-
1. 匿名 2019/11/13(水) 15:22:15
主は地元が北海道で関東の大学に進学しましたが、現在は北海道在住です。再来月に結婚式を挙げるのですが、北海道では主流のご祝儀制ではなく会費制をとります。着席フルコースで金額は17000円を予定しています。返信
私が、関東の大学に通っていたこともあり関東在住の友人を何名か招待します。その時の交通費や宿泊費代はこちらで持ちます。しかし、会費制という事を伝えたら、ある1人から「そっちから金額指定とか卑しい。そんな結婚式ってあるの?」と言われてしまいました。北海道は会費制が主流であることを説明し、プラスでご祝儀はいらない事を説明、何ならネットで調べてみて?と伝えましたが納得いかない様子でした。他の関東の友人も会費制を知らなかったようで、うーん…という反応をされました。
会費制の印象って悪いのですか?
+62
-284
-
2. 匿名 2019/11/13(水) 15:23:29 [通報]
北海道はそうなんだね!返信
初めて知ったわ。
17000円で、ご祝儀いらないなら安いじゃん。+1871
-8
-
3. 匿名 2019/11/13(水) 15:23:49 [通報]
会費取らなくていいんじゃない?それならお祝儀は持ってくるよね返信+636
-20
-
4. 匿名 2019/11/13(水) 15:23:59 [通報]
北海道の結婚式行った事ないけど有名だよね返信
別にいいと思うけど
なんか意地悪な友達だね…+1207
-4
-
5. 匿名 2019/11/13(水) 15:24:03 [通報]
原辰徳返信
腹立つの〜+15
-17
-
6. 匿名 2019/11/13(水) 15:24:38 [通報]
悪くはないってか返信
卑しいって言われるほどの金額でもないから
友達は得してるんじゃ…?
そんな金額なら自分は逆に気使うな…+1012
-1
-
7. 匿名 2019/11/13(水) 15:24:41 [通報]
ねえその人、本当に結婚式に呼ばなきゃいけないような友達なの?返信
交通費とかまで出すならすごく負担でしょ
招待客から考え直したほうがいいよ+1293
-3
-
8. 匿名 2019/11/13(水) 15:25:10 [通報]
>>1返信
若いのね。大人は結構知ってるもんよ?+546
-9
-
9. 匿名 2019/11/13(水) 15:25:12 [通報]
+214
-9
-
10. 匿名 2019/11/13(水) 15:25:16 [通報]
いつも3万円包んでるから会費制助かる!返信
+833
-2
-
11. 匿名 2019/11/13(水) 15:25:20 [通報]
結婚式返信+4
-94
-
12. 匿名 2019/11/13(水) 15:25:28 [通報]
えっ?会費制だと悩まなくていいから楽だよ。返信
+752
-4
-
13. 匿名 2019/11/13(水) 15:25:30 [通報]
風習とか慣習は他の地域から見たら驚くことが多いけど、式に呼んだ友達がそんな口の悪いこと言うならやめてもらえば?失礼すぎるよその友達。普通の結婚式よりむしろ安いのに。こっちから願い下げだよ主さん!返信+725
-2
-
14. 匿名 2019/11/13(水) 15:25:38 [通報]
3万包むより安いのに何の文句があるんだよ。アホな友人だね。返信
私は会費制の方がありがたいけどなぁ。+886
-1
-
15. 匿名 2019/11/13(水) 15:26:04 [通報]
>>3返信
ご祝儀一万だったりしてww+431
-2
-
16. 匿名 2019/11/13(水) 15:26:05 [通報]
会費制のほうが安いんじゃない?返信
ほんとに卑しいなんて言ったんだ+331
-1
-
17. 匿名 2019/11/13(水) 15:26:07 [通報]
お友達はご祝儀一万円くらいの気持ちだったのかな…返信+382
-5
-
18. 匿名 2019/11/13(水) 15:26:14 [通報]
そんな事言う人にはやきそば弁当を食べさせなくてもよし返信+175
-2
-
19. 匿名 2019/11/13(水) 15:26:22 [通報]
その友達は絶対に呼ばない。卑しいまで言われたら、友達ではいられない。返信+538
-2
-
20. 匿名 2019/11/13(水) 15:26:25 [通報]
納得行かないならハガキ不参加で返してっていう。返信+178
-2
-
21. 匿名 2019/11/13(水) 15:26:33 [通報]
仕方ない事なんだけど本人から言われるとなんとなくえ?って気持ちになるのはわかる。返信
金額指定は例え安くても気分良くはないよね…+7
-138
-
22. 匿名 2019/11/13(水) 15:26:41 [通報]
北海道の仕組みは初めて知ったけど、不味い立食に新郎新婦の名前入り食器貰ってコレに3万渡したのか…って思った事あるからものすごい良心的だと思う。返信+389
-2
-
23. 匿名 2019/11/13(水) 15:26:56 [通報]
会員制の方がいい返信+213
-1
-
24. 匿名 2019/11/13(水) 15:27:00 [通報]
主さん結婚おめでとう♡返信
レストラン貸し切りで会費制の結婚パーティーに
なら出たことあるよ。
式場を貸し切って会費制は初めて聞いたけど、
北海道では主流なんだね(•ө•)
その子はあまり出たくないのかも…+224
-2
-
25. 匿名 2019/11/13(水) 15:27:06 [通報]
向こうは、主の事親しい友人とは思ってないみたい、、返信
仲良い子だったら、プラスでこっそりご祝儀も渡すよ+261
-4
-
26. 匿名 2019/11/13(水) 15:27:17 [通報]
返信+10
-76
-
27. 匿名 2019/11/13(水) 15:27:25 [通報]
ケチな男性ですね!返信
別れたらどうですか?+0
-65
-
28. 匿名 2019/11/13(水) 15:27:41 [通報]
その友達おかしくない?返信
交通費出してくれて会費17000円なんて感謝されてもいいくらいだよ。+466
-1
-
29. 匿名 2019/11/13(水) 15:27:42 [通報]
お祝い事に卑しいとケチをつけるその友人が卑しい。返信
17000円以上払いたいの?それとも17000円も払うつもりなかったのかな?+278
-0
-
30. 匿名 2019/11/13(水) 15:27:47 [通報]
>>15返信
多分そのつもりだから17000円の会費制が嫌なんでしょ+312
-0
-
31. 匿名 2019/11/13(水) 15:27:49 [通報]
こんなこと言ったら失礼だけど、会費制の方が招待客としてはお金の負担少なくていいのにって思ってしまったけど。お友達はそれ以上の御祝儀出してくれるつもりだったのかしらね?返信+200
-0
-
32. 匿名 2019/11/13(水) 15:27:50 [通報]
北海道だけど簡単で助かるなーと思ってます。返信
だけど前に友達の結婚式行った時は、会費2万だったのにお料理もお土産も言ったら申し訳ないけどすごくしょぼくて、式場も小さいところにギュウギュウだし、なんで2万?という感じだった。
パンフの新郎のコメントのところに「お金貯めて早くハワイに新婚旅行行こうね♡」と書いてあって、ふーん…と思ってしまった。
あまりにも金額と式の差が激しいのが初めてだったから…お祝いの時にこんなこと思うのは間違いなんだろうけどさ+228
-5
-
33. 匿名 2019/11/13(水) 15:27:52 [通報]
会費制が悪いなんて思わない。返信
いくら包むか悩まなくて済むから、むしろ合理的な方法だと思うけど。+106
-2
-
34. 匿名 2019/11/13(水) 15:28:14 [通報]
私は知ってたけど知らない人にはびっくりかもね。返信
招待前の出欠確認のときに交通費のことと、北海道は会費制だからって説明はあった方が親切だったかもね。
ただ、相場と言われる3万円以上の会費なら「えぇ!?」だけど、それより下の金額会費なら「卑しい」と言うその人がおかしいと思う。
説明しても納得いってないなら、謝罪してご遠慮いただいてもいいのでは?+257
-2
-
35. 匿名 2019/11/13(水) 15:28:15 [通報]
道外の人は驚くみたい。受付頼んだ友達が道外の招待客の人が会費を御祝儀袋に入れてきてて会費と別に御祝儀でない場合は普通に会費のみ受付ですと説明したら、裸でお金を払うのが驚くととにかく戸惑っていた返信+129
-4
-
36. 匿名 2019/11/13(水) 15:28:19 [通報]
>>10返信
しかも交通費宿泊費なしで北海道行けるとか、楽しみだよね
不思議な友達だな
ご祝儀が常識的に最低3万ってこと知らなさそう+386
-4
-
37. 匿名 2019/11/13(水) 15:28:29 [通報]
>>15返信
えー…1万は考えてなかったわ+144
-1
-
38. 匿名 2019/11/13(水) 15:28:30 [通報]
細かくは書けませんが、東北に住んでいますがほとんどが会費制ですよ。返信
そのお友達の発言も卑しいとまでいう必要はないよね。
せっかくの結婚式楽しく過ごせるといいですね!
おめでとうございます(^^)+173
-1
-
39. 匿名 2019/11/13(水) 15:28:43 [通報]
一般的な結婚式の御祝儀を考えると ありがたい会費なんだけど返信
しかも、交通費宿泊費は主の負担
横だけど、
交通費等を新郎・新婦側が負担するときって
呼ばれた方もそれなりにご祝儀に上乗せしたりするのだけど
会費制の場合はどうなの?+47
-5
-
40. 匿名 2019/11/13(水) 15:29:11 [通報]
友達、うーん...てなに?(笑)返信
人の結婚式なんだからどんな形態とろうが勝手でしょ。
べらぼうに高くなるならまだしも、安いほうだし。+124
-0
-
41. 匿名 2019/11/13(水) 15:29:30 [通報]
3万より安いから返信
そっちのがいいのにね
交通費宿泊代出してくれるなら喜んで行く+129
-1
-
42. 匿名 2019/11/13(水) 15:29:31 [通報]
>>1返信
逆に主さんに申し訳ないくらいなんだけど、どの部分が不満なんだろうね。
会費制じゃなきゃ倍近く包むことになるわけでしょう?+356
-2
-
43. 匿名 2019/11/13(水) 15:29:40 [通報]
会費制賛成!返信
お祝儀よりいいわ。+26
-3
-
44. 匿名 2019/11/13(水) 15:29:55 [通報]
3万持ってきてくれるなら有難くいただくよって言いたいくらいムカつくね。北海道じゃなくても最近は会費制でやる人達もいるよ!返信+72
-1
-
45. 匿名 2019/11/13(水) 15:30:22 [通報]
最初聞いた時は違和感あったけど、普通に祝儀出すより安いし、北海道の歴史的にそうなったと聞いて、良いなぁと思った。私は。返信
+79
-1
-
46. 匿名 2019/11/13(水) 15:30:24 [通報]
>>21返信
相場より安くていいのに??会費が気に入らない人は3万包めば?+114
-1
-
47. 匿名 2019/11/13(水) 15:30:52 [通報]
私も北海道だから会費制に違和感感じないし、なんやかんや祝儀包むより安いよね返信+62
-1
-
48. 匿名 2019/11/13(水) 15:31:02 [通報]
私は会費制のほうがありがたいけどな。全国的に主流にして欲しいぐらい返信
お祝いしてもらう場なんだから、会費以上の交通費とか宿泊費まで払って卑屈な気持ちになるぐらいなら呼ばなくていいと思うけど+134
-0
-
49. 匿名 2019/11/13(水) 15:31:10 [通報]
呼ぶのやめたら?w返信
疎遠化+101
-0
-
50. 匿名 2019/11/13(水) 15:31:30 [通報]
主の場合だとお車代はだして当たり前だと思うんだけど、地元で結婚式挙げるのに県外に就職や進学した地元の友人を招待する場合ってお車代出しますか?返信
地元の人だったら帰省ついでだからって感じで誰もお車代出してないんですけどちょっとびっくりしちゃって…+6
-12
-
51. 匿名 2019/11/13(水) 15:31:33 [通報]
ん?主矛盾してない?返信
会費制でご祝儀より安くなるのに文句言う人いるの?
ならその人だけご祝儀貰えば良くない?
安くしろって言われてるわけじゃないでしょ?+1
-37
-
52. 匿名 2019/11/13(水) 15:31:37 [通報]
>>1返信
そんなこと言うの友達じゃない。きてもらわなくていい。+207
-0
-
53. 匿名 2019/11/13(水) 15:31:39 [通報]
その人も返信
「予定あって行けない」てなんで言えないんだろうね
+55
-0
-
54. 匿名 2019/11/13(水) 15:31:45 [通報]
ごめん、厳しいようだけど行きたくないとしか思えない。仲が良い友人なら、金額がいくらでもどこでやるんでも行きたいと思うしご祝儀も惜しくない。陰口でもなく面と向かってそんな事いうのはその程度の仲なんじゃないかな…私なら呼ばないし今後の付き合い考えるよ。返信+72
-1
-
55. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:06 [通報]
>>15返信
腹立てるってことはそのつもりだったんだろうね+169
-1
-
56. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:08 [通報]
昔はもっと安かったよね(笑)返信
一万だったかな+25
-0
-
57. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:09 [通報]
>>26返信
なにこれ+48
-2
-
58. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:10 [通報]
関東だけどご祝儀も会費制もどっちもあるよ〜返信
嫌ならその友人が欠席すればいいだけじゃない?
無料で北海道行けるなんて羨ましい限りだわ〜+62
-0
-
59. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:11 [通報]
関東住みだけど北海道が会費制なのはガルちゃんで知った。でもこっちはご祝儀3万が常識だから会費制ってすごく有難いし羨ましいよ。主の友達は結婚式出席した事ないのかな?返信+31
-0
-
60. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:13 [通報]
>>3返信
おじゃなくてごだよ。ご祝儀。+123
-0
-
61. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:39 [通報]
てか、真冬の北海道で式挙げるの?!返信
そっちのが迷惑じゃない?!飛行機飛ばなかったりしょっちゅうだよ?+10
-11
-
62. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:47 [通報]
三万より安いんだから卑しくないでしよ返信
五万の会費だったら文句言われても仕方ないけど+29
-0
-
63. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:48 [通報]
>>1返信
印象の良し悪しの問題じゃないよね?
