-
1. 匿名 2019/11/06(水) 21:09:50
鈴木が「最近気づいた怒らない方法」とは、嫌悪感があったり怒りたくなるような人を見た場合に「その人の親になってみる」というもの。
「親の気持ちになると、『頑張ってるな』『悪いところもあるけどいいところもある』『子供のときあんなに素直だった』と思える」と解説。他人に対して優しくなり、簡単には他人を怒れなくなると笑った。+674
-93
-
2. 匿名 2019/11/06(水) 21:10:37
器でかいな+1579
-7
-
3. 匿名 2019/11/06(水) 21:10:45
なるほど+450
-12
-
4. 匿名 2019/11/06(水) 21:10:56
そこまでしたくない+1041
-18
-
5. 匿名 2019/11/06(水) 21:10:58
試してみる+391
-13
-
6. 匿名 2019/11/06(水) 21:10:59
できた人だね+707
-6
-
7. 匿名 2019/11/06(水) 21:11:02
失礼ながら顔はタイプではないけどすごく旦那にしたいタイプ。誰か共感してくれるひといない?w+1826
-18
-
8. 匿名 2019/11/06(水) 21:11:05
独身で子供もいない人は我慢しろってことですか?+8
-114
-
9. 匿名 2019/11/06(水) 21:11:10
松本人志も腹が立ったらその人が子供の頃を想像するとか言ってたな
なんか笑えてくるって+636
-7
-
10. 匿名 2019/11/06(水) 21:11:28
凄い感心するほどではない+26
-20
-
11. 匿名 2019/11/06(水) 21:11:50
子どもの時あんなに素直だった、って回想モードに入ってるのもすごい
広い目線てだいじね+473
-3
-
12. 匿名 2019/11/06(水) 21:12:16
年下とは思えない。
出来た男だわ。+462
-7
-
13. 匿名 2019/11/06(水) 21:12:37
どこで育て方を間違えたのか…こんな子産むんじゃなかったわ…ってなるよ+613
-4
-
14. 匿名 2019/11/06(水) 21:12:43
>>7
なんで鈴木亮平がアンタみたいな樽のような腹で
食っちゃ寝してるずんぐりむっくりに
上から目線で言われなきゃいけないの?!
ファン代表してひっぱたくよ?!+82
-159
-
15. 匿名 2019/11/06(水) 21:12:59
>>8
いつも頭悪いね+52
-4
-
16. 匿名 2019/11/06(水) 21:13:36
>>14
めっちゃ攻撃的で草ww+384
-2
-
17. 匿名 2019/11/06(水) 21:13:40
想像してみたけど無理やった
こんな風に育ててしまった自分にまで腹立った+371
-2
-
18. 匿名 2019/11/06(水) 21:13:59
いやー、心の中で悪態つけば良いんじゃない?
私なんてブチ切れたらどうなるだろうって妄想するよ、
周りが目が点になってて、「言ってくれてありがとう!」て他の被害者に、感謝されて
オモロイ+104
-2
-
19. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:08
>>14
なんかガルちゃんに毒されてるなって感じのコメントで可哀想になってくるw+99
-1
-
20. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:16
>>16
そこまで?って吹いちゃったw+71
-1
-
21. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:16
>>1
子供を怒る親もいるのでは?+85
-1
-
22. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:23
私は似たことをやってる!
その対象者の親の気持ちにならずに代わりに、そのひねくれた対象者でさえも誕生時は親が泣いて喜んだんだろうな、対象者が嫌われてると知ると親は悲しむかな、こんな対象者でさえも慈しんで育てられたんだな、ブサイクなのに可愛い可愛いと言われたんだな、こんな奴でも死んだら泣く人が何人もいるんだろうな…としみじみ考えてみたら、人はひとりひとりが掛け替えのない存在なんだと悟る。
でも翌日にはまたイラっとするけどね。+253
-3
-
23. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:25
怒らない人ってやっぱりこう本当は我慢してるのかな
うちの旦那全然怒らないんだけど我慢してるわけじゃなく怒りを日常特に感じないって言ってるけど我慢してるのかなぁ
唯一怒るのは虐待のニュース見たときくらい+167
-2
-
24. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:43
相手を大人と思うな、子どもだと思えって言うよね+22
-0
-
25. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:48
むしろ親になったらめっちゃムカつくわ+51
-1
-
26. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:54
私には無理だわ。
ムカつくもんはムカつく。+70
-2
-
27. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:08
>>7
めちゃくちゃ頭良いし、穏やかそうだし、とても良き父・夫になってくれそうだよね
でも役作りで、食事制限と過食を繰り返すから体が心配+429
-2
-
28. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:09
これ見ながら、我が子にも毎日怒ってしまう私はどつなるんだとおもった。+47
-1
-
29. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:14
親になったら厳しく叱るよ+19
-1
-
30. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:25
>>14
残念だけどプラスめちゃくちゃ多いよ。
別に上から目線じゃないしガルちゃんなんだから好きなこと言わせろ!+27
-3
-
31. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:28
私なら子供の頃からコイツはこうだったんだろーな!!って余計腹立ちそうw+98
-3
-
32. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:31
>>17
想像力豊かやん。自分を責めないで。+65
-1
-
33. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:44
>>7
私は顔もタイプだから鈴木亮平私がもらう事にするね+390
-4
-
34. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:56
これは納得した。
確かに家族なら許せる。+3
-7
-
35. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:57
>>9
松本は他人を見下して自分を納得させるのね
鈴木亮平さんとは似て非なるタイプ+6
-39
-
36. 匿名 2019/11/06(水) 21:16:37
私は男の人にいらついたときは、勝手に心の中で、◯◯くん、だめでしょ!!って怒ってます。+3
-1
-
37. 匿名 2019/11/06(水) 21:16:38
顔がもう、いかつくて、怒らなくても怖いから+1
-4
-
38. 匿名 2019/11/06(水) 21:16:41
この人滅多怒らないらしいね
逆にそんな人を怒らせるって相当な悪党だろうな+8
-1
-
39. 匿名 2019/11/06(水) 21:16:48
イラつく奴の親になる想像は嫌だ。+23
-0
-
40. 匿名 2019/11/06(水) 21:17:38
>>14吹いた笑
鈴木亮平は怒らないらしいのに、ファンの攻撃性すごい(笑)+202
-0
-
41. 匿名 2019/11/06(水) 21:17:44
>>35
国語苦手なの?+15
-1
-
42. 匿名 2019/11/06(水) 21:17:46
>>7
たしかにタイプではないw
+8
-16
-
43. 匿名 2019/11/06(水) 21:17:47
子供の頃からクソガキだったんだろうなって思ってしまう私には無理な方法だった…+61
-1
-
44. 匿名 2019/11/06(水) 21:19:22
大嫌いな奴の親のつもりで・・・なんて、気持ち悪くて無理。
想像したくない。そんな発想する人がいるってことに驚いている。
+23
-0
-
45. 匿名 2019/11/06(水) 21:19:32
それを超えてくるほどイラつかせてくるやつがいるんだよなぁ+34
-0
-
46. 匿名 2019/11/06(水) 21:19:53
子供いる人はそう思えるだろうけど
私は子供いないんでそんな視点持てないかな+17
-0
-
47. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:36
>>14
絶対にあなたファンじゃないわww
勢いに任せてファンぶらないでw+66
-1
-
48. 匿名 2019/11/06(水) 21:22:08
親になったつもりになったらめちゃめちゃ説教するけどな。鈴木亮平は自分の子に躾けとかしないのかしら。+10
-1
-
49. 匿名 2019/11/06(水) 21:22:33
わたしはどれだけ旦那の親になればいいんだろう+9
-1
-
50. 匿名 2019/11/06(水) 21:22:58
>>1
少し時間をおいてみると
矛盾を感じます。
叱らないの?って。
+35
-0
-
51. 匿名 2019/11/06(水) 21:23:34
>>40
これはヲタを装ってるだけかもしれないけど、この人のファンも何気に他の俳優下げて本人上げしてるからね
せっかく本人が良いこと言っててもなんか残念だわ+2
-2
-
52. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:13
>>22
こちらに共感かな
むしろ私は親目線になった方が腹立ちそうで器が小さい自分に気付かされたw+45
-0
-
53. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:19 ID:f6ijIsVi2i
親の気持ちになんて無理
だってその親が注意しなかったからこそのムカつく産物だもの
ダメな人をみたら
あー仕事も家庭も交遊関係も同じタイプか10年後に総スカンくらうかどっちかだな
と思ってガマンする+5
-0
-
54. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:31
>>7
顔が優しさを物語っている気がする+149
-2
-
55. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:57
>>41
鈴木→寛大な気持ちでその人の長所を探して優しさをキープする
松本→上から目線でその人の短所を探して見下して笑うことで自分の小さなプライドを守る
全然違う。
+8
-8
-
56. 匿名 2019/11/06(水) 21:26:37
今日ムカついた人で想像してみたけど無理だった。
歩きタバコするクソみたいな息子なんていらん。+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/06(水) 21:27:00
>>55
やっぱり苦手ってことか!+7
-0
-
58. 匿名 2019/11/06(水) 21:27:36
火曜サプライズで前田敦子がこの人の印象を
一言「バナナが似合いそう」って言ったの思い出した。
失礼な言い方だったのに、気にしないで感じよかった。
+15
-0
-
59. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:22
>>1
これって究極の上から目線じゃないの?
相手を見下してる+11
-7
-
60. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:32
大嫌いな人の親になってみるとか想像しただけで吐き気する
無理+6
-1
-
61. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:32
>>51
ディーンのファンと特徴似てるよね+1
-2
-
62. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:41
>>58
前田敦子の方がバナナが似合ってると思うわ
+34
-0
-
63. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:56
>>7
どっちにも失礼ながら⋯
顔は岡田将生で中身この方なら最高+11
-17
-
64. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:57
そもそも期待しなければいいのでは?+2
-0
-
65. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:02
想像したところでクソガキにしか思えない+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:25
この人謎に好感度高いよね
私はあまり共感できなかったわ+4
-4
-
67. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:33
>>14
お腹痛いwwwwwwwww
やめてーwwwwwwwwwwwww+56
-0
-
68. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:34
わたしは神になってる(笑)
「許してしんぜよう」みたいな+6
-1
-
69. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:11
腹が立つクソジジイも親にとっては可愛い子なんだろうなぁ
と思うと少しだけ腹が立たなくなるよ。+4
-0
-
70. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:13
>>58
マエアツの親目線にスイッチ入れてみたんじゃないの?w+5
-0
-
71. 匿名 2019/11/06(水) 21:35:28
職場で理不尽なことで怒鳴り散らすおっさんがいるんだけど、別の掛け持ち先ではいろんな人から怒鳴り散らされていると聞いて、哀れな目で見ている。攻撃的な人は色んなことに余裕がなかったり不幸なので同情してしまう。+8
-0
-
72. 匿名 2019/11/06(水) 21:36:06
でも中には怒るべき状況ってのもあるんじゃないかな
そういう時に怒らず許してしまうと、この人は怒らないから…ってナメた態度をとられるようになる
私のことだが+4
-1
-
73. 匿名 2019/11/06(水) 21:36:30
ダメだわ
むしろこいつをこんな風に育てたこいつの親にもイライラしてくる+1
-1
-
74. 匿名 2019/11/06(水) 21:36:45
>>59
見下すというより自分が上がるというイメージだと思うよ+12
-0
-
75. 匿名 2019/11/06(水) 21:36:48
親の身にはなれない。その人に興味持たないほうが怒りもわかないけどな。+1
-0
-
76. 匿名 2019/11/06(水) 21:37:32
>>14
鈴木亮平の攻撃性をファンが持って行った感+75
-0
-
77. 匿名 2019/11/06(水) 21:37:43
あんなやつの親も似たもんだろ!て思ってしまって余計に腹が立つかも…
無理だ!+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/06(水) 21:41:43
意外にもデキ婚なのよ。かなり年上と。
でもこういう風に言えるっていうことはちゃんと子供と関わって良いパパしてそつ+9
-1
-
79. 匿名 2019/11/06(水) 21:42:03
親の気持ちになった方が叱りつけたくなるけどな
無関心が一番+2
-0
-
80. 匿名 2019/11/06(水) 21:42:07
>>50
私はしばらく時間をおいてみると、
「自分が正しい」ことが前提になってるかのような、
ちょっと怖い発言だと思った。ww
+4
-0
-
81. 匿名 2019/11/06(水) 21:42:39
>>9
なんか分かる。
小学校で働いているけど、働き始めてから怒りの感情が減った。
どんな大人見ても、こんな人にも可愛い子ども時代があったんだろうなと思うとイライラしない。(笑)+57
-4
-
82. 匿名 2019/11/06(水) 21:44:40
親の気持ちになると余計怒りたくなるのはどうすれば?渋谷ハロウィンとか性の乱れや欲深い着飾りとか。+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/06(水) 21:45:08
その人のためになぜそこまでこっちが達観しなければならないのか?そのための心理的コストが勿体ないわ。私はその程度の人間です。+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/06(水) 21:48:11
えーそれで怒らずにスルー出来るって凄い。こう言う人は元々の器が大きいんだろーなー。会社に死ぬほど嫌いな奴がいて、親になってみたけどやっぱり憎くて憎くてたまらんよ。退職でなく亡くなって欲しいとさえ思ってしまってる最低な自分がいる。+6
-0
-
85. 匿名 2019/11/06(水) 21:50:07
この人良い人っぽさが滲み出てるよね
大好き+4
-0
-
86. 匿名 2019/11/06(水) 21:55:32
お父様も大学教授だし、この人も優しさと知性が滲み出てるよね。+11
-1
-
87. 匿名 2019/11/06(水) 21:55:52
>>8
違うと思う。関係ないんじゃない?+4
-0
-
88. 匿名 2019/11/06(水) 21:56:59
>>
斬新
そして痛烈+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/06(水) 21:57:26
なんでこんな子供産んじゃったんだろうっていう思考回路の私には無理+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/06(水) 21:57:43
>>84
こんな感じで公言するんであれば、こういう感じに言うしかない?w
わたしもこんなイメージキャラ立ち位置なら似たようなこと言うかも。
本心は本人のみが知る、で。
+1
-0
-
91. 匿名 2019/11/06(水) 21:58:11
>>14
ちょっwwwそこまで言うかww
こんな夜更けに笑わせないで😂
+38
-0
-
92. 匿名 2019/11/06(水) 21:58:47
親になって考えたらそれこそ怒っちゃう。+0
-0
-
93. 匿名 2019/11/06(水) 21:58:47
少し考えが似ててびっくりした
私は、この人にも親や祖父がいる。誰かの大事なお子さんでありお孫さんなんだ。と思うと少し落ち着く。
自分の子供にムカついた時も義両親のお孫さん…って思うようにすると優しくなれる。+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/06(水) 21:59:26
>>88
書き忘れてました
>>13+1
-1
-
95. 匿名 2019/11/06(水) 21:59:28
>>14
おもしれーなww+29
-1
-
96. 匿名 2019/11/06(水) 22:00:03
>>9
こっちのほうが上手く想像できそうw+25
-0
-
97. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:15
似た所かもしれないけど、私は時々旦那の親目線になる時はある。
自分の息子が遅くまで働いて帰って、靴下が裏返しだって奥さんに怒鳴られたら、ペットボトルのラベルを剝がさないくらいでイライラされたら、悲しくなるよな、と思って小さい事はあまり言わないようにしてる。
むかつくしイライラしてるけど。+3
-0
-
98. 匿名 2019/11/06(水) 22:04:12
>>7
あそこまで色々完璧なら「Hが下手な訳がない」って、密かにエロい目で見ている・・w+131
-1
-
99. 匿名 2019/11/06(水) 22:04:57
怒らないことがいいことってのがわからない
怒りをコントロールできないなら問題だけど、怒ること自体は悪くない
怒られて不快になる方がおかしい
怒らせる方が悪いんだから
+0
-0
-
100. 匿名 2019/11/06(水) 22:06:05
私は親目線になったら、ダメなものはダメだと叱ってしまうから逆効果だわw
自分の子供も厳しく育てました。
いつか社会出た時に、他人の方が優しいと思えた方が楽だと思うから。
だから私の場合、赤の他人しかも嫌いな人の為に感情を動かす事すらアホらしいと思った方が効果的。+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/06(水) 22:08:38
>>22
想像力豊かで広い目線を持った方だね。私も参考にさせてもらおうっと。+24
-0
-
102. 匿名 2019/11/06(水) 22:13:15
>>7
わかるわかる
見た目が物凄く格好いい!とは思わないんだけど
男性としてとても魅力的だよね+114
-2
-
103. 匿名 2019/11/06(水) 22:17:26
親だとしたら速攻頭はたいちゃうけどw+1
-0
-
104. 匿名 2019/11/06(水) 22:17:56
>>14
あなた、子供の時はかわいかったのにね…。+25
-0
-
105. 匿名 2019/11/06(水) 22:24:15
私は大嫌いな人が食事してる姿見るようにしてるよ
あー、頑張って生きようとしてるんだなと感慨深く観察しるよ
+5
-0
-
106. 匿名 2019/11/06(水) 22:25:36
大好きだよ!+0
-0
-
107. 匿名 2019/11/06(水) 22:25:56
>>4
ほんとだよね
職場のお局とかにできるかって考えたら…+30
-0
-
108. 匿名 2019/11/06(水) 22:27:57
やってみたけど
他所様にこんな迷惑かけて、我が子が恥ずかしいとか
こんなにも周りから嫌われてるなんて親としてショックだとか
親であってももうこの子を直してやれないとか
負の感情になってしまってダメだった。+4
-0
-
109. 匿名 2019/11/06(水) 22:30:41
それなら親の身になって叱る事もまた大事だと思う
ま、別の観点の話かも知れないけど+0
-0
-
110. 匿名 2019/11/06(水) 22:31:27
>>107
職場のお局ならボケたおばあちゃん設定が良いんじゃない?
あらあらおばあちゃん、またミスしちゃったのね〜
あらあらおばあちゃん、今でも会社で働いてると勘違いしてるのね〜早く介護施設に戻らないと、職員さん心配してるよ〜
って感じでw+26
-1
-
111. 匿名 2019/11/06(水) 22:33:55
>>23
起こらない人って軽ーくサイコパス入ってると思う。
誰にも深い思い入れがないから、誰に対してもイライラしない。+35
-2
-
112. 匿名 2019/11/06(水) 22:35:33
わかる。
この人にも赤ちゃんの頃があったんだって思ったらちょっと許せた。+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/06(水) 22:38:28
昔、息子よだったかなあ
そんな題名のフィリピンの歌なかった?
日本だと確か加藤登紀子が唄ってた
お前が生まれた時父さん母さん達はどんなに喜んだことだろうって始まる歌っだったと思う
息子は悪い仲間と罪を犯すんだけど悲しい歌詞だった
誰にでもたしかに無邪気で可愛かった幼少時代があるんだよね
鈴木さんいいこと言うね
+3
-0
-
114. 匿名 2019/11/06(水) 22:38:28
>>110
>>107です
ありがとう!!w
明日からそれでがんばる
+11
-0
-
115. 匿名 2019/11/06(水) 22:43:32
いや、子供でも腹立つ場合どーすれば…+1
-0
-
116. 匿名 2019/11/06(水) 22:46:27
>>110
横ですが何か元気出たwありがとう+12
-0
-
117. 匿名 2019/11/06(水) 22:47:07
私もそれによく似たことしてる
親になるというより、その人の親の気持ちを考える。こんなクソみたいな人にも親がいて、生まれた時は喜んで幼い頃は可愛がってここまで一生懸命育てたんだなと思ったら簡単には嫌いにならなくなったよ+1
-0
-
118. 匿名 2019/11/06(水) 22:47:18
>>13
私も今、腹のたつ相手を思い浮かべてやってみたらそうなった。
ついでに相手の親にまで腹がたってきた。
鈴木さんの境地に立てないわ。+47
-0
-
119. 匿名 2019/11/06(水) 22:47:23
実際に子供にイライラして怒ってしまう時は…親ですが。+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/06(水) 22:48:07
>>14みたいな明らかにネタで面白いコメントにはマイナス付ける必要なくね?
ガル民って冗談通じないところあるよな+18
-2
-
121. 匿名 2019/11/06(水) 22:50:13
親になったことないからその気持ちの想像が全くできない+1
-0
-
122. 匿名 2019/11/06(水) 22:51:36
親だからしつけでぶん殴るのはセーフ、そういう発想になってしまうかも。+3
-0
-
123. 匿名 2019/11/06(水) 22:54:43
>>7
あ〜わかる!
でもお父さんだったら一番いいな+50
-1
-
124. 匿名 2019/11/06(水) 23:00:23
>>7
色気がはんぱない。
顔はタイプじゃなくても男を感じるし、側にいたらドキドキしそう+105
-1
-
125. 匿名 2019/11/06(水) 23:26:25
その考え方がもう良い人で自分にできるか分からないけど参考になった+1
-0
-
126. 匿名 2019/11/06(水) 23:31:02
親ならちゃんとしつけろよー+0
-0
-
127. 匿名 2019/11/06(水) 23:36:12
良き夫で良き父なんだろうね
家でも怒らない人にみえる。+5
-0
-
128. 匿名 2019/11/06(水) 23:36:41
似たようなので、家族だと思ってみたら嫌なところも許せるとか
きいて、やってみたけど
無理でした。他人を家族と思えるわけないわ+1
-0
-
129. 匿名 2019/11/06(水) 23:38:22
私はここまで寛大になれないけど、この人は沸点が低い人なんだなッ思って接してます。こう言ったら…あ、機嫌悪くなるんだ!じゃあ、こういったらどうかな?…あ、これは怒らないんだ!とか、言い方ややり方を変えて、その人の沸点探しをしています。+1
-0
-
130. 匿名 2019/11/06(水) 23:45:58
いや無理。+1
-0
-
131. 匿名 2019/11/06(水) 23:46:35
その程度で許せる程度の嫌な人しかいないんだな…
私が相手の親だとしたら速攻で施設に入れて一生面会したくない人ばかりだけど+1
-0
-
132. 匿名 2019/11/06(水) 23:47:12
>>57
自分の読解力の低さに落ち込んだりしないんですか?
+0
-1
-
133. 匿名 2019/11/06(水) 23:49:56
>>23
友人で旦那さんと同じタイプがいるけど、やっぱりちょっと変わってたよ
すごく落ち着いてて、誰からも好かれるけど、クズ男しか愛せないし、
すでに相手がいる男ばかり狙い、不倫や浮気でしか本気になれない女の子だった
ひどい扱いを受けてもショックも受けずえんえんと関係を続けてた
怒りって必ずしも悪い感情ではないから、ないのはそれでそれで歪みなのかもしれない
なににも喜びを感じない人よりは幸せそうだけど+4
-2
-
134. 匿名 2019/11/06(水) 23:53:17
>>90
確かにこんな場所で、いやーーーー腹立つくそやろういっぱいいますね
全員もれなく○んでほしいっすわ、しかも苦しんで苦しんで最後を迎えて欲しいっすね
親の顔見て見たいっすよwwww
とか言い出したら頭おかしいと思われるよねw
芸能人だもん、キャラはつくるよね+1
-0
-
135. 匿名 2019/11/07(木) 00:05:22
私は偉そうな奴、イキってる奴は、こうして虚勢を張ってないと自分を保てないんだ、弱さを隠して自分を偽ってる本当は弱い奴、と憐れんでる。+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/07(木) 00:28:38
>>132+0
-0
-
137. 匿名 2019/11/07(木) 00:35:50
イノッチが、嫌な奴がいてもその人のつむじをみてると「かわいい!」って思えるみたいなこと言ってたのを思い出した+3
-0
-
138. 匿名 2019/11/07(木) 00:42:14
>>136
本当にバカなんですね
+0
-0
-
139. 匿名 2019/11/07(木) 00:48:47
こんな屑に育てた親も屑なんだろうなーって負の感情しかわかない私は最低ですか?+0
-0
-
140. 匿名 2019/11/07(木) 01:27:33
>>63
岡田将生みたいなロリコンより断然いい男だよ。+2
-0
-
141. 匿名 2019/11/07(木) 01:31:53
『子供のときあんなに素直だった』
これはさすがに無理かな+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/07(木) 01:45:57
>>1
奥さんが年上っていうから、ロリキモ男じゃなさそうなとこもいい。
+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/07(木) 01:46:05
そう割り切れない強烈なタイプもいるよね。
+0
-0
-
144. 匿名 2019/11/07(木) 02:05:55
>>105
同じだ
特に一人でゆっくり食べてる姿をみると何故か胸がギュっとなる
でも急いで汚ならしく欲のままに食べてる姿には誰であろうと嫌悪感しか感じない+0
-0
-
145. 匿名 2019/11/07(木) 02:19:36
>>98
凄い分かるw
本当に何でも出来るし、変態仮面の時の股間見て大きそうだったし、5時間くらい前の番組で舌を器用に動かしてたしで、セックス上手いだろうなと思うよねww+9
-4
-
146. 匿名 2019/11/07(木) 02:25:55
独身で子供いないから想像できないし、想像できる余裕ないくらい短気な私には無理
これ出来る人ってエライと思う
他人に怒らない方がいいけどちゃんと叱ったりする方がその人のためになることがあるよね
それに怒らない人ってストレスたまらないのかなぁ
他の方法で適度に発散できてるの?+0
-0
-
147. 匿名 2019/11/07(木) 02:46:16
>>138
バカにバカって言われても何も感じないよーん
わざわざ返事ありがとう♡+0
-0
-
148. 匿名 2019/11/07(木) 03:13:29
バーカ+0
-0
-
149. 匿名 2019/11/07(木) 03:54:51
>>9
確かに私の祖母が口うるさくて鬱陶しかったんだけど、祖母が3歳だったの頃の写真を見ると不思議とイライラが治まるんだよね。
こんなかわいい子にイラついてる自分が情けなくなるような感じ。
+14
-0
-
150. 匿名 2019/11/07(木) 04:40:05
>>7
私の中では原田泰造も同列+10
-4
-
151. 匿名 2019/11/07(木) 06:28:14
>>13
ほんとだよね
もし朴優樹菜が私の子供だったら…余計に許せないわ
他人だからまだ関わらないって事が出来るけど。+2
-1
-
152. 匿名 2019/11/07(木) 07:13:38
>>98
きのうのTOKIOの番組での舌使いエロかったよ+11
-1
-
153. 匿名 2019/11/07(木) 07:20:02
自分の子なら尚更叱るわ。+1
-0
-
154. 匿名 2019/11/07(木) 07:35:08
タイプだわー旦那にしたい
話し方も癒される+6
-0
-
155. 匿名 2019/11/07(木) 07:43:04
奥さん9才年上の方なんだって。+1
-0
-
156. 匿名 2019/11/07(木) 08:03:12
私も高校生ぐらいからは顔にも態度にも出さないけど心のなかではボロクソに言ってる。
いつも穏やかだから感心される。+2
-0
-
157. 匿名 2019/11/07(木) 08:47:36
>>120
いや逆にマイナスいっぱいついてるとなんか尚更面白い。私は+2
-0
-
158. 匿名 2019/11/07(木) 09:17:56
旦那の教育に疲れて元教育係というか義両親と三者面談したくなる。+1
-0
-
159. 匿名 2019/11/07(木) 09:31:03
むしろ「莫大なお金と時間をかけてこんなゴミを作り上げて…親御さんかわいそう…」ってなってしまう+0
-0
-
160. 匿名 2019/11/07(木) 09:45:14
年上のパート社員さんを仕事で注意する時
あまりにも非常識な人に関しては小さい子供だと思って相手してたわ
大人だと思うと本気で腹が立ってくるから
この人は子供、と心の中で自分に言い聞かせてた+2
-0
-
161. 匿名 2019/11/07(木) 09:54:59
結婚して子供がいたことにびっくり+0
-0
-
162. 匿名 2019/11/07(木) 10:16:36
我が子だと思ったら秒で矯正する+0
-0
-
163. 匿名 2019/11/07(木) 10:35:38
>>81
職業にむいていますね!
小学生の子がいる身としてはありがたいです。+7
-0
-
164. 匿名 2019/11/07(木) 10:57:05
>>1
いいかげんにしなさーい!!
そろそろいうことをきけ!!
って親ならいいたくなるさ。
+2
-0
-
165. 匿名 2019/11/07(木) 11:56:12
>>1
そんな鈴木さんは人格者だと思うけど、今現在実際に子供である乳幼児とか小学生とかに対してもすげー厳しい大人がゴロゴロいるよね。
本当子育てしてると肩身狭い。そりゃ少子化になるはず+1
-0
-
166. 匿名 2019/11/07(木) 14:06:01
>>1
新しい! 笑+1
-0
-
167. 匿名 2019/11/07(木) 14:39:53
>>14
この人バターフェイスだよね。
ブサだけど身体はサイコー+0
-0
-
168. 匿名 2019/11/07(木) 14:43:37
>>4
なんか目が覚めたよ、ありがとう。
私は派遣で、社員のおばさんとペアを組んでて毎日振り回されてて。。
いいところもあるし、好きにならなきゃってがんばってたけど、余計につけこまれてたのかも
自分が産んだ子でもないし、相手はいい大人なんだからそこまで気を使うこともないんだなって気づかされた。
明日からは職務を全うします。+4
-0
-
169. 匿名 2019/11/07(木) 18:07:02
んなわけない+1
-0
-
170. 匿名 2019/11/07(木) 20:04:02
>>167
それがエロいんだよ
女も一緒+1
-0
-
171. 匿名 2019/11/07(木) 21:40:44
高校時代の恩師も言ってたな。
生徒から「生徒に対して本気でイライラすることあるでしょ?」って質問が出た時に、先生は言った。
「誰でも母ちゃんのお腹で誕生して、心臓が出来上がって始めてトクンって動く瞬間があったんだ。イラッとしてしまった時には相手のその時を想像したら、愛しくてそれ以上の怒りなんか湧かない」って。
私も忘れないようにしようと思ってる+0
-0
-
172. 匿名 2019/11/08(金) 03:35:32
まだ鈴木姓で良い人に出会えていない。難有る人ばかり。+0
-0
-
173. 匿名 2019/11/08(金) 20:37:22
>>33
だ・め !!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
5日放送『火曜サプライズ』(日本テレビ系)にて、俳優・鈴木亮平が「他人を怒らなくなる方法」を熱弁。その考え方に大きな反響が寄せられている。