ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part41

12726コメント2019/12/03(火) 08:44

  • 3001. 匿名 2019/11/08(金) 15:51:29 

    >>2933
    うちも産まれた時からピジョンの白いローション使ってましたが、最近ほっぺたの乾燥が気になってたので、いま西松屋で見つけたからパックスベビー買ってみました!
    よくなるといいなぁ…

    ちなみに>>2985さんの、ゾウときりんもありました♡
    「ほほう、これが…」とまじまじ見てきた(笑)
    うちの子にもメガヒットおもちゃが見つかるといいなー!
    まだ二ヶ月だからもうちょっと先かな

    パックスベビー今夜使ってみます!

    +12

    -0

  • 3002. 匿名 2019/11/08(金) 15:57:28 

    >>2969
    ですよね!?
    旦那が働いてくれて我が家が成り立ってるのは事実だし、でも正直言うと旦那の仕事の方が楽だと思ってます・・・
    言いませんけど。

    +14

    -0

  • 3003. 匿名 2019/11/08(金) 15:58:10 

    >>2787
    >>2747
    ありがとうございます。

    我が子も、なぜかハイハインだけ食べます。
    野菜やパンは口に運びません...
    スプーンなら野菜は食べます...

    美味しいものがわからず(*_*)
    色々試すしかないですよね。

    +6

    -0

  • 3004. 匿名 2019/11/08(金) 15:58:17 

    あー今週末は祝賀パレードだね。
    赤ちゃんの冬服買い足そうと思ってたけど、都内は避けた方がいいかな…
    新宿池袋あたりなら影響ないかな…

    +14

    -2

  • 3005. 匿名 2019/11/08(金) 15:58:18 

    >>1919です。
    昨日、役所に電話したら受理されてるので、変更するのであれば家裁に一度問い合わせるよう言われて、家裁にも電話してみました。
    手続きの方法など教えていただきましたが、因みに理由は?と聞かれて、詳細を伝えたところ微妙な反応をされました。
    もしかしたら、名前変更できないかもしれないです。
    旦那は猛省しており、変えれるようになんとか動いてくれてますが、そもそもお前のせいだぞとイライラが止まりません。

    +52

    -1

  • 3006. 匿名 2019/11/08(金) 15:59:47 

    後追いが始まってから毎日地獄だ・・・
    新生児~今までは手がかからなかったので
    「こんな可愛い子と離れて仕事行くなんてパパ偉い〜」とか言ってたけど最近は
    「それだけ短時間しか会わないならさぞかし可愛いだろうよ・・・いいな」
    って思うようになった。

    +27

    -2

  • 3007. 匿名 2019/11/08(金) 15:59:52 

    5ヶ月。
    離乳食始めてまだ2週間経ってない。
    食欲旺盛すぎて、離乳食が終わると毎回ギャン泣き。このタイミングでミルクあげようとしても泣いて振り払う。
    白湯をスプーンであげて誤魔化してる。
    それでも10倍がゆ小さじ4、野菜小さじ2は食べてる。白湯は小さじ2くらい?
    落ち着いたところでミルク。
    離乳食後だから飲みきれないだろうとちょっと減らしてあげたらギャン泣き。
    結局いつも通りあげると落ち着く。
    ご機嫌だし、吐き戻しもないけど離乳食+白湯+ミルクで明らかにお腹ポンポコポン。
    食べさせすぎなんだろうか?それともミルクじゃなく離乳食増やしてあげた方がいいんだろうか?
    よく分からなくて悩む。

    +11

    -0

  • 3008. 匿名 2019/11/08(金) 16:01:20 

    >>2983
    ラブラブカップルの彼女みたいでかわいい笑笑
    分かるよ〜!ツーンってにおいを察知したら
    え?!うそ、した?!ってソッコーでおむつ嗅いで
    よかったね、出たね!って満面の笑みで抱っこしながら連行しますw
    おむつ開ける時もジャジャーーン!という効果音付きです\( ˆoˆ )/

    +27

    -0

  • 3009. 匿名 2019/11/08(金) 16:03:36 

    たまひよとかの育児雑誌よりもこのトピの方がよっぽど参考になる

    +33

    -1

  • 3010. 匿名 2019/11/08(金) 16:03:49 

    >>2948
    言っちゃ悪いが、その旦那さんは優しくて育児に協力的なのかもしれんが、優しさと協力的な仮面を被った無神経ヤローなので、あなたの怒りの導火線は短くないよ。

