
朝食がフルーツのみの人
124コメント2019/11/14(木) 12:06
-
1. 匿名 2019/11/13(水) 11:36:42
今日から始めました。+11
-31
-
2. 匿名 2019/11/13(水) 11:37:10
太りそう+17
-34
-
3. 匿名 2019/11/13(水) 11:37:24
+18
-1
-
4. 匿名 2019/11/13(水) 11:37:54
いつまで続くか皆で予想しよう
+69
-2
-
5. 匿名 2019/11/13(水) 11:38:06
秋冬は寒いからやらん
お味噌汁か、おかゆさん+22
-10
-
6. 匿名 2019/11/13(水) 11:38:07
ヨーグルトとか牛乳も一緒に取ったら?
血糖値が急激に上がるぞ。+133
-2
-
7. 匿名 2019/11/13(水) 11:38:10
朝バナナダイエットとかあったね+12
-1
-
8. 匿名 2019/11/13(水) 11:38:14
いいんじゃないですかね+10
-2
-
9. 匿名 2019/11/13(水) 11:38:36
なにこのトピ+27
-2
-
10. 匿名 2019/11/13(水) 11:38:39
出かけないなら良いけど、その後 外に出るなら日焼け止め塗らないと。+35
-10
-
11. 匿名 2019/11/13(水) 11:38:40
〜のみは良くない+32
-0
-
12. 匿名 2019/11/13(水) 11:38:55
フルーツって結構糖分もカロリーも高いので気をつけて
あと、食費かかるよ!+93
-1
-
13. 匿名 2019/11/13(水) 11:39:01
あはははははは+1
-1
-
14. 匿名 2019/11/13(水) 11:39:07
フルーツは朝食べるのが一番いいって聞くけど、朝にビタミンC 摂ると肌が黒くなりやすくなるとも聞くしどうすればいいんだと考えてるところでした。+96
-3
-
15. 匿名 2019/11/13(水) 11:39:09
涙が止まりませんね。+3
-8
-
16. 匿名 2019/11/13(水) 11:39:27
フルーツと言えば聞こえは良いが、ただのバナナである+82
-1
-
17. 匿名 2019/11/13(水) 11:39:37
キウイと柑橘系は朝食べるとシミができやすくなるよ+33
-5
-
18. 匿名 2019/11/13(水) 11:39:42
朝、食欲ない日はフルーツだけです!
でも朝オレンジは食べない方がいいってTVで言ってましたね!+45
-1
-
19. 匿名 2019/11/13(水) 11:39:52
>>6
果糖ではそんなに上がらないのでは?+5
-29
-
20. 匿名 2019/11/13(水) 11:39:52
数年間、水もお茶も摂らず
果物だけで生活してるかたいましたよね。
自分の身体で実験してるっていう。
継続してるのでしょうか?+53
-0
-
21. 匿名 2019/11/13(水) 11:40:26
>>20
この人ね+51
-2
-
22. 匿名 2019/11/13(水) 11:40:29
だけ食べるの?
果糖ってすぐエネルギーになる=吸収されやすいけど
いいの?+10
-0
-
23. 匿名 2019/11/13(水) 11:40:50
>>4
フルーツによる。
バナナ1本とかなら、続く人は続きそう。
でも、フルーツを食べてる人はブスか年寄りのイメージ。+4
-26
-
24. 匿名 2019/11/13(水) 11:41:08
>>4
3日+5
-0
-
25. 匿名 2019/11/13(水) 11:41:25
今日はみかん一個とバナナ一本食べたよ
+2
-0
-
26. 匿名 2019/11/13(水) 11:41:49
>>21
なんか萎びてる
+20
-0
-
27. 匿名 2019/11/13(水) 11:42:05
>>1
種類選ばないと体冷やすぞ!りんごとかならいいけど+7
-0
-
28. 匿名 2019/11/13(水) 11:42:12
さっきバナナキウイヨーグルト食べた
おいしくてやめられない+13
-1
-
29. 匿名 2019/11/13(水) 11:42:54
オシャンでヘルシー「風」なだけだよね
本気で健康バランス考えたらフルーツだけというメニューにはならないから。人に言いたいだけかインスタのアップ用でしょう。これに評価しているのは空っぽの見た目だけの人か、上っ面カインドネスだよね+10
-8
-
30. 匿名 2019/11/13(水) 11:43:32
>>20
