間怒られた+15
-0
-
42. 匿名 2019/11/18(月) 22:36:49
私も鍋が多いです。遅い時間だしあっさり&野菜をって思うと鍋しかレパートリーが無くて。でも、鍋のレパートリー少なくて毎回似た物になってしまう。+5
-1
-
43. 匿名 2019/11/18(月) 22:36:58
>>37
これ有難いパターン。しかも足りない栄養考えてたり
いい奥様だし、本気で羨ましいわ。+8
-0
-
44. 匿名 2019/11/18(月) 22:37:06
だいたいのものはレンジで温められば食べられるようにしておいて、焼き魚や鍋物は帰った時に出来上がるようにします。
独身の頃は同じ時間帯でコンビニごはんだったところを手料理になったからか、結婚して3年ですが夫がだんだん太ってきてるのが悩みです。
年齢的にも健康に気を使ったものを用意してあげたいけど、量や内容を変えると物足りないって言われる時も多いし、でも食べる時間が遅いのはどうにもならないから困る…。+8
-0
-
45. 匿名 2019/11/18(月) 22:38:42
麺類以外は何でも作るよ。
サラダは冷やしておくから、うちはワンプレートには出来ない。
洗い物は増えるけどね。+7
-0
-
46. 匿名 2019/11/18(月) 22:39:05
夜遅くに帰ってくるから
いつまでたってもキッチン片付かないよね
毎朝、食器とお弁当箱洗うところから始まる
仕事で疲れてるところで洗ってもらうのも申し訳ないし
+24
-0
-
47. 匿名 2019/11/18(月) 22:40:06
うちは22時なら早い方だわ
大体0時近くなので一人用の鍋が多い
夏場は冷しゃぶサラダ作っていた+7
-0
-
48. 匿名 2019/11/18(月) 22:40:26
もうさ、たまには吉野家すきやあたりで食べて帰ってもいいよ?って思うw
でも本人はもうすでに深夜だから家でゴロつきたいから
家で食べたいらしい。+30
-0
-
49. 匿名 2019/11/18(月) 22:40:40
23時とかに帰ってくるときはさすがに消化の良いものにした方がいいのかな?本人は気にしてなさそうだけど+4
-1
-
50. 匿名 2019/11/18(月) 22:40:57
普通のおかず。
煮物や炒めもの、魚、肉などなど。私と同じ料理。
旦那分は別皿に取り分けてラップして置いてる。+5
-0
-
51. 匿名 2019/11/18(月) 22:41:13
そうそう、お皿が増えるんだよねw
あっためと他のと、とか。+6
-0
-
52. 匿名 2019/11/18(月) 22:41:25
>>48
凄くわかる!+2
-0
-
53. 匿名 2019/11/18(月) 22:44:12
>>14
あるある!
百均にもあるよ!小さいけど。
最近買って使い始めた!意外と便利よ〜+17
-0
-
54. 匿名 2019/11/18(月) 22:46:20
>>14
これキッチンパラソルって言うんだ。名前可愛い。
うちも百均のあるよー、たまに壊れて骨?が出てくると痛いw+23
-0
-
55. 匿名 2019/11/18(月) 22:48:19
リアルでは帰宅が11時12時とか周りにいないから、
何かこのトピ嬉しい。+15
-1
-
56. 匿名 2019/11/18(月) 22:50:41
>>39
結局は生姜焼き、お刺身や煮物とかかな。今の時期だと白菜とツナを煮たものとかよく作る。
旦那はハンバーグやからあげが好きだけど、こういうのはやっぱり出来立てが美味しいしね。+7
-0
-
57. 匿名 2019/11/18(月) 22:57:48
>>31
分かる~待てる時は待つ
けれど子供がいないので
先に食べる事が多いわ
時間が経っても美味しく
食べられる料理ボリュームが
ありすぎないと考えてると
難しい+3
-0
-
58. 匿名 2019/11/18(月) 22:59:30
いつも待って一緒に食べるようにしてるけど、本当に太る。
着々と体重増加中で、しかも明日の事考えてすぐ寝るから胃もたれもするし。。
コメント見て私も先食べるようにしよう!!+15
-1
-
59. 匿名 2019/11/18(月) 23:11:30
ニトリで春前に買った一人鍋がセールで199円だったんだけど、トンカツの日はその鍋でカツとじにしたり、すき焼き膳、麻婆豆腐とか使い勝手がいい!
