ガールズちゃんねる

リビング寝落ちの旦那

351コメント2019/11/14(木) 22:37

  • 1. 匿名 2019/11/11(月) 11:23:40 

    旦那はだいたい私と子供達が寝る時間に帰宅しそこからご飯を食べます。
    次の日が早いと意識して早く寝てるのですが、次の日が遅い出勤の日だとソファーでダラダラしながらTVをみています。
    そしてそのまま寝落ち、電気も暖房もつけっぱなしです。
    部屋の間取りでリビングの扉挟んで隣が寝室なので不眠気味の私は音や光が気になって寝れない事が多いです。
    それにあ、また暖房つけたままだとか思うとイライラして余計寝れません。
    我慢できずにリビングに行くとだいたい全部付けっぱなしで寝落ちしてます。
    まじでストレスでもう帰って来て欲しくないです。
    みなさんの旦那さまでこの様な寝落ち旦那いる方はどんな対応と仕返しをしてますか?
    できれば離婚以外で改善する方法があれば教えて欲しいです。

    +589

    -60

  • 2. 匿名 2019/11/11(月) 11:24:29 

    電気と暖房消して毛布かけて自分は布団で寝るよ

    +791

    -6

  • 3. 匿名 2019/11/11(月) 11:24:45 

    暖房も電気も消す
    以上

    +724

    -3

  • 4. 匿名 2019/11/11(月) 11:25:23 

    電気はすべて切るけど、布団は掛けない

    +441

    -22

  • 5. 匿名 2019/11/11(月) 11:25:24 

    寝落ちしたら、ソッコーで暖房消して
    風邪引かせるよ

    +255

    -26

  • 6. 匿名 2019/11/11(月) 11:25:27 

    これよく聞く悩みだよね😓

    +298

    -2

  • 7. 匿名 2019/11/11(月) 11:25:37 

    ソファを撤去、または寝心地の悪いものに変える

    +172

    -8

  • 8. 匿名 2019/11/11(月) 11:25:50 

    それで離婚なら日本の妻の7割は離婚するよ

    +617

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/11(月) 11:26:03 

    全部消す
    毛布かけずにほったらかしとく

    +314

    -13

  • 10. 匿名 2019/11/11(月) 11:26:15 

    >>2
    これ以外なにがあるのだろう
    旦那さんだって仕事で疲れて帰ってきてるんだし寝落ちは仕方ないよ

    +507

    -47

  • 11. 匿名 2019/11/11(月) 11:26:23 

    イラッとしてもしょうがないしほっとくけど…
    暖房や電気つけっぱなしでも死ぬわけじゃない

    でもそうやって思えないから悩んでるんですよね、精神科にかかってみてはどうでしょうか

    +17

    -42

  • 12. 匿名 2019/11/11(月) 11:26:32 

    そこまでイライラするなら、目が覚めた時にさっさと電気や暖房消して、旦那に寝室行くように言う。

    +284

    -4

  • 13. 匿名 2019/11/11(月) 11:27:13 

    リビング寝落ちの旦那

    +14

    -19

  • 14. 匿名 2019/11/11(月) 11:27:19 

    自分が寝るときにテレビも暖房もタイマーかける

    +178

    -2

  • 15. 匿名 2019/11/11(月) 11:27:52 

    全部タイマーで勝手に切れるものに替えたら?
    人間ストレスが一番良くないよ

    +289

    -3

  • 16. 匿名 2019/11/11(月) 11:28:05 

    この話題のときは、
    それは旦那が人としてだらしない!という意見と
    疲れてるんだから仕方ないよ…
    という意見に分かれる

    +497

    -6

  • 17. 匿名 2019/11/11(月) 11:28:16 

    家族のために一生懸命に働いて
    くれているので、大目にみてる。

    +268

    -49

  • 18. 匿名 2019/11/11(月) 11:28:34 

    >>2
    私も、同じ。 電気つけたままだと脳も休まらないだろうし。 暖房はすぐに消して 毛布や布団かけるだけ

    +248

    -5

  • 19. 匿名 2019/11/11(月) 11:28:46 

    うちの旦那もそれやるわ
    イヤホンしてスマホ見てるのにテレビつけたままとか。
    だからテレビは1時間操作なかったら消えるようにしてる。暖房も自分が寝るときに勝手にタイマーかけて寝る。

    +139

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/11(月) 11:28:49 

    イラついても自分が損するから諦めた。
    私が先に寝る事はほとんどないから、夏ならエアコンつけっぱでタオルかけて、今なら羽毛布団持って階段登り下りして旦那にかけてる。たまに私が寝た後に寝落ちすると3時前後に寒いって寝室に移動してくる。
    翌朝はファブリーズしてる。

    +60

    -6

  • 21. 匿名 2019/11/11(月) 11:28:52 

    仕返しって…
    それだけ疲れてるんだなぁって思って普通に電気と暖房消して布団かけてあげるだけ。
    風邪ひいて欲しくないから。
    体が痛くなるのは自業自得なのでドンマイって感じです。
    離婚とか…寝落ちする事がそんなに嫌??ちょっとわからない

    +286

    -65

  • 22. 匿名 2019/11/11(月) 11:29:01 

    >>1
    帰ってきたら暖房や照明の切タイマー入れたら?
    気持ちわかるけど、旦那も遅くまで働いての唯一の癒やし時間だろうからさ。

    +270

    -12

  • 23. 匿名 2019/11/11(月) 11:29:18 

    > まじでストレスでもう帰って来て欲しくないです。

    こんな女嫌だ
    旦那さん離婚しちゃえばいいのに

    +159

    -123

  • 24. 匿名 2019/11/11(月) 11:29:20 

    テレビつけっぱなしでイビキかいて寝てるのに、テレビ消したら起きる
    起きて文句言ってきてイラッてなる

    +246

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/11(月) 11:29:24 

    不本意ながらリビングを旦那の寝床にして掛け布団を置いています。
    電気はわたしが消して二階に上がります。
    言っても言っても全然言うことを聞かないしイライラする一方なのでこちらが意識を変えました。

    +139

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/11(月) 11:29:25 

    家族のために仕事してるのに寝落ちしたら布団もかけて貰えないなんてかわいそう

    +120

    -50

  • 27. 匿名 2019/11/11(月) 11:29:33 

    仕返しという発想がよく分からない…。仲悪いの?

    うちも仕事で疲れてるからよくソファで寝落ちするけど、寒くなってきたから風邪が心配だし頑張って起こして寝室に連れて行くよ。無理そうなら毛布かけて床カーペットつけたりしとく。

    +136

    -15

  • 28. 匿名 2019/11/11(月) 11:29:41 

    電気類すべて切って毛布もなにもかけない
    風邪でもひいてしまえと思いながら私はきちんと布団で寝る

    +37

    -13

  • 29. 匿名 2019/11/11(月) 11:29:45 

    次の日休みなら、ひとこと言って何もかけないで照明暖房きる

    寒気感じたり調子悪いと感じたらヤメるようになるかも

    +25

    -3

  • 30. 匿名 2019/11/11(月) 11:29:48 

    ・好きにさせてあげたい気持ち

    ・イライラする気持ち

    両方わかる。

    なぜなら自分が一人暮らしの時は、似たような生活をしてたから。仕事が終わって自由に生活することでストレスを発散できてた。

    でも、子供がいて規則正しくてきちんとした生活をしてる今、もし夫に同じことされたら、毎日イライラしてしまうと思う。

    +195

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/11(月) 11:30:02 

    旦那の寝室をリビングにしました。布団と毛布も常に隣の和室にスタンバイ。
    テレビ、電気、エアコンつけっぱなしは日常茶飯事ですが、旦那の稼ぎだしと思考転換したらムカつかなくなりました。

    +96

    -4

  • 32. 匿名 2019/11/11(月) 11:30:05 

    暖房はエアコン?
    タイマーしといてほしいね!

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/11(月) 11:30:20 

    毎日寝る時間に帰宅とか女房として両手床について顔上げられないはずだよ。
    一緒に寝たいとか別の理由があるならしっかりと伝えなくちゃだよ?
    察して察してであたり散らすのは旦那が酷だよ。

    +12

    -33

  • 34. 匿名 2019/11/11(月) 11:30:29 

    >>4
    でもさ 風邪引くと、余計に厄介じゃない?
    うちの旦那なんて37℃で、高熱かのような振る舞いだよ。

    +222

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/11(月) 11:30:34 

    暖房とテレビ消して毛布かけて一応ひと声かけてから寝る
    風邪ひいても知らん
    私も風邪でと言う

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/11(月) 11:30:45 

    エアコンも電気もテレビも全部消して寝室行くよ
    寒くなったら勝手に起きて寝室くるし、起きなくて風邪ひいてもなんで30過ぎたおっさんの守りまでしてやらなきゃいけないのって言ってある。
    毎日絶対リビングで寝てるけど、さすがに最近は寒いみたいで夜中の2時くらいになると寝室来るようになった。

    +101

    -4

  • 37. 匿名 2019/11/11(月) 11:30:46 

    うちも毎日それだけどもう諦めたよ。そういう生き物だと思ってる

    +87

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/11(月) 11:30:51 

    仕返し…?何かされたわけでもないのになんでそこまでイラついてんの?
    次の日遅いからゆっくり息抜きしたいんでしょうよ。
    思いやり皆無な嫁で気の毒

    +48

    -29

  • 39. 匿名 2019/11/11(月) 11:30:57 

    暖房、電気は光熱費が勿体ないから渋々消す。あとは旦那の自己責任。いい大人なんだから。

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/11(月) 11:31:07 

    とりあえず一声かける。それでも起きなかったら放置

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/11(月) 11:31:14 

    この間旦那は2階、私は3階の同じ位置で寝てたら夜中に引き戸を何度も引くような音がして目が覚めて、なんの音だろう?と思ったら旦那のイビキだった
    年を取ってくるとうるさいと言うよりこんなイビキをかいて身体は大丈夫なんだろうか?と心配になる

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/11(月) 11:31:16 

    ソファーで寝るのは身体に悪いよね
    これからの季節は炬燵
    あえてそのまま寝かせてればいいよ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/11(月) 11:31:48 

    旦那無視して、リビングの暖房、電気消して寝る準備して寝るよ!
    そこまで気を使う必要ないよ
    寒いなら寝る準備して布団で寝ればいいだけの話。

    +12

    -7

  • 44. 匿名 2019/11/11(月) 11:32:00 

    アレクサに電源きらせて寝る、終了

    +8

    -5

  • 45. 匿名 2019/11/11(月) 11:32:21 

    疲れてるんだれうし、仕方ないけど…
    お風呂に入らず寝てしまったらときは11時までに起こすようにしてて、ダメだったら寝かせとくかな?
    朝風呂入らせるために30分ぐらい早く起こす。

    ムカつく時は寝てるところに毛布を沢山かけて熱くて起きるようにするんだけど、サウナかってぐらい汗かきながら寝てることもあって悔しい(笑)

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/11(月) 11:32:24 

    ソファが臭くなりそう

    +68

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/11(月) 11:32:45 

    自分が先に寝ちゃうし、熟睡で朝まで起きずにいて
    起きたら色々付けっぱなしでした!←これならムカつくけど

    気になってイライラしてなかなか眠れなくてどうせ起きてるなら
    旦那さんが寝たのを見計らって暖房と電気を消すしかないよね

    ストレス溜め込む前に、旦那さんには布団で寝てくれ、ってしつこくお願いはしたのかな?

