
【弁当】作り置き何作りますか?
100コメント2019/11/19(火) 07:32
-
1. 匿名 2019/11/17(日) 20:45:33
今度から職場に弁当を持っていくことになったので作り置きをしておきたいんですが、作り置きしている方は何を作っていますか?+43
-3
-
2. 匿名 2019/11/17(日) 20:46:01
冷食+40
-12
-
3. 匿名 2019/11/17(日) 20:46:28
ミニハンバーグを大量に!+124
-1
-
4. 匿名 2019/11/17(日) 20:46:47
きんぴらごぼう+151
-0
-
5. 匿名 2019/11/17(日) 20:46:59
切り干し大根+96
-2
-
6. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:04
筑前煮+41
-2
-
7. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:31
きんぴらごぼう
煮卵
+56
-0
-
8. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:34
ほうれん草の胡麻和え+91
-1
-
9. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:45
鳥の照り焼き。一口サイズで冷凍しておいて入れるだけです。+70
-0
-
10. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:53
晩御飯のおかずをお弁当用に残しておくだけです+178
-2
-
11. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:15
+145
-3
-
12. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:26
+139
-10
-
13. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:30
豚の切り落としが安い時に買って焼き肉のタレでガーッと炒めて小分けして冷凍
朝チンして弁当箱に詰めるだけ+95
-3
-
14. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:37
レンコンの挟み焼き+27
-1
-
15. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:49
無限ピーマン+44
-0
-
16. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:55
小松菜と薄揚げの炊いたもの!+41
-2
-
17. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:04
副菜はひじきの煮物、きんぴらごぼう、切り干し大根の煮物で回す。
メインは夕飯の主菜の残り。残って無い場合はウインナー。
あと卵焼きは好物だから毎日作る。+62
-2
-
18. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:04
冷凍してそのまま入れる+49
-23
-
19. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:06
ひじきの煮物やきんぴらごぼうをカップに小分けしてから冷凍しておく。
冷凍食品にも良くあるよね。
ほうれん草は自家製だとあまり美味しく無くなるので冷凍食品を利用してます。+37
-2
-
20. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:08
ナスの揚げ浸し+14
-1
-
21. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:28
きんぴら
煮豆
ひじき煮
シリシリ
小松菜と油揚げの煮浸し
全部小分けに冷凍しています^_^+36
-0
-
22. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:34
ニンジンシリシリ+50
-1
-
23. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:52
ハンバーグや豚カツ、唐揚げをお弁当用として沢山作って冷凍保存、前日に冷蔵庫に下ろして朝フライパンで少し焼き直す、この方がチンするより美味しいです。
ひじきの煮物、切り干し大根の煮物も同様、これはアルミカップに入れて冷凍する。そのまま入れて大丈夫。+39
-2
-
24. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:59
ほうれん草は茹でて小分けにして冷凍してます。
胡麻と醤油と砂糖で胡麻和えにしたり、鶏がらスープと胡麻油でナムルにしたり、卵焼きに入れたり、便利です。+24
-2
-
25. 匿名 2019/11/17(日) 20:50:28
きんぴら
かぼちゃの煮物
さつま芋の煮物
ほうれん草の胡麻和え
いんげんの胡麻和え
小松菜と薄揚げの煮物
おかず系は前日の残ったやつ
などなどをお弁当カップに小分けして冷凍してます^ - ^
大体朝は卵焼き焼くだけです^ - ^+43
-1
-
26. 匿名 2019/11/17(日) 20:50:37
きんぴらごぼうとか、切り干し大根の煮物+15
-1
-
27. 匿名 2019/11/17(日) 20:52:51
そぼろ小分けにして冷凍してる。
そぼろ丼にしても良し、玉子焼きに入れても良し+18
-0
-
28. 匿名 2019/11/17(日) 20:52:55
玉子焼き+7
-1
-
29. 匿名 2019/11/17(日) 20:53:45
卵焼きも冷凍できるんだっけ?
+21
-0
-
30. 匿名 2019/11/17(日) 20:56:12
今日のサザエさん
お弁当が充実してたね
なんでうきえさんに
つくることになったのか見逃した+11
-0
-
31. 匿名 2019/11/17(日) 20:56:41
鶏肉そぼろ、週によってひじき入れたり、大根の葉入れたりしてる。おかずが少なくても豪華になる。+9
-1
-
32. 匿名 2019/11/17(日) 20:57:04
かぼちゃを一口大にきって、レンジでチンして、見た目が煮物みたいなやつ。
さつまあげを一口大にきって、薄切りにした玉ねぎと炒めて、めんつゆで味付けしたもの。
水に戻した切り昆布を炒めて、水分飛ばしてか、ツナ缶を加えて、胡椒と醤油で味付けしたもの。
茹で卵をめんつゆにつけて、味付けしたもの。
ブロッコリー。
などをよく作ってます。+16
-1
-
33. 匿名 2019/11/17(日) 20:57:08
>>6
うちでは筑前煮は御馳走です
お正月に作ります+16
-4
-
34. 匿名 2019/11/17(日) 20:57:11
>>3
ミニハンバーグ大量に作ってますがなくなりますよねー!お弁当って大変!+31
-2
-
35. 匿名 2019/11/17(日) 20:57:25
>>29
毎朝焼くのが面倒で冷凍してます。
レンジで温めて入れてますが、美味しいですよ。
食感も変わらないし。+23
-1
-
36. 匿名 2019/11/17(日) 20:57:43
いろんな種類の肉巻きを大量に作り置き。+14
-0
-
37. 匿名 2019/11/17(日) 21:00:20
卵焼きを2~3日分まとめて作る。+9
-2
-
38. 匿名 2019/11/17(日) 21:01:57
人参しりしり
いんげんのごま和え
切り干し大根
人参しりしりは彩りもあっていい+16
-1
-
39. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:00
アスパラガスの豚肉巻き
切り干し大根のサラダ
ひじきの煮物
きんぴらごぼう
+1
-2
-
40. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:32
>>30
伊佐坂先生とおかるちゃんが夫婦で旅行に行って留守になったからなのですよ。
夕食の面倒もサザエさんは見ようとしたものの、夕食は、自分たちの力で用意させるからっていう伊佐坂家の教育方針で、お弁当だけサザエさんが用意することになったのです。+14
-0
-
41. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:43
私は休日にまとめて作った生姜焼きとかトンテキなどのメインおかずを小分け冷凍しています。
副菜は当日朝にほうれん草ベーコンmixをチンしてバターで和えたものとか、ひじきの煮物などの冷食を詰めて楽してます。+6
-0
-
42. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:46
ほうれん草のなめ茸和え美味しいよ。
茹でたほうれん草1束に瓶詰めのなめ茸一本和えるだけ+5
-2
-
43. 匿名 2019/11/17(日) 21:04:32
いつかテレビで、ゆうこりんが、子供のお弁当に色々なおかずを沢山作って冷凍保存してました。ご飯もオムライス?みたいなのを朝レンジで温めていれるとのこと。朝の時短のためだそうです。いいお母さんだなあと思った。+45
-2
-
44. 匿名 2019/11/17(日) 21:05:37
ちびかばクッキングの動画を見て作れば間違いない+6
-4
-
45. 匿名 2019/11/17(日) 21:05:54
鶏チャーシュー+5
-0
-
46. 匿名 2019/11/17(日) 21:06:47
ピーマン細く切って塩昆布とツナで炒めたもの。
ニンジンピーラーでヒラヒラにしてお酢とオリーブ油、胡椒で和えたもの。
オクラ茹でてワカメと梅で和えたもの。
お肉系は前日の残り。
レパートリーほぼ決まってるなー。+8
-0
-
47. 匿名 2019/11/17(日) 21:07:14
お弁当作って持っていくなんて偉いよ。
社会人2年目の私は一度もやったことない。。
参考にさせてもらいます!+29
-0
-
48. 匿名 2019/11/17(日) 21:10:00
