
友達の海外挙式、費用はどうでしたか?
320コメント2019/12/08(日) 00:37
-
1. 匿名 2019/11/13(水) 23:49:00
来年友達がハワイで挙式をすることになり、来て欲しいと言われました。
交通費は一部負担します、とだけ言われています。
共通の友人は出産して間もない為欠席で、親族以外は私1人のみの参列です。
正直、全額負担してもらえるのであれば行きたいけど…という感じです。
海外挙式に招待された方、費用負担はどのような感じでしたか?+46
-131
-
2. 匿名 2019/11/13(水) 23:49:49
どんな友達かによる+339
-4
-
3. 匿名 2019/11/13(水) 23:50:28
負担がデカすぎるから出してくれなきゃ行けないと言うかな。
私は友達がLAで結婚式した時出してもらったよ。
その代わり祝儀は奮発した。+546
-1
-
4. 匿名 2019/11/13(水) 23:50:37
一部ってビミョーな表現だね。。+500
-1
-
5. 匿名 2019/11/13(水) 23:51:04
嫌々、普通行かないでしょ
どんだけお人好しよ
しかも交通費負担?
アホかって話+627
-7
-
6. 匿名 2019/11/13(水) 23:51:29
>>1
え、というか、親族以外自分一人?
行かないよ、そんなもん。
+864
-1
-
7. 匿名 2019/11/13(水) 23:51:47
出典:up.gc-img.net
+4
-7
-
8. 匿名 2019/11/13(水) 23:51:54
ハワイに招待されて、私は海外旅行慣れているので、費用負担してもらいませんでした。自分の好きなホテルに泊まって別で遊んで好きに帰って来ました。+330
-14
-
9. 匿名 2019/11/13(水) 23:52:04
親族以外、自分1人なら行かない・・・。+468
-0
-
10. 匿名 2019/11/13(水) 23:52:18
いやー、止めておいた方がいいよ
私は全額自費だったけど(チケット代、ホテル代)親友のためにと思って行ったけどお金が絡むと人間の本性出てくるからね
親友じゃなくなったよ
花嫁付き添い人をしてと頼まれてそのドレスも指定なのに自腹だったし
全額負担してもらえなら止めておきなさい+622
-4
-
11. 匿名 2019/11/13(水) 23:52:35
友達に具体的に聞くしか解決できなくない?+118
-0
-
12. 匿名 2019/11/13(水) 23:52:47
海外挙式は友達がいない人がやりたがるイメージ
友達がいなくても海外挙式なら誤魔化せるし+234
-129
-
13. 匿名 2019/11/13(水) 23:53:26
新婦との関係による。
友達が誰ひとりいなくても祝いたいなら行くし、ちょっとでも微妙と思えば行かない+136
-2
-
14. 匿名 2019/11/13(水) 23:53:31
もちろん全額負担でした。一人だけタイで挙式する子が3万出すと言っていたけどそれは出席しなかった。+125
-2
-
15. 匿名 2019/11/13(水) 23:54:10
いっそのこと親族のみでやればいいのにね。+275
-0
-
16. 匿名 2019/11/13(水) 23:54:16
1人で負担ありは
私なら行かないかな。
親友なんですか??+233
-3
-
17. 匿名 2019/11/13(水) 23:54:19
仲のいい人がひとりもいない式は苦痛だよ
海外ならなおさらつらいと思う+269
-3
-
18. 匿名 2019/11/13(水) 23:54:28
主以外親族なんでしょ?私なら丁重にお断りする。
式の後は家族でゆったり過ごすのかもしれないし、居たたまれない気持ちになりそう。
+334
-0
-
19. 匿名 2019/11/13(水) 23:54:43
交通費全額負担してくれるなら考えるけど親族の中に自分一人ポツンは嫌だなぁ
海外で挙式する人ってそもそも親族のみしか呼ばないイメージあった+302
-0
-
20. 匿名 2019/11/13(水) 23:54:51
一部負担
自分の負担額がどのぐらいになるのかでも変わってくるよね
堂々と全額負担なら行きたいってちょっと図々しいよね
そもそも共通の友人不参加で自分以外が親族のみなら辞退した方がいいんじゃないの?
誘った手前やっぱり参加しないでと相手からは言えないだろうけど親族の中に1人だけ他人って親族たちの方が気を遣って大変そう+104
-1
-
21. 匿名 2019/11/13(水) 23:54:54
費用は100歩譲ったとして、その親族に溶け込めるくらいの関係性ならいいけど違うなら、ずっとお一人様なの辛くない!?+204
-1
-
22. 匿名 2019/11/13(水) 23:55:13
金銭面よりもまず海外挙式で親族の中に友人1人では行けない。
親友なら別だけど、もしそれが日本でも行くかどうか迷う。。+152
-2
-
23. 匿名 2019/11/13(水) 23:55:19
友達の婚約者の方はどうなの?向こうも一人でも友達いるなら良いけど、親族だけなら空気読めない感じになるよ?+9
-2
-
24. 匿名 2019/11/13(水) 23:55:28
交通費出させるような奴は自分が海外挙式やるってなったら絶対来ないよ
国内であっても来ないかも+150
-4
-
25. 匿名 2019/11/13(水) 23:55:47
ひとりでハワイはちょっと...+101
-2
-
26. 匿名 2019/11/13(水) 23:55:50
私はまだ独身だけど、海外挙式に友人を招待する勇気がない。日本国内でも色々とありそう。+26
-0
-
27. 匿名 2019/11/13(水) 23:55:55
親族以外は主さんだけなら
親族以外は誰も行かないなら、私も今回は遠慮させてもらいます。また皆で集まれたらいいなみたいでよくない?+76
-2
-
28. 匿名 2019/11/13(水) 23:55:59
新婦側の友人が主だけ?
それとも新郎側の友人もゼロ?
私なら交通費全額負担でも行かないかな…+47
-1
-
29. 匿名 2019/11/13(水) 23:56:03
>>1
親族以外は、主さん1人?
私なら全額出してもらっても嫌だよ。
さすがにハワイでお一人様は嫌だよ。+223
-3
-
30. 匿名 2019/11/13(水) 23:56:44
普通は海外挙式の場合は旅費と滞在費は呼んだほう持ちだよ
私がトピ主ならカドの立たない理由つけて断るなあ
そのお金で自分の好きな場所に旅行する
+105
-2
-
31. 匿名 2019/11/13(水) 23:57:47
>>6
だよね、費用よりそっちがやだw+147
-0
-
32. 匿名 2019/11/13(水) 23:58:09
お金全額出されても行かないかな。海外は流石に遠い。一人でってのもつまらなそー。+34
-1
-
33. 匿名 2019/11/13(水) 23:58:17
はっきり言ってそのご友人が配慮足りない。
友だち居なくて主だけしか呼べないならかえって申し訳ないから、親族だけでやるんだ~って初めから呼ばないのが普通だよ。
どうしても来てほしいなら全額負担、式が終わったあとも主を放ったらかしにせず対応出来るのかまで考えるべき。+172
-0
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 00:00:11
海外挙式で友人にきてもらうなら全額だすもんだと思ってたわ
休みも多くとらないとダメだし一部だけって…+129
-0
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 00:00:13
新婦と幼馴染であっちの両親とも子供の時から知ってて
お世話にもなったと言う仲なら
出てもいいかなと思うけどさw+23
-2
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 00:01:17
祝って欲しくて呼んでるんじゃねえ
海外まで駆けつけてくれた友人に祝われる絵が欲しいだけだ
しかもそれを安く済まそうとする浅ましさ+147
-1
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 00:02:11
このトピ気になる!
海外挙式の招待客って負担どうなってるのか知りたかったもーん。+24
-2
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 00:03:14
>>24
>>10です
私も半年後に挙式して招待状送ったらまさかの欠席でした!
私はハワイまで行ったのに、彼女は国内でも来ませんでしたよ
理由は「結婚式挙げてお金がないから」だそうで、行かなければ良かったと本当に後悔しました
+344
-1
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 00:03:50
>>8
素敵な人✨+49
-12
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 00:04:29
交通費は一部負担で、親族以外はトピ主だけとか行っても大変じゃない?
私なら欠席してお祝いだけ送る。
交通費もどのくらいだしてくれるのかわからないし、友人もいない中で新郎新婦の親族だらけって気疲れして楽しめないと思う。
どんなに親族側と家族ぐるみの付き合いしててもやっぱり気を使うよ。+46
-1
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 00:04:34
挙式当日までは1人で耐えられたとしても翌朝の朝食から完全おひとり様でしょ
親族に気を遣われるのも嫌だし、かと言って1人で観光も虚しいし。
お金もだけどその辺友人はどう考えてるんだろ+99
-0
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:01
海外旅行によく行くので、何も躊躇せずにハワイの挙式へ行った事があります。
費用は全額負担だったけれど、挙式の日以外は好きな事をしてて、楽しかったです。
主と同様に、結果的に友達1人参加で残りは親族でした。他にも来るお友達が何人かいたそうですが、妊娠等してしまい、不参加に…。こんな状況で本当に出席していいのか新郎新婦に何度も確認しましたが、快く受け入れて頂きました。親族の方とも近い距離で色々お話し出来て楽しかったです。
+6
-23
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:40
一人はちょっと無理です+9
-0
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:41
>>12
普通にやると招待客が多すぎてあえて海外って人もいるよ。
+108
-4
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 00:07:57
>>41
欲しい絵が撮れたら用無しだよ
後はご自由にどーぞー
ハワイ適当に楽しんだってねー
で終了+59
-2
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 00:08:23
私は友達に海外旅行のついでに自費で来てもらって御祝儀やお祝いは要らないと断りました。+6
-49
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 00:08:48
交通費がもともとかからないから、出してもらわなくてもいいけど、親戚でもなきゃ行きたくない。+3
-0
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 00:09:47
>>6
全額負担ならちょっと迷う
ハワイにただで行ける…+60
-4
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 00:10:11
>>1
何か考えてそうで嫌だな
費用も一部ってw
お花畑で周りの負担を考えられない人みたいだし行かなくて良いでしょ+128
-0
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 00:10:20
ご祝儀は辞退してもらい、旅費は全額負担でした
ハワイで、全部で15万くらいだったかな
仲の良い友達と一緒だったので、
旅行も兼ねて楽しかったですが、
もし一人なら申し訳ないけど欠席すると思う+15
-7
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 00:10:34
>>38
共通の友人に悪口言いまくったれ!+129
-1
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 00:11:05
反対に海外挙式して招待客に旅費と滞在費負担させた側の意見を聞きたいわ
+45
-0
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 00:11:34
一人で行っても楽しくないよね?
フォローもされず放置されそう
一人はちょっと不安だからゴメンねって断ればよし+32
-0
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 00:11:37
>>46
いやいや、負担しなよ
圧倒的に友達の負担が大きいじゃん
何で御祝儀断ったってどやってるの?
友達かわいそう+58
-5
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 00:11:51
友人の結婚式ならお金なんて気にしないよ
ブラジル挙式といわれても全額出すよ
お祝い事でお金の話はしたくないな
+1
-35
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 00:12:35
私はハワイ挙式したけど、親友にお金出せないけどそれでも来てもらえるなら、、めっちゃ嬉しい、、!!て話したら、行く!て言ってもらえて、一番安くできるように飛行機とホテル一緒に調べたりした。親友2人で旅行も兼ねて来てくれました。一生の友人です。+7
-38
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 00:13:13
行きたい国なら考えるけど、ハワイなんて行き飽きてたりするし、あえて行きたい国でもないよね。
+9
-4
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 00:13:34
>>55
学生さんですか?
世の中金だよ?+40
-0
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 00:14:49
>>57
私は行きたいよハワイ+10
-1
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 00:15:03
一部ってw
全体の何割よw
どうせケチるよ
だって自分達が主役だからお金はそっちにかけるから
話しにならない+50
-0
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 00:15:41
一部(3万円)
+28
-0
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 00:16:42
>>55
そりゃこっちもしたくないけど物事には限度ってものがあるんだわ+14
-0
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 00:16:50
>>42
新郎新婦に来てもいいのかと何度も確認したって書いているけど、誘った手前やっぱり来ないで欲しいとはいえないと思うし、そんなに何度も確認するくらいなら、理由つけて辞退すべきだったんじゃない?
親族と近い距離で話せたってのも、親族側に気を遣わせてたのかもって私なら感じる。+16
-6
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 00:17:50
自分の結婚式(海外)に友達呼ぶってすごいね。
セレブのお付き合いなのかしら。どちらが負担するにしても結構な額よね。+36
-0
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 00:18:32
下手したら新郎側の友達もいなさそう
その中で親族じゃないのに参加してもアウェイだよ
新郎新婦も自分たちの式の進行や親族の対応で友達は後回しだろうし
式だけなら短時間だしこれだけのために呼ばれたのかってなると思うよ+32
-0
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 00:18:58
>>1
国内ならともかく海外で一人は無理
相手にお断り入れよう
そもそも一人で行ったら向こうのご両親や親戚は気が気じゃないと思う
帰ってきたらお祝いさせてねって付け加えとけば問題ないよ+86
-1
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 00:20:04
行かないよ
費用の負担もキツイけど、1人なのがもっとキツイ
式の間はマシだけど、その他ずっと1人だよ+39
-0
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 00:20:09
その場で断れない優柔不断さがやばい
借金の保証人になってしまうタイプと見た
友人達は適当な理由つけてはっきり断ってるんだよ
その当たり前ができず相談してるあたりがやばい+12
-6
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 00:20:27
式が楽しく終わってもその後は?
一人でうろつくはめになるよ+31
-0
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 00:21:03
海外挙式親族のみで帰国後に披露宴的なパーティーが主流だと思ってた。 友人はそのパーティーで挙式の動画とか流してこんな感じでしたって披露してくれたよ。アットホームな食事会で友人もたくさんいたし、よかった。 そんな感じにしてくれたらいいのにね。+19
-0
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 00:21:43
>>1
費用の事考えちゃうなら行く必要ないのでは?
結婚式に行かずともお祝いは別の形ですれば良いと思うよ+51
-0
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 00:22:52
私も似たような状況です。
旅費と宿泊費で15万くらい掛かるそうですが全額自己負担と言われました。
親族の中に私一人ポツンではないけど何だかモヤッとしてたので参考にさせていただきます。+56
-2
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 00:22:56
友達の言う通り一部負担でハワイに行ったとして、主さんが結婚する時に(勝手に独身と決めつけてますが…)なんか悶々とすることになりそうな予感
自分はあんなに負担したのに釣り合わない、とか
そう思うと結婚式って何、、とか思えてきちゃった+21
-0
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 00:23:38
交通費ホテル代全部出してもらわないと行かないよ。
往復だけでも大変なのに、お金まで負担しなきゃいけない意味とは…
てかそんな余裕がないならケチるなら人呼ぶなってかんじ
誰も何万円も出してまでお前らの結婚式興味ないからってなる+60
-2
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 00:24:00
友人が主さんしか来ないのなら交通費は全額出してくれたら良いのにね…
結婚式はともかくその式の後も一人で楽しめるのならいいけれど、、
私は結婚式には一人でも構わないけど、ハワイで一人なのは辛い。+18
-0
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 00:24:29
どんなに仲良くても交通費負担してくれても海外なら行かない。その為に有給使いたくない+15
-0
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 00:24:54
>>46
私の結婚式のお陰で海外旅行できるんだから自腹でいいでしょ?ってことだよね。
なんか感じ悪い。
元々友達が海外に行く予定で結婚式はついでってならまだしも、結婚式の為に海外に来てくれたのなら自腹は失礼じゃない?
それでご祝儀は辞退したとかドヤるのは恥ずかしいよ。+69
-5
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:36
その友人との関係によりません?自分が負担してもハワイまでお祝いしてあげたいとか1人旅も楽しみたいとか余裕があれば行けばいいと思います+7
-0
-
79. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:54
共通の友人は出産を理由に断ったみたいだけど結局費用もだと思うよ
共通の友人に連絡取れるなら帰国してからお祝いどうする?って聞いてみたら?+19
-0
-
80. 匿名 2019/11/14(木) 00:28:18
まず1人って時点で行かないかなぁ
私はもし良ければ是非来て欲しい…と誘われ旅費自己負担で行きましたよ〜友達と2人で。ちょうどハワイ行きたかったし、何も思わなかったなぁ。4泊6日で16-18万くらいの安いパックを新婦が探してくれました。ブライズメイドをしましたが、その衣装は新婦持ち。あと滞在中ちょっといいところでディナーしましたが、食事代も2回払ってくれました。祝儀は無し。
タイミングによりますよね。子育てしてる子たちはなかなか海外行けないと思うし。+43
-0
-
81. 匿名 2019/11/14(木) 00:28:21
交通費宿泊費以前に身内だけなら遠慮させてもらうわ+9
-0
-
82. 匿名 2019/11/14(木) 00:28:25
1部か〜曖昧すぎて聞にくいよね。
航空券はもらっても宿泊はどうするんだろうね。+13
-0
-
83. 匿名 2019/11/14(木) 00:29:05
こりゃウェディングハイになってて周りの負担お構いなしだな
もうこれを機に縁切れば良いとさえ思える
今度はマタニティハイになってマウントしに来ると思う+22
-0
-
84. 匿名 2019/11/14(木) 00:31:33
>>72
やめときなよ
15万なんて3万の5倍だよ?
3万だけ負担してねならまだしもさ
20代30代のお給料の半額以上じゃない?
負担大き過ぎるよ+68
-0
-
85. 匿名 2019/11/14(木) 00:31:34
>>1
主さんの文面からは祝いたいから行きたいではなくて、費用が全額なら行きたいとの事なので欠席すれば良いと思う。
よっぽどの友人でなければ、一人だし海外だし費用も全額じゃないし仕方ないよね…って思うよ。花畑にさえなってなければね。+80
-0
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 00:31:59
イエスと言わせる為に金の部分を曖昧にしてるんだよ
どういう意図か分かるよね+30
-0
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 00:33:10
飛行機代宿泊代だけじゃなくお祝いにドレスに靴にバッグに小物にヘアメイク代、お土産代
どんだけ出費するのやら
30万円以上飛びそう
そしてぼっちで一人でウロウロ
あほくさ。絶対行かない。
そんなお金出すなら高級旅館で露天風呂付客室に部屋食でのーんびりしてる方が心身に良いわ
+66
-0
-
88. 匿名 2019/11/14(木) 00:33:52
国内だとしても親族の中に1人だったら行かない
嫁側の家族だけならまだしも結婚式なら当然そんなわけないだろうし、旦那側の家族からしたら「この人誰!!?」ってなるじゃんw
気遣われるのも辛いし、いないものとされるのも寂しいし、行ったところで苦痛しかない+18
-0
-
89. 匿名 2019/11/14(木) 00:34:45
パーな花嫁を止められない旦那もどうよw
完全に頭がおかしいバカ夫婦のために大金も時間も使いたくないわー+8
-0
-
90. 匿名 2019/11/14(木) 00:36:23
全額負担じゃなくても航空券とかホテル代とかどの部分を負担してくれるのかこちらから聞かなくても明確にしてくれたら考えるかもね
来てもらう立場のくせに曖昧にしすぎ+26
-0
-
91. 匿名 2019/11/14(木) 00:37:23
>>12
まさにその理由で海外で挙げたい(まぁ予定ないけど。笑)
元々友達少ない上に、地元離れて大学進学してまた別の地で就職。
仕事もシフト制だから仲良い同期でも全員は呼べない。
自分だけ友人席ががらーんとしてるのが想像つく。笑+47
-2
-
92. 匿名 2019/11/14(木) 00:38:50
これ花嫁だけが興奮して進めてるだけじゃない?
多分向こうは親族だけと思ってると思う
旦那さんは何て言ってるか聞いて知らないならただの自慢したがりで慕われてるアテクシをしたいだけだからね
本当にお祝いしたいなら共通の友人に帰国後どうするか聞いてから有給先輩と被って無理って言って断っていいと思う+11
-0
-
93. 匿名 2019/11/14(木) 00:40:51
親族の旅費は全額負担してたりしてw+9
-0
-
94. 匿名 2019/11/14(木) 00:41:44
>>66
最後の一言頂き+6
-0
-
95. 匿名 2019/11/14(木) 00:46:22
>>1
それ社交辞令じゃない?海外挙式って身内でやりたいからわざわざするんだよ。+20
-0
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 00:47:03
友人がハワイ挙式やって招待されて行ったけど、旅費、ホテル代を全額負担してくれたよ
挙式と翌日のディナー以外は別行動だったけど、良い思い出になった
+16
-0
-
97. 匿名 2019/11/14(木) 00:47:36
期待させるの可哀想だから早く断りなよー
私ならご祝儀送ってから断るよ
共通の友達と相談したところで状況が違いすぎるし一緒にお祝いは無理だと思うから+6
-0
-
98. 匿名 2019/11/14(木) 00:47:45
>>96です
ごめんなさい、旅費じゃなく交通費でした+0
-1
-
99. 匿名 2019/11/14(木) 00:50:59
私はハワイで挙式したけど、親族のみでだよ。
しかも親族といってもお互い両親と兄弟とか本当に近い人だけ...呼んでも全員分だせないし、きてもらうのも悪くて。だから帰ってきてからお披露目会した。レストラン貸切で親族と友人達呼んでの食事会。 ご祝儀は挙式に呼んだわけじゃないし3万とか負担だと思ったから1万の会費制。+8
-0
-
100. 匿名 2019/11/14(木) 00:51:34
>>63
仲の良さにもよるのでは?
単なる友達だったらお断りするでしょけど。
言葉にして伝えるのが難しいですが、お互い何か遠慮等して言いにくい仲ではないので、相手が困ってるとかは全然なく、帰国後に態々遠い中ありがとうと、お食事にご招待して頂いてますし…(お会計の時に初めてご招待と知った)
要は実費だから、1人参加で淋しいから、と言う理由で欠席する仲ではなかったという事です。+3
-6
-
101. 匿名 2019/11/14(木) 00:54:15
リゾ婚?って身内でするものかと思ってた!
一部負担、共通の友達欠席なら私も行かないかな!
わざわざ遠方にまで行って浮きたくない。+15
-0
-
102. 匿名 2019/11/14(木) 00:58:26
英語が堪能だとか、海外に慣れてる人ならともかく、慣れてなかったら1人は何かあった時パニックにならない?
何か失くしたとか、トラブルがあった場合ね。
費用も一部って具体的にわからないし、私なら行かない。
親友なら行くけど、そもそも親友は費用全部出してくれるはず。+13
-1
-
103. 匿名 2019/11/14(木) 01:00:11
>>46
海外旅行のついで、って…
お金払って来てもらってる自覚なさすぎじゃない?+39
-0
-
104. 匿名 2019/11/14(木) 01:01:45
>>12
私は、友達はそこそこいるのですが、これまで参加してきた結婚式で「前の◯◯の結婚式の方がよかったよねw」みたいな会話を聞いてしまってから、いろんな見方の人がいて怖いと感じ、自分は海外挙式にすることにしました。
職場の人も誰を呼べばいいのか、そもそも来ていただくのもおこがましいのでは?と考えすぎてしまって。
親戚のみは、全額こちら負担できてもらいます。こじんまりと楽しめると嬉しいです。+76
-1
-
105. 匿名 2019/11/14(木) 01:03:39
>>72
15万払える友達って、親友だな。
普通の、そんなに付き合いない子のために15万は使えないよ。お断りします+34
-0
-
106. 匿名 2019/11/14(木) 01:03:53
お金が絡むとみんな怖くなるんだね…。
表面上、友達って言いながらウラでこんな事言うのね。
+2
-18
-
107. 匿名 2019/11/14(木) 01:04:37
>>87
追記プラス旅行保険も
海外で病気になって治療となったら大変だからね+6
-0
-
108. 匿名 2019/11/14(木) 01:08:00
>>106
怖くなるというか当然では
友達のお金を10万単位で使わせて平然としてる友達の方が怖くない?+38
-0
-
109. 匿名 2019/11/14(木) 01:29:55
こうなるのが嫌なんだよねー挙式って!
だから私は身内のみのリゾ婚にしたよ。
+4
-0
-
110. 匿名 2019/11/14(木) 01:30:34
>>108
実費で行ったご本人が海外旅行に行けて楽しかったってコメにもマイナスが沢山付いてるから、怖いと感じました。
本人が良かった、楽しかったと言ってるのであれば、周囲が友達にお金を出させるなんて酷いとか、どうこう言う筋合いは無いと思いました。+9
-4
-
111. 匿名 2019/11/14(木) 01:34:09
海外挙式だったら、身内か親友レベルで自腹でも駆けつけたいと思える相手のしかいかないよー+5
-0
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 01:45:52
>>105
親友にそんな負担かけたくないのが友情ってもんだよね+15
-1
-
113. 匿名 2019/11/14(木) 01:54:05
>>38
まじもんのクズじゃん
そりゃ友達やめるわ
全負担だけでもドン引きなのに
借金してでも来いよ+144
-0
-
114. 匿名 2019/11/14(木) 02:07:05
お金の問題も海外の問題も置いといて
先ず、他は親戚で友人自分1人だけは
声掛けられても遠慮するわ+7
-0
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 02:07:40
お断りしてOK
お友達は式&ハネムーンだし何かあっても頼れない
行きの飛行機からずーっと1人なんて怖いじゃん+9
-0
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 02:10:03
こういうのって
親族のみで海外挙式して
日本で1.5次会みたいな披露パーティーすると
友達は参加しやすいのにね+17
-0
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 02:42:02
>>72
モヤっとしてる結婚式は行ってもいいことないよー。
さらにモヤモヤするだけ+21
-0
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 02:44:43
>>6
まもなく友人代表スピーチが付いてきそう+52
-1
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 02:45:51
>>1
海外だったら行かないわ
こちとら仕事があるんでい+12
-0
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 02:48:17
>>38
ドレス自腹になった経緯が聞きたい
あり得ないね+54
-0
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 03:02:02
>>46
マイナスの嵐だけど、私も来年ハワイで挙式挙げるから海外ウェディング版のゼクシィ買ったんだけど、旅費はゲストに負担してもらって祝儀は断るってパターンが多いって書いてあったよ
まぁ私は身内しか呼ばないけど
親友にも身内だけでやるからと断りました+9
-11
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 03:03:41
親族の中に1人だけ友人という居心地の悪さと
一人でハワイ往復の空路とホテルや食事の退屈さと
寂しさ
いくらかわからない旅費の負担
仕事休むための職場の負担
ごめんデメリットしか‥
+22
-0
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 03:09:05
>>121だけど、主人の友達は自己負担で勝手に数人来る笑
ハワイに行きたいのもあって乗っかったみたいだけど、中にはそういう人もいるかもね
女の人より男の人の方がそういうノリ多いかも+5
-8
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 03:17:50
>>12
私は友達が多いというか広く浅いタイプだからどこまでの友人を式に呼べばいいのか悩ましいし、結局友達の結婚式なんてみんなそんな料理以外期待してないんだろうなーなんて思って二人だけでハワイで挙げた方が楽だという結論に至った笑+26
-2
-
125. 匿名 2019/11/14(木) 05:46:48
親族以外に主1人しか参加しないのに、その1人分の交通費も出せないとかどんな身の程知らずが海外挙式してんだか。
なんなら親族も交通費自腹切ってんじゃないかとまで疑う。+17
-0
-
126. 匿名 2019/11/14(木) 05:51:19
>>9
なぜ友人が参列しないか分かるよね(笑)
結婚式でフェードアウトあるある+20
-0
-
127. 匿名 2019/11/14(木) 06:35:15
親友なら行く。
親族以外に私しかいなくても、ご両親もおばあちゃんも優しくて、なぜかおばあちゃんと2人でランチ行ったり、ご両親と3人で飲みに行ったりするから。
そんなに親しくない人なら最寄駅の式場だとしても行かない。+0
-0
-
128. 匿名 2019/11/14(木) 07:06:51
>>12
逆になんで呼んでくれないのと言われないための海外挙式。+41
-1
-
129. 匿名 2019/11/14(木) 07:10:03
私も海外挙式で友達呼ぶのって芸能人でもない限りめちゃくちゃ図々しいと思ってた。
休みも多く取らせないといけないし。
なのに最近招待されて自費です。
凄い上から「ご祝儀はいいからね〜」
とだけ言われてる。
私だったら、友達の分だすかな、、
出せなかったら呼ばないし。。+17
-0
-
130. 匿名 2019/11/14(木) 07:11:39
>>12
は?海外が好きだし絵になるからだけど。
日本に帰ってから250人近く呼んで披露宴しました。+14
-13
-
131. 匿名 2019/11/14(木) 07:13:29
>>12
というよりも、日本人として誇りは特にないミーハーなイメージしかない。
芸能人ならばれたくないとかわかるけど。+1
-12
-
132. 匿名 2019/11/14(木) 07:14:14
>>59
変わってるな+0
-1
-
133. 匿名 2019/11/14(木) 07:23:50
>>6
なんで主さんだけ?
親友には参加してもらいたい!的な感じなのかもしれないけど、親戚の中1人は気まずい…
私なら絶対行かない!!!
全額負担でもいきたくない!+44
-0
-
134. 匿名 2019/11/14(木) 07:25:50
私の友人は全額支払ってくれた。
ホテルの予約もしてくれていて、もう2度と泊まれないだろうなって位めっっっちゃ良いところだった。もちろんそこも友人負担。
すごいね…って言ったら
「せっかく私の晴れ舞台を見に来てくれるんだから、できる限りのことしたいもん。というか、それくらい出来なきゃ海外挙式なんかする資格ないでしょう。」ってサラッと言われたよ。
生まれながらのセレブは違うなと思った。+32
-1
-
135. 匿名 2019/11/14(木) 07:46:22
主です。
みなさんありがとうございます。
新郎側の友人は3人来ると聞いています。
数年前、私が沖縄で挙式をしたときにその友人も来てくれたので迷っています。
その時はご祝儀は辞退し、旅費を5万負担してもらい残りは私が出しました。
そして共通の友人と合わせて3人で来てくれ、3泊4日で旅行も楽しんでもらいました。
その件があるので行ってあげたいと思いましたが、調べると1人20万程かかり、一部負担もおそらく5万ほどだと思います。
海外で1人というのも楽しめないですよね。+1
-22
-
136. 匿名 2019/11/14(木) 07:48:28
>>135
あー、主もやっちゃってるのね+43
-2
-
137. 匿名 2019/11/14(木) 07:51:46
ハワイに1人はやだなー
私は家族ぐるみで仲良しのカップルの結婚式で、旦那とハワイ行った。
他にも普段から仲良しの家族も何組か来てたから、挙式以外の日も時間あえばみんなで遊んだりして楽しかったなー。
旅費は全額自分もちだった。
その代わり、挙式と食事会の参加費やお祝儀はなしで、引き出物みたいなのをもらった。+2
-0
-
138. 匿名 2019/11/14(木) 07:59:17
>>135
沖縄とハワイじゃ値段全然違うし(どの地域から沖縄に来てもらったかわからないけど)
沖縄の時は友達3人で、ハワイは自分1人ぼっちと思うと…
悩ましいね+27
-0
-
139. 匿名 2019/11/14(木) 08:05:58
>>1
10年来の親友だったら現地でお祝いしたいしドレス姿見たいから自腹でも行きたいかな。
でも自分にとってそこまでじゃないなら欠席にしてお祝いとプレゼント渡すかな。+5
-0
-
140. 匿名 2019/11/14(木) 08:08:26
>>121
ゼクシィとかそういう雑誌って、ネタ切れでも無理にでも、とにかく新しい情報を発信していかないといけないから、テキトーに「これがイマドキの結婚式!」みたいなとこあるよね。費用のことから何でもかんでも特集組んで。
ゼクシィに載せればそれが新常識になるみたいな感じかも知れないけど、見る側は洗脳されすぎないように、マナーとか冷静に考えないとね。+20
-0
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 08:13:14
>>135
似た者同士か、好きにせい+36
-1
-
142. 匿名 2019/11/14(木) 08:14:56
生活に余裕ないから、「一部補助」みたいな曖昧な表現じゃ断ると思う
交通費・宿泊費と、遊びに行くだろうし、食費も全部は出ないで全日程外食だろうし
あとご祝儀も・・・
無理だわ
+3
-0
-
143. 匿名 2019/11/14(木) 08:18:26
>>123
まさかとは思うけど、それで出席してもらって、本当に全く負担しないんじゃないよね?
呼んでなくて勝手に来るのになんでこっちがお金出さなきゃいけないの。って思ってないよね?
勝手に来るって言っても、結局普通に人数に入れて席も用意してお祝いしてもらうんなら、結果呼んだのと同じだよ。+3
-2
-
144. 匿名 2019/11/14(木) 08:24:21
他の友達もいれば、自分の旅行も兼ねて考えてみるけど、一人なら行かない。
式以外、海外で一人行動とか慣れてなきゃ怖いし、楽しめないと思う。
他の友達がいたとしても費用はせめて半分位は出してほしい。+4
-0
-
145. 匿名 2019/11/14(木) 08:27:07
>>135
後出しすぎて笑った。
>>1でその重要な部分を言わないで、友達が非常識みたいなスタンスが、なんかね…。
まぁ沖縄とハワイじゃ金額に差があるけど、最初に自分がそのやり方でやっておいて、「全額出してもらえるなら行くけど…」ってよく言えたねw+64
-1
-
146. 匿名 2019/11/14(木) 08:33:44
高校の時の友人がドバイ挙式をしました。今まで参列した中で一番豪華でした😱8000万!!!!!!!!!旦那さんが超お金持ち。うらやましい。全員、ドバイまでの旅費、ホテル(最上階)、滞在費50万(食費やすべて)まで出してくれました。びっくりしたのは見知らぬお金持ちの人がライオン連れておめでとうって言われた。噛み殺されるかと思ったら抱きついてきたかと思うと地面に寝転んでしゃれて大きな猫でしたwころニャンされたwまたドバイ行きたい。サンセットがとても刹那的でふいに涙がこぼれた。+19
-0
-
147. 匿名 2019/11/14(木) 08:37:40
>>135
「正直、全額負担してもらえるのであれば行きたいけど… 海外挙式に招待された方、費用負担はどのような感じでしたか?」
こんな書き方しといて、結婚式のこととか何も分からない人なのかと思ったら…同じこと先に自分がやってたなんて、ビックリしたわ。笑
しかもその時は自己負担してもらってるのに、自分は全額負担してもらいたいの?
+50
-2
-
148. 匿名 2019/11/14(木) 08:38:54
一部って言い方が嫌だわ。いくら出すのかはっきりさせてくれないと参加できない。+3
-0
-
149. 匿名 2019/11/14(木) 08:46:48
>>135
分かっているなら
全額負担か呼ぶのやめなよ
+8
-2
-
150. 匿名 2019/11/14(木) 08:48:16
>>146
これは行きたい。お金持ちっていいね。
清々しいほど太っ腹!
これはあまりに豪華すぎるけど、ハワイ挙式なんか出席者の交通費や宿泊費は予算に入れるし、それができないんなら海外なんかでやるなって思う。
どうしてもやりたいんなら全額負担するか、親族だけでやるかだよ。+13
-0
-
151. 匿名 2019/11/14(木) 08:50:15
>>146
うわーそこまでされたら御祝儀いくら包んだらいいのか不安になる。いくら位包んだの?+13
-0
-
152. 匿名 2019/11/14(木) 08:54:44
休み連続して取りにくいからって辞めたら?+4
-0
-
153. 匿名 2019/11/14(木) 08:57:21
私は二次会出て泊まったのに交通費すら何もくれなかった人がいてびっくりはしたかな
数千でもいいからくれないんだ?って思った+4
-1
-
154. 匿名 2019/11/14(木) 08:58:56
親戚の法事って言っときゃいい+3
-0
-
155. 匿名 2019/11/14(木) 08:59:40
悩んでる時点で答えは出ているのでは?
私なら、大好きな友達なら交通費負担でも喜んで行く。
そういう間柄じゃなければ国内でも断ってる。+4
-0
-
156. 匿名 2019/11/14(木) 09:00:05
海外挙式って呼ばれる側のこと何も考えてないな
親戚だけにすりゃいいのに+3
-0
-
157. 匿名 2019/11/14(木) 09:02:46
遠いと断りやすいから楽+2
-0
-
158. 匿名 2019/11/14(木) 09:05:38
>>135
どっちもどっちだなぁ
欠席して、ご祝儀多めにあげたらいいんじゃない?知らんけど+25
-0
-
159. 匿名 2019/11/14(木) 09:08:47
>>119
急な江戸っ子に
吹いた`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!+3
-0
-
160. 匿名 2019/11/14(木) 09:11:04
主さんみたいな沖縄挙式なら
ご祝儀なしで5万で行けて 仲良い友達と旅行もできるなら行くなー。
実質、払うべきだったご祝儀3万差し引いて2万で沖縄行けるってことでしょ。
ハワイで費用は一部負担、友達来ないなら私は断る。+16
-3
-
161. 匿名 2019/11/14(木) 09:19:40
>>160
まるで、主の言い分を代弁したかのよう…+15
-0
-
162. 匿名 2019/11/14(木) 09:29:45
>>51
>>113
>>120
>>38です
ドン引きですよね
ドレスは花嫁付き添い人を頼まれて引き受けたところ、「付き添い人3人とも同じドレスをこちらで購入しておくからサイズを教えて」と言われ、サイズを教えたら「1万5000円ね」と言われました‥
自腹なら別の方にと断ろうとしたら「オーダーメイドでもう発注したからキャンセル料かかるよ」と‥
そのドレスは一度きりしか着てないし、チケットやホテルも自腹だったので手配も自分でしたし、本当に高い勉強代でした
彼女は私のことを自分の親兄弟や友達に悪く言っていたらしく、共通の友達からは私が悪者扱いされていたと聞きました(私がケチつけてきたとか何とか)
悪口言うと同じ土俵に立つことになるので言ってないですがここで愚痴らせてもらいました
ちょっとスッキリ!!です
+98
-0
-
163. 匿名 2019/11/14(木) 09:29:46
すごい金額になるなら行かないかな。でも仲良しなら行かなきゃとも思う。親族と仲良くなれるし楽しそう+0
-0
-
164. 匿名 2019/11/14(木) 09:32:20
>>121
呼ばれる側はゼクシィ読んでないだろうし、そんなゼクシィルールを常識のように話されてもね
困惑するよ+12
-1
-
165. 匿名 2019/11/14(木) 09:35:00
>>146
どうやってラクダに乗った?w加工?+4
-0
-
166. 匿名 2019/11/14(木) 09:46:06
ホテルと旅費全額負担したよ。普通は負担するもんだと思ってたよ。+1
-0
-
167. 匿名 2019/11/14(木) 09:48:14
親族だけでやるから海外挙式だと思ってたわ+2
-0
-
168. 匿名 2019/11/14(木) 09:50:55
たぶんその友達は主さんの時に行った手前、声をかけてきてるだけじゃないかな。
どんな親友でも金銭かかる親族だらけの式にあえて呼ばないよ。
きっと主さんの断り待ちだと思う。+9
-0
-
169. 匿名 2019/11/14(木) 09:54:26
>>165
数人がかりで乗せてくれるよ!+0
-0
-
170. 匿名 2019/11/14(木) 10:02:30
>>129
まさか行くの?
+5
-0
-
171. 匿名 2019/11/14(木) 10:03:27
>>130
突然の逆切れ
大丈夫?+8
-1
-
172. 匿名 2019/11/14(木) 10:16:49
>>162
あなた人間が出来過ぎてる!私なら悪口言いまくるわwww
悪意しかない人だね。それまでそういう素振りが一切無かったのか気になる。+81
-0
-
173. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:41
>>3
参考までにお幾ら包みましたか?+6
-0
-
174. 匿名 2019/11/14(木) 10:23:47
グアムの結婚式で友達が皆行くから自分だけ断れずに行った。
旅費は15万くらい?全額自分持ちで挙式後の食事のみ持ってくれた。
それだけならまだしも国内でも披露宴やってご祝儀辞退って言われなかったから皆3万払った。
自分だけ断れば良かったのに断れなかったから自業自得だけど、本当非常識だなと思う。+20
-0
-
175. 匿名 2019/11/14(木) 10:47:02
主はまさかハワイ初めてじゃないよね?
+1
-2
-
176. 匿名 2019/11/14(木) 10:49:39
勿体ないから旅行で行って来なよ~
そんな半分仕事みたいな割引料金で行くハワイツアーより
+1
-0
-
177. 匿名 2019/11/14(木) 10:52:35
千円でも【一部】だしw
たぶん航空券かホテル代かのどちらかって事なんだと思うけど
曖昧な言い方する人は狡いよ+7
-0
-
178. 匿名 2019/11/14(木) 10:54:19
うわ!マジ来んのかよ!?とか言われるよ・・・・・+3
-0
-
179. 匿名 2019/11/14(木) 10:55:25
ずいぶん前だけど、オーストラリアで挙式するから来てって言われたことある。
結局職場と相談の上、仕事を何日も休めなくて断ったけど、来てって言われた段階で交通費(飛行機代)の一部はもちろんのこと、ホテル代についてもお金の話は一切されなかったから全く出してもらえなさそうだった。
旅行がてら行くと思えばいいか・・・と思ったんだけど、土地勘ない場所だし、ホテルだけでも一緒のところに部屋取ってもらえないかなと思ったけど無理って言われて、現地集合で、ってことだった。
結局のところ行けなくてよかったけどモヤモヤした。+18
-0
-
180. 匿名 2019/11/14(木) 10:58:51
「全額出してくれるら行きたい」主の全額とはどこまでかが知りたい
タダより高いモノはないとだけは言いたい+5
-0
-
181. 匿名 2019/11/14(木) 11:08:38
>>174
グアムで15万って高すぎない?探せば5〜6万であるのに。+6
-0
-
182. 匿名 2019/11/14(木) 11:09:33
旦那さんに海外一人旅は危ないから止められたと言って断れば?
その代わり、沖縄に来てくれたことだしご祝儀はきちんとあげればいい。
パックツアーでも一人旅は追加料金がかかるよね。
誰か友達と一緒なら旅行ついでに行けるけど。
沖縄とハワイの旅費は2倍くらいは違うし、更に物価もハワイはかなり高いよ。
ホームレスも増えていて治安も年々悪くなってるし、主が海外旅行に慣れてないなら勧めない。+12
-0
-
183. 匿名 2019/11/14(木) 11:13:04
ハイシーズンに欧米付近で式に参加した
往復20万越えの飛行機代自腹だったけど、仲良かったし観光できたので良しとする
カードの引き落としがひと月の手取りを軽く超えてきて白目むいたけどな+4
-7
-
184. 匿名 2019/11/14(木) 11:18:04
>>104
親族のみの海外挙式の場合、旅費って新郎新婦側が全額負担なの?
親族のときになんの相談もなく日程とかツアー(会うの2回目な両家親族のみ)とか組まれて、尚且つ全額負担できて〜って言われてなかなか高額でびっくりしたんだよね…いやいくら親族でもこちらの都合丸無視かって。+6
-0
-
185. 匿名 2019/11/14(木) 11:20:22
>>184
私はとてもじゃないけど出せなかったので、両親だけ呼んだ。
親族は後日日本で食事会をしたかな。+3
-1
-
186. 匿名 2019/11/14(木) 11:22:31
>>146
これなら行きたい!!笑
ライオンなでなでしたいだけだけれど。笑+7
-0
-
187. 匿名 2019/11/14(木) 11:28:31
新郎新婦が招待した場合の旅費負担は招待した側がするべきじゃないかな。
逆にどうしても現地でお祝いしたいと言われた場合は出席者負担だよね。
お祝いに来てねーでも旅費は出さないよーは無しでしょ。+3
-0
-
188. 匿名 2019/11/14(木) 11:34:10
>>173
10万。
それでもLAへの旅費の方が全然でかいけど。
4泊6日だし。
食事とかも全部向こうが出してくれたからね。
7万と悩んだけど仲良しだしレンタカーとかも借りてくれてたからこっちも奮発しないとね。+45
-1
-
189. 匿名 2019/11/14(木) 11:35:54
>>135
沖縄まで来てもらったのか~。5万負担で主さんが残りを払うと言っても食事代等かかるしね。
念のためご祝儀辞退で自己負担は5万なのか確認した方がいいかも
+5
-0
-
190. 匿名 2019/11/14(木) 11:40:58
>>104
海外挙式の同僚先輩はみんな帰国後に会費制でお披露目パーティーあったよ。海外までは行けないし、招待する側も大変だろうしということで。その時に新婚旅行のお土産もらったり写真をスライドにして見せてもらったりして話も出来て盛り上がりました。
会費制とはいえ、私も友人達も自分たちが頂いた3万円包んだ人が多かったです
+1
-0
-
191. 匿名 2019/11/14(木) 11:42:48
逆に主の沖縄挙式の時、一人当たりいくら負担してあげたの?+2
-0
-
192. 匿名 2019/11/14(木) 12:12:46
>>184
家族4人なら100万は超えるよね。
ご祝儀夫婦2人分10万包んで断っちゃえば?
そういうケース、よく聞くよ。+2
-0
-
193. 匿名 2019/11/14(木) 12:15:28
>>12
地元と大学時代過ごした場所から遠方に嫁ぎ、お車代に40万ぐらいかかりそうだから、海外挙式にしたよー+3
-0
-
194. 匿名 2019/11/14(木) 12:20:06
主のあわよくばスケベ根性が透けて見えます+1
-1
-
195. 匿名 2019/11/14(木) 12:21:02
一部負担=社交辞令(言ってみただけ)+1
-0
-
196. 匿名 2019/11/14(木) 12:24:04
>>1
「交通費」の一部負担なのね?
3万とか良くて5万じゃない?
貴方が包める御祝儀分位
つまり収支決算0だと思う+1
-0
-
197. 匿名 2019/11/14(木) 12:27:36
正直、全額負担してもらえるのであれば行きたい
正直、全額負担してもらえるのであれば行きたい
正直、全額負担してもらえるのであれば行きたい
+7
-0
-
198. 匿名 2019/11/14(木) 12:29:39
友人を利用した格安ハワイ旅行のつもりですね+4
-0
-
199. 匿名 2019/11/14(木) 12:33:32
主も友達も目くそ鼻くそで笑える+6
-0
-
200. 匿名 2019/11/14(木) 12:33:58
ハワイで挙式したけど、友人呼ぶとこういう問題が起こるから親兄弟だけで挙げた。
親兄弟の交通費は負担したけど、友人達の交通費まで負担できる余裕はなかった。+5
-0
-
201. 匿名 2019/11/14(木) 12:36:40
便乗ハワイツアーには他にホテル代、食費、お土産代、小遣いが必要です
+6
-0
-
202. 匿名 2019/11/14(木) 12:38:38
ハワイに行きたいと思っている時。
収入が多い場合。
子供がいないか、一週間預けても大丈夫な場合。
すごく近い親族。
これなら行ける。+5
-0
-
203. 匿名 2019/11/14(木) 12:39:39
挙式で時間潰されるより観光やショッピングが目的+3
-0
-
204. 匿名 2019/11/14(木) 12:41:57
もしかして自分ひとりだから出してくれるんじゃ?とか思ってない?+2
-1
-
205. 匿名 2019/11/14(木) 12:42:49
主は海外旅行の経験がありません+4
-0
-
206. 匿名 2019/11/14(木) 13:01:00
10年以上前、アメリカまで行ったわ。
ボストン。
自腹だったけど、自分の旅行も兼ねていたから相手に負担してもらうとか考えてもみなかった。
いろいろすごすぎて、ひたすら私の貧乏臭さが惨めだったけど楽しかったよ。
主さんも自分の旅行としてその国へ行きたいのなら、ついでに結婚式って感じで楽しめるよ。
お金もったいないって少しでも思うのならお断りしたほうがよい。
+6
-0
-
207. 匿名 2019/11/14(木) 13:06:38
沖縄挙式で負担した分くらいは出して欲しいと思ってる?
全額負担して貰えないと行けないのなら、迷うことなくお断りだよね。+5
-0
-
208. 匿名 2019/11/14(木) 13:07:19
友達ではなくてすみません。
義妹の時、少しかかっちゃうけど…と言われ、海外挙式。家族だし夫が快諾したけど、二人で80万もぶんどられました。明細もなし。しかも近場で冬の閑散期だったのに。明細もないのが納得いかないし、だいたいいくらかかる!と言ってくれれば良かったのに結局何も出してくれず、おまけにご祝儀もたかられた。未だにイラついてます。
家族と友達は違うとおもいますが、せっかくのお祝いなのに一生モヤモヤすることになるので…。
+24
-0
-
209. 匿名 2019/11/14(木) 13:11:31
>>208
近場ってグアム?
そりゃ、ボッタクリだね。ハワイ行けちゃうよ。
更に旅費負担させといてご祝儀までとは厚かましいね。
ちゃんとお返しは貰えたの?+14
-0
-
210. 匿名 2019/11/14(木) 13:13:36
国内だって自分の交通費位は包むでしょ?+4
-0
-
211. 匿名 2019/11/14(木) 13:18:46
賛成+
反対‐+0
-9
-
212. 匿名 2019/11/14(木) 13:20:04
私の友人の場合は>>10と全くの真逆の対応でした。
全て(国内移動、飛行機、旅行中のガイドツアー)の交通費、宿泊費、衣装代(ドレス)、ヘアメイク結婚式にかかるすべての費用を負担してくれました。
その上、数回面識がある程度の妹の分まで出してくれました。(私だけで海外に呼んでも、楽しめないだろうという理由で、妹も式に参加)
別の親友家族三人分も出してたみたいです。
パスポート持ってなかったのと、式に関係のない日に旅行も楽しむためのオプショナルツアーや延泊でバリ島、式の日を含め二人で手出し10万ほどでした。お土産代はまた別ですが…
宿も人気エリアのヴィラだったし、式を挙げた友人はすごい負担してくれたんだろうなと引け目を感じるほどでしたが、式もすごく感動的でした。なので、帰ってから(祝儀はいらないと言われていましたが)相場より少し多めに包みたいと思い、そうしました。
そこまでしてくれたからこそ、こちらもそこまでしたいと思えたし…
負担できない部分あるけど来てね?親友でしょ?みたいなのは心からお祝いする気になれないですよね。
納得いかないイレギュラーな結婚式なら何とでも理由つけられるしお断りした方が良いと思います。+33
-2
-
213. 匿名 2019/11/14(木) 13:26:11
一人ハワイつらくない??
全額負担でもいかない。+7
-0
-
214. 匿名 2019/11/14(木) 13:26:35
結局、気持ちだよね+2
-0
-
215. 匿名 2019/11/14(木) 13:30:38
無料ハワイ招待が希望なら懸賞でも頑張ろう!
+4
-0
-
216. 匿名 2019/11/14(木) 13:31:30
大学のまぁまぁ仲良いい友達
ハワイ
渡航費滞在費は相手負担
10万包んだ
自己負担なら行かないよ 金ないし
お祝いしたい気持ちはあるけど海外まで行く
余裕がないからごめんね と正直に言うだけのこと+11
-0
-
217. 匿名 2019/11/14(木) 13:39:31
持ち出しが多いからおすすめはしない
主ビンボーみたいだし+7
-0
-
218. 匿名 2019/11/14(木) 13:47:27
10年以上前になるけどウチのおじさんくじでハワイ旅行が当たったよ!
これから歳末に向けて多くなりから主さんも頑張って!+3
-3
-
219. 匿名 2019/11/14(木) 14:04:55
海外挙式や沖縄、北海道挙式みたいに国内で遠距離リゾ婚するカップルって「ご祝儀辞退するから自費で来てね」って言うけど、祝儀払った方が安いんですけど。祝儀3万とヘアメイクとワンピ新調/レンタルしても計5万前後。
格安ツアーで行くわけじゃないから往復飛行機代ホテル代、現地での飲食代で5〜10万は余裕で飛ぶ。
祝儀以上の負担しても行く人って本当の旅行好きなんだろうなぁ。+14
-0
-
220. 匿名 2019/11/14(木) 14:10:31
結婚式って本来、夫婦になったことを
報告、お披露目するための会だからね
その遠方に親戚が多いならわかるけど
ただの自己満で海外やら遠方でやりたいなら
ほんと2人だけでやればいいのに
何足労掛けさせて親戚友達呼んでんだよ
冷静にみるとヤバいくらい自分勝手な夫婦
+5
-2
-
221. 匿名 2019/11/14(木) 14:33:07
海外旅行初心者が便乗して楽しんじゃおう的ならいいけどね
+1
-0
-
222. 匿名 2019/11/14(木) 14:40:39
>>143
ごめんね、あなたと私の周り感覚がたぶん違う
ハワイ行きたいから海外挙式進めてきたの旦那の友人だし、私達より先にチケット取ってたよ
お金持ってる人達だから社交辞令で無理してハワイ行くって言ってるわけじゃない
そういう人も中にはいるんだよ
ゼクシィもだけどここの書き込みは偏りすぎ
みんながみんなお金ないわけじゃないし友人関係にもよるし
私も仲いい友達が海外挙式やるなら自己負担で行くよ
マイナスなんでしょうけども+4
-8
-
223. 匿名 2019/11/14(木) 14:43:04
>>74
そう思うならそもそも友人ではないのでは?
お祝いに行くのに、交通費滞在費全額出させて、ご祝儀はいくら包むつもりですか?+2
-0
-
224. 匿名 2019/11/14(木) 14:43:18
>>220
以前はそんな感じだったよね。参列者はせいぜい親兄弟。
お披露目として、帰国後1.5次会か二次会やる流れだった。
最近はインスタとかの影響なのか、ハワイでも沢山人呼んで挙式とパーティーを派手にやって、更に帰国後に日本でも披露宴やるカップルが増えた。
ハワイの旅費が自己負担なら、ダブルで参列する人大変だろうね。+3
-0
-
225. 匿名 2019/11/14(木) 14:48:08
友人を祝う以前に算盤弾いてる所が何だかなぁ私なら来て欲しくないですね+5
-2
-
226. 匿名 2019/11/14(木) 14:59:04
出してくれるなら行ってやってもよいに聞こえる+5
-0
-
227. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:46
私ハワイで結婚式したけど、交通費も宿泊費もなにも負担せずに友人9人きてくれたよ。
そのかわりもちろんご祝儀なし!
みんな仲良い子たちだし、ハワイ行けて嬉しいからって喜んできてくれた!
どれだけ仲良いとかによるんじゃない?+5
-22
-
228. 匿名 2019/11/14(木) 15:35:58
すごく仲の良い友人が海外挙式したので出席したよ。その当時私は独身だったので1人で行った。その夫婦やその周辺の人達とも結婚前から仲良かったから、式以外は適当にみんなで観光したりアクティビティしたり…
もちろん全額自費で行ったけど、自分もほぼ観光のつもりだったし特になんとも思わなかった。海外挙式参列って自費で行くからご祝儀はなしってパターンが多くない⁇+4
-1
-
229. 匿名 2019/11/14(木) 15:56:50
発達障害です。この性格のせいか
出席をみんなから断られています
会費制にするか?海外挙式にするかで悩んでます
どんな条件なら出ようと思いますか?+0
-5
-
230. 匿名 2019/11/14(木) 15:58:55
>>54
よかった!数年前に同じような誘われ方で海外挙式に招待され、連休の高い時期にリゾート地だったので旅費はかなりかかるのに「自費の代わりお祝いはなくてもいいよ!旅行気分で楽しんで〜」と言われそこまで仲良くもなかったので丁重にお断りしたんですが、どうやら私に(相談なく)写真撮影などを手伝ってもらうつもりだったらしく、遠回しにケチだなみたいに言われてモヤモヤしてたので自分だけの感覚じゃなくて安心しました!+11
-0
-
231. 匿名 2019/11/14(木) 17:27:28
>>229
アゴアシおまえ持ちで日当払うなら行ってやってもよし!+1
-2
-
232. 匿名 2019/11/14(木) 18:01:28
全額負担なら相当分以上の御祝儀包むよねフツー+6
-0
-
233. 匿名 2019/11/14(木) 18:40:57
海外挙式って一般人にとってはまじ迷惑だね
私なんてまずパスポートから何とかしなきゃならんわ+1
-1
-
234. 匿名 2019/11/14(木) 18:58:23
新郎新婦側からすると足手まといにならないハワイ慣れしてる人なら来てくれてもいい
ハワイ初めて海外初めてで依存心強い人には遠慮して欲しいのが本心+1
-2
-
235. 匿名 2019/11/14(木) 19:04:00
ハワイなんか行かない
つまらないよ+0
-4
-
236. 匿名 2019/11/14(木) 19:04:47
海外で挙式って憧れるのはわかるけど現実的に考えたらやめた方がいいよね
するなら参列者は両親だけとか親族くらいにしないと
海外がいいなら新婚旅行で行けばいいのにね
でついでに写真撮ってくればいい
+5
-0
-
237. 匿名 2019/11/14(木) 19:08:54
ハワイに行ったときに
ハウツリーラナイだったかな?にご飯食べに行ったら貸し切りとか部屋分けしてるわけでもないのに披露宴的なのしてる人いた
すぐ近くでケーキ入刀とかしてたけどちゃんとした式場借りるお金ないなら日本ですればいいのにだて思った
で会話が筒抜けだから聞こえてきたんだけど
いつもなら何々ちゃんも一緒なのに残念とか言ってた
なら地元ですればいいのに+8
-0
-
238. 匿名 2019/11/14(木) 19:26:06
>>210
包むってどういうこと?
かなり遠方だと新郎新婦が旅費全額、もしくは一部負担してくれたりするよね。全額自費ならご祝儀辞退とかじゃない?+1
-1
-
239. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:16
>>234
なんでそんな上から目線?+3
-2
-
240. 匿名 2019/11/14(木) 19:35:21
>>225
自分の都合で、国内でやるのに比べて10倍近く時間と費用の負担させておいて、相手の懐事情を何も配慮しない人を気持ちよくお祝いするのは難しいかな。
こちらにも事情はあるもので…。+10
-0
-
241. 匿名 2019/11/14(木) 19:36:46
心の中でお祝いして写真見せてね位でかわして良いのでは?+4
-0
-
242. 匿名 2019/11/14(木) 19:40:48
金が無いので海外挙式(ハワイ)をしたものです
親はなんとか便乗して同行しようとしましたがせっかくのハネムーンに世話役もまっぴらでしたので断固拒否しました
結局、帰国してから食事会の名目で披露宴もどきを職場編と親類編の二度もさせられましたが+3
-0
-
243. 匿名 2019/11/14(木) 19:46:49
交通費一部負担=社交辞令だろ
空気嫁+1
-0
-
244. 匿名 2019/11/14(木) 19:56:27
式は出たくないけどハワイなら行きたい+1
-1
-
245. 匿名 2019/11/14(木) 19:58:32
本当に来て欲しい相手なら全額出すと思う・・・+5
-1
-
246. 匿名 2019/11/14(木) 20:24:35
>>132
そんなに変わってるとは思えないけど…+0
-0
-
247. 匿名 2019/11/14(木) 20:26:53
二度行ったけど、二度ともハワイでどちらも自費参加だったよ。
式後の食事会にお声掛け頂いて、その食事代を無料にして頂いた。どっちも新郎新婦2人とも友達だったのもあって、ご家族も顔馴染み。
私にとってもすごく良い思い出になったよー!
二組とも自分にとって大切な友達だったから、一瞬も躊躇わなかったなあ。
個人的にはハワイもめっちゃ満喫したし、帰国してからは豪勢な御礼の品を頂いてしまって(渡航前に御祝儀渡してたので、そのお返し、と言って)、かえって恐縮した。
また大事な友達が海外挙式するなら、お声掛けあれば行くと思う。+5
-1
-
248. 匿名 2019/11/14(木) 20:41:48
>>135
ハワイなんて1人でも楽しめるよ?
日本語通じるし、スパやネイルサロンは友達と行く意味ないじゃん。施術者と対面だもん。
それすらも出来ないってことなの?
ショッピングはじっくり選べるし、食事くらいかな?寂しいの。外で1人で食べられないなら、ABCストアで買い込んで部屋で食べてもいいし。
海辺でドリンク飲みながらただ寝転がってる人も沢山いるし、いちいちあの子ひとり!とか周りは見てないよ。
ようするに、自分の時は沖縄まで全額負担もせずに来て貰ったけど、ひとりぼっちだから寂しい!無理!!これをなんとか正当化したい!なのかな?
精神的に恐ろしく幼稚だわ~。+8
-7
-
249. 匿名 2019/11/14(木) 20:43:05
>>225
呼ぶなよ
+0
-0
-
250. 匿名 2019/11/14(木) 20:48:52
>>228
礼儀もない厚かましい自費招待なんかされたことないよ
もちろんその分多めに包むけどね+1
-1
-
251. 匿名 2019/11/14(木) 20:56:41
>>248
沖縄の分を回収したいんだろうね+7
-1
-
252. 匿名 2019/11/14(木) 20:58:31
>>12
私もそんな感じだけどもっと優しい言い方してくれよ 笑+2
-0
-
253. 匿名 2019/11/14(木) 21:09:20
沖縄でハワイは釣れない。+5
-0
-
254. 匿名 2019/11/14(木) 21:10:51
>>135
酷い後出しだな。でもそんなに調べてもやもやしてるなら行かない方が良いんじゃない?祝儀五万とお友達は身支度代もあっただろうからプレゼントも付けるとかして。+7
-0
-
255. 匿名 2019/11/14(木) 21:12:41
>>39
こうゆう自立した女性憧れます!
+3
-0
-
256. 匿名 2019/11/14(木) 21:19:05
親友のハワイ結婚式行きました。新婦側の親族が少なかったため呼ばれたので一部負担してくれ、ご祝儀は返されました。すごく行ってよかったですよ!素敵な式で感動しましたし、友人と観光もでき、ハワイ嫌いだったのですが良い思い出ができ好きになりました。+2
-0
-
257. 匿名 2019/11/14(木) 21:20:12
行きたかったから共通の友達と自腹でハワイいったよ。
帰りに3万くれたからそれは衣装代とホテル空港間のタクシー代って考えた!
挙式した夫婦には見返り求めてないからその3万もびっくりしたくらい。
その他の知人は近場でも仕事だと言っていかないことが多い。
友達だったらいくらでも(さすがに100万とかは無理だけど)気にしない。
お金かけたくない人には1円も使いたくない。+6
-0
-
258. 匿名 2019/11/14(木) 21:20:21
>>46
えーー
指定された国に自費で行くのに「海外旅行のついでに~」とかいう意識だったらムカつくなぁ。
+13
-0
-
259. 匿名 2019/11/14(木) 21:22:55
>>12
私の場合、まさにそれです友達少ない。周りには、開き直って「友達少ないから海外でやる」って言います。+2
-0
-
260. 匿名 2019/11/14(木) 21:26:55
>>223
どれだけ仲良い友達でも海外で一部交通費負担のみっておかしくない?
どんな神経してるのってかんじ。図々しい。
招待された側がそんな費用払えないでしょ…。
交通費宿泊費出してくれるなら祝儀は5万。
出してくれないなら2〜3万にする。+5
-5
-
261. 匿名 2019/11/14(木) 21:29:15
主さん、
ここにこのトピ作ってる時点で
やめといた方がいいかもね。
お金と友情を天秤にかけちゃってる。
そしてお金がもったいない気持ちが出てきてる。
ちょっとの負担だとしても自分のお金だもん、大事にしな。+9
-1
-
262. 匿名 2019/11/14(木) 21:32:56
そうそう懐具合の探りあいしてるしね+1
-0
-
263. 匿名 2019/11/14(木) 21:33:34
どっちもどっちで浅ましい+2
-0
-
264. 匿名 2019/11/14(木) 21:42:19
>>174
高い時期だったのかな。
グアムで15万は何か損した気分だな。+3
-1
-
265. 匿名 2019/11/14(木) 21:42:58
>>261
そうだよね。
それでも、自分の来てもらったし…って迷う気持ちあるなら、いくら費用負担してもらえるのかハッキリ教えてもらった方がいいよ。
モヤモヤ考えててもしょうがないと思う。+3
-0
-
266. 匿名 2019/11/14(木) 21:53:32
私も主さんと同じ状況だったけど行かなかった。
まずパスポート取りからしないといけないし日本で披露宴するってことだったので+4
-0
-
267. 匿名 2019/11/14(木) 22:00:40
主さん身バレ大丈夫?
もし友達がガル民ならバレそう…+7
-0
-
268. 匿名 2019/11/14(木) 22:23:04
祝儀もドレスやバックや髪のセットと旅費負担なんて絶対行かない。
そもそも本当に親友と思ってる子にそんな仕打ちをしない。
私達もハワイだけど来てくれる人達の旅費やホテルは全額負担しました。
負担できないならハワイでやらなければいいと思います。
+12
-1
-
269. 匿名 2019/11/14(木) 22:53:32
>>143
ガチで友達ひとりもいないって感じ…。
それかよっぽどお金に余裕がないのか、もしくはどちらもか。+0
-1
-
270. 匿名 2019/11/14(木) 22:53:49
>>3
貴方が凄く良い友達でよかったけど、ありえないくらい非常識な人は祝儀持って来ないとかありそう+6
-0
-
271. 匿名 2019/11/14(木) 23:00:23
>>1
今年29になる年です。ここ4年間で、3度のハワイ挙式への参列経験があります。3回とも友人ゲストとして招待されています。3人それぞれ別のグループで仲良くしていて、自身の結婚式(国内)にも来てもらいました。
3回とも
・旅費、滞在費→私負担
・ご祝儀なし
・結婚祝いもハワイまで来てもらうからと断られました
・式、披露宴とは別に、現地で親族抜き友人ゲスト向けの会食(恐らく1人2〜3万円ほどの予算)に招かれる
という形だったので、これが最近のスタンダードなのかと思っていました。(そのうち1人は国内で1.5次会もやりましたが、その会費も負担してくれました…)
こういったお金のことも気兼ねなく話せる仲で、事前に新婦からしっかり説明もあったので二つ返事でハワイまで行きましたが…親族の他が自分だけだったり、「旅費や滞在費がな…」と考えてしまうくらいの仲であれば、絶対行かない方が良いと思います+8
-0
-
272. 匿名 2019/11/14(木) 23:02:58
>>135
ひどい後出しだな。
5万だしてもらって行けよ!自分が悪いんじゃん。
こんな面倒なこと友人にやらかしたんだよ。
因果応報だよ。
+8
-0
-
273. 匿名 2019/11/14(木) 23:05:17
1人で海外旅行が平気な人で、
有休取れたり、結婚式の後に観光を楽しめる時間があるなら行っても良いかも
結婚式に出るだけでトンボ返りするなら、行かないほうが良いと思う
親族でワイワイしている中、一人だけ赤の他人なんて、気疲れするだけで終わりそう+4
-0
-
274. 匿名 2019/11/14(木) 23:13:44
>>248
ハワイとはいえ、女性1人で海外は少し危険かも?と思います
女友達4人でいった時、少し怖い思いをしたことがあるので余計にそう思う+6
-3
-
275. 匿名 2019/11/14(木) 23:15:28
>>46
ゲストが海外旅行のついでと思うのは別に良いけど、招く側がその考えなのは失礼だと思う+3
-1
-
276. 匿名 2019/11/14(木) 23:17:49
私なら、どうしても連休が取れないとか理由を付けて欠席するかな…
友達が負担してくれた五万返したらいいと思う+4
-0
-
277. 匿名 2019/11/14(木) 23:22:01
>>208
80万ぶんどられたって、義妹がまとめて予約して請求されたってこと??
閑散期の近場でそれはないよね…びっくり+5
-0
-
278. 匿名 2019/11/14(木) 23:22:14
>>56
「来てもらえたらめっちゃ嬉しい!!」って言われたら、めっちゃ断りにくいわ+4
-0
-
279. 匿名 2019/11/14(木) 23:22:49
>>12
まさに私友達いないから友人代表スピーチも誰にも頼めないし呼べる友達もいないから海外挙式したよw+1
-0
-
280. 匿名 2019/11/14(木) 23:25:24
私、全額自己負担で家族でハワイ行って、友達の式に参加したよ😉
友人からは旅費の負担できないので、来れなくても当然なんだけど、もしハワイに来れる方いれば来てくださいって仲良し6人のグループラインでお誘い受けて、その条件で参列を決めたのは経済的に余裕のある2人だけでした😅+2
-0
-
281. 匿名 2019/11/14(木) 23:31:05
小学校からの親友2人に来てもらった。
4泊6日で飛行機・ホテル・ヘアメイク・ディナー2回分のミールクーポンなどを手配しました。
ゲストの費用は55万ちょい。でも、2人に来てもらうのは私の夢だったので計画した時からできる限り負担で計算してました。
ハワイにしては短いし、休みはとってもらうし、観光や食事は基本自腹だしで友人たちも5万〜6万くらいの負担はあったと思う。
私にとってはプライスレスな喜びでした。深く感謝しています。+4
-0
-
282. 匿名 2019/11/14(木) 23:45:19
>>135
それなら参加したほうが良いよ!
海外旅行の費用を一部負担してもらえると考えれば、悪くない話だと思うし、
海外挙式も海外旅行の観光やイベントの一部だと思えば楽しいはず
一人旅行も人に合わせたり気を使うことなく、海外を満喫できるし、私は好きだ+0
-2
-
283. 匿名 2019/11/14(木) 23:50:18
友情割引で海外旅行・・・モノは考えようかもね+1
-0
-
284. 匿名 2019/11/14(木) 23:50:20
>>146
すごい!!
