-
1. 匿名 2019/11/15(金) 13:34:35
先輩で自分の仕事を後回しにするタイプの人が居ます
上司『◯◯さん、◯◯(仕事)やっといてくれた?』
先輩『あ…スミマセン、まだやってないです』
上司『昨日すぐやっといてねって言ったでしょー😰💦』
↑もうこのやり取りを何十回も聞いてます
勿論その依頼をされた時に
決して他の仕事で先輩が忙しかった訳でもありません
(客先が違うので私が代わりたくても代われないのも残念です)
正直上司はコッソリ『本当は辞めさせたい…』とぼやいておりました
言われた時にすぐ取り掛かればいいのに!と毎度見ててイライラして
本当に仕事をすぐ後回しにする人か嫌いです
同じ様なイライラを抱えてる人
いらっしゃいますか?+36
-67
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 13:35:53
ほっとけばいい+107
-3
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 13:36:09
+2
-0
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 13:36:38
部下の悪口を他の部下に愚痴る上司も大概だわ。
質の悪い会社なん?
+186
-10
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 13:36:44
>>1
無能なのはお前だバカ+46
-24
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 13:36:44
上司がこのトピ投稿するなら分かるけど、後輩の主がイライラする必要無くない?+131
-5
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 13:36:48
いる。
そういう人はだいたい提出物関係も遅かったり、期限内に出してこない。
大人になってから性格なんてそうそう治らないしほっとくしかない。+86
-0
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 13:36:58
いますよ。でも、そういう人がいてくれるから、わたしの仕事の遅さやミスが目立たないから助かっています。+129
-1
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:01
仕事後回しにして何してんの?その人+27
-0
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:14
>>1
腹立たしいのはわかるけど、主さんには関係の無い事だよね?+92
-5
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:15
私の周りにいる人は仕事以外でもルーズだったな。
根がそうなんだと思う。仕方ないけどどうしようもない。+8
-0
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:17
>>1関係ない人の事をそんな風に観察してトピまで立てて悪口言おうとする主の方がわたしはちょっと…+90
-6
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:36
>>1
まさかあなた、自分が悪いって気づいてないの...?
+15
-10
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:46
上司が期限を決めて頼めばいい+28
-0
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:49
>>1
主さん、経営者目線になってる。+56
-1
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:51
給料下げればいいのに。
能力がない人は降格するのが普通+12
-4
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:51
優先順位が違うのでしょうね。
毎度なら上司が細かく指示すればいいのになと思います
小さい事ならそういうのはある+14
-3
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 13:38:16
>>6
思った
迷惑かけられてるならともかくね
ただ職場の人の悪口言いたかったんだね+48
-7
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 13:38:17
自分あげ?自分の仕事したら+47
-2
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 13:38:22
>>1
頭悪すぎる
誰もあんたに共感しないよ+32
-9
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 13:38:33
手伝いますよって教えて貰って、次回からは代わりにやってあげれば?
同じ会社内の事だし客先が違うからっていうのは言い訳だよ+9
-5
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 13:38:33
皆仲良く~。
私は天使です。+13
-5
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 13:38:33
主も陰で辞めさせたいって言われてんだろうなぁ+29
-2
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 13:38:45
主さんは、わたし、だれよりも仕事回してます!タイプかな+63
-1
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 13:38:54
よし、トピ立ててから仕事しよ+4
-0
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 13:38:56
>>1
そんな事より、無能な上司の下で働いてるんだね、ご愁傷様です。+30
-1
-
27. 匿名 2019/11/15(金) 13:39:01
>>17
ですよね。
そこが上司の腕の見せ所というか、役割ですよね。
+8
-1
-
28. 匿名 2019/11/15(金) 13:39:01
ガル民から見たら、>>1も先輩も同じ従業員。
それなのに>>1が上から目線で先輩の悪口言いたいだけに見える。+52
-1
-
29. 匿名 2019/11/15(金) 13:39:06
人のことを気にする余裕があるのか+15
-1
-
30. 匿名 2019/11/15(金) 13:39:12
>>1
主の仕事にも影響あるの?
ないなら気にしない方が良いよ。+18
-3
-
31. 匿名 2019/11/15(金) 13:39:41
>>1
すぐ取りかからない理由はなんなんだろう?
今してる事の次にやろうとして忘れちゃうの?
それとも後でいいや~って思ってるのかな?
その上司も同じ事何回も、ってわかってるなら、すぐやっといてって言った数分後にやりはじめた?って確認したらいいのにね+28
-1
-
32. 匿名 2019/11/15(金) 13:39:54
その先輩は>>1だったというオチ+13
-1
-
33. 匿名 2019/11/15(金) 13:39:56
上司の機嫌が悪くなったら大迷惑だと思うけど?
まぁ今の時間は主婦ばっかか+2
-2
-
34. 匿名 2019/11/15(金) 13:40:21
+12
-0
-
35. 匿名 2019/11/15(金) 13:40:31
他人の仕事にあれこれ口出す人の方が無理です
他人のごときにする暇があったら
自分の仕事しっかりやろうよ+27
-3
-
36. 匿名 2019/11/15(金) 13:40:41
>>1
これによって主に何か悪影響でもあるのですか?
見ていてイライラするだけ?なら主も誰かにイライラされてるよ。+22
-3
-
37. 匿名 2019/11/15(金) 13:40:57
その人は、2対6対2の法則の下の2なだけでしょ+2
-0
-
38. 匿名 2019/11/15(金) 13:40:59
仕事量のコントロールが上手く出来てない職場だとテキパキこなしちゃったらどんどん仕事押し付けられるから意図的にゆっくり進める人もいる。+30
-1
-
39. 匿名 2019/11/15(金) 13:41:04
上司が無能+12
-0
-
40. 匿名 2019/11/15(金) 13:41:19
分かるよ、イライラするよね
でもその人のために自分の心の安寧を乱すのはもったいないから、「この人はそういう人」って割り切って深追いしてイライラしないほうが精神衛生上ラクだよ+6
-1
-
41. 匿名 2019/11/15(金) 13:41:23
がる民仕事ができない人多そうw+6
-9
-
42. 匿名 2019/11/15(金) 13:41:24
主さんは上司と特別に仲良しなんですか?
陰で先輩の悪口を聞かされたら、上手く指導できないくせに陰口を叩く上司の方を嫌になりませんか?+24
-2
-
43. 匿名 2019/11/15(金) 13:41:48
主に被害が来るのか来ないのかでは話が違ってくる+5
-0
-
44. 匿名 2019/11/15(金) 13:41:53
>>1
今、うちの職場は残業時間の関係上、
仕事をしなくちゃいけないのは分かってるのに
置いて帰ってるのが現状です。
まあ、上の人間が困るのであって
私は知った事じゃないので知らん。
+5
-1
-
45. 匿名 2019/11/15(金) 13:42:36
うちの会社では、仕事後回しにするやつは上からたたかれて後回しにするのを直すしかなくなる。それか辞めるか。それでゆるされてるってことは、暇な会社?+3
-1
-
46. 匿名 2019/11/15(金) 13:42:37
主みたいな人、仕事は出来るんだろうけど周りとのコミュニケーションは下手くそだし、新人や出来ない人に対して目光らせてて怖いんだよね。+17
-8
-
47. 匿名 2019/11/15(金) 13:42:44
主暇そうだから、イライラすんなら手伝ってあげれば?