そのままガス火にもかけれるし、レンジもいけるから眠たい時にはレンジで勝手に温めて食べてもらう。洗い物も減るしオススメです。
セール品なので今はあるからわからないけど、白いつるっとした陶器の浅目の土鍋です+12
-0
-
60. 匿名 2019/11/18(月) 23:20:52
>>25
うちもこれです!
ハンバーグとか彩り考えるとそばに野菜添えたいんだけど旦那がレンジで温めると温野菜になってしまうのが好きじゃないって言っていちいち別にしてます。お皿の上にボン!とハンバーグだけ。野菜は別にして冷蔵庫へ。地味に手間かかるw
ちなみに朝方に帰宅で私は育児してるので作り置きしかしません。帰りを待ってわざわざ出来たて出す奥さんすごいわぁ。うちの旦那が作りたて食べられるのは休みの日だけ。+12
-0
-
61. 匿名 2019/11/18(月) 23:21:35
ウチの主人は料理人です。帰りはいつも23時過ぎ。
基本的に家族と一緒の物を残しておきますが、
本人が勝手に味付けし直したり、アレンジきかして私のオリジナルを超えて来たりします。
じゃ、自分で作れよと言うと、仕事で作ってるから家ではやりたくないんだと。。でも、どうせなら美味しく食べたいからと…ムカつきます!+22
-1
-
62. 匿名 2019/11/18(月) 23:21:54
>>30
仕事を遅くまで頑張ってきてくれてるので、出来れば美味しいものを出したくて(^^)
トースターで温め直して出したこともありますが、やっぱり揚げたてには劣るかなぁ。うちのトースターが安物っていうのもありますが^ - ^+13
-1
-
63. 匿名 2019/11/18(月) 23:22:47
まだ帰ってこないよ。
今日はおでんと炊き込みご飯。+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/18(月) 23:26:11
>>60
めちゃくちゃ分かるよ〜!
今日照り焼きチキンにしたんだけど、これだけレンジで温めてからレタスやトマトなどを後から添えました
+5
-0
-
65. 匿名 2019/11/18(月) 23:28:27
>>8
お前旦那いないじゃん+9
-0
-
66. 匿名 2019/11/18(月) 23:29:57
朝5〜6時に帰ってくる。
もう何もしたくないから焼きそばにする+3
-0
-
67. 匿名 2019/11/18(月) 23:31:18
子供には子供用のご飯作るから、私はそれの残りを食べたり、食べなかったり、テキトーに。
旦那には普通のご飯作ってあげる。
自分の分も作って、次の日の昼間に食べる。+1
-0
-
68. 匿名 2019/11/18(月) 23:38:07
鍋や炒め物は帰る少し前に作るけど、後は普通に作る
+3
-0
-
69. 匿名 2019/11/18(月) 23:40:23
>>10
私なら納豆ごはんかお茶漬け。
おまけで味噌汁と漬物つけたる。+12
-2
-
70. 匿名 2019/11/18(月) 23:42:51
>>61
アレンジする手間かけるなら作ればいいじゃんね。
でも料理人と結婚したなら、多少は覚悟しといたほうがよかったかもね。文句だけ言ってなんもしないよりはマシかなぁ。
あなたが作るとやっぱり美味しいね。私も毎日あなたのごはんが食べられたらきっと幸せだろうなぁ・・・とか言って毎日やらせる流れにもっていきたい。w+5
-0
-
71. 匿名 2019/11/18(月) 23:44:43
>>64
優しい!
