-
1. 匿名 2019/11/15(金) 19:49:58
前のトピから間があいていたので、トピをたてました!返信
主はよーじやの期間限定ゆず湯オイルをきっかけに、エッセンシャルオイルにハマりました。これからいろんな香りに挑戦しようと思っています。
ここのエッセンシャルオイル使ってるよ!って方教えてください。また、みなさんの好きな香りも聞きたいです!+67
-2
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 19:50:46 [通報]
+28
-59
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 19:51:00 [通報]
私は生活の木ばっかりだなぁ。返信+96
-1
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 19:51:17 [通報]
もこみちオイル返信+4
-12
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 19:51:35 [通報]
無印返信+59
-8
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 19:51:36 [通報]
イランイランで淫乱になろう返信+3
-64
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 19:51:44 [通報]
意識低いのでわかんないんですが、そのなんたらあぶらって何に使うんですか?返信+9
-31
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 19:51:56 [通報]
やぱり定番はラベンダーかな。ローズウッドはホルモンバランスを整えるのに使ってる。返信
+71
-4
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 19:52:06 [通報]
ロクシタンとか生活の木の類は肌が荒れる…。返信
使える人が羨ましい…。+9
-22
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 19:52:24 [通報]
無印良品の精油はよく使ってる!柚子と檜を合わせてディフューザーで焚くのが好きです。返信+31
-7
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 19:53:55 [通報]
ウッド系が好きだわ返信+35
-1
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 19:54:31 [通報]
>>9返信
肌には使わないからなぁ。
用途によっては高くて質の良い物じゃないとダメだろうね。+41
-2
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 19:55:21 [通報]
猫を飼っていても返信
使える精油ってありますか?
猫が家に来てから封印しています+4
-16
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 19:56:05 [通報]
100均は学生の強い味方だょね!☆-(ゝω・)v返信+3
-24
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 19:56:50 [通報]
ゼラニウムが好き返信+93
-1
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 19:57:39 [通報]
無印良品の精油使ってるよ返信
ラベンダー、ベルガモット、ローズマリー、ゼラニウム使ってるよ
夏はペパーミント
塩と混ぜてバスソルトにしたり+50
-5
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 19:57:47 [通報]
>>13返信
生き物飼ってるなら精油に限らず匂い系は全部控えた方がいいよね。うちも封印した。+26
-1
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 19:58:22 [通報]
ドラッグストアとかで気軽に買えるハッカ油が好き。返信
ティートゥリーやミントも好きで、無印で買うよ。
抗菌作用が強力で、スーッとするのが好き!+54
-2
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 19:59:15 [通報]
>>2返信
確かに実際人によるじゃんね。
マイナス付けてる人はクチコミ良ければ全部プラシーボで良く感じちゃう人なのかなぁ?+5
-16
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 19:59:19 [通報]
無印で半額になったときに買ってる。返信+8
-1
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 19:59:42 [通報]
>>9返信
精油を肌に直接使うのはだめですよ(注意書きにも必ずあるはず)。
肌に使う場合1-2%程度に薄めてキャリアオイルなどに混ぜて使うものです。+65
-1
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 20:00:15 [通報]
シャウエッセンのトピだと空目して開いた自分にがっかり返信
しっかりしてよ自分+29
-4
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:27 [通報]
>>17返信
13です
やっぱりそうですか
マイナスしかついてないし
すっぱり諦めます
店頭デモで癒されるぐらいにしておきます+8
-1
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:29 [通報]
>>19返信
人によるから聞いてんじゃね?+22
-2
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:29 [通報]
イランイラン、ジャスミンなんかの濃いーのが好き。返信+27
-1
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:33 [通報]
柑橘系だと、グレープフルーツ、スイートオレンジ、ネロリあたりが、神経を穏やかにします。返信
不眠にはラベンダー、ローズなどお花系。
サンダルウッド、フランキンセンスは精神を落ち着かせたい時におすすめです。
と、ウンチクを垂れましたが、
好きな香りを焚くのが私は1番落ち着きます。+57
-0
-
27. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:57 [通報]
ミントは必ず常備してる返信
使い方違うけどゴミ出しするときにカラス避けでごみ袋の上から2.3滴ふりかける+33
-0
-
28. 匿名 2019/11/15(金) 20:03:23 [通報]
最近はジャスミンをディフーザーしてる返信+6
-2
-
29. 匿名 2019/11/15(金) 20:03:45 [通報]
>>20返信
いつのタイミングで半額になりますか?+8
-0
-
30. 匿名 2019/11/15(金) 20:08:23 [通報]
ミントは虫除けとか、シャンプーをスースさせるとか万能よね返信
でも清涼感だけ求めるなら、メントール結晶を買った方が圧倒的に安い+6
-0
-
31. 匿名 2019/11/15(金) 20:09:32 [通報]
>>23返信
派手好みな夜の職業の人(キャバとかお水系)が飼ってるペットは病気になりやすいってデータが実際過去の学会で発表されてたことあったよ。
アロマとか香水の香りにやられちゃう子が多い。
13さんはネコさんを大事にされてるようで素晴らしいと思うよ。+52
-1
-
32. 匿名 2019/11/15(金) 20:09:37 [通報]
ユーカリも好き返信+23
-2
-
33. 匿名 2019/11/15(金) 20:10:01 [通報]
>>10返信
無印のホホバオイルとかどうして透明なプラスチックの容器なんだろう?
本当はガラスの遮光瓶じゃないと駄目なんだよね。
+23
-2
-
34. 匿名 2019/11/15(金) 20:10:35 [通報]
青森ひば、ひのき、杉、シダーウッドが好き。返信
拡散は弱いけど枕元にウッドアロマ
ディフューザー「hinoco」を置いて香りを楽しんでる。+15
-0
-
35. 匿名 2019/11/15(金) 20:11:08 [通報]
>>13返信
使えるオイルあるよ
海外ではペットに使ったりもするし、動物飼ってるアロマセラピスト多いからね
ペット専門にした精油本探したり読むのが面倒なら、ディフューザーで焚いたりはせずに猫が居ない所で瓶の蓋開けて楽しむとかにしたら良い
保管は猫が出入りしない部屋にしてね+8
-7
-
36. 匿名 2019/11/15(金) 20:12:43 [通報]
>>10返信
ホホバオイルはいわゆる精油という分類ではないです。精油ほど不安定でもなければ、使用期限も短くありません。
またホホバオイルは肌に直接使えます。+23
-2
-
37. 匿名 2019/11/15(金) 20:13:08 [通報]
セージを3滴お風呂に入れて入ってます。返信
(妊婦は絶対やっちゃだめ)+5
-0
-
38. 匿名 2019/11/15(金) 20:13:15 [通報]
>>6返信
淫乱なんてイラン!+4
-7
-
39. 匿名 2019/11/15(金) 20:13:56 [通報]
海外通販で安い買ってる〜。返信
オレンジ、ラベンダーは定番!
ユーカリタプス、ティーツリー、ヒノキとかも好き。
効果はさっぱり分からん。皆さまは実感ありますか?+3
-0
-
40. 匿名 2019/11/15(金) 20:14:32 [通報]
柚子、グレープフルーツ、ベルガモットなどが好き返信
光毒性は気を付けてる
匂いのついてない石鹸シャンプーに数滴入れたりエタノールに溶かして香水にしたりみつろうで練り香水にしたり…+11
-0
-
41. 匿名 2019/11/15(金) 20:15:07 [通報]
>>33返信
ホホバはキャリアオイルの中でも酸化しにくいよ
でも遮光瓶に入っている方が安心するよね
逆に酸化しやすいオイルは遮光必要
ローズヒップオイルとか酸化早い+14
-1
-
42. 匿名 2019/11/15(金) 20:17:04 [通報]
>>9返信
精油はアレルギー物質が大量に入ってるから肌に使うのはやめた方がいいよ+3
-2
-
43. 匿名 2019/11/15(金) 20:17:33 [通報]
この時期は風邪予防にティートゥリーかユーカリラディアータを一滴垂らしたマスクをかけてます返信
+16
-0
-
44. 匿名 2019/11/15(金) 20:18:05 [通報]
>>9返信
精油ってアロマオイルだよね?
肌に使えるの?+2
-2
-
45. 匿名 2019/11/15(金) 20:18:13 [通報]
ナリンのハーブオイル33+7が大好き返信
頭痛いとき、気分をスッキリさせたいとき
気持ちよく眠りたいとき
いつも使ってるよ
使った後手を顔に当てて深呼吸すると
すごいリフレッシュする
オススメ+13
-1
-
46. 匿名 2019/11/15(金) 20:18:49 [通報]
鼻と喉に良いらしいからユーカリよく使います返信+10
-0
-
47. 匿名 2019/11/15(金) 20:19:37 [通報]
ガイアの幸せな人返信+1
-2
-
48. 匿名 2019/11/15(金) 20:20:00 [通報]
ティートゥリーが好きです!返信
シャンプーやボディーソープに一滴まぜると加齢臭もしなくなります!旦那が無臭になったのが嬉しいw
お掃除にも使えます!+25
-0
-
49. 匿名 2019/11/15(金) 20:21:53 [通報]
布引ハーブ園って所で買いました返信
有料でハンドクリーム作り体験出来たり
好きなのはカモミールとティートゥリー
効果?より好きな香り選ぶのも良いと言われました+6
-0
-
50. 匿名 2019/11/15(金) 20:21:56 [通報]
>>14返信
初めて買ったのが百均のだったけど、オイルなのに蒸発してたから
ちゃんとしたの買った+2
-1
-
51. 匿名 2019/11/15(金) 20:23:14 [通報]
>>48返信
ボトルに混ぜるんですか? 使う時に一滴ですか??+1
-0
-
52. 匿名 2019/11/15(金) 20:24:31 [通報]
>>44返信
アロマオイルとエッセンシャルオイル(精油)は違うよ!
アロマオイルは肌には使えません!エッセンシャルオイルは湯船に垂らして使えます。+17
-0
-
53. 匿名 2019/11/15(金) 20:24:33 [通報]
>>13返信
猫の後頭部とお腹の匂いで癒されるから製油いらなくない?+19
-2
-
54. 匿名 2019/11/15(金) 20:25:19 [通報]
>>44返信
使えます。一般的にはキャリアオイルに混ぜたり、ミツロウとオイルで軟膏に混ぜたりして使います。+3
-0
-
55. 匿名 2019/11/15(金) 20:27:31 [通報]
>>14返信
あまりにも安いものは植物油で水増しされていたり、人工香料使われていたりするのでおすすめしません。(あくまでも精油としてです。)
種類により値段は異なるけれど、植物から精油は量が多く取れるわけじゃないので、それなりの値段はしますよ。
+25
-0
-
56. 匿名 2019/11/15(金) 20:28:56 [通報]
>>54返信
横だけど、日本で売ってる精油は基本的に雑貨扱いだから肌につけるのは勧めない方が良いと思うよ…+2
-9
-
57. 匿名 2019/11/15(金) 20:31:32 [通報]
ラベンダー+オレンジは鉄板!返信+24
-0
-
58. 匿名 2019/11/15(金) 20:31:53 [通報]
>>51返信
使う時に一滴です!
旦那には事前に説明しておきました
本人も実感したらしくなくなりそうだと催促されますw
一滴で足りないなら数的足しても大丈夫です
+8
-0
-
59. 匿名 2019/11/15(金) 20:35:20 [通報]
レモン、グレープフルーツいいよ返信
スッキリする
寝るときに香らせると寝付きがよくなるらしい
グレープフルーツはダイエットに効くらしい(食欲減退)
ひのきは何かに良いって聞いて買ったけどワキガっぽかったから使うのをやめたよー(T-T)
この香り、私は好きだけどねぇ+12
-0
-
60. 匿名 2019/11/15(金) 20:35:51 [通報]
>>42返信
アレルギー物質というより、刺激性があったり、柑橘由来のものの精油(全てではない)は光毒性があったりするものもあるので、全て危険という訳ではありません。
人によりかぶれたり刺激が出る場合があるので、パッチテストはしたほうがいいです。勿論、精油はそのままではなくオイルなどで希釈して下さい。
基本的に、生活の木などアロマテラピーのお店で扱っている精油は大丈夫ですが、あまりメジャーではない種類のもの(海外直輸入とか)は避けたほうがいいです。
+12
-0
-
61. 匿名 2019/11/15(金) 20:36:17 [通報]
>>51返信
ティートゥリーオイルは強いので一滴で十分だよ
大きいボトルなら2~3滴かな
私はマギーティスランドのティートゥリーエッセンシャルオイルを使ってますよ+3
-0
-
62. 匿名 2019/11/15(金) 20:36:40 [通報]
>>58ありがとうございます!試してみるのは私なんですが返信
悩んでいたので試してみます!+4
-0
-
63. 匿名 2019/11/15(金) 20:37:31 [通報]
無印のおやすみがいいよ。みんな、使ってみてん。ぐっすり寝れる返信+6
-4
-
64. 匿名 2019/11/15(金) 20:39:51 [通報]
無印のブレンドタイプの、お出かけというネーミングのがお気に入りです。返信+10
-1
-
65. 匿名 2019/11/15(金) 20:41:25 [通報]
>>56返信
光毒性や刺激のあるものは避ける、パッチテストを必ずする、きちんと希釈する、古いものは使わない…など、やるなら自分で が無難だと思います。
詳しくなければ、アロマテラピーショップで知識のある人に聞くのがいいと思う。
あと、キク科とかスギ科アレルギーある人はその科の精油は、念の為気をつけて。
知識ないのに他人に安易に勧めたり、塗ったりしてマッサージなどはやらないほうがいいです。+9
-0
-
66. 匿名 2019/11/15(金) 20:42:24 [通報]
>>63返信
人気らしく品切れで買えなかった😭+5
-1
-
67. 匿名 2019/11/15(金) 20:43:51 [通報]
生活の木のデュフューザーのボトルに原液そのまま入れて使用できるものを使っていますが、精油が高いので、いくつかの精油に薬局で売ってるハッカの精油をブレンドして使っていますがとても爽やかです。返信
そしてハッカの効果なのか今夏Gを見ていません。+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/15(金) 20:45:32 [通報]
蚊よけにレモングラスがいいと聞いてスプレー作ってみたんだけど、蚊どころか私も寄り付かなくなった…。苦手返信+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/15(金) 20:47:11 [通報]
ラベンダー、ティートゥリーオイルは常備しています。返信+8
-0
-
70. 匿名 2019/11/15(金) 20:57:33 [通報]
アロマ好きですが、返信
我が家に猫が来てから諦めました
会社で使おうかな❤
+5
-1
-
71. 匿名 2019/11/15(金) 21:10:50 [通報]
>>6返信
催淫作用はあるけどね…、だからといって淫乱になった試しがないけど+6
-0
-
72. 匿名 2019/11/15(金) 21:12:50 [通報]
ゼラニウム、イランイラン、フランキンセンス、グレープフルーツ返信
で、行ってるエステ店の香りになって好きです。+4
-0
-
73. 匿名 2019/11/15(金) 21:17:15 [通報]
>>42返信
もう解決しちゃったかもだけど、確かに過敏症起こしやすい物もあるから肌につけるなら市販のマッサージオイルとかクリーム買った方が何かと安心かもね
例えばゼラニウム、使ってる人多いと思うけど肌につけると過敏症起きやすくて最初は異常なくてもある日突然アレルギー反応出て使えなくなったりする
後は短期使用しか推奨されてない物もあるから、使うならしっかり調べた方が良いね+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/15(金) 21:28:49 [通報]
フランキンセンス。顔に塗ってたらイボのようなプツプツがほぼ消えました。返信
手持ちの化粧水に5〜6滴垂らしてそれを普通に使うだけです。個人差あるでしょうけど私には効果あるみたいなのでこれからも続けてみます。ちなみに無香料化粧水が向いてると思います。
後はやっぱかラベンダーかな。軽いやけどならすぐ治ります。+1
-3
-
75. 匿名 2019/11/15(金) 21:33:23 [通報]
marks&webのマンダリンオレンジが本当にいい香りで好きです。返信+7
-0
-
76. 匿名 2019/11/15(金) 21:33:57 [通報]
ドテラはマルチ返信
カフェ誘われたら、お水にレモンのエッセンシャルオイル入れてくるよwwww+11
-0
-
77. 匿名 2019/11/15(金) 21:37:21 [通報]
メリッサとダマスクローズいつか使ってみたい返信+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/15(金) 21:46:45 [通報]
フランキンセンス、大好きだけど高いよね。返信
みなさん、どこで買ってますか?+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 21:59:49 [通報]
ナチュラスサイコスも使ってみてください。本社が近所にある。返信+1
-2
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 22:10:10 [通報]
無印のライムにハマってしまいました。お風呂に2~3滴入れてますが、すぐに香りが消えてしまいます。香りを長持ちさせる方法を知りたいです。返信+1
-1
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 22:10:16 [通報]
精油と無水アルコールを混ぜてから水で希釈した手作りアロマスプレーを何度か作ったんだけど、どれもスプレーが目詰まりして出なくなるの。なんででしょう?洗ってもお湯に浸けても直らない、、返信+0
-1
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 22:16:08 [通報]
定番のものを集めて楽しんでましたが、急に飽きて最近放置返信
ずっと同じ香りを嗅いでいるより休憩するのも良いみたいだから、またはじめようかな
ラベンダーフランスが大好きです+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/15(金) 22:19:44 [通報]
レモングラスが大好きです。返信
1度グレープフルーツをお風呂に自己流で入れたら、果皮の成分の影響か、盛大なミミズ腫れになり悶絶しました😓
被害にあったのが、家族ではなく自分でよかったです💦
アロマオイルはメリットもデメリットもあるのもあるので、少し勉強が足りなくて後悔しました!+5
-2
-
84. 匿名 2019/11/15(金) 22:55:15 [通報]
>>78返信
私は海外から直接輸入してるよ
フランキンセンスは過剰収穫で数減らしてるから今後はもっと高くなるかもね
安く試したいなら、ホホバオイルで予め希釈したのが売られてるよ+5
-0
-
85. 匿名 2019/11/15(金) 23:00:13 [通報]
>>81返信
お酢混ぜても詰まり取れなかった?
無水アルコール加えても全成分が綺麗に溶け込むってわけではないし、混ぜた時点で成分がちょっとずつ変化するから目詰まりは仕方がないかも
スプレーボトルとかじゃなきゃ、柑橘系オイルつけて洗うと綺麗になったりするんだけどね+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/15(金) 23:37:53 [通報]
>>85返信
お酢は試してないのでやってみます!ありがとう。
+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/15(金) 23:47:04 [通報]
通販で5本セット何円とかいうやつ買ってる返信
種類も自分で選べて、ちゃんと保証もされてる100パーセントのエッセンシャルオイルなの
10mlとかのもある
安いのに使えて良いよ+3
-1
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 23:48:11 [通報]
香りは、ゼラニウムと、定番のラベンダー、オレンジスイートなどの柑橘が好き!返信+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/16(土) 01:18:25 [通報]
インフル対策にもなるティーツリーです。返信
足の臭い対策にも使えます。
かなりお安くなるので、オーストラリアから取り寄せてます
+4
-0
-
90. 匿名 2019/11/16(土) 01:26:06 [通報]
>>13返信
ない…純粋なライスオイルとかなら?
化粧品にも禁忌なもの(PGとか)が含まれてるけど美容系動画には猫よく写ってるんだよなぁ+0
-1
-
91. 匿名 2019/11/16(土) 01:33:08 [通報]
>>15返信
私もゼラニウム大好きです!
GAIAのオイルが好きだけど高めなので、iHabs?で買ったら香りがキツイ。
GAIAをちびちび使っています。+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/16(土) 01:49:00 [通報]
>>15返信
私もゼラニウム大好きです!
GAIAのオイルが好きだけど高めなので、iHabs?で買ったら香りがキツイ。
GAIAをちびちび使っています。+0
-0
-
93. 匿名 2019/11/16(土) 05:48:27 [通報]
>>15返信
私、ゼラニウムが苦手です。
アロマのマッサージ屋さんにいったら、「ゼラニウムの香りが苦手な人は、鬱の人に多い」と言われました。
実際、鬱をわずらってましたのでびっくりしました+7
-0
-
94. 匿名 2019/11/16(土) 08:06:47 [通報]
>>76返信
久しぶりに会った友人もアロマにハマっててーとか言って似たような事してた!
ヤングリビングもヤバイとこですか?
+0
-1
-
95. 匿名 2019/11/16(土) 09:00:20 [通報]
>>1返信
主です。まずは楽天でみつけた、これから試してみよあと思います。
安いのには理由があるみたいですが、1人で楽しむだけなので。+4
-2
-
96. 匿名 2019/11/16(土) 10:11:55 [通報]
乳児がいても使えるアロマオイルってありますか?ディフューザーで使いたいので詳しい方良かったら教えて下さい!返信+0
-1
-
97. 匿名 2019/11/16(土) 10:36:36 [通報]
>>96返信
子どもが風邪を引いて呼吸苦しいときは、テーツリーとユーカリラディアータを使いました。どちらも生活の木で買いました。+3
-0
-
98. 匿名 2019/11/16(土) 11:50:56 [通報]
普段は無印のグレープフルーツです返信
主さんのゆずも気になります!
フローラル系も気になるけれど、何故かフローラル系は合う合わないが激しくて…
選択洗剤のランドリン東京の香りが落ち着くんだけど
似た香りのものってありますか?+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/16(土) 13:30:47 [通報]
>>33返信
色んな所でオイル買ってるけど、
ほとんどがプラスチックに入ってる。
瓶に入れてる所は値段が5倍以上するし手が出ない…
調味料なんかは安い物でも瓶に入ってるのに、
なんでオイルはプラスチックなんだろうね…
+1
-1
-
100. 匿名 2019/11/16(土) 13:33:15 [通報]
>>56返信
化粧水やシャンプー、入浴剤にムースにまで、
今は精油が入ってますよ。
薄めれば大丈夫ですよ。+2
-0
-
101. 匿名 2019/11/16(土) 13:35:31 [通報]
>>83返信
お風呂に入れる時は直接入れちゃうのはNGなんですわ!
お塩や重曹などに最初に入れてきちんと混ぜて、それから入れると良いです。
あと、一度かぶれた精油は希釈しても又かぶれる可能性があるので避けるのが無難ですよ。+2
-0
-
102. 匿名 2019/11/16(土) 14:58:52 [通報]
>>96返信
乳児居るなら使用を避けた方が無難だよ
乳児でなくても小さい子のいる環境で使う場合は予め希釈した上で熱いお湯張った洗面器なんかに数滴落としてほのかに香らせるとか、濃度にかなり気をつけなきゃいけないからね
実際に小さい子いる所で使って(鼻詰まり改善してあげたいとかで)、子供の呼吸止まって救急に運ばれたみたいな事故起きてるから2歳までは全ての精油について禁忌にしてる国があるくらい
勿論子供が居ない別室で焚いて香り楽しんだ後に換気したり、お母さんがボトルから直接匂い嗅いで楽しむって事は出来るよ(授乳中禁忌になってるもの以外でね)
あと、>>97さんが使ってるEucalyptus radiataは主成分の1,8-cineoleに神経毒性があって、10歳以下の子には避けるべきオイルになってる
日本だとkids safeマーク付いてない事が多いし、何歳からどれを使って良いかとかわからないだろうから、出来たらそういう情報をきちんと載せてるメーカーから買うか、有資格者に問い合わせるなり相談した方が良いよ+6
-0
-
103. 匿名 2019/11/16(土) 15:18:53 [通報]
>>101返信
塩や重曹に混ぜても湯に入れたら全く一緒、精油だけ浮くよ
肌への負担減らすなら同じ油性のキャリアオイルかポリソルベートみたいな乳化剤使わないと+1
-0
-
104. 匿名 2019/11/16(土) 16:24:20 [通報]
>>94返信
確かヤングリビングとドテラって訴訟するくらい揉めてたはず
どちらも、きな臭い+2
-1
-
105. 匿名 2019/11/16(土) 17:11:25 [通報]
>>101返信
>>103
勉強になります。ありがとうございます!
+0
-0
-
106. 匿名 2019/11/16(土) 17:20:33 [通報]
最初にひとつ買うならラベンダー。返信
あとゼラニウム、ローズウッド、ローズマリー、柑橘系やレモングラス、ハッカやペパーミントもお勧めです。
どれもラベンダーに合うし、互いに相性もいい。
ただ、猫などのペットには精油が害になることもあるみたいなのでよく調べてみて。
ヒバの精油など、猫には有害だそうです。+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/16(土) 20:54:01 [通報]
>>103返信
それでも原液のまま入れるより全然違いますよ。
かなりシッカリ混ぜてあげると良いです。
私はそのまま入れるとかぶれますが、お塩に混ぜるとかぶれませんよ。+2
-0
-
108. 匿名 2019/11/16(土) 23:41:45 [通報]
>>79返信
ちょっと香りが飛ぶの早いけど(少し水っぽい?)
安いから使いやすくて好き。
買うときサンプルももらえるからたまに買ってるよ。+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/16(土) 23:44:04 [通報]
フランス産のラベンダーのオイル。返信
ラベンダーでもブルガリア産は苦手。+1
-0
-
110. 匿名 2019/11/18(月) 03:58:03 [通報]
>>13返信
最近気付いたんだけど、自分だけ楽しむならマスクにつけてしたらいいよ+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/18(月) 15:17:40 [通報]
私はホホバオイルに精油を混ぜてマッサージオイルに使ってます☆ホホバオイルの効能と好きな香りの相乗効果で◎これからの時期乾燥対策にも最高^_^返信ホホバオイルのおすすめブランド8選 | 30代女子の悩み部屋jojoba.info私がホホバオイルを購入するにあたって、基準にした3項目をクリアした厳選ホホバオイルを紹介します。・未精製であること・オーガニックであること ・低温圧搾法であること
+2
-0
関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
16057コメント2019/12/12(木) 06:59
【実況・感想】2019FNS歌謡祭 第2夜
-
5119コメント2019/12/12(木) 07:03
【実況・感想】PRODUCE101JAPAN
-
2720コメント2019/12/12(木) 07:02
【実況・感想】同期のサクラ#09
-
2650コメント2019/12/12(木) 07:02
寝落ちするまで雑談トピ
-
2171コメント2019/12/12(木) 07:03
苦手なユーチューバー居ますか?
-
1683コメント2019/12/12(木) 07:03
国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え
-
1306コメント2019/12/12(木) 07:03
寝ない3歳児にイラつく母親の「今夜も玄関に蹴り飛ばしてしまった」に騒然 「自分を責めないで」と励ましの声も
-
1252コメント2019/12/12(木) 07:03
元農水省事務次官 起訴内容認める 長男殺害事件 初公判
-
1087コメント2019/12/12(木) 07:03
「多少叩いても虐待扱いしないで!」 車道に飛び出す子どもに悩む母親 「1万回言っても無理なもんは無理」
-
1072コメント2019/12/12(木) 06:27
過大評価されているイケメン
新着トピック
-
93261コメント2019/12/12(木) 07:03
PRODUCE 101 JAPAN を語りたい part.2
-
617コメント2019/12/12(木) 07:03
橋本環奈、『スカッとジャパン』での発言が女性から批判?「同じ女性がこんなこと言うなんて」の声も
-
1252コメント2019/12/12(木) 07:03
元農水省事務次官 起訴内容認める 長男殺害事件 初公判
-
239コメント2019/12/12(木) 07:03
今年買ったブーツ、これから買うブーツ
-
56コメント2019/12/12(木) 07:03
ドラクエ9を語りたい
-
326コメント2019/12/12(木) 07:03
居酒屋に小学生以下の子供を連れて行くのってアリ?ナシ?
-
1306コメント2019/12/12(木) 07:03
寝ない3歳児にイラつく母親の「今夜も玄関に蹴り飛ばしてしまった」に騒然 「自分を責めないで」と励ましの声も
-
1683コメント2019/12/12(木) 07:03
国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え
-
621コメント2019/12/12(木) 07:03
[12月]失恋総合トピ
-
1087コメント2019/12/12(木) 07:03
「多少叩いても虐待扱いしないで!」 車道に飛び出す子どもに悩む母親 「1万回言っても無理なもんは無理」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する