普通なら一生できないような経験だね
結婚式というより、稀有な体験として思い出に残るね+3
-1
-
285. 匿名 2019/11/14(木) 23:51:33
法事とでも言っとけや+3
-0
-
286. 匿名 2019/11/14(木) 23:54:00
得だと思うなら行く
損だと思うならやめる
決めるのは主次第+0
-0
-
287. 匿名 2019/11/15(金) 00:02:13
>>12
友達はいるけど親呼べないし親戚付き合いもないから海外でやりたい+1
-1
-
288. 匿名 2019/11/15(金) 00:08:03
海外挙式はどれだけ仲よくても自己負担なら行かない。+4
-3
-
289. 匿名 2019/11/15(金) 00:09:34
地元か今住んでる場所以外でやる時は新郎新婦側が負担するものじゃないの?
沖縄でも海外でも+2
-2
-
290. 匿名 2019/11/15(金) 00:17:03
参列者の交通費すら負担できないのに海外で結婚式なんてするなよ。来年の雨季真っ只中のハワイに夫婦で結婚式に呼ばれてるんだけど、ここで言われているように交通費、宿泊費は参列者持ちでご祝儀なし。2人ともパスポートの期限が切れているので新しく作るところから始めますが、ど田舎に住んでるから飛行機代と宿泊費の他に新幹線代もかかるので、夫婦2人3泊で軽く50万…。全額とまでは言わないから少しは負担して欲しい。私たちの結婚式は3万のご祝儀で交通費も負担したっていうのに!!!まあ国内だから大した額ではないけどさ…。ハワイ挙式は負担してくれ!!!+5
-3
-
291. 匿名 2019/11/15(金) 00:24:47
意地汚い奴ばっかで嗤える+1
-2
-
292. 匿名 2019/11/15(金) 00:26:45
あわよくばタダでハワイとか乞食かよ?+2
-5
-
293. 匿名 2019/11/15(金) 00:28:24
主はいくらなら出せるの?+1
-0
-
294. 匿名 2019/11/15(金) 00:30:38
答えは出てるじゃん全額負担してくれるなら行きたいって虫良すぎだと思うけど+6
-1
-
295. 匿名 2019/11/15(金) 00:49:19
>>162
そいつ何様なの、神様にでもなったつもりなの?
残りの付き添い人やった2人はまだ付き合いあるのかな?
付き添い人やってくれる友達すら思いやれないやつは今後どっかで絶対痛い目みるよ。
非常識すぎてママ友からハブられる。+7
-0
-
296. 匿名 2019/11/15(金) 00:51:32
主も友達もセコくて類は友を呼ぶって感じでさすがだね(笑)+1
-1
-
297. 匿名 2019/11/15(金) 00:52:51
無料招待キャンペーンじゃないんだから+2
-1
-
298. 匿名 2019/11/15(金) 00:59:09
一部負担って下手すりゃ国内移動の交通費かもよ?アテにして痛い目見るよりハッキリ聞いた方がいいよ
迂闊に返事はしない事
+3
-0
-
299. 匿名 2019/11/15(金) 01:01:03
>>161
なるほど。要は、こっちは2万で沖縄旅行させてあげたのに!っていう考えなんだね、主さんは。+3
-0
-
300. 匿名 2019/11/15(金) 01:05:18
図々しいとしか言い様がない+1
-0
-
301. 匿名 2019/11/15(金) 06:42:15
>>146
僕たちのことが書かれてるぞ
まあ本当だわ+2
-0
-
302. 匿名 2019/11/15(金) 06:50:15
【一部負担】
主 10万~
友人 ~3万+1
-1
-
303. 匿名 2019/11/15(金) 08:08:44
>>173
少なくて笑った+1
-2
-
304. 匿名 2019/11/15(金) 08:49:21
トラの狸の皮算用+1
-0
-
305. 匿名 2019/11/15(金) 09:09:04
>>209
そうです!しかも2月です…。お返しはありませんでした…。
+2
-1
-
306. 匿名 2019/11/15(金) 09:12:44
>>277
まさにそうです!
ホテルとか飛行機(しかも早朝とか変な時間)全て妹が予約し、行く直前に、そういえば旅費80万だからよろしくねと夫に連絡がきました…。明細一切なしです。しかもあとから聞くと、双方の両親にも結構な額出してもらったと言ってたので、親族の旅費で挙式代賄ったのかな?と思いました…。おめでたいはずなのに全然楽しめませんでした。
+6
-1
-
307. 匿名 2019/11/15(金) 09:15:50
>>292
まぁ自分の希望ではないからね。
ハワイ好きな人ばっかりじゃないし。
無理に呼びつけておいて全額自己負担で祝わせるって本当カツアゲ…+3
-0
-
308. 匿名 2019/11/15(金) 09:45:06
韓国でやればいいのにねw沖縄より安いしあんなんでも一応「海外」だし+2
-0
-
309. 匿名 2019/11/15(金) 10:00:04
ハワイアンホテルズウェディングもあるでよ!福島だけど
+3
-0
-
310. 匿名 2019/11/15(金) 13:04:05
>>302
でも主は全額負担じゃないと行きたくないというネットでの悪口つきよ+2
-0
-
311. 匿名 2019/11/15(金) 13:50:12
>>11
一部負担ということはせいぜい一割、良くて二割程度の事だと思う。
それに親族以外でただ一人なんて、どう考えても不利。
迷ってここで相談するということは、そこまで親身な付き合いでもないんでしょ?
お断りすれば?
+1
-0
-
312. 匿名 2019/11/15(金) 14:06:44
>>135
沖縄とハワイじゃ違うし、差額大きいと思うよ。
新郎側の友人が3人来るのに、新婦側が0じゃつり合い取れ無すぎる・・・と焦っての
お呼びがかかったんでしょ。
単に貴女は、祝福してほしくて呼ばれたんじゃなく、
彼女の体面要員にされただけのように感じるわ。
貴女の沖縄婚に出てやったから「あのコなら頼みやすいし」ってね。
でも金額含む負担が、あなたの方が大きすぎるでしょう?
+3
-0
-
313. 匿名 2019/11/15(金) 14:17:23
>>205
自分の沖縄婚に来てもらった分の交通費額だけお祝いに包んで、お断りするのが
後腐れないと思う。
+4
-0
-
314. 匿名 2019/11/15(金) 14:25:12
>>229
他人に負担をかけないよう、
家族だけで内輪のお祝いをすればよいのでは?
+2
-0
-
315. 匿名 2019/11/15(金) 16:27:22
呼べば来る女峯岸みなみと同じですね+1
-0
-
316. 匿名 2019/11/18(月) 13:15:43
>>290
マイナス付けてないけど、もう行く事が決まっているなら、気持ち良くお金を出した方が良いと思う。
行きたくないなら、自分達の式の時に出して貰ったご祝儀・宿泊費・食事代などの諸費用・ヘアセット代・衣装代として、ご祝儀10万円(足りない場合は+プレゼントか、相手の家から近場の高級レストランで食事をご馳走するとか)を包んだら良かったのに。
一般庶民の海外挙式で、交通費・宿泊費を一部負担レベルでも期待なんて出来ないのが当たり前だし、自分の時に遠方まで来て貰ってるなら、お金で解決するしか穏便に欠席出来る方法はないよ。
行くことを決めかねている段階で文句を言うのと、決まってから文句を言うのとでは、後者の方が圧倒的にタチが悪いと思う。+2
-0
-
317. 匿名 2019/11/20(水) 14:14:57
相場を知りたいんでしょ?
損得計算の為に+2
-0
-
318. 匿名 2019/11/21(木) 00:37:54
様は背中を押して欲しいだけの話+2
-0
-
319. 匿名 2019/11/25(月) 23:09:05
セコい+0
-0
-
320. 匿名 2019/12/08(日) 00:37:35
>>227
私も友人の結婚式にハワイまで行った。旅行気分で楽しい〜!と話してはいたけど、裏ではみんな『ちょっとね、、、常識的にあれだよね、日本の式でも遠方なら御車代出すのにね。まあ仕方ないか、、』て言ってたよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3022コメント2021/03/07(日) 18:04
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
1985コメント2021/03/07(日) 18:08
北海道 室蘭 行方不明から20年 当時16歳女子高生 警察は情報提供を呼び掛ける
-
1791コメント2021/03/07(日) 18:08
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
1341コメント2021/03/07(日) 18:08
標準語だと思っていた方言ありますか?
-
1326コメント2021/03/07(日) 18:06
5歳餓死の直前、異変感じた親族から安否確認求められ…児童相談所「子どもたちは大丈夫」
-
1081コメント2021/03/07(日) 18:08
長年ファンの芸能人に、突然熱が冷めてしまう時期
-
1015コメント2021/03/07(日) 18:02
ドラマ、映画の中で不自然だなと思うよくあるシーン
-
1003コメント2021/03/07(日) 18:04
意外と高給の職業と薄給の職業
-
997コメント2021/03/07(日) 17:35
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #07
-
895コメント2021/03/07(日) 18:03
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #9
新着トピック
-
152コメント2021/03/07(日) 18:08
白石麻衣、手作りの肉じゃがを披露「美味しそう」「弱点が見つからん」「結婚して」などの声
-
127コメント2021/03/07(日) 18:08
1ヶ月暇ができたら何をしますか?お金はない。
-
1791コメント2021/03/07(日) 18:08
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
24コメント2021/03/07(日) 18:08
実家がものすごく遠い人
-
45コメント2021/03/07(日) 18:08
関西ジャニーズJr.出演『ジモダン』主題歌に「鼓動」起用 ドラマ用に18人でレコーディング
-
1081コメント2021/03/07(日) 18:08
長年ファンの芸能人に、突然熱が冷めてしまう時期
-
180248コメント2021/03/07(日) 18:08
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
127コメント2021/03/07(日) 18:08
将来同居が決まっている人
-
80912コメント2021/03/07(日) 18:08
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
836コメント2021/03/07(日) 18:08
【閲覧注意かも】衝撃を受けた画像を貼るトピPart2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する