北海道はそういう慣習があるんだからそれでいい。
ゲストの地元では違うとしてもそれぞれの土地の文化を尊重するべきだし、ご祝儀3万包むより金額低いし文句のつけようもないと思うけどなぁ。
北海道は会費制が主流というのは結婚を考える年代になればそこそこ有名な話だと思うけどお友達が知らないのは仕方ないとしても、知る機会が来たのに学ぶのではなく否定に走るのは残念だね。+228
-1
-
64. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:57 [通報]
その友達結婚式行ったことないんかな?友達やったらご祝儀3万がベースやと思うけど、会費安いし、なにが気にくわんのか謎。返信+25
-1
-
65. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:58 [通報]
私も北海道だけど交通費宿泊費全部負担するのに卑しいとか言われたらじゃあ来なくて良いわって言って疎遠にする。返信+99
-1
-
66. 匿名 2019/11/13(水) 15:32:59 [通報]
納得いかないならご祝儀でもらえば?返信
予定より多くもらえるならラッキーじゃん!+7
-0
-
67. 匿名 2019/11/13(水) 15:33:07 [通報]
逆にいくら包む気なんだその友人は返信
まさか1万円か?+30
-0
-
68. 匿名 2019/11/13(水) 15:33:13 [通報]
会費制のお式は本当に会費のみを持参すればいいのですか?プラスでプレゼントとかはするものなのですか?参加したことが無かったもので。返信+25
-0
-
69. 匿名 2019/11/13(水) 15:33:42 [通報]
主さ、会費制に文句言う友人より、返信
真冬の北海道にはるばる来させるほうが非常識なのをわかって欲しい
友人遠回しに行きたくないって言ってるんだよ
私なら断るよ+10
-35
-
70. 匿名 2019/11/13(水) 15:33:49 [通報]
>>1返信
そんなこと言われるってそもそも来てもらうほどの友人じゃないでしょ
お祝いしたいと思う相手なら会費の上にさらにお祝い金渡すよ私なら
+138
-2
-
71. 匿名 2019/11/13(水) 15:34:20 [通報]
私も友人より1月の北海道に関東から友人来させる主がやばいと思った返信+6
-17
-
72. 匿名 2019/11/13(水) 15:34:32 [通報]
まだ同年代で既婚者が少ないか、若いのかな?返信
仮に会費制の結婚式があることを知らなくてもご祝儀=3万円包むってことを常識と捉えていたら会費制の方が助かることはアホでも分かると思うんだけど
そのお友達、もしご祝儀制の式に招待されたら1万しか包まない常識知らずタイプかもね
会費制でしかも遠方からのゲストにはお車代も全部出してくれるなんて主さんしっかりした人みたいだし、付き合う友達選んだ方がいいかも+48
-0
-
73. 匿名 2019/11/13(水) 15:35:16 [通報]
そもそも1月の北海道の挙式に参加なんてしたくない返信
泊まりでも大雪でしょ?
そもそも飛行機だって飛ぶか怪しい
主のが相手のこと考えてないよ+8
-22
-
74. 匿名 2019/11/13(水) 15:35:52 [通報]
なんでそんな真冬の北海道で式挙げるの?返信
友人可哀想だよ。。+9
-17
-
75. 匿名 2019/11/13(水) 15:36:01 [通報]
>>3返信
恥ずかしい間違いだね
気づけて良かったね+49
-4
-
76. 匿名 2019/11/13(水) 15:36:09 [通報]
会費制、ご祝儀制って事じゃなく結婚式に呼ばれた事自体が迷惑なのかもよ?返信
だから難癖つけてるんじゃない?
大きい声じゃ言えないけど結婚式に呼ばれるの正直迷惑だもん。
家族だけで祝えばいいじゃん?時間割いてお金払って自己満の結婚式を長々と見なきゃいけないの苦痛だし。
内心はそう思ってる人の方が多いんじゃない?
表面上はお祝いするしご祝儀も包むけどさ。+33
-10
-
77. 匿名 2019/11/13(水) 15:36:43 [通報]
よく読んでなかったけど真冬の北海道か。。。返信
遠回しに非常識って言われてんじゃないの?
どっちもどっちの類友だね+12
-8
-
78. 匿名 2019/11/13(水) 15:36:55 [通報]
>>57返信
ね、なんなの?
+8
-0
-
79. 匿名 2019/11/13(水) 15:37:13 [通報]
主はまず、時期を考えた方がいいのでは?返信+9
-8
-
80. 匿名 2019/11/13(水) 15:37:15 [通報]
会費制に難色というより、北海道まで行くのが面倒だと思っていそう。返信+49
-0
-
81. 匿名 2019/11/13(水) 15:37:40 [通報]
卑しいって本当に友達言ったの?話盛ってるとかじゃなく?返信
普通に生きててそんな言葉、しかも友達に言うなんて信じられないな…+29
-1
-
82. 匿名 2019/11/13(水) 15:37:48 [通報]
私飛行機代宿泊費貰ったとしても返信
1月の北海道なんて非常識だなと思うよ
会費制以前の問題+7
-16
-
83. 匿名 2019/11/13(水) 15:37:49 [通報]
御祝儀1万7千円と同じってことだよね?返信
なんて良心的な。しかも交通費も出してくれるなんて。
「そっか、そうだよね~ごめんね。
北海道式はこっちじゃ馴染みないものね。
こっちから金額指定するのもやっぱ○○ちゃんには悪いし結婚式終わってから、日を改めて女子会開くことにするから、その時は是非○○ちゃんも来てね~」
って結婚式に来ることを断った方がいいよ。
+62
-0
-
84. 匿名 2019/11/13(水) 15:37:53 [通報]
>>68返信
会費のみですよ!+22
-0
-
85. 匿名 2019/11/13(水) 15:38:22 [通報]
その友達アホすぎて御祝儀とは別で会費が必要だと思っているんじゃない?返信+80
-1
-
86. 匿名 2019/11/13(水) 15:38:23 [通報]
友達多分、はるばる真冬で大雪の北海道に行きたくないだけじゃない?返信
+8
-2
-
87. 匿名 2019/11/13(水) 15:38:39 [通報]
>>69返信
卑しいとか言う必要ある?欠席しますって言えばいいだけじゃない。+67
-0
-
88. 匿名 2019/11/13(水) 15:39:12 [通報]
会費のことは言われたの可哀想だけど返信
1月に遠方から人を呼ぶ式をやるの
道民からしても非常識だよ主さん+10
-2
-
89. 匿名 2019/11/13(水) 15:39:22 [通報]
相場の30000より高いならえーって思うけど安いんだからいいじゃんね返信
本州だけどこっちの方も北海道みたいになってほしいなといつも思うよ+14
-1
-
90. 匿名 2019/11/13(水) 15:39:26 [通報]
北海道は1万3千円とか1万5千円くらいだよね返信
主さん、3万もらっちゃえば?
ま、そんなやつ来なくていいけどね+1
-6
-
91. 匿名 2019/11/13(水) 15:39:26 [通報]
>>69返信
それならそんな嫌なことしないで、もっとスマートに断ればいいと思う。+29
-0
-
92. 匿名 2019/11/13(水) 15:39:39 [通報]
行きたくないんだろうね。「ごめんね、無理なこと言っちゃって。招待状は送らないからもう気にしないで」とかでいいんじゃない。返信+52
-0
-
93. 匿名 2019/11/13(水) 15:39:57 [通報]
会費制は本当合理的だわこれが一般的にならないかな返信+20
-0
-
94. 匿名 2019/11/13(水) 15:39:59 [通報]
>>88返信
私も北海道に住んでる時式あげたけど、
遠方から来る人多くて飛行機気にしたくなかったから6月にした
主さんよく真冬にやるね。。+10
-6
-
95. 匿名 2019/11/13(水) 15:40:32 [通報]
>>32返信
会費17000円が相場の地域で17000円の会費制で結婚式しましたが、その値段だと引き出物は1000円の物が基本だし、料理も場所によってはチンケだと思われるかもしれませんが、それでもあげた側は1人あたりの予算が地味にもれるので、呼べば呼ぶだけ赤字を食います。
ご祝儀制の結婚式に慣れてる人からしたらしょぼく見えるかもしれませんが、会費制はそんなもんです。+8
-29
-
96. 匿名 2019/11/13(水) 15:40:40 [通報]
>>91返信
多分、お互い非常識な類友っぽい
会費にケチつけないし、
真冬の北海道に飛行機で来させない+2
-8
-
97. 匿名 2019/11/13(水) 15:40:46 [通報]
北海道が快適な時期なんて僅か間だけですよ返信
冬→夏→冬の繰返し。
+9
-0
-
98. 匿名 2019/11/13(水) 15:40:57 [通報]
>>4返信
嫌なら欠席にしたらいいのに、直接難癖つけてくるあたりすごいなと…
その土地の文化なんだからいいとか悪いとかじゃないと思う+112
-0
-
99. 匿名 2019/11/13(水) 15:41:25 [通報]
まず、冬の北海道へ、わざわざ行く時点でかなりハードなことだよ主さん返信+12
-2
-
100. 匿名 2019/11/13(水) 15:42:06 [通報]
>>73返信
予定通り帰れなくなって仕事とか休む羽目になったら後味悪すぎるね+10
-0
-
101. 匿名 2019/11/13(水) 15:42:06 [通報]
>>97返信
それでも4月〜10月は雪なんてないでしょ
わざわざ真冬にやらなくても+5
-5
-
102. 匿名 2019/11/13(水) 15:42:10 [通報]
時期が‥って感じなのでは?返信
で、会費制の方に文句の矛先向けたような‥。
「卑しい」って発言はどうかと思うけど。
1月の北海道‥
道内の人たちは気にならないのかもだけど、関東だったりするとなかなか厳しいなーって感じるんじゃない?
+16
-3
-
103. 匿名 2019/11/13(水) 15:42:39 [通報]
冬の北海道での結婚式招待で主叩きがスタートしました。さすがガルちゃんw返信+43
-1
-
104. 匿名 2019/11/13(水) 15:43:10 [通報]
私はもはや披露宴自体に否定的返信
イトコあたりの結婚もどうでもいいのに、他人の結婚式披露宴にはるばる行きたくない
友達だとしても後から写真でも見せてくれたら十分+11
-3
-
105. 匿名 2019/11/13(水) 15:43:24 [通報]
>>84返信
ありがとうございます!合理的で助かりますね+5
-0
-
106. 匿名 2019/11/13(水) 15:43:28 [通報]
>>97返信
それでもまだ雪がこんもりある1月の真冬にはしないよね+1
-5
-
107. 匿名 2019/11/13(水) 15:43:29 [通報]
>>68返信
私のとき会費16000円だったけど、親族は別でご祝儀包んでくれた。友達も包んでくれる人もいたけど、友人からは基本ご祝儀なくても何も思わないし会費のみで良いと思う。+29
-0
-
108. 匿名 2019/11/13(水) 15:43:34 [通報]
>>51返信
ご祝儀1万くらいだと思ってるんじゃない?+14
-0
-
109. 匿名 2019/11/13(水) 15:43:37 [通報]
>>15返信
実際のところ、結婚披露宴に出席してご祝儀1万円出したことある人いる?
