
「お行儀の良い子以外お断り」張り紙した飲食店が謝罪
392コメント2019/11/18(月) 16:26
-
1. 匿名 2019/11/16(土) 00:51:22
出典:img.jisin.jp
人気ファストフードチェーン「Arby’s(アービーズ)」の米ミネソタ州エルク・リバーにある店舗で、1枚の注意書きが掲出された。
「食べ物をトレイからこぼさず、椅子に座っていられるお行儀の良いお子さんのみ歓迎します。できない場合は退店をお願いすることになります」
地元テレビ局KARE-TVの取材に、「ショックでした。あそこはファストフード店で、白いテーブルクロスを掛けているようなレストランではありません。私の知る限り、家族向けの店だと思っていたのですが」とヘムズワースさんは語る。
↓
↓
アービーズ本部のコメント「張り紙の言葉が無神経であったと認識しています。早急に撤去し、マネージャーとチームに規律教育を徹底しました」+68
-328
-
2. 匿名 2019/11/16(土) 00:52:53
でもそれぐらいしたほうがいい場合もあるような気がする
親の躾が出来てない親も多い
うるさい子供も注意できない親とか+3208
-118
-
3. 匿名 2019/11/16(土) 00:52:57
謝らず貫けばいいのに+2392
-39
-
4. 匿名 2019/11/16(土) 00:53:08
別によくないか?
どんな店でもお行儀よくしてほしいけどな。+2120
-26
-
5. 匿名 2019/11/16(土) 00:53:28
いかなる場所でもお行儀よくしろよ+1623
-34
-
6. 匿名 2019/11/16(土) 00:53:34
ファーストフード店でこんな貼り紙するってことはよっぽど行儀のなってない親子が多かったんだろうね。+1956
-13
-
7. 匿名 2019/11/16(土) 00:53:34
高級レストランなら分かるけど、ファーストフードでこれはダメ+51
-569
-
8. 匿名 2019/11/16(土) 00:53:41
酷いと思うけど言いたくなるのもわかるよ+859
-32
-
9. 匿名 2019/11/16(土) 00:53:52
謝る必要ないやん+1049
-22
-
10. 匿名 2019/11/16(土) 00:54:03
いや謝罪する必要はない
救いようのない馬鹿が一定数いるのも事実+1165
-20
-
11. 匿名 2019/11/16(土) 00:54:07
+450
-11
-
12. 匿名 2019/11/16(土) 00:54:12
これでいいと思う。+414
-15
-
13. 匿名 2019/11/16(土) 00:54:15
お行儀の悪い子が悪いんじゃない
躾のできない、または子供の食べこぼしを拾ったり尻拭いしてやれない親が悪い+1005
-25
-
14. 匿名 2019/11/16(土) 00:54:16
盲導犬を含めた介助犬も飲食店に連れて来るのはやめて欲しい
動物アレルギーの2歳の息子を持つ母親より+8
-480
-
15. 匿名 2019/11/16(土) 00:54:30
3歳の息子とは絶対に行けないな(^_^;)+134
-73
-
16. 匿名 2019/11/16(土) 00:54:43
行儀悪い子供はファストフードでもだめです。+538
-18
-
17. 匿名 2019/11/16(土) 00:54:44
これアメリカの話なんだよね
日本でも同じ事したら
すぐクレーマーがなんか言いそう
どこでも同じだね+416
-2
-
18. 匿名 2019/11/16(土) 00:54:52
多分これ見て納得するのは普段迷惑に思ってる人
酷い!と思うのは迷惑かけてる方+775
-29
-
19. 匿名 2019/11/16(土) 00:54:57
> 食べ物をトレイからこぼさず
ここはやり過ぎだけど
母親達が話に夢中で子供は騒ぎ放題っていうのは迷惑だから規制したい気持ちはよくわかる+433
-5
-
20. 匿名 2019/11/16(土) 00:55:29
行儀よく食べれない子が多くて店もうんざりしたんだろうなぁ。店が謝る必要ないよ。
+359
-6
-
21. 匿名 2019/11/16(土) 00:55:34
なんで謝るの?別にいいとおもうけど。日本のファミレスとかでも走りまわる子供みるけど親しっかりしてほしい。+373
-8
-
22. 匿名 2019/11/16(土) 00:55:44
ファーストフードならやんちゃでも良いというのはおかしいよ
のびのびと野放しは違う
それとも叱らない子育てなのか?+348
-8
-
23. 匿名 2019/11/16(土) 00:55:50
>食べ物をトレイからこぼさず
私、大人だけどよくこぼすから行けないや、この店+44
-66
-
24. 匿名 2019/11/16(土) 00:55:57
これはやり過ぎかと思うけど、親がおしゃべりに夢中で子供野放しって事多いしね~
ある程度は仕方ないにしろ、正直そういうのは迷惑です+162
-9
-
25. 匿名 2019/11/16(土) 00:56:04
客選ぶなら店構えもちゃんとすれば?
中高生がガヤガヤするのはいいの?+9
-73
-
26. 匿名 2019/11/16(土) 00:56:25
いいと思う
むしろ昨今の子連れオッケーの風潮はキツい
長時間うるさいグループが近くにいるとしんどいもん
話す内容も場をしらけさせるようなことばっかりだしさ(雰囲気がいい場所なのに家庭的な話とか下の話とか)
子供連れ禁止しないだけまだ寛容だと思う
うるさくしなければたしかに赤ちゃんだろうが小学生だろうがいても気にならないし
+246
-13
-
27. 匿名 2019/11/16(土) 00:56:27
>>3
多分貫いた方が客層良くなってまともな客が増えそうだよね+308
-6
-
28. 匿名 2019/11/16(土) 00:56:30
アービーズのポテトが食べたくなっちゃった。+9
-3
-
29. 匿名 2019/11/16(土) 00:56:37
うちの小さい子は無理だな。こぼすわ。+32
-5
-
30. 匿名 2019/11/16(土) 00:56:38
>>15
お行儀が良ければいけるんじゃない?
うちの近所の子供達はファミレスでもお行儀よくご飯食べてるよ+169
-9
-
31. 匿名 2019/11/16(土) 00:56:41
あそこはファストフード店で、白いテーブルクロスを掛けているようなレストランではありません。私の知る限り、家族向けの店だと思っていたのですが
↑だからといってお行儀悪くしてもいいなんてことはないよね。+301
-2
-
32. 匿名 2019/11/16(土) 00:57:09
アメリカが理不尽なクレーマーに負けたことが地味にショック+219
-5
-
33. 匿名 2019/11/16(土) 00:57:17
ファーストフード店だからこの張り紙しても逆効果だと思うけどね。+7
-21
-
34. 匿名 2019/11/16(土) 00:57:26
>>14
それ、動物アレルギーを持った2歳の子供は飲食店に連れてこないで欲しいって
言ってるようなもんやで。+296
-6
-
35. 匿名 2019/11/16(土) 00:57:28
どこの国も悩みは同じなんだね。
アメリカでも子どもを注意できない親が増えてるのかな?+120
-0
-
36. 匿名 2019/11/16(土) 00:57:30
お店にも客を選ぶ権利があるからね+154
-3
-
37. 匿名 2019/11/16(土) 00:57:33
本当、今の親って躾なってないなと思う
そして注意しただけでTwitterとかで騒ぐ
+223
-12
-
38. 匿名 2019/11/16(土) 00:57:53
男の子でもお行儀良い子はいるよね
親の躾の問題
それ言われるの嫌なら迷惑かけると分かってるガキ連れ回すな+152
-5
-
39. 匿名 2019/11/16(土) 00:58:06
フードコートとか行って思うけど、机の下の食べこぼしって放置してる人多い。
特に親子&母方の祖母の組み合わせは非常識多い。
うちは1歳と3歳だから食べこぼしちゃうけど、机の下まで掃除して帰るのが当たり前だと思ってた。+200
-1
-
40. 匿名 2019/11/16(土) 00:58:13
どんなに普段から子供が行儀よくても、このお店には行こうとは思わないなぁ。
子供自体歓迎されてないって感じだし、自分だったら子供がもう少しのんびり出来るお店探すかな。
+11
-38
-
41. 匿名 2019/11/16(土) 00:58:15
食べ物をトレイからこぼさず
アメリカ人ってめっちゃこぼしながら食べてるイメージなんだけど
なんなら立ち歩きながらハンバーガーを頬張ってるイメージ+86
-4
-
42. 匿名 2019/11/16(土) 00:58:28
経験から言わせてもらえば
クソガキが散らかしたり、暴れたり
走り回ったりしてんのに
見て見ぬふりで放置してる親達は
まじで飲食店来ないでほしい
どんな店でも、ちゃんと躾けてから外食しろっていいたい+219
-5
-
43. 匿名 2019/11/16(土) 00:58:31
アメリカも日本と同じ事情抱えてんだね+85
-0
-
44. 匿名 2019/11/16(土) 00:58:37
お行儀よくはできるけど、食べものぽろぽろこぼすから無理だね。いっつもテーブルの下を掃除して帰るのが地味にしんどいので行かなくなったや。+8
-7
-
45. 匿名 2019/11/16(土) 00:58:42
悪くなくて普通でも少し遠慮しちゃうかもね+3
-12
-
46. 匿名 2019/11/16(土) 00:58:43
まあ多動とかいろんな問題を抱えた子供もいるからな〜
言ってることは間違いではないけどニュアンスかな〜
でも重箱の隅をつつく感じもあるしな〜
てゆーかアメリカでもこういうことあるんだな〜
と思いました+4
-18
-
47. 匿名 2019/11/16(土) 00:58:58
店側がそう言うならそれでいいと思う。
棲み分ければいい。
子供だっていつまでも子供なわけじゃないんだから。
+92
-1
-
48. 匿名 2019/11/16(土) 00:58:58
>>14
盲導犬も介助犬も障害者の人にとっては体の一部と同じとしてちゃんと認められてるし
さすがにそれはアレルギー様すぎると思う。
食物アレルギーがあるから個別に調理器具使い分けてください!って飲食店に言うのと同じ。
+256
-3
-
49. 匿名 2019/11/16(土) 00:59:04
アメリカの話でしょ?
日本人のしつけやマナーと一緒に考えるのは違うと思う
「トレイからこぼさず」って表現だけど
実際には食べ物投げてそうなイメージ
+4
-14
-
50. 匿名 2019/11/16(土) 00:59:05
+21
-2
-
51. 匿名 2019/11/16(土) 00:59:18
>>27
この店の元々のターゲット層考えたら無意味だと思う。+23
-4
-
52. 匿名 2019/11/16(土) 00:59:40
小さい子が全部うるさいわけじゃないもんね+10
-5
-
53. 匿名 2019/11/16(土) 01:00:09
>>39
当たり前なんだよ+49
-0
-
54. 匿名 2019/11/16(土) 01:00:13
アメリカの店かぁ~
ダイナミックに騒ぐ子供がいたのかねぇ?+2
-0
-
55. 匿名 2019/11/16(土) 01:01:20
多動だと注意しても聞かないし
店員さんにぶつかったりして危ないから
親はしっかり見張っててほしい
+58
-1
-
56. 匿名 2019/11/16(土) 01:01:23
ファーストフードだろうが、公園だろうが最低限のモラルやマナーは守られたほうが結果的に店にも客にもいいと思う。苦情があってそも、安いファーストフードなんだから、子供がなにしたっていいでしょ?って悪びれもせず親が開き直ることがあったからこんなことを店が言わなきゃならなかったのだろうな。+51
-2
-
57. 匿名 2019/11/16(土) 01:01:29
>>14
そこは健常者が他の場所に移動して欲しい
うちの子アレルギーなので早く出てって欲しい!と言えるぐらいの根性があればいいけど店にその告知を促すならモンペア+126
-3
-
58. 匿名 2019/11/16(土) 01:01:34
お行儀が良い子以外お断り
というより
お行儀よくさせようと努力してくれる親御さんの子ども以外お断り、したいって事だよね。
食べ物をトレイからこぼしたらなるべく拾い、椅子に座っていられないお子さんならばきちんと叱り、泣いたり座れなかったりする場合はきちんと責任持って、ほかのお客様の迷惑にならないように自ら退店してくださる
親御様のみ受け付けします。
ってことだよね。
そう書いた方がよかったのでは。
文句つけてくるやつは守れないようなクレーマーなんだから、店に入れなくてよし。+61
-1
-
59. 匿名 2019/11/16(土) 01:02:29
アメリカと聞くと映画やドラマのイメージがあって、実際の子供が騒ぐ時もオーバーアクションの悪ガキなのかな?と思ってしまう+2
-2
-
60. 匿名 2019/11/16(土) 01:02:36
>>14
盲導犬連れた目が見えない人は飲食店利用するなって何様なの?本当に子を持つ母親なのか…+223
-1
-
61. 匿名 2019/11/16(土) 01:02:51
店も客を選ぶくらいしないと
近所には小学生低学年以下お断りします。って店ある+40
-1
-
62. 匿名 2019/11/16(土) 01:03:04
>>37
ネットで大声で騒げば言い分が通ると思ってるよね+66
-3
-
63. 匿名 2019/11/16(土) 01:03:07
>>14
自分たち親子中心に世界が回ると思い込んでる人、本当にいるんだね‥+185
-2
-
64. 匿名 2019/11/16(土) 01:03:10
お行儀良くなってから来てくれ+22
-1
-
65. 匿名 2019/11/16(土) 01:03:16
>>14
正論だけど、なんか違うよってことgirlschannel.net正論だけど、なんか違うよってことそんなエピソードがあれば教えてください。 私は、職場のトイレで清掃のおばちゃんに声をかけられました。 「何日も置いてあるこのペットボトル、捨てるよう言って!私が一度捨てるとその人は今後もここに捨てるようになるでし...
このトピの13番の人?
もうコメント消されてるねw+44
-0
-
66. 匿名 2019/11/16(土) 01:04:01
>>41
アメリカは食べ歩き禁止のエリアが決められてる。留学で暮らしてたところだけかも知れないけど、ルールが決まっていて罰則容赦なしって感じの国だよ。警察とか治安維持の警備員とか、その他の取締りの人がいっぱい。
+7
-0
-
67. 匿名 2019/11/16(土) 01:04:29
アメリカだから店の注意に対して客の方も大騒ぎしそう+4
-3
-
68. 匿名 2019/11/16(土) 01:04:42
ファーストフードなんてテイクアウトして自分の車の中で食べればいいじゃん
それなら多少騒いだり、こぼしてそのままにしてもお店も他の客も何も言わない+41
-1
-
69. 匿名 2019/11/16(土) 01:05:55
日暮里のボタンやさんにも書いてあるよー。「良い子のみご入店ください」って。問屋街だから仕方ないけど+40
-0
-
70. 匿名 2019/11/16(土) 01:06:51
>>14
アレルギーの子持ちってうるさいイメージあるしワガママそう
まず交流ある子にはアレルギー持ちなんていないしなぁ+73
-33
-
71. 匿名 2019/11/16(土) 01:07:23
>>1
当たり前の事だと思うけどね。+38
-0
-
72. 匿名 2019/11/16(土) 01:07:53
>>58
そうそう!
子供が嫌なんじゃないんだよ
躾できない親が嫌なんじゃーーーーーーーーーー!+57
-0
-
73. 匿名 2019/11/16(土) 01:08:53
これに苦情言うのって躾けのできてない子供の親だけだと思うんだけど。+42
-0
-
74. 匿名 2019/11/16(土) 01:09:34
謝るのは躾ができてない親じゃん+30
-0
-
75. 匿名 2019/11/16(土) 01:11:35
>>25
ファストフード店や単価が安いところは何してもいいってこと?+28
-0
-
76. 匿名 2019/11/16(土) 01:12:03
>>72
>>58です。レスありがとう!
だよねー。
私、騒いだり泣いてる子どもはそんなに嫌じゃないのよ。(耳障りではあるけど)でも、キーキー泣いてても騒いでても出て行かずスマホ触ってる親とか見るとイライラする。
飛行機とかでもそうだけど、親御さんが申し訳なさそうにして泣き止ませる努力したり、「すみません」って言われると「気にしないで!」って言える。
子どもじゃなくて、親だよね…+42
-0
-
77. 匿名 2019/11/16(土) 01:13:06
近所に出来たイタリアンのお店、外観も店内も喫茶店をオシャレにした感じで全く高級感も大人の雰囲気も無いけどお子様お断り。
普通そういうのって店の外にやんわり書いてあったりするのに何の表示もなく友達が子連れで入ってすごく嫌な思いして注文もせず出たらしい。
数カ月後に旦那が子供みてくれて友達数人でそこに行ったらお世辞にも美味しいとは言えないうえに店員の感じも悪い。
いつ潰れるの待ってる。+3
-29
-
78. 匿名 2019/11/16(土) 01:14:43
>>65
うわー、怖っ!+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/16(土) 01:15:22
昔バイトしてた喫茶店は中学生以下入店禁止だった。高級店とかではなく普通の喫茶店。
小さな子を全面入店禁止にしてるよりは良心的だと思う。かといって喫茶店が悪どい訳でもない。+31
-0
-
80. 匿名 2019/11/16(土) 01:15:24
>>1
別に高級店じゃなくとも、掃除の手が回らないとかの理由でこうやって断るのはアリだと思うけどな+55
-1
-
81. 匿名 2019/11/16(土) 01:16:24
>>76
でも、飛行機でワンワン泣きわめく子供は、申し訳なさそうにしてても、のせるなと思う
よっぽどの理由なら仕方ないけど、単に旅行目的とか…わざわざ飛行機の距離選ぶなと言いたい
あと数年の我慢もできないのかなって+42
-5
-
82. 匿名 2019/11/16(土) 01:16:34
>>37
子供産んだ途端に弱者の振りしてやりたい放題だからね
そりゃ白い目で見られるわ
+68
-2
-
83. 匿名 2019/11/16(土) 01:16:39
>>23
こぼしたら、片付ければいいでしょ。+33
-2
-
84. 匿名 2019/11/16(土) 01:18:16
>>14
こんなバカな母親が居ることに驚く
盲導犬なめんな
よくそれで子供産めたな+166
-0
-
85. 匿名 2019/11/16(土) 01:18:42
>>1
家族向けの店なら汚してもいいのか
店に同情するわ+65
-1
-
86. 匿名 2019/11/16(土) 01:18:42
>>81
それも分かる。
けど、私が前に見た人はお葬式だったよ。普段なら車にするけど今回は時間ないからって。国内だとそういうのも多そう。
たしかに観光でハワイ行きとかに子ども乗ってるとちょっとイラッとする。笑
数年待てよーってね。+22
-1
-
87. 匿名 2019/11/16(土) 01:20:09
非常識な親なんて、この貼り紙すら目に入らないよ。もし読んでもバカだから自分の事言われてるなんて思ってないだろうし。+17
-0
-
88. 匿名 2019/11/16(土) 01:20:10
>>14
アレルギーの度合いにもよると思うけど、深刻なアレルギーだと心配になる気持ちは理解できる。
神経質になっちゃう気持ちも分かる。
でも、盲導犬も介助犬もペットとして入店してるのではないんだよ。
目の見えない方の代わりに仕事をしているの。
もし犬に入店してほしくないなら、盲導犬や介助犬を連れてる方に事情を説明して、食事の間ずっと盲導犬や介助犬の代わりにあなたが付き添ってあげたら?
「は?そんなこと何で私がやらなきゃいけないの?」って思った?
それほど理不尽なこと言ってるのはあなたなんだよ。
+159
-0
-
89. 匿名 2019/11/16(土) 01:21:25
>>1
>>私の知る限り、家族向けの店だと思っていたのですが
家族向けの店だったら好き勝手に振る舞ってもいいとでも思っているんだろうか?+55
-1
-
90. 匿名 2019/11/16(土) 01:21:56
子持ち様にいいたい。
躾をきちんとさせろ。
お店で走り回るな、パックの肉をつついたのを見て見ぬふりをするな。
そもそも11時過ぎに出歩くな
これ、さっきスーパーで見た光景。+54
-2
-
91. 匿名 2019/11/16(土) 01:22:42
>>13
まさにそれ!小さな子供に自分のお行儀の良し悪なんてわからない。結局は親なのよ!
+86
-1
-
92. 匿名 2019/11/16(土) 01:23:00
>>89
日本でもファミレスだと子供を騒がせてもいいと思ってる親多いじゃん+41
-0
-
93. 匿名 2019/11/16(土) 01:24:28
別にいいんじゃないの?
店だって客選べるようになったってええやないか。
ファーストフード店で騒ぐ子供NGにして減る客もいれば増える客もいるかもしれないし、フレンチレストランみたいなファーストフードがあったってええやないか。
それでどう影響して経営してくかは知らんが。+12
-0
-
94. 匿名 2019/11/16(土) 01:26:02
>>14
介助犬舐めんな!!!+124
-0
-
95. 匿名 2019/11/16(土) 01:26:41
たまに好き放題してる子供の親が「ほら 大人しく座ってて~」って言うだけで自分はピーチクパーチクお喋りに夢中で子供を全く見てない親がいるね
むしろ 子供よりそんな親は来ないで欲しいって書いてた方が清々しくて良いんじゃない?+38
-0
-
96. 匿名 2019/11/16(土) 01:27:11
性格とマナーと服装と不潔は子どものうちに治さないと大人になっても大変な人生を送るよ。ソースはうちの兄貴。多分一生独身。+11
-0
-
97. 匿名 2019/11/16(土) 01:27:42
大人でさえトレーから食べ物落ちることあるのにね。
失敗が許されないファーストフード店+1
-16
-
98. 匿名 2019/11/16(土) 01:27:48
>>76
私も昨日スーパーで園児2人が私の脚の周りでかくれんぼ始めて、体当たりしてくるわ(私を)突き飛ばすわ(マジですごい力)ギャアギャアと
周りを見回しても親の姿はどこにもないからね。
これで勝手に転んで怪我でもしたら
まるで私がやったみたいに因縁つけられるんじゃないかとヒヤヒヤしたよ
スーパーだけど
『子供を躾できない親お断り』
の張り紙してほしいよ
+47
-1
-
99. 匿名 2019/11/16(土) 01:29:48
「椅子に座っていられる子以外お断り」
「散らかしたポテト拾える親以外お断り」
これで文句ないと思うな。
子供って手先器用じゃないからこぼさないのは難しい。拾わない親が悪い。+31
-0
-
100. 匿名 2019/11/16(土) 01:30:00
店も大変よねえ+6
-0
-
101. 匿名 2019/11/16(土) 01:30:27
>この店舗では、素行不良の10代の少年たちが店内で騒ぐことがたびたびあり、店舗の要請で警官が出動することが今年5月以降4回もあったという。いずれも逮捕までには至らないものの、騒がしく不快だったと地元住民は語る。張り紙は、そんな少年たちに向けた皮肉を込めた警告だったのではないかと見る向きもある。
小さな子連れに対してじゃなくてお店や他の客に迷惑かけてる不良少年に対する張り紙だったのでは?+34
-0
-
102. 匿名 2019/11/16(土) 01:30:58
>>14
え、じゃぁ 私子供嫌いで泣いてる声とかイライラして蕁麻疹でるから連れてこないで。
それも通るんだよね?+181
-2
-
103. 匿名 2019/11/16(土) 01:36:19
日本の話かと思ったらアメリカの話で驚き+5
-1
-
104. 匿名 2019/11/16(土) 01:37:31
昔の親は何人子供いようが
外では人様に迷惑かけないように気を使うのが普通だったんだよ
(あ、普通じゃない人の話はしてないからね)
ネットの弊害だろね+19
-3
-
105. 匿名 2019/11/16(土) 01:46:31
レストランとかファストフード店関係なく、客席を走り回る子供とか金切り声をあげる子供はやめてほしいなって思う
店っていうか他のお客さんにも迷惑かかってるでしょう+33
-0
-
106. 匿名 2019/11/16(土) 01:48:14
本音は躾のなっていない子供じゃなく、まともに躾も出来ない親を閉め出したかったんだろうな。+25
-1
-
107. 匿名 2019/11/16(土) 01:48:57
海外も同じようなものなのね。
+18
-1
-
108. 匿名 2019/11/16(土) 01:49:05
こんなんあったら躾に利用しやすい♪子どもがアービーズ行きたいって言ったら「お行儀よく出来る?」って言えるし、他の場面でもお行儀良くできたらご褒美に連れてってあげたい+21
-1
-
109. 匿名 2019/11/16(土) 01:50:36
>>104
まったく。そうして我慢することを教えてたよね+16
-1
-
110. 匿名 2019/11/16(土) 02:00:10
>>25
それもイヤだと思うけれど、一応一人前食べるお客さまだから、強く言えないんじゃない?
+4
-2
-
111. 匿名 2019/11/16(土) 02:01:55
そんな事言われなくても当たり前の事でしょ。
40近いけど、子供の頃なんて親と外食に行って、お腹すいてないからとグズると、父に張り倒されて「じゃあ外で待っとけ!」と叱られたよ。
母に「お腹すいてないなら無理に食べなくていいし、席に座ってぬり絵でもしてたら良いのよ。」と言われ、「あ、それオッケーなん?…」と思い、それからは法事でも結婚式でもパキっと良い子で過ごせました。
父にも「今日賢かったぞ。パパお前の事誉められて鼻が高かった」と誉められて、お風呂に一緒に入ってくれた。
なんで店側がしつけしないとダメなの?+30
-5
-
112. 匿名 2019/11/16(土) 02:07:48
白人は差別するのに差別されるのが嫌いなのかな?+7
-0
-
113. 匿名 2019/11/16(土) 02:09:30
躾はしないのに文句だけはいっちょうまえに言うww+16
-1
-
114. 匿名 2019/11/16(土) 02:18:23
>>14
オタクの2歳児より
介助犬の方が数段賢いし
お行儀もいいはずだから
あなた方親子にご遠慮いただきたい。
わたし子供アレルギーだし〜。+164
-3
-
115. 匿名 2019/11/16(土) 02:18:27
>>15
しつけなよ+69
-32
-
116. 匿名 2019/11/16(土) 02:19:34
>>111
「パパお前の事誉められて鼻が高かった」
これでは子供がパパの褒め道具に使われたって事だよね。
"誰々がこう言ったから"だと
「悪いことしたら〇〇に怒られるぞ」
というバカ親と同じ。
「良い子にしてたお前がパパは大好きだよ」
と言う方が子供の教育上正しい。+5
-12
-
117. 匿名 2019/11/16(土) 02:20:16
>>104
今でもそれが普通の親の常識だよ?知らないの?独身?
『今の○○って~昔と比べて~』ってすぐに言う大人こそがネットの弊害そのもの。ネットのニュースや情報に踊らされて『まあっ、今時の○○はけしからんっ、昔は違ったよね~』となる。+2
-6
-
118. 匿名 2019/11/16(土) 02:26:43
>>117
あたり~❗️どくし~ん❗️❗️
へーえぇー、スゴいねのねぇ、
なんでもよくご存じで❗️❗️❗️
+3
-2
-
119. 匿名 2019/11/16(土) 02:27:18
幼稚園や保育園のママ友と子連れでご飯とか食べに行くことあるけど、子供が離席して周辺ウロウロしても注意しないママさんとか多くてびっくりする。
机の下潜り込んだで遊び出したりとか。
我が子はきちんと座ってて他所の子だから自分は怒らないけど、一緒にいてとばっちりでこっちも注意されたことだってあるし、視線も痛いしで恥ずかしい。+23
-0
-
120. 匿名 2019/11/16(土) 02:29:02
うちの近くの店の渋い居酒屋は、子連れお断りって張り紙がしてある
ここまで露骨に拒否する店も珍しいと思ったけど非常識な家族に迷惑かけられたんだろうなーと
その前にまず居酒屋だしね、子連れで行く方がどうかしてる+32
-0
-
121. 匿名 2019/11/16(土) 02:36:36
>>23
張り紙の文面だと、こぼすこと自体アウトっぽいけと。だから問題になったんでしょ。+13
-7
-
122. 匿名 2019/11/16(土) 02:38:19
>>121です。アンカー間違えた。
>>83宛のつもりだった。
+0
-0
-
123. 匿名 2019/11/16(土) 02:44:07
怒ってる人は自分の子をお行儀よくするようにしなよ...+21
-0
-
124. 匿名 2019/11/16(土) 02:46:06
>>14
よう、ガル爺。
いい加減ガルちゃんに粘着すんのやめろよ。こっちはお前にアレルギー反応出るわ。+43
-0
-
125. 匿名 2019/11/16(土) 02:46:19
20年前にファストフードでバイトしてた時、あまりにもこどもから目を離す親が多くてビックリした。
あの頃のこどもたちは、今20代なんだねー。
どんな大人になってるんだろう。
同じような子育てしてるんだろうか。
どの時代にも一定数の常識無い親は存在するんだね。
特に、今増え始めたわけじゃない。+25
-0
-
126. 匿名 2019/11/16(土) 02:59:12
>>30
まぁでも、親がどんなに気を配ったとしても、予想を覆す事をしでかすのが小さな子だし⋯⋯+27
-16
-
127. 匿名 2019/11/16(土) 03:03:41
>>70
最低+18
-4
-
128. 匿名 2019/11/16(土) 03:11:30
こう言う話題でぐちぐち言う人って自分ができてない方が多い。
お前らのことなw+1
-9
-
129. 匿名 2019/11/16(土) 03:25:32
躾をしていても1、2歳の子どもはトレイから食べ物を溢したりしてしまうものなんじゃ…?
確かに放置して店員に任せっきりにしてる親も沢山見るし、そう言うの本当に嫌いで迷惑で、発散に行ったつもりが逆にストレスになって帰宅なんて事もあるので一概には言えないけど、ファストフード店であれば多少は仕方ないと言うか。
放置子ではない限り、親がしっかり見ているけど小さいお子さんがアバババ!ってなって溢してしまったなどは許してあげて欲しいな。
+1
-11
-
130. 匿名 2019/11/16(土) 03:27:43
うちの子基本的には座ってご飯食べるよ。だけどガサガサしちゃうこともある。気をつけててもこぼすことはある。お外では大きな声じゃなくて優しい声でお話してねって言ってるけど、つい大きい声になっちゃうこともある。全部その都度注意するけどね。
でもこの張り紙があったら私は子供を連れてこのお店には入れない。+3
-0
-
131. 匿名 2019/11/16(土) 03:28:45
>>128
木下優樹菜みたいな人見っけ。+13
-0
-
132. 匿名 2019/11/16(土) 03:32:28
>>70
あなた結構ひどいこと書いてるよ。自覚できてる?+25
-8
-
133. 匿名 2019/11/16(土) 03:36:55
謝るべきなのはお店じゃなくて、自分の子供の躾が出来てない親の方だと思う
「非常識なふるまいのせいで迷惑かけてごめんなさい」
でしょ+24
-0
-
134. 匿名 2019/11/16(土) 03:48:11
「トレーからこぼさず」はちょっと難易度高かったんじゃないかなあ
「きちんと席に座って」だけなら大賛成!堂々と掲げるべき!
小さいから座ってられないなんて通らないわ、座ってられないならファーストフードだろうとなんだろうと外食すべきじゃないよね+7
-0
-
135. 匿名 2019/11/16(土) 03:54:23
>>14
お家でどうぞ!+71
-1
-
136. 匿名 2019/11/16(土) 04:04:41
この場合は謝罪の必要ないよ
日本のコンビニは謝れ!!!
絶対謝らないよ、なぜ?
この1ヶ月は7にムカついた
クジが2つ当たり1つが無くて
3日後と出先の7に言ったら無い
又後日も無い他店も無い!あげく購入店で受け取ってと言う。後日また無い!1ヶ月後やっと受け取ったがどこも謝罪なし。
カタコト外人にもイラつく!+1
-8
-
137. 匿名 2019/11/16(土) 04:11:46
>>136
このコメントがカタコトで笑った+5
-0
-
138. 匿名 2019/11/16(土) 04:12:48
海外でもモンスターペアレンツが幅を利かせてるんだね+13
-0
-
139. 匿名 2019/11/16(土) 04:29:16
子供いない女の集団ヒステリック会場ですかこのトピ
+0
-16
-
140. 匿名 2019/11/16(土) 04:51:51
アメリカの治安悪い地域のファーストフード店民度ってマジでやばいからな+0
-0
-
141. 匿名 2019/11/16(土) 05:10:42
>>70
それは違わない?+13
-2
-
142. 匿名 2019/11/16(土) 05:16:51
>>2
ファーストフード店ではなく、病院なんですが、その病院は、子供向けに、ままごとセットや、キッチンセットが置いてあります。たまたまその日、行ったんですが、どこぞの子供が、オモチャの野菜やら、包丁を、そこら中に投げ出しても、親は全く注意しない。やっと注意したと思ったら、「洋服汚れるから止めなさい!」だった。…いや、叱るとこ、そこ?と、誰もが思ったハズ…。
+79
-1
-
143. 匿名 2019/11/16(土) 05:17:59
高級レストランはダメなのにファストフード店でなら許される理由が聞きたい。+11
-0
-
144. 匿名 2019/11/16(土) 05:31:45
私が遭遇したのは馬鹿騒ぎする2組の母子。調子に乗った子供が土足でテーブルに立ち(☝ ՞՞)☝ウェェェェェイ!★
親は止めるどころか煽っていました。店員は何度か通り掛かるも完全スルーだし見た目地味で真面目そうな普通の親だったので全てがあり得なかった。場所は回転寿司のボックス席です。
>「食べ物をトレイからこぼさず、椅子に座っていられるお行儀の良いお子さんのみ歓迎します。できない場合は退店をお願いすることになります」
これ本来はそういう客に向けての貼り紙だろうね。緩い書き方だから当てはまるお子さん多いと思うけど。+19
-0
-
145. 匿名 2019/11/16(土) 05:59:55
>>23
食べ方を練習してから、行けば良いじゃない?
普通の人の何千倍も練習すれば、ひとくちサイズのオニギリぐらいなら上手に食べられるようになるよ🍙+9
-2
-
146. 匿名 2019/11/16(土) 06:01:46
ありだと思う。
先週マックでママはおしゃべりに夢中、床に座り込む、ソファで跳び跳ねる、おもちゃの新幹線何度も投げて凄い音響かせても何食わぬ顔、いくらファストフードとはいえあんまりだなぁと思って見てた。
+17
-0
-
147. 匿名 2019/11/16(土) 06:07:55
店に非はない!以上‼️+7
-0
-
148. 匿名 2019/11/16(土) 06:12:13
大人でもこぼす時はあるけど
親がこぼしたものを拭いたり
拾ったりする行為をしないからじゃない?
お店の方も掃除大変なんじゃない?
+8
-0
-
149. 匿名 2019/11/16(土) 06:12:59
>>7
ファーストフードだから汚れをまき散らしていいわけじゃないよ?
そりゃレストランと比べたら騒がしいし、マナーもないかもしれないけど、ある程度のマナーは必要。+74
-0
-
150. 匿名 2019/11/16(土) 06:16:14
>>116
こんな頭の弱い人が普通に外にいるなら、なるべく外に出ないでいよ。
+2
-1
-
151. 匿名 2019/11/16(土) 06:21:43
>>37
最近の若い親御さん達とはほんとこういう話の意見が噛み合わないんだよね…。
自分達の躾の問題だと思われることでも回りに文句ばっかり言ってる。+41
-1
-
152. 匿名 2019/11/16(土) 06:22:48
>>145
アメリカのファーストフードにおにぎりないでしょ+0
-4
-
153. 匿名 2019/11/16(土) 06:24:13
テイクアウトでオッケー!+1
-0
-
154. 匿名 2019/11/16(土) 06:26:07
>>151
分かる。
そんで、こういう意見にすぐ噛みつくんだよね。おばちゃん疲れる…。+26
-0
-
155. 匿名 2019/11/16(土) 06:27:25
ファーストフード店でも出来れば行儀よくして欲しいでしょ。ファーストフード店だから多少暴れても見逃すとこはあるけど、本音は注意とかしない親ならその親の事を冷めた目で見てるよ。
自分にも小学生の娘がいるから、ファーストフード店なんだから。って親の気持ちも分かるけど、その店が貼り紙をしないといけない状況になった事を考えると、客側が色々やらかしたんだと思う。+5
-0
-
156. 匿名 2019/11/16(土) 06:27:39
『…というぐらいの気持ちです』と最後に小さく添えれば良かったのに。+0
-1
-
157. 匿名 2019/11/16(土) 06:29:01
「ショックでした」「心を痛めています」
地雷親が、大好きで良く使うフレーズだよね。
無神経育児して周りに迷惑かけまくってる癖に、繊細ぶって、被害者ぶる。
吐き気がするわ。+30
-1
-
158. 匿名 2019/11/16(土) 06:29:24
>>1
別にいいと思う。
躾がなってないのはまわりに迷惑だし。+25
-1
-
159. 匿名 2019/11/16(土) 06:32:58
>>116
そんな事まじで言ってる?そう言われない子供が一人でも増えるこを祈ってる。+3
-0
-
160. 匿名 2019/11/16(土) 06:34:34
「おうちの外ではお行儀よくしようね」
って言い聞かせるのは親の役目じゃないの?
幼いなりの「社会性」を身につけるいい機会なのにね。
幼稚園や学校で
周囲から親は一体どういう教育してきたんだって思われたら、結局かわいそうなのは子どもなのに…
+9
-1
-
161. 匿名 2019/11/16(土) 06:37:00
>>150
そのとおりです。
子供への愛情を他人の評価でしか判断できないような親にはなりたくありませんね。+3
-2
-
162. 匿名 2019/11/16(土) 06:44:56
>>2
うるさいおばさんやママたち、大人も多いよね…大人は良くて子供はダメなのも理不尽。+15
-19
-
163. 匿名 2019/11/16(土) 06:51:01
>>116
は?+2
-0
-
164. 匿名 2019/11/16(土) 06:55:13
お行儀のいい子というよりきちんと注意できる親が必要。+15
-0
-
165. 匿名 2019/11/16(土) 06:56:03
誰がそんな事言ってるの?目を覚まそう!!!+0
-0
-
166. 匿名 2019/11/16(土) 07:01:31
子供服売り場で小さい子が大きな声で走り回ってる子がいた。親がなにやってんだ!思ってたら、何と!!親が子を追いかけ回し走り回ってた。
親子で遊ぶのは結構だが場所を考えろよ。+8
-1
-
167. 匿名 2019/11/16(土) 07:06:41
アービーズって懐かしいな
一番好きなハンバーガーショップだった
また日本展開しないかな+4
-0
-
168. 匿名 2019/11/16(土) 07:07:09
>>42
飲食店だけじゃない
もう外に出ないで欲しい
外に出るだけで迷惑じゃん
ある程度は躾してから出てこいやと思う
どこで働いてもアホな親子見るから接客業辞めたわ+23
-1
-
169. 匿名 2019/11/16(土) 07:07:10
>>2
書き方が良くないだけだよね。
言いたい事は分かるから、文言を選べば
良かったと思う。
色々注意喚起は必要だと思う。
最近良くも悪くも限度の加減がおかしくなってるから、寛容の無さとマナーの悪さと極端過ぎ。+45
-1
-
170. 匿名 2019/11/16(土) 07:09:47
子供ならちょっとこぼしたりするよ。
立ち上がって隣の席のお友達のところに行っちゃったりもする。
そのたびに注意したり掃除するけど、それでもだめって言われると、ファストフードなのにそれは…って思う。+2
-16
-
171. 匿名 2019/11/16(土) 07:11:49
ファストフート店やファミレスだからといって、行儀悪くしてもいいわけじゃない。
それに、店側も過剰なことは求めてないと思うんだけど。椅子に座って食べるとか、トレーの外に食べ物散らかさないなんて、ごく基本的なこと。それさえできないなら、外食なんかしない方がいいと思う。+11
-0
-
172. 匿名 2019/11/16(土) 07:12:37
>>39
親子&母方の祖母の組み合わせ、 は本当それ。おもちゃコーナーでも散らかしっぱなしで帰るのいつも見かける+33
-0
-
173. 匿名 2019/11/16(土) 07:16:25
この前友人とランチ行った店、窓側の席が長い続き席だったんだけど、隣のテーブルに座ってたのが子連れで友人とランチしてる主婦で幼稚園くらいの息子を窓側席に座らせてたんだけど母達のおしゃべりに飽きた息子が椅子をガンガンエンドレスで蹴り出して続き椅子だから振動が私の方にも激しく響いてきて最悪だった。母達はおしゃべりに夢中で息子に全然注意しないし他のお客さんの事なんて気にしてもない風だった。イライラしてせっかくの友人とのランチが台無しでほんとに腹がたった。+9
-0
-
174. 匿名 2019/11/16(土) 07:17:44
>>14
犬を飼っている人のお家には遊びに行かないんですよね。それと一緒でわざわざ飲食店に行かなければいいのでは?+66
-0
-
175. 匿名 2019/11/16(土) 07:19:40
>>170
手が滑ってとかはあると思う。誠心誠意謝って、片付け手伝ったらいいと思う。
立って隣の席にはダメよ。
遊ぶのはご飯が終わってからって躾けるべきだね。
子どもはファストフードも、フレンチもわからないんだから。躾は厳しくする方がいい。+7
-0
-
176. 匿名 2019/11/16(土) 07:22:51
何が悪いの?
お店の言うことはもっともじゃないか+5
-0
-
177. 匿名 2019/11/16(土) 07:24:09
>>15
うちの中村マリカは穏やかだから〜と母親。
中村マリカの父親は馬鹿で誹謗中傷する人でいちいち芝居かかって気持ち悪い。
そんな中村マリカは、園では暴れん坊で男の子を意味なく殴りやり返されたら被害者ぶっていた。
更に、仲間外れなど平気でするイジメっ子の年少さん。
親の前では別人なのか?
子供同士では挨拶しないが、父親はマトモな人間かと思ってウチの子が話しかけていったが所詮はいじめっ子の親だから遇らうだけ。
いじめっ子の親も似たような人だよと子供に教えたら、シュンって落ち込んでいた。
まあ、マトモな親なんかいない。
マトモになろうと1日1日を努力している親なら、全国的に僅かながらいる。
皆んな自分が自分こそがマトモな人間だと張り切る。
そんなだから、マリカの母親は一言一句のスピーカー。
告げ口魔のタケちゃんママは、ぽわーんとして私言わないから…と言いながらペーラベラし強い苛めっ子の中に仲間に入っていった。
仲間になれるかねぇ…。
どちらにせよ、親の前では大体みんな良い子なのは当たり前だと思う。
良い子にした方がいいと年少さん達さえ知ってるし、親達がイジメをしてるの知ってるから子供達もイジメをする。
自分の子が穏やかだから〜と馬鹿丸出しの中村まりかみたいな母親は多いよ。+0
-16
-
178. 匿名 2019/11/16(土) 07:26:05
>>2
うちの中村マリカは穏やかだから〜と母親。
中村マリカの父親は馬鹿で誹謗中傷する人でいちいち芝居かかって気持ち悪い。
そんな中村マリカは、園では暴れん坊で男の子を意味なく殴りやり返されたら被害者ぶっていた。
更に、仲間外れなど平気でするイジメっ子の年少さん。
親の前では別人なのか?
子供同士では挨拶しないが、父親はマトモな人間かと思ってウチの子が話しかけていったが所詮はいじめっ子の親だから遇らうだけ。
いじめっ子の親も似たような人だよと子供に教えたら、シュンって落ち込んでいた。
まあ、マトモな親なんかいない。
マトモになろうと1日1日を努力している親なら、全国的に僅かながらいる。
皆んな自分が自分こそがマトモな人間だと張り切る。
そんなだから、マリカの母親は一言一句のスピーカー。
告げ口魔のタケちゃんママは、ぽわーんとして私言わないから…と言いながらペーラベラし強い苛めっ子の中に仲間に入っていった。
仲間になれるかねぇ…。
どちらにせよ、親の前では大体みんな良い子なのは当たり前だと思う。
良い子にした方がいいと年少さん達さえ知ってるし、親達がイジメをしてるの知ってるから子供達もイジメをする。
自分の子が穏やかだから〜と馬鹿丸出しの中村まりかみたいな母親は多いよ。+0
-13
-
179. 匿名 2019/11/16(土) 07:26:46
あんまり知られてないけど、アメリカってクレーマーヤバいよ
特にDQNのね
ファーストフードなんてDQN集まりまくるから本当大変
あと幼児とその親のマナーの悪さだけじゃなくて不良もヤバい、日本とは桁違いに多いし店内で乱闘とか店員に暴力とか普通にやるの+8
-2
-
180. 匿名 2019/11/16(土) 07:27:37
ファーストフード店で働いていますが、子供を見てない親が多すぎます。子供を歓迎してる店だけど、野放しは困る。トイレの清掃に行ったら3.4歳ぐらいの男の子がパンツとズボンを脱いで用を足したけどパンツとズボンが履けずに床に置いたまま立ってて、私が履かせて親の所まで連れて行った事あるよ。親は電話してて子供が来たら手も繋がずに帰って行った。食べ終わってフラフラして外に出そうになったから止めて親の所に連れて行ったらケータイ見てた。「子供を見ない親は入店禁止」にしたい。+18
-1
-
181. 匿名 2019/11/16(土) 07:28:34
わたしだったらこの店行くわw
バカ親子が来なさそうだし+10
-1
-
182. 匿名 2019/11/16(土) 07:31:11
>>172
年寄りっ子三文安ってまじだと思う
夏休み、学童行けなかった子と祖父母の組み合わせがよく昼時のマックにいるけど
ふてぶてしくて太った子供がマック食べながら散らかして、明らかにぐったり疲れた年老いた祖父母...
しつけもクソもない、祖父母は食わせるだけで精一杯+15
-1
-
183. 匿名 2019/11/16(土) 07:33:46
気持ちは分からないでもないけど子供にそこまで完璧求めたら世の中ギスギスしそう+3
-9
-
184. 匿名 2019/11/16(土) 07:34:36
うちの子供まだ一歳だから食べこぼすし無理だなw+3
-1
-
185. 匿名 2019/11/16(土) 07:36:02
マックもそうすれば?
「椅子に座っていられる、店内で走らない子のみ歓迎します」
平日昼間のあの騒ぎは何なの?
1人のお母さんがコーヒー無料券を配り出して、注文前にスマホで長々とクーポン会議。
その間ガキは店内を走り回り騒いでも親はクーポン会議中。
どんなに混んでても無料コーヒーで粘る粘る!
テーブル繋げて、机には持参した子供の飲み物や食事がズラー。
静かに食べるより賑やかな方が好きだし、マックで静かに上品にする必要なんてないけれど、平日昼間の親子の集団は追い出してほしい!
+19
-1
-
186. 匿名 2019/11/16(土) 07:36:03
これは日本でも同じこと言ったら炎上しそう+4
-1
-
187. 匿名 2019/11/16(土) 07:37:03
>>57
健常者ってどっちのことか一瞬考えた+4
-0
-
188. 匿名 2019/11/16(土) 07:38:42
うちの子は大丈夫だ+1
-1
-
189. 匿名 2019/11/16(土) 07:39:16
>>116
そんなことゴチャゴチャ考えて言われるより、普通に誉められるのが一番いいなー。
お父さん鼻が高かったでいいじゃん。子供も絶対嬉しいと思う。+5
-0
-
190. 匿名 2019/11/16(土) 07:39:43
お煎餅屋さんですが日本にもあります+25
-0
-
191. 匿名 2019/11/16(土) 07:39:47
>>70
このコメント本当に腹立つ。
姪っ子にアレルギーあるけど、姉のこと思うと泣けるわ。+14
-3
-
192. 匿名 2019/11/16(土) 07:40:06
あれれ~?いつもの「海外では~」「外国では~」の人たち、子どものマナーに関しては黙りだね。ベビーカートピでは、呼んでもないのに出てくるのに。+6
-1
-
193. 匿名 2019/11/16(土) 07:41:16
「ご自分のお子様にしつけのできていない保護者の方はお子様との入店お断りいたします」にしてほしいわ。+8
-1
-
194. 匿名 2019/11/16(土) 07:43:18
あえてアンカーはつけないが、動物アレルギーの子どもがいるなら
そもそも外に出ないほうがいいよ。ペットなんて誰が飼っているか
どこにいるのかもわからないし。安全な自宅で大切に育ててください。+12
-0
-
195. 匿名 2019/11/16(土) 07:43:41
>>185
うちの地元は二階がキッズ専用になってる。
だいぶん静かにはなったけど、それでも奇声は一階まで聞こえてくるね。+4
-0
-
196. 匿名 2019/11/16(土) 07:43:47
>>90
商品つついたり舐めたりするのほんとにやめて欲しい
まぁまぁ大きい子どもでもやる子はいて、親は放置か見ててものんきに「怒られるよー」みたいな感じ
ほっといても年齢重ねれば自動的に行儀よくなると思ってる親多すぎ
+9
-0
-
197. 匿名 2019/11/16(土) 07:45:38
国会【二重国籍お断り】+0
-0
-
198. 匿名 2019/11/16(土) 07:46:33
>>183
本当に。改めるべきは全く躾をする気のない人たちだけ。子が席から立ってしまっても大きな声出してしまってもちゃんと叱れる親ならファストフードに行ってもいいでしょう。+7
-0
-
199. 匿名 2019/11/16(土) 07:47:05
躾がなってないバカガキにはファーストフードだろうが来てほしくないわ。+7
-2
-
200. 匿名 2019/11/16(土) 07:47:52
じゃあ、老人も入っちゃダメだよー。
食べモノをこぼすから。
老人の方がこぼすしねー。+3
-10
-
201. 匿名 2019/11/16(土) 07:48:26
うちの子は行ける
暴れないし大人しく椅子に座ってられるしお行儀よく食べられるから+11
-0
-
202. 匿名 2019/11/16(土) 07:48:34
>>168
お疲れ様。
そういうヤツに限って上から目線でギャーギャー言うからストレスだよね。
クビになってもいいから思いっきり文句言ってみたい。+14
-0
-
203. 匿名 2019/11/16(土) 07:48:46
こぼすくらい仕方ないけど、走り回ってるの注意しない親もいるでしょ+16
-0
-
204. 匿名 2019/11/16(土) 07:48:58
>>185
職場すぐ隣や自宅近くにもマック店舗あって週1利用している。
学生や親子連れも多いけれどそんな非常識な親子見かけるほうが少ないよ?
地域的な民度じゃない?笑+4
-8
-
205. 匿名 2019/11/16(土) 07:50:17
>>204
185じゃないけど、なんか腹立つ+9
-0
-
206. 匿名 2019/11/16(土) 07:50:47 ID:EswncezzQf
双方で感覚がズレてる気がしないでもない。
店「走り回るな。せめて座ってろ」
客「レストランのようなマナーを求められた。家族向けの店じゃないの?」
+8
-0
-
207. 匿名 2019/11/16(土) 07:52:24
>>170
ファーストフード店なのにって考え方はちょっと違うよ。
ファーストフード店だってよその人がいる公共の場だよ。+20
-1
-
208. 匿名 2019/11/16(土) 07:53:40
>>191
横だけど、コメントたどって読んだ?
元々アレルギーのある子の母親が、14で言い出したのが発端だよね。+3
-4
-
209. 匿名 2019/11/16(土) 07:57:49
>>208
14のコメントは非常識だと思います。でも14はアレルギーの子がいる親の総意ではないですよ?それを、あぁアレルギー持ちの子供の親はこれだから、みたいな書き方をされたので腹が立ちました。+13
-1
-
210. 匿名 2019/11/16(土) 07:58:03
>>204
いやいや、非常識親子の生息地に地域性なんてないよ。どこでも出没するよ。
あいつらを侮っちゃいかん。+6
-2
-
211. 匿名 2019/11/16(土) 07:59:26
>>200
老人は年老いたからだよね?
躾がなってないとは全然違うよね??+8
-1
-
212. 匿名 2019/11/16(土) 07:59:59
日本の話かと思ったらアメリカ
へーなんか意外+1
-0
-
213. 匿名 2019/11/16(土) 08:02:06
いいんじゃないの。
行儀の悪いのがくると、他のまともな客は足が遠のく。
店にとっては死活問題だよ。
というか、記事にしている女性自身の行儀はどうなんだい?+7
-1
-
214. 匿名 2019/11/16(土) 08:03:15
>>204
平日の幼稚園終わってからの時間はひどいよ。
たぶんあなたは仕事してる時間だからあまり遭遇しないのかな。+11
-1
-
215. 匿名 2019/11/16(土) 08:03:18
子供が お行儀良くするわけが無いやろ⁉️+3
-18
-
216. 匿名 2019/11/16(土) 08:05:11
>>182
これあるあるだわ。しかもレジ前で「どれにするの?こんなに大きなの食べれるの?こっちにしたら?」ってやりだす。前に大きなメニュー表もあるし並んでる間に決めといてよ!って思う。+14
-1
-
217. 匿名 2019/11/16(土) 08:05:47
ファーストフードなのに、ファミリー向けなのに、って言い訳する親がいるけど、あくまでも「食事をする場」だって事を忘れないで欲しい。
自宅でも食事の時に席を立って遊んだり走り回ったりするのをヘラヘラ見てるの?こぼした物を放置したりするの?しないでしょ?
場所によって対応が違うんじゃ子供のためにならないよ。+21
-1
-
218. 匿名 2019/11/16(土) 08:06:17
>>215
それをしっかり見ていて注意するのが親でしょうが!あなたは子どもだからって騒いだまんまにしてんのかい?+12
-1
-
219. 匿名 2019/11/16(土) 08:09:10
最初からこの張り紙するとは思えないよね
前々からそういったのが多かったからじゃない?
謝らなくていいと思うんだけどねー+8
-1
-
220. 匿名 2019/11/16(土) 08:09:50
そっかあ。
それならば、食べものこぼして長居している
老人も出入り禁止にしないと
みんなの迷惑になるね。
ショボい貧相なコジキみたいなジジイ
が隣に来て食べものこぼしているね
ずーっと長時間いるし
見るだけで、こっちは食欲無くすわ。
店の来客年齢若返りさせるのもいいかも。
+3
-12
-
221. 匿名 2019/11/16(土) 08:11:11
食べててこぼすのはしょうがない。走り回ったりウロウロしたりするなって事でしょ。こぼした事を怒って走り回ってる事を怒らない親が多すぎて…こぼした物は私が掃除しますが、走り回ってるのは親が注意しろ!って思ってる。+6
-0
-
222. 匿名 2019/11/16(土) 08:12:34
書き方が問題なのかなー。
私が前に行ったカジュアルなカフェは人気店なのもあって未就学児はお断り、未就学児でも静かにしていられるお子様ならご相談ください。って書いてあったなー。あれならいいと思う。
うちも未就学児2人いるけど、どんなお店でも静かにさせるように努力するし、させない親が悪いと思う。うちの子はできない!っていうなら外食するべきではない。テイクアウトでもしたらどうだろう。+9
-1
-
223. 匿名 2019/11/16(土) 08:12:47
老人出入り禁止の店ならば
ぜひ入りたい!
老人大嫌い
ワガママだし
うるさいし
こぼすし
長居するし
周りに威嚇するし
あら、子供の方が被害が少ないわ。+2
-12
-
224. 匿名 2019/11/16(土) 08:13:03
子供にちゃんと躾しろって意見には完全に同意するけど、
それを言うなら子供以外のマナー悪い人もきっちり入店お断りにしてほしい
大声で下品な話する学生とか、他の客のすぐ近くで自撮りしながら騒いでる女子高生とか
この前テーブルに置いたスマホから音楽流し始めた女子高生がいて二度見した+7
-0
-
225. 匿名 2019/11/16(土) 08:15:03
しつけの問題だけじゃない。
我が子は発達障害を持っているので、極力外出自体も控えているけれど
こぼさず食べる事は出来ても、どんなに叱ってもじっと席に座る事は出来ない。
定型児だったらしつけの範疇で対処出来るのが羨ましい。+2
-4
-
226. 匿名 2019/11/16(土) 08:15:27
>>210
どこにでもいるけど民度はあるよ
下品で柄の悪い母親と躾のなってない子供で猿山状態とか、
特定の出先でしか会わない+5
-2
-
227. 匿名 2019/11/16(土) 08:17:31
こども宛にするんじゃなくて
躾のできない親はお断り
にすればよかったね+7
-0
-
228. 匿名 2019/11/16(土) 08:20:27
ファーストフード店だからお行儀悪くてもいいって感覚がわからん。
好きに食べ散らかしたいなら家で食べろと思う。+13
-0
-
229. 匿名 2019/11/16(土) 08:21:31
>>170
ファストフードやファミレスは
暴れていい店ではなくて、
ちゃんとしたディナーに連れて行くための、準備や躾の練習をするところ。
最低限席について食べれる子どものみ来るべきだと思う。
+8
-1
-
230. 匿名 2019/11/16(土) 08:21:45
>>226
マックの都市伝説で「ハッピーセットのおもちゃを自分で選べるようになってる店は客層がいい」っていうのがあるね
民度低い地域だと、ハッピーセット頼んでないのにおもちゃ盗っていく親子や
一つしか買ってないのに何個も取る親子がいるから店員さんが渡すシステムにせざるを得ないとか…
実際はお店の都合によるみたいだからあくまで都市伝説だけどw+2
-2
-
231. 匿名 2019/11/16(土) 08:22:41
お気に入りだった喫茶店、子連れが口コミで広げやがった。注意しても、口だけでごめんなさい。
クソガキが走り回って、カップが割れ、其の破片で常連さんが負傷。
常連さんが子持ちの態度にぶちギレて、警察に通報。
こんなことがあったから、お店は子連れ禁止になったけど、マスターがもう疲れたとお店が閉店して田舎に帰ったよ。
一部のクソ子連れのせいで、周りが不幸になる。
もっとクソな親子は厳しくした方がいいわ。
+21
-2
-
232. 匿名 2019/11/16(土) 08:25:47
いいやん。
店舗側に立ったらそうしたい気持ちよくわかるよ。
マナー悪い子は、そもそも親が悪いけど
テーブルの塩とかなめたり損害でてると思うし。
そんなやつらは、店で食べる資格なし!
家で食べな!
+8
-1
-
233. 匿名 2019/11/16(土) 08:26:44
>>177
誰?+8
-0
-
234. 匿名 2019/11/16(土) 08:29:14
>>215
うちのお勉強の苦手で脳味噌まで筋肉の男児でも、席を立たずに食べれますよ。
お行儀が悪いと取り上げる。食事はそれで終わり。
繰り返しだよ。
お金はもったいないし、親も腹ペコだし。
つらいよ。
でも家庭で、繰り返すしかないの。
それから、外食するんだよ。+7
-1
-
235. 匿名 2019/11/16(土) 08:37:00
>>205
ありがとう!
185だから腹立つ。+3
-0
-
236. 匿名 2019/11/16(土) 08:38:03
在日シナチョンの子供は
店に来ないでほしいわ。
日本人の税金で子育てしてる寄生虫じゃん。
ゴキブリだと思ってる。
スリッパで潰して殺すように、
ドタマかち割ってやりたいわ!
シナチョン!
+3
-1
-
237. 匿名 2019/11/16(土) 08:38:26
すごい。厳しい意見にマイナスがいっぱい。
モンペが来てる。+5
-1
-
238. 匿名 2019/11/16(土) 08:39:40
>>14
なら、お家でご飯食べてください。+47
-0
-
239. 匿名 2019/11/16(土) 08:40:08
うちの近所のカフェ、一つは「未就学児お断り」で、もう一つはこれと同じような事「おとなしくできないこ入店禁止」に近い事書かれてるよ。
でもしょうがないじゃん。
そもそも子供用に作ってないのに、ママ友軍団が押しかけて放置するからだよ。+14
-0
-
240. 匿名 2019/11/16(土) 08:43:14
>>182
これ、幼稚園や保育園らしき子供もいるよね。
15時過ぎに祖父母と一緒に行動して、子供は暴れてるのに祖父母は疲れ切ってる。
幼稚園に通わせてる友達が言ってたけど、最近は働くお母さんもすごく増えて祖父母のお迎えも増えてるんだって。
でもそういうお母さんって顔合わせないけど、たまに役員になってあれこれ意見してきて疲れるって。+9
-0
-
241. 匿名 2019/11/16(土) 08:47:36
>>223
たしかに、長居、うるさいは、老人やママ軍団、大学生、高校生、女子会みたいな人、いっぱいいるけど、この人達のほとんどは靴のままソファに立ち上がったり、食べ物持って走り回る人はそういないからね。+5
-0
-
242. 匿名 2019/11/16(土) 08:48:37
>>98
今のお母さんで、子供が追いかけっこしてる間に買い物するって堂々という人がいて驚いた。+11
-0
-
243. 匿名 2019/11/16(土) 08:49:42
>>231
ひどいね、子連れはせいぜいスタバでがまんして欲しいよね。そんな個人経営の喫茶店、ほぼお1人様だし、マスターもそれ仕様にしてたと思うよ。+9
-0
-
244. 匿名 2019/11/16(土) 08:51:02
親の躾が、最近の親は、って言ってる人、
子供いないんだろうな+0
-12
-
245. 匿名 2019/11/16(土) 08:51:50
私、こういうのダメだなーと思ったから、自然とママ達から疎遠となったな。
ママ付き合いは、PTAや草むしりなどで近くになった人と楽しく話せたので、それで充分でした。
ランチなんてママ付き合い怖いってより、子供を見てないといけないから私には無理すぎました。+7
-0
-
246. 匿名 2019/11/16(土) 08:52:00
子供いるけどわかるなこの張り紙
独身の時の気持ちで考えたら何歳でも構わないから、走らない騒がない普通の声での会話又はあうあうくらいの子供なら気にしなかったし。+4
-0
-
247. 匿名 2019/11/16(土) 08:53:59
うちも幼児いるけど、じっと座ってられないならテイクアウトして公園で食べればのびのびできていいのに、と思う。ファーストフード店はテイクアウトできるのが利点なのに。+2
-0
-
248. 匿名 2019/11/16(土) 08:54:42
レストランじゃないし、家族向けの店だから騒いで良いって考え方の馬鹿は相手にしなくていいのに。+6
-0
-
249. 匿名 2019/11/16(土) 09:00:01
>>218
子供は 騒ぐのが仕事です+1
-12
-
250. 匿名 2019/11/16(土) 09:02:56
>>190
Twitterとかで「心無い言葉に傷つけられました」「お母さんと子どもは入っちゃダメなの?」とか拡散されて叩かれそうだけど、負けずに貫いて欲しいな。まず消費者が応援するのが大事だけど。+8
-0
-
251. 匿名 2019/11/16(土) 09:03:20
>>234
其の前に 外食するん?+1
-8
-
252. 匿名 2019/11/16(土) 09:04:22
アメリカの話だから行儀の悪さが桁違いなんだろうな+1
-0
-
253. 匿名 2019/11/16(土) 09:05:51
店にも客を選ぶ権利があって良いと思います。
きちんとマナーを教育されたお子さんは何処に連れて行っても好かれます。+10
-0
-
254. 匿名 2019/11/16(土) 09:09:01
普通だと思うけど?
店内でのルールを決めるのは
その店の店長又はオーナー
気に入らなければ、行かなければ
いい
+6
-1
-
255. 匿名 2019/11/16(土) 09:14:53
>>14動物アレルギーの2歳の息子はママの美味しくて安全な食べ物家で食べててくださいな。
+52
-0
-
256. 匿名 2019/11/16(土) 09:15:20
>>244
子ども3人いるよ。
自分が好きで産んだんだから、他所様に迷惑かけるべきじゃないし。
自分もしんどい時もあります。
+5
-0
-
257. 匿名 2019/11/16(土) 09:17:06
レストランでもないににこんなこと言うなんてっていう意見はひどい。ファミリー向けと謳ってたらどんなに子供に荒らされても文句言うな、みたいじゃん。お店かわいそうだし子供なら飲食店で暴れて当たり前みたいな言い方。そうじゃないだろ。+9
-0
-
258. 匿名 2019/11/16(土) 09:17:14
>>251
家で躾をしてから、外食するべきだと書いたつもりですが。
文章わかりにくかったでしょうか?
すみません。+6
-0
-
259. 匿名 2019/11/16(土) 09:17:17
謝らなくていい。
周囲に迷惑かけるのは子供だけではないけど、率は子供が高い。
マクドにてBBQソース付きのポテトが横の(ママ2人子供2人)席から飛んできて服汚された経験ある。
親も明らか見て見ぬふりだったし。+8
-0
-
260. 匿名 2019/11/16(土) 09:17:25
>>245
お店で子供が騒いでるのに注意しない人と一緒だとしんどいよね
親が注意しないのにこっちが口出すと後々揉めそうだし(それでも静かにしようねくらいは言うけど)
周りから見ると私もこの非常識ママ軍団の立派な一員なんだなと思うと
一度それでうんざりしてから、うるさい子供がいるママ友とは子連れランチはやめた
そういう人ほどオシャレなカフェや明らかに子供歓迎じゃないお店行きたがるし+9
-0
-
261. 匿名 2019/11/16(土) 09:23:16
スーパーでも走り回ったり
キャーとか絶叫してる
子供ちゃんと注意しない親
最悪+13
-0
-
262. 匿名 2019/11/16(土) 09:23:52
>>249
横だけど騒がない子供もいるよね。
騒いでもきちんと注意する親御さんもいるし。
249みたいに開き直って躾もする気のない太々しい親は
どんな場所に行っても忌み嫌われるよ。
+9
-1
-
263. 匿名 2019/11/16(土) 09:31:04
親も躾がされてない場合が多い。
+9
-0
-
264. 匿名 2019/11/16(土) 09:31:12
>>200
ああ言えばこう言う。毒親って全然自分の非を認めないよね。すぐ「だったら〇〇も〜」って言い出す。+14
-1
-
265. 匿名 2019/11/16(土) 09:37:25
>>39
自分で言うのもなんだけどうちは逆。父方が非常識。
嫁の立場が辛いよ…+2
-2
-
266. 匿名 2019/11/16(土) 09:37:52
昨日たまたま食べログでいつも行くお店のクチコミ見たら
幼い子供を店内に放牧しといて、中国人の店員さんに注意されたのを
小さいんだから大目に見てくれてもいいじゃない、大人げないって
書いてるバカ親がいたな
店に文句言う前にてめえのガキの躾しろって思う+19
-0
-
267. 匿名 2019/11/16(土) 09:37:53
これ見て障害児は来るなという意味にも感じた+2
-1
-
268. 匿名 2019/11/16(土) 09:42:33
最近は別に障害児じゃなくても奇声発してる子供多いからなぁ
子供が騒いでても宥めたり諌めることをしないバカ親が多いから+7
-1
-
269. 匿名 2019/11/16(土) 09:42:51
お店でギャーギャー騒ぐ子供あるもんね。
それは仕方ないけど、
その件に対して叱らない親が悪いよ!
躾は親の責任。
あとは、お店の人に怒られるよ!って言う
言い方嫌い。+10
-0
-
270. 匿名 2019/11/16(土) 09:43:36
>>267
そんな事言わないと思う。
障害児とそれを一生懸命育ててる親ならわかるんじゃないの?
放牧するなら、ダメだと思う。
障害児でも、伝わらなくても。
根気よく躾していたら、少なくとも周りの大人にはわかるのでは?+1
-0
-
271. 匿名 2019/11/16(土) 09:45:52
売上がどうなったのかを教えて欲しいw+0
-0
-
272. 匿名 2019/11/16(土) 10:06:21
>>249
それをしつけるのが親の仕事です。+5
-0
-
273. 匿名 2019/11/16(土) 10:08:39
批判する人達はレストラン以外の飲食店を下に見てるのかな+0
-0
-
274. 匿名 2019/11/16(土) 10:17:08
日本でこれやったらTwitter大炎上でほら!日本は子育てしにくい最悪な国!祭りだろうね
アメリカでもやっぱ躾しないクソ親は迷惑がられてんじゃん+5
-0
-
275. 匿名 2019/11/16(土) 10:18:08
>>220
子供は親がしっかりと躾したらいいだけの話だよね。
こういうこと書いてる人って自分もいつかは年を取って老人になるって分からないのかなって思う。+4
-0
-
276. 匿名 2019/11/16(土) 10:19:56
>>223
老人が…って書いてる人全部同じ人じゃないの?+4
-0
-
277. 匿名 2019/11/16(土) 10:22:24
>>30
いや、それはそうだけど、行儀よくてもヒヤヒヤするわ。+7
-0
-
278. 匿名 2019/11/16(土) 10:22:56
スーパーでギャーギャー走り回って奇声発してる子供も連れてきて欲しくない。
好きなお菓子選んで握りしめてお母さんについて歩いてるいい子だけにしてほしい。
飲食店だけじゃないよ、しつけができない親が連れてくる子供が迷惑なのは。+8
-0
-
279. 匿名 2019/11/16(土) 10:27:18
子供が泣いたり、愚図るのは仕方ないと思うよ。
それを放っておく親が悪いし、見ててイライラする。
私も子供いるけど。
こないだも風の強い日に1歳半くらいの子が外で傘開いて遊んでて、かなり危なっかしいのに親は友達とコーヒー飲んでて我関せず。
考えらんないわ。+7
-0
-
280. 匿名 2019/11/16(土) 10:29:13
うちの子は大人しくできる方だけど、こんな貼紙あったらたぶん入らない。
子供がたまたま食べ物落としちゃったり、泣き出した時に定員さんの目が怖いし。+3
-1
-
281. 匿名 2019/11/16(土) 10:40:39
躾が行き届いていない子どもが迷惑なのは万国共通のようだ+7
-0
-
282. 匿名 2019/11/16(土) 10:59:59
騒がしいところ嫌いだしムダにイライラしたくないから子供達が蔓延ってる様な場所へは行かなくなりました。元々ファミレスは行かないし増税もしたからテイクアウトのみ。精神衛生上すごく良いです。私は行かないので騒がしくしようが店内走りまわろうが好きにしてくれて結構ですねw+2
-1
-
283. 匿名 2019/11/16(土) 11:01:47
>>258
つまり、親が子供に十分に躾をさせてから
外出させよっての? ごめんなさい。
通じ無いか❔+2
-1
-
284. 匿名 2019/11/16(土) 11:20:19
近所のマクドナルドに子供が走り回っても注意しない親が居てたから
そのくらいの張り紙して良いと思う+5
-1
-
285. 匿名 2019/11/16(土) 11:21:24
小学生以下の子供が遊べるキッズコーナーで9歳くらいの男の子の双子が遊んでて赤ちゃんみたいな子たちにも構いなく騒ぎ回って赤ちゃんにも当たりそうになってもお母さんは静かにしなさいだけ。普通出るように言いますよね?私ともう一人の赤ちゃんのお母さんが出る羽目に。しかもその双子のお母さんは45くらいのいい歳した人でした。こういう人がいるから子連れが肩身狭くなるだと思います。+5
-1
-
286. 匿名 2019/11/16(土) 11:22:38
>>262
ありがとー まだ子供はいません が 何か?+2
-3
-
287. 匿名 2019/11/16(土) 11:32:56
>>117
>>139
毎度毎度この手のトピで
独身認定からの独身叩き子なし叩きする、見に覚え有りすぎな子持ちよ
躾できない親に腸煮えくり返ってんの独身子なしだけじゃないからね
あたま悪すぎんだよワンパターンが+9
-2
-
288. 匿名 2019/11/16(土) 11:39:40
お店の言い分は間違っていない
ルールに沿う事は誰にとっても気持ちよく飲食するためのものなのに
自分の子が出来ないならあきらめずに
親として人として、まずは前向きに努力しようじゃないか+2
-0
-
289. 匿名 2019/11/16(土) 11:39:53
席に座る前にちゃんと周り確認しないとポテトとかパン屑とか落ちてるよね。
親も知ってて放置して帰るのか、他に夢中で気付いてないのか。
だから子供連れの多いマックではテイクアウトにしてる。
+5
-0
-
290. 匿名 2019/11/16(土) 11:42:57
躾が出来ない親もお断り、も追加でいいくらいなのにね。+6
-0
-
291. 匿名 2019/11/16(土) 11:44:22
>>167
渋谷にあったよね。大好きだったよ!
あの頃はターキーとかローストビーフのバーガーって???な感じだったからウケなかったんだろうね。
今だったら売れるかな。+0
-0
-
292. 匿名 2019/11/16(土) 11:47:55
アービーズ食べたい。+1
-0
-
293. 匿名 2019/11/16(土) 11:52:38
>>231
それは酷い。気の毒に…+5
-0
-
294. 匿名 2019/11/16(土) 11:54:54
私がある程度大きくなってから親に言われたのは、
小さいときは外食しないようにしていた、迷惑がかかるから、と。
まあ、こんな人もいます。
+5
-0
-
295. 匿名 2019/11/16(土) 11:57:40
一見さんお断りってこういうことなのかな?+0
-0
-
296. 匿名 2019/11/16(土) 12:00:47
>>234
そう思います。
行儀良く食べている子どもがいる家庭は親がきちんとしていて見ていて気持ち良いですからね。+6
-0
-
297. 匿名 2019/11/16(土) 12:04:23
>>242
ホント。先にチラッと見た母親がそんな感じで、絶対注意なんかしないもんねーみたいな顔して惣菜みてた+9
-0
-
298. 匿名 2019/11/16(土) 12:12:00
>>38
でもそんな躾の悪い子ども、家に居られるのもうるさくて迷惑だわ…+3
-0
-
299. 匿名 2019/11/16(土) 12:21:06
>>42
子供じゃなく、親を立ち入り禁止にすればいいのか?
+8
-0
-
300. 匿名 2019/11/16(土) 12:38:05
「子どもをお行儀よくさせられない親の入店はお断りします」+6
-0
-
301. 匿名 2019/11/16(土) 12:42:36
>>14
犬大嫌いだけど、これはおかしいわ。
やっぱ子持ちの一部頭おかしすぎる。+38
-0
-
302. 匿名 2019/11/16(土) 12:43:22
よっぽどだったんじゃないかな。
外国のマクドで珈琲一杯で長居するのお断り!みたいなニュース見たときに「えー」と思ったが詳しくみたらご高齢の方が毎日集団で店を占拠して珈琲一杯で6時間ぐらいいる。営業妨害‥外国って限度を知らないな‥って思った。+8
-1
-
303. 匿名 2019/11/16(土) 12:49:00
>>13
本当にそう思う
食べ終わったら周りみて片付ければいいのにね
ファストフードは何でもやり放題じゃないっての
+17
-0
-
304. 匿名 2019/11/16(土) 12:50:50
>>261
ダイエーで揚げ物を置いてるコーナーで子ども数人が追いかけっこしてて親が近くにいない。私は2才児の我が子がぶつからないように抱き上げる。✳ちょうど歩きたがる時期でカートにのせてなかった。
揚げ物のトレイを倒して全部床に落ちた。子ども蜘蛛の子を散らすように消えた。ビックリした。周りの通りがかりの大人もびっくりして固まる。
店員さんが来て怪訝そうな顔をして片付けてたときにお婆ちゃんが小学生ぐらいの子が走りまわって倒してたよ‥と伝えてた。
それ聞いて私も含め固まってた大人も散った。+0
-3
-
305. 匿名 2019/11/16(土) 13:10:06
椅子に座っていられる、なんて当然でしょう?
こぼすのは仕方ないが椅子に座っていられないなら外食させる前に躾ろと思う。
子供だから仕方ない、のではなくて
子供だから躾ける、が出来ない親が多すぎる。
そんな親ほど文句しか言わない。+13
-0
-
306. 匿名 2019/11/16(土) 13:12:51
>>14
いるとわかった時点でお店出れば?
こんな母親がいる子供が不憫でたまらん。+40
-0
-
307. 匿名 2019/11/16(土) 13:18:39
スーパーで父親と子供が鬼ごっこしてるのに遭遇したことある。親が走るのを注意するどころか一緒になって遊んでたよ。変な親多すぎ。本当迷惑。+18
-1
-
308. 匿名 2019/11/16(土) 13:37:36
>>70
うちの子重度のアレルギーだけどこんな事思った事すら無い
何でも簡単に一括りにしないで+17
-2
-
309. 匿名 2019/11/16(土) 13:43:23
従業員側も流石にめちゃくちゃ汚された汚いテーブルのお客さんは次回から顔おぼえてますよ。それで得するか損するかあるかもね。たまに配布しているフリーのクーポンをランダムに配ってあげたりする時期でもその家族にはあげないとか
+8
-0
-
310. 匿名 2019/11/16(土) 13:47:06
日本でもモラルが低下してるのにアメリカのファストフード店だと更に多そう
自分は店側の考えだな
要は親への注意でもあると思う
溢すのは仕方ない部分もあるけど、子どもが何しても怒らない何なら笑って見てるような親はひっぱたきたくなる+6
-1
-
311. 匿名 2019/11/16(土) 13:50:29
アメリカのファミレス勤務の人に聞いたらファーストフードもファミレスも日本の子供みたいに公共の場で延々ギャン泣きしてるのは一回も見たことがないと言われました+8
-0
-
312. 匿名 2019/11/16(土) 13:57:30
>>311
海外のママさん子供の諭し方が上手いんだよ。日本でたまに見るギャーギャー泣いてる子供と同レベルでヒステリックに怒るなだめ方ではなく「これが欲しければ、こうしなさい」とごく普通に冷静に目を見て静かになだめてた+7
-0
-
313. 匿名 2019/11/16(土) 13:58:03
>>307
それ私も最近見た!
小さい子供とデカイ子供がキャーキャー言いながら追いかけっこしていて
よく見たらデカイほうは父親だった
嬉々とした顔ではしゃいでいたから
アタマが少しアレなのかもと思ったり
呆れるしかなかった+12
-0
-
314. 匿名 2019/11/16(土) 13:59:16
ごめん、焼肉屋の子供連れはマジ勘弁して+4
-2
-
315. 匿名 2019/11/16(土) 14:02:57
>>14
お前の子なんか知らん
勝手な事言うなボケ+24
-1
-
316. 匿名 2019/11/16(土) 14:14:54
>>14
忙しい時間に来て、子供がアレルギー持ってるからアレ抜いてこれ抜いて言われるだけでも面倒なのに料理の出汁にアレルギー成分が入っててアレルギーが出た!と後日 怒鳴りこんできたお客様、「お子様にはぜひ手作りの物を食べさせてあげて下さい」と言う記事を見た事がある。
その親子のお抱え料理人でもあるまいし、忙しい時間のチェーン店で出汁や入ってるもの全てにまでその子のアレルギー成分が入ってるかどうかなんて1人の為にそもそもチェック出来ないよね+31
-0
-
317. 匿名 2019/11/16(土) 14:24:42
カフェで働いてた時、テーブルの上や下も散乱状態。中にはオモチャの大きな空き箱を何も言わず置いて帰る親もいたし、大騒ぎをやんわり注意しても逆ギレで、文句ばかり。
他のカフェ勤務でもママ友の集まりの居座りが酷かった。
子供とシェアしたり、最低限の飲み物しか頼んでくれず、持参したお菓子出して(子供がアレルギーだからという名目で)何時間も居座られて走り回られて、売上伸びなくて最終的には店が潰れた。+10
-0
-
318. 匿名 2019/11/16(土) 14:33:24
>>317
分かる~!床に食べかす落とす家族、本当に勘弁してほしい!しかも大量!わざとか?と言うくらい!+4
-0
-
319. 匿名 2019/11/16(土) 14:34:47
子供産んだことを『社会に貢献した』と言う人が出てきて、
傍若無人に振る舞ってもいいと勘違いした人がふえたなって思う。+9
-1
-
320. 匿名 2019/11/16(土) 14:48:40
>>217
本当にそう。
人が食べてる側で騒がないとか、食事の時はきちんと座って食べるとか、そういうのはどんな飲食店だろうと「食事をする場所」では最低限出来なきゃいけない・させなきゃいけない事なんだよね。
子供に騒がれて嫌ならファミレス来るな、高い店に行け、って人がたまにいるけど、そういう問題じゃないのよね。+5
-0
-
321. 匿名 2019/11/16(土) 14:56:19
この前マックで子供にジュース持たせてたけど
男の子達が店内で鬼ごっこで親は親同士で話しに夢中で
男の子が前見らず走ってきてぶつかってジュースこぼして
私の子供がギャン泣きしてました。+0
-0
-
322. 匿名 2019/11/16(土) 15:04:04
子供が騒いだりするのある程度は仕方ないと思うこともある
それより、奇声発したり店内走り回ってるのを
子供だから仕方ないでしょって止めもしないクソ親に怒りが向く
まともな躾けもできないんだなって+3
-0
-
323. 匿名 2019/11/16(土) 15:05:58
躾の行き届いてないクソガキは
連れて来るな+13
-0
-
324. 匿名 2019/11/16(土) 15:18:03
別にそのお店の経営方針はお店の自由だから貫けばいいのに。
ただ子どもってその日その日で全然機嫌も違うし、お行儀良くって曖昧でよく分からないかも。大人と同じように大声を出さす最後までずっと座ってこぼさず食べる。だと日によってこぼしちゃうこともあるし、私だったらめんどくさくてもう子連れではこのお店には行かないな~。
大人向けのお上品なファーストフード店ってのもファーストフードを静かにのんびり食べたい大人達から指示されるかもね🙆♀️+1
-2
-
325. 匿名 2019/11/16(土) 15:23:06
>>11
この人
消えたね…+10
-0
-
326. 匿名 2019/11/16(土) 15:29:07
椅子に座ってられないお子様は困るよね。
でも、それを放置する親はもっと困るから、「店内を駆けずり回るお子様の監督が出来ないお客様は退店をお願いすることがある」って書いたら良かったんだよw+12
-0
-
327. 匿名 2019/11/16(土) 15:46:30
ファミレスでバイトしてるんだけど、子連れ酷過ぎる。テーブルの上、下も食べこぼしでいっぱい。ドリンクバーも付き添わない。ソファーにボールペンで落書きされた。もう来ないで欲しい。笑顔で接客とかムリ。+16
-0
-
328. 匿名 2019/11/16(土) 15:52:24
>>7
ファストフード店であっても最低限のマナーは守らないと。+28
-0
-
329. 匿名 2019/11/16(土) 16:04:27
ファミリー向けなのに、って意見あるけど、ファミリー向けだからって食事中に立って歩いたり騒いだりしていいわけじゃないよね?
別にこの貼り紙いいと思うよ。
+8
-0
-
330. 匿名 2019/11/16(土) 16:11:54
>>1
私親に小さい頃こう言われて育ったから当たり前のことだと思ってた なんで批判されるの+11
-0
-
331. 匿名 2019/11/16(土) 16:25:47
>>1
ファストフードかぁ
それだと微妙かな
レストランだったら叩かれなかったのにね+3
-8
-
332. 匿名 2019/11/16(土) 16:29:43
>>37
日本は子持ちに冷たい、これだから少子化ガー、子無し&不妊の嫉妬ガーとかね+6
-6
-
333. 匿名 2019/11/16(土) 17:58:59
お客がお店を選ぶようにそろそろお店もお客を選んでもいいと思う。
頭おかしい人多いから関わりたくない。。+2
-1
-
334. 匿名 2019/11/16(土) 18:01:24
>>14
小学校とかでも動物飼育してるし
犬かってると洗濯しても
服に毛がついてたりするよ。+14
-0
-
335. 匿名 2019/11/16(土) 18:02:09
鎌倉のカフェに子連れで行ったとき、先に入り口で支払いするんだけど、お子さんは走り回らせないでくださいね!とか最初に言われて気分が悪かった。
もうそんな歳じゃなかったし、静かに順番待っていたのに。
席につくと長テーブルがあって、たいして混んでないのにカップル同士を相席させてて、とても気まずそうで気の毒だった。
カレーが売りらしいけれど、ただただスパイス効かせてるだけでちっとも美味しくなかった。
いちげんさんが多い土地だろうけれど、もう二度と行きたくない。
+1
-4
-
336. 匿名 2019/11/16(土) 18:08:32
>「ショックでした。あそこはファストフード店で、白いテーブルクロスを掛けているようなレストランではありません。私の知る限り、家族向けの店だと思っていたのですが」とヘムズワースさんは語る。
え?だとしても我が子が汚した物くらいある程度片付けて出るよね?+2
-0
-
337. 匿名 2019/11/16(土) 18:08:49
アラサーだけど
夫が今日お茶こぼしたわ。
子持ちに冷たいって
ガル民見てないと
あんまり感じないけど
どうなんだろう。
+0
-0
-
338. 匿名 2019/11/16(土) 18:27:28
食べ物をトレイからこぼさずか、、
うちの2歳娘は無理だな。+1
-0
-
339. 匿名 2019/11/16(土) 18:42:28
殆どのことは気にならないんだけど、ビュッフェ形式のお店で走ったりちょろちょろ歩いてる子を放っておくのだけはやめて〜!いきなり前に出てきてトレイを落としそうになるし、熱い汁物運ぶ時なんかヒヤヒヤする(゚o゚;;+4
-0
-
340. 匿名 2019/11/16(土) 18:50:38
こぼしちゃだめならヨボヨボのお年寄りもだめだね+1
-3
-
341. 匿名 2019/11/16(土) 18:51:21
どこの店でもそれが本音だし当たり前だよ。
うちも程度の低い客お断りって書きたいわ+4
-0
-
342. 匿名 2019/11/16(土) 18:59:59
どんな顔してクレームつけたんだろ
恥ずかしい+1
-0
-
343. 匿名 2019/11/16(土) 19:19:37
前に「子連れ大歓迎! お父さんお母さんたちゆっくりしてってくださいね、子供は散らかすのが仕事ですのでお片付けはスタッフが〜」って親切に張り紙した店が大変なことになったって話聞いたことある。
お店の人は親切にしたくて書いたんだろうけど、とんでもないDQNがきて普通のお客さんが逃げたとか。
「椅子に座って」と書いてあるあたり、この店も立ち歩いてボロボロこぼしながら食べるお子様ばかりだったんじゃないの?+0
-0
-
344. 匿名 2019/11/16(土) 19:30:09
>>17
ああ・・・なんか納得
向こうは子供に関してはいろいろと気を遣ってるもんね
環境的に無理もないけど+1
-0
-
345. 匿名 2019/11/16(土) 19:30:27
>>32
同じく
日本はお客様ならどんなクレーマーにでもヘコヘコ謝ってしまうけど、外国はそのへん毅然としてると思ってたよ+5
-2
-
346. 匿名 2019/11/16(土) 19:37:21
>>183
ごめんなさい、間違えてプラスを押してしまいました。
正しくは、マイナスです。+0
-0
-
347. 匿名 2019/11/16(土) 19:43:26
軽井沢のお蕎麦屋さんは子供入店不可のところもあった。
落ち着いたお店だったのもあるだろうけど、こういったお店があってもいいと思う。+2
-0
-
348. 匿名 2019/11/16(土) 19:52:01
浅草のお蕎麦屋さんに入った時に、注意書きみせられたよ。大丈夫だとは思いますけど、お隣に迷惑掛けないように、騒いだ場合出てもらうみたいな。+1
-0
-
349. 匿名 2019/11/16(土) 20:08:56
>>142
いるよねそういう親…
私はショッピングモールでの出来事なんだけど、人が多い土日に中学生らしき子供男女2人が歩きながらビーチボール投げ合ってたんだよ
ただでさえ混んでるのにみんなそこを避けて歩かなきゃいけないのも一苦労で、ヤンチャしてる中学生だなと感じていたら近くに親いたよ…
兄妹だったみたいで、その親は
「ビーチボール下に落ちたら取りに行くのお前らだからなー。やるなら店側でやれー(大きな吹抜けのあるモールでそこの階は3階だった)」
周りの人達普通にそのやりとりに凝視してたよ
程無くして優しそうなおじいちゃんが「危ないよ」って子供達に優しく注意してくれて、そしたら素直に聞き入れてくれてたから良かったよ+12
-0
-
350. 匿名 2019/11/16(土) 20:17:04
>>327
元ファミレス店員だよ、気持ちすごくわかる!!
本当に子供の粗相に気付いていない親、そして気付いていても注意しない親の多い事多い事。
ヤンキーファッションでうるさいママ達の子連れ団体ならある程度こちらも目を光らせていられるのだけれど、普通の見た目の親でもそういう人いるから防ぎようもない
うちはレジ横のおもちゃ勝手に開けて買わないとかあったよ+2
-0
-
351. 匿名 2019/11/16(土) 20:28:39
友達が子供連れてくるから座敷の部屋がいいと思って予約したら堀ごたつ式で、帰るとき友達が堀ごたつに潜って汚してないか確認してた。私が余計な気を回したせいで申し訳なかった。
でも、日本人はこういうお母さんが大多数であると思いたい。+6
-2
-
352. 匿名 2019/11/16(土) 20:29:33
>>349
うわぁ〜…。完璧な毒親ですね…。でも、中学生にもなれば、やって良い事と、悪い事の区別はつくはず。やっぱり、この親にして、この子あり。って思ってしまいますね。それにしても、注意した人も、ある意味無事で良かったです。でも、勇気ありますね。本当は、見習わなきゃいけないんだろうけど、正直怖いです。今回は、たまたま、子供達が、言う事聞いてくれて、良かったですね。
+10
-0
-
353. 匿名 2019/11/16(土) 20:33:58
良いと思う。
これに腹立てる人は、お行儀悪い歩き回る子を持つ人かな?
私も子持ちだけど、お店で騒ぐ子は本当に嫌。
親が悪いんだけどね。+9
-1
-
354. 匿名 2019/11/16(土) 20:47:51
>>13
友人と子連れでランチしたときに
スプーンとか食べかすとか散々床に落としてて
キリがないから帰りにまとめて拾うんだろうなって思ったら、そのまま退席しようとした。
慌てて、落ちたままだよ?!って注意したら
『店員さんが拾ってくれるよ?』って言い放った。
店員の仕事じゃん、金払ってるじゃんっていう人いるけど、常識はないのかな。
この友人の子どもの将来が心配。+20
-1
-
355. 匿名 2019/11/16(土) 21:11:35
+2
-0
-
356. 匿名 2019/11/16(土) 21:14:08
接客だけど変な親子連ればっかりでトラウマ。
親子連れ来ただけで身構えて警戒してしまう。
+2
-1
-
357. 匿名 2019/11/16(土) 21:18:31
ちゃんと躾してよねってことでしょう?
自信がないならお持ち帰りしたらいい+0
-0
-
358. 匿名 2019/11/16(土) 21:20:31
>>354
そうそう、そういう親って騒ごうが走り回ろうが散らかそうが知らん顔なんだよね
そういう人達に向けてのメッセージだと思うけどまあ、届かないだろうね+12
-1
-
359. 匿名 2019/11/16(土) 21:23:10
>>3
ご飯頂くのに当たり前の事なのにこんな事書かなきゃいけなくなる店側も大変だよね
親の躾の問題 意識の低い親増えたよね
恥という事を恥とも思わず本当に恥ずかしい+16
-0
-
360. 匿名 2019/11/16(土) 21:24:15
>>7
貴女みたいな方が親になるのは心配
まさか親じゃないですよね?
恥ですよ?+9
-0
-
361. 匿名 2019/11/16(土) 21:30:05
>>311
確かに見たことなかった!
アメリカに住んでいた時に外食も割と行ってましたが、アメリカの子供達はちゃんと席に座るし大人しいんですよ。
みんなどういう躾してるんだろうって見習いたかった!+3
-1
-
362. 匿名 2019/11/16(土) 21:50:18
うーん…店側の気持ちもわからなくもない。
だってもし来ている子どもや親がうるさくて他のお客さんが店員さんにクレーム付けたら、店員さんも言いたかないのに注意しなきゃいけない可能性がある。
分からなくもないけど、逆恨みとか今怖いじゃん?
ならある程度マナーを要するのはオッケーかなと…。
うちは身内にテーブルの下もぐりこんだり、大暴れしたり泣いたりする子どもがいます…。やっぱりねえ、母親が全然注意しないししつけられないんだよ…。+1
-0
-
363. 匿名 2019/11/16(土) 22:07:30
こういう貼り紙しても、本当にお行儀のいい子供いる人だったら、普段は大人しいけど万が一騒いでしまったら迷惑かけてしまうと思って来ないと思う。
だから何?子供なんだからしょうがない。騒いだら出ればいいでしょ。みたいな考えの人が来店する事になると思う。+2
-1
-
364. 匿名 2019/11/16(土) 22:30:42
>>115
毎日毎日キレイに食べさせようと努力して、注意してるけどできない3歳男児。やっと少しずつ普通に食べられるようになってきた。
簡単じゃないんだよ、本当に…
外食は娯楽どころかストレスたまるから、個室かファミレス、ファーストフードもテイクアウトだけどね+16
-2
-
365. 匿名 2019/11/16(土) 22:34:07
うるさい人はうるさい。
食べ方汚い人は汚い。
大人も子供も+0
-0
-
366. 匿名 2019/11/16(土) 22:35:44
>>1
アメリカに生まれないでよかった。
正しいことを言って謝罪させられる国とか頭おかしいわ。+1
-0
-
367. 匿名 2019/11/16(土) 22:39:19
>>242
「脚引っかけてやろうか」と思うわ。
思うだけでやったことないけどw
どうも遊び場の代わりに連れてきてるよう
なフシがあるよね。+3
-1
-
368. 匿名 2019/11/16(土) 22:39:33
アメリカはそもそも見栄っ張りとDQNの国だということを忘れちゃいけない。
地球からチャイニーズとアメリカンとイス○○教徒とプーチンがいなくなればかなり平和になると思う。+0
-1
-
369. 匿名 2019/11/16(土) 22:43:37
躾けのできない大人もお断りでお願いしたい。間違ってないのにこうやって歪んだ世界になって行く。+2
-0
-
370. 匿名 2019/11/16(土) 22:44:27
>>1
元記事読むと、10代の少年達が度々騒がしくしてたから皮肉を込めた張り紙ではないかって見方もあるってさ。小さい子向けの話ではなさそう。+2
-0
-
371. 匿名 2019/11/16(土) 22:47:09
ガキは元気でも構わないが、ちゃんと叱れない親、
ガキほっといてママ友とかとペラペラお喋りしてるやつは絶許+0
-0
-
372. 匿名 2019/11/16(土) 22:48:48
>>361
じゃあ、なんでこんな張り紙が貼られるんだろうねw+0
-0
-
373. 匿名 2019/11/16(土) 23:03:05
>>351
私は毎回どんな席だとしてもチェックしてから退店します。店員さんに「(綺麗にしなくて)良いですよ」と言われることもあるけど、忙しいのに掃除までは申し訳ないし次の人がもし床に落ちてるカスを踏むと店側がクレーム言われるし。+3
-0
-
374. 匿名 2019/11/16(土) 23:09:00
お店には信念を貫いてほしい。
大人だけのグループや、ちゃんとした親子連れとか需要は沢山あるよ。
批判してるのは今まで好き勝手にしてきた親なんだから、屈する必要ないでしょ。+3
-0
-
375. 匿名 2019/11/16(土) 23:11:28
みんな、どうやって躾けてるの?うちの子、何度、諭しても叱っても怒鳴っても言うこと聞かない。
2歳半の女の子なんだけど、ヤンチャ過ぎて手に負えないよ。どなたかアドバイス下さい。
療育には行ってますが、これといって障害があるわけではないようで、お手上げです。+1
-1
-
376. 匿名 2019/11/16(土) 23:25:59
日本でもキャーキャー金切り声出してもバンバンやっててもガンジーのように動じない親いるよね。
他者とのトラブル防止の為にもこう言う注意書きは必要かも。+0
-0
-
377. 匿名 2019/11/16(土) 23:35:09
うちは大人しく食べるタイプだけど
あの母親自分の子供が行儀良いって自信あるんだな親バカめと入店時に思われるのなんか嫌だし
万が一その時だけ溢したり泣いたりしたらと考えると怖くて入れないな+0
-0
-
378. 匿名 2019/11/16(土) 23:43:29
>>14
あなた、ただの子持ちの人だわ。母親じゃない。
他人に対する理解や、愛を教えてこそ母親だと思うけど。+4
-1
-
379. 匿名 2019/11/16(土) 23:46:11
>>354
知り合いにいる!
子供が店内走り回ってて、他の人に迷惑だからやめさせたほうがいいんじゃない?
って言ったら
あーウチの子バカだから言ってもわかんないよって叱りもせず。
席についてもソファー席でぴょんぴょん跳ねたりして何本も箸床に落として。
その度に母親は店員さんに
すいませーん箸下さい。
って言って箸もらって、もらった瞬間から落としまくって帰る頃にはテーブルの下とかソファーには箸だらけになってた…
拾わずに帰ろうとするから、拾わないの?って言ったら
店員の仕事でしょって言ってサッサと帰ってった。
一緒にいる私達が恥ずかしかった。+7
-1
-
380. 匿名 2019/11/17(日) 00:02:37
>>3
チェーン店だから、本社から厳しく指導されたんだろう。+0
-0
-
381. 匿名 2019/11/17(日) 00:16:49
>>177
長いし、誰それ?+1
-0
-
382. 匿名 2019/11/17(日) 00:23:42
数年前ロッテリアでの隣の席のお母さんがいきなりオムツ交換しだしと時はビックリした。
本人はバレてないのかと思ってるのか平然としてたけど。。+0
-0
-
383. 匿名 2019/11/17(日) 00:29:34
>>364
わかるよ!
うち2男2女いて、皆同じ親から産まれ、同じように育ててるのに、3歳男児だけ本当にやばい。
性格もあるけど、時期的に1番ヤンチャだしね……
本当怒ってばっかりだよ。。。毎日怒りすぎて疲れる⤵️+3
-0
-
384. 匿名 2019/11/17(日) 00:49:25
高校生のときフードコートによく友達といたんだけど、ある日隣のテーブルに来た母親と男の子の二組がとんでもなかった。
片方の母親が電話して泣き始めてもう片方が慰めながら化粧室へと消え子どもたちのことは放置。男の子たちは小学校低学年と幼稚園児くらいだから元気有り余ってて、うどん椅子にまでこぼすわ靴で椅子に登るわ長椅子ハイハイして私を蹴飛ばすわ本屋さんのほうまで走り回って騒ぐわですごかった。
席移動しようかと思ったけど、ちっちゃい子だから目離してなんか怪我とかしたらどうしようと思って動けなかった…
戻ってきた母親に一言文句言ったけど全く効果なし、テーブルにこぼしたうどんのおつゆも拭かずに去っていった。
常識ない親に育てられて可哀想、あんな母親にはなりたくないと心底思った。+3
-0
-
385. 匿名 2019/11/17(日) 00:53:23
謝る必要ない+3
-0
-
386. 匿名 2019/11/17(日) 00:55:50
いちいちうるさいと感じるなら持ち帰りにすれば問題ないね。+0
-1
-
387. 匿名 2019/11/17(日) 01:02:51
>>81
たしかJAL?で座席の予約時、幼児がいる席に幼児マークがつけられたよね。
逃げ場のない騒音を長時間聞かされるのは拷問かと思うわ。
子持ちだけど、騒ぐ子や泣き声は煩いと思う。
今までよく皆我慢してたなと思う。
+6
-1
-
388. 匿名 2019/11/17(日) 01:43:36
>>220
貴方正気ですか?騒がない、赤の他人のテーブルまで押しかけて持ち物や身体に触れてこようとしない、勝手に赤の他人の料理に手を出したりしない、何よりも話し合いが出来るという点で躾のなってない糞餓鬼なんかとはそのご老人は比べ物にならないですよ比べるのも大変失礼な事です。躾のなってない糞餓鬼は人間じゃありません獣以下ですよ。畜生なんかと同じにしたらご老人にも他のきちんと躾られた人間のお子さんやその親御さんに対しても酷い侮辱です。
+3
-0
-
389. 匿名 2019/11/17(日) 16:15:20
いかにもこじらせた子なしが喜びそうなトピだわ+0
-3
-
390. 匿名 2019/11/17(日) 19:33:30
>>372
記事を見ると10代の素行の悪い子供って書いてありましたね。私が言っているのは幼児の事で、本当に大人しい子ばかりでしたよ。騒ぐ子はそもそも外食に連れ出さないのかと思ってました。
+0
-0
-
391. 匿名 2019/11/18(月) 03:47:30
>>15
え?
ろくに躾もしてないの?+0
-0
-
392. 匿名 2019/11/18(月) 16:26:06
ファストフード店ならだらしなくしても良いと思ってるのか?
そのテーブルは親子だけじゃなく誰もが使う物。
子供の教育もする気が無い親なら
出ていけ。二度と来るな。
と、はっきり言った方がいいと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6567コメント2021/03/03(水) 21:19
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
3232コメント2021/03/03(水) 21:19
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
2439コメント2021/03/03(水) 21:18
太ってるのはいけない事なの?
-
2319コメント2021/03/03(水) 21:19
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
2284コメント2021/03/03(水) 21:19
令和3年3月3日 コメント番号の下一桁に3が付いたらラッキー!
-
1486コメント2021/03/03(水) 21:18
愛子さま、“推しジャニ”とネックレスをくれた「特別な存在」をインスタで匂わせ
-
1314コメント2021/03/03(水) 21:18
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
1262コメント2021/03/03(水) 21:19
マッチングアプリあるある
-
1064コメント2021/03/03(水) 21:19
バッグの中身をみせてください【2021年春】
-
1027コメント2021/03/03(水) 21:15
Netflixおすすめ作品
新着トピック
-
120コメント2021/03/03(水) 21:19
DA PUMPを語ろう!
-
151コメント2021/03/03(水) 21:19
ダイエットのモチベーションが上がる画像
-
6567コメント2021/03/03(水) 21:19
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
410コメント2021/03/03(水) 21:19
東山紀之が足骨折 主演ドラマのリハ延期、仕事はできる範囲で継続
-
230コメント2021/03/03(水) 21:19
SK-IIを使っている方
-
2483コメント2021/03/03(水) 21:19
2歳児の母が語るトピPart34
-
70182コメント2021/03/03(水) 21:19
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
128450コメント2021/03/03(水) 21:19
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
248コメント2021/03/03(水) 21:19
不味かった外食
-
169コメント2021/03/03(水) 21:19
インナーカラーしている方いますか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する