
すぐに引っ越したことある人
298コメント2019/11/15(金) 09:54
-
1. 匿名 2019/11/12(火) 00:58:50
主は引っ越して2日目ですが、すでに引っ越したくて仕方ありません。
理由は、思った以上に日当たりが悪く、また下の道路が近隣飲食店のタバコ休憩スペースになっているようで、タバコの匂いが漂ってくるからです。
初期費用には50万かかっており、引っ越したい旨を旦那に話したらすごく怒られました。
引っ越したばかりなのにすぐ引っ越したことある人はいますか?
期間と理由と費用をぜひ教えてください。+229
-88
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 00:59:47
タバコはまだしも、日当たりは確認できたんじゃないの?(^◇^;)+816
-7
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 01:00:00
そのくらいなら引っ越さないかな
色々対策してみてダメなら引っ越す+345
-5
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 01:00:38
+91
-7
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 01:00:55
1年で引っ越したよ、同棲するため。やっぱトータル50万前後はかかるよね!
引っ越し代、敷金礼金、最初の家賃、鍵交換代、手数料等々+363
-10
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 01:01:17
大家さんが留守中に勝手に入ってきて
気持ち悪いから直ぐに引っ越しました。+648
-5
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 01:01:22
旦那は引っ越さなくても良いということなら更に引っ越すために必要の費用を全額受け持つしかない+216
-2
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 01:02:31
タバコの件は管理会社にそうだんしてみては?+339
-3
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 01:02:50
引っ越し貧乏になるタイプかな主さん
次からは、気になるところは事前に確認しておいたら無駄金減ると思う+180
-10
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 01:04:49
>>6
それ不法侵入+411
-0
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 01:09:09
引っ越して1年4ヶ月経過した
先月上の階の住人孤独死してた
それ聞いて引っ越したいと思ったが..
お金ないから諦めたw+266
-6
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 01:11:08
引っ越し先は昼と夜に下見したほうがいい
ガルで学んだ。そらそーだ+332
-4
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 01:15:53
>>8
何でも管理会社に押し付けるなよ!+24
-77
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 01:16:19
去年引っ越して、下の階の人異常にうるさいし日当たり悪いしタバコの匂いが残っててすぐに引っ越したかったけど、なんだかんだで一年半住んでるよ
タバコの匂いは消えたし、下の人は床ドンで躾けた
次引っ越すなら日当たり良くて礼金ゼロのとこにする+186
-35
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 01:17:33
転職で引っ越しました。一人暮らしですから25万円くらいでした。でも、1年でまた引っ越しました。
ドアの外の換気が悪くて、夏はドアがサウナのドアみたいに熱くて、いくらクーラーかけても暑くて仕方なかったことと、駅に近くて便利ではったけど、電車の音がうるさ過ぎて(TVのニュースやドラマのセリフが聞こえないくらい)。
それから、別のところに引っ越すときに初めて気が付いたけど、据え置き(?)と聞いていて、便利そうだから使わせてもらっていたタンスを引っ越し業者が誤って動かすと、その後ろの壁にはお札みたいなものがびっしり。お金はかかったけど引っ越し決めてよかったと思った。+239
-1
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 01:19:24
5ヶ月で引っ越しました
ペット禁止だったんですが捨て犬拾ってきちゃって。。。+263
-7
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 01:24:16
>>16
捨て犬ってどこから?野良犬なんて今時いないよね、野良猫はたまに見かけるけど+37
-43
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 01:25:05
>>11
私の知り合いは似たようなことあって、引っ越し代出してもらえたらしいよ
そういう時の対応って大家によるのかなと思う
何度か引っ越ししてきたけど、大家の人間性や価値観っていろんなところで結構影響する+173
-1
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 01:26:00
はい、アパートの上下の騒音問題がイヤで一戸建ての借家に引っ越したら、とにかく寒い!ゴキブリが出る、アパートの時は2階だったから防犯面で心配なかったのに一戸建てだから主人が留守の時は恐怖!
主人に頼んで3ヶ月で引っ越しました
ほんと無駄金使った。+130
-17
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 01:28:57
私は無いけど、同じマンションで必ず1か月〜3か月以内に引っ越しがある部屋がある。1人暮らし用だからみんな交流ないし、どうしてかっていう噂も聞かないけど絶対なんかヤバいんだと思う+191
-0
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 01:34:12
>>20
それ、うちの向かいの部屋もそう!
不思議だったけどそういうこと?
友達に言ったら、「会社で借りてて、社員が入れ替り立ち替りしてるんじゃない?」と返されたけど。
どうなんだろうね。
+174
-2
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 01:35:01
>>13
じゃあ管理費用ゼロにしてほしいよね+130
-2
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 01:36:35
>>18
エイブル管轄で
大家さんとは会った事ないんだよー
でもね駐車場代2000円引いてくれたり
水の浄水器を最新に取り替えたり
J-COM半額払ってくれたり大家さんいい人たぶん+125
-4
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 01:37:12
3ヶ月で引っ越した+5
-2
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 01:41:57
壁紙が紺色だった+7
-14
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 01:43:27
私が留守中に大家が勝手に入ってAV撮影に使われてた。
すぐに引っ越した。+269
-15
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 01:44:19
1か月で出た事がある。
古いけどデザイナーズマンションで、一階だけど日当たり良くて決めた。
引っ越し当日にムカデが出て、リビングの絨毯?は、目には見えないのにコロコロをすると小さな蟻がビッシリ。
なんかジメジメしているような気もして、二匹目のムカデが出たので即退室を伝えた。
お金は無駄になったけと、勉強になった。
やっぱり一階はやめた方が良い。+238
-2
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 01:44:44
隣人は選べないからね。隣が頭のおかしな人だとノイローゼになるよ。+201
-1
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 01:44:45
>>11
上の住人が孤独死ってあなたには何の関係もなくない?+24
-41
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 01:46:06
>>17
>>16
迷子犬の可能性ありだね。+60
-0
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 01:46:07
>>23
それはいい人かも
事故物件の上下に居るって基本いやだけどね
結局気持ちの問題ってとこあるよね+81
-2
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 01:48:09
>>6
引っ越し料金請求したい案件+261
-0
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 01:49:38
>>13
管理会社にお勤めの方?
+69
-0
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 01:51:36
>>15
怖っ!!+140
-2
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 01:52:44
ペット可の物件で下の住人と犬3匹がうるさくて3ヶ月で引っ越した。
夜中にオジオバでスマホで音楽かけながらデュエットしてるしオジが無職らしく昼間から酒呑んで騒いでたり犬は散歩に連れてかないのか駐車場で糞とオシッコさせてて臭ってきた。
管理会社に行ったら逆に足音がうるさい!と文句を言われた
エ◯ブ◯では借りない個人情報だだもれで
下の階の人の名前やオジオバの状況を説明された。
って事はこっちの名前も状況も言われてるよね
+174
-3
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 01:54:53
>>19
アパートに慣れると、一戸建ての窓がいっぱいある感じ防犯面では怖いですよね+190
-1
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 01:55:02
このトピ怖すぎる…+17
-8
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 02:04:08
出る部屋だった。
毎晩深夜に「助けて熱い熱い熱いよ」って女性の叫び声が聞こえた。ネットで調べたら1年前に火事で人が亡くなってた。
1週間で引っ越した。+238
-8
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 02:07:35
仕事初めたけど鬱になって3ヶ月で引っ越した。
もう自分を信じれないので次は寮のある仕事を探す。+62
-1
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 02:08:02
大東建託の鉄筋浅築デザイナーマンション。壁薄過ぎ騒音問題で3ヶ月でギブアップ。大東建託恐るべし。+159
-5
-
41. 匿名 2019/11/12(火) 02:09:48
>>14
床ドンで躾けたに草www+357
-7
-
42. 匿名 2019/11/12(火) 02:12:33
>>14
床ドンで言うこと聞いてくれるならいい人じゃんw+313
-4
-
43. 匿名 2019/11/12(火) 02:14:12
東京の賃貸の壁薄すぎじゃない?
鉄筋も信用ならない
世帯数が少ない賃貸探すしかないのかなー+57
-5
-
44. 匿名 2019/11/12(火) 02:14:56
>>13
管理費の名目だけで機能してないよね
ちゃんと動いてくれないかな+93
-1
-
45. 匿名 2019/11/12(火) 02:15:36
アパートからアパートに引越しすると、いくらかかるのー?引っ越したくて今物件見てたところ。+7
-1
-
46. 匿名 2019/11/12(火) 02:18:56
友達がストーカーに遭って1ヶ月で引っ越してた+61
-0
-
47. 匿名 2019/11/12(火) 02:19:16
>>15
おふだ? おさつ?+6
-28
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 02:26:52
同棲してた彼氏と、新居に引っ越したはいいけど深夜帯にすさまじいウォーターハンマーがあることに気がついてから一気にギスギス(二人とも朝早い仕事)
そうこうしてるうちに、私に好きな人ができて彼氏とお別れすることに。長年付き合ってきたのに、住んで3ヶ月で住居とも彼氏ともさよなら。
+77
-3
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 02:33:02
>>20
マンション名+心霊でググってみたら?
または大島てるにのってるかもよ+51
-1
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 02:36:41
米軍基地の隣の女性専用マンションを借りてしまい、怖くなった一週間で退去。+26
-4
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 02:37:48
>>1
タバコは嫌かも…
窓も開けれないし臭いが染み着きそう…+118
-1
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 02:42:32
>>16
街中ウロウロしてたなら迷子犬だよ。飼い主さんが探してるかも+51
-0
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 02:42:46
>>20
某大手外食チェーンの正社員ですが、
転勤サイクルが数ヶ月から1年程なので
会社が民間の賃貸の部屋を借りてて
そこに引っ越してます。
そういう転勤サイクルが早い職の人では。+98
-2
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 02:43:27
大学のとき、マンションの隣におかしな男が引っ越してきて、入居して2ヶ月くらいで引っ越した。
帰宅したら毎回、おかえり代わりの壁ドン!
キッチンと部屋との境目のドアを開け閉めするたびにドン!
洗濯物干そうとベランダに出たら、わざわざベランダ出てきてしきりの薄い壁をドン!→破られたらと思うと怖くて外干しが出来なくなる。
2階で、その男の部屋の玄関ドアの前を通らないと部屋に行けないんだけど、終いには前通る度にドアをドンドン叩くようになってあまりの怖さに引っ越したよ。
1日30回はドンされてたな、会社員ってきいたけどいつも部屋にいてたまにウオオーみたいな叫び声が聞こえてたわ。
10回以上私の部屋がうるさいと管理会社にクレーム入れてたらしいけど、旅行行くので部屋空けると大家さんに連絡してた期間もクレーム入れてきたらしく、本当に病んでた人なのかもなーと思う。
引っ越しのときに大家さんから、そいつの部屋挟んだ向こう隣も耐えきれず引っ越したと聞いて納得した。+198
-0
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 02:44:17
>>6
何市に入ってきてたんだろう…?+41
-1
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 02:46:38
>>12
大概が明るい内だから解らなくもないけど
夜出直して建物前で何を判断するのかとも思う
住人観察に騒音やら利用経路の確認等なの?
昼間とそう大差ないような
外部情報も大事だけど住んで判る事のが大半だよ+4
-15
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 02:46:58
>>47
お札貼ってあったら全部剥がして使うのか?(笑)アホなこと聞くから笑ってしまった+39
-0
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 02:47:52
>>36
そう考えるとアパートって近所の目もあるし安全ではあるんだね+8
-17
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 02:50:33
一番最短で3週間で解約した事ある!不動産屋に上手く丸め込まれて契約した私もアホだった!
歌舞伎町まで徒歩15分の水商売マンションで住人はキャバ嬢にホストに風俗嬢にスカウト!エレベーターの中にはゲロ履いてあるしエントランスで泥酔して寝てる人はいるしホストが女の子連れ込んで喘ぎ声は響くし…耐えれなかった。一年契約だったけど違約金払ってでもすぐに引っ越した!+116
-2
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 02:52:54
>>56
夜道の人通り、外灯はどの程度か、建物ではなく周辺+21
-0
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 02:57:22
>>57
お札みたいなものだから、お金ではないのでは?
知らずに変な所住み続けないで良かったという意味かも。+9
-3
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 03:04:02
>>42
いい人だよねw
私は床ドンしても躾れなかったわw+89
-0
-
63. 匿名 2019/11/12(火) 03:04:47
>>38
怖い
人が亡くるほどの火事なのに、1年でもう住めるの?
家賃安かったりしたんですか?+101
-0
-
64. 匿名 2019/11/12(火) 03:09:05
引っ越し引っ越しさっさと引っ越し!!!しばくぞ+1
-9
-
65. 匿名 2019/11/12(火) 03:41:59
>>26
それ引越し費用はもちろん慰謝料が欲しいくらいの事件だね。
どうやって分かったのか気になる!+178
-1
-
66. 匿名 2019/11/12(火) 03:47:15
>>38
怖い!!
借りる時に隠されてたんですか?
引越し費用等なにかしらの形で謝罪があったのでしょうか。
隠された上に引越し費用全額自分持ちとかだったらやり切れないなぁ。+61
-0
-
67. 匿名 2019/11/12(火) 04:05:59
>>26
えぇぇそんな事あるの?!Σ(Д゚;/)/+143
-1
-
68. 匿名 2019/11/12(火) 04:25:53
>>6
警察👮♂️+144
-1
-
69. 匿名 2019/11/12(火) 04:28:15
最短でも1年くらいは住んだな。
夜に部屋の中歩いただけで真下に住んでる大家に何度も怒られた。ボロアパートだから仕方ないのかもしれないけど、トイレにも行けない。+3
-2
-
70. 匿名 2019/11/12(火) 04:28:28
>>17
意外といるところにはいる。
知り合いは犬の散歩中、
母犬と勘違いしたらしい子犬が数頭後ろついてきて、
びっくりして迷い犬かと思って保健所などに確認したり、
張り紙したりSNSで情報出したりしたけど、
結局飼い主らしい人は見つからず、
そのまま保護して飼い主募集してた。
頭数が結構多かったから(5頭)、
知り合い頼ってもなかなか決まらず、
結果的に自分でも2頭ばかり飼うことにしてたよ。+67
-0
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 04:28:37
>>26
ちゃんとお金もらったよね?+105
-1
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 04:36:47
>>17
トピずれかな?
16さんじゃないけど、我が家も
捨て犬飼ってる。
悪質なブリーダー?が
わざと中学校の通学路
付近に捨てたのか、
子犬が段ボール箱の中に数匹入ってた。
生徒達の目につく通学路にわざと
捨てたんだと思う。
学校の先生たちは保健所に連絡
しようとして生徒らが飼い主探すから
待ってほしいと言って1日だけ
待ってもらった。犬達は保健所
行くことなくそれぞれ里親見つかって
そのうちの一匹が我が家に来た感じ。
我が家はちょうど先代の犬が老犬で
亡くなったばかりで飼うつもりなかった
けれどこれも何かの縁だと飼うことにした。
+102
-2
-
73. 匿名 2019/11/12(火) 04:37:30
>>43
私木造で騒音悩みまくって、次の部屋決める際にRCか何度も何度も確認したけど、入居したら隣から騒音。
一応RC造だけど各部屋の仕切りはブロック積んで石膏ボードのなんちゃってだった。
引っ越しで失敗は大金掛かってるから、担当の男まじ殺したくなったわ。+80
-2
-
74. 匿名 2019/11/12(火) 04:38:46
>>48
ウォーターハンマー心臓に悪いよね。+21
-0
-
75. 匿名 2019/11/12(火) 04:41:28
>>54
屈強な男2.3人連れて話聞きにいくのがいいよ。
大人しく引っ越しするのは腹の虫が収まらない。+49
-1
-
76. 匿名 2019/11/12(火) 04:43:20
>>69
かかと歩きだったんじゃない?
木造は基本抜き足差し足。+14
-0
-
77. 匿名 2019/11/12(火) 04:46:23
>>76
散々言われてるんだからその辺は流石に気を付けるよ。少しは想像力働かせようよ。+3
-4
-
78. 匿名 2019/11/12(火) 04:48:22
>>54
それガチの精神疾患かもね。
+88
-0
-
79. 匿名 2019/11/12(火) 05:03:03
>>13
お客様はオーナーさんなのはわかりますが、なぜ借妊娠には恫喝やら脅迫やら簡単になさるんですか?あと契約書について特約条項もものにより、法律で認められないものもあるのご存知ですよね?宅建で法律について勉強なさりましたよね?それを契約書で合意したからと主張するのはわかりますがなぜ法律で認められないものを特約に書いちゃうんでしょうか?ちょっと疑問です。+9
-0
-
80. 匿名 2019/11/12(火) 05:05:49
RCでも分譲用と賃貸用で音の響き方がずいぶん違うんだってね
前住んでたRC造りの賃貸、3階の子の歩く足音1階のうちまで聞こえてきたし
2階は子供がいない夫婦で昼間はずっと留守
子供の友達遊びに来たら運動会状態で走り回る音が聞こえてきたし
RCでも全然信用ならないよ+53
-0
-
81. 匿名 2019/11/12(火) 05:08:51
>>1
前の住人が喫煙者で部屋がタバコ臭いのなら段々と薄れていくものだけど、ほぼ喫煙所で家の中に被害大だと喘息持ちや小さなお子さん、妊娠希望してるなら移動ものだよね。
洗濯物干すところへの煙はどうですか?
臭いがつくなら再度旦那さんに現状を淡々と伝えて
話し合いを推奨します。
いつもタバコ臭いと思われるのは嫌だわー。+54
-0
-
82. 匿名 2019/11/12(火) 05:10:15
>>6
たまに聞くけど
実際あるんだね
気持ち悪いの騒ぎじゃない
警察沙汰+169
-2
-
83. 匿名 2019/11/12(火) 05:10:38
特約条項が多すぎた。
最初は大丈夫だと思ったけど二ヶ月住んでるうちに段々不便に感じて高い家賃払ってるのに矛盾を感じて、一年たたないで引っ越した管理会社も態度わるかったなー。
引っ越したいあまりに短期間キャバクラで勤めて引っ越し費用ためたけど辛かったわ。+17
-1
-
84. 匿名 2019/11/12(火) 05:17:09
>>69
なんだそれ?
わたしなら居座るね、大家が出てけっていったら退去費用請求する。+6
-0
-
85. 匿名 2019/11/12(火) 05:18:33
>>40
大東建託いろいろ要注意
退去時も気を付けて+91
-2
-
86. 匿名 2019/11/12(火) 05:20:20
引っ越してきて1週間で1キロ圏内にまた引っ越したよ。
理由は部屋の上の住人が毎晩怒鳴りながら床をなぐってトイレもいけない状態になったのと外置き洗濯機だったんだけど2回ほど洗濯中にもかかわらず中身を全部盗まれた事。ものすごい怖かった。+87
-2
-
87. 匿名 2019/11/12(火) 05:32:52
>>12
あと平日と休日も!
主は特に、休みの日の子供が煩いとか気にしそうだから4回は見たほうがいいかも+28
-1
-
88. 匿名 2019/11/12(火) 05:35:41
主、、、それは事前に気づいた点だよ。かと言って嫌なもんは嫌だよね。
うちは半年で引っ越した。
上の子供が朝っぱらからバタバタ走って超煩くて、管理会社に頼み込んで隣が空いたからうつった。
引っ越し費用だけは出してもらえないからそれなりにかかったよ。+1
-1
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 05:37:03
>>1
2ヶ月で引越しました。お隣さんの夜な夜な聞こえてくる営み。逆隣の掃除機を壁にガンガンぶつかる音。鬱になりそうでした。費用はその家賃等によって違うと思いますが、違約金だけでかなりかかりました、次の引越しを考えると軽く60〜70万はいきそうな気がします。私は北海道なので、家賃安いですけどね(^^)+14
-18
-
90. 匿名 2019/11/12(火) 05:40:21
3ヶ月で引っ越した事がある
古い借家だったんだけど、大家さんが隣で一日1回は必ず来るもんだからストレスが半端なくて…良い人ではあったんだけどね。+31
-0
-
91. 匿名 2019/11/12(火) 05:40:52
>>54
その男生きてる価値あんのかな?
死んだ方が本人も楽なのでは。+77
-1
-
92. 匿名 2019/11/12(火) 05:44:28
>>1
初期費用50万かかったってあるけど、そんなに引っ越したいなら自分で出さないの?口だけ言っても何もしなきゃ怒るわな+17
-23
-
93. 匿名 2019/11/12(火) 05:50:49
>>77
いやいや、
踵歩きの自覚がない人は歩く音がうるさいって言っても自分では普通に歩いているつもりだから分からない人いるよ、
うちの夫がそうだったから、
下の人に迷惑でしょって踵歩き直させたよ
+39
-0
-
94. 匿名 2019/11/12(火) 05:53:32
>>12
でも一番騒音が気になる20時以降って内見出来ないのが辛いとこだよね。23時くらいにわちゃわちゃされたくないからその時間内見したいなーと思う。+51
-0
-
95. 匿名 2019/11/12(火) 05:57:03
>>54
糖質じゃないのぶっちゃけ。攻撃性のあるタイプは恐ろしいから、離れられてよかったよ。+89
-0
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 06:23:30
私は、1週間で引っ越ししました❗理由は夜中になると流してもいないのに、水が流れる音がしたり、私しか部屋に居ないのに、足音が引っ越してから直ぐにしたので、とても眠れないので無理でした。後で知ったのはいわくつきの部屋だったらしいです。+51
-0
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 06:23:55
お?+2
-1
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 06:39:21
>>26
警察に電話だよ何それ気持ち悪い+149
-1
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 06:42:42
その部屋は1ヶ月と借り続けられた人は居なかったとの事でした。引っ越し費用は全額持って頂けました。もちろん系列会社の部屋を借りる条件でしたが。とにかく今は安心して眠っています。部屋は慎重に探しましょう❗+6
-0
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 06:46:59
隣人がどんな人とか住んでからじゃないとわからないから運次第だよね。私はもうすぐ、今住んでる所が家主都合立ち退きで、
退去するんだけど、隣人に変な人が住んでたとしても、敷金やら礼金、仲介料の初期費用そんなバンバン出せないよ。やっぱり、夜も外からでも見て、変な人住んでないか探り入れたほうがいいのかな?
昼間は、わりと留守にしてたりするから静かで様子がわからないもんね+23
-0
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 06:50:14
>>38
大島てるに載ってるかな?知らずに住みたくないよね。そんな心霊現象ある部屋で暮らすとか、想像するだけで怖すぎる+23
-0
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 06:53:27
トピ主に比べたらすぐではないけど2ヶ月で引っ越しました。
夫が転職して会社の借り上げ社宅に安く住めるからです。
月4万くらい安くなったしおんぼろのゴキブリたくさん、変なフンが落ちてるアパートから築浅の綺麗な補助がなければ絶対住めないアパートに引っ越せたのでラッキーでした。
ただ2ヶ月しか住んでないのに畳は全取っ替え、敷金は全く戻りなしでした。+17
-1
-
103. 匿名 2019/11/12(火) 06:54:25
>>28
まさにそれです。
ウチよりも後から引越してきた隣人が変な人で、結局半年で引越ししました。
入居する時は、隣が空き家だったから、まさかそんな変人が越してくるとは思いもせず、高い勉強代になりました。+44
-0
-
104. 匿名 2019/11/12(火) 06:58:14
結婚はまだまだ先と思い、実家から職場の近くに引っ越し。
半年後に結婚が決まり引っ越し。
一年半後に旦那が転職のため引っ越し。
また一年半後の来春、一戸建て購入のため引っ越し予定...
今度こそ...やっと定住!!+30
-1
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 06:58:30
>>63
心理的瑕疵物件は、事件後の最初に借りる人しか説明受けなくて良いっていわれてるから、事故後に管理会社の職員等が一度(形だけでも)入居すれば、その後住む人は説明されないんだと。+29
-2
-
106. 匿名 2019/11/12(火) 07:09:30
階下のオバサンが変な人で「白い粉を撒かれて嫌がらせされてる」「監視しないで」とかおかしいこと言ってきた
不動産屋に「下の階のオバサンおかしいですよね?」と文句言いに行ったら笑顔で「えぇ、おかしいんです」と返された
そのうち深夜に「私のオロナミンCがないんですぅうわあああああ!」と突撃してくるようになったので5ヶ月待たずに引っ越した+59
-2
-
107. 匿名 2019/11/12(火) 07:10:35
以前の隣人が夜働いてる人らしく、毎晩のように2時から3時に帰宅して友だちとか彼女連れ込んで朝まで騒いでた
終いにはワンルームなのに彼女が入り浸るようになって喘ぎ声で朝目覚めたりしてた
引っ越そうか本気で迷ってたら、たぶんどこかの部屋の人がそいつの部屋のドアに嫌がらせの貼り紙をし始めて、いつのまにか引っ越していった
犯罪紛いの行為なんだけど正直感謝した…+85
-0
-
108. 匿名 2019/11/12(火) 07:13:29
転勤辞令でて、三ヶ月で引っ越したことならある
新築で近くに公園も病院もスーパーもあっていいアパートだったのになぁ+15
-0
-
109. 匿名 2019/11/12(火) 07:14:49
下見不足すぎるw+4
-0
-
110. 匿名 2019/11/12(火) 07:17:59
>>106
私も学生時代アパートに住んでたとき、隣人のおっさん(一人暮らし)の彼女のおばさんに粘着されて引っ越した…
無職らしく一日中おっさんの家に入り浸ってて、そのおっさんと私が付き合ってるとか言って騒いだり、ドアの郵便受けから部屋の中を覗いてきたり、出かけたら後つけられたりして殺されるかと思ってめっちゃ怖かった
あれはまさに糖質だったわ
今思えば若い女の子が一人で住むような部屋じゃなかった+35
-0
-
111. 匿名 2019/11/12(火) 07:20:11
>>100
ちゃんと退去費用もらったほうがいいよ+3
-0
-
112. 匿名 2019/11/12(火) 07:24:31
>>13
そういうのが
お仕事なのでは?+9
-1
-
113. 匿名 2019/11/12(火) 07:24:43
一ヶ月で引っ越したことあるよ
お金あったし。
お金あるなら引っ越せば?+2
-7
-
114. 匿名 2019/11/12(火) 07:26:50
隣の部屋の奥さんが神経質な人で引越しの挨拶に行った時に「お宅子供います?」と聞かれた。夫婦2人です、と答えると「良かった。子供って煩いから大嫌い」と言われて、ハッキリ物を言う人だなと思った。が、その後夕飯の支度で換気扇使ったら苦情言われたりちょっとした音に異様に反応する人と判り怖くなり1年で引越した。+72
-2
-
115. 匿名 2019/11/12(火) 07:27:47
二回、半年内で引っ越しました。両方とも上階等のうるささでした。1回目は上の階の人が昼は子供がバタバタ走って跳び跳ねて、夜は夜11時頃から掃除機や洗濯を始め、お隣に相談したんだけど、小さなハイツ全体が仲良し軍団で、「お互い様」の一言で終わっちゃいました。うちは旦那と2人暮らしで洗濯や掃除は午前中しかしなかったからお互い様ではないんだけど。2回目は旦那の仕事の多忙さで、会社の近くのタワマンに住んだんですが、タワマンって云っても別に特別な造りではなくて、上の音どころか、隣の音も筒抜けで、特に隣はキャバ嬢で、明け方4時にご帰宅、そこからヘビメタをエレベーターホールまで響くくらいにかけて、で、言ってもしょうがないので近くの地味なマンションに引っ越しました。タワマンって台風なんかの強風だと、地震みたいにユラユラ揺れて気持ち悪いのも直ぐに引っ越した理由です。+32
-4
-
116. 匿名 2019/11/12(火) 07:31:12
管理会社や大家に言いくるめられてもらえるものもらわないで引っ越してる人多そう。
がるちゃんって、不動産管理会社関係者や自身がオーナーの人が多いような書き込み多数だからどうしてもそっちよりに偏った情報や誤った情報が無数に書き込まれてたりするけど、しっかり自分で調べてリアルで専門家に相談するなどして、主張できるものはしたほうがいいよ。+16
-0
-
117. 匿名 2019/11/12(火) 07:31:25
>>79
借妊娠って何?+8
-0
-
118. 匿名 2019/11/12(火) 07:32:36
職場と似てるねぇ
嫌な奴と変な奴はずっと残ってる
新入りは危機感で不本意に転職を強いられるみたいな感じだよ+46
-0
-
119. 匿名 2019/11/12(火) 07:34:02
>>115
あなたみたいな人は持ち家買ったほうがいいよ+4
-3
-
120. 匿名 2019/11/12(火) 07:34:05
初期費用40万かかったのに、Gの巣窟でおまけに騒音治安かなり悪くて1ヶ月くらいで引っ越しました。次の所も焦って選んで初期費用30万新築なのにGもでるし騒音がやばい。また春あたりに引っ越し予定です....+14
-0
-
121. 匿名 2019/11/12(火) 07:35:50
>>1
配達先の人で1週間と経たずに引っ越した人が居たよ、
理由はその人の不注意でボヤを出したから。
+4
-4
-
122. 匿名 2019/11/12(火) 07:36:00
陽当たりはほんと重要。
陽当たり悪い賃貸にいた時電気代やばかった。
結局半年で陽当たり重視の賃貸探して引っ越した。+35
-1
-
123. 匿名 2019/11/12(火) 07:40:15
>>117
借人と書きたかったんでしょ。
個人的に賃貸にも暮らした事あるし、家も購入したりしたけど、不動産関連のやつらって嘘つきなイメージしかないから二度と関わりたくないわ。+14
-0
-
124. 匿名 2019/11/12(火) 07:43:25
>>6
どうやってわかったのですか?
私もちょっと大家さんが怪しいなぁと思うところがあるので、教えて欲しいです!+69
-0
-
125. 匿名 2019/11/12(火) 07:44:28
>>123
なるほど!ありがとう+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/12(火) 07:48:13
数ヶ月ってのはないけど、ここ数年短いスパンで引っ越しばかり…
ちなみに全部本意ではないです
半年→1年半→半年→1年3ヶ月(今ここ。あと数ヶ月でまた引っ越し)
3回目くらいから慣れてきたw
断捨離しまくって、余計な物あまり持ってません+18
-0
-
127. 匿名 2019/11/12(火) 07:51:52
>>1
飲食店の喫煙所と書いてますが一度、お店側か役所にご相談に行かれてはどうですか?
身バレするので詳しく書けませんが、私は行政に相談に行きました。
喫煙所の問題と別の問題もあり一年我慢しましたが健康被害が出たためです
主とは違い私は何十年も前から住んでて突然建てたらた会社の無責任管理で辛い思いをしました。
行政に相談に行ったら調査をされて改善をするように指導してくれましたよ。
行政の方も、実際に現場を見て判断されると思います
+28
-2
-
128. 匿名 2019/11/12(火) 07:51:58
>>19
その後またうるさいところに戻ったのですか?
戸建は確かに危ないかもしれないけど、私はそれ以上にアパートはもう無理。
戸建育ちで3DKのアパートに初めて住んだけど、音筒抜けでプライバシー無いし、うるさいし。何するにも気を遣うから二年半住んだけど全然慣れなかった。
今度やっと見つけた戸建に引越します。集合住宅なら沢山あるけど、戸建探すの大変だった!+31
-1
-
129. 匿名 2019/11/12(火) 07:52:27
子供が小学5年生の時に すぐ近所に引越したんですが、その場所が ほぼ全員が進学する公立中学校の学区外だった事を 引越して数ヶ月で知り、1年で
泣く泣く 学区内に引越しました。
家の前の川が境界線だったらしく 進学予定の中学校も 歩いて 10分位の場所だったので 学区外とは
全く 気付きませんでした
約150万円の 費用が かかりました 🥶+1
-13
-
130. 匿名 2019/11/12(火) 07:53:53
>>128
戸建ても物によっては悲惨だから気をつけてね。近隣住人によっては、賃貸より逃げ場ないから。+25
-1
-
131. 匿名 2019/11/12(火) 07:56:17
>>13
うちの地域にもある管理会社みたいな言い分だわ
適当な事を言って入居させて住民同士が揉めるんだよな。
ちゃんとした管理会社側は頭抱えてるんだよ
複数の不動産を大家が委託したい気持ち分かるけど、下手な管理会社に頼むと住民が出て行くのにさ+8
-0
-
132. 匿名 2019/11/12(火) 08:01:07
その飲食店にたのんで喫煙所なくしてもらったら?
今の時代なら店主も納得して喫煙所なくなるんじゃない?+2
-2
-
133. 匿名 2019/11/12(火) 08:05:52
1週間で引っ越した。
引っ越して3日目くらいに誰かに侵入された形跡があって、怖くて速攻引っ越した。+27
-0
-
134. 匿名 2019/11/12(火) 08:07:05
>>13
本当管理会社って仕事しないよね
二、三回訴えてようやく動き始める会社、折り返しの電話のない会社って一般の社会ではあり得んし+45
-0
-
135. 匿名 2019/11/12(火) 08:08:18
>>131
ちゃんとした管理会社自体が個人的に少ないような気がします。一見親切丁寧ですが、なにか問題事が起きると我関せず決め込んだりお粗末な対応だったり、ひどい場合だと自分達に不利な状況に陥りそうになるとヤクザ顔負けの言動して脅しかけてきたり、こちらが分からないと思って良いように法律を湾曲して言ってきたり。
きちんとした管理会社にとっても、迷惑な存在だと思うんですが結局は仲間内で庇い合うのが現状ですよね。+11
-0
-
136. 匿名 2019/11/12(火) 08:08:53
>>1
不動産屋に引っ越し相談してみたら?
同じ不動産屋使うから、まけろ、って。
タバコの事教えんかっただろ?て
+50
-3
-
137. 匿名 2019/11/12(火) 08:09:28
タバコスペースということも住む前に内覧で分かりそうだけど…
日当たりはやっちまったね
じっくり調べたりする時間はなかったのかな?+4
-0
-
138. 匿名 2019/11/12(火) 08:12:44
上の階の男がやばくて。
ある日表札、ポストに卍のマークを書き、窓の外の電線が邪魔だとかで大家と揉め、どこかをチョン切ったらしく(感電しなかったのか?)一時工事で停電。
朝5時ぴったりにトイレで屁の爆音。
同じアパートで窓が開いてると覗き見するらしい。
引っ越す前の下見じゃ、なんの変化も見られなかったのに、越したらあれよあれよと問題発覚。親に言ったら、殺されるぞ!って言われて、すぐ引っ越した。+29
-1
-
139. 匿名 2019/11/12(火) 08:13:03
お前ら賃貸ならまだいいよ、糞物件掴まされた日には地獄だよwみんな気をつけてな。+15
-1
-
140. 匿名 2019/11/12(火) 08:26:18
主です。採用ありがとうございます。
日当たりについては事前に知っており、ある程度覚悟の上だったんですが、タバコについては確認不足でした。
正式な喫煙所ではなく、そこの飲食店スタッフの溜まり場?みたいな感じになっており、飲み物を飲んだりタバコを吸ったりしているようです。入れ替わりで常に誰かがいます。
タバコの件で、元々気になっていた日当たり問題も更に嫌気が差し、引っ越したくてたまりません。
洗濯物を干すスペースにタバコの煙が来るので干せません。そちら側にしか窓がないので窓も開けられません。
主は1歳の子持ちで更に妊娠中でもあり、喘息持ちでもあります。タバコが大嫌いです。
皆さんの実体験とても参考になります。
どうしても無理なら勉強代と思い50万へそくりから出すしかないですね…+25
-4
-
141. 匿名 2019/11/12(火) 08:27:37
>>19
「とにかく寒い」
「ゴキブリが出る」
この2つに共通する3ヶ月って何月頃?+15
-1
-
142. 匿名 2019/11/12(火) 08:27:43
大東建託の新築マンションに住んでます。
敷金、礼金ゼロだったので、引っ越しするときはどのくらいお金がかかるのか...
+3
-0
-
143. 匿名 2019/11/12(火) 08:31:37
>>140
うーん、その理由だと自腹で出るしかないよね。
我が家の場合日当たりは最高だけど、ベランダ自体に色々問題ありで結局干せないから毎日コインランドリーいくはめになってる。
時間が許すなら慌てないでちゃんと細かいところまでしっかり見てからにしなよ、それでも限界はあるだろうけどさ。
あと、違約金についても契約書で確認してみてね。+3
-0
-
144. 匿名 2019/11/12(火) 08:37:19
若いうちに失敗できてよかったと思ったほうがいい、高い勉強代だと思ってさ。
ただこの経験が次の物件探すにしても、買うにしてもその勉強代は無駄にならないと思う。+12
-0
-
145. 匿名 2019/11/12(火) 08:40:57
>>15
お札見られない為に「このタンスは是非使って下さい♪」みたいな親切顔されてたんなら腹立つわ~。お札見た瞬間凍りついたでしょうね(泣)+91
-1
-
146. 匿名 2019/11/12(火) 08:42:32
>>138
本当にやべー奴だったんだなって思う。個人的に感電しなかったり、朝5時ぴったりに屁の爆音のあたりでふいたわwww引っ越せてよかったね。+13
-0
-
147. 匿名 2019/11/12(火) 08:43:45
>>99
アンカー付け忘れ!?+0
-0
-
148. 匿名 2019/11/12(火) 08:44:26
タバコのことは、管理会社に言うなり、休憩スペースに使ってる飲食店に言うなりすれば良いのでは?
道路なら、警察に言っても良いし+2
-2
-
149. 匿名 2019/11/12(火) 08:44:28
なんとなく賃貸は中ってよりその建物の周りの雰囲気がどんよりしている感じの地域は避けた方がいいかも。その中で建物が綺麗な場所選んだけど場所自体はどんより。
家は綺麗だしべつにいいやと思って契約して、ことごとく失敗したよ。
ゴキブリ、道路族、深夜に集団で駐車場でたまってばか騒ぎ、私のベランダや玄関前で夜17~21時くらいは子供が遊んでたり。
周辺も外人がたくさんいて窓から覗かれた。
1ヶ月以内で出たわ。+27
-0
-
150. 匿名 2019/11/12(火) 08:47:04
管理会社はオーナー様がお客様なんですよ、借人の方は勘違いなさらないでください。+4
-7
-
151. 匿名 2019/11/12(火) 08:56:05
転職した会社を1ヶ月で辞めた時。
勤務地に近い物件からも1ヶ月で退去した。
上場企業の総合職で、住まいは23区のマンション。順風満帆と思ってた。
でも「なんか違う」感が酷くて、病んできた。
マンションは風呂場がずっと薄暗くて気持ち悪い。隣の敷地になにかの事務所があって、私の部屋の前に夜間だけ喫煙所が設けられてた。窓を開けると何度か目が合った。
電話でちょっと笑ったりすると、隣の人が壁ドンしてきた。
のんびりしたアパートに引っ越して、ゆっくり転職活動し直してすっごく元気になった。
個人的には、直感的に「ここにいない方がいい」と思ったら決断早くていいと思う。
我慢できるくらいならいいけど、変なとこにいるとジワジワ精神病むよ。+57
-2
-
152. 匿名 2019/11/12(火) 08:57:44
おーい、仕事クビになっちまったから引っ越すに引越せねーよ!糞が!+6
-2
-
153. 匿名 2019/11/12(火) 09:01:25
木造アパートでみんなそれぞれ生活音が響くから壁ドンなのか天井ドンなのか床ドンなのかもう判別つかない。
隣の人がドンドンしてる音がしたと思ったら別の場所から倍返しでドコドコなり始めて本当に参ってるわ。+33
-0
-
154. 匿名 2019/11/12(火) 09:06:25
色々確認不足にも程がある。。引っ越しに無知なら、それなりにネットででも事前に調べないと。+1
-4
-
155. 匿名 2019/11/12(火) 09:14:19
賃貸とかではないんだけど、夫の父が亡くなり姑が一人では生活に困るという事で夫の実家に引っ越しして同居という話になりました。
引っ越し当日姑は手伝うどころか、椅子に座ったまんまでこっちは二階に荷物を上げるのに必死に汗まみれになりながらやってるのにご飯の支度も私にさせるありさま。その上、夜中テレビをつけっぱなしで引っ越しに疲れてるのに眠れなくて次の日に夜はテレビを消してもらえませんか?とお願いしたら、今までそんな事言われたことない。あんたなんなの?と言われ、義父が亡くなり一人になって可哀想だから同居しようと思ったのがバカらしくなり夫にこの家で暮らすのはムリだと言ってアパートを借りて私だけ出ました。
夫はしばらく姑の家にいましたが私のアパートに泊まりに来るようになり半年足らずでアパートに引っ越ししてきました。
姑はその後介護状態になり施設に入りました。
一人で姑の家を出た時離婚を覚悟したけど、あの時思い切って出て良かったと思ってる。
+79
-0
-
156. 匿名 2019/11/12(火) 09:19:31
半年で引っ越した。家庭の事情+1
-2
-
157. 匿名 2019/11/12(火) 09:23:08
変なところで引きがいいのか、心霊物件二回も住んでる。
カラッと日当たり良くて空気の良い部屋なのに、、、+9
-0
-
158. 匿名 2019/11/12(火) 09:25:15
8ヶ月が最短かな。敷金も返ってこなかったし違約金も払ったよ。でも隣の家の人がめちゃくちゃうるさくて深夜にガンガン壁にぶつけながら掃除機かけたり洗濯機回したり音や振動まで響いてきて本当にストレスで大家さん経由で注意したら逆切れされて我慢の限界だった。ストレスで円形脱毛症にもなったし。
主さんの理由なら引っ越しは違約金発生しない時期くらいまでは最低でも我慢するかな。日当たりはまぁ慣れるかな?と思うし洗濯物は室内干しにして窓開けないようにする。+6
-0
-
159. 匿名 2019/11/12(火) 09:26:10
>>140
地域にもよるけど 一年のうちで窓を開けて過ごす時期って案外少なくないですか?
ウチも引っ越してきたら隣人のタバコが凄いことに気づいたけど 窓を閉めてたら全然気にならない
網戸にしてる時は家ににおいが入ってくるけど、この先もう寒くなるから窓あまり開けなくなるし 今から春まではそんなに気にならなくなるかなと思ってる
主さんも春まで様子見てみたら?+16
-3
-
160. 匿名 2019/11/12(火) 09:29:37
ウチは隣からにおってくる柔軟剤が臭すぎて耐えられないから窓開けれないよ
タバコだと吸い終わるまでだけど 柔軟剤はずっとだからね
ほんと迷惑+7
-6
-
161. 匿名 2019/11/12(火) 09:30:41
>>146
横だけど屁の爆音ってそんなに響くの?+10
-0
-
162. 匿名 2019/11/12(火) 09:34:07
>>154
日当たりならまだ見てわかるけど、上の住人や下の住人が変な人なんて住んでみないとわからないよ
前のとこなんだけど、上の階でずーっと住んでる家族がバタバタ足音うるさかったのと、
奥さんが平日の昼間に不倫してるみたいで、旦那の車のスペースに旦那以外の車が駐車場に止まってる事が多くて、上の階の旦那にウチの旦那が話してから何回も車に嫌がらせされたよ
内覧では、上の階の奥さんが自宅で不倫してるなんて思わないし、実際住んでみないとわからないよ+24
-0
-
163. 匿名 2019/11/12(火) 09:38:05
>>150
だから不動産屋管理会社は信用しないのがベスト。やつらは味方じゃなく基本的に敵。+23
-1
-
164. 匿名 2019/11/12(火) 09:55:30
タバコは喫煙所でなく勝手にそこが目立たない場所だからとかで喫煙者が来るなら管理会社に言ってみたらどうでしょ。うちのマンションも隣のビルが商業ビルでそこの社員が若い女性とかが、マンションとビルの隙間のような影で数人喫煙してて本当に困る。吸い殻もたまに落ちてて管理会社から注意してもらったよ。+6
-2
-
165. 匿名 2019/11/12(火) 09:59:57
>>124
同じ階の人が合鍵を使って入るところを見て
教えてくれました。+75
-1
-
166. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:40
>>162
それは旦那同士で話させず、知らない車止まってる!って通報したら良かったね。
最悪だね。。+14
-1
-
167. 匿名 2019/11/12(火) 10:21:22
>>1
借り手が居着かないからあえて初期費用高額にしてるんじゃないかな。
+0
-3
-
168. 匿名 2019/11/12(火) 10:24:52
>>1
一ヶ月で引っ越し、50万以上ドブに捨てたけど、今は安心して暮らしてます。
甲州街道沿いのマンション、地下には地下鉄、横は首都高というとんでもないところに住みました。
騒音をなんとかしようといろいろやったけど、振動には耐えられず。
見た目が良かったんです。家賃の割に。
心む体も蝕まれるーと本気で思ったですよ。+34
-0
-
169. 匿名 2019/11/12(火) 10:50:02
後輩が見つけてきた物件が立地の割にお買い得なだと思ったら事故物件
結局次の引っ越しまでの間もうちに来てたので、住んでたのは実質1日
賃貸だからならなんとかなるけど、買ってたらキツイよね+4
-0
-
170. 匿名 2019/11/12(火) 10:58:41
>>14
うわーわかります!
9月に引っ越したのですが、隣のおばさんがうるさい。他のトピにも書いたのですが11時近くになるといつも歌い出す。エントランスであったときに初対面の時から無愛想な態度を取られてるだけあって余計にイライラしてしまう。
私何かしました?って感じ。+12
-0
-
171. 匿名 2019/11/12(火) 11:01:31
>>28
騒音が嫌で鉄筋に引っ越したのに、木造の時と同じくらい隣のテレビとか話し声とか聞こえる。
口は悪くなるけど本当にうるせーぞばばぁ!って壁どんどんしたくなる。+36
-0
-
172. 匿名 2019/11/12(火) 11:04:47
>>35
カラオケ行けよって思いますよね。笑
私も隣の40代くらいのおばさんそんな感じ。遅い時間にそれをやられるので、だから結婚できねーんだよと悪態ついてます(単身用のマンションなので)。じゃなきゃやってらんない。
他人の睡眠妨害すんなや。+9
-0
-
173. 匿名 2019/11/12(火) 11:08:36
>>73
私と全く一緒です。
木造から鉄筋に引っ越したのですが、隣のテレビの音とか丸聞こえ。ただ単に音がでかいのか壁が薄いのか…
担当の人は鉄筋だから大丈夫ですねーって言ってたのに。前の人の退去理由とかも教えてくれなかったしもしかしたらそれが原因なのか…+28
-0
-
174. 匿名 2019/11/12(火) 11:15:21
>>162
あなたの旦那さんが借りてる駐車場に勝手に停められてたの?それともその奥さんの旦那の駐車場?
ごめんちょっとわかりにくかった。
+3
-7
-
175. 匿名 2019/11/12(火) 11:19:47
最短7ヶ月で引越した。
理由は結婚。
違約金とかあって凄い出費だったな~+6
-0
-
176. 匿名 2019/11/12(火) 11:20:44
>>40
見た目はいいけど、冬は寒いし、騒音が酷いからやめた方がいいって知り合いから聞いた。+22
-0
-
177. 匿名 2019/11/12(火) 11:25:41
隣人がものすごく非常識な人だった!
何とかしばらく我慢して、半年で引っ越した+9
-0
-
178. 匿名 2019/11/12(火) 11:36:48
>>124
友人の話だけど彼女は大学からアパートに帰ったところ大家の息子のオッサンが出てくるところを目撃してた
大家に聞いたら女子一人暮らしであまり帰らないから心配で様子見に入ったと開き直られたって
割とある話なのかな?
今はスマホ用の安い防犯カメラあるから玄関に仕掛けてみてもいいかも
+62
-0
-
179. 匿名 2019/11/12(火) 12:17:40
>>38
引っ越した後は大丈夫だった?+5
-0
-
180. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:24
>>145
15です。おしゃれなタンスだったの。天井近くまで高さがあって、収納能力抜群で。
でも、今考えると、あの異常な暑さは何か関係してたのかなと思う。本当に暑くて眠れない日々が続いてて耐えられなかった。
お察しの通り、お札見た瞬間凍りつきました。
+37
-0
-
181. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:35
>>75
>>54だけど、そんなことは考えもしなかったな。
敵対するってことがもう怖くて怖くて、ただただ離れたかった。
男連れてっても一人の時は必ずあるわけだからね。
こちらが正しいかどうかは関係なく、逃げなきゃいけないシーンだったように思う。+17
-0
-
182. 匿名 2019/11/12(火) 12:58:13
>>161
家賃安い古い木造アパートでしょ?+1
-0
-
183. 匿名 2019/11/12(火) 13:04:28
>>140
正式な喫煙所じゃないなら言えば絶対にやめてもらえるはず
条例もあるし、それは言ってみる価値はあると思うよ+8
-1
-
184. 匿名 2019/11/12(火) 13:23:57
>>168
初台?
笹塚の物件見に行ったときそんな感じだった
ベランダの左右に首都高と線路、二重サッシでもわりとうるさかったのでやめときました
+12
-1
-
185. 匿名 2019/11/12(火) 13:32:56
環状線の高速道路沿いで煩くて眠れなくて(改造車とかも走る)1週間で引越し。
ネズミが排水溝から出てきて🐀精神を病み半年で引越し。
(夜中カリカリ何かを齧る音がする)
引越し貧乏になりました。笑
今は六畳一間のワンルームだけど快適!+13
-0
-
186. 匿名 2019/11/12(火) 14:04:00
>>36
わかる
私実家がマンションで一戸建て住んだことないんだけど、侵入が怖くて住めない
+17
-2
-
187. 匿名 2019/11/12(火) 14:36:51
あれは数年前の話。
入ったばかりの部屋があまりにも壊れているのと隣にいた奇声発生させるサラリーマンについて、大家と揉めた時の話。
結局サラリーマンがなぜか大家のお気に入りで、管理会社に言っても、契約書に大家が法律的な特約があった為管理会社も大家の決定は絶対です!契約書に書いてあったでしょ!?契約書をみなさいと言われブチギレられて泣き寝入りしたよ、治外法権ですよ管理会社も賃貸物件も。
結局こちらに不備はないのに、大金はたいて入居したそこは入って4ヶ月後に退去させられた。
理由は大家に嫌われたからだってさ 笑 違約金もクリーニング代も払わされた。そのあと弁護士の知り合いと話す機会があって、簡単に退去する必要がなかったらしい。
本当に泣き寝入りですよ。+10
-1
-
188. 匿名 2019/11/12(火) 14:37:34
>>12
家を買った時は平日昼、夜と週末昼、夜4回下見したよ。買ったら気軽には引っ越せないから。
実家(下町)にいたときは週末の夜になると隣の家の大学生男子(さらに隣に実家があるから、その家はその子専用)が家に友達読んで麻雀パイじゃらじゃらいわせててうるさかったよ。
あと駐車場の車種なんかも気にした。アパートの価格帯にそぐわない高級車が多く止まってたりすると警戒する。
+20
-0
-
189. 匿名 2019/11/12(火) 14:41:05
親が転勤になり1dkのすこしお高めの広い所をたまに地方の親がくるからってことで家賃も出してもらってうきうきで引っ越し独り暮らし。
三階の二階で階段が非常階段のような薄い鉄板のだからか住民の登り降りの音が響くしうるさすぎて。
隣は洗濯機しめる音が聞こえるくらいうるさく、なんで女のくせして荒い閉めかたなの?!てまたいらいら。そして上は足音が超絶うるさくて、たまにくる彼氏が怒りだして上に文句行こうとして私必死にとめる始末‥
半年位で引っ越しました。私の貯金で50万くらい使って‥
次の場所は鉄骨➡️鉄筋!最上階!完璧!と思ったら隣の男がやばいやつでベランダからマンションでるところを毎朝見てくる、トイレ使う音が聞こえる他また最悪でした‥
結局お金もないから引っ越しできず4年くらい住んだかな。いいことは前の彼と別れて2年、理想こえる人と付き合えたことくらい。
+6
-2
-
190. 匿名 2019/11/12(火) 14:41:58
>>184
幡ヶ谷。
甲州街道沿いは三重苦。ヤバすぎです。
本町とか甲州街道から離れたらいいとこだよね。+5
-0
-
191. 匿名 2019/11/12(火) 14:42:23
>>175
理想!+0
-0
-
192. 匿名 2019/11/12(火) 14:44:04
>>59
それは不動産屋が悪いよ~~。潰れてしまえそんな不動産屋!!
+17
-0
-
193. 匿名 2019/11/12(火) 14:44:53
わたし過酷にちょっとした犯罪被害にあって人がいない静かな場所が怖いんだけどおすすめな立地ってありますかね?+0
-0
-
194. 匿名 2019/11/12(火) 14:49:09
>>193
東京?
私も怖い目あったりしてそんな悪い場所ではなかったけどやっぱり高いけど広尾とか代々木上原とかそれなりのところはやっぱり人も違うし安心。夜お遅くても。+2
-0
-
195. 匿名 2019/11/12(火) 15:00:04
>>6
無知で教えてほしいのですが、大家さんって管理会社の人のことですか?
+5
-2
-
196. 匿名 2019/11/12(火) 15:02:38
3ヶ月で引っ越しましたよ〜こないだの台風で浸水して。
とにかく水害のなさそうなところに引っ越しました。+9
-0
-
197. 匿名 2019/11/12(火) 15:34:20
すごい気に入ってた家を半年で出るハメに(´;Д;`)
転勤でした。+3
-1
-
198. 匿名 2019/11/12(火) 15:53:03
メゾネットタイプの二階で同棲してたんだけど、一階の住人が引っ越して見るからにDQNが入居してきた。
その人が引っ越してくる前日の夜中23時過ぎにエアコン取り付けに来たり、引っ越してきてから溜まり場になって昼夜問わずに大人数で騒ぎっぱなし。バイクや車もそこら辺に止め放題で女も日替わりで来る…
管理会社に言ってもダメだった。
奴が引っ越してすぐに引っ越したよ。腹立ったわ。+14
-1
-
199. 匿名 2019/11/12(火) 15:53:45
独身一人暮らしのとき住んだアパートの1階。新築だったのに住み始めて1日でG出た上、上階に水商売の女が住んでいて毎晩のように、喘ぎ声。1ヶ月で引っ越しました。
新婚のとき住んだマンション1階。すぐに泥棒に入られ結婚指輪を盗まれ、半年で引っ越した。
集合住宅の1階には良い思い出がないです…+8
-1
-
200. 匿名 2019/11/12(火) 15:58:17
来月引っ越すので半年!ww
ちなみに解約申し込みは4ヶ月で。笑+6
-0
-
201. 匿名 2019/11/12(火) 16:00:30
>>190
幡ヶ谷、ご近所。
で、結局本町に住んでたけど、あちらもあちらでスラムだからヤバい人と事案多かった。
住んでたマンションは反社とお水ばかりのアダルトなマンションでしたw+9
-0
-
202. 匿名 2019/11/12(火) 16:16:57
近所の築浅マンション、相場に比べてすごく安くて、ネットで調べたら心理的瑕疵物件となってたけど、何があったのか気になる。
一部屋じゃなくて全部屋なんだよ。大島てるにも載ってないし。+4
-0
-
203. 匿名 2019/11/12(火) 16:24:31
>>2
確認はしたけど「思った以上」だったんだろうね
+8
-0
-
204. 匿名 2019/11/12(火) 16:28:04
>>124
そういうのはすぐに警察案件にして弁護士も立てて慰謝料、引越し費用とかも全て請求すればいいよ
+49
-0
-
205. 匿名 2019/11/12(火) 16:51:38
>>201
昔の彼が幡ヶ谷の本町、親族が初台の本町に住んでたわw
本町は静かでよかったけど駅前の甲州街道と高速道路沿いのマンションは騒音と排ガスやべぇなって見てました。
ちなみに私は鉄道の音が無理で半年くらいで引っ越したことがあります。同棲を開始した部屋で内覧の時は浮かれてて気にしてなかった。。線路から100メートルくらい離れてたけど陸橋で音が大きかったみたいです。
新築から築20年くらいの物件になったけど心は安らかです。+3
-0
-
206. 匿名 2019/11/12(火) 17:01:27
大家や不動産屋管理会社都合の退去はどれだけ契約書に大家の言うことを聞くだのなんだの書かれてても、簡単に退去の承諾書書いちゃ駄目よ、契約書もって弁護士に相談だけでもする、ボイスレコーダーもちゃんと準備してね。不動産屋関係者の書き込みは大家様を守りたい関係者が偏った文書いてる場合が多いから参考程度に。+7
-0
-
207. 匿名 2019/11/12(火) 17:04:25
>>204
不動産屋によって特約に大家都合の強制退去にはすみやかに従うと書いてあるから逆らいずらいよね、弁護士雇うっていったら契約書片手に恫喝してくる悪質なやつらもいる。
これ、賃貸ならまだましだよ。買っちゃったらそれこそ、夢のマイホームとかの話じゃなくなる。+3
-0
-
208. 匿名 2019/11/12(火) 18:45:38
>>173
本当辛いですよね。
救いだったのは家賃が45000円と格安だったこと。
それでもやっぱり高くても防音だけは譲れない。
次部屋決める時は隣との仕切りもコンクリか書面で質問回答して、3回くらい内覧行って壁叩きまくる。
今の部屋は叩くとバコバコ音するからね。
次はいい部屋に当たりますように。+6
-0
-
209. 匿名 2019/11/12(火) 18:49:58
>>75
そうだよね。
私はキレたら周り見えなくなるから行ったことあるけど、何されるかわかんないもんね。
正しい選択だね。+4
-0
-
210. 匿名 2019/11/12(火) 18:50:02
引越し、旦那任せだったの??
朝夜見に行ってたってやっぱりこうだな〜と思うことあるのに、日当たりにすら気付かないって。+1
-0
-
211. 匿名 2019/11/12(火) 18:59:54
転職したけれど仕事が合わず実家に出戻る形になり1ヶ月足らずで退去しました(^_^;)
その当時は引越し屋が忙しい時期で、引っ越し代で12万(実家から出る時は5万程だった)、あとは会社と契約してる物件だったから違約金?か何か少し支払った記憶があります。+0
-0
-
212. 匿名 2019/11/12(火) 19:01:10
海外から日本に戻ってくる時に、家族に内見をお願いして
帰国日に契約→入居したんだけど、
部屋中タバコくさくて不動産に相談したら
オゾン洗浄機?みたいの持ってきてこれで臭い取れます!とかいうが、全く取れずに。
自分の私物までどんどんタバコ臭くなって行って。
しまいには頭痛し始めたので、入居10日足らずで退去しました。
まだ若かったので、不動産の言いなりでお金戻ってこなかったけど、、今ならもっと言えたよ。。
おばさんになった。+6
-0
-
213. 匿名 2019/11/12(火) 19:16:32
>>140
飲食店に言うだけ言ってみたらどうかな?
主は匿名で連絡してバレないような感じならね
相手が悪かったら、逆恨みされても困るしね+3
-0
-
214. 匿名 2019/11/12(火) 19:19:24
>>50
なんでですか?+5
-1
-
215. 匿名 2019/11/12(火) 19:30:30
あまりに管理会社の対応がわるく代理人の弁護士に話すと言ったら、契約書があるんじゃボケが!とか途端にヤクザ口調になられて恐怖で泣いてしまったことならある。
+7
-0
-
216. 匿名 2019/11/12(火) 19:39:20
知人が入居後に隣人の息子が帰ってきて同居はじめた。
ニートで精神病らしく妄想で言いがかりつけられ、ある日待ち伏せされて突然殴られた。
大家にあなたは悪くないので向こうを出て行かせると言われたらしいけど、逆恨みも怖いのですぐに引っ越した。+5
-0
-
217. 匿名 2019/11/12(火) 19:41:18
1カ月で引っ越しました…。
抜け道で意外と車が通りうるさかったのと、貸家だったので町内会に入れ、会長に挨拶しろとピンポン連打で家に乗り込んできたおじさんに打ちのめされしました。
引っ越し費用は自分が出しました。
納得のいく結果になりますように。+10
-0
-
218. 匿名 2019/11/12(火) 19:43:54
>>216
大家じゃなく、警察へGOすりゃよかったのに。+4
-0
-
219. 匿名 2019/11/12(火) 20:01:24
>>1
実家を出てからは最短4ヶ月、最長2年で引越しばっかりしてます!
不満があっての時もあるし単に飽きたからがおおいかな。
引っ越し貧乏です。+6
-0
-
220. 匿名 2019/11/12(火) 20:09:06
>>1
たばこについては、大家さんか管理会社にクレーム入れてみては?
まだ2日目だからこそ、同じアパートor同じ大家さんのアパートに部屋を替えてくれるかも。(クリーニング費とかだけで)+7
-0
-
221. 匿名 2019/11/12(火) 20:10:00
1カ月で引っ越しました…。
抜け道で意外と車が通りうるさかったのと、貸家だったので町内会に入れ、会長に挨拶しろとピンポン連打で家に乗り込んできたおじさんに打ちのめされしました。
引っ越し費用は自分が出しました。
納得のいく結果になりますように。+2
-0
-
222. 匿名 2019/11/12(火) 20:10:21
>>201
本町に住んでた頃、タクシーの運転手さんからお水の町と言われました。+1
-0
-
223. 匿名 2019/11/12(火) 20:14:46
1ヶ月半で引っ越しました。
新築でマンションを買って住みはじめたら、転勤になりました。本気で旦那の会社を恨んだ。+7
-0
-
224. 匿名 2019/11/12(火) 20:24:02
>>173
もしかして隣人窓開けてない?
窓開けてたらダイレクトにテレビの音聞こえてくるよ+3
-0
-
225. 匿名 2019/11/12(火) 20:27:58
1カ月以内に引っ越ししました。
1階が駐車場になってたんだけど、仕事から帰って来るといつも他人の車が止まってた。クラクション鳴らすと、他の階のガラの悪い住人が降りてきたり、出てこない時は仕方なくコインパーキングに止めたりした。不動産屋は夜連絡つかなくて、次の日に毎回連絡した。そして私がキレ、退去すると不動産に言って、敷金とか全部返してもらった。引っ越しは友達に手伝ってもらったので、ほぼ0円+15
-0
-
226. 匿名 2019/11/12(火) 20:32:51
離婚予定の旦那に、家を売るから出て行けと言われ今アパート探しています。+12
-0
-
227. 匿名 2019/11/12(火) 20:44:22
>>202
心理的なんてよむの?+2
-3
-
228. 匿名 2019/11/12(火) 20:47:49
>>195
大家さんはその物件の持ち主だから普通は管理会社とは別だよ。
たまに管理会社の持ち物件もあるけど。+1
-0
-
229. 匿名 2019/11/12(火) 20:53:07
>>12
そう思って不動産屋にもう一度違う時間で内見させてもらいたいと頼んだのに、あからさまに嫌な顔され断られました!
ここら辺の近辺の物件は前の住人が退去する前に申し込み入るのが普通だから。と、
図面だけ見て住むところなんか決めれねーよ!+9
-0
-
230. 匿名 2019/11/12(火) 20:54:17
>>223
家買ってるの知ってての転勤だったらまじその会社くそ。+3
-1
-
231. 匿名 2019/11/12(火) 20:57:46
元夫から逃げる為に慌てて探した部屋
家賃も安くて良かったけどなにぶん古すぎてお風呂は寒いしトイレもすぐ詰まるし冬に引っ越したから気づかなかったけど夏はあらゆる虫が隙間から入ってくる泣
来年春に引っ越します+6
-0
-
232. 匿名 2019/11/12(火) 20:58:18
>>215
怖い思いしましたね。
うちの管理会社もクソです。引っ越したいけどまた1から引っ越しやり直すのかと思うと億劫で住み続けています。
奴らに不幸あれ+7
-0
-
233. 匿名 2019/11/12(火) 21:12:01
官舎だけど三ヶ月で引っ越したよーw
+0
-1
-
234. 匿名 2019/11/12(火) 21:16:17
>>138
朝5時ぴったりに屁の爆音www
ごめん笑ってしまった+5
-0
-
235. 匿名 2019/11/12(火) 21:23:04
>>227
かし だよ。+2
-0
-
236. 匿名 2019/11/12(火) 21:28:03
11月1日から引っ越してきて、上の階の人の足音が凄い!!声とかならこっちもテレビつければあまり気にならないけど、足音は振動が凄い伝わってくるからイライラする。
引っ越したいけど、最低でも2年住まないといけない契約で、2年以内で引っ越しする場合は、残りの家賃払えって、、こんな契約って普通なんでしょうか??+11
-0
-
237. 匿名 2019/11/12(火) 21:29:27
>>61
おさつ+0
-0
-
238. 匿名 2019/11/12(火) 21:30:18
>>38
出川でしか脳内再生されない+7
-0
-
239. 匿名 2019/11/12(火) 21:38:36
>>141
9月から11月頃?
そもそも入居前にバルサン炊かなかったかね?ズボラ主婦だったか。+3
-0
-
240. 匿名 2019/11/12(火) 21:46:44
>>231
わたしもです、あまりにも慌てていた事と、今まで自分で賃貸の手続きをしたことがないための大失敗でした。
立地は良くやっとありつけた仕事場から近かったのもあり、古くてボロボロの家なのにかなり高い家賃でしたがそこを選びました、何よりワケアリのわたしに貸してくれる物件はそこしかありませんでした。ゴキブリはもちろん、部屋の空気がなぜか淀んでいて壁は薄いのかお隣や下の階の方のいびきや営みの声も聞こえてきたりなけなしのお金でやっと借りれたのに。
それに中は到底綺麗にしたとは到底思えない状態で、それについても管理会社は対応がわるく質問すると急に嫌な顔したり、つねに上から目線で暴言は当たり前、しかるべき場所に相談するつもりですと言ったらおたく自分の立場わかってるんですか?契約したのはあなたてますよ?私達やオーナーの手にかかればすぐ追い出せるんですからね、あなたみたいな方に貸してくれる物件なんてありませんよ?このまま日本で家借りれなくなりますよ、など年中言われました。精神疾患にもかかってしまい、難病にも患いました。
いまは貧乏になるの覚悟で家を引っ越し、やっと働けるくらい回復してゆっくりくらせてます。+5
-0
-
241. 匿名 2019/11/12(火) 21:51:18
>>236
契約書に書いてあるなら払わなければならない従わなければならない、というふうに不動産屋のHPには書いてあると思いますがあまりにも法外な場合は認められない例もあるみたいです、一度契約書を持って弁護士に相談しにいったらいかかですか?ネットである程度勉強したらあとは実際に相談しにいくほうが確実かと思われます。
あとは、管理会社と話すときは音声を録音しておくとか。+5
-0
-
242. 匿名 2019/11/12(火) 21:57:30
入居して1ヶ月位の時、お風呂あがりに下着姿で部屋に戻ったら知らない男の人がいた。
警察がきたけど犯人は捕まらず、後日ポストに私の下着に精液がついたものが投函されていた為、
契約した不動産屋(エイ○ル)に駆け込んで引っ越し費用も出させたよ。+16
-0
-
243. 匿名 2019/11/12(火) 21:58:03
>>229
というか、借人にそこまで気を使う管理会社に縁がない、良い管理会社に当たった人は運が超絶いいよね。
彼らのマスターはオーナーだから、借人なんざ見下す対象なんだよ。だからどんどん法律が借人を守るような物になってってるって理解してないんだよね、まぁそれだからあっちもそう簡単に貸したりしないんだろうけどさ。+2
-0
-
244. 匿名 2019/11/12(火) 22:00:15
皆さん、明らかにやばい特約とかありましたか?+2
-0
-
245. 匿名 2019/11/12(火) 22:05:49
集合住宅に懲りてつい最近戸建賃貸に引っ越したんだけど、周りの子供がうるさいー。道路族がいる。
引っ越したいけどお金勿体無いし耐えるしかないのか?+4
-0
-
246. 匿名 2019/11/12(火) 22:13:45
>>25
内見で気付こうw+2
-0
-
247. 匿名 2019/11/12(火) 22:24:40
>>245
もう、耐えるしかない。+0
-0
-
248. 匿名 2019/11/12(火) 22:43:01
>>36
そうそう。一度一軒家住んだら不安だったなー
旦那は帰宅遅かったし。
昔の作りの家だったから窓とかいっぱいあるし。
これがトラウマで今も一戸建てほしくない
マンションがいいんだけど夫にはその気持ちがわからないみたい。
女性にしかわからない不安だよね+10
-0
-
249. 匿名 2019/11/12(火) 22:56:42
>>159
いやいや、洗濯物干せないじゃん。、ちゃんと文章読みなよ。
しかも妊婦さんやん。
タバコが気になるのは当たり前だよ。+13
-0
-
250. 匿名 2019/11/12(火) 23:18:07
>>6
あるあるそれ!
大家のおばさん、悪気はないのは分かるが
「雨が降って来たから洗濯物取り込んどいたヨ」って
ほっといてくれ~~~~~泣
+8
-0
-
251. 匿名 2019/11/12(火) 23:43:54
夜中のトラックとバイクの音でうるさくて寝れないので引っ越しを考えてます。
22時くらいから朝方まで毎日です。
引っ越し費用が50万くらいかかったし、住所変更とかも面倒だけど、そろそろ限界です。
昼間の内見のときはそんなに音はしなかったのに。
どうやら近くの道路が夜中トラックの抜け道になってるのと、DQNの溜まり場が近くにあるらしくて。
賃貸業者、本当に恨んでます。+12
-1
-
252. 匿名 2019/11/12(火) 23:52:40
>>195管理会社は大家さんの物件を管理しているだけです。
契約書に大家さんの名前も確認出来ます、どこに住んでるとか。
+2
-0
-
253. 匿名 2019/11/12(火) 23:58:46
>>16
優しいですね。+1
-0
-
254. 匿名 2019/11/13(水) 00:23:46
>>59
水商売マンションは色々やばいらしいね!事故物件とかも水商売マンションにしたりするらしいと不動産屋から聞いた。あとは外国人労働者とかも住めるように、なんでもマンションみたいな。+4
-0
-
255. 匿名 2019/11/13(水) 00:26:49
>>18
孤独死はされるは、引っ越し代は払わないといけないわ
普通は無理じゃないかな
かなり良心的な大家さんか、めちゃくちゃモメたか+1
-0
-
256. 匿名 2019/11/13(水) 00:45:55
>>40
大東建託のアパートに住んで半年。壁は確かに薄い。しかも隣の部屋が非常識で、その都度管理会社にクレーム入れたらおさまった。オーナーさんが同じ建物に住んでるからなのか、口コミで見るよりは対応も早いし、すぐ対処してくれる。
退去時の話はよく聞くから、気をつけなきゃと思ってるけど。+4
-0
-
257. 匿名 2019/11/13(水) 00:48:05
>>255
基本大家都合の場合は退去費用を請求できるんだけどね。この場合はなんでだしてくれたか謎。+2
-0
-
258. 匿名 2019/11/13(水) 00:48:30
>>251
わかる…大型トラックって夜中に走るんだよね
私のマンションの前の道路も今くらいから明け方まで、
ナウシカの王蟲の群れのように大型トラックが大量に走るよ
トラックとバイクの振動音って本当に響くよね…
昼間はトラック少ないから、昼の内見では全然わからなかった
私は引っ越してきて1年になるけど、
耳栓とか睡眠用音楽とかで何とか眠ってるうち慣れたよ+5
-0
-
259. 匿名 2019/11/13(水) 00:53:34
>>51
喫煙者って後から入居してくる場合もあるし
住んでみないとわからない部分あるよね。
(私の場合は冬→春、夏ごろ気温が上がってきて
上下階の副流煙の臭いが更にキツくなった)
最近は禁煙物件が増えてるみたいなので、
ちょっと嬉しい。+6
-0
-
260. 匿名 2019/11/13(水) 01:15:36
窓を閉めていてもユスリカが大量に侵入。
朝になると部屋中ポツポツ。窓際には大量に。。
防音はちゃんとしてるのに。
ダイワハウス+6
-0
-
261. 匿名 2019/11/13(水) 01:18:35
>>80
今借りてるマンション、分譲の賃貸で防音高めらしいんだけど
上階の女性の足音とかカーテン閉める音とか結構聞こえるよ。
(最初男性が住んでるのかなって思ってた。)
ちなみに隣は男性なんだけとめっちゃ静か。+8
-0
-
262. 匿名 2019/11/13(水) 05:45:39
>>229
私も言われた!何度も。
退去前に申し込みが普通だって。
転勤とかで一時的に住む人がそういうことをするらしいけど。
流石に内見せずに住むなんて無理。+8
-0
-
263. 匿名 2019/11/13(水) 05:49:16
>>242
なにそれ超怖い。
鉢合わせて逃げてったの?どこから入ったの?+7
-0
-
264. 匿名 2019/11/13(水) 08:17:25
>>182
>>138です
かれこれ20年前もの話で・・・
当時築20年の木造アパートでした。
だから、屁はもちろん、水を流す音も、滝か?みたいな音がする。
当然、その一連の音が目覚まし時計となるわけで・・・
今は取り壊され新しくアパートが建ってる。
当の男は立ち退きで今はいないそうな。
でも、今もどこかで、五時には・・+5
-0
-
265. 匿名 2019/11/13(水) 09:11:11
>>264
なんか本当にあった恐い話しみたいだね。
わたしも、いまはじめて自分で貯めたお金ではじめて自分で手続きしてはじめて入居したアパートが木造なんだけど、本当にひどいもんだよ無知は罪とはこの事だった、はやく引っ越したい騒音が本当にすさまじいのよあと、一番辛いのが揺れで精神おかしくなりそう。家賃10万だし。+8
-0
-
266. 匿名 2019/11/13(水) 09:16:25
>>173
RCだから。って全く音がしないわけないじゃん。
集合住宅に住む以上は、ある程度仕方ないよ。
それが嫌なら戸建てにでも住めば良い。+3
-4
-
267. 匿名 2019/11/13(水) 12:03:06
>>172
本当に頼みますよ!って感じです。
オバがオジにハマッててガマガエルみたいなオバはオジにメロメロでオジは上手く使ってる感じかも。+0
-0
-
268. 匿名 2019/11/13(水) 12:18:49
>>16
あのお札は何ですか??ってちゃんと聞いた?+0
-0
-
269. 匿名 2019/11/13(水) 13:15:46
カビが凄くて更新せず引っ越しを考えています。毎日廊下に靴を並べ布団干しもほぼ毎日。それでもカビる。隣の人は、玄関とベランダを日中常に開けっ放しで無用心だなぁと思ったけど、気持ちはすごく分かる!押入れからカラーボックスやラグ、あらゆるものがカビカビ。正直お金なくてカツカツだけど、小さい子もいてカビ生活は心配…+3
-0
-
270. 匿名 2019/11/13(水) 14:33:12
>>269
マンションタイプだったり、木造でも1階だと湿気すごいですよね
除湿機はつけてますか?+2
-0
-
271. 匿名 2019/11/13(水) 14:36:15
>>251
こういう時に、恨む矛先おかしい人が多い。
賃貸業者に「絶対に夜も静かです」とでも言われたのか?
それなら、詐欺だから訴えたらええ。
夜中にたむろしとるDQNに対しては、警察に苦情入れたら良いでしょ。
+1
-1
-
272. 匿名 2019/11/13(水) 14:40:56
>>17
私田舎住まいだから結構そこらにいるんですよね。。。+1
-0
-
273. 匿名 2019/11/13(水) 15:03:15
>>269
引っ越しをおすすめします。わたしそういう場所で暮らしてましたが、色々な病気に見事にかかりましたよ。蕁麻疹にアレルギー性の諸症状から難病にかけて。湿気は本当によくない。お子さんがいるならなおさらです、カビの恐ろしさは家が狭いとか問題にならないくらい大きいですよ、一階はとくにどうしても湿気深くなりますし+4
-0
-
274. 匿名 2019/11/13(水) 15:07:20
>>271
管理会社っていつもは親切丁寧ぶってるけど、いざ借人からなにか都合わるいこと言われるとこんなふうに態度かえるよね、オーナーさんのわんちゃんだから問題おこされると困るのね、本当にわかりやすい。この場合はいう言わない、管理会社の人柄の問題だから仕方ないけど、糞なんだなと間違いなく思う。
不動産屋管理会社はやっぱりクズばかりな訳だわ。+4
-1
-
275. 匿名 2019/11/13(水) 16:14:34
>>274
でもさ、管理会社も夜間にそのアパートマンションに行くわけじゃないから
当の騒音問題はどうしようも出来ないんじゃない?
じゃあ274さんだったら、どうゆう解決方法を提示するの?
+1
-1
-
276. 匿名 2019/11/13(水) 16:34:10
>>275
管理会社が何度も確認させるしかないんじゃないの?借人にたいしてお粗末なんだよそもそもが、不動産物件にかんしてもそうだよね、肝心なことはいわないでクソ物件買わせるのに躍起になってる、嘘を息吸うように言うなど人格疑うようなやつらが業界に多いよね。
あと、仕事なら周辺の様子や住人の把握、建物のつくり、部屋の中の状態、何時でも予約すれば内見可能など工夫できる事はたくさんある。そこまで出来なくてもある程度把握して説明するべきだよね?昔ながらの借人なんて知らねはもう通らない時代だよ。
そもそも態度はわるいは、仕事は遅いわ本当にろくな管理会社ないよ。なにより、都合のわるいことは知らね、大家様々しかいわないから問題ばかり起きるんだよ。+2
-0
-
277. 匿名 2019/11/13(水) 16:57:25
>>276
なんかよく分かんないけど熱弁しちゃってるねww
私は5年近く住んでるとこ見つけるまでは、その物件に不動産やさんを夜も連れ出すのは悪いから、自分で夜間に行ってみたよ。
22時~朝方までトラック、DQNの集会なんて、悪いけどそんなだれも分からない事態じゃない?+4
-0
-
278. 匿名 2019/11/13(水) 17:35:32
>>277
何熱弁してんの?wwって、嫌な感じだねーいじめしてる人で言い返されるとこんな言い方してる。
あ、そういえば不動産関係者もそんな感じだもんね。
+2
-0
-
279. 匿名 2019/11/13(水) 18:03:56
>>40
その会社、値段、立地等よくて内見行ったら
めちゃめちゃ汚くて、湿気も臭いもカビもひどくて、もしかして大島てる物件かなと思ったことがある
後日がるちゃんや5ちゃん見て納得+0
-0
-
280. 匿名 2019/11/13(水) 18:05:41
>>173
私軽量鉄骨だけど、隣のトイレの音で何をしているかまで聞こえるレベルだった
単身物件なのに隣が同棲してて、DVや喧嘩、夜の声も聞こえて嫌だったな
もう隣は引っ越したけど+0
-0
-
281. 匿名 2019/11/13(水) 18:07:51
>>242
それ、前の住人で鍵を変えていなかったパターン?
私もその不動産屋で鍵変えてもらったはずなのに、帰宅すると誰かのうんこが便器にあったり、
調味料がごそっとなくなったり気持ち悪かったな
最終的に雨漏り直してくれないから引っ越した
もう二度とそこの不動産屋は行かない+4
-0
-
282. 匿名 2019/11/13(水) 18:28:51
大家、不動産管理会社被害者のトピ作ったら書き込みしまくりたい、結果的に彼らがきちんと対応してくれなかったから引っ越すはめになったし、物件購入にしても本当悪質な会社もあるからね。+6
-0
-
283. 匿名 2019/11/13(水) 19:14:47
>>278
いやぁ、うちは友達に不動産関係の仕事してる子居るけど、色んなタイプのお客様が居てクレーム対応とかで病んで辞める人も多い。って聞いてたけど納得だわ。
+1
-5
-
284. 匿名 2019/11/13(水) 19:51:33
>>283
病むまえに仕事しなよ。+4
-0
-
285. 匿名 2019/11/13(水) 20:13:32
>>283
理不尽なクレーマーなら同情するけど、明らかに悪質な対応したりする不動産業者が多いのも事実だよね。+6
-0
-
286. 匿名 2019/11/14(木) 02:26:36
>>251
わかるよ
うちも国道沿いだから、揺れる揺れる
びっくりするくらい
前の住人は揺れが原因で1か月で退去+0
-0
-
287. 匿名 2019/11/14(木) 03:37:10
>>286
我が家も同じ感じ、木造だからかさらに揺れる揺れる 笑
工事なんかちかくでやってる日にはもうひどいもんだよ朝から夕方まで爆音と激しい揺れがしばらく続いて精神状態おかしくなるし、最近は慣れてきたのかあれだけ最初は嫌だった夜の上の階の子供の暴れまわる音なんかかわいいもんって思っちゃうくらいすさまじい。
なにより本当の地震が来たときは震度が対したことないゆれでもドカンっとくるし、ゆれが本当に恐い。
土地柄こんなアパートでも家賃ばか高いうえ、引っ越し費用に60万以上かかったから、本当に悔しくて仕方ない。+4
-0
-
288. 匿名 2019/11/14(木) 08:25:33
引っ越しお金かかるよね
タバコといえば、隣の転がり同棲男が毎晩毎晩わたしの家のドア前でタバコ吸うから匂いが玄関に充満して嫌だったな
自分の彼女の部屋だとさすがに文句言われるんだろうけど
+2
-0
-
289. 匿名 2019/11/14(木) 14:23:11
1ヶ月で引っ越ししました。
理由は下の住人からの嫌がらせ。
昼間にテレビを音量15ぐらいで見てるだけなのに大声で怒鳴られる&壁?を叩く。
掃除なんてもってのほかで、外出するのも怖くなり夜中に知人宅に避難してそのまま引っ越ししました。+2
-0
-
290. 匿名 2019/11/14(木) 16:25:37
>>289
うーん、ちょっとした生活音すら下の階に響くからなぁ。そのかわり下の階の音もしっかり響いてくる、下の階のおっさんのいびきがあまりにもうるさくて一回叩いたことあるからさ。
ただ、嫌がらせは嫌だね。とっと引っ越して正解だよ。+3
-0
-
291. 匿名 2019/11/14(木) 16:57:15
思えば不動産屋も今もいる先住者のこと苦い顔して言葉濁してたなぁ…「こういう住人も住んでいますがうちとしては禁止してますので」って感じで。
すごい嫌いそうだった。
あまり深く考えなかったけど住んでみて納得。
言葉は注意深く拾わなきゃいけないと痛感してる。+2
-0
-
292. 匿名 2019/11/14(木) 19:27:43
>>291
そうそう、オーナー、不動産管理会社物件に関わるときは疑え信じるな、時間をかけろ!これは家を買うときなんてとくにだ。
基本業者を信じたら負けだと思ってる。+0
-0
-
293. 匿名 2019/11/14(木) 22:15:35
>>270
1階です…除湿機は買いました。5万くらいで思い切りましたが、だいぶ違います!ただ、それでもカビます…+1
-0
-
294. 匿名 2019/11/14(木) 22:17:51
>>273
難病とは、具体的にどんなものですか?きっと、カビの胞子が肺にも入ってますよね、、嫌になります。やっぱり絶対引っ越します。+0
-0
-
295. 匿名 2019/11/14(木) 22:49:45
学生の時初めて住んだ家の下の住人が頭おかしくてすぐ引っ越した。
私が家にいる時は基本的に下から殺すぞ!ふざけるなー!って叫んで威嚇される。
掃除や洗濯はもちろんテレビも見れない状況に...
しばらく大声と物音が怖くなった+1
-0
-
296. 匿名 2019/11/15(金) 00:40:09
>>295
いない時でも叫んでそう。キチガイからは逃げるが勝ちだよ。+1
-0
-
297. 匿名 2019/11/15(金) 08:50:12
部屋や立地は気に入っているんですけど
塩素が強い地域なのか水が全く合わず肌も髪も
ボロボロになっていく・・
シャワーヘッド や浄水器つけても何故か駄目で
どうしたらいいのか
水道局に言えば何か変わるんでしょうか?+1
-0
-
298. 匿名 2019/11/15(金) 09:54:14
お金なくて木造アパート借りた。
2階建ての二階部屋だし閑静だったし日当たり良かったし。が、ある日
下の階の空部屋に女性が入居し、毎日夜の帰り遅くて物音が響くしそのうち男の出入り始まりこれがまたうるさい。上の階に話し声までほぼ筒抜け。
その女性とは当初挨拶交わしたりしていい娘だったけど、我慢できず半年で引っ越し。
木造はその時々だろうけど、私はまたもう借りない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5781コメント2021/02/25(木) 06:21
ADHDの夫から離婚したいと言われた
-
2865コメント2021/02/25(木) 06:22
NiziUコラボ「H&M」第2弾コレクション解禁
-
2792コメント2021/02/25(木) 06:21
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
2238コメント2021/02/25(木) 06:22
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #07
-
1988コメント2021/02/25(木) 06:20
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
1778コメント2021/02/25(木) 06:22
田舎でおしゃれすると周りの目が気になる
-
1573コメント2021/02/25(木) 06:16
“女は25歳過ぎたら価値がない” 既婚者から嫌味の連続、医療事務を半年で退職した30代女性
-
1132コメント2021/02/25(木) 06:19
「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実
-
1103コメント2021/02/25(木) 06:20
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
1025コメント2021/02/25(木) 06:22
“過去最少”出生数「ことしさらに減少も」 坂本一億総活躍相
新着トピック
-
601コメント2021/02/25(木) 06:22
変わらない友人にモヤモヤします
-
20365コメント2021/02/25(木) 06:22
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
2865コメント2021/02/25(木) 06:22
NiziUコラボ「H&M」第2弾コレクション解禁
-
5233コメント2021/02/25(木) 06:22
【2月】意識低い系トピ
-
846コメント2021/02/25(木) 06:22
「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声
-
1778コメント2021/02/25(木) 06:22
田舎でおしゃれすると周りの目が気になる
-
567コメント2021/02/25(木) 06:22
こんな男はやめておけ
-
2759コメント2021/02/25(木) 06:22
発達障害児のママが集まるトピPart21
-
432コメント2021/02/25(木) 06:22
田中将大選手のファンクラブが発足、「VIP会員」は年会費180万円 選手個人としては初
-
285コメント2021/02/25(木) 06:22
心が疲れちゃった人によしよしするトピ。part7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する