
職場で作業を選り好みする人
124コメント2019/11/14(木) 14:39
-
1. 匿名 2019/11/13(水) 19:59:44
得手不得手はあると思います。
けど、やりたくないなぁと思ってもやるのが仕事だと思うのですが、やりたくない仕事をやらないで簡単な楽な作業ばかりやる同僚にモヤモヤしています。
少人数で作業していて、上司という存在も毎日現場にいる訳では無いので皆で作業を進めている感じなのですが、明らかに1番面倒臭い作業と掃除をしている姿を見ません。
私の心が狭いのかな…と思うのですが、皆さんの職場でそりゃないよって人にはどう対応していますか?+191
-4
-
2. 匿名 2019/11/13(水) 20:00:50
+1
-0
-
3. 匿名 2019/11/13(水) 20:00:57
きつめに注意+40
-3
-
4. 匿名 2019/11/13(水) 20:01:03
+48
-2
-
5. 匿名 2019/11/13(水) 20:01:27
担当制、当番制にしては?
やるしかなくなるのでは?+141
-1
-
6. 匿名 2019/11/13(水) 20:01:39
心の中で見下しつつ、親切に接して終わりかな。+66
-14
-
7. 匿名 2019/11/13(水) 20:01:54
はっきり言う。仕事はボランティアじゃないし良い人になる必要ない+125
-0
-
8. 匿名 2019/11/13(水) 20:02:35
ごめーん、ここ〇〇してもらっていい?って手伝いをお願いする
+114
-2
-
9. 匿名 2019/11/13(水) 20:03:05
注意できる相手ならまだよし+103
-2
-
10. 匿名 2019/11/13(水) 20:03:15
私以外みんなおばちゃんで口で勝てる自信ないから黙って言うこと聞いてる…+69
-0
-
11. 匿名 2019/11/13(水) 20:03:30
いるいるそういうやつ。
仕事できないやつはそうだよ。
できる社員は掃除もちゃんとできる。
能力低いやつはすぐ怠けようとする。
そのうち天罰下るわ。+203
-3
-
12. 匿名 2019/11/13(水) 20:03:44
苦手な仕事をこちらに投げてくるおっさん社員がいてムカつく。
苦手な仕事でも人に投げずに責任を持って自分でやってほしい。+76
-3
-
13. 匿名 2019/11/13(水) 20:04:24
上司に言うけど効果ナシ!逆に言われたら嫌なので、私はきちんとやるよ。+47
-0
-
14. 匿名 2019/11/13(水) 20:05:10
しかもそう人に限ってその魂胆がバレてないと思ってる
いや、バレバレだから+131
-0
-
15. 匿名 2019/11/13(水) 20:05:13
すごくわかる!
同じ給料貰ってるなら
本当にずるいよね!+130
-1
-
16. 匿名 2019/11/13(水) 20:06:20
わかる。
でもそういう人って選り好みしてる自覚ないよね。なんなら自分は頑張ってる方だと思ってたりする。+150
-4
-
17. 匿名 2019/11/13(水) 20:07:08
雑用をしたがらず、パソコンの入力作業ばかり好む人がいました。
立ち仕事と座り仕事を交互にする感じの職場なんですが、立ち仕事の方お願いしてもちょこっとだけしたら座る方に行って。
かといってパソコン入力が早いわけでもなく。
パソコンがトラブっても放置だし。
辞めてくれたから清々してます。+106
-1
-
18. 匿名 2019/11/13(水) 20:07:15
島に自分だけのとき以外、電話をとらない人はどうしたらいいか…+56
-0
-
19. 匿名 2019/11/13(水) 20:07:31
電話で知らない番号の時は絶対にとらない後輩。+32
-1
-
20. 匿名 2019/11/13(水) 20:08:17
そういう人はいますけど、結局上司がオッケー出したのなら仕方ないんだなと割り切ってます。+30
-2
-
21. 匿名 2019/11/13(水) 20:09:05
私は同じパートのおばさん達が「わからない、出来ない」と言って逃げるから私が毎回発注をしてた。
一通りの業務が終わってから決まった時間までに送信しないといけないのに
その時間帯は他の人は掃除をしてて
「がる子さんは毎回掃除しない、仕事選んでる、ずるい」と上司に報告してたらしく本当にムカついた。
同じ時給で私だって選べるなら発注より掃除の方がいいわ。+91
-0
-
22. 匿名 2019/11/13(水) 20:09:08
何かと逃げてる人いる。観念してやるようになったこともあるけど、絶対掃除しない。
掃き掃除終わりかけにやったところでホウキ持ってたからそこはやったって言ったら「やってるフリだから!」だって。フリしなくても、やらないのみんなわかってるよ。+50
-0
-
23. 匿名 2019/11/13(水) 20:09:14
他の人と共同でやることになってる作業でも、いつの間にか「やってくれるの?ありがとう(ニコ)」って方向に持っていって少しずつ自分は手を引こうとする人がいる
笑顔で押し付ければ何でも許されるみたいな感じが見え見え
あとはバックアップ体制の構築っていう名目で他の人に教えて、そのままの流れでジワジワ比重を傾けていこうとする人もいる+34
-1
-
24. 匿名 2019/11/13(水) 20:10:16
上司に相談すればいいのでは?+6
-1
-
25. 匿名 2019/11/13(水) 20:10:56
>>1
上司に相談の一択しかなくない?
