
大学の専攻とは無関係の職に就いた方!!
103コメント2019/11/17(日) 14:03
-
1. 匿名 2019/11/11(月) 17:57:08
主は、語学系の大学に通っており英語を主専攻としています。
しかし、内定先は語学とはまったく関係のないアパレルです。アルバイトもアパレルなのでその流れで決めたみたいなところがあります。
大学で学んでいたことと違う職に就いた方いますか?
実際に就いてどうですか?+46
-8
-
2. 匿名 2019/11/11(月) 17:58:49
そういう人の方が多いんじゃないの?出典:www.kokushikan.ac.jp
+150
-3
-
3. 匿名 2019/11/11(月) 17:59:14
全く関係無いよ~そういう人がほとんどじゃない?
学校で学んだ事なんて、ほとんど使う事ない。+118
-5
-
4. 匿名 2019/11/11(月) 17:59:39
語学系の科は8割関係ない職種に就職した気がする。+86
-0
-
5. 匿名 2019/11/11(月) 17:59:59
専攻は理系、今は漁師の妻。
+42
-4
-
6. 匿名 2019/11/11(月) 18:00:22
普通高校→土木工学科→化学の検査機関(約10年)→工業高校の教諭(約10年)+30
-1
-
7. 匿名 2019/11/11(月) 18:00:39
私も英語英文学科に所属していて
今はソフトウェア会社で秘書をやってます
本当は英語を活かした仕事をしたかったけど就活の結果だめでした
それでも今の仕事でもやりがいがあるし、実際にしてみないと分からないもんですよ+38
-2
-
8. 匿名 2019/11/11(月) 18:01:01
女子大文学部卒ですが、全く関係ないスーパーのベーカリーで働いてます+88
-1
-
9. 匿名 2019/11/11(月) 18:01:15
栄養士取りましたが、建築系の仕事してます。
栄養士よりはるかに向いてると思うのでよかったと思います。
人生どうなるかはなってみないとわからないけど、主さんがアパレルがやりたいという気持ちがあるならいいんじゃないかな?別分野だと思っても語学も役に立つことがあるかも知れないよ。+37
-2
-
10. 匿名 2019/11/11(月) 18:01:16
情報処理やってたけど石鹸工場で石鹸作ってる+26
-0
-
11. 匿名 2019/11/11(月) 18:02:19
>>2
この円グラフおかしくない?
見にくすぎる+16
-1
-
12. 匿名 2019/11/11(月) 18:02:21
文学部の史学科の人とかどんな職に就くんだろう
私も史学科行きたかったけどあまりにも面接で話せること無さそうだから法学部行った…+9
-11
-
13. 匿名 2019/11/11(月) 18:02:57
法学部政治学科から新聞社です+9
-4
-
14. 匿名 2019/11/11(月) 18:03:05
語学系出て公務員なりました。
英語、中国、韓国、アラビア語使えるから仕事で通訳してて役に立ってる。聞こえないふり、通じてないふりされるけど。+16
-9
-
15. 匿名 2019/11/11(月) 18:03:14
私も留学歴あってTOEICとかハイスコアだけど語学関係ない仕事です。
語学ってできて当たり前というか、できるから何?的な+α程度ですよね。+26
-2
-
16. 匿名 2019/11/11(月) 18:03:24
大学は化学専攻、なのにメーカーの設計部署に配属。もともとはメーカーでの研究職志望だったけど、配属先は蓋開けたらええって内容で。そこでがんばったけど、あまりにもハードで今は異動願いだして文系職(マーケティング)(笑)
まったく統一感はないけど、でも大学で学んだことは役立ってる!考え方とか。+10
-1
-
17. 匿名 2019/11/11(月) 18:04:05
>>1
アパレルなら来客に外国人もいるだろうし、工場あるところに駐在になったり、出張したりしたら、語学必要そうじゃない?
無関係では無さそう+32
-0
-
18. 匿名 2019/11/11(月) 18:04:20
>>5
トピずれ。+3
-9
-
19. 匿名 2019/11/11(月) 18:04:33
看護師の学校出たけど、実習で心が折れて資格だけ取ってスーパーのレジしてます…。+63
-0
-
20. 匿名 2019/11/11(月) 18:05:46
>>1
文系は研究職や一部の専門職を除きほぼ無関係の就職先だと思われる+22
-1
-
21. 匿名 2019/11/11(月) 18:06:05
>>1
専攻と全く違う職種に就く人って何のために大学行ったんだろうと思う+2
-17
-
22. 匿名 2019/11/11(月) 18:06:15
英文科から生命保険会社です。
全く関係ないです。+14
-0
-
23. 匿名 2019/11/11(月) 18:07:03
関係ある求人って少ないよね+6
-0
-
24. 匿名 2019/11/11(月) 18:07:12
>>1
周りも含めてそんな人ばっかだよ+7
-1
-
25. 匿名 2019/11/11(月) 18:07:38
女子大文学部卒ですが、銀行員です+6
-1
-
26. 匿名 2019/11/11(月) 18:08:11
幼稚教育系の大学出たけど普通の会社の事務職になりました
実習先の園がことごとく酷く働くのはキツいなと思って…+26
-0
-
27. 匿名 2019/11/11(月) 18:08:39
看護科出て免許取ったけど事務してる。
本当は他人の世話なんてまっったく好きじゃなかったー。+29
-0
-
28. 匿名 2019/11/11(月) 18:08:46
社会科学というわけのわからん専攻で
デパート店員→仕分けバイト
お父さん、ごめんなさい・・・+17
-1
-
29. 匿名 2019/11/11(月) 18:09:25
>>1
この先間違いなく、どんな仕事でも英語は必要になる
末端の工場で働いてたけど、外国人実習生ばっかり+10
-0
-
30. 匿名 2019/11/11(月) 18:10:19
>>21
大学=就職予備校って考えだとそうなるんだね+25
-0
-
31. 匿名 2019/11/11(月) 18:11:23
>>12
社会の教師、研究者、小説家、色々あるよ
+1
-0
-
32. 匿名 2019/11/11(月) 18:12:36
経済学部 で、製薬会社!
ほんと良かったと思う。+8
-1
-
33. 匿名 2019/11/11(月) 18:12:41
福祉大学卒業。親に無理やり行かされたからその大学。潰しがきかず、福祉職に行ったけど知的障害者のお世話や高齢者のお尻拭くとか私には耐えられなくてすぐ転職。今は薬局事務。+24
-3
-
34. 匿名 2019/11/11(月) 18:12:41
求人のほとんどが学部を問わずばかりだしね。、+7
-1
-
35. 匿名 2019/11/11(月) 18:13:06
>>21
大学に限らず学校は学問を学ぶ場所です+24
-0
-
36. 匿名 2019/11/11(月) 18:14:32
>>21
色んな人と出会うし
無駄ではなかったと思うよ
関係ない職でも卒業資格ないと応募出来ないし
だから子どもにも通わせてる+18
-0
-
37. 匿名 2019/11/11(月) 18:15:20
大学で語学をやり、外資系で技術翻訳やってた。
でも結婚してやめて、今はベンチャー起業でバイト、雑用係です。
バイト先では誰も私が語学堪能とは知らんよ。+12
-1
-
38. 匿名 2019/11/11(月) 18:16:07
うちは観光学科だったけど、旅行会社に入れたのは一握り、宿泊業・運輸業含めても3割くらいだったよ。+8
-0
-
39. 匿名 2019/11/11(月) 18:16:09
むしろ法学部なんて親が勝ち組で優秀な人ほど法曹なんて目指さないしね
中央大ぐらいが一番弁護士多いんでしょ、確か
それ以上はみんな大企業のサラリーマンになっちゃう+16
-1
-
40. 匿名 2019/11/11(月) 18:16:23
保育科を出て保育士資格を持ってるけど今は工場パート。一応非常勤保育士はやったけどずっと続けるのはキツイと思ったから。+8
-0
-
41. 匿名 2019/11/11(月) 18:17:03
医療系の学校に行ったけど、ブライダルプランナー+5
-0
-
42. 匿名 2019/11/11(月) 18:17:50
私大文学部で古典勉強してたけど
プログラマーになったよ+8
-0
-
43. 匿名 2019/11/11(月) 18:18:19
福祉系を出て旅行関係の事務。
いまは専業主婦ですが、身内に身体障害があるとわかった際には主治医に手帳の申請申し出ました。
福祉系は苦手でしたが知識はそれなりに役立っているようです。+8
-2
-
44. 匿名 2019/11/11(月) 18:18:26
その時に学んだことは無駄にはならないと思う。いつか活かせる日が来るかもしれないよ。+11
-0
-
45. 匿名 2019/11/11(月) 18:19:18
経済学部から建築系の仕事
正直三年目で全くついていけてないな!
