
過去に最高何度まで発熱したことがありますか?
160コメント2019/11/20(水) 22:35
-
1. 匿名 2019/11/14(木) 10:07:11
風邪、インフル等で過去最高何度くらいの発熱がありましたか?
私は昔扁桃腺でしょっちゅう高熱を出していましたが、体温計がエラーになったことがあります。(42度以上)
おかげで今も高熱に強いです。+85
-1
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 10:07:51
40.9+25
-0
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 10:08:14
>>1
42℃以上でよく何事もなかったね。
私は39℃台が最高かな。+120
-3
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 10:08:15
インフルエンザはヤバイ+39
-1
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 10:08:17
50回くらい+2
-11
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 10:08:33
39.8+45
-0
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 10:08:50
>>3
横だけど熱下がっても身体中ヤバイよ+3
-1
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 10:08:51
40.2
熱性けいれんでした。+51
-0
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 10:09:05
インフルAで42度
キツかった~+70
-2
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 10:09:10
40.3度かなぁ。
乳腺炎で、熱よりも胸が岩のようにガッチガチになってそっちの方が痛くて辛かった。+34
-0
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 10:09:13
+87
-1
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 10:09:33
>>1
あまり多くはないけど、看護師時代にそういう人いた。
私は39度+7
-0
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 10:09:38
救急車呼んでいいのはどれぐらい?
今のところ38度ぐらいしか出たことないけど。+7
-2
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 10:09:45
42,8℃
幻覚見て死ぬかと思った+70
-1
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 10:09:59
今年の4月に41℃以上出て頭がおかしくなるかと思った
+14
-1
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 10:10:09
うちの息子は熱出すとすぐ高くなるから心配。
過去二回41℃で熱性けいれん起こしてるし、座薬と上手く付き合っていかないと。+6
-0
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 10:10:23
+1
-3
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 10:10:32
水銀の体温計って何度までだったんだろ?
小さい頃に水銀の体温計振り切ったって言われたよ。+4
-0
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 10:10:44
偏頭痛で40.7度です。夜中だったので朝になったら病院に行こうと思ったら、朝には平熱に戻ったので行かなかった。+13
-1
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 10:10:52
腎盂炎で40度越えが1週間…+29
-0
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 10:10:58
42度超えた事あります。小学4年の頃です。死ぬかと思った+27
-3
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 10:10:59
やはり40度越えるとヤバイね
歯も浮くし身体中筋肉痛になるしボロボロになるよ+46
-3
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 10:11:30
41.2℃+9
-1
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 10:11:48
>>11
うちの夫だわ
勿体ないから風邪薬飲まないで欲しい+83
-0
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:34
>>7
>>14だけど救急車呼んで病院行って落ち着いてから腎臓やら肝臓やらの色々検査したけどヤバかったのかな(笑)
座薬挿されて点滴されてすぐに熱は下がったんだけど血液検査と尿検査もしたな…
やっぱり死にかけてたのか…
+20
-0
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:37
まだ扁桃腺とってなかった頃に42度
手術してからは高熱出にくくなった+2
-1
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:45
>>8
私も40℃超えで熱性けいれん。
白目むいて意識飛んで脱水して救急車乗った。+15
-0
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:49
中学生の時にインフルエンザで40か41どだったな
あの時は本気で死ぬと思った!
キツいとか通り越して、ボーッとなってて
あ〜私死ぬんだ…って冷静に考えてた…(笑)+13
-2
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:52
>>22
私は上がる時の寒気と解熱剤使って下がる時を2、3時間おきに繰り返したのが辛かった+6
-0
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:57
はっきり覚えてないけど41度超え
産後の産褥熱と乳腺炎で2〜3回出たことある
初めて40度超えたときは死ぬかと思ったけど、その後も結構出てるからこれくらいじゃ死なないんだなって思った+19
-1
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 10:13:00
41度。
なんかハイテンションですごかった。
不具合は起こらなかった。
若かったからかな?+18
-1
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 10:13:04
>>1
あまり風邪を引いたりしないんだけど、大きめの風邪を引いた時は40度は普通に越すよ。
エラーになることもしばしば。
小さい頃からそうだから親も家で見てたし、私の子供もよく40度を越すけど、
ちょっと怖くなってきた。+10
-1
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 10:13:36
白血病治療中に、40度が14日間続いた。+30
-2
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 10:13:54
出産時、破水からの感染症で41.2度
ほとんど意識ないし、体がガクガク震えてた。
それプラス陣痛の痛みに耐えられるはずもなく…
おかげで緊急帝王切開になりましたー。+9
-0
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 10:14:34
40度超えたこと以外詳細は覚えてない
その直前に体温計が39.8度を示した時に「特売かよ!」って突っ込む元気があったところまでは覚えている+44
-2
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 10:14:43
>>18
うちにあるの見てみたら42℃までだったよ
水銀は水銀でも体温計によってちがうかもだけど+9
-0
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 10:14:54
小学生の時にインフルエンザで40°それ以降は最高39°台が最高+2
-0
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 10:14:54
39度台出した時は全身が熱いのに寒いというか、真冬に焚火にあたってる感覚だった
火にあたってるとこはあったかいのに背中が寒いみたいな、寒暖両方同時に襲ってくる感じ+24
-1
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 10:14:55
>>27 8です。私も同じく救急車で運ばれました😅
座薬打たれましたよ・・・・😭
+1
-1
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 10:15:13
子供の頃41℃出て救急病院へ直行からの入院。不思議とフワフワして苦しさは無かった。37℃から上がっていく時の方が辛い。+20
-0
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 10:15:36
>>33
ツラい
+5
-0
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 10:15:36
40度
自分では覚えてないけど、小さい頃具合悪くて熱はかったら体温計が40度と表示されてたらしい。
親は体温計が壊れたのかと思ったらしい。+5
-0
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 10:15:48
39.2 ただの風邪
平熱低めだからすごくしんどかったの覚えてる。
インフルの時37.6までしか上がらなかったのに
+7
-0
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 10:16:10
>>27
大人になってからなったの?
熱性痙攣って子供がなるイメージだけど大人でもなるなら怖いな+20
-0
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 10:16:44
子供の頃、水銀タイプの体温計が主流だった時代、42度より上はもう無いのに、それを突き抜けて更に上昇していたらしい。
脱水症状にもなって食べ物も何も食べられず何日も朦朧として憔悴しきっていて、母親も覚悟を決めたとか(苦笑)
無事に治って今も元気に生きています。+26
-0
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 10:17:52
記憶ないけど43℃
入院した。+13
-1
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:07
>>41
その時抗がん剤後で白血球が0に近い時だった。
抗生剤の点滴15種類くらい試したけど全部効かなくて、結局白血球が上がったタイミングで熱下がったよ。
白血球すごい!+33
-0
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:39
海外でマラリアにかかった時42くらいあったらしい
寒気が風邪なんかとは比較にならなかった
あー死ぬかもと思ってた+10
-0
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:40
大人になってから、42度超えを3回経験した。
卵の白身が固まってもどらなくなるように、人間の身体もたんぱく質だかが固まって死ぬ可能性があるから、高熱は危険なんだってね。
私の場合は1番辛いのは39度~40度ラインで、41度超えるとハイになって逆に楽になったりする。
やっぱり危険。+45
-0
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 10:19:24
>>3
子供は高熱出やすいから40度以上も結構あるよ
+13
-0
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 10:20:57
インフルで40℃を超えたときは真っ直ぐ歩けなかった+7
-0
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 10:22:11
45信じてくれないけどまじ
+5
-1
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 10:22:51
肺炎で40.5度
一人暮らしだから死を覚悟した…
それ以降の記憶が無いけど、もしかしたらまだ上がってたのかも。
回復して良かった+12
-0
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 10:22:54
私も42度出て、たしか中学生の頃で親が救急車呼ぶかパニックになってたの覚えてる。
熱が高いと、しんどいけど意外と冷静に周りが見えることよくある。+12
-0
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 10:22:55
40度ちょっと
腎盂炎になって出た
息をするのがやっとだった気がする
腎盂炎は微熱の段階でもうまともに動けなくなるんだけど+7
-1
-
56. いちごみるく姫 2019/11/14(木) 10:23:09
40.7℃ですっっカタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ
41℃になると意識が無くなり、42℃になると少しずつ体のタンパク質が凝固していき死に至ると聞きましたっっ:;(∩º﹏º∩);:
主ちゃんよくぞご無事でッッ!!!( ;ᵕ; ).゚+
頑張ったねぇ( * ॑꒳ ॑*)۶"ナデナデ+3
-13
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 10:23:34
覚えてる限りでは39.6°
インフルの疑いありましたがただの風邪でした。+2
-0
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 10:24:28
>>32ですが、
子供が熱を出した時は必ず病院に行くし、病院で熱を測っても40度を越すけど、医者から何も言われないので、高熱の人も多いのかなと思います。
熱性痙攣は母子ともに起こしたことありません。
大学の教授には42度で脳細胞が死に始めるから悪い細胞がなくなってボケが改善することもあるとか言われたことあります。
親も42度とか出しても普通に対応するのでそういう家系なのかも。
39度〜40度あたりが一番きついです。+13
-0
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 10:24:37
41度 仕事してた😭+0
-0
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 10:24:40
高熱がそんなに出ないみたいで、38度8分とか39度手前の数字しか見たことない。なので、熱に弱い。熱がある時は一気に食欲も失せて、吐いてしまったりする。
熱があるのも自分でよくわからない。顔が熱くてポーっとすると思って熱計っても、37度もないみたいなの多くて、具合悪くて休む基準は体温計ではなく、吐いて無理とかそうなるまで休めない。+4
-0
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 10:24:54
インフルエンザで41℃
もともと平熱も高い方だけど。
(自宅から徒歩3分先の)病院に歩いて向かったときは、足もとがフワフワする感覚で、地面歩いてると思えなかった。+7
-0
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 10:24:55
小学生の時におたふく風邪で42度超え
本当にしんどくてしんどくて…一週間くらい自室から出られなかった
その時「もう絶対病気しない!」と幼心に誓い無事健康オタクに成長しました笑+7
-0
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 10:25:36
40度超えて、けいれんした。
ほんとに体がガクガクガクガクと震えて自分で止められなかった。
それで意識が遠のいた。+5
-0
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 10:25:43
息子が病気になり付き添い入院中。
点滴が外れ山場越えましたって時にホッとしたのか42.2度。
付き添い入院中だったので下の内科で解熱剤貰ってきますって受診に行って途中で意識飛んだ。
結局付き添い拒否されておばあちゃんとバトンタッチで帰らされた。
インフルでも胃腸炎でも38度までしかでたことないのに。+6
-0
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 10:26:19
>>52
どうやって測ったの?+9
-0
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 10:27:09
インフルで、40.8℃。
日曜当番医に行ったら、看護師は半袖なのに、
寒くて、待合室でダウンコートにマフラーぐるぐる巻きで待っていた。
明らかにやばそうに見えたらしく、誰も近くに座らなかった。
+9
-0
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 10:28:17
>>59
すごいね、私40度超えたとき、職場で倒れたよ。
意識がもうろうとなって、うまくしゃべれなくなって、立つことができなくなった。+7
-0
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 10:28:54
扁桃腺で月1で42度が出てた。
1年続いて3年は出ずに、また出るみたいな。
おかげで熱には強くなった!
体的に一番きついのは39度くらいで、40度超えたら逆にハイになってた(T▽T)+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 10:30:33
記憶があるのは41度。
インフルの時期でもなんでもないときに出した。+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 10:31:20
42度。
一人暮らしで本当に死ぬかと思った。+8
-0
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 10:31:27
40度こえて動くと感覚がフワフワしてる+4
-0
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 10:32:11
小学生の時に42℃以上でエラー
でも1番ハイ状態で、歌番組見てた覚えある。
親が慌てて病院に行く準備してるのを見ながら。
あれ以来高熱がでない。インフルだったのかな?+6
-0
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 10:32:49
>>1
疑ってる訳じゃないけど
40度を超えると脳が危ないって聞いた事があるよ。
人間が生存できる限界体温はなぜ42度?ここが限界。|人体雑学zatsugaku-company.com皆さん、平熱はどれくらいだろうか。おそらく36~37度の範囲に収まると思う。インフルエンザなどの場合は、39度や下手すると40度を超える場合もある。しかし、実際は人間の生存限界体温は42度らしい。今回はこの人間の生存限界体温について調べてみた。
+11
-0
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 10:33:38
マイコプラズマ肺炎で42℃。熱に強いのか結構39℃くらいだと平気で遊んでたりする。なんかダルイかも?って熱測ると39℃だったりする。38℃くらいじゃ気付かない。+7
-0
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 10:33:42
42度。
テレビ見てたらいきなり悪寒がして一気に発熱。
意識もヤバくなって病院へ。翌日も38度ぐらいあったけど、3日目にはケロっと治った。熱の原因はわかりませんでした。+6
-0
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 10:33:44
>>11
これ流れ崩すようで悪いけど、こんな男の人見たことない。祖父も父も強がりなのか熱はない大丈夫とか言ってたし兄弟も旦那もしんどかったら黙って寝てる…そんなギャーギャー言うの?笑+5
-19
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 10:35:38
43度
勿論生死を彷徨いました
母が言うには優待離脱したみたい+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 10:36:06
20代前半の頃、その日は演奏会の本番で、演奏終わって喫茶店でお茶してた時に熱測ったら39.8度だった。夜はそのまま打ち上げに行った。
ちなみにインフルではなかった。若かったから大丈夫だったんだろうなぁと今でも思う。+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/14(木) 10:37:00
>>47
頑張ったね
大事にしてね+27
-0
-
80. 匿名 2019/11/14(木) 10:37:39
>>11
人によって平熱違うからそれを基準に考えたほうがいいと思う+17
-1
-
81. 匿名 2019/11/14(木) 10:41:37
小3の頃にインフルで41度
ボーッとしすぎて関節痛とか苦しいとかすら思えなかった。ただただ布団でボーッとしてた+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/14(木) 10:42:33
42℃が最高かな
逆に最低は33.7℃
低すぎてどうかしちゃったかと思った+3
-0
-
83. 匿名 2019/11/14(木) 10:42:37
42℃
頭ふわふわしてるし体も痛いけど42℃とか私凄いなぁとか家族がバタバタしてて大変そうとか意外と意識は冷静だった+4
-0
-
84. 匿名 2019/11/14(木) 10:43:13
扁桃腺で41℃かなぁ。しかも大人になってから、、
動けないから医者に家に来てもらって、点滴うって、汗が半端なくでて着替えも何回もしたら次の日熱は下がってました💦トイレ行くのにも辛かったです泣+5
-0
-
85. 匿名 2019/11/14(木) 10:47:23
インフルで41℃
平熱が35℃なので本当にキツかった
+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 10:49:54
開腹手術後、入院中に41℃超えが2回
まず、尋常じゃない寒気がやってきて、歯がガチガチいうほど震える
普段は意識したこと無い心臓の鼓動がドッドッド・・・と恐ろしいほどの速さになる
1回目は、まるで医療ドラマのように、お医者さんと看護師さんに取り囲まれてベッドごと
検査に連れていかれた(帰りはストレッチャーだった)
病院だったので、何かあってもすぐに処置してもらえるという安心感があったからまだ大丈夫だったけど
自宅とか出先とか、一人の時にそうなったらと思うと本当に恐ろしい
+3
-0
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 10:53:32
>>1
私も一度だけインフルで42度いったことあるけど、意識朦朧として、在宅仕事の締切ストレスもあって白目向いて痙攣して泡吹いてたらしい
身体は高熱に慣れて平気になんかならないよ+10
-1
-
88. 匿名 2019/11/14(木) 10:55:38
>>77
因みに水銀の体温計が割れたそうです…
熱性痙攣も起こし、五年くらい視力聴力脳波の検査をしてました
+6
-0
-
89. 匿名 2019/11/14(木) 10:57:45
子供のヘルパンギーナで39.5℃出した時はほんとに死ぬかと思った。大人になってからの発熱はつらい+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/14(木) 10:59:42
>>59
私、気づかず41度で仕事してた。
その日は朝起きた時からハイテンションでなぜかウキウキ幸福感がすごくて、ライオンキング歌いながら仕事してたらランチタイムに目眩、膝から崩れ落ちた。
全くしんどくないしまだ半袖を着てる時にまさかインフルエンザにかかってると思わなかった。
オーストラリアに住んでた時の話
+11
-0
-
91. 匿名 2019/11/14(木) 11:01:44
私も扁桃炎で40℃くらい出た
社会人になって一人暮らしはじめたばかりだったからしんどかった
喉痛くてご飯はもちろん水も飲めないし+5
-0
-
92. 匿名 2019/11/14(木) 11:10:17
高校1年生の時に、学校が嫌すぎて熱が出て、それが41.8度でした。
色んな検査させられたけど異常なし。(当たり前)
熱が急に上がりはじめて、早退の届け出を書くためにペンを握るも、体が震えすぎて字が書けない。
ストレスって怖いなぁってしみじみ感じました。+10
-0
-
93. 匿名 2019/11/14(木) 11:11:59
私自身と子供は41度。
弟は小さい頃43度で意識不明になってヤバかった。人間の脳みそは43度超えると耐えられないらしい。子供だったからまだ良かったみたいだけど。+6
-0
-
94. 匿名 2019/11/14(木) 11:15:30
>>1
43度!小学生の時に夏田舎のおじいちゃんの家に行ったら発熱。風邪なのかインフルエンザなのかわからなかったけど、病院も近くにないし大人は大宴会してたから、1人寂しく隔離されてた。
今思えば救急車レベルだった。
脳に何も影響なかったのかなぁ…何か欠落してる感じはするんだけど。
私も子供を産んだ今、自分の親も田舎のおじいちゃん家の家族も皆嫌い!+21
-1
-
95. 匿名 2019/11/14(木) 11:16:15
42.0かなぁ+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 11:20:30
>>13
熱だけでは普通呼ばないよ
けいれんおこしたり、息できなくなったら呼ぶべき+8
-0
-
97. 匿名 2019/11/14(木) 11:25:05
38.4
あまり熱が上がらない体質なのかな
夫と子供はすぐに39度台まで上がるから心配+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/14(木) 11:25:37
39.6ぐらいだったかな
熱にだいぶ強いけど、さすがに39超えると辛い+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/14(木) 11:29:16
子供が川崎病で42℃
約3週間入院した+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/14(木) 11:29:18
>>11
平熱35.5℃以下の私には高熱一歩手前なんだよね
こんなオーバーではないけどしんどい+19
-0
-
101. 匿名 2019/11/14(木) 11:33:17
40.2
脳みそがイカれたのか、すべてがハッピーになった
痛みも苦しみもなくてハッピー\(^o^)/って
38度くらいが1番しんどい+5
-0
-
102. 匿名 2019/11/14(木) 11:46:33
42℃超えを3回ほど。
インフルエンザ2回と性器ヘルペス初発症の時。
ヘルペスは当時の彼氏、後に結婚そして離婚に移された。
どっちも発熱で身体の節々が痛くて痛くて死にそうなんだけど、ヘルペスはそれに加えて水疱が崩れてお股が焼ける様に痛くて中々の生き地獄だった。
良い子のみんなは、女遊びの激しい男には気を付けてね!+6
-0
-
103. 匿名 2019/11/14(木) 11:47:26
食中毒で39.8度の高熱が3日続いた。平熱が35度台だから辛かったよ🙍+2
-0
-
104. 匿名 2019/11/14(木) 11:48:57
360°+0
-4
-
105. 匿名 2019/11/14(木) 11:50:34
インフルじゃなかったけど、39ちょい出た時かな+1
-0
-
106. 匿名 2019/11/14(木) 11:54:40
中学生のころ42℃出たときは幻覚が見えた。スティッチに足をひっぱられて光の中に連れていかれそうになった。40℃とかざらに出てたけど、この2度差は大きい。+7
-0
-
107. 匿名 2019/11/14(木) 11:56:15
42.5度+0
-0
-
108. 匿名 2019/11/14(木) 11:57:16
41℃
夕食作ったらクソまずくて、でも家族は美味しいって食べてて、その日の夜ギュイーンと発熱。舌がおかしくなっただけの地味な予兆。
寝ても全身の皮膚と腰が痛くて起きてもしんどくて、汗出ないで代わりにずっと涙流れてた。一晩がやたら長かった記憶がある。
+5
-0
-
109. 匿名 2019/11/14(木) 12:02:27
38.8度位
それでも死ぬかと思ったよ+3
-0
-
110. 匿名 2019/11/14(木) 12:06:45
子供の時に麻疹?で40℃以上の熱が何日も続いて、あの時は歩く事が出来ないくらいだった。這いつくばって移動してたのを今でも覚えてる。+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/14(木) 12:07:31
41.2度。手足口病からの髄膜炎でした。救急搬送されたらしいけど4日ほど記憶がない。手足口病をなめたらイカン。+9
-0
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 12:12:32
>>38
その感覚分かります(;_;)
ゾクゾクするから布団かけるんだけど、そしたら暑くて熱くてでもはいだら寒い…
どうしたら良いのか朦朧とし過ぎて分からなかったです。笑笑+3
-0
-
113. 匿名 2019/11/14(木) 12:16:34
インフルで42℃
特効薬がない時代だったから
幻聴や無意識に親に色々語りかけていたらしい+3
-0
-
114. 匿名 2019/11/14(木) 12:26:36
腎盂炎で何度か42度超え
熱には強い方だけどさすがに少しつらかった
後ストレスで毎週末39度というのがひと月位続いた事もあったな+7
-0
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 12:28:16
うちのおかんは、風邪を引いて
なんと、熱が34.6度になっていました。+1
-0
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 12:34:11
今年の春、41度の熱で赤ちゃんのお世話を1人でしてた。夫は連日仕事の飲み会、両親遠方で頼れず。
そんな事情を分かるはずもない小さな娘は、オムツ替えで暴れるし、構って欲しいと泣く。死ぬかと思ったよ・・・+5
-0
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 12:34:40
41℃くらい。小3、肺炎になって入院したときに。+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 12:36:20
>>11
ワロタ
私の夫、37度の微熱でで病院行ったよ(笑)
私が近くにいる時だけゴホゴホするしさ、風邪アピールしんどい+22
-0
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 12:38:02
41度!
42度になったら死ぬと本気で信じてたから
「私もう死んじゃうんだー!!」って泣きじゃくってた+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 12:39:19
>>36
水銀の体温計は42度までですよ
それを超えると中のガラスが割れます+3
-0
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 12:49:54
記憶あまりないけど、子供時代に41℃越えて救急車呼ばれました。
病院からの帰り道だけ何となく覚えてる。+3
-0
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 12:56:15
>>108
食事がまずいって感覚よーくわかる。
ほんとにまずくて、口に入れる気が起きないんだよね。+8
-0
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 13:18:28
19歳の頃仕事中突然寒くてガタガタ震えて爪とか唇とか紫になったけど帰されなくて結局残業させられ最寄り駅まで来たところで父の姿みて力尽きて倒れる。
会社出るときに父に無理かもって言ったから駅で待っててくれてそのまま病院へ。
41.2℃だった。
当日陰性、翌日は昼頃平熱まで落ちて検査したけど陰性だけど症状的におそらくインフル。
父子家庭なんだけど父はすごい心配してくれて申し訳ないぐらいだった。
+10
-0
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 13:26:19
>>76
そうね。37℃は平熱の範囲ということは常識だしね。今は38.5℃以上にならないと解熱剤は必要ないとか言われてる。この男性は大げさ。むしろ平熱が低い方が問題らしいね。
+4
-0
-
125. 匿名 2019/11/14(木) 13:47:27
インフルエンザの薬が効かなくて結局40℃超えた
死ぬかと思った+3
-0
-
126. 匿名 2019/11/14(木) 13:51:09
>>1
一度はインフルで41度
去年風邪で41度
風邪でそんな高熱出ると思わなかったよ
さすがにそのくらい出ると私は手足が痺れて階段など一人で上がれなくなります+7
-0
-
127. 匿名 2019/11/14(木) 14:08:36
胃腸炎で39.2度。
それでもかなり辛かったのに、40度超えとか相当なんだろうな…+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/14(木) 14:10:16
40.2℃
身体は寒いのに すごい汗かいてて暑いのか寒いのか分からず すごい震えて
暑いのか寒いのかって考えながら
ぼけーっとガルちゃんやってた+2
-0
-
129. 匿名 2019/11/14(木) 14:15:54
ウチの子は40.3℃まで出た。
いつも39.5℃を越えると幻覚や妄言を言い出すからこわい
そこにいる人誰?とか
花火キレイだね とか
ブランコ乗っていい?とか
あの大きなケーキはいつ食べるの?とか
いきなり立ち上がりウロウロしだして、熊はどこ行った?とか
話しかけてすぐ現実に戻すと混乱して泣き始める。
タミフルのせいとかじゃないよ。
とにかく目が離せない
+3
-0
-
130. 匿名 2019/11/14(木) 14:36:30
大人になってかかった水疱瘡で41~42℃が続いてた
今思えばヤバいって思うけど、その時は元々熱に強いのもあってまあまあ自分で身の回りのこと、食事もとれてた状態だったので入院をすすめられたけど断った
何日かたって38,39℃くらいになったら下がってよかった~って感覚だったなー
+3
-0
-
131. 匿名 2019/11/14(木) 14:44:05
30歳の時にインフルで41度、39度が1番つらくて節々の痛みがすごかった
40度超えると感覚が麻痺して動けるようになったよ、一人暮らしだから自分で夜間の救急病院を調べてタクシー会社にもインフルの恐れがあるけど乗ってもいいのか聞いて病院いった
インフルで救急車って呼んでもよかったのかな?+1
-1
-
132. 匿名 2019/11/14(木) 15:30:13
39.6
2週間くらい前に高熱が5日続いて死にそうになったのにまた昨日から熱出てる。今38度出てて寒すぎてやばい。+0
-0
-
133. 匿名 2019/11/14(木) 16:28:54
平熱が低すぎて、34,4度。35度五分超えるときついけど、わかってもらえない。38度が最高。+0
-0
-
134. 匿名 2019/11/14(木) 16:56:00
溶連菌で扁桃炎になった時に43度でた!けど、一人暮らしで水分も買いに行かず、このまま死ぬかと思った。結局その後も毎週のように40度出るようになり扁桃切除しました…+4
-0
-
135. 匿名 2019/11/14(木) 16:59:29
>>73
熱中症になればもっと体全体のおんど上がるよ
それで皆障害が残る訳でもない+1
-0
-
136. 匿名 2019/11/14(木) 17:09:25
>>96
そうなんだね、ありがとう。
高熱出たことないから、40度とかでびびって救急車呼ぶかもしれなかったわ!+2
-0
-
137. 匿名 2019/11/14(木) 17:22:47
41度
インフルエンザ最恐+0
-0
-
138. 匿名 2019/11/14(木) 17:22:51
42度。腎盂炎で10日入院。
膀胱炎を放置してはいけないと学んだ+1
-0
-
139. 匿名 2019/11/14(木) 19:44:38
去年の夏に扁桃炎で41度。
猛暑だったのに毛布かぶってガタガタ震えながら寝て、カンカン照りの中カーディガン着ながら病院行ったわ
2リットルのスポドリを一瞬で飲み干してた+2
-0
-
140. 匿名 2019/11/14(木) 20:45:45
数年前に42.2℃。
扁桃腺炎で10日間入院しました。
平熱が35.2℃の私は意識朦朧、朝病院に着いて受付後に処置ベッドに案内された後は覚えていません。
気付いたら同日の夜中だった。
兄に車で連れて行ってもらっていたので手続きとか困らずに済んだ。+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 21:54:22
インフルエンザで40℃。
記憶あまりない(笑)+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/14(木) 22:05:08
インフルで41度!!
人生で1回しか掛かったことないけど意識が朦朧として何も食べれなくて死ぬかと思った…
もう2度となりたくないなぁ。+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/14(木) 22:32:24
41.7℃までいったときは何が何だか分からなくなってた。自我の崩壊的な+0
-0
-
144. 匿名 2019/11/14(木) 22:45:33
インフルエンザで病院で熱測ったら41度越えてた。看護師が驚いた顔してた。
病院に連れていってくれた祖父が医者に、「どうしてこんなに悪化するまで連れて来なかったんだ!!」って怒鳴られていたんだけど、祖父と私は別に暮らしてたので、おじいちゃんは悪くないって言いたかったんだけど、具合が悪すぎて喋る事ができなかった。
そんな状態で誰も居ない家に帰る訳にもいかず、結局祖父母の家に泊まって看病して貰った(*´ω`*)
祖父は8年前に、祖母は今年の1月亡くなってしまったけど、あの時本当に有り難かったなぁ、+5
-0
-
145. 匿名 2019/11/14(木) 22:50:26
中1の時熱が40度以上出たときリュウマチになるかもと医者に言われたけどならなくてよかった+1
-0
-
146. 匿名 2019/11/14(木) 22:52:41
41.2℃。ちょっと風邪引いたみたいで咳が止まらず、それでも仕事行ってて、椅子から立ち上がった瞬間に左の胸の下から、パチンって音が体の中からした。ん?と思いながら仕事してたら5分も経たない内に髪の毛滴るくらい頭から滝のような汗が出てるのにガタガタ震えて寒い。みんなびっくりして、慌てて帰らされたけど、コンビニ寄って帰ってから寒すぎて温まろうとお風呂に入っても水風呂でお湯をどんどん足してもまだ水…かと思いきや、体見たら皮膚が真っ赤になるくらいの熱湯に入ってた。ちょっと動くだけで胸の下が痛い、咳したら死ぬほど痛い。夜に救急病院行ったら、受付の方が異変を察知してくれて即効ベッドに寝かしてくれた。検査したら重度の肺炎。もう消滅してないけど、やっつけた型から察するにたぶん結核菌を吸い込んで、やっつけた後が見られ、やっつける為に白血球が異常に増えて、今度は誤作動起こして増えた白血球をやっつけようとして、また援護の白血球が増えて…の繰り返して、肺が爆発寸前。先生に、がる子さん、がんばりましたね!入院しましょう!って笑顔で言われたのはいまだに忘れない(笑)ご年配の方なら立ち上がれないレベルだったらしい。私は風呂に入り、尚且つ帰る前に薬飲むために汗だくで食料調達の為にコンビニ寄った(笑)5日入院しました。+5
-0
-
147. 匿名 2019/11/14(木) 22:59:10
>>118
なんか可愛いじゃんw許してあげてw+0
-0
-
148. 匿名 2019/11/14(木) 23:38:56
41度
体は意外と楽だったけど、ピークすぎて熱が下がった朝に脳貧血で倒れた+2
-0
-
149. 匿名 2019/11/15(金) 00:55:57
子供の頃四十度近く出すと必ず同じ夢にうなされた
大きな糸巻き持った魔女が高笑いしながら出て来る
多分眠り姫か何かの絵本に出て来た登場人物が怖くてそれ以来だったかもしれない
因みに職場の同僚は他の夢を必ず見ると言ってたな+0
-0
-
150. 匿名 2019/11/15(金) 01:39:45
41℃+0
-0
-
151. 匿名 2019/11/15(金) 02:54:51
インフルエンザで42度。携帯の着信音が超高速に聞こえてて、家族に携帯が壊れた!って言ってた。
あと感覚がおかしくなったのか、ベッドに寝ているのに垂直になっている感覚に襲われてて『落ちる!助けて!』って本気で頭上のベッドフレームに必死に捕まり脚をバタバタしてた。
そんな私を見て妹が『お姉ちゃんが死んじゃう!』って泣いてたのを覚えてる。+1
-0
-
152. 匿名 2019/11/15(金) 08:04:32
>>35
あなた、なんか素敵。+0
-0
-
153. 匿名 2019/11/15(金) 08:33:28
>>44
普通は子供がなるものだと聞いたけど
私は成人してからなったよ。
私の場合は遺伝的なものだった。
祖父からの。
今後は熱が出たらすぐ病院行って
解熱剤打つように指導された。
+1
-0
-
154. 匿名 2019/11/15(金) 08:37:24
>>39
>>27です。
私は解熱剤打たれました。
今後けいれん起きたら2〜3分で意識戻るものだから
それでも意識戻らなかったら救急車よんでね!
と怖いこと言われたのだけど!! 笑
+2
-0
-
155. 匿名 2019/11/15(金) 09:11:34
中には良く無事に…って人もいて、
たかが熱…と侮れないね😭+0
-0
-
156. 匿名 2019/11/15(金) 09:51:03
40度以上って大変だったね。
私は39.8度。それでも辛かったな。+0
-0
-
157. 匿名 2019/11/15(金) 10:19:56
>>146
笑い話っぽくサラッと書いてるけど笑えないよ😭
ほんとに治って良かった!+0
-0
-
158. 匿名 2019/11/15(金) 20:20:56
普通の風邪で39度が最高+1
-0
-
159. 匿名 2019/11/18(月) 00:11:43
>>65
電子体温計で計りました‼️45°出たあとにHて表示されました
+1
-0
-
160. 匿名 2019/11/20(水) 22:35:19
41.2℃卵巣捻転の開腹手術の時に院内感染で大流行してたインフルエンザに。咳するとめちゃくちゃ痛いのよ。親とかはうるさいって怒ってばっかで、同じ部屋の人とか看護師さん、お医者さんは優しかったよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6235コメント2021/03/02(火) 12:48
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
3155コメント2021/03/02(火) 12:45
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
2331コメント2021/03/02(火) 12:48
【3月】婚活総合トピ
-
1710コメント2021/03/02(火) 12:48
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
1163コメント2021/03/02(火) 12:47
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
988コメント2021/03/02(火) 12:47
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
838コメント2021/03/02(火) 12:47
AKB総選挙を語りたい
-
779コメント2021/03/02(火) 12:48
本日の夕ご飯の献立を30日間ただ報告するトピ【part10】
-
765コメント2021/03/02(火) 12:48
こんなに売れると思わなかった芸能人
-
730コメント2021/03/02(火) 12:46
【実況・感想】監察医 朝顔 #16
新着トピック
-
509コメント2021/03/02(火) 12:48
朝ごはんが適当な家庭で育った人
-
10375コメント2021/03/02(火) 12:48
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
6235コメント2021/03/02(火) 12:48
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
778コメント2021/03/02(火) 12:48
西野亮廣、クラファン支援者へのお返しについて言及
-
109946コメント2021/03/02(火) 12:48
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
264コメント2021/03/02(火) 12:48
仕事を早退して病院等行くことは不快?
-
137コメント2021/03/02(火) 12:48
シュッとしてるとは?
-
369コメント2021/03/02(火) 12:48
最近食べた美味しいものの話で癒やされたい
-
31062コメント2021/03/02(火) 12:48
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
765コメント2021/03/02(火) 12:48
こんなに売れると思わなかった芸能人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する