逆に、相談しないで悩むのって時間の無駄だよ+23
-0
-
26. 匿名 2019/11/13(水) 20:10:58
>>16
ほんとそれ。ウチにもいる。
無恥厚顔。+57
-0
-
27. 匿名 2019/11/13(水) 20:11:17
>>21
じゃあ次から発注のほうお願いしていいですか!?って言ってみては?
発注とかミスしたら大変なこととか、責任ある仕事やりだからない人いるよね。+60
-0
-
28. 匿名 2019/11/13(水) 20:11:36
いる
あーだーこーだ屁理屈言ってる人ほど
仕事の能率も悪い
口だけ親分+58
-0
-
29. 匿名 2019/11/13(水) 20:11:49
うちのファミレスは深夜勤務のオバハンが人目が少ないから、楽なこと楽なことしかしてない!
で、時給は深夜賃金だからね。
ランチやディナータイムの忙しい時に働く私達はバカらしくなるよ!
タバコばっかり吸って悪口ボロクソ言う暇あるなら、掃除くらいきちんとやれ!
+32
-1
-
30. 匿名 2019/11/13(水) 20:11:50
上司がいる時だけ仕事してるふりする奴もいるよね
やたら大きい音出してアピールしやがる+68
-0
-
31. 匿名 2019/11/13(水) 20:11:51
>>14
押し付けた相手に対して明らかに愛想よくしたりわざとらしく気遣ってみせたりするよね
見てて気持ち悪い+47
-2
-
32. 匿名 2019/11/13(水) 20:11:55
いました、雑用やらない後輩。
高卒十代だったから仕事も遊び感覚だったのかな。
新人なんだからまだ選り好みできる段階じゃないでしょ。+28
-0
-
33. 匿名 2019/11/13(水) 20:12:32
程度の低い職場ほどそういう人がいるから
自弁がレベルアップするしかないよ+32
-1
-
34. 匿名 2019/11/13(水) 20:13:04
見てる人は見てるからいつかバチが当たれと願う+54
-0
-
35. 匿名 2019/11/13(水) 20:13:20
「でもこの仕事いつかは自分でもしないといつまでもわからないは困りますよー」と笑いながらはっきりと言ってます+26
-0
-
36. 匿名 2019/11/13(水) 20:15:04
接客をしたがらない。
お客さんがひっきりなしに来る忙しいときにFAX取りに行くふりして後方に逃げてたの私は見逃さなかったよ。
普段fax来てても取りに行かないくせに笑+37
-0
-
37. 匿名 2019/11/13(水) 20:15:49
無理矢理できなかった理由作ってやらない同僚いる。だからずっと1人だけ仕事出来ない。+28
-0
-
38. 匿名 2019/11/13(水) 20:16:54
文句ばかり垂れる奴が居て、棚卸しの入力を皆で手分けしてやってるのに
そいつだけ自分の仕事で手一杯で出来ないで毎年済まされている
注意したらわめいたり面倒くさいので皆放置+23
-0
-
39. 匿名 2019/11/13(水) 20:17:55
うちの職場にもいるいる!
レジの応援無視、掃除、ティッシュ、ドリンク出ししない。(汚い、重いから)
喋ってばっかりいるし、
下手するとバックルームで、タバコ吸って勝手に休憩してる!
どうしたら良いんだろうね。
勤続年数も長くて、店のノウハウも分かってるから、上司もある意味辞められたら困るのか黙認してる。
新入りの私が何も言える訳なく…
めっちゃストレスたまります。
なのでもうすぐ辞めることにしました。
こうして、駄目な職場は駄目なまま続いていくんですね。+63
-0
-
40. 匿名 2019/11/13(水) 20:18:09
同じ部署の先輩がそうだわ
汚い仕事、重いものを持つ仕事はほとんどやらない。明確に誰がやるってのが決まってなくて、その場にいる人が片付けいく決まりなんだけど毎回同じ人がやってる
上司に相談しても「先輩にはっきり言って大丈夫」としか言われない。機嫌悪いと返事しなくなる人だからやり辛くてしょうがない+27
-0
-
41. 匿名 2019/11/13(水) 20:20:27
会社の口うるさいベテランおばちゃん、面倒な仕事はやらないわ。面倒な仕事は「いらない。他の仕事がきたら自分がするから」と言って断ってる。気弱な上司はそのベテランおばちゃんに口で勝てないからみんな他の社員にまわってくる。おばちゃんも上司もいい加減にしてほしい。+25
-0
-
42. 匿名 2019/11/13(水) 20:21:03
皆さんコメントありがとうございます!