ひじき煮+3
-0
-
49. 匿名 2019/11/17(日) 21:13:27
唐揚げを冷凍用に大量に作ってたけどめんどくさくて今は塩鯖を大量に焼いて冷凍してる、卵焼きも冷凍してたけど今は煮たまごを三日分ぐらいまとめて作ってる。+20
-0
-
50. 匿名 2019/11/17(日) 21:13:38
ひじき豆煮、きんぴらごぼう、高野豆腐の煮物、マカロニサラダ+5
-0
-
51. 匿名 2019/11/17(日) 21:21:34
唐揚げ、パスタ、小松菜のお浸し等々+2
-0
-
52. 匿名 2019/11/17(日) 21:22:12
副菜系は大体3.4種類作り置きしてる。
定番のひじきやキンピラ、切り干しとかはそのままでもOKだしお肉や卵を追加してメインに変身させれるから副菜系とは別に常備してる。
+3
-1
-
53. 匿名 2019/11/17(日) 21:22:15
>>10
私もそれ。
作り置きってけっこう時間も労力も使うし、数日でなくなってまた作ることを思うと夕食を時短でお弁当に使い回せるおかずにする方がラクだなって思うようになった。+39
-0
-
54. 匿名 2019/11/17(日) 21:23:04
息子が春から高校生で毎日弁当を作らなきゃいけないんだよね…
私は社食で食べてるけど自分の分もこれを機会についでに作ろうかと思ってる
来月から練習かねて作ります!!+15
-1
-
55. 匿名 2019/11/17(日) 21:23:30
カレー+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/17(日) 21:26:42
直近では、豚キムチとポテトサラダを作り置きしました。
お弁当に豚キムチは匂い気になる人はやめた方が良いですね(A;´・ω・)+18
-0
-
57. 匿名 2019/11/17(日) 21:30:00
今の時期でもポテトサラダって危険なの?+5
-1
-
58. 匿名 2019/11/17(日) 21:31:02
唐揚げやエビフライやポテトなど、揚げてから冷凍してます。+6
-0
-
59. 匿名 2019/11/17(日) 21:32:38
うちは夫と2人なんですが、3玉入の焼きそばを買って、3人前作ってそのうち1玉分はお弁当用のカップに小分けして冷凍してる。 ナポリタンとかの汁気の少ないパスタも作る時に3束使って作って1束分は小分け冷凍。 まぁ、おかわりして食べちゃって残せない時もあるんだけど。+16
-1
-
60. 匿名 2019/11/17(日) 21:34:48
作り置きってほどでもないけど、ブロッコリーを茹でて冷凍。あとはプチトマトを買い置き。 これさえあれば他がどんなメニューでも大体彩りよくまともなお弁当に見える。+25
-0
-
61. 匿名 2019/11/17(日) 21:37:17
唐揚げ。+5
-0
-
62. 匿名 2019/11/17(日) 21:41:53
>>34
ミニハンバーグの場合ソースはどうしてるんですか?+0
-0
-
63. 匿名 2019/11/17(日) 21:42:20
にんじんをカレーパウダーで炒めたやつ
きんぴら
ひじき
ハンバーグミニ+2
-0
-
64. 匿名 2019/11/17(日) 21:46:03
>>62 お弁当ならケチャップとかソースと混ぜたやつとかでいいんじゃない?+8
-0
-
65. 匿名 2019/11/17(日) 21:46:13
>>62 横ですが、うちはスーパーで売ってるかけるだけデミグラスソースみたいなのを使ってます。ボトル入りなので必要な分だけかけられて便利です。
それか、ハンバーグを作る時に照り焼き味をつけるか、手抜きの時はケチャップかけるだけです。+5
-0
-
66. 匿名 2019/11/17(日) 21:47:04
さつまいも甘く煮たもの、冷凍した唐揚げなどよく使ってます。時短のために材料は前夜に切っておきます。プランターにパセリ育てて、ひとちぎりして使ってます。地味に便利なのでおすすめです。+9
-0
-
67. 匿名 2019/11/17(日) 21:49:44
>>64
>>65
ケチャップとソースや市販のものなら簡単そうですね!やってみます。ありがとうございます。
+7
-0
-
68. 匿名 2019/11/17(日) 21:52:14
>>25
それは全部チンするんですか?
冷凍のまま入れて自然解凍?+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/17(日) 21:53:59
今の時期ならスープジャーに前日余分に作ったスープや鍋物を入れてる。+8
-0
-
70. 匿名 2019/11/17(日) 22:03:46
>>42
一本て一瓶分て事ですか?+1
-0
-
71. 匿名 2019/11/17(日) 22:06:22
>>40
ありがとうございます😊
しかしやはり理由が一手間凝ってますね+5
-0
-
72. 匿名 2019/11/17(日) 22:10:31
サラダチキン+0
-0
-
73. 匿名 2019/11/17(日) 22:12:52
>>16
厚揚げでも美味しいよ。
ボリュームもでる!+4
-0
-
74. 匿名 2019/11/17(日) 22:14:39
>>62
中にチーズ入れたり、タネ作りの時にマヨネーズをちょっと入れて、味付けしてます。その時は特にはソースはつけてないです。+4
-0
-
75. 匿名 2019/11/17(日) 22:17:12
なんか前から思っていたけど、キンピラ、切り干し大根、ヒジキ、豆やカボチャの煮物、青い葉っぱの和え物を全部一緒にしたい
+1
-0
-
76. 匿名 2019/11/17(日) 22:17:12
小松菜と油揚げの煮浸し、ポテトサラダ、チーズをぎょうざの皮で巻いて焼いたチーズスティック、ほうれん草の胡麻和え、きんぴらごぼう、高野豆腐の含め煮、あと、グラタンをアルミカップに入れて冷凍して常備しておきます+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/17(日) 22:19:51
>>62
適当でごめん!うちのソース、
フライパン弱火に、
酒ドボドボ、フライパン二週。
沸騰させてアルコールとばして
砂糖を大さじ一杯、とかして、
ウスターソースとケチャップ、
ドバドバ入れて、煮詰める。
これに朝チンしたハンバーグを
入れてまた少しだけ煮詰める。
美味しいよ!+9
-2
-
78. 匿名 2019/11/17(日) 22:25:38
副菜は高野豆腐、きんぴら、切り干し大根、ひじき、五目豆、野菜のピクルス、うずらの煮たまご、チャプチェを作りおきしています。
主菜は夕飯のお肉や魚を多目に作り、朝は卵焼きを作るぐらいです。
お弁当4つですが、高校生の息子がもう少しでお弁当終了です。
+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/17(日) 22:26:01
切り干し大根って臭わない?
+2
-1
-
80. 匿名 2019/11/17(日) 22:27:16
>>12
まさか床?
こういうテーブルもあるけどさ+1
-13
-
81. 匿名 2019/11/17(日) 22:31:21
>>59
うちは休日のお昼に旦那と二人で3玉の焼きそばをぺろりと平らげてるよ
二人ともよくだべるから食費がやばい+6
-0
-
82. 匿名 2019/11/17(日) 22:33:27
>>79
量が多いと臭う時があるね
水溶き片栗粉でとろみを作って盛り付ける時に
覆ってしまうと臭いにくくなる+6
-0
-
83. 匿名 2019/11/17(日) 22:46:31
どれもこれも参考になります(^_^)
卵焼きが冷凍できるなんて
知らなかった!早速、明日作るぞ。+5
-0
-
84. 匿名 2019/11/17(日) 22:49:32
>>5
個別にお弁当用カップに入れて冷凍してレンジで解凍したら、カップ内に水分が大量に出てその水分を全て取り除いたら味が全然しなかった
作った日の味見ではしっかり味が染み込んでいたのに…
何が原因なんでしょう??+2
-0
-
85. 匿名 2019/11/17(日) 22:50:14
卵焼き、から揚げ、ちくわの磯辺揚げを作って冷凍してる。
朝弁当箱に詰めて、魚焼いて終わり。昼には自然解凍。
意外と卵焼きも大丈夫。上見たら他にもしてる人いるんだね~
あと冷凍しないのでは、青椒肉絲作ってる。ピーマンの細切りと豚ミンチ炒めて豆板醤とオイスターソースで味付けるだけだけど。
もうちょっとバリエーション増やしたい。+9
-0
-
86. 匿名 2019/11/17(日) 22:53:35
切り干し大根を醤油等で普通に作るだけでなく、ピーマンと玉ねぎ、ウインナー等を入れてケチャップで味付けしたナポリタン風やキャベツとウインナー等でソースで味付けし、青のりをかけて焼きそば風にしたりしている。+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/17(日) 23:55:57
メインはエビフライ・アジフライ、ミートボール、鶏つくね、鶏チャーシュー、野菜の肉巻きなど、副菜はショートパスタのナポリタンやきのこの炒め物などを6〜10食分くらい作って冷凍してます。
あとは夕飯の余りのごぼうやレンコンのきんぴらやかぼちゃの煮物なども冷凍してます。
魚系のおかずのレパートリーを増やしたいので、おすすめがあれば知りたいです!+3
-0
-
88. 匿名 2019/11/18(月) 00:13:33
このトピ参考になる!
私は切り干し大根をツナかベーコンと一緒にトマトジュースで煮るやつを最近作りました。美味しかったのでオススメです。+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/18(月) 00:27:36
きんぴらごぼう
ひじきの煮物
ハンバーグ
ほうれん草の胡麻和え
小松菜の卵とじ
ニンジンとツナの炒め物
ピーマンと塩こんぶの和え物
よく作るのは副菜ばかり
メインは夕飯の残りが多いです+3
-0
-
90. 匿名 2019/11/18(月) 02:39:48
最近、マッシュポテトを作り置きしました。
冷凍もできます。
コロッケやポテトグラタンにもアレンジ可能です。+2
-0
-
91. 匿名 2019/11/18(月) 07:22:55
>>70
そうです!!+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/18(月) 08:27:12
テキトーな野菜を食べやすいサイズにして豚肉を巻く
天板に並べて塩胡椒してオーブンで焼く
というのを大量につくっておいて冷凍しています
レンコン、かぼちゃ、じゃがいも、さつまいも、ナス、なんでも美味しいよ
一気にたくさん作れてカンタンです
+5
-0
-
93. 匿名 2019/11/18(月) 08:49:38
みなさん冷凍してるおかずは朝にチンしてますか?
それとも前日から冷蔵庫に入れ替えて解凍してますか?+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/18(月) 09:19:41
>>68
たまに自然解凍したら美味しくないものがあるのでその時は旦那に言ってもらいます。
ほうれん草の胡麻和えなど野菜系は自然解凍で入れてるかなー^ - ^+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/18(月) 09:21:34
メインは前日のおかずの残りか、肉を大量に買って下味冷凍したものを朝焼いて弁当に入れてます。
副菜をたまに作り置きして(冷凍はせず)弁当に入れるか、冷食で隙間埋めてます(^_^;)あとは卵焼きは挟む具材変えたりして毎日入れてる!
私は絶対冷食入れちゃうのでみなさん尊敬します、、!+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/18(月) 09:22:56
>>93
なんとなく自然解凍美味しくなさそうに感じるのと、一回熱入れときたいなと思うのでレンジ使ってます!+2
-0
-
97. 匿名 2019/11/18(月) 09:49:03
私は作り置きするのが面倒で、最終的に晩御飯の残り&冷食になったよ🤣🤣+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/18(月) 10:25:29
>>96
確かに熱入れた方がよさそう
答えてくれてありがとう+3
-0
-
99. 匿名 2019/11/18(月) 20:48:42
冷食受け付けない子がいるのでお弁当作りがツライ
高3受験生、あと少しがんばる
作り置きは常に3品以上…すぐなくなるけど…ほんまつらい
+2
-1
-
100. 匿名 2019/11/19(火) 07:32:35
>>58油の匂いとか大丈夫ですか?
やってみたいんだけど酸化したりしないかな?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6523コメント2021/03/02(火) 13:44
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
3173コメント2021/03/02(火) 13:42
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
2538コメント2021/03/02(火) 13:44
【3月】婚活総合トピ
-
1863コメント2021/03/02(火) 13:44
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
1207コメント2021/03/02(火) 13:43
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
1016コメント2021/03/02(火) 13:44
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
866コメント2021/03/02(火) 13:44
AKB総選挙を語りたい
-
816コメント2021/03/02(火) 13:44
本日の夕ご飯の献立を30日間ただ報告するトピ【part10】
-
810コメント2021/03/02(火) 13:44
こんなに売れると思わなかった芸能人
-
786コメント2021/03/02(火) 13:44
渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
新着トピック
-
696コメント2021/03/02(火) 13:44
漢字しりとり
-
110420コメント2021/03/02(火) 13:44
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
21コメント2021/03/02(火) 13:44
優木まおみ、産後の心身を救った「ピラティス」本で自身のプログラム紹介
-
4コメント2021/03/02(火) 13:44
好きなサスペンスドラマの女優は?
-
60コメント2021/03/02(火) 13:44
好きな女優さんにはイメージにそぐわない役をやって欲しくないですか?
-
497コメント2021/03/02(火) 13:44
【賛成】大学無償化【反対】
-
84コメント2021/03/02(火) 13:44
帰国した元・成宮寛貴氏、パーティーに警察出動報道「ガセネタです」「ちゃんと伝えておきたくて」
-
226コメント2021/03/02(火) 13:44
オブジェ火災、禁錮刑求める 5歳児死亡、元学生2人に
-
43コメント2021/03/02(火) 13:44
明石家さんまプロデュース映画に大竹しのぶが参戦 1992年の離婚後1つの作品での共同作業は初めて
-
92コメント2021/03/02(火) 13:44
自分の旦那や彼氏に似てる動物
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する