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/11(月) 11:33:03 

    寝室一緒だけど、喧嘩した時とか旦那はリビングのソファーで寝たりするから
    腰でも痛めやがれ!って思って無視して私は快適に眠るよ!

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/11(月) 11:33:14 

    ベッドに行きなって一応声はかけるけど無駄なのはもう分かってる。寝落ちしてるのに気付いた時に、電気消しちゃう。暖房も消す。意地悪じゃなくて、暖房つけながら寝たら翌朝喉やられそうだから。
    ソファで寝落ちしたことを翌朝、自分で後悔してもらわないと意味ないと思う。

    +57

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/11(月) 11:33:17 

    私も仕事してた時はよく寝落ちしてた
    する側からすると無視して寝てもらえればいい

    +86

    -2

  • 51. 匿名 2019/11/11(月) 11:33:21 

    主がアイマスクと耳栓すれば解消

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/11(月) 11:33:31 

    うちは寝落ちしてたらトントンして「風邪引くと行けないからベッド行ってね」って声かけて、それでも起きなかったら布団かけてあげて終わり。

    だって逆の立場だったらイラっとしない?自分が必死に外で仕事してきてんのに寝落ちした位で、あーだこーだ言われてイライラした態度とられたら。

    +63

    -16

  • 53. 匿名 2019/11/11(月) 11:33:48 

    布団で寝ないと風邪ひくし疲れもとれないどころが背中とか痛めそうだから気がついたときに起こして布団に連れていってたんだけど
    「いちいち起こさないで欲しい」
    って文句言われたから電気消して布団だけかけて自分は先に布団で寝るようにしてたんだけど今度は
    「最近ほったらかして先に寝るよねー」
    って嫌味を言われてお手上げ状態…
    起こさずうたた寝した旦那が起きるまで黙ってリビングで待っていろもでも言うのか。

    +75

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/11(月) 11:33:55 

    >>51
    私もそれ思った。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/11(月) 11:34:10 

    これ、うちでもよくあるけどムカついたりしない
    だって、私のほうが旦那よりも数が多いから
    とりあえず声かけて起きなかったら、テレビも電気も消してそのまま放置

    +5

    -4

  • 56. 匿名 2019/11/11(月) 11:34:13 

    なんか 凄く強気な奥さんだけど 眠れないほどなら 起きて全て消して布団や毛布かければよくない? 仕返しを考えるほどなら 無理やり起こして寝室に行かせるしかないよ。

    +34

    -7

  • 57. 匿名 2019/11/11(月) 11:34:20 

    毛布をかけて、枕を頭の下に差し込んで電気と暖房を消します
    旦那と別に寝たほうがダラダラ携帯いじれるしサイコー!
    かといって旦那が風邪ひいたり、体調不良になると病院代もかかってイラつくからソファーでグッスリ寝て欲しい笑笑

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/11(月) 11:34:47 

    前は「風邪引くよ」って声かけてたけど、最近はもう放っておく。もちろん電気と暖房も消す。たぶん、寒くなって起きてる。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/11(月) 11:35:07 

    >>24
    それ、テツandトモのネタであったよ。笑
    お父さん、テレビ消したとたん起きるの
    なんでだろう〜♪ってやつ。笑

    +60

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/11(月) 11:35:37 

    今回は
    旦那さんの味方が多いね。
    前回は
    そんなだらしない旦那嫌だ!イライラする!という意見が多かった。

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/11(月) 11:35:57 

    暖房とテレビ消す。
    ただし、布団はかけない。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2019/11/11(月) 11:36:10 

    >>51
    主じゃないけど私それでも無理
    耳栓しても微かに聞こえる

    +12

    -4

  • 63. 匿名 2019/11/11(月) 11:36:26 

    疲れているとか関係ない。
    基本的な生活態度がだらしないだけ。
    注意して直らないなら追い出す一択。

    +14

    -18

  • 64. 匿名 2019/11/11(月) 11:36:27 

    わたしの旦那もしょっちゅうリビングで寝落ちするのでイライラするのはわかります。でも諦めたほうがいいです。真夏でも真冬でもエアコンなんて即消します。もちろん電気も消してわたしは寝室のベッドで1人優雅に寝ます。

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/11(月) 11:36:36 

    どんなに疲れてても私はソファで熟睡出来ないからソファで本格的に何時間も寝れる人が不思議でしょうがない

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2019/11/11(月) 11:36:57 

    >>13
    これキムタク?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/11(月) 11:37:03 

    ごめん、私やってる。旦那単身赴任だわ。
    ソファー暮らし。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/11(月) 11:37:04 

    私も、電気と暖房消す。
    風邪を引こうが自己責任。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/11(月) 11:37:18 

    >>33
    口調がw何歳ですかw

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2019/11/11(月) 11:37:22 

    意外とみなさま優しい

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/11(月) 11:37:54 

    えーそんなん許せない?
    だって昼間テレビと暖房付けっぱでソファーで昼寝してる人いるでしょ?

    +44

    -6

  • 72. 匿名 2019/11/11(月) 11:38:07 

    >>12
    私も絶対に起こす
    無言でバンバン叩く
    冷暖房代勿体無い

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2019/11/11(月) 11:38:28 

    >>1
    主さん神経質なんだよね
    私もそうだから分かる
    本来は他人との共同生活が向いてないタイプだと思う

    +131

    -2

  • 74. 匿名 2019/11/11(月) 11:39:02  ID:cm8VtzPmn4 

    旦那派多いけどソファーなんかで寝るから疲れ取れないんだよ
    あとソファーが汗臭くなるからやめてほしい

    +28

    -3

  • 75. 匿名 2019/11/11(月) 11:39:14 

    >>63
    こんな嫁貰った旦那がかわいそう

    +26

    -8

  • 76. 匿名 2019/11/11(月) 11:39:29 

    >>24
    それでまたテレビ付けたら即寝落ちするんよね

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/11(月) 11:39:58 

    主さんが寝る前に、エアコンのタイマーをセットして、リビングのソファーに布団や毛布を出しておいてあげるのはどうかな。
    毎晩飲んで帰ってそれなら呆れて何もしないけど、働いて疲れて帰ってからの寝落ちは至福の時間なので、せめて風邪をひかないよう労わりたいと思うよ。

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2019/11/11(月) 11:40:14 

    これ実家にいるとき私やってて
    父母に布団で寝ないと死ぬとまで言われて脅されたけど
    電気代気にしてイラつかれてたんだと今気がついたわ

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/11(月) 11:40:28 

    うちもよくリビングで寝ちゃうんだけど毛布掛けたら起きて「もう寝室行こうとしてたのに」的な事言うんだよね…それで行くのかと思ってたらまた寝落ちしてるし…。何度も言われたからするの辞めて放置してる

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/11(月) 11:40:36 

    週の半分以上ソファで寝落ちしてるけど
    普通に起こして一緒に布団に行くか
    私もソファで寝るか(一緒に寝たいので)
    布団だけ掛けて全部消すか何もせず
    私は私で寝るか。。
    これってイライラする事だったんですね

    +7

    -6

  • 81. 匿名 2019/11/11(月) 11:40:51 

    >>66
    え~!みやぞんかと思った!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/11(月) 11:41:02 

    それお風呂入るのがだるいんじゃない?
    お風呂入らないとベッド入れないよね。
    夜遅く疲れて帰ってきてごはん食べたらもう動けないってことあるよ。さっとシャワー浴びてベッドで寝なよって言うのは簡単だけど、それくらい辛いんだよ。
    イライラしても改善されないしする気にもならないと思う。ただ険悪になるだけだと思う

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/11(月) 11:41:09 

    >>13
    コント?
    髪型すごいね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/11(月) 11:41:31 

    >>74
    毎日仕事してたら布団なんかで寝たくらいで疲れなんか取れないし

    +6

    -8

  • 85. 匿名 2019/11/11(月) 11:41:54 

    >>1
    つけっぱなしで寝落ちしてるって事より、もう旦那を嫌いなだけでしょ。
    きちんと消して寝室に入ってきても、起こされたとかイライラしそう。

    +98

    -8

  • 86. 匿名 2019/11/11(月) 11:42:00 

    どこで寝落ちしようが自由な一人暮らし天国

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/11(月) 11:42:20 

    放置。
    気を揉むのすら疲れた。
    言っても治らない。
    寝れない時はアイマスクと耳栓。馬鹿馬鹿しいけれど仕方ない。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/11(月) 11:42:20 

    >>84
    なんだその屁理屈

    +4

    -5

  • 89. 匿名 2019/11/11(月) 11:42:31 

    歯を磨かないで虫歯になるからまた嫌なんだよね。治療費もいるし。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/11(月) 11:43:25 

    >>88
    布団で寝たくらいで疲れなくなるくらいの仕事羨ましいわぁ

    +3

    -8

  • 91. 匿名 2019/11/11(月) 11:43:27 

    >>2
    これ、お風呂入ったか入ってないかによるんだよな。
    お風呂入ったなら起こしてみて中々起きなかったら>>2の行動して寝ちゃうかと思うけどお風呂入らずうたた寝してたら汚くて毛布掛ける気失せるかイライラしちゃうと思う

    +84

    -3

  • 92. 匿名 2019/11/11(月) 11:43:33 

    申し訳ないが放置!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/11(月) 11:43:49 

    >>90
    寝返り大事よ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/11(月) 11:43:53 

    >>80
    一緒に寝たいのわかるー!うちのソファは狭いから私はその辺に転がって寝てるけどw
    別々に寝る時も疲れてるんだなぁって布団かけて電気消すよ。
    イライラなんて全くしないよね。

    +9

    -6

  • 95. 匿名 2019/11/11(月) 11:45:07 

    >>7
    うちの旦那のフローリングで寝る…
    フローリングは剥がせないよぅ(つд`)

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/11(月) 11:45:39 

    可哀想な旦那

    +7

    -6

  • 97. 匿名 2019/11/11(月) 11:46:17 

    >>2
    うちもそう
    起こしても起きなくてイライラする
    わたしも早く起きなきゃいけないから
    とりあえず旦那には自分の目覚ましのアラームを設定させてそのまま寝かせて
    わたしは寝室で寝る
    旦那はわたしより早く起きるから自分で起きてもらわなきゃ困るので

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2019/11/11(月) 11:46:28 

    >>3
    うちではそうすると風邪ひいて余計に面倒なことになる、までがデフォ

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/11(月) 11:46:38 

    毛布もかけてあげないなんて可哀想と言っている人、ほぼ毎日やられてみて
    イラつくよ
    何度言っても聞かないし起きないしテレビ消したら見てると言って起きてもまたすぐ寝てる

    +62

    -9

  • 100. 匿名 2019/11/11(月) 11:46:54 

    >>24
    ちょっとずつ音量小さくしてみたことある
    30分くらいかけて音量ゼロにしたらその数分後に起きて文句言ってきた
    少なくとも起きる15分前には内容が聞き取れる音量じゃなかったんだけどね笑

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/11(月) 11:47:02 

    >>91
    風呂入らないで布団で寝られる方が嫌だわ
    風呂入ってないならソファーでいい

    +10

    -9

  • 102. 匿名 2019/11/11(月) 11:47:13 

    >>1
    >みなさんの旦那さまでこの様な寝落ち旦那いる方はどんな対応と仕返しをしてますか?
    できれば離婚以外で改善する方法があれば教えて欲しいです。

    仕返しとかいうなら離婚すればいいのに…

    +62

    -4

  • 103. 匿名 2019/11/11(月) 11:47:34 

    出来れば布団で寝て欲しい。枕カバーやベッドカバーは洗うの簡単だけどソファやカーペットが汚れるとなかなか洗えないから

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/11(月) 11:47:59 

    【殺意】旦那、リビングで寝始める
    【殺意】旦那、リビングで寝始める
    【殺意】旦那、リビングで寝始めるgirlschannel.net

    【殺意】旦那、リビングで寝始めるここ最近毎日リビングで寝始めます。現在も寝ています。 起こしても返事だけしてまた寝ます。 無視してると結局1時間くらい寝て物音で起きて布団で寝るのですがこっちは子育て家事で座れないのにイラっとするーーー!! 仕事で疲...


