
泣く同僚
152コメント2019/12/01(日) 18:54
-
1. 匿名 2019/11/14(木) 00:24:49
職場ですぐ泣く同僚がいます。
昨日からずっと泣いてます。
仕事にならないので帰っては?と促しても皆が仕事をしているのに1人だけ帰るのは嫌らしく帰りません。
けれど1人になりたいと言ってどっかに行って仕事をしていません。
慰める等の対応が非常に面倒です。
皆さん泣く同僚にどのように対処されていますか?+176
-2
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:03
+64
-2
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:05
なぜなくの?
情報が少なすぎて謎+178
-2
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:06
めんどくせーーー
仕事しろよ+129
-4
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:20
頻繁に泣くなら、ほっとく。+169
-1
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:21
よくそのまま置いとくな……
職場の人優しいね+143
-3
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:22
ただの泣き虫なら放置が一番だよ+56
-1
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:27
ニノロス?+70
-2
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:36
これだな+79
-4
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 00:27:06
とりあえず落ち着くまでそっとしておきます。+11
-2
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 00:27:18
仕事後にめちゃくちゃ何時間も話を聞いて慰めてあげたら 次の日から元気になってたよw+15
-8
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 00:27:21
上司に仕事になってない事を伝え
帰るよう言ってもらえるよう頼む
+146
-3
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 00:27:32
>>1
ほっとく+49
-1
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 00:28:13
>>1
ニノの件?+22
-1
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 00:28:15
やめてもらえば+14
-3
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 00:28:20
>>2
ワロタ+0
-1
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 00:28:26
(i_i)\(^_^)ヨシヨシって慰めてあげてください+2
-17
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 00:28:45
こんなトピ立てるくらいなら
その同僚になぜ泣いてるか、その内容を解決するようなのじゃないの?
泣いてるなら、放っとけよとしか+79
-2
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 00:28:48
放置
構うとしつこい
+22
-3
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 00:29:34
ほっといたらいいよ
上司には困っている事を報告しておく+44
-2
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 00:29:54
仕事にならないから、あなたの仕事は泣く事なの?何しに職場来てるの?って後輩なら叱るけど、同僚だと言い辛いな。ニノファンかな?+12
-5
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 00:30:03
普段まともな人がそんな状態なら心配もするけど、「すぐ泣く」なら頻繁なんだよね。
相手にしない。
主さん以外の周りの人もウンザリしてるんじゃない?+83
-2
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 00:30:29
>>14
もしそれなら痛い+23
-1
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 00:30:41
給料ドロボー。+26
-2
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 00:30:44
放置が1番
自分の仕事に専念すればいい
だって働きにきているのだから+41
-1
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 00:31:25
ずっと泣くとか邪魔だなー給料泥棒やん+22
-1
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 00:31:40
>>皆さん泣く同僚にどのように対処されていますか?
そんな奴いねぇわw+108
-1
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 00:31:48
同僚、新卒とかで若い女性なの?
具体的にどういう事例で泣いているの?+4
-1
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 00:31:52
>>1
どっかって、、、何処行くんだよw+36
-1
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 00:32:05
PMS治療中の時ちょっとしたことで具合が悪くなったり、精神的にぐらつきやすくなり上司に怒られ泣きながら仕事してました
泣きたくないのに涙が出続けて仕事にならないので病院にて診断書をもらい2ヶ月休職したいと相談したら自己都合で退職扱いになりました
当時の会社には迷惑をかけたなと思いますが自分でコントロールもできない病気も存在します
主さんの職場の方は何が原因で泣いてらっしゃるのでしょう?+18
-13
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 00:32:27
>>1
泣かせたの?+10
-5
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 00:32:39
色恋話で泣いてるなら放置
身内に何かあったなら休憩か終わった後に話聞くぐらいなら
+30
-3
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 00:32:44
>>1
19の時、仕事で失敗して
8時間労働の内4時間は泣いてました。
上司にありえないくらい
怒鳴られ続けたので...
周りからは心配されましたが
次の日パートのボスにそれがバレて
呼び出しがあり
「給料返せ。給料泥棒。」って言われました。
その時はショックでまた泣きそうになりましたが
なぜ給料払う側じゃない人に言われるの?
って思ったので...
店長さんやオーナー、社長に頼んで
伝えてもらうのが一番だと思います。+5
-43
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 00:32:49
>>1
その人、何歳?
それによって選ぶ言葉や言い方の強さも多少違ってくる。
18歳と38歳ではこちらの取るべき対応も変わるよ。
(39歳お局より)+71
-3
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 00:33:27
悲劇のヒロインに入り込んでいるタイプだったらめんどくさいので放っておくのがベスト。構えば構うほどエスカレートする。
どこかにいって仕事をしないのなら「休憩時間やトイレはいいけど、仕事の時間は仕事をしましょう」ってはっきり伝え、皆で同じスタンスでいる。下手に優しくする人がいるとその人に甘えるから気をつけた方がいい。ひどいようであれば上司から指導してもらう。+25
-1
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 00:33:33
>>1
ずっとはあまりにも厄介なのでスルーしとく。+8
-1
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 00:33:34
他部署だけど仕事中すぐ泣きだす人がいて噂になってたよ。
その人も周りが気を使っても、今日は帰ったら?と言っても帰らす泣いてるらしくて
同じ部署の人達すごく困ってるよ…。
今は放置してるらしい。+12
-1
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 00:33:36
そんな泣くなら仕事滞るから本人の為という建前で家に帰らせるけどな+5
-1
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 00:34:24
おい!給料泥棒!と呼んでみる。+13
-7
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 00:34:31
なんで泣いてるの?原因わかってるなら解決方法取ってないんでしょうか?とっても変わらないなら上司に相談してどうにか処分を待つ。+9
-0
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 00:34:50
しょっちゅう泣かれると怖いね。病院勧めたら??+7
-1
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 00:35:00
社会人になってからはさすがにいないけど
同級生にいたな
周囲が慰めてる中で
「泣くのは勝手だけど、やるべきことは泣きながらでもやってよ」って
はっきり言ったら、涙が引っ込んでたよw
一瞬空気も凍ったけどねw
+50
-4
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 00:35:10
きっと歯が痛くて泣いてるんだろうね+1
-1
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 00:35:24
うつ病とか?
仕事中に泣くとかよく分からん。
色々あった時に涙目とかはあったけど。+28
-1
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 00:35:44
>>8
そういえばデビュー前からニノファンと言ってたアラフォー派遣さんが今日休んだわ。風邪って言ってたけどニノロス?ってやつだとみんな思ってる+45
-2
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 00:36:22
さすがに私は仕事中には泣かないけど
泣き虫を代表して言わせてもらいたいのは、同情引こうとして泣いてるわけやないんや…
どうしても涙が出てきてまうんや…
「同情引こうとしている」「泣けば許されると思ってるのか」と責められると、つらいものがある+61
-15
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 00:36:41
昔バイトの子が変に落ち込んでて涙ぐんだりして、何かあったの?と聞いたら
映画の嫌われ松子の一生観たらショックで引きずってると言ってて呆気にとられたの思い出した笑
+11
-1
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 00:37:04
身内や友人が亡くなって泣いてるとかなら親身になって話を聞くし、その子の分の仕事も手伝う。でも失恋で泣いてるなら放置か家に帰ってから好きなだけ泣けって言うわ+4
-2
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 00:37:05
業務にならないなら帰ってもらうしかないよね。
上司に言って貰えば?泣き止むまで来なくていいよって。+10
-2
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 00:37:08
成人女子が職場でそんな泣くってよほどじゃない?
仕事忙しければほっとくけど、心配になる。
彼氏と別れたとかペットの死ならうーん?ってなるけど。+1
-7
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 00:37:46
>>45
本当にそんな人いるのか…+27
-1
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 00:38:00
>>9
キビシイ(笑)+18
-1
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 00:38:22
お客さんに怒鳴られて泣く、とかそういうの以外で泣き続ける人なんて見たことないよ。
その人病気なんじゃないの?+23
-0
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 00:38:48
ほっといたら虐められてると親に訴え親が出てきたことがある。その子25なんだけど、親50代、呆れて笑っちゃうよね。
慰めるの時間の無駄だしみんな定時に帰りたいからさっさと仕事してるのにひとり残業させられてると、いや、自分の仕事終わってないだけ…+11
-0
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 00:39:04
>>45
これ見たとき真っ先にニノロスだと思った
本当に会社休む人いるんだねw+17
-0
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 00:40:07
鬱病の症状だか兆候だかで、仕事中なのに突然涙が出てくるっていうのがあったな
どういう理由で泣いているか分からないけど、あまり責めるのも可哀想+36
-4
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 00:40:42
>>55
仕事にならないからって休むならまだしも、会社来て泣き続けて仕事しないとか厄介すぎる。+25
-0
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 00:42:24
>>46さんは仕事中は泣かない努力してるじゃん。主さんの同僚とは違うよ。
+24
-1
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 00:44:02
職場で泣いて解決することなんて何一つ無い
自分が悪いのに注意しただけで泣く55最をとっくに過ぎたババアがいたけど
さすがに誰も同情しないし冷たい視線だけ投げかけて放置してる+11
-5
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 00:46:10
いるいる。数人いたわ。
すぐ泣く。
例えば他の部署宛のクレーム(別に怒鳴られたとかじゃない)うけただけなのに
ずーっと泣いてる。
チクッと言われただけでも泣く。
自覚ないけど接客態度が良いとは言えない。
「私だけいじめてくる」
「私は悪くない、あの人がいなくなればいい」
「私メンタル弱くて」
三人知ってるけど、共通してるのは
親からの愛情不足で育ってる。
フォローしなきゃならなくて正直
めんどくさいです。+19
-5
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 00:47:00
>>45
ショック受けるのは分かるけど、手の届かぬ相手なんだから粛々と受け止めようよ。アホか?と言いたいのが本音だよね。+26
-1
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 00:47:41
>>12
後でパワハラとか言い出しそう+7
-0
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 00:48:18
>>60
フォローしてあげるなんて優しいな
私は続くようなら放置だわ+9
-0
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 00:48:34
上司が対応すべきことだね
ただの同僚なので放っておきましょう+6
-0
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 00:51:36
>>57
そういう人は周りが見えないんでしょ+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 00:52:16
身内が急死いたしまして、忌引きで一週間休ませていただき、葬儀その他を終えて仕事に復帰しましたが、あまりにも急だったので心の整理がつかず、仕事中にも、どうして死んだの、どうして・・・って思いが常にあって、接客もするけど、おもにバックヤードにまわり、数日間はひそかに泣きながら作業してました。
もしそういった理由があるなら気持ちはわかるのでそっとしとく。+30
-0
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 00:52:45
>>30
上司が怒ったとあるけど、どんな事を怒られたの?
泣きながら仕事をしていても仕事にならないんじゃない?+4
-1
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 00:53:10
なんで泣いてるのかすごく気になる。
主さん出てこないかな?+7
-0
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 00:57:04
>>46
同情引こうとして泣けるのはもはや女優
涙ってコントロール出来ないよ+11
-2
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 00:58:26
泣いて職務放棄が酷いなら
クビの理由になるよ+5
-0
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 00:58:39
>>9
スパルタすぎ(笑)+22
-0
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 01:01:34
>>69
普通にいるよ
職場に『がる子さんに睨まれた私もう辞めたほうがいいんですかね』(原文ママ)といって泣いた女がいた
その後数秒後には笑ってた、更にその後の職場の飲み会で一人大はしゃぎで大顰蹙買ってたw
人格に問題のある人は、同情されるためなら何でも言うし『泣く』ことなんて造作ないよ+26
-1
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 01:02:03
>>67
ブラック企業で少人数でサービス残業(時には泊まり)で回している会社だったのですが、PMSによる体調不良で限界を感じ早退させて欲しいと言っても受け入れてもらえず(38度超えの熱でも出勤命令が出る)、机に倒れこむ形でなんとか仕事をこなしてもその姿に反感を買い…という状況でした
また自分より仕事ができない人は簡単な仕事を優先的に回され、自分には複雑な仕事を割り当てられるので締め切りと作業に迫られ精神的にもいっぱいいっぱいでした
帰宅できても終電コースで電車に飛び込みたくなる気持ちにもなりましたが、さすがに乗客の方の帰宅が遅れると思うと気が引けて思いとどまりました
休職ではなく退職したのは逆に良かったのかもしれません+7
-5
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 01:04:33
まあ、元々が涙もろい人に「泣くなら帰れ!仕事に来るな!」って厳しいこと言ったところで根本的解決にはならないよね
その同僚も泣きたくて泣いてるわけじゃなかろうし、余計に追いつめてしまうだけの気もする
なんかもう少し、同僚と、主さんや職場全体みんなにとって良いやり方を見つけられたらいいんだけどな
と、子供時代泣き虫だった私は思います+25
-2
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 01:07:27
すぐ泣くと言われてた同僚はお局様にキツく当たられてたから事情が分からないとなんとも言えない…
職場で泣くのは良くないけどその人はどれだけ忙しくても雑用みたいな事しかさせて貰えなくて
再三私と何も変わらないのに何故?ってお局様に意見してたんだけど(私は何故か好かれてた)
あの子は出来ないから!って言われて仕事らしい仕事をさせてもらえてなかった
泣くのを擁護する訳じゃないけど
そのお局様は思い込みがすごくて自分が絶対に正しい人だったから辛かったと思う
結局辞めたけど他の職場では上手くやってるみたいよ+21
-0
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 01:11:34
サボル為の演技としか思えん!と言うか
自分の周りには居ないなぁ
同僚は大変だ+4
-5
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 01:30:58
涙が止まらないまでは一万歩ゆずってみるにしても
せめて帰るとか申し訳ないって気持ちだけは持ってて
地味にでも開き直られるとさすがに我慢がすり切れそうになる+7
-0
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 01:33:02
何もかも全て嘘泣き。無視無視。+3
-6
-
79. 匿名 2019/11/14(木) 01:36:43
泣いても問題解決しない。
しかも、泣いてる顔ヤバいよ+1
-4
-
80. 匿名 2019/11/14(木) 01:39:22
私も昨日職場の強烈なおばさん3人に朝からずーっと責められて、確かに私が悪かったのも分かる。
職場会議でも責められて、会議が終わり、上司二人きりの時に、何故責められていたのか、色々話してる時に、我慢していた涙が溢れてしまった+12
-0
-
81. 匿名 2019/11/14(木) 01:49:18
部活の帰れみたいに帰っちゃいけないって思ってるのかも?+2
-0
-
82. 匿名 2019/11/14(木) 01:57:58
>>9
痛さが勝って泣く事を忘れるな+11
-0
-
83. 匿名 2019/11/14(木) 02:00:32
>>46
多分みんなそれを分かった上で批判してると思う、、+19
-1
-
84. 匿名 2019/11/14(木) 02:17:26
>>44
うつっぽい時そうでした+9
-1
-
85. 匿名 2019/11/14(木) 02:18:46
キレる人とか仲間集めてグチ言う人より
よっぽどいーと思うわ+7
-1
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 02:36:05
無視だ無視+3
-0
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 02:50:06
>>1
泣く理由も添えてよww
泣く同僚に戸惑う主も、
主からの情報少なすぎてこちらもなにも言えない状況敵に同類+21
-0
-
88. 匿名 2019/11/14(木) 02:50:38
派遣先のお局様がキツくて泣いてばかりだったな…一応休憩中や人目につかないとこで泣いてたけど、耐えられなくて他の社員さんがいる前で号泣してからはお局様が凄い丸くなった。
なんで泣いてるの?と聞かれても仕事が出来ない自分が悪いと思って理由を話さなかった。
今思い返すも教えられてないとこを聞いただけで、これぐらい常識だから!派遣の人は皆嫌い!とヒス気味にキレながら言うお局様にも問題あると思う。
同僚さんは見えないとこで叱られたりしてないかな?+7
-2
-
89. 匿名 2019/11/14(木) 03:02:11
最初はなだめるけど回数が多かったら味をしめてるのかな?と思ってしまう。性格悪くてごめん、でも職場で泣いてる若い女の子がいてある程度歳を重ねた30代位の男性は怒られて泣くってあざといって言ってた。悔しくて涙が出てくる気持ちもわかるけど解っててわざと泣いてる人もいるからね。+11
-1
-
90. 匿名 2019/11/14(木) 03:10:33
声を出して泣いてるは論外。
手が止まっている、接客業は回りの迷惑だから何らかの休みをとってもらう。
ハラハラと泣いて、テキパキと仕事こなしてるならほっておく。+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/14(木) 03:16:42
>>46
許されない何かをしたの?+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/14(木) 03:19:14
>>3
説明したら長文になる
長文だとすぐ「長文 読めないよ 長文ウゼー」とかいう国語力ないアホが絡むからでしょ
長文でないと伝わらないのもあるのにさ
+6
-11
-
93. 匿名 2019/11/14(木) 04:10:59
>>69
涙って緊張のピークでは出ないんだって
ちゃんとした実験の結果で
だから気の緩みというか甘えはあるんじゃないの?
+15
-3
-
94. 匿名 2019/11/14(木) 04:58:20
仕事で毎回泣く人って障害ありそう。
上司に言って仕事サボる変な奴だと言えばそのうちクビになりそう。+7
-2
-
95. 匿名 2019/11/14(木) 05:37:26
ブラック企業なんだろうなぁ+1
-1
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 05:50:33
>>44
鬱の時はすぐ涙がでそうになる
些細なことでも毎日毎日で病んだ。
+12
-0
-
97. 匿名 2019/11/14(木) 06:01:16
放っておくかなぁ。自分の感情のコントロールは自分でやって欲しい。泣いたところで状況変わらないし。+6
-1
-
98. 匿名 2019/11/14(木) 06:01:55
>>34
うちの会社、39歳で泣き虫な人います笑
自分でやったミスで悔しいと言って泣いてます!
先輩がお叱りでなくて、優しくアドバイスしてもすぐに泣きます!!
みんな呆れてます笑+19
-0
-
99. 匿名 2019/11/14(木) 06:20:12
>>60
メンタル弱いって職場で堂々宣言できるメンタルの強さよ(´д`|||)
繊細ヤクザやね。
+14
-1
-
100. 匿名 2019/11/14(木) 06:24:08
40すぎて、気に入らないことがあると泣いてトイレにこもって出てこない人とかいるわ。やめちまえと思う。+7
-1
-
101. 匿名 2019/11/14(木) 06:27:20
「スミマセン犬が亡くなってしまって涙が止まらないんです、気にしないでください。」と、さめざめ泣きながら仕事してる人ならいたわ。一週間くらいそんな感じだった。+15
-0
-
102. 匿名 2019/11/14(木) 06:28:02
ファミレスでバイトしてたんだけど、ご飯食べに行くと泣くパートさんがいる!
久しぶりだね!元気そうで安心した!来てくれて嬉しい!って。
ワーンワーンとは泣かないし、涙ぐんで2.3粒涙流す程度だけど。
おばさんって涙もろいらしい。+14
-0
-
103. 匿名 2019/11/14(木) 06:30:46
鬱でそうなる人いるけど
仕事場に一緒にいて貰っても何も出来ないから
休憩室に連れて行かれている
休憩室にいる人は気まずいから退散してる
+7
-0
-
104. 匿名 2019/11/14(木) 06:33:46
感情が抑えられない人っているよね。
しゅっちゅう泣いてても立ち直りも早い人知ってる。切り替えは早いみたいだからそこまで大変じゃないけど。
+9
-0
-
105. 匿名 2019/11/14(木) 06:39:08
10代の若い子や新入社員なら
心配だよね+6
-0
-
106. 匿名 2019/11/14(木) 07:04:23
泣いて周りから、話を聞いてもらいたいのかな?
頻繁なら、正直めんどくさい
上司に相談だよね
ある意味、職場放棄だからね+5
-0
-
107. 匿名 2019/11/14(木) 07:09:06
50過ぎのパートさんで、ミスしたりうまく出来ないと泣いてしまう人がいた。はじめのうちは「みんな最初はミスしますから気にしないで」などとフォローしてたけど、だんだん、この人は泣けば許されると思ってるんだ!と分かってきてスルーしてたら人事の前で泣いても引き止められず辞めて行った。+20
-0
-
108. 匿名 2019/11/14(木) 07:10:28
ホルモンの加減なのか涙が勝手に出るタイプは別にいい。だいたい「ごめんね。泣きたい訳じゃないのよ。勝手に出てきちゃって困ってんの」みたいに言ってくれるし。
めんどくせぇのが感情でさめざめ泣くやつね。
自分の意志で率先して泣いてるやつね。泣きやむことできるでしょって思うよ。+19
-1
-
109. 匿名 2019/11/14(木) 07:14:01
販売員ですが、違う店舗で店員が店の真ん中で泣いてたらしい
30後半でちょっと精神不安定で、よく泣いてたらしいよ
そのときは仕事辞めるばっか言ってたけど、今は仕事に慣れたのか泣いてたことも、辞めるって言ってたことも無かったかのようになってるみたい
+6
-0
-
110. 匿名 2019/11/14(木) 07:15:47
さっき遅刻しそうになった旦那から「また勝手に目覚まし止めた?」ってイライラした感じの口調で言われて「止めたりしないよ」って否定したら
「あなたじゃなくて俺が。自分が寝てる間に」と説明されたけど
それでも旦那が出て行ってから涙出てきた
コントロールできない
仕事では泣いたことないけど、キツイ口調で言われたら勝手に出てくるかも知れん+9
-0
-
111. 匿名 2019/11/14(木) 07:20:48
時々、いろいろ家庭の事やら考えたら涙が出る事もあるけど、
発達障害がある人で、何かあるとすぐ首になるかも!とか、これからどうやって生きていったらいいの!?とボロボロ泣く人もいる。
うちの会社には、交通事故で重い障害が残った人も通ってきて仕事していた。長年勤めあげての早期退職まで頑張ってた。家族や本人に心やからだの病気の人も多い。
感情のコントロールが出来ない障害なのは分かるけど、泣いてる発達障害の人を「かわいそう」だと思って扱いに困る周りの人が多くて、近くで見てるだけで気が重い。
シビアな見方をすると私が悪者扱いされるし。+6
-0
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 07:24:37
>>80
で、なぜ責められていたの?+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/14(木) 07:25:54
昔勤めてた職場の上司がソレだった。突然不貞腐れて話しかけても無視、仕事の依頼をしても無言でキーボードガンガンうるさく叩く、そして泣く…
業務上倉庫とのやり取りや在庫管理がこの女性上司しか出来なかったから本当に困ったし部長に宥められると余計ヘソ曲げるし最悪だったよ。
結局その人の下に男前な女性が入って仕事もその人が全部やれるようになったから泣き女は無事窓際行き。当たり前だ。+10
-0
-
114. 匿名 2019/11/14(木) 07:26:53
うちの職場にも、やんわり指摘されただけで「なんでそんなに怒るの~?」って言ってすぐ泣く40過ぎのおばさんがいてドン引きする。
自分自身は、他の人がミスでもなんでもない、ちょっと自分の思う通りに動かなかったことをすぐ悪口みたいに言って回るくせに。
+11
-0
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 07:27:33
>>111
発達障害って、脳梗塞の後遺症の高次脳機能障害と症状がそっくりなんよ
高次脳機能障害になった人も、感情がコントロールする部位が壊れてて些細なことで涙が止まらなくなる
生まれた時から脳梗塞の後遺症があるようなもので、でも周りからは健康そうに見えるし、大した福祉サービスや金銭的支援も受けられないから障害者雇用という選択肢もとれないことが多いし、それはそれでかなり重いハンデだと思うよ+6
-2
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 07:31:24
>>110
うちなら、知るか!
で終わる。笑
+5
-0
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 07:33:03
ここで泣く側の人もコメントしてるけど、基本的に職場って自分の感情ある程度抑える場だと思うし、それができないのは自分の都合なんだから、せめてトイレにいってからとか、人目につかない場所に移動して周りに気を遣わせない配慮ぐらいはできないのかな?って思う。
あと、いつまでもグスグス泣いてるんじゃなくて、なるべく短時間で切り上げてちゃんと勤務時間は働く。
泣かない人たちだって、いろんな感情我慢しながら働いてる。+25
-0
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 07:38:16
涙が出るのを無理やり出てくるのを止める方法があるなら知りたい
くしゃみは鼻の下抑えると出る前に止まるけど、涙もそんな裏技ないかな+9
-0
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 07:41:45
私はよく泣いていました。
レストランだったのか入って3日くらいから、怒られるというか、遠くから聞こえる声で悪口を言われていました。お客には笑顔でしたが、裏で泣いてました。
いちいち増える知らないお店のルールがあってどう動いていいか、わからなくなっていました。
半年たったころに、ホテルのオーナーから私の接客が良いからレビューが高くなったと褒められましたが、さらには店長まで私に冷たく当たり出しました。
ここで辛い思いをするなんて人生損だと思い、やめました。+9
-0
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 07:52:54
精神安定するまで休みを進めるべきだと思う。+6
-0
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 08:04:20
仕事しないの!?給料減らしてもらわないとおるだけの従業員とか嫌だね。まぁ無視するしかない。+4
-0
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 08:06:01
私も社会に出た頃はよく泣いてた。会社自体がブラックだったのもあるけど、勝手に涙出てくるんだよね。良かれと思って言った慰めの言葉でさらに傷付く可能性あるから、放置したほうがいいよ。+8
-0
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 08:12:56
+2
-0
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 08:15:58
>>99
本当に繊細な人は断じて認めないから。+5
-0
-
125. 匿名 2019/11/14(木) 08:17:15
>>3
何故泣くの?
まつげが濡れてる~。+2
-0
-
126. 匿名 2019/11/14(木) 08:19:32
>>46
わたしもそういう体質だけど周りに人がいる時は死ぬ気で涙を見せないようにしてトイレで泣いてる
涙が出てきても落とさないように頑張ってる+8
-0
-
127. 匿名 2019/11/14(木) 08:20:06
同僚ではないけどすぐ泣く人いるな~。
ほんとにめんどくさい。
褒めても注意しても泣く。
話聞いてるだけでも泣き出す。
なんなんだよ鬱陶しいわとイライラするけど
もう相手にしないことにしてる。
その人アラフォーなんだけど、たぶんあれって年齢関係ないんだろうね。
育った環境が大きいような気がする。+10
-0
-
128. 匿名 2019/11/14(木) 08:26:49
最初は少し声かけして、自分の仕事に戻る。頻繁に泣かれると、放っておくかな。仕事に支障が出たら困るから。会社なので仕事が優先するのが当然かと。会社がブラックで毎日泣いてるなら退職すればいい話。+6
-1
-
129. 匿名 2019/11/14(木) 08:28:15
放っておく。絶対に介入しない!面倒ごとに巻き込まれそうだから+6
-0
-
130. 匿名 2019/11/14(木) 08:33:00
>>101
飼ってる人にとっては家族だと理解できるけど、他人から見たらペットなんだよね。会社まで持ち込んじゃダメだよ。身内が亡くなられたら1ヶ月は泣かれるんじゃない?+2
-13
-
131. 匿名 2019/11/14(木) 08:33:05
なんで泣いてんの?
あんまり日常化したら
相手にされなくなるよ。
うちにもいるけど
泣けばいいってもんじゃねぇ
って言われてるよ。+7
-0
-
132. 匿名 2019/11/14(木) 08:44:30
仕事できない(しない?)のを上司から怒られて、泣いて、泣いた瞬間だけちゃんとやって、また怒られて泣いてを繰り返してる人ならいる+7
-0
-
133. 匿名 2019/11/14(木) 08:47:47
>>1
甘えた女だね。
上司何やってんの?
上司に任せよう。
まあ逆に同僚の立場で「仕事して金もらってんだから仕事中に泣くな仕事しろ、泣くなら帰れ」って言う方がパワハラとか言われずに済んでいいのかな。+5
-0
-
134. 匿名 2019/11/14(木) 08:53:12
>>99
繊細ヤクザ!素晴らしいネーミングだ!
そういうのに限ってみんなに構ってもらったらすぐケロッとしてるんだよね~
+8
-0
-
135. 匿名 2019/11/14(木) 08:57:46
慰められると逆に余計に泣けてこない?
自分で気持ちに整理つけるからしばらく放置してもらえる方がいいかも。+4
-1
-
136. 匿名 2019/11/14(木) 09:01:21
既に出てるけど、鬱じゃない?
泣く理由によっては病院すすめたりする。
泣けば許されると思ってるなら助けないけど、話も聞かずにはじめから放っておくことはできないな。+6
-0
-
137. 匿名 2019/11/14(木) 09:25:47
ふつーに怒られて泣くとかぎゃっと言われて泣く人いる、甘えてる女+3
-0
-
138. 匿名 2019/11/14(木) 10:01:54
自分の気分次第、感情次第で毎日キレたり泣いたり気性の激しい奴がいる
職場の空気なんてお構い無し過ぎてあちらの国の人かと思うくらい+5
-0
-
139. 匿名 2019/11/14(木) 10:28:33
>>45
本当に風邪だったとしたらタイミング悪すぎてあらぬ誤解されて可哀想すぎる…。
+8
-1
-
140. 匿名 2019/11/14(木) 10:31:21
フランチャイズの会社から指示のFAXが流れてくるだけで「もうやだ!」ってキレて泣くスタッフがいた。
会社が新しいフランチャイズに加入する際にそっちに異動を打診されて大喜びで了承したものの、新しいフランチャイズ先の研修に1日参加して2日目の研修の朝に泣きながら「こんなにたくさん覚えられません」って辞退したらしい。
泣けば誰かが手助けしてくれると思って普段からすぐ泣くから本当は相手してやるのはウンザリだったけど、客前でも平気で泣くから放置もできずしんどかった。
仕方なく仕事も手伝ってあげてたらこっちに丸投げしてくるし私の3分の1も仕事してないのにちょくちょくそうやって泣かれるから迷惑でしかない。+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 10:46:21
>>8
推しが結婚した時…ロスと言うよりストレス性蕁麻疹になったwwwwww+2
-0
-
142. 匿名 2019/11/14(木) 12:19:19
>>115
なるほどね。
難しいわ、本当に+0
-0
-
143. 匿名 2019/11/14(木) 13:01:10
>>141
むしろその前からストレス溜まってて、推しの結婚がとどめになった可能性はないですか?+2
-0
-
144. 匿名 2019/11/14(木) 13:59:06
>>45
まあ有給は権利だし、仕事の調整を後からちゃんとすればいいと思う。誰だって精神的にしんどい時はあるよ。+4
-0
-
145. 匿名 2019/11/14(木) 15:56:58
そのまま。
仕事にならないから帰りなって言う。
ガキじゃねーんだから居るならキッチリ仕事しろよ。
+4
-1
-
146. 匿名 2019/11/14(木) 16:45:00
仕事中いつも泣いたり怒ってる子がいた 感情のコントロールができないみたい 最初は可愛そうだなと思い、仕事と割り切って話し聞いてたけど凄い疲れるよね+3
-0
-
147. 匿名 2019/11/14(木) 17:19:08
>>101
犬だと家族と同じだし、気持ちわかるから、特に慰めたりはしないけどそっとしておくよ
気持ちに整理が必要だよね+5
-0
-
148. 匿名 2019/11/14(木) 18:54:13
>>60
メンタル弱くて~を免罪符にするな、と。
泣いたら勝ちじゃんね。あだ名腫れ物だよ。
いちいち傷ついてないで粛々と仕事しろと思うわー。
辛いよね、大変だね、って言ってあげるけど内心軽蔑してる。+1
-0
-
149. 匿名 2019/11/14(木) 21:56:17
>>96
私が最近怒られるとすぐに泣いてしまうようになったのはそのせいか…。前はこんなでもなかったのに。+3
-0
-
150. 匿名 2019/11/26(火) 04:48:00
>>75
職場にそういう人がいるなら、泣く原因になってる人をどうにかすればいいよね。
あなたが意見してくれたこと、その人がもし知ってたなら、自分を分かってくれる人がいたのを嬉しく思ってると思うよ。+0
-0
-
151. 匿名 2019/11/26(火) 05:08:31
>>119
お客さんの声って評価につながるからね。そういう人が残るべきなのに。
その店長がちゃんと部下を評価できる人じゃなかったってことだ。次はちゃんと自分を公正に評価してくれる上司に出会えるといいね。+0
-0
-
152. 匿名 2019/12/01(日) 18:54:40
ニュースを見て犯人が懲役を受けるという話があるだろう?諸君は懲役なんか甘いと思っているようだが現実の刑務所は甘くない。刑務所は地獄絵図。実物があるんでここでも見てみな。きっと懲役の恐ろしさがわかるからな。看守に脅され、囚人に脅され・・・非行少年に刑務所体験をしてもらう更生プログラム、13歳窃盗常習犯の少年の場合 : カラパイアkarapaia.com看守に脅され、囚人に脅され・・・非行少年に刑務所体験をしてもらう更生プログラム、13歳窃盗常習犯の少年の場合 : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!検索カラパイア &raq...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
10102コメント2021/02/27(土) 16:00
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
6866コメント2021/02/27(土) 16:00
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3713コメント2021/02/27(土) 16:00
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
3084コメント2021/02/27(土) 16:00
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
2302コメント2021/02/27(土) 16:00
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1805コメント2021/02/27(土) 16:00
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
1708コメント2021/02/27(土) 15:51
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
921コメント2021/02/27(土) 16:00
妊活疲れ PART53
-
810コメント2021/02/27(土) 16:00
「頑張った息子に、ママのところに来なさい、という思い」“キス強要”の橋本聖子新会長の素顔
-
734コメント2021/02/27(土) 15:58
菅首相 キレた「同じような質問ばっかり」…接待問題の質問浴び
新着トピック
-
158コメント2021/02/27(土) 16:00
家庭内別居の方
-
10102コメント2021/02/27(土) 16:00
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
3084コメント2021/02/27(土) 16:00
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
60024コメント2021/02/27(土) 16:00
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
23206コメント2021/02/27(土) 16:00
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
485コメント2021/02/27(土) 16:00
元カノと長く付き合った彼氏が居る方
-
72コメント2021/02/27(土) 16:00
飼い主に愛犬が執拗になでなでを催促「撫でハラ」が可愛すぎる
-
409コメント2021/02/27(土) 16:00
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
8273コメント2021/02/27(土) 16:00
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
97コメント2021/02/27(土) 16:00
初めて買った写真集
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する