ガールズちゃんねる

「もう観光客が来なくなればいい」…「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS

902コメント2019/11/13(水) 09:17

  • 1. 匿名 2019/11/09(土) 14:39:32 

    「もう観光客が来なくなればいい」……「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS | 文春オンライン
    「もう観光客が来なくなればいい」……「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS | 文春オンラインbunshun.jp

    空前のインバウンド・ブームに沸く観光立国・日本。東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年には、日本を訪れるインバウンドは過去最高の4000万人にのぼるとも見込まれている。 それは東京という街が、そしてこの国が、これまで経験したことがないほど多くの人々に「観光される」ということを意味する。 しかし、あなたは考えてみたことがあるだろうか。「観光される」とはどういうことか、を。


    祇園の本音は、「これをきっかけに観光客が来なくなればいい」である。

    「よそは観光客に来てほしいけどマナーは守って欲しいと思っているのでしょうけど、うちはちがいます。そもそも観光客に来て欲しくないんです」

    このように話す地元自治組織の幹部は「祇園は観光地ではないのです」と、何度も強調した。いまや祇園ではカメラを携えて世界中から集まる観光客が絶えることがない。そのため、とくに地元以外の人間からは祇園という街は観光地だと思われていることも多い。しかし、これは大きな間違いで、もっと言えば、完全なる「事故」なのだ。

    (一部抜粋)

    +717

    -24

  • 2. 匿名 2019/11/09(土) 14:40:28 

    なんでこんな外国人がわんさか来るようになったんだろ
    日本全体

    +2198

    -12

  • 3. 匿名 2019/11/09(土) 14:40:55 

    祇園ってどこ?

    +30

    -298

  • 4. 匿名 2019/11/09(土) 14:41:14 

    でも政府が推進する政策だもんなぁ・・・
    「もう観光客が来なくなればいい」…「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS

    +568

    -14

  • 5. 匿名 2019/11/09(土) 14:41:16 

    >>2
    ビザの緩和じゃない?

    +786

    -5

  • 6. 匿名 2019/11/09(土) 14:41:20 

    >>3京都

    +193

    -6

  • 7. 匿名 2019/11/09(土) 14:41:35 

    迷惑なのはわかるが、祇園が観光地ではないと思っているのは地元民だけだと思う。

    +1995

    -80

  • 8. 匿名 2019/11/09(土) 14:41:39 

    祇園は花街やから。観光するところでは無い。

    +1036

    -33

  • 9. 匿名 2019/11/09(土) 14:41:48 

    そうだ、京都にいこう とは何だったのか

    +1113

    -27

  • 10. 匿名 2019/11/09(土) 14:42:00 

    かといって接待でお茶屋さん使えるほどどこの会社も潤っているわけでもないしね。

    +771

    -11

  • 11. 匿名 2019/11/09(土) 14:42:47 

    京都って弥生人の血が濃い実質朝鮮人でしょ

    +43

    -214

  • 12. 匿名 2019/11/09(土) 14:43:09 

    >>3
    恥ずかしいから言わないほうがいいよ
    それ

    +382

    -57

  • 13. 匿名 2019/11/09(土) 14:43:14 

    >すべての店がそうではないとはいえ、そもそもは格式の高さと紹介制によって安全とプライバシーを守り、こっそり「お忍び」でやってくる「お偉いさん」にも安心して遊んでもらえるという「一見(いちげん)さんお断り」文化を特色とした街である。

    私有地やプライバシーを守りたい街に観光客が押し寄せたら迷惑だよね…

    +1134

    -16

  • 14. 匿名 2019/11/09(土) 14:43:18 

    >そもそも観光客に来て欲しくないんです

    ザ・京都人って感じ

    +1633

    -85

  • 15. 匿名 2019/11/09(土) 14:43:19 

    じゃあ立ち入り禁止という事で

    +631

    -6

  • 16. 匿名 2019/11/09(土) 14:43:28 

    吉原と同じ
    根本的には風俗街なんだよ

    +959

    -108

  • 17. 匿名 2019/11/09(土) 14:43:36 

    えー観光地でしょ
    何か対策考えるしかない

    +21

    -94

  • 18. 匿名 2019/11/09(土) 14:44:00 

    温泉街もやめてほしい
    国内の温泉街、とくに大分
    全然癒されない。

    +797

    -14

  • 19. 匿名 2019/11/09(土) 14:44:04 

    >>13
    アジアの高級リゾート地みたいに
    入り口にゲートつくればいいと思う

    +660

    -7

  • 20. 匿名 2019/11/09(土) 14:44:29 

    舞妓さんを勝手に写真撮る外国人観光客が多くて、迷惑してる。ってテレビでやってたな。

    +823

    -3

  • 21. 匿名 2019/11/09(土) 14:44:32 

    実際に誰も来なくなったら焦ってそう

    +344

    -151

  • 22. 匿名 2019/11/09(土) 14:44:34 

    ぶぶ漬けクソガイ京都ヒトモドキがなんか言ってるなw
    肝杉

    +15

    -97

  • 23. 匿名 2019/11/09(土) 14:44:41 

    もう祇園界隈はgated cityにすればいいよ。

    出入り口にゲートを設けてパスを持ってる人間以外は出入りできないようにして。

    +867

    -6

  • 24. 匿名 2019/11/09(土) 14:44:58 

    京都人は陰湿で閉鎖的だからなあ

    +436

    -220

  • 25. 匿名 2019/11/09(土) 14:45:06 

    撮影禁止の立て札は効果出てるのかな…?
    「許可なき撮影は1万円」 京都・祇園、観光客の迷惑行為で対策
    「許可なき撮影は1万円」 京都・祇園、観光客の迷惑行為で対策girlschannel.net

    「許可なき撮影は1万円」 京都・祇園、観光客の迷惑行為で対策 祇園町南側地区協議会は2016年から、お茶屋などが立ち並ぶ地区内に写真撮影や芸舞妓への接触禁止を絵文字で記した高札を設置した。しかしトラブルは後を絶たず、金銭の徴収を含めた厳しい内容に改...

    +212

    -4

  • 26. 匿名 2019/11/09(土) 14:45:11 

    観光客が来たからといって祇園の街が潤うわけじゃない。お店にはほとんど入らず芸妓さんを付け回して写真撮るだけ。何の利益もないのにただただ迷惑を被るだけの花街はそら怒りたくもなる。
    京都に観光に来るなとは言わんけど、観光客のマナーモラルが悪すぎるから、もう来んといてほきいって思う気持ちが出るのは当然。

    +1089

    -13

  • 27. 匿名 2019/11/09(土) 14:45:13 

    祇園のプライドにかけて嫌だろうが、観光見せる用の舞子を街中歩かせたらどうだろう?
    決定的に本物とは違うわかる人にはわかる違いを残して。とか。

    +408

    -47

  • 28. 匿名 2019/11/09(土) 14:45:15 

    ウトロ地区って今はどうなってるの?

    +84

    -14

  • 29. 匿名 2019/11/09(土) 14:45:33 

    何かのトピでシベリアンハスキーを背負って嵐山の渡月橋を渡ってるガルちゃん民がいた
    これから1ヶ月は地獄なんだろうなぁ
    観光客からも勝手に写真撮られてそう

    +266

    -8

  • 30. 匿名 2019/11/09(土) 14:45:41 

    >>2
    移民を視野に入れて、政府主導でインバウンドに力を入れてるから。

    +440

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/09(土) 14:45:41 

    よそは〜でしょうけどうちは違います
    とか言うあたり京都人の高慢な性格がよく表れてるね

    +694

    -94

  • 32. 匿名 2019/11/09(土) 14:45:44 

    外人が押し寄せる前から、京都は好きじゃない

    +118

    -31

  • 33. 匿名 2019/11/09(土) 14:45:58 

    >>2
    円安だからだよ
    安倍せい

    +29

    -106

  • 34. 匿名 2019/11/09(土) 14:46:32 

    そんなに観光客がいやなら京都人が古都京都から引っ越せってーww

    +9

    -77

  • 35. 匿名 2019/11/09(土) 14:46:40 

    >>18
    静岡の熱海が
    中韓人が少ないみたいよ

    +230

    -9

  • 36. 匿名 2019/11/09(土) 14:46:43 

    >>9
    日本人が来るなら花街の雰囲気もなんとなく感じてくれるからいいんでない?
    現地民だけど外人はマジでダメだわ
    言葉も通じなきゃ常識も通じない
    お国柄とかじゃない、地球に住んでる以上それはどうなの?ってことを平気でしてる
    アジアも欧州も変わりなくね
    まあスマホ持つようになってから確実に日本人のマナーも低下したけど

    +574

    -12

  • 37. 匿名 2019/11/09(土) 14:46:45 

    観光地ではないとかって、そっちが勝手に決めるものではないと思うが。
    誰にも来てほしくないなら、ネットを使った宣伝(食べログとかホテルサイトへの登録とか)やめれば、そのうち誰も行かなくなるでしょ。
    客商売してるのにほんとは来てほしくないんですって理解しがたい。

    +108

    -104

  • 38. 匿名 2019/11/09(土) 14:46:49 

    遊郭みたいに柵で囲って門から出入りしたら良いじゃん

    +405

    -14

  • 39. 匿名 2019/11/09(土) 14:46:56 

    来るものはしょうがない。
    時間を決めて撮影出来る観光施設を作ってそちらに誘導すればいい。
    そして祗園区域内は舞子さんだけじゃなく建物等も一切撮影禁止とするれば取締りしやすい。

    +217

    -4

  • 40. 匿名 2019/11/09(土) 14:46:57 

    高飛車なことしてたから、バチが当たったんじゃない?

    +41

    -61

  • 41. 匿名 2019/11/09(土) 14:46:58 

    20年くらいまえだと建仁寺ってめっちゃ穴場で
    あのあたりの道なんて一力からちょっと入れば
    建仁寺まで人全然居なかったけど
    今はこんなんになってるのか

    たまに人みても舞妓さんだったりして
    自分と舞子さんしかそのあたりに居なかったりしてた

    +209

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/09(土) 14:47:10 

    >>31
    ザマアミロ、京都め
    驕り高ぶってるからだ

    +31

    -100

  • 43. 匿名 2019/11/09(土) 14:47:26 

    よそのこと言う必要ある?

    +152

    -6

  • 44. 匿名 2019/11/09(土) 14:47:33 

    >>2
    安倍総理の努力の賜物なんだけど?
    なんか文句ある?在日さん

    「もう観光客が来なくなればいい」…「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS

    +19

    -214

  • 45. 匿名 2019/11/09(土) 14:47:51 

    >>27
    昼間に歩いてる舞妓さん芸妓さんは観光客らしいね

    +274

    -6

  • 46. 匿名 2019/11/09(土) 14:47:51 

    京都って昔からの都だからか
    道が狭いとこ多いしね
    ひしめきあってる感じになっちゃうんだよね
    祇園は生活もしてる街だから大変だろうね

    +231

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/09(土) 14:47:57 

    >>21
    祇園は外の人間は誰も来なくていいんだよ
    理解できないと思うけど

    +382

    -10

  • 48. 匿名 2019/11/09(土) 14:48:05 

    日本政府はお金が回るように旅行客増やしたいんだろうけど、国民はその旅行客にうんざりして観光名所とか行くの避けてるよ。だから国民は金使わん。
    政府はどうしたいんだか

    +453

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/09(土) 14:48:35 

    >>2
    「もう観光客が来なくなればいい」…「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS

    +16

    -187

  • 50. 匿名 2019/11/09(土) 14:48:40 

    バス停の名前が金閣寺なのに観光客がいやだという京都のおひと
    うちのバス停名は中学校入り口よ~

    +78

    -18

  • 51. 匿名 2019/11/09(土) 14:48:46 

    昔の遊郭みたいに
    門作って門番置いたら
    所詮一見さんお断りなんだし
    入れないようにしちゃった方が
    格が上がるよ

    +281

    -4

  • 52. 匿名 2019/11/09(土) 14:48:58 

    >>31
    ヨソはヨソ
    ウチはウチ

    京都に限らず
    関西なら普通に言うし
    関西のオカンの子供に対する常套句よw

    +190

    -34

  • 53. 匿名 2019/11/09(土) 14:49:09 

    >>37
    だからぁ、祇園には殆どお土産店なんてないの

    +122

    -11

  • 54. 匿名 2019/11/09(土) 14:49:16 

    皆聞いてくれよ。京都はもう古き良き日本ではない。あの静かで、甘い香りの花が漂うような、タイムスリップしたような感覚はなくなった。そこらじゅうにマナーがダメな外国人ばかり。もう日本ではない。ただの外国人街になってしまった。

    +474

    -5

  • 55. 匿名 2019/11/09(土) 14:49:22 

    建物やその土地の風土を見て回るのも観光だから、観光地じゃないってことはないだろう。
    日常が観光地になっちゃったんだよ。

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/09(土) 14:49:39 

    >>7
    地元民じゃないけど地元の人の意見と日本人として観光地になって欲しくないと思ってる。一見さんお断りの金持ちたちが行く大人の遊び場であって欲しい

    +442

    -22

  • 57. 匿名 2019/11/09(土) 14:50:30 

    舞妓さんは昼間こういう感じだよね
    ガチガチの舞妓スタイルは夜だよ
    「もう観光客が来なくなればいい」…「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS

    +302

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/09(土) 14:50:40 

    >>33
    日本から出ていけば

    +32

    -8

  • 59. 匿名 2019/11/09(土) 14:50:48 

    >>52
    それは子供が「○○ちゃんのいえは~~~」
    って言ってきたときの言葉でしょ

    何も言われてないのにいきなり
    「他とはちがいます!」って言いだすのとは違うっしょ

    +66

    -21

  • 60. 匿名 2019/11/09(土) 14:50:58 

    祇園は観光地じゃなくて、お金持ちが食事する飲食街だと思ってた!by千葉県民

    +212

    -4

  • 61. 匿名 2019/11/09(土) 14:51:02 

    まあぶっちゃけ京都とかなくても日本には全く影響ないしどうでもいいわ

    +7

    -47

  • 62. 匿名 2019/11/09(土) 14:51:03 

    仕事で昨日通ったよ。目的地がその先にあったので。

    道に数メートル間隔で『私道での写真撮影禁止』という看板が建てられていた。『私道』ってココの道なのかな?あるいは1本中に入った小道なのかな?って思った。後者なら多少分かるけど前者はチョットなぁ。だってやはりココの認識は『観光地』だから。観光地で写真NGってやりすぎかなと思った。舞妓さんたちを撮る事で風紀や安全が乱れているのは知っているけど、だからって写真撮影丸ごと禁止するの??っていうのが違和感。

    観光客のほとんどは中国人か台湾人か香港っぽかった。皆さん団体旅行で、添乗員さんがハタを持って大群で来ていたよ。

    +81

    -39

  • 63. 匿名 2019/11/09(土) 14:51:03 

    >>45
    昼間のコスプレ体験舞妓にはその店のお付きの人がついて偽物ですよって言ってあるかなきゃいけないんだよ。

    +121

    -4

  • 64. 匿名 2019/11/09(土) 14:51:17 

    住んでる人は大変だろうなと思う。
    私住んでる観光地でも無い場所でさえ外国人観光客と住人が増えたもん。

    +127

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/09(土) 14:51:34 

    すごいな
    観光政策を推し進めてる政府はお咎め無しで京都の人をディスるってのがいかにもガルちゃんって感じだわ
    「もう観光客が来なくなればいい」…「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS

    +98

    -25

  • 67. 匿名 2019/11/09(土) 14:51:40 

    祇園に限らずに河口湖も箱根も鎌倉も酷い😒
    中韓国人に限らずにフィリピン系とか、外国人はもう来ないで欲しいわ‼️
    マナーいい人もいるけど、そんなのごく一部だよ!
    どこも外国人だらけのところは散々だよ!
    せめて、期間決めてその期間だけにして欲しいわ😭

    +249

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/09(土) 14:51:43 

    >>51
    ほんとそうした方がいいと思う
    独特な風習を外人に理解させるよりこっちで引き篭もった方が早い

    +124

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/09(土) 14:51:57 

    京都の祇園に近いポジションの
    大阪の飛田遊廓では
    このような問題が皆無なのは

    写真を撮影すると
    組合事務所に連れて行かれるからですねw

    この点だけは
    大阪を見習うべきw

    +307

    -5

  • 70. 匿名 2019/11/09(土) 14:52:10 

    祇園もちょっと前から一見さん御断りでやってけなくなってきてるけどね。観光客相手にやらなきゃならないから居なくなったら困る店は多いよ。

    +6

    -11

  • 71. 匿名 2019/11/09(土) 14:52:11 

    でた!排他的お京都様

    +7

    -26

  • 72. 匿名 2019/11/09(土) 14:52:17 

    どうでもいいけど京都の食べ物はだいたいイマイチ
    生八つ橋だけはうまい。

    +20

    -30

  • 73. 匿名 2019/11/09(土) 14:53:34 

    河原町は韓国人で溢れていたわ

    +111

    -2

  • 74. 匿名 2019/11/09(土) 14:53:36 

    >>37
    祇園は一般市民相手の客商売じゃない
    ここにいるガル民なんかは永遠に縁のない場所

    +171

    -20

  • 75. 匿名 2019/11/09(土) 14:53:36 

    観光客なんて基本マナー知らずだよね
    特に外国人なんて全く信用ならない
    最近物騒な事件多いし、早く日本人以外を追い出して鎖国しようよ
    もう振り回されたくない

    +160

    -10

  • 76. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:01 

    京都のたぬきうどん、美味しすぎない?

    +16

    -11

  • 77. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:07 

    >>62
    私道っていうか
    道路上だけじゃなくて軒下で写真撮りだしてるから
    そこは「私有地」だからこっちには入ってくるなってのもあるんじゃない?

    +87

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:22 

    もう日本もめちゃくちゃ
    移民、外国人観光客の割合多く占めるのが超反日の支那人・・・
    日本崩壊のカウントダウン

    +196

    -3

  • 79. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:32 

    >>2
    マナーの悪い中国人とかだけ来なければいいのに。

    +448

    -6

  • 80. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:37 

    >>73
    河原町エアプか?
    韓国人はほとんどいない
    蔓延ってるのは中国人です

    +6

    -10

  • 81. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:43 

    >>57
    夜はがちがちの白粉でかためてるから昼と夜の差がすごいよね。

    年がそれなりに言った芸妓さんの化粧はやばい。夜にあったらホラーw

    +4

    -28

  • 82. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:44 

    >>72
    生麩はわりと好き

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:47 

    素人考えだけど舞妓さんとの写真撮りたいなら有料撮影会みたいなの開いたら良いのにと思った。本物の舞妓さんじゃなくて、撮影用の人雇って。

    +47

    -2

  • 84. 匿名 2019/11/09(土) 14:55:16 

    祇園、本当に観光客多くてスムーズに歩きにくくなってるよ。
    舞妓さんや御茶屋さんからしたら、普段の仕事してるだけで写真とられたり仕事の足止めになったり、そりゃ困るわなぁと思った。
    舞妓さんの仕事は観光業じゃないし…。

    +219

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/09(土) 14:55:23 

    大型バスでの観光を制限して欲しいかな。
    本当歩くのも大変だもんね。
    バスは乗れないし。
    風情なんて無い。

    +94

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/09(土) 14:55:37 

    そのわりにはこの時期、在来線にも駅にも京都観光をPRするポスターが多いこと多いこと…

    +125

    -4

  • 87. 匿名 2019/11/09(土) 14:55:51 

    >>83
    普通にお座敷で舞妓さん呼べばいいんだよ
    写真とらせてくれるよ

    +84

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/09(土) 14:55:57 

    >>74
    少し前から一般人でも店に気軽に入れるよ。そんな格式もない。

    +21

    -15

  • 89. 匿名 2019/11/09(土) 14:56:00 

    観光立国ってそれ以外になにもない貧乏国だと思ってんだけど、日本もとうとうそこまで落ちぶれてしまって悲しい
    これからは衰退の一途を辿る一方だわ
    かつての日本はない

    +56

    -4

  • 90. 匿名 2019/11/09(土) 14:56:20 

    >>24
    ネットで京都叩いてる奴の方が遥かに陰湿だろ

    +149

    -35

  • 91. 匿名 2019/11/09(土) 14:56:55 

    >>2
    「もう観光客が来なくなればいい」…「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS

    +53

    -5

  • 92. 匿名 2019/11/09(土) 14:56:57 

    >>59
    オカンの常套句というのは
    わかりやすく説明するための例えで
    大阪の商工業でも普通に使われたセリフよ
    「ヨソさんはそうやろうけどウチは・・・」って言うでしょ?

    大阪人が「ヨソさん」って言うときは「ヨソのことなんか知ったこっちゃない!」という否定的ニュアンスよ

    +2

    -15

  • 93. 匿名 2019/11/09(土) 14:57:04 

    有料撮影会すればいいよ。
    ヒーローショーとかで1000円~2000円でやってるじゃん、あんな感じで。

    +22

    -4

  • 94. 匿名 2019/11/09(土) 14:57:20 

    >>3
    何か怖いよ京都
    【自業自得】京都の「一見さんお断り」の店が、観光客に潰された→その方法がエグい・・・ : おうまがタイムズ
    【自業自得】京都の「一見さんお断り」の店が、観光客に潰された→その方法がエグい・・・ : おうまがタイムズwww.oumaga-times.com

    関連記事 【策士】記者「この小料理屋を雑誌で紹介したい」店主「(しつこいな...そうだ!)いいよ」→店主が許可した理由・・・ 【はぁ?】京都でカメラマンが「とまれー!」と叫び睨んできた→ワイ「…(ブチギレー」→ワイ「お前会社どこだ?謝れ」男「あ?w」...

    +36

    -12

  • 95. 匿名 2019/11/09(土) 14:57:43 

    >>52
    それは関西だけじゃなくどこでも言うし、今言ってることと話が違う

    よそは来て欲しいんでしょうけど
    うちは来なくていい
    っていうのは完全に他を見下してる発言

    +66

    -15

  • 96. 匿名 2019/11/09(土) 14:57:51 

    京都の寺とかマジで価値ない モスクか教会に立て替えた方がいい

    +2

    -44

  • 97. 匿名 2019/11/09(土) 14:57:59 

    京都は出汁と塩と砂糖の使い方はセンス最悪
    外国人はこれらを日本古来の食事だと思って食べるんかね
    明石焼きのほうがまだ分かる
    たこ焼きにはかなわないけど

    +1

    -44

  • 98. 匿名 2019/11/09(土) 14:58:26 

    >>81
    昼間の舞妓さん可愛くて好き(夜の彼女達に本格的に会ったことないけどw)
    さっぱりした素肌に日本髪に普段着の着物着て高島屋で便箋選んでたりする
    すげえ、やっぱメールじゃなくて手紙書くんだな!と感心するw

    +139

    -7

  • 99. 匿名 2019/11/09(土) 14:58:31 

    観光業で潤ってるのに、、、
    もう観光客商売の店舗閉店させればいいじゃん
    減らすには効果的

    +10

    -13

  • 100. 匿名 2019/11/09(土) 14:58:56 

    >>18
    湯布院も変わったよね。
    ガチャガチャした街になって残念です。

    +142

    -3

  • 101. 匿名 2019/11/09(土) 14:58:57 

    >>44
    マイナスの嵐じゃん 笑笑

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/09(土) 14:58:59 

    >>9

    京都は京都でも祇園は花街なんだよね。
    謂わばええトコののお偉いさんが遊ぶ所。
    基本的に観光地じゃない。

    +260

    -2

  • 103. 匿名 2019/11/09(土) 14:59:16 

    京都のこのお高く止まった感じがきらいだわ

    観光以外は楽な仕事もなくて、お金持ちは観光地の地主ばかりのくせに

    +13

    -26

  • 104. 匿名 2019/11/09(土) 14:59:31 

    >>76
    「京都の」たぬきうどんと言うからにはコレでしょうね?

    たぬきうどんは東京・京都・大阪では別物よ

    +45

    -4

  • 105. 匿名 2019/11/09(土) 14:59:32 

    着物やあの風体が物珍しいんだよね? 少しでも緩和できるように町ぐるみで日常着物で過ごすとか。
    それで満足して舞妓さん待ちが減る!ってどう?

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/09(土) 14:59:33 

    祇園って観光地じゃないんだね、知らなかった
    八阪神社とか有名な金比羅さんがあるところだよね?
    このトピは花街のある辺りの話みたいだけど
    もう一帯を柵で囲うしかないよね
    住民や舞妓さんたちや業者さんは専用パス、住民や舞妓さんのお客さんは連絡を取り合って仮パス発行とか
    …めんどくさそうだ

    +68

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/09(土) 14:59:59 

    >>1
    観光客の来ない祇園ねえ…

    +8

    -56

  • 108. 匿名 2019/11/09(土) 15:00:19 

    >>58
    お前が出ていけよ

    +4

    -20

  • 109. 匿名 2019/11/09(土) 15:00:21 

    >>62
    まあ、観光地だよね。
    るるぶとかのガイド誌にも載っている。
    モデルさんが問題の道を歩いたり建物の前で撮った写真だらけだしね。

    +37

    -11

  • 110. 匿名 2019/11/09(土) 15:00:26 

    >>98
    ちょっと前に見た舞妓さん特集だと
    舞妓さんになる修行の時に形態は没収されてたような…
    今は知らんけど

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/09(土) 15:00:32 

    >>98
    あれお得意さんに渡すらしいね。

    地元民からしたら子どもにはぜったいさせたくない職業だけどね笑。

    +114

    -2

  • 112. 匿名 2019/11/09(土) 15:00:46 

    >>24
    西日本叩きばかりするガルちゃんのほうが陰湿だと思う
    京都がまあ陰湿だとしても、京都の人ってまだ社交性があるぶんマシじゃない?
    東日本の人の自分の世界にこもったようなおどろおどろしい陰湿さに比べたら

    +51

    -47

  • 113. 匿名 2019/11/09(土) 15:01:05 

    >>89
    フランスは先進国だしアメリカだってニューヨークすごいし
    他国に憧れられるのって意味はあるとおもう

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/09(土) 15:01:07 

    それなら期間限定だとしてもエルメス祇園店とか構えなくてよかったんじゃないの?
    「もう観光客が来なくなればいい」…「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS

    +144

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/09(土) 15:01:08 

    京都のことを口汚く罵ってる方が性格悪いよね

    +17

    -16

  • 116. 匿名 2019/11/09(土) 15:01:38 

    >>95
    全然違うわ
    京都にヨソの常識や価値観を持ち込まないで
    ウチらはウチらの流儀やしきたりがありますってことよ

    +15

    -21

  • 117. 匿名 2019/11/09(土) 15:02:06 

    地方はいかにして観光客を呼ぶかと試行錯誤してるのに京都は「勝手に観光客が来はるわ~うちらは花街に来るご贔屓さんだけで充分やのに。いややわ~迷惑やわ~かなんわ~」本当に観光客が来なくなれば困るくせに。

    +26

    -19

  • 118. 匿名 2019/11/09(土) 15:02:24 

    >>2
    移民政策、中国人ビザ緩和、民泊緩和、白タク緩和、国費留学制度、観光立国
    「もう観光客が来なくなればいい」…「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS

    +233

    -8

  • 119. 匿名 2019/11/09(土) 15:03:14 

    >>106
    一力から入ったところを指してるんでしょ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/09(土) 15:03:38 

    関西人だけど確かに京都は外国人観光客だらけで身動き取れないから行かなくなったな。
    でも歴代の京都市長を恨みなよ。JRとタイアップして散々京都へ行こうって広報活動して来たんだし、海外の空港にも京都のポスター貼ってたよ。
    市民も古都アピールしてきたんだし。

    +118

    -3

  • 121. 匿名 2019/11/09(土) 15:03:40 

    >>62
    添乗員さんまでいるんなら
    そもそも論になるよね
    まずは旅行会社各位に通達をするべし

    +64

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/09(土) 15:03:51 

    >>104
    これ!

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/09(土) 15:03:57 

    罰金やら罰則やらキビしくしたら良い。
    ローマのトレビの泉の階段に座るの禁止にしたり
    オーストラリアのエアーズロックの写真撮影を禁止にしたりしたんだし

    +105

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/09(土) 15:04:06 

    >>104
    美味しそう
    何処の立ち食い蕎麦屋?

    +7

    -6

  • 125. 匿名 2019/11/09(土) 15:04:35 

    >>65
    なら
    マスコミは舞妓遊びの有名人を撮って
    テレビ雑誌に流せば社会的に抹殺できるじゃんw

    舞妓って基本未成年だって知ってるの?