そして承認されてビックリでした!
明確な上司と言う存在がいるのではなく、請負でやっているので作業中は皆対等な状態なんです。
その人はリーダー的な雰囲気を出したいみたいなんですが、作業の効率やクオリティーを高めようとしない人をリーダーかぁ…と思うとモヤモヤしてしまって。
皆さんの職場でそりゃないよ!!な話とかどんどん吐き出してくれたら嬉しいです!+31
-0
-
43. 匿名 2019/11/13(水) 20:21:17
作業しないで、その作業の成果を添付して送るメールの文面ばかり書いてた人がまた職場に帰ってくる。
障害があるからなかなか作業が人並みに出来ないみたい。
わたし、掃除してないと意図的に陰口流されたよ。教わった掃除はしてるっての。
+18
-0
-
44. 匿名 2019/11/13(水) 20:21:29
仕事を引き受けないひとがいる→上司が言えない→若手に回されるのループ。+26
-0
-
45. 匿名 2019/11/13(水) 20:22:36
>>1
人のやることばっかり気にしてないで自分がやることやったら?+4
-32
-
46. 匿名 2019/11/13(水) 20:23:25
主もやりたくないなぁと思う仕事が思い付くってことはお互い様じゃない?
自分の目が届く範囲での誰かへの不満はいくらでも出るし、逆に自分がいない時には誰かがやっていることもいくらでもあると思う。
仕事ができるできないを語る人、いちいち人を観察して同意を求める人、結局は一番仕事を判断してると思う。+4
-22
-
47. 匿名 2019/11/13(水) 20:24:28
>>45
読解力なさすぎ+16
-2
-
48. 匿名 2019/11/13(水) 20:25:47
パートの人たちがよく揉めてます。面倒なので当番制にしました。+24
-0
-
49. 匿名 2019/11/13(水) 20:26:38
いるいるー。
うちの職場のアラフィフの女性。
何度教えても『わかんない』『怖い』『任せます』で、幼稚園児でも出来る仕事振ったら『お花のお世話とか嫌なんだよねー』って周りをドン引きさせてたよ。+38
-0
-
50. 匿名 2019/11/13(水) 20:26:46
いるいる!
イライラするけど結局やっちゃってるよ
やってって言ってものらりくらり聞かない
苛められてるわけじゃないから上司にも言いづらいし!+17
-0
-
51. 匿名 2019/11/13(水) 20:26:54
>>46
主さんはやってるのに、お互い様じゃないだろう+24
-1
-
52. 匿名 2019/11/13(水) 20:27:32
職場で無駄な労力を使いたくないみたいで、手が空いてるのに、雑用をしない男性が居ます。+20
-0
-
53. 匿名 2019/11/13(水) 20:28:21
無能なのに自尊心ばかり強くて、雑用とか単調なことは自分のやる仕事じゃないと言わんばかりの人がいる
そんなに有能ならそのしょうもない仕事をもっと工夫改善してやりやすくしたり、色んな提案をしてみたり、有意義な仕事に作り変えたらいいのにと思う
そんなこともできないくせに根拠もなく有能ぶってるだけで、実際何もできない残念な人+39
-0
-
54. 匿名 2019/11/13(水) 20:29:52
嫌いな仕事は苦手だからって他人に押し付けるのに、自分がやりたいキャリアになる仕事は苦手でも取られたくないって人いた
時間かかる上にミスが多くて尻拭いさせられるから最悪だったわ+26
-0
-
55. 匿名 2019/11/13(水) 20:32:57
>>46
あなた仕事選んでる人でしょ?
そういう人なんでも言い訳するし、謎の逆ギレするからなあw
+21
-1
-
56. 匿名 2019/11/13(水) 20:33:12
自分のやりたいことだけ独り占め、嫌なことは人を巻き込み、その人に全部押し付けられるチャンスを虎視眈々と狙ってる
こういう女どこにでもいる+29
-0
-
57. 匿名 2019/11/13(水) 20:33:37
介護施設で働いてた時、介護記録を全然書かない奴がいた。「俺にしかできない仕事がある」とか言って施設の庭の木の剪定したり…。そいつとペアになった日は1人で記録書かなきゃいけない(言っても聞かない)からみんなに嫌われてた。+19
-0
-
58. 匿名 2019/11/13(水) 20:38:54
いるいる!
