ガールズちゃんねる

ホットクック愛用者教えてけろ!

64コメント2019/12/10(火) 07:40

  • 1. 匿名 2019/11/17(日) 22:34:58 

    ホットクック気になってます。愛用者の方、お高いですが、値段分の価値はありましたか?種類も色々あるのでどれがおすすめか教えて下さい。夫婦、幼稚園児一人ならば16Lでも大丈夫ですか?

    +22

    -4

  • 3. 匿名 2019/11/17(日) 22:35:37 

    けろ?

    +67

    -5

  • 5. 匿名 2019/11/17(日) 22:36:18 

    ホットクック愛用者教えてけろ!

    +54

    -3

  • 6. 匿名 2019/11/17(日) 22:36:31 

    ホットクック愛用者教えてけろ!

    +79

    -8

  • 7. 匿名 2019/11/17(日) 22:37:23 

    主はアラフォーですか?

    +11

    -6

  • 8. 匿名 2019/11/17(日) 22:37:50 

    ホットクック初めて聞いた!
    いろんなものがあってついていけない、、、

    +55

    -4

  • 9. 匿名 2019/11/17(日) 22:37:55 

    けろけろけろっぴ
    今の若者はご存知ないかしら

    +17

    -7

  • 10. 匿名 2019/11/17(日) 22:38:22 

    私も気になってるけど正直炊飯器調理でも十分じゃないかとも思ってる…。

    +40

    -3

  • 11. 匿名 2019/11/17(日) 22:38:32 

    主さんのノリ、寒い

    +22

    -49

  • 12. 匿名 2019/11/17(日) 22:38:38 

    ホットドッグかなと

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2019/11/17(日) 22:39:57 

    >>11
    うん。それ。

    +10

    -20

  • 14. 匿名 2019/11/17(日) 22:39:58 

    あれこれ置ける場所が我が家のキッチンにはない。
    炊飯器か圧力鍋で十分料理はできる。

    +30

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/17(日) 22:40:37 

    トピずれごめんなさい
    二宮の結婚トピ消えた?

    +1

    -22

  • 16. 匿名 2019/11/17(日) 22:42:08 

    >>15
    奥さんが一般人の方なので削除されました。

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/17(日) 22:43:50 

    主は東北の方ですか?

    教えてけろ

    +31

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/17(日) 22:45:47 

    >>7
    アラシックスです

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2019/11/17(日) 22:45:54 

    語尾にけろって40代〜50代かしら…

    +5

    -11

  • 20. 匿名 2019/11/17(日) 22:45:57 

    >>11
    わざわざ言い方が寒い

    +10

    -11

  • 21. 匿名 2019/11/17(日) 22:46:38 

    ケロッピじゃないよ。
    東北の方言だよ!教えてけろって、ふつうに言うよ。

    +77

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/17(日) 22:47:34 

    >>20
    寒いって言うか、大昔に流行った死語のような気がする。

    +7

    -12

  • 23. 匿名 2019/11/17(日) 22:50:19 

    けろってなんですか

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2019/11/17(日) 22:51:22 

    「けろ」って方言?

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/17(日) 22:53:28 

    私、25歳だけど宮城出身だから教えてけろ〜って普通に使う😂

    +57

    -3

  • 26. 匿名 2019/11/17(日) 22:53:52 

    >>7
    いえアラ傘です

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2019/11/17(日) 22:57:34 

    ここ、以下けろトピですので、ホットクックに関する書き込みは控えて下さいね。

    +10

    -10

  • 28. 匿名 2019/11/17(日) 22:58:17 

    トピタイと1の本文のテンションのギャップにジワる

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/17(日) 22:59:30 

    夫婦と少食な5歳女児の家族だけど、2,4リットルでよかったです。

    Wi-Fiモデルにすればよかったとやや後悔しています。

    +33

    -3

  • 30. 匿名 2019/11/17(日) 23:00:14 

    ホットクック評判よくて私も気になってるケロ

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/17(日) 23:01:02 

    ホットクック持ってるからここのぞいたけど、全然役に立たないわ。

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/17(日) 23:05:14 

    カレーが絶賛されているけど、ルーを入れて作るとパッキンに一発で臭いがついてしまう…。だからわが家は後入れしています。

    わたしはカレーより、ローストビーフとかスペアリブが美味しかった。

    魚系は圧力鍋の方が短時間で出来るからいい。

    +26

    -2

  • 33. 匿名 2019/11/17(日) 23:06:02 

    韓国料理ばっかり貼ってる人なんなの?

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/17(日) 23:06:30 

    >>2
    何の関連?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/17(日) 23:13:27 

    >>29
    なんでWi-Fiの方がいいんですか?

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/17(日) 23:18:32 

    母親が悩んで悩んで買ったけど最初の数回以外結局使ってないよ。材料切るんだったらそのついでで自分でパーっと炒めたりした方がラクらしい。

    +18

    -5

  • 37. 匿名 2019/11/17(日) 23:24:09 

    >>4
    悪いが他のトピ含め通報してくよ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/17(日) 23:26:18 

    トピ画イカれすぎでしょ 

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/17(日) 23:29:02 

    >>36

    時短にはならないもんね。
    ホットクック持っているけど、普通の圧力鍋の方が時短になるし、洗うパーツが少ないからどちらかといえば圧力鍋の方が好きだな。

    ホットクックは外出前に仕込んで予約調理しておくと、帰宅後に出来上がってるというのがウリだね。

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/17(日) 23:31:07 

    >>1
    初期のものを愛用してます!
    共働きなので本当に助かってます。
    慣れてくるとレシピにないメニューも自分で作れるようになりますよ。チャーシューとか。
    時間があって、圧力鍋を使う人は買っても意味ないかなとは思います。
    無水カレーは本当に美味しいです!!

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/17(日) 23:35:30 

    >>1
    私は愛用者。
    煮物は全部これで作ってる、、、。
    切って入れるだけでおかずが一品完成するって私にはありがたい。
    その間に他のおかずを作る感じです。手放せない。

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/17(日) 23:44:44 

    トピ画変わらないね…
    通報押してるのに消えないし

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/18(月) 00:07:12 

    共働きで家事は丸投げされてるのでしんどくなって、買いました!最初は値段とかでどうしようか悩んだけど劇的に料理するのが楽になり、買ってよかったと思う!
    難点は炒めもできるけど、普通に炒めたほうが美味しいのと煮込み料理がやはり多くなり週に一度はカレーとかシチューとかハヤシライスとかがでる(笑)

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/18(月) 00:37:48 

    専業主婦は役立たないですか?

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/18(月) 00:43:47 

    ホットクック、バーミキュラライスポット、電気圧力鍋持っていますが、どれも一長一短かな。

    ホットクックは結局自分が夜留守の時に、主人と息子用にカレーを作っていくのが一番の活用法。煮詰められないのが不満なのよね。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/18(月) 01:06:21 

    最近クッキングプロ買いました。
    かなり値段は安いよ。機能はほとんど変わらないと思うけど、うちも子供1人でこれで充分。肉じゃがもトロトロに出来上がります。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/18(月) 02:02:41 

    ホットクックのいいところは、ガスとか火を見てなくて良いところだよ。
    例えば、仕込んで子供と遊ぶとか、他の料理作るとか、出かけるとか、家事をするとか。放置すれば出来上がりだから、キッチンから離れられるとこがいいんだよ

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/18(月) 02:09:05 

    時短にはならないけど、低温調理でも愛用中。めちゃくちゃ美味しく出来て嬉しい。

    タレと塊肉を真空パック→65度で7時間(真空パックは水の中に)

    忘れた頃に出来上がり。でも本当に美味しいよー!

