
義両親からの野菜の差し入れ
268コメント2019/11/21(木) 07:30
-
1. 匿名 2019/11/12(火) 22:04:21
敷地内同居をしている旦那のお父さんからよく野菜をもらうんですが、まあよく芋虫がついてきます。私が芋虫が大嫌いなのを知っているのでよく洗って下処理はしてくれているんですが、先日もらったブロッコリー🥦から5匹青虫がでてきました… その後日、また『ブロッコリーいる??』と聞かれ、断るのが申し訳なく要らないとは言えず…そのブロッコリーにもまた立派なものが… 有り難いけど大嫌いな芋虫に困惑している日々です…
みなさんは義両親からの野菜の差し入れって断れますか??+34
-151
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 22:05:54
うちなんて賞味期限切れの食べ物ばっかりもらうんだから、芋虫なんてかわいいもんよ+262
-26
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 22:05:54
羨ましい。私が青虫ごといただくよ?+117
-49
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 22:05:55
+6
-61
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 22:05:56
+97
-4
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 22:06:02
ブロッコリーはむしろ虫がいない方が危ないよ?
私も虫は嫌だけど+298
-10
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 22:06:12
虫が付いてるのは、農薬を使ってないかもしくは、回数が少ない証拠だよ
スーパーの野菜なんて、低農薬や無農薬って書いてないのは、農薬使いまくりなんだからさ
一応、回数制限はあるみたいだけどね
とにかく、新鮮な証拠だよ+308
-15
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 22:06:22
仕方ないじゃん。でもそんなに嫌なら断ればいい+125
-5
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 22:06:52
たまに立つガルちゃんでの貰った野菜に大量の虫トピ。
そのたびに悩みや恐怖をいくら書き綴っても「羨ましい。贅沢言わないでー。ウチにちょうだい」ってコメントが続く。
あの頭がおかしくなりそうな程の虫問題は、直面した人にしか分からないよ。+418
-40
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 22:06:56
私が芋虫が大嫌いなのを知っているのでよく洗って下処理はしてくれているんですが
ちゃんと処理してくれてるけどそれでも付いてるならしょうがないよね。
+267
-4
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 22:07:03
>>1
シシトウも気をつけないと中に小さな幼虫みたいなのがいるから+48
-3
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 22:07:16
虫がいるなんて美味しい証拠。
ブロッコリーって結構高いし私だったらありがたく頂く。+75
-61
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 22:07:16
下処理までしてくれてるならいい義両親じゃん+203
-14
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 22:07:18
断らないです。
たまに虫入ってますが、取ってもらいます。
とても助かってます+56
-7
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 22:07:27
田舎の義実家がスーパーで千円ぐらいで買える野菜と、クサい漬物を送ってくる、ホントに迷惑。義実家にはお礼だけ言って夫に内緒で捨てています。+44
-49
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 22:07:29
無農薬で作ってるから虫つくのは仕方ない。悪気はないと思うよ。
うちもブロッコリーとか貰うけど虫が苦手アピールしまくってたら茹でてから持ってくるようになったよ。笑
+124
-2
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 22:07:34
お米、凄い助かるので定期で夫に取りに行かせてる。
野菜は、割と綺麗な状態のをたまに貰うよ。+65
-4
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 22:07:35
新鮮だからでしょ
嫌ならこんなとこで愚痴ってないで断れば?
+31
-8
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 22:07:45
茹でてからもらえるといいね。+12
-7
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 22:07:53
下茹でまでしてください。と言ってみたら?
私は何もできないアホな女のフリしてたら、みんな竹の子を下茹でまでしてからくれるようになって、嬉しい限り。
アク抜き面倒なんだよね。+137
-7
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 22:08:16
野菜ならまだいい。
うちなんか全然私の趣味じゃないパッチワークの手作りがどんどん来るんだよ。義母がハマっちまって。小物入れから始まり、今はどでかいタペストリーだよ。
義母が存命の間はどうにもできんよ。
増える一方だよ。+126
-6
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 22:08:26
野菜ほしいけど青虫嫌いだからおとうさんいないかみてくれませんか?とかカットしてから欲しいって言ってもいいと思うよ!+30
-2
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 22:08:28
私もブロッコリー育てたことあるけど、アブラナ科は虫との戦いだよね。+27
-3
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 22:08:48
義実家からじゃなくてごめん。実家のお隣に住む高齢夫婦(80代)がうちの父母に時々野菜くれるけど自分達の糞尿を肥料にしてると語ってたから申し訳ないけど捨ててるって言ってた……+139
-7
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 22:08:51
正直、近所の朝市の野菜の方が形もいいし新鮮だし安いし。+20
-3
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 22:08:57
主、ハッキリ要らないって言えばいいじゃん。
お金出して買うより、いただいた方が得だと思って貰ってるんだろうから、青虫くらい熱湯で湯がいて退治しちゃいなよ。
もいちど言う、要らないならハッキリ言ったらいい。+15
-17
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 22:09:06
うちも野菜を貰うけど、虫は見かけない。
ブロッコリーだからかな?+2
-6
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 22:09:09
ブロッコリーとかオーケーストアでも1個200円はするし、最近野菜本当高いから私だったら虫ついてても全然嬉しい
+13
-4
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 22:09:11
白菜めくったら青虫
なめくじ…
嫌だよねぇ…わかるよ、うん
でも自分でガーデニングや家庭菜園したら害虫との戦いの大変さもわかるし虫にも少しは慣れるよ
嫌だけどね、ちょっと何か育ててみたらいいよ~+71
-10
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 22:09:22
こないだ、同僚からブロッコリーをもらい茹でたら
青虫が一緒に茹だってた。
それは、衝撃的だった。
義理親からの野菜を断れずもらい、食べきれずに、庭の片隅に白菜を放置してたらいつの間にか溶けて土に還ってた。+49
-2
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 22:09:30
虫食い穴だらけのはちょっと、、
って言ったことはある。そしたら、そうよね〜ごめんねーってちゃんと洗ってからくれるようになった。
あと、人参が凄い土臭くて、、これちょっと苦手です。とも言ったこともある。
あとはありがたく貰ってる+7
-7
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 22:09:33
洗って下処理してくれるなんて優しいね。
ただ「虫が食べる程美味しい」ってよく言うけど、フンとかで雑菌凄いからさらによく洗った方が良さそう。ブロッコリーだったらボウルに水張って花芽?を30分以上つけるとか。
ちなみに義母は野菜じゃないけど御座候の今川焼きをよく差し入れてくれるので、有り難く頂いてます。+51
-1
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 22:09:41
芋虫ついてるなんて安全な証拠だし、野菜が高いこのご時世にそんな新鮮なのをいただけるなんて何と有難いことか!!
芋虫なんて毒ではないし大丈夫!!
かくいう私も結構苦手だけど一緒に湯だってしまった時には後でピッと取って少しゆすげば何の問題も無くいただいちゃうよ!!+7
-23
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 22:09:41
+7
-1
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 22:09:47
> 私が芋虫が大嫌いなのを知っているのでよく洗って下処理はしてくれている
ここまで気を遣ってくれてるのに・・・か。
義父に同情するわ。+79
-13
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 22:10:14
>>4+14
-2
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 22:10:18
>>9
病的な蜘蛛嫌いはアラクノフォビアって病名あるけど、
芋虫毛虫嫌いなのもなにか病気なのかな?
あらゆる昆虫、爬虫類、軟体生物平気だけど、芋虫毛虫だけは無理だわ
+5
-7
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 22:10:32
虫がいるって、それだけ新鮮な証拠だからね。
有難いと思えないなら、いりませんてはっきり言う方が良いよ。+9
-10
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 22:10:33
うち貧乏だし新鮮で美味しいから単純に嬉しい
虫がついていたことはないけど、ついてても嬉しいと思う
嫌なものははっきり言った方が良いと思う
言いにくいならご主人に伝えてもらったらどうかな?
+6
-7
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 22:10:39
虫も寄り付かない野菜なんて怖くて食べられないよ。
しかもちゃんと下処理までしてくれてるんでしょ?
主、同意をもらえると思って愚痴ったんだろうけど、やっちゃったね。+10
-20
-
41. 匿名 2019/11/12(火) 22:10:43
断れるか…っていうか断らないね?
そんなんもらえるなら
趣味の合わない物とかじゃなくて野菜なんてめっちゃいいやーん+7
-5
-
42. 匿名 2019/11/12(火) 22:10:52
虫を見て騒いで、大根やトマトだけ貰ってる
助かる
ブロッコリーはきついよねぇ+41
-1
-
43. 匿名 2019/11/12(火) 22:11:22
>>2
うちも賞味期限切ればかりです。食べかけの袋菓子も。手土産ももてなしも賞味期限切れ。野菜なんて贅沢だわ〜+21
-1
-
44. 匿名 2019/11/12(火) 22:11:55
野菜、高いし、ありがたいのだけど、量が多すぎて、多すぎて。
夫婦二人に白菜5個は多すぎませんか?
タマネギ、段ボール2箱、多すぎませんか?
ズッキーニ並にでかいキュウリ、30本、多すぎませんか?
よく分からない葉っぱ、ビニール袋5袋、多すぎませんか?
+110
-4
-
45. 匿名 2019/11/12(火) 22:12:01
茹でれば死ぬ+6
-3
-
46. 匿名 2019/11/12(火) 22:12:37
いる?って聞いてくれるなら素直に「虫が怖いんで遠慮させてくださいw」って言っちゃいなよ+40
-1
-
47. 匿名 2019/11/12(火) 22:12:49
うちの義母、知り合いの畑から勝手に取ってうちにも持ってくる。もちろん持ち主から勝手ぬどうぞと言われているそうだが、限度あるだろ。欲深いから必要以上に取ってそれを自分の手柄みたいに皆に配ってる。しかもお礼自分あいことも多々あるって私知ってるからあえて「何返してるんですか?」って聞いたら「◯◯しといた」って代わりにお返ししといたよみたいな言い方でめっちゃ腹立った。いやあんたが人の相撲で土俵取って私が畑の持ち主さんにお礼するにはおかしいから!+7
-2
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 22:12:50
>>36+22
-0
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 22:12:50
今野菜高いからめちゃくちゃ助かるじゃん!
今日スーパーでブロッコリーが98円だったけど、めちゃくちゃ小ぶりで買う気失せたよ。+9
-1
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 22:13:07
気持ちは分かるけど、自然界から命を貰っているのは人間だからね...
ごめん、なんな壮大な話をしてしまったが。+5
-4
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 22:13:22
よく人からもらった野菜食べれるな
スーパーに売ってる野菜の方が安全で健康だよ+6
-12
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 22:13:49
みんな姑に厳しすぎる
とくに男の子がいるガル民
将来は姑になるんだから、姑の立場にたって立ち振る舞ったほうが良いよ+13
-5
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 22:13:49
>>36
ちっさ!!!+24
-0
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 22:14:04
私のお母さん断ってたわ。
でも特に仲悪くならなかったよ。+5
-1
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 22:14:18
嫌な人も気持ちも分かる、けど、農薬は必要最低限しか使ってない安全なお野菜だから私は感謝しちゃうな。いくら安全!って言っても農薬は農薬だからね。芋虫、てんとう虫がつかない綺麗なお野菜置いてるスーパーの野菜は農薬かなり使われてるしね。
オブラートに包んで足りてるので大丈夫ですとか言うしかないと思う。+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 22:14:26
嫌がらせか?ってくらいくれたりして、消費に困るときある。義父母だと、中々断れない。断っても遠慮してると思ってるのか押し付けてくる。内緒で、母や友達に配る。+22
-0
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 22:14:39
実家が農家で野菜もらうけど、当たり前のように虫はついてくる。けど洗えば問題ないし、汚いところは千切れば良い。むしろ虫がいるからこそ安心して食べられるんだと教えられたよ。+5
-4
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 22:14:54
泥つき、食べきれぬ量、冷蔵庫に入りきらぬ量
有り難いをはるかに通り越して苦痛です
私、仕事してるんです
いちいち泥やら藁やらよけてられません
スーパーのキレイな野菜が簡単なんです
専業主婦で外に洗い場もあって時間も腐るほどある義母と一緒にしないで下さい
(義姉にはキレイに水洗いしてあるものをあげてますよね)
+51
-1
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:08
うちは、ベジハラと呼んでいます+13
-4
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:31
次から次に同じ野菜を沢山持って来られても、、タイミングが大事!忙しいのに使わなくてはならないというプレッシャーに襲われる。そのまま友人にあげる時もある。年寄りは持って来る量が半端ない‼️+19
-0
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:35
>>24
今だにそんな野菜の栽培されてる方がいることにビックリ+51
-0
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:38
主さんとはちょっと違うけど、私も頼んでないのに親戚から野菜が送られてくる。
スーパーで買えるから別に要らないんだけど、送ってくる度にお礼をしているから余計に高くついて困ってる。なんかお礼しないと嫌味言ってくるタイプの人だから本当ありがた迷惑で困ってる+33
-1
-
63. 匿名 2019/11/12(火) 22:16:51
ご主人に処理してもらえないのかな?
野菜高いし貰えるのはありがたいよ。+2
-3
-
64. 匿名 2019/11/12(火) 22:16:51
ニラくれるんだけど、義両親も仕事してて畑ばかり構ってられないらしく、雑草とニラとごちゃまぜになってるのドッサリくれる。
もちろん土も虫もついてるから、一本一本雑草と分けて洗って処理するのに一時間とかかかる。
乳幼児いるからそんな手間かかるなら正直買いたい…。
色んな野菜くれて本当にありがたいんだけど、ニラやワケギだけは処理が本当に大変。+35
-0
-
65. 匿名 2019/11/12(火) 22:17:05
うちなんて田舎だからさ、曾祖父さんのポータブルトイレに入っていたのを肥溜めに入れて作った畑で育った野菜よ。知らなきゃ何とも思わないのに知ってしまっている以上、、ねぇ。
見た目何ともないし虫くらいどうって事ないのに。+1
-2
-
66. 匿名 2019/11/12(火) 22:17:31
主って人に感謝ができない残念な人+8
-17
-
67. 匿名 2019/11/12(火) 22:18:03
>>21
極力無駄なものを置きたくないから手作りパッチワークとか1番いらねええww同情するよ…+34
-0
-
68. 匿名 2019/11/12(火) 22:18:16
祖父母がやってたときは、すごいきれいだったけど、農薬や化学肥料たくさん使ってたの知ってたから、その時は、そんなに食べれませんって結構断ってた。
今は義両親がやるようになって虫食いだけど、農薬ほとんど使ってないからもらってる。+3
-0
-
69. 匿名 2019/11/12(火) 22:18:26
実家以外からだとお礼が面倒だよね。
主は青虫だけが嫌なんだから素直に言っちゃえばいいんだよ。一緒に青虫ついてるか見て貰えば?+4
-0
-
70. 匿名 2019/11/12(火) 22:18:36
ありがたいじゃん
駄目?感謝しないとだよ!
虫なんてオマケと思ってよ~+6
-6
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 22:19:22
>>24
今時糞尿を肥料にしているご家庭があるんですね。
私が子供の頃は結構あったみたいで、白菜にちり紙が巻きついてたとかありましたよ。
そんなの普通に食べてたから、昔の子はお腹にギョウ虫がいたんですよね。
汚い話でごめんなさい。
+64
-1
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 22:19:42
週3くらいで野菜もらいます。今日はみかんでした。
一度「ブルーベリーごはん」がきました。
検索したら福岡の一部の地域で食べられるとありました。全国には普及しない味です。+8
-2
-
73. 匿名 2019/11/12(火) 22:19:47
黄色くなったブロッコリーよりましだと思う+8
-0
-
74. 匿名 2019/11/12(火) 22:19:54
>>43
本当にそう。
開封済みの食品とか、賞味期限切れの缶詰とか、使い古しのタオルとか
誰が欲しいのかね。+14
-0
-
75. 匿名 2019/11/12(火) 22:22:12
>>36>>48
声出し笑った。+24
-0
-
76. 匿名 2019/11/12(火) 22:22:38
お礼の品の方が高くつくわ~
かといって、メールとか電話でお礼だけだと悪口や遠回しな嫌味を言われるし
野菜の洗浄と処理も含めて、本当に面倒。+6
-0
-
77. 匿名 2019/11/12(火) 22:23:02
畑やってる義実家さんなんて尊敬だわ。お料理も美味しいそう!
うちの義両親はそう言う土仕事をしてる方たちを小バカにしてる哀れな人です。+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/12(火) 22:23:56
助かるって人もいるけど、私も葉っぱを1枚めくるごとに芋虫が出てくる白菜3つももらって泣きそうになったから主の気持ちはわかるよ。調理前に旦那さんに虫のチェックしてもらうとかはどうかな?うちの旦那も虫苦手だから申し訳ないけどその白菜捨てましたけど…+32
-0
-
79. 匿名 2019/11/12(火) 22:24:18
普段スーパーに売っている
洗ってラップやビニールに包まれた野菜にしか触れていない若者からしたらそりゃ嫌だよ
虫ついてなくても食べ切れない量もらうのはストレスなのに+9
-3
-
80. 匿名 2019/11/12(火) 22:24:33
うちは一回野菜貰った時にお礼言ったら、将来はよろしくねって言われて、それ以来旦那を通して野菜断ってる。+14
-0
-
81. 匿名 2019/11/12(火) 22:24:57
結婚当初は、もらうのがストレスで、断り方ばかり考えて、旦那に八つ当たりしてたけど、
今は、虫ついてようが少々傷んでいようが、食べ盛りがいるから、すごく助かってる。
慣れました。+7
-0
-
82. 匿名 2019/11/12(火) 22:25:22
>>33
毒とかそういう問題じゃない…
虫嫌いは繊細なんだよ…
+17
-0
-
83. 匿名 2019/11/12(火) 22:25:30
>>15
1000円相当をドブに捨てるアホ嫁。外れ嫁引いた旦那さんかわいそー!+21
-27
-
84. 匿名 2019/11/12(火) 22:26:10
>>74
43です。自分だってもらったら嫌でしょうになぜ?ですよね!
あと割れた茶碗も使わないからと押し付けられました。主の悩みの次元が高すぎて眩しい。+10
-2
-
85. 匿名 2019/11/12(火) 22:26:17
私も近居なのでしょっちゅうもらうよ!
ちょっとした家庭菜園やってて夏はきゅうり沢山もらった。大好きだからいいんだけど、にんじんはクソ不味かった。硬くて包丁でなかなか切れないし、炒めても似ても食感が木みたいだった。
でも、これは欲しいけどあれは要らないなんて言いづらくて受け取ってしまう+5
-0
-
86. 匿名 2019/11/12(火) 22:26:33
傷みかけとかすごくクセの強い味の人参とか食べきれない量をよこしてくる。
前、色々あったとき『いろいろしてやってるのに』と言われたので要らないのに玄関に置いてたり旦那に渡してる。
美味しく食べれないものよこされて感謝しろなんてあつかましい。+21
-0
-
87. 匿名 2019/11/12(火) 22:26:42
>>81
自己中だね。嫌な女。+2
-3
-
88. 匿名 2019/11/12(火) 22:26:51
>>20
ちゃんと下処理してくれる義両親なら優しそうだし、言ったらやってくれそうだよね。+23
-1
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 22:27:20
>>80
千疋屋の果物より高い野菜…+13
-0
-
90. 匿名 2019/11/12(火) 22:27:37
処理前の野菜ならまだしも蒸したサツマイモこないだ沢山もらった ご飯中だったのに芋処理で死にそうになった+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/12(火) 22:27:39
うちなんか訳の分からない手作り惣菜送ってくるよ。
旦那は食べるけど私は食べない。
+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/12(火) 22:28:05
白菜を切って一緒になめくじも切ってしまったときの気持ちは一生忘れない...
うちの義母もパン屋のパン毎週袋パンパンにくれて職場の欲しいって言う人にあげてたよ。+6
-0
-
93. 匿名 2019/11/12(火) 22:28:35
ごめんなさい!虫は本当に無理です!安全だろうが美味しかろうが洗って落ちない虫もたくさんこびりついてる。ブロッコリーは特にうじゃうじゃいる!主さんもはっきり言った方がいいよ!+25
-0
-
94. 匿名 2019/11/12(火) 22:29:42
虫がついてるのは、農薬少ないとかで安全な証拠だよ。
うちは食べ盛りの子がいるから大歓迎だよー。
羨ましいです。
全く貰えないうちとしては、喉から手が出るくらい欲しい+2
-10
-
95. 匿名 2019/11/12(火) 22:29:55
愛するご主人がそれを食べて育ち、義理のご両親もそれを食べて欲しいとわざわざ洗ってまでくださるのでしょう。
虫恐怖症という言葉があるくらい苦手もいるとは思いますが、青虫なんて野菜しか食べてないしそこまで汚くない物!新鮮で安全な証拠!と思って、どうか克服して欲しいです。+1
-8
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 22:30:23
いもむし恐怖症なんです。取って下さい、お願いします、と言う。+6
-0
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 22:30:25
虫はマジ無理
うち白菜もらうんだけど白菜はまぁ沢山いるよね
洗っても出てくるから最悪
あとブロッコリー!こっちは芋虫ではなく黒ゴマみたいな小さい虫
塩水に浸したらぶわーって出てきて、嫌すぎて捨ててしまった
農薬使っててもいいよ 本当虫嫌い!!結局私が全部処理しなきゃいけないんだもん疲れる!+23
-1
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 22:31:03
かぼす大量‥
使い道ないよ〜+4
-0
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 22:31:26
>>15
私、古漬けの臭いが大嫌いなんだけど渡してくる。まぁ私にじゃなくて息子に食べさせるためだけど。+8
-0
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 22:31:52
>>9
本当にこれ、洗っても洗っても虫がウヨウヨでてくる、茹でたら虫が浮いてくる、簡単に全部の虫なんて取れない
もう、食べたら出てきそうで食欲なんてなくなるよ。+79
-0
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 22:32:04
>>17
行かせるって言い方が。。。+5
-3
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 22:32:47
スーパーの外国産のブロッコリーってまずいよね
お金出して買うもんじゃない
ブロッコリーは国産に限るわ
+6
-0
-
103. 匿名 2019/11/12(火) 22:33:29
無農薬の証拠だよね!
最近お野菜高いし私ならありがたく頂くかな+2
-0
-
104. 匿名 2019/11/12(火) 22:34:49
素人が作った野菜ほど不味いものはないんだけど。+16
-3
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 22:35:15
>>33
そんな言動できるなら虫苦手とは言えないかと+6
-0
-
106. 匿名 2019/11/12(火) 22:35:22
うちもよか親戚から野菜もらうけど、芋虫ついてる。
芋虫なら気にしないので、有り難くいただき使う。
栗についてた虫とかは本当に無理だった…ああいうのは苦手で、それ以来栗は貰ってない。+2
-0
-
107. 匿名 2019/11/12(火) 22:35:38
虫がつかない野菜の方が怖い。
田舎育ちの私には全くわからないトピ主の主張…
野菜高いのでありがたいけどね~+3
-11
-
108. 匿名 2019/11/12(火) 22:36:24
>>1
主です。
確かに下処理までして頂いてるのにもっと有り難いと思わないとですね…。
本当にこの世で1番芋虫が大嫌いで… だからといって罪がない虫を殺すのは可哀想なので火を通す前に隅から隅まで探して出てきたら外に逃すんですがそれも私にとっては大仕事で…💧
分かってもらいたかった気持ちもありましたが、皆さんのコメントをみて買うと高い野菜を貰えてる事にもっと感謝しないとだなって痛感しています…。+19
-1
-
109. 匿名 2019/11/12(火) 22:38:49
義実家、買った物くれる時あるけど全部訳あり品でムカつく。ケチるならいらないよ。
丹精込めて作った野菜がもらえるなんてうらやましいよ。+6
-2
-
110. 匿名 2019/11/12(火) 22:39:19
うちもです
ブロッコリーの恐怖わかる!
いくら身体に良いって言ってもビニール袋に大量の芋虫がいるのを見ちゃったら恐怖でしかない
芋とか玉ねぎとかはありがたいんだけど葉物は芋虫やらナメクジやら付いてて怖い+15
-0
-
111. 匿名 2019/11/12(火) 22:39:44
>>104
わかる
家庭菜園のきゅうりとかめっちゃまずい+9
-0
-
112. 匿名 2019/11/12(火) 22:40:22
>>106
樹木系の芋虫は私も無理無理無理!+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/12(火) 22:41:24
>>32
うちの義母も御座候の今川焼きを差し入れしてくれるw
もしかして32さん義理の妹かしら…+7
-3
-
114. 匿名 2019/11/12(火) 22:42:41
>>108
私は虫が平気だから羨ましいと思うけど、虫が苦手なら本当に苦痛だろうね。
処理する時間もかかるし、買った方が楽だって思っちゃうのはわかる。
よかれと思ってくれてるんだろうけどねぇ…。+5
-0
-
115. 匿名 2019/11/12(火) 22:43:02
>>1
贅沢な悩みだね。
野菜なんて安くないし、採れたてが食べられるなんて贅沢なことだよ。出来る限り虫を取ってくれるのも優しいと思う。
自分が慣れること考えたら?+9
-25
-
116. 匿名 2019/11/12(火) 22:44:09
>>16
腐りやすくなるのに
+5
-2
-
117. 匿名 2019/11/12(火) 22:44:53
いっそのこと、お義父さんにもっと甘えてブロッコリーをさらに洗って切って茹でる手前まで処理してもらえば?
+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/12(火) 22:45:30
わかる。私も大の虫嫌いだから義実家から野菜貰うたびビクビクしてるよ·····。
半分ほど食べ進めた白菜の漬物に意味わからん虫が一緒に浸かってた事もある。
ブロッコリーはこれでもかと水に付けっぱなし、鬼のように茹でる、滝行のように洗うしかない。この際栄養は無視。
何度か捨ててしまったことも正直ある。。+10
-0
-
119. 匿名 2019/11/12(火) 22:45:47
みなさん凄いですね。
無農薬のほうがいいのはわかるけど、あの大量の芋虫と油虫がついているブロッコリー私は無理でいつも捨てています。
長時間水に入れて置いても全部取りきれないし。
茹でてしまって虫が死んでたとしても私には口にする勇気はありません。
少しの虫なら食べてしまえるみなさんがすごい!+15
-2
-
120. 匿名 2019/11/12(火) 22:46:49
>>108
そこまでできたら虫嫌い克服してない?
私やらニョロニョロ系の虫が出てきたら「ギャーーーー❗️ヽ(;`Д`;; )」って叫ぶわ+7
-1
-
121. 匿名 2019/11/12(火) 22:47:31
白菜とかはまだ目に見えるからいいけどさ、ブロッコリーは本当にあのふさふさの中に大量に潜んでるんだよ
2時間水に付けて窒息させて…ってしても絶対に全部は取り切れてないと思う
平気な人は虫ごと食べても平気なの?
私は無理だからブロッコリーだけは旦那の弁当用にしてる+5
-4
-
122. 匿名 2019/11/12(火) 22:47:41
>>119
私もそれなら農薬ついてても虫がついてるよりいいと思ってしまうからわかるよ
+11
-0
-
123. 匿名 2019/11/12(火) 22:48:25
>>11
えぇっ!
義実家のししとう、洗うだけで切らずに食べてました…+6
-0
-
124. 匿名 2019/11/12(火) 22:49:39
勝手に置いていくから断りたくても断れない
うちに回ってくるのは、他の義兄妹がいらない物しかこないw
だから、高確率で食べれない野菜ばっかり
この前も 芋腐ってた+2
-0
-
125. 匿名 2019/11/12(火) 22:50:04
>>9
虫や虫食いだらけの野菜を下処理する身にもなってよ!ほんと泣きたくなるぐらい心折れるんだから。+75
-0
-
126. 匿名 2019/11/12(火) 22:51:09
>>123
農家です。ししとうの中に虫が入ってるときは必ず穴が空いてるので上下よく見るといいと思います。
穴が空いていなければ虫は入りようがないので居ないと思ってそのまま食べても大丈夫!
+25
-0
-
127. 匿名 2019/11/12(火) 22:52:01
>>44
そんなに多すぎるんならメルカリで売るとかお友達にお裾分けするとかしたらいい。
もっというなら、「多すぎて腐らせちゃうから、申し訳ないけど少し減らして下さい。」って頼めばいい!
+9
-4
-
128. 匿名 2019/11/12(火) 22:52:14
>>4
故人みたいw
近いものはあるけど+7
-0
-
129. 匿名 2019/11/12(火) 22:53:13
うちも義理実家でもらってくる野菜はすんごい虫だらけ。もらってきた日は結構な時間をかけて泥をおとし虫を処理し綺麗な状態にする。虫食い穴のあいた葉とか傷んだ部分とかごみも結構でて面倒。でもまあ野菜もらえるのはありがたいね。虫もたくさん寄ってくるほどおいしい野菜なんだねーって子供に言う。+2
-0
-
130. 匿名 2019/11/12(火) 22:53:16
田舎の法事でスイカもってくるのも勘弁してほしい
人数分のお茶くみと湯のみの洗浄だけでも地獄なのに、人数把握して皿用意してお手拭き用意して
最後は洗い物の山
最悪+9
-2
-
131. 匿名 2019/11/12(火) 22:53:16
>>108
芋虫というか青虫のことかな??
ブロッコリーの葉も実も美味しいから虫来ちゃうんだよね
特に実の方は密集してる中を小分けして切りながら見ると結構虫は居たりする
クモの巣みたいにもぐってるやつとか+2
-0
-
132. 匿名 2019/11/12(火) 22:54:08
なんだって義両親のせいで迷惑みたいに言えば、同意してもらえると思ったら大間違い!
私はうらやましいよ。買わずに新鮮な野菜を貰えるなら、虫は苦手だけどゴム手袋して風呂場でブロッコリー洗うよ。笑+6
-13
-
133. 匿名 2019/11/12(火) 22:54:15
>>108
わかります。
私も苦手で、ブロッコリーは冷凍しか買いません。
有難いんだけど、困りますよね〜+9
-2
-
134. 匿名 2019/11/12(火) 22:56:08
いつも笑顔でもらってるけど
正直かなり迷惑+8
-1
-
135. 匿名 2019/11/12(火) 22:56:51
枝豆やとうもろこしもよく確認しないと危ないよねw
実家が農家だから虫くい野菜なんて慣れっこだし避けて食べるのなんて当たり前だもの
きれいな形の野菜なんてもったいないし、滅多に食べれなかったわ+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/12(火) 22:57:27
こちらの冷蔵庫や胃袋のキャパシティも考えずにくださるのは迷惑です。+12
-1
-
137. 匿名 2019/11/12(火) 22:57:33
>>124
うちの姑もよく痛んでるのくれる
うちはゴミ箱じゃねー
+4
-0
-
138. 匿名 2019/11/12(火) 23:02:35
>>80
野菜で介護を勝ち取れると思うなよ!だね+7
-1
-
139. 匿名 2019/11/12(火) 23:07:21
>>124
仕事から帰ったら玄関前に置いてるのよ...大量に...
止めてくれよ多すぎるんだよ+5
-0
-
140. 匿名 2019/11/12(火) 23:09:50
>>33
虫嫌いな私に虫付きの野菜を送ってくる姑の言葉そのままだわ。
あなた私の姑さん?+4
-2
-
141. 匿名 2019/11/12(火) 23:09:58
>>52
人には厳しく自分に甘い。いるよね、そんな人。+1
-1
-
142. 匿名 2019/11/12(火) 23:11:43
義実家が大量にくれるから持て余して泣きそうなのに、職場の人がまた野菜をお裾分け~ってくれるのよ。
笑顔でやんわり断ってたらひどい人扱いされてます。
そんなんだから、うちも人にお裾分けなんて怖くてできない。
いらない人はほんとにいらないんだよ。+4
-0
-
143. 匿名 2019/11/12(火) 23:13:07
虫なんて平気で握りつぶしそうなガル民が虫怖い、苦手、旦那に処理してもらってるとか笑うわ!+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/12(火) 23:13:14
>>1
また『ブロッコリーいる??』と聞かれ、断るのが申し訳なく要らないとは言えず
聞かれてるんならそれぐらい断りなよ。(笑)
むしろ、こんなトピ建てるのを申し訳なく思った方が…。+7
-3
-
145. 匿名 2019/11/12(火) 23:13:55
断れない。
こんなに畑でとれたのよー、って嬉しそうにくれるから。
キャベツもらった時、中にだいぶ前からの先住民(青虫)がいて、まるごと捨てたけど、「おいしかったですよ!」と大嘘。
家庭菜園は無農薬でいいんだけど、先住民がいらっしゃることがおおくて、、、+0
-0
-
146. 匿名 2019/11/12(火) 23:14:11
>>121
なんか普通のスーパーで売られているブロッコリーを食べるのも嫌になった。
+2
-0
-
147. 匿名 2019/11/12(火) 23:14:51
虫付きの野菜もらったことない人多いのかな。
本当に鳥肌立つよ。一瞬で食べ物という認識がなくなるよ。
この前もらったレタス、葉の一枚一枚全部に小さな黒い昆虫がびっちりついてうごめいてて、吐きそうだった。
洗ったら食べられるというレベルを逸脱してる。
申し訳ないけど捨てた。
そして、そんな義実家は賞味期限の食べ物や開封済みの絶対まずかったからだろみたいな食べ物も寄越してくる。
いらないと言ったら不機嫌になったり、勿体無いだのなんだのグチグチいってきたり。+10
-1
-
148. 匿名 2019/11/12(火) 23:16:54
私はそれが嫌だから断ってるよ!
虫嫌いすぎて無理+2
-0
-
149. 匿名 2019/11/12(火) 23:17:06
義母から送られてくる野菜は
「ただのゴミ」だったわ。
半分以上腐ったみかんとか、
半分以上虫が食ってるキャベツとか、
芽が出まくりのジャガイモとか。
一度ブルーベリー送ってきた時は
ギューギューに詰め込んだせいで
潰れてしまって
汁が段ボールからにじみ出て
死体でも送りつけたのか?って
びっくりしたわ。
送ってくるなって
何度言っても勝手に送りつけてくるから
受け取り拒否してからは
送ってこなくなったけど、
嫌がらせとしか思えなかった。
+5
-0
-
150. 匿名 2019/11/12(火) 23:17:28
>>58
はいはい、立派なこと。+1
-13
-
151. 匿名 2019/11/12(火) 23:17:30
前夫のとこが泥つき虫つきの送ってきたな
毎回電話してお礼を2人で言わなきゃいけないし
面倒だった
たまーにならいいんだけどさ
なんか干渉酷かったからね+4
-0
-
152. 匿名 2019/11/12(火) 23:17:53
>>104
何回もプラス押したい。
そうなんですよね、不味いんですよね。
収穫しどきが多分ズレているのか、なんなのか。
皮が分厚くてエグミひどいナスとか、干し方間違えたのか中心部半分腐ってる玉ねぎとか、味がないきゅうりとか。
感謝を強要されてる感がまた嫌。+11
-0
-
153. 匿名 2019/11/12(火) 23:18:38
うちは虫がわいたお米もらったよ
義母、旦那に慣れなあかんって言われ仕方なくもらいましたが、旦那にだけ食べさせてたら次から古いお米もらわないよう気をつけてくれてる
虫のうじゃうじゃを見た旦那は次の日から私のパックご飯食べてた+9
-0
-
154. 匿名 2019/11/12(火) 23:19:15
じゃがいもよく持ってくるんだけど毎回緑色。畑やってるのに緑が毒なのも知らないのかな。
義実家のじゃがいも料理は緑のじゃがいもを普通に使ってるのかと思うと子供には食べさせられないよ怖くて。+15
-0
-
155. 匿名 2019/11/12(火) 23:26:26
うちも野菜貰えてありがたいけど猫のおしっこかかってるのまで渡してこないで欲しい
臭いからそのままゴミ箱行きだよ+3
-0
-
156. 匿名 2019/11/12(火) 23:27:08
主さん、良い義両親だと思うけどな〜。
実際敷地内同居したら煩わしく思うのかな。+1
-7
-
157. 匿名 2019/11/12(火) 23:29:12
>>107
私も田舎で親が畑やってたけど、虫嫌いだから、虫つき野菜なんていらない。
虫より農薬の方がマシにすら思える。+15
-2
-
158. 匿名 2019/11/12(火) 23:31:27
>>156
主は義両親のこと悪く言ってるんじゃなくて、虫さんに困惑してるんだよ。
良い人だからこそ断りづらいってこともある。+13
-1
-
159. 匿名 2019/11/12(火) 23:35:00
>>1
主がバカすぎるっていうトピだった+1
-22
-
160. 匿名 2019/11/12(火) 23:38:26
もらってる人は気持ちが分かる
もらえない人には分からない
それがよく分かるトピだねw
私も基本迷惑派
玉ねぎは半分溶けてるし、じゃがいもは芽が出まくってる…溶けた玉ねぎめっちゃ臭いよ+24
-0
-
161. 匿名 2019/11/12(火) 23:44:51
孫の立場で申し訳ないけど、うちのじいちゃんは農業が趣味で定年後に広い畑を借りていろんな野菜とか果物を作ってた。いろんな野菜を週に1回くらい持ってきてくれてて母は消費するのが大変だったみたい。
私は大人になってからいちごの値段を見てびっくりしました。あれの10倍くらい貰って食べきれないのにまた届いたりしてたので(笑)
一人暮らししてる今、あんなに食べ物くれるなんてとても有り難かったんだと実感しました!+5
-0
-
162. 匿名 2019/11/12(火) 23:50:09
私も虫が大の苦手だから農薬がたくさんかかっていても平気です。
義両親から貰う野菜でもブロッコリーなど怪しい物は有難く貰っておいて、すぐに捨てます。
虫が付いているぐらいの方が新鮮で良い!という事は充分分かっているのですが…+12
-0
-
163. 匿名 2019/11/12(火) 23:50:50
まあ…それくらいなら😣ありがたい‼って思います+1
-0
-
164. 匿名 2019/11/12(火) 23:52:45
色々あって疎遠にしてたのに入院するからと頼って来た。
そのお礼が庭になってる柿5個
バカにしてんのかって言いそうになった。
+3
-0
-
165. 匿名 2019/11/12(火) 23:58:32
下処理されてるならありがたくもらうかな
あんまり言い過ぎると調理済みの物持ってくるようになるよ。+1
-0
-
166. 匿名 2019/11/13(水) 00:04:44
>>116
面と向かって言えない癖に文句ばっかりだな笑+4
-0
-
167. 匿名 2019/11/13(水) 00:10:46
>>1
私もです、虫ほんっと無理!
義実家が趣味でやっていて、果実なので有難く受け取ってます
葉物だったら絶対にむり、米もムリです。
過去に変な割りと大きめの虫を見つけて絶叫しましたよ
虫嫌いって目ざとく発見しちゃいますよね(笑)
…知ってるはずなのに…栗が送られてきました
水張っての選別しましたが、虫がプカー浮かれても住処はドコ?どの栗だったん?って最悪…とりあえずお節に栗きんとん挑戦しようかな、っていって手付かず全部冷凍しています+6
-1
-
168. 匿名 2019/11/13(水) 00:12:15
>>131
ブロッコリーは実じゃなくて蕾だよ+3
-1
-
169. 匿名 2019/11/13(水) 00:27:55
ぶっちゃけ野菜ってもらっても困るよね、既に買ってたりするし。
それなら冷凍しやすいお肉とか魚がありがたいよね。+5
-0
-
170. 匿名 2019/11/13(水) 00:35:41
羨ましい、と一瞬思ったが、虫嫌いなのでかなりキツいかも。
お金払っても、虫のいない野菜食べたい+7
-0
-
171. 匿名 2019/11/13(水) 01:00:01
>>58
めちゃくちゃわかります。ありがた迷惑ってありますよね。本当に。好きな野菜を好きな時に好きな分買いたいって思います。+18
-0
-
172. 匿名 2019/11/13(水) 01:13:22
>>15
野菜畑代と送料も無駄にしてるんだね~
なんで野菜使わないの?
+5
-6
-
173. 匿名 2019/11/13(水) 01:13:46
>>159
視野狭すぎ
バカはそっくりそのままブーメラン
私は主の気持ち分かるし
主さん食材大切にしよう、って気持ち持ってるじゃん+5
-0
-
174. 匿名 2019/11/13(水) 01:17:13
くれるなら大根とか人参とか消費しやすい野菜が嬉しいかな
+5
-0
-
175. 匿名 2019/11/13(水) 01:21:11
うちは義理家からじゃなくて、実家の親からだよ。
いらないって言ってるのに何だかんだ持ってくる。虫とかほんとにムリ!断るとイヤミ言われてこっちが悪い娘みたいになるのもイヤ!
実の親だって断ると面倒なのに、義理の親からだとそりゃ大変な心労だと思うよ。気を使うもんね。+4
-0
-
176. 匿名 2019/11/13(水) 01:22:24
>>16
>>116
茹でて持ってきてくれるなんて最高じゃん!
有難いよ。
いただく上にそこまでやってもらうんだから、腐りやすいなんて考えずにすぐに食べてしまえばいいじゃん。
冷凍もできるし。+19
-3
-
177. 匿名 2019/11/13(水) 01:24:51
批判してる人は虫食べても平気なんだね。私は割高でもスーパーの野菜の方が好き。丁寧に洗ってる余裕もないから水耕栽培のものがあればそっちを選ぶ。
うちもカゴいっぱいの野菜をもらうけど持て余して食べきれない。田舎だから義実家だけじゃなくていろんなところから集まってくる。しかもみんな押し付けあってるから新鮮じゃない。+8
-0
-
178. 匿名 2019/11/13(水) 01:26:00
>>121
旦那の弁当用!!!(笑)+6
-0
-
179. 匿名 2019/11/13(水) 01:28:55
いらないって言えば「なんで?!」「一生懸命育てたのに」とか。
食べるのが義務になって苦痛を感じながら消費することになる。そこまで考えてないんだろうけど。
こうやって言うと人でなしみたいな反応されるし、いるいらないの攻防戦が疲れるから持って帰るしかない。+4
-0
-
180. 匿名 2019/11/13(水) 01:34:30
自分の親にもらった春菊に芋虫がいて1年くらい春菊買わなくなった
また食べる様になったけど鍋に浮いた虫のショックがデカかったから+3
-0
-
181. 匿名 2019/11/13(水) 01:35:20
>>16
うちもおばあちゃんが茹でて持ってきてくれたんだけどよく見たら茹で上がって縮れた虫が付いてて発狂したことあるよ
それ以来おばあちゃんの虫いないよは信じられない+25
-0
-
182. 匿名 2019/11/13(水) 01:36:19
ネギに蛾の卵が付いてたみたいで
2日後に小さい蛾が家の中に何匹も飛んでて吐きそうになった事はある
だから野菜に対しての警戒心は強めになってしまったよ+4
-0
-
183. 匿名 2019/11/13(水) 01:37:28
わたし、無農薬の虫たくさんの野菜食べて長生きするより
農薬たっぷりでも虫いない野菜食べて早く死にたい+8
-0
-
184. 匿名 2019/11/13(水) 01:37:57
ブロッコリーの虫は取りにくい
巣が張ってる時もあるし嫌だわ+1
-0
-
185. 匿名 2019/11/13(水) 01:39:13
ジャガイモとカボチャは安心+3
-0
-
186. 匿名 2019/11/13(水) 01:45:08
>>21
paypayフリマで売ってみたら??+3
-0
-
187. 匿名 2019/11/13(水) 01:45:59
受け取った瞬間に青虫が出て来て、驚いて雄叫び上げながら放り投げて涙ながらに虫全般的が怖いと訴えたら生野菜はネギとトマトしか持ってこなくなりましたよ(^ー^)
尋常じゃない怖がりかたはかなりびっくりされましたが、ムリなものはムリですもん。+2
-0
-
188. 匿名 2019/11/13(水) 01:46:23
>>154
あまりに緑のいもは気持ち悪いから私も捨てるけど、みどりの部分厚く皮むけば大丈夫だよ~!+1
-1
-
189. 匿名 2019/11/13(水) 02:47:12
今年ももうすぐ白菜の収穫時期がやってきますね。
あの、葉を1枚1枚めくる恐怖。
あれ?今回はキレイなんじゃ…!
と思った矢先、現れるナメクジ、何かの幼虫。
へっぴり腰でやってるから、調理にとりかかるまでどんだけ時間かかるんだとw
スーパーで買って、軽く洗ってサクサク切ってサクサク調理したいわ。
+15
-0
-
190. 匿名 2019/11/13(水) 03:13:17
>>181
それはさすがにあなたのばーさんが悪い。嘘ついてまであげようとする意図がわからんわ。ほんと老害。+0
-9
-
191. 匿名 2019/11/13(水) 03:17:45
>>181
ばあちゃん、目が悪くなってるから仕方ないよね
うたの義母なんて何故か私の茶碗にばかり髪の毛入ってるよ
「ごめんね、目が悪いから…」って、申し訳なさそうに言う
でも、わざとか?ってくらい、わたしの茶碗にだけ入ってる…
なので、この間は食べる前に旦那の茶碗とサッとすり替えたら
どちらにも髪の毛入ってなかった…+10
-0
-
192. 匿名 2019/11/13(水) 03:23:16
虫もつかない野菜なんて〜ってたまに聞くけど、虫が食べに来るから守ろうとして野菜自体の苦味が強くなって結局見た目も悪いし味も悪くなる。
農薬は洗えばある程度落ちるんだから、綺麗で美味しい管理された農薬野菜の方がいいです。
って言えたら楽なんだけどな。+3
-0
-
193. 匿名 2019/11/13(水) 04:28:43
>>15
旦那さんはもらってる事に気付いてないの?
いずれ両親との会話であれ?ってならない?
野菜は貴女が同じ様な内容をスーパーで買って出してるかもしれないからバレないけど、漬物は食卓にあがってないのまるわかりだよね。
「くれてたの?俺一度もたべてないよ?」って。+4
-1
-
194. 匿名 2019/11/13(水) 05:30:53
>>2
そういうことじゃないと思うよ…+6
-0
-
195. 匿名 2019/11/13(水) 05:33:22
ブロッコリーは暫く塩水や水に浸けておくと良いよ
虫が苦しくなって浮いてくる
よくテレビでレンジでチンする料理研究家いるけど…
レンジでチンはやめた方が良い+2
-0
-
196. 匿名 2019/11/13(水) 05:34:01
無農薬野菜じゃん、スーパーで買うと高いよ+1
-0
-
197. 匿名 2019/11/13(水) 05:55:38
>>108
スーパーで買ってくるだけだから、芋虫が潜んでるなんて、あまり考えたことなかった。怖くて食べるのに構えてしまう
虫がいると思うと、あとそれを処理した場所と思うとキッチンにいても清々しい気持ちにならないし、食欲がすこし削がれる
主さんの気持ちにわたしは共感した+6
-0
-
198. 匿名 2019/11/13(水) 07:39:00 ID:COZhMfaYRQ
断ると角が立つので、笑顔でもらってゴミ箱ぽい。
+3
-0
-
199. 匿名 2019/11/13(水) 07:45:46
虫付き野菜平気な人は外食のラーメンに虫が浮かんでても文句言わず食べるんだよな?+4
-0
-
200. 匿名 2019/11/13(水) 08:05:04
>>1
分かります!
でも家庭菜園の野菜って美味しいんですよね、なので貰ってしまう。
我が家は、旦那に虫チェックしてもらってます。(それでも付いてるけど)
どうしても欲しくない時は「折角ですが、この前買ってしまって。」とかって上手い事ごまかしています。
+2
-0
-
201. 匿名 2019/11/13(水) 08:05:32
>>191
それはもっとちゃんと言いなよ
それか自分でよそった方が。
絶対わざとでしょ+3
-1
-
202. 匿名 2019/11/13(水) 08:12:34
>>190
嘘ついてるわけじゃなくて、本当に見えてないだけなんだと思う。
自分も年取ったらきっと分かると思うよ。
茹でてくれるって優しいと思うし、何かこのコメント悲しくなりました。
+4
-0
-
203. 匿名 2019/11/13(水) 08:12:49
>>11
ピーマンもね!
グレー色っぽいのいる!+4
-0
-
204. 匿名 2019/11/13(水) 08:21:52
>>44
わかります〜
うちも毎週の様に大量に届きます。
食べる事に追われますよね。
以前「私達では食べきれなくてもったいないから〜」みたいにやんわり断ったら「お友達とかにあげていいよ(^^)」って言われたんだけど、毎週あげれる程友達多くないんだよなあ+6
-0
-
205. 匿名 2019/11/13(水) 08:32:42
>>189
+1000押させてください!!!
ご飯作りたいのに下処理でかーなーり時間取られますよね。
私は白菜の他に水菜もドキドキです。+8
-0
-
206. 匿名 2019/11/13(水) 08:36:17
>>21
メルカリとかで売れるよ。
私はログハウスに住んでるんだけど、こういう木の家にパッチワーク似合うと思うから欲しい。
古民家にも結構合うと思う。
老若男女に需要あるよ。
お小遣いになればお母さんの生き甲斐になるだろうし、正直に話して販売してみたら?+11
-0
-
207. 匿名 2019/11/13(水) 08:37:57
>>191
そのおばあさん地域一の、おこんじょうかもね!+1
-0
-
208. 匿名 2019/11/13(水) 08:38:27
>>115
野菜も買えなくて僻んでるんだね。
+1
-0
-
209. 匿名 2019/11/13(水) 08:44:59
>>92
衝撃的ですよね。
私なんか、貰い物の白菜を鍋に入れて食べようと思ったら、カタツムリが茹だってた。
全部捨てました。
土鍋も捨てたい気分でしたが辞めました。
+14
-1
-
210. 匿名 2019/11/13(水) 08:49:38
>>146
道の駅に置いてある地場産のも虫いる。+1
-1
-
211. 匿名 2019/11/13(水) 08:52:17
>>44
凄い
そのまま無人販売できそうな量w+2
-0
-
212. 匿名 2019/11/13(水) 08:55:35
>>7
そんなことは充分わかってるけど、実際、青虫見ちゃうと気持ち悪いんだよな。料理する気失せるし、食べるときも思い出すから食欲失せる。子供の頃からそういう環境なら青虫平気なんだろうな。+21
-0
-
213. 匿名 2019/11/13(水) 09:02:57
>>212
虫嫌ですよね。
とくに葉物野菜は恐ろしい。
私は調理中、虫出てきて叫んで野菜シンクに投げちゃった。
高齢の方って、虫とか全然平気ですよね。
+15
-0
-
214. 匿名 2019/11/13(水) 09:19:24
虫が嫌いな人からしたらいくら無農薬だからとか分かってても虫の処理をするのは本当に苦痛なんだよね。私も虫嫌いだから気持ち分かるよ。虫を除く処理終わる頃には疲れ果てるよね。
義実家と長い付き合いになるから虫が苦手な事は伝え続けて、「いる?」て聞いてくれるなら「今日はいらないです」て言う日を増やしていくとか。
私はこれで貰う回数減ってきたよ。「いる?」て聞かれたから「いらない」ていっても勝手に車に積まれてたりする時もあるけどね…。
野菜に限らず、本人は善意で良いものだからくれるのかもしれないけど、もらう人がストレス感じたり喜べないものなら断るのは悪い事じゃないと思うよ。+8
-0
-
215. 匿名 2019/11/13(水) 10:08:50
義母が育ててる枝豆めっちゃ虫入ってる
一粒ずつ出して食べるけど、半分くらいは入ってる
義実家はみんなさやから直接食べてるけど私には無理…+2
-0
-
216. 匿名 2019/11/13(水) 10:13:15
>>213
虫が平気なのもあるけど、たぶん見えないんだろうなと思ってる、老眼+4
-0
-
217. 匿名 2019/11/13(水) 10:56:55
>>9ほんとそう!「農薬をあまり使ってなくて~」云々はよくわかってる。
でもね、実際は数匹の虫どころじゃないよ、数匹なんて可愛いもんだよ。
先日いただいた白菜なんて、外の葉を開けたら何百匹もの小さい虫がうごめいてるのよ。
剥いても剥いても出てくる、もういないかなと思って洗うとさらに出てくる。
洗っても洗っても、いる(笑)
インゲン豆とかもそうよ。中身を開けるとふつうにいらっしゃる(笑)
数匹出てきたからと言って「まあいっか」という方々には、想像つかないでしょう。
+44
-0
-
218. 匿名 2019/11/13(水) 10:58:13
私も虫嫌い!義理実家からもらう野菜毎回ストレス。洗うのが怖くて憂鬱になる。嫌な時は捨てる。腐りかけのキャベツとか、臭くて臭くてホントに迷惑。
運動会前におにぎりにって焼き海苔くれて、前々日に確認したら、2年前に賞味期限切れてて発狂した。当日だったら、旦那殴ってた。+5
-0
-
219. 匿名 2019/11/13(水) 11:00:04
>>191
もう、家族みんなの前で笑い話にしちゃいなよ!
「いつも私の茶碗にだけなのよね、先週なんて○回もよ、
夫や他の人には一回も入ったことないのに不思議ですね!!
お義母さんの髪の毛、そんなに私の事好きなのかしらね!^^」って。
多分辞めると思う。+3
-0
-
220. 匿名 2019/11/13(水) 11:00:20
あるあるだと思うけど強く言いたい
なぜ
傷んだものを
送ってくる+7
-0
-
221. 匿名 2019/11/13(水) 11:11:33
>>216
なるほど!!+1
-0
-
222. 匿名 2019/11/13(水) 11:28:52
>>21
うちも手作りの毛糸で編んだ食器洗うやつもらうんだけど、ずっと湿ってるから雑菌繁殖しそうですぐ捨てた。+3
-0
-
223. 匿名 2019/11/13(水) 11:40:01
>>74
うちもそうです。何かね…+0
-0
-
224. 匿名 2019/11/13(水) 12:21:48
なんで自分らで食べ切れないってわかってて大量に植えて育てるの?!
いらないって言っても押し付けられるし、動物園に寄付したい!+4
-0
-
225. 匿名 2019/11/13(水) 12:24:05
>>188
それで幼稚園の子供たちが集団食中毒になってた。緑になったら全体に毒が回ってるから食べないほうがいいよ。
+5
-0
-
226. 匿名 2019/11/13(水) 12:26:59
うちの親が借りてた菜園に来ていた人の話。
同居してるお嫁さんは、畑の野菜は泥がついてて
洗うのが面倒だからって野菜は買ってくるそうです。
野菜を育ててるお姑さんはグチってた。
+2
-1
-
227. 匿名 2019/11/13(水) 12:45:01
>>25
私もそう思うよ。けどこの間アポ無しで来た姑にネギ買ったのばれてネギならあげるのにっていわれたけど姑の作るネギはスカスカで、二人暮らしなんで野菜くらい美味しいの買いたい。+7
-0
-
228. 匿名 2019/11/13(水) 12:46:48
断れなくて、冷蔵庫の中で腐っていくのを待ってる。
腐ってからなら、捨てるのも罪悪感少なくなる。
柿は液状になってた。
ああ、いやだ。+6
-0
-
229. 匿名 2019/11/13(水) 12:48:47
外に置いてある野菜をいつも持たせてくれるけど、緑色で芽が出たじゃがいもや、凍って溶けてを繰り返してぐちゃぐちゃのネギ、ウジ虫が中で繁殖したカボチャなどなど…
処分するのも嫌なので、もう野菜全般お断りしました。
あと、手料理も嫌がらせ?ってくらい毎回髪の毛や割り箸の欠片が入ってるので断ってます。
もらわないっていう心遣いも大事かなと思いますよ。主さんの義父さん、好意でくれていると思うので。+3
-0
-
230. 匿名 2019/11/13(水) 12:49:04
大量の虫の処理してまで野菜食べたくないわ。+5
-0
-
231. 匿名 2019/11/13(水) 12:52:32
>>171
ほんと、それです!
自分が使いたいときに買いたい。+5
-0
-
232. 匿名 2019/11/13(水) 13:41:54
とりあえずもらって使えそうなら使う
あまりにも虫がいそうで怖かったら冷凍庫に入れて生ゴミの日に出しちゃう!
お礼は言うけどね、またお願いしますは言わない(^^)+2
-0
-
233. 匿名 2019/11/13(水) 14:32:09
>>48
笑った!笑
+2
-0
-
234. 匿名 2019/11/13(水) 14:33:59
義実家にもらったピーマン切ったら中から虫が出てきて以来、ピーマンを調理できなくなった+3
-0
-
235. 匿名 2019/11/13(水) 14:49:29
新しく買ったのならまだいいよ、半分切って使いかけとか賞味期限切れたものから、近所から貰った、親戚がくれて食べないからお菓子や何から、そのままじゃなくて開封して、メロンとかも半分に切ってラップや新聞にくるんで半分分けてるつもりなのか知らないけどそんな物ばかりくれるから、捨てる度に罪悪感あって義理実家のくれる食べ物見る度に吐き気がするようになったから、ハッキリいらないと言った。
貰うのもコミニュケーションだと思いますとか円滑にする事だと思いますとか旦那にラインで長々書いてきたけど、ゴミ袋もタダじゃないんだよね。賞味期限切れたのとかいらない食べ物迷惑+2
-0
-
236. 匿名 2019/11/13(水) 14:54:13
余った分はコッソリ畑に埋めればいいよ。+3
-0
-
237. 匿名 2019/11/13(水) 14:55:21
ここの虫嫌い見てれば農薬はやっぱり必要悪ですね。
+3
-0
-
238. 匿名 2019/11/13(水) 14:57:10
ちなみに虫は防御力の弱い野菜に付くらしいから
虫がつかない野菜は強くて健康野菜とも言えるらしい。+4
-0
-
239. 匿名 2019/11/13(水) 15:10:23
夫と二人暮らしなのに段ボール箱二箱の葉物野菜とか毎回用意されてるから本当にストレスだった。
食べきれるわけないじゃん。
いらないって断っても、持って帰ってくれないと義理実家でも腐らせちゃうからーって、じゃあ作る量減らせよ!!!
夫に延々と愚痴ったら夫が強い口調で断ってくれるようになりメデタシメデタシ+4
-0
-
240. 匿名 2019/11/13(水) 15:11:48
>>238
そうそう。自分で育ててみるとわかるけど、化成肥料やりすぎたり過密に植えすぎたりすると一気に虫がつく。
虫がついてる野菜有り難やってハンを押したように言ってる人も何も知らないだけだと思う+6
-0
-
241. 匿名 2019/11/13(水) 16:57:38
虫全部取ってくれるしうちで下処理一緒にしてくれるからめちゃくちゃ嬉しい大好き義実家(;_;)
もらったブロッコリー持ってるときに青虫みてぶん投げて花瓶割ったからなんだけどね(笑)+2
-0
-
242. 匿名 2019/11/13(水) 17:32:07
>>15
それやっちゃ駄目だよ。
貴女にあげたんじゃなく、息子である貴女の夫に食べてもらいたくて送ってるんだから。
+2
-3
-
243. 匿名 2019/11/13(水) 18:05:09
>>242
じゃあママンが愛しのボクちゃんに食べさせてあげたら?
嫁にふるな
別家庭なんだよ+6
-0
-
244. 匿名 2019/11/13(水) 18:25:42
めちゃくちゃタイムリーな話題!
今日もたくさん野菜貰ったのですが、開けた瞬間、虫がこんにちは。
青虫、ナメクジ、謎の黒い虫
私は虫恐怖症なので毎回ストレス
多すぎて冷蔵庫にも入らないし、ただ腐らせるだけ。スーパーで買ってきたばかりだし。はぁぁ+3
-0
-
245. 匿名 2019/11/13(水) 18:48:02
ブロッコリーの青虫は、ほんとすごいんだよ!
この前、一株を水につけて、10匹でてくる。
包丁で切ると、中にもまだ3匹いる。
ゆてあがると、2匹うかんでくる。
息子はブロッコリー食べなくなりました。
年寄りは見えないんだよ…。
だから主さんの気持ち分かります❗
+2
-0
-
246. 匿名 2019/11/13(水) 19:12:12
>>1
凄く気持ちわかります。
お義父さんの優しさも充分分かるし、新鮮なものを貰えることはとても恵まれてる、ってことも分かる。
でも芋虫嫌いにはそういうものを超越した恐怖があるんですよね。
克服できるものなら克服したいし、本気で芋虫好きになれるよう、催眠術でもかけて欲しいよ。
私は貰ったら即効実家に持っていって、実家で茹でてもらってから持ち帰ってる。+2
-0
-
247. 匿名 2019/11/13(水) 19:12:52
いつだったか義実家トピで義野菜という言葉を使っていた人がいて忘れられない+2
-0
-
248. 匿名 2019/11/13(水) 19:17:41
>>1
旦那にチェックさせよう!
ブロッコリーの大量の芋虫は私もトラウマだわ。
義理のお父さん農薬使わないように作ってるからすごくてね。
旦那が私の虫嫌いエピソード話したら、持ってこなくなったよ。ほんと売りに出すようなのだけたまにもらう。大変申し訳ないけど。
野菜有り難いけど、嫌なもんは嫌だもんね!
自分の親なら「虫付いてるけど!?」って文句言えるけどそうもいかないもんね、分かります。+0
-0
-
249. 匿名 2019/11/13(水) 20:16:57
ありがたく頂きこっそり捨てればいいさ+0
-0
-
250. 匿名 2019/11/13(水) 20:18:16
>>202
悲しいって言われてもさ(笑)年取ったら、目が見えなくなったら何しても良いの?発狂するほどショッキングで、もう信じられないと本人が感じでいるんだからそれはもうただの害でしかないでしょ。
まぁ、ブロッコリーの虫程度で実のばーさん信じられんとか言ってる人間も大概だけどね~+0
-0
-
251. 匿名 2019/11/13(水) 20:20:20
>>2
わかる!
うちも、ほぼ枯れてるような、
自分が食べきれなくて捨てようとしている段階で
くれるので迷惑だよね。+1
-0
-
252. 匿名 2019/11/13(水) 20:22:50
>>202
あなたが>>181だとして反論してるならば、自分の行いを改めた方が良い。
初めに実の祖母の愚痴を書き込んだのはあなたなのに、他人に中傷されたら悲しいと言うのはお門違い。自分の祖母が信じられないとかネットによく書くね。あなたのような孫を持ったお婆さんが可哀想だよ。+0
-2
-
253. 匿名 2019/11/13(水) 20:30:20
>>207
漫画に感化されすぎw+0
-0
-
254. 匿名 2019/11/13(水) 20:55:15
旦那のおじいちゃんの作った野菜を有難く頂いてるよ!
トマト胡瓜茄子ピーマン南蛮キャベツ南瓜とうもろこし馬鈴薯...。
本当に助かってるし、どれも美味しい!
おじいちゃん現在90歳で現役農家!
だけど後継が居ないから、美味しい野菜食べられるのもあと何年かだなぁ。
おじいちゃんも、おじいちゃんの作った野菜も大好きだから考えたら悲しくなる...。+0
-1
-
255. 匿名 2019/11/13(水) 21:08:32
義実家の作ってる米がとにかくまずい
コシヒカリらしいけど、コシヒカリの味しない!
いつも買ってるお店があるのでお米の援助は大丈夫ですよ、と伝えても送ってくる
義姉にも「うちのお米美味しいから食べて😊」と言われ苦痛
パサパサで黄色いしまっっったく美味しくない!+0
-0
-
256. 匿名 2019/11/13(水) 21:12:14
飲食店勤務。
虫を見つけたら声を出さないこと。
声を出した途端気持ち悪さに拍車がかかる。
冷静に冷静に対処すれば軽減されるよ。
+1
-1
-
257. 匿名 2019/11/13(水) 21:13:39
虫は嫌だけど、助かってるから別にいい。
美味しいし、野菜高いしね。
子共達も、義父母が作った野菜っておいしいそうに食べるし。
+0
-0
-
258. 匿名 2019/11/13(水) 21:39:30
いつもイビリ体制の義母。
事前に全く連絡無しで急に届いてしかも結構野菜傷んでいる…わざとか?と思うくらい。
実家に行って会った時に『送るのにも送料が掛かるのよ…』と嫌味ブツブツ。
無理してお願いしてる訳でもないのに。
送料を何度か渡したけどそれなら野菜買った方が安く済む。
義母に酷い暴言吐かれてからは夫経由で野菜はお断り…
スッキリ〜+1
-0
-
259. 匿名 2019/11/13(水) 21:56:03
>>255
余ってる古い米押し付けて、自分たちは新米食べてるのかもね。+3
-0
-
260. 匿名 2019/11/13(水) 21:56:55
ちょっとお高めの生協で無農薬や減農薬の野菜買ってるけど、虫が中から出てきたことなんて一度もない。
プロの技があるんだと思う。
そういう野菜を私は買うわ。
ほんと義野菜(この表現気に入った!w)迷惑+4
-0
-
261. 匿名 2019/11/13(水) 22:04:46
虫は仕方ないとは思うけど、付いている量によっては気持ち悪くなって、食べれないです。
野菜くれるのはありがたいけど、自分の野菜を使うタイミングや、量が違うから、迷惑だなあと感じます。
冷蔵庫に入りきらず、無駄にしてしまいます。
お義父さん、ごめんなさい。+1
-0
-
262. 匿名 2019/11/14(木) 09:32:27
>>252
202ですが、181じゃないです。
私が181だったら、202のコメントとあまりに矛盾し過ぎてると思うのですが。
+0
-0
-
263. 匿名 2019/11/14(木) 10:29:28
遠方だけど、送られてくる方いますか?
その場合お礼は電話してます?
電話が苦手なのでLINEがよくて。でも昔の人って電話に拘りますよね、、+0
-0
-
264. 匿名 2019/11/14(木) 10:40:17
>>259
なるほどね!!
私と子供たちは食べてないから良いけど(夫だけ食べてる笑)+0
-0
-
265. 匿名 2019/11/17(日) 17:20:31
>>262
横なら横って初めから言って下さいね(笑)
ネット上で人の会話に入ってくるならそれくらい覚えておいてください+0
-0
-
266. 匿名 2019/11/17(日) 23:20:21
やっと、先日もらった野菜が片付いてきた~、と思ったら、
また今日追加…ほんとに迷惑。
もちろん、謎の黒い虫つき。嫌になる。
正直、ほんとに何もいらない。
夫はまったく料理しないのに、なぜもらってくる?
考えたらわかりそうなものなのに。迷惑だって。
前はお礼メールしてたけど、もうやめた。疲れた。+1
-0
-
267. 匿名 2019/11/17(日) 23:27:17
あまりにイヤで、虫がついてた春菊、窓から投げたわ。はあ。
下の駐車場で干からびていってる。
野菜もらうと、高確率で夫とケンカになる。さっきも。
思わず、車の窓から、野菜投げ捨ててしまったわ。
結局拾いに行かされたけど。病んでるかな…
もう疲れたな…結婚てなんなんだろう…
野菜のせいでこんな不仲になってるって義に知らせたいわ…+0
-0
-
268. 匿名 2019/11/21(木) 07:30:34
みんな将来鬱陶しい姑になりそうだね笑笑
新鮮だとかどーでもいいんだよ虫嫌いにとって
大嫌いな虫を触ったり見たりするくらいなら虫がいない農薬付きのスーパーの野菜の方が100倍いい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5894コメント2021/03/02(火) 11:44
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
3124コメント2021/03/02(火) 11:44
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
2048コメント2021/03/02(火) 11:44
【3月】婚活総合トピ
-
1751コメント2021/03/02(火) 11:44
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
1547コメント2021/03/02(火) 11:44
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
1120コメント2021/03/02(火) 11:44
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
970コメント2021/03/02(火) 11:43
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
806コメント2021/03/02(火) 11:44
【本音で】おばさん、おばあさん呼び
-
777コメント2021/03/02(火) 11:44
AKB総選挙を語りたい
-
750コメント2021/03/02(火) 11:43
本日の夕ご飯の献立を30日間ただ報告するトピ【part10】
新着トピック
-
5894コメント2021/03/02(火) 11:44
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
21610コメント2021/03/02(火) 11:44
ジャニーズ所属タレント95名、医療従事者へ感謝のメッセージ「僕たちからのバレンタインギフト、受け取ってください」
-
130コメント2021/03/02(火) 11:44
25歳のイメージ
-
158コメント2021/03/02(火) 11:44
焼肉食べ放題が好きなガル民の皆様
-
68コメント2021/03/02(火) 11:44
奈良のシカ死なせた疑いで逮捕 23歳男「おので切り付けた」
-
145コメント2021/03/02(火) 11:44
【ネタ】雪山で遭難しました。交代で見張りをしましょう。
-
8コメント2021/03/02(火) 11:44
この低気圧で体調悪い人
-
54コメント2021/03/02(火) 11:44
これやってみた方がいいよ!と思うことを何でも書いていくトピ
-
109386コメント2021/03/02(火) 11:44
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
4322コメント2021/03/02(火) 11:44
【ネタバレ禁止】澪つくしを語ろうPart5【BS再放送用】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する