私はいつもLINEで「しょうがやき 汁 冷蔵庫に野菜」など送って終わりですw
私がどんどんやらなくなってるので食べた分の食器洗いもしてくれるようになりました。これは3人目が産まれてからですが・・・+8
-0
-
72. 匿名 2019/11/18(月) 23:45:14
>>46
そうなのよね
いつまでもキッチンが
かたずかないのはけっこう嫌
しかもそれが日常
遅い時間に洗い物したくない
からお弁当箱は3種類あるよ+14
-0
-
73. 匿名 2019/11/18(月) 23:45:35
>>61
笑っちゃった。
もう料理人の性だね 笑
でも疲れて帰ってきて奥さんの手料理が嬉しいんだろうね。+13
-0
-
74. 匿名 2019/11/19(火) 00:45:28
うちも大体21時以降の夕飯。
私も待って一緒に食べるから、野菜のおかずは欠かせません。お互い主食は食べずビールで乾杯。
今日はお刺身とそれを捌いた残りのアラで野菜のアクアパッツァ。それと豚肉サラダ(肉1:野菜5)
あとはお漬物とか常備菜。+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/19(火) 01:20:11
家の旦那帰り早いからな
早いのもいやだけど
遅いのもいつまでも
台所が散らかったままだから
いやだね+5
-0
-
76. 匿名 2019/11/19(火) 01:22:43
主さん。良い奥さんぽい+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/19(火) 01:33:22
>>18
美味しそうだね
がるちゃん民けっこう
料理上手い人いるから
たすかる+8
-0
-
78. 匿名 2019/11/19(火) 02:46:10
うちも遅いよー。子どもいるから先にもちろん食べますが、前は揚げ物だけは遅くても帰ってきてから揚げてあげてたけど最近はチンです。別々だと鍋とか出来ないのが不便。+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/19(火) 03:44:50
>>30
トースターと揚げたての味がわからん味音痴亭主なら楽だよね~+2
-3
-
80. 匿名 2019/11/19(火) 04:33:27
私が先に寝る時間帯に帰宅する場合は温める状態にしておきます。献立を特別にしたりはしていません。+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/19(火) 04:56:33
炭水化物少ないメニュー心掛けてる
ご飯はたべない+1
-0
-
82. 匿名 2019/11/19(火) 05:01:35
ここまで尽くしたくなる亭主募!+4
-0
-
83. 匿名 2019/11/19(火) 07:04:25
>>69
優しい❤️+4
-0
-
84. 匿名 2019/11/19(火) 07:18:10
今日はカレー
昨日はアスパラ、ベーコン、エリンギのトマトソーススパ
一昨日はチキン南蛮だったかな
お腹ぺこぺこで帰って来るし、食後すぐ寝る訳ではないので結構ガッツリ目ですね
メインばかり食べて副菜をあまり食べない傾向にあるので、野菜は主菜やタルタル等のソースに混ぜ混んだりしてます
チョレギサラダは副菜でも喜んで食べてました
・水切った豆腐、わかめ、蒸し鶏かハム、適当な野菜(基本はサニーレタスらしい)
・タレ ごま油3:醤油2:酢2:砂糖1:牛だしか中華系だし、おろしにんにく、すりごまか炒りごま好きなだけ
揚げ物好きな人ならヤンニョムチキンがおすすめ
他の揚げ物と比べて時間が経っても美味しい、むね肉でいけるし簡単。お弁当にもいいですよ+3
-3
-
85. 匿名 2019/11/19(火) 07:26:28
うちの人も6時には家を出て22時以降の帰宅です。
疲れているせいか、お米も細々した小皿も温めるのも面倒らしい。よく帰りにコンビニでラーメン買って流し込んでいます。
おかげで20キロは増え生活習慣病に足突っ込んでます。
鍋メインにして、炭水化物は少なくしてみます!一人鍋買ってみよう!+4
-1
-
86. 匿名 2019/11/19(火) 07:55:22
夜勤で朝5時くらいに帰ってきて食べるのですが置いておける料理が難しいです。
お好み焼き、カレー、魚、肉じゃが、野菜炒め、焼きそば…+3
-0
-
87. 匿名 2019/11/19(火) 07:57:05
ヘルシーにしたいけど、それだと満足感がないみたいでそのあとピーナッツ菓子とかを暴食してしまう。だから普通に唐揚げやカレーも出してます。
日中の摂取カロリーは低いからトータルは普通なんだけど、なんせ寝る前だもんねー+6
-0
-
88. 匿名 2019/11/19(火) 08:05:40
帰りが遅いときは軽いもので良いと言われますが、軽いものがわからなくていつも悩みます
「夕飯 軽め」で検索するとよく丼物が出てくるので、軽いか…?と思いながら作っています+7
-0
-
89. 匿名 2019/11/19(火) 08:33:45
うちは深夜に帰ってくることがしばしばだけどガッツリ肉料理とか普通に出してる。
子供いるから野菜の料理も作るし毎日4品って決めて、メインと副食。
義母から旦那の体を考えて、品数少なく別メニューを作れとチクチク言われるけど、旦那も飲み会とかじゃなくて普通の残業だしお腹ペコペコで帰ってくるからガッツリがいいって言ってる。
+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/19(火) 08:47:35
>>55
うちも
23時で『今日早く帰れたね🎵』で
24時1時が当たり前になってきてるから22時が遅い帰宅になることに軽くショックを受けてる。+8
-0
-
91. 匿名 2019/11/19(火) 09:09:13
今日は寒のでワンタンスープも付ける予定+2
-0
-
92. 匿名 2019/11/19(火) 09:14:42
暑い時期には、冷奴
寒い時期には、湯豆腐を欠かさない
どちらも薬味多目で+4
-0
-
93. 匿名 2019/11/19(火) 09:20:57
さっぱり
だけど滋養のあるもの
昨晩は、白菜と帆立て貝の和風煮(塩分控え目)
もう少し寒くなってきたら動物性油脂不使用の豆乳シチュー(白身魚や葱)+4
-0
-
94. 匿名 2019/11/19(火) 09:23:05
夫は9時頃帰宅ですが、メニューは普通ですよ
一人で食べるのは味気ないので7時頃から下準備始めて、帰ってくる連絡入ってから本格的に作り始めます
昨日はシチュー、今日はさばです+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/19(火) 09:26:37
うちは毎日帰りが深夜になるから、みなさんと同じようにチンできるものが多いです。
平日も毎日お夕飯一緒に食べてる人達が羨ましいなあ。1人夕飯さみしいです。+3
-0
-
96. 匿名 2019/11/19(火) 09:28:55
家の夫は22時どころか深夜帰りも多かったけど
4年間は1汁3菜作って
帰ってくるまで待って深夜だろうと一緒に食べてた。
でも今は子供産まれてそんなの無理なので子供と先に食べてまーす!