パート4人と社員1人。
女ばかり5人の職場です。
その人いわく、「仕事は給料順」だそう。
1番年上だけど自分は新人だから(といっても2年目)、大変な仕事は社員→古株パート→自分。だそう。
面倒な仕事は逃げて周り、
取ったことないからと電話も出てくれない。+15
-0
-
59. 匿名 2019/11/13(水) 20:39:25
>>1
気づいた人、手が空いた人がやるんだけど 今それやる?って優先順位がわからない感じの同僚は厄介だった。
当番制で決まってる方が快適だと思う。+54
-0
-
60. 匿名 2019/11/13(水) 20:40:08
いるよ!しかも7人で働いてる内の3人がそれ。
仕事出来ない3人でいつも固まってる。
責任のある仕事はしないし押し付けてくるし、やらなきゃいけないけど嫌な仕事は、本当に仕事終わるまでやらない。
やってって言ってもやらずに平然と帰る。
上司も知ってて、何度も注意してるけど自分達の事って思ってないみたいで「ちゃんとやってるのに、なんで何回も同じこと上司は言うんだろうね〜?」とか言っててドン引きした。
だから最近は伝えたい事あったらわざと上司の前まで「ちょっと来て!こっちで話したい!こっち来て来て〜!」って誘導して「え?なになに?」ってホイホイ来るから、上司の目の前で「〜が出来てない」とか「〜まだやってませんよね?」とか言ってる。
自分でも性格悪いと思うけど上司の前で「やらない」とか「だってぇ」とかは言えないみたいで「わかった!今からやるね!」みたいな感じでその仕事するから、今は毎回このパターン。+21
-0
-
61. 匿名 2019/11/13(水) 20:41:29
>>16
「私がこの作業(簡単)をした方が効率が良いのよ!」って自分を正当化してる。+15
-0
-
62. 匿名 2019/11/13(水) 20:47:02
人の仕事取るのに、クレームとかやり直しや怒られることは積極的に自分がさせられたりする。これも選り好みだと思う。
もう慣れたし周りの人からのフォローも多く有り難いけど、たまに自分の存在意義を見失う笑
+9
-0
-
63. 匿名 2019/11/13(水) 20:51:46
>>1
真面目な人が損をするよね。
そして立ち回りがうまいずるい人っている。
うちの会社の場合だと絶対電話に出ない人がいる。
はっきりその人に言っていいと思う。+60
-0
-
64. 匿名 2019/11/13(水) 20:52:58
>>1
良く言うとサボり上手なのかもしれませんが
人が面倒、大変と思う仕事をしない奴には
そのうち必ずしっぺ返しがきます。
私は転職してきてますが、そういうやつは見ればわかります。
すぐにわかるので、そういうやつは正直頼りにしないしなめられるし
わかるものですよ。+45
-0
-
65. 匿名 2019/11/13(水) 20:55:41
>>16
うん
誰しも自分が一番大変だと思ってるものかも+12
-0
-
66. 匿名 2019/11/13(水) 20:57:48
共用の物が無くなったり一定量減って補充しなきゃならないのに、気づかないフリして絶対補充しないやつ。いつもあんなに要領いいんだから本当は気づいてるだろうに。目立つ仕事だけはきっちりやって評価されてんだよな〜。+19
-0
-
67. 匿名 2019/11/13(水) 20:59:44
今まさに選り好みする人とペアになってる。
徹底的に引き取ってやりこなしているから私に仕事が回ってきているけど、実は引き抜きのオファーが来ているからスパッとやめるつもり。
困るだろうけど知らない、状況を放置した方が悪い。
+21
-0
-
68. 匿名 2019/11/13(水) 20:59:51
やりたくないからやらない→結局 出来るようにならない。+28
-0
-
69. 匿名 2019/11/13(水) 20:59:51
>>1
似たような環境です
人間性に偏りのある方が来ると本当ストレスですよね
早く辞めてくれることを祈るのみ+29
-0
-
70. 匿名 2019/11/13(水) 21:00:22
いるね、人には厳しく言うくせに自分はやらない
逃げてるよね
目の細い関西女アラフォーバツイチ
早く死ね、店長やめろ+18
-1
-
71. 匿名 2019/11/13(水) 21:00:27
すぐに、もう飽きた!ほかのことやりたい!
って言い出す人、ほんと困るわ
だったら製造業やめなよ+15
-1
-
72. 匿名 2019/11/13(水) 21:00:30
給料に差があるならいいけど同じなら納得できない。+19
-1
-
73. 匿名 2019/11/13(水) 21:01:27
>>68
やった事ない、分からないって逃げるよね
+16
-1
-
74. 匿名 2019/11/13(水) 21:01:45
>>72
平等ではないよね+4
-0
-
75. 匿名 2019/11/13(水) 21:02:14
そういう人いたけど、バチが当たったのか、病気で死んだよ。
47歳くらいだったんだけど。
性格悪い看護師だった。
自分が大変になりそうな日には他人のシフトに口出して前からとってる休みとか健康診断の日を変更させたりしてた。
健康にはめちゃくちゃ気を付けてるみたいだったけど、バチがあたったんだと思ってる。
まさか死ぬとはねー。
全然かなしくなかったけど。
別のまともな人が来てくれてよかったわ。+10
-4
-
76. 匿名 2019/11/13(水) 21:02:16
のらり、くらり+4
-0
-
77. 匿名 2019/11/13(水) 21:03:01
マイナス覚悟で、すみません私です。他のトピでも書いてますが、雑用やめんどくさい作業こそやりたい、得意なこと。
苦手なことは出来ればやりたくない。楽に出来る人、得意な人にお任せしたい。+4
-9
-
78. 匿名 2019/11/13(水) 21:06:29
>>57
すごい笑ってしまった。
今度から好きな仕事を勝手にやってる人の事を
「私にしか出来ない仕事がある」だと思って眺めるわ。+14
-0
-
79. 匿名 2019/11/13(水) 21:08:06
飲食で働いてた時、
私がたいてい開けなんだけど、私が朝当たると必ず閉め作業サボる男性いたなぁ。
年下から注意されるとすぐキレるから、
やって無さすぎること全部写真撮って別の上司に連絡。
朝来たら、床も掃除してない、メニュー表も土日のとごっちゃごちゃにして並べてない、シルバーも拭いてない、何も補充してない、トイレ掃除もしてない状態。
結局その人別の店舗に飛ばされたよ。+13
-0
-
80. 匿名 2019/11/13(水) 21:08:55
>>66
補充はしてくれるけど、トイレットペーパーの芯を捨てない人がいて、ずっと気になっていた。
なんか、いつもトイレの床にダイナマイトみたいに転がしてあるの。
捨てるけどさ~+16
-0
-
81. 匿名 2019/11/13(水) 21:09:03
ちょっと怖い雰囲気の担当の人とやり取りしなくてはいけない時「怖い怖いどうしよう怖い」と言って電話もメールもモタモタして行動にうつさないる 新人。優しすぎてかわりにやってあげてる先輩。本当にイライラする。甘えんな。+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/13(水) 21:09:11
イライラしたくないから、いないものとして過ごしてるよ+24
-0
-
83. 匿名 2019/11/13(水) 21:09:33
自分できますよ〜
って言ってたのにやらせても出来ないし、うまーくさぼってる年下の後輩もいる。
出来てないのにでかい顔すんなよ。
で、できてないこと注意しても「忙しくてこれでも必死だったんです」とか、言い訳。+15
-0
-
84. 匿名 2019/11/13(水) 21:16:30
仕事選んで楽なことしかしないオバハン2人。年々能力が落ちていて、人より倍の速度でボケてる気がする。
あんなふうにはなりたくない。+16
-0
-
85. 匿名 2019/11/13(水) 21:16:32
わざとサボるやつの前で、別の子に「○○さんはいつもそこを綺麗にしてくれて助かるわ〜」「最近サボる人いるから困ってるんだよね〜。ちょっとの事なのになんでしないんだろね」「家でも掃除しないのかな?」
って別の子を褒める。+16
-0
-
86. 匿名 2019/11/13(水) 21:17:46
できない。知らない。分からない。だからやらない。
じゃなくて、できるようになるために聞け!調べろ!やってみろ!+9
-0
-
87. 匿名 2019/11/13(水) 21:18:51
スルーするしかないのかも。
と、思ってもイライラする自分がいる😭+11
-0
-
88. 匿名 2019/11/13(水) 21:19:01
そういうヤツに限って新人には偉そうにするんだよね笑
みんなで「あの人が教えて大丈夫か?」って笑ってるよ。
店長はノータッチだし、ほんとクソみたいな職場。
つぶれたら他に行くからどーでもいー。+18
-0
-
89. 匿名 2019/11/13(水) 21:20:54
電話でないヤツとかもそうだよね?+7
-0
-
90. 匿名 2019/11/13(水) 21:21:16
>>85
残念だけど効果ないと思う。+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/13(水) 21:22:14
中企業の自称社長婦人()が事務パートで入ってきたことあったけど、自分のやりたいことをやりたいときにやってた
上司が言ってもなにかと理由つけて後回し
なのにお願いされて大変アピール
+7
-0
-
92. 匿名 2019/11/13(水) 21:24:04
>>84
分かるわー。
普段の会話もわけわかんないし、空気読めないし頭悪いんだよね。
そんなんだから友達もいないのか、やたらシフト入ってやがる。
でも仕事出来ない笑
あーはなりたくない。+11
-0
-
93. 匿名 2019/11/13(水) 21:25:59
>>90
効果ない子は放置。
やらなくても放置。手伝わない+5
-0
-
94. 匿名 2019/11/13(水) 21:30:38
掃除従業員で持ち回りならちゃんと全員に当番で回して欲しい。
特にトイレなんて絶対自分も使うはずだし。
使って汚しといて私はやりたくない、やらないからって他人にしかやらせないなんて、エチケットやマナーもなってない奴だよ+9
-0
-
95. 匿名 2019/11/13(水) 21:30:42
>>34
私は罰当たれ+丸くなれ~丸くなれ~と思ってます(太れ)
体力仕事ですが、明らかに軽い仕事しかせず、掃除ものらりくらりかわしてしない奴がいます。後輩なので注意はできますが、もう相手にしたくもないし見てる人は見てるので罰当たれ!と思ってます。
やらなきゃやらないでいいです私的には。その変わり太れっ!って念を送ってます(笑)
送らずとも元々太っている上に動かないから年々丸くなるなる(笑)
その姿を見るのがある意味楽しくて仕方ありません。そいつももう30代、ダイエットしても痩せづらくなってるのに、口だけ動かしいつも「痩せないとなー」と言ってます。
なるかアホ!!+6
-0
-
96. 匿名 2019/11/13(水) 21:31:48
40代おっさん上司が100%、作業を選り好みします
上司が常々嫌いだと言っている作業は部下か非正規に任せる
明らかに面倒だと思われる作業は一旦自分が引き受けておいてその後やっぱり非正規に投げてる
で、「自分がやりました」と偉そうに上に報告してる
若い女の子に関わる作業はほぼ自分がやってる
既婚のくせに気持ち悪いんだよ+9
-0
-
97. 匿名 2019/11/13(水) 21:32:54
>>83
発達障害で、障害ゆえに出来ない(遅い)のが本当なのに、笑ったり冗談みたいな態度で言い訳する人がいて、とても複雑。
きちんと話し合って特性や傾向を理解してもらえればお互いにやり易いと思うけど。。+6
-0
-
98. 匿名 2019/11/13(水) 21:37:03
うちは介護施設だけど、嫌な利用者さんや重い利用者さんの介護を避けるおばさんがいる。一緒にするとこっちに負担かかってしんどい。でも、自分は仕事できると思ってて、他の職員の悪口ばかり言う。早く辞めてくれ+9
-0
-
99. 匿名 2019/11/13(水) 21:37:14
>>1
めちゃくちゃ分かりすぎる。
この前のトピでも言ったけどそういう人が信用をなくして天罰が下るのを何回も見てきました。
いずれバチが当たります。
+15
-0
-
100. 匿名 2019/11/13(水) 21:37:45
>>32
確かに高卒の10代ならまだ子供のようなもんだもんね。それはあるかも。(でもイラッとくるけどね!)
私の場合、私が30の時に自分より後に入ってきた『42歳の男性社員』が本当~に仕事の選り好みが激しくて、自分の立場をわきまえてない事と図々しさに殺意感じてた。🔥
その人はパソコンが得意らしくて『パソコンだけ触っていたい』っていう感じで、電話に出てと言っても『自分はそういうのはちょっと』って言って出ないし。
42歳といっても事実、その会社では1番新しく入った新人で『一番下の立場』だったから他の先輩方からコピーを取るように言われたりする訳だけど、それを私に振ってくるの、『はい。コピーだってさ』って。
頼まれたのはお前だろ?私は年下でも業務上では先輩なのに何様だよ!って本当に腹たったわ。
うちは女が多い会社だったんだけど、私以外の先輩方ってギリギリその42の新人より歳上だったんだよね、みんな45とか50とかで。
で、『先に入社してた&年上の人たち』には一応は素直に従うフリするんだけど、『先に入社してても年下の私』にはまるで自分が先輩であるかの様な勘違いした態度取ってきてさ。
他の先輩方に何か頼まれたら先輩の目の前では『はい、分かりました』って言っておいて、それが自分がやりたくない仕事だと堂々と私に押し付けてくるの、『これ、明日までだって。やっといて。俺、こういうのはちょっと』とか言って。
私は入社して長いし、当然その男よりも重要な仕事をたくさん任されてる訳で、なんで私の方が忙しいのに後輩の仕事やらないといけないんだよ!ってマジで腹立ってた。
ただ、『その男に頼んだ仕事』をソイツが私にやらせようとしてるのに先輩が早い段階で気付いて、先輩方からその男は怒られてたけど。
『私、あなたに頼んだわよね?』って。
そしたらヘソ曲げて出社しなくなったよ。
その42の男は『自分は医者を目指しててこれから医学部を受験して医者になるつもりだから、ここは腰掛けなんです』とも言っててさ。
その男は父親が医者で、事実として本人も難関大学卒で頭は良かったんだけど、行きたい大学の医学部にはなかなか受からないらしく、42の時点でも『これから合格するつもり勉強してる』って言ってた。
でも、著しく社会性はないし、頭は良くてもあんな自己中が医者になったら恐いなと思ったよ。
もし医者になれてもめっちゃ仕事の選り好みすると思う、あの男なら。
+8
-1
-
101. 匿名 2019/11/13(水) 21:39:47
手荒れするからお風呂介助やりません!!妊活中でもし赤ちゃんがいたら大変だから重いもの持ちません!っていうババアいたなぁ。
ならなんで介護職に来たんだ。。+15
-0
-
102. 匿名 2019/11/13(水) 21:55:04
やりたくない仕事人に任せてばっかりだったから
いざ病気や産休で人が大幅に欠けて 今、
めっちゃ営業や客に迷惑かけてるヤツいる。
自業自得
こうしていずれ痛い目に遭う。+20
-0
-
103. 匿名 2019/11/13(水) 21:55:54
保育士だけど、雑用、掃除、洗濯全くしない先生たくさんいます。書類仕事があるのは分かりますが、雑用も大切な仕事です。
あなた達が毎日使ってるトイレ、自動で綺麗なってるわけじゃありません。手動です。ありがとうの言葉もないのはどうかと思います。
こういう人って家の家事も全くしないのかな?+15
-0
-
104. 匿名 2019/11/13(水) 22:02:15
10年以上働いているはずなのに
何がどこにあり、補充のやり方がわからない人がいる
全て人任せにしてきたみたい
誰からも信頼されずウザがられているけど
全く自覚なし+15
-0
-
105. 匿名 2019/11/13(水) 22:06:04
普段その仕事を人にやらせたがらないくせに、外部の方との打合せが必要と分かると急に押し付けてくる人いる!
尊敬出来ない+11
-0
-
106. 匿名 2019/11/13(水) 22:20:16
どう言う職場かにもよるんじゃない?
そもそも、裁量が大きいキャリア社員もいれば、飲食店で働いてて決まった「作業」を手分けしてやらなければならない社員もいる。
それらの作業を1人で全部やらなきゃいけないワンオペもいる。
仕事によるよ。
私は個人で進めてて、みんなで好きな「作業」を選べるタイプの仕事ではない。+1
-1
-
107. 匿名 2019/11/13(水) 22:34:04
まだ新しい職場に入ったばかりで、沢山の仕事に慣れてないのに、職場にもう長年勤めてるおばさんがメール送ってだの、印刷してだの、色々頼んで来るのが地味に腹立つ。
メールも印刷も出来ない訳じゃないのに、面倒だから頼んでくるって前任の人が言ってた。
こっちはそれでなくても、他に覚えなくちゃいけない仕事沢山あるのに、そんな自分でも出来る簡単な事位頼んでくんなよ!って思う。+15
-0
-
108. 匿名 2019/11/13(水) 22:41:52
>>1
役割を週ごと月ごとに交代交代でやることにしたら不公平感は薄まる。+8
-0
-
109. 匿名 2019/11/13(水) 22:45:44
小さなクリニックに勤めてて、受付専任の子がいるのにその子が絶対に両替えに行かない(笑)
ミスも多いし本当に嫌になる…
+9
-0
-
110. 匿名 2019/11/13(水) 23:06:28
>>99
天罰…ホントその言葉を信じたいです!
何でもかんでも、仕事をこっちに振るなー!
で、自分はピーチクパーチクおしゃべり。。。
って感じの人が職場にいるもので…+20
-0
-
111. 匿名 2019/11/13(水) 23:10:15
>>21
ほとんど同じ経験しました。
結局、あのおばさん達って、後ろめたさを悪口で誤魔化す人達なんだと思っています。
上司がまともな人だといいですね。
私は上司ではなく、他部署に「ズルい」と誤解され、酷い目にあいましたよ。+17
-0
-
112. 匿名 2019/11/13(水) 23:16:52
>>84
すごくわかる。
○○をする時は窓を開けてって言ってるのにそれすらできない笑
なのに自分はすごく仕事ができると思っているので、平気で上司に時給交渉して呆れられてる。
ああいう人にはなりたくない。+8
-0
-
113. 匿名 2019/11/13(水) 23:17:36
>>94
うちのトイレ掃除は、当番制で私はそこに入っていないけど、自分が使う前後は、掃除するようにしています。
後で使った人にしか分からないとは思うけど、汚れっぱなしより、こまめに綺麗にしておけば、当番の人も楽かなと思ってる。+12
-0
-
114. 匿名 2019/11/13(水) 23:51:48
1番遅く入った後輩がそれで面倒でやらない仕事、やらなければどんどんたまって誰かがやると思ってる。でもそいつ辞めさせられた。ボーナス前でざまぁwwww+14
-1
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 00:02:25
>>16
周りの人のストレスが半端無くなってきて、それを本人に言ったら本人的にはちゃんとやってるつもりだからか、不満タラタラな顔されました。本当に天罰が下ればいいと思う+19
-0
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 00:07:12
へらへら笑いながら押し付けてくるお局に、へらへらしながら無理ですと押し返したことがある。+19
-0
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 00:22:25
上司が舐められてる
だから平気で仕事を選ぶような真似が出来る+12
-0
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:26
それでこの間注意したことある。
私20代相手50代で私のが立場は上っていう微妙な関係だけど、みんな一生懸命やってるのに自分だけ楽ポジションやられちゃあ不公平だし、強めに注意した。
その後のフォローや、家に帰ってから、あーキツかったかなとか、色々考えちゃうよね。
注意される側も不愉快だろうけど、注意する側も気を使うので、頼むから真面目に仕事してくれ。+18
-0
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 00:41:03
まさに今。みんなで大掃除やってるけど一人だけやらない子がいる。注意するとそんなに汚れてないからやらなくていいと思います。ときた
汚れてないように見えるかもしれないけど、拭くとこんなに汚れてるんだよ。と汚れた雑巾を見せ、一年に一回だしみんなで手分けしてやろう。と言ったら
じゃあやりますよ!意味ないと思いますけど!!と逆ギレ
残業してまでやれとも言わないし、仕事も暇な時間帯があって暇な時間たくさんあるのにな。
結局やらないし
+13
-0
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 00:45:27
>>117
そもそもまともな人は人選んで舐めた態度とらないけどね
+14
-0
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 08:05:15
うちは仕事の割り振りする役目になってる人が、好きな仕事だけして難しい仕事や急ぎの仕事は人に回してくる。
前は上司が割り振りしてたのに、なぜか同じパートの立場のその人が割り振りするように。
あと、仕事中に物を運んだり補充したりっていうイレギュラーな作業が発生する時、前はそれを使いたい人が取りに行ったタイミングで減ってたらそれぞれやってたのに、お局がほんの数回やっただけで「私ばっかり不公平」とか言い出して当番制になった。
それまでは「前○○さんやってくれてたから今度は私がするね」ってお互い気遣いあって上手く回ってたのに。
おかげで急ぎの仕事をしてても当番だからってわざわざ仕事の流れ中断してまでもイレギュラー対応しなきゃいけなくなって、本当に効率悪い。+13
-0
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 08:45:39
サボり魔休み魔のくそったれのガキんちょが散らかして片付けない。ほんとにもうどうにかしてほしい+3
-0
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 12:41:51
うちの職場にもいるわ。
呆れるけど一応先輩だから注意できなくて存在がすごくストレス。
持ち回りの休日出社は私関係ありませんって顔してスルーな癖に、自分がメインでやってる作業については(大したことないのに)大変アピール、頑張ってますアピールが激しい。
全てにおいて自己顕示欲が激しすぎるんだけど、一体どういう性質なんだろう。一緒に働くのが迷惑。+8
-0
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 14:39:59
うちにもいる!めんどうな事、嫌なことはさけてる。で、優先順位考えずに目の前の自分の仕事だけしてる。それとなく注意したり、褒めたりして責任感を持ってもらおうとしたけど、全然変わらずますますつけあがる。
一番忙しい時に休憩行こうとしたから、今からですか?って思わず言っちゃったら、逆ギレされた。
上司に相談した。上司も直接言ってくれたけど、2〜3日は治るけど、また戻る。
マジでこっちが病む。辞めようか考え中。+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5643コメント2021/03/03(水) 20:39
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
4190コメント2021/03/03(水) 20:38
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第8話
-
3141コメント2021/03/03(水) 20:39
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
2295コメント2021/03/03(水) 20:39
太ってるのはいけない事なの?
-
2144コメント2021/03/03(水) 20:38
令和3年3月3日 コメント番号の下一桁に3が付いたらラッキー!
-
1510コメント2021/03/03(水) 20:39
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
1437コメント2021/03/03(水) 20:38
愛子さま、“推しジャニ”とネックレスをくれた「特別な存在」をインスタで匂わせ
-
1279コメント2021/03/03(水) 20:38
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
1196コメント2021/03/03(水) 20:39
マッチングアプリあるある
-
1046コメント2021/03/03(水) 20:38
美人・美少女の顔アップ画像が見たい Part2
新着トピック
-
1510コメント2021/03/03(水) 20:39
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
237コメント2021/03/03(水) 20:39
ひな祭りメニューについて
-
53コメント2021/03/03(水) 20:39
自分の髪の毛を食べ続けてしまう「ラプンツェル症候群」の少女、胃から巨大な毛髪の塊が取り出される
-
5643コメント2021/03/03(水) 20:39
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
175コメント2021/03/03(水) 20:39
コロナ禍で「マスク美人」と言われたくない… 美容家が教える“その特徴と対策法”とは?
-
830コメント2021/03/03(水) 20:39
生活保護申請4カ月連続増 「申請は権利」厚労省が促す
-
69970コメント2021/03/03(水) 20:39
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
26コメント2021/03/03(水) 20:39
猫のグッズが集まるトピ
-
30コメント2021/03/03(水) 20:39
パッとしない日
-
127734コメント2021/03/03(水) 20:39
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する