ガールズちゃんねる

ペットのお葬式の体験談聞かせてください

272コメント2019/11/12(火) 00:26

  • 1. 匿名 2019/11/07(木) 12:32:22 

    12才のゴールデンレトリバーを飼っています。病気1つせず、定期健康診断だけでしか動物病院にお世話になる事がないほど、元気な子です。

    しかし、12才と高齢で平均寿命も過ぎているため、寂しいですがそろそろ別れた後の事も具体的に考えなくてはならないなと思っています。

    ペットのお葬式についてたくさん調べているのですが、情報が多すぎて、いまいちお葬式をする時のイメージが具体化出来ずに悩んでいます。今のところは、遺骨はペット霊園に納骨して供養しようかなと思っています。そうなると、火葬、葬儀、納骨をいっぺんに出来るところの方が良いのかなとは思っています…。

    経験者の方や、そういう所で働いている方がおりましたら、お話しを聞かせていただければと思います。

    +80

    -5

  • 2. 匿名 2019/11/07(木) 12:34:07 

    メケメケ王子三世

    +198

    -27

  • 3. 匿名 2019/11/07(木) 12:34:23 

    寿命同じならいいのにと思ってる

    +371

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/07(木) 12:34:50 

    ペットのお葬式の体験談聞かせてください

    +90

    -2

  • 5. 匿名 2019/11/07(木) 12:35:12 

    聞いた話ですが…。
    車で火葬してくれるのが多いですよね。
    自宅まで来てくれるから便利。見た目、火葬車とわからない。

    ただ亡骸に、燃料をかけると聞いてちょっと戸惑ってる。
    私も経験者の話を聞いてみたい。

    +16

    -59

  • 6. 匿名 2019/11/07(木) 12:35:12 

    火葬しましたが、手元に置いています。お別れできません。(猫)

    +535

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/07(木) 12:35:17 

    高齢ペット飼ってるけど葬式の事なんか何も考えてないよ

    +0

    -64

  • 8. 匿名 2019/11/07(木) 12:35:24 

    >>2
    先を越されたw

    +48

    -13

  • 9. 匿名 2019/11/07(木) 12:35:32 

    >>1
    そういう真面目な意見聞くのに一番不向きな場所だと思うけど

    +11

    -33

  • 10. 匿名 2019/11/07(木) 12:35:43 

    >>1
    お葬式は家族以外呼んだりするの?

    +2

    -22

  • 11. 匿名 2019/11/07(木) 12:35:52 

    そんなこと生きてるのに考えるなんて縁起悪い

    +4

    -76

  • 12. 匿名 2019/11/07(木) 12:35:56 

    人それぞれの考えずだけど、葬式とか馬鹿らしいと思ってたし、火葬場予約してお骨とペンダントに入れてもらって大好きだった家に一緒にいる。

    +163

    -7

  • 13. 匿名 2019/11/07(木) 12:36:10 

    >>2

    以前、可愛がってた猫の「めけ」が死んだので、ペット葬儀屋で火葬してもらった。
    遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、
    近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。

    合同慰霊祭とは言っても、広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。

    手続きをしたときにペットの名前欄があったので、フルネームである「めけめけ王子3世」と記入した。

    で、合同慰霊祭が始まり、私は最後列に座った
    。御堂には50人くらいの人達がいて(ほとんどが喪服着用)、神妙な顔でお経を聞いていた。
    そのうちにペットの名前が1匹ずつ読み上げられ、「ジョ~ン~、ベンジャミ~ン~、あ~い~ちゃん~・・・」と続いた。
    この時点で付き合いで来ていたと思われる、数人の肩が震えだした。
    やばいな~と思いつつ「めけ」の順番を待ったら、
    案の定「め~け~め~け~お~う~じぃ~、さ~ん~せぇ~」と読み上げられた。
    何人かが吹き出したが、泣いてるふりでごまかしていた。

    +491

    -37

  • 14. 匿名 2019/11/07(木) 12:36:33 

    私は、火葬だけしてもらって骨は骨壺に入れて持ち帰ってる。
    霊園がどうなるかわからないし、置いて帰りたくないから。

    +296

    -2

  • 15. 匿名 2019/11/07(木) 12:36:52 

    体験者じゃないけど何年か前にYouTubeで火葬後に骨を拾う様子を映した動画見た記憶ある
    ものすごく丁寧な作業だった気がする
    葬儀会社のPRだったかどうかは覚えてないけど、なんとなくの雰囲気は分かった
    こんなに丁寧に弔ってもらえるペットは幸せだなあとおもった

    +105

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/07(木) 12:37:40 

    クローンペットを作れるらしい

    +2

    -28

  • 17. 匿名 2019/11/07(木) 12:37:43 

    >>6
    私も一緒です
    最近は犬猫と一緒に入れる墓地も増えてきたので自分のお墓まで一緒に入ろうと思ってます

    +219

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/07(木) 12:38:00 

    ルールなんて無いので好きなようにしたらいいと思います。
    うちの近所のおばあさんは大事な犬が死んだ時家にお寺の住職を呼んでお葬式してました。

    +63

    -4

  • 19. 匿名 2019/11/07(木) 12:38:06 

    >>5
    去年やりましたが、燃料などはかけなかったです。ただ時間は二時間半?ほどかかったのかなと思います。

    +93

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/07(木) 12:38:17 

    葬儀し、個別火葬してもらい、遺骨は自宅に置いてます。49日過ぎたら納骨しないといけないかもだけど、ずっと置いておきたい。

    +150

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/07(木) 12:38:41 

    >>12
    私ももし今飼ってるペットが亡くなったとしても、お葬式まではしないかな。
    溺愛してるけれど、ペットは別にお葬式をして欲しいと願ってないと思うし、ゆっくり眠らせてあげたいかな…

    でも人それぞれだよね。

    +138

    -3

  • 22. 匿名 2019/11/07(木) 12:38:44 

    私は飼っていたヨーキーを、病院で、医師も帰ってしまった明け方、たった1人で死なせてしまったという後悔から、お骨を納骨できず、ずっとそばに置いてあります。2年経ちますが、いまだに納骨する気になれません。
    ずっと置いといても、私が急死した場合、お骨がゴミとして捨てられなしまうことを考えると、とても悩む日々です。

    +146

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/07(木) 12:38:52 

    フェレットを火葬して、骨を拾う時はアホほど泣いた。
    身体中の水分なくなるんじゃないか、ってくらいどんどん溢れ泣いた。

    +227

    -5

  • 24. 匿名 2019/11/07(木) 12:39:05 

    私は お寺でペットの火葬と永代供養をやってる所にしました。口コミなどを見て たくさん考えました。お寺の中にペットの合同のお墓があって24時間いつでもお墓まいりに行けるのでそこにしました!

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/07(木) 12:39:11 

    ご自宅に庭がない場合は納骨したり、お仏壇にお骨を置いたりします。

    うちの場合は火葬だけして、お骨は家のお仏壇に置いています。
    もちろん人間のお仏壇とは別ですよ。

    人間(日本)の宗教的にはお骨は土に埋めてはじめて成仏すると
    言われているそうですが、
    お坊さんによってはそれは自分の好きな様にしてもいいと言います。

    私の場合は、愛犬が無くなった当日に火葬屋に電話。
    翌日、業者が迎えに来てくれる。
    愛犬とともに火葬場に行き、最後のお別れをして火葬。
    その間、控室で待ちます。

    火葬が終わったら家族で骨を広い、
    最後に業者の人が綺麗に壺に入れてくれます。

    それを手渡されてまた家まで車で送ってくれます。

    納骨する人はそのまま骨壺を納骨堂に持っていくんだと思います。

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/07(木) 12:39:16 

    日光浴させていたオカメインコがカラスに食べられて羽と足だけが残った時、母が悲しみで発狂しかけたのでペット葬儀サービスに依頼しました
    小動物用の焼却炉を搭載したワゴン車でやってきて、応接間に普通の葬式のように祭壇をたてて式をしてくれて、すぐに焼いて、鳥なので骨なんかとほんど残らなかったけど遺灰を可愛い壺に入れてくれました。1万円ぐらいだったかな
    その後、どんなに大切なペットでも、動物の遺灰は人間のお墓に入れないでください、安らかに眠ってる人のためによくないので、というような話をされて、なんだか良心的な人だなあと感じました

    +106

    -12

  • 27. 匿名 2019/11/07(木) 12:39:26 

    事前に予約の電話をして
    ペットの火葬場に車で行って火葬してもらいました
    霊園も納骨堂も併設してた所だったけど、お骨も引き取り家にいっしょに居ます

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/07(木) 12:39:26 

    マイナス魔がいるね。暇なんだね

    +48

    -8

  • 29. 匿名 2019/11/07(木) 12:40:42 

    お寺に行ってそこにペット用の火葬場があって、そこで火葬してもらった
    そして人間と同じように家族で骨を拾って小さい骨壷にいれて貰ってきた
    3万くらいだったかな
    因みに猫です

    +102

    -5

  • 30. 匿名 2019/11/07(木) 12:40:52 

    シベリアンハスキーをガンでなくしました。近くのペット火葬場へ車で運び火葬しました。焼いてる時は宗派のお経を上げてくれて、骨壺をその場で選んで納めてもらい持ち帰り。49日過ぎた頃に親族の山に許可をもらって埋めました。義実家は猫が亡くなったんだけど、移動式の火葬できる車できてくれて、河川敷まで移動して焼いて骨壺に入れてもらって持ち帰りました。義実家は骨はどうしたのか不明。

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/07(木) 12:41:23 

    >>9
    ガルちゃんてさ、嫌な意見が目立つけど、定期的に動物トピとかたつし、優しい人もいっぱいいるよ。
    あとやっぱいろんな職種、環境、考えの人がいるからいろんな意見が聞けるし、全くまともな答えが返ってこないわけではないと思うよ。

    +116

    -3

  • 32. 匿名 2019/11/07(木) 12:42:09 

    >>1
    東京都だったら有名だけど
    【公式】ペット葬儀・ペット火葬、東京のペット霊園【慈恵院 付属多摩犬猫霊園】
    【公式】ペット葬儀・ペット火葬、東京のペット霊園【慈恵院 付属多摩犬猫霊園】www.jikeiin.jp

    ペットの葬儀・ペットの火葬でお困りなら、東京で100年の歴史のあるペット霊園『慈恵院』へお任せ下さい!

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2019/11/07(木) 12:43:12 

    猫だけど、自宅に火葬車呼んで火葬してもらった。
    骨も自分で拾って骨壺に収めて、いまは手元に置いてる。
    霊園は運営会社が倒産したらそのまま放置されるって聞いたし、
    自分たちが引っ越したらなかなか行けなくなっちゃうし。

    +69

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/07(木) 12:43:26 

    少し前にお葬式しました。

    祭壇で最後のお別れ
    火葬
    骨を拾う(これはどこどこの骨ですよ、と説明してくださった。しっぽの骨が細くて驚いた)
    骨壷に入れ、いくつかの骨はペンダントに。
    最後はその骨壷を抱いて、お仏壇の前でお経を。
    簡易だけど流れは人間の時と変わりません。

    納骨も考えたけど、車じゃないといけない場所だし、ずっとそばに置いておきたくて持ち帰りました。
    今も写真や花、大好きだったお菓子と飾っていて、毎朝毎晩話しかけます。

    火葬の扉が閉まる時が1番辛かったです。

    +153

    -2

  • 35. 匿名 2019/11/07(木) 12:43:55 

    近所にペット葬儀場があって別の場所で火葬、納骨所がありました。時々合同葬で数家族集まりお経を上げてるところを見かけましたが、数年で閉鎖。
    そこそこ納骨されていた骨壺はどうなったのか。連絡取れる人は引き取りなんでしょうけど。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/07(木) 12:44:25 

    ゾンビになってもいいから生きててほしい

    +130

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:01 

    >>3
    まあ、、ペットが残されるよりいいよ。
    見送り、見届けは飼い主としての最後の仕事だと思うよ。

    +143

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:12 

    >>2
    何でそんな名前にしたんだろう・・・。

    +28

    -3

  • 39. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:21 

    私は骨壺を家に置いて毎日お水とご飯を入れ替えていますよ。
    もう10年になるけど、毎日声掛けしています。

    起きた時、寝る時、そしてお供えする時に
    骨壺の入った巾着をポンポンって頭ポンポンみたいに触っています。

    そこだけ巾着が汚れてきたw

    +149

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:39 

    >>3
    少なくとも一ヶ月先に死んでもらわないと困る

    最後の時になでなでしたいし、亡くなったら綺麗にしてお花を沢山用意して、ちゃんと最後のお世話をしなくちゃいけないからその時までコッチも元気でいなくちゃ(ノ´・ω・)ノ

    +111

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/07(木) 12:47:00 

    アイボの葬式もあるんだってね・・・。死なないのが売りじゃないのか、アイボ。

    +41

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/07(木) 12:47:07 

    ネットで調べた所行ったけど
    葬儀のあと葬儀屋に任せて火葬してもらうって流れで、遺骨は後日郵送。
    その後ニュースでペット葬儀の悪質な内容が話題になってて
    (ペット達は山奥に遺棄され、遺骨は誰の物かもわからない物を使い回す)
    うちが行った葬儀屋ももしかしてと不安になった

    また知り合いの口コミで行った葬儀屋は、個別火葬後に遺骨も拾わせてくれた
    その間も感慨深いものがあって、私はそちらの方が断然良かったよ

    遺骨はどの子も自宅にある

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/07(木) 12:47:28 

    >>6
    うちもです。(犬)
    最初は預けようかと思ったんだけど、大きな地震があった地域なので、また地震があって棚から落ちて骨壷が割れてバラバラになったら…とか心配になり結局家に置いて毎日いっぱいお供えしてます

    +82

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:04 

    >>32
    8年個別にしてあと共同供養してもらいました
    8年目に十分ご供養された(空ける意味もあるかと)と言われたので
    ちょっと費用的に救われる口実にもなっちゃうけど
    精神的にも経済的にも落ち着けました
    とても丁寧でしたし対応に感謝してます

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:33 

    >>1
    まずペットを化膿してくれる最寄りの火葬場を探すことです。
    公共であるから。

    で、葬儀って…人間のように式場でお別れしたいの?