第一子までは夫が帰宅したら焼き物や揚げ物はその場で焼いてあけて出来立てを出してましたが
第二子赤ちゃんの現在
夫は夕飯自分で温めなおしてもらってます。+4
-1
-
97. 匿名 2019/11/19(火) 09:43:35
レンチンで美味しく食べれるもの
揚げ物と麺は休日しか食べられない
麺楽なのになぁ+3
-0
-
98. 匿名 2019/11/19(火) 09:46:53
皆さんのご主人は帰宅前の休憩時間などに軽くお腹に入れてますか?
お昼からずっと何も食べず?
もしかしたらお昼も遅いのかな…
ボリュームと就寝時間も気になります…
うちの旦那は普通に12時にお昼食べて夕飯22時頃まで何も食べず、1時就寝です+5
-0
-
99. 匿名 2019/11/19(火) 09:50:02
>>26
旦那さんは主さんのご飯が好きなんだね。
いいことだ〜(o^∀^o)
大変だけど工夫しながら頑張ってね!+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/19(火) 10:46:04
+3
-0
-
101. 匿名 2019/11/19(火) 11:25:45
>>98
凄い一緒だわw
起きるの遅くて、昼朝兼用食べて次は22時過ぎ。
途中は忙しすぎたりで食べてもパンとかおにぎりとか片手のやつ。
うちの旦那は寝るのは3時位だよ💦子供と顔合わせない💦+2
-0
-
102. 匿名 2019/11/19(火) 13:15:13
>>14
かわいくね+1
-0
-
103. 匿名 2019/11/19(火) 13:27:13
>>48
たまにはねそうして欲しい
帰って来た時にめんどくさくても
説明?しなくちゃいけないし
このお皿の料理はこの調味料で
食べてねと言わないと
腹にいれたら同じと言うわ
+3
-0
-
104. 匿名 2019/11/19(火) 16:15:20
専業なので揚げ物炒め物は帰ってくるまで待ちます😚
仕事してたら無理‼︎‼︎+0
-0
-
105. 匿名 2019/11/19(火) 18:38:18
お腹空いたから今食べてる
天ぷら揚げた
一人でのんびり揚げたてを
食べられる+0
-0
-
106. 匿名 2019/11/19(火) 18:48:07
主菜は温め直しができるものが多いかな。
寒い季節は、シャトルシェフ(保温調理鍋)が活躍する。
ずーっと温かいままだから、わざわざ温め直しする必要がないの。
おでん、肉じゃが、カレー、シチューなどなど。
お鍋ごと食卓に置いておいて、本人が食べたい量をお皿によそって食べる。+1
-0
-
107. 匿名 2019/11/19(火) 18:57:13
2歳の子供がいて私が妊娠中なのに家でご飯を食べたいと言う旦那にはワンプレート+汁物をご提供!+2
-0
-
108. 匿名 2019/11/19(火) 19:27:07
張り切って一人鍋買って晩ご飯の準備しようと思っていたのに、なぜか帰ってきたうちの人…+3
-0
-
109. 匿名 2019/11/27(水) 17:38:11
毎日深夜帰宅です。
いつも起きて待って作りたてを一緒に食べます。
料理上手じゃないから、せめて出来立てを食べてもらいたくて。
炒め物とかレンジすると水分でませんか?私だけ?
二回作るのは面倒なので、一回で済ませたいというのもあります。
軽めのメニューにすると物足りなくてお菓子食べちゃうから、普通の食事です。
週の半分は自分も仕事してるので、眠いし太るしで、なんとかしたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する