    +2

    -10

  • 126. 匿名 2019/11/09(土) 15:05:12 

    文化の違いなのかなあ・・・そもそも京都という街は、大はしゃぎする雰囲気の場所じゃない。どんな国だってその国の人が大切にしている文化財や厳粛な空気の教会寺院のまわりで騒いだりはしゃぎ回ったりしないだろうし。観光するにしても静かに歩くことはできるはず。写真を撮るために車道やお寺の出入口を塞いだり、ほんとにひどいよあの辺。

    +113

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/09(土) 15:05:29 

    花見小路なんて25年くらい前は
    観光客ウエルカム!って
    夜のライトアップとかして人呼んでたのにwwww

    +51

    -3

  • 128. 匿名 2019/11/09(土) 15:05:33 

    国立公園みたいなくくりにして
    景観、文化の保護のために関係者以外立ち入り禁止にしてしまいたいよね
    花街も完全予約制で身分証の提示、荷物検査してさ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/09(土) 15:06:19 

    >>125
    舞妓は本番がない風俗に近いのはその通りだと思うよ。客相手にやってることや、独り立ちしたあとのことを思えば、親はよく子どもを舞妓にさせたなと思うわ。

    +59

    -13

  • 130. 匿名 2019/11/09(土) 15:06:34 

    今始まった話ではない。
    インスタ蝿が沸く前からでしょ。
    もっと早くにやってればいいものの、金儲けに気をとられて見てみぬふりしてたから更に酷くなった。

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2019/11/09(土) 15:06:55 

    観光客邪魔とは言わないがマナーは守ってくれ。
    バスや電車

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/09(土) 15:07:20 

    >>100
    湯布院も中国人だらけらしいからね

    +48

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/09(土) 15:07:29 

    >>104
    緑のたぬきとこれだったら……
    緑のたぬきを選ぶかな

    +15

    -8

  • 134. 匿名 2019/11/09(土) 15:07:44 

    京都人(洛中)のワタシ

    円山公園に行ったことがない
    祇園エリアに足を踏み入れたこともない
    清水と金閣寺に初めて行ったのは成人後

    それでも京都生活は満喫してるよ

    +8

    -16

  • 135. 匿名 2019/11/09(土) 15:08:28 

    >>67
    鎌倉は韓国から来なくなって落ち着いてきたってどっかのトピで読んだんだけど、他はどうなんだろう?マナー悪い人が溢れてると行きたくはないよね。

    +48

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/09(土) 15:08:41 

    昨日見たニュースでは、外人(カナダ人だったかな?)は舞妓さんを妖精か伝説かみたいな感覚で捉えてるらしいよ。
    それが異国で見れるならそりゃ撮りたいよね?妖精。…なんの妖精かわからなくても。

    +10

    -6

  • 137. 匿名 2019/11/09(土) 15:08:55 

    京都行きたいけど外国の方が多すぎると聞くとね…そういう人私だけじゃなく多そう

    +95

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/09(土) 15:08:55 

    日本じゃなくて韓国、中国行けばいいのに
    日本より英語話せる人多いよ

    +74

    -2

  • 139. 匿名 2019/11/09(土) 15:09:20 

    >>31
    なんでそれが高慢なの?私横浜だけど京都人の言う通りだと思うよ。地域によって違いがあるのに京都にあるというだけで一緒くたにされて、商売に損害被ったらたまったもんじゃないでしょ。ハロウィンの暴動が渋谷だけでなく都内全体に広まったら「うちは違うのに〜」と思うでしょう?

    +119

    -28

  • 140. 匿名 2019/11/09(土) 15:09:38 

    >>44
    なぜネトウヨは外国人嫌いなのに安倍ちゃん支持なんだろう・・・
    「もう観光客が来なくなればいい」…「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS

    +31

    -31

  • 141. 匿名 2019/11/09(土) 15:09:59 

    >>114
    わ、素敵
    こんなん作られたら行きたくなっちゃうわ

    +41

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/09(土) 15:11:53 

    >>28
    宇治は京都やおへん
    ましてや日本人には関係ないところ

    +8

    -39

  • 143. 匿名 2019/11/09(土) 15:11:55 

    まぁまず外国人に日本のマナー守ってって言うのが通じるわけないけどなw

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/09(土) 15:12:06 

    >>112
    関東のみなさーーーーん!
    西日本の人がこんな事言ってますよ~~!

    +20

    -26

  • 145. 匿名 2019/11/09(土) 15:12:56 

    >>120
    もうずっと門川大作や…
    京都は門川大作の支配下なんや…

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/09(土) 15:12:57 

    >>4
    外国人が増えたら日本人は国内旅行せずに国外脱出します。人口も減るのに消費額増えるわけないじゃんね。

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/09(土) 15:12:59 

    本音は「(外国人)観光客なんて来なくなくなればいい。」と思う。

    +98

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/09(土) 15:13:38 

    >>1
    観光客で成り立っている界隈なのに

    +13

    -67

  • 149. 匿名 2019/11/09(土) 15:14:12 

    同じ京都市内
    世界遺産の近所でも
    ウチの近所は民泊の中国人は多いけど
    観光公害には程遠いくらいの観光客数だわ

    それでも違和感アリアリだから
    祇園や東山の人には心底同情するわ

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/09(土) 15:14:13 

    >>104
    京都のたぬきうどんってそんなにドロドロしてるの?!

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2019/11/09(土) 15:14:38 

    >>150
    うん
    単なるあんかけうどんだもん

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/09(土) 15:14:40 

    >>147
    しかし日本人には嫌われているという

    +6

    -9

  • 153. 匿名 2019/11/09(土) 15:14:50 

    >>16
    吉原みたいに囲ったればいいのに

    +166

    -7

  • 154. 匿名 2019/11/09(土) 15:14:50 

    外国人観光客が増える→日本人観光客が減る→さらに外国人観光客を誘致→質の悪い外国人増える→治安悪化→文化的価値急落→観光客減→不況

    +86

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/09(土) 15:15:09 

    最初から禁止にしとけばよかったのに今更言ったって遅いよ

    +21

    -2

  • 156. 匿名 2019/11/09(土) 15:15:42 

    >>2
    そりゃもう、日本はサービスは丁寧だし手厚いしね…。
    疲れるよ…。
    日本は日本人をもっと大切にしようよ…。

    +514

    -2

  • 157. 匿名 2019/11/09(土) 15:16:14 

    そんなの祇園に限ったことじゃない。。観光客なんて日本からいなくなればいい。

    +29

    -1

  • 158. 匿名 2019/11/09(土) 15:16:24 

    外国人に分かりやすく無断撮影禁止、舞妓芸子に触れるの禁止、高額罰金徴収みたいに看板だせば良い。でもそういった看板を立てると街の景観が悪くなるからイヤ、言わんでも理解せ~それが京都。

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/09(土) 15:16:33 

    花見小路のあたりとか完全に観光地じゃない?
    観光客向けのいかにもな料理屋さんやカフェとかいっぱいあるけど…
    ここでいう祇園は違う場所を指してる?

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/09(土) 15:17:08 

    >>145
    京都市長選 門川氏が立候補表明|NHK 京都府のニュース
    京都市長選 門川氏が立候補表明|NHK 京都府のニュースwww3.nhk.or.jp

    来年2月に行われる京都市長選挙に、現職の門川大作氏が4期目を目指して立候補することを表明しました。 門川氏は8日、京都市内のホテルで記者…


    門川抜作のオッサン
    次の選挙公約では
    観光振興とは流石に言えない・・・

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/09(土) 15:17:58 

    >>140
    私、保守だけどネトウヨはただの安倍サポか思考停止しているだけの役立たずだと思う。

    +12

    -10

  • 162. 匿名 2019/11/09(土) 15:18:32 

    >>112
    京都人の陰湿さがよく分るコメントだね

    +36

    -21

  • 163. 匿名 2019/11/09(土) 15:18:33 

    >>142
    宇治は抹茶じゃなかったんだ……

    +24

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/09(土) 15:18:46 

    >>49
    日本の治安は蔑ろにしてお金、外国人ファーストとかマジで最悪 

    +106

    -2

  • 165. 匿名 2019/11/09(土) 15:19:02 

    >>45

    その時間帯、本物の舞妓さんは意外とジャージやスウェットで出歩いているらしい

    +16

    -23

  • 166. 匿名 2019/11/09(土) 15:19:15 

    再来週に京都行くけど祇園の方へは行かないようにしとくわ

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/09(土) 15:20:35 

    おもてなしって理解してる外国人全くと言っていいほどいないと思うよ
    あれは日本人が日本で培った精神同士で分かり合える感覚であって、外国人にどれだけおもてなししても真心が伝わることはない
    欧州人は「こんなに丁寧にされてる!みんな頭下げてくる!自国なら有料なのに無料で最初から備わってる!まるで王様になったような気分だ!気持ちいい!」中韓は「日本人に頭下げさせてるw給仕させてるw掃除させてるwもっと傅け!気持ちいい!」って受け取るからね
    増長させるだけだよ

    +116

    -3

  • 168. 匿名 2019/11/09(土) 15:20:36 

    そんなんだから京土人って言われるんだよ

    +0

    -15

  • 169. 匿名 2019/11/09(土) 15:20:52 

    >>116
    その、他と線引きをしたがるところが正にそれだって言ってんのw

    +14

    -5

  • 170. 匿名 2019/11/09(土) 15:21:30 

    ガイドブックのおすすめスポットにあったから、観光しちゃったよ。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/09(土) 15:21:53 

    >>153
    もう囲いなんてないよwいつの時代よww

    +23

    -10

  • 172. 匿名 2019/11/09(土) 15:22:16 

    これって自業自得なの?端からみたら毎回観光推進する市長が当選しているし府民自らこの状況を望んでいるように見えるんだけど違うの?

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/09(土) 15:23:04 

    祇園精舎の鐘のこえは祇園では無かった……?

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/09(土) 15:23:21 

    >>112
    相手がどこの人かもわからないのに関東叩きしてるところが目糞鼻糞

    +41

    -5

  • 175. 匿名 2019/11/09(土) 15:23:52 

    >>74
    一般市民というか格式高く見せてるけど
    結局はマウンティングオッサン(腐った政治家や富裕層や歌舞伎役者他)の為の夜の遊び場でしょ
    表面上はプラトニックぶってるけど
    どんだけ政治家や役者の愛人輩出して高貴ぶってるんだろう
    もともと祇園はリーマン以降下火でやばいってなってたし
    昔働いてた研究所の偉い先生が男のステータスみたいに言って
    よく入り浸ってたけど気取ってるだけでキャバと変わらない

    +95

    -10

  • 176. 匿名 2019/11/09(土) 15:25:22 

    京都駅から祇園に行くバスありますよね?
    京都市は祇園に行ってほしいんですかね。

    +1

    -8

  • 177. 匿名 2019/11/09(土) 15:25:25 

    この前テレビ見たけど、舞妓さんや芸子さんを集団で追いかけ回して写真撮ってる外国人観光客いたよ。あと、タクシーに乗ってる舞妓さんを撮りたいがためにタクシー取り囲んで…

    舞妓さんは次のお客さんのとこ行かないといけないのにかなり迷惑!

    日本に来るなら日本の文化、しきたり、マナーを勉強してから来るべき。
    何故そうしないか…ルール守らなくても許される国。それが日本。
    よその国でやったら即逮捕みたいなことも日本だと許される。

    +95

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/09(土) 15:26:16 

    >>173
    インドやろ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/09(土) 15:26:21 

    祇園は一見さんお断りタウンにすればいいよ

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2019/11/09(土) 15:26:32 

    京都かわいそう

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2019/11/09(土) 15:26:56 

    良かった、うちの学校修学旅行が鎌倉で。
    もし京都に行ってたら京都人にうらまれたあげく外国人ばっかりだなんて悲しすぎる

    +29

    -1

  • 182. 匿名 2019/11/09(土) 15:27:06 

    祇園もだろうけど、何処もかしこも外国だらけだよ。全体的にもっと減って欲しいわ

    +48

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/09(土) 15:27:22 

    >>173
    インドの林やで
    初めて知った時びっくりしたわw

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/09(土) 15:28:30 

    >>47
    まさにその通り。別の経済で回ってるからねえ…。

    +94

    -1

  • 185. 匿名 2019/11/09(土) 15:28:49 

    マナーを守ってくれる観光客なら大歓迎ってことで、それはどこでも同じだと思うんだけど
    毎度毎度クソほど京都がdisられる意味がわからないw
    陰湿さで言えば北陸人の方が遥かに勝ってると思うんだが

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2019/11/09(土) 15:29:18 

    ボディーガードとすぐさま罰金支払わせるようにしないと駄目だよ
    テレビの取材で笑ってる観光客もいたし、日本はおもてなしとかやらなくていいよ

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/09(土) 15:30:02 

    確か明治初期には寂れた街だったはずだけど京都
    京都の復興のためにキャラを持たせたらいつの間にか本気にしちゃって何が

    一見さんお断り
    ぶぶづけ食いなはれ

    だよ

    +5

    -7

  • 188. 匿名 2019/11/09(土) 15:30:15 

    >>179
    昔はそうだったんだよね。
    昔は一見さんなんて入れない店ばかりだった…

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/09(土) 15:30:32 

    日本人は日本人で食べ歩き注意すると逆ギレしてくるらしい。テレビで京都の商店街のおじさんが怒ってた。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/09(土) 15:30:52 

    >>183
    逆にどこだと思ってたのよ…

    +1

    -4

  • 191. 匿名 2019/11/09(土) 15:31:53 

    要するに、観光地として注目され有象無象が集まると、花街の常連VIP達が迂闊に近づけなくなるってことか。 気にしてるのはそっちだな。
    地位があったり有名人達が花街で女遊びしてるって曲解のもとだもんな。
    なるほどね。

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2019/11/09(土) 15:32:43 

    観光客立ち入り禁止にすれば良いと思う
    馬鹿みたいに冬でも浴衣着て歩いてる人見ると失笑でしかない

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2019/11/09(土) 15:33:07 

    なんか上品ぶってるけど、むかしの風俗街じゃんね。外国人もこんな下品なところに行かなくても他に観光する場所いっぱいあるのに。

    +9

    -14

  • 194. 匿名 2019/11/09(土) 15:33:39 

    なにさま

    +0

    -7

  • 195. 匿名 2019/11/09(土) 15:33:46 

    >>1
    みんな嫌な思いもしながら耐えてんだよ
    自分達だけみたいな言い方すんな

    +12

    -53

  • 196. 匿名 2019/11/09(土) 15:33:53 

    >>190
    「ギオンショウジャ」って漠然と音で捉えてて場所とか気にしたことがなかったw

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/09(土) 15:34:21 

    7年くらい前に一人旅で京都に行ったんだけど、混んでた。
    さらにその2年後に京都に一人旅したら、混んでるどころじゃなくて、バスとかひっくり返るんじゃないかというくらいの混み方で、恐くて乗れなくて、そのまんま奈良に行った。
    そこそこの混み方で、とても楽しかった。

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/09(土) 15:35:08 

    >>190
    漢字だって祇園←(ギオン)精舎なのに~~

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/09(土) 15:35:49 

    >>193
    日本の歴史を勉強すればわかるけど京都は上品ぶれるような街じゃなかった
    地域復興するために一見さんお断りだの何だのキャラ作りしたらいつの間にか
    本気にしてしまった連中の子孫が今の京都人です。

    +5

    -7

  • 200. 匿名 2019/11/09(土) 15:36:14 

    >>154
    まさにコレだよね。
    インバウンドて稼せいでる店ってどこにでもある単なるチェーン店だったりするし。

    +34

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/09(土) 15:37:00 

    >>7
    地元民じゃないけど祇園は観光地ではないと思ってる。花街であって大人の遊び場。

    +280

    -13

  • 202. 匿名 2019/11/09(土) 15:37:25 

    >>199
    でも古い建物や文化を守ったり努力してると思う。
    どれだけ大変なことか。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/09(土) 15:37:26 

    >>4
    推進ばっかしてないで税金払ってる
    国民第一優先にしろよ

    +63

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/09(土) 15:38:01 

    >>11
    弥生人の血が濃い朝鮮人ってどっちなんだい?
    どういうこと?

    +35

    -2

  • 205. 匿名 2019/11/09(土) 15:38:20 

    >>179
    しかし祇園祭があるのであった。

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2019/11/09(土) 15:38:20 

    >>7
    え?祇園を観光地だと思ってる日本人なんているの?

    +213

    -29

  • 207. 匿名 2019/11/09(土) 15:38:28 

    先週やっていた特集観て、最初は「そりゃ、写真禁止も仕方ないな」って思ってたけど街並み撮りたい人達まで写真禁止にしてて「え。」って思った。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/09(土) 15:39:24 

    一度幕末から明治初期の京都の歴史を調べてみてね
    まかり間違ってもでかい態度なんかできるはずないんだから

    +3

    -5

  • 209. 匿名 2019/11/09(土) 15:39:36 

    >>158
    看板は出てたよ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/09(土) 15:41:00 

    >>36
    そうなのよね
    真冬に変な浴衣みたいな着物みたいなの着て歩いてる日本人の若者見ると、心配になるわよ。

    +68

    -1

  • 211. 匿名 2019/11/09(土) 15:41:21 

    花街って日本古来のザ風俗街の元祖でしょ。
    そこで働いてる着物着て顔白くしてる女の人ら見て写真とか恥晒しでかわいそう。

    今で言う歌舞伎町の風俗嬢の出入りをパシャパシャ写真撮ってるってことだよね。そりゃ気の毒だわ。

    +16

    -9

  • 212. 匿名 2019/11/09(土) 15:42:00 

    >>208
    さっきから歴史歴史うるさい人w
    歴史はどうであれ、今は祇園のあり方が昔とは変わってきていると理解できないのかな?

    +9

    -3

  • 213. 匿名 2019/11/09(土) 15:43:25 

    >>207
    管理できないからだろうね。
    景色撮ると言って舞妓さん撮る人いるだろうし、なんであいつはいいんだとかクレーマーみたいの湧きそうだし。

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/09(土) 15:44:02 

    というか、京都という街がもうダメになってしまった。

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/09(土) 15:44:45 

    お偉いさんの慰め相手の舞妓芸妓の良さがわからん。

    +4

    -5

  • 216. 匿名 2019/11/09(土) 15:44:57 

    生まれも育ちも関東の私からしたら祇園は観光地であって他ではない
    なんか京都人のプライドが透けて見えるけど、大人の遊び場って何よ、風俗かよと思う

    +22

    -18

  • 217. 匿名 2019/11/09(土) 15:46:15 

    >>7
    兵庫県民だけど、観光地とは思ってないよ。昔の花街ならまた違うけど、現役の花街だし。

    +202

    -7

  • 218. 匿名 2019/11/09(土) 15:47:16 

    >>216
    秘密厳守の風俗ですよ。
    まー、口軽い娘も多いんで、浮気は公になることもあるね。最近だと歌舞伎役者の…

    +15

    -7

  • 219. 匿名 2019/11/09(土) 15:47:19 

    河原町は観光地だけど祇園は観光地ではないな
    この感覚を外の人に別れというのも無理な話

    +25

    -1

  • 220. 匿名 2019/11/09(土) 15:48:01 

    >>216
    関東の田舎もんは黙りよし

    +8

    -14

  • 221. 匿名 2019/11/09(土) 15:49:20 

    >>37
    基本一見さんお断りの店ばっかりだし、観光してごみほかすだけの人たちが来ても利益には繋がらないものね。
    しかも予約時間のあるげいこさん追いかけ回して、仕事に遅らせてマイナスにしかならない。

    +67

    -1

  • 222. 匿名 2019/11/09(土) 15:49:42 

    >>100
    大分に旅行いこうとしたけど外国人がすごいらしいからやめました…
    温泉巡りしてマッタリ過ごしたいけどマナー悪いとかなら余計に疲れそう

    +38

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/09(土) 15:50:19 

    >>61
    あの観光客いなかったら経済大打撃だと思うけど。市内大学も多いし、無くなったら困ると思うよ。

    +11

    -3

  • 224. 匿名 2019/11/09(土) 15:50:31 

    風俗花街はこっそり営業したいのに、こんなに外国人の観光客来られたんじゃ、◯◯さんらは来にくいですよねぇ。

    +16

    -2

  • 225. 匿名 2019/11/09(土) 15:52:38 

    せっかく繁盛してた店が閑古鳥になるかもね

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2019/11/09(土) 15:52:44 

    観光客に文句言う前に京都観光をPRしまくっている、市役所や県庁の観光課みたいなところとか電鉄会社とかに文句を言えば?って思う。
    そこが儲けまくってるんだから

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2019/11/09(土) 15:52:47 

    >>72
    硬い八つ橋が好きな私は少数派か。
    京都で餅系なら、出町ふたばの豆大福とか、阿闍梨餅買って帰るわ。

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/09(土) 15:53:47 

    >>209
    ポイントは分かりやすく見やすい看板だよ、景観に配慮した薄茶色の分かりにくい看板じゃなくて一目瞭然な看板よ。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/09(土) 15:54:09 

    個人的には祇園のタカビーな商業組合ななんか知らんけどあのババアがいらっとくる。

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2019/11/09(土) 15:54:10 

    >>73
    それ5年前ぐらいじゃない?中国人は相変わらず多いけど、東南アジア系の方が見かける。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/09(土) 15:54:38 

    やっぱ京都人って苦手だわー
    洛外を京都認定しない所とか変なプライド高すぎだし
    神社仏閣取ったらプライドしか残らないって言われるだけあるわ
    観光地かどうかなんてどーでもいいじゃん
    そのお金で神社仏閣が維持されて京都が潤ってるのに気付いてなさすぎ
    誰も来なくなった京都なんて嫌だよ
    寂れた京都なんて見たくない

    +24

    -16

  • 232. 匿名 2019/11/09(土) 15:54:57 

    和装が好きなので以前は着物を着て京都へ行ってたけど、写真を撮る外国人に追いかけられてから行かなくなったよ。
    五年前でそうだったから今はもっと酷いだろうね。ちょっと離れて八瀬とか大原にも外国人が増えてきたらしいので、もう祇園は規制した方がいいよ。
    舞妓さん芸妓さんは存在が芸術なんだよ、守ってあげて欲しい。

    +38

    -1

  • 233. 匿名 2019/11/09(土) 15:55:22 

    警告したら日本人はわかるけど外国人は分からなそうに思う
    英語で注意しようにも花街界隈で英語話せる人もあまり居ないから難しい

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/09(土) 15:56:32 

    京都人は日本の都は京都おすえー言うてはりますやん
    京都人は二枚舌やから信用ならしまへんえー

    +7

    -5

  • 235. 匿名 2019/11/09(土) 15:57:45 

    >>231
    接客態度が最悪の京都とマナー違反の外人は相思相愛だから大丈夫でーす

    +14

    -7

  • 236. 匿名 2019/11/09(土) 15:58:18 

    >>86
    日本人の客は減ってるから来てほしいんだよ。
    大阪兵庫からは全盛期より4割近く減っているそう。
    マナー守る日本人に来てほしいって思う観光協会と、泊まりで来てほしいから関東方面の集客に力いれてる団体と、海外からお金引っ張りたい政府と、いろいろ混在してると思う。

    +68

    -2

  • 237. 匿名 2019/11/09(土) 15:58:43 

    >>35
    大分県民です。日本人より外人の方が多いので本当やめてほしいです
    どこを見ても外人だらけ。バスに乗れば日本人が浮いた存在に感じる

    +82

    -3

  • 238. 匿名 2019/11/09(土) 16:00:21 

    祇園という街自体を囲ってしまって関所を設けたらどう?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/09(土) 16:00:36 

    >>222
    でもね、韓国人減ったから前よりマシになったよ。私福岡在住だけどほんと、天神でも韓国語聞こえなくなった。先月五島に行ったら外国人すらいなかった。落ち着けてよかったですよ。お勧めします。

    +77

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/09(土) 16:00:52 

    >>61
    京都観光で来日して他の都市を巡る観光客がリピーターになるパターンが多いから
    踏み台としては必要

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2019/11/09(土) 16:01:14 

    >>74

    お茶屋遊び何回かしたことあるよ〜。

    +14

    -2

  • 242. 匿名 2019/11/09(土) 16:01:57 

    >>10
    いざ全く来なくなると、それはそれで困る人もいるかも知れないよね。

    +38

    -4

  • 243. 匿名 2019/11/09(土) 16:02:00 

    >>236
    確かに以前よく行ってた京都の料理屋さんとギャラリーからのお手紙とDMが増えた気がする。
    道中外国人に会うと思うと行く気がなくなるんだよね。

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/09(土) 16:03:29 

    >>152
    外国人観光客減ったら行きたいよ!
    京都の友達何人かいて、そりゃザ京都人の性格してる人もいるけど、なんでもズケズケ言う人の方がどうかと思うから、それで良いと思ってるし。

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2019/11/09(土) 16:04:31 

    京都人は日本人の悪い部分を凝縮したようなイメージ
    日本のイメージ悪くなるから観光客に行って欲しくない

    +4

    -6

  • 246. 匿名 2019/11/09(土) 16:04:58 

    バブルの時とかどんなんだったんだろう。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/09(土) 16:05:25 

    >>154
    日本人の京都離れ?京都嫌い?
    加速中だもんね

    +33

    -2

  • 248. 匿名 2019/11/09(土) 16:06:45 

    >>235
    京都はいい人も多いよ。
    彼らは昔からの濃い付き合いの中でお商売をしてるから、最初は戸惑う事あるけど言われる程付き合い難くはない。

    +9

    -4

  • 249. 匿名 2019/11/09(土) 16:06:53 

    >>222
    由布院、去年行きました。
    ツアーガイドさん自身が、
    「あまりお宿の外に出ない方がいい。幸いこのお宿は敷地が広いからその中でいた方がいい」
    と言う始末でした。

    +38

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/09(土) 16:07:53 

    そろそろ京都人の日本の中心は京都って思ってるのやめたほうがいい
    日本三大都市にも入ってないのになんでそこまで中心だと思えるのかマジで謎

    +9

    -14

  • 251. 匿名 2019/11/09(土) 16:10:07 

    >>45
    舞妓さんや芸妓さんが着飾って仕事するのは夕方近くからだからね
    昼間は普通の着物でしか外はうろつかない
    昼間に歩いてる舞妓芸妓の格好の人達は観光客で変身舞妓さん芸妓さん、だから花簪も季節無視したやつ付けてたりするし

    +69

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/09(土) 16:10:11 

    >>244
    本人目の前にして悪口言うのと影で凄い悪口言ってるのどっちがいいかの差だろうね
    大阪人は前者が多いイメージだから好かれるような気がする
    ※個人的なイメージです

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2019/11/09(土) 16:12:25 

    >>248
    いい人もいるとは思うけど
    接客業に限っての話

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2019/11/09(土) 16:12:40 

    >>236
    確かに兵庫だけど、春と秋は必ず観光に行ってたのに、外国人多いから、ここ数年は2〜3年に1回ぐらいになってるわ。

    +30

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/09(土) 16:13:13 

    そもそも大人の遊びって、祇園は何するところ? 大枚叩いて舞妓と何して遊ぶの?泊まり?

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2019/11/09(土) 16:13:23 

    >>231
    このかたは『寂れた京都をみたくないから観光客から資源をもらって頑張ってね』と京都を応援してるの?

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/09(土) 16:13:30 

    京都は外国人ばかりでうるさいし雰囲気も良くないので、旅行でも候補地に入らないな。
    息子の中学の修学旅行も京都奈良だったんだけど、外国人のマナーがひどかったって言ってた。

    +29

    -1

  • 258. 匿名 2019/11/09(土) 16:14:37 

    >>14
    来ないでほしいは言い過ぎだよね
    京都って観光で経済なりたってるんじゃないの?

    +84

    -69

  • 259. 匿名 2019/11/09(土) 16:16:38 

    >>255
    会食
    余興に舞妓や芸子呼ぶ

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/09(土) 16:19:53 

    アジア系の観光客がいなくなれば京都行きたいよ。
    子供の頃から京都が大好きで、社会人になってからは夏期、冬季休暇は長期で滞在してた。月1回連休があるからその時や弾丸で日帰りでも行くほど京都好きだったのに、観光客増えすぎてもう何年も行ってない。

    +56

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/09(土) 16:20:10 

    >>241
    私も〜。付き合いある方がいれば出来るよね。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/09(土) 16:21:25 

    今日となんて観光客来なかったら寂れるし、しかも観光で財政があるのに来なくなったらどーするの?
    少し考えたらわかるだろ!

    +0

    -7

  • 263. 匿名 2019/11/09(土) 16:22:53 

    >>188
    今もそうだと思う。
    だいたい祇園なんてものすごい小さな場所だよ? すぐ歩き終わる。観光地じゃなく、路地。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/09(土) 16:23:02 

    >>252
    大阪人だけど、前者の人が多くてしんどいよ笑
    ケンミンショーとかに出てくるような人がたまにいて、なんでそんな酷いこと言うの?って思う。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/09(土) 16:23:27 

    京都は観光地かもしれないけど祇園はダメでしょう
    舞妓さんや芸妓さんは大事にしてほしい
    反対する人は飛騨新地で写真撮ってみろ

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/09(土) 16:24:12 

    >>135
    鎌倉来てるよ!中韓国人以外にも外国人はマナーが悪い!特に白人以外の褐色の肌色の国の人!人種差別じゃないけど。

    +32

    -1

  • 267. 匿名 2019/11/09(土) 16:24:20 

    >>123
    いいですね!そうしましょう!

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/09(土) 16:24:52 

    >>250
    金沢とか名古屋も思ってるじゃんw名古屋は位置的に思ってる人いるけど、がるちゃん以外の地下でも名古屋さまとか呼ばれてるし。

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2019/11/09(土) 16:25:29 

    祇園には入ってほしくないって話なのに
    なんで京都全体から観光客が消えて欲しいって言ってるみたいに解釈する人がいるの?
    例えば観光地の近くに住んでるとして、自分の家や姿を写真に撮られたくないし
    敷地に入ってほしくないのって普通じゃない?

    +44

    -2

  • 270. 匿名 2019/11/09(土) 16:27:06 

    >>2
    先進国の中では物価が安いから
    ご飯なんて欧米から見たらすごく安く食べられるし、モノも安い
    中韓は近いから来る

    +214

    -2

  • 271. 匿名 2019/11/09(土) 16:29:07 

    >>192
    冬でも浴衣わかるw
    浅草は外国人だけじゃなく日本人のインスタ蝿()も冬でも浴衣だわ

    +7

    -2

  • 272. 匿名 2019/11/09(土) 16:29:08 

    >>264
    私は大阪人が日本で一番好きよ
    大阪は来るもの拒まず去るもの追わずでみんな受け入れてくれるイメージ
    大阪に引っ越して大阪人と結婚したいぐらい好き笑

    +9

    -8

  • 273. 匿名 2019/11/09(土) 16:30:21 

    >>265
    祇園も飛田新地みたいに、水ブッかけたりして追っ払えばいいのにね

    +32

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/09(土) 16:30:28 

    >>269
    祇園も京都だから
    路地の一部とか知らんし

    +1

    -8

  • 275. 匿名 2019/11/09(土) 16:30:53 

    >>9
    その場合の京都に祇園は入ってないよ

    +57

    -5

  • 276. 匿名 2019/11/09(土) 16:31:47 

    >>8
    ずっと観光地だと思ってました。。
    ガイドブック的なものにも載ってるし、突然観光地ではない、迷惑だと思われてたんだと知ってびっくりしてるよ。
    実際観光客向けに商売してるお店もあるよね。
    いろいろ難しいね。

    +165

    -7

  • 277. 匿名 2019/11/09(土) 16:32:37 

    >>21
    日本の偉いおっさんがちゃんとお金落としてるから大丈夫。
    そもそも祇園に来る外国人なんてたいしてお金落としてないでしょ

    +106

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/09(土) 16:32:52 

    >>258
    学生の街だし、観光だけで成り立ってる訳じゃないよ。でも観光が無くなるとキツイのは事実。

    京都は確かに人規制したくなるぐらい人多いよね。
    一時ディズニーランドが中国人だらけで、酷かったけど、上海と香港出来たから中国人は減ってる。
    それでもマナーのない映えたい日本人が多いから、問題になってるし、京都も外国人規制して、過疎った日本人が戻ってきてもディズニーの二の舞だと思うわ。

    +53

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/09(土) 16:33:09 

    舞妓さんとか写真を撮りたい外国人に引っ張られて怪我したりする被害も出ているってこの前テレビで言っていたよね。看板たてているのにルール違反も多い。観光目的の日本人でさえうんざりするよ。

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/09(土) 16:33:36 

    >>271
    日本人でも、何年かまえから冬に浴衣着てる若い人が増えたよ。
    どんな育ちしてるんだろうと思う。

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2019/11/09(土) 16:33:44 

    >>69
    そもそも飛田は飲食提供ではなく
    性サービスだから仕切っている組合、
    組織が本職なので街は治外法権。
    素人の暴走は絶対に許されずボコられますよー。

    でも飛田も中国人の客が大量に
    押し寄せていてトラブル続出なんだって。
    お金を払わない、女の子に暴力的、
    最悪なのは病気持ちが多いので
    日本人以外お断りの店も増えている
    って報道してた。





    +82

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/09(土) 16:33:47 

    私道だから入って来るな!ってバリケード張ればどうかね。長崎市の田舎のほうでそれやってるよね。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/09(土) 16:34:09 

    場所によって写真を撮ったら5万以上の罰金をとるようにすればいいんだよ。海外に行くと罰金とられる所あるよね?

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/09(土) 16:34:11 

    >>49
    売国奴。

    +25

    -3

  • 285. 匿名 2019/11/09(土) 16:34:33 

    大袈裟だけど花街を囲って門番おくべき
    舞妓芸妓さんも守れるし
    お客様のプライバシーも守れる
    観光客とのトラブルも減ると思う

    観光で潤ってるのに観光客要らないは言い過ぎに感じてる

    +25

    -2

  • 286. 匿名 2019/11/09(土) 16:34:53 

    >>277
    たいしてどころか一円も落としてないのが現実だと思う。

    +78

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/09(土) 16:35:58 

    >>279
    もうさ、逆手にとって舞妓芸妓の写真集をその場で売ればいいね。
    千円とかお手軽価格で。

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2019/11/09(土) 16:35:58 

    >>7
    ん?ごめん。私も観光地だと思ってた。
    フラフラと立ち寄っちゃダメな場所なの??
    ツアーとかで『祇園でお座敷遊び』みたいなのあるけど、そういうのは可なの?

    +46

    -48

  • 289. 匿名 2019/11/09(土) 16:38:16 

    来年はもっと増えるから今からげんなりだよ💦
    外国人はオリンピック、パラリンピックの開催ギリギリにきて、終わったらとっと帰って欲しいわ😒
    変な病原菌が移ると嫌だから開催地には近づかない、観光地には行かないって今から決めてる。
    みんなも年よりや子どもがいる家庭はどんな病気写されるかわかんないから、気をつけて!

    +32

    -1

  • 290. 匿名 2019/11/09(土) 16:39:41 

    京都全体でみると観光客で潤ってるかもしれないけど
    祇園の範囲だと全然お金落としてもらってないし迷惑なことが多いから締め出したいってことでしょ
    ゴミは増えるし景観崩れるし商品である舞妓さんや芸妓さんに被害は及ぶしで
    追い出したくなる気持ちはわかるよ
    もう一線引いて囲っちゃうのが手っ取り早いと思う
    この門の先には入れません!って風に

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/09(土) 16:39:52 

    白人はまだ先進国だからいいけど、発展途上国は本当にびどい。
    子供なんて猿みたいにうるさいし。

    +17

    -4

  • 292. 匿名 2019/11/09(土) 16:40:27 

    京都も中国に不動産を買収されているよね。町屋とかまるまる。政府は対策を立てて欲しい。このままでは中国に乗っ取られるよ。既に手遅れかもしれないけど。

    +53

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/09(土) 16:41:45 

    >>277
    東京が本拠地のお偉いおっさんが毎週わざわざ京都まで行って飯食ってる暇なんてない

    +33

    -7

  • 294. 匿名 2019/11/09(土) 16:42:16 

    外国人観光客が一切いなくなったら京都に行きたい
    もちろん祇園の入っちゃいけないところにはいきません
    八坂神社にはいきたいけども
    もう5年くらい行ってないけど当時より外国人に溢れてると思ったら行きたくない

    +36

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/09(土) 16:43:14 

    SNSの口コミとかグーグルマップで
    民泊とか民家にまでズカズカ入って来る時代だもん怖いよね

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2019/11/09(土) 16:43:40 

    >>292
    北海道の山でもかなり中国人に買われてる。
    水も取られるし、変な店やられたら困るわ。

    +29

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/09(土) 16:45:51 

    >>295
    民泊はもう無法だねー
    あいつら(失礼)ゴミの分別もしないから、住宅地が一気にゴミだらけで治安も悪化

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/09(土) 16:46:52 

    >>280
    わかるー。
    10代の浴衣カップルとかよく見る。
    親は何も言わないのかな~。
    浴衣は7月8月に着る期間限定のものだから
    季節外れにどや顔で着てる人を見ると
    『あ~あ』って思っちゃう。
    今は9月でも猛暑だけど
    やっぱり浴衣は無いわー。
    単衣物をさらっと着て欲しい。

    +2

    -14

  • 299. 匿名 2019/11/09(土) 16:47:07 

    本当に迷惑で一切を追い出したいならオリンピック前に囲っちゃったほうがいいと思う。
    ガイドブックにも出てるし外から見たら観光地の認識だよ。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/09(土) 16:47:27 

    そうね
    祇園なんて意地悪な人しかいない

    +7

    -2

  • 301. 匿名 2019/11/09(土) 16:48:15 

    あれ、舞妓さんを市内で歩かせたりして、観光っぽくしてたんじゃなかったっけ。
    普通のツアーで芸妓さん呼べたり。
    「やっぱりやめます」でも別にいいけど、「花街は昔から観光お断りですから」みたいな顔されると違和感。

    +22

    -7

  • 302. 匿名 2019/11/09(土) 16:49:56 

    散々、舞妓さんやら花街アピールしてたのにね。
    はんなり、はんなり。

    +18

    -2

  • 303. 匿名 2019/11/09(土) 16:51:29 

    >>301
    お目こぼしというか、実際に仕事に向かってる舞妓さんとかに被害が及ばないように
    体験できる場を設けたのに、付け上がった不躾な観光客が増えたからじゃないかな?
    それらの観光向け企画やお店をとっぱらっても祇園は屁でもないんでしょう。
    それだけ近年の観光客(日本人も含め)のマナーはひどい。
    付け上がりすぎ。

    +20

    -3

  • 304. 匿名 2019/11/09(土) 16:53:48 

    >>291
    中◯人のガキが道端でう◯こしてるんだがw
    しかもそれぜったいおしっこ入ってんだろ!っていうビニール袋持ち歩いてその辺に置いてくとか何w

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/09(土) 16:56:05 

    >>298
    その書き方もおかしくない?
    浴衣は季節もだけど時間帯や場所もあるでしょ
    単衣を着ていくようなところにはそもそも浴衣着て出かけない
    浴衣は夕涼みとか夏祭り限定

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2019/11/09(土) 17:02:43 

    >>297
    民泊やってる外人も沢山居るってニュースになってた
    「もう観光客が来なくなればいい」…「私道での撮影禁止」は花街・祇園のSOS

    +38

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/09(土) 17:03:17 

    >>8
    観光地だと思ってた…
    祇園四条駅から八坂さんまで昼間は凄い人だし。
    夜はあまり出歩かないからよく解らないけど、二寧坂界隈はハイヤー止まってたりはするね。

    そっか。迷惑だったんだね。

    +84

    -4

  • 308. 匿名 2019/11/09(土) 17:07:23 

    京都人のイヤミは外国人にはまったく通じないだろうね
    いよいよトラブルとなった時は一体どうしてんだろ

    +21

    -1

  • 309. 匿名 2019/11/09(土) 17:19:34 

    京都人は調子に乗るな
    花街や花見小路は観光客用にお前らが造り変えたんだろ
    嫌味が通用しない相手が増えた途端に観光客はいらない?
    本当に京都人はクズだわ

    +28

    -15

  • 310. 匿名 2019/11/09(土) 17:20:01 

    >>2
    そういう政策をしてきたからだと思うよ。
    外貨を獲得しないと国の利益にはならないしね。

    +79

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/09(土) 17:20:35 

    >>139
    >ハロウィンの暴動が渋谷だけでなく都内全体に広まったら「うちは違うのに〜」と思うでしょう?

    思わないわw
    逆にあなたは、渋谷の人もすごく迷惑してるのに自分のとこに来たらうちは違うのにって思うの?w
    すごい自己中心的な発想だね

    +28

    -2

  • 312. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:23 

    別に行きたくもないよ!

    +5

    -5

  • 313. 匿名 2019/11/09(土) 17:26:13 

    >>53
    地元の方がおっしゃる祇園てどこなんですか?
    書き込み見るとピンポイントみたい?だし。
    観光客との認識が違うような?

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/09(土) 17:26:58 

    >>298
    その聞き方だとTPOのTしか考えてないから、ちょっと。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/09(土) 17:28:29 

    舞妓なんて中卒がなるようなもん。芸妓になったらやってけなくてスナックのママになったりするしかないのに、よくそんなのにお熱になれるなぁ。

    +14

    -12

  • 316. 匿名 2019/11/09(土) 17:33:37 

    >>315
    まさにそれだよね
    そしてそういう水商売から抜けられないクズが
    大阪とか神戸とか滋賀をバカにしまくってるよ

    +7

    -5

  • 317. 匿名 2019/11/09(土) 17:33:57 

    >>239
    福岡は大丈夫なんですね!よかった!
    ちょうど大分で癒しの旅は諦めて博多で食い倒れる旅にするつもりでした笑

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/09(土) 17:37:10 

    映画に出てくる吉原の大門を祇園の入口に作って勝手に出入りできないように閉じちゃえばいいのでは?
    予約を取っているお客さんだけ入場可能。

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2019/11/09(土) 17:39:36 

    >>138
    公道もあるし寺もあるから無理。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/09(土) 17:40:06 

    >>319
    間違った。>>318あて。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/09(土) 17:43:06 

    もう太秦映画村みたいにGION街をつくって
    専用の従業員を雇ってやったらどうよ。
    一人5000円-10000円くらいでお茶屋遊びの真似事をさせて
    食事やお土産でお金を使ってもらう。
    そこで京友禅とか伝統技能を見せる店があってもいい。

    それから旅館も外国人専用にしたほうがいい。
    日本人観光客の足が遠のいているだけだから。

    +43

    -1

  • 322. 匿名 2019/11/09(土) 17:45:05 

    >>139
    こんだけムキになってて横浜()

    +13

    -2

  • 323. 匿名 2019/11/09(土) 17:48:01 

    >>304
    最近できた店の中で子供におしっこさせたのは中国だっけ?
    IKEAだったかな?
    ものすごい客の数でトイレがたりないので、売り物のゴミ箱か何かに
    おしっこさせていたとか。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2019/11/09(土) 17:50:45 

    >>258
    『祇園』に来ないで欲しい、だよね。京都にいたけど、祇園は観光する場所じゃないもの。
    気取ってると言われようとそれが祇園。大人が気取って遊ぶ場所。
    そんな場所があってもいいよね。どこもかしこも敷居さげる必要ない

    +86

    -7

  • 325. 匿名 2019/11/09(土) 17:50:55 

    京都人「元気でよろしいな〜」
    ※うるさい黙れ

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2019/11/09(土) 17:51:42 

    >>321
    実は海外の方が使ったあとのトイレが汚かったりするので
    困るときがある
    ウォシュレットの水があちこちはねてたり、
    便が便器についてたり
    そのトイレしかないから一生懸命
    アルコールで沢山ふいて綺麗にしてから使ったけど
    その後はもちろん手は凄いよくあらったわ

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/09(土) 18:03:00 

    京都の次は浅草が問題になりそうで怖い
    オーバーツーリズムは
    何かしら規制が必要だね

    +22

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/09(土) 18:09:09 

    >>321
    中国が京都の町を中国につくってるみたいだよ

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/09(土) 18:17:36 

    >>269
    大事にしたいなら塀でも作るか警備員配置してよ。貧乏人は行かないから。
    それに関東までわざわざCM流さないでいいよ。
    ウザいから。

    +10

    -6

  • 330. 匿名 2019/11/09(土) 18:17:59 

    >>74
    え?わたし何度も食事連れていってもらったけど

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/09(土) 18:18:00 

    >>8
    花街自体が日本では珍しいから、観光するところという意味では間違ってないよ
    いわゆる風俗街とは違うし
    歌舞伎町も観光スポットになってるぐらいだもの

    +14

    -5

  • 332. 匿名 2019/11/09(土) 18:19:35 

    がる民の崇拝する自民党政策だから自民党は叩けないから京都を叩くのね(笑)

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/09(土) 18:20:52 

    京都は祇園だけじゃなくて、それに和歌山県の高野山も世界遺産になって観光客(日本人、白人、中国人、韓国人)が
    沢山押し寄せて静けさも何もかもがぶち壊し。
    新婚旅行の思い出に函館に行った時も中国人のやかましさに
    辟易しました。観光に来るのは仕方ないけどマナーを守って欲しい。

    +28

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/09(土) 18:21:23 

    >>321
    外国人観光客向けに良さそうだけど
    もっと高くていいかも?
    貧乏な日本人観光客来なくなるから。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/09(土) 18:21:48 

    >>298
    まぁ、マナーや伝統を大事にするのはいいけど、ただでさえ和装は普段しなくなってる世の中なんだから着てもらえるよう変革することは大事でしょ

    +4

    -4

  • 336. 匿名 2019/11/09(土) 18:25:46 

    >>10
    かなり前から敷居が低くなってるから
    それなりに経営はできている

    欧米以外の外資系も増えたので太客もそこそこいてる

    それより、なりてがかなり減少しているのが問題だと思う

    +50

    -2

  • 337. 匿名 2019/11/09(土) 18:27:45 

    >>336
    成り手がいなくて当たり前だよね
    舞ぐらいならともかく、お酌相手ってやってることキャバやホストと変らないもの
    歴史がある、ってだけ

    +56

    -3

  • 338. 匿名 2019/11/09(土) 18:36:44 

    >>18
    わかるっ!
    声大きすぎだし騒ぎ過ぎだっつ~の!
    風情も何もあったもんじゃない。
    怒鳴りあうみたいな声の大きさ!

    +73

    -0

  • 339. 匿名 2019/11/09(土) 18:37:28 

    >>337
    キャバやホストとは明らかに違うと素人の私でもわかるけど。

    +8

    -24

  • 340. 匿名 2019/11/09(土) 18:39:46 

    >>326
    最中にウオシュレット稼働させるらしいよ。
    使い方を知らないみたい。
    本当に汚い。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/09(土) 18:52:14 

    >>118
    将来戦争が起きそうになった際に、外国人がいるほど、逆に爆弾を落とされにくくなる。
    日本に日本人しかいなかったら、敵も安心して爆弾落とし放題できるでしょ。
    日本に諸国の要人を住まわせるほど、逆にその要人の祖国が日本を守ろうと動いてくれる。
    人間万事塞翁が馬。

    +5

    -19

  • 342. 匿名 2019/11/09(土) 18:52:54 

    >>1
    花街ですものね。

    お金を落とさない観光客が増えても確かに邪魔なのはわかるけど、客商売してるならもっと逞しく利用すればいいのに。

    +111

    -5

  • 343. 匿名 2019/11/09(土) 18:54:31 

    >>47
    外の人って京都以外の日本人のこと?


    +0

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/09(土) 18:57:44 

    中国人って道聞いてきて教えたらもう用は済んだって感じで一言もなしに去っていくよね

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2019/11/09(土) 18:57:44 

    二年前まで京都に住んでて、久しぶりに京都に行って時間が余ったので清水寺に行ったら、桜が咲いてるシーズンだったので人がわんさかいて歩くのもままならず行った事を後悔。

    昔はお寺巡りが好きでよく行ってたけど、今は観光地もだけど、電車でもお店も外国人だらけで住んでる人にとっては大迷惑。それで景気がよくなるならいいけど、消費税も上がって不況だしほんとに迷惑。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/09(土) 19:00:36 

    >>2
    安倍ちゃんが呼んだんでしょ
    安倍ちゃんが日本人にするの緩和したんでしょ
    選んだのは自分たちでしょ?

    +111

    -11

  • 347. 匿名 2019/11/09(土) 19:01:37 

    >>298
    猛暑だから
    浴衣も着物も極一部の方々が楽しめばいいわよ。
    庶民は大変なんだからお高い和装なんて不要。
    あれダメこーしなきゃ可笑しいだの面倒くさいしね。どんどん廃れて結構。

    +2

    -4

  • 348. 匿名 2019/11/09(土) 19:02:00 

    >>308
    写真禁止ってかいてある所でパシャパシャ撮ってる外国人に怒鳴ってたよ。

    あと京都のイヤミをメディアの影響で嫌な奴扱いしてるけど、どう考えても騒音出したりいつまでも帰ろうとしない奴の方が問題だろう。

    それを婉曲に伝える処世術なのにテレビの影響受けすぎ。

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/09(土) 19:02:28 

    >>312だからなんなの?あなたが来たくなくても毎日毎日いろんな人がたくさん来るのよ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2019/11/09(土) 19:03:40 

    いちげんさん御断りどすー

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/09(土) 19:06:59 

    >>339
    芸がすごいってだけ
    なら、芸だけさせればいいのに、お酌させたり、セクハラまがいのことを許容させたり
    水商売()と嫌われるキャバやホストがやることやめさせたら?
    成り手がいなくて大変なんでしょ?

    +10

    -3

  • 352. 匿名 2019/11/09(土) 19:08:31 

    >>165
    本物は日本髪を地毛で結ってるから一発でわかります。
    そんな頭でジャージやスウェットで出歩ける訳がない。
    昼間はお稽古があるから、普通の着物着てますよ。

    +46

    -1

  • 353. 匿名 2019/11/09(土) 19:12:15 

    >>116
    線引きしたいなら解りやすくするつもりはないの?
    祇園は通行証でも発行して立ち入り禁止にでもすればいいのに。

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2019/11/09(土) 19:16:00 

    >>16
    詳しくないけど太夫とかがいるのは京都だと島原のイメージ

    +33

    -2

  • 355. 匿名 2019/11/09(土) 19:17:00 

    >>324
    敷居下げなくていいから
    立ち入り禁止にしたら?
    トラブル減るんじゃないの?
    なんでずーっとしないの?
    観光客は祇園に来て欲しくないんでしょ?
    ちょっとはお金使って整備すればいいじゃん。
    ケチなんだね。

    +19

    -8

  • 356. 匿名 2019/11/09(土) 19:19:08 

    >>2
    どうして… って 苦笑
    あべ が 呼んでんだよ。
    嫌なら自民党に投票しちゃダメだよ

    +132

    -15

  • 357. 匿名 2019/11/09(土) 19:27:37 

    安倍も門川も外貨獲得のために観光立国にするとか言ってるけど、中国人は商魂逞しいから。

    町家をどんどん買い占めて、ゲストハウスなんて中国資本ばかりです。
    着物を自国に持ち帰ってそれらしく真似したペラペラの化繊の貸衣装屋を中国人が京都で開業。
    中国語の話せるタクシーを呼べるアプリを作って、中国人の会社が中国人を乗せてる。
    駐停車禁止のところもお構いなしでマナーめちゃくちゃ。

    中国人が京都という場所を利用して儲けて、日本にお金が落ちてこないよ。
    だから来てくれなくて結構。

    +23

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/09(土) 19:35:13 

    祇園を夕方歩いてたらこれからお茶屋さんに出勤する舞妓さんを中国人のツアー団体が取り囲んで邪魔していて気の毒だった。ぽっくり履いているから早く歩けないし。
    祇園の白川に人だがりがしていて、みんながカメラを構えてる先を見たら、川向こうの店の窓越しに舞妓さんがいたみたい。盗撮やん。

    +21

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/09(土) 19:43:42 

    何年か前、舞妓増え過ぎも問題になってたね
    ただ綺麗な着物が着てみたい、とかの軽い気持ちで志望して、実際には芸事の伝統を引き継いでいくための厳しいお稽古の日々に耐えられずすぐ辞めてしまう人が多かったとか
    芸妓とは芸と結婚するようなもので覚悟がないままこの世界に入ってこられても困ると言われていたのを読んだ気がする

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/09(土) 19:47:04 

    >>19
    それ!いいんじゃない!
    特別感あるし

    +53

    -1

  • 361. 匿名 2019/11/09(土) 19:51:13 

    石川県もそう
    新幹線バブルで地元以外の人達が商売してる
    きっと落ち着いたらまた別の地域で商売すんだろうけど、物も凄く高くて見たことも聞いたこともない商品が名物金沢〇〇と売っていた
    観光する所もないのにその辺に観光客ばかりいる
    人間の心理ってちょろいんだね

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/09(土) 19:53:25 

    >>352
    舞妓さんは自毛なんだってね
    芸妓さんはカツラらしいけど

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/09(土) 19:54:52 

    >>14
    その敷居の高さに日本人が避けるようになり

    文化の違う観光客が増えた。

    +143

    -2

  • 364. 匿名 2019/11/09(土) 19:55:13 

    舞妓さんちのまかないさんを読んで舞妓のことを分かった気になってるだけの素人なんだけど舞妓さん達も観光客にうんざりしてる話があったなぁ
    ストレスでニキビができたりしてた

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/09(土) 20:06:14 

    なら飛田新地みたいに追っ払うオバチャン
    置けば???

    あそこ冷やかし追っ払ってるよね。

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/09(土) 20:13:45 

    >>365
    飛田新地はまた別じゃない?
    まあ昔の遊郭的な雰囲気を残して
    綺麗な街並みではあるけど……。
    即尺だし。

    あのおばはん達は女の子には厳しいだけだし。
    冷やかしなら来るなと怒鳴る人もいるらしいしね。

    新地は入ったら行けないって
    分かってる人も多いし……

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2019/11/09(土) 20:14:21 

    >>303
    実際屁でもないんだろうか?

    祇園じゃない伝統的な花街で友達が芸者さんやってるけど、もう昔と違ってお客さん少なくなってて大変だって。接待文化自体が縮小してるし不況だしね。
    京都だけは何とかやっていけてるのは、舞妓さんを使って大々的に観光化してるからではないの?

    舞妓さんを勝手に触る外国人とかが問題化するずっと前から、京都・祇園はそうやって観光客向けのアピールをすごくしてきた気がするけど。

    +14

    -2

  • 368. 匿名 2019/11/09(土) 20:17:21 

    >>288
    お座敷遊びするためにある場所ですからねぇ、お金も落とさず写真を撮るために芸妓さんを執拗に追いかけ回してぶつかったり、別の観光客は襟からタバコ投げ入れたり、そりゃそうなるわなって思いました。
    昔はどうだったんですかね?
    多分昔は「花街はむやみに行くのは不粋」と観光に行く人はほとんどなかったぽいですけどね。

    +56

    -3

  • 369. 匿名 2019/11/09(土) 20:24:52 

    市民で観光客には心底うんざりしてるけど、マナーが悪い観光客だけの責任じゃないと思う

    着物や浴衣着て京都の街を巡るって内容のPR多いし
    昼のTVで特集してたり花灯路したり…
    全体的に祗園がカジュアルになってきてるのを放置してた協議会側にも責任あるよ

    着物着付けしてる所やインスタ割引してる店、一見さんお断り風のカジュアルな飲食店とかと話し合ってきちんと線引きした方がいい

    祇園側からすると「ほんまもんと新参者一緒にされたくない、言うまでもなく違いがある」って感じなんだろうけど
    外国人や若い世代は本物とそうでないのと区別つかなくて当然だと思うよ

    長文熱くなってごめん

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/09(土) 20:30:09 

    そんなん言わはるんやったら
    銀座も渋谷も観光地じゃあらしまへん
    都内も桜が綺麗やって花見客でごった返してはるとこありますけど住宅街だったりします
    そんなん京都だけやあらしまへん
    年中京都は特別と思おてるようですが
    花街風情が
    偉そうな言葉を

    客が来なくなれば来なくなったで騒ぐんでしょ
    なりても年々減ってるだし
    廃れる前の一稼ぎされたらいかが

    +10

    -3

  • 371. 匿名 2019/11/09(土) 20:32:19 

    >>69
    街の雰囲気全然違うw
    飛田は、社会見学のつもりで行ってみたけど、
    道歩いてるだけで、店のおばちゃんから
    「女の子は帰ってー」って言われた。
    男性客からしたら迷惑だもんね。

    +47

    -4

  • 372. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:58 

    >>349
    >あなたが来たくなくても毎日毎日いろんな人がたくさん来るのよ


    だから観光客は来なくなればいいってトピだけど?
    あなたは、『日本人観光客』は来なくなればいいってことですか?


    +1

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/09(土) 20:35:07 

    >>365
    飛田新地のおばちゃん
    めちゃくちゃ怖いよ。


    私Googleマップを読み間違えて
    入ってしまった時めちゃくちゃ睨まれた。

    方向音痴で……って話したら
    怒りながら道教えてくれたwww

    +22

    -1

  • 374. 匿名 2019/11/09(土) 20:40:17 

    >>24
    安定の京都叩きの人だねー。京都より陰湿

    +24

    -20

  • 375. 匿名 2019/11/09(土) 20:43:36 

    自分達で観光地化したくせに。

    そもそも、観光客無しでやっていけんの?
    学生と、観光客で成り立ってるくせに、京都は。

    +4

    -6

  • 376. 匿名 2019/11/09(土) 20:47:25 

    >>372
    行きたくもないよ!って人に対してただ日々のストレスを当ててしまったただけよ
    そして京都に住んでる者からすればとくには海外、国内と観光客を分けて見てはないかなマナーが悪いなら日本人だって来て欲しくないよ

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/09(土) 20:48:23 

    飛田新地はまた違うんじゃないかな?
    花柳界という意味では同じだけど祇園って遊女遊びがメインの遊廓とは違うよね

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2019/11/09(土) 20:51:00 

    >>343
    自分のとこの馴染みの客以外全員。
    関西人だろうが京都人だろうが、ましてや観光客はただの邪魔物なんだよ。

    +40

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/09(土) 20:53:18 

    >>375
    祇園の御茶屋さんは観光客相手の商売なんてしてないから困らないんだよ。

    +8

    -3

  • 380. 匿名 2019/11/09(土) 20:56:05 

    京都人にとって、祇園はどういう場所か。
    京阪祇園四条駅から、八坂神社までの
    四条通りは、ずっと昔から観光客や地元の人が沢山通る道。
    抹茶パフェやアイスが食べられて、観光の人が賑わう道。
    クラブやスナックや舞妓、芸妓のお店もあるけれど、
    行く人は京都でも一部の方たち。
    それよりも、祇園には、ミシュランの星を取るような
    料理店が、あの狭い範囲の中でものすごく沢山あるんだよね。
    だから、そういう店に行く人しか、その店の前を通らないような
    ところが、ずっとあった。そこが今や、写真だけ撮って
    ただ立っている外国人が、沢山いる異様な光景になっているのだよ

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/09(土) 20:58:27 

    河原町の弁護士事務所で話したついでに聞いてたら、民家も町屋もほんとに中国に買い占められてる、もうだめだ、って言ってた。法律も相続する方が不利になってるし、自分の住む家を確保するだけで精一杯。市民も日本人も経済的な余裕ないから流出を止められないよ。政府周りの人間や企業だけに富が集中してる。

    はじめは各地の観光地にお金は落ちてたよね、潤い始めたんじゃないかな。ただ油断して商売されるまで入り込ませちゃったのがだめだったのでは。
    条例作ってせめてのマナーを守った商売してもらわないと……

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2019/11/09(土) 21:00:39 

    >>35
    そういえばあそこは全然見なかった!
    観光するような物があまりないからかな?

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2019/11/09(土) 21:04:37 

    去年行ったけど、外国人だらけだったな。泊まったホテルも。昼間の祇園はすごいことになっているね。お店の前やちょっと外れた所には普通のお家もあったけど構わず写真撮ったり。
    夜は鴨川周辺でチュッチュしまくり。本当にここは日本なのかと思う気持ち分かる。
    東京もだけど都内は観光地がたくさんあるから仕方ないって思うけど祇園は花街だからね、地元民の声も大事だよね。

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/09(土) 21:15:24 

    >>3
    自分で調べた方が早いですよ

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2019/11/09(土) 21:15:53 

    >>351
    確か一人前に育てるのには、ものすごくお金かかるんじゃなかったっけ。
    お稽古事、お衣装代、他いろいろ。
    想像ですけど、この不況だとなかなかスポンサーつかないという理由もあるんでしょうか。

    +20

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/09(土) 21:18:32 

    飾り窓地区みたいにせめて観光ツアー禁止にしちゃえばいいのに

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2019/11/09(土) 21:28:32 

    >>220
    私は216じゃないけど、
    そういうこと言ってるときの自分が
    どんなに意地の悪い顔してるか知らんでしょ。
    みっともないよ。

    +10

    -1

  • 388. 匿名 2019/11/09(土) 21:32:17 

    >>2
    どこの国から見ても自国との文化とのギャップが大きいってのもあると思う。あと、治安の良さも。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/09(土) 21:33:57 

    >>90
    実際、京都の人間はおかしいよ。
    だから。私は行かない!!
    京都だけが、歴史の街ではないし。私の県にも世界遺産はあるし。

    +13

    -25

  • 390. 匿名 2019/11/09(土) 21:35:42 

    >>37
    お茶屋さんが食べログにのってるの?
    祇園には料亭もあるけど。
    芸妓さんが引退してやってるバーとかは観光の人が行く事もあるだろうけど
    食べログのってんのかなぁ

    +15

    -2

  • 391. 匿名 2019/11/09(土) 21:37:20 

    >>41
    20年行ってない人が語るのもどうかと思うよ

    +1

    -10

  • 392. 匿名 2019/11/09(土) 21:37:31 

    ゲート作って入館料取ればいいのに。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/11/09(土) 21:38:43 

    京都はもう観光客禁止にすればいいよ!!
    京都人だけで閉鎖的に暮らして。
    中国人に乗っ取られかけてるんでしょ?

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2019/11/09(土) 21:41:47 

    確かに20年前は季節外れの京都はガラガラでしたわ。嵐山とか人がいなかったもん。
    今は、歩けないしバスも乗れない。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/09(土) 21:42:53 

    今の若い世代は祇園が観光地じゃないなんて、知らないと思う。ノリでって感じで普通に行っちゃうと思う。お金は落とさないだろうけど。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2019/11/09(土) 21:48:38 

    10年前の京都に戻って欲しい。
    御幸町、市役所前、丸太町あたりはまだ汚染されてない気がする。
    三条河原町四条通なんて中国人だらけで歩くのも嫌だよ。

    +25

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:42 

    >>108
    お前が出ていけ

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2019/11/09(土) 21:55:05 

    >>356
    自民党以外だともっとヤバイことになるよね?

    +70

    -3

  • 399. 匿名 2019/11/09(土) 21:55:30 

    >>337

    キャバやホストとはなんか違うとは思うもののやっぱりお酌するのって私からしたらやってることは一緒だな。
    だって政治家とかなんか権力振りかざしてセクハラギリギリのことしてきそうでタチ悪そう。

    歴史があるからって、自分がなりたいかって言ったら嫌だわ。

    +30

    -1

  • 400. 匿名 2019/11/09(土) 21:55:54 

    >>359
    誰かさんに目をつけられて引退した美人さんもいたよねー

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/09(土) 21:55:56 

    >>385
    最近、減ってるねー。すぐ辞めるし。

    あと芸妓にならず舞妓でやめる人も多い。
    昔と違って芸でスポンサーがつかないんだよね。あくまで若い舞妓が人気。舞妓じゃなくなった途端、用無しって感じ。

    +21

    -2

  • 402. 匿名 2019/11/09(土) 21:58:01 

    >>356
    あーこれがアベガーの言う事なのね

    +21

    -3

  • 403. 匿名 2019/11/09(土) 21:58:39 

    京阪電車の「祇園四条」駅は一昔前までは普通の「四条」駅だった。
    わざわざわかりやすく祇園を追加。そりゃあ観光客も普通に来るよね。
    祇園=観光地との感覚で...。

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/09(土) 21:58:42 

    >>399
    別に歴史はそんな古くないよ。明治くらいから有名になった程度。

    あと舞妓になりたがるのはほぼ100%地方の人。京都の人は舞妓はいいところの子がなるものじゃないって理解してる。未成年でお酒の席で接客、贔屓になってもらうためにおじさん達に甘い言葉を囁く。こんなの誰もさせたくないよw。

    +55

    -1

  • 405. 匿名 2019/11/09(土) 21:59:40 

    >>2
    SNSの普及。
    ビックリするような田舎にもスマホ片手にやって来てる。
    今も私のインスタに海兵隊の人から、「あなたの写真が気に入ったから日本行く!住所教えて!」てメッセうるさい。
    日本人が外国行くよりハードル低いのかも。

    +111

    -3

  • 406. 匿名 2019/11/09(土) 22:05:02 

    >>365
    祇園と飛田を一緒にしたらあかんわ。
    同じ寝るのが仕事でも格が違いすぎる

    +3

    -10

  • 407. 匿名 2019/11/09(土) 22:10:23 

    >>389
    うん、あなたみたいな人来なくていいよw

    +16

    -10

  • 408. 匿名 2019/11/09(土) 22:11:28 

    罰金取りましょう
    一回50万くらいで

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/09(土) 22:12:05 

    >>390
    たぶん喫茶店とか甘味処かなんかと間違えてるんだよ。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/09(土) 22:13:07 

    >>293
    そもそもそれで成り立ってる場所だよ祇園は
    紹介がないと利用出来ない店が軒を連ねてる
    限られた人しか入れないトップシークレットな店で密談するために政界人や資産家が通ってる

    +23

    -1

  • 412. 匿名 2019/11/09(土) 22:18:32 

    >>14
    私、京都人ではないけど、そう思ってるよ。
    (関東から京都に嫁いだ)
    庶民は観光客にほとほと迷惑してるけど、国というか、今の京都市長が観光客をもっと誘致しようとしてるんだよ。
    私も嫁ぐ前は、観光客が来ても多少我慢すればいいのに、、と思っていたのだけど、住んでみると分かる、ひどいよ。ほんとに。
    住んでいるほうはストレスたまるよ。

    +89

    -5

  • 413. 匿名 2019/11/09(土) 22:18:42 

    大きい事件でもあれば観光客は減るでしょ

    +0

    -3

  • 414. 匿名 2019/11/09(土) 22:19:11 

    >>1
    そもそも茶屋は一見さんお断りの店ばかりだから観光客は金にならないし、
    観光客が店の前に着く車があると、舞妓や芸妓の出入りかと思って
    わーっと人だかりになってパシャパシャ撮るからそれなりの地位のある客や、
    ひっそりと会合したい政治家人とかが嫌がって寄り付かなくなってきてる。

    +144

    -0

  • 415. 匿名 2019/11/09(土) 22:22:16 

    トピの軸とかなり関係ないんですが、書きたくなった。
    19かハタチくらいの頃に女友達と京都へ行った際、たまたま祇園に行き、舞妓さんの姿が見えないので裏路地?歩いてるおじいさんに聞いてみた。
    そのおじいさん、背が高くてスタイル良くて、何より確かにおじいさんなんだけど顔がめちゃくちゃイケメン。すごく。
    舞妓さんはいないんですか?と聞いたら
    「舞妓さんはこんな時間にこんなところ歩いてないよ。それに、舞妓さんたちより君たちの方がよっぽどきれいだよ」と、さわやかなイケメンスマイルで答えた。
    きっと自身の魅力によって女性たちと上手く付き合って生きてきた人なんだろうな、とハタチの私でも分かった思い出。あんなイケメンおじいさんなかなか見れるものじゃない。

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2019/11/09(土) 22:23:34 

    >>379

    嘘つけw

    +2

    -3

  • 417. 匿名 2019/11/09(土) 22:25:38 

    >>14
    自分の住む県や街が観光に力を入れてたって、
    自分ちの前に一日中マナーの悪い観光客がわんさか来て
    しつこく写真撮ったり自宅前にゴミ捨てたり庭先の花とか置物盗んだり、出かけたいのに駐車場の前から退いてくれなかったりしたら
    観光客なんか来ないてくれって言うよね。

    +81

    -1

  • 418. 匿名 2019/11/09(土) 22:28:28 

    日本の経済が下がり気味だから外貨に頼るしかないんだよ。

    +5

    -4

  • 419. 匿名 2019/11/09(土) 22:29:35 

    なんかもう観光客は本当に迷惑ってのわかるわ。
    こないだ大阪のリッツカールトン 行ったらロビーに中国人が溢れてて大きな声で話しながらソファで仰け反ってコンビニのジュース飲んで居座ってた。
    一流ホテルなのにその雰囲気が一切なくて終わったなと思った

    +29

    -0

  • 420. 匿名 2019/11/09(土) 22:32:48 

    京都のベットタウンに住んでると電車通勤が死ぬほど大変

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/09(土) 22:39:05 

    >>401
    そうなんだ。なるのに修行が大変だそうだし、私は興味ないため無知で申し訳ないのですが、伝統を残すのも難しいというか、時代に淘汰されていってしまう部分があるものなのかなあ・・・。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2019/11/09(土) 22:41:20 

    祇園の近くでアルバイトしてました。舞妓さんが現れようものなら、一瞬で写真を撮りたい外国人の人だかりができ、もみくちゃになります。
    大変だろうなあと思いながらいつも見てました。

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/09(土) 22:54:04 

    >>415
    高田純次だったんじゃない?

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/09(土) 22:59:52 

    祇園も今や親しみやすいというか、チープ感に溢れているね。
    少し前は、東京から足を運んで愉しむ意味がたくさんあったのだけど、今はね...
    そういうお客さん、少なくないのでは

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2019/11/09(土) 23:01:03 

    こないだ平日に日帰りで京都あちこち回って来たんだけど圧倒的に外国人が多いね
    日本人より外国人のほうがずっと多く感じた
    観光客が平日であんなにいるなんて驚いた
    歩きたくてもなかなか進めないくらい
    土日はもっとすごいんだろうね

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/09(土) 23:02:47 

    >>93ラスベガスでコスプレしてる人撮影しようとしたらお金要求されて驚いた
    日本も撮影用のニセ舞妓でしょうばしたら儲かりそう

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2019/11/09(土) 23:04:07 

    京都から観光取ったら 何も残らん みじめな 衰退県になるよ

    群馬と人口が数十万しか 変わらないのに存在感があるのは 文化遺産とそれを見に来る 観光客のおかげじゃん

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2019/11/09(土) 23:07:34 

    >>425
    ほんま見渡す限り外国人
    その割にマルイは潰れるしオーパは空きテナントだらけで廃業寸前
    なんなんやろ買物せーへんのにぶらつきに来てるだけなんやったらほんまじゃまやわ
    10年前も人だらけやったけど日本人多かったし店も繁盛してた
    景気悪なってからブランドバッグ持ってんのも外国人ばっかり悲しいわ

    +23

    -3

  • 429. 匿名 2019/11/09(土) 23:16:13 

    >>427
    人口だけで比べる田舎の無知は怖いね。
    京大を初めとする大学群、任天堂、オムロン、村田、島津などの先端企業。
    仏教華道茶道の家元、伝統産業の数々。あ、田舎の人にはわからないかw

    +7

    -9

  • 430. 匿名 2019/11/09(土) 23:20:10 

    >>378
    なるほどね。
    商売してる人でもそう思うなら
    普通に生活してる人は、よそ者はゴミにしか見えないんだろうね。

    +10

    -2

  • 431. 匿名 2019/11/09(土) 23:21:42 

    香港のデモ支持しますって中国語で書いた看板掲げてみたり
    香港人だけ割引しますってアナウンスしてみたら?

    一部だろうけど中国人は怒って来なくなるんじゃないかな?
    つっても欧米人も多いのか。

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2019/11/09(土) 23:26:22 

    >>69
    あそこはガチw

    でもあそこ、外国人は閉め出しにかかってるみたい。なんでかってとにかく時間内で元をとろうと女の子を乱暴に扱うのよ…特に韓国人がクソだって言ってた。飲食店で働いてるから色々お客さんから話聞くけどほんとひどいよ。

    大阪も中韓だけじゃなく何人かわからない外国人だらけだよー心斎橋の商店街なんてもうマナー悪い外人が気持ち悪くて歩くの嫌になっちゃった。
    百貨店の化粧品売り場ではデカいスーツケースを通路に置きっ放しにして大声で喚きながら乱暴に商品扱う外人相手にBAさんが死んだ魚の目で対応してるしどこも大変なんだろうな

    +54

    -1

  • 433. 匿名 2019/11/09(土) 23:28:56 

    なんでもかんでも写真撮影。日本人もモラルないけど外国人観光客もモラルない。

    国関係なく、モラルがない人はひとまとめにして無人島で暮らすがいい。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2019/11/09(土) 23:30:20 

    関西は内需事態激減中だからね 京都が外貨稼げないならさらに厳しくなる

    観光捨てて内需も小さい京都はどう生き残るのだろう?一部大企業だけいて ほかの中小はつぶれていいのかな?

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2019/11/09(土) 23:31:58 

    舞妓さんの絵とかをお土産にプリントしたり、売りにしてたのは京都市自身だろうに。
    舞妓さんを引っ張るとか、袖にタバコ入れたりするのは論外だけど、元々来て欲しくないのと言い切られると、あれっ?て思う。

    +3

    -4

  • 436. 匿名 2019/11/09(土) 23:33:49 

    >>412
    あれだけの数の観光客が毎日毎日押し寄せたら日常生活もままならないと思う

    +42

    -0

  • 437. 匿名 2019/11/09(土) 23:35:11 

    もぉ京都はここ数年、外国人観光客でめちゃくちゃ!
    祇園のあたりも5メートル歩けばドラッグストアできてたり風情も何もないわ。とにかく外国人観光客は制限してほしい。

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/09(土) 23:35:37 

    >>401
    なんか高尚なこと言ってるわりに文化を残したり伝承する気がないみたい。他人の懐まかせに見えるわね。

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2019/11/09(土) 23:36:48 

    >>371
    あそこは囲いと門が無くなったから今や誰でも通れるけど、本来は通っちゃダメな所。
    あの筋通らないと帰れないくらい近所の人かどうかは組合があるからある程度把握済みだからばれるよ。
    それにげんを担ぐ事が未だに根強い風習があるから、「女性が通ると客が上がらない」って言われてるから近所の人や同業者は下を向いてさっと通る、ジロジロ見ないんですよ。
    「今からセックスする為に品定めしてる」オッサンがいる場所によく行こうと思いましたね、野暮ってもんですよ(笑)
    女の子も色んな事情で稼ぎたいから来てるのに、それで一旦控え室に戻らされたりするから、
    これから行こうとしてる観光目的の人達、行くのは遠慮しましょ。

    +12

    -5

  • 440. 匿名 2019/11/09(土) 23:36:57 

    >>281
    梅毒の感染率が上がってるのも、中国人や海外の人が性サービスを受けるからなんだよね。ほんと迷惑!

    +35

    -2

  • 441. 匿名 2019/11/09(土) 23:37:13 

    >>431
    それやると焼き討ちに合うから出来ないと思う
    中韓は日本に対してやってるけど
    自分達がやられたら暴れる

    とりあえず特アはビザ厳しくなって欲しい

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/09(土) 23:39:33 

    海外の人は日本に来ないでほしい。
    オリンピックが怖いな..。京都は外国人の入場規制するか、京都に入るのにお金とってほしい!

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2019/11/09(土) 23:40:35 

    電車なんて外国人観光客で満員だよ。体臭くさいし。

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2019/11/09(土) 23:41:00 

    今日(こんにち)の惨状を考えると
    京都にお住まいのかたは
    小泉純一郎が憎いだろうね
    ヤツがインバウンドの仕掛け人だからね

    まぁそれ以外にも
    いろいろやっちゃってるお方だからな・・・
    その息子もだけどな・・・



    +11

    -1

  • 445. 匿名 2019/11/09(土) 23:43:43 

    >>401
    舞妓さんって二十歳前後で芸妓さんにならなくちゃいけないんでしょ?

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2019/11/09(土) 23:45:33 

    まあ、もともと芸者さんたちはお金持ちを相手にする商売だからね
    国内外の一般の観光客がいくら増えても大して商売繁盛するわけもなく
    むしろ一般人でうるさくなるとお金持ちはよりつかなくなって逆に商売の邪魔だろうしね

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/09(土) 23:52:06 

    日本が経済停滞中どころかこれから少子高齢化でますます内需が減って衰退していくしかないのが明白だから、海外の金をその稼がなきゃいけないってことだろう
    外国人観光客を入れないかわりに国民の経済がどんどん貧しくなっていくのを我慢するか、今の生活レベルを維持するかわりに外国人観光客相手に稼ぐか
    どっちかしかない

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2019/11/09(土) 23:55:09 

    >>434
    その大企業も起業地が京都に本店をおいても、企業としての機能、主戦場は東京に本社を置いてやっている会社が多い印象があるんだけど、実際はどうなんだろう。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2019/11/09(土) 23:59:33 

    >>10
    潤ってても接待自体に厳しくなってるというか
    遊びの費用を経費で落とすって脱税スレスレものだと思うし

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/10(日) 00:00:11 

    >>363
    日本人観光客が減った一因かも。
    わざわざ お金払ってバカにされに行くほどお人好しじゃなくなったんでしょ。

    大歓迎してくれる他の観光地はたくさんあるわけだし。表面上だけでも歓迎された方が良い思い出出来るし。

    +33

    -2

  • 451. 匿名 2019/11/10(日) 00:00:30 

    京都の市バスは観光客で満員
    デカイキャリーごと乗ってきて
    人にぶつけても平気
    母は病院にも通院できなくなりました。

    +15

    -1

  • 452. 匿名 2019/11/10(日) 00:01:27 

    いっそのこと通行手形でも作ればいいのに

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2019/11/10(日) 00:05:08 

    成功した人が先輩に認められて入れるのがお茶屋さん
    そして次の世代に大人の遊びを教える

    沢田研二20代のラジオがyou tubeにあって
    お茶屋さん遊びで覚えた都々逸をいくつも歌っている
    芸子さんにつれなくされたとか話していて色っぽいなと思った
    育った京都でお金使うのもいいことだし

    +10

    -3

  • 454. 匿名 2019/11/10(日) 00:08:19 

    >>411
    歴史のあるお寺で季節の移ろいの美しさに夢中になり
    自分のマナーが疎かになるのも観光客の特質の一つです。
    後ろには列ができていることも気づかなかったり
    「撮影禁止」の看板も目に入らず無断撮影したりする
    (*あなたがそうだとは言ってません)
    他人マナーが気にならない人は
    往々にして自分のマナーも気にならないものです

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2019/11/10(日) 00:08:24 

    基本は長年のお客さん・旦那さん相手の商売だからね。観光客はプラスになってない。ある程度までは有名税と思って我慢できてもね。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2019/11/10(日) 00:09:06 

    >>1
    さすが京都というところか。
    手のひら返しがすごい。

    +19

    -19

  • 457. 匿名 2019/11/10(日) 00:09:48 

    日本人は外の国にも丁寧に接して、それは良いことなんだけど、外の国は大体丁寧じゃないから日本に遊びに来たら色々食い散らかして帰る(皆んながみんなそうじゃないけど)。
    日本は何をされても基本的に文句を言わないから、余計に外から舐められる。我慢強くて自分で自分を認めにくいから、外の人間が日本を褒める番組が沢山放送される。
    日本も自己肯定感を持って喟然とした態度を取らないと。日本はすごい国なんだから

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2019/11/10(日) 00:10:33 

    >>401
    20歳以上の女の子ならキャバクラでいいもんね

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2019/11/10(日) 00:11:14 

    >>445
    ならなくちゃいけないというか…本来芸妓になる前の修行期間中が舞妓だから
    まだ一人前でない半人前の芸妓みたいな位置づけでもあるはず

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2019/11/10(日) 00:15:05 

    >>20
    舞妓体験でだれでもなれるのなね

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2019/11/10(日) 00:17:22 

    >>368
    昔は夜に観光客を受け入れていた花街は島原だけ、でした。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2019/11/10(日) 00:20:01 

    >>274
    田舎臭い人

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2019/11/10(日) 00:20:40 

    >>1
    でも、祇園で働いてる舞妓さんにとっては日常であって観光地ではないもんね
    そもそも、一見さんお断りの世界なのに
    外国人や観光客増えすぎて元々の風情がなくなってるのは残念だよ
    元京都市民だけど、外国人観光客が歩く舞妓さん追いかけててヤバイなって思った
    日本人はそこまでしないと思う
    やっぱり外国人観光客はモラルが欠けてるよ

    +79

    -1

  • 464. 匿名 2019/11/10(日) 00:22:31 

    >>454

    >往々にして自分のマナーも気にならないものです

    ですよね。3年も行っていないし、
    もう少しゆっくり観光したり撮影できるところに行きますから、ご心配無く。

    撮影禁止は目につくところに注意書きがあれば勝手に撮影しませんよ。日本人なので日本語読めますし。
    それに撮影などは日本に限らず観光地なら当たり前のマナーなので大丈夫ですよー。


    +3

    -3

  • 465. 匿名 2019/11/10(日) 00:22:45 

    今中国人が京都の土地やマンション買い漁ってるから、そのうち市内にチャイナタウンが出来るだろうね。

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2019/11/10(日) 00:23:27 

    >>269
    本当そうだよね
    京都人じゃないけど観光客にはうんざりだと思うよ
    観光地の近くの家には、塀に私有地の為無断撮影禁止って日本語と英語で張り紙貼ってあった
    多分、色々苦労したんだろうな…と思ったわ

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2019/11/10(日) 00:24:53 

    >>304
    世界遺産のお寺の庭園で中〇人が集団で立ち止まってて
    進路妨害してて、集団が歩き出した後には
    ●がモロ見えるオムツが放置してあった
    トイレがちゃんとあるのに
    あの人たちは使わない。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2019/11/10(日) 00:27:32 

    >>288
    私が子供の頃は、子供は入っちゃだめだよ〜って親から言われてたけどね
    所謂、花街って風俗街の超高級版って感じだからね
    太古の高級ホステスってイメージって言ったら
    怒られるかもしれないけど笑

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/10(日) 00:30:24 

    撮影禁止と表示してなくても
    路地(たいてい私道です)や
    個人の家は撮影しない
    暗黙の了解が日本人同士にはあったのに
    外国人観光客は撮影するだけじゃない
    侵入までしてくるから問題になってるんですよね。
    自分の家の庭に知らない外国人が複数いたら怖い。

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2019/11/10(日) 00:31:17 

    >>7
    だよね
    観光客は先斗町行ったらええのに
    と、言っても先斗町もほぼ観光客ばっかりで
    地元民は寄り付かなくなってるけどね

    +38

    -0

  • 471. 匿名 2019/11/10(日) 00:31:29 

    四条河原町から八坂さんに行ってる途中、夏だったので浴衣のギャルが3人で歩いてて、その子たちをまいこーまいこーって言って望遠鏡のような一眼レフで外国人が数人ですごい勢いで写真撮ってて(たぶん舞妓さんと間違えてる)
    はじめはその子たちもイェーイってのってたけどもう一枚もう一枚と何十回も写真を撮られてもう嫌なんだけどって泣きそうになってるのに出くわしてから怖いなと感じた。
    インバウンドがはじまったばかりのあの頃であそこら辺の道はギッチギチだったから今はもっとすごそうで足が遠のいてる。
    舞妓さんの被害がひどいなら国もインバウンドで来てる人に注意としてそういうのはダメですと伝える広告なり何かするべきなんじゃない。
    知らないからやってるんだろうし。
    インバウンド広げたいなら「言わなくてもなんとか分かるでしょ?察してよ」という日本の風習みたいなのは伝わらないので舞妓さんや花街でのマナーをはっきり決めて国が伝えるべきではないのかな。
    例えばジブリの森美術館では館内は写真撮影禁止というのを守ってる外国人は多いし。入館時に写真付き本人確認が必要というのでパスポートを持って並んでる人も多い。それでも楽しそうに過ごしてるし嫌な気持ちになってない。
    それはハッキリと意思表示をしているからだと思う。全然違う所からの例えだけど。

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2019/11/10(日) 00:32:59 

    >>335
    浴衣は和装のうちには入らないっていうか
    パジャマで外歩いてるみたいなもんでしょ

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2019/11/10(日) 00:34:28 

    >>411
    え?観光客対策をしてない京都が悪いってこと?
    そんなの何したら良いの??
    地元民は只でさえ外国人観光客にうんざりしてるのに更に京都が悪い!
    他の日本人観光客がゆっくり観光できないから対策しろ!
    と追い討ちをかけてるの?

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2019/11/10(日) 00:34:33 

    >>60
    その通りです
    約20年前は祇園にあるクラブの会員費100万は下らなかったです
    今は違うのかもしれませんね

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2019/11/10(日) 00:36:10 

    >>464
    >撮影禁止は目につくところに注意書きがあれば勝手に撮影しませんよ
    注意書きがなかったら、撮影するんですか?
    それはちょっとどうかな。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2019/11/10(日) 00:37:24 

    >>2
    1番は、日本が貧乏な国になったからだよ。
    悲しいけどこれが大きい。

    他国から見て、安くで旅行できる国に成り下がってる。

    +122

    -7

  • 477. 匿名 2019/11/10(日) 00:38:33 

    >>280
    浴衣じゃなくて着物では?
    京都のレンタル着物屋さんでモダン着物着付けてもらってインスタ投稿が流行ってるみたいよ

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2019/11/10(日) 00:40:13 

    >>20
    勝手に撮るだけじゃなく、ずーっと長くつけ回し、歩く方向通せんぼしたり、立ちふさがり写真撮ったり、すごく危ないし迷惑だし、舞子さん可哀想でした。

    +33

    -0

  • 479. 匿名 2019/11/10(日) 00:40:56 

    >>25
    これ、分かりにくいところにあって、誰も気にしてないし見てもない!

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2019/11/10(日) 00:42:06 

    南洋の島国は〇国人観光客が大量に来るようになってから
    島の治安が悪化して、海水浴場のゴミ被害はスゴイことになり
    漁業にも影響が出たので
    政府決定で、〇国からの飛行機のみ本数を規制して
    海洋資源と島の治安を守った
    国連もアムネスティも差別だとか言わなかった。
    日本もそれくらいやってもいいと思う。

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2019/11/10(日) 00:43:15 

    >>3
    ちょっとそれは無知すぎる…

    +18

    -1

  • 482. 匿名 2019/11/10(日) 00:44:50 

    >>18
    道民だけど
    定山渓温泉も中国・韓国人ヤバイよ
    ここもついに目をつけられたかー…ってガックリ

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2019/11/10(日) 00:45:18 

    >>412
    ここ数年マナーがなってない外国人増えたよね…
    ポイ捨てされるし、バスの混み具合もすごい…

    +22

    -1

  • 484. 匿名 2019/11/10(日) 00:47:38 

    >>354
    江渡時代に京都島原をモデルにして吉原が作られました。
    島原の大門は常に開いていて遊女たちは出入り自由
    吉原は溝で囲った街の前に厳しい監視役を置いた大門を作り
    遊女達に出歩く自由はなかった。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2019/11/10(日) 00:50:29 

    >>60
    その通りだよ。
    今はマナーの悪い外国人がゾロゾロ歩いて、舞妓さんを無断で写真撮ってるような場所になっちゃったけど

    +14

    -1

  • 487. 匿名 2019/11/10(日) 00:52:03 

    >>467
    京都じゃなく、大阪の話で申し訳ないんだけど
    中国人のオムツで思い出したエピソード
    大阪城の近くのマンションに住んでて
    正月で開いてる店が少ないせいか中国人が困り果てた感じで
    何故かうちのマンション(オートロック)の前に集まってたんだよね
    用があって外出た時に中国人がマンションのロビー入ってきてビックリした
    そして、もっと驚いたのがロビーに置いてあるソファーで赤ちゃんのオムツを取り替えだした訳
    しかも、汚いオムツを不要なチラシを捨てるゴミ箱に平然と捨てたんだよね
    えええええ🙄ってビックリしたよ
    コンビニ行って帰ってきたら、ソファーでハンバーガー食べてて
    どうしたら良いのか分からなかったよ

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2019/11/10(日) 00:52:05 

    >>435
    あなたは京都観光は向かへんやろね

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2019/11/10(日) 00:54:35 

    >>483
    学生時代に京都住んでたけど、その時は欧州の外国人さんが多かったよね
    今はアジアの外国人が多くなって、マナーが一気に悪くなったように感じる
    今、札幌に住んでるんだけど
    ここ数年で札幌もアジア系観光客が増加してて
    正直怖いよ…

    +13

    -0

  • 491. 匿名 2019/11/10(日) 00:56:21 

    >>489
    えっ、、、
    何この人

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2019/11/10(日) 01:00:22 

    >>487
    TVで河口湖の側の民家に
    勝手に中国人たちが入って来て
    庭でご飯食べたり寛いだりするから
    チェーンをして張り紙をして
    それでも中国人は侵入してくると
    住民の人たちが本当に困ってた。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/10(日) 01:01:37 

    >>477
    着物じゃないよ
    単なる化繊の着物モドキみたいなやつを浴衣のように着こなしてるのよ
    だから敢えて浴衣浴衣って皮肉ってるの

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2019/11/10(日) 01:02:48 

    >>1
    祗園はお望み通り、観光封鎖エリアにする。

    代わりに似たような街並みを近くに別に作って、そこに舞妓の格好したモデルを歩かせて、記念撮影したらいいよ。
    外人さんはリアル芸者と写真撮りたいだけだもの。

    +81

    -0

  • 495. 匿名 2019/11/10(日) 01:03:04 

    >>347
    それは違うと思うわ
    何事にも意味があるわけだから、暑いから浴衣でいいとかそういう話じゃないわ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2019/11/10(日) 01:03:31 

    グーグルストリートビューが全部悪い
    どこもかしこも身近にしちゃだめだ

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2019/11/10(日) 01:04:33 

    >>407
    そう!!これが京都の人間!!
    本当に嫌味だよね‼️

    +8

    -9

  • 498. 匿名 2019/11/10(日) 01:04:34 

    好きで京都に産まれたんじゃないよ。。
    実家がなければ近寄りたくもないけど仕方ないの。

    学生時代、通学のバスが観光客の方で満員になり乗れないなんてザラでした。
    想像してみてほしい、自分の生活圏内に観光客がひしめきあってたらそりゃ嫌ですよ。。

    +10

    -1

  • 499. 匿名 2019/11/10(日) 01:04:47 

    >>489
    この人やばい(笑)

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2019/11/10(日) 01:06:11 

    >>492
    神戸の異人館でも同じ現象が起きてるよ
    異人館って結婚式場も多いんだけど
    ガーデンウェディングで有名な結婚式場で見学してた時に、
    アジア系観光客が勝手に庭に入ってきて記念撮影しててビックリした
    結婚式当日も勝手に入ってきたら、どうしようって不安になったよ・・・

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。