    私なら、棺は買うにしても、その中に沢山の花や思い出いれて
    火葬場でお別れする。炉の前まで行けるし。

    で、その後の骨は自宅に置いとく。実際そうしてる。
    霊園なんかにいれない。だって寂しがるし。

    親が亡くなった時に一緒にお墓にいれます。

    +8

    -11

  • 46. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:34 

    ここのコメント読んで、いざという時の為に勉強しておこうと思ったけどめっちゃ泣けてくる。
    私一人暮らしで飼ってるから、全部1人でしないとダメだし、しっかりしないといけないんだけれど
    実際はもう泣くばっかりできちんとお別れ出来る気がしない。

    +117

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:41 

    ペット火葬でまとめてではなく個別に火葬してもらいました。

    うさぎです。
    ペット霊園に預けず家にお骨置いてます。
    霊園だと犬や猫もいて、うさぎだし追いかけられたら可哀想と思ってしまい預けられませんでした。
    火葬自体は主人と預けに行って、受け取りも2人で行きました。
    もう一匹飼っていて今まだ元気ですが9歳だし心の準備はしています。。

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:49 

    うちはド田舎なのでそのまま庭に埋めて名前を書いた石を置いて
    お墓っぽくしています。

    +54

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:49 

    人間と同じようにペットセレモニーにお願いすればいいんじゃないの?
    それじゃだめ?

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/07(木) 12:48:58 

    >>34
    追加ですが、私の場合は高齢とはいえ急逝で、亡くなってすぐ火葬場を探し連絡したのですが、割と予約がいっぱいで驚きました。
    家族が全員揃うのを待ち、予約の都合も合わせると1日以上経つことになり、
    夏だったので愛犬の亡骸を冷やしておくのに苦労しました。
    ドライアイスがあればよかったけど、そんなに大量に手に入るところがわからず、アイスノンでひたすら冷やしていました。
    固くなっていく愛犬を見るのは辛かったけど、なるべくきれいなまま送り出したかったので。

    +80

    -2

  • 51. 匿名 2019/11/07(木) 12:49:05 

    ペット霊園に入れています。
    霊園の近くでお経をよんでもらい、それから火葬してもらいました。
    毎年お盆にお参りに行きます。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/07(木) 12:49:43 

    うちは田舎だから庭に土葬にした。
    猫だけどね。
    大型犬は土葬だと臭いの問題があるから火葬のほうがいいだろうね。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2019/11/07(木) 12:49:50 

    >>41
    壊れてももう直せないからだと思うよ

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2019/11/07(木) 12:50:42 

    >>20
    ペットは仏教じゃないから49日の旅なんてしないでそばに居るよ

    +52

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/07(木) 12:51:20 

    家の前で車で火葬してくれる所に
    お願いしました。
    24時間営業で煙が多少出るから
    夜がいいと思いますよって言われて
    夜にお願いしました
    最後可愛らしいお骨入れに入れてくれて
    写真が飾れるようになってましたよ
    ちゃんと人間のお葬式みたいに火葬する前に
    お別れ会みたいなのもやってくれました。

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/07(木) 12:51:32 

    死ぬ前からお葬式の心配とかしなかったなぁ
    動物病院で何件か紹介してもらえるから良さげなところ選んだよ
    火葬と葬式はしたけど、納骨って普通は49日過ぎてからするものだよね
    亡くなって49日は亡くなった愛犬も家にいるからお骨は家に置いて毎日線香上げてたよ

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2019/11/07(木) 12:52:21 

    >>38

    ペットの名前ってその時のノリでつけちゃうから…
    キラキラとかでも虐められないし就職で不利になることもない。

    うちで飼ってたニワトリなんてさぁ
    手羽先・ささみ・ぼんじり・セセリ・もみじ・桜・チューリップとか…
    (美味しそうでしょ?)
    1号・2号・3号…
    (生まれた順番)
    ブルー・レッド・イエロー…
    (卵に付けた目印の色)

    病院とかで笑われるよ_| ̄|○

    +33

    -14

  • 58. 匿名 2019/11/07(木) 12:52:27 

    >>22
    ワンコは宗教ないし気が済むまで一緒にいていいと思います
    私のワンは7年ずっと家に居ますよ
    おっしゃる通り自分が死んだときのこと考えて心配です
    一緒に入れるお墓を探して遺言書も書かないとなと思ってます

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/07(木) 12:52:39 

    だめだ~…
    参考になればいいなってコメント書こうと当時の事を思い出すと涙が…
    また後ほど書きに来ます

    +61

    -2

  • 60. 匿名 2019/11/07(木) 12:53:14 

    納骨するならつぶれないのが最低条件だよね

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/07(木) 12:53:20 

    >>46
    猫が死んだとき、死ぬほど泣いたけど。
    元々嫌な予感がしていたから一週間くらい前から調べてた。
    もしこの子が亡くなったときに慌てて変なところに頼んだり、情けない姿を見せられないなって。
    一週間は泣きまくったけど、事前に調べておいてよかったよ。

    +60

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/07(木) 12:54:04 

    イオンがやってる火葬場でしてもらったけど、人間のお葬式みたいにちゃんとお経あげてくれるし、お骨拾いもちゃんと形にして拾わせてくれたし、最後に喉仏を入れた。本当に人間のお葬式みたいだった!
    骨壺もちゃんとしたもの。
    ただの自己満足と言われればそれまでだけど、やっぱり家族だしちゃんとお見送り出来て良かった。

    まだお家に骨壺あるけど、来年命日すぎたらお別れしようと思ってる。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/07(木) 12:55:01 

    火葬の時、人間のお菓子もいっぱい入れてあげた。
    生きてた時は人間の食べ物ずいぶんと我慢させてたから。

    おにぎりとか、アンパンとか、とんがりコーンとか。
    とにかくお花と食べ物をたくさん入れてあげた。

    そして天国で寂しくない様に、
    私の服と旦那の服を1枚づつ入れてあげた。
    ペットのお葬式の体験談聞かせてください

    +118

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/07(木) 12:55:04 

    火葬しました。写真をたくさん撮っていて良かった。今でもたまに見て癒されてます。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/07(木) 12:55:22 

    私はお庭の花壇の近くに土葬する予定です😊
    いつも二人で日向ぼっこしたりお話してた場所だし四季折々に沢山の花が咲くので寂しくないかな?と思ってます。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/07(木) 12:55:26 

    車で迎えに来てくれてお坊さんのお経、火葬、お箸で自分で選んだ骨壺に入れました。
    病気で亡くなったんですけど悪い所は骨が黒くなるみたいですね。
    写真はOKで、参加出来なかった姉の為に何枚か撮ってました。
    そのあとうちに持って帰り、3ヶ月ほどでもう区切りをつけようと合同埋葬しました。(半年ほど期限があって好きなタイミングで良かった。)

    骨壺のランクと、埋葬を個別か合同かで値段が変わります。三万ちょっとでした。

    おおむね満足してます。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/07(木) 12:55:35 

    うちにも9歳で2年前にガンになって手術して今も定期的に通院してるしお薬毎日飲まないといけないけど元気に暮らしてる犬いるけど…みんなの読んだりネットでこーゆーの読むと泣いてしまう。
    もしもの時はちゃんと見送ってあげられるのかな?泣いてちゃダメだもっと強くならねばとか…
    私の希望としては火葬だけはしてもらってアクセサリーとかずっと一緒にいられるようにしたいから色々調べてるけど良いところとかあれば教えて頂きたいです。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/07(木) 12:55:36 

    何匹も見送ってるけど
    一度トラック改装したみたいなので火葬だったとこあって
    今でも後悔してる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/07(木) 12:56:01 

    私の近くにたまたまペット専門の火葬場があって
    うちは猫でしたが、火葬場に運んで後は他の方が述べられてるのとほぼ同じでした
    人の葬式とあまり変わらない感じでした
    火葬の時、花で飾っておやつやおもちゃも一緒に燃してもらえました
    今は喉仏の骨だけ残して後の骨はパウダーにして、猫の形の骨壷に入れて手元に置いてます

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/07(木) 12:56:20 

    自宅で夜中に老衰で亡くなり、ひとしきり泣いて別れを惜しんだあとに家から1番近くのペット霊園を調べて電話して夕方に連れて行きました。
    峠にあり家から車で50分くらいの所です。

    着いてから料金と流れの説明、骨壺のカタログを見てサイズと色とデザインを決めて
    共同集団墓地にするか、納骨堂を契約するか、持ち帰るかを選びました。

    そのあと小さな斎場に通され、造花で囲まれた寝台の上に愛犬を寝かせた状態でCDでお経を流してお焼香→火葬の釜へ見送り(私は嫌だと取り乱してしがみつく中夫に押さえられていました)

    火葬が終わるまで納骨堂を見て周り愛溢れる飼い主のお供えや写真や手紙をひとつひとつじっくり見つつ待ちました。
    火葬が終わると御骨を骨壺にお箸で入れて、咽仏も促されて最後に入れました。

    私はしなかったのですが、お骨をペンダントにする有料サービスなども案内されたと思います。
    人と同じような流れでしたよ。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/07(木) 12:58:28 

    >>28
    変に茶化す輩がいるからでしょ

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/07(木) 12:59:29 

    もう12年になりますが、実家のリビングに骨壺になっています。
    なんどか親が、庭に埋めようと言ったけど
    私がどうしても許可できない。

    犬嫌いだった母は、いざ愛犬がなくなった時に廃人のようになった
    父は黙って庭の花を添えてた
    弟は食事が通らなくなってガリガリに

    あの子が生きていた15年間に迫ろうかと言うくらいの時間が過ぎた今でも
    あの子を愛してる
    そばに居たい 誰かに任せたくない。

    +75

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/07(木) 12:59:47 

    生きてる間、写真はもちろんだけど、
    いっぱい、いっぱい動画を撮っておく事をおすすめします。

    うちの旦那は愛犬が生きてた頃、
    なんでもないただ寝てるだけの愛犬の姿ふくめ、本当にたくさん動画を撮っていました。
    当時は「そんな動画どうするの?」って思ってたけど、
    愛犬が無くなった今となってはたくさんの動画を残してくれた旦那に感謝しています。


    +54

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/07(木) 13:00:26 

    箸で遺骨ひろうとか人間並みにやってくれるのもあったけど

    愛犬の焼かれた骨ってインパクト強すぎで

    何年かケンタッキー食べられなくなったな

    わかってくれる人いるか

    +3

    -9

  • 75. 匿名 2019/11/07(木) 13:00:46 

    >>11
    縁起がどうのこうのじゃないのよ
    ペット飼ってれば最期のことまで
    考えるのが常識じゃない?

    +51

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/07(木) 13:01:39 

    >>5
    先々月亡くなった愛猫を、移動火葬車でやってもらいました。
    火葬窯の上に煙を処理する窯が付いて、二重になっていて、煙突からは無臭の陽炎しか出ていませんでした。

    亡骸に燃料なんかかけなかったし、たいへん丁寧に弔ってくれて、
    よく話も聞いてくれて、悲しみが癒される業者でしたよ。

    やはり2時間半かかりましたが、
    真っ白な美しい遺骨に変わって、愛猫は我が家のリビングに戻ってきました。

    +98

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/07(木) 13:02:14 

    >>3
    そうだね、ずっと一緒にいたいよね。
    でもそれはそれでまた違う問題が出てくるから、やっぱりペットの方が短い方がいいんだろうね。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/07(木) 13:02:21 

    昔、中型犬死んだときは市の焼き場で焼いてもらって骨を持参した壺?に入るだけ入れてもらって連れて帰ったよ

    市の焼き場だからふつうの葬儀の人がいて若干気まずかった(私服でボロボロ泣きまくってたから)

    家で供養って言ってもワンコに宗教は関係ないし臭くて嫌がるかと思って線香はあげなかった。
    部屋の1番見える場所に骨と写真飾って明るい色の花を飾ってた位かな?

    3年位その状態である日「そろそろ土に返してあげなきゃ」って急に思いたって庭の椿の下に壺から骨を出した状態で沢山の花と一緒にお墓にした
    他の小動物なんかは焼かないでそのままお墓にしちゃうかな?

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/07(木) 13:02:42 

    山に捨ててたって事件あったよね

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2019/11/07(木) 13:04:13 

    去年、愛犬が亡くなった時に自宅にペット葬儀屋を呼んで火葬してもらいました。
    申し込み時にオプションで、遺体を真空パックにして数日保管できる袋(火葬の際はそのまま燃やせる素材という優れもの)を送ってもらい、家族全員が揃って火葬するまでの数日間、きれいなままで愛犬の体を置いておけました。
    火葬のあとは骨を並べて、どこの骨なのか細かく説明してくれました。チワワだったのに、ものすごく小さな骨までちゃんと説明してもらえてびっくりしました。
    とても満足したので、うちはといい業者に頼むことができたんだと思っています。
    ちなみに骨は、ケージがあった場所に置いてあります。あると安心するので、私はずっとこのままでいいと思っています。

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/07(木) 13:04:33 

    車で1時間ぐらいの所にペット霊園があります。実家も含め、うちの子たちはみんなそこで一緒に眠っています。
    袈裟を着たご住職が何人かおられ、個別でも合同でも読経してもらえて火葬もどちらか選べます。
    より手厚い供養を求めるなら、それなりに料金はかかりますがきちんとお務めしていただけるようです。
    棺も段ボールからゴージャスな桐の箱までありました。

    我が家の場合は、どの子もお骨は持ち帰らず他の子たちと一緒に埋葬してもらい、一周忌にまた供養に行き、それでもうお別れ。
    また天国で会える日まで。

    見送る側の気持ちで決めていいと思います。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/07(木) 13:04:36 

    納骨しようと思ってたけど
    10年以上家にあるわ😅

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/07(木) 13:04:49 

    私は自分の墓を作って愛犬たちと一緒に入るので、火葬だけしてもらってみんなのお骨は持ち帰ってる

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/07(木) 13:05:48 

    >>7
    ある程度は考えておいたほうがいいよ。
    どんなペットでもお別れは絶対に来るから。
    葬式はペットにしてやれる最後の事だからね。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/07(木) 13:05:51 

    >>32
    飼い主とも入れる墓地もあるよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/07(木) 13:05:56 

    移動式の火葬車を呼んで近所のパーキングに停めて焼いてもらいました。
    ガリガリに痩せてしまっていたので1時間もかからなかった。
    きちんと喪服スーツを着てきてくれて手を合わせてくれて、お骨も拾わせてもらって骨壺に納めた。
    料金も高くなく、良い火葬が出来ましたよ。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/07(木) 13:06:23 

    うちは猫ですが
    私は火葬だけして、遺骨は持って帰ろうと思っています。棺桶?にご飯の他にも私の髪の毛や一緒に写った写真を入れて、焼いてもらおうと思っています。
    その代わり猫の毛も少し貰って
    死んだ後もいつも一緒でいられるように。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/07(木) 13:06:35 

    >>6
    私もなんか離れ離れになるのが辛くてお家に置いてます。火葬してもらった業者さんが何2回合同慰霊祭お寺でやってくれるので、タイミング合えば参加したいと思ってる。

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/07(木) 13:06:48 

    うちの毒親は庭に埋めてるよ。
    育て方が悪いのか早死にするらしい。猫3匹以上犬2匹庭に埋めたらしい。毒すぎて縁切ったからそれから先はわかりません、、

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2019/11/07(木) 13:06:59 

    田舎です。
    山の上の方にペット葬祭があって、猫2匹お見送りしました。
    そこはペットを人間のように扱ってくれて、お別れの時間を取ってくれたり
    棺桶にお花入れ、骨壺も選ばせてくれた。
    「たくさん思い出あるんじゃないですか?」
    とか言われて涙腺を刺激させた。

    骨も自分で入れさせてくれて、最後に
    「帰ったらお水を上げてくださいね、熱かったでしょうから」って言われて
    号泣した。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/07(木) 13:08:46 

    形式的なこと以外で、、
    毛を少し切ってジップロックにとっておく
    爪も少し貰いました
    紙粘土で足型をとる
    長旅なので(泣)大好きなおやつやごはんをいっぱい持たせる
    兄弟犬や私達家族の写真を現像して持たせる
    イメージに合う花を年齢分花屋で注文
    家族の匂いのついた服を持たせる
    自分の髪の毛数本ぬいて一緒にいれました

    お骨拾う時に骨壺とは別に肌身離さず持つ用に別にお骨貰いました

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/07(木) 13:10:22 

    陰陽師の石田千尋がテレビ番組で、
    「庭に、飼ってた犬が死んだから土葬してある」という依頼人に、
    「家の庭に骸(むくろ)を埋めてはダメだ!」とすごい勢いで怒ったことが印象的だった。

    スピリチュアルでないところでは、
    庭に犬猫の死骸を埋めるのは、土がダメになるって聞いたことがある。
    山や森は分解してくれる微生物や、餌にする虫や生き物が豊富だけど、
    家の庭はそれがないから、なんだって。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/07(木) 13:10:32 

    衛生上マイナスくらいそうだけど……
    葬儀場で火葬炉に入れられるギリギリまで、亡骸に顔くっつけていっぱい話し掛けてた。
    読めないだろうけど手紙も書いて、大好きだったチュールも持たせたよ。
    3年経つけど忘れられないし、お骨が入った骨壷の写真もスマホに入ってる。

    母親がお骨持ち帰るのは反対だったので、共同墓地に我が家の歴代ペットと一緒に眠ってる
    ペットのお葬式の体験談聞かせてください

    +57

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/07(木) 13:10:50 

    >>11
    人間でも終活してるよね

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/07(木) 13:10:57 

    亡くなったらしてあげられることなんてもう限られてるので
    満足行く火葬と葬式をしました
    49日法要と魂入れもしてもらいました

    まだ納骨は済ませていません

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/07(木) 13:11:07 

    >>32
    ドッグランがあるのジーンとしてしまう

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/07(木) 13:12:41 

    >>11


    主さんが、ワンちゃんを大事に思ってるからこそ、考えることだと思います。
    寂しいけれど、必ず別れは来るのだから、きちんと考えてる主さんは素敵です。

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/07(木) 13:13:33 

    >>11
    その考えではペット保険も「縁起悪い」なんだろうね。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/07(木) 13:16:15 

    とりあえず委託の会社はやめた方がいいよ。
    登録されてる業者の中からすぐに手配出来る会社を手配してくれるんシステムだけど、トラブルがおきやすいのはこういった所に依頼してしまった場合が多いんだって。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/07(木) 13:16:17 

    3年前に愛犬を亡くして、個人でやっているペット専用の火葬場でしてもらった。
    人間の時と同じような感じでやってくれる所で、個別火葬だし、自分達でちゃんと骨も拾えたのがすごくよかったよ。納骨はせず家に連れて帰ってきて今も一緒にいる。
    火葬に関しては、最後までちゃんとお見送りできたなと後悔はない!
    最初は値段等含め、市でやってる火葬場にしようと思っていたけど、私の住んでいる所は、個別に火葬してくれない、順番待ちで何日も冷凍放置されると聞いてやめた。住んでる所によって違うと思うけど。
    あと、車で火葬してくれる所は、ずっと一緒に暮らした自宅で火葬してもらえるのが良いなと思ったが、火力が弱く、綺麗な状態の骨にならない場合があるかもと聞いてすごく迷った。

    私は、愛犬が亡くなってから急いで色々調べて決めちゃったから、最後まで慌ただしくて…最後はゆっくりお別れしたかった。主みたいに早めに少し調べておくのは良いと思う!

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/07(木) 13:17:16 

    >>92
    それは迷信だね。
    うちは猫を土葬にしてその上から堆肥をかけて墓標代わりに木を植えたけど何も問題なく育ってるよ。
    むしろ育ちすぎて困るぐらい木が大きくなった。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/07(木) 13:17:18 

    もう15年位前だけど、個別に火葬してお骨は持ち帰ってきた。今はペットの葬儀もいろいろあるみたいだね。あの頃も私が知らないだけであったのかもしれないけど。
    今うちにいる子はまだ若いから考えてもいなかったけど、ちゃんと考えてた方がいいのかな。
    いつかお別れがくるんだよね。考えると悲しい。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/07(木) 13:17:38 

    市でやってるペット専用の
    火葬場で見送りました

    お別れも出来て骨になってからの
    説明などもあり事務的でしたが
    頼んで良かったです

    亡くなったのが冬で寒い季節だったので
    火葬場に行くまでの間は綺麗なシーツに
    包み風呂場が一番涼しい場所だったので
    可哀想でしたが保管してました

    火葬場の方に涼しい場所に保管して下さいと言われたので

    あとは亡くなると口やお尻などから色々と出てくるので
    綺麗にしてくださいと言われました

    亡くなったのが土曜日の夜で夫が日曜日しか
    休みがないので亡くなってから直ぐに
    火葬してしまい遺体を綺麗にお花で
    飾ってあけずに火葬場に行く道中に花束を買った
    のを添えただけだったのでもっと綺麗にして
    送ってあげたかったなって後悔しています

    毛を少し取っておくのを忘れました

    我が家はポメラニアンだったので遺骨を入れる
    容器を合わせて3万ぐらいでした

    とにかく健康な時はしっかり管理して
    最後は美味しい物を食べさせてあげて
    沢山話しかけてあげてください

    本当に後悔する事が沢山出てくるので

    遺骨はなかなか手放せなくて毎日
    お水を供えています

    たぶん夫が好きだったので最後は
    一緒に海に散骨すると思います

    書きコミしてるだけで泣けてきますね

    虹の橋を渡って今いる場所がいいみたいで
    なかなか夢枕に立たなくて寂しい限りです

    長文で失礼しました


    +37

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/07(木) 13:18:16 

    >>6
    うちもだよ。毎日お線香あげてる

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/07(木) 13:18:43 

    >>5
    わたしも個別で火葬したかったので、移動火葬をお願いしました。お花や棺も用意してくれて、周りにたくさんご飯やおやつ、お花を置いて火葬してもらいました。最初から最後まで見ていましたが、燃料などはかけないです。とても丁寧で親切な業者さんでした。ただ中には悪質な業者もあるようなので注意してください。

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/07(木) 13:20:58 

    ハムスターを火葬しましたが、かなり本格的で驚きました。
    お焼香、お経を唱えて、火葬のスイッチ入れた時もなんか唱えて一礼してた。
    火葬後は骨壺に入れて渡してくれて今も自宅にあります。
    ちょうど49日経ったぐらいに位牌を共同供養しました。みたいなハガキがきた。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/07(木) 13:21:04 

    どうしても燃やせなくて。
    あの子たちを燃やすって考えるだけで気が狂いそうになったので、土葬にしました。
    家の庭に眠ってます。うさぎです。
    庭で眠ってくれていると思うだけで、まだ気持ちがらくになりました。
    お庭で遊ぶのが好きな子たちだったので。
    いつでも、ただいま、って言えるところで眠ってます。

    +14

    -4

  • 108. 匿名 2019/11/07(木) 13:21:44 

    5年前に愛猫を亡くして市が管轄してる火葬場で人を火葬した残り火で火葬してもらったよ。
    骨壷はずっと家に置いてたんだけどこの間祖父が亡くなってお墓できてその墓地がペットの骨もちゃんと火葬して骨壷に入れてあったら一緒に入れるって言われたから祖父の納骨と一緒にいれるよ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/07(木) 13:22:13 

    亡骸に添えられるのはプラスチックや食品はNG、お花も一輪までと決められていて、私の書いた手紙だけ持たせて寂しい棺で旅立ちました。玩具とかフード持たせたかったなあ、場所により違うんですね…
    でも今も一緒に暮らしてるつもりでいますので、元気になって好きなもの食べて遊び回っていると信じます

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/07(木) 13:22:20 

    小型犬ですが、ペット霊園にいくつか電話してみて家から近い場所で火葬しました。本当は火葬してすぐ合同墓地に入れようと思ってたけど骨壺に入れて家に連れて帰りました。
    墓地が荒らされたりしたのでちょっと躊躇してしまって。数年経ったら墓地にちゃんと入れてあげたほうがいいかな?と思っています。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/07(木) 13:23:16 

    ここ読んでるだけで泣けちゃう。

    +46

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/07(木) 13:23:32 

    私は一人暮らしでウサギが夜中に亡くなって、
    それまで「縁起でもない」と思って葬儀業社のことを調べてなかったから、
    急いでネット検索したよ。
    都内だからか、ペットの一級葬祭ディレクターが24時間電話対応してくれるペット葬祭の会社を見つけて問い合わせたけど、泣いてうまく喋れなかったよ。
    夏場だし、翌日夜の火葬や葬儀までの遺体の保管方法や、遺体の目が閉じなあたこととか色々質問したよ。
    火葬のプランは、私はお骨を見て拾うのが出来ないと思って、骨壷に詰めるのは業者さんにお願いしたよ。
    すごく綺麗に詰められてた。
    保冷剤でキンキンに冷やしたけど、やっぱり少し匂いは出た。でもそういう一つ一つが死に向き合わせてくれたと思う。

    業者さんから、「たまには骨壷をあけて話しかけてくださいね」って言われたから、たまには開けてる。時間の経過とともに遺骨も崩れてきたよ。

    葬儀と火葬はペットの重さと、あとは葬儀をどの程度にするか(セレモニーホールでしっかりやるか、自宅でやるか、火葬する車のところでささやかにやるか、とか)で金額も火葬にかかる時間も変わるね。

    私が地味に困ったのが、遺体を安置して火葬の車まで運ぶのに丁度よい棺の代わりとなるカゴとかが家になかったこと。
    うちの子は小さいからAmazonの箱で運んだよ。。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/07(木) 13:24:47 

    >>52
    うちは歴代すべてのペットを庭に埋葬していて、
    大型犬も数匹いたけどしっかり掘ればにおいなんてしないよ。
    それはそれは大変だけどね。
    でも亡くなってからもにおいがどうこうなんてかわいそうだから、
    そらもう必死で土掘りを頑張るのです。

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2019/11/07(木) 13:26:21 

    >>6
    うちも同じ。いつも一緒にいたリビングに写真と一緒に骨壺おいてる

    +65

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/07(木) 13:26:25 

    >>107
    うちも実家は戸建てだから、
    歴代ペットたちはみんな土葬だよ。
    墓石は家族みんなで書いてる。
    でも今飼ってる犬は大型犬だから、土葬ってわけにはいかないな。。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/07(木) 13:26:26 

    >>2
    トピタイ見てこれ思い出したから覗きに来たのに、登場早すぎて草w

    +56

    -2

  • 117. 匿名 2019/11/07(木) 13:27:14 

    虹の橋プランって言うのがあったのでそれを選んで葬式をしてもらったけど
    葬式の帰りに本当に虹が出たのにビックリしました

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/07(木) 13:27:31 

    >>101さんと同じ
    お庭の桜の木の下に愛犬を土葬したけど毎年綺麗な桜が咲きます🌸
    木の周りのお花も問題なく咲いてます。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/07(木) 13:27:37 

    友達のとこのチワワなんだけど、
    葬式あげたらしいのだけど、
    30万くらいしたって聞いて驚いた。
    さすがにボラれてるよね?

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/07(木) 13:28:56 

    >>119
    それは悪徳業者ですね
    かなり手厚い葬式でしたが5万以内に収まりましたよ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/07(木) 13:29:38 

    >>46
    私は自分に関してはお葬式もお墓もどうでもいいと思ってたタイプだったけど、ペットの死で一連の流れを経験して、やっぱりそういうのは死者じゃなくて残された生者のためにあるものだと感じた。
    亡くなった後に割とすぐやらなきゃいけないことがあるって、大変だけど救われる事もある。
    多分やるべきことが何もなかったら、私は朽ちていく亡骸を抱いたままずっとずっと泣いていただろうから。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/07(木) 13:29:58 

    友人がしてたよ。
    人間みたいに棺にいれてお花や好きだったオヤツやオモチャを入れて火葬して骨を拾って骨壺を持ち帰る感じだった。
    私は薄情かもしれないけど骨になったペットを見る勇気がなくペット用の火葬場で(個別と合同がある)個別で火葬してもらい骨壺にいれてもらう所までしてもらい自宅に持ち帰りました。
    合同の場合は複数の動物と焼かれてゴミとして処理されると聞いてショックを受けた記憶があります…

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/07(木) 13:30:44 

    24時間受付の電話案内があって、
    夜中に亡くなったけど
    近所で移動火葬してくれる業者を紹介してくれたよ。
    自宅まで来てくれて、預けて2時間くらいで綺麗な白い箱になって帰ってきました。
    凄く丁寧にしてくれて満足です。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/07(木) 13:31:08 

    >>106
    ちなみに料金は1万だった気がする。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/07(木) 13:32:13 

    >>92
    適当な事言うよね、本当。
    陰陽師だの霊媒師だのって輩は。
    他の人も既に書いてるけど、うちも何も問題なく植物育ってる。
    ただ、土の質が変わるから、
    埋めたとこだけ紫陽花の色が変わるけどね。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/07(木) 13:32:30 

    我が家は犬2匹看取ったことがあります。
    車で1時間ぐらいの場所にペット専門の霊園があって、2匹共そこの合同墓地に納骨しました
    そこは火葬場も併設されていてお別れにカセットテープだけど読経を流してくれます。
    自分たちで持ち寄った物以外にも花も用意してくれる場所です。火葬後は骨を拾わせてくれます。

    火葬中は待合室で待つのですが、その間に位牌やお骨を入れられるキーホルダーなどを見て決める事ができるので、うちは最安値ですが木でできた位牌と骨を入れられるキーホルダーを購入しました。
    今は昔よりもメモリアルグッツは充実しているみたいですね

    大体49日経ったら納骨して、今家には位牌と写真があります
    月一で霊園に水とご飯を持って行ってます
    納骨はいつでもいいと言われましたが、気持ちの踏ん切りを私が付ける為に2匹とも納骨しました。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/07(木) 13:33:22 

    10歳の頃に父が拾ってきたシーズーが高3のときに亡くなって、火葬してもらいました。
    父と母と3人で火葬場に行って、録音だったけどお経まで流してくれてそれ聞きながら3人で涙流して泣いた。。いま思い出しても胸が痛くなります。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/07(木) 13:34:10 

    >>4
    絵が可愛い
    こんなのまであるの?

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/07(木) 13:34:58 

    火葬の時に、普段食べてたごはんや花は大丈夫だけど、洋服やおもちゃなんかは素材によって残って骨にくっついちゃう可能性があるから入れられないって言われた。でもコメント読んでると入れられるところもあるのかな?
    思い出の品が手元に残ったのが、嬉しいやら悲しいやら複雑でした。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/07(木) 13:35:24 

    先月亡くなり、すぐ近くにあるペット火葬にお願いしました。豪勢な火葬の仕方でもなかったけど、仕事はしっかりしてくれた。

    火葬する炉に入れて扉が閉まり、火がついたときあのモフモフだった子が骨になってしまうんだと一気に悲しみが溢れました。骨は予想よりも燃えていて、でもお顔の骨はきちんと残っていました。

    納骨はしていません。するつもりもありません。引っ越したりする可能性を考えたら、いつか自分が死んだとき一緒に混ぜて散骨してもらいたい。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/07(木) 13:35:37 

    >>120
    119です、やはりそうですよね。
    思わず言ってしまいましたもの。
    それ絶対ボラれてるよ!って。
    友人も、だよねおかしいよね。とは言ってましたが。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/07(木) 13:36:33 

    >>1
    私は納骨する必要ないと思ってます。うちには我が子のうさぎの骨壷はずっと手元に置いてあります。毎日撫でてお話してます。ちなみに現在ワンコも飼ってます。自分が死んだらみんなで同じお墓に入るつもりです。だってずっと一緒にいたい!なんとゆうかお墓で1人にするの可哀想じゃないですか?

    +23

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/07(木) 13:37:13 

    それとこれは勿論人によるんでしょうけど、仲のいい犬友さんに愛犬の死を伝えるタイミングは見極めた方がいいです
    火葬前にお別れしたい気持ちもわかるんですが、中にはいつどこで火葬するのか聞いてきて付いて行きたがる人もいます

    うちもそれをやられてしまい、本当は家族のみで送り出したかったのに無碍に断るわけにもいかず・・・で結局火葬当日ついてこられて困った事がありました

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/07(木) 13:37:23 

    小動物飼ってる人はどうする?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/07(木) 13:38:31 

    >>129
    布製品はナイロンだけダメと言われたよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/07(木) 13:39:42 

    お住まいの市町村のホームページはご覧になりましたか?
    うちは犬を飼っていて、犬の場合は市へ死亡の届け出が必要だったので、亡くなった際に手続きをしてそのまま火葬の予約を入れて、指定時刻に葬祭場(ペット専用ではない)に行きました。そこは火葬後にお骨を葬祭場に任せた場合、「供養方法は専門業者により○○動物霊園へ搬送され、最終処理がなされ埋葬・供養されます。また、動物慰霊碑による慰霊として、動物愛護協会○○支部により当葬祭場脇に慰霊碑が建立されており、毎年9月に慰霊祭が行われています。」
    とのことでしたので、お墓は個別に作らずお骨の一部を持ちかえり、後日小さいお仏壇と遺骨ペンダントを買いました。
    事務的な説明ですみません。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/07(木) 13:41:12 

    家の前で火葬してもらったよ。
    出棺から火葬後の姿が脳裏に焼き付いて忘れられない。
    遺骨はペンダント、遺灰でクリスタルに生前の姿を書いてもらったのを大好きだったおもちゃと一緒に飾ってる

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/07(木) 13:45:03 

    >>5
    以前お願いしましたが燃料はかけていないかと。
    夕方が対応時間でしたが、家族全員が揃うときが良いと提案してくれて夜に来て下さり、骨の説明もしてくれ、愛用品も一緒に火葬してくださいましたよ。娘たちにはサービスでカプセルキーホルダーをくれて骨を入れてくれました。
    私はあの子が大好きだった自宅の庭でお見送りできて良かったと思います。

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/07(木) 13:46:17 

    >>46
    悲しみのどん底だけど、私がちゃんとしなくちゃ!って想いが出てくるから、用意していた箱型の棺にキレイに拭いてから納めて、いつもしていた首輪入れたり、お花でいっぱいにしたり、手紙書いたりって、冷静に出来たから大丈夫だよ。
    わんわん泣いた後に切り替えられるから。
    飼い主として最後の最後の仕事だもの。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/07(木) 13:46:49 

    何年も前だけどラブラドールを突然亡くした
    亡くなったのは深夜だったけど、翌日には葬祭場で葬儀と火葬まで短時間で済ませられたよ
    地方住みだからスムーズにできたのかも
    骨は我が家のお墓に納骨した
    動物でも人間と同じようにお葬儀あげられることにびっくりした!きちんとお別れできたから良かったよ
    都会とかだと人間は火葬待ちって聞いたことはあるけど動物もなんだね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/07(木) 13:49:49 

    葬儀屋でペットプランがあったから、積立してた。
    ちゃんと、お経あげて丁寧に個別で火葬してもらったよ。お骨もみんなで丁寧に説明受けながら納骨してもらった。
    仏壇セットみたいなのを買って供養してるよ。
    今は役所でもきちんと個別に火葬してくれるみたいだけど、一昔前は、まとめて火葬してどの犬の骨かわからなかったみたいだから、我が家はそうしたよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/07(木) 14:04:29 

    先週水曜に愛犬が死んで土曜日に葬式したよ
    3日以内に葬儀あげるのが通例だって
    死ぬ日程なんて選べないけど、死ぬのが水曜木曜あたりじゃないと平日休むことになりそう
    冷房付けっぱなし、1日2回は大きな保冷剤と凍らせたペットボトル交換してたけど3日もそのままだから少し臭いが気になってきた
    そういう訳もあって死んで3日が葬儀の目安なんだと思う
    これ以上放置は出来ないなって思った

    葬儀費用は全部で7万
    骨はツボに入れて持って帰ってきた

    +0

    -7

  • 143. 匿名 2019/11/07(木) 14:05:57 

    >>133
    色々めんどくさいね、色々。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/07(木) 14:07:31 

    >>39
    巾着は洋服とおんなじだと考えてお着替え作ってあげたらいいかも!

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/07(木) 14:08:51 

    >>132
    動物と一緒に入れないお墓多いので気を付けてね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/07(木) 14:10:55 

    人の葬儀もだけどペットはとくに残される飼い主のためにするものだから一番納得できる物を選んだらいい。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/07(木) 14:12:07 

    >>17
    よく言われる事なんですが、人間とペットは同じ墓に入るのは良くないみたいですよ。魂のレベルが違う?とか何とか、よくわからないんですが。

    +4

    -22

  • 148. 匿名 2019/11/07(木) 14:17:20 

    めけめけ王子三世の登場が早すぎw

    動物霊園を持ってるお寺さんで葬儀~火葬まで済ませた
    納骨については「飼い主さんが納得できるタイミングで」というので
    お骨はそのまま家に持って帰ってペットの仏壇に供えてる

    災害や何かあった時のために分骨した方がいいのかもしれないけど
    未だに悩む

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/07(木) 14:19:04 

    ウチは火葬してずっと骨壷を家に置いてる
    母が亡くなったら一緒にお墓に入れてって言ってるけどダメなのかな🤔❓
    お墓は先祖代々のではなくウチの家族だけのお墓で父もその事に反対とかはないみたいだし
    単純に一緒に入りたいって気持ちなんだけど

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/07(木) 14:19:43 

    >>134
    わたしはペットセレモニーの方の所持している山に散骨お願いした。
    骨とかは家に置いておきたくない。

    心の中でいつも思っています。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/07(木) 14:23:19 

    >>147
    んなわけないじゃん、下らない。
    そんなん信じて愛情たっぷりだった
    ペットと別々になるのかって話よ。
    私は迷わず一緒になるね。

    +38

    -4

  • 152. 匿名 2019/11/07(木) 14:28:38 

    市でペットの火葬をしてくれるとあったので、そこに頼みました。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/07(木) 14:28:49 

    >>26
    カラスがくるような危ないところで日光浴させてたなんて馬鹿じゃないの
    信じられない
    そういうことする危機管理のない人に動物の命を預かってほしくない

    +15

    -39

  • 154. 匿名 2019/11/07(木) 14:31:08 

    >>151さんに同意
    >>147さんみたいに
    あれこれいう人いるけど
    それぞれが納得する方法で弔えばいいんじゃないの?

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/07(木) 14:34:30 

    私が小さい頃から飼ってた柴犬は17歳で看取ったんだけど、もう一人の子供みたいに可愛がってたから両親が憔悴してしまって。
    葬儀してくれるところが車で一時間の場所にあったし、心の整理がつくかなと思ってお願いしました。
    費用は確か5万円くらいでした。
    動物専門の小さな葬儀場でしたけど、ちゃんとしたお坊さんがやられてました。

    うちの場合、
    亡骸を飼い主が葬儀場に一緒に連れていく→手続き後、火葬台に亡骸を入れ、葬儀場が用意してくれたお花やもってきたおもちゃや手紙を飼い主が入れながら最後のお別れをする→火葬→火葬してる間お経をよんでくれる→お経が終わったら火葬が終わるまで自由→終わったら骨壺に骨を飼い主がいれて終わり、という流れでした。
    ちゃんと最後の最後までやってあげられることをやったというのがあるだけで、気持ちが違ったしやって良かったです。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/07(木) 14:34:32 

    >>107さんの気持ちわかります
    大好きだった子が灰になって姿かたちがなくなることが
    私も耐えられないので土葬して毎日お線香をあげてます
    (ちなみに小鳥さん)
    わんちゃんねこちゃんだと土葬とはいかないから
    みなさんのコメント読んでるだけで辛い…

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2019/11/07(木) 14:36:24 

    >>147
    昔はよくそう言ってお寺さんは嫌がったけど今はお寺さんとは別に業者がお墓を作ってるから関係なくなってきた。
    畜生道(動物のこと)は人間が落ちる地獄の一つって言われてたらしいからそれで嫌がったんだろうね

    本人や家族が気にしないなら供養の形は気にしないで良いとおもう。

    私は土にかえして自然の循環に戻って欲しい派だから燃やしたくないしね

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/07(木) 14:39:29 

    >>93
    わたしもお手紙かいたことありますよ!
    難しい漢字は読めないかもしれないから
    全部ひらがなで書いておこう、とか考えて

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/07(木) 14:39:41 

    お世話になっていた動物病院で紹介していただいて
    お寺で火葬してもらい骨を拾って家に持って帰りました
    色々コースがあるしペットの大きさ(重さ?)で金額も違っ
    てくるので色々調べてみたらどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/07(木) 14:40:21 

    >>150
    家に置いときたくない理由は?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/07(木) 14:45:23 

    半年前に9歳だった愛犬を亡くしました。病気が発覚してから一週間で亡くなってしまったので本当に信じられず、とにかく火葬はしたくなくて泣き続けました。亡くなった2日後に家にペット葬儀社の方が来てお経をあげてくれて、棺にお花を入れてお見送りしました。5日後にペット葬儀社まで出向き、骨になった愛犬と対面。あまりのショックで吐き気がして倒れそうになりましたが、なんとかお骨を拾って骨壷に納めました。人間と同じように骨の説明までしてくれましたが、正直それどころじゃなかったなぁ…。家が大好きな子だったので、お骨は今も実家にあります。たまに愛犬の気配がすると家族が言っているので、やっぱり家が一番なのかなと思いました。
    燃やされて肉体がなくなるって一番つらい。肉体だけでも残せればもしかしたら生き返るかも…とか馬鹿みたいなことを本気で考えていました。
    今から最期のことを考えられる主さん、立派だと思います。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/07(木) 14:48:30 

    >>58
    私も愛猫のお骨8年一緒にいるよ!
    パウダーにしてもらって、小さくなってる。
    いつか家を買ったらお庭に埋めて土に還したい。
    家買えなかったら兄の家の庭にお願いしてる。
    遠くのお墓に入れてもいつまで維持するのかの問題もあるし、だんだんと足が遠退きそう。
    いずれよその動物たちと合同葬するより、その方がいいと思ってる。私の場合だけどね。

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/07(木) 14:49:44 

    もう15年ほど前になるけど、愛犬が死んだ時にペット火葬の業者に頼みました
    大きな所だし、悪徳ではないけど、
    葬儀のホールから火葬場が離れていて、葬儀の後火葬場のあるところまで運ぶんだけど、普通の住宅地の月極駐車場みたいなところに火葬車が止まっていて、その場で火葬だった!
    隣には普通に民家が隣接してる。
    葬儀場で棺に愛犬とお花などを入れたんだけど、火葬場に着いたらなんと愛犬が棺から出されて、炉の上にじか置き…
    悲しみに追い打ちをかけられたし、本当にあり得なかった。
    それ以外は本当に手厚いので、それだけが不思議で仕方なかった。
    関係ないけど、その時父親は60歳くらいで会社員だったけど、昼頃に会社を早退してきた。ペットが死んだという理由で早退できるなんていい会社なんだな。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/07(木) 14:50:19 

    >>151
    あなたがどうしようと知ったこっちゃないけど、昔宜保愛子さんが絶対ダメ!って言ってたの思い出しただけです。

    +0

    -7

  • 165. 匿名 2019/11/07(木) 14:51:39 

    4年前に犬を亡くしたので火葬して御骨は家にあるんだけど、自分達が死んだ後のことを考えて粉にしようかと悩んでる。

    粉にするにはもう一度焼かなきゃいけないのと、専門業者(散骨関係らしい)に郵送しなきゃいけないのが引っかかって二の足を踏んでる。
    かなりコンパクトになるらしく(小瓶サイズ)旅行にも一緒に行けるようになるだろうし…でも…って状態です

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/07(木) 14:52:14 

    >>46
    ゴメンだけど一人暮らしでペット飼うの反対だわ。
    もし自分に何かあったらペットどうするの?
    外で倒れたり事故にあったりしたら誰かが家を見に来てくれるのは何日後になるのよ...

    +4

    -19

  • 167. 匿名 2019/11/07(木) 14:52:44 

    保護活動をしている知り合いがいる近所の人に教えてもらった◯◯寺て名乗っていてペット専門霊園を経営している所に自家用車で行って、棺に入れたままりっぱな仏壇で葬式→二時間ちょっと火葬その間待つ→お骨拾って粗方骨壷に入れる→再度骨壷を仏壇に備えてお経→骨壷に入れた以外の小さい骨の欠片や灰を合同慰霊塔の地下の穴に落とす→骨壷は今も実家に置いてあります。
    ロッカー式の個々の納骨堂も借りられたけど、19歳以上長生きしてくれた愛犬の骨だからやっぱり手離したくなかったので。
    火葬場で確認のためにあえて炉の蓋を開けたまま点火することになってて、棺が燃え出した時は最高に辛かった。焼き上がるのを待つ間も家族皆が意気消沈してたんだけど、いざきれいな骨になって出てきたのを見たら意外に諦めが付いて吹っ切れた。老衰だし心底可愛がって悔いもなかったからかな。
    骨壷の骨は一番懐いてた母が亡くなったらこっそり混ぜるかして母の骨と一緒に納骨しようってことで家族で話してますが、果たして本当にできるかどうか。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/07(木) 14:53:09 

    >>117
    虹の橋プラン気になる

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/07(木) 14:55:13 

    >>153
    別にそんなこと言わなくてよくない?
    ひどいねサイテー

    +32

    -5

  • 170. 匿名 2019/11/07(木) 14:56:31 

    >>164
    宜保愛子w

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/07(木) 14:58:29 

    池袋にある小さなビルのペットの葬儀屋さんをネットでダンナが見つけたのでそこにお願いしました
    ペットはうさぎだったのですが、敷地内で火葬が出来、終わると遺骨を綺麗に並べてこの骨はどこの骨で、とか人間のより詳しく説明してもらいました
    火葬の前に身体の大きさに合うバスケットにうさぎを入れて、人間の時のようにお花で飾り、メッセージカードが用意されていたので、うさぎへのメッセージを書いてバスケットに入れました
    しばらく家族とうさぎだけの時間を過ごし
    その後に火葬してもらいました
    遺骨の一部は専用のキーホルダーの様な物に入れて持ち帰りました
    遺骨は小さい骨壺に納め、納骨室に安置されています
    大好きだったペット用のお菓子と、遺影等も飾ってあります
    お彼岸には家族でお参りしに行ってます

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/07(木) 15:04:47 

    >>13
    涙で震えました。(違う意味での)

    めけめけ王子3世の前に、1世と2世はいらしたのでしょうか?

    +128

    -4

  • 173. 匿名 2019/11/07(木) 15:06:38 

    >>1
    昨年と今年に19歳と20歳の兄妹の中型犬を送り出した者です。その子の大きさで公営の火葬場で受け入れてくれるか否かが違ってきます。(21キロあったので公営は無理でした)市営では規格外だったのでお世話になってる動物病院に私営を紹介してもらいました。紹介でしたので費用が割引されました。
    私営だと簡易的な葬儀をしてくれるかもしれません。うちは納棺を済ませた上で持ち込み、状態を確認後簡易的な葬儀(祭壇前に安置してテープの般若心経と一緒に読経、焼香)をして火葬、収骨ができるものをしてもらいました。希望者は納骨できますが、しませんでした。費用は21キロの中型犬(骨壷、外箱付)で3万円程でした。ちなみに市営は無料(骨壷外箱付)です。35日、49日、年忌、お彼岸やお盆には法要の案内のハガキが届きます。ご参考まで。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/07(木) 15:07:37 

    >>162
    私は樹木葬で同じ場所に入りたいなあって思ってます
    前にNHKの72時間で樹木葬のやってて愛犬と一緒に入ってる方いたので、それ見て私も樹木葬がいいなあと。
    子供もいないのでお墓継ぐ人もいないですし、同じ場所の土に還って同じ樹木で花を咲かせるなんて素敵だなと。
    ずっと、ずーっと一緒にいたい

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/07(木) 15:12:39 

    >>169
    何て言ったらよかったんですか?
    カラスに襲われてしまったのは100%飼い主の責任だと思いますけど?
    サイテーと言われる意味がわからない

    +12

    -18

  • 176. 匿名 2019/11/07(木) 15:17:34 

    >>165
    我が家も家に安置してある愛犬の骨壷の骨の行く末をどうするか考え中なのでお気持ちは大変お察しします。
    でもこんな事実をご存知だったらそこまで手厚くする必要あるかな?て思いませんか?

    母方の祖父母のお墓が都営墓地だったのですが、納骨できる数が6基までで子孫が次々亡くなる時期になってきていっぱいになったらどうしたら良いんですか?て管理人に訊ねたら、なんと先祖の骨は墓の地下の基礎の穴に入れてガシャガシャ叩き潰して粉々にして土に還して次の納骨スペースを空けるんですって!それが気になる家は分骨して新たに別に墓を建てるという訳。結局、都営墓地の墓の改修と分骨して新規で墓を建てるのを同時進行したのですが、その新しい墓の菩提寺の説明でも同じく古い骨から粉々に潰して土に還していくってことで、東京なんて土地が狭い墓地は人間でもそんな習いなんだな~て驚きました。

    人間と畜生を一緒にすると~て話も聞いてますが、もう我が家はこっそり我流でこの件を処理する予定でいます。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/07(木) 15:17:54 

    >>2
    笑らせにきてるのか、釣りだと思いたい。
    実在していたならば、めけは良い猫だっただろうと思う。

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2019/11/07(木) 15:18:53 

    >>175
    そんなの本人が一番後悔も反省もしつくしてると思う
    わざわざ言わなくていいことなんじゃないかな

    +34

    -1

  • 179. 匿名 2019/11/07(木) 15:31:53 

    これまで3頭の猫を見送りましたが、2回はお寺が経営するペット霊園でお経を含む葬儀と火葬をお願いしました。
    3回目もお寺でしたが、葬儀にお経などの宗教色はなくし、家族で故猫を偲ぶお別れ会をした後に火葬という流れにしました。
    お骨はまだ全部手元にあります。

    お葬式は残された家族が悲しみと向き合うための儀式でもあるから、こうじゃなきゃダメと縛られるのではなく、家族の価値観に沿った形で行うのが良いんじゃないかなと思います。

    ひとつ現実的な事ですが、葬儀場の予約状況によっては数日自宅で保管するケースもあるので、わんちゃんが入る大きさの発泡スチロールの箱や保冷剤などがあると便利かもしれません。

    わんちゃん、このまま元気に長生きしてくれますように。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/07(木) 15:36:40 

    骨壷っていつか土に還っていくような素材のものってないかな?お骨を最終的には庭に埋めるのは決めてるんだけど、愛犬がうちに来た秋あたりに花を咲かせる木を植えて、その根本に骨壷を納めたいと思ってます。元野犬で山を走り回っていて犬だからなんとなく最後は自然に還っていけるようにしてあげたいです...

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/07(木) 15:46:55 

    >>5
    ずーっと見てましたが燃料はかけてませんでしたよ。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/07(木) 15:48:40 

    >>164
    年配の方?年寄りは仏壇ある部屋に動物入れるのも嫌がる。うちの犬は仏壇前の座布団で寝てるけど·····

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/07(木) 15:48:44 

    ペット霊園は業者が倒産すると
    お骨が回収できないというリスクが…
    事前にお知らせくれるような業者なら良いけど。
    20年前ペットが死んだとき
    うちは永代供養を頼みましたが引っ越してしまい
    その後連絡も来なかった。
    今は地元のごみ処理施設のペット専用火葬を
    申し込んでお骨を拾って
    大きな鉢植えに埋めて植物を植えてます。
    樹木葬みたいな感じ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/07(木) 15:52:53 

    うちも二匹を納骨堂に納めてます!
    火葬~供養まで1ヶ所で出来て納骨堂も同じ敷地にあります。
    お参りは朝8時~夕方6時までですが事前に電話をすればその時間まで開けていてくれます。
    うちは納骨堂なので室内の為施錠されますがお墓を建てている方は外なのでいつでも大丈夫そうです。
    1年に一度合同慰霊祭があり、きちんとしたお坊さんが供養してくれます(^-^)
    条件や金額は場所や施設によってバラバラだと思いますが、うちは田舎にある納骨堂で火葬代が25,000程で骨壺や供養道具が一式セットでついてました!
    後は年会費が5000円に合同慰霊祭の御包み代が3,000円です!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/07(木) 15:53:44 

    >>1
    15歳で愛犬亡くしたけど、そのときはかかりつけの動物病院の先生がここがいいですよっておしえてくれた葬儀場にしました
    そこは葬儀中CDだけど念仏流してくれてスタッフの人も焼香やお花を棺に入れたりと葬儀に参加してくれました
    なによりよかったのが、一匹ずつ火葬してくれるので人間の火葬のときみたいにお骨上げも家族でできたのがよかったです
    愛犬が亡くなって6年ですがまだお寺さんに納骨できずにおうちにお骨はあります

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/07(木) 15:54:55 

    いろいろ調べまくって、個別で火葬してくれるとこにした

    悲しすぎたので骨も拾ってもらったけど、全て残さず綺麗に納骨してくれて、
    最初から最後まで丁寧で嬉しかった

    まだ長生きしそうな子がいるけど、絶対その時もお願いしたい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/07(木) 15:56:03 

    >>176
    横からすいませんが、古い骨から潰して土に還すのって、東京で土地が狭いからとかでなく田舎でもそうじゃないですか?
    日本でも西の地方だと、火葬後骨壷に入れる一部の遺骨以外はまとめて火葬場が処理するらしいし。
    そもそも日本の場合葬儀や埋葬方法は歴史的に仏教がベースだし、何百年もずっと土に還さず冷たい骨壷に入れたままにしておきたいという方が異例だと思うけど。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/07(木) 16:01:29 

    >>176
    うちの夫のところなんてひいひいおじいさんからお墓に入ってるから、この前亡くなった義母の骨は骨壷包まれてた風呂敷の上に骨壷の骨全部出して風呂敷に包んだのを、義父が手のひらでぐしゃぐしゃ潰してからお墓の中に入れてたよ…
    初めて見たからお義父さん気が狂ったのかと思った
    だけどそうするしかお骨入らないもんね…

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/07(木) 16:02:30 

    春に亡くなった子は、霊園に迎えにきてもらって火葬してもらい、家族でお骨を拾って、お骨は連れて帰ってきました。
    霊園は、愛犬が病気になったとき、ゆっくりお別れできそうなところをあらかじめ探しておきました。
    悲しみのなか自宅まで送迎してもらえて、とても有り難かったです。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/07(木) 16:17:45 

    涙が出ちゃうトピだけど避けられないことだもんね
    想像しただけで嗚咽が漏れるけど…
    近所のペット霊園は感じ悪いから絶対嫌なんだから探さないといけない
    私はお骨はそばに置いておきたいな
    あーツラ(;_:)

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2019/11/07(木) 16:41:47 

    個別で火葬・49日の法要があるところに、行きました。

    流れ作業というか、、、
    そりゃ人のお葬式とは違うのは分かってるけど、なんか、え??って感じだった。

    「こちらの台に乗せてください」「お花とかあれば飾ってあげてください」→火葬場に移動「最後のお別れです」→「そろそろ時間なので閉めます」→「●分後になりますので、待合室でお待ちください」的な。
    骨壺に入れたあと、残った細かい骨入れるのも何か適当で、細かいのが床に落ちたのも見た。

    慣れてるのは分かってるし、次の方があるのも分かる。
    分かってはいるけど、愛犬のこと大好きだったし、私も一緒に死にたい・・って思ってた位だったから、申し訳ない気持ちと、すっごい心残りでした。

    18歳弱まで元気でいてくれたから、亡くなることなんて一切考えてなかったけど、ちゃんと調べれば良かった。。と思いました。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/07(木) 16:42:41 

    >>176
    私達が死んだ後の骨はどうなってもいいんですよ。
    火葬するのは間違いないので、小瓶を抱いて焼かれたいとか思うんですよ。「塩が好きだったので瓶の中身は伯方の塩です」とか言ってもらって…って無理なのは知ってますけど。

    手厚くと言うよりもいつも一緒にいたいって気持ちだけなんです。まだロスから立ち直ってないんでしょうね。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/07(木) 16:48:54 

    近くの人間用の火葬場がペットの火葬と簡易ですが充分な身内の葬儀ができるのでお世話になりました
    合同墓地か個別墓地か選べました
    合同墓地も凄くしっかりしていていついっても花とお水が必ず絶やされていなくてしっかり手入れされていて感謝しかない
    昔市役所に相談した時は生ゴミと一緒に処理すると言われふざけんな!と腹が立ちました

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/07(木) 16:52:29 

    犬の体重により火葬の料金が違う
    もともと10キロだった柴犬が老衰で、死んだ時には4キロになってて、小型犬用の安い料金でそれがまた不憫で泣けた

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/07(木) 17:05:30 

    >>17
    私もわんこと一緒に入りたい。
    義実家の墓なんて絶対に入りたく無いから、我が家の墓地を買わねばと思っている。
    それか私とわんこの骨混ぜて一緒に海とかに撒いて欲しい。
    でも海に骨撒くのってダメなのよね…
    悩ましいわ。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/07(木) 17:07:06 

    >>175
    まぁね。確かにそうなんだけどわざわざ言わなくてもって意味だと思うよ。サイテーって言われる筋合いもないだろうしね。

    +11

    -3

  • 197. 匿名 2019/11/07(木) 17:08:33 

    >>13
    いつか訪れるペットとの別れを考えウルウルしながら読んでいましたが、お経で吹きました

    +112

    -2

  • 198. 匿名 2019/11/07(木) 17:20:58 

    日本に存在するほぼ全ての宗教は人とペットの遺骨を同じ墓に埋葬は許可してない。
    無宗教の行政管理の墓の禁止。
    ペットと一緒に埋葬してほしい、という希望叶えてくれる墓ってあるのかな?
    あったとして、ちゃんと営業許可が下りているのか。
    ペットの埋葬地として営業してる場合は、業者の都合で勝手に閉鎖されるリスクがあるのよね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/07(木) 17:21:21 

    5年前最愛のペットが亡くなり、火葬してもらい骨壷持ち帰りずっとそばに置いてます。魂はきっと虹の橋に行って待っていてくれてると思うけど、側に置いて置きたくて。ただ側にいてくれてるように感じるので

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/07(木) 17:39:55 

    小学生の時から飼ってた犬はお葬式しました
    人間と一緒で骨上げもありました
    お墓はお寺にあり個別、共同墓、納骨堂や樹木葬などあり
    とりあえず納骨堂にしました
    3年ぐらい納骨堂で近くのお寺でペット墓地があったのでそちらに移しました
    値段は結構高かったと思います
    今は家に来てくれる移動火葬もあり
    いとこは小さい子供がいて火葬場に行けないので頼んでましたよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/07(木) 17:43:30 

    良いところを探している人は地域を書けば近所の人が教えてくれるんじゃない?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/07(木) 17:51:07 

    市がやってるペット霊園で火葬した。獣医さんからの紹介です。
    葬儀と言うよりも火葬メインの場所なので、棺とかは無くて自分で段ボールを用意して、だいすきだった毛布に寝かせて自分では買った事もない高給なお花を沢山買って箱に埋め尽くしてあげた。
    大好きだったおやつと、家族が使ってたハンカチも入れた。(燃えるものしか入れられなかった)
    混み合ってて直ぐに火葬できなかったので、一晩お家で一緒に過ごした。夏場だったので火葬場に着くまで保冷剤を使いました。

    お別れの前に愛犬の耳と尻尾の毛を切り取って瓶に詰めました。骨はかわいい骨壺カバーに入れてリビングに置いてあります。毎日水とおやつを取り替えてお参りしてる。寂しい時は毛の入った瓶の蓋を開けると懐かしい匂いがして落ち着きます。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/07(木) 18:06:03 

    最初は個別でなどいろいろ家族と話し合いましたが
    調べているうちにあまりにも商売っけが凄いなって萎えてしまい
    動物を利用した商売になんか大切な家族を利用されたくないと考え
    家族と話しあった結果、市民が利用する火葬場のところに
    ペット専用の焼き場があるのでそこでお願いしました。
    個別では出来ないし、骨も貰えないけど
    爪や骨や毛はあるし心はいつでも一緒なので良かったと思っています。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/07(木) 18:27:11 

    愛犬を移動火葬車と葬儀場と両方で見送ったことがあります。
    私の個人的な感想としては、葬儀場の方がキレイて骨壷の種類も選べたりと良かったです。時間に融通もきかせてくれたおかげで家族みんなで見送ることができました。近所だったら紹介したいくらいです。
    ただ移動火葬車も夜遅くだったにもかかわらず、自分も犬を飼っているという方がとても良く対応してくれました。
    問い合わせをした時に感じの悪い業者もいたので、良いところが見つかることを祈っています。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/07(木) 18:27:25 

    二月に亡くしました。
    私はペット霊園で火葬し、家に連れてかえり 寝室に置いています。
    亡くなった後は 箱の中にいつもの毛布をひき その上に寝かせて花で周りを囲むようにしました。
    その箱を抱き抱えて霊園に行き 家族で火葬し骨も拾いました。おやつやフードも一緒に燃やしてもらいました。
    ちゃんと って言うとへんですが、係りの方が これはどこの骨だとか人間の骨を拾う時のようにしてくれました。
    私達家族は ヒゲや爪など少し分けて遺骨ペンダントやキーホルダーに入れてみんな個々に持ってます。
    ペット霊園はトータル三万くらいでしたよ。
    亡くなってから冬とはいえ遺体が痛むと可哀想だと思い直し 検索し、決めました。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/07(木) 18:32:14 

    うちは、火葬どうしようかって探した時に、自宅でお別れ式をしてくれる所を見つけそこにお願いしました
    お別れ式(ペット葬儀)について|ペットのお葬式「動物の園グループ」
    お別れ式(ペット葬儀)について|ペットのお葬式「動物の園グループ」www.petsougi-kg.com

    動物の園グループでは独自のサービスとしてお別れ式(ペット葬儀)をご出棺前に執り行いますので、最後のお別れをゆっくりとお過ごし頂けます。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/07(木) 18:35:44 

    14歳の愛犬、体重は20キロ近くあった。

    火葬したら、想像より骨が少なかった。それを見てさらに号泣した。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/07(木) 18:55:02 

    私は先月愛犬を亡くし、訪問火葬してもらいました。
    とても素敵な業者でしたよ。
    自宅の駐車場で送りました。

    最初の方のコメントで燃料をかける?とかありますが
    そんなことはないです。
    ちゃんと、出棺までみましたが。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/07(木) 18:55:51 

    火葬前にお坊さんとお話をする時間があったんだけど、うちの子(猫)の亡骸を優しく撫でて語りかけてくれたんだよ。
    たくさん愛されたんでしょうね、これからはお空の上から飼い主さんを見守ってあげて下さいね、って。
    私また涙腺が崩壊しちゃって、看取った時と同じくらい号泣しちゃった。
    悲しかったけど、最後に優しいお坊さんに送って貰えて良かった。すごく人懐っこい子だったから撫でて貰って喜んでたと思う。

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/07(木) 19:01:18 

    うちは愛フェレ二匹。
    お別れするとき。骨になって出てきた時、しんどい。しばらくおうちで休ませて、その後納骨しました。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2019/11/07(木) 19:06:57 

    >>1
    愛猫が死んだ時、動物の火葬場で火葬してもらいました。
    棺は向こうで用意してくれますが、お花が少ないから家から沢山持って行ったり、好きなおやつてかも入れることが出来ます。ただ人間の火葬と違うので金属は入れないで下さいって言われた。遺骨は自宅にあります。私が死んだら棺に入れてもらって一緒に火葬してもらいます。この遺言は毎年、新しく書き換えています。主人と子供あり。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/07(木) 19:14:52 

    うち8月に母が可愛がってた実家のセキセイインコが死んでしまった。前々から獣医さんから、もう先は短いですって言われてて、ペット葬儀業者のパンフレットとかを貰ってていくつか事前に電話をかけてました。インコが亡くなってしまった時は小動物の葬儀も扱ってて低火力も出来る移動火葬車で家まで来てくれました。犬や猫だけのところだと火力が強く、インコの場合骨が残らないことが多いとの話だったのでそこに決めました。

    車内には祭壇とかもあったけれど、空調はなく猛暑日だったので、うちの玄関先でお別れの儀式をしました。葬儀屋さんが音楽をかけてくれて、女の子の声で「いままで可愛がってくれてありがとう、とってもとっても楽しかったよ!これからはお空の上で見守ってるから、安心してね!」みたいなセリフがはいった音声を流してくれた。傍から見たらアホみたいかもしれないけど、めちゃくちゃ泣いたわ。
    お別れの儀式が終わったらセキセイを預けて、1時間後くらいに戻ってきてくれた。再び玄関先で骨上げをして、ここがくちばし、ここが太ももです、これが頭蓋骨ですね。とっても綺麗な骨ですね。とか、すごく丁寧に扱ってくれた。
    骨壷と、お骨を入れれるキーホルダーとかもくれた。料金は出張費もあり2万円くらいだったけど(持ち込みなら1.5万円くらいみたいでした)、とても丁寧にしてくれて、普通に社員のおじさんって感じの方でしたが、親身にお話を聞いてくれてり、他のペット葬儀のお話をしてくれたりで、母は心が軽くなったと言っていました。しっかりと送ることが出来たためか、今のところペットロスになっておらず、葬儀やって良かったと思います。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/07(木) 19:22:36 

    我が家もゴールデンを見送りました。
    動物病院で紹介してもらって、個別火葬、骨壷選べて、棺も用意してもらえて、納骨、自宅持ち帰り選べました。
    やはり大型犬なので棺とか用意してもらえて助かりました。金額は7万弱。
    今はあの子が大好きだった場所に眠ってます。
    ゴールデンの12歳。可愛くて愛しいですね。
    主さん。ゆっくりのんびり幸せな時間を過ごして下さいね!

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/07(木) 19:27:07 

    >>171
    私も多分同じ場所でお世話になりました。

    動物病院でいただいたおすすめの場所から選びました。
    DNAカードを作ってもらったので、いつも身につけています。

    お骨は持ち帰り、毎日話しかけてます。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/07(木) 19:48:15 

    >>13
    私も愛犬を送った際のあの空気感は経験してるので
    想像したら笑いが止まらなくなったわ(笑)
    めけめけが幸せな世界で飼い主さんを見守ってますね(*^^*)

    +84

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/07(木) 19:53:07 

    家から車で走って10分程のところに動物霊園があるので、そこにお世話になっています。
    お別れと火葬、骨上げをして49日までは家に連れて帰りました。
    今は、霊園の仏壇を借りていて、家から近いので月一でお参りしています。

    余談ですが、動物霊園の近くに人間の霊園があり、両親がお墓を買いました(笑)

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/07(木) 20:30:15 

    このトピ読んでると涙が出そうになります。

    うちは犬を飼うのが初めてで、火葬するのも初めてだったので知り合いに教えてもらった所で火葬だけしてもらいました。
    火葬する直前まで「まだ生きてるんじゃないか。本当にこのまま火葬してしまっていいんだろうか」と躊躇したのを覚えています。

    火葬してもらった所はかなり古くてコンテナみたいな建物で寒々しい所で、対応してくれたスタッフ(?)もジャージみたいな寝間着みたいな服装だったし、ちょっと「ん?」と思うところもあったので、もっと早くにちゃんと調べておくべきだったと思います。
    お葬式という形じゃなくても、ちゃんとお経を読んでもらえて飼い主にも寄り添ってくれるようなところが良いと思います。

    大事な家族ですもんね。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/07(木) 20:47:53 

    人前であんなに大声を上げて泣くのは
    大人になってから一回もない。
    と言うくらい泣いた。

    火葬したけど
    お骨はまだうちにある。
    18年経った。

    火葬色々は動物病院からもらったパンフレット通りにしました。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/07(木) 20:48:37 

    実家で飼ってた犬が亡くなった時
    市の火葬場に持っていったら
    物みたいな扱いで後悔したので

    次の犬は個別で火葬してもらった
    お経もあげてもらい骨も拾って
    骨壺に入れて家に置いてある
    供養できたと思ってる

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/07(木) 21:15:42 

    >>6
    うちもです。
    インコ なので小さい壺だし、写真と一緒に置いて話しかけてます。
    だめらしいけど親や自分と一緒にお墓に…と思ってます…

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/07(木) 21:20:52 

    >>47
    うちもうさぎ2羽飼ってました。
    3年前に1羽が、今年9歳のもう1羽が亡くなってしまいました。

    生前常に寄り添ってるくらい仲がよかった2羽なのでお骨も2つ並べて家に置いてあります。

    天国でまた仲良く遊んでるのかな?と思っています。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/07(木) 21:26:07 

    >>41
    アイボ葬儀の後はドナーになるらしいよ?
    バラバラにしてパーツ取ってちゃうの…

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/07(木) 21:45:43 

    私はお寺で火葬してもらって、お骨も払いました。
    合同慰霊祭もあったけど、また別にお墓も作って、納骨の際にはお坊さんにお経を読んでもらいました。

    人間用のお寺さんが新しくペットも始めたので、本格的な感じでお友達にも来てもらってお葬式しました。

    当事者になるまでは、ペットにそこまでするなんて。って思ってたけど、いざ自分の身になると、できることは何でもしたいと思いました。
    もちろん位牌も作りました。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/07(木) 21:49:31 

    何年か前に犬が夜に亡くなったけど、葬儀社の電話が24時間受付だったのですぐ葬儀の手配ができた。次の朝に家まで迎えに来てくれて葬儀して家まで送ってくれた。葬儀の進め方や流れもペットの葬儀とは思えないくらい丁寧に寄り添ってくれた。個室での葬儀だったし、お骨も時間たくさん使って骨壺に入るだけ入れさせてくれた。犬にもよく頑張りましたねって言葉をかけてくれたよ。大切に大切に育ててきた犬だったので嬉しかった。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/07(木) 22:02:22 

    葬儀までご遺体を綺麗に保つ方法って何か本とかに載ってたりするかな?お正月にあたったり、どうしても平日じゃ家族全員揃わず休日にしたいって場合どうすればいいんだろう…最後はみんな揃って送り出したいです。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/07(木) 22:04:09 

    うちも愛犬愛猫火葬してもらって、家に骨壷置いてます。
    この間までハロウィンの飾りしてあげてた(笑)
    もう少ししたらクリスマスの飾り、正月は鏡餅飾るよ。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/07(木) 22:27:57 

    火葬だけしてくれるところにお願いして、実家のお寺が動物供養の集団墓地をやってるのでそちらに埋葬したよ。
    火葬場が山奥すぎてびっくり。小さいプレハブサイズの火葬場。焼けたら事務所まで持って帰ってくれて、骨を骨壺に箸で入れていくよ。やり方は人間と同じで、丁寧に親身になってくれる火葬業者だったからよかったよ。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/07(木) 22:40:33 

    ここに書き込んでる人たちのペットは幸せですね。誰にも愛されずに保健所で処分され、ゴミに捨てられる犬たちもたくさんいる中とっても幸せだったと思います。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/07(木) 22:44:33 

    今日の夕方火葬しました。。

    お骨は合同霊園にお願いし、ネックレスに骨の一部を入れて渡してくださるのでそばにいるような気持ちになれそうです。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/07(木) 22:44:57 

    今日お葬式やったばかりです。
    昨日亡くなり、本当は昨日やりたかったのですが、仕事の時間上都合がつかず、今日も仕事が忙しく時間がなく、火葬も明日ですが、お経をあげていただき、お骨は明日に引き取りにいきます。
    お花も買う時間もなく、友達に花もないなんて可哀想って言われてへこんでます。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/07(木) 22:51:51 

    朝に亡くなったけど、火葬は当日出来ますけどどうしますか?って言われたので
    直ぐには心の整理とかも出来ないままだったので
    一晩だけ一緒に過ごしたよ、いっぱい撫でて一緒に寝てお別れ沢山出来たので良かったです
    そして翌日にお葬式と火葬しました
    好きだったお菓子と玩具と可愛いお花も一緒に棺に入れました

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/07(木) 22:52:32 

    動物病院で最後亡くなりましたので、遺体に処置をしていただきました。
    2日間自宅で一緒に過ごしました。
    自宅では保冷剤と冷房で腐敗しないよう注意しました。
    3日目に移動火葬車で火葬しました。
    お骨拾いも全て自分の手でやりました。
    火葬は最初から最後まで立会いましたが燃料はかけていません。
    49日までは骨壷に入れて保管しました。
    骨壷保管は部屋に湿気が溜まりがちな場合などお骨にカビが生えることもあるようなので、お骨は少しだけ、お骨キーホルダーにし、いつも側にいれるようにし、残りは粉骨をしてくれるところを探し、自分で手粉骨させてもらいました。
    今後もずっと一緒にいるつもりです。
    私が死んだ時一緒に海洋散骨してもらうよう家族に話はしてあります。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/07(木) 22:54:33 

    >>225
    沢山の保冷剤を轢き詰めて、正月なら冬なので2~3日は大丈夫だと思いますよ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/07(木) 23:18:59 

    猫3匹いまは元気バリバリだけど、
    いつかその時が来たら
    好きだったものを目一杯入れて火葬した後
    庭の日当たりの良いところに埋めたいと思ってる

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/07(木) 23:19:53 

    うちの中型犬も11歳、このトピ泣きながら読ませてもらいました
    愛犬とのお別れの時にどうしたあげたいのか、、、
    今までは漠然としていましたが、だんだんと自分はこうしたいなあと考えが固まってきました
    このトピに書き込みして下さった皆さんに感謝してます

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/07(木) 23:28:41 

    家はペット霊園の火葬場でお葬式しました。ちゃんとお坊さんからお経もあげてもらい、火葬した後骨を家族でひらって家につれて帰りました。納骨も考えましたが寂しいのもあり、家に置いてあります。もう2年になりますが、毎日家族みんなお線香をあげてます。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/07(木) 23:36:46 

    うちは猫ですが、お寺で火葬してもらい、お経を唱えてもらって骨を拾わせてくれるので骨壷に入れてもらって、家で写真と一緒に飾ってます。
    火葬とか骨壷代とかで1匹5万くらいは毎回かかるよ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/08(金) 00:16:21 

    >>5

    うちは小動物ですが、庭もないので
    移動火葬車を頼みました。
    小さいので、あっという間に終わりました。
    私達が広い切れなかったお骨は
    ルーペを使い丁寧に拾ってくれました。
    ものすごくきちんとした対応でした。
    49日にはお葉書をいただき、
    良い業者さんに出会えて感謝です。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:48 

    一定の年齢になると考えてしまいますよね…せめて人間と同じくらい長生き出来ればいいのに。
    うちもラブラドールを16歳で亡くし、真夏だったので亡くなった次の日の夕方にはペット霊園で火葬してもらいお骨はいつもみんながいる家のリビングに置いてあります。どうしても霊園に置いては行けなかった…
    大型犬だから骨壷も大きくてお線香とかもまとめて購入したので6万くらい掛かりました。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/08(金) 00:36:50 

    夏にかわいがっていたハムスターをなくして、火葬してもらいました。
    お骨も持って帰って、飼っていたお家(ゲージ)の上にお花と写真と一緒に飾ってます。その時に霊園でハムスター型のお骨を入れる容器も一緒に購入しました。
    霊園に納骨するか迷いましたが、連れて帰ってきてよかったと思ってます。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/08(金) 00:40:34 

    >>233
    ちゃんと処置すればもってくれるんですね。うちは中型犬なので、保冷剤やドライアイスもそれなりの量必要となると思うのでその時が来たら慌てないよう調達先や方法考えてみようと思います。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/08(金) 01:00:12 

    ここには愛情たくさんで育てられた子たちがたくさんいたんだなーと感じます。
    15歳のチワワがいて、先生があと2年は頑張りましょうと言ってくれてます。

    勇気出して現実見ないとと思って覗いたら、やっぱり涙が滴り落ちてくる…

    ここのおかげで、悔いのない最後にしてあげられそうです。ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/08(金) 01:28:45 

    >>13
    フルネームは生前いつ使っていたの?(=^ェ^=)

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/08(金) 01:45:02 

    なんかワゴン車みたいなのの中で葬式しました。
    お経のテープを流されてる途中で、パパママありがとう!ぼくは幸せだったよ!みたいな音声も流れたw
    メス犬やし!家族で泣いてたんだけどつい笑ってしまいました。
    父が選んだ葬儀屋でしたが、大はずれだったと思いますw

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/08(金) 02:14:41 

    >>6
    私も同じです。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/08(金) 02:28:04 

    ペット霊園で火葬しました。
    正直身内の葬式とは比べ物にならないくらい辛くて、泣きまくった。
    リンパ癌で日に日に弱っていってもう長くないのを感じながら辛くて毎日泣いてたけど、
    亡くなった当日から、葬儀、火葬、納骨の時も号泣。
    今でも離れなくて骨壷を置いてます。
    2年経つけど辛いなー。これ書いてて涙出てくる。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/08(金) 02:33:01 

    お世話になっている動物病院で信頼できるペット霊園は紹介してもらえます。
    お値段は高くなりますが、個別火葬なら他の子とお骨も混ざりませんし、丁寧に対応してくれます。

    火葬まで日にちが空く場合はスーパーでトロ箱をもらってドライアイスを詰めれば大丈夫。
    ドライアイスは直接当たらないようにしてあげて。
    深夜でも人間用の葬儀会社は24時間対応なので、お願いすればドライアイスを分けてくれます。ただし、かなりボラれます(そりゃそうだ)。
    追加のドライアイスはスーパーで無料で手に入る場合も。
    あと、あまり大きくない子なら、硬直が始まる前に浴室で清拭してあげてください。できれば逆さ水で、ドライヤーもかけてあげて。

    辛いと思いますが、最後にしてあげられるお世話です。気を確かに持って、しっかりお別れできますように。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/08(金) 05:29:39 

    >>11
    お金がないのにペットを飼って苦労かけそうな人の意見と類似してるよね、
    こういうことを言う人は

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/08(金) 06:02:29 

    >>161
    うちの犬も一昨年に9歳でガンになって手術のできないものだったので、
    しばらく自宅で闘病して、亡くなりました
    私はペットの魂がわかるんですけど、今でもうちに来るし、
    家族を心配したり、自宅から近い動物霊園にも、私が行く時について来ています

    犬は、人間が思ってる以上に強くて、大人びてますから、大丈夫ですよ
    あの世の仲間がこの世に出て来た時にもあの世で見ていたりまったりしてますから
    あの世は還る場所なんで

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/08(金) 10:42:54 

    今年の一月にペットの葬儀をしました。
    ペットの火葬場に電話をして予約。
    トイレシートを何枚も敷いて、お湯を湿らせたタオルでエンバーミングをし、綺麗になったら火葬の日までは氷の上にバスタオルを敷いてその上に寝かせていました。
    その間に近所の可愛がってくれた方々とお別れをし、火葬当日は身体をお花で囲えるくらいの沢山のお花を用意して火葬場へ。
    火葬場では最後のお別れをさせてくれます。
    御線香をあげて、好きなおやつやお花と一緒に火葬して頂きました。
    お骨は家にあります。火葬場に霊園はあったけど、そこに置いて帰ることが出来ませんでした。
    主さんのペットちゃんが苦しむ事なく、一日でも長く一緒にいられますように。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/08(金) 10:48:33 

    >>6
    私もです。去年愛猫を亡くしましたがペット霊園が知らせもなく倒産、骨がばらばらになりどれが自分の子のか分からないなんて酷い話もあったので...

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/08(金) 11:09:34 

    昨年16歳の愛犬、今年14歳の愛猫を亡くし宇都宮ペット霊園で火葬をお願いしました。

    田舎の少し高台?にあり、広い土地で静かで緑豊かな素敵な場所でした。
    人間と同じように丁寧に扱ってくださり、火葬は大体40分ほどでした。
    納骨も人間と同じように納骨室で行いました。
    そこのペット霊園は希望があれば地元新聞にも掲載してくれて嬉しかったです。

    ペットのお葬式の体験談聞かせてください

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/08(金) 12:07:32 

    ペットの遺骨は気持ちが落ち着いたらきちんと燃やしたほうがいいです
    土にかえる事で成仏させる意味があります
    いつまでも家に置いてあると悪霊が取りつく可能性があるんです
    庭にも遺体は埋めてはいけません、悪霊がうろうろして縁起が悪くなります
    人間と同じお墓も家相的によくないです
    飼い主の悲しい心に付け込んでちびちびとお金を後々まで要求してくるペット霊園も多いので気をつけてください

    +1

    -9

  • 254. 匿名 2019/11/08(金) 12:27:35 

    去年愛犬を亡くしました。
    動物病院で紹介していただいたペット霊園で個別火葬から骨を拾うのもお葬式まで全部やりました。
    最後の供養だと思って
    金額も10は軽く超えたけどやってよかったと思ってます。
    今も納骨堂で眠ってますが
    会いに行くのを楽しみに通ってます

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/08(金) 12:38:44 

    >>253
    飼い猫のお骨、もう何年も家に置いてある。よくないの?
    すでに火葬して骨壺に収まってる遺骨だったら庭に埋めてもいいのかな?
    ペット葬儀屋さんは土に分解されるから骨壺ごと埋めていいと言ってたけど
    それとも最後はお焚き上げとかした方がいいってことなのかな?

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/08(金) 12:46:18 

    >>255
    骨を家に置いてあるのは縁起が悪いです
    私もペットを亡くしているので寂しい気持ちはよくわかるのですがその骨に悪霊が取りつく場合があります
    あと、庭に骨を埋める事もよくないので最後はお焚き上げをしたほうがよいです
    市町村の火葬施設やペット供養のお寺でもしてもらえると思います

    +1

    -8

  • 257. 匿名 2019/11/08(金) 14:02:53 

    魂が大事であって、遺体や骨は結局のところ、抜け殻なんだよね。
    飼い主が思い出せば(思念を送れば)、天国にいるペットたちはそれに気付く。
    骨壺の有無は関係ない。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/08(金) 14:24:36 

    >>256
    悪霊て…
    申し訳ないけど、そういうスピリチュアル系はここではやめてほしい
    そういうの信じるのは自由だけど

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/08(金) 14:28:47 

    >>48
    うちもド田舎だから庭に埋めた
    寂しくないように薔薇やらなんやらいっぱい植えてたら、新しい趣味(ガーデニング)ができた

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/08(金) 14:52:08 

    知り合いがペット亡くして落ち込んでる時に、霊能者だか占い師だかにこれは縁起が悪いだのわざと不安にさせてああしろこうしろ言われてお金たくさん取られたらしいから、それだけは本当気をつけて

    火葬でも土葬でも、埋めても埋めなくてもどんなやり方でも、飼い主さんが納得する弔い方が一番だと思います

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/08(金) 15:24:07 

    あまりにも悲しすぎて霊視してもらいましたが
    お金など取られませんでしたよ

    ペットの死を生業としてる業者には気をつけて
    データを共有しているのでる利用されてしまいますから

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/08(金) 17:43:22 

    猫ですが突然死だったのでパニックになりましたが、ちょうど主人ともに休みの日で、段取りを付けることが出来ました。

    住んでいる市の火葬場がペットの個別火葬をやっている事をネットで知り、予約をして2日後に火葬しました。新品の段ボール(火葬場の指示です)に保冷剤を入れて棺桶としました。一緒に寝ていたベッドパットでくるみ、寝かせ、花といつものキャットフードを入れました。お坊さんを読んで、お経をあげていただく事などはせず、自分たちなりのお別れをしました。火葬場の職員さんから骨壺を用意してくださいと指示があったのでペットショップや動物病院に問い合わせをしましたが、扱ってなく途方にくれましたが、普通の仏壇屋さんで売っていました。犬猫柄の可愛いものでした。

    私は翌日から仕事でしたし、とても火葬場には行けなかったので、ちょうど連休だった主人に一人で行ってもらいました。火葬場の職員さんはとても丁寧な対応で親切だったそうです。お骨拾いはなく骨壺に入った状態で渡されたそうです。喉仏は紙にくるんで1番上にのっていました。市内の住民は15,000円ですが、市外の方は45,000円だそうです。実家や友人の住む自治体では個別火葬をしていないので良かったです。

    もうすぐ1年が経ちますがリビングに置いてあります。時々どうするの?と主人や親に言われますが、ここにいるよ。と答えるだけです。
    できる限り事務的に書きました。参考になる事がひとつでもあったら嬉しいです。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/09(土) 01:42:21 

    >>132
    他の方も言ってるけど、動物と一緒にできないお墓多いですよ
    特にお寺は畜生扱いなのでほとんどダメです
    (宗教的にダメって所は意外と多い)

    これは勝手な考えですが、いつまでも人間に縛られず他の動物たちと過ごせるように共同墓地に入れました

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/09(土) 01:52:19 

    一昨日急死してしまい正に昨日葬儀をしました。
    昨年の春にも亡くしていて、まかさ2年連続で葬儀をやるとは思わなかったです。
    人間同様何があるか分かりませんね。
    ペット葬儀は人の葬儀の流れとほぼ同じでしたよ。お骨も拾いました。
    お願いした業者さんには、他のペットたちと一緒に火葬してそこの霊園に埋葬するやり方と、個別に弔う方法がありますが
    私は個別に葬儀をして遺骨を持ち帰りました。
    今日だけ一緒に寝ようと思います。
    去年亡くなった子の遺骨もまだ家にありますが、当分手元から離せそうにないです。
    以前人の葬儀をする業者さんから聞いたのですが、人の遺骨は埋葬しなくても何ら問題はないとのことだったので、小さなペットのお骨も暫く置いておいていいかなと思っています。

    タイムリーなトピで書いていて慰められる思いでした。
    ありがとう。

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2019/11/09(土) 04:28:56 

    納骨もできるところで火葬しました。が、私も家族も心情的に耐えられなかったのでお骨は家に持ち帰りました。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/09(土) 17:40:59 

    昨日19歳の飼い猫を看取り今朝一番(混んでてこの時間しかなかった)でお葬式をし火葬してお骨を拾って家に持って帰って来ました。まさかこんな急に亡くなるとは思ってなかったので昨日はバタバタしました…今はまだ実感なく心がポカンとしています。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/09(土) 20:02:28 

    猫のお葬式を二回しましたが
    そういうマニュアルや規定でもあるのか、
    会話の中できちんと泣きを掴めるネタをヒアリングして
    要所要所ででこちらの涙を誘う
    ワードを連発してくる。
    で、こちらは「そんなことないわー(泣) ○○だったのはこっちのほうよー(号泣)」
    これがなんどか…
    本当に…プロっすわ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/09(土) 20:03:14 

    ↑あ、葬儀場の担当の方がね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/09(土) 20:11:17 

    >>256
    その悪霊論て
    誰かに教わったの?
    それとも自分で思い付いたフレーズ?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/10(日) 12:48:54 

    >>253
    あのさ悪霊悪霊って何なん?きちんと供養してますけどね。悪霊取り憑く?じゃあ私が悪霊に取り憑いてやるわ。こちとら飼い猫を亡くして気持ちが沈んでる時にくだらん事言うなや。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/10(日) 12:57:46 

    >>256
    あなたもしや怪しい霊能者?それかインチキ占い師?怪しい宗教家の類いかな?悪霊論を勉強なさったの?体験談はあります?普段もそんな感じ?大丈夫?病院に行かれてはどうだろう。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/12(火) 00:26:40 

    >>13
    懐かしいw大好きなレスだよwこれ、2ちゃんで巡回スレでリアルタイムで読んでたw
    トピずれだけどペット系だと、けにゃっぷ!の話もかなり好きw

    うちは焼いて貰って合同のでけぇお堂に入れて貰った。屋内だからいつでも会いに行けるし、社交的でワン友も家猫とも沢山仲良くしていた奴だったので、色んな友達と一緒なら、寂しく無いかなって。来週埋葬されてから初墓参りいく予定

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード