
世界の神話を語ろう
173コメント2019/11/20(水) 05:33
-
1. 匿名 2019/11/14(木) 19:08:04
平和に、明るく、楽しく、世界の神話を語らいましょう。+26
-0
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 19:08:36
ほんとの神話トピが立った+73
-1
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 19:08:49
こういう話大好き+43
-0
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 19:08:49
二重神話から来たね+59
-1
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 19:09:19
+41
-1
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 19:09:21
このトピ興味ないけど
二宮さんの奥様への書き込みの注意喚起ビビった!+11
-44
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 19:09:52
Iさんは絶対にデキ婚です+2
-39
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 19:10:09
ありがたい!+6
-0
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 19:10:15
大嘗祭の儀式がネット中継されてたから見てるけど、本当に神秘的で厳かで神々しいですね
+102
-1
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 19:10:25
ギリシャ神話好きだなあ。+48
-1
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 19:10:41
+37
-0
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 19:11:00
ハワイの神話は日本と同じで神様が島を産む、国産み神話だよね!とても興味深い。
こういう話でOK?+105
-0
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 19:11:15
ギリシャ・ローマ神話の神様って案外すっとこどっこいだよね
水に映った自分の顔に惚れてやせ細るとかさ+106
-3
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 19:11:48
今、ちょうどアクアマン見てたわ+45
-0
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 19:11:54
各地で洪水神話があったり、死んだ人を黄泉の国に迎えに行って振り向いてはいけませんって話があったりするのが不思議+99
-1
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 19:12:42
ハイヌウェレ型神話に興味あります
日本神話はイスラエル起源節もあるけど、東南アジアの影響もありますよね+21
-0
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 19:12:52
こないだギリシャ行ってきて以来興味がわいて、藤村シシンさんの本とか読んでる
行く前に読んでおくべきだった
アフロディーテってゼウスの奥さんだと勘違いしてたレベル+29
-0
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 19:13:09
こんな優しい気持ちになれる良いトピ+17
-0
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 19:13:25
>>13
娘が山羊座なんだけど、由来知って笑ってたわ
+20
-1
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 19:13:29
あしべゆうほのクリスタルドラゴン読んでケルト神話にハマり、あずみ亮の緋色の剣読んで北欧神話にハマったです+29
-0
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 19:15:00
ギリシャ神話大好きだから、なんとかあの国が往時の栄光を取り戻せないかと思ってる
五輪利権にたかってる蛆虫共は歴史への敬意がなさすぎるよ+50
-0
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 19:15:58
なんでもザックリとしか知らないから、詳しい人の話聞きたい
こんなトピ待ってたわー+35
-0
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 19:16:10
そういえば日本神話にもギリシャ神話にも死んだ奥さんを黄泉の国から連れ戻そうとして、絶対に振り向いては行けないと言われたのに振り向いてしまってドロドロに腐った死体に悲鳴をあげて奥さんに追いかけ回される話があった気がする。
多神教の神様って意外と似た神様がいる。+107
-0
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 19:17:14
ネクター
エリクシール
ソーマ
ラクリマ
とかなんか中二心をくすぐられる
+16
-0
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 19:17:27
ゼウスっ‼‼待っているがいいっ‼‼貴様の首を跳ねて、我が勝利の証にしてやるわ‼‼+13
-0
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 19:17:47
興味あるけど詳しくないからここでお勉強+61
-1
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 19:19:04
日本の神話の構造ってハイブリッドだよね
海流に乗ってあちこちから集まってきた民族が持つ神話の集大成という印象
一神教の欠点も多神教の欠点も克服した寛容さと規律がある
それを政治と絡めるのはおかしいけど、日本独自の哲学の基ではあるよね+56
-0
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 19:19:13
ゼウス、色んな女神や人間に手を出しすぎるだろ!!とは思う。
20年くらい前、神話の3Dアニメやってたよね。天使が主人公でゼウスがしょっちゅう台所の神様に叱られてーってやってた。木曜だか水曜日の夕方に。+34
-0
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 19:19:57
>>21
人の国にこんな事言うべきじゃないけど、ギリシャはキリスト教化しないで欲しかった(キリスト教はそれはそれで素晴らしい文化だけど)
ローマ末期からビザンツへの過程で失われてしまった文化や遺構が多くあるし、古代ギリシャ文化を保っていたらもっと独自性のある凄い存在感の国だったと思う+52
-1
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 19:20:16
+6
-7
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 19:20:27
北欧神話とギリシア神話は
色々なゲームやマンガ・アニメの題材と
して使われるから大好きです。+27
-0
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 19:20:54
>>15
みんな考えることは同じってことかもしれない・・・。鍛冶の神は一眼だし(キュクロプスと天目一箇神)。
+23
-0
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 19:22:53
トピ主です。素敵なトピ画になって嬉しい!
大嘗祭に興味津々の、日本神話好きです+22
-0
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 19:23:06
+1
-0
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 19:23:34
>>29
古代ギリシャ文化はポリスの独自性とともに成り立ってたから、
帝国に飲み込まれて均質化されたらお終いだよ
パクス・ロマーナはそれはそれで平和な素晴らしい時代だったろうけど
今のグローバリストが目指してる先も各国の独自文化の消滅だと思う+13
-1
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 19:23:59
ディズニーのヘラクレスや、タイタンの戦い(リメイク)で何か悪者にされるハデスさん・・・。+25
-1
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 19:24:39
>>23
旧約聖書にも似た話がある
ソドムとゴモラを滅ぼしたときにロトと奥さんは逃がしてもらえるんだけど振り向いて塩の柱に変えられちゃうの+28
-0
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 19:24:45
ギリシャ神話と日本神話の神様達人間味あって好き+17
-0
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 19:25:40
>>28
かなりのクズだよね
しょっちゅう嫁切れさせてるし
北欧神話のオーディンも結構なタラシだけど何か関係あるのかな?
英雄色を好む、は万国共通ってだけかしら
大国主神もあちこちに奥さんいるけど、スセリビメが不満たらたらなくらいだね+20
-0
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 19:28:06
あんまり詳しくないけど、インドの神話って生々しくて不気味じゃない?
古代核戦争説が出てくるような記述とか+10
-1
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 19:28:59
太陽神も山の神も女神様の日本神話好き。+10
-0
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:46
まあ冥界って所が悪者にしやすいんだろうね
神話だと割りと真面目だし貧乏くじのハデスさん…+22
-0
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 19:30:07
神話は詳しくないけどインドの神様が個性豊かで好き。+7
-0
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 19:31:07
>>42
くじ引きで冥界引き当てたばっかりに
ゼウスとかアポロンよりはずっとマトモな男っぽい+21
-0
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 19:31:28
+25
-0
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 19:33:31
美人のコノハナサクヤヒメと一緒に娶ったお姉ちゃんのほうはブスだから、旦那がお姉ちゃんを里に送り返したみたいな話あったよね
姉妹の父ちゃんが怒って旦那の家系は短命になったとか+35
-0
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 19:34:35
>>44
アポロンてそんなクズかった?
理性を司る神でもある理想の青年像だとかなんかじゃなかった?+3
-0
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 19:34:57
国生み神話のイザナギ尊とイザナミ尊は夫婦一対の神。壮絶な夫婦喧嘩はするけど浮気はしないのが立派。+28
-0
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 19:35:12
>>39
ゼウスが浮気者になったのは偉いさんが「俺神の血統だから」とかホラ吹いたのが始まりと聞いたが・・・。+24
-0
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 19:35:43
>>40
生々しいというか色々と壮大って感じがする
+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 19:36:02
>>20
クリスタルドラゴンはアイルランドの取り替え子の伝承から始まったからすごいと思った
この伝承も元を正せば虐待の酷い話なんだけど
妖精とか小人って当時の日本人のイメージはディズニーだったから愛らしいもので植え付けられたけど、本場のアイルランドだと性悪で不幸を呼ぶ存在だし+13
-1
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 19:37:13
もれなく世界中に神様や幽霊や呪いがあるのが不思議。
+19
-0
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 19:37:15
この山の麓が地元よ(笑)残念ながら神話は深く知らないけどこういうトピ立って嬉しいな(笑)+22
-0
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 19:37:27
ダブルデイ神話
Doubleday myth - Wikipediaen.wikipedia.orgDoubleday myth - WikipediaDoubleday mythFrom Wikipedia, the free encyclopediaJump to navigationJump to searchAbner DoubledayPart of a series on theHistory of baseballOriginsEarly yearsKnickerbocker RulesThe Massachusetts GamePhiladelphia town ball...
南北戦争で功績があったアブナー・ダブルデイ将軍(1819‐1893)が
1839年にクーパーズタウンで
その後アメリカで150年近くも「ナショナルパスタイム(国民的娯楽)」となる
ベースボールを創始したという伝説
神話から100年が経過した1939年に「アメリカ野球殿堂」が創設された
ダブルデイ神話が歴史家によって偽りであると宣言されたずっと後も
クーパーズタウンは人々魅力の対象のままだった
ニューヨーク・タイムズの記者ティム・アランゴは
この物語は「ジョージ・ワシントンの桜、ポール・バニヤン、ジョニー・アップルシードと並んで、偉大なアメリカ神話のパンテオン的の地位を占めた」と書いている
クーパーズタウンは今でも「ベースボールの聖地」とみなされており、ベースボールファンに
かぎらずアメリカのスポーツファンならば、常識的に知っているような有名な神話となっている
+4
-0
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 19:38:10
>>39
神様が好色であっちこっち子供を作れば王様とかが自分は○○神の子だーと主張して戦いの士気を上げるためだと思う。
+10
-1
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 19:39:17
>>48
あの世まで追っかけるほど愛妻家だものね
その後連れ戻せなくても再婚せずに隠居しちゃったし+27
-0
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 19:39:59
クトゥルフ神話もオーケー?+9
-0
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 19:43:08
今、Fateにハマっていて
キャラクターの元ネタである
神様も勉強してる。
なんとなく、ギリシャ神話は
昔から星座の本で興味あって
知ってたけど
ケルト、エジプト、インド
中国、北欧など当たり前だけど
いろいろな国に神様がいる
のが面白い。
個人的にメジェッドが
気になる。+33
-0
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 19:43:33
ケルトの神話とかじっくり読みたい+7
-0
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 19:43:39
>>47
・使いのカラスの言うこと真に受けて嫁殺す。
・息子をゼウスに殺されて、雷作ったキュクロプス皆殺し。
・惚れた女追っかけ回し、その女が月桂樹に変身したら葉っぱで冠作って「ずっと一緒だよ!」。
望んでねえ。
・アルテミスがオリオンと付き合ってる時に「俺の妹に変な虫が!」みたいな感じで妹騙してオリオ
ン殺させる。まあオリオンも女とっかえひっかえの最低野郎だったけど。
・カサンドラっちゅー人を口説いて予知能力まで授けるも、いずれアポロンに飽きられて捨てられる
未来を見たカサンドラにふられる。報復で予言を信じてもらえないようにする。
私が知ってる限りの「ヒデエなアポロン」伝説。+27
-0
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 19:45:28
>>60
えー!親父さんなみにクズだね!
イメージが180度変わったわ+6
-0
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 19:45:47
+20
-0
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 19:48:18
+47
-1
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 19:49:35
>>37
禁室型っていう物語の形式らしい
鶴の恩返しとかパンドラの箱とかもそう+10
-0
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 19:49:36
>>47
そんなにクズではないけど恋愛面は父親似って感じやたら迫るし+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 19:50:26
>>61
ちなみにカラスに関しては「お前のせいで嫁殺す羽目になっただろが!!」と黒くしてます。それまでは白かった。嫁(人間)のお腹にいた赤ん坊がアスクレピオス。
+15
-0
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 19:51:05
>>65
でも報われない。大抵逃げられるか死なれる。+11
-0
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 19:52:08
>>65
なるほど、自信がある俺様タイプかな?
知らないふりすれば落とせそう
「この俺を知らないだと!はっ!おもしれー女だな」ってw+5
-0
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 19:52:54
>>63
アヌビスさんかと思った。+14
-0
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 19:54:09
>>68
イケメンだし、神だもんな。ちなみに落としきれず顔引っかかれて撃退された神話もあるそうな。あと親父と同じく美少年との恋バナもある。+6
-0
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 19:55:15
神話の神様ってちょっとしたキチ○イのオンパレードなような気がする…。
荒ぶる神様を鎮めるために祀るので正解?
+16
-0
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 19:55:32
基本は天災や天候などの自然を人間が擬人化して、それを各国の吟遊詩人が物語に仕上げたものよね
元も子もない話だけど+12
-0
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 19:57:05
>>45
うおう、私のトラウマ!今だったら「スゲエ筋力」「ランナーズハイって怖いね!」と思うけど。+8
-0
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 19:57:48
色んな神様のイカれたエピソード聞きたい+9
-0
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 19:58:54
確かに神様が好色なんだけど、それが生まれた頃の人類って今より性に奔放だったから今ほどおかしいと思ってないんだよね
たぶん+25
-0
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 19:58:55
>>67
アプローチの仕方を反省するべき+1
-0
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 19:58:58
>>44
嫁さんさらった時もあんまり泣くからどうしていいか分からずオロオロだったもんな。
ちなみにさらったきっかけはゼウスが「女は強引なのが好きなんだよ」と入れ知恵したかららしい。
その後浮気は一回だけ。+19
-0
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 20:01:24
>>71
日本の場合は元は人間だったのがあまりに悲惨な亡くなり方をしたからその後の怨念とかを恐れた人たちがそうならないように奉って神様に格上げしたのが多いかな+14
-1
-
79. 匿名 2019/11/14(木) 20:02:28
アボリジニの神話にアルチェ・リンガって言葉が出てきて、英語では夢の時代(ドリームタイム、ドリーミング)って言うらしいんだけど、ちょっと難しくてよく解らない。
彼らには時間の概念が無くて、先祖が見ている夢が実際の世界であり、いま現在を生きている自分たちはその夢の中に投影されている姿であり、自分たちもまた夢を見ている。天地創造の神話は神話としてだけではなく現在の生活の中に取り込まれていて、彼らには現在過去未来という概念が無い…
多重世界のような感覚なのかなあとも思ったりするんだけど理解が追い付かない。
多重世界と言えば良寛の「淡雪の中に」の句を思い出すけどあれは仏教の宇宙観でまたちょっと違う気がする。アボリジニは同時にいくつもの時間を生きているのだろうけど、彼らにはその同時であるという感覚自体が存在しない…
+11
-0
-
80. 匿名 2019/11/14(木) 20:04:19
>>74
いかれてるかどうか分からんけど、ガネーシャは牙片方ないのがデフォ。何で折れたのかについては諸説あるけど、親父(シヴァ神)が投げた斧を「ここで避けるのは、息子として不敬!」みたいな感じで受け止めたからという劇画チックな伝承がある。
個人的にはお菓子を落としたところを見た月に笑われて、自分で折って月に投げたってのがかわいくて好き。
+18
-0
-
81. 匿名 2019/11/14(木) 20:07:02
>>79
ほんとに難しいね
初期のイデア論みたいな感じかな+3
-0
-
82. 匿名 2019/11/14(木) 20:07:07
>>62
すごいメジェッドさんだ!
この顔でビーム打たれてたら
怖いわ!
>>63
>>69
私もアヌビスさんかと思った
エジプト神話はメジェッドさん
以外も興味深い神様がたくさん
いる。
今このトピで貼る画像探して
たんだけど、すごい気になる
ガチャガチャ見つけた(笑)+26
-0
-
83. 匿名 2019/11/14(木) 20:07:42
ドラゴンボール超に出てくる界王神の名前は、一部除いて色んな神話の神や人物からとられているらしい・・・。ウガリット神話なんて初めて知ったわ。+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/14(木) 20:08:59
>>82
うわーコンプしたい!
今まで気にしてなかったけどラーってこんなだっけ
可愛すぎるじゃないですか+14
-0
-
85. 匿名 2019/11/14(木) 20:10:23
ドラえもんの誕生日スペシャルで古代エジプト絡みの話があった。
玉子さんがイシスの女神と間違われて、ドラえもんがバステト神と言われてたわ。門番みたいなのには「こんな間抜けな顔してるわけない」と言われたけども。
+10
-0
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 20:11:24
二重神話のひとかな?
神話トピありがとう!
北欧神話が好きです+6
-0
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 20:12:28
>>80
へーなるほど、私も月の方が可愛くて好きだな
ガネーシャは出来たときの話が好き
首見つからなかったからこれつけとけとかパパ豪快すぎ+13
-0
-
88. 匿名 2019/11/14(木) 20:13:40
pixivの肉球ネクロポリスって漫画がエジプト神話元にしてたな。キャラがかわいかった。
見た目可愛いのに腹黒いアヌビスとか。+2
-0
-
89. 匿名 2019/11/14(木) 20:15:19
>>87
「最初通った奴の頭つけよう」
象が通る。
「ハイ、お前の新しい頭だよ」
アンパンマンじゃないんだから・・・。+20
-0
-
90. 匿名 2019/11/14(木) 20:17:23
ジャムおじさん=シヴァ神説
イカれっぷりは似てる+7
-0
-
91. 匿名 2019/11/14(木) 20:18:53
>>61
ちなみにアポロンは理性の象徴とされている。どこが…?
ちなみに対象的な反理性の存在、酒の神ディオニソスはアポロンと違い、ちゃんと嫁を娶り身を固めて、信者には愛情深く手厚く恩恵を与えて酷い目に合った信者には星座にしてあげるなど配慮もできる神話の中では割と出来たお方。不敬な者には厳しい制裁を加えるけど、あの神話の神はだいたいそう。+19
-0
-
92. 匿名 2019/11/14(木) 20:19:12
仏教における天部と言うグループは他(主にインド)の神話の神さんをスカウトしたもの。「~天」てついてるのは元インドの神さんと思って差し支えないです。七福神の弁天様もそう。
シヴァ神も仏教に来るよう言われたけど「俺は天の支配者だぞ。行かねーよ」と言うんで、降三世明王に倒され仏教入りしたそうな・・・。
踏まれてるのはシヴァ神とその奥さん。
+16
-0
-
93. 匿名 2019/11/14(木) 20:19:24
ギリシャ神話から生まれた星座って、星座によっては中身が何だかなぁなのよね
そんな私は蟹座
ヘラクレスの神話にやっっっと悪の使者として登場したらヘラクレスにうっかり踏まれて昇天
なんじゃそりゃ!って思ったわ
しし座とかおとめ座とか羨ましいよ+27
-0
-
94. 匿名 2019/11/14(木) 20:19:29
親がインドネシアの人からお祝いでもらった絵なんですが、黒くて蛇に絡まれてる神様?の絵で、ちょっと怖くてなんて神様の絵か気になるんですが、わかる方いますか?バリならヒンドゥー教とかかもしれません。+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/14(木) 20:21:12
>>90
ジャムおじさんいかれてたのか・・・。+4
-0
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 20:21:22
>>94
ダーキーニ
荼枳尼天でしょ+2
-0
-
97. 匿名 2019/11/14(木) 20:25:56
+7
-0
-
98. 匿名 2019/11/14(木) 20:26:30
>>95
生きてるパンを作りたいからね
実際いたらかなりクレイジーだわ+8
-0
-
99. 匿名 2019/11/14(木) 20:28:15
>>94
軍荼利明王が浮かんだけど(一応蛇巻いてる)、神様チックなら違うかなあ。元は女神だったようですが。仏像っぽい感じではなかったんですね?+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/14(木) 20:28:25
>>31
私はペルソナってゲームで北欧、ギリシャ神話好きになった
ガルちゃんでも人気の進撃の巨人も北欧神話ですよね
+14
-0
-
101. 匿名 2019/11/14(木) 20:31:17
>>60
妹アルテミスも大概だからね。
自分のお供のニンフがゼウスに騙されて妊娠した時も事情聞かず激怒して追い出したり、わざとじゃないのに森の中で自分の裸を見た男を鹿に変えて殺したり(嫌なら森で水浴びしなきゃいいやん)
何かと気に食わない事あれば人間を殺してるし。
ただ心に適った相手には愛情深く優しい一面もあるから、アポロンよりはマシ。+11
-0
-
102. 匿名 2019/11/14(木) 20:31:22
>>93
一応ヘラの使いですが・・・。そりゃ結果としては踏まれちゃったけど、忠義を尽くしたんですよ。一説によるとヒドラと友達で、「俺っちのダチコーに何すんだ!」みたいな感じで向かってったようです。
忠誠心、もしくは友情に厚いカニさんだったんです。+18
-0
-
103. 匿名 2019/11/14(木) 20:33:05
>>101
鹿に替えられた人災難やのお・・・。お供が「アルテミス様が水浴び中です」とか言って止めてりゃあ「じゃ、引き返しま~す」となっただろうに。+10
-0
-
104. 匿名 2019/11/14(木) 20:33:36
>>96
ありがとうございます。荼枳尼天、聞いたことがあります。
貰った絵は蛇を眷属にしてる感じではなくて蛇と戦って倒れてる感じだったのでまた少し違うかもしれませんが、色々調べてみます!+3
-0
-
105. 匿名 2019/11/14(木) 20:38:33
>>102
ヘラって珍獣コレクターなんじゃないかと思う時ある。
部下の百目の怪人アルゴスとか呪った都市にスフィンクス仕向けたりとかヘラクレスに仕向けた蟹もそうだし英雄に立ちはだかるヘラからの刺客は珍獣が多い気がするよ。+12
-0
-
106. 匿名 2019/11/14(木) 20:40:24
>>99
軍荼利明王調べてみました。画像のイメージは近かったです。縁起のいいものだから神様かな?と思ったんですが仏像っぽい感じはなかったです。付けてる装束は向こうの神様とか仏像のイメージです。説明下手ですみません。実家にあるので今写真とか撮れなくて…+2
-0
-
107. 匿名 2019/11/14(木) 20:47:05
>>34
それだーー!ありがとうございます!!思い出しました!+0
-0
-
108. 匿名 2019/11/14(木) 20:48:02
洪水神話もだけど羽衣天女みたいなのも世界中にあるよね思い付きやすいのかな+11
-0
-
109. 匿名 2019/11/14(木) 20:51:33
皆さんはどういう書籍などで神話について調べたりしていますか?おすすめの本などあれば教えて欲しいです。どこの国の神話でも。
私は絵画が好きで昔の絵は特に神話の知識がないと楽しめないんですが、美術館にあった名画と神話について旧約聖書と新約聖書に分かれて解説されてたのは初心者にもわかりやすかったです。+6
-0
-
110. 匿名 2019/11/14(木) 20:52:39
>>9
奈良、平安時代を覗き見しているような気分になりますね!+9
-0
-
111. 匿名 2019/11/14(木) 20:53:21
理不尽だったり厳しすぎたり乱暴だったり残酷だったり制裁が容赦なかったりドギツイ性格の神の多いギリシャ神話だけど、ゼウスやポセイドン、ヘラの姉である優しくて母性的な素晴らしい女神様がいるのを是非知って欲しい。
かまどの女神ヘスティア様。
エピソードが少なく知名度は低いけど、その少ないエピソードが
・ポセイドンとアポロンに求婚されるが、自分を巡って弟と甥っ子が争うのを嫌がったため処女神となる
・オリンポス12神に入らない事を嘆く甥っ子ディオニソスに私の代わりに入りなさいと席を譲る。
・母性的で子供好きなのに結婚をしない処女神となったため、配慮としてゼウスが彼女を全ての孤児達の保護する守り神を任せる。
・散々な不幸に遭い舌を切られ声を出せなくなったピロメラという娘を哀れに思い夜鳴鶯(サヨナキドリ)という美しい声で鳴く鳥に変えてあげる。
本当に女神らしい女神でございます。+33
-0
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 20:58:59
詳しくないのでここで勉強させてもらいます!
最近触れたものはディズニーのこれです
にわかでごめん+8
-0
-
113. 匿名 2019/11/14(木) 20:59:52
>>46
妹は美、姉は長寿(?不老不死?)の力があったんじゃなかった?
旦那の見る目の無さをわらう話だったような
私も自分より美人な姉妹がいるから複雑w+20
-0
-
114. 匿名 2019/11/14(木) 21:05:20
>>105
旦那が美しい物好きで嫁が珍獣コレクターか・・・。+9
-0
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 21:07:14
>>46
旦那家系は人間の先祖みたいなもんでなんで人間は寿命で死んでしまうのかみたいなのの元の話だね+19
-0
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 21:11:00
子供の頃、家から少し離れた所に有る中規模の神社の神殿の中とその続きのお台所の有る建物の中に連れて行ってもらった事があったんだけどまるでお雛様の世界に入り込んだ様な感じでず~っとうっとりしてた事がありました…ってちょっとトピからズレちゃったかぁ😅+6
-0
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 21:13:38
>>112
本当のギリシャ神話を知れば、ゼウスのクズっぷりとかヘラとヘラクレスの関係性とかハデスの人格者っぷりとか色々と違いがあって驚くと思うよ!+17
-0
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 21:13:52
ゼウスと奥さんのラブラブエピソードみたいなのはないの?なんかヘラいつも怒ってるのしか見たことないんだけど+8
-0
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 21:14:09
+4
-1
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 21:17:43
>>118
ヘラは一回「やってられっか!」と家出したらしい。で、ゼウスが「じゃあ新しい嫁さんも~らおっと」と偽の結婚式開催。
「この泥棒猫ガー!!」と花嫁に食って掛かったけど人形だったんで仲直り、と言うお話があります。
やっぱ怒ってるな。+18
-0
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 21:17:44
>>30 モンスターエンジン?
+2
-0
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 21:18:25
ギリシャ神話はゼウスもだけどアレスもヤバいよね+9
-0
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 21:22:27
私が世界を作った神様
+0
-0
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 21:22:41
>>12
えー!知らなかった!+6
-0
-
125. 匿名 2019/11/14(木) 21:26:00
>>118
ヘラは春になるとカナトスの泉で水浴びをするんだけど、水浴びすると今までの疲れやストレスが洗い流され若い初々しい美少女に戻る。(処女にも戻る)
アラフォーが18歳の乙女になるような感じかな?
そしてゼウスは求婚した時のヘラへの熱烈な憧れを思い出し、しばらくは他の女に目もくれずラブラブになる。
・トロイア戦争でポセイドンがギリシア軍に加勢してるのを知り、ゼウスにバレたらまずいのでゼウスの気を逸らそうと自分の身なりを完璧に整え相手を自分にメロメロにさせるアプロディテの帯を身につけ、自分を抱かせる話もある。その時のゼウスはかなりヘラに夢中だった。
・ヘラがゼウスに愛想を尽かし、引きこもった時に木像を用意して木像を新しい嫁に見立てて偽の結婚式を開く。嫉妬でヘラが出てきて嘘だと分かると、「あなたったら仕方ない方ね!」という感じで和解し平和的に仲直りする。
知ってる限りではこんな感じですかね?+15
-0
-
126. 匿名 2019/11/14(木) 21:27:43
ギリシャ神話って言ったらこれでしょ
+20
-0
-
127. 匿名 2019/11/14(木) 21:31:29
>>126
これのせいで星座カーストが生まれてしまった
蟹座…+18
-0
-
128. 匿名 2019/11/14(木) 21:35:51
>>5
巨像恐怖症なのかこういう像見ると足がすくむ
+0
-0
-
129. 匿名 2019/11/14(木) 21:35:53
>>120>>125
揉めてるとこしか知らなかったんだけど結婚してるだけあってちゃんとお互い好きなんだね!ありがとうございます
+4
-0
-
130. 匿名 2019/11/14(木) 21:39:02
>>119
ありがとうございます!シヴァ神も蛇を巻き付けているんですね。蛇を巻き付けている神様多いですね。+2
-0
-
131. 匿名 2019/11/14(木) 21:43:44
どの国にも神話があるのかな?ヨーロッパとか地続きだからある程度共有してそう+3
-0
-
132. 匿名 2019/11/14(木) 21:50:05
>>40そりゃ気付かず息子の首切り落として嫁に怒られて代わりに象の首付けて良かった良かった。
っていうインドだからw
私はカーリーが好きだけど。
+17
-2
-
133. 匿名 2019/11/14(木) 21:53:35
古事記をわかりやすくした話、楽しく読めたよ
日本の神様もクセが強いんじゃあ+14
-0
-
134. 匿名 2019/11/14(木) 22:00:11
荒ぶる嫁さんカーリーを止めるため、
自分を踏めと寝転ぶシヴァ神。
旦那踏んづけちゃってテヘペロカーリー女神w+14
-0
-
135. 匿名 2019/11/14(木) 22:11:47
>>78
そーなんですか!
今度本読んでみます。
教えてくれてありがとうございます✨+6
-0
-
136. 匿名 2019/11/14(木) 22:13:00
>>117
ほんとに!?
それ聞いただけでもかなり面白そう
ここの人たちはホント物知りだね〜
ありがとう!+5
-0
-
137. 匿名 2019/11/14(木) 22:22:30
>>109
中学時代にギリシア神話ろまねすくとかいう本買ったけど、内容被ってるからあんまおすすめできないかな。
英雄、神、女性陣みたいな感じでキャラやエピソードを簡単に説明してるけど、同じ人物でも微妙に違う神話が紹介されてたりする。
+4
-0
-
138. 匿名 2019/11/14(木) 22:26:46
>>80私は酔っ払ってコケて折れた。
が好きwなんなんそれ⁈って思ったww
+7
-0
-
139. 匿名 2019/11/14(木) 22:45:57
インドの神様のお話も出てくる神々がなんだか人間臭くて話がシッチャカメッチャカで面白い。
本流の宗教の神様よりも土着の神様の話ってなんか面白いし懐が深いというか多様性があって好き。日本の八百万の神様もそうだよね。+13
-0
-
140. 匿名 2019/11/14(木) 22:48:36
「星座のモデルにもなってるんだからギリシャ神話は夜空の星空みたいにキラキラしてて素敵な美男美女や勇者とお姫様が織りなすラブロマンスに違いない!」という勘違いの元、ギリシャ神話に憧れていた幼少期
図書館でワクワクしながら借りたギリシャ神話の本、想像を裏切るドロドロぶりがショックで夢から醒めた
+17
-0
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 22:57:59
>>40
古代核戦争説ってどんな話だろう…+2
-0
-
142. 匿名 2019/11/14(木) 23:24:49
>>91
ディオニュソスもやらかしてますよ。
朝から機嫌が悪かった日、鬱憤晴らしという理由で、眷属のピューマを人間にけしかけた。
標的になったのは、アメジストという名前の少女。
アメジストはピューマに怯えて、アルテミスに助けを求め、その結果、白い石に姿を変えた。
ディオニュソスは自分の軽率な行動を悔やみ、持っていたワインを石にかけたところ、石は美しい紫色の宝石になった。+11
-0
-
143. 匿名 2019/11/15(金) 00:39:10
>>127
126の中にデスマスクいない説+3
-0
-
144. 匿名 2019/11/15(金) 00:43:29
>>11
トヨタマヒメとタマヨリヒメは姉妹
海の神ワタツミの住む竜宮に、なくした釣り針を探しにきたヤマサチヒコ(図ではホオリノミコト)にワタツミの娘トヨタマヒメが一目惚れ、結婚を申し込む
二人は海で3年仲良く共に過ごすも、ヤマサチヒコ急に残してきた陸のことが気になり始め、陸に戻ってしまう
その後妊娠が発覚したトヨタマヒメ、ヤマサチヒコを追って陸に上がり、ヤマサチヒコとの愛の結晶ウガヤフキアエズノミコトを出産するも、実はトヨタマヒメの正体はサメであったことを出産時にヤマサチヒコに見られてしまい、誕生したばかりの愛息を残したまま竜宮に逃げ帰る
しかし残してきた愛息が気になって仕方がないトヨタマヒメは自分の妹のタマヨリヒメを乳母として陸に送る
乳母として接するうちに愛が芽生えた叔母タマヨリヒメと甥ウガヤフキアエズノミコトはそのまま結ばれ、神武天皇(初代天皇)が誕生+10
-0
-
145. 匿名 2019/11/15(金) 02:10:11
>>13
キリスト教以前の神話は人間らしさにあふれてるよね。+8
-0
-
146. 匿名 2019/11/15(金) 08:54:48
>>145
絵画みてもそうだよね
中世の絵は人間味がなくてなんか怖い
そりゃルネッサーンス!ってやりたくなるわ
+7
-0
-
147. 匿名 2019/11/15(金) 09:31:56
>>103
お供の皆さんがとっさに体を張って壁になったけど神様の方が身長高いから隠しきれなかったのね+3
-0
-
148. 匿名 2019/11/15(金) 09:42:30
昼メロ見てるみたいな感じよね
昔も今も考える事は大して変わらないんだと思うと楽しい+2
-0
-
149. 匿名 2019/11/15(金) 11:30:55
>>91
諸説あるけどディオニュソスはミネタウロス討伐した英雄テセウスの
妻アリアドネを寝取った
テセウスに惚れこんで祖国捨ててまで結婚、例の糸使ってテセウス
助けたのにその晩ディオニュソスに襲われたと。テセウスが寝てる横で。
起きて事情察したテセウスはそのままアリアドネ置き去り。
「もう俺にしとけや」と丸め込み結婚。
って昔読んだ阿刀田高のギリシャ神話に書いてあった+5
-0
-
150. 匿名 2019/11/15(金) 12:09:49
一般に伝えられているギリシャ神話とは設定が違うけど、『コロコロポロン』っていうアニメ好き笑
ギャグ多めで面白かった+4
-0
-
151. 匿名 2019/11/15(金) 12:24:49
>>114
まあ、旦那含めフリーダムすぎる連中に話通すなら見た目からヤバ目なの派遣した方が話早いよねw
必然的に珍獣コレクションしたのでは?+4
-0
-
152. 匿名 2019/11/15(金) 12:45:05
>>134
意外と恐妻家多いよね。ゼウスと言い、シヴァ神と言い。
+6
-0
-
153. 匿名 2019/11/15(金) 16:37:42
北アイルランドのジャイアンツ・コーズウェイ(巨人の石道)
巨人フィン・マックナールがスコットランドの巨人と戦いに行くために作ったという伝説、史実と北欧神話と混ざってると思う
ケルト人がスコットランドに進出
その後、ヴァイキングの侵攻で血が混ざって、北欧神話の巨人が取り入れられたかな、と+1
-0
-
154. 匿名 2019/11/15(金) 16:48:05
>>59
オシーンは浦島太郎に似てる
「アルスターの赤い手」はグロいよ
+0
-0
-
155. 匿名 2019/11/15(金) 17:21:30
>>46
イワナガヒメだよね
コノハナサクヤヒメも子供を身ごもった時に
旦那に自分の子かって疑われるし、2人とも大変だね+6
-0
-
156. 匿名 2019/11/15(金) 18:08:33
>>155
一晩で身籠ったんだっけ。で、旦那さんのニニギノミコトはそもそも神。「神の子なら火の中でも平気だろ」って自ら産屋に火を放ってご出産。
3人産まれた子供の一人が神武天皇の祖父。+6
-0
-
157. 匿名 2019/11/15(金) 18:14:27
>>146
彫刻も。同じ題材扱ってても全然違う。
ルネサンス以前のピエタ。ディフォルメされてるし、絶望感しかない。
ミケランジェロのピエタ。言葉失う。
+3
-0
-
158. 匿名 2019/11/15(金) 18:16:35
>>19
お祭り中にバケモン出て来て、笛吹いてて気づかず、慌てて川に飛び込んでっていう。
+1
-1
-
159. 匿名 2019/11/15(金) 18:37:39
世界史とかが好きで神話も大好きだけど今まで知った中で個人的に驚いたのがマハーバーラタに男性不妊の記述があったこと。インドってカースト制や男尊女卑の文化が色濃いっていうからびっくりした。
日本神話とかだと石女地獄?ていう考え方があったみたいだからそこら辺の違いも面白いと思った。
神話にとても詳しいわけじゃないから少し違うかもしれないけど。+3
-0
-
160. 匿名 2019/11/15(金) 19:13:15
>>157
上はアレだよね
蚤の市とかで売ってるおもしろ土産だよね
って言いたくなる…+0
-0
-
161. 匿名 2019/11/15(金) 22:15:52
>>160
取り敢えず家に飾っときたくはないよね。どっかの博物館とかにあるんだろうけど。+2
-0
-
162. 匿名 2019/11/16(土) 17:11:28
>>40
なんかあったんじゃないのとか思うわ。+0
-0
-
163. 匿名 2019/11/16(土) 17:14:38
>>63
「まあまあ」と仲裁に入りそうだわ。+5
-0
-
164. 匿名 2019/11/16(土) 17:19:23
>>138
あらそうなんですね、実家にあった貰い物の像の置物、牙が片方しかなかった理由が分かりました。あれはそういう意味だったんだ。(日本在住日本人です。)+0
-0
-
165. 匿名 2019/11/16(土) 17:35:10
>>71
にぎみたま、あらみたま、さきみたま、くしみたま、で検索を。+2
-0
-
166. 匿名 2019/11/17(日) 13:54:22
>>23
民族移動とか関係あるのかもね。+1
-1
-
167. 匿名 2019/11/18(月) 16:59:19
>>163
名前といい役割といいポーズといい、そうとしか思えない・・・。+3
-0
-
168. 匿名 2019/11/18(月) 17:02:58
ギリシア神話のエキドナっチュー人は自分の兄とか子供との間にたくさん子供産んだそうな。
ケルベロスとか、ネメアのライオン(しし座のライオン)とかの有名どころもいる。+2
-0
-
169. 匿名 2019/11/18(月) 19:17:29
+0
-0
-
170. 匿名 2019/11/19(火) 11:00:37
>>166
失われた12氏族説というのもあります。たぶん世界中に散らばっていると思うけど。+2
-0
-
171. 匿名 2019/11/19(火) 11:01:25
>>168
ティターン族、本能のままにやり放題だね。+1
-0
-
172. 匿名 2019/11/20(水) 00:23:29
>>169
懐かしいそのアニメ好きだったわ+0
-0
-
173. 匿名 2019/11/20(水) 05:33:00
初めに赤人、青人、黄人、白人、黒人の人種が居たって話。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2660コメント2021/02/25(木) 17:35
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #07
-
2631コメント2021/02/25(木) 17:36
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
1538コメント2021/02/25(木) 17:33
「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声
-
1237コメント2021/02/25(木) 17:36
マイホームを後悔。売却したい。
-
1186コメント2021/02/25(木) 17:36
彼氏できたことない人!自分に難があると思いますか?
-
1048コメント2021/02/25(木) 17:35
好きな芸能人を書くと、誰かがその人に関するどうでもいい情報を教えてくれるトピ Part4
-
895コメント2021/02/25(木) 17:35
進撃の巨人を最新話まで語りたい。パート2
-
894コメント2021/02/25(木) 17:36
【YouTube】好きな猫のチャンネルについて語りましょ
-
881コメント2021/02/25(木) 17:33
変わらない友人にモヤモヤします
-
690コメント2021/02/25(木) 17:36
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴 東京高裁
新着トピック
-
11コメント2021/02/25(木) 17:36
ガソリン価格急騰、レギュラー143.1円…2週間で3.5円の値上がり
-
3607コメント2021/02/25(木) 17:36
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
23コメント2021/02/25(木) 17:36
足利市の山火事を見物する野次馬に非難の声 実態を市に聞いた
-
58コメント2021/02/25(木) 17:36
親にバレて恥ずかしかったこと
-
176コメント2021/02/25(木) 17:36
芋っぽい雰囲気を脱したい!
-
53991コメント2021/02/25(木) 17:36
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
229コメント2021/02/25(木) 17:36
旦那さんとの馴れ初め教えてください!
-
363コメント2021/02/25(木) 17:36
夫婦別姓「賛同しないで」 丸川担当相が連名、自民有志が地方議会に要望書
-
5097コメント2021/02/25(木) 17:36
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
18コメント2021/02/25(木) 17:36
「河野景子」再婚夫のエステサロンで施術トラブル 被害女性が告発「バストの外側が火傷、陥没して」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する