やめたいな!
周りの子には抜かれてる気しかないし一年目と変わらんレベル
+10
-0
-
46. 匿名 2019/11/11(月) 18:19:43
>>45
ゼネコンなんて離職率高いよ+5
-0
-
47. 匿名 2019/11/11(月) 18:21:34
>>42
プログラマーなんて凄いなぁ。
大学出てから専門学校行ったの?
+3
-1
-
48. 匿名 2019/11/11(月) 18:22:05
心理学科卒だけど、経理事務してたわ〜
今は飲食店キッチンパート。
心理学面白そう♪て思っていってみたけどカウンセラーとか自分には無理だとわかった+16
-1
-
49. 匿名 2019/11/11(月) 18:25:53
文学部でしたが教師や研究職、学芸員になる子もいるけど大半は一般企業、金融関係、公務員です。
私も一般企業に就職しました。
「なんのために大学行ったの」とか言ってくる人がたまにいるけど、就職するために行くところじゃないと説明するとお金や時間の無駄とか言われるし、今も学会には参加してるって言うとインテリぶってるみたいな扱いをされる。+29
-0
-
50. 匿名 2019/11/11(月) 18:26:40
工学部卒業→製薬会社営業
全然関係ない。元々医学薬学系に行きたかったのに経済的問題で行けなかっただけだから工学部興味なかったしね…+6
-0
-
51. 匿名 2019/11/11(月) 18:27:42
音大出だけど、普通に事務職してます。
音楽は趣味だけです。+13
-0
-
52. 匿名 2019/11/11(月) 18:30:14
>>1
私も主さんと同じ語学系の大学を出ましたが、就職先は英語を全く使わない事務職でした^^;
英語教師になったり、JICAで働いている同級生を見るともっと真面目に勉強しておくんだったなぁと後悔ばかりです。+9
-0
-
53. 匿名 2019/11/11(月) 18:33:18
経済学部から図書館書士。+2
-0
-
54. 匿名 2019/11/11(月) 18:34:37
大学の専攻が家政科だけど昔は事務員で今は介護の仕事をしてます。+5
-0
-
55. 匿名 2019/11/11(月) 18:36:37
文学部で日本語教師の資格を取ったけど、食品メーカー営業を経て、今は税理士です。
学生時代、就職先が決まった後に税理士事務所にアルバイトに行ったことがきっかけでこの業界に入りました。役に立ってないようで、役に立ってます。
個人的に税理士は色んな仕事や業界を経験してた方がいいと思います。
+12
-0
-
56. 匿名 2019/11/11(月) 18:36:50
>>21
私は日本史が好きで史学科に行きました。
しかし研究者になれるほど頭は良くなかったので、日本史とは関係ない普通の会社員やってます。
大学は就職の為の予備校ではありません。
大学で勉強しないと資格取れないとかもあるだろうけど。+12
-0
-
57. 匿名 2019/11/11(月) 18:38:10
保育科出て、大企業派遣の事務
本当に保育士になりたいのか最後まで悩んだ
けど、決心した時すでに遅しで、新卒の募集は決まりました。な所ばかりでした。。
(今ほど求人もなかった気が、、)
来年度採用で納得いく園を探そうと諦めて、繋ぎのつもりで、派遣で事務やったらこっちの世界の味を占めて保育には戻れなくなった泣
座って出来る、好きなときに水飲んだりトイレ行ける、お洒落、ネイル、ピアス、好きな服もオッケー、時間で帰れて、大体は好きなときに休んで旅行に行ける。
会社員て、保育をしった側からしたら何て天国なんだろうと思えて、早10年以上経つ。
将来が不安なのは少しあったけど、もうすぐ永久就職だから結果オーライ!
+8
-0
-
58. 匿名 2019/11/11(月) 18:38:28
>>2
この円グラフから「大学の専攻とは無関係の職に就いた方!」の答え出るの?しかも全学部の統計。なんの学部かも不明。+10
-0
-
59. 匿名 2019/11/11(月) 18:39:11
>>4
国文学だったから、むしろ関係ある職業の方がハードル高かったわ
IT系の事務職になって、経費削減で途中からシス管もやんなきゃならんかった
ネットワークの構築なんて出来ねーよと悪態つきながら、社内の技術者に頭下げてお願いして手伝って貰った思い出…ブラックだったわ…
+6
-0
-
60. 匿名 2019/11/11(月) 18:43:26
私は初等教育学科で幼稚園教諭の免許を取得したけど会社に入り事務の仕事してました。そういう人周りにも多かったですよ。+8
-0
-
61. 匿名 2019/11/11(月) 18:46:02
芸術学部演劇専攻で児童福祉の現場で働いてる。
たまに役に立つこともある笑+4
-0
-
62. 匿名 2019/11/11(月) 18:54:09
>>1
私も語学系。
関係ない企業に勤めたあと、翻訳業務で正社員になったよ。+3
-1
-
63. 匿名 2019/11/11(月) 18:55:07
認知心理学専攻しましたが、工場で物作ってます。この方が性に合うんです。+6
-0
-
64. 匿名 2019/11/11(月) 18:59:34
教育学部で美術先行してましたが、普通の事務職です。+4
-0
-
65. 匿名 2019/11/11(月) 19:17:45
音大卒ですが
現在はスーパーの契約社員してます( ; ; )
親や周りからは一千万近くの学費払ってこの仕事と呆れられました( ; ; )
お父さん、お母さんごめんなさい( ; ; )
才能なしの娘でごめんよ…
奨学金はしっかり返します( ; ; )
ここのトピを見てる高校生のガル民は大学選びはしっかりね( ; ; )
特に余程の才能かコネがないと
音楽系、芸術系の大学はやめておいた方がいいかも
+23
-0
-
66. 匿名 2019/11/11(月) 19:21:38
政経からのWEBデザイナーww+3
-0
-
67. 匿名 2019/11/11(月) 19:22:12
なんとなく英語が得意だったので英米文学科いったけど、文学には全く興味がないことに気づき、在学中苦痛だった。卒業後は事務→セラピスト→事務→セラピスト。+5
-0
-
68. 匿名 2019/11/11(月) 19:23:55
法学部卒ですがシステム保守の仕事についてます。
論理的な思考と言う観点では法学部で学んだことは無駄ではないかもしれない。+8
-0
-
69. 匿名 2019/11/11(月) 19:24:09
>>12
文学部出身で専攻が近いけど就職先は教員、公務員、警察官、銀行員、塾講師とかだったよ。少ないけど学芸員や図書館司書もいたかな。
一般企業ももちろんいる。
面接で話せるか、採用されるかは本人次第で専攻はあんまり関係ないと思う。+5
-0
-
70. 匿名 2019/11/11(月) 19:26:23
>>1
私も語学系の学部で
就職ではあまり使えなかったけど
その国の人と結婚しました。
利点は何話しているか把握できるところ。+1
-0
-
71. 匿名 2019/11/11(月) 19:28:43
>>1
文系からプログラマーになる人もいるしね。
+5
-0
-
72. 匿名 2019/11/11(月) 19:36:38
美術系の大学出たけど建築会社の事務してる。
案外こっちのがむいてた。
美術系の職に就いたこともあったけど
ブラックばかりで嫌になってやめた。
+6
-0
-
73. 匿名 2019/11/11(月) 19:36:47
食物科卒業して金融機関に就職しました
在学中に向いてないなと気付いたので+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/11(月) 19:49:01
英語英文科卒で、営業やってるよ~
まったく畑違いの医療系の仕事です。
なんだかんだ、9年目+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/11(月) 19:59:56
浪人してまで美大入ったけど、テレビ制作会社のADになった。しかもパワハラと多忙で精神病んで今は派遣事務。親不孝者です。+4
-0
-
76. 匿名 2019/11/11(月) 20:01:15
薬学部で免許とったけどマスコミで働いてる。
いつでもやめられる、と思うと割りと冒険できる。+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/11(月) 20:01:41
主さんと同じで語学系卒業して教員免許まで取ったけどネイリストになった笑+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/11(月) 20:04:41
やっぱりここ読んでもやりたいことよりも就職に有利な学部が良いよね。よっぽど裕福じゃなきゃ美大とか音大とか本当にお金の無駄だよ。+9
-1
-
79. 匿名 2019/11/11(月) 20:06:55
>>5
もしかして私の知り合い?+0
-1
-
80. 匿名 2019/11/11(月) 20:07:09
商学部で化粧品メーカー
マーケティングや簿記の要素が全く役に立ってない訳でもないが、ほぼ役に立ってない。
というか、もっと真面目に勉強しとくべきだったとは思う。
同じ商学部卒でも、簿記をガッツリやってたという同期は、同じ会社で経理で活躍してる。+1
-0
-
81. 匿名 2019/11/11(月) 20:11:48
>>78
東京芸大ではない比較的入りやすい公立の芸大が全国にあるでしょう?
やりたいことしないと死ぬとき後悔するよ。
+4
-1
-
82. 匿名 2019/11/11(月) 20:19:04
社会学部社会学科。何の仕事に役立つ?+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/11(月) 20:21:49
情報処理系を専攻してたけど、スーパーマーケットの惣菜部門で働いてる+1
-0
-
84. 匿名 2019/11/11(月) 20:35:29
文学部卒業だったけど、今は清掃の仕事をしてます。
文学部なんだけど、学芸員資格は取れたんだけど、図書館司書資格は取れなくて。
本音言うなら、学芸員の仕事か資格があったら司書の仕事がしたいです。+2
-0
-
85. 匿名 2019/11/11(月) 20:47:28
>>47
大学卒業して、そのまま新卒で入社した!
人手不足な業界だから、未経験でも研修して働けるよ!+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/11(月) 20:47:33
教育学部で小学校の教員免許取ったけれど
美容部員→結婚して専業主婦
国立大卒なのになんだかなぁ。。。と時々思う。
(自己肯定感低いです。)+7
-0
-
87. 匿名 2019/11/11(月) 21:08:38
理系で弁護士。沢山いますよ。+1
-0
-
88. 匿名 2019/11/11(月) 21:10:12
>>21
勉強って楽しいんだよ。知識が増えること、考えることの楽しさを教えてあげたい。+8
-0
-
89. 匿名 2019/11/11(月) 21:13:35
SNSに「高校・大学とある専門分野を勉強したのに就きたい仕事に就けなかった。わたしが勉強した7年間は何だったの?」と愚痴をこぼしてる人がいて胸が痛んだ。
大学だけならまだしも、高校から勉強して希望が叶わなかったなんて悲しすぎる。+1
-1
-
90. 匿名 2019/11/11(月) 21:13:48
難関大学理系出身で難関の文系国家資格持ちは本当に多い。難関大学理系出身で国1受かって官僚になった人も多い。昔から。+0
-0
-
91. 匿名 2019/11/11(月) 21:15:23
知人がセンター試験7割台なのに推薦で国立大学医学部に入学。
医師免許取得後は数年で結婚して専業主婦。
そこの医学部は差別入試で有名で
再受験生を面接で「税金ガー!」とフルボッコにして容赦なく不合格にする。
この大学は絶対おかしい。+6
-0
-
92. 匿名 2019/11/11(月) 21:19:19
食物栄養専攻だけど現在介護😉+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/11(月) 21:57:37
トピ主です。
周りが航空系や外資系企業に就職してるなか、自分が語学とは関係ない職に内定をもらったことで
英語を勉強したのに自分は、、、、って内気になってたのですが、、
「大学=就職予備校」っていうコメントを見て、自分がこれだったな。と思いました。+4
-0
-
94. 匿名 2019/11/11(月) 22:40:58
語学系大学 → 学生の論文手直し兼仕上げのバイト
→ 個人輸出業 → 現在 デザイン職+0
-0
-
95. 匿名 2019/11/11(月) 22:41:23
分子生物学専攻でしたが、食品メーカーで研究開発してます!
ちっちゃいエッペンでチャカチャカしてた頃が懐かしい!(笑)+1
-0
-
96. 匿名 2019/11/11(月) 22:45:32
法学部からの航空会社です!
全く関係ないですが、自分の好きな事で突き進んでいるので点と点がいつか繋がればいいな。+2
-0
-
97. 匿名 2019/11/11(月) 22:54:20
美大で油彩を専攻→通販の会社で返品処理の仕事
画家で食べていける人なんて滅多にいませんし+1
-1
-
98. 匿名 2019/11/11(月) 23:21:50
語学系→アパレル→IT業界+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 00:45:55
>>72
建築系やデザインは離職率高い
給料安いし激務やし休み少ないし最低+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 00:50:14
国文科出て、今は介護施設の事務員。
周りは中卒高卒ばかりだが、資格がものをいう世界なので給料も地位も私が一番下。+2
-0
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 14:39:53
英文科出て、最初は海運業だったからそれなりに使えたけど、会社の経営状態が悪くなったとことで転職。その後経理事務をず~っとやってる。
大卒ということでお給料はいい。
+1
-0
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 17:40:38
音大出たけれど倉庫でピッキングしてます…
腰ヤバイです+3
-0
-
103. 匿名 2019/11/17(日) 14:03:40
私は仏文科出身ですが、仕事は全く関係ない事務職に就きました。
社会人最初に働いていた旅行会社でも、あまり役に立たなかったかな?配属された部署がアジア関係の部署だったので・・・
できれば専攻に近いところで仕事をすればよかったのでしょうが、フランス語ともなると、生かせる場所が少ないです。(教職も取りましたが、フランス語の場合、フランス語を教えているミッション系の学校にネットワークがないと、教育実習はもちろん、教員採用試験も受験できないという話を聞いたことがありました。)
15さんの意見に共感します。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3016コメント2021/03/07(日) 17:21
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
1901コメント2021/03/07(日) 17:24
北海道 室蘭 行方不明から20年 当時16歳女子高生 警察は情報提供を呼び掛ける
-
1449コメント2021/03/07(日) 17:25
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
1309コメント2021/03/07(日) 17:19
標準語だと思っていた方言ありますか?
-
1297コメント2021/03/07(日) 17:24
5歳餓死の直前、異変感じた親族から安否確認求められ…児童相談所「子どもたちは大丈夫」
-
995コメント2021/03/07(日) 17:08
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #07
-
993コメント2021/03/07(日) 17:21
ドラマ、映画の中で不自然だなと思うよくあるシーン
-
991コメント2021/03/07(日) 17:24
長年ファンの芸能人に、突然熱が冷めてしまう時期
-
976コメント2021/03/07(日) 17:24
意外と高給の職業と薄給の職業
-
888コメント2021/03/07(日) 17:21
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #9
新着トピック
-
73コメント2021/03/07(日) 17:25
自分の容姿に対しての親の反応
-
179378コメント2021/03/07(日) 17:25
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
93コメント2021/03/07(日) 17:25
落ち込んだ時の対処法
-
1449コメント2021/03/07(日) 17:25
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
13コメント2021/03/07(日) 17:25
ジャンプ+読んでる方 Part2
-
88コメント2021/03/07(日) 17:25
正直いらないと思う料理の具
-
3171コメント2021/03/07(日) 17:25
30代独身が語るトピ
-
4996コメント2021/03/07(日) 17:25
嵐・二宮和也、第1子女児誕生を報告「父として家庭を支え」
-
714コメント2021/03/07(日) 17:25
読者が選ぶ「なりたい顔」ランキングを発表<1位~20位>
-
3581コメント2021/03/07(日) 17:25
独占入手!福原愛「保育園設立」構想あった 不倫報道で白紙危機
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する