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/18(月) 04:11:50 

    野菜はまとめて切って下処理してる派だから、カレーの時とか本当に入れるだけで出来上がって凄い助かってる。2歳の娘とおままごとみたいに野菜を鍋に入れて、スイッチ押せばOK。小学生になったら親不在でも一人で作れるようになるかな?
    ケーキとかはオーブンの方が美味しいし、私の機種だけかもだけどメニュー名が表示されないからレシピ本が手放せないのが不満。炊飯器より大きいし蒸気が出るからスペース確保は必須です。

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2019/11/18(月) 04:11:52 

    >>48
    いいねえ低温調理。やってみようかな。
    私は週に二度くらい甘酒作って毎日飲んだり顔にパックしてるよ。
    平日は煮込み料理やパスタ、おでんやポトフ作って休日はそれに加えてピザ生地発酵させてオーブンでピザ焼いて家族で食べてます。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/18(月) 04:12:48 

    >>48
    ローストビーフ?サラダチキンですか?

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/18(月) 04:45:41 

    >>1

    愛用者です!
    我が家は夫婦2人で1.6Lだけど、1台目だったら小さい方でいいのかな思う。作り置きもして毎日使い倒すなら2.4Lかなあ。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/18(月) 06:42:08 

    一昨年その時の最新の容量大きいほうを買ったけど、置場所がキツキツでやや使いづらいです。

    うちは夫婦+6才娘+1才で、かなり多めに出来てしまい何日か食べることになるので、小さい方で充分だったと後悔中。

    色も今は白出てていいなぁ。赤はうちのキッチンでは浮いてる。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/18(月) 06:52:28 

    低温調理をほっとクックでよく作る。
    煮込みや炒め料理も。

    でも後で出た、アイリスオーヤマの
    電気圧力鍋は、低温調理も出来るらしいから
    安くて良いんじゃない?

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/18(月) 07:15:30 

    毎日のように使ってるから、うちは買って良かったです。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/18(月) 08:11:44 

    トピ画なんなの?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/18(月) 08:40:43 

    小さい子どもがいて、なかなか手を離せないとか共働きたで時短したいとかならホットクックが一番時短になると思う。似たようなのあるけど一長一短だから自分の家のケースに合わせて買うといいと思うよ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/18(月) 09:48:49 

    調理セットして、外出して部屋閉めきってると、
    ニオイが充満しますか?ワンルームで服は吊るしてあるので、ニオイうつり心配です。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/18(月) 10:22:59 

    >>1
    タイトルが寒すぎる…

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2019/11/18(月) 10:26:11 

    >>58

    匂いは結構しますね。
    予約調理して出掛ける時には、コンロに置いて、換気扇をONの状態で出ています。
    これでだいぶにおい問題は解決。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/18(月) 10:39:52 

    これで鶏ハムまたは柔らか蒸し鶏などはできますか?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/18(月) 19:00:27 

    Wi-Fiモデルの1.6L持ってます。
    圧力鍋もシャトルシェフもなんだかんだ使わなくなってしまったけど、ホットクックは続いてます。
    スイッチ押せばほっとけるのが本当楽!

    常に出しっぱなしにしておきたいけどスペースがないので冷蔵庫の上で保管してます。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:12 

    >>35

    別の者ですが、
    私もWi-Fiモデルにすれば良かったです。

    何故Wi-Fiモデルがいいかというと
    メニューとかいちいちネットかレシピ集で確認しないと分からないからです。

    うちも前の機種なので、
    いちいち、「豚の角煮って何番かなぁ…」
    「蒸し物って何番だっけ…」と
    検索してます。 

    週に3、4日使ってるので
    この検索する手間が意外に面倒。

    今、ひとり用の小さいホットクック出ましたよね?
    3合炊き出来るタイプ、勿論Wi-Fi。
    買おうか迷ってるくらい、ホットクック
    気に入ってます。

    今の季節は、朝に
    鍋具材をバーッといれて
    鍋つゆ(お気に入りはこなべっち)入れて、
    みそ汁モードで予約セット、(水は少量)
    帰宅すると鍋(っぽい煮物?)が出来てます。
    白菜は煮込み過ぎて色変わって
    溶けかかっでますが味は美味しいですよ!
    うちの息子は3歳なので
    柔らかく煮てくれるホットクックは本当に便利!
    野菜も沢山食べてくれます(^^)

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/10(火) 07:40:54 

    電気圧力鍋かホットクックで悩んでます。
    共働きなので時短と家事を楽にしたくて。

    もう誰もいないかな( ^_^ ;)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード