-
1. 匿名 2019/11/13(水) 21:13:26
陛下は廻立殿に入ると身を清める潔斎をし、最も神聖な白い「御祭服(ごさいふく)」に着替えられる。この御祭服は精練されていない絹「生絹(すずし)」で仕立てた装束で、陛下が自ら、「神饌(しんせん)」と呼ばれる新穀などのお供え物をささげる大嘗祭と新嘗祭のときにだけ着用される特別なものだ。
皇后さまは白い十二単姿、皇族方は即位礼正殿の儀で着用した古装束の上に、清浄を表す「小忌衣(おみごろも)」を身につけて臨まれる。
▼報道陣に公開された大嘗宮=13日午前、皇居・東御苑(桐山弘太撮影)
儀式は14日、各地の特産物「庭積の机代物」を供えるなど準備が整えられたうえで、午後6時半に陛下が東側の「悠紀殿(ゆきでん)」に入られるところから始まる。+148
-5
-
2. 匿名 2019/11/13(水) 21:15:22
陛下も大変だな・・・+357
-6
-
3. 匿名 2019/11/13(水) 21:15:27
今回のセンター試験に出そう+81
-1
-
4. 匿名 2019/11/13(水) 21:15:31
大嘗祭=勤労感謝の日であってる?+3
-55
-
5. 匿名 2019/11/13(水) 21:15:31
日本人であることを誇りに思う+358
-10
-
6. 匿名 2019/11/13(水) 21:16:09
今日はシステム改修の資料作りで大変だった!+6
-18
-
7. 匿名 2019/11/13(水) 21:17:00
このような文化?行事が日本にあることを誇りに思います。+370
-6
-
8. 匿名 2019/11/13(水) 21:17:06
二度目の大嘗祭を見ることになろうとは@アラフィフ+289
-2
-
9. 匿名 2019/11/13(水) 21:17:26
板葺き、、、
秋篠宮さまのせい??+96
-26
-
10. 匿名 2019/11/13(水) 21:17:59
歴史の教科書みたい+442
-2
-
11. 匿名 2019/11/13(水) 21:18:09
天皇陛下ありがとうございます
日本人で良かった+358
-8
-
12. 匿名 2019/11/13(水) 21:18:16
ずーっと正座でするやつだよね?
この前テレビで聞いたけど、日頃から鍛練なさってきてるみたいだね。
すごいね。+315
-3
-
13. 匿名 2019/11/13(水) 21:18:21
天皇がモコモコおふとんの中ででぬくぬく
‥という説が否定されてるとは今回初めて知った。+4
-49
-
14. 匿名 2019/11/13(水) 21:19:14
祭祀もまともにできないのに口だけはいっちょまえに出す秋篠宮。
身の程を知れ!
秋家は穢れとしてまとめてお祓いされてしまえ!+369
-73
-
15. 匿名 2019/11/13(水) 21:19:55
これを身の丈に合ったものにしろと言った秋篠宮はいったい・・・+415
-23
-
16. 匿名 2019/11/13(水) 21:20:02
屋根をケチったやつ?+47
-2
-
17. 匿名 2019/11/13(水) 21:20:04
>>4
昭和20年の敗戦より、新嘗祭は天皇行事・国事行為から切り離され「勤労感謝の日」という形でカレンダーに残ることになったのです。当時のGHQ軍が考えた「Labor Thanksgiving Day」を和訳した言葉が「勤労感謝の日」となります。+67
-2
-
18. 匿名 2019/11/13(水) 21:20:10
>>9
兄の一世一代の行事にケチをつけるとは
こんな愚弟を持った天皇陛下がかわいそうですよ+410
-30
-
19. 匿名 2019/11/13(水) 21:20:20
普通なら、老後の楽しみを考えているお年なのに
これからが職務の本番とは、頭が下がります+384
-4
-
20. 匿名 2019/11/13(水) 21:21:37
>>15
秋篠宮こそ身の丈にあった生活しろよ
あんたが言うか?呆れるわ+411
-28
-
21. 匿名 2019/11/13(水) 21:21:40
>>8
今上天皇には長生きしていただきたい。
でも愛子天皇の大嘗祭も見たい。+304
-56
-
22. 匿名 2019/11/13(水) 21:22:08
秋篠宮さまは何を思って・・・秋篠宮さまの大嘗祭発言、戸惑う政府=憲法論争の再燃危惧girlschannel.net秋篠宮さまの大嘗祭発言、戸惑う政府=憲法論争の再燃危惧 来春の皇位継承に向けて政府が腐心したのは、平成の代替わりの際に沸き起こった政教分離論争を蒸し返さないことだ。 論争再燃のリスクを回避するため、政府は今回、各種儀式の在り方について「前例踏襲...
+121
-8
-
23. 匿名 2019/11/13(水) 21:22:19
天皇制については賛否あるだろうし、皇嗣ご一家への批判もあるけど
日本古来の祭祀の継承者であることを考えると天皇家は絶やしてはならないと思うわ+277
-6
-
24. 匿名 2019/11/13(水) 21:22:55
>>9
古代の式が受け継がれてるなら、床は板張りが普通。畳は必要なとこにしか敷かない。+5
-63
-
25. 匿名 2019/11/13(水) 21:22:56
厳かに行われるんですね。
日本人としてありがたいと感じます。+218
-0
-
26. 匿名 2019/11/13(水) 21:22:59
>>9
関係ないと思う
予算縮小は倉庫みたいな建物だけプレハブ使用にしただけ
縮小は平成の頃から言われている
昭和まで即位の礼は京都でやってたのを、平成はお金がかかるから京都御所から必要な物を持って来るで妥協した
それにこんな予算はかなり前から決まってる
+98
-16
-
27. 匿名 2019/11/13(水) 21:23:54
平安時代も遥かに通り越した古代の儀式だね、感激+164
-0
-
28. 匿名 2019/11/13(水) 21:24:49
>>24
あの、得意気に話されてますが、屋根の話です。日本語読めます?+115
-1
-
29. 匿名 2019/11/13(水) 21:26:05
日本に生まれて美味しいお米食べられて本当に幸せ+201
-1
-
30. 匿名 2019/11/13(水) 21:26:29
>>24
9さんは屋根の話だと思うけど儀式に使うのは神社とほぼ一緒の形式
神社に行ったらわかるけど建物によっては板葺きもあるから、板葺き=予算削った訳でもない
板葺きの方が建築としては丈夫だったりする
+26
-9
-
31. 匿名 2019/11/13(水) 21:26:36
天照大神
を読めない皇族がいるそうで+189
-4
-
32. 匿名 2019/11/13(水) 21:26:53
>>4
勤労感謝の日は毎年あるから新嘗祭のこと。
大嘗祭は天皇1人の即位直後に1回きりだから、勤労感謝の日ではない。+119
-1
-
33. 匿名 2019/11/13(水) 21:27:33
今日近くの神社に
日本に生まれてこれて良かったです
ありがとうございましたと参拝してきました~
+115
-0
-
34. 匿名 2019/11/13(水) 21:28:15
陛下はある程度贅沢したっていいと思うわ
激務だし、庶民には想像もできないような責任とプレッシャーがある仕事だし+264
-2
-
35. 匿名 2019/11/13(水) 21:28:50
私詳しい訳でもなんでもないけど、ヤフーのニュース記事では予算縮小のために本来は萱葺?檜皮葺?の所を板葺きにしたって見たけど、そうではないってこと??+19
-0
-
36. 匿名 2019/11/13(水) 21:28:59
>>12
3時間の正座を×2回
合計6時間かけてやるそうです
凄いハード、天皇陛下ありがとうございます+340
-2
-
37. 匿名 2019/11/13(水) 21:29:09
>>31
母君が読み聞かせまでしてくださったらしいのに+3
-15
-
38. 匿名 2019/11/13(水) 21:29:25
>>31
誰から聞いたの?
ネットならガセも気をつけてね
+30
-33
-
39. 匿名 2019/11/13(水) 21:29:31
今の宮内庁職員で、30年前にも宮内庁にいて大嘗祭に関わった人なんてわずかだろうし、その前の昭和の大嘗祭は誰もわからないだろうし。
太古から変わらずちゃんと記録されてて脈々と続いているなんて、尊いなぁ。+244
-0
-
40. 匿名 2019/11/13(水) 21:31:17
>>13
マイナス付けてる人は「真床覆衾」知らないのかな?+4
-1
-
41. 匿名 2019/11/13(水) 21:32:08
おおなめさいと訓読みしてしまいます。
歴史マンガ好き。+28
-0
-
42. 匿名 2019/11/13(水) 21:33:28
>>41
私も「日出処の天子」で知りました。+58
-0
-
43. 匿名 2019/11/13(水) 21:33:57
【主張】即位の礼1カ月 「伝統重視」を貫くべきだ - 産経ニュースwww.sankei.com天皇陛下が即位を内外に宣明される「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」まで1カ月となった。政府の式典委員会が細目を決定した。伝統を踏まえた儀式となることを歓迎…
大嘗祭 儀式を前に「大嘗宮」を報道陣に公開 皇居 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp天皇陛下の即位に伴う伝統儀式、「大嘗祭」(だいじょうさい)の中心的な儀式が14日から15日にかけて行われるのを前に、皇居…
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101200214&g=soc
やっぱり、本来茅葺だけど今回予算の都合で板葺きに変更になったってことじゃない?+59
-0
-
44. 匿名 2019/11/13(水) 21:34:18
日本人で良かったと思う+63
-0
-
45. 匿名 2019/11/13(水) 21:34:27
>>24
しかも神殿は畳じゃないよね+28
-0
-
46. 匿名 2019/11/13(水) 21:35:39
>>15
本人が清貧をよしとするような生活してるならまだしも、真逆の人だからねえ。
正に、「おまいう」だよね。+232
-10
-
47. 匿名 2019/11/13(水) 21:38:00
>>9
皇室内の予算上こうなったとしても、
秋篠宮家の50憶近い住居費用をまわせよと思う+228
-20
-
48. 匿名 2019/11/13(水) 21:39:20
>>40
大学で国学か民俗学やった人ぐらしか知らないかもよ+8
-0
-
49. 匿名 2019/11/13(水) 21:39:27
>>26
予算削減で
メインの建物が茅葺きから板葺きに
周りの建物が一部プレハブに変更
になったようですよ。
大嘗宮、敷地面積8割に 一部プレハブ化も (写真=共同) :日本経済新聞www.nikkei.com宮内庁は19日、2019年11月に行われる代替わりの皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)」の会場を前回の8割程度に縮小すると発表した。祭祀(さいし)の様式は踏襲しつつ「大嘗宮」の一部の建物をプレハブ化
+62
-1
-
50. 匿名 2019/11/13(水) 21:40:14
あー、天照大神が読めない時点で秋篠宮はダメだったな。+128
-14
-
51. 匿名 2019/11/13(水) 21:40:35
即位の行事に関する記事を読むたびに、これ同じことを秋篠宮と悠仁さまは出来るの??と不安になってしまう+62
-15
-
52. 匿名 2019/11/13(水) 21:41:45
大嘗祭の大宮全部は儀式が斎行されたら、焼かれるんだよね。
他の神社の修復とかに使うとか残さないって所が
また特別なんだろうな…
+99
-0
-
53. 匿名 2019/11/13(水) 21:43:06
この建物10億円もかかってるらしい。
そして来月には取り壊されるという…+12
-14
-
54. 匿名 2019/11/13(水) 21:44:04
>>9
調べたら変更になった理由は資材の不足、予算の問題、職人の高齢化と人数不足
秋篠宮さんは関係ない
わざわざ皇室トピで関係ない名前だして過剰反応して叩かせようとしないで欲しい
普通に考えたら予算は内閣が決めるのに宮家の発言だけで左右される訳ない
みんながみんな秋篠宮の悪口言ったり、叩きたい訳じゃあないからね
わざわざ燃料投下しないで
+44
-81
-
55. 匿名 2019/11/13(水) 21:44:36
>>53
まあそれなら費用削減でもいいか
日本はいま貧乏なんだもの+14
-29
-
56. 匿名 2019/11/13(水) 21:47:53
子供の頃は何が何やらわからなかったけど、大人になってゆっくり見れるのはとてもありがたいです。+89
-0
-
57. 匿名 2019/11/13(水) 21:48:39
>>35
奥の本殿みたいな建物の事かな?
写真に映ってるのは手前の渡り廊下な物で、それは板葺きは平成の頃から板葺きだった気がする
本殿はこの写真だとわかりにくいかな
本殿と左右の重要な建物で周りに色々と倉庫みたいな物がある
+2
-3
-
58. 匿名 2019/11/13(水) 21:49:40
>>53
技術を残していくのは大事なことで、お金じゃないからね。+143
-4
-
59. 匿名 2019/11/13(水) 21:50:49
この儀式が古来から伝わって来たって凄いよね?+99
-0
-
60. 匿名 2019/11/13(水) 21:52:03
>>52
11月21日~12月8日まで一般参観できるみたいです。+66
-0
-
61. 匿名 2019/11/13(水) 21:54:31
>>45
よこだけどこの時代は畳は伝わってない
コザか敷物
畳は中国から伝わったから平安初期か奈良終盤ぐらいかこの辺はうろ覚え+19
-0
-
62. 匿名 2019/11/13(水) 21:55:23
まだまだ儀式が続くんだね
大変だけどどうか頑張って下さい
国民としては、おめでたい場面を沢山見られて嬉しいです+94
-0
-
63. 匿名 2019/11/13(水) 21:55:39
秘儀だから見ることはできないんだね
NHKの特番で再現とかしてくれないかな
宮中祭祀じゃないけど、初めて撮影が許可されたっていう神宮式年遷宮の遷御の儀とかも興味深くて見入った+53
-1
-
64. 匿名 2019/11/13(水) 21:56:21
>>15
特大ブーメランで草も生えない。
お宅の別荘、何億円かかるんでしたっけ?って感じ。+167
-13
-
65. 匿名 2019/11/13(水) 21:56:56
先月お散歩に行った時工事してたの見たけどコレを造ってたのか〜。終わったらまた壊しちゃうの?+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/13(水) 21:58:11
>>59
戦だったり天皇家にお金がなかったりで200年ほど実施されてないから、秘儀の部分は古代通りではないかも。+32
-0
-
67. 匿名 2019/11/13(水) 22:02:32
>>15
康嗣になり住居変更に伴う秋篠宮の邸宅の改修費用は30億円。
+87
-12
-
68. 匿名 2019/11/13(水) 22:03:27
一般公開があるなら集客できるし、売店・近隣店舗に経済効果があってええんでね?
無駄とも言い切れないっしょ+29
-1
-
69. 匿名 2019/11/13(水) 22:04:31
>>59
流石にゴタゴタあった南北朝や応仁の乱とか公家さん貧乏な時代はお金ないからやってない
江戸時代にやっと再興できて古代に原点回帰して今にいたる
平安時代とか御所燃えたり色々あって簡易にしたり色々と時代のニーズには合わせてはいた
+52
-0
-
70. 匿名 2019/11/13(水) 22:05:47
>>31
どなたですか?+1
-15
-
71. 匿名 2019/11/13(水) 22:09:40
天皇陛下の偉大さを改めて実感します。+95
-0
-
72. 匿名 2019/11/13(水) 22:09:56
>>31
何故、そんな事わかったんですか?+19
-2
-
73. 匿名 2019/11/13(水) 22:18:36
>>15
まさに「お前が言うな」だよね+105
-5
-
74. 匿名 2019/11/13(水) 22:22:04
こういうのは簡略化せずにしっかりお金をかけてやってほしいな
次の儀式にはいま関わってる職員もほとんど居なくなっちゃうから、きちんと次の世代に伝わるようにしておいてほしいわ
沖縄の瓦職人みたいに素晴らしい技術が誰にも伝わらずに消えてくなんて悲しすぎる+156
-2
-
75. 匿名 2019/11/13(水) 22:25:48
>>72
気になった調べたけどいくつかは知らんが、まだ小さい時にどっかに行った時の悠仁さまらしい
絵本を読み聞かせしたのに読めないなんて馬鹿してたけど読み聞かせだよね
「あまてらすおおみかみ」と聞いてるだけなら、「天照御大神」の漢字と一致しないの変じゃあない
後は秋篠宮様が紙に全部にルビがあったから知らないじゃあないかと適当に言ってただけ
気をきかせて読める読めない関係なく全部の漢字に職員がルビしただけかもしれないのに
+11
-38
-
76. 匿名 2019/11/13(水) 22:26:55
どこかの記事で
普通は儀式後に供物を土に埋めるんだけど
フードロス対策で、今回は食べるようにするって読んだ。
先例通りにやってほしいな。
+78
-2
-
77. 匿名 2019/11/13(水) 22:29:29
>>66
昭和から平成も64年ぶりで戦前でだいぶ状況も違ってただろうな
60年以上の間に世の中も皇室も無茶苦茶変わったもん
+18
-0
-
78. 匿名 2019/11/13(水) 22:32:45
>>31
噂って怖いよね
一時期は皇后雅子様が てんてるだいじん と読んだと言われていたのに、今は悠仁親王がとか+37
-15
-
79. 匿名 2019/11/13(水) 22:35:58
>>10
数十年後に載るかも知れないよね。
+44
-0
-
80. 匿名 2019/11/13(水) 22:37:30
>>15
引っ越しと改装で33億円使うのは自分の身の丈に合ってるのか。。+141
-6
-
81. 匿名 2019/11/13(水) 22:39:41
>>79
現代社会なら数年ぐらいで載りそう
私の時の現代社会もしばらくしたら平成に変わった事が載ってたよ
「平成」と書かれたの持った小渕さんや即位の礼とか色々
+15
-0
-
82. 匿名 2019/11/13(水) 22:40:47
>>51
秋篠宮さまはわからないけど、悠仁さまが首席でないのに入学式の総代をやったの知ってから、余計に不安になる。+110
-7
-
83. 匿名 2019/11/13(水) 22:41:33
>>78
常識的に考えたらお妃様教育で天皇家の歴史やるから読めないはずないのに
+35
-5
-
84. 匿名 2019/11/13(水) 22:42:31
>>82
小手先でそういう事しなくてもいいのにね。
+20
-3
-
85. 匿名 2019/11/13(水) 22:45:07
報道ステーションでさいくらかかるとか、秋篠宮様が宗教色の強い物を税金で賄うのはいかがなものかというのを報道してたけど、こういう大切な行事はキチンと税金使って行って欲しいと思ってます。
+158
-5
-
86. 匿名 2019/11/13(水) 22:45:47
>>76
滅多にない伝統的な儀式にまで、そういうの導入してほしくないと私も思う。
ずっと続いてる事には理由があるんだろうし形式とおりにやってほしい。
+110
-3
-
87. 匿名 2019/11/13(水) 22:50:41
>>21
旧宮家が復活して、宮家の男系男子と愛子内親王が結婚すれば、愛子様は皇室に残れますね。
秋篠宮家は悠仁親王が天皇になり、姉も嫁げば自ずと無くなるのか。+9
-29
-
88. 匿名 2019/11/13(水) 23:20:41
大嘗宮、高御座・御帳台、オープンカーの一般公開があるようですね。
観に行ってみたいです❗️+54
-0
-
89. 匿名 2019/11/13(水) 23:26:24
秋篠宮がこの費用を宮廷費(天皇陛下の家の生活費)から出すべきって言ったけど、結局政府が出すことに決定したってパレードの日にどこかの局が説明してた+20
-0
-
90. 匿名 2019/11/13(水) 23:28:16
いつもの年は五穀豊穣を祈る新嘗祭。天皇が即位して最初の新嘗祭を大嘗祭という+59
-0
-
91. 匿名 2019/11/13(水) 23:33:38
武家以下は鎌倉→室町→安土桃山→江戸で支配者が変わるにつれ装束も簡素化していくのに、公家文化は平安時代から装束とか儀式の伝統が今も続いてるってすごいことだよね。+13
-2
-
92. 匿名 2019/11/13(水) 23:34:47
さっきテレビでもやってたけど今回や平成で何ヶ月も前から大嘗祭の建物を建てたりなど大掛かりな作りになったのは明治かららしいよ。
それまでは京都御所の紫宸殿の前の庭に6日間で建てる簡素な作りだったんだって。
秋篠宮様はもしかしたらそういう歴史を知ってる上であのようなことを話したのかもしれないね。
身の丈うんぬんはちょっと控えるべきではあったと思うけど。
昔は大事な儀式だけど大掛かりな建物を設えるものではなかったのかなぁ。+6
-32
-
93. 匿名 2019/11/13(水) 23:46:41
>>92
明治からってことは神仏分離と関係があるのかな。
神社本庁や神社庁が組織として築かれて即位が形式化したとか?
+1
-0
-
94. 匿名 2019/11/13(水) 23:50:58
この大嘗祭をもって
陛下は初めて「天皇」になるって聞いた。
「天皇霊」というのがあって
それは、大嘗祭で廻立殿に入られた時に
徳仁陛下の御身に宿すと言われてるの。
+84
-1
-
95. 匿名 2019/11/13(水) 23:58:20
>>93
それもあるかもしれないね。
あとは大政奉還されて政治の中心に座す最初の天皇である明治天皇が国の内外に力を示すために大掛かりにした可能性もあるし。
明治天皇は住居を東京に移すとか皇居内で働く人達全ての服装を洋装にするなど大胆なことをする人だったようだしこの大掛かりな大嘗祭にしたのはなんとなく納得できるかも。+17
-0
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 00:15:19
祭祀の執り行い方って巻物か何かに文字で残されてるのかな。それとも一子相伝的に口伝なのかな。映像史料として残したりはしないのかな。単純に文化としての大嘗祭に興味があるわ。+8
-0
-
97. 匿名 2019/11/14(木) 00:24:42
>>96
皇室の史料でどんなものが残されているのかはわからないけれど
もし東京にお住まいなら国学院大学の博物館で大嘗祭の企画展をやってる
國學院は神道の学部があるから+11
-0
-
98. 匿名 2019/11/14(木) 00:25:08
>>96
元ネタに戦乱や朝廷の困窮などを理由に、1466年の第103代後土御門天皇を最後に、大嘗祭は221年間、中断した。
と、あるから文献に残してあったのではないかな
+8
-1
-
99. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:16
一世一代の重要な儀式で、国の安寧と五穀豊穣を願うのだから、きちんと執り行われないと、令和の時代が危うくなるかもしれないじゃない。
やっぱり身の丈~は失言過ぎる。+115
-2
-
100. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:24
子供の人肉をささげる悪魔崇拝とは格が違うね、格が。+21
-0
-
101. 匿名 2019/11/14(木) 01:10:11
>>10
格好いいなぁ。洋装姿も素敵ですが、古式衣装は本当に素晴らしく神々しいですね。+95
-0
-
102. 匿名 2019/11/14(木) 01:10:48
>>51
無理。+27
-2
-
103. 匿名 2019/11/14(木) 01:21:16
普段は神様の存在とか意識してないし無宗教なんだけど、即位の儀式の時に雨が止んで虹が出るとか、なんだか本当に日本の神様たちが祝福してるんじゃないかとか、天皇陛下が儀式をしっかりやってくださったら神様は私たちのことを守ってくれるんじゃないかとか思っちゃうんだよね〜だから、無駄だって言う人もいるだろうけど、私はずっとずっと続けてほしいな。不思議なパワーって本当にありそうだもん。+137
-0
-
104. 匿名 2019/11/14(木) 01:34:39
日本のための神事、天皇陛下に神が降りることもあるそうですね。+55
-1
-
105. 匿名 2019/11/14(木) 07:53:41
このような素晴らしい大嘗祭を質素にとか身の丈にあったとか言ってた人いたね。
質素にしなくていいのに。+101
-5
-
106. 匿名 2019/11/14(木) 07:54:09
>>5
私も、あの3国やらの在や寄生生物(日本国籍へ帰化して成り済まして居座ってるのも含めて)ではなく、本来からの単一民族国家日本のヤマト民族の遺伝子ミトコンドリアに生まれて来れたことを誇りに思うよ。+31
-1
-
107. 匿名 2019/11/14(木) 08:07:09
>>3
日本史は毎年その年度のこととか下二桁同じ年の出来事とかで作ってるとこが多いからね
今年は天皇に関連する問題多そう〜+8
-0
-
108. 匿名 2019/11/14(木) 08:09:45
>>36
ひいい
陛下大変だ…+54
-0
-
109. 匿名 2019/11/14(木) 08:35:23
うちの近所の神社で新嘗祭やってるけど、あれの大きいバージョンってこと?+2
-0
-
110. 匿名 2019/11/14(木) 08:46:01
>>82
勉強が不得意なら別にそれはそれでいいのに、こういう卑怯な手を使ってるんじゃないか?って疑惑を持たれるようなことをするのがなんかイヤな感じ
そりゃ成績いいに越したことないけど、成績いいのと頭がいいのはまた違う話だからね+44
-4
-
111. 匿名 2019/11/14(木) 08:46:38
元々、天照大御神なんていない。+0
-38
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 08:56:37
>>109
代替わりする時は大嘗祭+26
-0
-
113. 匿名 2019/11/14(木) 09:02:24
コイツさぁ、たかだか仮住まいで10億も使ってるクセに頭おかしいよ。
そもそも子供らも、長女は休学、次女は全く勉強もしないで終わった留学。
贅沢三昧で、身の丈にあった生活送らないこの家族にこれ湯水のごとく税金使われたくないし、天皇皇后様のことに口出ししてほしくない。
秋篠宮の息子が天皇になるとか本当ゾッとする+121
-8
-
114. 匿名 2019/11/14(木) 09:12:52
>>105
そうそう。お前の生活を質素にしろと言いたいよね。+94
-3
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 09:54:59
すごいよね。大変そう。非公開ってとこがまた神秘性を高めるよね。
でも、実際神殿の中に入ったら、何も行わず、ダラーってしてたら笑える(笑)
+33
-5
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 10:09:15
>清浄を表す「小忌衣(おみごろも)」を身につけて臨まれる。
清浄を表すのになんで忌みの字が入るんだろう?
なんでこういう儀式のときは平安の衣装なんだろう?その前は唐っぽいから?
知らないことが沢山で大人になった今、もっと勉強したいなって思う。+16
-0
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 11:15:21
>>80
費用は10億円増額されて43億円になったと他のトピにあったよ。仮住まいが10億円、引っ越し費用は6億円、更にまた仮住まいから引っ越しで6億円くらいかかるんだろうから、個人の家だけで65億円。国民のため五穀豊穣と国家安寧を祈る大嘗祭は24億円だっけ。+71
-5
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 11:29:08
>>115
即位から色々行事が立て続けにあっての大嘗祭だから、内部は非公開で口伝えだけど、実際は
ごく近しい人たちと陛下が、お疲れ様ね、ちょっとゆっくりしよう ってしてくれていても全然構わない笑+58
-1
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:13
建物の一般公開行ってみたい。+21
-0
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:38
>>111
太陽が輝いているじゃないですか☀️+26
-0
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 16:16:44
続けていくのが大変だからこそ、後世に残していきたい。桜見る会より充分有意義な税金の使い方。+52
-0
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:08
日頃から国民を思ってお祈り下さってる陛下と、
自分優先のただの宮家が意見する立場じゃない!
そもそも日本は神道の国なのに、
「宗教色が強い」ってバカすぎる。+81
-2
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 16:44:37
>>117
自分の家の方が国家より大事なんだね。+64
-2
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 16:46:29
>>116
物忌みからきてるのかな?+2
-0
-
125. 匿名 2019/11/14(木) 17:13:50
テレビではやらないのかな
ネット配信して欲しい。。
あの厳かな夜の雰囲気が良いんだよね
陛下がお一人で誰にも見られずに長時間繰り返し立ったり座ったりしてお祈りをするのは
今日の大嘗祭でしたかね+35
-1
-
126. 匿名 2019/11/14(木) 17:18:16
秋篠宮の身の丈云々発言なんかいちいちテレビで取り上げなくていいじゃん。
言う資格ないだろうに。小室圭費をまず削れ。
ちゃんと継承して茅葺屋根にしたらよかったのに・・・って今読売テレビでやってたin関西+70
-0
-
127. 匿名 2019/11/14(木) 17:19:28
>>98
>>97
おおーありがとうございます。地方なので國學院大博物館には行けませんがHP見てみました。展示品目録を見ると江戸時代や大正時代につくられた絵巻や解説本的なものがあるみたいで検索すると国会図書館とか大学のデジタルアーカイブで部分的ですがいろいろ見ることができました。図付の解説がなかなかおもしろかったです!それなりに文献で残されているんですね。(秘儀中の秘儀はないかもしれないけど)とても興味深いです。+7
-0
-
128. 匿名 2019/11/14(木) 17:27:16
>>76
うん、私も土に埋めても良いと思うな
結局土に還ってるし
食べ物たちも幸せだろうし+51
-1
-
129. 匿名 2019/11/14(木) 18:04:16
なんか費用の話とかいちいちニュースでやらなくていいのに目につくなあ
日本国のしきたりなんだから喜んで税金から使ってくれと思うんだけども+65
-1
-
130. 匿名 2019/11/14(木) 18:04:56
6時のニュースナウ 雅子様大嘗祭に向けて皇居に入られました。
お召し物は オランダ戴冠式のものでした!
そのお考えもやっぱり大好き!+58
-3
-
131. 匿名 2019/11/14(木) 18:20:03
今回の大嘗祭は弟の発言以外は特に反発はなかったようですね
大嘗祭が終わるのは未明の3時ごろだとか…+27
-0
-
132. 匿名 2019/11/14(木) 18:22:18
ライブ配信中と書いてあるのですが、見れません。
まだ始まっていないだけでしょうか?LIVE - 1chsp.fnn.jpFNN.jpプライムオンラインは「テレビとの新しい付き合い方」ができるメディアです。フジテレビ系FNN28局が総力を挙げ、これまでのテレビやニュースの枠を超えた記事・動画・ライブ配信・最新ニュースなどのコンテンツをお届けします。
+2
-0
-
133. 匿名 2019/11/14(木) 18:24:50
大嘗祭にイチャモンつけてたのに、のうのうと出てくる秋篠宮家に憤りを感じる+72
-2
-
134. 匿名 2019/11/14(木) 18:25:01
テレビでやってないからアベマみたら
ちょっと始まってた!
すごい厳か…!!+12
-0
-
135. 匿名 2019/11/14(木) 18:26:17
陛下はまだですが、
火をつけてパチパチ…と心地よい音がします+13
-0
-
136. 匿名 2019/11/14(木) 18:29:37
陛下かっこいい!
夢の中みたい…+29
-0
-
137. 匿名 2019/11/14(木) 18:38:00
一代に一度きり。
その儀式で自分の地元の作物が御前にお供えされると思うと誇りに思う。+33
-0
-
138. 匿名 2019/11/14(木) 18:38:03
秋が後ろにいる
なんでお兄ちゃん大好きなまま大人にならなかったのかなぁ……
火を持ってる人燃えないか心配+38
-1
-
139. 匿名 2019/11/14(木) 18:40:22
しかし皇后は本当に和装が良くお似合いだわ。
パレードの洋装も素敵だったけど、和装が似合うって選ばれた方って感じがする。+62
-1
-
140. 匿名 2019/11/14(木) 18:43:50
かこさま目パチパチしてる+5
-0
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 18:46:22
速報キ来た💓大嘗祭、皇居で始まる 首相ら670人招待 :日本経済新聞www.nikkei.com天皇陛下の即位に伴う代替わりの皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)」の中心となる儀式「大嘗宮の儀」が14日、皇居・東御苑で営まれた。陛下が神前に新穀などを供え、国の安寧や五穀豊穣(ほうじょう)を即位後
+10
-0
-
142. 匿名 2019/11/14(木) 18:48:06
新しい天皇陛下は本当に国民の為に国の安寧と
五穀豊穣を祈ってくださる安心感がありますよね。
本当に有難いと思ってしまう。
こういうのはお金掛けるべきですし、
経費削減とか言うものではないですよね。
普段贅沢をされている訳ではないですし。
陛下ご自身はお洋服
同じセーターを何年も大事にきておられる。
(愛子さまが小さい頃と、大きくなったときで
同じセーターで会見のお写真ある)
皇后雅子さまも20年以上前のお洋服を
着まわしておられる。+86
-0
-
143. 匿名 2019/11/14(木) 18:58:36
You Tubeでもライブ配信してますね。+2
-0
-
144. 匿名 2019/11/14(木) 19:05:44
月が明るいのかな?とおもって外を見てみたら
月がめちゃくちゃ黄色く大きくてびっくりしました
満月は過ぎてますよね+33
-1
-
145. 匿名 2019/11/14(木) 19:13:05
今上天皇は儀式の形式やうわべだけとかでなく、
本当に国民の為に祈ってくださりそう。
日本が豊かになりますように、
天皇陛下や皇后陛下のように
正しい心で懸命に生きていれば報われる
世の中でありますように。+51
-0
-
146. 匿名 2019/11/14(木) 19:18:23
>>38
原稿にふりがなが振ってある写真がある。+41
-0
-
147. 匿名 2019/11/14(木) 19:21:43
大嘗祭、厳かな雰囲気で日本人として背筋がピシと伸びる気持ちで拝見してますが、安全面が心配です。陛下と采女という人の2人きりとかすごく怖い。
采女なら上皇后の手先だったり川島一族の一味だったりしたら陛下の身が心配💦
あと、陛下が口にするお供え物に何か盛られてないとか上皇后と秋篠宮家の策略が頭をよぎって穿った見方をしてしまう。+53
-2
-
148. 匿名 2019/11/14(木) 19:27:42
>>54
>>わざわざ皇室トピで関係ない名前だして・・・
秋篠宮は皇族だから皇室トピで名前が出るのは当然です。
それとも何か、秋篠宮は皇籍離脱して一般人になったのか?+54
-2
-
149. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:37
>>54
職人も萱もあったし、声もあげてはったけどべ。+45
-0
-
150. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:56
>>136
本当、装束姿の陛下は
洋装の時も威厳がおありですが、
威厳と壮麗さと、何というか
感嘆とともに拝見してしまいます。+31
-0
-
151. 匿名 2019/11/14(木) 19:34:20
>>46
ゴールドネックレスにサングラスですからね。+34
-1
-
152. 匿名 2019/11/14(木) 19:34:23
>>148
それはそれは喜ばしいことです。+21
-2
-
153. 匿名 2019/11/14(木) 19:38:11
>>147
敬宮愛子様に対する前科がありますから、懐疑的な見方してしまうのは当然ですね。+52
-1
-
154. 匿名 2019/11/14(木) 19:38:27
>>38
有名ですよ。
こちらの家族は、お言葉全部にふりがながふってあるんですよ。
私が確認したのは、秋篠宮夫妻と佳子さんの原稿。
+70
-2
-
155. 匿名 2019/11/14(木) 19:42:13
>>54
ほとんどの日本人が秋篠宮家の存在を疎んでいますよ。
その証拠がパレードです。誰も秋篠宮夫妻の車に手を振らないで、両陛下の写真を確認している。
また秋篠宮夫妻も手を振るどころか窓すら開けない。
+71
-8
-
156. 匿名 2019/11/14(木) 19:42:47
>>153
コメントありがとうございます💦
そうなんです、今までが今までなので大嘗祭を安心して見れないです。分かってくださる方がいて心強いです(*^^*)ありがとうございます✨+25
-0
-
157. 匿名 2019/11/14(木) 19:51:10
>>92
買い被り。その発言をした時に先の天皇の大嘗祭のことも言ってたの?
唆されたんでしょ、贔屓の朝日かそれ系の学者に。+35
-0
-
158. 匿名 2019/11/14(木) 19:51:23
>>132
はじまりましたよ。+12
-0
-
159. 匿名 2019/11/14(木) 20:03:12
飛鳥時代からの儀式。すごく感慨深いな。
こういう格式と伝統のある行事には税金をつかっていただきたい。無駄遣いなんて一切思わないよ。+60
-2
-
160. 匿名 2019/11/14(木) 20:05:07
>>21
天皇は男の方がいいよ。
女の体力じゃ祭祀や他の国事行事はキツいと思う。
+7
-34
-
161. 匿名 2019/11/14(木) 20:05:34
はじまったぁ〜〜〜!+45
-0
-
162. 匿名 2019/11/14(木) 20:16:40
>>147
同意です。陛下どうかご無事で。何かあったら国民は絶対に許さないぞ!+52
-0
-
163. 匿名 2019/11/14(木) 20:24:38
>>160
なお今上陛下より体力のある男性皇族がいない模様+63
-2
-
164. 匿名 2019/11/14(木) 20:28:36
>>160
秋篠宮やヒサ君にできる体力があるとでも?+65
-4
-
165. 匿名 2019/11/14(木) 20:29:08
月とたいまつの灯りで照らされると板張りと白い帳が金色に見えるんだなあすごいなあ
寒そう+35
-0
-
166. 匿名 2019/11/14(木) 20:31:42
>>161
みんな、元気玉を陛下に送ってますか?
私感謝を込めて、無事を祈ってます。
元気玉が分からない人はこちらをどうぞ
27328. 匿名 2019/11/14(木) 11:57:35 [通報]
おはようございます。
お久しぶりです。
神道の者です。
本日は大嘗祭です。
天皇陛下の1度きりの大神事であられるのはもちろん、神道の者にとっても1度あるかないかの大神事です。この日の為に日々粛々とお務めさせて頂いていると言っても過言ではないと思っております。
令和の御代が安寧でありますようにとのお詣りの儀式です。
大嘗祭が終わりましたら、来年以降の新嘗祭に向け、また日々のお務めの始まりとなります。
以前に少しお話させて頂きましたように、本日皆さまのお力(元気玉のように)をお願い頂きたくコメ致しました。
今日、お食事なさる時等々に自然の恵みに、生産者の方々、それに関わられる方々等にお心の中で感謝のお気持ちをお持ちになって頂けますれば、そのお心が必ずや天皇陛下のお祈りのお助けになります。
どんな宗教の方々、どんな出身国の方々でも、この日本国を愛する方であれば届くと思います。
皆さまの元気玉を天皇陛下にお届け頂けますようによろしくお願い申し上げます。
皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。
大事な日でございますので、あまり悪事の話をしたくないのですが、男子のみの継承に関しては、神社庁の闇がかかわっています。
ちなみに古い神道の伝承には女性天皇がメインであり、男性天皇の方が中継ぎであり、その為化粧を施し、少しでも神々のお気持ちを引き寄せる。
女性ではないため必要以上に色々と広くご研鑽なされる。
この件以外にも皆さまに少し興味をお持ち頂けるような話もありますのでまたお邪魔させて頂きます。
天皇陛下の何事にも真摯なお姿はお小さい頃よりの積み重ねであり、皇后陛下とのお出会いから敬宮さまのご誕生とご成長をお守りくださり本当に本当に尊敬致しております。
毎回長々と大変申し訳ございません。+71
-3
-
167. 匿名 2019/11/14(木) 20:37:20
YouTubeで見てるけど、カメラの近くのおじさんだと思うけど、ひそひそ話やちょっとした笑い声入っててちょっと嫌だわ…(´・ω・`)咳やくしゃみは仕方ないと思うけど、神聖な雰囲気台無しだよ…。+36
-0
-
168. 匿名 2019/11/14(木) 20:37:26
>>51
ひさくん、儀式の最中に走り出したり、采女に抱きついたりしたら、それはそれで見ものですよねえ。
そのときは編集もできないでしょうし。+44
-5
-
169. 匿名 2019/11/14(木) 20:37:49
>>15
ついでに言っとくが、小室の警備に7億?8億?
税金なんですけど!+64
-0
-
170. 匿名 2019/11/14(木) 20:40:15
>>164
アル中ナマズに、大玉送りにでも出せない悠仁くん。そりゃ無理だね。
ナマズはズル休み?+47
-4
-
171. 匿名 2019/11/14(木) 20:43:26
>>157
本当にその通りだと思います。誰かに唆されたか、節約アピール=国民の人気upとか安直に考えたと思います(笑)
仮に92さんの言うような歴史的な背景に博学な宮様だったら、まず御自身の仮住まいに疑問だったり罪悪感を感じると思うのですが。あと娘の件でも申し訳無くて情けなくて記者会見で謝罪の5つくらい出てくると思います。
なのに、自分の無駄遣いには触れないで思いっきり棚上げして何の非がない陛下に不躾な事を言うアホな秋篠宮さんがそんな歴史的な背景を御存知だと思えないです。
+50
-1
-
172. 匿名 2019/11/14(木) 20:45:59
>>59
「大嘗祭」は、新しく即位した天皇が一代に一度行う重要な儀式で、7世紀後半の第40代天武天皇の時代から伝統的に行われている。
1度途切れた時があったみたいですが伝統や歴史を感じますよね。+39
-0
-
173. 匿名 2019/11/14(木) 20:47:06
>>123
いや、本当におかしい!秋篠宮家のその大金を被災した土地に当てる方が絶対に良いのに。何でこんな税金を独占してるの?
なのに、小飼い記者に節約がモットーの秋篠宮家と書かせていたのを私は忘れない!+61
-1
-
174. 匿名 2019/11/14(木) 20:48:57
>>14
まともに出来ないではなく
まともにやる気がないのでは?
体調不良のため 欠席だそうですから
体調不良は自己管理が悪いから
お酒の飲みすぎでは?
まさか夕方から明け方まで大嘗祭があるから
晩酌出来ないから お休みとか・・ないよね+49
-1
-
175. 匿名 2019/11/14(木) 20:50:32
>>162
コメントありがとうございます(*^^*)
本当に心配ですよね💦これで陛下に何かあったら皇后陛下と敬宮愛子様のお立場も危うくなってしまう💦陛下が無事に大嘗祭を終えれる様に祈りましょう!
+21
-1
-
176. 匿名 2019/11/14(木) 20:55:52
天皇陛下、皇后陛下、お寒い中
大変だと思います。
どうかお体におさわりなく、無事に終わりますように!
+48
-1
-
177. 匿名 2019/11/14(木) 21:02:17
>>30
伝統を守るなら茅葺き屋根。
茅葺きの予定だったのに、秋篠宮がいらんこと言ってケチつけたから板になった!+66
-1
-
178. 匿名 2019/11/14(木) 21:03:30
>>174
アル中の噂があるから断酒できないのでは?+38
-2
-
179. 匿名 2019/11/14(木) 21:04:29
>>160
あはは、去年までヨボヨボの人がやってたんじゃないの?+28
-2
-
180. 匿名 2019/11/14(木) 21:05:41
>>174
海外旅行は毎年休んだことないのになw
こういう大事な時は体調不良になるんだ+54
-2
-
181. 匿名 2019/11/14(木) 21:11:28
>>180
本当だよ。ブータンでは3500M級の山に登ってるのにね。不思議だな~(棒)+47
-0
-
182. 匿名 2019/11/14(木) 21:16:26
あと20分ほどで1回目が終わりますね。YouTubeの実況も結構人の出入りが映ってます。+14
-0
-
183. 匿名 2019/11/14(木) 21:17:40
>>155
あの二人、なんの為にパレード出たの?
やっぱり単なる銃弾除け?+44
-1
-
184. 匿名 2019/11/14(木) 21:20:59
>>183
前回の平成の時は浩宮さまは出てらしたから、次の天皇アピールのつもりだったんじゃないかな。
パレードの誰もが認めてなかったけどw+46
-3
-
185. 匿名 2019/11/14(木) 21:29:00
Youtubeで少し見てきた。凄い荘厳な雰囲気で古くから続いてきたものなのだと感動したよ。これは神道のみならず、文化的にも日本としても守るべき行事だよ。ここをケチっては罰当たりだ。
大嘗祭は皇族の為のものじゃない。国を挙げて国家の安寧を願うものだ。その役割を天皇が担ってくれているんだ。
素直にそう思えたよ。+59
-0
-
186. 匿名 2019/11/14(木) 21:30:22
キャンペーン · 愛子さまを天皇(令和の皇太子)に!! 私たちは女性の皇位継承を可能にする 皇室典範の改正を求めます。 · Change.orgchng.itキャンペーン · 愛子さまを天皇(令和の皇太子)に!! 私たちは女性の皇位継承を可能にする 皇室典範の改正を求めます。 · Change.orgスキップキャンペーン開始!マイページキャンペーン一覧会員プログラムログイン 愛子さまを天皇(令和の...
+39
-5
-
187. 匿名 2019/11/14(木) 21:48:26
>>183
前回の平成の時は浩宮さまは出てらしたから、次の天皇アピールのつもりだったんじゃないかな。
パレードの誰もが認めてなかったけどw+28
-1
-
188. 匿名 2019/11/14(木) 21:49:13
🙇手違いで二度レスしました。+3
-1
-
189. 匿名 2019/11/14(木) 21:49:44
>>174
秋篠宮が欠席って、まさか大嘗祭を欠席したんですか?いない方がむしろ良いけど。
ニュース見ててもほとんどやってないなぁ。厳かな雰囲気だけでも見たいよ。+40
-1
-
190. 匿名 2019/11/14(木) 21:53:21
大嘗祭は誰が参加するんだろう。天皇皇后陛下が白い平安装束で入って行くところと周りの人達は映っていたけど秋篠宮は参加なし?12日のお祓いは不参加だったよね。一子相伝だそうだから秋篠宮が参加しないといけないだろうから中にいるはずよね?お祓いをしないで大嘗祭に参加していいの?伊勢神宮では清子さんが祭祀を執り行っていたよ。
疑問だらけ。+9
-1
-
191. 匿名 2019/11/14(木) 21:58:17
この装束になったのは明治から?でしたっけ+2
-0
-
192. 匿名 2019/11/14(木) 22:13:18
>>185
こういう儀式にかかる費用をあーだこーだ言わないよね国民は。
どっかの宮家のナマズがなんか文句言ってたのをやたらとテレビが取り上げててムカつくわー。
ナマズの寝言なんかより国民の声を聞けよっつーの。+50
-1
-
193. 匿名 2019/11/14(木) 22:21:38
今、報ステ見てたら・・・お供え物を箸で504回移すの?
秋篠宮には無理じゃん。皇嗣なんてやめとけやめとけw
ところで皇嗣が「こうし」で変換できないんだけど造語か?+41
-1
-
194. 匿名 2019/11/14(木) 22:26:43
>>193
皇嗣はたぶん一般名詞。「皇嗣である皇太子」みたいな感じで皇太子は固有名詞。ところが譲位の隙に皇嗣という立場が爆誕。ついでに上皇后も歴史上存在しないのに登場。
勝手にポジション作っても問題がないのなら男系女系なんて関係ないじゃんとも思うんだけどね。+36
-2
-
195. 匿名 2019/11/14(木) 22:45:03
>>189
二日前のお祓いに出なかった
大嘗宮に入場する時後ろの方に並んで入ってきた!
儀式の間他の皇族方と並んで待つんでしょうけれど!
お祓いちゃんと済ませたのかなあ+50
-0
-
196. 匿名 2019/11/14(木) 22:46:48
>>166
それは卑弥呼ではないけど神憑りはやはり女性の役割ということでしょうか?子供を産むのも呪術的な力とも聞いたことがあります。+14
-0
-
197. 匿名 2019/11/14(木) 22:51:39
>>174
今日は出てるよ。オレンジ色の服着てる。+16
-0
-
198. 匿名 2019/11/14(木) 23:08:34
両陛下、国民のためにありがとうございます。
国民のために、国のために長時間正座での御祈祷、失敗の許されない緊張が途絶えることのない所作。
本当にありがとうございます。
日本の神様のため、国のため、国民のためにしてくださる儀式に縮小など必要ありませんし、そのための税金です。
本当にありがとうございます。+38
-1
-
199. 匿名 2019/11/14(木) 23:10:59
>>194
193です。教えてくれてありがとう!
言われてみれば勝手なことばっかして皇室乱してるヤツらに言われる筋合いないわな。
愛子さま立太子希望・・・おぉ、「りったいし」で変換できた!当たり前かw+23
-1
-
200. 匿名 2019/11/14(木) 23:12:20
今ニュースゼロで言ってたけど、秋篠宮様って裁判起こしてるの!?+17
-0
-
201. 匿名 2019/11/14(木) 23:20:26
>>196
横ですが、卑弥呼というよりは、天皇家の祖神、日本の国祖の天照大御神様が女の神様ですからね。
第一子が受け継ぐのが1番だと思います。
愛子様、是非次期天皇になっていただきたい。
今の天皇皇后両陛下もとても素敵で神々しいですが、愛子様があの装束を着たところを想像したら同じように神々しいく、また美しくまさに古の女の神様ってこのような姿なんだろうな、とか思います。
是非女性天皇を!
+69
-5
-
202. 匿名 2019/11/14(木) 23:21:39
だいじょうさい自費でって言うなら、KKの警備費とかもろもろ秋篠宮家から自費で出だしてくださいませ。+87
-0
-
203. 匿名 2019/11/14(木) 23:22:25
>>153
すみません、何があったのですか?
前科って??+14
-0
-
204. 匿名 2019/11/14(木) 23:25:49
>>10
陛下すごくお似合い!+37
-1
-
205. 匿名 2019/11/14(木) 23:28:34
>>203
あら奇遇。
他トピでちょうどその話題やってました。
可愛い奥様 2019/11/14 05:20:26その可能性もあるか。実は雅子妃が付き添った2011... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+25
-0
-
206. 匿名 2019/11/14(木) 23:29:08
>>67
大嘗祭の費用27億円より高いじゃん!
おかしくないか?+63
-2
-
207. 匿名 2019/11/14(木) 23:30:06
>>151
チンピラ風情じゃんwww説得力ゼロどころかマイナス。+29
-0
-
208. 匿名 2019/11/14(木) 23:32:30
>>148
秋篠宮さん、パレードの日に映像で見たけど痩せちゃって元気ないね。アルコール依存症の噂があるけど、もしそうなら危ないよ。+40
-0
-
209. 匿名 2019/11/14(木) 23:44:02
>>31
秋篠宮でしょ?+29
-1
-
210. 匿名 2019/11/14(木) 23:44:52
>>92
それは間違いです。
明治維新前まで朝廷は徳川幕府の政策により質素な暮らしを強いられていたそうです。
その為、大切な儀式も自分たちの金で賄わなくてはならず必然的に簡素な建築になってしまった、と聞いた覚えがあります。
+12
-0
-
211. 匿名 2019/11/14(木) 23:47:22
>>200
それ気になった!知らなかったわ
+17
-0
-
212. 匿名 2019/11/14(木) 23:48:39
>>208
あんなに海外旅行楽しんでるんだからそれはないわ。
つまんないと思ってる時顔にでるんだよ。+45
-1
-
213. 匿名 2019/11/14(木) 23:54:04
>>200
そうなの?
ネットで検索してもまだ出てこないけど、小室とやり合うの?
皇族なのにすげー。+4
-1
-
214. 匿名 2019/11/14(木) 23:58:08
>>213
いや、大嘗祭のことだよw+15
-0
-
215. 匿名 2019/11/15(金) 00:02:43
頭おかしいやつらが不敬なことばっか連投するからこれ系のトピに全然人来なくなった。
大事な行事なのにコメの伸びなさよ。
マジで頭おかしいから。精神異常者の自覚持ちな。+5
-20
-
216. 匿名 2019/11/15(金) 00:21:55
出雲大社に大嘗宮へ飛び立つような鳳凰雲が現れる
令和は神がかりすぎ+96
-0
-
217. 匿名 2019/11/15(金) 00:22:33
>>214
大嘗祭の事で裁判て何するの?+20
-1
-
218. 匿名 2019/11/15(金) 00:25:40
>>195
そうなんだ、教えてくれてありがとうございます。二日前からすでに始まってたんですね。
秋篠宮はもう出てこなくていいや。少なくとも小室問題を片付けるまでは何やっても白けた目でしか見れない。+41
-0
-
219. 匿名 2019/11/15(金) 00:26:45
>>92
今回の大嘗祭は前回よりも費用を押さえているんだよ
平成の大嘗祭の時にも同じことを言ってたのならまだしも、今回についてだけこういうことを言うのおかしいじゃん+55
-0
-
220. 匿名 2019/11/15(金) 00:31:33
大嘗祭後半が始まったと思うのですが、どこも生放送やってないのでしょうか?