果糖過剰摂取による病気持ちになりそう。
周りも止めないなんて、可哀想な人だな。+7
-8
-
31. 匿名 2019/11/13(水) 11:43:39
毎朝
資生堂パーラーで朝食+5
-1
-
32. 匿名 2019/11/13(水) 11:45:08
毎朝バナナ
元々快便なんだけど、便が硬くてよく切れ痔になっててバナナ食べだしたら少し柔らかくなって切れにくくなった(あくまで個人の話)
そんな理由で食べてるw
お昼時にごめんね+26
-3
-
33. 匿名 2019/11/13(水) 11:45:37
>>29
まあね。
お菓子も食べてフルーツも食べての生活なら糖の取り過ぎだしね。
フルーツだけも、続ける価値があるか分からない。
ばっかり食べは、何にしても身体に悪いよね。+1
-1
-
34. 匿名 2019/11/13(水) 11:46:38
>>20
医師にも協力してもらっての実験だから真似しないでって言ってるよね+39
-0
-
35. 匿名 2019/11/13(水) 11:46:39
朝はフルーツも食べるにしたら、一気に健康そう+3
-5
-
36. 匿名 2019/11/13(水) 11:46:44
お菓子やめて果物たくさん食べてるけど、健康だよ
甘い物食べたい時に果物食べる+29
-2
-
37. 匿名 2019/11/13(水) 11:47:08
田中みな実も朝フルーツだけ食べるって言ってた+4
-0
-
38. 匿名 2019/11/13(水) 11:47:40
朝食をフルーツとヨーグルトにしてたときは肌も体調も良かったよ。ただ財力がないと継続できない。
私には無理だ。。+25
-0
-
39. 匿名 2019/11/13(水) 11:48:30
フルーツって聞くと豪華な感じでマスカットに桃にって旬のフルーツ色々を皿いっぱいにして食べれるならいいけど…
結局毎日たべるにはしょぼいバナナとかみかんになっちゃうんでしょ?
庶民にはむいてないわ。+31
-8
-
40. 匿名 2019/11/13(水) 11:49:11
>>4
1週間。
食べる量にもよるよね!+2
-0
-
41. 匿名 2019/11/13(水) 11:50:40
>>36
お菓子の辞め方を知りたい。
やめられない。
果物なんて、主役級は滅多に買わない。+8
-0
-
42. 匿名 2019/11/13(水) 11:50:53
>>39
バナナもみかんもおいしいのに、しょぼいなんて言うなんて嫌だわ+57
-3
-
43. 匿名 2019/11/13(水) 11:52:09
フルーツ高いからね
貧乏人には真似できない+16
-0
-
44. 匿名 2019/11/13(水) 11:52:44
フルーツ好きは太ってる人多いよね+4
-5
-
45. 匿名 2019/11/13(水) 11:52:55
>>42
じゃあフルーツビュッフェ行って、わざわざバナナとみかん選んでいっぱい取って食べる?+6
-13
-
46. 匿名 2019/11/13(水) 11:53:35
そのバナナも今世界的危機で将来庶民が
手軽に食べられるか分からなくなる瀬戸際だから…+3
-0
-
47. 匿名 2019/11/13(水) 11:54:28
牛丼屋で鮭とか納豆付いてる朝食セットでも食べたほうがいい+2
-0
-
48. 匿名 2019/11/13(水) 11:54:39
私も果物だけ、この時期みかんがあって助かるなあー
+6
-1
-
49. 匿名 2019/11/13(水) 11:54:50
私はグレープフルーツジュースを飲んでるよ。苦みがあるからさっぱりして美味しい。+7
-0
-
50. 匿名 2019/11/13(水) 11:55:40
>>45
その時に選ばないこととしょぼいって言うことは、別のことでしょ
問題をすり替えて口喧嘩で勝つことにこだわるなんて、しょぼいわ+18
-2
-
51. 匿名 2019/11/13(水) 11:57:36
>>19
果糖は炭水化物よりも分子が小さいから、体への吸収は早くて血糖値の上がり方は急なはず
テニスの休憩中にバナナよく食べてるのもそれが理由だとか
妊娠中も講習みたいな会で助産師さんが「ビタミンがとれるイメージがあるかもしれませんが、太りやすいので食べなくていいです」って言ってた+11
-6
-
52. 匿名 2019/11/13(水) 11:57:49
漫画で読んだけど朝フルーツは体にいいみたいだね
うちはたくさん果物買うほど余裕がない。。+0
-0
-
53. 匿名 2019/11/13(水) 11:59:58
>>41
いきなりやめるのではなく昆布とかナッツに切り替えたら?
食べすぎたら意味ないけど…
+2
-0
-
54. 匿名 2019/11/13(水) 12:00:11
>>1
主さんちなみに今朝は何を食べられたのですか?+1
-0
-
55. 匿名 2019/11/13(水) 12:00:48
>>21
肉食え、肉を。+2
-3
-
56. 匿名 2019/11/13(水) 12:01:26
フィリピン産のバナナは買わない+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:45
>>50
えーーー口喧嘩(°_°)
そんなつもりはなかったけど。
選ばないってことはつまり庶民的で豪華なフルーツと思ってないからって事じゃないの??
たぶんほとんどの人はそう理解できると思ったけど。
なんかバナナとみかんを守る会でもしてるの?笑
第三者〜第三者のご意見をー!笑
+5
-22
-
58. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:59
血糖値とシミが増えるから辞めた方がいい+2
-0
-
59. 匿名 2019/11/13(水) 12:06:39
>>14
ビタミンCがシミを作るのではなくて、柑橘類、キウイ、パセリに含まれるソラレンという光毒性の物質が紫外線を体内へ吸収するので、それらは夜食べるといいということ。
それらをもし朝食べたなら、紫外線対策必須。+24
-0
-
60. 匿名 2019/11/13(水) 12:07:30
私も朝はフルーツだけだよ。
今なら柿。1つ100円以下だよ。
体重も痩せ型だし、肌も色白。
お菓子類は一切食べないからフルーツが唯一のスイーツになってる。
シミは美容皮膚科通ってるからかないし‥
そんなに身体に悪いの??
+3
-2
-
61. 匿名 2019/11/13(水) 12:08:40
どのくらいのフルーツを食べるかによるけど結構高いよね。
果物をいただいたときのみ朝食べてる。+5
-0
-
62. 匿名 2019/11/13(水) 12:09:17
主です。きょうはリンゴを食べました。昨日リンゴをまとめ買いして
ついでに安くなってたカットメロンとパイナップルが少し入ったのを昨日の夜
にご飯と一緒に食べて残ったから今日の朝食べました。
明日からしばらくリンゴです。リンゴのみの人って立てようかと思ったけど
他のも食べたからフルーツで立てました。
アメリカについてのトピをみてアメリカ人が朝食はリンゴの人がいる
みたいなのを見てそうだスーパーモデルは朝食フルーツのみだった
って思いだしてりんごのみにしようって思いました。+9
-1
-
63. 匿名 2019/11/13(水) 12:11:20
私なら朝フルーツだけなんて絶対持たない。毎朝白米大盛りだよ(笑)+4
-0
-
64. 匿名 2019/11/13(水) 12:11:34
モモエリがやってたよね+0
-0
-
65. 匿名 2019/11/13(水) 12:12:41
フルーツは毎日取ると糖尿病なるから気をつけて。
生野菜に少しだけフルーツを加えたジュースにしたほうがいいよ+0
-4
-
66. 匿名 2019/11/13(水) 12:13:52
>>62
リンゴ美味しいですよね^^私はサイコロ切りにしてレンジで温めたあとヨーグルトと食べてます。今の時期は柿やミカンも食べたりします+6
-0
-
67. 匿名 2019/11/13(水) 12:18:19
お昼はフルーツしか食べないわ+0
-0
-
68. 匿名 2019/11/13(水) 12:18:55
モーニングフルーツか、略してモニフル
お金があったらモニフルやりたいな+3
-0
-
69. 匿名 2019/11/13(水) 12:21:55
今まで朝食を食べ過ぎていたのなら、フルーツに置き換えるのは効果的かもね
酵素を取るという意味でも
でも朝は身体を温める食事が一番だよ
味噌汁とご飯とたんぱく質。食べた方がいいよ+5
-0
-
70. 匿名 2019/11/13(水) 12:26:31
スキンケアにお金かけずに、果物にお金かけて毎日キウイとかリンゴとか食べてるよ+4
-1
-
71. 匿名 2019/11/13(水) 12:27:11
病院での栄養指導で言われたんだけど朝フルーツを食べ過ぎると長い時間体の中に食べ物を入れてないからすべて吸収するらしい
だから甘い物は最後に食べたヨーグルトやスープなどを先に食べた方がいいと言われました
血糖値も急激に上がるので良くないとの事+7
-0
-
72. 匿名 2019/11/13(水) 12:30:17
もう5年くらい朝はりんご。一年中りんご。夏はニュージーランド産のりんご。
体重キープ出来ていて体調も良いです!
家族にはちゃんと作ります。+4
-0
-
73. 匿名 2019/11/13(水) 12:31:06
>>60
量の問題じゃない?特定のフルーツだけで1日の3分の1のカロリー取り続けたらあまり身体に良くないと思う。
私は電車で酔わないように朝は軽くしたいからフルーツのみ。
60さんと同じような量でアボカド、柿、バナナ、リンゴ、ブドウ色々。
栄養バランスはきちんと取れてる。+3
-1
-
74. 匿名 2019/11/13(水) 12:36:29
私もダイエット中で朝忙しいけど手軽でお腹にたまるもの食べたい!とおもって朝はずっとりんごヨーグルトの時期ありました。
りんごはあらかじめ切って冷凍しておきましたが硬いしあまり衛生的に良くない気がしやめました…
朝は食べる気しないけどお腹が空くのが嫌なので果物ぐらいがちょうどいいのですが保存方法がめんどうですよね。あと高い+1
-0
-
75. 匿名 2019/11/13(水) 12:42:42
>>2
痩せる事はないね。健康にいい訳でもないし。+3
-0
-
76. 匿名 2019/11/13(水) 13:13:34
すいか、バナナ、いちご、キウイ、もも色んな種類を皿いっぱいに毎朝たべてるよー
肌はすごい綺麗なるよね
+0
-0
-
77. 匿名 2019/11/13(水) 13:15:05
旦那が朝はバナナとコーヒーだけ。私もやってみたけど辛くて無理だった。
旦那は健康診断Aばっかりの健康体だからできるのかな?+0
-1
-
78. 匿名 2019/11/13(水) 13:23:05
>>51
それっぽい単語並んでるけど全然違うよ笑
果糖は糖類の一種で、炭水化物は栄養素の一種。糖類が組み合わさって糖質になり、糖質が食物繊維と合わさって炭水化物を構成してるんだよ。イメージでいうと炭水化物を最小単位に分解していくと糖類になる感じ。
糖の中でも果糖は血糖値を上げにくいっていうのは生物の授業で習うはず‥バナナを食べるのは血糖値を穏やかに上げるし腹持ちがいい、消化しやすいからだよ。
+10
-2
-
79. 匿名 2019/11/13(水) 13:23:28
バナナもみかんも高級なのあるじゃん+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/13(水) 13:25:31
>>19
フルーツは果糖だけじゃなくてブドウ糖も含んでるから上がるよ。朝にフルーツは糖代謝によくないってデータもあるし。+6
-0
-
81. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:01
+1
-0
-
82. 匿名 2019/11/13(水) 13:32:09
>>78
妊娠中に「太るから食べなくてもいい」って助産師さんが言うのは何でなの?+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/13(水) 13:34:15
>>78
果糖がデンプンより分子が小さいのはそれこそ生物で習ったと思うけど+3
-1
-
84. 匿名 2019/11/13(水) 13:39:52
>>78
果糖はメタボの大敵! | 痩・美・食 | SDfitnesswww.sd-fit.jp果糖はメタボの大敵! | 痩・美・食 | SDfitness Loading...見学予約Web入会メニュー店舗情報採用情報お問合わせ2019.07.05果糖はメタボの大敵!カテゴリー:食 - Food -〔2014年1月28日作成、2019年7月5日更新〕みなさん...
+3
-3
-
85. 匿名 2019/11/13(水) 13:40:03
朝の果物は金
昼の果物は銀
夜の果物は銅
ことわざを信じて日中に食べてます+8
-1
-
86. 匿名 2019/11/13(水) 13:41:35
>>81
この記事は果糖=健康的ではないっていうのを言ってるんだよ。血糖値を上げにくいっていうのを否定してるんじゃないよ。+3
-1
-
87. 匿名 2019/11/13(水) 13:41:49
栄養科通信 vol.139「果糖の摂りすぎにご注意」 | 倉敷平成病院だよりwww.heisei.or.jp栄養科通信 vol.139「果糖の摂りすぎにご注意」 | 倉敷平成病院だより 倉敷平成病院だより倉敷平成病院のブログです。栄養科通信 vol.139「果糖の摂りすぎにご注意」カテゴリー: 栄養科 | 投稿日: 2019年3月8日(金曜日) | 投稿者: heiseiblog普段患者さんとお話をし...
+1
-0
-
88. 匿名 2019/11/13(水) 13:42:08
>>57
頭悪そう+7
-0
-
89. 匿名 2019/11/13(水) 13:43:03
>>86
それなら「血糖値を穏やかに上げる」っていうのは違うってことだよね+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/13(水) 13:43:46
>>82
フルーツは果糖100%じゃないから。ブドウ糖とか他の糖類も含んでるし、血糖値を上げにくい=全く太らないじゃないからね。いっぱい食べたらそりゃ太るよ。+5
-2
-
91. 匿名 2019/11/13(水) 13:45:46
>>90
じゃあ朝食にフルーツだけ食べてダイエットした気になってるのは違うってことでしょ?+5
-0
-
92. 匿名 2019/11/13(水) 13:47:04
>>83
そりゃデンプンは糖質だから糖類である果糖と比べたら分子量は大きいけど‥その説明、米一粒とおにぎりならおにぎりの方が重いでしょ!って言ってるようなもんだよ?+3
-1
-
93. 匿名 2019/11/13(水) 13:50:51
>>57
どうでもいいわ+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/13(水) 13:56:13
>>89
血糖値を穏やかに上げるって言ったのはバナナの話ね。バナナも果糖だけじゃなくてブドウ糖、ショ糖とか他の糖類を含んでるから血糖値上がるよ。それに果糖だって全く血糖値を上げないわけじゃないよ。ブドウ糖と比べると上げにくいって話。+1
-1
-
95. 匿名 2019/11/13(水) 13:58:16
>>91
そこはそうだね。+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/13(水) 14:00:27
>>94
ん?
血糖値あげないっていうのはバナナだけってこと?
例えば朝ごはんのパンやご飯をミカンやりんごに置き換えても意味ないの?+1
-0
-
97. 匿名 2019/11/13(水) 14:05:36
>>57
たぶん「しょぼい」って言い方が気に触ったんじゃない?
普通の主婦なら共感すると思うけど、ミカン農家とかならムカつくかな?
バナナ・ミカンより、いちご・国産さくらんぼ・シャインマスカットの方がよっぽど値段高いのはスーパーに日常的に行ってたら一目瞭然だと思う
ただ、その値段だけでしょぼいって言うかどうかだよね+5
-1
-
98. 匿名 2019/11/13(水) 14:08:37
>>96
バナナは血糖値を上げないんじゃなくて、ゆっくり上げるの。血糖値を穏やかに上げる食生活がダイエットにいいみたいだよ。それとバナナはミネラルと食物繊維が豊富で栄養バランスがいいからダイエットで不足してる栄養素を補えるってことなんじゃない?
朝バナナダイエットの本の著者は消化によければ他のフルーツでもいいって言ってたけどね。+3
-1
-
99. 匿名 2019/11/13(水) 14:11:02
いま働いてなくて、朝からガッツリ食べてもさほど動かないので胃もたれしてしまって、なのでここ数ヵ月ほど朝はバナナ二本になってます。もちろんお茶は飲みます。+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/13(水) 14:15:49
バナナダイエットとか言われるのって結局手軽だからでしょ?
バナナと同じくらい安価で手軽に食べられるのってみかんくらいしか無くない?
りんごは洗って皮を包丁で剥かないとだし(皮ごとかぶりつくワイルドな人もいるかもしれないけど)、他の果物って結構高いし+4
-0
-
101. 匿名 2019/11/13(水) 14:17:27
>>92
絶対量が全然違くない?+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/13(水) 14:26:36
>>57
たしかにビュッフェでバナナやみかん並んでても、同じフルーツとしてイチゴとかメロンとかあったらそっち行くかな
なんか叩かれてるけど、意外でびっくり
バナナやみかんってそんなゴージャスなイメージ無いわ
もちろんおいしいよ!栄養価も高いの知ってるけど、じゃあビュッフェで並んでてまず先に選ぶかっていったら違うな
シェフが目の前で作ってくれるステーキとか、朝ならオムレツとか食べたい+6
-5
-
103. 匿名 2019/11/13(水) 14:29:36
>>101
そりゃ違うって言ってるでしょ笑
果糖は糖類の中の単糖の一種ね。単糖にはブドウ糖と果糖があって、ブドウ糖と果糖は分子量同じ。デンプンは多糖類っていう糖質に分類されていて、ブドウ糖の分子がたくさん結合して構成されてるの。だから比較するまでもないくらい分子量が違うの。+1
-1
-
104. 匿名 2019/11/13(水) 14:32:04
>>57
バナナって60年代?か70年代から庶民的なフルーツじゃないの?
おもひでぽろぽろで、まだ熟れてないパイナップルをお父さんが買ってきて、でもパイナップルがメジャーじゃないからみんな食べ頃かどうか分かってないのに食べちゃって、酸っぱくてマズくて、主人公が家にあるバナナを口直しに食べて「やっぱバナナのほうがおいしー!」ってなってたと思う
しょぼいって間違ってないと思うけどな+2
-6
-
105. 匿名 2019/11/13(水) 14:33:16
>>103
米粒とおにぎり1個と同じくらい違うの?+1
-0
-
106. 匿名 2019/11/13(水) 14:51:24
>>105
米一粒とおにぎりどころじゃなく違うよー。ブドウ糖と果糖の分子量は約180g/mol。デンプンは種類によって違うけど、分子量が大きいのは5億とかだよ。+2
-1
-
107. 匿名 2019/11/13(水) 14:59:53
>>60
ホント柿が安くて美味しくて。秋の果物は梨もぶどうも甘くて美味しい!+5
-0
-
108. 匿名 2019/11/13(水) 15:00:58
みんな多様な意見だけれども、要するに体質じゃない?
朝フルーツのみで大丈夫な体質、そうでない体質、病気を引き起こす体質、健康でいられる体質と、みんなが同じ様になる訳では無い。
結局自分の体質を知るしかないわけで。
ちなみに私も朝フルーツのみやってたことあります。
でも私の体質では朝タンパク質入れた方が元気でいられたし、ちょっとあきてきちゃったので今はしてませんけどね。
+7
-0
-
109. 匿名 2019/11/13(水) 15:37:49
毎朝お茶とリンゴなんだけど、果物だけってよくなかったの?!+3
-0
-
110. 匿名 2019/11/13(水) 16:39:57
トピタイが朝食がフルーツのみの人、、主さんは朝にフルーツのみの是非を問いたかった訳じゃなく同じ人がいたらその人たちの話が聞きたかっただけだろうにね…。私はフルーツのみじゃないけど今日は梨と冷凍ブドウ食べましたよ。+9
-0
-
111. 匿名 2019/11/13(水) 17:25:39
今朝食べたのは柿、リンゴ
バナナ半年くらい旬の果物を
食べてる+3
-0
-
112. 匿名 2019/11/13(水) 19:51:27
>>106
結局ごはんやパンの代わりにフルーツ食べるのはダイエット的に意味あるの?+2
-0
-
113. 匿名 2019/11/13(水) 21:37:39
今の時期は柿
田舎だからたくさんいただくので、食べても食べても無くならない
美味しいからありがたいけどね+3
-0
-
114. 匿名 2019/11/13(水) 21:38:52
朝フルーツだけだと、めっちゃお腹すかないですか?
私はお腹が鳴る恐怖でやめちゃいました。+3
-0
-
115. 匿名 2019/11/13(水) 22:09:05
>>1は痩せたいとか健康のためとか一言も言ってないのに、なんでこんなにフルーツじゃ痩せないだの血糖値が上がりすぎるだの言ってる人がいるんだろ。
どうせなら菓子パン食べまくってる人とかの心配すればいいのに。+10
-0
-
116. 匿名 2019/11/13(水) 22:31:04
>>106
分子量小さかったらその分体に吸収されやすくなるんじゃないの?+1
-0
-
117. 匿名 2019/11/13(水) 22:52:48
>>112
普段の食事とどんなフルーツをどのくらい食べるかによるから一概には言えないけど、それまで食べてた炭水化物を同量のフルーツに置き換えるなら摂取カロリーは少なくなるだろうから痩せるだろうね。体に問題ないかは知らないけど。+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/13(水) 23:06:48
>>116
食べ物は体に入ると分解されてから吸収されるでしょ。その分解・吸収のされ方が栄養素によって違うから分子量が小さければ吸収されやすいってものでもないよ。+0
-0
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 01:35:12
>>1
一時
朝食前にフルーツ食べてたけど、肌がすごーーくきれいになった
友達にもびっくりされるくらい
お金がかかるからやめちゃったけど+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 06:51:52
いとこのおばちゃん若い頃から毎日欠かさずパンとヨーグルトと果物(色々)朝食で食べてるんだけど、めちゃくちゃ肌きれい。りんごとバナナが多いかな?
うちの旦那もあの肌ピチピチのおばちゃんすごいねってビックリしてた。シミもないし、素の肌質もいいのかな?それでも異常な透明感がある。私もおばちゃんを見習って朝は乳製品とフルーツを意識してるよ。+2
-0
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 09:28:28
>>118
でも果糖はでんぷんよりも分解された形だから、その消化に時間がかからないんじゃないの?
ていうか、下の表だとでんぷんの方が果糖より血糖値上がりにくいってなってるけど+1
-0
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 10:50:40
>>10
このコメントにマイナスしてる人は
光毒性ソラレンを知らない人だね・・・+1
-3
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 12:02:59
>>121
果糖よりデンプンの方が桁違いに分子量が大きいとは言ったけど、デンプンの方が吸収が早いなんて私言ってないよ。
そりゃ単糖の果糖の方が多糖類のデンプンより吸収は早いよ。あとデンプンの方が分解するのに時間がかかるから、そのまま吸収される単糖と比べたら血糖値を上げにくいだろうね。
でもフルーツダイエットって含まれる糖質の量がフルーツの方が炭水化物より少ないからやせるってことでしょ。血糖値のことはあんまり関係ないよ。+0
-0
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 12:06:16
>>121
果糖よりデンプンの方が桁違いに分子量が大きいとは言ったけど、デンプンの方が吸収が早いなんて私言ってないよ。そりゃ単糖の果糖の方が多糖類のデンプンより吸収は早いよ。デンプンの方が分解するのに時間がかかるから、そのまま吸収される単糖と比べたら血糖値を上げにくいだろうね。
でもフルーツダイエットって含まれる糖質の量が炭水化物より少ないからやせるってことでしょ。血糖値のことは関係ないんじゃ?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6354コメント2021/03/03(水) 21:09
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
3206コメント2021/03/03(水) 21:09
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
2412コメント2021/03/03(水) 21:09
太ってるのはいけない事なの?
-
2251コメント2021/03/03(水) 21:09
令和3年3月3日 コメント番号の下一桁に3が付いたらラッキー!
-
2235コメント2021/03/03(水) 21:09
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
1474コメント2021/03/03(水) 21:08
愛子さま、“推しジャニ”とネックレスをくれた「特別な存在」をインスタで匂わせ
-
1304コメント2021/03/03(水) 21:08
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
1244コメント2021/03/03(水) 21:09
マッチングアプリあるある
-
1046コメント2021/03/03(水) 21:08
バッグの中身をみせてください【2021年春】
-
1022コメント2021/03/03(水) 21:08
Netflixおすすめ作品
新着トピック
-
135コメント2021/03/03(水) 21:09
夕飯に干物を出すのは有りですか?
-
190コメント2021/03/03(水) 21:09
【スギちゃん雑談】🌸花粉なんて吹き飛ばすぜぇ〜【part58】
-
6354コメント2021/03/03(水) 21:09
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
3206コメント2021/03/03(水) 21:09
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
1453コメント2021/03/03(水) 21:09
【ファン限定】綾瀬はるかを研究したい
-
20コメント2021/03/03(水) 21:09
マイナーだけど好きなアニソン
-
52コメント2021/03/03(水) 21:09
なぜこんな事したのだろうと思うけど子供の頃やってみてわかったこと
-
63コメント2021/03/03(水) 21:09
🐝ガル民が採集したことのある昆虫🐞
-
392コメント2021/03/03(水) 21:09
「行き遅れ」について
-
2412コメント2021/03/03(水) 21:09
太ってるのはいけない事なの?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する