それができないなら首突っ込まない方がいいよ+13
-4
-
48. 匿名 2019/11/15(金) 13:42:48
自分に害がないなら放っておけばいい。
自分が給料払う訳じゃないし。+7
-0
-
49. 匿名 2019/11/15(金) 13:43:06
部下の悪口いう無能上司
仕事後回しの先輩従業員
それを叩いて欲しくてトピ立てする無能従業員>>1
結論は全員無能+33
-2
-
50. 匿名 2019/11/15(金) 13:43:20
50+3
-0
-
51. 匿名 2019/11/15(金) 13:43:24
そういう上司って誰の悪口も言うから
多分主もいないとこで言われてると思う+22
-1
-
52. 匿名 2019/11/15(金) 13:43:54
間違った事は言ってないんだけど何故あなたが言うのか風紀委員とか
経営者雇用主みたいな目線でモノをいうのか?って人いるよね
目の付け所は間違ってないから言い方とか
他の人を使って動かすとか伝えるとかやり方を覚えればデキる人間なのに
精神的な所を見ると声大きい割に薄いこの人に権力持たせるべきじゃないて+6
-2
-
53. 匿名 2019/11/15(金) 13:44:57
悪いけどガル民はこういうトピそんなに好きじゃないよw
どちらかというと主が叩かれがち。+5
-1
-
54. 匿名 2019/11/15(金) 13:45:34
主さんの経営する会社の話ならわかるけどね+8
-1
-
55. 匿名 2019/11/15(金) 13:46:02
>>52
風紀委員(笑)
それだ!+5
-0
-
56. 匿名 2019/11/15(金) 13:46:14
>>1
Oh! タイムリー!!
知り合いの話だけれど、ある民事事件の案件を弁護士に依頼して、
40万円もの着手金だけ盗られて、何にも仕事をしないで放ったら
かし。催促しても動かないし連絡もないんだって。東京弁護士会
にクレームを入れてみたら? と助言した。懲戒処分が出たらその
弁護士もヤバいだろよ... 不良弁護士って本当にいるみたいだよ。+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/15(金) 13:46:40
自分に関係ないならどうでもいい
出世は無理だなありゃと思ってる+1
-1
-
58. 匿名 2019/11/15(金) 13:46:58
主さん会社でギラギラしてそう+8
-3
-
59. 匿名 2019/11/15(金) 13:47:22
なんで手伝っちゃいけないんだろう?
主みたいな暇で手伝いたい人がいるなら、へんなルールなんか無くして手伝わせればいいのに。+2
-3
-
60. 匿名 2019/11/15(金) 13:47:30
私はすぐやります!
なぜなら忘れてしまうからです+11
-0
-
61. 匿名 2019/11/15(金) 13:47:31
>>1
「昨日すぐやっといてねって…」何十回もあるやり取り
何十回もやり取りしてるのに、確認するのが次の日
これ残念だけど上司がダメだよ
監督すべき立場の業務を怠ってるとしか言えない
辞めさせたい、というのが上司も主も根底にあるんじゃない?
仕事のできないあの人、って決めつけてない?
+22
-2
-
62. 匿名 2019/11/15(金) 13:47:48
主さん、お局様の素質あると思うよ
年上上司に物申す感じの+12
-3
-
63. 匿名 2019/11/15(金) 13:48:05
仕事遅いとイライラするのは分かる+6
-1
-
64. 匿名 2019/11/15(金) 13:48:19
優先順位の付け方が下手な人っているしね。
わざとじゃないんだよ。
上司もそれが分かってるなら具体的に指示出すとかしたらいいのに。
すぐやって、で通じないなら「今何かやってる?」と聞いてさほど重要じゃない仕事なら「じゃあそれを後回しにして今すぐこれをやって。何日の何時まで」とかさ。
それも上司の仕事の範疇だと思う。+18
-1
-
65. 匿名 2019/11/15(金) 13:49:13
自分に火の粉が降りかからなければどうでもいいや
また怒られてるなーくらいで見てる+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/15(金) 13:49:18
頼まれたことをすぐやる、またはいつ頃やれるかきちんと相手に伝える人は、有能
生返事でやらない、またはいつ頃やれるか伝えずに後回しにする人は、無能+6
-0
-
67. 匿名 2019/11/15(金) 13:49:18
PTAの仕事を何かと理由つけて逃げ回るタイプだね!+2
-0
-
68. 匿名 2019/11/15(金) 13:49:20
>>1
働きマンという漫画の好きなセリフです。
「○○が仕事出来ようと出来まいと、お前に何か言う権利ないからね」
会社にはいろんな人がいます。
主さんは多分、仕事が出来るようになって色んな物が見えるようになってきてる。
でも他人の仕事についてそんな風に思ってしまうのは驕りだと思います。+21
-2
-
69. 匿名 2019/11/15(金) 13:49:31
>>1
うぜー無駄な改行
+3
-1
-
70. 匿名 2019/11/15(金) 13:51:36
主って自分のこと仕事出来ると思ってそう+8
-2
-
71. 匿名 2019/11/15(金) 13:51:41
それで他人に責任転嫁してたら腹立つけど、そうじゃなくて先輩がただ仕事できなくて自滅してるだけならザマーくらいで腹は立たないな。
代わりに私さんお願いだったら腹立つ。+4
-0
-
72. 匿名 2019/11/15(金) 13:52:11
>>1
主が上司で部下が動いてくれなくて困るとか
仕事が遅い人のせいで自分に回ってきて迷惑的な話かと思ったら関係ない立場なのか
そんなの放っておけばよくない?
いちいちそんなこと気にしていて疲れない?
+8
-1
-
73. 匿名 2019/11/15(金) 13:53:55
人にイライラしてないで自分の仕事だけやっとけ+6
-1
-
74. 匿名 2019/11/15(金) 13:54:11
その先輩にきちんと注意しない上司も問題を後回しにしているのでは?+7
-0
-
75. 匿名 2019/11/15(金) 13:54:49
思うに、その上司が無能。
それに愚痴られて自分はデキると勘違いしてるっぽい主も大概。
暇な会社なの?
+8
-2
-
76. 匿名 2019/11/15(金) 13:55:09
結論:仕事を後回しにする人が嫌い+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/15(金) 13:56:28
またやってるよ。
馬鹿だなーって見てればいいのよ。
会社だって評価してくれるんだから、給料やボーナスに影響してるはずだよ。+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/15(金) 13:56:47
発達障害
ゆとり
世間を舐めてる
のどれかだよ+3
-2
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 13:57:55
放置って人が何人かいるけど
放置しておくと仕事が増えるし会社の業績も悪化するから
結局自分に跳ね返ってくるんだよね+10
-0
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 13:58:20
>>62
主さんがお局様に成長するのをあたたかく見守るトピ、に変わるかな?(笑)+5
-3
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 13:58:23
上司と部下が一緒になって他の社員の愚痴言ってる場面たまに見るけど、内心ドン引き
愚痴を共有することで上司と同じくらいの立場になった気分でいるんだろうけど、立場をわきまえない平社員が誕生する原因だと思う+7
-2
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 13:58:24
>>64
仕事振るだけで状況の確認は出来ない人っているよね。
同時に複数とか短時間のうちに立て続けに「これ今すぐやって」って振ってくる人がいて、私は1人しかいないんですけど⁉︎みたいなことになる。
後輩が出来てからは同じことをしないように気をつけてた。
主さんにまわりの人を気にしてる暇があるんだったら仕事の分配を調整したり、配置換えすればいいのに。+7
-0
-
83. 匿名 2019/11/15(金) 14:00:44
どうしよう、登場人物が無能しかいない(笑)+7
-3
-
84. 匿名 2019/11/15(金) 14:03:02
主さん世間知らずというか純粋というか。
いとも簡単に上司に感化されてる。
部下に同僚の悪口を吹き込むなんて、その上司の方がよっぽど職場のゴミだよ。
私にだけ愚痴ってくれたと思ってるかもだけど、そういう上司はほぼ確実にあなたの悪口も他の人に愚痴ってるよ。
+21
-1
-
85. 匿名 2019/11/15(金) 14:03:03
でもその先輩、別にお茶飲んでたり遊んでるわけでなく他の仕事してるんじゃないの?
上司が「○○の件は後でいいから、こっちを優先して」とか指示すりゃいいのに。
なんか、優先順位も言わず3つぐらい仕事渡して、ランダムで「アレはもうやった?」って聞いてそう。+9
-1
-
86. 匿名 2019/11/15(金) 14:03:08
どこの企業にもいるよね
でもこういう人を排除しても次から次へと出てくるから(浮き上がるから)
解雇が解決策にはならないよね
こういう人は重要なポストに置かない、雑用だけを少量与えて他人と他業務へのダメージを減らすと良い
+8
-0
-
87. 匿名 2019/11/15(金) 14:05:55
後回しって言うか、今目の前の仕事が終ったらやろうとしてたのに
またやってない!!って勝手に怒って勝手に人の仕事をやってる先輩いたわ。
優先順位が低い仕事なんていつやってもいいと思うんだけどね。
自分の思いどうりに物事が進まないと怒り狂う異常者も世の中いるし
何とも言えないね。
+7
-1
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 14:06:18
>>80
主はたくさん同意を得られると思ってたんだろうけど
予想に反してフルボッコだからもう出てこないんじゃないかと思う
>>1の書き方を見てもプライド高そうだし+8
-2
-
89. 匿名 2019/11/15(金) 14:08:38
前勤めてた会社に主、上司、先輩みたいな人いたけど側から見たら出来ないのは主と上司みたいな人で、先輩にあたる人はターゲットにされてかわいそう…って思われてた。
そしてコメントでご指摘のある通り、上司は他の人には主にあたる人の悪口を言っていて、みんなとうまくコミュニケーションとってるつもりになっていた。+5
-0
-
90. 匿名 2019/11/15(金) 14:09:10
ワタシだけは仕事できるのよっ!!!って常に息巻いてる同期にソックリ(笑)+7
-3
-
91. 匿名 2019/11/15(金) 14:10:38
>>1
文章の書き方がイライラする+4
-2
-
92. 匿名 2019/11/15(金) 14:11:01
>>1
多分主さんは元々その先輩のこと嫌いなんじゃない?だからイライラしてるんだと思う。+6
-1
-
93. 匿名 2019/11/15(金) 14:12:00
>>1
私も主と同じ気持ちなる時あるから気持ち分かるけどそういう考えは会社以外にも友達関係、結婚した後の夫婦関係も悪くなるよ。私はこれだけやってんのになんなん?てなるでしょ?言われた人はめちゃくちゃうざいから思っても言葉にしたり態度に出すと主が損するよ+4
-0
-
94. 匿名 2019/11/15(金) 14:14:05
ちょっと違うけど。
夕食の後旦那が「きょうは皿洗いするよ」って言ってくれるけど、なかなか始めない。
私はすぐに取り掛かって綺麗にしてほしい。
+4
-1
-
95. 匿名 2019/11/15(金) 14:18:15
改善したいことがあれば行動してると思うけど?
改善する気もないのに同僚の悪口トピを立てる主の考えがわからん。+5
-1
-
96. 匿名 2019/11/15(金) 14:19:43
>>74
悪質だよね。
辞めさせたいということで意識的にそういう状況を作り出してて。
わたしがさらに上の人とかならその上司をすげ替える。+7
-0
-
97. 匿名 2019/11/15(金) 14:21:07
トピを立てる暇があるなら、当人にアドバイスしたらいいのに、冷たいね。
+4
-1
-
98. 匿名 2019/11/15(金) 14:22:41
>>51
わかる
前働いてた会社の上司がそれだった
「●●は仕事できない」「●●は協力的じゃない」とか聞かされてシラけた
別のところでは私の良くない評価もベラベラ話してんだろうなーって思ったから+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/15(金) 14:23:02
>決して他の仕事で先輩が忙しかった訳でもありません
それは先輩にしか分からんよね?忙しくないように見えてるだけかも+8
-0
-
100. 匿名 2019/11/15(金) 14:25:42
その先輩が嫌われ役になってるから、主は可愛がってもらえてるだけかもよ。
その先輩がいるから、主や他の人の粗が目立たないだけで、先輩いなくなったら悪口の標的が主に変わるかもしれない。
何が起こるかわからないから、主には関係ないなら、その先輩の悪口は言わない方が良い。+9
-0
-
101. 匿名 2019/11/15(金) 14:30:53
上層部だけでコソコソ話してるならまだしも
いち社員に辞めさせたいとぼやくような上司が居る会社ってなんだかな
今はその先輩にみんなのイライラの矛先が向いてるかもしれんけど
社内に憎悪を向ける”的”を作ってるような環境があるのはどうだろうな
上司も私もみんなイライラしてます!ってさぁ
全員性格悪そう+16
-0
-
102. 匿名 2019/11/15(金) 14:31:11
案件を2人で抱えてるならイライラするけど
そうじゃないなら他人事よね+9
-0
-
103. 匿名 2019/11/15(金) 14:36:07
できない人がいてくれると自分のアラが目立たないから助かる。+6
-0
-
104. 匿名 2019/11/15(金) 14:36:49
その上司は、先輩のことが個人的に気に入らないんじゃないの?
だから急ぎでもないのに先輩がまだ着手してない仕事をせっついて無能呼ばわりして、主さんに悪口吹き込んで味方にしようとして、主さんはまんまと乗せられてる気がする。+12
-1
-
105. 匿名 2019/11/15(金) 14:38:26
その先輩が上司の思惑通り辞めたら標的が変わるだけ
下手したら主に。+11
-0
-
106. 匿名 2019/11/15(金) 14:38:30
>>101
スケープゴードを作って団結を強める的な、ね。
もしその先輩が辞めさせられたら、次は他の人が的にされたりとかね。+12
-0
-
107. 匿名 2019/11/15(金) 14:47:35
>>1みたいなキャラ、ミサワにいそうww+3
-4
-
108. 匿名 2019/11/15(金) 14:50:37
>>1
わたしは気分がのらないと無駄に時間かかるしミスするから、やりたいことから手を付けて、他の仕事後回しにするのしょっちゅうだわ。
締切過ぎて怒られるなんてことはしないけど。
人には人のリズムや効率、配分があるからね。
嫌いと言われようが、自分の思うように効率よく精度あげて仕事するよ。+7
-0
-
109. 匿名 2019/11/15(金) 15:27:11
将来お局になりそうだな+3
-0
-
110. 匿名 2019/11/15(金) 16:24:54
実家がそういう人らばっかで嫌だ。来月のこの日どう?予定教えてとか言ってもいつまで経っても返事が来ない。
シフトでたであろう日の三日後とかにどうだった?って聞いて初めて分かる、みたいな。都度なるべく噛み砕いて説明してるけど発達が入ってみたいで、話すと後回し病が移りそうだからなるべく絡まないようにしてる。
さすがに20年前に死んだじいちゃんの遺産相続がまだって聞いて怖くなったわ
ちなみに後回しにする癖がある人はチャンスを掴みにくいにくいっていう統計が出てる。+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/15(金) 16:31:06
え、なんかみんな主に厳しくない?なんで?
私は主の言ってる事分かる。
仕事後回しにする人嫌い。
それで巻き込まれてたからだけど。
ほんと迷惑。+9
-7
-
112. 匿名 2019/11/15(金) 16:36:45
>>108
効率のいい仕事の取り掛かり方って確かに人それぞれですよね。
私は「すぐやって」と言われたからってそれをすぐやるのは闇雲にやってるみたいでなんか苦手。締め切りを設定してそこから優先順位を決めて順番に終わらせていくのが落ち着く。
その結果で「すぐやって」の仕事の締め切りが1番早いならすぐやる。+8
-1
-
113. 匿名 2019/11/15(金) 16:40:13
わかるよ
すぐやれ(最優先)と言われて、まだやってない意味がわからない
やる気がないとしか思えないよね+6
-1
-
114. 匿名 2019/11/15(金) 16:41:32
>>111
うん、一人のおかしな人が一人で書き込んでんのかなと思った
主、別に変わったこと言ってないよね+4
-8
-
115. 匿名 2019/11/15(金) 16:54:35
昔、派遣できてた人が上司に「○○さん、これやってくれる?」って言ったらその人がイラッとした感じで「今、ですか?」って答えて上司がその人の目をまっすぐ見て「そう、今。」って言ったの思い出した笑
来たばかりでたいした仕事もしてないのにその態度、話すことは前の職場の愚痴。あげく無断欠勤してトンズラ。派遣会社の人がその人の荷物(スリッパとかお菓子)取りに来たよ…+1
-2
-
116. 匿名 2019/11/15(金) 17:05:16
仕事の決められてる期限を守ってくれればいい。
まだ期限内なのに、「早くやれ」ってのは理解できない。+11
-0
-
117. 匿名 2019/11/15(金) 17:08:35
主には関係ない事だけど、何回もそんなやり取り聞かされるのは地味に嫌だよねー
他人が怒られたり注意されてるのって、あんまり聞きたくないもんね。
+5
-0
-
118. 匿名 2019/11/15(金) 17:19:14
>>5
そ れ な+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/15(金) 17:45:59
そういうポンコツって賞与面談とかで言われないの?
ちゃんと働かないからボーナスカットね昇給なしねとか
それでも変わらないならもうほっとけばいい+1
-2
-
120. 匿名 2019/11/15(金) 17:46:32
で、主は>>1以降出てきたのかな?+2
-1
-
121. 匿名 2019/11/15(金) 18:02:31
>>111
コメント読みました?
主さんに何の迷惑もかかってないのに、上司が文句言ってるのを聞いてなぜか腹を立ててるんですよ。
怒られるのになんで先に済ませておかないの?って勝手にイライラしているようです。
主さんが雇ってる側だとか、上司の立場であるとか、その人が後回しにする事で余計な仕事が増えてるなら話はわかるけど、そうではないのになんでそんなにイラつくの?って疑問。+10
-4
-
122. 匿名 2019/11/15(金) 18:06:59
急かされて出来るなら、いいんじゃないのかな。
仕事しないのにいつも時間外手当て貰おうと変に居残ったり、そのうち他の人が仕事を片付けてくれるのを期待している訳ではなく、言われたら仕上げるなら。+1
-0
-
123. 匿名 2019/11/15(金) 18:48:10
>>1
1さんを批判している人って、
パートか無職だろうね。
仕事を後回しにしたり、仕事遅い人って
周りの同僚がどういう動きで仕事しているか見えていないよ。
あくまでもマイペース。
もしかしたらアスペかもね。
+5
-15
-
124. 匿名 2019/11/15(金) 18:49:17
>>10
関係あるじゃん!無能が仕事遅いと回りが迷惑するでしょう?+7
-2
-
125. 匿名 2019/11/15(金) 18:50:48
>>20
お前にも共感しないよ、ブス+4
-5
-
126. 匿名 2019/11/15(金) 18:52:50
その先輩側の言い分がないからなんとも。
私もたまにわざと上司に頼まれた仕事やらない時あるし。
仕事押し付けてばっかで何もしない上司にこれやってーって頼まれてもわざと放置だよ。クソ忙しいのにオッサンの介護なんて出来ないよ。放置されて期限間に合わなくなりそうになったら慌てて取って行って自分でやってるわ。最初から自分でやれよ。+1
-1
-
127. 匿名 2019/11/15(金) 18:52:58
仕事出来ないのなら雑用に回した方がお互いにいいよ。
社内の雰囲気悪いの嫌だしね。+5
-0
-
128. 匿名 2019/11/15(金) 18:55:40
私は主さんの気持ちわかるよ。
まぁ私の場合は上司だけど、私は締め切りある仕事はさっさと済ませてスッキリしたいタイプなのに、その上司の指示仰がなきゃならないことだとうーん、そうだねーってのらりくらりかわしながらきちんと答えてくれないから結局全然進まない。
そしていつも締め切りギリギリになってあーだこーだ言ってせかしてきてムカついてる。+6
-3
-
129. 匿名 2019/11/15(金) 19:02:21
>>1
1さんは正直暇なんじゃないの
忙しい人は自分に関係ないのに人の仕事をわざわざやりたいと思わないよ
自分の仕事増やしたくないもの+4
-3
-
130. 匿名 2019/11/15(金) 19:20:51
何ですぐやらないんですか?って本人に聞けば?
実はストレスで鬱になりかけ、または発達障害ってこともあるよ
本人が評価下がるだけだし、放っておくしかない
+0
-0
-
131. 匿名 2019/11/15(金) 19:35:52
>>1
主さんお仕事終わりましたか?
できれば書き込みお願いします。
主さん不在でちょっと荒れてますので+4
-1
-
132. 匿名 2019/11/15(金) 21:44:28
お局がそれなんだけど
結果他のスタッフがお局が通常やるべき仕事をやらなければならない上
お局が残業するので社長は他のスタッフの時間を削るっていう悪循環です。
仕事の勉強もせず私用優先するから試験にも落ちてるし。+1
-0
-
133. 匿名 2019/11/15(金) 22:20:59
>>客先が違うので
客先は会社?一般消費者?
違うと手伝いえないのは一般消費者かな?生命保険の仕事?+0
-1
-
134. 匿名 2019/11/15(金) 22:22:31
>>133
追加
役職ではなく上司と記載してるからパート?+0
-1
-
135. 匿名 2019/11/15(金) 22:57:16
頭のいい人は仕事が早い。
仕事だけでなく普段からせっかちが多いよ。
収入の高い会社に入社すると、ギリギリまで仕事しない人の割合は下がる。+3
-0
-
136. 匿名 2019/11/15(金) 23:12:38
同じやり取りを何十回もって上司の指示の出し方が下手過ぎると思う。
すぐにやらせるように工夫すればいいだけ。
しかも陰で「辞めさせたい」って言いふらしてるんでしょ?
先輩は無能上司の嫌がらせのせいでうつ病になりかけてるのかも。+10
-1
-
137. 匿名 2019/11/15(金) 23:15:04
急ぎの仕事でもあまりに時間がかかるものは後に回す
他にも急ぎの仕事がたくさんあって、先に早くできる仕事の方をやらないとできなくなってしまうから+0
-0
-
138. 匿名 2019/11/15(金) 23:19:06
学校の役員してた時にいたお母さん。
とにかくすぐやらないから、何ヵ月も経って「数字が合わない」とか、締め切りに間に合わせられなかったりと、一年間ずっとそんな感じだった。
言い訳も多かったし、自分の事棚にあげて人のせいにしたり、もう辟易。
結局、後まわしにするのは自分に甘くてルーズなんだって悟った。+2
-1
-
139. 匿名 2019/11/16(土) 01:38:11
>>123
マイナス多いけど同意。むしろリアル
仕事を後回しにする人ってやっぱり頭脳足りないなってことがほとんど
たまに戦略的に後回しにする人もいるけど、そういうのは見ててもわかる
あーあれわすれてた、あれもやってない、あーあーあーあーあー
みたいに毎日ぼやいている人いるけど、効率悪いんだよね
ちゃんと記録も取らないから延々と忙しい
忙ぶってるだけだけど他人にはバレにくいんだよね
そういう人のカバーするの本当に疲れるよ+6
-1
-
140. 匿名 2019/11/16(土) 08:59:00
あと効率いいやり方を後輩がやってんのに
意地になってトロくて古いやり方やってる。
+0
-1
-
141. 匿名 2019/11/16(土) 10:00:14
事務職の同僚がサボってるのはイライラするよ
トイレで寝てる
ちなみにバリバリ仕事する代わりに休憩がいるタイプなら大目にみるけど、そうではない
その人がいない分、電話、接客対応が増えるし、〇〇さんどこ?って聞いてくる人の相手が疲れる(ムダにこちらにイラつかれる笑)
せっかちなのは自覚してる+4
-0
-
142. 匿名 2019/11/16(土) 12:20:32
後回しというか、能力が低いんだと…
上司がやめさせたくても、今の世の中正社員の解雇なんて難しい。年々給料上がってるのに全然戦力になってなくて平気なんだから、性格なんでしょうねえ。甘えもあるんだろうな。なめられまくりでパートさんからタメ口で指示されてる。見ててイラッとするのは分かります。何を頼まれ聞かれても「うーん」しか言わず、ハニ丸くんじゃねえんだぞと…。自然とこっちに仕事振られることが増えて負担が不公平、あほくさ。+0
-1
-
143. 匿名 2019/11/17(日) 19:07:59
あまり関係ないかもだけど
うちの会社にもいるわ、
入社して二ヶ月なのに私仕事出来ます!みたいなオーラだしてる奴、まだ会社全体のことわかりきってないのにここはこうした方がいいと思います。
とか言っちゃてるし、最初は大人しくしてた方がいいと思いますよ、背の高いブスめ+0
-0
-
144. 匿名 2019/11/18(月) 00:13:43
>>1
やれるのに後回しにする人いるよね~
甘えてるようでイライラする。
私の職場の女は可愛いく「やれませんでしたぁ」って言えば良いと思ってる。可愛くないから!+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する