ネットで探してるけど見つかりません。+22
-0
-
221. 匿名 2019/11/15(金) 00:58:06
>>10
百人一首の絵札のようだわ。
天皇とかって、この段があるのよねw
+34
-0
-
222. 匿名 2019/11/15(金) 01:15:01
>>26
茅葺きがなくなったのは、確かだよ
自民党の議員さんも申し入れしたけど、ダメだった+45
-0
-
223. 匿名 2019/11/15(金) 01:18:02
>>206
なお、ただの仮住まいは10億+41
-1
-
224. 匿名 2019/11/15(金) 01:25:19
陛下と国民の祭事なのに、なんで生中継をしてくれないの?
日本の為に祈って下さっている陛下に、私も祈りを捧げます。
今夜はお月様が綺麗ですね。
お日様のパワーとお月様のパワーと
陛下を思う私達日本国民からのパワーで
両陛下と敬宮愛子様が守られますように。+55
-0
-
225. 匿名 2019/11/15(金) 01:39:36
まだ祭事中ですが、先に休ませて頂きます。
こんなに安心して床につけるのも、
平成の時代に争いごとのない国だったからだと感謝しています。
ありがとうございます。+33
-0
-
226. 匿名 2019/11/15(金) 06:22:34
出雲大社に鳳凰が登場
出雲大社です 雲が鳳凰に見えませんか? 知り合いの方から写真 いただきました! 何か良い事がありそう… |はちさんのTwitterで話題の画像tr.twipple.jp出雲大社です 雲が鳳凰に見えませんか? 知り合いの方から写真 いただきました! 何か良い事がありそう…についての反応をまとめた画像詳細ページです。
+52
-0
-
227. 匿名 2019/11/15(金) 07:11:42
>>118
食材はいっぱいあるし、あの格好で宴会してくれても構わないよね(笑)
打ち上げよね。時間帯的に。オールしたよ。はしごしたよって感じ。+16
-1
-
228. 匿名 2019/11/15(金) 08:02:10
>>219
建築資材とか人件費とか物価上がってるんだけどね。+12
-2
-
229. 匿名 2019/11/15(金) 08:05:05
>>212
でもね、やる気ないだけの顔面じゃないんだよね、生気がないというか、長生きできない顔だよ。中年は享楽的に生きていたら痩せ細ったりしないででっぷり肥えるはず。+33
-0
-
230. 匿名 2019/11/15(金) 08:20:15
大嘗祭今すぐやめろって反対運動してる輩が「お金は足りないところにまわせー」と主張していた。
秋篠宮に言えよ。無駄遣いの宮だぞ。+57
-0
-
231. 匿名 2019/11/15(金) 08:39:45
>>229
邪悪なものに取り憑かれているのだと思います。
よめとか。こむろとか。
ぜんぶ自業自得だが。+43
-0
-
232. 匿名 2019/11/15(金) 08:43:49
大嘗祭のニュース見てたら秋篠宮の身の丈発言をチョコチョコチョコチョコはさんできてウザい。
あんな戯言なんでみんなスルーしないの?
一国民としては、こういうのは節約しろなんて思わんのだが。+55
-0
-
233. 匿名 2019/11/15(金) 08:46:04
特ダネがひどい。
けど、意外と小倉さんがいいこと言った+9
-0
-
234. 匿名 2019/11/15(金) 08:47:08
テレビ局が皇室批判て失礼だわ。+32
-0
-
235. 匿名 2019/11/15(金) 08:57:13
あのデモだって誰かさんが
バイト雇ってやらせてるんじゃない?
って思った+28
-0
-
236. 匿名 2019/11/15(金) 09:14:14
大嘗祭を数十億かけて催すというのは天皇が1人で決めてゴリ押しするわけじゃない。特に今上陛下ほ政治的発言はなさらないし政府の決議に異を唱えたりもなさらない。予算は宮内庁ではなく政府側が決めるからナマズが宮内庁に苦言を呈しても宮内庁も困るというのも何かで読んだ。
マスコミは誰に対してアホナマズの発言はご立派みたいに⤴︎︎⤴︎︎してるの?
アジテーターだか傀儡だかテロリストだか何か知らんが、ナマズは皇室からいなくなれ。+50
-0
-
237. 匿名 2019/11/15(金) 09:21:50
秋篠宮さんのせいで、茅葺きが板葺きになったのに、産経新聞が職人不足を理由にしていて、
嘘ついてまで、秋篠宮さまをかばうんだと思った。
茅葺きの会の代表の方が自民党の議員さんと、すこし前にもまだ間に合わせられると申し入れをギリギリまで頑張られてたの、ニュースで見たよ。
頭にきたから茅葺きの会のホームページ見てきたけど、やはり10月1日付けの要望書が載ってる。
職人不足は嘘です。
私は産経嫌いじゃないけど、男系派のモラルハザードにはウンザリ
日本茅葺き文化協会www.kayabun.or.jp日本茅葺き文化協会ホーム設立主旨・法人概要組織・事業入会のご案内活動予定・報告お問い合せ 大嘗宮の茅葺きについて要望書を提出しました NEW1300年以上の長きに渡って茅葺きで葺かれてきた大嘗宮の屋根は、令和のいま途絶えようとしています。これに対して、...
+51
-0
-
238. 匿名 2019/11/15(金) 09:22:33
>>217
まさかと思うが、憲法違反だ!…か?
それってキリスト大がやってたやつか?
もしそれなら、貴様の存在は何なのかと問いたい。
即刻、皇室から出て行けと言いたい。
違ってたら、ゴメン。+41
-0
-
239. 匿名 2019/11/15(金) 09:22:55
>>9
なぜ秋篠宮ハウスは全く追求されないのよ。
あの方の家こそ家屋のみの住宅に33億とか43億の家をかけて新築が必要か?国民の血税で建ててるのに。
私には例え壊してしまうものであっても
それが伝統なる故からなら
かやぷき屋根の方が価値があると思う。
伝統継承されるべきもの技術者が少なくなることの方が危惧されると思う。
+73
-1
-
240. 匿名 2019/11/15(金) 09:23:40
>>236
そうそう、
陛下は関係なく国会と政府が決めたこと。
秋篠宮さんはやってはいけない政治的な発言、すでに決まって準備されてきたことを覆させて大迷惑をかけている。
社会人、一人の大人として考えても、身勝手だったんだよ。
マスコミ、馬鹿じゃないの?+65
-0
-
241. 匿名 2019/11/15(金) 09:24:22
>>206
本当におかしい!なのに、TVのコメンテイターは大嘗祭の費用に税金で26億円を遣うのはいかがなものか的な空気になってて観ていてイライラする!
大嘗祭は日本の為の儀式!そこにいくらお金を掛けても日本国民は一切気にならない。むしろ、自国の為に税金を使うのは当然です。
それより、天皇陛下の弟っていう肩書きしかないアホな宮家のお住いが大嘗祭の費用より高い上に全部税金で賄ってる方が大問題です。
私がコメンテイターならですが、「大嘗祭を質素に仰る秋篠宮さまですが、御自身もかなりの税金を個人でご使用されてます。それについて何のご説明がないのは皇族の人間としていかがなものかと思います」くらい言ってやりたい!
昨日の大嘗祭に反対する団体が千代田区辺りでデモをしたみたいだけど、この方々は虎の子の税金をバシバシ使ってる秋篠宮家には怒りを抱かないのは何故なんでしょうね。+48
-0
-
242. 匿名 2019/11/15(金) 09:26:52
大嘗祭は五穀豊穣を願い行う儀式で、
茅葺きはその儀式の本質にとっても大きな意味を持っていたみたい。
儀式って、その形に魂が宿るものだよね。
削っていいことと悪いことがある。+43
-0
-
243. 匿名 2019/11/15(金) 09:29:33
>>227
元来そんなものだったかもしれないね。
一番の大祭だし、祭祀を執り行った後には御供物で夜通し宴会。派手などんちゃん騒ぎではなく順番に歌を詠むみたいな風流な感じで。
それこそ令和の典拠になったような雰囲気だったら素敵だね。
時を経て厳密に形式化されているだけかもしれないね。+10
-0
-
244. 匿名 2019/11/15(金) 09:33:21
昭和天皇は、浩宮さまの代でもきちんと大嘗祭ができるようにお金をたくさん残されたらしいんだけど、美智子さまが使い果たしたという話もあるよ。
昭和天皇がそこまで考えるくらい、皇室にとって非常に重要な儀式。
国民のために、必要な儀式だったのに。
天皇ご一家は、いまも衣装は着まわしし、古いセレナにのり、ご公務は経費削減のために、
できるだけご自分たちの静養の時間は削って短くして忙しいスケジュールで回られ、
涙ぐましい努力をされてます。
お住まいも、秋篠宮家と違い、わずかな改修費で住まわれていくのに。
なぜ、大嘗祭批判して、自宅、小室さん、お子さんたちの無駄な教育費に新調しすぎの衣装に外車に、浪費しまくる秋篠宮さんを褒めるの?
チャウシェスク政権のルーマニアのプロパガンダですか?
共産党は宗教嫌いだからね。+53
-0
-
245. 匿名 2019/11/15(金) 09:35:44
>>236
どっからどう見ても秋篠宮はテレビ関係者とズブズブだね。母親が週刊誌を利用して慈愛の美智子劇をやってきたから真似しているんだろうけど、今はネットがあるから騙される人も少なくはなっていると思う。+46
-0
-
246. 匿名 2019/11/15(金) 09:38:13
>>245
マスコミ利用する時点で、私はやっぱり信用できないんだよね。
国民を欺こうとしてるっとことでしょう。
美智子さまから始まったのを元宮内庁の方が最近ブログを始められたのを読むと、非常に興味深いよ。
天皇ご一家の高潔さ、国民への敬意と想いがわかる。
いつも嘘をつかず、隠さず、コントロールもしない。+57
-1
-
247. 匿名 2019/11/15(金) 09:45:20
>>244
天皇ご一家の衣装着回し、に関して。
大嘗祭終了後の車でお帰りになる映像の皇后様のお召し物、オランダの戴冠式の時のドレスに似ていたような気がするのだけど。
どなたか確認してみてください。
あの頃でも十分古びていた(ごめんなさい!)のに😢+45
-0
-
248. 匿名 2019/11/15(金) 09:49:52
>>247
私もそれ気になった。まさかまた同じドレス?そこまで着回さないで新しいものをお作りになって欲しいのに!
大嘗祭の予算でマスコミがとやかく言うから気になされたのかもしれない。+42
-0
-
249. 匿名 2019/11/15(金) 10:09:30
>>216
すごい!やっぱりファンタジーの国だった!+21
-0
-
250. 匿名 2019/11/15(金) 10:12:40
>>199
横から失礼します。秋篠宮の皇嗣って本当によく分からない謎なポジションなのですが、この皇嗣が立太子の儀式をしてしまうと、敬宮愛子様が立太子出来なくなってしまうと言うのをどこかのサイトで読みました。
謎なポジション作って、好き勝手に皇室を振り回した挙げ句、敬宮愛子様の未来を奪う事をシレッとしています。秋篠宮が立太子したら日本皇室はお終いです。日本人の振りをした人達に乗っ取られます。
秋篠宮家の立太子の儀式は食い止めないとかなりまずいです。+28
-0
-
251. 匿名 2019/11/15(金) 10:23:45
>>240
生涯おそらく一度きりであろう大仕事を準備万端で楽しみに予定していた職人さんたち、お金云々ではなく、本当に無念なんじゃないかと私は察している。
+83
-0
-
252. 匿名 2019/11/15(金) 10:26:41
>>251
工夫して予算も工期も抑えて、何度も申し入れしたらしいよ
両陛下は本来こういうことを、尊重される方たちだと思うと残念です。
秋篠宮さんがどういう勢力に影響されてるのかわかりませんが。
どう考えても、わざわざご自分のお誕生日会見で唐突にいうことではなかった。+76
-0
-
253. 匿名 2019/11/15(金) 10:38:37
宮内庁職員さんの衣装も良かった+48
-0
-
254. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:55
一連の御即位に関する行事を目の当たりにして、
日本人で良かったと思ったし、
恥じない生き方をしようと思ったし、
なんなら次の御即位(多分自分生きてるはず)にはご招待頂けるくらいこれからの人生頑張ろうと思った。
日本人の何%ご招待されてるの?って話やけど、目標として生きていこうと思う。+33
-0
-
255. 匿名 2019/11/15(金) 10:52:29
>>252
秋篠さんは、自分が天皇になるにしてもあんなことやりたくないんだと思う。忍耐力も体力も大変だもんねw
その前に天皇にはなりたくないと思ってそうだし、どちらにせよ、そんな自分に関係ない儀式を盛大にやるのが面白くないのかも。
心配しなくても天皇になってほしいと願う国民などいないと思うけど、大嘗祭の歴史や意味もあまりわかってなさそう。もはや皇族の自覚ゼロなのだと思うよ。
鬼畜な嫁が、自分が天皇になる願望=嫁自信が皇后になりたい願望に狂人レベルで執着してて、さらにうんざりしてそう。
+38
-0
-
256. 匿名 2019/11/15(金) 10:56:38
>>239
一時期、雑誌なんかも、
『身の丈発言する一方で、自分の邸宅新築にかかる費用33億円に国民は疑問の声』
って感じで書いててくれたのに、すぐに鎮火されてしまいました。
記事が美智子スクラップに貼られちゃって、美智子さまに鎮火対策されてしまったのかな…。+69
-0
-
257. 匿名 2019/11/15(金) 10:58:59
>>253
皇宮警察の方々が衛士の衣装で弓矢携えててすごく格好良かった〜!!
+45
-0
-
258. 匿名 2019/11/15(金) 11:16:03
大嘗祭「一晩のため税金27億円」 東京駅前で反対集会
東京都千代田区のJR東京駅・丸の内駅前広場で14日夜、大嘗祭(だいじょうさい)に反対する集会があった。主催者の男性はマイクを持ち「たった一晩の儀式のために27億円もの税金を使い、巨大な神殿が建てられた」と訴えた。参加者は「インチキ大嘗祭」などと書かれたプラカードを掲げ「大嘗祭反対」「税金返せ」とシュプレヒコールの声を上げた。武蔵野市から来たという女性(37)は「天皇制に反対する人は潜在的にいるのに、声を上げにくい息苦しい状況が生まれている」と語った。+4
-29
-
259. 匿名 2019/11/15(金) 11:30:16
陛下には夜間の寒い中、長時間、日本のための最重要な儀式を執り行っていただきましてありがたいです。+58
-1
-
260. 匿名 2019/11/15(金) 11:30:56
>>256
皿「ちょっと!身の丈の事だけ書けばいいのよ。余計な事は書かないように」
こんな感じかしら。
黙ってくれ。
+39
-0
-
261. 匿名 2019/11/15(金) 11:44:32
>>260
そして、言いつけを守ったかもずーっとミテコスクラップでチェックされるんですね。
美智子さんが掲載雑誌にすべてチェック入れて、気にくわないもがあるとに 抗議をいれさせるのはご結婚当初からの習慣だったらしく、確か昭和天皇の側近の方(冷泉家の方だったような)に
「それは妃殿下がなさるべきことではありません」
と、注意を受けてるんですよね。
それでも辞めなかったんですね。
雅子さまや愛子さまがどんなに叩かれても美智子さんがまったく庇ってあげなかったのを、当時の私は『なんで?』と、いぶかしく思ってましたが、むしろ美智子さんがバッシングの黒幕だったとわかってから自分の中のモヤモヤがすべて氷解しました。
美智子スクラップブックには、雅子さまの掲載記事もすべて貼ってあるのでしょうね。
雅子さまを褒める文章には二重取り消し線とか引いていそうで、めっちゃ怖いんですけど……。+62
-0
-
262. 匿名 2019/11/15(金) 11:45:21
なぜ
秋篠宮とキコさんの装束だけが
毎回新調なのよ!!!
大嘗祭での物言い
あなた方こそ
ご自分の懐から支出されるべきじゃないです?
言ってることとやってる事が
常に矛盾してますよね。
身の丈に合ってない!
+76
-0
-
263. 匿名 2019/11/15(金) 11:53:23
>>246
>いつも嘘をつかず、隠さず、コントロールもしない。
素晴らしい一文だと思います!
それが皇室の存在意義、国民の模範となる基礎精神なのだと思います。
天皇皇后両陛下に国民が絶大な支持を寄せる所以です。+55
-0
-
264. 匿名 2019/11/15(金) 11:59:13
>>258
集まったの 3、4人じゃないですか?
記事に人数ぜんぜん書いてないのが胡散臭い…+30
-1
-
265. 匿名 2019/11/15(金) 12:10:54
>>255
秋篠宮は自分に回ってくる時は
もう高齢になっていてできないから
早々に悠仁さまに譲りたいみたいなこと
言ってたよね?+29
-0
-
266. 匿名 2019/11/15(金) 12:20:39
>>40
それで天皇が神様になるって折口説は否定されてるってワイドショーでやってたけど、たしかに戦争がらみで否定せざるを得ないだろうけど、あるていど天皇が神っぽい波動になる、とかは私好きだわ。
大嘗祭反対デモしてる人たちとは絶対に気が合わない。
やめちゃって品の無い犯罪国家になったりしたら、どうしてくれるんだ、ってわりに本気で思う。+44
-2
-
267. 匿名 2019/11/15(金) 12:24:46
>>258
言いたいことを言えるのは大事だけど
引き寄せの法則的には
「そういうこと言ってるから貧乏なんだよ」
と突っ込みたいですね
自分は貧しい、を前提に闘うから、益々貧しくなってゆく+28
-1
-
268. 匿名 2019/11/15(金) 12:27:26
>>265
お兄さんを見て、これを息子が全部やるんだな~、って、冷静に考えてもらいたい。+39
-0
-
269. 匿名 2019/11/15(金) 12:47:07
次男が内定費から出した方がいいって言う発言
仮に自分が天皇になった場合絶対内定費から出さないと思う。+63
-0
-
270. 匿名 2019/11/15(金) 12:51:28
アル中で手の震えとか出て人前に出られなくなったら病みそうだな+21
-0
-
271. 匿名 2019/11/15(金) 12:54:04
犬HKの9時のニュースでは予算の都合でって嘘ついてた
さすがズブズブの関係よね
ネット民は騙されねーし+44
-0
-
272. 匿名 2019/11/15(金) 12:55:04
>>231
水子さんの霊が凄い人数見えるといわれています。+29
-0
-
273. 匿名 2019/11/15(金) 13:18:45
雅子さまが祭典の時よりスッキリしたお顔に見えた。雅子さまってもしかしから、人前に出て派手なことするのとか苦手で緊張するタイプなんじゃないかな。
あとお帰りのときに女官さんが歯出して笑ってて、雅子さまと仲良いのかな、って思った。+47
-0
-
274. 匿名 2019/11/15(金) 13:27:55
神さまの寝座?というお布団を見てみたい!
寝転ぶお姿は陛下と数人の女官しか見る事が出来ないんですよね?
実際に見えたりして!
神秘的ですね〜
+24
-1
-
275. 匿名 2019/11/15(金) 13:32:28
赤坂御所へお帰りになられる時の雅子さまの笑顔がとても素敵でした!
口紅の色がよくお似合い〜
どこのかな?
欲しくなりました 笑+34
-0
-
276. 匿名 2019/11/15(金) 13:34:04
皆さん言ってるけど、、この儀式は、、
秋篠宮には絶対に無理っっ!!+61
-0
-
277. 匿名 2019/11/15(金) 13:45:00
無事終了。本当にお疲れさまでした。
両陛下 安堵の様子で周囲をねぎらわれる 「大嘗宮の儀」終わる(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp皇位継承にともなう重要祭祀(さいし)「大嘗祭(だいじょうさい)」の中心的な儀式「大嘗宮の儀」が、15日未明に終了した。天皇皇后両陛下は、安堵(あんど)された様子だったという。「大嘗宮の儀」は、14日
+40
-0
-
278. 匿名 2019/11/15(金) 13:59:26
>>30
そうなの?神棚は板葺だよ?+0
-4
-
279. 匿名 2019/11/15(金) 14:03:55
>>273
西宮さんなら、外務省出身で着任された時から皇后様のお立場や気持ちをとてもよく理解して共感しつつ業務に当たられたみたいで、皇后様の復調をさらに促進した、みたいな記事は見たことがあります。
間違ってたらごめんなさい。+39
-1
-
280. 匿名 2019/11/15(金) 14:11:39
>>279
ありがとう。そうなんですね。
そういう方が雅子さまの側にいるのは心強いですね。
いかにも働く女性という雰囲気で、サバサバした女性に見えました。+48
-0
-
281. 匿名 2019/11/15(金) 14:23:04
この手のこと書くと絶対マイナスだからビクビクしながら書くんだけど
パレードのときに運転手さんの顔に昭和天皇の顔が映ってるの見えた人いませんか~(小声)
+23
-3
-
282. 匿名 2019/11/15(金) 14:34:36
>>281
え?本当に?
期待を託した孫がいよいよ即位したから、お祝いに降りていらしたのでしょうか?(歓喜)
素人(見えないです)には、尊いお姿拝むことは無理ですかね?
+39
-0
-
283. 匿名 2019/11/15(金) 14:43:04
>>277
天皇皇后両陛下が一番大変だったろうに周囲を労い、報道陣に笑顔で応えるって本当に尊敬するわ+36
-0
-
284. 匿名 2019/11/15(金) 14:53:00
あれだけ大変そうな大嘗祭を終えられたあとなのに、
皆さんコメントされてるけど、不思議と一切の疲労感なく、
両陛下ともに、若々しくなられた感じがするね!!
神様が降りてこられ、再生と新しいエネルギーを受けとられたのでしょうか?
すごいねー!
東京は秋晴れ。
今日の穏やかなお天気が、これからの温かく優しく発展する令和を象徴していたらいいな。+53
-0
-
285. 匿名 2019/11/15(金) 14:55:57
>>94
神様も信じてるけど理屈をいうと、お祈りや単純作業を延々続けているうちに一種のランナーズハイというか、「国民の安寧以外のことは何も浮かばない」というトランス状態になるんじゃないかな。逆にいうと、国民の安寧五穀豊穣とか実は興味ありません、て人がやっても無駄という。+29
-0
-
286. 匿名 2019/11/15(金) 15:04:14
>>282
何度もチラチラ見えるから、主人に「見て見て今」って何度も言ったんですが、「見えない、似てない」と言われました。似てるとかじゃなく、上に映り混むようにして見えたんですが。
とりあえず、その気になってw手を合わせて、お孫様をお守りください、と、拝んでおきました。
+39
-0
-
287. 匿名 2019/11/15(金) 15:22:58
>>275
私も雅子皇后のお口紅が毎回気になります
ベージュが強い時もあればパレードの時は赤みが強いものだったり
どこのものか気になります
もし公表されたら爆売れ必須ですね+35
-0
-
288. 匿名 2019/11/15(金) 15:24:52
これの反対運動してるヤツら…こじきだよね?どう見ても普通の人間に見えないんだが…+20
-0
-
289. 匿名 2019/11/15(金) 15:39:31
紀子さんが悠仁くんに求めることか!?
9歳の「神童」、大学電子工学部を卒業へ 世界の有名大学が注目9歳の「神童」、大学電子工学部を卒業へ 世界の有名大学が注目girlschannel.net9歳の「神童」、大学電子工学部を卒業へ 世界の有名大学が注目 医師の一家に生まれたローラン君だが、「神童」と呼ばれるほど高い学習能力を持つ理由は今も説明できない。ただ母親のリディアさんは、「妊娠中にたくさん魚を食べたから」と言って笑った。 TUE...
+11
-0
-
290. 匿名 2019/11/15(金) 15:42:28
>>281
残念ながら、私にはそれは見えませんでしたが(笑)、虹や富士山の冠雪等の奇跡を目の当たりにすると、そんなこともあるかも知れないと思います。+32
-0
-
291. 匿名 2019/11/15(金) 16:16:42
>>285
たしかに、だるい、眠い、帰りたいしか思わないかもね笑+23
-0
-
292. 匿名 2019/11/15(金) 16:27:34
>>49
プレハブでもいいんだけど、もう少し見た目が何とかならんかったのかな?内宮から見えないならいいけど+6
-0
-
293. 匿名 2019/11/15(金) 17:02:57
>>276
だから、尤もらしい事言って大嘗祭を廃止にさせたいんじゃないかと思います。天皇にはなりたいけど、大嘗祭はかったるい、だりぃよとか思ってそう。自分が天皇になれるように手回しを水面下でしてると同時にやりたくない行事を廃止にしようと動いてる気がします。
悠仁くんにも到底務まるとは思えないし、色々と隠してる事が露呈しちゃうしね。
表面上、大嘗祭は税金をたくさん使うから廃止する体にすると思うけど。本音は寒いし、眠いしダルいからやりたくない。けど、権力を振りかざしたい。陛下みたく多くの人間からチヤホヤされたいが秋篠宮さんの考えです。+41
-0
-
294. 匿名 2019/11/15(金) 17:13:38
>>247
ずっと前にどなたかが作って下さった画像ですが、オランダ戴冠式のドレスの歴史。
今回の大嘗祭後の車中のドレスと似ていると言えば似ている…
て言うか、雅子様の美しさの歴史だわ~✨+35
-0
-
295. 匿名 2019/11/15(金) 17:15:31
>>293
絶対にこの方とこのお子さんには皇統をつがせては駄目ですね+27
-0
-
296. 匿名 2019/11/15(金) 17:18:18
>>264
他の記事だと150人だって。+2
-0
-
297. 匿名 2019/11/15(金) 17:27:00
>>294
あまり新調されないですね
節約されてますよね
なんか秋篠宮家の贅沢海外旅行を思い出して腹が立ってきました
+44
-0
-
298. 匿名 2019/11/15(金) 17:50:47
>>38
既出かもしれないけど、ふり仮名ふってもらわないと読めない宮様とそのご一家
普通だったら「皇族の方が天照大神を読めないわけないじゃん! 」ですよね。
多分、いつも父親や天皇陛下が神前で奉告を行ってる間、その言葉は秋篠宮の耳の右から左に抜けてたんでしょう。
一家を構えて、初めて神前で奉告を行った時に、テンテルダイジンと読んでしまい、それからはルビつき原稿を前日に渡すように伊勢神宮に指示してるんだと思います。
2013年03月24日秋篠宮ご一家「せんぐう館」を視察(三重県伊勢市の伊勢神宮外宮)
2013年03月25日に、伊勢神宮内宮と外宮へ一家でお参りし、秋篠宮が一家を代表して神前で奉告をした。
伊勢神宮側は、奉告の祝詞を毎回用意して前日に渡している。
その祝詞がこの拡大写真
「光」以外の漢字には全てルビ付き 当時47歳の秋篠宮
+24
-0
-
299. 匿名 2019/11/15(金) 17:54:54
+52
-0
-
300. 匿名 2019/11/15(金) 18:02:10
>>286
すてきな話ですね。
きっと、>>286さんみたいな選ばれた人にだけお顔を見せて、いつか天皇皇后両陛下に伝えるために、こういうところで広めてもらいたかったのかもしれません。
息子夫婦の性格は分かっていたから、孫である天皇陛下と雅子皇后、そして敬宮愛子さまを心配してずっと見守っていらっしゃると思いますよ。+28
-0
-
301. 匿名 2019/11/15(金) 18:16:48
>>250
「立皇嗣」の儀は、伝統に無く、全く美智子さんと秋篠家のごり押しで行われるものです。
そもそも、秋篠宮は現在、皇統継承順位1位の皇嗣です。
つまり、立皇嗣の儀なんかしてもしなくても良いものなんです。
立皇嗣の儀が終わったら、扱いが変わるなら「立皇嗣の儀をしていない」秋篠宮の宮妃が、既に身分違いの「皇太子」第一ティアラを頭に載せてるっておかしいと思いませんか?
秋篠宮家の人達は、その時その時、自分に都合のいいことを切り取って主張するだけで、全く支離滅裂です。
ともかく、秋篠宮は、大嘗祭に必要な6時間の正座もできないし、祭祀の祝詞もフリガナなしで読めないので、前例の全くない立皇嗣の儀など必要ありません。
何千万円もかけて無駄な儀式を挙行するなど、まさに「身の丈」を知らない暴挙です。
みんなで声を上げるべきだし、知り合いの政治家がいたら話すべきだし、eGovにメールすべきだと思います。+81
-2
-
302. 匿名 2019/11/15(金) 18:23:45
>>149
私も見たよ、茅葺職人は大嘗祭のために長年茅をストックしていて準備万端だ、、みたいな記事を。
秋篠宮が身の丈発言なんかしたら、印象操作か、なんかそれに追随して縮小して、なんて、物言う皇族気取って、私はいやな感じだった。+66
-0
-
303. 匿名 2019/11/15(金) 18:58:48
Twitterできこさんが母子手帳フォーラムに参加して素晴らしい❤ 雅子さまは皇太子妃として何をもって国民に貢献していますか?
って言ってる人がいて、この人が雅子さまは何回も堕胎してるとか言ってたけどそんなの聞いた事無いんだけども+43
-1
-
304. 匿名 2019/11/15(金) 19:20:01
>>303
母子手帳フォーラムは、単なる宮妃がお金稼ぎに出席するご公務にすぎません。
皇太子妃であった雅子さま、皇后雅子さまがお出ましになる必要はないところです。
鉄の子宮の紀子さんは結婚前に3回、結婚後に女の子を2回〇胎してるそうなので、それをまるっきり「スライド」してるんでしょう。
自分達のやったことだから、きっととても詳しいんでしょうね。
結婚前も酷いですけど、女の子だからってお空に返す紀子さんは鬼だと思います。
見える人には、秋篠夫妻の肩に水子が沢山写ってるのが見えるし、ヒサくんの両手をつかんでいる時もあるそうです。+50
-2
-
305. 匿名 2019/11/15(金) 19:24:00
>>301
ありがとう。もやもやしてたことをすっきりまとめてくれて。メールします。+28
-0
-
306. 匿名 2019/11/15(金) 19:29:10
>>149
わたしも見ました。+20
-0
-
307. 匿名 2019/11/15(金) 20:03:18
>>304
鉄の子宮ですね。ビッグマミィ美奈子に匹敵する+23
-0
-
308. 匿名 2019/11/15(金) 20:23:10
愛子さまはティアラ無いの?第一ティアラは悪女にとられちゃったし。+17
-0
-
309. 匿名 2019/11/15(金) 20:53:30
>>281
他のトピに同じこと書いてる人いたよ+12
-0
-
310. 匿名 2019/11/15(金) 21:08:54
>>308
皇太子妃第一ティアラではなく、皇太子の専用ティアラが新調されることを期待しております。
もちろん、ゆくゆくは天皇専用ティアラも。+44
-1
-
311. 匿名 2019/11/15(金) 21:28:03
>>285
秋篠宮みたいな最低の人間には天照大御神は相変わらずの御加護は到底望めませんよね( ̄ヘ ̄メ)兄徳仁陛下の大事な儀式には公然とケチをつけ、そのくせ自分の家の国をも巻き込んだ小室問題は娘と話してないから知らなーい、自分の宮家にはお金が足りない足りないと妃紀子様も一緒に騒ぎ…眞子さまは相変わらず脳ミソお花畑、ヘソ出し佳子さまは父親似で批判には自己を省みずすぐキレる、悠仁様は報道規制でどういう方か実態がつかめない少年…大嘗祭にケチつける男秋篠宮は国家安寧五穀豊穣をその場凌ぎで取り繕って祈ってるふりしても神罰が下るだけでしょう。そもそもトランス状態になるまでの集中力もいつものボヤーとした様子見る限り無さそうですもんね(;´∀`)+30
-0
-
312. 匿名 2019/11/15(金) 21:32:28
>>303
「ちょっと調べたら分かる間違いを安易に発信すると、信用なくすよ」とそのTwitter主に言ってやって下さい。+30
-0
-
313. 匿名 2019/11/15(金) 21:35:09
>>286
テレビ東京のパレード録画あるから、見てみる!
私も昭和天皇にお願いしたい。
+32
-0
-
314. 匿名 2019/11/15(金) 21:48:53
昭和天皇は令和になった今でも人気ですね。+32
-1
-
315. 匿名 2019/11/15(金) 22:30:57
>>314
ご聖断を下し、自ら首を差し出しに行って国民を守ろうとしてくれたお方だからね。時代的に慈愛のポーズはないけど、戦後も湿気の強い御文庫に住み、本当の意味で国民に寄り添った。在位期間が長いから若い頃は切れる事もあったらしいけど、常に反省して後年は己の発言力を考え自分の意見を表する事も控えた。皿マントに意地悪姑扱いされた香淳皇后を大切にしていたし。香淳皇后だって出しゃばった事なんて一回も見た事ないよ。
平成の皇室が異常なんだよ。人気取りやイメージ戦略ばかりで薄っぺらい。だいたい鑑賞が公務って変だよ。+39
-1
-
316. 匿名 2019/11/15(金) 22:35:46
>>117
秋篠宮、個人の家で首里城再建できる金額なんだよね。
本当に怒りしかない。+60
-0
-
317. 匿名 2019/11/15(金) 22:38:55
>>290
マスコミの忖度?(それともボーナス狙い)記事に腹がたつのですが、
古来の日本では虹は不吉だ、という即位礼正殿の儀に関する記事をヤフーで見ました…。+22
-0
-
318. 匿名 2019/11/15(金) 23:04:20
>>307
みなこは産んでるから…。きこさんは女の子だと堕胎してるから同じ女性として嫌悪感しかありません。謝礼がでる公務しかなさらないようですし、お金のためなんですよ。小室に送金しないといけないですしね。+22
-0
-
319. 匿名 2019/11/15(金) 23:31:05
>>317
みんなのハッピーな気分に水をさす嫌な記事ですね。
あの瞬間の虹の出現にみんなが奇跡と幸せを感じたのだから、吉兆に他ならないと思います。
ついでにおっしゃる記事を探して読んできましたが、この専門家という人の虹についてのお話は、他のかたのサイトの書かれた内容をほぼ丸パクリしてました…気持ち悪い。
虹は天界と下界をつなぐものとして考えられ、イザナギ神とイザナミ神は虹を渡って下界に降りてこられたと考えられているそうですよ。
私はあの日のあの瞬間に出た虹は、天界からの神々の祝福に他ならないと考えています。+48
-0
-
320. 匿名 2019/11/16(土) 00:33:23
>>282
私の後は徳仁、その後は徳仁の子供が継げばよいと仰っておられたのこと。昭和天皇、皇后様がお側におられるとは!+23
-0
-
321. 匿名 2019/11/16(土) 01:17:27
>>304
鬼子(キコ)さんは、鉄の子宮で。秋篠宮を誑かしたのかも。
鬼子さんを見ていると、言動や行動に何かに取り憑かれたような感じがする。
例えば狐憑きみたいな。顔も狐に似ているし!日本人じゃなさそうだし。
皇室は神道なのに、娘をICU( 国際基督教大学)に入れたことが間違い。
だから小室なんかに言い寄られた。母親鬼子さんの逆バージョンだね。
あの鬼子さんに牛耳られれば、秋篠宮が酒におぼれるのも解る気がする。
子どもの教育もできないくせに、雅子皇后様の学歴や経歴と
息子に比べ、愛子内親王様の聡明さに嫉妬している鬼子さん。
マスゴミが大嘗祭の経費叩いているようだけど、
日本(N)反日(H)協会(K)NHKの新社屋は3400億かかっている。
しかも社屋内に中国国営テレビCCTVが入っている。
受信料払うのがバカらしくなるよね。
+28
-0
-
322. 匿名 2019/11/16(土) 02:34:39
>>294
ドレスのことはさて置き、
最近の愛子さまの笑顔の表情に大変似ていらっしゃると感じました。+24
-0
-
323. 匿名 2019/11/16(土) 04:36:34
>>36
秋さんは長時間の正座出来ないとか言われてるよね
文句ばっかり一丁前に言ってないで大人しく練習してなよ
その日が来るのなんて想像したくないけどさ+27
-0
-
324. 匿名 2019/11/16(土) 06:40:12
>>321
まあ秋篠宮が酒に溺れているのは紀子様のせいばかりじゃなく、秋篠宮が欲望に溺れやすい性格だからも大いにあるよ。自制心がかなり欠如している。天皇に全く相応しくない。立皇嗣の儀式反対。
+34
-0
-
325. 匿名 2019/11/16(土) 07:19:29
>>317
嘘嘘嘘
大事なのは人の心だよ
今の日本で虹を見て気分が下がる人なんていない
私は虹を見た日に、高額の臨時収入にありついたことがある(笑)+24
-0
-
326. 匿名 2019/11/16(土) 07:27:10
>>294
素敵な画像ありがとう
上の右から2番目と下の右端好き。
雅子さまは本当に表情が豊かで、思ったことが全部顔に出ちゃってる感じなのに、ちっとも下品にならず嗜み深く見えるのがすごいな~といつも思います。
+26
-0
-
327. 匿名 2019/11/16(土) 07:41:04
>>323
悪人「いっそ次は大嘗祭を撤廃したら、国民からの人気は爆上げ、お母様に続いて皇室の大改革を成した天皇として歴史に名を刻みますよ。今の陛下の名など霞んでしまうかもしれませんね。それに、悠仁さまの即位後の負担は軽減にも繋がります」
秋「あ、そ。なんかもうどーでもいいわ」
紀「何言ってるのあなた、ちゃんと聞きなさいよ。そーね、その考えはあると思うわ。予算を減らしさえすれば国民は大喜びするに決まってるものね!」
佳「まあね、あーゆーオマジナイほんと無意味だし」+16
-0
-
328. 匿名 2019/11/16(土) 08:40:46
>>276
大変なことはやらねーよ、でも天皇になれちゃうオレとか思ってそうだわ、アホは。+16
-0
-
329. 匿名 2019/11/16(土) 08:50:52
>>316
海外からの客を迎えるために立派な建物にすると書いてあったよ、最初の頃。
ろくに会話もできないのに。+22
-1
-
330. 匿名 2019/11/16(土) 09:07:06
>>329
誰も来ません+23
-0
-
331. 匿名 2019/11/16(土) 09:53:00
>>315
生存中に「嫁いじめの姑」という設定の特番が何度となく全国放送されるって異様だよね。どっちがいじめに耐えた人生?って思う。そりゃ認知症にもなるわ。+29
-0
-
332. 匿名 2019/11/16(土) 10:20:14
>>329
もはや会話が出来るかどうかの問題じゃなく、各国の賓客に見向きもされない存在になるんじゃないの?
もしくは、王族の方々は公式には誰も来日しなくなったりして…
( ;∀;)
+26
-0
-
333. 匿名 2019/11/16(土) 10:20:40
>>10
平成の「文化伝統ぶち壊し」をもと通りに直した天皇
って書いておいてね 教科書をつくる会社の人😉+26
-0
-
334. 匿名 2019/11/16(土) 10:54:29
>>319
虹が不幸の象徴なら悠仁君が生まれた時に虹が掛かったとアキシンの方が書いていたのを見たのですが不幸の象徴なんですね。何か色々とボロが出ますね。+28
-0
-
335. 匿名 2019/11/16(土) 11:33:47
>>261
浩宮様の侍従の浜尾さんが、週刊誌に暴露ってたよね。美智子様の週刊誌チェック。はしたないよね。+31
-0
-
336. 匿名 2019/11/16(土) 11:36:03
>>268
やるつもりないよ。秋篠宮は。息子もやらなくていいと思ってるよ。それでも神道関係者の多くが男系男子と言っている。頭悪いよね。+22
-0
-
337. 匿名 2019/11/16(土) 13:02:51
元宮内庁職員さんのブログ。真偽は定かではないけど、雅子様へのいじめを読んで血の気が引いた。
今までもだけど、これからも雅子様を守りたい気持ちでいっぱいだ。+27
-0
-
338. 匿名 2019/11/16(土) 15:27:50
>>337
私ならあのお茶会1回で寝込む
+18
-0
-
339. 匿名 2019/11/16(土) 18:22:13
>>298
全部ルビ付きw ダッサイ、47歳w 大嘗祭に文句言う前に勉強しなさい
+17
-2
-
340. 匿名 2019/11/16(土) 18:38:56
>>293
悠仁さま小5の時に自分の名前が漢字で書けないと読売新聞に報道されてたじゃないですか? 誕生日のビデオで上手く笹舟が作れないシーンがあって、指の力が弱いんじゃないか? 筆や鉛筆が持てないんじゃないか?って疑念を持ってる人がいたけど、もしそうなら悠仁さま大嘗祭出来ないよね。指の力が弱くて字が書けないなら、箸で何時間もかけてすべての供物をそれぞれ3つずつ柏の葉に移していく作業が出来ないと思う。それなら秋篠宮夫妻も大嘗祭否定に必死になるよね。秋篠宮さまのときは更に簡素化(今回の大嘗祭発言はその前振りだと思う)。悠仁さまの時は宗教色の強い行事に税金投入は好ましくないのでもうやりません、を口実に大嘗祭完全廃止になりそう
+26
-1
-
341. 匿名 2019/11/16(土) 18:42:49
>>281
旦那さんが正しいよ。怪しい人に壺なんかを買わされないように。+2
-0
-
342. 匿名 2019/11/16(土) 18:46:23
>>78
だから、前に雅子様や愛子様叩きをしてたやつが紀子様や悠仁様叩きをしてるんだよ。反日ね。+1
-19
-
343. 匿名 2019/11/16(土) 18:46:58
>>340
ciné反日+0
-11
-
344. 匿名 2019/11/16(土) 18:55:23
>>250
日本国内には皇太子待遇ではあるけれども皇太子じゃないんだと言って、内廷皇族と内廷外皇族の良いとこどりしてますけど、海外に向けては皇太子っていう意味のクラウンプリンスの肩書を名乗ってますよね。少なくとも海外の方はクラウンプリンスが正式にそういう儀式をしたら、正式な次期天皇だと勘違いしちゃう。そうなったら、それを後々簡単にひっくり返せるとは自分には思えない。愛子さま立太子が現実味を帯びても、男系男子派は国家や皇室の体面や外聞が損なわれるから、このまま秋篠宮が天皇になるべき論を展開すると思う。
+13
-0
-
345. 匿名 2019/11/16(土) 18:58:52
>>342
違うよ。以前、愛子さまや雅子さま叩きをしていた人達は今もお二人を叩いて秋篠宮家を庇っているよ。手のひら返しだ~とか、秋篠宮家バッシングは皇室破壊を目的とする陰謀だ~とか性懲りもなく言ってる
+20
-0
-
346. 匿名 2019/11/16(土) 19:00:23
>>343
悠仁さまの現実を認めなさい
+20
-0
-
347. 匿名 2019/11/16(土) 19:37:10
>>344
現時点では継承順位二位の悠仁様に継がせる方向だから、秋篠宮殿下が次期天皇におなりだよ。でもご本人が年齢を理由に嫌がってるみたいだから、すぐに悠仁様にバトンタッチされるか、今上帝が悠仁様をご養子に迎えられるかだよ。+1
-16
-
348. 匿名 2019/11/16(土) 19:45:34
>>342
いや、先日ミテコ連呼が雅子様の悪口を言ってたから間違いないよ。全員ではないだろうけど両方叩いてるやつはいる。ミテコ連呼なんか一日中ガセの誘導コメントしてるじゃん。多分端末をいくつか持ってるんだよ。でアホガルがそれに誘導されて指示しちゃう。皇太子妃ティアラが売られたと言ってたのもあいつだし、テンテルダイジンも同じでしょ。あたかも本当のようにガセを垂れ流す。+2
-10
-
349. 匿名 2019/11/16(土) 20:49:42
美智子妃のディオール衣装が4着もあった昭和の御成婚、東宮御所も豪華新築 - 思索の軌跡 <書籍・資料からの一考察>blog.goo.ne.jp昭和34年の皇太子ご成婚では、美智子さんに4着のクリスチャン・ディオールの衣装が作られたことが、結婚直後の新聞に出ている。これは皇室記事ではなく、「家庭」欄の記事である。御成婚のお支度に関わるデパートに焦点を当て、各社間の受注競争やさや当て、宮内...
平成のチャウシェスク宮殿·····
+36
-0
-
350. 匿名 2019/11/16(土) 21:52:01
>>295
293です(*^^*)コメントありがとうございます。本当に秋篠宮家は要らない!大嘗祭で税金うんぬん言うなら自分達の家はどうなんだ!税金だよね?とツッコミたい!秋篠宮廃嫡デモしたいわ。+12
-0
-
351. 匿名 2019/11/16(土) 22:10:33
>>340
293です。コメントありがとうございます(*^^*)
なるほど、悠仁君の為にやっているんですね。
いや、正確には悠仁君を使って天皇になりたい。けど色々と隠蔽したい事がある。悠仁くんに難しそうで責任重大な行事を全て回避する為に税金がと尤もらしい理由を言ってるんですね。
なるほど、その説かなり濃厚な感じです(*^^*)。
数十年後には、大嘗祭廃止にされそうで怖いです。TVのコメンテイターも秋篠宮家の税金豪邸には触れず、大嘗祭を税金で行なうのはいかがなものかと言う雰囲気にイライラしました。秋篠宮家の存在がいかがなものかと国民全ては思ってます。+35
-0
-
352. 匿名 2019/11/16(土) 22:30:18
>>348
秋篠宮が「てんてるだいじん」と言ったことは、雅子さまが皇室に入られる前から言われてるよ。+32
-0
-
353. 匿名 2019/11/17(日) 01:32:31
>>301
250です。コメントありがとうございます。
本当に秋篠宮一族は、美味しい所取りでイライラします。
ですが、前の皇室関連トピで『秋篠宮が皇嗣の儀式すんだら、眞子様の各が上がりそう‼(皇太子の娘=愛子様と同じ!)』と書いてる方がいて、とても鋭い視点だと思いました。
つまり、立皇嗣の儀はマコカコさんの位を上げるのが目的なのかと思ってしまいます。
こうなったらかなり厄介です。
本当に秋篠宮は不要です。私も昨日eGovしました。声をあげて、秋篠宮一族を追い出しましょう!+42
-0
-
354. 匿名 2019/11/17(日) 11:56:27
>>353
あんな眞子様や佳子様が天皇の内親王、皇女になったら日本も世も末。+27
-0
-
355. 匿名 2019/11/17(日) 14:38:27
>>299
このような雲は見たことなくて感動しました。
天つ神 国つ神が両陛下と愛子さまを見守っていらっしゃるのでしょう。+15
-0
-
356. 匿名 2019/11/17(日) 15:59:08
>>352
それいくつの時よw+1
-1
-
357. 匿名 2019/11/17(日) 19:11:33
>>268
「こんな面倒なことやりたくない。」が彼の本音だよ。
息子のヒサ君に至ってはやれる能力が無い。だから如何にも
『憲法順守のオレ、かっけー。』みたいなポーズでああいう
身の丈発言をしたのよ。
万が一自分に番が回って来た時には、内廷費で掘っ立て小屋の
ような社を一つ建て、ちょいちょいと一回お参りをする程度の
ナンチャッテ大嘗祭にする気なのよ() 救いの無いバカだから。
+20
-0
-
358. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:14
>>21
皇女様の立太子でいいんでない?
令和が長く続いてほしい!
(鯰が死ぬ、ヒ素が何者かがはっきりして国民の支持がない)
+14
-0
-
359. 匿名 2019/11/17(日) 22:04:01
>>30
板葺など見たことが無い
銅葺じゃない?
+1
-0
-
360. 匿名 2019/11/18(月) 16:28:16
>>31
アOのアーヤの事ね
+6
-0
-
361. 匿名 2019/11/18(月) 16:50:44
“即位辞退”令和皇室の難題 突きつけらた秋篠宮“即位辞退”の現実味(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新天皇即位の祝賀ムードに日本中が沸いたが、令和の皇室がいくつかの難題に直面していることもまた事実だ。その中心にいるのが、現行の皇室典範のもとで初めてとなる状況に向き合っている「秋篠宮家」だ──。 新
+18
-0
-
362. 匿名 2019/11/18(月) 16:51:51
皇室トピが乱立していて
どこにいっていいのか
わかりませぬ。
どなたかご教授を
おねがいしたい候+5
-0
-
363. 匿名 2019/11/18(月) 22:52:43
>>343
秋篠宮さまのこと?+2
-0
-
364. 匿名 2019/11/18(月) 23:37:36
>>362
合いそうなところにいればいいんですよ。
私も気分で数か所うろうろしてます。
いま皇室トピの常連さんが集結してそうなのはこちら↓眞子さま 大学院を休学していた!博士課程3年で修了ならずgirlschannel.net眞子さま 大学院を休学していた!博士課程3年で修了ならず 眞子さまは’16年9月にICU大学院アーツ・サイエンス研究科博士後期課程に入学され、博物館学を研究されてきた。宮内庁関係者は言う。 「3年間学ばれ、今年8月ご修了の予定でした。しかし休学されていた...
+12
-0
-
365. 匿名 2019/11/19(火) 08:15:01
>>364
ご親切にありがとうございました。
お礼に素敵な笑顔をどうぞ♫+20
-0
-
366. 匿名 2019/11/20(水) 08:21:42
>>328
男児男児とまつりあげるからこういうトンデモ一家がデカい顔してのさばっちゃうんだよー!
今の天皇皇后両陛下は平成がおかしくした祭祀を元に戻すためとても勉強されていると聞きました。
それを自分がやりたくないとか息子ができないからとまたやめる方に持っていくような弟家族・・
その上、本来皇室を出て行くはずの姉たちや嫁の家族まで死ぬまで税金で好き放題やろうなんて絶対許せません!+8
-0
-
367. 匿名 2019/11/20(水) 08:29:55
>>355
本当に正しい方々をどうか御守りいただきたい👏+7
-0
-
368. 匿名 2019/11/21(木) 02:51:15
で、大嘗祭はどのように行われるの?何をしているの?古来からの天皇家に伝わる独自の宗教儀式で税金ではなく内廷費でやるべき理由って何故?+2
-0
-
369. 匿名 2019/11/23(土) 10:45:15
>>368
大嘗祭の内容の詳細については皇室の秘儀であるため、外で説明されているのはあくまで推測です。
そのへんをご了解のうえで、こちら↓を御一読くださいませ。
大嘗祭 - Wikipediaja.wikipedia.org大嘗祭 - Wikipedia大嘗祭出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報...
内廷費で賄うというのは秋篠宮の意見です。なので理由は本人に聞くしかないです。
納得のいく理由が述べられるかどうかはわかりませんが……+2
-0
-
370. 匿名 2019/11/23(土) 17:35:29
今日、大嘗宮見学に行ってきました。
雨だったので、正面はすごい混みようでしたけど、そこさえ避ければ比較的じっくり見られました。
個人的には、白木と皮付き丸太の使い分けが面白いなーと。
写真は主基殿斜め後ろから。+7
-0
-
371. 匿名 2019/11/27(水) 23:53:14
天皇皇后両陛下、神武天皇陵を参拝ノーカット版
さすがテレ東両陛下神武天皇陵を参拝ノーカット版 - YouTubewww.youtube.com奈良県を訪問している天皇皇后両陛下はさきほど、橿原市にある神武天皇陵を参拝し、「即位の礼」と「大嘗祭」の終了を報告されました。 モーニング姿の天皇陛下は、敷き詰められた砂利道をゆっくりと歩いて進み、玉串を捧げ深々と頭を下げられました。 陛下に続き、...
+1
-0
-
372. 匿名 2019/11/28(木) 09:22:31
>>371
天皇陛下の仕草が素晴らしいね。このピチッとした歩き方、拝礼の仕方。
上皇にも秋篠宮にも見られない、なんとも言えない高貴さと清潔さ。
浜尾侍従もお空の向こうから見守っていらっしゃった気がする。きちんと拝礼の仕方を指導なさっていましたねえ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
皇位継承に伴う重要祭祀「大嘗祭(だいじょうさい)」は、稲作を中心とした日本社会に古くから伝わる収穫儀礼に根ざした儀式だ。