-
1. 匿名 2014/11/28(金) 11:12:41
第1類 副作用などにおいて特に注意が必要なものや、新規に発売された医薬品。
第2類 第1類の医薬品に比べてリスクが少なめのもの アスピリン(「バファリンA」など)やイブプロフェン(「イヴ」など)が指定第2類。
今年8月に開かれた前出部会の安全対策調査会では、ロキソニンについて、アスピリンやイブプロフェンと比べても特に大きな副作用がなかったということから、条件付きだが指定第2類への引き下げが提案されていた。しかし、ロキソニンは鎮痛作用が強く、乱用が懸念されるほか、妊娠中・授乳中の女性に対して悪影響をおよぼす可能性も否定できないため、今回は第1類に据え置くこととなった。
出典:askul.c.yimg.jp
ロキソニン「第1類据置」納得の声 | web R25r25.yahoo.co.jp厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会は11月14日、「ロキソニンS」の商品名で知られる鎮痛剤「ロキソプロフェンナトリウム水和物」(以下、ロキソニン)のリスク区分について審議を行い、現状の指定第1類に据え置くことを決定した。とにかく作用の強い解熱鎮痛剤として認識されているロキソニン。服用者は多いが、リスクの高さもネット上で広く認知されているようだ。今回の第1類据え置きの決定についても、ツイッターでは、「いやロキソニンたんは1類でしょどう考えても」「痛みの度合いにもよりますが、ロキソニン常用するようなレベルなら病院行かないとヤバイし、胃への負担が半端ないから胃潰瘍になっても文句言う
+84
-5
-
2. 匿名 2014/11/28(金) 11:15:42
どこに売ってるの?+1
-131
-
3. 匿名 2014/11/28(金) 11:15:52
へー!!
妊娠中とか授乳中は基本市販の薬は使わないけどね+454
-14
-
4. 匿名 2014/11/28(金) 11:16:19
たしかにロキソニンきついと思う。
いつも胃が丈夫な旦那が胃痛を訴えてきて焦った+268
-30
-
5. 匿名 2014/11/28(金) 11:16:46
私これがないと生きていけない!
一番効く!+838
-10
-
6. 匿名 2014/11/28(金) 11:17:06
頭痛もちの私。
この薬効かなかった(>_<)+323
-39
-
7. 匿名 2014/11/28(金) 11:17:14
ふーん+11
-28
-
8. 匿名 2014/11/28(金) 11:17:26
病院で貰えるロキソニンとは成分が違うけど、副作用も多いから絶対第一類がいい!
+283
-45
-
9. 匿名 2014/11/28(金) 11:17:34
2さん
トピ画のは薬局にありますよ
コストコの薬局でも買えました+35
-10
-
10. 匿名 2014/11/28(金) 11:17:42
病院で処方してもらったのだけど常備してる。
たまに服用するけど効果絶大!ロキソニン様々です+376
-6
-
11. 匿名 2014/11/28(金) 11:17:49
先日、産婦人科で「ロキソニンはうっかり飲まないように」と注意がありました!!
本当にそうなんですね。+184
-8
-
12. 匿名 2014/11/28(金) 11:18:00
ロキソニンは一類だから薬剤師しか販売できないからよく使う人は不便だよね。
+198
-7
-
13. 匿名 2014/11/28(金) 11:18:07
ロキソニンはよく効くよね~。しかも即効性ある。
正直、生理痛や普通の頭痛程度の痛みなら、別の薬を飲んだほうがいいと思う。
ロキソニンは必ず胃薬といっしょに飲まないと胃をやられちゃうから、薬局で買う場合は注意しないと。+216
-21
-
14. 匿名 2014/11/28(金) 11:18:10
生理痛のときはよくお世話になります、+103
-5
-
15. 匿名 2014/11/28(金) 11:18:34
ちゃんと使えばいい頼もしい薬。よくお世話になってます
+195
-2
-
16. 匿名 2014/11/28(金) 11:18:38
きちんと用法用量を守って
薬に頼りすぎない使い方をすれば
大丈夫じゃないかな?
どうしても、の時は必要なものだし
効くのは事実だし。+124
-3
-
17. 匿名 2014/11/28(金) 11:19:05
>>胃への負担が半端ないから胃潰瘍になっても文句言うなよ?って前置きで売るレベルになりますね…
病院で処方される時必ず胃薬も一緒に入ってるのはこういうことだったのか+108
-6
-
18. 匿名 2014/11/28(金) 11:19:50
第二類のロキソニンSなら
授乳中の時飲んでもいいって
言われたけど、やっぱり怖いから
必死に痛み我慢した!
普通のロキソニンはやっぱり
もっと違うよね。+7
-45
-
19. 匿名 2014/11/28(金) 11:19:50
ロキソニンは効くね!婦人科で出してもらっててた、不妊治療してるけどね
けど、慢性蕁麻疹持ちなので
ロキソニンを飲むと悪化するので皮膚科で弱い鎮痛剤出してもらってる
蕁麻疹持ちのあるあるですよね 汗+14
-7
-
20. 匿名 2014/11/28(金) 11:20:03
クスリ
リスク+89
-11
-
21. 匿名 2014/11/28(金) 11:20:27
ガスター10も第1類医薬品だった気がする
+90
-2
-
22. 匿名 2014/11/28(金) 11:20:39
病院でもらえるロキソニンは、単独で飲んだら胃潰瘍ができるので、必ず胃薬とセットで飲まなくてはなりません。
成分は異なりますが、やっぱり強い薬なので、薬剤師の指導の下飲むべき薬だと思います。
生理痛が辛い時はロキソニンじゃないと痛みが取れないので、薬局で購入できるのは本当に有難い!!+75
-19
-
23. 匿名 2014/11/28(金) 11:20:45
産後すぐ産院で処方されて普通に飲んでた…
+141
-4
-
24. 匿名 2014/11/28(金) 11:21:17
え!
私も婦人科で出てる+102
-4
-
25. 匿名 2014/11/28(金) 11:21:27
>妊娠中・授乳中の女性に対して悪影響をおよぼす可能性も否定できないため今回は第1類に据え置くこととなった。
何かトラブルが起こってからすいませんでしたでは取り返し付かない
慎重にお願いします+18
-1
-
26. 匿名 2014/11/28(金) 11:21:32
生理痛とか頭痛の時、よく飲んでた。
安易に飲みすぎて今胃潰瘍になってる。
こわいね。+39
-6
-
27. 匿名 2014/11/28(金) 11:21:49
ずれた質問してごめんなさい!
こういう生理痛のおくすりって頭痛にも効くから
男性が飲んでもいいんだよね?
4さんも旦那さんが飲んだって言ってるし…
頭痛で辛そうだった彼にノーシンピュア勧めたら
「男が飲んでいいの?」って聞いてきたから困った(~ω~;)))+35
-14
-
28. 匿名 2014/11/28(金) 11:23:29
27
鎮痛薬なので
胃腸以外の痛みなら基本効くようになってます。
なので男性飲んでも全然平気です。+76
-3
-
29. 匿名 2014/11/28(金) 11:23:42
6さん
私もなぜかロキソニンが効かなくて((T_T))
でも副作用はばっちり出て、かなり辛かった病院で処方されたのしか飲んだことないけど、市販薬としては強い薬だと思う
+43
-3
-
30. 匿名 2014/11/28(金) 11:24:05
安易に買える薬に頼ってるのも怖い・・・。
痛みの原因がちゃんとわかってればいいけどね。
痛みは病気のサインだから。+26
-3
-
31. 匿名 2014/11/28(金) 11:24:33
「これ確かにすごく効くんだが…効くからこそ怖くて本気でダメだってとき以外服用しないな」
「病院で処方された時くらいしか入手出来ない。ここぞという時のためのエリクサー(『ファイナルファンタジー』シリーズでは、HPとMPを完全回復するアイテム)の様な存在」
ええ!ロキソニンってそんなにすごい薬だったの?!
イヴで治りそうな痛みでも病院でもらったのあるから~って気軽に飲んでた…。+21
-8
-
32. 匿名 2014/11/28(金) 11:24:33
リアップも第1類なんだよね。効くの?+20
-1
-
33. 匿名 2014/11/28(金) 11:24:38
生理痛をやわらげる薬ってロキソニン以外は何がいいのかなぁ+14
-1
-
34. 匿名 2014/11/28(金) 11:26:13
PMSのため、病院でロキソニン処方されますが、胃薬と飲むように言われた事ないな
馬鹿みたいに飲んだりしないしね+56
-8
-
35. 匿名 2014/11/28(金) 11:27:20
一回軽い気持ちで生理痛の時に飲んだら
効きすぎたのか血の気が引いて倒れかけたので
薬剤師さんを通すのはいいと思う。
普通に売ってたら安易に手出しちゃうもん+8
-38
-
36. 匿名 2014/11/28(金) 11:27:37
33 セデスハイとか鎮痛成分強いの入ってるから、本当かなり辛い生理痛にはいいかも。
でも風邪薬でアレルギー出た人はおすすめできない。
+9
-1
-
37. 匿名 2014/11/28(金) 11:30:17
ロキソニンじゃなくても鎮痛剤や薬を長く服用すると胃にくるのは常識だよね(笑)+108
-2
-
38. 匿名 2014/11/28(金) 11:30:31
35 多分それは生理による鉄分不足で貧血になったんだと思います。
ロキソニンの副作用は基本胃痛とかなので。
正しい分量飲んでればそんなことは普通ありえないです。+45
-3
-
39. 匿名 2014/11/28(金) 11:32:40
生理痛には効くけど偏頭痛には効かない+35
-5
-
40. 匿名 2014/11/28(金) 11:32:43
生理後に謎の肩こりと頭痛が出るようになり、ロキソニンには本当にお世話になってる
私は胃が丈夫なのか胃への副作用は全くでない
でもだからこそ安易に頼ったらダメなんだろうな…+57
-0
-
41. 匿名 2014/11/28(金) 11:34:30
35さん
それは、何か別の原因では?
アナキラフィシーショックかもしれないから、
調べたら??+19
-1
-
42. 匿名 2014/11/28(金) 11:35:10
生理痛には効いたけど、産後の座骨神経痛の時には効かなかったなぁ。
医者には、
ロキソニンよりもっと効く鎮痛剤あるけど、授乳中だからやめとこう
って言われたけど、ロキソニンもやめといた方が良かったのかな、今更だけど。+9
-1
-
43. 匿名 2014/11/28(金) 11:38:33
貧血の人は飲まないように書いてあるので生理痛のときは
貧血の人じゃなくても飲まないほうがよいと思う。+13
-2
-
44. 匿名 2014/11/28(金) 11:40:16
医療職ですが、先生達はロキソニン処方する時は胃粘膜保護の胃薬を必ず一緒に処方しますね〜
生理痛でロキソニンを常用されてる方は注意だよって言ってました!
ドラッグストアの薬剤師に相談するのをオススメしますね>_<+33
-5
-
45. 匿名 2014/11/28(金) 11:40:50
えぇ〜 私、緑内障なのでやたらな鎮痛剤を飲めないから病院で(緑内障は伝えてあります)処方してもらったのに大丈夫かな 心配になった+5
-14
-
46. 匿名 2014/11/28(金) 11:42:33
極端な意見の人は、他社のまわしもの?笑+19
-1
-
47. 匿名 2014/11/28(金) 11:46:26
薬は病院にとって資金源だからね
鎮痛剤も胃薬も+19
-4
-
48. 匿名 2014/11/28(金) 11:47:42
8
ん!?病院でもらえるのと同じ成分ですよ????+56
-2
-
49. 匿名 2014/11/28(金) 11:48:21
ロキソニンは効くからよくお世話になるけど、
市販のロキソニンは、やっぱり何かが違う気がする。処方に比べたら効かないし、高いから買わないな。+7
-18
-
50. 匿名 2014/11/28(金) 11:48:36
医師と看護師にロキソニンを長く使うと慢性頭痛になるって言われたよ。
頻繁に使う人、気を付けてね。+17
-7
-
51. 匿名 2014/11/28(金) 11:49:00
手術後に処方されたんだけど、手術の痛みが消える程の効き目で、逆に怖かった。+8
-2
-
52. 匿名 2014/11/28(金) 11:50:18
私は何年もロキソニンに助けられてる。
頭痛もちだしヘルニアもちだしないと困る。
何にでも効くしすぐ効く。
飲み過ぎはよくないと分かっているけどないと何も出来ないしこれしか効かない。
ちなみに胃痛とかは全然ない。
ほんとロキソニン様。+34
-0
-
53. 匿名 2014/11/28(金) 11:50:22
44がなんでマイナスなの?
ロキソニンは常用やばいよ?
私今、親知らず抜いて処方してもらってるけど、先生に胃があれて大変なことになる人もいるから飲み過ぎには気をつけてって言われた。
もちろん、胃薬も出たよ+7
-14
-
54. 匿名 2014/11/28(金) 11:50:48
ロキソニンは抜歯痛とか手術の切った傷みとか飲んだ時ばっちり効いたけど 切れるのが早い いきなり全然痛くなくなって、二時間もするとがーんって痛みが戻ってくるので余計痛く感じた
次まで五時間空けなきゃいけないのに…
結局地味に効くイブを飲んだ+7
-10
-
55. 匿名 2014/11/28(金) 11:51:40
頭痛には効かなかったけど、歯痛には即効いたなー。+7
-2
-
56. 匿名 2014/11/28(金) 11:57:58
前にサリドンとかは効き目が強いって薬局で聞いたことあるなぁ
+5
-1
-
57. 匿名 2014/11/28(金) 12:02:06
ロキソニンは薬剤師さんが常駐している薬屋にしかないよね
私の住んでいる街ではドラッグストアが5-6チェーンありますが、ロキソニンを扱っているのは1箇所だけ
こういう強い薬はあまり連続して使わない方が無難だろうね
私の頭痛にはイブクイックの方が合ってます+12
-3
-
58. 匿名 2014/11/28(金) 12:02:37
ドラッグストアには売ってないところが多くて、困る~
薬剤師かと思ってた人も実はそうじゃなかったみたい。
常備薬として欠かせません!+6
-1
-
59. 匿名 2014/11/28(金) 12:03:53
ガルちゃんって医者と看護師が多いんだよね(笑)自称だけど
+18
-4
-
60. 匿名 2014/11/28(金) 12:07:13
薬剤アレルギーがある私が飲める頭痛薬はカロナールかロキソニン。しかしカロナール効かないからロキソニン。薬剤師がいない薬局でも買えるようになれば、めちゃくちゃ有り難いけど、本当に助かってます。+10
-1
-
61. 匿名 2014/11/28(金) 12:08:17
医者と看護師が多いなら色々聞いてみたい事あるんだけど、がるちゃんだからまともなトピにならないだろうな…+17
-1
-
62. 匿名 2014/11/28(金) 12:17:04
生理痛が酷くて死にそうだった日、同僚男性がたまたま病院で処方されたロキソニンを持ってた。
頭痛で仕事にならないから~と言って、1個分けてもらって服用して、助かった…(>_<)+9
-4
-
63. 匿名 2014/11/28(金) 12:20:19
偏頭痛の私には効かない。歯痛には効く。+12
-2
-
64. 匿名 2014/11/28(金) 12:20:24
ぎっくり腰の痛み止めに病院から出されたけど、全く効かなかった
ここ読んで胃があれるのも初耳、薬剤師から何も説明なくロキソニンのみ出されたし、普通に飲んでたけど…本当のところどうなの?+11
-4
-
65. 匿名 2014/11/28(金) 12:22:35
ロキソニンは病院で出してくれる
ロキソニンSは市販でも買える
効き目はSの方がゆるい
バファリンで効かない人は、ロキソニンかイヴが良いと言われています+18
-11
-
66. 匿名 2014/11/28(金) 12:24:19
ロキソニンは売れていて文句言う人が多いと面倒だから1類のままっていう理由もあるばず。
鎮痛剤はロキソニンじゃなくても胃に負担かかりますよ。
本当に重要な注意事項のある薬なんて、市販されるわけありません。+29
-2
-
67. 匿名 2014/11/28(金) 12:24:45
それで良いんじゃないの。+4
-2
-
68. 匿名 2014/11/28(金) 12:27:08
私常用者ですが、胃が痛いとか別の副作用全くないですよ。
常にバックには3個以上ないと不安だし、片頭痛もちには分かるけど来るな!!って思った時に絶対に飲む。
来てからではもうきかないからね。+32
-2
-
69. 匿名 2014/11/28(金) 12:27:23
私には痛み止めの万能薬で胃薬と共に病院で処方してもらって常備してます。服用する時は水は必ずコップ1杯以上飲むようにと言われてます。私は元々胃が丈夫ではないので一日一錠にとどめ3日以上連続で服用しないようにして、我慢できない痛みの時にだけ助けてもらってます。
+6
-1
-
70. 匿名 2014/11/28(金) 12:34:36
未だに第2種とか第3種医薬部外品の意味が解らない+10
-2
-
71. 匿名 2014/11/28(金) 12:40:39
薬剤師だけど
色々誤解してる方がいて
全部答えたい!!+40
-4
-
72. 匿名 2014/11/28(金) 12:46:25
歯痛の時に飲んでみたらよく効きました
+8
-2
-
73. 匿名 2014/11/28(金) 12:50:32
ロキソニンは副作用キツイですよね。
普段薬飲んでもなんともない私ですが、ロキソニンはかなりひどい副作用が出ます+2
-10
-
74. 匿名 2014/11/28(金) 12:59:15
病院で胃薬と一緒にロキソニンを処方される事が多いと思いますが、ロキソニンが胃薬に勝ってしまって胃潰瘍寸前になった事がある。
それだけ強い薬だって言うことを知らない人の方が多いから、第1でいいと思う。
バファリンとかの鎮痛剤とは格が違う気がする!
私はトラウマあるから、本当にヤバイ時だけロキソニンを必ず胃薬と一緒に飲む。+2
-9
-
75. 匿名 2014/11/28(金) 13:08:39
鎮痛剤を頻繁に服用してると効かなくなるって聞いた事あるけど本当かな?
生理痛や頭痛の度に飲むのは大丈夫なのかな?と思いつつも痛くて飲んでしまう…+8
-0
-
76. 匿名 2014/11/28(金) 13:12:53
帝王切開後、傷後痛かったので看護師さんに言って入院中毎日、ロキソニン飲んでました…だ、大丈夫だったのでしょうか…+13
-0
-
77. 匿名 2014/11/28(金) 13:14:27
親知らず抜いた後、病院で5日分処方されて飲んだけど、5日目に胃痛ひどかったよ
効くけど副作用も辛いからね+2
-6
-
78. 匿名 2014/11/28(金) 13:16:07
11
ふつう妊婦は鎮痛剤なんか飲まないでしょ
あたりまえのことなのに大げさな+2
-11
-
79. 匿名 2014/11/28(金) 13:30:58
ロキソニンでも効かない頭痛のとき、私は病院で処方してもらった偏頭痛用の鎮痛剤飲むと治ります。先生曰く痛みの種類によって効く薬が違うらしいです。
なるべく薬に頼りたくないけど、痛みがMAXの状態になってから薬を飲んでも効き目が弱くなるので、少し痛いなってくらいの初期段階で飲んだ方が結果的に少量の薬で済みます。+10
-0
-
80. 匿名 2014/11/28(金) 13:51:52
71さん!
薬剤師さん!
いろいろ教えてくださーい(^-^)/
トピズレかも知れないけども…+22
-1
-
81. 匿名 2014/11/28(金) 13:52:12
前に病院で偏頭痛の頓服用でもらった時、飲み過ぎないようにって胃薬とセットだったなー
…私には効かなくて止めたけど+0
-0
-
82. 匿名 2014/11/28(金) 13:56:32
帝王切開で出産、授乳してても痛み止めでロキソニン出た。先生も看護師さんも助産師さんも問題ないって言ってた。妊娠後期、頭痛酷くて耐えられなかった時に飲んでもいいよって言われたけど、さすがに妊娠中は飲めなかった。+12
-1
-
83. 匿名 2014/11/28(金) 13:56:42
ロキソニンに限らず、飲み続けていると効かなくなりますよね~。+10
-0
-
84. 匿名 2014/11/28(金) 14:00:28
76さん
私も帝王切開後、病院で処方されるロキソニンのんでました。普通に授乳しながらのんでました。
そんなことがあったので、まだ授乳中ですがこの間頭痛時にのみました。
なんかすごい不安になってきた、、+8
-0
-
85. 匿名 2014/11/28(金) 14:05:56
ロキソニンが常備薬だけど、もはや効かない+2
-0
-
86. 匿名 2014/11/28(金) 14:06:33
私は薬剤師なんですが、
皆さん間違いだらけでどこからつっこんでいいのか分からないくらいです…
おまけに派手な間違いばかり、よりによってプラスがつきまくってます。
確かな情報でなければこういう場に書かないでいただきたい。
皆さんの健康を守るためです。+31
-1
-
87. 匿名 2014/11/28(金) 14:06:50
ロキソニン、頭痛にも歯痛にも効かない…
けっこう強いんだねー
体質なんだろうけと、何が効くのか知りたい…
+2
-0
-
88. 匿名 2014/11/28(金) 14:11:45
86さん
私は病院の先生に聞いた返事が曖昧だったり適当だったりして知識がバラバラです。
人によって言うことも違いますし。
一度は最悪な医者で鼻で笑われたこともあります。調べてもわかりづらいし。
素人にはわからなくて当然です。
私の方がちゃんと知りたいくらい。+5
-2
-
89. 匿名 2014/11/28(金) 14:16:52
88さん
きちんとした薬局でお薬をもらう、または購入していますか?
私に限らず、私の周りの薬剤師は皆必ず必要事項はリスクも含めて説明しています。
残念ながら薬剤師のレベル、意識、地域差もあるので、公平に皆さんに同じレベルの情報提供が出来ないのはとても残念に思っています。+4
-2
-
90. 匿名 2014/11/28(金) 14:19:18
外国で、熱出て頭痛いときに飲んだら、薬が効いてる時は熱も下がって楽だった。+3
-0
-
91. 匿名 2014/11/28(金) 14:21:13
ボルタレンより優しいイメージ+14
-3
-
92. 匿名 2014/11/28(金) 14:26:10
78
11さんじゃないですが妊婦でも鎮痛剤飲みますよ。
1人目の時も2人目の時もそれぞれ違う産婦人科でしたが、ロキソニン飲んでることを伝えるとカロナール処方されました。+6
-0
-
93. 匿名 2014/11/28(金) 14:29:23
乳腺炎になり41℃まで熱が上がって夜間急患行ったらロキソニン出されたんだけどなあ
翌日かかりつけの産婦人科行ったらカロナール出されたけど
妊娠中はさすがに絶対ダメだろうけど実際は授乳中でも飲んでいいものなのかな?+4
-0
-
94. 匿名 2014/11/28(金) 14:51:25
医者に聞いても話がまちまちだったりするし、薬剤師さんに素直に聞くのが一番いいと思ってるんですが…
薬剤師さんに処方箋窓口とかで聞いても大丈夫なんですか?
ドラッグストアとか行くと、いつも薬剤師さん居なかったりして聞けずじまいで(*_*)+3
-0
-
95. 匿名 2014/11/28(金) 14:52:05
私は普通に頭痛の時は、ナロンエース飲むんですが、ナロンエースで治らない時はロキソニンS飲みます。精神的な事からくる頭痛はロキソニンS飲むと治ります。気持ちも落ち着きます。胃が荒れるって事は一度もないなー。+4
-1
-
96. 匿名 2014/11/28(金) 14:54:22
病院で出されているロキソニンと市販のロキソニンはメああかさたなひ添加物も一緒です。正確にはメーカーに聞かないと言えませんが、どちらも同じものです。
ちなみにドクターでも薬に必ず詳しいとは限りません。+6
-2
-
97. 匿名 2014/11/28(金) 14:55:53
私も薬剤師ですが…皆さま間違えた知識を書き込みすぎ(笑)突っ込み所多すぎ!(´・ω・`)
タダで手に入る、ネットの情報は鵜呑みにしちゃダメですよ!ガルちゃんに限らず(/´△`\)+19
-3
-
98. 匿名 2014/11/28(金) 15:06:03
薬自体は妊娠中、授乳中共に人で試験はできないのであくまでマウスでの実験による結果です。
昔から使用されていて安全性がある薬、または子供でも飲めるような薬は乳児等に影響がないと考えお母さんに処方されます。+6
-0
-
99. 匿名 2014/11/28(金) 15:28:00
出かける時生理痛出ると困るから飲んでいたけど、副作用怖いから違う薬に代えようと思う。+2
-0
-
100. 匿名 2014/11/28(金) 15:36:42
まさに病院のやつ今飲んでるけど頭痛には効いてない+4
-0
-
101. 匿名 2014/11/28(金) 15:37:28
薬剤師ですら言う事がバラバラだったから、大きな頭痛外来行ったら、頭痛だけでなく長年の謎の病も今まで誤診だって事が分かって助かった。+4
-0
-
102. 匿名 2014/11/28(金) 15:55:18
バファリンの半分は重曹って薬剤師さんが言ってた。胃を荒らさないために。+1
-1
-
103. 匿名 2014/11/28(金) 16:04:43
私が出産した病院は後陣痛の痛み止めにロキソニンを渡されました。授乳中でも飲んでいいものなのかな?とおもってました。+6
-0
-
104. 匿名 2014/11/28(金) 16:06:54
薬剤師のかた!みんな間違ってると言うだけでなく、確実な情報教えてください!!+48
-1
-
105. 匿名 2014/11/28(金) 16:08:00
んっ?
薬剤師っていう人たち
皆さん、間違っているや突っ込みどころあるとか、教えてあげたいや信じちゃいけないとか…書き込みあるけど
何故に正しいロキソニン知識を書き込みしてくれないのだ?
近場の薬剤師に聞けと言うことか(°Д°)中途半端すぎるよ…+54
-3
-
106. 匿名 2014/11/28(金) 16:34:20
基本的に薬って飲まない方がいいよ。
熱や痛みとか、身体が必死に治そうとしてるものを薬で無理に抑えつけるのはあんまり良くない。
死にそうなほどの高熱とかなら別だけど...それなら病院行くしね。
薬と毒は紙一重です。+7
-4
-
107. 匿名 2014/11/28(金) 17:23:29
私も出産後、後陣痛が辛くて助産師さんがロキソニンくれました。いろいろあって搬送されて違う産院行ったけど、くれた痛み止めはロキソニンでした。だめだったのー??+6
-0
-
108. 匿名 2014/11/28(金) 17:44:38
105さん
『私は薬剤師です。ロキソニンはあーでこーでこーいう薬ですよ』、って書き込んだら全部信じますか?匿名の掲示板ですよ?どこの誰が嘘を書き込んでるかわからないので、気をつけて下さい(´・ω・`)
因みに私は薬剤師、言える事は
処方で出るロキソニンと、1類のロキソニンSは全く同じ
妊娠中は×だが、授乳中はロキソニン飲んでも大丈夫
胃を荒らす事があるので多めの水か、食後、又は胃粘膜保護の薬といっしょに飲む
くらいですかねー( ; ゜Д゜)
細かくは…スミマセン近所の薬剤師に聞いて下さい(ToT)
子供のご飯の時間が近づいてきたので、これにて失礼しますd(`・∀・)b+17
-5
-
109. 匿名 2014/11/28(金) 17:49:27
風邪と帝王切開後に出され、何度か飲んで分かった。
私はロキソニンを飲むと顔がパンパンに腫れます。
こんな副作用もあります。それからはカルテに必ず書くようにしてます。+5
-0
-
110. 匿名 2014/11/28(金) 18:11:15
108さん
お忙しいなか(*´∀`)ありがとうございます
安心しました!
私はロキソニンのみ処方うされたので、胃薬と一緒にと書き込みあって、ちょっと不安になったんですよね
また処方されるとき薬剤師さんにいろいろ聞いてみます
+6
-1
-
111. 匿名 2014/11/28(金) 18:24:04
普段ナロンエースを服用しています。ナロンエースでさえも効果がある分、他の副作用が怖いので2錠服用のところ1錠に留めています。
一度、会社で頭痛になった時ロキソニンを同僚にもらい服用したのですが1錠を1/4に割って服用したら、瞬間的に頭痛が治まりあまりの効果に怖くなり、二度と服用したくありません。+0
-3
-
112. 匿名 2014/11/28(金) 18:48:29
産後の痛み止めで普通にロキソニン処方されますよ。
授乳期から出る成分にはほとんど問題ないんだと思います。+4
-0
-
113. 匿名 2014/11/28(金) 19:26:01
薬局でロキソニン買ってきてまだのんでないんだけど
ここ見たらのむの怖くなってきた
薬剤師は何も言ってなかったけど胃薬と一緒にのまなきゃいけないのか+1
-3
-
114. 匿名 2014/11/28(金) 19:39:29
私は初めてロキソニン飲んだ時、意識朦朧で日常生活に支障きたした
もうあの薬は飲めない…+4
-4
-
115. 匿名 2014/11/28(金) 20:00:32
あまり効かない私の体質って……+7
-1
-
116. 匿名 2014/11/28(金) 20:08:28
生理痛、病院のロキソニンでも効かない。2錠のみます。
それでも痛くならないお腹に感謝。+2
-4
-
117. 匿名 2014/11/28(金) 20:31:21
頭痛持ちの私には必須です‼︎‼︎
いけないのを承知で2錠一気飲みです(>_<)
でめ、胃をやられた事はありません。+5
-7
-
118. 匿名 2014/11/28(金) 20:33:26
68さんと同じです
頭痛来る前に飲みます。
今のところ副作用は全く感じてません。
+4
-1
-
119. 匿名 2014/11/28(金) 21:15:34
産後すぐの痛み止めは産院で頂いたのはロキソニンでした!
授乳に影響あるのは、ほんの僅かな一部の薬だけだと思ってたけど、大丈夫なのかな?
でも確かにロキソニンは強い薬だと思う。薬科では劇薬ってなってたし。。。+3
-3
-
120. 匿名 2014/11/28(金) 21:33:57
ロキソニンは世界で一番売れてる薬
痛み止めにしては胃潰瘍リスクは少ないが、なんせ日本人は胃が弱い
すぐ胃に来るから胃が弱い人は胃薬も買ってください+4
-2
-
121. 匿名 2014/11/28(金) 21:44:29
63片頭痛にはアセトアミノフェン、NSAIDSと言われるロキソニンやボルタレンなどの非ステロイドとは作用機序違うので
頭はカロナールみたいなアセトアミノフェンを使ってください+5
-0
-
122. 匿名 2014/11/28(金) 21:44:50
私はピリン系にアレルギーがあって、何年も前からロキソニン。
頭痛持ち、ヘルニア、交通事故等々で毎日飲んでるけど、胃薬一緒に処方されない。医者の匙加減なのかな?
でも、ロキソニンのジェネリックは効かなかった。
胃薬も貰うようにしなきゃなぁ。+4
-0
-
123. 匿名 2014/11/28(金) 21:44:51
母が常用していてけっこう手に入るので何十年もお世話になってたけどある日突然下痢、冷や汗、肩がグワーって張ってきて気持ち悪くなって…
私の体が変わったのか、薬剤師さんはあまり聞かない副作用ですねぇ~って言ってた。
その症状がロキソニンと気づくまで(飲むときには体調悪いから飲むわけで…)何度か飲んでしまったけど気づいてからは痛み止はカロナールにしてる。
+4
-1
-
124. 匿名 2014/11/28(金) 21:50:14
ロキソニンは抗炎症薬ですので、急性の痛みに対して効果的です+5
-0
-
125. 匿名 2014/11/28(金) 21:55:44
2類にならないのは乱用する人いるからだよね、絶対+6
-0
-
126. 匿名 2014/11/28(金) 22:45:17
ロキソニンを含むほとんどの鎮痛薬は、常用すると胃腸だけでなく腎臓の機能も悪くなるよ。
今はお医者さんも長期には使わない。
特に自己裁量で服用するのは危険なんだよね。
だから1類で良いと思うな。+7
-0
-
127. 匿名 2014/11/28(金) 22:48:38
私も帝王切開後の痛み止めはロキソニンでした!
そして退院直前に頭痛持ちなので、鎮痛剤欲しいと先生に言ったら市販のロキソニンで大丈夫!と言われて授乳中もずっと飲んでいました。
ちなみに妊娠中はカロナールを処方してもらってました。
ロキソニンって妊娠中はダメだけど、授乳中は大丈夫って聞きました。
でも薬局の薬剤師さんには授乳中もダメだって言われました(^^;;
+2
-0
-
128. 匿名 2014/11/28(金) 22:52:14
内膜症と筋腫で激痛の時お世話になりました。
胃痛が起こるからなるべく飲まないようにしてたけど、別のにすると痛くて動ことも出来ないから飲むしかない・・・
ピル飲みはじめて痛みマシになったのに、そのトラウマで今だにちょっと痛み出したらロキソニン飲んじゃう。
やっぱ少しずつ他の薬にした方がいいのかなぁ・・・+2
-0
-
129. 匿名 2014/11/28(金) 22:54:01
ロキソニンは最後の砦としてとっといてある。
偏頭痛もちだから普段は別のにして、それでも効かない時だけにしてる。
ロキソニン常用して効かなくなったら困るからね。
ロキソニンだけは1錠でもきくからなあ今のところ。
他のはばかばかのんでるけどw+1
-1
-
130. 匿名 2014/11/28(金) 22:55:35
腰痛や股関節痛がひどい時に飲むけど、大丈夫かな?+0
-0
-
131. 匿名 2014/11/28(金) 23:03:42
ロキソニンは薬価が安い。ブァファリンよりも。
それから、六時間は開けなきゃいけない。
ブァファリンは四時間。
薬価が安いからお医者さんが出しやすい。ってきいたことがある。
国からの指導がきついんだって。+2
-0
-
132. 匿名 2014/11/28(金) 23:21:12
薬価が安いのは開発費回収できたから、また適応疾患(薬によっては病名を付けないと出されない薬もある)が幅広いから色んな医者が処方できる
適応疾患が広いと言う事は副作用が少ないとも言える+5
-1
-
133. 匿名 2014/11/28(金) 23:22:43
47さん
資金源という理由で胃薬も出してる訳ではないです。
ロキソニンは、
炎症を起こす酵素を抑えると同時に胃粘膜などを正常に保つ酵素も抑えてしまうからという理由もあります。+4
-0
-
134. 匿名 2014/11/28(金) 23:23:05
頭痛持ちでいつもイブを服用してて、ある時ロキソニンを買って服用してみたらまっったく効かなかった。
よく効く薬のイメージだったのに。
やっぱり人によって合う合わないがあるのかな。+7
-0
-
135. 匿名 2014/11/28(金) 23:29:49
坐骨神経痛で病院から胃薬と一緒にもらって飲んだら…
20個以上小さい口内炎ができて話す事が辛かった( ;∀;)
傷みはひかないし
私には全く合わない( ; ゜Д゜)+1
-0
-
136. 匿名 2014/11/28(金) 23:51:55
ロキソニンの湿布、
めちゃ腰痛に効く~~+1
-0
-
137. 匿名 2014/11/29(土) 00:17:56
ロキソニンでアナフィラキシを起こします。
腹痛痙攣、意識混濁です。
いろんな薬に言えますが、はじめての薬を飲むときは
なるだけ一人じゃない方がいいです。
+6
-0
-
138. 匿名 2014/11/29(土) 00:43:25
喘息持ちなのでロキソニンは服用できないです。+3
-0
-
139. 匿名 2014/11/29(土) 00:51:44
歯痛でロキソニン処方されたけど、全く効かず。
夜も寝られなかったので、ボルタレン処方してもらいました。+2
-0
-
140. 匿名 2014/11/29(土) 01:33:32
生理痛の時は必ず飲んでます。
婦人科でロキソニン貰う時は胃薬もくれるんですけど
胃が痛くなったことないので胃薬は飲んだことありません^^;+2
-0
-
141. 匿名 2014/11/29(土) 01:36:00
ロキソニンに限らず、NSAIDsと呼ばれる消炎鎮痛薬はどれも連用によって胃を荒らす副作用は起こります。ロキソニンが特別起こりやすいわけではないですよ!むしろ胃に負担がかかりにくいように改良されている薬なので、リスクは比較的低いです。
アセトアミノフェン(病院で処方されるものだと商品名はカロナール)はNSAIDsとは違う種類の鎮痛薬で副作用が起こりにくく小児にも使えます。ですが、長期的に使っていると肝臓に負担がかかるので注意です。炎症止めの効果は低いですが頭痛にはよく効きます。
個人差はありますが、生理痛によく効くといわれているのはイブプロフェン。子宮への移行性が良いからだそうです。+5
-0
-
142. 匿名 2014/11/29(土) 01:54:52
ロキソもガスターも効いてる気がしない+1
-0
-
143. 匿名 2014/11/29(土) 02:01:49
私は胃が弱くて十二指腸潰瘍なった事もあるし喘息持ちだけど、生理痛はロキソニンしかきかないから毎月使ってるけど、
胃薬も特に要らないから合ってるんだろうな。
薬局で買える様になったのは凄く助かる。。
最近病院でもジェネリックしかくれないんだよね+1
-0
-
144. ⭐️ 2014/11/29(土) 02:33:56
病院でもらえるロキソニンと成分同じですよ+1
-0
-
145. 匿名 2014/11/29(土) 02:52:19
あたし小さい頃から偏頭痛持ちで
薬処方されたり、市販薬色々試してみたけど
今のところロキソニンが一番効く‥
胃痛くなったりは全然ないけど
(耐性ついてんのかな‥‥)
胃荒れるってわかってても
ないとダメだし飲んじゃう+2
-0
-
146. 匿名 2014/11/29(土) 03:58:09
イブ飲んだりしてるけど
強めの頭痛だとロキソニンだ
+2
-0
-
147. 匿名 2014/11/29(土) 03:59:59
トピ主さんは何のために+0
-0
-
148. 匿名 2014/11/29(土) 05:46:37
130. 匿名 2014/11/28(金) 22:55:35
腰痛や股関節痛がひどい時に飲むけど、大丈夫かな?
急性の炎症での痛みであれば大丈夫でしょうが、慢性的な痛みで常用するのであれば、NSAIDsで問題となる消化性潰瘍のリスクが高まりますので、整形外科等でセレコックスを処方された方がいいのでは?
医師ではないので診断もできませんし、断言もできませんので、あくまで参考として。
by看護師+2
-0
-
149. 匿名 2014/11/29(土) 07:37:31
ロキソニンSは、医療用「ロキソニン」と成分、成分量、添加物、錠剤の大きさ、剤形 いずれも同じです。異なる点として、ロキソニンSには外観上、錠剤に割腺、刻印が入っておりません。また、本剤は頓服・短期使用であり、医療用とは用法・用量、効能・効果が異なります。]
とロキソニンSの説明に記載されています。
+0
-0
-
150. 匿名 2014/11/29(土) 07:42:16
イブも同じようなものなのに何故ロキソニンだけが1類なんだろう。+0
-0
-
151. 匿名 2014/11/29(土) 07:53:34
母親が歯科でロキソニンもらって、
バファリンルナがなくなって生理痛苦しんでたわたしにわけてくれた。
看護師の伯母にも、ロキソニン飲みなさいっていわれたし
ドラックトップスとか薬局だと薬剤師の『飲んだことありますか?』みたいな質問から始まる。
『ある』って言うとわりとすぐ売ってくれるみたい+1
-0
-
152. 匿名 2014/11/29(土) 08:06:09
本格的な片頭痛だとロキソニンに限らず痛み止めなんて効かない。+3
-1
-
153. 匿名 2014/11/29(土) 09:13:33
134
152
頭痛と一口に言っても、様々な原因があるのでロキソニンが効かない場合があるんですよ。
受診して、きちんと原因を調べて症状に合った薬を処方してもらった方が良いです。+4
-1
-
154. 匿名 2014/11/29(土) 09:22:21
病院で貰うロキソニンは効くけど、薬局で買ったのは効かなかった。病院でその事伝えたら効き目は半分程度しかならないって言われたよ。
それでも副作用の心配があるなら第1類据置のままでいいんじゃないかな。+2
-0
-
155. 匿名 2014/11/29(土) 10:51:08
医師に、女性はイブよりロキソニンを進めると言われました。+1
-2
-
156. 匿名 2014/11/29(土) 12:17:17
141肝臓に負担かかるまでには処方されないから、その辺は大丈夫なんだと思うけど
カロナールの一番アレな部分は天井効果ある事だね
アセトアミノフェンは、脳に働きかけるか頭痛持ちにどうぞ+1
-1
-
157. 匿名 2014/11/30(日) 08:51:28
胃潰瘍になるというか、胃が荒れる人が多い。
空腹状態とかあまり入ってない状態でも飲んじゃう人は飲むからね。
胃粘膜弱い人はヨーグルトとかを胃に入れてから飲むと良いですよ。+1
-0
-
158. 匿名 2014/12/02(火) 01:12:20
ロキソニン飲んだら頭がフワフワ?してぼーっとなるのが怖い…+0
-0
-
159. 匿名 2014/12/03(水) 00:30:21
胃粘膜保護の薬も、薬局で買えればいいのに。(ムコスタとか)
そしたらロキソニン買います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する