    前回

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2019/11/11(月) 11:48:45 

    >>1
    普通に起こして自室行くように促す。
    起きるまで起こす。

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/11(月) 11:49:11 

    どれだけ疲れててもソファで寝ない旦那で助かるんだけど
    お酒飲んで帰ってきて風呂と歯磨きしてすぐ寝る日は寝室が酒臭くなって私がソファで寝る羽目になる

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/11(月) 11:49:13 

    こういうだらしない男とセックスできないんだけど、みんな出来るの...?

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2019/11/11(月) 11:49:41 

    >>1
    気持ちわかります!
    私も寝るのに神経質で、旦那はどこでも寝れるタイプ。
    うちもリビングの隣で寝てます。
    引き戸で区切るだけ。
    真っ暗にしないと寝れないし、旦那は丁度寝るか寝ないかの時に帰宅です。
    私はご飯食べたらさっさとお風呂に行くようにさせてます。
    そしてリビングに戻ってきたら暗闇にいるようにと。
    それは結構守ってくれますね。
    それをやってくれないなら、仕方ないからご飯食べるまでは付き合ってあげて、その後強制的に消してしまえばいいですよ。
    私は寝れないから消すね!って。
    あと、目の上にタオルを置いて寝てます。ちょっとしたことだけど、安心します。

    +9

    -9

  • 109. 匿名 2019/11/11(月) 11:49:58 

    これ嫌な人はすごく嫌なことだし、そんなことで?みたいコメントは違うんじゃない?
    嫌な気持ちは変えられないから、改善案を聞いてるんだろうし。

    +26

    -7

  • 110. 匿名 2019/11/11(月) 11:50:26 

    >>1
    わかります。
    うちは大体毎日そうですよ。
    更に被害はリビングだけに限らず、彼が歩いた後は全部それです。
    キッチン、トイレの電気はもちろん、ドア。
    何かを探したのであろう棚、ケース等の全ての扉は開きっぱなし。冷蔵庫はピーピーいってるので閉めに行きます。

    最悪なのは、それらを指摘すると
    「俺やってない」発言をすることです。
    「ちゃんと消えてるし、閉まってるじゃないか」
    と。
    私が全部消したり閉じたりしているのですけどね。

    何度言っても聞かないので、暖房はタイマーにして、全てのものはそのままにしています。
    ただ一言、体調をくずしても絶対に面倒は見ないとキッく言ってあります。

    +61

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/11(月) 11:51:01 

    ほぼ寝落ちでソファーで寝るんだけど、腰が痛いっていう。そりゃあ毎日ソファーで寝ればそうでしょ、自業自得

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/11(月) 11:51:40 

    >>90
    もしかして苗字ミサワさんですか?

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/11(月) 11:51:57 

    私も究極に疲れた時とかやっちゃうから
    気持ちわかるわ!笑
    それくらい怒らないで~~~

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/11(月) 11:52:09 

    >>109
    改善なら分かるけど、仕返ししたいっていう発想は意味がわからない。

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2019/11/11(月) 11:52:39 

    寝落ち以外に不満たくさんあるからそこまで気になるんだと思う
    わかるわw

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/11(月) 11:53:11 

    うちもやる。朝起きて全てつけっぱなしでゾッとする。注意した直後に2階行くとまた電気つけっぱなし…
    治らないと思う。そんなに悪いことだと思ってないんじゃないかな?
    タイマーにするしかないのかな。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/11(月) 11:53:28 

    >>114
    それね
    どう対策してますか?だけでよかったのに仕返しとか怖すぎる
    それで離婚もしたくないとか…
    旦那が不憫

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2019/11/11(月) 11:54:25 

    イライラする気持ちわかる。

    月に一回なら好きにしたらいいけど、毎日毎日これだと、だらしなさすぎて嫌だ。疲れてるならご飯食べて、さっさとお風呂入って、寝室でテレビ見たらいいのに。

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2019/11/11(月) 11:54:33 

    主です。
    みなさん寛容ですね。
    私も全て消して布団かけて退散すればいいのですが消してる時にふっと起きてまだ見てる!とかあとで消すからいい!とか言われて喧嘩になる時が多々あります。
    疲れてるのはわかってますが、疲れてるなら布団で寝ろよと思いますし、5歳の息子でも寝る時は自ら全て消して布団に入ります。
    エアコンはタイマーで乗り切りましたがガスファンヒーターはタイマーが付いて無く毎日付けっぱなしで寝られると簡単にガス代が跳ね上がります。
    次の日だいたい謝ってきますが治りません。
    私は仕事もしてるので途中で起きて消すのも睡眠時間削られてて腹が立ちます。

    +35

    -13

  • 120. 匿名 2019/11/11(月) 11:54:47 

    >>1
    気持ちは分かるけど、帰って来てからの唯一の自由な時間だし怒らない。
    主さんの不満への対策法は、暖房は切タイマー(1・2時間)で切れる様にして、TVは寝てる間に消す若しくは音量下げる、電気は調光出来るので極力暗くしてます。

    明け方近くまでリビングで寝てる時は身体も心配だから、怒らず優しく「寝るよ~」って声掛けしてる。
    怒り口調で言うと、向こうも怒り口調になった良い事ないし、優しく言うと何故か「は~い」って素直に言う事聞く。笑

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2019/11/11(月) 11:54:55 

    >>105
    横ですが、
    それ、5年で止めました。
    彼は変わらないままだし、何かどうでもよくなっちゃって諦めました。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/11(月) 11:55:41 

    たぶん仕返ししたいと言うより、この行為がどれだけ主さんにとって嫌なことか旦那さんに理解してほしいんじゃないかな。
    だから同じ気持ちを味わせたいみたいな。
    知らんけど

    +19

    -2

  • 123. 匿名 2019/11/11(月) 11:56:17 

    光熱費も気になるし、お布団で寝たほうが疲れ取れそうなのにね。
    ちゃっちゃと準備してお布団で寝てほしいよね。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/11(月) 11:56:18 

    自分が仕事してる頃も休み前は夜更かしとかしなかった?
    旦那にとっては少しの夜更かしと、ゴロゴロしながら寝落ちが心地よいんじゃないかな?
    かと言って、規則正しく生活してる母親は子供や家計を考えるとそんな事出来ず、だらしない旦那見るとよけいにイライラしちゃうんだよね。
    もう一部屋あるならその部屋を主と子供の寝室にして、リビングのそばの部屋にテレビ置いて旦那の寝室にしては?
    リビングという共用部分でダラダラされるとイライラするけど、目につかない所だとまた変わるよ。
    私の体験談です。

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2019/11/11(月) 11:56:24 

    お風呂入った後ならわたしが寝るタイミングで頑張って起こして寝室に誘導する
    お風呂入ってなかったら電気カーペットだけつけて他は全部消してわたしは寝室で寝る
    起きない人を風呂入れ!って起こすのほんと疲れるし旦那のこと嫌いになりそうになったから
    もう頑張って起こすのやめた
    旦那もそれでいいって言うし
    それだけのことだけど
    毎日だとほんとに嫌いになりそうと思って不安になった

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/11(月) 11:56:46 

    私も、一時期仕事が忙しすぎて毎日寝落ちしちゃってたことがある。

    仕事して家事してて、ご飯なんとか作って出した時点で床に倒れこんじゃって。洗い物までいく元気がなくて、明け方床で目が覚めて、そこから洗い物してた。

    ダメなのは実感してたし、体は痛いしお肌もぼろっぼろ。いい事何もなかったけど、起き上がる余力がなかった。

    もし旦那さんがそういう状態だったら、やっぱり自分自身がこれじゃダメだと実感しないと直らないだろうなと思う。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/11(月) 11:57:18 

    私もやっちゃいます。
    それだけ疲れが出てるというか、スマホ見るとかリビングでのんびりしたいとかなんだけど
    その時間は頭が働いてるようで働いてないです。
    無駄な時間を謳歌したい時間帯で。

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/11(月) 11:57:59 

    風邪ひいたら嫌だし私は叩き起こしてベッドにいかせる
    リビングで寝るなんてとんでもないと教えられたからほっとけないんだよね

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2019/11/11(月) 11:58:12 

    >>1
    旦那さんそんな時間まで仕事して帰って来るのに、
    帰ってきて欲しくないとかは可哀想。

    +68

    -9

  • 130. 匿名 2019/11/11(月) 11:58:12 

    >>119
    リビングに毛布等準備しておく。毛布かけてあとはタイマー付けて放置。
    ガスファンヒーターはタイマー付じゃないなら買い替えるかいっそ撤去。

    これでいいんじゃない?寝てたら勝手に消えても分からないよ。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/11(月) 11:59:21 

    ほんと、ウチもそう!
    毎日やられてる
    旦那、建設業で泥とかホコリとかついた作業着なんだけど、帰ってきてそのままでソファとかカーペットの上でゴロゴロして寝る
    しかもお風呂入らなかったり
    この前、汚れてるからお風呂入って寝てと言ったら
    汚い汚い言うな!これでお前ら飯食えてるんだろ!って殴られそうになった
    自分が悪いって思ってないんだろうな
    離婚考え中

    +22

    -2

  • 132. 匿名 2019/11/11(月) 11:59:50 

    >>119
    そもそもガスファンヒーターなんて高いの分かってて使ってるんじゃないの?

    +8

    -6

  • 133. 匿名 2019/11/11(月) 12:00:06 

    >>119
    私はATMが電気使ってるな〜としか思わない。
    でも共働きで稼ぎの悪いATMだと頭くるね。
    燃費の悪い低機能ATMしか手に入れられなかったんだと諦めるしかないよ。

    +13

    -5

  • 134. 匿名 2019/11/11(月) 12:01:00 

    まじでストレスでもう帰って来て欲しくないです。
    できれば離婚以外で
    ってそこまで?!
    毎日遊んで夜遅くに帰って来てるならキレたらいいけど、仕事なら大目に見てあげて欲しい。
    嫌ならお給料下がってもいいから、早く帰れる仕事に転職してもらったら?その分は主さんが稼ぐということで。

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2019/11/11(月) 12:02:45 

    男って大変だね。浮気に走るのもわかる気がする、、、

    +4

    -5

  • 136. 匿名 2019/11/11(月) 12:02:50 

    >>108
    仕事で疲れて帰って来てるのに、暗闇で過ごさせているんですか?
    家って帰って来てホッとできる場所なのに可哀想。
    真っ暗な環境で眠れる間取りに住めばいいのに。

    +18

    -2

  • 137. 匿名 2019/11/11(月) 12:02:53 

    >>101
    いや、だから布団にも入れたくないから何もしないでそのまま放置って意味だったんですけど💦
    お風呂入ってないのに毛布かけるとそれが習慣になられそうだから起こしても起きなくお風呂入ってない時は何もせず電気だけ消して放置

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2019/11/11(月) 12:02:57 

    ソファー捨てちゃいなよ。
    どうせ臭いし。
    ソファーなしリビング広くていいよ。
    リビング寝落ちの旦那

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/11(月) 12:03:30 

    >>52
    やさしいね。

    寝落ち自体にイライラではなくて、寝落ちしたことで風邪をひいたり体調崩したりしたらどうするの!?ていう、その後のことを考えられない
    「独身独り暮らし脳」にイライラします。

    家族持って、もしかして小さな子どもがいたりしたらさらに気を付けないといけない大事なことなんじゃないかな。

    +17

    -13

  • 140. 匿名 2019/11/11(月) 12:03:37 

    扉挟んでるだけなら、うるさいTV消すとかイライラの原因を少しは減らしたらいいのに。なんか色々面倒そうな人だね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/11(月) 12:05:58 

    時間に余裕がある人はイライラしないんじゃない?
    わたしだってパートとか専業主婦だったらイライラしないと思うよ

    +2

    -14

  • 142. 匿名 2019/11/11(月) 12:06:34 

    >>119
    仕返ししなきゃ気が済まないくらいイライラしてるんだから、もう離婚しかないでしょうに

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2019/11/11(月) 12:06:58 

    電気暖房消して無理やり起こして歯を磨かせる。
    歯を磨かないで寝るのだけは許せない。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/11(月) 12:08:02 

    >>139
    独身一人暮らし脳関係なく疲れてたらソファで寝落ちしちゃうのは理解できるよ。風邪ひかれたら嫌だっていうのも分かるけどね。

    まぁ、寝落ちするほど疲れてるなら妻としては頑張って起こすか、無理そうなら布団かけて寝かしたままにするしかないかなとは思う。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/11(月) 12:08:08 

    >>1
    今の生活ができるのは旦那さんが働いていてくれるおかげ。離婚しちゃったら生活が苦しくなっちゃうでしょ。
    感謝の気持ちを持つのです。。。













    無理だけど(笑

    +27

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/11(月) 12:15:26 

    そこで寝られたらにおいがつくんじゃ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/11(月) 12:15:42 

    うちも同じ。
    うちはそのままほっといてる。
    朝5時くらいに布団に入りに来る

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/11(月) 12:16:13 

    >>131
    それは無理。きたないw

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/11(月) 12:17:19 

    >>144
    寝落ちする程疲れてる時はちょっと労ってあげたいよね。
    でも次の日休みだから~てだけで余裕ある寝落ちとかだったら「余力あるんだから布団で寝なよ」ってならない?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/11(月) 12:17:42 

    >>141
    ガス代跳ね上がるんだから、無駄に家計圧迫すれば誰でもイライラするでしょ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/11(月) 12:17:59 

    クイーンサイズのベッド一人占めできるから旦那のリビングの寝落ちは嬉しいです〜

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/11(月) 12:18:20 

    バカ面で寝てるところを動画撮影
    電気暖房消す

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/11(月) 12:19:29 

    >>141
    私正社員だけどちっともイライラなんてしない
    気持ちわかるもん
    私も疲れて帰ってきてテレビ見ながらダラダラ寝落ちすることあるし、わざとそうしたくなる日がある

    +20

    -3

  • 154. 匿名 2019/11/11(月) 12:20:55 

    おでこに😚

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/11(月) 12:21:13 

    暖房も照明も毎日1時半になったら毎日勝手に消えるようにタイマーセットしてある
    寝てるところ声かけても逆ギレされてこちらもイライラするだけだから放っておく

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/11(月) 12:22:40 

    >>149
    本人のためにもそこは頑張って起こすし、うちの夫は余力あるときはなんとか起きて寝室に行ってくれるよ。
    それでも無理ってときはやっぱ疲れてるんだってことだと思ってるから布団かけておく。本人のためにもベッドで寝てくれるのが一番なんだけどね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/11(月) 12:25:23 

    >>2
    優しい。私毛布もかけない。

    +95

    -6

  • 158. 匿名 2019/11/11(月) 12:33:11 

    もうずっとソファーがベッドの旦那。基本暑がりだから真冬でも暖房消して毛布だけでOKだから楽だよ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/11(月) 12:36:52 

    >>1
    うざい嫁

    おまえは完璧なのかよw

    +22

    -21

  • 160. 匿名 2019/11/11(月) 12:37:18 

    私がリビングで寝落ちしてしまう。
    旦那に怒られるけど、朝早く起きて家事して仕事して仕事から帰ってきても家事して毎日クタクタ。
    たまに電気もつけっぱなしにしてしまう。
    遅くまで仕事して寝落ちしてしまう旦那さんの気持ちもわからなくもない。

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2019/11/11(月) 12:39:32 

    >>156
    いいなぁ、うちのはお酒飲んでからの寝落ちだからもう起きないよ。
    寝落ち前は「まだ飲んでるから!」
    って目を瞑りながら言ってるし。
    ちゃんと疲れ取って欲しいから言ってるんだけどなぁ…
    返信ありがとう。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2019/11/11(月) 12:40:05 

    >>159
    言い方

    +14

    -3

  • 163. 匿名 2019/11/11(月) 12:40:08 

    >>46
    私はソファで寝落ちはいいんだけど臭くなることが嫌だ
    何吹きかけようが臭いがしみついてるよ、、

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/11(月) 12:40:27 

    家もそうだよ。
    でも放置してる。ホコリ気になるし布団すらかけない本人が構わないで~って言うから希望通りだよ。風邪引いても自業自得だしね。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/11(月) 12:40:48 

    夏なら電気とエアコン消して自分だけ寝室行くよ
    暑ければエアコン効いてる寝室来るし
    でも冬はこたつと電気消して布団はかけてあげるよ
    寒くて起きて寝室来ても布団冷たいからね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/11(月) 12:41:10 

    私思い切ってソファー撤去してやった
    カーペットも薄い薄いマットに変えた
    ベットで寝ないと絶対疲れ取れないのに
    全く辞めないから
    しばらくは床でゴロンと寝てたけど
    朝起きたら腰やら何やら痛いぽくて
    今はきちんとベットで寝てる
    私もくつろぐ所無くなったけど、やむなしと思ってる、コタツも無しです

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2019/11/11(月) 12:42:36 

    帰ってくるまで起きていますし、一緒にリビングにいることが多いので、ソファーでウトウトし始めたな~と思ったら寝室に行くように声をかけます。
    一度寝落ちしてひどい風邪をひいたことがあり、本人も気をつけるようになりました。それからはお互いに声をかけることで防いでいます。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/11(月) 12:42:47 

    ウチもそう。
    明かりつけっぱ。
    エアコンつけっぱ。
    テレビつけっぱ。
    …で、結局それで風邪ひく!電気代半端ない!

    子供の寝かしつけで自分が一緒に寝落ちしちゃうと後々大変な事になるから、明け方にリビングに様子を見に行く癖がついた。
    元々旦那は一人暮らしの経験が無く、ずーっと実家暮らしだった。そのせいか、節電や自己管理に無頓着。朝も一人で起きれない。家事もやれない。
    甘やかした義母に責任があると思ってる。
    最近はもう、毛布掛けてあげたりしないで叩き起こしてる。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/11(月) 12:43:23 

    数年前まったくおなじ怒りでトピたてたけど意見はふたつにわかれるね。
    プラス私は歯磨きしないで朝を迎えるところがむちゃくちゃ腹が立ちます。
    今治療で歯医者いってるのに自宅でそれって意味ない

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/11(月) 12:43:25 

    >>136
    可哀想とか言われたくない。
    配慮するのが当たり前だと思う。
    電気をつけないで寝てね!って言ってるだけよ。

    +5

    -13

  • 171. 匿名 2019/11/11(月) 12:44:32 

    タイマー付きの暖房器具に買い換えるかコタツ買ってそこを寝床にさせる。あとタイマー付きのコンセント使ってテレビもタイマーで消しちゃうとか。

    気にするだけ無駄だからほっといて、お互いにとってストレスの少ない環境づくりをしよう。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/11(月) 12:45:30 

    朝から夜まで仕事。家帰ってご飯食べてお風呂入って寝る前のちょっとした時間が唯一自分の時間だよね。
    主の気持ちもわかるけど、次の日が休みとか次の日の朝ゆっくりできる日はちょっと夜更かししたいもん。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/11(月) 12:46:31 

    風呂を保温にしたまま寝られると腹立つ!
    冬はガス代凄いんだよ!

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/11(月) 12:49:46 

    結局甘えが透けて見える旦那にはイライラしそう。後で嫁が起こしてくれる、布団かけてくれる、電気も消してくれるだろうって態度だと総合して離婚もあり得ると思う。

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2019/11/11(月) 12:50:05 

    酒飲んで酔っ払ったままコタツで寝る旦那さんをお持ちの方は注意!

    私の友人はそれやって、心筋梗塞→脱水症で亡くなってます。朝、奥さんが発見した時には既に遅かったらしいです…

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/11(月) 12:55:42 

    >>1
    むしろリビングにベッド置いて、旦那はそこで寝てる…

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/11(月) 12:56:33 

    >>83
    影じゃないのw

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/11(月) 13:00:32 

    ソファーで寝る→疲れ取れない。疲労が蓄積して免疫力低下。ただ単に悪循環だから放置が仕返しになるんじゃない?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/11(月) 13:01:03 

    >>2
    酔って寝ているときは毛布抜き

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2019/11/11(月) 13:02:33 

    >>60
    主の書き方じゃないかな
    イライラするのはわかるけど仕返しっていうのがね
    ちなみに私が結構前に見たトピでも旦那擁護が多かった

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2019/11/11(月) 13:02:52 

    >>170
    横だけど、疲れて帰って来た旦那さんへの配慮は?

    電気つけないで寝てねって言ってるだけって言ってるけど、ご飯食べたらすぐお風呂行くようにも言ってるって自分で書いてるじゃん。

    疲れて帰って来て、ご飯食べて一息つく間もなくお風呂せかされ、挙句暗闇で過ごす。
    全部あなたの望むペースで生活させられて充分可哀想だと思うけど。

    +22

    -2

  • 182. 匿名 2019/11/11(月) 13:04:46 

    >>3
    私と同じ鬼が沢山いて安心したわw

    +32

    -1

  • 183. 匿名 2019/11/11(月) 13:08:58 

    >>23
    子供の面倒見てくれて、不眠症気味の妻が光が気になって眠れないと言っているのに、何度もそれを繰り返す旦那も旦那だよ。

    +50

    -11

  • 184. 匿名 2019/11/11(月) 13:09:11 

    >>1さんの気持ちすごくわかる。
    私は自分の部屋で寝てるけど、主人はいつもリビングのソファ、冬はこたつで寝てる

    ●こたつの上に並々の飲み物そのままなので高確率でこぼす
    ●歯磨きしない
    ●人を呼んだり食事するスペースに半裸、チンコだして寝散らかして臭くする
    ●ちゃんとした寝巻きを着ずに、腹出しTシャツでカーペットと暖房ガンガンで寝る

    何回言っても直らないから、もうリビング近寄りたくない

    +42

    -2

  • 185. 匿名 2019/11/11(月) 13:09:28 

    寝たら電気暖房消して
    布団掛けてあげればいいんじゃない?
    働いてくれてるんだから
    それぐらい多めに見てあげて

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/11(月) 13:12:55 

    昔は私も優しく布団に行かせる嫁だったのに…
    今じゃ何も気にならないです

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/11(月) 13:13:12 

    >>175
    怖いですね。
    うちの旦那は正にそれですが、疲れてる気持ちわかるし怒るの可哀想なので、放置してました。
    が、タコの様な真っ赤な顔で変な体勢で寝落ちしてるうちの旦那は、いつ心筋梗塞になってもおかしくないかも…と思いました。

    でも、私がこれ言っても絶対直らない自信あります(TT)

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/11(月) 13:27:00 

    >>181
    そんなに批判されることかなぁ。
    主を励ますというか、味方して言ってるだけなのにね。

    +1

    -15

  • 189. 匿名 2019/11/11(月) 13:32:24 

    >>12
    それでも起きないから困ってて
    暖房や冷房消すと可哀想かな?て思ってるから
    ここにストレス発散させてるんだと思う
    私は布団かけて放置するけどね、
    自業自得だ風邪ひいても看病しない
    具合悪いアピールされてもでしょうね、で終わらせる笑

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/11(月) 13:33:10 

    ここにいる人たちは旦那が嫌いな人達ばっかり?
    私は一回起きて「おいでー、風邪引くよー」って抱っこして上半身起こしたらそのまま布団行ってくれるよ?

    +3

    -7

  • 191. 匿名 2019/11/11(月) 13:35:59 

    >>175
    保険おりるし遺族年金入るし介護しなくていいし義母とも関わらなくていいしうざいのは消えるし最高の結末。

    +8

    -6

  • 192. 匿名 2019/11/11(月) 13:47:10 

    >>173
    わかります
    保温してたのが切れて夜中の3時とかに追い炊きして入られると更に腹が立ちます

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/11(月) 13:48:15 

    私だったら、おーい風邪ひくぞーって起こすかなー。お風呂も入らず、歯も磨かずじゃ、翌朝疲れとれてないだろうし。それでも起きないなら、みんなが言うように、暖房と電気消して、毛布かけるよ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/11(月) 13:49:24 

    >>31
    夫の実家がこれ
    お父さんの席、というか万年床でテレビの目の前
    まあもうお父さんお母さん二人だけだからね
    最初に挨拶に訪問した時はちょっとビックリしたけどw

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/11(月) 13:49:26 

    うちも夜中に帰ってきてなんの遠慮もなくドスドス歩くし、なんか温めてる音とか食器もガチャガチャするからすぐ目が覚める。案の定コタツで寝て暑くなったらソファーへ移動を何回も繰り返してるみたいで朝起きたら首痛いとか喉痛いとか言っててうざいわ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/11(月) 13:52:26 

    稼ぎの悪いぐうたら旦那なら暖房つけっぱなしはもったいない!って腹が立つ(うちの父が稼ぎ悪く金にだらしなかった)
    けど普通の一般的な旦那相手なら、疲れてるんだなと思うだけ
    テレビは小さい音にして(消すと起きる)いきなり目覚めると頭痛するだろうからそのまま寝かせておく

    普段チマチマ節約強いられてたら勿論労えないよ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/11(月) 13:53:03 

    >>24
    昔、テレビ砂嵐になってんのに消したら父親に見てんねん。とか怒られたわ

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/11(月) 13:54:23 

    歯を磨かない旦那
    太り過ぎの旦那
    寝落ちする旦那
    おしっこ飛び散らせる旦那

    この手のトピって世話焼きお母さん気質の人多いよね
    結局、甘ったれの旦那がつけあがって甘えてくるだけじゃん

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/11(月) 13:56:10 

    >>181
    ウチは帰ってきてご飯食べて2時間ぐらいはのんびりしてるよ
    一息どころじゃない
    その間携帯ポチポチ、充分休んでる
    別に寝落ちするのはいいけど、ガス代や電気代かかると生活費に影響するから
    文句言うし
    だったら自分も節約に協力してほしいって思う
    お金に余裕あるならこんなに腹立たないよ

    +17

    -3

  • 200. 匿名 2019/11/11(月) 13:58:09 

    新婚の頃は何回注意しても聞かないし心配してベッドで寝てって言ってるのに!とイライラしてたけど子供産まれてからはもうどうでも良くなったよ。悲しいかななってしまったと言うべきか…

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/11(月) 13:58:35 

    うちの父がそれでした。
    母がどんだけ言っても朝方までリビングで寝ます。なんで寝室行かないの?
    逆に疲れ取れないんじゃないの?
    謎です。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/11(月) 14:07:33 

    電気もエアコン消してよい。布団は絶対かけてあげてね!風邪ひかれたら面倒くさいから…

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/11(月) 14:10:20 

    >>190
    それは寝落ちの中でも質のいいご主人よ。
    うちは起こすと(今消したばかりの)テレビをつけて(結構な音量)
    急にガサゴソ食べ物漁りまではじめる。
    何度起こしてもこれの繰り返し。
    ・・・で結局そのまま朝をむかえる。
    挙句に「あ~風邪ひいたわ~」とか聞えよがしに言ってくる。
    本当にやめてほしい。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/11(月) 14:10:26 

    >>3
    そしたら、殺されかけたー!
    って言われた(笑)

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/11(月) 14:10:47 

    うちの旦那も金曜夜はこれ。
    気づいたら電気消して毛布掛けてる。
    無理に起こしたりすると、その後お風呂に入ったり布団で寝るよりも疲れがとれないらしい。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/11(月) 14:11:44 

    私も会社員の時、疲れてよく寝落ちしてた。
    そういう時もあるよね。
    旦那が寝落ちしてても、疲れてんだなーって思うくらいで仕返しなんか考えた事もなかった。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/11(月) 14:18:11 

    >>1
    うちもそうだけど
    電気、TV、暖房を消してそうそう退出
    逆に風呂入らないで寝室に来て欲しくないからリビング寝大歓迎

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/11(月) 14:18:55 

    >>198
    こういうの付き合ってても分かるよね。
    だらしない男にしか選ばれなかったんだから仕方ない。

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2019/11/11(月) 14:19:45 

    うちも寝落ちしてるけど、一度は布団に促すけど後はほっとく。

    暖房は可哀想だからつけておくけど電気は睡眠に良くないから消すよ。

    休みの前くらいゆっくり好きなテレビ見させてあげていいと思うけどな。ただ、主がすぐ起きるタイプなのが可哀想だから他の部屋で寝るとかできない??

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/11(月) 14:28:13 

    ソファーで寝られるの本当に嫌だ。
    お風呂入らずにソファーで寝られたら臭い染みつくよね。何してもとれなくてもう私はソファーで横になるの無理になった。
    お風呂入ってから寝て、と言っても眠いからかキレてくるしもう諦めて放置して、電気消してほっといてる。
    それで風邪ひいて体調悪いアピールされると更にうざいんだよね。知らねーよって思う。

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2019/11/11(月) 14:28:41 

    リビングにお布団敷いてる。テレビと電気は消しに行ったり行かなかったり。エアコンは付けたまま。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/11(月) 14:30:43 

    テレビも電気も暖房も消して寝室いくよー
    ムカついてるときは全ての窓全開で(笑)
    ソファーに電気ひざ掛けを置いてるから
    朝見たらそれ使って寝てたよ

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2019/11/11(月) 14:31:21 

    >>211
    追加
    隣の畳の部屋でわたし、眠ってるから朝にリビングのお布団を和室に運ぶ。そんなに大変じゃないからできるんだけどね。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/11(月) 14:33:08 

    >>210
    加齢臭?

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/11(月) 14:33:57 

    >>212
    ひざ掛けも撤去しちゃいなよ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/11(月) 14:35:10 

    何度言っても直らないのでリビング寝落ちの罰金千円取ることにした。結果、寝落ちも減ったし私も三千円貯まったら高級ランチをしたよ。あんなにイライラしてたのに今やちょっとニヤッとしてしまう。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/11(月) 14:42:35 

    >>203
    この『風邪引いた〜』だの『首が痛い…』だの本当に腹が立つよね。
    だから言ったじゃん!て思う。疲れてるんだから許してあげなよーって言う人いるけど、疲れているからこそこれ以上身体を疲れさせないように気遣ってるのに、結果これかよって思うとやっぱ腹立つ。

    +22

    -1

  • 218. 匿名 2019/11/11(月) 14:43:35 

    旦那の稼ぎで生活してるならほっとく

    共稼ぎなら寝室に行くように起こす

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/11(月) 14:48:25 

    先に私が寝るから放置。光熱費は旦那の口座から引き落とされるし風邪引こうが自業自得。
    トイレで起きた時は電気消して毛布かけるかなぁ。
    夜一人でダラダラする時間が好きなんだって。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/11(月) 15:26:27 

    >8
    私はこれで離婚しようか悩んでます。もう30前半なのに夜も全くなく、辛い時もそばにいてくれないので。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/11(月) 15:47:54 

    私の実家も旦那の実家もそういうことしないからびっくりするわ
    たまにだったら大変なんだろうなって毛布かけて風邪ひかないよう気にするけど、毎週だとなあ
    ルーティンになっちゃってるよね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/11(月) 16:05:17 

    皆さん優しいですね。
    私はイライラする気持ちを必死でおさえ、優しく優しく声をかけて起こします。優しくした方が蹴っ飛ばして起こすより早く布団に移動するので。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/11(月) 16:08:30 

    疲れていたら一緒に住んでる人への配慮はしなくていってわけじゃないんだよね。
    お互いへの配慮がなきゃ生活も続かない

    +13

    -1

  • 224. 匿名 2019/11/11(月) 16:16:30 

    手動で消すと起きるから、テレビはタイマーかけてその場から離れる。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/11(月) 16:27:21 

    私が寝る前にソファで寝落ちしていたら布団をかけてテレビや電気、暖房を消す。
    私が寝る時にまだ起きていたら布団を置いておき、テレビや電気、暖房のタイマーをかけておきます。
    はやく寝なよと言っても聞かないし、無理やり起こそうとすると暴言を吐かれて嫌な気持ちになるので起こさずに放置。
    風邪引かれたら家族も会社にも迷惑なので、寝心地以外は良くしてあげてる。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/11(月) 16:52:25 

    好きにさせとけば。

    私の66の主人は掘りこたつで寝る。

    だから二階の布団たたんであげて、今は私一人で寝てる。

    別に気にしてないよ(主人の事は好きですよ)。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/11(月) 16:52:29 

    テレビは2時間操作しなかったら勝手に電源切れる設定にしてる
    自分が寝る前に一回起こして、布団で寝るように促してストーブは切ってく
    これで風邪引いたら、布団で寝ないせいだから自己責任でしょって言う
    子供じゃないんだから放置だよ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/11(月) 16:53:39 

    >>3
    なんなら私は旦那になにもかけずに寒くて起きてベッドに行けと思ってる

    +21

    -1

  • 229. 匿名 2019/11/11(月) 17:00:09 

    前にも似たトピあったよね!
    【殺意】旦那がソファで寝た!
    みたいなヤツw
    結構序盤で寝室まで旦那さんを導いてたけどw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/11(月) 17:20:30 

    風邪引かないように布団をかける。

    私も本当に疲れて一度だけソファーで寝ちゃったときに、寝室から毛布を持ってきて掛けてくれてたから、それ以降怒れなくなった。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/11(月) 17:21:31 

    何で男の人はリビング好きなんだろうね。
    こういう悩みが多すぎる。
    男はワンルーム生活(できたら2平米区域内w)がいいのかもね。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/11(月) 17:26:43 

    夫婦の寝室分けたら解決したりして。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/11(月) 17:26:51 

    >>34
    分かるw
    不治の病にかかったかのように寝込むよね
    こっちは39℃でも子どもの世話と家事をするために病院に行きそびれるのに

    +32

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/11(月) 18:12:08 

    自分は寝落ちする側
    まあ夫が仕事で疲れてるんだから仕方ないといわれるんだから
    妻が家事で疲れてるんだから仕方ないともいえるよねw

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/11(月) 18:13:59 

    いやだー
    何より風呂に入らずにソファーで寝られたら最悪

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/11(月) 18:21:47 

    >>17
    旦那が怪我して仕事休んでた半年間仕事しながら家事してたけどリビングで電気つけたまま寝たことなんて無い。

    +19

    -5

  • 237. 匿名 2019/11/11(月) 18:28:26 

    >>13
    死体?

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/11(月) 18:35:36 

    自分の思い通りにしたいの?
    強欲妻やん

    +2

    -6

  • 239. 匿名 2019/11/11(月) 18:43:39 

    >>10
    フルタイムで働いてますが、寝落ちなんかしないですよ?
    なぜ男性だと普通になるんですかね…

    +56

    -31

  • 240. 匿名 2019/11/11(月) 18:45:19 

    >>231
    週末婚でいいんだよね。
    収入があれば、家事にも育児にも使い道がなさ過ぎる。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2019/11/11(月) 18:47:01 

    うちはソファーで寝るのは禁止にしてる。(お風呂も入らず寝るからソファーが臭くなる)
    そしたらフローリングで寝てる。
    もうバカかと。ほったらかしです。
    電気は全部消します。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/11(月) 18:49:30 

    >>170
    最悪
    子供がいたら子供にも強要するんだろうな…

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/11(月) 18:50:18 

    なんで旦那擁護派がいるのか本当に謎…
    ここっておじさんの方が多いの?

    ごく稀に疲れちゃってそのまま寝ちゃって〜なら可愛げあるけど、休みの前日にいつもなら…自分の身の回りのことすらできない、ただの幼児おじさんじゃない?笑
    キモくて無理だわ。
    夫がこうじゃなくて良かった。

    +9

    -4

  • 244. 匿名 2019/11/11(月) 19:10:06 

    >>17
    私も大目に見てる、というか何も言わない
    でも、何も思ってないわけではない

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2019/11/11(月) 19:11:38 

    なんでそこまでイライラするのか分からない...
    電気代かかるからってこと?

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2019/11/11(月) 19:13:23 

    わかる! うちは風呂入らず、ご飯(テーブルに用意してある)も食べずにそのまま寝てる。だらしなさにイライラするから、電気はつけたまま、暖房は切って寝かせてる。睡眠が浅かろうが、風邪引こうが自己責任。食べなかったご飯は、翌日朝に冷蔵庫に入れてその日の夕飯にする。食中毒なろうが自己責任。
    自己責任が原因で病気になった時に、自分の愚かさを皮肉ってやる。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/11(月) 19:16:55 

    これをソファに置いてから寝ます。
    リビング寝落ちの旦那

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2019/11/11(月) 19:17:02 

    昔はベッド行くよう声掛けてたけど今は寝てたら舌打ちして電気、暖房消して布団もかけず放置!笑

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/11(月) 19:22:14 

    毛布をかけてあげるなんて、めっちゃ優しい!

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/11(月) 19:28:30 

    独身だったら1人だしご自由にだけど家族がいて迷惑になるなら止めるのが普通じゃないの?
    疲れは免罪符じゃないし寝落ちしないように考えないのは甘えがあるから

    +5

    -3

  • 251. 匿名 2019/11/11(月) 19:29:57 

    >>233
    そうだよね。 旦那は自分がインフルエンザにかかるとめちゃくちゃ看病させるのに 私がかかると移らないように避難してるけど 旦那から移っているから、旦那は免疫持ってるんだけどね!

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/11(月) 19:34:14 

    >>245
    みんなが同じ理由でいやかどうかは分からないけれど、頻繁に電気もTVも付けっ放しでソファで寝落ちするって、すごくだらしないよ
    ダイニングテーブルにみんなが食べた後の食器が残ってる、お風呂がバスマットまでびっちゃびちゃ、玄関に靴がたくさん……が揃ってるみたいな不快感

    +11

    -1

  • 253. 匿名 2019/11/11(月) 19:57:12 

    うちも週末とかだとよくやる。
    テレビも大音量だし、
    電気も部屋だけじゃなくトイレや廊下もついてるし
    イラッとする。
    起こしても逆ギレされるから
    すべて消すだけ。
    毛布なんてかけたら
    リビングで寝ることを許すみたいで嫌。

    +10

    -2

  • 254. 匿名 2019/11/11(月) 19:59:23 

    >>5
    風邪ひいたら、薬代ともっと酷くなったら医療費かかるじゃない。
    結局、損するの悔しいから布団はかけるよ

    +12

    -4

  • 255. 匿名 2019/11/11(月) 20:04:24 

    どっちの気持ちもわかるだけに、つらいわ。
    ご飯食べたらすぐお風呂入って、髪乾かしたらすぐ布団に入るの生活パターンを何とか身につけてもらうと良いよ。
    うちは面倒だけど、旦那に「何時までにお風呂入ったら布団の上で腰のマッサージ5分してあげる」ってので釣って、本当に5分ほど腰揉んであげるとそのまま寝てくれるようになった。
    それまではいつまでも風呂入らず寝落ちされたり、おかし食べながらゲームされたり部屋散らかされたりのだらしない男だった。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/11(月) 20:04:26 

    激務で帰宅してご飯食べたらよくソファーで寝落ちしてた。
    婆ちゃんはよく布団をかけてくれていたなぁ。
    起こされず寝るのって気持ちいいんだよね。
    確かに風邪引くけど。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2019/11/11(月) 20:09:57 

    みんな子供みたいだね。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/11(月) 20:17:08 

    嫁と旦那が逆の立場だとしたら、絶対、だらしない嫁!!とかいうコメント多いと思う、なんで男だけ許されるのさ

    +9

    -4

  • 259. 匿名 2019/11/11(月) 20:17:18 

    そのまま寝落ちで嫌なのは歯を磨かないこと!
    口臭や虫歯の元になるしね
    お風呂や歯磨きとかせめてしたあとならあとは自己責任と思えるけど、共同生活で衛生面は自分も不快になるから気を付けて欲しいわ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/11(月) 20:20:02 

    >>240

    それはあなたの偏見。
    家事も育児もやる人はやる。
    逆もしかりだし、女性もしかり。

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2019/11/11(月) 20:20:45 

    ここ読んで自分が男なら優しく一声かけて毛布かけてくれる嫁をもらいたいと思った。
    勝手に風邪でもひきやがれ!て嫁は前者のような女性と浮気されても文句言えないと思うわ。

    +10

    -7

  • 262. 匿名 2019/11/11(月) 20:24:55 

    うちはね、それ+風邪ひいたアピールが入るよ(笑)そりゃそんなとこで寝てたら風邪ひくよね。放置&無視。寝室とリビングが隣だから音漏れとか気になる時は消しに行くけど。早く引っ越したい!!

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/11(月) 20:26:44 

    私は自分が安眠できる離れた部屋で眠るようにした
    旦那には一応布団はかけてあげる

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/11(月) 20:32:19 

    大人だってだらだらしたい…
    私が休みの日は昼まで寝てたりするので
    旦那がリビングで寝てても何とも思わない。
    声掛ける時もあるけど電気消して布団かけて終わり。
    仕事が忙しくて寝ちゃってるのもわかるから
    微笑ましく見てる。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2019/11/11(月) 20:33:10 

    ペットの犬とかも、リビングで寝てない?
    私は旦那のことお金も稼いできてくれる番犬みたいって思ってるから全然気にならないなー
    旦那の部屋は二階だから、むしろ寝室のとなりのリビングで寝てくれた方が安心感がある

    +3

    -6

  • 266. 匿名 2019/11/11(月) 20:34:46 

    私はお風呂や洗面所、トイレは長時間独占禁止、昼寝はOKだけど居間やこたつはダメと育ったから居間でうたた寝が出来ない
    夫や義父はソファが何人掛けでも独占うたた寝、湯船で何時間も寝て、洗面所やトイレは悠々30分・・・いずれも風邪を引くおまけ付き
    なので新居(同居)にはソファ置かなかった
    めちゃくちゃ文句言われた。
    義母もソファで寝るの何が悪いの?って人
    夫も義両親も『人が忙しそうにしてたら手伝う』『みんなが寛げるように譲り合う』は皆無
    育ち悪いなと思う

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2019/11/11(月) 20:41:03 

    普段の生活態度だったり寝落ちが原因で体調不良、家族に迷惑かけてたら優しくして貰えないよ…
    無条件にやって貰えるのは幼稚園まで

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2019/11/11(月) 20:54:59 

    今まで何も気にせず放置してた。
    寝室離れてるしそのうち起きるだろうし
    電気もテレビもつけっぱ…

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/11(月) 20:57:18 

    朝、リビングに居られるとすごく邪魔じゃないですか。だから、ちょっと酷いですが、リビングの窓全開にしてやります。寒くて起きます。

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2019/11/11(月) 21:01:07 

    >>239
    フルタイムと社員を一緒にしないでほしい。

    +4

    -30

  • 271. 匿名 2019/11/11(月) 21:03:49 

    うちの旦那もリビングで寝る。
    風邪引かないようにアウトドアの服を買ってあげたよ。毛布とホットカーペットに大きいクッションで寝床完成。
    飲み物とお菓子少し食べ散らかして幸せそうに寝てる笑

    私と子供は寝室。
    不満はない。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/11(月) 21:05:44 

    ほったらかすよーべつに置物とかと一緒
    スルー
    大人なんだし、自分でそこで寝てもいいやと考えてやってるんでしょ
    私も働いてるし、子供の世話や家事もあるし、いちいちそんなことかまってられないわ

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/11(月) 21:09:09 

    私の夫も酒飲んだらいつの間にか寝落ちちゃってる。
    1LDKの賃貸で、寝室が隣だから何とか誘導できるけど一軒家で寝室が別の階だったらしんどいよね😫

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/11(月) 21:10:02 

    私も寝落ちしてしまう側だけど、そのままベッドに行けばいいんだけど、一人になりたいんだよね。
    別に旦那が嫌いってわけじゃなくて、唯一の一人の時間。
    ベッドに行けば起こしてしまうからスマホもできないし、でも疲れてるからそのまま寝落ちてる。
    私はこんな感じ。

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2019/11/11(月) 21:24:45 

    >>255
    優しすぎるーー
    そのまま寝てくれるようになりましたってとこが、こどもの寝かしつけみたいで吹きました笑

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/11(月) 21:45:27 

    >>17
    なんで男だけ「家族の為に働いてる」と言われるのか
    わたしだってフルタイムで働いてる
    そのうえ、家事育児も全てわたし

    +58

    -5

  • 277. 匿名 2019/11/11(月) 21:49:31 

    >>5

    それやっても、寒くて起きて電源入れてまた寝るの。
    本当にウザい。



    +12

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/11(月) 22:06:11 

    >>26
    布団かけてもらえないって…子供かよ…

    +13

    -8

  • 279. 匿名 2019/11/11(月) 22:11:26 

    >>63
    本当にそう思う
    疲れてるなら尚更早くベッドで寝ればいい
    寝落ちするのはだらしない

    +7

    -2

  • 280. 匿名 2019/11/11(月) 22:11:33 

    めんどくさい旦那。
    子供が増えたみたいでしんどいよね。
    どうせ稼げない旦那なんだろうなった思った。

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2019/11/11(月) 22:12:08 

    >>1
    全てにタイマー使ってます(^ー^)

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/11(月) 22:24:57 

    >>1
    こう言う旦那さんをお持ちの方、

    だらしなく寝落ちてる姿を動画に撮って、

    何本か動画がたまったらまとめて本人に見せれば良いんだよー

    ウチの夫も電気つけっぱなしなくせに、私がたまたま消し忘れた時に
    鬼の首を取ったかのようにイヤミを言ってきて、
    光熱費がどうたらこうたら言ってきたので

    夫のだらしない所や出しっぱな所を動画と写メ撮って本人に見せたら
    やっと自覚してくれて
    それ以来光熱費やらの事を一切言わなくなったよ

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/11(月) 22:31:47 

    トピ画怖いよ、、、

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:48 

    >>189
    すごい!
    言いたいこと代弁してくれた!

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:53 

    うちの旦那も朝早く夜遅い仕事なので、毎日リビングのソファーで寝落ちしてます
    あまりにも爆睡してるので朝までこのままなんじゃないかと思うけど、ちゃんとお風呂入って二階で寝てます。ちなみに私は子供と一階で寝てます
    旦那が寝落ちしてる間テレビも電気もエアコンも付けっ放しですが何も言いません

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:01 

    >>276
    毎日お疲れ様。
    すごく気持ちわかる。
    ほんとお疲れ様。

    +28

    -1

  • 287. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:11 

    私は全部つけっぱで寝る方です。
    明るくないと眠れないし、テレビ付いてないと眠れないんです。
    主人は、暗くないとダメ、静かじゃないとダメ。
    どちらかが折れるしか無いです。
    私は、なるべく寝落ちしないように気をつけるようになりましたが、
    たまの寝落ちなら、主人も目を瞑ってくれます。
    主さんのご主人も、たまになら良いのでは無いでしょうか?寝落ちって、幸せなんですよね・・

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:34 

    ほんっとに、何度言われてもなぜなおらないのか謎です。
    寝転んだら寝てしまうっていう自分の性質を、何度も繰り返してるなんて学習能力なさすぎて本気で腹が立ちます。
    とにかく私の場合はすべて消して、寒がれ!!と思って完全放置です
    風邪ひいても寝坊しても私はシラネ

    +7

    -4

  • 289. 匿名 2019/11/11(月) 22:38:12 

    >>99
    その上、もっと厚い布団かけてくれないと風邪引くじゃないかなんて言われた日にはね…

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/11(月) 22:42:15 

    イライラするなら、
    せめて暖房の停止予約(タイマー)をしておけば?

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/11(月) 22:43:04 

    旦那曰く、布団よりリビングで寝るほうが心地良いんだって。
    怒るか優しく毛布かけてあげるかは私の機嫌次第。
    コタツ出したら間違いなく毎日つけっぱで寝るだろうな。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/11(月) 23:01:52 

    私も仕事、育児、家事でめちゃくちゃ疲れてるけどちゃんと寝室で寝るよ。
    ここで冷たい嫁!って言ってる人いるけど、お互い疲れてるんだからさ…旦那だけご飯食べてダラダラゲームして風呂も入らずガーガー寝てたら腹立つわ。

    私は働いたお金が電気代に持っていかれるのが嫌だから、全て消して寝る。

    +5

    -4

  • 293. 匿名 2019/11/11(月) 23:03:26 

    布団かけてあげる人優しいw
    私なんか放置だよ

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/11(月) 23:04:05 

    タイマーも優しいよね

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/11(月) 23:04:09 

    うちの旦那も毎日やる
    風呂も入らずテレビ見ながら晩酌して寝落ち。
    歯も磨いてないし
    私もフルタイム勤務で子供のこと保育園の送迎からご飯寝かしつけまで全部一人でやってる
    なんなら旦那より稼ぎもあるから余計イラッとしちゃうのかも
    せめて、風呂入れやって感じです。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/11(月) 23:06:39 

    主です。
    寝落ち旦那さん多いんですね、そしてみなさん優しくて私はイライラしすぎなのかな?と思いました。
    今日からソファーに毛布を置いて置こうと思います。
    結婚して6年ずーっと言ってるけど治らないんですよね、帰ってきてご飯食べてソファーに行ったら即寝落ちするのわかり切ってるのに回避する事を学べないんだなぁ~って。

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2019/11/11(月) 23:09:06 

    うちなんて毎日だよ。帰宅は20時〜21時でそんなに遅くない。ご飯食べてゲームかテレビ見て気づけば寝てる。子ども寝かしつけててとかならまだわかるけど1人ソファーで寝てる。テレビ暖房電気付けっ放し。共働きでも家事しないし、風呂も入る入る言うて入らない。子ども3人とも、パパは赤ちゃんだねって言ってる(笑)
    うちは食費や生活費でこっそり、化粧品買ったりしてストレス発散してます。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/11(月) 23:14:30 

    トピズレですが
    主人と寝たくなくてわたしがリビングで寝ています
    いびきでうるさいしトイレで起きるので私が寝られません
    リビングで寝たほうが熟睡で来ます

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/11(月) 23:23:23 

    >>83からの
    >>177の返信に盛大にふいたわww

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/11(月) 23:34:16 

    うちも、おんなじ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/11(月) 23:34:57 

    仕返ししたくなるのもわかるけど医者代もったいなくない?電気消してタイマーで暖房つけておいて布団かけておくのがいいんじゃないかなー。それで風邪引いたら自分の財布から医者代出してもらう、とか。
    この手の話はもう取り決めみたいに「これからはこういうふうにします」って伝えておく。
    男とか女だとか関係なく体力とか気力のリミットって人によって違うし、連日とはいえ寝落ち自体を責めるのはちょっとかわいそうな気もする。でも主さんも辛いだろうし…ある程度気持ち伝えて、責任を向こうに放り投げて自分と切り離しちゃうのがいいと思うよ。ちゃんと話し合えたらいいね

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/11(月) 23:38:44 

    >>10
    妻に甘え過ぎ。やる気の問題ですよ。
    だらしないだけ。

    +19

    -14

  • 303. 匿名 2019/11/11(月) 23:42:57 

    うちもよくやってる、酷いと2日連続で寝落ちして2日風呂も入らず会社行く、臭くてそっちの方が気になる

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/11(月) 23:47:17 

    私も旦那も帰宅したらご飯よりもなによりも一番にお風呂に入ることにしてる。寝落ち防止になるかはわからないけれど、臭いのは気にならなくなるよ。おすすめ

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2019/11/11(月) 23:49:40 

    私が起こすと100%キレるので子供に起こすようお願いしてる。

    それでも起きない時は掛け布団くらいはかけるかな。風邪ひいたとかで休まれて家にいられてもストレスなんで。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2019/11/11(月) 23:57:40 

    うわっ

    全く同じすぎてびっくりするわ

    それがストレスで食べたものとか朝に洗ったりするのもイラつくし
    毎日あると、本気で殺意わきますよ?
    これで何回喧嘩したか。

    つけっぱなし、最悪だよね!
    わかるわ!

    +8

    -3

  • 307. 匿名 2019/11/11(月) 23:59:07 

    好きだったらイライラしないんだろうな。。
    もう冷めてる証拠

    +1

    -2

  • 308. 匿名 2019/11/12(火) 00:08:42 

    皆さん、優しいw
    うちもほぼ毎日飲み会で酔って帰宅し、床に倒れ込んでそのまま寝てる。
    昔は起こして、お風呂やら歯磨きやら促してたけど、今や完全に放置。
    どこでも寝れる人だから廊下やら自分の部屋やらでスーツのまま寝てるけど、もう知らね。もちろん、電気やエアコンついてる時は即消します。布団もかけてあげません。

    +6

    -2

  • 309. 匿名 2019/11/12(火) 00:21:54 

    友達のダンナは、食事したあと風呂に入る気力がないって言って入らないままベッドに入って朝風呂するから、生理的に嫌で離婚したい言ってる。朝シャワーだけじゃ嫌で湯船を沸かし返しするかガス代もかさむって。それにくらべれば、布団かけてあげれば良いだけだからまだマシ。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2019/11/12(火) 00:30:19 

    みんな自分は寝落ちしないの?
    私はするからリビングで寝てしまう気持ちわかるよ。寝るつもりはないけど疲れで気付いたら寝てる。

    +10

    -2

  • 311. 匿名 2019/11/12(火) 00:32:25 

    >>1
    うちの旦那もよく仕事後リビングのソファで寝落ちする
    でも激務なのわかってるし稼ぎがいいからそっと毛布をかけてあげてる
    でももし安月給だったらもちろんたたき起こすわよ

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2019/11/12(火) 00:39:55 

    子供がまだ小さくて夫経由で風邪をうつされたくないがためだけに毛布は絶対かける
    子供が大きくなって自室与えたら絶対ほっとく!
    甲斐甲斐しく毛布掛けてあげるのは今のうちだけだからな!と毎回思ってる

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/12(火) 00:53:52 

    >>6
    うちも全く同じ!
    うちの旦那だけじゃないのね、
    ほんとイライラ、絶対やらかす。
    なんのルーティーンだよ、っていうw
    最初からベッド寝ろ

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2019/11/12(火) 01:35:38 

    >>1
    貴女とお子さんの為に働いて疲れて帰り翌日休みで気が緩み寝落ちしてボロクソ  可哀想な旦那さんだわ
    寝てたら電気とテレビ貴女が消せば良いだけの事でしょ
    確かにイライラするけど仕事毎日するのって本当に疲れるんだよ
    子育ても疲れるけど他人相手に社会に出てる人とは大変さは違うよ
    働いてみたら分かるよ
    そこまで疲れてるって思ったらそこまでひどい事は普通言えない
    恐ろしいおばさん

    +2

    -12

  • 315. 匿名 2019/11/12(火) 01:40:46 

    >>10
    たまになら仕方ないと思えるよう?
    毎晩毎晩さ土日祝休みもやられてみなよ!!本気で殺意わくから!本当にイライラする!

    +27

    -5

  • 316. 匿名 2019/11/12(火) 01:47:37 

    >>310
    絶対しない。私の実家ではリビングで寝落ちする人いなかったし、だらしないことだと教わってきた。
    夫の実家に泊まった時ビックリした!義父は食後ソファーに横たわり寝てしまうし、夫も1人掛けソファーで寝るし、義母は1人キッチンで洗い物黙々とやってる!注意しないんだ!とカルチャーショックでした! 私は義母がなんだか可哀想で一緒に洗い物をしましたが、リビングで寝るのそういう家系なんだなとしみじみ思いました。大人になってから矯正をするのは難しい。

    +11

    -5

  • 317. 匿名 2019/11/12(火) 02:58:09 

    うちは私がソファーや床暖の上で寝てる。
    旦那におこられる。でも旦那と同じ部屋で寝たくないんだよね。一人で寝たいっていうか。おちつくっていうか。
    だから旦那さんのきもちわかる。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2019/11/12(火) 03:20:03 

    >>316
    横からだけど、うちの夫の実家もみんな満腹になったら眠くなる家系なのか?
    夫の実家で私が食後の食器洗いしてる間に義母は自室(襖開いてて見えた)、義父はリビング、夫は客間で全員揃って寝落ちててポカーンなったw

    うちの実家は誰一人寝落ちしない家族なので、こういうのは体質的な遺伝なのかも、、、とも思う
    今夜も夫が寝落ちしそうになってたのをなんとか阻止した
    毎晩御飯食べ終わったあとは寝落ちないように夫の監視することで回避してるw

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2019/11/12(火) 03:29:50 

    毎日のことだと辛いよね。
    私もイライラしてだめだった。

    +12

    -3

  • 320. 匿名 2019/11/12(火) 03:32:01 

    >>265
    あなたは旦那さんと犬の扱いが同等なんですねwww

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/12(火) 04:36:08 

    ソファで寝てくれる方がベッドが広くていい。
    電気代とか勿体ないと思う事はあるけど。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/12(火) 05:51:59 

    わかる。
    叱り飛ばしてる。
    なんで布団でねないんだろね、腹立つよねー

    +4

    -3

  • 323. 匿名 2019/11/12(火) 05:52:10 

    リビングのソファーには不思議な力があるんだよ。
    私も最近それに気がついて好きなようにさせてるよ。疲れて帰ってきてるしね。
    テレビと電気は消して布団はかけてあげる。

    +5

    -2

  • 324. 匿名 2019/11/12(火) 06:39:28 

    寝落ちする夫って多いよね。
    本人はお酒飲んでそのまま寝るのが最高に気持ちいいらしい。
    まぁ、お風呂入ってるだけマシかな。
    掛け布団してあげて自分はさっさと寝室で寝てる
    もちろん、電気、暖房すべてOFFにして。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2019/11/12(火) 06:49:49 

    私も相当疲れてるときたまにどうしても起きれなくてやっちゃうからお互い様だと思ってる
    でも、あまりに頻繁だとイラつくよね

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/12(火) 07:23:55 

    タイマーかけてるよ。
    旦那自身も寝落ちする前提で、照明以外の電気は
    消して携帯いじってる。リビングで寝たいのかな。
    ソファが臭くなるから、嫌なんだけどね。
    言ってもやめない。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/12(火) 07:37:13 

    私もよくソファて寝てしまう
    逆に旦那は一切やらない
    夜中に私が寝落ちしてたら一応声はかけてくれるみたいなんだけど、疲れ切ってて起きないのでそのまま電気消してくれるみたい
    あれやらなきゃこれやらなきゃって思うけど寝落ちしてしまうんだよー許してー

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2019/11/12(火) 07:49:37 

    夫婦のトラブルの8割はお金がたくさんあれば解決すると聞いたことがある。

    この寝落ちも、電気代とか風邪ひいたときや虫歯の治療代とかソファーの買い替え費用が気にならなければ、8割くらいの人は、ご自由にどうぞって気持ちになるかもな。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/12(火) 08:13:44 

    >>20
    ファブリーズわかる
    旦那が寝ると
    リビング臭くなる
    殺意

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/12(火) 08:16:54 

    >>1
    気持ちすごいわかる
    うちの旦那はずっとゲームやってる
    ほっとくと午前2〜3時までやってて
    そのままリビングの床の上で寝てることもよくある
    歯も磨かずお風呂も入らず寝落ちしてる
    そんで翌朝しんどいしんどいと言いながら出勤

    初めは優しく、そろそろ寝ようとか
    体に悪いよって言ってたけど変わらないから
    ブチギレて喧嘩した
    旦那はこれが唯一の気晴らしなんだってブチギレてたな
    最近は1時までには寝てくれるよ
    このトピの人たちみんな優しいね
    私も神経質すぎだったかもしれないな

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/12(火) 08:20:59 

    神経質で不眠症気味なのでアイマスクして寝てますが、ないと生きていけないくらい重宝してます!
    音が煩いなら耳栓もいいですよ。
    寝落ち代として電気代を多めに貰って、ソファに膝掛け置いておけば放置でいいと思います。
    夜の電車はぐったりしたサラリーマンたくさん見かけるし、本当に疲れているんだと思う。
    わざとやってるわけじゃなんだから、許してあげて欲しい。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/12(火) 08:21:10 

    >>5
    自分に風邪うつされるから嫌だ

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/12(火) 08:33:03 

    これ私もわかります。リビングで寝られるのは嫌です。昼間ならいいのですが。
    私も無音、光も一切ないとねれないし、ちょっとした物音で目が覚めます。
    みんな冷たいなって言う意見もわかる気もしますが、寝れないってとてもストレス溜まりますよ。あと主さんも、二階や離れて寝れる部屋があるならそうしてると思いますよ。
    うちの主人は寝てしまうと、ずっと起こし続けないといけません。1時間くらいかかります。それをずっとするのも苦痛ですよ。
    なので主さんの気持ちよくわかります。
    でもほかに部屋がないなら解決策があまりないですよね。もう起こしてちゃんと寝かせるのがベストかなと思います、、

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2019/11/12(火) 08:50:37 

    毛布掛けて暖房切ったら良くないか?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/12(火) 08:59:29 

    >>112
    最高!(爆笑)

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/12(火) 09:06:40 

    ウチも何十年もおなじです。

    コレは愛情あるから気になるのよ…。
    母のような気持ちよね。
    愛情なくなったら、風呂入ってなくても風邪引きそうでも、電気代かかっても、疲れ取れなくても、全て気にならずに安眠できるようになります。気になるんだって無関心よりは優しいかもしれません。

    後、私はソファーカバー臭くなったり、スポンジが傷んだら買い替えまーす。
    そこについても専業主婦なんで気になりません。

    +2

    -3

  • 337. 匿名 2019/11/12(火) 09:13:12 

    >>255
    こんなふうに優しくできたら優しくしてもらえると思ってた。
    でも、一方通行でしんどくなっちゃった

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/12(火) 10:03:35 

    うちも歯磨きもお風呂も入らないでソファで寝落ちします。疲れてるから仕方ないって違くないですか。

    共同生活なのに、翌朝口臭で迷惑だし、ソファも臭いがしみつくし、風邪ひいて子どもにうつったら迷惑だし、明かりの中寝てもしっかり疲れとれないから、休日も寝てばかりで子どもの面倒はみない。共働きなのに。

    女性が毎晩ソファで寝落ちして、風邪ひいて子どもにうつすってなるとせめられるのに、なんで男性だと疲れてるから仕方ないになるんだろ。

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2019/11/12(火) 10:04:56 

    主さんはもう旦那さんに愛情がないんだよね、だからイライラしちゃうんだと思う。
    これが付き合って2ヶ月目とかだったら、暖房けして布団かけてあげたよね?
    それが出来ないなら早かれ遅かれ…
    離婚したくないなら我慢するしなないよ

    +4

    -3

  • 340. 匿名 2019/11/12(火) 10:12:50 

    なんか時々何かにつけてすぐ「仕返しで嫌がらせ」って発想する主婦いるけど、これ一種の人格障害者なんじゃないの?って思う。だからそうでない人には「なんでそんな発想になる?」と思えるので、議論がずっとすれ違いになる。

    +2

    -6

  • 341. 匿名 2019/11/12(火) 11:00:12 

    主さんすごいわかるよ

    うちも毎日寝落ち
    起こしても起きないし
    勝手に電気消してる
    結婚10年にして、もはや何の感情もわかないよ

    電気気になるなら、寝る部屋を変えるかアイマスクするしかないよね
    だらしない旦那にいちいち腹立てたら自分の精神衛生上よくないよー

    うちは布団に入ってからもいびきひどい
    もはや安眠妨害妖怪だよ

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2019/11/12(火) 11:19:54 

    電気エアコン消して、ブランケットかけて
    後ほっとく

    寒くなったら勝手に起きるだろうから

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/12(火) 11:29:41 

    うちの旦那はTシャツとパンツでリビングのテレビ占領してゲームやってて寝落ちするよ。ゲームに夢中になると話しかけたら怒るからすごいムカつく。寝落ちしたらそのまま暖房消して毛布もかけずに放置してる。そしたら夜中2時くらいにキンキンに冷えた体で布団に入って寝てるよ。北海道だから寒くて目覚めるから朝までそのままってことはないから放置しとくよ。

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2019/11/12(火) 14:51:21 

    うち逆 私が寝落ちしてる
    仕事家事終わって23時頃
    やっとできた自分の時間が至福で
    もう少し…と ついつい欲張って寝てる
    4時くらいに寒くて起きる 朝がツライ

    またソファーで寝たの?笑 呆れられてる

    +4

    -4

  • 345. 匿名 2019/11/12(火) 16:38:38 

    >>261
    仕事で疲れて帰ってきて、そのまま倒れこむように寝ちゃったというのなら、必ず毛布もかけるよ
    でも週末ごとに好き放題自分の時間を過ごして寝落ちして労われは、育児や仕事をしている奥さんに多くを求めすぎ、お母さんと勘違いしてるよ
    だいたい、母でももし弟がこれをやったら「あなただらしないわね、ちゃんとシャワーを浴びて歯磨きを済ませてからお部屋で寝なさい! あ、テレビと電気は消してよね! おやすみ!」って叱ってるわ

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/12(火) 19:51:23 

    >>328
    うちの父がよくソファで寝落ちしてたが
    まあ最低限お風呂入ったあとだったのと
    収入も人並みよりあったから母は一言も言ったことなかった・・

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/12(火) 21:52:42 

    >>270
    この人アホなのかな!
    フルタイムって『短時間労働ではない勤務形態』を指してるから、短時間労働者以外は含まれるんだよ、経営者も管理職も正社員も契約社員もパートタイマーも。
    社員と一緒にするなって、経営者や管理職に向かって言ってみればいいのに 笑笑

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2019/11/12(火) 22:31:52 

    >>346
    そういうことなんだよね。
    夫が飲みに出ても、お金に余裕のある家なら気持ちよく送り出せるように、寝落ちも電気代だの医療費だの気にしなくて良くて、広い家に住んでたら、腹立てずに済む人も多そう。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/14(木) 02:49:04 

    全くうちも一緒(笑)しかもうちは寝室2階だからわざわざ一回起きて下に降りて電気その他消して、また上がるから目が覚めるわ!
    なもんで、掛けものはわざとしてあげません(笑)

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/11/14(木) 22:33:14 

    テレビつけっぱで寝てるくせに、消したら起きてまたつける。でもテレビを見るわけではなくまた寝る。
    鬱陶しいからもう放ったらかしにしてる。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/14(木) 22:37:30 

    >>24
    そうそれ!!
    テレビ消したことに文句言うだけなら1万歩譲ってまだ堪えられるけど、またつけっぱなしで寝るのが腹立つ!!
    寝るならテレビつけとく意味ないだろ!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード