
【小説】読みやすい作家を教えてください
145コメント2019/11/22(金) 14:08
-
1. 匿名 2019/11/11(月) 21:50:12
東野圭吾と宮部みゆき作品が大好きで殆ど読んだので他の作者の作品にも手を出したいですが誰の作品が読みやすいのかが分かりません。
読書好きな方、ぜひ教えてください!+35
-0
-
2. 匿名 2019/11/11(月) 21:50:53
唯川恵+58
-0
-
3. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:14
加藤シゲアキ+8
-28
-
4. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:16
工藤優作
推理小説家です+5
-4
-
5. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:25
赤川次郎+92
-0
-
6. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:30
星新一+58
-0
-
7. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:31
湊かなえ+92
-4
-
8. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:34
浅田次郎さん+23
-0
-
9. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:41
角田光代さん+55
-0
-
10. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:41
読みやすいからといって面白いとは限らないと思うけどな+28
-8
-
11. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:54
あさのあつこ+11
-0
-
12. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:58
東野圭吾かな+36
-6
-
13. 匿名 2019/11/11(月) 21:52:19
佐藤愛子+10
-0
-
14. 匿名 2019/11/11(月) 21:52:23
出典:hon-hikidashi.jp
+7
-18
-
15. 匿名 2019/11/11(月) 21:52:32
+25
-0
-
16. 匿名 2019/11/11(月) 21:52:42
綾辻行人+29
-1
-
17. 匿名 2019/11/11(月) 21:52:58
奥田英朗+56
-0
-
18. 匿名 2019/11/11(月) 21:53:04
ある程度有名で売れている作家さんなら、大体読みやすいんじゃない?
あまりに読みにくいと万人に受け入れられないし+17
-0
-
19. 匿名 2019/11/11(月) 21:53:06
原田マハ+28
-2
-
20. 匿名 2019/11/11(月) 21:53:08
道尾秀介+11
-4
-
21. 匿名 2019/11/11(月) 21:53:13
永瀬廉+0
-10
-
22. 匿名 2019/11/11(月) 21:53:23
異論あるだろうけど夏目漱石って読みやすいと思う+33
-2
-
23. 匿名 2019/11/11(月) 21:53:24
恩田陸+33
-2
-
24. 匿名 2019/11/11(月) 21:53:27
辻村深月は読みやすいと思う!+58
-7
-
25. 匿名 2019/11/11(月) 21:53:32
三浦しおん+21
-2
-
26. 匿名 2019/11/11(月) 21:53:36
江國香織+15
-3
-
27. 匿名 2019/11/11(月) 21:53:57
有川浩+66
-0
-
28. 匿名 2019/11/11(月) 21:54:06
>>12
主はもう読んでるよ+21
-0
-
29. 匿名 2019/11/11(月) 21:54:09
江戸川乱歩
短編集がオススメ サクサク話が進んで読みやすい+26
-0
-
30. 匿名 2019/11/11(月) 21:54:27
赤川次郎
小説あんまり読まない私でも読めた+12
-1
-
31. 匿名 2019/11/11(月) 21:54:27
藤原伊織、野沢尚。
お二方とも早くに亡くなってしまいました。もっと沢山の作品を読みたかった!!+6
-1
-
32. 匿名 2019/11/11(月) 21:54:35
田中芳樹+5
-0
-
33. 匿名 2019/11/11(月) 21:54:36
シドニーシェルダン+13
-1
-
34. 匿名 2019/11/11(月) 21:54:59
吉村達也
ホラー系好きなのでスイスイ読めたよ+7
-0
-
35. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:00
石田衣良
特にIWGPシリーズ
1度も本読んだことない不良がサイン会に来て「初めて最後まで読めた!面白かった!」って言ってくれたそう+33
-2
-
36. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:02
ちゃんとしたリテラシーを身に着けずに歳だけ重ねると、「文学性」ではなく「読みやすさ」で何を読むかが決まってくるんですね。
煽りじゃなく、かわいそうだなあって思います。+1
-33
-
37. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:06
光瀬龍+0
-0
-
38. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:11
押井守+1
-0
-
39. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:22
団鬼六はガルちゃん文学部として必読書なんだが?+1
-4
-
40. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:25
+15
-2
-
41. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:27
伊集院静さん
最近は 駅までの道をおしえて をあっという間に読みました 映画にもなりますね 頭の中で映像になりやすいといいますか どんどん読み進めます+3
-9
-
42. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:41
鷺沢萠
瑞々しい筆致で描かれてて、サラッとしてる
エッセイもすらすらと読める+7
-0
-
43. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:48
百田尚樹+16
-9
-
44. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:49
伊坂幸太郎+64
-3
-
45. 匿名 2019/11/11(月) 21:55:55
群ようこ+22
-1
-
46. 匿名 2019/11/11(月) 21:56:02
赤川次郎と浅田次郎はだいたい何を読んでも読みやすい!
恋愛系で面白いのは有川浩
難しいようで読みやすいのは東野圭吾かな
難しいのは湊かなえ+13
-0
-
47. 匿名 2019/11/11(月) 21:56:03
三浦しをん さん+11
-0
-
48. 匿名 2019/11/11(月) 21:57:10
>>36
こういうこと書かずにはいられないほどストレスたまってるんだか嫌なことあったんだか。
とにかく人生うまく行ってないんだね。
とにかくあなたの方がかわいそうだなと思った。
どうぞご自愛ください。+40
-1
-
49. 匿名 2019/11/11(月) 21:57:25
米澤穂信+8
-1
-
50. 匿名 2019/11/11(月) 21:57:46
ミステリが好きなんだね。
+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/11(月) 21:58:07
赤川次郎は一日で読める+5
-0
-
52. 匿名 2019/11/11(月) 21:58:23 ID:VkRSKCe1Ei
柚木麻子+18
-0
-
53. 匿名 2019/11/11(月) 21:58:49
>>40
確かに読みやすいw+5
-0
-
54. 匿名 2019/11/11(月) 21:59:18
畠中恵
『しゃばけ』が有名だけどシリーズの最初の方より5~6作目くらいからの方が取っ付き易いかなー
私は『まんまこと』シリーズが好きだからそちらがお薦めだけど+9
-0
-
55. 匿名 2019/11/11(月) 21:59:27
荻原規子+0
-0
-
56. 匿名 2019/11/11(月) 21:59:34
>>36
せっかくリテラシーを身につけたのに読書を通しての人格は育たなかったんですね
掲示板で人を小馬鹿にすることに熱心だなんて哀れに思います+34
-0
-
57. 匿名 2019/11/11(月) 21:59:51
>>36
夏目漱石「こんなやつは沢庵石をつけて海の底へ沈めちまうほうが日本のためだ。」+16
-0
-
58. 匿名 2019/11/11(月) 22:00:37
今野敏
深町秋生
吉川英梨+1
-0
-
59. 匿名 2019/11/11(月) 22:00:48
ちょっと本かじってる人って、東野圭吾の作品を初心者向けだってディスるけどさ
多くの活字嫌いの人間を本好きに変えた功績はすごいと思うわ
現に私も漫画しか読めなかったけど東野圭吾作品のお陰で小説大好きになったし感謝してる+56
-1
-
60. 匿名 2019/11/11(月) 22:01:06
近藤史恵
柴田よしき
どちらもするする読めるけどけっこう読み応えあります
畠中恵
しゃばけシリーズ(大店の若旦那と妖怪のお話)が有名だけど、それ以外のも面白いです
+13
-0
-
61. 匿名 2019/11/11(月) 22:02:00
桜木紫乃+1
-1
-
62. 匿名 2019/11/11(月) 22:02:01
荻原浩
+12
-1
-
63. 匿名 2019/11/11(月) 22:02:30
石田衣良
わかりやすく読みやすい+4
-3
-
64. 匿名 2019/11/11(月) 22:02:47
宮部みゆきは内容にはグイグイ引き込まれるけどなかなかダークサイドにも引っ張られるので主さん読みやすいってすごいw
有川浩さん読みやすいと思います、阪急電車、旅猫リポートなど
図書館戦争は好きですが世界観になじみにくい人は読みづらいかも+6
-0
-
65. 匿名 2019/11/11(月) 22:03:18
薬丸岳+4
-0
-
66. 匿名 2019/11/11(月) 22:03:34
「わたし、定時で帰ります」の作者が書いたこれが最近気になっている+2
-1
-
67. 匿名 2019/11/11(月) 22:04:38
最初の数行を読んで、文節のリズムが自分に合えば読みやすい本
+15
-0
-
68. 匿名 2019/11/11(月) 22:05:20
辻村深月さん。活字が苦手で小説とか読まなかったけどこの人のはサクサク読めちゃう、この前本屋大賞取った「かがみの孤城」面白かった!+7
-3
-
69. 匿名 2019/11/11(月) 22:06:21
秋吉理香子さん読みやすくて面白かったよ!+7
-2
-
70. 匿名 2019/11/11(月) 22:07:36
木皿泉
夫婦で共作されてる作家さん(脚本家?)です
ドラマの「やっぱり猫がすき」「すいか」とか書かれてます
小説も面白いですよ+6
-0
-
71. 匿名 2019/11/11(月) 22:07:58
>>17
イン・ザ・プールシリーズww+17
-1
-
72. 匿名 2019/11/11(月) 22:08:26
ナオト・インティライミ+0
-7
-
73. 匿名 2019/11/11(月) 22:08:57
>>6
短いし、文章も読みやすい。
+8
-0
-
74. 匿名 2019/11/11(月) 22:09:24
>>1
好きなジャンルとかもあるだろうから、リアル書店に行ってパラパラして探すのをオススメする
読みやすさって言っても、そこも好みが分かれるよー?
言葉や言い回しが難解な部分も多い作家さん…例えば平野啓一郎や古川日出男や阿部一重とかでも、読んでるうちにすんなり納得出来る時もあるし
+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/11(月) 22:09:30
>>36
お堅いものだけが文学じゃ無いんじゃないかな
楽しく読書する事は事は凄く大事な事では無いでしょうか
それを可哀想と思う貴女は可哀想な人ですね
その様なコメントするよりお薦めの本や作家さんをみんなに伝える方が楽しいよ+17
-0
-
76. 匿名 2019/11/11(月) 22:11:13
池井戸潤+14
-0
-
77. 匿名 2019/11/11(月) 22:12:04
浅田次郎の真面目じゃないユルいほうのやつが面白いよ
ホテルプリズンとか王妃の館とか爆笑した
そんで根底は哀しいの+8
-0
-
78. 匿名 2019/11/11(月) 22:14:03
ジーヴスのシリーズとか読みやすそうだよ。
ウッドハウス?だっけ、+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/11(月) 22:14:30
知念みきと
医療用語が割と出てくるけど分かりやすいよ+5
-1
-
80. 匿名 2019/11/11(月) 22:15:08
リアルな感じの警察小説なら横山秀夫か今野敏、あるいは高村薫の合田雄一郎シリーズが好き
東野圭吾がお好きなら、横山秀夫の小説にもハマると思う
+6
-0
-
81. 匿名 2019/11/11(月) 22:15:26
林真理子さん
読みやすいと思う+16
-3
-
82. 匿名 2019/11/11(月) 22:15:29
出久根達郎+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/11(月) 22:19:10
>>76
池井戸いいよね
読みやすくて面白い+5
-0
-
84. 匿名 2019/11/11(月) 22:19:51
ミステリーが好きなようなので
歌野晶午
有栖川有栖
倉知淳
あたりは癖がなくて読みやすいと思います+8
-0
-
85. 匿名 2019/11/11(月) 22:21:04
垣谷美雨+12
-0
-
86. 匿名 2019/11/11(月) 22:21:47
>>37
人を選ぶんじゃないかな?SFだし+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/11(月) 22:22:31
雫井脩介
仮面同窓会書いた人
内容はハードなものもあるけどページはすごく進む+8
-0
-
88. 匿名 2019/11/11(月) 22:22:41
深沢潮+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/11(月) 22:22:52
新津きよみ
湊かなえ
真梨幸子
桐野夏生+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/11(月) 22:23:19
阿刀田高+2
-0
-
91. 匿名 2019/11/11(月) 22:23:29
>>33
昔ブームになる程すごかった!
外国人作家の作品は翻訳によって読みにくかったりカタカナがスムーズに入って来なかったりすることがあるけど、シドニーシェルダンは読みやすくて面白い
+11
-0
-
92. 匿名 2019/11/11(月) 22:23:54
このトピ良いですね
新しい作家さん発掘で図書館や本屋さんでペラペラめくるにも何かとっかかりが欲しいからここの皆さんのおすすめを参考にしてみます!
+16
-0
-
93. 匿名 2019/11/11(月) 22:24:13
朝井リョウ+3
-1
-
94. 匿名 2019/11/11(月) 22:24:53
乙一+6
-0
-
95. 匿名 2019/11/11(月) 22:26:51
>>66
面白そう
こういうの読んだら重い腰あげて再就職する気持ちになれそう+1
-0
-
96. 匿名 2019/11/11(月) 22:27:45
フィリップマーロウもの+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/11(月) 22:27:50
朝井リョウ+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/11(月) 22:28:02
司馬遼太郎。
宮部みゆきを全部読んでるなら、時代物の易しいのはいけると思う。
文学以外のキャリアがある人の文章は読みやすいです。
元新聞記者と、元教師は鉄板。
(司馬遼太郎は元新聞記者)
ただし明治の文豪はクッソインテリなのでこの限りでない。+6
-0
-
99. 匿名 2019/11/11(月) 22:28:36
グロ描写多いけど、中山七里とかも面白いよ+7
-4
-
100. 匿名 2019/11/11(月) 22:29:05
私も主さんと同じ作家さんから読書にはまりました。
おススメは
重松清さん 乃南アサさん 貫井徳郎さん などなど…+2
-0
-
101. 匿名 2019/11/11(月) 22:29:14
>>87
雫井脩介さんの「火の粉」もオススメ
+9
-0
-
102. 匿名 2019/11/11(月) 22:30:38
山崎豊子+6
-0
-
103. 匿名 2019/11/11(月) 22:35:37
>>16
面白いけど読みやすいかは
?+2
-0
-
104. 匿名 2019/11/11(月) 22:38:08
東野圭吾や乙一は凄く読みやすい文体
乙一はグロ耐性低いとやめといた方がいいけど+2
-1
-
105. 匿名 2019/11/11(月) 22:40:46
>>71
伊良部精神科医シリーズねw
もう続き出ないのかなあ+8
-0
-
106. 匿名 2019/11/11(月) 22:48:14
唯川恵さん、読みやすいです。
+4
-1
-
107. 匿名 2019/11/11(月) 22:51:31
>>42
私も鷺沢さんに一票😊
まだ日本に韓流ブームの気配も無かった頃に書かれたエッセイ「ケナリも花、サクラも花」がとくに秀逸+2
-0
-
108. 匿名 2019/11/11(月) 22:55:02
うちの本棚は東野圭吾、湊かなえ、伊坂幸太郎ばかりです。+3
-1
-
109. 匿名 2019/11/11(月) 22:59:57
小林和彦+0
-0
-
110. 匿名 2019/11/11(月) 23:02:13
伊岡瞬!代償おススメ。ページをめくる手が止まらない。+6
-0
-
111. 匿名 2019/11/11(月) 23:02:51
>>1
東野圭吾と宮部みゆきが好きなの同じ。
私は、湊かなえも読みます。
あと、松本清張、山崎豊子なんかも読みます。
+11
-2
-
112. 匿名 2019/11/11(月) 23:08:21
質問内容とはズレてしまうけど、海外児童文学の古典作品(とは言っても20世紀中に発行されたもの)の翻訳は、内容は深くて大人の鑑賞に合う読みやすいものがたくさんあるよ
トールキンとか、ローラインガルスとか、フィリパピアスとかC.S.ルイスとか
海外児童文学は、どんな小規模な図書館でも必ずある程度のボリュームで揃ってるから試しやすいです+8
-0
-
113. 匿名 2019/11/11(月) 23:09:35
柚木麻子さん
+4
-1
-
114. 匿名 2019/11/11(月) 23:25:33
>>105
あれは面白かったですよね😍続き出てくれたらぜひ読みたい!+3
-0
-
115. 匿名 2019/11/11(月) 23:36:33
レイブラッドベリー+2
-1
-
116. 匿名 2019/11/11(月) 23:41:19
乃南アサ、明野照葉+2
-0
-
117. 匿名 2019/11/11(月) 23:50:50
私も本を読むきっかけになったのが
宮部みゆきさん
東野圭吾さん
でした。
恩田陸さん
今野敏さん
小野不由美さん
真梨幸子さん
などいかがですか。+8
-0
-
118. 匿名 2019/11/12(火) 00:03:52
横関大
ルパンの娘の人だけど、他もわかりやすくて面白いよ
+4
-0
-
119. 匿名 2019/11/12(火) 00:06:43
歴史が好きなら、水滸伝とか楊令伝。
まわりの読んだ人みんなはまって一気読みしてる。読みやすいんだと思うよ。+0
-1
-
120. 匿名 2019/11/12(火) 00:23:05
>>5
赤川次郎すごい読みやすいよね
でもあまり余韻に浸れないというかこころに残らない作品が多い
入院中とか頭使わずに読むには持ってこい+11
-0
-
121. 匿名 2019/11/12(火) 00:29:10
意外と松本清張とかどうかな。
母が好きで実家に全作品揃ってるけど、読み始めたら止まらない良作多いです。
中学の時に読破したので、読みやすい方なんじゃないかな。+7
-0
-
122. 匿名 2019/11/12(火) 00:32:28
東野圭吾の凄いとこって難しい事を簡単に簡潔に、背景や建物の奥行きまで想像できる表現力も含まされてるんだよ。変な癖もないから中学生でもすらすらと読める
簡単な事を難しく書くのは誰でもできるけど難しい事を簡単に書くのは皆が皆できるわけじゃないんだよ+7
-0
-
123. 匿名 2019/11/12(火) 00:38:24
重松清
特にファミレスが面白かった!+2
-0
-
124. 匿名 2019/11/12(火) 00:42:01
ガル民大好きな村上春樹の名前がないね。
名前忘れたけどユリゴコロの沼田なんちゃらも読みやすかった。+0
-1
-
125. 匿名 2019/11/12(火) 01:08:20
筒井康隆
「七瀬ふたたび」を中学生の時読んで本が好きになった。+2
-0
-
126. 匿名 2019/11/12(火) 03:50:51
中山可穂+2
-0
-
127. 匿名 2019/11/12(火) 03:53:05
羽田圭介さんの作品て読みやすいですか?+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/12(火) 05:37:28
>>36
「バーカバーカ」+5
-0
-
129. 匿名 2019/11/12(火) 07:05:55
赤川次郎と星新一は漫画と同じような感覚で読める+3
-0
-
130. 匿名 2019/11/12(火) 08:25:15
ミステリー作家の吉村達也
赤川次郎と同じような読みやすさだと思います+4
-0
-
131. 匿名 2019/11/12(火) 09:15:06
西加奈子とか読み易い。+4
-0
-
132. 匿名 2019/11/12(火) 11:21:43
姫野カヲルコのエッセイなんてどうでしょう
私は20年くらい前の一時期よく読んだけど、そのときは文学賞取るような作家になるとはおもわなかった+2
-0
-
133. 匿名 2019/11/12(火) 11:34:07
私も読書初心者で、有名どころを色々と手にとってみましたが、最近自分に合う本、合わない本がわかってきたような気がします。
私はファンタジー系は苦手でした。
主婦なので、主婦が主人公の小説を面白く読んでいます。
桐野夏生さん面白かったです。+2
-0
-
134. 匿名 2019/11/12(火) 11:37:24
森絵都さん+2
-0
-
135. 匿名 2019/11/12(火) 13:20:41
遅くなりましたが主です!
皆さんたくさんの作家を挙げて頂きありがとうございます!
片っ端から書店で気になる作品を探していきたいです😊+6
-0
-
136. 匿名 2019/11/12(火) 15:51:12
貴志祐介って読みやすいと思う。
小説大好きってわけじゃないけど、内容的にハマったせいもあるけどスラスラ一気に読めたよ。
クリムゾンの迷宮、黒い家、天使の囀りは特に一気に読めました。+3
-0
-
137. 匿名 2019/11/12(火) 17:34:12
>>135
宮部好きなら長岡弘樹もおすすめ!
キムタクで実写化は嫌すぎるけど『教場』とか『傍聞き』面白いよ!
あと図書館に「推理小説年鑑」があれば、いろんな作家の推理小説短編が一気に読めるから、それで好みの作家探すのもおすすめ!+6
-0
-
138. 匿名 2019/11/12(火) 20:51:43
坂木司+0
-0
-
139. 匿名 2019/11/12(火) 21:27:53
>>76
池井戸潤は、女性は食わず嫌いで手を取らない人多いけど、実はめちゃ読みやすい。
上司や父親と話も弾むよ。+4
-0
-
140. 匿名 2019/11/12(火) 21:46:19
南木佳士さんの作品がすき+2
-0
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 15:42:51
北欧ミステリは翻訳が結構読みやすいよ
アーナルデュル・インドリダソンのエーレンデュル警部シリーズ
スティーグ・ラーソンのミレニアム
ユッシ・エーズラ・オールスンの特捜部Qシリーズ
王道だけどやっぱり面白い
+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/17(日) 23:04:07
千早茜さん。
『西洋菓子店プティ・フール』と、新刊の『さんかく』が面白かったです。+0
-0
-
143. 匿名 2019/11/19(火) 00:31:38
伊坂幸太郎+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/22(金) 14:02:32
>>5
泥棒シリーズは面白い
泥棒は三文の得
泥棒は片道切符で
森見登美彦なら夜は短し歩けよ乙女
知念実希人なら仮面病棟と時限病棟+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/22(金) 14:08:11
>>119
水滸伝は無駄に登場人物が多いし、ひたすら殺してるだけって感じで面白くない。
三国志とは全然違う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3236コメント2021/02/25(木) 19:58
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
2719コメント2021/02/25(木) 19:57
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #07
-
1820コメント2021/02/25(木) 19:56
「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声
-
1441コメント2021/02/25(木) 19:58
彼氏できたことない人!自分に難があると思いますか?
-
1394コメント2021/02/25(木) 19:55
マイホームを後悔。売却したい。
-
1170コメント2021/02/25(木) 19:58
好きな芸能人を書くと、誰かがその人に関するどうでもいい情報を教えてくれるトピ Part4
-
962コメント2021/02/25(木) 19:55
変わらない友人にモヤモヤします
-
960コメント2021/02/25(木) 19:57
【YouTube】好きな猫のチャンネルについて語りましょ
-
670コメント2021/02/25(木) 19:57
田中将大選手のファンクラブが発足、「VIP会員」は年会費180万円 選手個人としては初
-
670コメント2021/02/25(木) 19:55
「こんなに一生懸命やるとは」渡部建“豊洲アルバイト”先の社長が語った
新着トピック
-
38コメント2021/02/25(木) 19:58
ボディスクラブを語ろう
-
43コメント2021/02/25(木) 19:58
小学生は何時に寝て何時に起きてますか?
-
2053コメント2021/02/25(木) 19:58
【ドラマ】『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語ろう♪ Part2
-
436コメント2021/02/25(木) 19:58
ディズニーで出会った素敵なキャストと最悪なキャスト
-
1441コメント2021/02/25(木) 19:58
彼氏できたことない人!自分に難があると思いますか?
-
3311コメント2021/02/25(木) 19:58
【2月】コスメ総合
-
1957コメント2021/02/25(木) 19:58
がるちゃん猫カフェ60号店 開店しました♪(初めての方も大歓迎!!)
-
80コメント2021/02/25(木) 19:58
どんなところが生きにくい世の中だと思いますか?
-
180コメント2021/02/25(木) 19:58
女性が思ってる程、男って、、、
-
27172コメント2021/02/25(木) 19:58
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する