もし金欠とかなら出席を断るなぁ。
+113
-1
-
110. 匿名 2019/11/13(水) 15:43:38 [通報]
若いからかな返信
土地によって慣習は違うんだからちょっと調べればいいのにね…
+1
-1
-
111. 匿名 2019/11/13(水) 15:43:39 [通報]
>>68返信
はい。
袋とかじゃなく、裸のまま払いますw
+21
-1
-
112. 匿名 2019/11/13(水) 15:43:54 [通報]
友達は相当頭が良くない、視野の狭い人なんでしょうね…返信+6
-0
-
113. 匿名 2019/11/13(水) 15:44:11 [通報]
>>103返信
だって、本州でも真冬は嫌がられるのに北海道だよ?!雪何メートル積もると思ってるの?+7
-17
-
114. 匿名 2019/11/13(水) 15:44:45 [通報]
東北の私ですら、真冬の北海道にお呼ばれしたら喜びはしないかな。返信
本人の前で難色を示すなんてこと絶対にしないけど。
関東では使わない雪用ブーツと分厚めのコートを買わないといけないし。
雪の上を歩くなんて、関東の人には絶対に無理だと思うよ。
怪我する。+11
-5
-
115. 匿名 2019/11/13(水) 15:45:10 [通報]
>>103返信
まだ、10月とかなら分かるけど
さすがに1月はヤバいと思う
飛行機飛ばなかったらどうすんだろ+16
-4
-
116. 匿名 2019/11/13(水) 15:45:54 [通報]
会費制のお式に出たことないんだけど返信
会費は包んで渡すの?+0
-0
-
117. 匿名 2019/11/13(水) 15:46:02 [通報]
関東の人を真冬の北海道に呼ぶとか返信
主もチャレンジャーだな
私ならその時期にはしない+3
-2
-
118. 匿名 2019/11/13(水) 15:46:10 [通報]
>>3返信
「御祝儀」って書く場合は
「おしゅうぎ」「ごしゅうぎ」どちらとも読むと聞いたことあるよ。+8
-51
-
119. 匿名 2019/11/13(水) 15:46:34 [通報]
真冬の北海道での結婚式って、農閑期だからじゃなくて?私の従姉妹が北海道に嫁いだんだけど、冬に結婚式だったんだよね。返信
農家さんだったらそういうこともあるのかなぁって。+18
-3
-
120. 匿名 2019/11/13(水) 15:46:42 [通報]
私なんか道内だけど交通費出してもらったことないよ返信
同じ道内でも高速ガソリンで2万以上かかるのに
主さん交通費出すなんて今時えらいね+27
-1
-
121. 匿名 2019/11/13(水) 15:47:10 [通報]
>>109返信
妹の結婚式で友人が1万の人が一人だけいました。時々おかしな人いるんだと思います+52
-0
-
122. 匿名 2019/11/13(水) 15:47:13 [通報]
>>1返信
そのお友だちが世間知らずだよ。
ちなみに私は青森で挙げたけど青森も会費制だよ。
お友だちは自分が知ってること全てが常識だと思ってるんだね。
正直そこまで文句言われるなら、なんか申し訳ないから招待取り止めるねって言ってやれば?と思っちゃう。+173
-1
-
123. 匿名 2019/11/13(水) 15:47:21 [通報]
確かに真冬の北海道はどうかと思うけど、北海道はそれが主流って事を伝えてるのに「そっちから金額指定とか卑しい」って友人の言い方は酷い。返信+50
-0
-
124. 匿名 2019/11/13(水) 15:47:29 [通報]
1月の北海道に呼び寄せる主も相当だよ返信
私も一度同じことあったけど、
大雪で飛行機危うく飛ばないとこだった
靴も雪用のなんて持ってないから、靴裏に滑り止めはったり
観光だってできないし、正直やめて欲しかった+3
-15
-
125. 匿名 2019/11/13(水) 15:47:33 [通報]
>>88返信
そういえば私も3月末にしたわ。1月2月は飛行機飛ばないとアウトだもんね。+6
-3
-
126. 匿名 2019/11/13(水) 15:47:49 [通報]
>>123返信
類友としか言えないな。。w+1
-7
-
127. 匿名 2019/11/13(水) 15:48:04 [通報]
>>116返信
現金のままだよw
+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/13(水) 15:48:33 [通報]
>>90返信
その金額は昔だよ
年々地味に上がってる+6
-1
-
129. 匿名 2019/11/13(水) 15:48:35 [通報]
>>116返信
招待状と一緒に会費袋が送られてくると思いますよ。
当日受付でそれを渡すだけです。+2
-3
-
130. 匿名 2019/11/13(水) 15:49:01 [通報]
主さんにも事情があるんでないの?返信
ネチネチかわいそう…+9
-1
-
131. 匿名 2019/11/13(水) 15:49:07 [通報]
>>119返信
農家ならなおさら真冬の僻地に来させるんかって感じ+3
-5
-
132. 匿名 2019/11/13(水) 15:49:17 [通報]
>>101返信
どうせ夏にやっても東京より暑いとか言うじゃん、こういう子は。
結婚式場もいい時期に集中して予約取れなかったりするんだからいたしかたない場合もある。
来たくない人はいかなくていいじゃん。
地元で結婚式あげる北海道民は本当に大変だなーと思う。
+35
-1
-
133. 匿名 2019/11/13(水) 15:49:36 [通報]
会費のみと上辺では言いつつ、実際は会費+いくらかご祝儀袋に包むものだと誤解されたのではないですか。返信
ご祝儀制だと3万円が相場だから、17000円って安すぎるし、実際行ったらみんな別にご祝儀も持参してて恥かくとかではないんですよね?
そのあたりの風習が良く分からなくて、モヤモヤした反応だったのかも。+11
-0
-
134. 匿名 2019/11/13(水) 15:50:09 [通報]
>>132返信
夏に北海道行ったけど流石に東京より暑くないし、
大雪よりかなりマシだよ
飛行機の心配しなくていいから+8
-2
-
135. 匿名 2019/11/13(水) 15:50:36 [通報]
>>132返信
仕方ないにしても、大雪がある1月は道民からしてもあり得ないよ+2
-9
-
136. 匿名 2019/11/13(水) 15:51:26 [通報]
>>116返信
普通に受付で会計する感じで払う+6
-0
-
137. 匿名 2019/11/13(水) 15:51:45 [通報]
北海道住んでるけど、1月は絶対に選ばない返信
呼ぶ人みんな道民ならいいけど、
遠方から飛行機で呼び寄せることはしたくない
ほんとに飛行機飛ばない時あるからさ。。+4
-5
-
138. 匿名 2019/11/13(水) 15:51:46 [通報]
>>123返信
真冬の結婚式行くのが嫌なら、ちゃんと断ればいいだけなのにね。
卑しいなんて言うのビックリする。+38
-0
-
139. 匿名 2019/11/13(水) 15:52:08 [通報]
関東の人間だけど、1.5次会とか結婚パーティーとかいう名目で会費制の結婚式増えてるよね。30超えると何度か行ったことあるよ。調べもせず、卑しい、なんて言っちゃう友達は今から断っていいと思う。来てもらっても微妙でしょ。返信+10
-0
-
140. 匿名 2019/11/13(水) 15:52:21 [通報]
>>15返信
あり得る
なんにせよ結婚式は人の本性が出るよ
1に出てる言動した友人は呼んだら後で何言いふらされるかわからないから、もうお別れ時だと思う+86
-0
-
141. 匿名 2019/11/13(水) 15:52:23 [通報]
>>61返信
道民は冬以外に結婚式あげろと?+10
-0
-
142. 匿名 2019/11/13(水) 15:52:41 [通報]
>>134返信
東京より暑い日あるのに~ってニュースで散々東京五輪のマラソンを北海道に移した時言ってたけど+2
-0
-
143. 匿名 2019/11/13(水) 15:52:41 [通報]
主さん6月か7月あたりにやってたら、まだいい返事もらえてたかも返信
私も1月の北海道って言われたら、えっ?て思う
主の友達みたいなことは言わないけどね+0
-5
-
144. 匿名 2019/11/13(水) 15:52:54 [通報]
冬にやめろって言う人いるけどさ、みんな夏狙ってたら予約取れないし、連休に呼んだら呼んだで連休迷惑って言うでしょwww返信
私はほとんど冬に行ってるよ
ちなみに北海道の式は親戚一同来るから
友達より親戚の方が多いんじゃない?ってくらいだし、なんで大学の友達に合わせなきゃいけないの?+13
-4
-
145. 匿名 2019/11/13(水) 15:53:01 [通報]
>>111返信
今は現金手渡しでなく簡単な袋が付いてくることもありますよ。
式場によって違うと思いますが、私の時は会費と書かれた小さい袋が準備され、これを招待状と一緒に送りますと式場側から説明されました。
やはり現金手渡しはあまり会費制に馴染みのない人にとってはけっこう衝撃だと思います。
+5
-2
-
146. 匿名 2019/11/13(水) 15:53:04 [通報]
>>129返信
会費制の披露宴には会費袋というのを送付するのね
会費制の披露宴の地域で無いから
知らなかった勉強になりました+3
-1
-
147. 匿名 2019/11/13(水) 15:53:14 [通報]
北海道と関東で離れちゃってるし、いくら交通費出してくれるって言っても、単純に面倒だったのかもね。返信
私なら大喜びで行くよ。とてもいい思い出になると思うし。
そのお友達が出不精なのか、もうあまり交流もなくなるのにめんどくせーって感じで、何かにかこつけて行かない方向で話そうってことじゃないかな。
先約があり欠席でって言えば良いだけなのにね。+14
-0
-
148. 匿名 2019/11/13(水) 15:53:16 [通報]
>>141返信
そんなこと言ってなくない?
飛行機がネックなんだよ
帰れなくなったら可哀想だと思う+2
-5
-
149. 匿名 2019/11/13(水) 15:53:42 [通報]
主、話がすり替わるようで悪いけど、絶対に1月の北海道に招待するのだけはやめたほうが良い。返信
雪の上を関東の人間は歩けないの毎年のニュースで知っているでしょ?
怪我でもさせたらお祝いムード台無しだし、女の子の体に傷ついたら一生恨まれるよ。+9
-6
-
150. 匿名 2019/11/13(水) 15:54:03 [通報]
>>144返信
そんなんなら呼ばない方がいいと思う
私も雪の時期にあげたけど、流石に飛行機使う距離の友人は呼ばなかったよ+9
-0
-
151. 匿名 2019/11/13(水) 15:54:10 [通報]
>>135返信
そうなんだね。
そういうのも含めて大変だね北海道で挙式するのって。
いい時期に式場予約取れるまで結婚式できないじゃん。
+7
-0
-
152. 匿名 2019/11/13(水) 15:54:27 [通報]
>>129返信
え?そんなの見たことない!
普通に現金手渡ししかしたことないよ!+16
-1
-
153. 匿名 2019/11/13(水) 15:54:31 [通報]
>>103返信
とにかくディスりたくて仕方ない連中がいるね+23
-1
-
154. 匿名 2019/11/13(水) 15:54:43 [通報]
>>134返信
みんな夏狙ったら予約できねーだろw
じゃあ夏の平日に来ますか?
+5
-4
-
155. 匿名 2019/11/13(水) 15:55:32 [通報]
だから冬に挙げるなってことじゃなくて、返信
遠方の雪に慣れない友人を飛行機で呼んでるのに1月にやるの?ってことでしょ
地元の人呼ぶのは全然いいよ+8
-4
-
156. 匿名 2019/11/13(水) 15:56:07 [通報]
>>154返信
なんでキレてるのか分かんないけど、
真冬に飛行機で来させるのは酷だよ
+4
-3
-
157. 匿名 2019/11/13(水) 15:57:04 [通報]
北海道でも新千歳とか札幌の空港近く場所とかなら大丈夫なんじゃないの?返信
さすがに冬の富良野とかはないけど+9
-0
-
158. 匿名 2019/11/13(水) 15:57:17 [通報]
もうさー、真冬にやるなって言うなら、お盆とかゴールデンウィークとかに呼ぶ?返信
平日にしたらいいの?
+9
-1
-
159. 匿名 2019/11/13(水) 15:57:22 [通報]
>>154返信
主の場合よりによって関東から呼ぶ人いるのに1月にやるの?ってことでしょ+5
-4
-
160. 匿名 2019/11/13(水) 15:57:49 [通報]
>>146返信
よこだけど会費袋なんて聞いたことないよ。
普通は受付は友人や身内が担当するけど袋に入ってても目の前で開封して金額を確認して受領しなきゃないから、目の前で開封するのも失礼だし、手間も経費もかかるしあり得ない気がする。+13
-3
-
161. 匿名 2019/11/13(水) 15:58:02 [通報]
>>26返信
変な絵。新郎の方だいぶ歳いってそうに見える。+37
-3
-
162. 匿名 2019/11/13(水) 15:58:06 [通報]
>>158返信
なんでそんな極端なの?
12-1月は一番大雪のシーズン
それを避ければ良いってだけでしょ+3
-6
-
163. 匿名 2019/11/13(水) 15:58:27 [通報]
>>155返信
暗に冬に挙げるなって言ってるようなものでは?+3
-0
-
164. 匿名 2019/11/13(水) 15:58:37 [通報]
>>156返信
じゃあ来なきゃいいと思うよ。
前列から身内親戚で友人は後ろだし+1
-4
-
165. 匿名 2019/11/13(水) 15:59:04 [通報]
飛行機の距離の人呼ぶときは1月は避けた方がいい返信
相手の人が可哀想だ+4
-3
-
166. 匿名 2019/11/13(水) 15:59:37 [通報]
>>162そんな嫌なら行かなきゃ良くない?笑返信
+5
-3
-
167. 匿名 2019/11/13(水) 15:59:42 [通報]
>>157返信
札幌だと空港からエアポートで札幌駅、式場までタクシーが最短だろうけど雪踏む機会ないくらいで完結することも出来る+21
-0
-
168. 匿名 2019/11/13(水) 16:00:02 [通報]
>>163返信
12月1月は大雪だから、遠方から飛行機で来させるのは可哀想ってことでしょ
なんで冬にやるなになるの?+2
-5
-
169. 匿名 2019/11/13(水) 16:00:06 [通報]
これないだろうなと思っても声は一応かけるんじゃないかな返信
だからといって卑しいとか酷いことは言わないよ+8
-0
-
170. 匿名 2019/11/13(水) 16:00:25 [通報]
ご祝儀プラス会費制だと思ったとか?返信
でも説明したのに納得してない様子なのが理解できないな~
寧ろ会費制の方が参列する側も負担少なくて喜べる案件なのに
交通費負担してまで嫌々参列されて一生記憶に残るのもなんだし、関東の友達呼ぶの考え直したら?+18
-0
-
171. 匿名 2019/11/13(水) 16:00:26 [通報]
あまり深く考えない方が良いよ。返信
別に会費制がどうとか、そういう事じゃないだよ。
色んな人がいて、風習、考え、事情、懐具合から十人十色だから。
何やっても、何言っても来ない人は来ないし。
人の腹の底は見えないし、考え方を変えることもできないから。
これこれこういうやり方ですって知らせて、都合付きそうなら招待状送るからいついつまでに連絡頂戴ねって言っておいて、音沙汰なかったらサラッと流せばいいと思う。
来る人はどんなやり方でも、お車代出すと連絡する前にはっきり出席の意思を示してくれるよ。
+5
-0
-
172. 匿名 2019/11/13(水) 16:00:35 [通報]
>>166返信
行かなきゃいいけど、呼ぶ方もちょっとってなるよね+2
-7
-
173. 匿名 2019/11/13(水) 16:01:16 [通報]
主!冬に挙げるなんてとかいろいろ言われてるけど、道外の友達は呼ばずにまた会う機会を作れば良いことだし、今回の式は道内に住んでる人だけで穏やかに挙げればいい話だから落ち込まないでね!返信
+27
-0
-
174. 匿名 2019/11/13(水) 16:01:35 [通報]
1月の北海道って時点で、私なら即断るけど返信
友人は来ようとしてるだけまだマシだと思うw+5
-11
-
175. 匿名 2019/11/13(水) 16:01:54 [通報]
私は東京育ち旦那が北海道育ちで旦那に出会うまで北海道が会費制って知らなかった。関東の人は会費制知らないのは仕方ないけど今時調べればいくらでも出てくるのにね。うちは都内で結婚式あげて北海道からも旦那の友人呼んだけどちゃんとご祝儀制に対応してくれたし逆も然りだと思う。返信
主の友達が何に納得行かないのか分からない。会費制ってご祝儀制より安いし、逆に金額にあーだこーだ行ってくる友人の方が卑しいと思う。
+16
-0
-
176. 匿名 2019/11/13(水) 16:02:23 [通報]
>>173返信
そうそう、まずは真冬には道民だけで会費制して
ちょうどいい時期に関東で別にやるのが一番いいと思う+11
-0
-
177. 匿名 2019/11/13(水) 16:02:36 [通報]
これを機に縁切っていいと思う返信
私だったら交通費無しで北海道なんて大喜びするし
会費1.7なら1.3分別にプレゼントでも贈ろうと考えるよ
会費で済むなら帰りの交通費は自分で出すって言ってもいいし
本当にお祝いしたい友達ってそんなもの
主の友達は行きたくないとしか思えない
+29
-1
-
178. 匿名 2019/11/13(水) 16:02:40 [通報]
>>174返信
同意+1
-1
-
179. 匿名 2019/11/13(水) 16:03:12 [通報]
>>174返信
確かにw
私も1月の北海道結婚式は絶対断るわw+4
-5
-
180. 匿名 2019/11/13(水) 16:03:29 [通報]
再来月に挙げるってことは北海道は真冬だよね・・・返信
地元の人達のみで開催した方がいいんじゃない?
なんとなくだけど、関東のお友達は会費制に引っかかってるのではなく、真冬の北海道に参列するのを躊躇ってるのでは?+3
-4
-
181. 匿名 2019/11/13(水) 16:03:33 [通報]
>>172返信
すみませんね
友人はおまけみたいなもんなんで+1
-1
-
182. 匿名 2019/11/13(水) 16:03:34 [通報]
>>177返信
でもさ、そういう風に思ってもらえない主にも問題ありそう
私も本当に大事な親友ならそうするし+1
-9
-
183. 匿名 2019/11/13(水) 16:04:14 [通報]
>>182返信
真冬に飛行機の距離の友達を呼ぶ主と
会費制にケチつける友人
どっちもどっちだと思う+7
-8
-
184. 匿名 2019/11/13(水) 16:05:48 [通報]
宿泊必須の遠方に、親戚でもないかつての友人の結婚式に出向くのが億劫なだけじゃないの。返信
都内で会費制でって言われたら、すっごく楽しみーって反応なのでは。+1
-1
-
185. 匿名 2019/11/13(水) 16:06:05 [通報]
再来月かぁ返信
主さんほんとに北海道で挙げるの?
釣りじゃないよね?
道民だけど普通は本州から人を呼ぶ式は、1月にはやらないからさ。。なんか気になった+7
-6
-
186. 匿名 2019/11/13(水) 16:07:09 [通報]
>>185返信
なんか、北海道に住んでない人が考えた釣りっぽいよね
よりによってドカ雪になる1月はよそから人呼ぶのは避けるもん+5
-5
-
187. 匿名 2019/11/13(水) 16:07:40 [通報]
どういうご関係の仲なのか分からないけど、仮に卒業以来会っていないとか、数年ご無沙汰の仲なら遠方の結婚式に参列するのは気が引けるかな~返信
ましてや1月の北海道とか雪になれていない関東の人達にはネックだと思う+4
-1
-
188. 匿名 2019/11/13(水) 16:08:07 [通報]
まぁ本当に大事な友人ならドカ雪だろうが大雨だろうが返信
命の危機ないかぎり参列したいと思うけどね+8
-0
-
189. 匿名 2019/11/13(水) 16:08:28 [通報]
>>186返信
それか、挙式の料金が通常より安かったとか+1
-1
-
190. 匿名 2019/11/13(水) 16:08:32 [通報]
いくら大親友でも飛行機の距離で北海道の真冬結婚式なら私も戸惑うと思う。返信
会費制よりもそっちがネックで行きたくなくなる。+3
-3
-
191. 匿名 2019/11/13(水) 16:08:33 [通報]
>>170返信
会費プラス御祝儀と勘違いして
説明聞いて恥ずかしくなったと思う
プライド高すぎる人ってそういう状況で
一言余分なこと言うよ+12
-0
-
192. 匿名 2019/11/13(水) 16:08:58 [通報]
既に決まっている式の日取りをもう言っても仕方ないし、何か事情があるのでは?返信
今そこを鬼の首取ったみたいに叩かなくても。
+9
-0
-
193. 匿名 2019/11/13(水) 16:09:29 [通報]
>>26返信
痛々しい+23
-1
-
194. 匿名 2019/11/13(水) 16:09:55 [通報]
>>19返信
私もそんなこと言われたら呼ばないな
友達もやめる
結婚出産とか冠婚葬祭でその人がわかるっていうけど本当その通りだね+70
-0
-
195. 匿名 2019/11/13(水) 16:10:06 [通報]
なんなら東京も会費制にしてほしいくらい。返信
ご祝儀3万もらえる前提で何もかも価格設定されてるから結婚式費用ほんとに高いよね。参加する方も出費が嵩むし。
北海道は会費制だからご祝儀があまり見込めない代わりにこっちより平均的に費用も安いし、引き出物も最小限のお菓子だけとかだよね。その方がいい。+9
-0
-
196. 匿名 2019/11/13(水) 16:10:07 [通報]
>>60さん返信
>>75さん
>>3です、ご指摘ありがとうございます😰ずっとごで覚えてました😓+33
-4
-
197. 匿名 2019/11/13(水) 16:10:19 [通報]
親友だと思ったら真冬の北海道でも行きたいと思うよ返信
ケチのつけ方もなんか変感じだし
主さん、あんまりその友達と関係よくなかったんじゃない?
1月の北海道で人数合わせは無理だと思うよ
家族や親せきと同じくらいそれ以上の関係の人たちじゃないと+8
-0
-
198. 匿名 2019/11/13(水) 16:11:09 [通報]
>>196返信
お と間違えてました!また間違いです😰+22
-4
-
199. 匿名 2019/11/13(水) 16:11:42 [通報]
青森県も一部はそうなのかな?返信
青森出身だけど、友人の式全部会費制15000円
すごーくありがたいよ+4
-1
-
200. 匿名 2019/11/13(水) 16:11:45 [通報]
>>32返信
私なんか普通に3万包んだ結婚式で、バイキングだった事あるわ。しかもパスタとかポテトとか。ドン引きした。+50
-0
-
201. 匿名 2019/11/13(水) 16:13:48 [通報]
>>109返信
当時友達だった人は手ぶらで来たよ。
その人今も未婚(50過ぎ)。
主さんおめでとうございます。
お友達は若くて世界が狭いだけなのか、幸せそうなあなたに嫉妬してるのか分からないけど、あまり気にしないようにね。
お幸せにね。
横失礼しました。+30
-2
-
202. 匿名 2019/11/13(水) 16:14:06 [通報]
2月に友人の結婚式で札幌まで行ったけど、楽しかったけどなー。まぁ飛行機飛ばないとかトラブル無かったから言えるのか…返信
北海道の会費制はいいなと思ったよ!
主さんのお友達は何か誤解しているのかもしれないね。+11
-1
-
203. 匿名 2019/11/13(水) 16:14:06 [通報]
>>109返信
私が招待した子が1人だけ15,000円だった+10
-1
-
204. 匿名 2019/11/13(水) 16:15:35 [通報]
>>109返信
普通は断るよね?
厚かましい+23
-0
-
205. 匿名 2019/11/13(水) 16:15:56 [通報]
結婚式の時のトラブルって本当に嫌だよね。返信
自分では色々考えて招待する友人選びしても、縁を切る事になる人が出たりして。
遠方で参加が難しそうだから、招待状は返信せず破棄してって伝えて、お付き合いも諦めた方がいいんじゃないかな。
おめでたい事なのに、悩むの勿体ない!
真冬の結婚式についても色々言われてるけど、事情があっての事だろうし、否定的なコメントもスルーでね。
あまり気にせず、準備頑張って!
いい結婚式になるといいね!
おめでとう!+15
-0
-
206. 匿名 2019/11/13(水) 16:18:20 [通報]
真冬の結婚式なら空港からホテルまでキッチリバス移動じゃない?返信
下手すりゃ外出てる時間の方が短いかもよ
しかも冬慣れしてる北海道
観光がてら絶対行くけどなあ
飛行機飛ぶ飛ばないは別として、職場に今から言っておけばいいんじゃないの?+10
-0
-
207. 匿名 2019/11/13(水) 16:20:53 [通報]
ご結婚おめでとう!返信
今まで会費制の結婚式行ったことないけど、招待される側からしたらありがたいと思っちゃうけどな。
その友達なんでだろうね?
自分たち(友人)が結婚式するってなった時に会費制じゃない結婚式だと招待しずらくなるからかな?
考えすぎか?
+8
-0
-
208. 匿名 2019/11/13(水) 16:21:05 [通報]
むしろ道民としては会費じゃない方がたくさんお金かかりそうで高いなーって思っちゃう。友達が神奈川に引っ越したけど大変そうだよ(笑)返信+12
-0
-
209. 匿名 2019/11/13(水) 16:21:11 [通報]
>>61返信
北海道は農家が多いから忙しくない冬の結婚式が多いってのもあるよ+16
-0
-
210. 匿名 2019/11/13(水) 16:24:01 [通報]
>>50返信
私も同じ経験あります!
実家があるから宿泊費いらないよね♪はまぁいいとして、その式が無ければわざわざ帰らないわけなのに交通費まで無いのはビックリしたし、職場の人達にも驚かれました😓往復5万、御祝儀3万、、精神的に痛い出費だったなぁ(泣)+23
-1
-
211. 匿名 2019/11/13(水) 16:26:43 [通報]
>>203返信
仲良くて金欠なの知ってたらいいけど、祝いたくない気持ちが見え見えなら友達やめるな〜+16
-0
-
212. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:44 [通報]
>>15返信
それ思ったw それだよね。
この前三万包んだから17000安いとおもったから余計にw+73
-0
-
213. 匿名 2019/11/13(水) 16:32:30 [通報]
会費制は知らない人には違和感あるかもね返信
飲み会とかなら3000円、5000円だし
強制的に取られると思ったら高く感じるのかも。
(ご祝儀の相場が3万とはいえ強制ではないし)
感じ方は人それぞれだけど、口に出して卑しいとは言わないかな。
私なら丸く収めたいから
観光だと思って出してよ~と下手に出るかな。+2
-0
-
214. 匿名 2019/11/13(水) 16:32:42 [通報]
卑しいっていう言葉を友達に使う奴なんて呼ばなくていいんじゃない?返信
所変われば色々なやり方あるだろうに
説明してくれて、しかも交通費、宿泊費持ってくれるとか主さん相当がんばってるよ。
+17
-0
-
215. 匿名 2019/11/13(水) 16:32:53 [通報]
>>69返信
会費制に文句を言う友人と比べるような事でもないし
文句を言う友人がマシな訳でもない+9
-0
-
216. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:18 [通報]
東京でも今、式の後に1.5次会で会費制って結構ない?返信
ラフな感じで楽しいけどなぁ。楽だし+1
-0
-
217. 匿名 2019/11/13(水) 16:34:38 [通報]
>>95返信
そもそも結婚式披露宴はご祝儀で挙げるものではありません+27
-2
-
218. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:42 [通報]
むしろそっちの方がいいんだけど返信
+4
-0
-
219. 匿名 2019/11/13(水) 16:37:55 [通報]
>>1返信
欠席にしといたよ♪とLINEしときなさい。+92
-0
-
220. 匿名 2019/11/13(水) 16:38:21 [通報]
友人は関東の人ならご祝儀制だよね。返信
将来自分の結婚式の時にご祝儀もらいづらいからじゃないの?
主さんだって自分の時は会費制だったから同額でご祝儀17000円ってわけにはいかないでしょ?+2
-0
-
221. 匿名 2019/11/13(水) 16:39:26 [通報]
交通費宿泊代もってくれて、17000円なら行きやすくてありがたいね返信+7
-0
-
222. 匿名 2019/11/13(水) 16:45:02 [通報]
>>1返信
いいやん、会費制。
+73
-0
-
223. 匿名 2019/11/13(水) 16:45:18 [通報]
>>185返信
道民にしたら11月から3月まで雪があるの普通だから1月は~とか言う意識ないと思う。+23
-0
-
224. 匿名 2019/11/13(水) 16:45:24 [通報]
北海道や沖縄は会費制なの結構有名じゃない?返信
それに相場より安いんだからいいよね…+6
-0
-
225. 匿名 2019/11/13(水) 16:46:06 [通報]
>>1返信
そちらでは会員制の場合、引出物はいくら位のものを用意するものなんですか?+14
-2
-
226. 匿名 2019/11/13(水) 16:48:42 [通報]
>>223返信
約半年雪があるからねw+7
-0
-
227. 匿名 2019/11/13(水) 16:50:14 [通報]
>>220返信
そうなると卑しいのは言った本人と言うことに。+5
-0
-
228. 匿名 2019/11/13(水) 16:50:28 [通報]
飛行機飛ばない可能性は…返信+0
-0
-
229. 匿名 2019/11/13(水) 16:56:12 [通報]
最近会費制ふえてきたよね。お祝儀払うよりコッチのがいい。余興とかブーケトスその他諸々面倒だし。返信+5
-0
-
230. 匿名 2019/11/13(水) 16:58:43 [通報]
私は逆に、北海道の人と結婚して夫の地元で結婚式したんだけど返信
函館の親戚は一様に一万円ぽっきりしか包んでこなくて驚いたことがある
そして中に一名だけ、5000円しか包まなかった人物も!
会費の形を取らず、ご祝儀制だったのに
幾らでもいいとはいえ、親戚の結婚式に来てフルコース食べて、平然と一万円とか5000円ってどうかしてる
これホントの話
以来、お付き合いはフェードアウトしました+5
-11
-
231. 匿名 2019/11/13(水) 16:58:52 [通報]
三万包みたくて文句言ってるなら三万包めばいいけど、安くて負担少ないのに、卑しいなんて言われたらもう招待したくないね返信
郷に入っては郷に従えだし、招待される側が、金額の安さで文句言うって変なの+9
-0
-
232. 匿名 2019/11/13(水) 17:04:44 [通報]
主が友人に嫌われてるんじゃないの?返信
真冬に遠方に呼ぶ非常識さから考えて、普段からそんなことばっかりやってヒンシュクかってるとか
+1
-13
-
233. 匿名 2019/11/13(水) 17:10:45 [通報]
>>220返信
いや、だったら普通に会費の他に御祝儀包めばいいだけじゃない?
御祝儀は必ず控えるし、そうなったら差額ないように配慮できると思うけど。+1
-0
-
234. 匿名 2019/11/13(水) 17:11:49 [通報]
友達の中の一人なら返信
その子と一緒に行くであろう別の友人に相談したらいいよ。
「行かないの?」と連絡してもらって
嫌がってるなら呼ばなきゃいい。
+6
-0
-
235. 匿名 2019/11/13(水) 17:11:54 [通報]
>>230返信
北海道で御祝儀制の結婚式挙げたってこと?+8
-0
-
236. 匿名 2019/11/13(水) 17:17:22 [通報]
すみませんついでなのですが返信
会費1万プラス結婚指輪代として別途3万払ってと言われたのですが…
そんな方いますか?
これは当たり前なのでしょうか?
おめでたい事なので払いますが、周りの友達から納得いかないと今揉めています
新郎新婦本人が言っている訳ではありません
+12
-0
-
237. 匿名 2019/11/13(水) 17:17:49 [通報]
>>162返信
3月頃の方が雪が溶けはじめて道路とかシャーベット状態でパンプスに溶けかけの雪が入りまくって面倒くさいことになる
雪積もってた方があったかいし除雪もはいるからどっちもどっち+5
-0
-
238. 匿名 2019/11/13(水) 17:18:10 [通報]
>>50返信
北海道住みです。
もう良い年なので何回も出席してますが、
わざわざ東京とかからきてくれた人にはお車代だしてて、道内の遠いところから出席した人にはお車代出してない人が多い印象だな〜+0
-0
-
239. 匿名 2019/11/13(水) 17:18:26 [通報]
>>109返信
1人だけいた
元々変わった子だったけどさすがに驚いたわ+20
-0
-
240. 匿名 2019/11/13(水) 17:18:39 [通報]
もう結婚式なんて2人でやってくれ返信
両家の親と、親戚も呼ばなくて良い
ほんともう無理+7
-3
-
241. 匿名 2019/11/13(水) 17:19:13 [通報]
>>236返信
結婚指輪代って何?+21
-0
-
242. 匿名 2019/11/13(水) 17:20:48 [通報]
>>236返信
結婚指輪代?!
それは本人達が買うものでしょ😓+22
-0
-
243. 匿名 2019/11/13(水) 17:23:35 [通報]
>>236返信
新郎新婦が言っているわけではないなら、指輪を買っていないと知った誰かがカンパで買えるようにしようよ!って言ってる感じ?
払わないでいいよ+21
-1
-
244. 匿名 2019/11/13(水) 17:25:27 [通報]
>>1返信
結婚おめでとう!
北海道に17000円で遊びに行けるなら喜んで行くからガル民仲間として招待しておくれ+125
-0
-
245. 匿名 2019/11/13(水) 17:30:57 [通報]
>>243返信
このパターンなら新郎新婦に対してむしろ失礼だよね、余計なお世話ってやつ+8
-0
-
246. 匿名 2019/11/13(水) 17:35:27 [通報]
>>1返信
ブライダルの業者で働いてたよ。
北海道は会費制が当たり前って仕事やってたから知ってたけど、会費制の方が理に適ってると思ったけどな。ご祝儀の相場の3万より遥かにいいと思います。
その友人はご祝儀を幾ら払うつもりだったんだろう?+123
-1
-
247. 匿名 2019/11/13(水) 17:37:12 [通報]
>>236返信
新郎新婦に確認したほうがいい。
言い出しっぺがポッケナイナイするつもりな気がしてならない。+24
-0
-
248. 匿名 2019/11/13(水) 17:37:31 [通報]
>>50返信
お車代出したほうがいいよね。
前に出席したときにお車代出なくて家帰ってから出なかったなと思い返したよ。
+12
-0
-
249. 匿名 2019/11/13(水) 17:38:37 [通報]
北海道の会費制は慣れないと結構不安。返信
私たちは夫が大学・就職後もいる東京でご祝儀制にしたから北海道式がイマイチピンとこない。
北海道出身の夫の妹が今度結婚式で会費制なんだけど、ご祝儀は別渡しらしい。
1人1万8000円の会費と合わせていくら包むのが適当なのか調べてもよくわからない。
独身なら3万〜5万だそうですが、夫婦で払う場合は7万ぐらいなのかな。
ちょっと意地悪な人なので義母にも聞きにくい。
+1
-3
-
250. 匿名 2019/11/13(水) 17:40:32 [通報]
17,000円なら安いよ。私も友達の会費制の1.5次会行ったけど、その時は2万越えだった。高いな…と思ったけど、ご祝儀3万出すよりは安い。返信+5
-0
-
251. 匿名 2019/11/13(水) 17:40:37 [通報]
>>236返信
それは北海道式の会費制ですか?
3万払えと言ったのは誰ですか?+7
-0
-
252. 匿名 2019/11/13(水) 17:40:52 [通報]
>>232返信
あなたと主の友人が無知なだけでは?+6
-0
-
253. 匿名 2019/11/13(水) 17:44:36 [通報]
お車代として交通費出るなら安いと思うけどね。ご祝儀で三万包むつもりならね。もしかして会費の17もご祝儀包む気が無かったりして。一万とか。まあ一言余計だし黙っていれば大人なのにね。雰囲気悪くなる嫌なパターン。返信+0
-0
-
254. 匿名 2019/11/13(水) 17:48:16 [通報]
>>236返信
>新郎新婦本人が言っている訳ではありません
いったい誰が...?+32
-0
-
255. 匿名 2019/11/13(水) 17:49:55 [通報]
北海道出身の人から会費はあくまでも披露宴参加費用で、お祝いは気持ちなんだから別途ちょうだいって言われたことがある。返信
迷わず欠席して以後つきあいないけど。+12
-0
-
256. 匿名 2019/11/13(水) 17:54:19 [通報]
>>160返信
私青森の人に招待されたことあるけど、お札が少し見えるような小さい封筒みたいなのに入れて出したことあるよ。
封筒には会費と印字されてました。
やっぱりお祝い事だし現金バッと出すよりはいいかなと思いました。+3
-1
-
257. 匿名 2019/11/13(水) 17:55:51 [通報]
その友人、交通費や宿泊費もかからないのにそんな意地悪なこと言うなんて、17000円より下の額の御祝儀渡すつもりだったってこと??返信+8
-0
-
258. 匿名 2019/11/13(水) 17:59:39 [通報]
>>1私なら死んでも行きません返信
by東京人より+2
-69
-
259. 匿名 2019/11/13(水) 18:03:00 [通報]
>>1返信
北海道じゃなくてもあえて会費制にする人も最近はいるよ。ご友人達はご祝儀3万以下ですまそうとしてたから怒ったんじゃないかな?+25
-3
-
260. 匿名 2019/11/13(水) 18:05:46 [通報]
>>1返信
卑しいなんて言われるなら招待やめたら?
一生言われるよ+114
-0
-
261. 匿名 2019/11/13(水) 18:05:59 [通報]
>>26返信
なんだろう、なんか顔が鬼太郎っぽい+8
-2
-
262. 匿名 2019/11/13(水) 18:12:44 [通報]
>>32返信
私も2万の会費制披露宴行ったことある
着席だけどごはんだけブッフェで取りに行くスタイル
歓談タイムと同時に取りに行くから新郎新婦ポツンだったよ
あれはやめた方がいい。ごはんもしょぼかった
やっぱりコースでゆっくり食べたいわ+38
-0
-
263. 匿名 2019/11/13(水) 18:13:35 [通報]
>>255返信
基本的には会費だけで参加するけど、お祝いは別に渡すことが多いよ。友人一同や職場一同でプレゼントとか。親戚とかなら普通に会費と別にご祝儀出すし(だから、受付で会費はむき出しで払わないとご祝儀と間違われる)。まぁ、自分から要求するのはありえないですが…+10
-0
-
264. 匿名 2019/11/13(水) 18:21:24 [通報]
>>230返信
ご主人の親族の方もちょっとどうかなとは思うけど、あまりにも馴染みがなくてわからなかったんだと思う
北海道在住ですが御祝儀制で式を挙げたなんて聞いたことがないので
ご主人の地元北海道で結婚式をするのにあえて御祝儀制を選んだならあまり文句は言えないのかなぁと思います+33
-0
-
265. 匿名 2019/11/13(水) 18:28:13 [通報]
ケンミンショーかなんかで見たけど返信
北海道めっっちゃ羨ましいことしてんな!!
いいなー!!って思うけどね…
同じ道民内だったら尚更安く済ませるし
余ったぶんお祝いに回せたら良いじゃん。
祝儀3万以上やって
不味い、いくらつぎ込んでくれたか分からない招待料理食わされて
あーこの子、正体側ケチったな…ってモヤモヤするより
遥かにいいと思う。
その友達(?)は払いたいなら3万円引っさげてくれてもいいよ??って言いたくなるな。
+8
-0
-
266. 匿名 2019/11/13(水) 18:31:32 [通報]
卑しいって言われてまで呼びたいの?返信+4
-1
-
267. 匿名 2019/11/13(水) 18:33:52 [通報]
>>217返信
誰もそんな事言ってません。
ただ会費制と言っても、料理や引き出物をケチって自分達の利益を出そうとしていると勘違いされたくないので参考までに言っただけです。+4
-16
-
268. 匿名 2019/11/13(水) 18:36:17 [通報]
調べもしないくせに卑しいとかクソだね。私だったらそんな友達に来てもらわなくて結構だわ。返信+6
-0
-
269. 匿名 2019/11/13(水) 18:39:14 [通報]
>>145返信
そうなんだ!私何度も結婚式参加してるけど、袋なんて見たことなかった!+6
-0
-
270. 匿名 2019/11/13(水) 18:40:58 [通報]
17000円=料理や引き出物がショボい‼︎=卑しいって思ったのかね。返信
私は15000円の会費で結婚式挙げたけど、引き出物は1000円程度(これは会費制なら普通)、残りのお金で料理やお酒を賄うと言われました。+12
-0
-
271. 匿名 2019/11/13(水) 18:48:50 [通報]
>>1返信
「卑しい」とか「うーん」とかなんだよ、こいつら?キモいな
変なのは呼ばない方がいいよ!結婚おめでとう!+117
-1
-
272. 匿名 2019/11/13(水) 18:51:16 [通報]
会員制大賛成だわ返信
未成年ならいざ知らず大人でも知らない人居るんたね+13
-1
-
273. 匿名 2019/11/13(水) 18:54:46 ID:7VHDC6VY44 [通報]
>>6返信
交通費も出してもらい、通常の御祝儀より安い金額
これで卑しいというなんて、友達は御祝儀いくら包むつもりだったんだ…+79
-0
-
274. 匿名 2019/11/13(水) 18:55:02 [通報]
>>236 絶対払わない。新郎新婦が言っててもおかしいけど、言ってないのに指輪代ってなに!?新郎新婦の立場だとしていきなりそんなのもらったら、いや返す返す返す!ってなるよwまじありがた迷惑。どう使われるかわからんし。返信+18
-0
-
275. 匿名 2019/11/13(水) 18:56:14 [通報]
何だ理解が難しいみたいだから欠席にしとくね💦返信
忙しいのに連絡取ってごめんね😅
私ならこれ送ってFOする
なんか面倒くさそうな人っぽいし+25
-0
-
276. 匿名 2019/11/13(水) 19:11:50 [通報]
>>1返信
そんなこと言う友達の方が卑しい。本当に心からお祝いしてくれる友達だけを呼んだら?相場を考えると私なら嬉しいけどなぁ。+61
-0
-
277. 匿名 2019/11/13(水) 19:13:43 [通報]
会費制なら喜んで行く返信+2
-0
-
278. 匿名 2019/11/13(水) 19:16:28 [通報]
>>61返信
ついこの前は8月9月10月に結婚式挙げるなんて非常識!と息巻いてたよね。+6
-0
-
279. 匿名 2019/11/13(水) 19:16:43 [通報]
まず他人に卑しいっていう言葉を使えるその人間性を疑うわ返信
普通に知り合いですらいたくない+6
-0
-
280. 匿名 2019/11/13(水) 19:33:08 [通報]
私は名古屋出身なので名古屋で結婚式をあげました。返信
友人はほぼ3万でした。
そして、地元の青森に帰って結婚した友人は会費制で1万でした。が、私は3万頂いていたので3万包みましたよ! 交通費やヘアメイクは実費だったけど親友だったから、なんの躊躇いもなかっですよ!
初めての青森だったので、りんごもたくさん買って帰りました! 美味しかった♡+6
-0
-
281. 匿名 2019/11/13(水) 19:54:33 [通報]
3万出すからもう二度と連絡してくるなの意味でご祝儀を渡している。返信+0
-5
-
282. 匿名 2019/11/13(水) 19:57:19 [通報]
寒い時期に北海道行くのって確かに大変だけど私の会社はスケジュール的に結婚式挙げる余裕があるのが1年のうちの1月2月に限られてるから結婚したらみんなその時期に挙げてる。寒いけど仕方ない。返信
いろんな条件がある中で検討して1月にしたんだろうから北海道だろうが文句は言わないけどなぁ。
飛行機飛ばなくなったとしても交通費も負担しようとしてくれてるなら自分のお財布も痛まないし。
主さんの友達は本当に会費制がおかしいと思ってるとしても北海道まで行くのが嫌なのだとしても、結婚式を挙げることの大変さをもっと考えてあげてほしい…。
考えられていたら欠席するにしてもそんな言い方しないはずだよ。
会費制にケチつけるとか意味わからん。友達じゃないよ。+11
-0
-
283. 匿名 2019/11/13(水) 20:02:43 [通報]
北海道の結婚式の考え方の方が納得できるけどなー返信
夫婦の自作自演じゃなくて、発起人が「若い二人の門出を祝ってやりましょうよ。お酒もご馳走も出ますし有名人も来ますよ。会費はこのくらいで……」とお願いして回る感じで
自作自演で招待という名目なのにお気持ちという名のご祝儀3万カツアゲってねえ……招待なら全額持てばいいのにとか思ってしまうわ+5
-0
-
284. 匿名 2019/11/13(水) 20:02:52 [通報]
北海道民だけど、道内どこの結婚式に出席しても、みんな会費+ご祝儀包んでたよ。いい大人ならなおさらみんなご祝儀は包まないといけない空気。返信+3
-6
-
285. 匿名 2019/11/13(水) 20:20:47 [通報]
私も、地方に嫁いだ友達の結婚式に招待された時は会費制だったわ。二万円。返信
でもその友達、私の結婚式には三万円包んでくれていたから何だか申し訳なくて、別にお祝いの品物を送った。+7
-0
-
286. 匿名 2019/11/13(水) 20:21:59 [通報]
関東から北海道って結構負担だよね返信
車代は出すんだよね?
ナシだとしたら(関係性にもよるけど)その時点で悪印象だから出たくなかったんじゃない?+0
-9
-
287. 匿名 2019/11/13(水) 20:22:10 [通報]
会費制ていいなと思ってたけど、ご飯のランクとかビュッフェだったりするのかぁ返信
ていうか、最低賃金にかなりの開きがある日本全国でご祝儀の相場が一律3万てのもなかなかだよね+7
-0
-
288. 匿名 2019/11/13(水) 20:26:33 [通報]
>>21返信
二次会みたいなもんだと思えばいいんだから、そんなに目くじら立てるほどのことかね?
1万出そうと思ってたのに17000円の会費じゃ高い!と思うなら来なきゃいい。会費制に文句があるなら3万御祝儀持ってくればいい。+14
-0
-
289. 匿名 2019/11/13(水) 20:27:38 [通報]
>>284返信
えーっ!それ高上がりじゃん。
御祝儀は普通に3万?+0
-1
-
290. 匿名 2019/11/13(水) 20:28:27 [通報]
東京でも会費制の式にでたことあるよ〜!返信
会費制だから1万円でいいからね!と言われてネットでも調べたら普通にあるんだ!と思って若かったし有難いと思ったけどね。
心の中でどー思おうと勝手だが友達の卑しい発言はちょっとないよね。。。+6
-0
-
291. 匿名 2019/11/13(水) 20:28:27 [通報]
>>281返信
行かなきゃいいじゃん+2
-0
-
292. 匿名 2019/11/13(水) 20:28:39 [通報]
羨ましすぎるんだけど。。返信
どうでも良い友達の結婚式、近場で3万払うなら
主さんの結婚式代わりに行きたいよーー+2
-0
-
293. 匿名 2019/11/13(水) 20:33:03 [通報]
>>289返信
祝儀は人によって違うけど、1万〜3万
私はたいがい1万だけど、例えば上司とか管理職の人は1万では済まないはず。
会費がだいたい15000円くらいだから、祝儀出しても関東より出費は少ないね
+3
-1
-
294. 匿名 2019/11/13(水) 20:34:15 [通報]
>>1返信
北海道は会費制って、一昔前ならまだしも、近頃じゃ全国的にも広まってるよ?
そのお友達、自分のくっそ狭い価値観押し付けるわ、自分の知らないことは認めないって態度だわで、今後の付き合い考えたほういいんじゃない?
最後になったけど、主、結婚おめでとう☺️!+72
-1
-
295. 匿名 2019/11/13(水) 20:48:20 [通報]
>>109返信
同僚が二人連名で一万のやつらいたわ+23
-0
-
296. 匿名 2019/11/13(水) 20:53:53 [通報]
北海道出身だから会費制しか出たことないけどフルコースで美味しい料理でてきて引き出物も軽くて気を使わなくて最高だよ!ご祝儀は身内や親戚が少しくれるぐらい。まぁ主催側は料理のランク下げたりしなきゃ全然プラスになんかならないけどね。返信+7
-0
-
297. 匿名 2019/11/13(水) 21:01:28 [通報]
>>236返信
新郎新婦から言われてないのに指輪代払うって金銭的な理由で指輪買えなかった友達のためにみんなでカンパして指輪買ってあげよう⭐︎っこと???
指輪代なんて払わなくていいよ!
新郎新婦が普通の感性を持った人なら確実に揉める。
もしかしたら今は指輪買えないけどお金貯めて買おうって計画してるかもしれないし、結婚指輪なんて大事なもの本人たちが好きなやつ選びたいに決まってる。+9
-0
-
298. 匿名 2019/11/13(水) 21:09:50 [通報]
>>230返信
私道民だけど、たぶん御祝儀の相場がわからなくて、同じ冠婚葬祭だからーって考えで香典と同じ感覚でその金額にしたんだと思う。
香典の金額ならその金額でも違和感は少ないから、多分そうな気がする。+9
-0
-
299. 匿名 2019/11/13(水) 21:12:35 [通報]
>>1返信
ご祝儀相場30000円のところを、17000円でいいと言われて文句言うって、5000円くらいしか包まないつもりだったのかな?
葬式しか呼ばれたことないのか?+62
-0
-
300. 匿名 2019/11/13(水) 21:29:07 [通報]
そっちのほうがむしろありがたい!返信+0
-0
-
301. 匿名 2019/11/13(水) 21:37:22 [通報]
>>6返信
卑しいのは友達の方だと思うけどw
それとも17000円以下のご祝儀入れるつもりだったんか?
私ならじゃあ来てくれなくていいって言う+64
-1
-
302. 匿名 2019/11/13(水) 21:57:56 [通報]
そんな友人結婚式に呼ばなくていい返信+12
-0
-
303. 匿名 2019/11/13(水) 22:10:44 [通報]
そのご友人、会費制でなくても文句いう人だよ。返信+8
-0
-
304. 匿名 2019/11/13(水) 22:12:31 [通報]
>>26返信
ミキのお兄ちゃんのですかね??+30
-2
-
305. 匿名 2019/11/13(水) 22:19:25 [通報]
>>232返信
じゃあ、来て貰わない方がいいよ
卑しいと言われ嫌われてる人を招待するなんてしなくていい+15
-0
-
306. 匿名 2019/11/13(水) 22:22:56 [通報]
お祝儀無しでかつ返信
関東から北海道の旅費出してもらえるなら
旅行ついでに行きたいわ+6
-0
-
307. 匿名 2019/11/13(水) 22:23:03 [通報]
北海道出身関東在住です。返信
こっちにきてから何度か地元の結婚式出てるけど、私は毎回交通費は自腹だよ!お友達はお車代までもらえるのに何が不満なんだろうね。文句言うなら来なくていいよ。
でも北海道の会費制ってそうじゃない地域からは理解できないみたい。すげーショボい結婚式なんじゃないの?って関東の人にめっちゃバカにされたことある。
関東で結婚式出たことないから比較できず…
会費制でもショボいとは思ったことないんだけど、どうなんだろう。+19
-0
-
308. 匿名 2019/11/13(水) 22:23:51 [通報]
都内だけど、会費制の結婚式15年くらい前から何度か出た事あるよ。返信
ご祝儀制より安価だし助かるよ。
お友達はまだ若くて結婚式にあまり出た事ないか、友達少なくて結婚式あまり呼ばれた事ないんじゃない?+15
-1
-
309. 匿名 2019/11/13(水) 22:27:43 [通報]
えっバカなのご友人は。返信
3万より安いじゃん。
+15
-0
-
310. 匿名 2019/11/13(水) 22:27:50 [通報]
私は北海道は会費制が主流だと返信
がるちゃんで知って
合理的でいいなって思ってたよ
こっちは3万つつんでもお車代出ないことも多いからね+21
-0
-
311. 匿名 2019/11/13(水) 22:28:05 [通報]
>>230返信
申し訳ないけど、なんでわざわざご祝儀制で行ったのか不思議に思った。ご祝儀の文化がないからいくら包むのかとわからなかっただけだと思うよ。年配の方たちが調べるとは思えないしね。昔は会費も1万円くらいで安かったから余計に。+10
-0
-
312. 匿名 2019/11/13(水) 22:29:47 [通報]
主みたいな北海道で結婚する友達ほしい返信
会費制でお車代も出してくれるなんて
休みとってがっつり北海道旅行にしたい+12
-0
-
313. 匿名 2019/11/13(水) 22:36:15 [通報]
>>1返信
そんな、友達呼ばない方がいいよ。
会費制の料理から何から何までケチつけて帰る人達だと思うよ。
私も元道産子で久々の会費制の料理フルコースで美味しかったし引き出物も沢山入ってました。
しかも、交通費いらいないって言ったのに出してもらい、申し訳なかった。
会費制プラスご祝儀として1万包みました。
+51
-0
-
314. 匿名 2019/11/13(水) 22:38:07 [通報]
卑しいなんて言われたらその時点で縁即切りだよ返信
そこで我慢しても友達続けたい?
その友達のための結婚式じゃないでしょ
主と旦那のためでしょ+8
-1
-
315. 匿名 2019/11/13(水) 22:41:12 [通報]
会費制まだ広がってないんだね。返信
12年前に会費制で式挙げたけど、会費と一緒にご祝儀で包んできた関東よりの旦那の友人がいて、計算分からなくなったよ。
ホテル代と交通費はちゃんと出しました。+6
-0
-
316. 匿名 2019/11/13(水) 22:43:44 [通報]
地元に帰ってるのに関東で出会った友達呼ぶのってチャレンジだね返信
私なら呼ばないかな
親戚だけにするか地元の友人だけ招待するな
結婚の報告だけでよくない?
もう関わることのない友達でしょ+11
-0
-
317. 匿名 2019/11/13(水) 22:45:26 [通報]
>>287返信
道内の結婚式何度も参列してる道民ですが、料理がビュッフェ形式だったこと1度もありませんよ!
(デザートがスイーツビュッフェなことはありますが…)
ほぼ会費分のフルコースかと思われます。
不相応なら単にケチられただけです笑+23
-0
-
318. 匿名 2019/11/13(水) 22:52:35 [通報]
>>22返信
私なんて料理も花もケチった式に3万と身支度に金使ってめっちゃ後悔したことがある。会費制の方が安いのにね…+18
-0
-
319. 匿名 2019/11/13(水) 23:29:53 [通報]
>>258返信
死んだら来れませんよ+11
-0
-
320. 匿名 2019/11/13(水) 23:45:41 [通報]
>>198返信
指摘や間違いを素直に受け止めて、素敵な方だなと思いました!+18
-2
-
321. 匿名 2019/11/13(水) 23:49:17 [通報]
うち私は関東、夫は九州出身で関東住み。返信
関東で結婚式と披露宴したけど、御祝儀なしの会費制15000円にしました。
会費制じゃないと最低3万くらいは包まなきゃだから、友達には好評でした。
会費制じゃない結婚式、披露宴が一般的だけど、誰からも文句もなく、すんなり受け入れられましたよ。
嫌な人もいるんですね…+11
-0
-
322. 匿名 2019/11/14(木) 00:13:50 [通報]
北海道人ですが、返信
会費制でも、私が出席した式は13,000~15,000円ぐらいだった。
17,000円でも高いと思ったw
今北海道の会費制の相場ってそれぐらいなのか…
しばらく結婚式に行ってないから知らなかった…+9
-0
-
323. 匿名 2019/11/14(木) 00:14:52 [通報]
酷い友だちだねー。返信
他の友達のうーんも、その子がみんなにギャーギャー騒いでるんじゃないの?
他の子もラッキーと思ってるけど言えない、みたいな。
主さん負担しすぎと思うくらいだし。
結婚式だの、出産だので友人が離れるのはよくあることだよー
思い切って縁切りを。+17
-1
-
324. 匿名 2019/11/14(木) 00:27:56 [通報]
結婚式当時学生でお金がなく内地にいる友達にはお車代は出せないことと会費制のことを告げてそれでも旅行ついでに来てくれるなら招待したいと最初に聞いた返信
それでも来てくれた人はいたし来れなかった人も今も変わらずお付き合いがある
双方の思いやりがあれば良いのかと+8
-0
-
325. 匿名 2019/11/14(木) 00:28:41 [通報]
会費制の方が安いしいい!返信
引き出物も重かったりいらないものだと困るから、簡単な物でいいです。
関東で結婚式はあまり行きたくないなー+2
-0
-
326. 匿名 2019/11/14(木) 00:28:54 [通報]
会費2万の披露宴と8千円の二次会いったけど酷かったなー返信+2
-1
-
327. 匿名 2019/11/14(木) 00:42:48 [通報]
会費制もご祝儀制も出たことあるけど返信
そんなに差はなかったなぁ…
ご祝儀制のが引き出物良かったか?って記憶も、ややセレブのお友達以外は印象がないかな。
私は北海道で会費制であげたけど、会費が1万5千円だとしたら食事と飲み物と引菓子でそれくらい。衣装だの会場費だのは全部持ち出しだったから、ご祝儀を別に包んでくれる親戚が居てくれて本当にありがたかった。
たまにまとめとかで見る「結婚式で黒字」って会費制だと難しいんじゃないかと思う。えげつない話だと良い親戚や目上の人がたくさんくるならご祝儀制のが痛手はないと思う。+4
-0
-
328. 匿名 2019/11/14(木) 00:44:05 [通報]
>>10返信
ほんとほんとラッキーとしか思わない(笑)+24
-0
-
329. 匿名 2019/11/14(木) 00:54:11 [通報]
風習と説明してるのに言う事が「卑しい」なの?返信
人の結婚式にそんな言葉投げられるような人本当に友達?
ちなみに道民の招待する友人は義理は少ないと思うよ。祝福して喜んでくれる本当の心友しか呼ばんよ。
あと道民としてそんなやつ来て欲しくない!+9
-0
-
330. 匿名 2019/11/14(木) 00:59:15 [通報]
北海道での友人の結婚式に他県から出席したことあるけど会員制で宿も旅費も自分持ちだったよ。会員制で通常より安く済むからその他は自分持ちしてねってことなのかと思ってちょっとモヤッとしたけど理解してた。北海道は披露宴じゃなくあくまで友人達が発起人のパーティーって名目らしいしね。主さんは宿代も旅費も出すみたいだしむしろ良心的な招待だなと思った。返信
お祝い金を金額を提示されて違和感を覚える感覚は少しは分かる。でもそれをわざわざ招待してくれた友達に言う感覚は理解できないな。+5
-0
-
331. 匿名 2019/11/14(木) 01:13:03 [通報]
北海道出身東北在住です。返信
もし主さんがお若い方なら、ちゃんと伝わってないのかもしれません。
私の従兄弟も北海道出身東北住みなんですけど、こっちで彼が結婚したときに受付を本州側→祝儀制、北海道側→会費制にしたんです。
祝儀制の方々で会費制に詳しくない方は、隣で見てて「北海道、会費払って更に祝儀(30,000)出してる!」と思ったみたいで…。祝儀渡してるのだけはチラ見で判るけど、その中身まで判りませんから。大概よくて10000円くらいしか入ってないのに。
ご友人たちも、「要らないとは形式的には言うけど持ってかない訳にはいかないし、会費17000円も祝儀30000円も取られる」と思っているのかも。
これからも仲良くされたいなら、かみ砕いて話してみるのも良いのかもしれませんね。+5
-0
-
332. 匿名 2019/11/14(木) 01:27:16 [通報]
>>1返信
17,000円で良いなんてありがたい!+14
-0
-
333. 匿名 2019/11/14(木) 01:29:54 [通報]
>>1返信
私も会費制でやりましたよ!
こっちからお願いして来てもらうんだから、なるべく負担を減らしたくて。
+5
-0
-
334. 匿名 2019/11/14(木) 01:34:42 [通報]
もし私が主さんの結婚式に呼ばれたら、返信
追加でご祝儀渡すか、何か結婚祝いの品物を贈るか、
ちょっといいレストラン予約してご飯奢るかするなあ…。
非常識どころかむしろいい話なのにケチつけるような人は心からお祝いする気ないように見える。
主さんの結婚式がいい結婚式になりますように!+8
-0
-
335. 匿名 2019/11/14(木) 02:53:06 [通報]
全然違うんだけど新幹線で3時間くらいのところへお金持ちの結婚式に行ってきた返信
普通に3万包んだけど交通費で1万帰ってきた
そこまでは普通だけどとにかく豪華で料理も今まで食べて来た中で断トツ1位の豪華さで3万包まれたって凄い赤字だろうに
手土産もまた豪華だった+7
-0
-
336. 匿名 2019/11/14(木) 03:55:56 [通報]
>>1返信
主ご結婚おめでとうございます!
会費制いいじゃない~しかも交通費から宿泊代まで出してくれるなんて他府県の私からみて太っ腹だなぁ
う~んの返事をした友達は交通費や宿泊代まで出してもらうのが申し訳なく諸々どうしようかなと考えがう~んになったのかな。
あと一人は失礼過ぎて来なくていいタイプ+14
-0
-
337. 匿名 2019/11/14(木) 04:43:16 [通報]
>>51返信
食事と、引出物しょぼくなるからじゃないですか?+0
-1
-
338. 匿名 2019/11/14(木) 04:50:03 [通報]
>>5返信
原に執着するなw
どんなけ気になるんだよ〜+1
-0
-
339. 匿名 2019/11/14(木) 07:22:22 [通報]
安くて助かるから会費制って好きよ!返信
北海道の人じゃないけど知人の結婚式もそうだった!+1
-0
-
340. 匿名 2019/11/14(木) 07:22:41 [通報]
>>26返信
おぎやはぎにしか見えなかったわ+6
-0
-
341. 匿名 2019/11/14(木) 07:28:37 [通報]
三万包まなくていいなら助かる!!返信
御祝儀は気持ちだから包みたい気持ちはもちろんあるんだけと三万てキツいんだよなぁ+2
-0
-
342. 匿名 2019/11/14(木) 07:47:40 [通報]
二次会しか出たことなくて、それで高い!と思っちゃったのかな?返信
それか、お祝儀なんて1万だよねと思ってるか。
どっちにしろ非常識+1
-0
-
343. 匿名 2019/11/14(木) 08:04:33 [通報]
>>324返信
全く同じだ!
私も相手も大学卒業すぐだったから、友達も在学中や就職したて。お車代なしの会費制レストランウエディングだった。
まだ呼ぶ上司もいないし気楽だったな。
田舎の友達達は旅行ついでにディズニーとか満喫してくれてた。+3
-0
-
344. 匿名 2019/11/14(木) 08:39:04 [通報]
>>21返信
本人から言わなくて誰が言うの?+10
-0
-
345. 匿名 2019/11/14(木) 09:31:51 [通報]
17,000円なら相場より安いのに何が不満なんだ。返信
交通費・宿泊費も主持ちだって言うし、すごく良心的だよ。
会費制の理由だって、ご祝儀いくらにすればいいんだとかゲストを悩ませないようにっていう配慮のためなのにね。
もしやその友達1万くらい包めばいいと思ってんじゃないか?
会費制がどうのとか非難する前に祝儀の相場くらい調べとけって言いたいわ。+5
-0
-
346. 匿名 2019/11/14(木) 10:02:08 [通報]
今時、会費制普通だよ。返信
会費もお祝儀包むより安いし、何がダメなのか分からない。
お祝儀1万しか包まないような常識がないお友達なんじゃない?
感覚が違いすぎる人は大人になるとどんどん合わなくなるから、早いとこ距離置いて離れた方が楽だよ。+5
-2
-
347. 匿名 2019/11/14(木) 10:03:07 [通報]
>>10返信
ねー!良心的すぎる式だよね
友達はいったい何が腑に落ちないんだ??+20
-0
-
348. 匿名 2019/11/14(木) 10:04:16 [通報]
>>21返信
行きたくないなら行かないって選択肢もあるのに
3万包むより安いのに何の不満があるのか
1万包むつもりだったなら文句言うのも分かるけど1万7千円が高いと思うなら行かなきゃいいんだよ+4
-0
-
349. 匿名 2019/11/14(木) 10:09:33 [通報]
引き出物いらないから御祝儀安くしてほしい~返信
この文化のおかげで経済がまわってるとは思うんだけど
葬式はかなり簡素になってきたから、結婚式ももっとカジュアルになってほしい+3
-0
-
350. 匿名 2019/11/14(木) 10:11:44 [通報]
>>236返信
え?3万払えって言ってるのは誰なの?+0
-0
-
351. 匿名 2019/11/14(木) 10:46:13 [通報]
ご友人が物知らずなだけ。都民ですが知ってましたよ。交通費、ホテル代主さん持ちなのに何が不満なんでしょうね。要らないと言われても御祝儀持参がマナーとか思ってるのかな?卑しいって…風習でしょう?何言ってるんだか。返信+8
-2
-
352. 匿名 2019/11/14(木) 10:46:19 [通報]
>>109返信
21の時に同級生どうしが結婚した時、後輩で1万は何人かいた。と新婦から愚痴られたことはある。
まぁ学生呼んでる時点で仕方ない気はするけどね。
2年で離婚したし新婦は即再婚した+12
-0
-
353. 匿名 2019/11/14(木) 11:01:42 [通報]
北海道だから会費制しか知らないけど返信
本当にご祝儀渡す結婚式あるんだね!!
そういう時いくら渡すものなの?+1
-0
-
354. 匿名 2019/11/14(木) 12:26:03 [通報]
>>1返信
寧ろ安く済ませてもらえてラッキー♪てかんじなんだけど。その友人相場知らないんじゃない?てか身内でもない人の結婚式に干渉しすぎだと思うそいつ。+2
-1
-
355. 匿名 2019/11/14(木) 12:29:09 [通報]
>>22わかる返信
3万出して大して美味しくもない食事とお花畑なムービー見せられて、引き出物がでっかいバームクーヘンでなんだかすごく疲れたことあるわ+8
-0
-
356. 匿名 2019/11/14(木) 12:32:51 [通報]
>>352返信
愚痴るくらいの常識お持ちなら
1回目のご祝儀は返したのよね?と聞きたい(笑)+7
-0
-
357. 匿名 2019/11/14(木) 12:37:23 [通報]
私なら、そんなこと言う友達は返信
「会費制については、調べれば分かることだから…
気が進まなければ、無理して来なくていいよ」
と、それきりフェイドアウトしちゃうかな。+14
-0
-
358. 匿名 2019/11/14(木) 12:40:38 [通報]
17,000円なら安いわ返信
普通30,000円くらい包まないといけないでしょう
金額を決めてくれて助かる。
幾ら出そうか悩むところですものね。+5
-0
-
359. 匿名 2019/11/14(木) 12:43:30 [通報]
むしろ安くなって有り難いのに返信
何がそんなに嫌なんだろうねその友達+3
-0
-
360. 匿名 2019/11/14(木) 12:45:05 [通報]
それ、友達じゃないよね。返信
調べたらわかることだし(北海道のローカル風習)、私だったら交通費も宿泊費も持ってもらえて、北海道に行けるなんて、ラッキーだな★って思う。1万7000円もご祝儀に比して安い。
主さんが「無理言ってゴメンね。お互いモヤモヤするのは良くないからもう出席してもらわなくていいわ。エアも宿もキャンセルしたから」
って言ったら慌てて「やっぱり行くわ~」となるのでは?
お友達かもしれないけど、こういうズルせこい人間は長く付き合っても仕方ないから、これを機に縁切ったら?
若いからそう割り切れないかもしれないが、アラフォーババアは「こんな人は友達じゃないからさっさと断捨離」と思います。自分の人生に何の支障もありませんよ。
+14
-0
-
361. 匿名 2019/11/14(木) 13:00:42 [通報]
なんとしても3万以上払いたいのかな。だとしたらなんかありがたい友人かもしれないけど出席して1万で済まそうとしてたとかかもね。返信
友人のおめでたい事に対して「卑しい」なんて思わないし口が裂けても言わないよ、普通。+5
-0
-
362. 匿名 2019/11/14(木) 13:01:07 [通報]
てか主と友達ですならいけど返信
北海道の車代つきの会費制なら
私がいきたいよ!
余興なんでもやるよ+9
-1
-
363. 匿名 2019/11/14(木) 13:04:56 [通報]
関西から北海道でしょ?車代や宿泊代がついて17000円とか安すぎることこの上ないけど、そいつ何言ってるの?返信
世間知らずなのか主に文句言いたいだけの人か。+7
-0
-
364. 匿名 2019/11/14(木) 13:08:29 [通報]
今時北海道とか土地柄の文化ならずとも、会費制のレストランウェディングとかいくらでもある。返信
その友人が無知、かつ無神経なだけだと思う。
ていうか知らないだけならまだしも、知らない自分を棚に上げて全否定から入るって凄いね。普段からそういうタイプなんだろうか?
一般的に会費制のイメージ悪いとかは無いでしょう+5
-0
-
365. 匿名 2019/11/14(木) 13:20:52 [通報]
>>331返信
あー、会費もご祝儀も両方用意しなきゃいけないって友人は勘違いしたのかもね
ご祝儀不要って説明したほうがいいかも
ただ、かんちがいでも卑しいって言われたら、友人関係を考えちゃうなあ+6
-1
-
366. 匿名 2019/11/14(木) 13:32:39 [通報]
青森の津軽地区のアラフォーだけど若かりしゴロゴロから出た結婚式は地元で挙げたやつすべて会費制です 昔は一万五千円、消費税値上げと共に今は一万七千円になっています返信
いつからかはわからないけどこういう地区もあるんだよ+3
-0
-
367. 匿名 2019/11/14(木) 13:35:08 [通報]
>>7返信
わかる!
宿泊費交通費持ってくれた上に、会費制とか最高すぎるのに
一体何が不満なのか理解不能。
友人として失礼な発言だと思う。
私この間福岡から東京に結婚式行って、ご祝儀三万・週末の往復の飛行機代・ホテル1泊代払った上に、二次会が会費1万の会場で高すぎて引いた(福岡だと女性は4000-5000円が相場)
それで交通費5000円だけ貰ったから、大赤字だった。+19
-0
-
368. 匿名 2019/11/14(木) 13:39:38 [通報]
北海道の大学に通っていた道外在住者です。返信
大学のメンバーは道内出身者と道外出身者で半々くらい。
アラサーになり、大学のメンバーが結婚ラッシュでお互いに式に呼びあってます。
道外組が自分の御祝儀制の式に招待したのに、道内組の会費制の式に招待されたときにご祝儀を払うか..
道外から言ったのに会費制の式には交通費が出ない..
などなど、誰も悪くないのにメンバー内でゴタゴタもやもやしてます。
+7
-0
-
369. 匿名 2019/11/14(木) 14:07:22 [通報]
会費制の時って、お車代はどうなるの?返信
関東から北海道なら結構高いよね
午前中のお式なら前泊しなくてはいけないかもだし+0
-0
-
370. 匿名 2019/11/14(木) 14:11:08 [通報]
>>1 すごい若いのかな?みんな結婚式行ったことなくて、ご祝儀は5000円くらい包めばいいとでも思ってたとか?会費制を伝える前は結婚式は喜んで参列するという雰囲気だったのかな?ただ単に北海道まで行くの面倒くさいと思ってるだけかもと思ってしまった。返信
+3
-0
-
371. 匿名 2019/11/14(木) 14:26:59 [通報]
>>353返信
3万円
+2
-0
-
372. 匿名 2019/11/14(木) 14:30:57 [通報]
友人は北海道までの交通費が〜とか何とか言ってご祝儀1万で済まそうとしたんじゃない?返信
関東の相場の半額程度なのに文句言うなんて頭悪過ぎ。+5
-0
-
373. 匿名 2019/11/14(木) 14:54:43 [通報]
>>1返信
人によると思うよ
私は今年にあるお茶会で知り合った女性から
親しくないし友人でもないのに結婚式をするときは来てくれない?って
いきなり誘われた。数合わせバレバレ
しかもその人は今48歳で3回目の結婚
それなのにあの歳で美人でもなく初婚でもないのに
結婚式やお披露目パーティーを会費制でやりたいと聞いたときは
絶対に関わりたくないなあと思った
関西の人なんだけど韓国大好きだし厚かましい
3回目の結婚なのに有り得ない+4
-0
-
374. 匿名 2019/11/14(木) 14:58:04 [通報]
>>355返信
腹黒い計算高い奴だと「ご祝儀いただいてません!」と
良心的なフリして
料理と割にあってないお高い会費制で稼いで
黒字にもっていく奴もいるからね
相手の性格で出るか出ないか判断を+1
-0
-
375. 匿名 2019/11/14(木) 15:03:22 [通報]
じつは怖い会費制(笑)返信
北海道ならわかるけど会費制が浸透していない地域で
いい歳した大人が会費制でやってたら
単純に出席してくれるような人がいなくて
気軽さを演出するために会費制にして
みんな来てね!アピールしてたりするから怖いよ
とくに初婚じゃないのにパーティーするような夫婦は地雷
中には2年後に離婚が決まってるのに式をする変わり者もいたからね
女が発達障害で「ドレスが着たかった」が理由+0
-5
-
376. 匿名 2019/11/14(木) 15:03:27 [通報]
>>1返信
北海道の結婚式って会費制でご祝儀より安く済む分、遠方からの招待客には交通費と宿泊代合わせて5,000円とかしか出さないことも多いから、むしろ主さんは交通費も宿泊費も丸々出すならかなり良い方だと思う!!
+5
-0
-
377. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:11 [通報]
>>307返信
何が不満ってこの主が単純に好かれてない
嫌われてるだけでしょ
アスペかなんかで分からないんだと思う
「私の式に参加しないなんてえ!!キーーー!!!!」
出て頂くのを頼む側の立場なのに偉そう
好かれてたら足代がなくても出るよ
喜んで出席するよ
何をしても納得されないのは遠回しに断れてんだよ
ネットでトピ立てるような人だし
ストレートに断ると周りに嘘の悪口を言い触らされそうだもんね
もし初婚じゃない人からの誘いならキチガイ確定だから
腫れ物として認定しますますストレートに断れない+1
-3
-
378. 匿名 2019/11/14(木) 15:17:56 [通報]
東京で親族だけで結婚式あげた後に同じ会場で友人会社の人向けの会費制パーティやったよー(1万5千円)返信
事前にご祝儀もらった人は会費なしで、当日会費+ご祝儀いただいた方へは後日内祝いで半額返しした
今時会費制も珍しくないと思うんだけど、ご友人が無知なだけじゃないか?
せっかくの晴れの日にケチつかないようにもう一回呼ぶ人改めたらいいかも…+1
-0
-
379. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:58 [通報]
会費制なのは別に普通だと思うけど、1月に北海道行くのはちょっとだけ嫌かも…返信
でも親しい友達だったら喜んでいくと思うんだけどなぁ
本当に仲良かったんだろうか+3
-0
-
380. 匿名 2019/11/14(木) 15:21:03 [通報]
うん。私も主はただ嫌われてるだけだと思う返信
足代や会費制に文句を持たれてる!と思い込んでるけど
実際は嫌われてるだけ
嫌いな人の式には祝儀なしで足代やホテル代を出されても
まともな人は行かないからね
関わりたくないから。関わりたくないと暗に言われてるのに悟れないのは
何か障害とかありませんか?
職業のアスペルガーさんをちょっと思い出したよ+2
-7
-
381. 匿名 2019/11/14(木) 15:22:12 [通報]
>>372返信
遠回しに出席をことわられてるのに
主が気づけてない+1
-2
-
382. 匿名 2019/11/14(木) 15:23:56 [通報]
>>362返信
嫌いな人から誘われても、同じこと言える?+1
-0
-
383. 匿名 2019/11/14(木) 15:28:28 [通報]
そもそも誘われた事が迷惑だったんじゃない?返信+1
-1
-
384. 匿名 2019/11/14(木) 15:36:49 [通報]
>>383返信
祝い事だから本当のことは露骨に言いにくいしね
私は交通費や育児を理由に辞退したよ
断った罪悪感とかない
だって卒業して7年音信不通だったし
学生時代はやたら私をイビってきた人だったから
でも欠席と返信してからうちの旦那の会社に怪文書が届くようになったり
息子のランドセルが誰かにカッターで切られたりして本当に怖かった
でもそのやり方で彼女だとすぐにわかったわ
私も彼女から虐めにあってたとき悪口をびっしり書いた紙をロッカーに入れられたり
買ったばかりの革の鞄にカッターで
オマンコの印(丸描いて~ってやつ)を書かれた
勝手に人を盗撮してその画像をアダルトサイトにセフレ募集!と使われたり
周りも騙して抱き抱えて嫌がらせされたよ
そんな私にも式に誘うくらいだから
よっぽど出てくれる人がいないんだろうなと
旦那は呆れてたし過去の虐めを反省してないと怒ってた
在日がやる虐めは犯罪までいくから気をつけてね+1
-1
-
385. 匿名 2019/11/14(木) 15:40:24 [通報]
>>376返信
どんな式でも行きたいわけじゃないからね
むしろそれだけお得さをアピールしてるのに
断られたほうが本当は問題だよ
嫌われてたらどんなに条件を良くしても出てくれないよ
結婚式にはその人の人間関係が出るからね…+0
-1
-
386. 匿名 2019/11/14(木) 15:44:40 [通報]
>>361返信
普段からお金に汚くて卑しいところがあったんだと思う
昨日今日の付き合いで出てくる言葉じゃないよね
それか主が発達障害かなにかあって
嫌われてるのに、友人ですらないのに
自分だけ一方的に相手を友人だと思い込んでる断られ自爆し
逆恨みしてるケース
まあ両方かなあと思う+0
-2
-
387. 匿名 2019/11/14(木) 15:47:37 [通報]
>>377返信
逆恨みが一番怖いからね
遠回しに断られてても気づかないこの手のタイプだと
かな~り鈍感だから
周りからもアレな人で一目置かれてるだろう+0
-1
-
388. 匿名 2019/11/14(木) 15:51:11 [通報]
姉が29歳のときに41歳の精神障害者手帳持ちの人から返信
式に誘われて行きたくないから断ったら
実家の窓に落書きされたり
高価な植木に除草剤まかれたりしてたよ
とにかく精神障害の人には特別気をつけないとダメだよ+2
-1
-
389. 匿名 2019/11/14(木) 16:59:04 [通報]
>>26返信
オリエンタルさんに許可とったの?+1
-0
-
390. 匿名 2019/11/14(木) 17:38:32 [通報]
でも精神障害の人はしつこいよ~返信
諦めないから+2
-1
-
391. 匿名 2019/11/14(木) 18:09:55 [通報]
大学のとき5人で仲良くしてて、そのうちの1人の式に呼んでもらったことがある。返信
4人で一緒に行こうねってグループラインしてたら、1人がみんなで10万包まない?って提案してきた。仲良しグループからのお祝いってしたほうがいいじゃん!って。
普通に3万包む予定だったし他の子ももうお祝儀袋買っちゃったしーとか色々当たり障りない理由で断ってたけど、4人で10万=一人25000円微妙にせこい。
もしかしたらその友達もこういうこと考えてたんじゃない?
みんなでまとまったお金に見せかけて…的な。+4
-0
-
392. 匿名 2019/11/14(木) 20:58:05 [通報]
なんか途中から主が嫌われてるとか、発達障害とか変な意見が増えてる!勝手な憶測にも程があるわ。気にせずにスルーで!返信
色んな意見を読んだけど、お友達が会費+ご祝儀だと勘違いした説に一票だな。私も道民だけど、本当にご祝儀って考えややり方が全くわからないのと同じように、ご祝儀でやってる地域には会費のみでやってるっていうのが全く想像つかないんだと思うな。
それにしたって、卑しい発言は本性を現した感じがするけどね。失礼すぎるよ。+5
-0
-
393. 匿名 2019/11/15(金) 06:18:54 [通報]
>>236です返信
遅くなってすみません
払ってと言ってる人は新婦の同級生です
私達は友人です
それが…新郎は指につける指輪が嫌いで指輪をネックレスに付けたいとネックレス代も必要と新婦からの希望があり…(この辺りからモヤモヤ)
みんなでプレゼントしようとなったのですが1人3万と聞いてビックリしています
その同級生はパーティーの資金が足りないと新郎のご両親にまで電話をかけてるそうで…
実はデキ婚で…式も何もないからかわいそうだよ!と電話しまくっているんです
新郎新婦は喜んでます乗り気です
私はドタキャンしたいくらいです
やっぱり頭おかしいですよね
北海道の方とは違います
すみません、ややこしくて
周りの大人や自分の親や別のトピでも相談してみようと思います。
+2
-0
-
394. 匿名 2019/11/15(金) 13:54:07 [通報]
呼ぶなって言うけど、行きたくないなら理由つけて欠席に◯すればいいだけだろ返信
別に絶対来いって命令してる訳でもないのに何なの
断る勇気もないの?(笑)+0
-1
-
395. 匿名 2019/11/15(金) 16:59:11 [通報]
>>393返信
新郎新婦も同級生もやばいね…
私だったらもうキャンセルして縁切るな
+4
-0
-
396. 匿名 2019/11/17(日) 22:42:05 [通報]
>>376返信
わたしは会費制の結婚式に東京から参加してお車代等は0でした。。しかも、会場は寒くお料理も失礼ながら美味しくなかったです。その割にはお色直しは2回あり、完全にわたしたちの会費で全てをまかなったんだなと思いました。自分のときには彼女に対して、お車代(全額ではなく10000円)ホテル代、ヘアアレンジ代をお渡ししました。料理と引き出物代で一人あたりはぼほぼ30000円で完全に赤字でした。それでも、参列者の方々には日頃の感謝の気持ちを伝えるために準備していたので、彼女の結婚式に参加して少し残念な気持ちを抱きました。。主さんのように会費制なのにお車代と宿泊費を全て出す配慮のある方の結婚式はとっても良いと思います!!!+2
-0
-
397. 匿名 2019/11/19(火) 20:48:01 [通報]
>>1返信
えー!主さんが赤字にならないですか?大丈夫ですか?
お車代をいただくことはあっても交通費宿泊費全額主さん負担は申し訳ないですよ、私なら。
17000円なんてご祝儀よりはるかに安い値段ですが……。何が不満か全くわかりません。
ちなみに私はバツイチの先輩の2回目の式が会費制でしたが25000円でしたよ。立食で座ってフルコース食べたいって思ったくらい笑+4
-0
-
398. 匿名 2019/11/19(火) 20:52:28 [通報]
>>396返信
そんなに気を使われたんですね。ホテル代、ヘアアレンジ代までいただいたことは一回もないですね。お車代も3000円。赤字ですが、それが当たり前と思ってたし、大好きな友達の式は全く気になりませんでした。
職場の嫌いな人の式に呼ばれた時は死ぬほどもったいないと思ったけど。+0
-0
-
399. 匿名 2019/11/19(火) 20:54:36 [通報]
>>21返信
安いですよ!ご祝儀よりはるかに!
気分悪くなります?なんでー?
+0
-0
-
400. 匿名 2019/11/19(火) 20:58:41 [通報]
>>26返信
かわいいと思ったけど…。
すごく不人気なんですね。+0
-1
関連トピック
人気トピック
-
4238コメント2019/12/07(土) 08:14
【実況】ものまね王座決定戦【感想】
-
4033コメント2019/12/07(土) 08:14
沢尻エリカ被告が保釈金500万円納付 まもなく保釈へ
-
2504コメント2019/12/07(土) 08:14
『雑談』週末だよ!全員集合!!
-
2356コメント2019/12/07(土) 08:13
5歳女児に強制性交疑い、大学生の男逮捕 京都、ショッピングモール遊園地から倉庫に連れ出す
-
2186コメント2019/12/07(土) 08:14
匂わせ画像2019総決算
-
1784コメント2019/12/07(土) 08:14
錦戸亮&赤西仁、共同プロジェクト「N/A」2020年始動 初ライブをハワイで開催
-
1525コメント2019/12/07(土) 08:14
【実況・感想】フィギュアスケートGPファイナル2019 男子ショート
-
1096コメント2019/12/07(土) 08:08
頭が悪い男性の特徴
-
1052コメント2019/12/07(土) 04:51
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ホーム・アローン3」
-
842コメント2019/12/07(土) 08:14
恐怖…木下優樹菜の謹慎中にファンがタピオカ店への"口撃"を続行!
新着トピック
-
3863コメント2019/12/07(土) 08:15
『スカーレット』第9週 火まつりの誓い
-
35コメント2019/12/07(土) 08:15
自分と気が合うと思ったらプラス
-
99コメント2019/12/07(土) 08:15
女子高生の4割が「裏アカ、サブアカを持っている」と回答 自分で投稿よりも「友人の投稿を見る」傾向
-
230コメント2019/12/07(土) 08:15
神田沙也加に降りかかる「ジャニタレに手を出した」ことへの制裁
-
318コメント2019/12/07(土) 08:14
手取り20万円で三人家族で生きていくには
-
33コメント2019/12/07(土) 08:14
1990年代あるある
-
75コメント2019/12/07(土) 08:14
沢尻エリカ被告コメント発表「薬物絶つ」「立ち直る」 保釈後に都内の病院へ
-
6943コメント2019/12/07(土) 08:14
好きな2次元キャラと何したい?【妄想】
-
2186コメント2019/12/07(土) 08:14
匂わせ画像2019総決算
-
462コメント2019/12/07(土) 08:14
イチローにすげなく断られ「嵐」に国民栄誉賞を授与の動き
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する