ガールズちゃんねる

子どもの誕生日の祝い方

74コメント2014/12/12(金) 22:45

  • 1. 匿名 2014/11/26(水) 20:21:49 

    どうやってますか?

    娘が二歳の誕生日を迎えますが、じじばばも一緒にお祝いしたいとのこと。娘の誕生日は平日なのでその前の休日にお祝いすることになりました。平日は主人の帰りも遅いし、これで良かったのかな。とは思うのですが当日にお祝いしてあげたい気持ちもあり…。
    皆様、どうしてますか?
    やはり当日?それとも事前に?
    祝い方など、いろいろ参考にさせて下さい。

    +36

    -14

  • 3. 匿名 2014/11/26(水) 20:23:41 

    当日でしょ

    +74

    -28

  • 4. 匿名 2014/11/26(水) 20:25:42 

    私も今月2歳の息子のお祝いをしました!
    誕生日前の休日に旦那の実家に行き義両親とお祝いして
    当日はうちの親とお祝いしました(*ノ∀ノ)

    やっぱり当日もお祝いしてあげたいですよね!

    +153

    -8

  • 5. 匿名 2014/11/26(水) 20:26:03 

    6歳息子ですが、義実家が近いので当日パーティーをします。

    +30

    -4

  • 6. 匿名 2014/11/26(水) 20:26:06 

    夏休み冬休み期間に誕生日(3人とも)なので、当日は本人以外実家に預け、2人だけでお出かけします。
    映画や遊園地、本人の行きたい所に行きます。

    パーティは夫のお休みの日にやります。
    昼は外食、夜は家で…

    +38

    -10

  • 7. 匿名 2014/11/26(水) 20:26:10 

    平日でも当日がいいと思う!
    じいじばあばとは休日に会って「もうすぐお誕生日だねー」って軽くお祝いでいいんじゃない?

    +125

    -7

  • 8. 匿名 2014/11/26(水) 20:26:23 

    おじいちゃんおばあちゃんと前祝いして、当日はご家族でされては?
    旦那さん、スネちゃいますよ(笑)

    +110

    -4

  • 9. 匿名 2014/11/26(水) 20:26:32 

    気になるんでしょ?
    だったら当日もやってあげればいいことじゃん!

    +115

    -4

  • 10. 匿名 2014/11/26(水) 20:26:45 

    2歳だと
    まだ当日も前日も分からないと思うから
    主さんの計画通り、お爺ちゃんお婆ちゃんも交えて都合の良い休日に、みんなでお祝いしてあげれば良いんじゃないかな?( ^ω^ )

    +97

    -0

  • 11. 匿名 2014/11/26(水) 20:27:02 

    休日の日でいいと思います(*´д`)
    夜遅くなっても疲れちゃうし、当日にはまたおめでとう、と祝ってあげればいいと思います。

    +51

    -1

  • 12. 匿名 2014/11/26(水) 20:27:05 

    別に当日じゃなくても都合の良い日にしてあげればいいと思う

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2014/11/26(水) 20:27:38 

    2歳ならまだ本人もよく分からないだろうし日にちはいつでもいいと思うけど
    誕生日にみんな集まって写真とかとるといい思い出になるし、誕生日などの記念日はお祝いってことも身につくと思うので派手めにやるのがいいですよ!

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2014/11/26(水) 20:27:40 

    上木鉢にネギを植えてます。
    納豆にいつもより沢山
    ネギを入れて喜んでもらってます(*´-`)

    +5

    -22

  • 15. 匿名 2014/11/26(水) 20:27:48 

    ケーキとかサプライズ!
    子どもの誕生日の祝い方

    +20

    -5

  • 16. 匿名 2014/11/26(水) 20:28:00 

    祝日前日の誕生日なので、当日はケーキを食べて、次の日の祝日にじぃじばぁばと外食してます。

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2014/11/26(水) 20:28:00 

    うちは家族そろってお祝いしてあげたいので、毎年誕生日前の休日です。
    平日だと旦那の帰りがかなり遅いので。
    当日は夕食を子どもの好きなメニューばかりにしてあげるくらいです。
    去年はちょうど当日が日曜日だったのでディズニーランドへ行きました。

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2014/11/26(水) 20:29:15 

    うちは
    当日から一番近い休日にするよ。

    お祝いする気持ちが大事だと思うから
    そんなにこだわらなくて良いと思う。

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2014/11/26(水) 20:29:22 

    じじばばって・・・・何でそんな酷い言い方するんだろう

    +5

    -42

  • 20. 匿名 2014/11/26(水) 20:30:23 

    15
    トピずれだけどネギ乗ってるの?

    +16

    -23

  • 21. 匿名 2014/11/26(水) 20:31:42 

    誕生日当日に家族だけでお祝いします。両親を呼ぶ意味が分からない。批判ではなく素朴な疑問です。

    +24

    -19

  • 22. 匿名 2014/11/26(水) 20:31:45 

    4月9日と3月22日って近いから
    間の日にまとめて。

    じゃないと出費が大変だよ~('◇'`)

    +12

    -4

  • 23. 匿名 2014/11/26(水) 20:31:45 

    うちは主人が朝も早く夜も遅いので前後の日曜日に義両親、私の両親、いとこなどを呼んでお誕生会します
    みんな日曜日だと集まりやすいし
    お誕生会が後になるならお誕生日当日にプレゼントを渡します

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2014/11/26(水) 20:32:06 

    わが家は旦那の仕事が日付が変わってからの帰宅や泊まりがけになることもあるので、誕生日当日に休みを取るか前日にお祝いをします。じじばばは誕生日の前週末に自宅のお祝いとは別にお祝いしてもらいます。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2014/11/26(水) 20:33:28 

    ネギじゃなくてメロンでしょ

    +2

    -17

  • 26. 匿名 2014/11/26(水) 20:34:05 

    当日にパパとママからの軽いパーティしても、良いのでは?うちはそんな感じです。
    プレゼントあげて、これはじじばばとの日でもいいかも。
    ケーキとか好きな食事を出してます。

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2014/11/26(水) 20:34:28 

    21
    お祝いしてくれる人が集まれるならたくさんいた方がいいんでないかい?

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2014/11/26(水) 20:34:32 

    メロンじゃなくてピスタチオでしょ

    +39

    -6

  • 29. 匿名 2014/11/26(水) 20:35:16 

    義両親とのお祝いとは別にお祝いすれば良いと思います。
    でもうちはみんなでお祝いして貰ってそれで終わりにしています。
    平日だとわたしと子どもだけだしみんなで集まった方が子どもも嬉しいと思うから。
    トピ主さんのやりたいようにやってあげたら良いと思います。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2014/11/26(水) 20:36:07 

    トピ主です。
    じじばばの言い方に不快に思われたようで申し訳ありません。
    特に深く考えずに簡潔に入力しただけですので、実際はじぃじ、ばぁばと子どもには教えています。




    +23

    -11

  • 31. 匿名 2014/11/26(水) 20:37:00 

    普通は、子どもの誕生日なんてお祝いしないよ
    私は、親に「誕生日なんかめでたくない!!」と怒鳴られる日だったよ

    +2

    -30

  • 32. 匿名 2014/11/26(水) 20:37:06 

    20
    ネギじゃない!笑
    でも何なのかはわからない。

    +8

    -8

  • 33. 匿名 2014/11/26(水) 20:39:46 

    お祝い事は何回やってもいいという考えです。
    うちは夫は今単身赴任中だし、家から通っていた時期も平日は帰りが遅いし、
    いつも誕生日の前後の週末に義両親交えて1回、当日にいる家族で1回、私の両親や従姉妹たちと1回と
    3回お祝いしていますよ。

    義両親との時はホールケーキ+外食、
    当日は自家製スイーツもしくはシュークリームやプリン程度の軽めデザート+子どもの好きなおうちごはん
    私両親たちと一緒の時はデザートつき外食もしくはデザートバイキングに行くって感じかな?

    子どもも何回もお祝いしてもらえて、ケーキやごちそうも何回も食べられて、幸せだな~って思ってるみたいだし、たまたま誕生日が土日にあたって2回しかやらないとむしろガッカリしてましたw
    1さんのお子さんはまだ2歳という事ですし、当日にこだわらなくてもいいのでは…。
    あくまで当日を大事にしたいなら、1回目が当日家族で(でもご主人抜き?)、
    2回目を次の週末におじいちゃんおばあちゃんも一緒に、というわけにはいかないかな。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2014/11/26(水) 20:39:58 

    30
    おじいちゃん、おばあちゃん、じゃダメなの?

    +14

    -16

  • 35. 匿名 2014/11/26(水) 20:40:23 

    21さん

    主さんの所は御両親を呼ぶのではなく
    御両親の方が一緒にお祝いしたいとの事ですよ

    可愛い孫の誕生日
    一緒にお祝いしたいと思うのは
    不思議な事ではないと私は思いますが…

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2014/11/26(水) 20:42:09 

    なんだよ
    2のせいでトピ画つまんない(´-ω-`)

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2014/11/26(水) 20:42:24 

    うちは子供二人が11月終わりと2月生まれです。
    何かと体調が崩れる季節なので、小さい頃はまともに当日祝えなかったです。
    この季節はまずは誕生日付近で体調を崩させない事も大事です。

    2歳ならまだ分からないから、大人の都合で良いのでは?

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2014/11/26(水) 20:44:42 

    節目のイベント的なのは 休日 みんな集まって(10人くらい

    当日は家族4人で

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2014/11/26(水) 20:45:55 

    私が親にしてもらっていたようにしてる。

    ・うどん(太く、長く生きるように)
    ・鯛の尾頭付き(小さな可愛い安いやつ、なければ鯵だったりする(笑))
    ・ちらし寿司(手作り)
    ・ケーキ

    ですね

    +9

    -10

  • 40. 匿名 2014/11/26(水) 20:47:16 

    2歳でそんなに気にしても本人はわからないよ…
    5歳くらいになったら、どうしてなの?って思うかもしれないけど

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2014/11/26(水) 20:47:40 

    娘さん、おめでとうございます☆
    休日にみんなで盛大にお祝いして、当日はパパさんが
    朝はいらっしゃるなら、その時改めておめでとう!と言ってあげて、夜はママとお子さんでまったり過ごしてはいかがですか?

    我が家も当日はパパが仕事で不在気味だったので
    前後の休日にジジババも一緒にお祝い、当日は子どもの好きなごはんを作って、妊娠中や生まれた時のお話をしたり、一緒に誕生日の飾りをしたり、お風呂をアワアワにして遊んだりして、ちょっと特別感を出してました。

    ちなみに息子たちはもう中学生ですが今もそんな感じです。さすがにアワアワ風呂はしませんが(笑)

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2014/11/26(水) 20:48:04 

    子供は大晦日が誕生日なので、自動的に家族親戚一同集まってハッピーバースデー大合唱でお祝い♡
    羨ましいw

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2014/11/26(水) 20:49:40 

    35さん、トピ主です。
    代弁ありがとうございます(^^)

    21さん、うちは両親から申し出てくれましたが、子ども誕生日に家族はもちろん、大勢で祝ってあげたい!と両親や義両親をお呼びする方もいるんじゃないかなーと思います。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2014/11/26(水) 20:51:21 

    21
    御両親が遠くなら仕方ないけど近くて来たいのなら呼ぶんじゃないかな
    子供だってプレゼント貰えるしみんなでお祝いした方が嬉しいと思うよ

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2014/11/26(水) 20:52:31 

    トピ主です

    皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます(^^)

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2014/11/26(水) 20:56:41 

    31さん可哀想・・・
    それは心もひねくれちゃいますね

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2014/11/26(水) 21:02:50 

    いいなぁ。
    こうやってお祝いするかどうか悩んでくれる親で。
    私は、たまにケーキ準備してもらうことはあったけど毎年ではない。
    普通のご飯後にケーキ食べて終了。
    お誕生日プレゼントなんて貰ったことない。

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2014/11/26(水) 21:12:55 

    自分は3歳になる子がいるけど、誕生日の1週間前くらいに、義母から当日にバースデーケーキ持ってくると言われました。有り難い事なんだけど、自分で作りしてあげたいと思ってたからモヤモヤ…。一言「ケーキ買おうと思ってるんだけど」って言われれば、「お願いします」って素直に言えるんだけど…。

    ひねくれ者な嫁でスミマセン。

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2014/11/26(水) 21:16:38 

    子供の誕生日なのにパパ早く帰ってきてくれないんだ
    冷たいね
    うちはいつもは遅いけど誕生日は早く帰ってきてくれる
    父親もそうだった
    それが、普通だと思ってた

    +3

    -27

  • 50. 匿名 2014/11/26(水) 21:24:18 

    49

    そういう偏った考えの母親だと、子どもの将来が心配…

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2014/11/26(水) 21:31:48 

    49
    そりゃトピ主の旦那さんだって誕生日の日ぐらい早く帰りたいと思ってるんじゃないかな。
    早く帰ってこれないからって冷たいって言うのはどうかと思う。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2014/11/26(水) 21:32:17 

    平日は夫もいないから、休日にやります。
    でも、当日は子どもの大好物作って、ロールケーキとか小さいのでお祝いします。
    娘の時はグラタン、息子はチキンのトマト煮。
    プレゼントは子どもと相談して、当日渡すか、誕生会で渡すか決めました。
    やっぱり、当日にお祝いしたいです。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2014/11/26(水) 21:34:28 

    まさに、今日息子が3歳の誕生日
    先週の休日義父母を交えてお昼を食べに出掛けて、帰宅後ケーキでお祝いしました
    でも、今日が誕生日だから、義父母抜きで、家族4人でショートケーキを食べました~

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2014/11/26(水) 21:35:35 

    53おめでとう^_^

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2014/11/26(水) 21:37:36 

    54さん
    ありがとうございます!!

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2014/11/26(水) 21:38:32 

    49 世の中には希望の時間通りに帰れない仕事だってたくさんある。
    今年夫は子どもの運動会に休み取れなかった。会社に何度か掛け合ったけどダメだった。
    子どもも夫もすごく残念がっていた。
    49からしたらうちの夫も冷たいのかな。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2014/11/26(水) 21:39:57 

    49
    こういう人が、私と仕事
    どっちが大切なのとかいっちゃうのよね

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2014/11/26(水) 21:45:23 

    いつでも自分の希望の日希望の時間に帰宅出来る仕事ついてる人のほうが少ないでしょ。
    49さんだって、わが子が具合悪くて病院に行ったら閉まってて
    子どもの誕生日のため休診ですって貼り紙あったらムカつくんじゃないの。
    それこそお気に入りのケーキ屋さんでわが子の誕生日ケーキを頼もうと思ってたら
    その日は子どもの誕生日なんで臨時休業なんですよ~とか言われたら悲しいじゃんw

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2014/11/26(水) 21:45:36 

    誕生日が大晦日なので、ケーキ屋さんも不二家とかのチェーン店しかなくて毎年手作りケーキでお祝い❤️
    下の子は、フツーの日だけど、やっぱり誕生日の日付けの入った写真を残したいから、平日でも誕生日にお祝いしてる!!

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2014/11/26(水) 21:50:25 

    姪っ子が今日誕生日でした!

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2014/11/26(水) 22:02:07 

    うちは1月2日生まれなので
    毎年1月1日は旦那の実家でお祝いをして
    2日は私の実家でお祝いをします。
    偶然にも私の母親と同じ誕生日です!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2014/11/26(水) 22:28:02 

    当日、家族で
    近い日曜日に祖父母たちを呼んでお誕生会。
    今6歳、ハーフバースデーの頃からやっているので、娘も楽しみにしてるので頑張ってます(*^_^*)

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2014/11/26(水) 23:22:52 

    うちは家族だけで、誕生日から一番近い休日にしてます。義両親は近くにいますがお祝いごとに疎いし、プレゼントなんかくれません。うちに招待するのも私は負担だし、ただでさえ何もしてくれない義両親に苛立ちが増す可能性もあるので家族だけでしてます。私の両親は宗教上誕生日をしないのでスルーです…ただ普段からプレゼントや何かしら買ってくれたりとしてもらってるのでいいのですが。ぱあ〜っとお祝いしてくれるようなおじいちゃん、おばあちゃんがいる人は羨ましいですね。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2014/11/26(水) 23:28:10 

    もうすぐ子供の誕生日なんですが、まさかの第二子出産予定日でもあるので!
    確実にお祝いしてあげられるよう早めの休日にやろうと思ってます。
    そして二人目生まれたら、多分まとめて近い休日にやっちゃうと思います^^;

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2014/11/26(水) 23:37:54 

    53さんおめでとう!
    うちの娘は昨日で3歳になりました!

    三連休は、義実家・実家で連日パーティーを、してもらい当日は家族で小さなパーティーをしました♪

    娘ももちろんですが、両方の親が喜んでくれたのでよかったです(*^^*)

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2014/11/26(水) 23:38:32 

    おじいちゃんおばあちゃんを交えてお祝いされる方が多いみたいで、びっくりです。
    うちは、旦那実家のすぐ近くに住んでますけど、誕生日は家族でお祝いしたいので、呼びません。
    娘2歳の誕生日当日、食事の最中にどかどかと乱入さ
    れ、「私達は気にしないで続けて」と言われうんざりでした。

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2014/11/26(水) 23:51:58 

    57
    そんなしょうもないこと言いませんよ(・´ω`・)
    仕事と家庭を天秤にかけれるわけないじゃないですかー

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2014/11/26(水) 23:56:27 

    67
    ムキになるなってww

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2014/11/27(木) 04:52:50 

    子どもの行きたい場所に連れていってあげて(大抵、遊園地)1日、思いっきり一緒に遊んで、帰って、HappyBirthday歌って、ケーキ食べる☆

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2014/11/27(木) 07:32:04 

    うちも義両親がケーキを買ってプレゼントくれお祝いします。
    誕生日から一番近い日曜にです。
    当日は私がケーキ焼いて好きな料理作って親からのプレゼントを渡します。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2014/11/27(木) 08:23:16 

    誕生日は当日じゃないと意味がない!
    と旦那に言われた。
    けど平日だとどうしてもね。。。
    お休みの日に改めてゆっくり祝っています。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2014/11/27(木) 20:22:55 

    じじばばは、普通にママ友同士の会話で言いますよ〜

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2014/11/27(木) 21:58:03 

    早く死ねばいいのに
    太田
    依希なんか

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2014/12/12(金) 22:45:30 

    73さん、
    たまに書き込んでいるところがきゃわわわわ〜❤︎

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード