-
1. 匿名 2019/11/06(水) 18:53:28
結婚10年を越えた子持ちのアラフォーです。結婚する以前からずっと、結婚相談所で働きたいと思っていました。
まだチャレンジしたことは無いのですが、どんな人だったら採用されて、どんな人だったら会員さんの力になれるのでしょうか?また、登録されている方は、担当者にどんなことを求めますか?
結婚相談所で働いたことのある方、会員でスタッフとの色々、何でも良いので教えてください。+113
-11
-
2. 匿名 2019/11/06(水) 18:54:55
お節介気質な人は良いと思う+251
-0
-
3. 匿名 2019/11/06(水) 18:55:48
私もそれ前からずっと思っているので知りたいです!+153
-1
-
4. 匿名 2019/11/06(水) 18:55:51
+5
-0
-
5. 匿名 2019/11/06(水) 18:56:18
同じことを考えて探したことあります。
自分なりに参考になるようなことを伝えたい!とか、人を幸せにするお手伝いを!と考えていましたが、仕事内容は営業です。何人を入会させたかというシビアな業界でした。+250
-2
-
6. 匿名 2019/11/06(水) 18:56:21
>>1
土日祝はほぼ出勤でも大丈夫か。
どんな人にも優しく、しかし近づきすぎず接することができるか。
+187
-1
-
7. 匿名 2019/11/06(水) 18:56:31
>>1
結婚相談所で働いてる側の
実話エッセイあるよ、参考に+101
-0
-
8. 匿名 2019/11/06(水) 18:56:41
低スペックなのに高望みするアホの相手もしなきゃいけないけど大丈夫ですか+215
-4
-
9. 匿名 2019/11/06(水) 18:56:59
>>1
何故そこで働きたいと?面白そうだから?+74
-1
-
10. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:03
結婚相談所なのにバツイチの人多いよね。+76
-2
-
11. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:16
主はどうして働きたいの?+30
-1
-
12. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:30
志望動機が気になる
結婚できない女に優越感抱いたり、裏で「そんなんだから結婚できねーんだよ」とか思ったり、がるちゃんでネタにしないでね…+177
-13
-
13. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:33
>>1
結局は営業だから、知り合いや友人に声をかけて!とか交友関係広げて会員増やしなさいとか言われるよ。(表向きはそんなことしてませーんって感じだけど)+130
-0
-
14. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:42
イメージだと民生委員になれる様な、押し出しの強さと安定感があって動じない心も広い人が向いてそう。+41
-0
-
15. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:52
稀に居る絡みづらそうな人とか理想が高過ぎとか、自己分析と需要が分かってない変わり者の対応とかクレーム対応とかに疲れそうって思っちゃった。。。。
嫌な人だらけじゃないだろうけど。。。+47
-0
-
16. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:54
+35
-2
-
17. 匿名 2019/11/06(水) 18:58:02
気が利いて、上手く持ち上げるのが得意な人が向いてそう+12
-0
-
18. 匿名 2019/11/06(水) 18:58:32
お節介そうな人達の気配がチラホラ…。+17
-0
-
19. 匿名 2019/11/06(水) 18:59:06
結婚パーティーの司会のバイトはたまに見るけど+32
-0
-
20. 匿名 2019/11/06(水) 18:59:16
私もそう思っていた
けど職場に来たパートさんが元結婚相談所で働いていた人で話聞いていたらすごい大変そうだった+35
-1
-
21. 匿名 2019/11/06(水) 18:59:30
入社試験
彼女を上手く説得して年収300万の同世代男子とくっ付けてください+92
-1
-
22. 匿名 2019/11/06(水) 18:59:42
>>12
それが仕事のモチベーションになって成果が出るなら良いんじゃないですかね
SNSだったりこういう掲示板で口外するのはアウトですが+4
-20
-
23. 匿名 2019/11/06(水) 19:00:33
おばちゃんとかならまだしも、30~40代とか利用者と同年代なら美人すぎず、ブスではない、普通の容姿の人って相談しやすいのかも
美人すぎると励まされても卑屈になったり
おブスすぎるとなんとなく説得力なさそう+79
-0
-
24. 匿名 2019/11/06(水) 19:00:34
本音言えないし、褒めどころやアドバイスあ言葉一つ一つすごい気を付けてないと、すぐクレームとか口答えとか怒りをぶつけられそうで怖そうだよね。
THE 売れ残りみたいなおじさんとかどう対応したらいいかわからん+67
-2
-
25. 匿名 2019/11/06(水) 19:01:00
>>15
色々な癖の強い人が来るだろうから、上手く流せたり感情移入しないでやれないと難しそうだよね+30
-0
-
26. 匿名 2019/11/06(水) 19:01:19
>>21
女性は50代くらい?
そのくらいの年代の難アリ金持ち物件はいくつかあるけど、難しいね。+11
-0
-
27. 匿名 2019/11/06(水) 19:02:58
>>15
登録してたけど本人よりも親がでしゃばるケースも多いみたい
スタッフの方も、本人さんと話させてくださいって言ってるの何回か聞いた+26
-0
-
28. 匿名 2019/11/06(水) 19:03:02
>>22
嫌だよ
全然良くないよ+9
-0
-
29. 匿名 2019/11/06(水) 19:03:10
悪い意味で相手に選ばれない理由がわかる人とか、見た目や性格に難ありみたいな人と関わるのはストレスになりそう。
もしかしたら会話が成り立たないレベルや拒絶するレベルの人とか居たら心折れそう+52
-0
-
30. 匿名 2019/11/06(水) 19:04:30
>>21
婚活のためのメイクアドバイスなどのイベントを開き、占い師を潜入させる。
担当者から情報を入れているので、過去に関しては当てられるから信用させる。
あなたは専業主婦は向かないわね、家事をやってくれるイクメン男性と結婚して外で働いた方が幸せになれるわよ!とアドバイスさせる。
※実話です+88
-2
-
31. 匿名 2019/11/06(水) 19:04:48
アラフォーでも30代だと厳しいかも
40代以降の小綺麗なお母さんっぽさがある人がいいと聞きました(相談をしやすいように)
あとは面接時の話し方もかなり重視されます(普通の営業みたいながっつきはないけど自分のペースに巻き込める人)
ちょっと特殊な職業なので普段通りの面接の気持ちで行くと間違いなく不採用食らいます+27
-2
-
32. 匿名 2019/11/06(水) 19:05:53
マジレスしますと、私も昔から人と人を結ぶ事のできる仕事って素敵だなと思ってました。
が、実情は理想ばかり高く妥協をする気もない男女や、そんな男女の悪口で盛り上がる社員たち、会員を増やすための営業活動、上からの圧力などなど
しんどくて辞めてしまいました。
もちろん、うまく行ったカップルにお礼を言われたり結婚式に招待していただけた時はこの仕事をしててよかったと思えました。
あと、土日祝や長期休みはほぼないと思ってくださき。+88
-1
-
33. 匿名 2019/11/06(水) 19:07:12
ノルマとかあるのかな?+4
-0
-
34. 匿名 2019/11/06(水) 19:07:16
2年間はたらいてました。
年会費税別30万円。お見合いの度に税別1万円。1年で結婚出来ないのは当たり前。だから更新させる。本当にきつい営業でした。
あと、お見合いの練習の相手したり、正直キモい男性会員達のカウンセリングで、いろんな話しなきゃならないし、2度と戻りたくない業界です。、+77
-1
-
35. 匿名 2019/11/06(水) 19:08:11
>>1
パートだけど結婚相談所で働いてたことあります。
採用条件みたいなものはよく分からなかった。でも、色々なタイプの人が相談に来るので、初対面の人でも緊張しないで話せることは最低条件かもしれないです。私は結婚前は接客業を長くやってたので大丈夫でした。
あと、アドバイスを素直に聞けない人や、うまくいかなかった時にこちらのせいにする人は多い(特に男性に多い)ので、クレームもらってもあまり凹まないメンタルの強さが不可欠です。+86
-2
-
36. 匿名 2019/11/06(水) 19:09:10
若い人から高齢まで居るだろうし、何回もNO を突き付けられて自暴自棄になったりネガティブな人とかも苦手だし、卑屈な人や勘違い野郎とかイラついちゃうかも。。
あと「でも」「だって」「私/僕なんて」とか言われ続けて何の進展もなく「何として下さい」とか他力本願に頼る人やグイグイ過ぎてスタッフが介入しないと危険な人の対応とか続いたら人がすごい嫌になりそう。+16
-0
-
37. 匿名 2019/11/06(水) 19:09:51
給料って正直どうなんですか?+10
-0
-
38. 匿名 2019/11/06(水) 19:11:04
前に求人見たことあるけど低めの基本給プラス歩合だった。
だから本人の気持ち無視してくっ付けたがるのね〜と思った。+20
-0
-
39. 匿名 2019/11/06(水) 19:11:11
やりたくない業種ベスト10に入るくらいかも。
やってる人を否定したい訳じゃなくて、私に向いてない。。+39
-0
-
40. 匿名 2019/11/06(水) 19:12:32
事務的に処理してくれる人が良い。
+7
-0
-
41. 匿名 2019/11/06(水) 19:13:59
>>33
あるとしたら成婚なのか入会なのか?+4
-1
-
42. 匿名 2019/11/06(水) 19:14:01
>>12
ぶっちゃけて自分は先越してる優越感から来る動機じゃないですか?
あと自分が通った道だから取り組みやすそうと思ってるのでは。
+72
-3
-
43. 匿名 2019/11/06(水) 19:16:03
>>32
やっぱり会員さんの悪口あるんだね+24
-0
-
44. 匿名 2019/11/06(水) 19:17:24
大手の結婚相談所に入会してたことあるけど、アドバイザーなんて名ばかりで、単なる勧誘員的な人がほとんどな気がする(入会手続きさえ済んだら放置するような)。実際、担当のアドバイザーに相談してみたら「相談にはのるけど、一般的なアドバイスしか出来ません」って言われて、それならガルちゃんや発〇小町で相談した方が親身になってもらえそうwって思ったから退会した。人によっては見下してくる失礼なアドバイザーもいるしね。親切な人は本当に親切だったけど、人によって差が激しかったな。雰囲気的に私はここでは働きたくないなと思ったw+29
-0
-
45. 匿名 2019/11/06(水) 19:17:39
>>12
それだよなー
結婚こそ女の幸せ!みんな私みたいになって!ってお節介タイプなんだろうね+37
-2
-
46. 匿名 2019/11/06(水) 19:18:42
自分が相談所に行くとしたら同年代で尚且つ既婚者は嫌かも。影でマウントされてそうな気持ちになる。
同年代でもバツイチの人とかのが真剣に考えてくれそう。あくまでも勝手な想像だけど。やっぱり年配のおばちゃんがいいな。+30
-1
-
47. 匿名 2019/11/06(水) 19:19:21
起業するとか。
私がお世話になった小さい結婚相談所の人は起業した人でした。最初の数年は全然成婚させられなくて利用者に申し訳ないみたいな事をブログに書いてました。+3
-0
-
48. 匿名 2019/11/06(水) 19:19:25
>>1
結婚相談所で働きたがるなんて下世話な噂好きでマウント気質なんだろうな+17
-11
-
49. 匿名 2019/11/06(水) 19:20:49
質問してることをまずは考えて、自分なりに調べることができる人だよ+0
-0
-
50. 匿名 2019/11/06(水) 19:23:27
>>43
どんな接客業でもクレーマーやクセの強いお客さんの愚痴や悪口は出るものだとは思いますが、そんなんだから結婚できないんだ!みたいな悪口言ってる人が本当に人のこと幸せにできるの?って思って辞めました。+29
-1
-
51. 匿名 2019/11/06(水) 19:26:00
>>10
自分が一度失敗したから結婚に関して教えてあげられると思うのだろうか。結婚経験のない人よりは参考になるんでしょうけど。+10
-0
-
52. 匿名 2019/11/06(水) 19:26:12
>>48
それ典型的がるちゃん民じゃんw+4
-1
-
53. 匿名 2019/11/06(水) 19:27:37
>>21
誰も解けない超難問じゃない?
東大生でも、無理だよ+22
-0
-
54. 匿名 2019/11/06(水) 19:29:35
>>21
鏡渡す+12
-1
-
55. 匿名 2019/11/06(水) 19:32:30
カフェでたぶんお見合い前の男性と相談員の女性が打ち合わせ?してたんだけどブッサイクな冴えないおっさんがグダグダありえない理想や相談員への嫌味を言ってて聞いてるだけでぶち殴りたくなった
あんなのの相手しなきゃいけないとか無理すぎる+31
-1
-
56. 匿名 2019/11/06(水) 19:40:52
>>1
婚活魔境って名前でやってる結婚相談所スタッフさんのtwitter見ると登録者のネガティブな話題はたくさん見られるよ。
ネタにされてるような癖のある人たちばかりではないと思うけどね。+11
-0
-
57. 匿名 2019/11/06(水) 19:46:50
無職の高齢ブスがものすごい高望みしてたら笑っちゃうから
私には無理だ+7
-2
-
58. 匿名 2019/11/06(水) 19:48:26
保険屋と似たようなもの。いわゆるクソババーと言われる方たちが長くやってる。
まともな神経の人はすぐに辞める。
+24
-0
-
59. 匿名 2019/11/06(水) 19:49:06
主さん恋愛相談乗ってください!+0
-0
-
60. 匿名 2019/11/06(水) 19:54:52
若い人も居るのかな?
その上既婚だったら性格悪いババアが来た時八つ当たりされそう+0
-0
-
61. 匿名 2019/11/06(水) 19:56:14
私も働きたいと思ってる。
幸せのお手伝いしたいし、直接的に役に立てるからやりがいもありそう。
でも、50歳くらいの方がいいかな、と思って今は応募控えてる。
+9
-0
-
62. 匿名 2019/11/06(水) 19:57:57
>>8
そういうアホにも、
遠回しに本人にさとられず、導いてあげるのが
仕事でしょうよ。+30
-0
-
63. 匿名 2019/11/06(水) 20:06:26
先日まで登録していた女です
画像のようなチビハゲデブ、生理的に無理な男性の対応を頑張って下さい
臭い肥満男性ばかり、100kgある人も多いです
あと洋服の改善アドバイスを全く聞き入れず不潔感たっぷりです
会話をすれば無神経な一言を言うタイプです
+16
-0
-
64. 匿名 2019/11/06(水) 20:28:51
>>1
接客業には付き物だけど普通の接客業よりも遥かにクレームウザそうだよ。+8
-0
-
65. 匿名 2019/11/06(水) 20:31:01
主は相談所で結婚したんですか?+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/06(水) 20:39:19
わかる。どんな人が結婚できないのか知りたい。+2
-1
-
67. 匿名 2019/11/06(水) 20:43:19
>>1
私も実は結婚相談所で働いてみたいと思ってた
+22
-0
-
68. 匿名 2019/11/06(水) 20:44:28
自力で結婚できないポンコツ相手だから大変そう。+4
-2
-
69. 匿名 2019/11/06(水) 20:45:02
結婚相談所で働いてみたいと思ったことがない
ただ友達の相談に乗るのとは訳が違うよ
所詮営業だよね?+3
-0
-
70. 匿名 2019/11/06(水) 20:46:38
>>11
既婚のマウンティングじゃない?+10
-3
-
71. 匿名 2019/11/06(水) 20:52:52
>>68
しかも、「出会いがなくてぇ…」とかあくまで自分にはなんの問題もない感をだしてくる+4
-1
-
72. 匿名 2019/11/06(水) 20:55:39
上にも書いてるけど起業すれば?
昔はお節介おばさんが自分の持駒同士を紹介してたんだから、素質があるならその方が楽に儲けられそう+3
-1
-
73. 匿名 2019/11/06(水) 20:55:57
婚カツしていて、スカウトされましたよ。
色々、考えて辞退しましたが…。+1
-0
-
74. 匿名 2019/11/06(水) 21:10:36
主さん、こちらのブログご存じですか?
関西にある結婚相談所のブログですが、面白いですよ。
厳しい中にも愛情がある。
今度、東京営業所ができるらしい。
私自身、結婚紹介所に登録して結婚したので「なんてリアル」と思いました。
+11
-3
-
75. 匿名 2019/11/06(水) 21:11:12
相談員になりたいってことよね。
営業職ってことだから、口がうまくて
押しの強い人が向いている。
私はそういう勧誘担当者(中年女性)にのせられて
入会してしまったわ。
会員の相談員もそういう強さというか、割り切って仕事を進める人でないと
あらゆることを言う会員の相手は出来ないと思うよ・・・
+7
-0
-
76. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:34
>>1
保険の外交員の経験等勧誘に長けている人。
力になるというよりも、何人入会させて何組成婚させたかだと思う。
人を人と思っていないようなクズがいた営業所の会員だったから、不愉快だった。
+16
-0
-
77. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:03
>>23
もう辞めちゃったけど、昔働いてた結婚相談所(大手ではなく個人経営のとこ)では、容姿に関する就業規定みたいのがあったよ。派手なメイクやネイルしない、髪色は暗めで、高価なアクセサリーは身につけない。美人とかブスとか以前に、近寄り難いイメージや高飛車な印象持たれないのが大事なんだと思う。+9
-0
-
78. 匿名 2019/11/06(水) 21:33:19
>>55
相談員してたことあるけど、そういう感じの人山程来るよ。「単身者用マンション買っちゃったので、結婚するとなったら出なきゃいけないから、残りのローン半分払ってくれる女性を探してます」と言われた時は絶句したわ。
あと「成婚前の婚前交渉は禁止」って契約書に書いてあるしちゃんと説明してあるのに、「妊娠してしまったけどどうしたらいいか」って泣きつかれたこともある。+16
-0
-
79. 匿名 2019/11/06(水) 21:34:44
私も興味ある業界だったけど、ここのコメント読んで、クレーム対応に弱い私には無理かもしれないと思った。(クレーム来ると自分を責めるタイプなもので・・・)+7
-0
-
80. 匿名 2019/11/06(水) 21:43:34
男性側からも婚活の話ぼちぼち聞いてるけど男女共にしんどい人ばっかりだよ。女性は綺麗でまともな人多いなんて大嘘。+10
-1
-
81. 匿名 2019/11/06(水) 21:49:11
価値観や常識や金銭感覚や世代が違う人とか、ノリや見た目とかで嫌悪感抱く人とか初対面で拒絶するタイプの人の話を聞くのがストレスになる私には絶対出来ない。
そんな人の相談とか会話とかしてたらエネルギー吸われるかも...+6
-0
-
82. 匿名 2019/11/06(水) 21:53:23
相談員とそりが合わなくなって辞めた元会員です。
女性の相談員の方は160センチ未満、小柄で、男性会員が出会いたい女性たち(既婚者?左に指輪してる)の方々でした。
今は男性会員のための結婚相談所のような気がします。
女性は言われたとおりにメイクや身だしなみしますが、男性は幅がありますね。
相談員は口がうまく、言葉遣い丁寧ですが、相談員の言う通りにしなかったり、写真が思った以上に不細工だったため一度相談員が変わりました。
生保レディと同じくらい詐欺的で神経図太くないと出来ないと思います。
影で会員の愚痴ならともかく、私にまで言ってきましたから。
歩合だから必死に入会させて、後は放置ですよ。
色々な協会に属して検索幅があっても、自分が担当していたり、その支店の男性会員を勧められます。
2人成婚退会したら自分の業績が上がりますもんね。
相談所の仕組みが見えてきて、醜い世界を綺麗事に見せる世界だと感じました。
成婚されたら30万40万は妥当なのかもしれませんが、結婚できずに、相談員が嫌で辞めたら詐欺に近い金額ですよ。
もっと安くてできるはずなのにしない、儲かってしょうがない業界ですよね。
成果(成婚)がなくても成り立つんだから。
相談員の事、正直トラウマです。
そう思っている人もいることお忘れなく。
+8
-1
-
83. 匿名 2019/11/06(水) 21:55:57
変わってる人とか、理不尽や非常識な人とか結婚出来ない理由が分かるような性格見た目の人と関わると寿命縮められそうで無理....
言い訳するタイプでも周りのせいにするタイプでも自己評価低すぎ高過ぎでも努力不足、自慢タイプ、奥手すぎ、ポジティブ過ぎ、境界線無視タイプ、全部関わりたくない。。自分が恋愛しない立場でも関わりたくない。。+5
-0
-
84. 匿名 2019/11/06(水) 21:59:03
働いてました、ほとんど営業職です。入会させたら放置にならざるえない。会社も会員の相談よりも入会させるのを優先しろだった。
親からのクレームがたまにある。+5
-0
-
85. 匿名 2019/11/06(水) 21:59:44
>>68
これが婚活業者の本音だよね
そういうポンコツ相手に、結婚っていうのはーってマウンティングしたいんだろうね+5
-0
-
86. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:30
明らかに本人に欠陥や原因があるのに「おめえら無能だから俺/私が出会えないんだろうがぁぁぁ!」とか愚痴聞き係にされたりしたら漫才の終わりばりに「辞めさせて貰うわ!!!!!!」って逃げ出したくなりそう+5
-0
-
87. 匿名 2019/11/06(水) 22:10:54
学校や職場だったら明らかにモテないグループとか、電車内なら若干避けるレベルの不審者風やマンガの中でしか見ないくらいの地味キャラや不細工みたいな人がウジャウジャ居たら白目向いて倒れるかもしれない。
匂いとかヤバかったら「お風呂入ってから服も洗ってきましょう?」とか言えないだろうし、コミュニケーション出来ない人や距離ゼロや自信過剰や受け身体制崩さない人に、好かれやすい見た目とか喋り方とか対応を心掛けて欲しくてもどう伝えたらいいかわからない...
+8
-1
-
88. 匿名 2019/11/06(水) 22:15:06
学生時代や職場とか自分と価値観や常識や色んな感覚や全く合わない人の恋ばなや報告とか聞くのが苦痛だったから絶対出来ないなぁ...
あいのりとかテラスハウスや恋愛ドラマや映画もストレスになってる私には出来ない。否定やデメリットばっかり伝えちゃいそうだから。+5
-0
-
89. 匿名 2019/11/06(水) 22:24:27
>>12
昔から仲人のおばちゃんっていたじゃない。あそこの息子さんとここの娘さんは釣り合うんじゃないか?よし、お世話しよう!なんて。ようはお節介なおばちゃん。+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/06(水) 22:27:05
>>74
正社員は経験3年以上のみ、月給24万、みなし残業30時間含む だって…
超絶ブラッ●じゃん…+8
-0
-
91. 匿名 2019/11/06(水) 22:29:34
5年くらい前に大手O社に入会してたけど割と放置プレイだったな。何か聞いてもアドバイスらしいことはなかったし。
既婚者なら誰でもなれるのかなって思った。
+4
-0
-
92. 匿名 2019/11/06(水) 22:37:21
この前友達(33歳)二人が、何社か回ったけど「もう手遅れなくらい遅いです」って言われたって聞いて、すごく失礼だなーって思いました。
二人ともバリキャリで自分も転勤があったりして20代は仕事に打ち込んでただけなのにそんなこと言われちゃうんだなぁって。
そんなこと言われたら登録はもちろん、相談する気も失せちゃうと思うんだけど、それも入会へつなげるためのトークスクリプトに載ってるんですか?+12
-3
-
93. 匿名 2019/11/06(水) 22:42:02
夜10時とか平気で拘束されそうだね。
会社終わりに出会い求めてる人もいるし+0
-0
-
94. 匿名 2019/11/06(水) 22:42:53
>>74
ちょっと流行ったからっていつまでも周回遅れのネタをゴリ押しするこのブログのノリがウザい。人気あるんだろうけど寒くて読んでられない。+6
-0
-
95. 匿名 2019/11/06(水) 22:44:53
洗脳してくる人多いよね
ごり押し営業だと思う
普通の事務の仕事がいいわ〜+5
-0
-
96. 匿名 2019/11/06(水) 22:53:41
イメージ的には賃貸の不動産カウンターにいる営業かな
希望条件をきいてそれに近い物件を紹介する
希望条件が全部当てはまらなくても妥協するポイントとか、
物件の別のアピールポイント等も分析したり
結局は二人の相性が全てなんだけど。
書いてたらやりたくなってきたw
親戚が結婚相談所の営業やってたけど、
女性会員は普通の見た目でも32歳過ぎると厳しいって言ってた。
男性会員の望みが高すぎるのか+10
-0
-
97. 匿名 2019/11/06(水) 22:56:36
独身マウント取りたいなら占い師になった方がいいよ。悩み相談に上から目線で答えられる上にお金もらえるんだから+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/06(水) 22:56:36
>>7
これネットで読んだ!面白かった
確か無料公開もしてたはず+4
-0
-
99. 匿名 2019/11/06(水) 22:57:47
>>89
ただのお節介おばちゃんならいいんだけど
結婚10年、子持ち
って最初に書いてる所が気になってね+1
-1
-
100. 匿名 2019/11/06(水) 23:01:46
>>92
正直見た目も喋った感じもプロから見てないなって感じだったんじゃ。何百人も見てたら成婚しなそうな人わかりそう。キャリアある33歳ならどうにかなりそうなのにそこまで言われるってよっぽど。+7
-1
-
101. 匿名 2019/11/06(水) 23:10:37
>>99
何も書かれていなかったら主のスペックが知りたいって言うでしょ。+2
-2
-
102. 匿名 2019/11/06(水) 23:15:41
盛り上げ上手がいいね+1
-0
-
103. 匿名 2019/11/06(水) 23:19:37
友達が押しの強いカウンセラーにエリートだけど変な男と結婚させられそうになってた。ギリギリで生理的に無理って断ったらかなりきつく怒られたみたいで落ち込んでた。
成婚報酬目当てに他人を食い物にする職業だよね。
何様なんだろうと思った。+14
-0
-
104. 匿名 2019/11/06(水) 23:36:47
>>100
二人とも慶應卒と東大卒で誰もが知る会社の総合職なのでハイスペックすぎるのでしょうか、、
顔は二人とも決してブスとかではないです!
ただ、恋愛に慎重なところはあるかもしれないです。
+1
-0
-
105. 匿名 2019/11/06(水) 23:48:58
メールだけのバイトとかないのかな。大笑いできそう+0
-4
-
106. 匿名 2019/11/06(水) 23:51:04
>>104
ハイスペック過ぎて男性がビビりそう
インテリ向けのワインサークルとかの方が出会うんじゃない
関係無いけど、山登りサークルで出会って飲み仲間の妻子持ちおじさんが
実は東大卒って聞いて驚いた。
学歴の話をまったくしないで3年くらい過ぎてたから。
趣味の集まりは学歴フィルターないから男性も話しやすいよ+11
-0
-
107. 匿名 2019/11/06(水) 23:58:25
私も昔勤めてました。
入会は勿論、成婚でもボーナス出るので、すごく頑張ってました。
私は、30代女性会員さんが1番苦手でした。
『高望みしてる訳じゃないけど』と前置きしてから『年収500以上、親と同居NG、年齢は30代まで。顔はあまりこだわらないけど爽やかな感じ。(ここで顔って出て来る人は、実は見た目をかなり気にする)』
でも、全てを満たす相手って難しいことを伝えて、妥協出来るポイントや、逆に絶対に譲れない条件を1つに絞って貰うんだけど、
『無理!全部譲れない』っていう人が多いこと多いこと、、、
『高い会費払ってるんだから、ちゃんと見つけて』『本気で成婚させる気あります?』とか言われるし。
とにかく何を言われても笑顔、落ち込まない強いメンタルは必要不可欠です。
+10
-1
-
108. 匿名 2019/11/07(木) 00:05:01
>>1
働いてました。
そこは基本面接落ちさせる事はなかったです。
すぐに辞めちゃう人ばかりなので。
入会金など数十万になるので、
それで歩合がつきますが、
逆を言うとノルマがあります。
お客様を幸せにする為と最初は思ってましたが
ノルマの為に都合の良いことを言って入会させるという社風が合わず辞めました。
全部の会社がそうとは思いませんが、
ご参考までに。+7
-0
-
109. 匿名 2019/11/07(木) 00:10:28
>>1
働いてたよ。
当時は釈由美子さんがイメージキャラのところです。
結局、良いことばかり言って入会させてその入会金がインセンティブでもらえるから
人の幸せなんか本気で考えてないんだな~
と思うし、ただの営業だよ。
しかも基本給が12万であとはインセンティブで稼がないと生活できないからガツガツ営業して入会させてた。
結局病んで辞めました。
あとなかなか相手がみつからないお客さんに毎日クレームとか相談の連絡がきてノイローゼになるかと思った。
あまり夢や正義感を持ちすぎず
働いた方が良いと思う。
ギャップで絶望しちゃうから。+9
-0
-
110. 匿名 2019/11/07(木) 00:20:20
いかに会員を妥協させられるか?らしいね
身の程知らずな人、高望みする人もいるからね
+4
-0
-
111. 匿名 2019/11/07(木) 00:33:51
>>6
あと平日なら少し遅い時間まで勤務があると思う
仕事の後に相談したい人とかもいるからね
私も自分がかつて利用する側だったので、逆にお世話をするのも気になっているけれど、なかなか難しそうだなって思ったり…+8
-0
-
112. 匿名 2019/11/07(木) 01:02:23
>>104
入会を即決しなかったから焦らせる意味で言ったんじゃないかと推測
あるいは、お任せくださいみたいに言ってしまうと、保証したかのように言質を取られるのを気にしたとか?
初めに任せてくださいといったのに全然うまくいかないじゃないか!と言われないために…
営業っていろいろ逃げ道も用意しておかないと危険だし
やっぱり婚活だと年齢のアドバンテージは男女ともに大きいと思う
収入を増やすようには年齢は若返らせることはできないし+2
-0
-
113. 匿名 2019/11/07(木) 01:43:32
現在働いてます!
面接担当者は顔とコミュ力、打たれ強いか等をチェックすると言っていました。
男性会員を増やす為にある程度顔がよくて、どんなタイプの人とでもお話が出来るかを見ています。
癖の強いお客さんとも常にやりとりをしなくてはいけないので、心が折れないかもチェックしてます。
成婚した方にはとても感謝されるので良い仕事ですが、変なお客さんが顧客になるので大変な事も多いです。+7
-0
-
114. 匿名 2019/11/07(木) 05:25:22
>>8
そういう人を見下して
自分は底辺じゃないんだぁ!をするために相談所で働きたいんだと思うよ
そういう人のエピソードがよく書き込まれてるじゃん+3
-0
-
115. 匿名 2019/11/07(木) 10:15:42
友人の話ですが、
難ありの男性からの相談を親身になって受けてると、好意を向けられてしまうこともあり、距離感が大変
と言っていました
危ない仕事だなって思いました+2
-0
-
116. 匿名 2019/11/07(木) 16:24:30
>>10
わたしがかつて行ってた相談所のオーナーはバツ2だったわ(3度目の結婚でようやく成功したらしい)
自分の経験を生かして会員さんにアドバイスしてるって言ってたな
+1
-0
-
117. 匿名 2019/11/07(木) 16:33:42
昔結婚相談所に入会してた側だけどスタッフさんが親身になっていろいろアドバイスしてくれたのが嬉しかったなー
わたしの時はお見合いの時の会話のコツとか服装はこういうのが良いとか細かく教えてくれたのが印象的だった
ここまでやるんだなと
人によってはデートの時の服装をコーディネートしてあげたり欠点があったらハッキリ指摘したりしてるって聞いて大変そうな仕事なんだなーって思ったわ
+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/07(木) 19:10:53
>>63
こんなのと結婚するぐらいなら独身が良いよ。。+1
-0
-
119. 匿名 2019/11/07(木) 19:19:05
独身アラサーですが転職活動中、某相談所から内定をいただいてました。
仕事内容はやり甲斐ありそうだし、営業職をしていた私にはお客様対応も合ってるかなと思いましたが、
土日は絶対休めないし、昼前~夜10時頃という勤務時間がどうしても無理そうで辞退しました。
目標という名のノルマもありましたし、実際はハードなんだと思います。
選考基準はコミュ力、明るさ重視との事でした。が、人手不足の業界なので採用には積極的そうです。+2
-0
-
120. 匿名 2019/11/08(金) 12:49:45
私も働いてみたいと思い、全国チェーンの結婚相談所の面接受けて即採用が決まりました。が…話を聞いたら、テレアポでした。とにかく電話して来店させて。1人来店で別に2000円支給でした。個室で朝から晩まで興味ない人にまで電話。メンタルやられてしまいそう。そこをクリアしたら相談員になれるらしいですが。私は強靭なメンタルを持ってないので辞退しました。即採用は人員不足なんでしょうね。+1
-0
-
121. 匿名 2019/11/09(土) 11:30:43
結婚相談所の事務は?
今、事務に応募中です。
+0
-0
-
122. 匿名 2019/11/10(日) 21:56:50
客としては会員の金目当てで入会、成婚退会(成婚費あり)をゴリ押しするような人は嫌だ。
自分のノルマよりも会員の幸せを第一に考えてくれる人であってほしい。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する