
対人恐怖を克服したいです
121コメント2019/11/27(水) 16:54
-
1. 匿名 2019/11/16(土) 21:05:46
私は人の目を凄く気にしてしまう性格で、過去にクラスの人から悪口や陰口を言われたことがきっかけでいっそう人が怖くなってしまいました。
みんな怖くても普通に話してるんだから、と頑張って話しかけてみるのですが
相手がそっけない返事だったりすると、心が折れてしまい、次に話しかけるのが怖すぎて行動できなくなってしまいます…。
人と普通に話すことも出来ない自分が本当に情けなくて恥ずかしいです。
多分、人から嫌われることが怖い、私なんかが話しかけてしまったことで他人を不快にさせてしまうのが怖い というのが大きいのだと思います。
もしよろしければ対人恐怖を克服する方法を教えて頂きたいです。
頑張って前向きに考えられるように頑張ります!+138
-3
-
2. 匿名 2019/11/16(土) 21:06:50
認知行動療法を受けたら?+29
-2
-
3. 匿名 2019/11/16(土) 21:07:21
+2
-8
-
4. 匿名 2019/11/16(土) 21:07:32
電話もきついですか?
まず電話で色んな人と喋ってみて、色んな価値観に触れて、それから実際に人と会って喋る、にステップアップしたら良い気がします+27
-5
-
5. 匿名 2019/11/16(土) 21:07:46
みんなじゃがいもだと思えばいい+21
-24
-
6. 匿名 2019/11/16(土) 21:08:06
そういうふうに意識すればするほどオドオドした感じになっちゃったり目がソワソワするからまた「あの人変」って見られる。
私もそうだなぁ。+145
-0
-
7. 匿名 2019/11/16(土) 21:08:24
病院のカウンセリングを受けてみるとか?+8
-7
-
8. 匿名 2019/11/16(土) 21:08:50
+13
-2
-
9. 匿名 2019/11/16(土) 21:09:16
無理無理。持って生まれたものだもん。+6
-20
-
10. 匿名 2019/11/16(土) 21:09:43
>>1
相手を見下すことができれば少し楽になる+18
-19
-
11. 匿名 2019/11/16(土) 21:09:46
がるちゃんを代表して言わせて下さい。
頑張ってください+2
-21
-
12. 匿名 2019/11/16(土) 21:10:10
私はSSRIと抗不安薬の服用が一番効いたよ
五年くらい引きこもりで人と話すの怖すぎてパニック障害になった私が仕事初めて飲み会とか社交的な場にもなんとかいけるようになった
対人不安って気持ちの問題じゃなくて脳の異常なんだなって思ったよ+72
-4
-
13. 匿名 2019/11/16(土) 21:10:14
認知行動療法が1番効く気がする
歪んだ認知を正せば少しは考え方も変わってくるのかな+18
-0
-
14. 匿名 2019/11/16(土) 21:10:22
私も学生の時から対人恐怖でした。
拗らせてしまって悪化したけど
早めにカウンセリング受けたり、行動療法の本を読んだりをお勧めします。+35
-0
-
15. 匿名 2019/11/16(土) 21:10:33
+2
-8
-
17. 匿名 2019/11/16(土) 21:10:41
私はそれに加えてすごく汗をかいてしまう
人と話したり面と向かうとだめ
顔中汗だらけ…
対人恐怖も汗かきも開き直れたらいいんだろうけど
難しいね+57
-0
-
18. 匿名 2019/11/16(土) 21:10:45
悪化の一途をたどるだけ
克服なんぞは夢のまた夢
経験者は語る
向き合う力をつけるべし
それが克服?
+9
-0
-
19. 匿名 2019/11/16(土) 21:11:29
笑顔で挨拶+少々の立ち話くらいのあっさりした関わりしてればいいんじゃない?そこからいい関係が始まることもある。+4
-7
-
20. 匿名 2019/11/16(土) 21:11:35
思考は持って生まれたものではなく
出来上がっていくもの
寛解できるよ。+11
-3
-
21. 匿名 2019/11/16(土) 21:11:35
家族は味方になってくれそうかな?
親に相談してカウンセリングとか行ってみたら?
+5
-1
-
22. 匿名 2019/11/16(土) 21:12:03
>>12
私は薬効かなった
断薬する時死ぬほど辛くて2年たった今でもトラウマとして蘇るよ
+37
-0
-
23. 匿名 2019/11/16(土) 21:12:09
加えて自己愛人格障害やボーダー気質の人にタゲられやすい+9
-5
-
24. 匿名 2019/11/16(土) 21:13:13
別に人に嫌われたっていいじゃない。←私は人にこう言ってもらえて結構楽になった。+32
-2
-
25. 匿名 2019/11/16(土) 21:13:28
自分は変→ちゃんとしなきゃ→のループじゃないかな+42
-0
-
26. 匿名 2019/11/16(土) 21:14:18
ssriは効きます
大学でカウンセリング受けたりできないかな?+1
-1
-
27. 匿名 2019/11/16(土) 21:14:28
私の体験談だと今の会社に入社した時は人見知りだと周りから思われて、私自身コミュ症だと自負してたが
月日が流れて
私は先輩とかに少し嫌味を言われてたから
新しく入ってくる新入社員とかには優しく教えてあげようと思い、こっちから話しかけてたら
こないだ新入社員の女の子に「いつも私に優しくしてくれてありがとうございます!◯◯さんみたいにコミニュケーション取れる人って素敵です」
と生まれて初めてコミニュケーション能力を褒められて
そこから少しずつ対人怖くなくなってきた+82
-0
-
28. 匿名 2019/11/16(土) 21:14:56
年々ひどくなるのだが、、、+45
-0
-
29. 匿名 2019/11/16(土) 21:15:27
話すことを目的にするんじゃなくて、相手を知りたいと思える人に話しかけることから始めてみたらどうでしょう。+21
-1
-
30. 匿名 2019/11/16(土) 21:15:49
信頼できる心療内科医とカウンセラーに相談出来るといいね。
複雑な家庭環境でお母さんが厳しかった?自己肯定感を高める事だね。+25
-0
-
31. 匿名 2019/11/16(土) 21:16:07
対人恐怖だと病院に行くのもハードルが高いんだよね+82
-0
-
32. 匿名 2019/11/16(土) 21:16:24
私は長いこと人と目を合わせて会話が出来なかったけど、アラサーになってやっと会話がまともにできるようになったよ。電話は相変わらず苦手だけど‥知ってる人なら一応出られるようになった。
上手く説明書出来ないけど仕事で人と関わる事が増えて、会話を覚えてきた感じかな。変なやつだと思われたくないから、人の会話も聞いて慣れさせた。
認知行動療法は受けてないけど、いいなと思ってる。+11
-0
-
33. 匿名 2019/11/16(土) 21:17:32
私もどうにかしたい。
年重ねるごとにひどくなってる。
仕事もそのせいで辞めようと思ってるほど。+47
-0
-
34. 匿名 2019/11/16(土) 21:21:01
>>1
抱え込まないで、否定しないで聞いてくれる人いるかな?
あと重くならないうちに治療した方が
早く楽になるよ+6
-0
-
35. 匿名 2019/11/16(土) 21:21:16
>>22
ごめん、安易に勧めるものではないね
自分に合った治療法を見つけるのが大事やね
私は身体的な反応(声や手の震え、脳がフリーズして言葉が出なくなる)が強かったから、カウンセリングとか認知行動療法はあまり効果を感じられなかった+27
-0
-
36. 匿名 2019/11/16(土) 21:22:40
年齢重ねるほど、色々触れるから不信感は増すよ
早く話せる人見つける
電話でも+3
-0
-
37. 匿名 2019/11/16(土) 21:22:42
名前だけ知ってる程度の知人が苦手で恐怖。
他部署の人とか、取引先とか。
まったく知らない人なら人混みでも平気。
めんどくさい。+68
-1
-
38. 匿名 2019/11/16(土) 21:24:22
>>37
それ典型な症状だよ+11
-2
-
39. 匿名 2019/11/16(土) 21:28:18
家庭環境が大きいんだけど
抱えるより向き合う事で良くなるよ
わたしは治療が遅かったから抱え込んでしまった+8
-0
-
40. 匿名 2019/11/16(土) 21:29:35
私もです
バスもだれか身内と一緒じゃなきゃ怖くて乗れないし病院行くまでが地獄です+18
-0
-
41. 匿名 2019/11/16(土) 21:31:32
ダセー😂+1
-26
-
42. 匿名 2019/11/16(土) 21:31:40
リスパダールを飲んでます
効いている感じはなし笑+5
-1
-
43. 匿名 2019/11/16(土) 21:33:12
>>41
あんたがね。+21
-1
-
44. 匿名 2019/11/16(土) 21:36:40
>>1
全員と気が合う人なんてこの世に誰もいないから、もし相手が素っ気なくても気にする必要ないんだよ
その人とはちょっと合わなかっただけ
何人かに話しかけてればいずれ波長が合う人が見つかるからね
そういう人と仲良くしていけばいい+28
-1
-
45. 匿名 2019/11/16(土) 21:36:58
ベンゾ系は悪化しました
頓服ならたまに使うけど+4
-0
-
46. 匿名 2019/11/16(土) 21:37:04
正面から知らない他人が歩いてくるとき緊張する+18
-0
-
47. 匿名 2019/11/16(土) 21:37:56
少しずつでも良くなるよ、体験してるからわかる。
誰かとじゃないと出掛けられなかったし、喋れなかったのが喋れるようになった。
病院も薬もカウンセリングも合う合わないあるだろうけれど、自分にあった改善方法は必ずあるはずだよ。+11
-0
-
48. 匿名 2019/11/16(土) 21:38:43
>>41
+21
-2
-
49. 匿名 2019/11/16(土) 21:43:29
自然に話せるようになりたい、これ話していいのかなやめようかな、とか頭の中で常にグルグルしてる。
話したら話したで後で後悔することもあったり。
+43
-1
-
50. 匿名 2019/11/16(土) 21:53:45
外出が緊張するようになったよ
人を回避すると更に悪化した+21
-0
-
51. 匿名 2019/11/16(土) 21:54:26
私外に出る時私だと気づかれないようにいつも変装してるんですけどそれも対人恐怖症でしょうか(仕事の時は変装していません。でも帰宅後変装して出掛けます)+12
-0
-
52. 匿名 2019/11/16(土) 21:55:26
私もひきこもり→外に出れば通行人全員に脅えてしまい、疲れ果てる日々でした。
根本的に治したいと調べるうちに、アダルトチルドレンという事に気づきました。
セラピーソラのホームページにわかりやすく載ってるので気が向いたら見てみてください!+22
-0
-
53. 匿名 2019/11/16(土) 22:12:27
>>16
通報!
キモガル男ハウス!!
+5
-0
-
54. 匿名 2019/11/16(土) 22:13:50
>>2
私もこれでだいぶ良くなりました+5
-0
-
55. 匿名 2019/11/16(土) 22:18:45
人は心のエネルギーが低下すると不安定化して恐怖症に陥ります克服するためには優れた人間の本質を捉えた芸術作品と学問から学び力を身につけて下さい映画などが良いと思いますよそれとフランクルの死と愛などを読まれるのが良いと思います+6
-0
-
56. 匿名 2019/11/16(土) 22:20:04
>>17
私はそれに加え、顔の筋肉が強張って表情が変になってしまう
いつも渋い顔になっちゃってると思う
もう二度と会わないような人には気が楽で大丈夫なんだけど、会社の人とか継続的な関係はあるのに心を許してない人だといつまでも緊張しちゃう+46
-0
-
57. 匿名 2019/11/16(土) 22:24:54
自分を中心に見てしまうからどう思われるのか緊張して不自然になっての繰り返し
+9
-0
-
58. 匿名 2019/11/16(土) 22:31:51
私なんかという気持ちにはよくなる。自信が持てなくて他人が上に思えてしまうので話しかけるのが怖い。
私が症状が軽くなったのはバイトや仕事してるとき。色々な人と接してると嫌われてもミスしても平然としてる人がいて、世間ってこんなものかと思える。
あと疲れすぎて感覚が鈍感になったり、心療内科で薬貰ったときも、頭がボーッとして考えられなくなるので恐怖感がなくなる。
働いて自信がついたような気がしても、やめて人と接しなくなると、完全に元通りに戻ってしまう。
+12
-0
-
59. 匿名 2019/11/16(土) 22:33:24
私は薬を飲んで良くなった。ジエイゾロフトとエビリファイとグッドミン+3
-0
-
60. 匿名 2019/11/16(土) 22:41:41
安心な場所に身を置く事が出来たら
改善されてくのかな。+7
-0
-
61. 匿名 2019/11/16(土) 22:49:48
対人恐怖症だと医者に相談することさえ苦痛じゃない?+30
-0
-
62. 匿名 2019/11/16(土) 22:51:44
私は医者は大丈夫かな。+8
-0
-
63. 匿名 2019/11/16(土) 22:52:08
メンタルクリニックに行くのをお勧めする
話を聞いてもらって薬を処方してもらえば?+5
-0
-
64. 匿名 2019/11/16(土) 22:55:49
主の考え方は皆ある部分だよ。
けど主は相手のここ無理だーとか思うでしょ?
お互い様じゃない?
それと完璧主義?人前でおならしたこともない?
失敗あまりしないのかな?
若かったら、失敗どんどんして恥をかいた方がいいよ。ネタになる。苦労もネタになる。絶対!
人を惹きつける道具になるんだよ。
理想の完璧な自分じゃなくて、無謀だ…と思う事をドキドキしながらやるといいよ。+6
-4
-
65. 匿名 2019/11/16(土) 22:57:49
>>1
もう二度と話しかけないでね。+2
-26
-
66. 匿名 2019/11/16(土) 22:57:57
対人恐怖って根っこに羞恥心があるんだよね
ちゃんと話さなきゃとか
話せないとダメだとか
そのための医者だよね+12
-0
-
67. 匿名 2019/11/16(土) 22:59:06
>>9
おまえの持って生れた体は?+0
-1
-
68. 匿名 2019/11/16(土) 22:59:52
>>65
-100ぐらい押してやりたいわ+20
-0
-
69. 匿名 2019/11/16(土) 23:00:26
>>33
やめんなよ+1
-4
-
70. 匿名 2019/11/16(土) 23:03:52
子供の頃場面緘黙症で学校では一言も話さなかったです。
今は働いてるけど大きい声を出すのが苦手だし、普通の会話でも少し自分の声をコントロールするのが苦手です。ボリュームの調整が上手く出来ないというか、予想外に強めに出てしまったり逆に小さくなったり。
病院にかかったことは一度もないんですけど、心療内科とか行ってみるべきなのか迷ってます。同じ様な方いますか?+11
-0
-
71. 匿名 2019/11/16(土) 23:11:20
>>1
同期のサクラを見て。勉強しよう。+2
-2
-
72. 匿名 2019/11/16(土) 23:26:47
>>68
同感+7
-0
-
73. 匿名 2019/11/16(土) 23:33:50
>>2
認知行動療法気になります。
実際にどういう事をするのか教えて頂けたら嬉しいです。+17
-0
-
74. 匿名 2019/11/16(土) 23:41:27
>>65
会ったこともない相手にどうしたら話しかけられるの?そこんところ詳しく教えてよ?
+2
-0
-
75. 匿名 2019/11/16(土) 23:54:51
ADHDの二次障害で対人恐怖の診断を受けてます。
症状が酷いときは多少無理しても、ひたすら趣味に打ち込むようにしています。
趣味なんだけど、修行のような感覚で、対人恐怖の対象を意識から追い出すような感じ。
その趣味がピアノとかソロでの山登りだから、われながら本当に他人が苦手なんだと思う。+8
-2
-
76. 匿名 2019/11/17(日) 00:13:00
>>74
なんかずれてるよ+0
-3
-
77. 匿名 2019/11/17(日) 00:39:31
>>65
このトピに来てわざわざ言うことじゃないよね。というか、あなたが来なきゃいい話。+7
-0
-
78. 匿名 2019/11/17(日) 01:18:39
わかるな...笑
かと言って病院に行くとかは怖くて出来なかった
性格だと思って気にしないようにしてる+5
-0
-
79. 匿名 2019/11/17(日) 01:22:47
かえって逆効果になって、更に酷くなった。
食品も通販で買ってます。+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/17(日) 01:30:55
私は小学校でいじめにあって対人恐怖になりました
バイトを転々として、息苦しくなり今は抗不安薬必須です
飲んでからだいぶ良いと思います
でもやっぱり人が苦手
良い人もいるけど、嫌な人にあうとびくびく
それでもバイトはしています
実家暮らしです
ニコニコしてたら結構いけます
+16
-1
-
81. 匿名 2019/11/17(日) 01:44:40
なった経緯とかもう丸々主さんと一緒です。
でも生活のため色々条件がみたせたのが接客業でそこから徐々に慣れたかなって感じです。
子供産んでから、この性格で子供に不憫な思いさせたくないなって思いはじめて少しずつ強くなれてます。
自分に自信がないのでどんなに小さいことでも「私は○○ができるじゃん」とか苦手なことが少しでもできたら「自分頑張ってるし、やればできる」とか自己肯定感を高めるようにしてます。+6
-0
-
82. 匿名 2019/11/17(日) 01:52:34
対人恐怖は物心ついた頃から
周りと馴染めずに、孤立してた。
家庭環境はいつも否定され、大人の問題を刷り込ませられ、罪悪感を持った。
初めての通院は学生。
拗らせてて今に至るけど、
寛解までは行って、ある手術でホルモンバランス崩れそれから悪化
年齢を重ねるほど生きにくいし、どんどん人が怖くなってる
今は医者とカウンセリング治療
人は人でしか治療できない
理屈は分かるけど怖いの一言。
何が言いたいのか分からなくなったけど
コツコツと自分を受け入れていく事が大事かな+15
-0
-
83. 匿名 2019/11/17(日) 02:14:54
自己肯定感って人と関わらないと上がらないイメージだけど、どうなんだろう。
今そこで悩んでる。+5
-0
-
84. 匿名 2019/11/17(日) 02:42:02
荒治療的に色んな人と会う機会を増やすとか。
性格も十人十色で冷たい人もいれば優しい人もいる。
気が合わなかったら関わらなければいいんだし
気長にやっていけば気が合う人が見つかるかもよ。+2
-4
-
85. 匿名 2019/11/17(日) 02:49:04
>>22
同意。家族が薬を飲み始めて良くなるどころか中毒状態になり
禁断症状が出て神経衰弱、不眠症が悪化して動悸、全身の震えとか
体にも支障をきたし救急で運ばれたりと地獄のようだった。
幸い断薬できたけど「もう二度とあんな経験はしたくない」って言ってる。+9
-0
-
86. 匿名 2019/11/17(日) 03:01:33
脳ミソの伝達物質の異常だと思っています
鉄分とかビタミンとかサプリを服用してる
IBSだから整腸剤も
お腹ゴロゴロするのが気になって余計辛いから
人の視線が気になって会社で人が視界に入るのが辛い
社会生活を過ごすのが辛い病気だよ
でも引きこもると悪化しそうだし、生活できないから働く
年齢を重ねるにつれて、楽になってきているように感じる
しっかりした精神力で、ちゃんとした考え方がしたい
+8
-0
-
87. 匿名 2019/11/17(日) 07:54:33
私荒治療で悪化していったよ。
どんどん傷が深くなってしまって
今は傾聴のカウンセリング受けてる。+7
-0
-
88. 匿名 2019/11/17(日) 08:21:15
なんか文章の感じから主さんは治せそうだと思ったよ
自分から話しかける姿勢すごくいいと思うしぜひ続けてほしい
それでもまた心が折れるようなことがあったらがるちゃんで相談してね😃+4
-2
-
89. 匿名 2019/11/17(日) 08:36:52
治したい気持ちはあるのだけど、人が怖いので病院に行く勇気がでない...
市販で効く薬なんてないよね+9
-0
-
90. 匿名 2019/11/17(日) 08:38:44
市販なら即効性はないけど漢方あたりは良いかもしれない。
病院でもらった方が安いけどね。+1
-0
-
91. 匿名 2019/11/17(日) 08:39:47
あと認知行動療法や対人恐怖に関する
本を読むだけでも自分を知れると思う+5
-0
-
92. 匿名 2019/11/17(日) 08:53:42
色々努力したけど疲れるから結局誰とも会わないで暮らしたいって思うようになった+7
-0
-
93. 匿名 2019/11/17(日) 09:31:41
+1
-0
-
94. 匿名 2019/11/17(日) 09:34:51
個人的にオススメ+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/17(日) 09:38:40
コミュ障だからたとえ薬で身体症状を抑えても人と会話できるようにならない
コミュ障が治らない限り対人恐怖も治ることがない
病院でも自分が困ってることうまく説明できなくて、説明したつもりだったのに医者に「で、何しに来たの?」っと理解されなかったようでもう行くのが怖い
医者に対しても対人恐怖が出て薬を貰う時の診察も毎回無言で医者がうんざりしてた+15
-0
-
96. 匿名 2019/11/17(日) 09:48:25
症状を治そうとすると治らないって言うよね
結局ありのままを受け入れる+2
-1
-
97. 匿名 2019/11/17(日) 09:49:30
私はptsdからの対人恐怖で
行動療法は向かなかった
まだ良くなってないけど+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/17(日) 09:52:11
カウンセラーは20くらいわたって
結局サバイバーで理解してくれる人に出会った。+3
-0
-
99. 匿名 2019/11/17(日) 09:57:45
↑相手のカウンセラーが克服したサバイバーって意味+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/17(日) 12:38:07
>>40さん
わかります!病院行くまでが辛いんですよね・・・・・!
+8
-0
-
101. 匿名 2019/11/17(日) 13:39:37
>>41
???+2
-0
-
102. 匿名 2019/11/17(日) 13:48:20
>>41
通報+4
-0
-
103. 匿名 2019/11/17(日) 15:04:10
>>65+5
-0
-
104. 匿名 2019/11/17(日) 15:11:15
>>89
半夏厚朴湯とか、不安が強い人はおすすめ
市販で売ってるけど病院に行けば安くすむかな+2
-0
-
105. 匿名 2019/11/17(日) 15:32:58
>>65
通報。+2
-0
-
106. 匿名 2019/11/17(日) 15:59:48
>>70
私も一緒で、子供の時は場面緘黙症でした。
学校と家族とは会話出来たけどそれ以外の人の前になると喋れなかったです。
当時は場面緘黙症なんて親も知らなかっただろうし、何も対処はされなかったです。
大人になった今は雑談恐怖症です。
人と何気ない会話が出来なくてコミュニケーション取れないし、70さんと似てて、仕事で人に話を振る時に怖くて声がかすれます。+8
-0
-
107. 匿名 2019/11/17(日) 18:41:58
人と対面するのが苦手なんだよね
緊張で震えてしまうこともある
すごく生きづらいです。+10
-0
-
108. 匿名 2019/11/17(日) 18:53:40
>>75
山登り興味あるけど、一人で登るのがこわい
なにかあったときを考えたら…+3
-0
-
109. 匿名 2019/11/17(日) 19:16:48
>>107
私も苦手
巾着して固まっちゃう。
スーパーの店員さんでも+6
-0
-
110. 匿名 2019/11/17(日) 19:17:15
↑巾着じゃなく緊張
ごめん+6
-0
-
111. 匿名 2019/11/17(日) 20:03:57
自分も学生時代引きこもりで対人恐怖症というか視線恐怖症だったよ
今も平気じゃないけど生きなきゃならないから重い腰を上げた
物事をシンプルに考えてみるだけで世界が変わるよ
結局あれこれ考え過ぎて臆病になってたんだと思う
今日一日の事だけを考えて過ごした方が楽だよ
緊張してしまうならカフェインを控えてみたらどうかな?
+8
-0
-
112. 匿名 2019/11/17(日) 20:53:55
私も人の目を気にしたり、色々考えてしまって知らない人が苦手です。
でもこのままじゃいけないと思いちょっとした接客ですがチャレンジしてみました。
緊張するし、こういう時上手く話せたらなぁって思う時もちろんありますが、自分から話しかけれた時達成感がありました!
他の人からしたらそんな事で…ってなるかもしれませんが、私なりにちょっとずつ頑張っていきたいと思います!
案外相手は、何も思ってないとか思うようにしたらちょっと楽になりますよ!+7
-0
-
113. 匿名 2019/11/17(日) 23:51:47
子供の頃から対人恐怖症です。
このままではいけないと自分なりにがんばったりしてました。
でも、年を重ね疑問を持つようになり、こういう人種が存在してもいいのではないか
と思うようになりました。まだまだ世の中生きづらいですが、無理に人とコミュニケーションを
取らなくても生きやすい仕組みになっていくといいなあと思います。
無理して人としゃべらなくてもいい世の中。+6
-0
-
114. 匿名 2019/11/18(月) 00:08:41
日本社会ってコミニケーション取れないと
肩身が狭い重いするよね。
そんな人が活躍できる場所があればいいなって思います。
とりあえず、週明けカウンセリング行ってきます。+7
-0
-
115. 匿名 2019/11/18(月) 15:24:10
もともと会話が得意じゃなかったし
子供時代から集団が苦手
社会にでたら、もっと内向的な性格からか
孤立したり、パワハラに合って対人恐怖が悪化した。
外出さえ苦しい状態+6
-0
-
116. 匿名 2019/11/18(月) 17:47:08
対人恐怖症というか社会不安の症状が酷くなって、
友達とのお出かけが苦痛になって断り続けてぼっちになりました...
異性と出会うなんて無理だな...結婚したかったな...+1
-0
-
117. 匿名 2019/11/18(月) 23:39:22
パートナー欲しいよね。
一人は孤独だしつらいよ。+1
-0
-
118. 匿名 2019/11/18(月) 23:40:11
>>116
私も社会不安。
人目とか凄く気になるし、人がいると
緊張してる。+5
-0
-
119. 匿名 2019/11/19(火) 00:39:11
>>95
紙や、100均で売ってるホワイトボードに書いて説明するのはどうでしょうか?
それでも緊張しますか?+3
-0
-
120. 匿名 2019/11/21(木) 08:18:01
病院に行くとよくなるのかな…+2
-0
-
121. 匿名 2019/11/27(水) 16:54:10
大人数で輪になった時とか
どこに視線を向ければいいのか悩む+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4547コメント2021/03/06(土) 10:28
ママ友、母から男児の葬儀代も搾取か 福岡5歳児餓死
-
3941コメント2021/03/06(土) 10:28
朝までガルチャンしていたい人の深夜雑談トピ part4
-
3215コメント2021/03/06(土) 10:28
嵐・二宮和也、第1子女児誕生を報告「父として家庭を支え」
-
2670コメント2021/03/06(土) 10:28
この人お金持ちだなと思う基準
-
2305コメント2021/03/06(土) 10:26
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第7話
-
1792コメント2021/03/06(土) 10:28
夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある
-
1769コメント2021/03/06(土) 10:27
同性と話すのが苦手な人
-
1212コメント2021/03/06(土) 10:25
専業主婦の奨学金返済
-
1124コメント2021/03/06(土) 10:27
「君の容貌では就職できない」と言われた26歳男性、整形でまるで別人に 親でさえ認識不可(ベトナム)
-
1056コメント2021/03/06(土) 10:25
【ファッション】ガルちゃん民に採点してもらうトピ
新着トピック
-
302コメント2021/03/06(土) 10:28
独占入手!福原愛「保育園設立」構想あった 不倫報道で白紙危機
-
652コメント2021/03/06(土) 10:28
中条あやみ、NEWS増田貴久&松下洸平が「デキちゃってる」
-
28コメント2021/03/06(土) 10:28
暑さ・寒さが我慢できない人のファッション
-
195コメント2021/03/06(土) 10:28
ブラジャー持ってない人
-
153725コメント2021/03/06(土) 10:28
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
32コメント2021/03/06(土) 10:28
異性と話すのが苦手な人!
-
114コメント2021/03/06(土) 10:28
友達との縁切り
-
3941コメント2021/03/06(土) 10:28
朝までガルチャンしていたい人の深夜雑談トピ part4
-
658コメント2021/03/06(土) 10:28
「有名企業正社員じゃないとイヤ」家計が苦しいのに働かない妻に悩む夫 どっちがどうなの? 賛否大激論!
-
151コメント2021/03/06(土) 10:28
「でんしゃがだいすきなおともだちへ」 撮り鉄を侮辱?貼り紙に賛否…JR西「バカにする意図ない」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する