    +8

    -1

  • 3011. 匿名 2019/11/08(金) 16:06:12 

    離乳食解凍して冷ましてるうちに急にウトウト…食べさせようとすると眠いしギャン泣き。当たり前だよね。タイミング下手すぎる母ですまん…あー難しい。

    +26

    -0

  • 3012. 匿名 2019/11/08(金) 16:06:57 

    生後4ヵ月、今日初めてミルクの時間に合わせずお風呂入れてみる
    4ヵ月ずっとお風呂後ミルクだったから大丈夫かな
    5時に入る予定でミルクから二時間後だから泣いてもミルクはあげられない。あまりに泣いたら白湯少しあげたほうがいいのかな
    これで時間が固定出来たらかなり楽になるんだけどどうなんだろう。緊張する!

    +7

    -0

  • 3013. 匿名 2019/11/08(金) 16:09:32 

    >>3005
    普通の名前の変更って生活に不便だから、とかだもんね‥。例えばキラキラネーム過ぎるとか、有名な方と同姓同名とか。理由としては難しいのかなあ。変更出来るといいね

    +21

    -1

  • 3014. 匿名 2019/11/08(金) 16:10:35 

    >>2997
    我が家では、ぷに山ぷに子さんと呼んでます笑

    +10

    -0

  • 3015. 匿名 2019/11/08(金) 16:14:49 

    母乳パットってどこのものを使ってますか?
    赤ちゃん本舗で買った、ディズニーのマリーちゃんの母乳パットを使ってるんですが、なんかチクチクして使用感がいまいちで…
    おすすめがあれば教えてください!

    +8

    -0

  • 3016. 匿名 2019/11/08(金) 16:16:43 

    いちいち無神経な母。
    お昼寝の寝かしつけの時間にアポなし訪問。
    寝ぐずりしている赤ちゃんをみて、
    『ミルクよ、ミルク!早くあげなさい』

    『30分前に母乳とミルク100cc飲ませたから』と伝えても、
    『じゃあ母乳が足りてないんじゃない?
    早く作ってあげなさい。』
    無視していたら、『もしもーし育児放棄しないでくださーい』ってさ。
    イラっとするわ。

    私は父子家庭、男作って出て行った母がよく言うわ。
    結局寝ぐずりだった。

    靴下も室内だし履かせなくていいの。
    この子の生活リズムや暑さは私がいちばんわかっているから口出ししないでほしい!!!

    +54

    -0

  • 3017. 匿名 2019/11/08(金) 16:17:51 

    旦那は休日いつもテレビ見て寝るか寝室にこもってスマホいじってる。自分の子のこと気にならないのかな。抱っこ頼んでもしないし。可愛くないのかな。心配になる。協力的かどうかは置いといて、皆さんの旦那さんは?

    子のことを可愛がってる…+
    可愛がってない、無関心…−

    +80

    -7

  • 3018. 匿名 2019/11/08(金) 16:18:28 

    >>3015
    低月齢の頃は、ピジョンのプレミアム、
    現在はピジョンの定番の使っています。
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +17

    -0

  • 3019. 匿名 2019/11/08(金) 16:21:05 

    1日1回の散歩で、今日は頑張った、2回も3回も散歩行く人凄いわ〜と思ってたけど、外に出ざるを得ない。
    家にいたらぐずりがおさまらない。

    母ちゃんヘトヘト。

    +20

    -1

  • 3020. 匿名 2019/11/08(金) 16:23:12 

    >>3015
    私も上の方があげてるピジョン使ってます。
    一度安いからと他のメーカーのやつ使ったんですけど、ズレるわ漏れるわチクチクするわで駄目でした。

    +11

    -0

  • 3021. 匿名 2019/11/08(金) 16:24:34 

    >>2898
    いいお母さんですね、読んでて私も幸せな気持ちになりました

    +11

    -0

  • 3022. 匿名 2019/11/08(金) 16:28:47 

    キッチンで鍋から直接みそうどん食べるなう
    娘がご機嫌なつかの間、
    このトピでためになる事をスクショするでなう

    +15

    -0

  • 3023. 匿名 2019/11/08(金) 16:28:49 

    11ヶ月の娘が昨日から歯ぎしり始めました‼︎
    最初なんの音かわからなかったのですが、
    娘から音がしてました。
    上と下の前歯2本ずつしか生えてないのに
    歯ぎしりするなんてビックリです。

    特にやめさせなくてもいいみたいですが、
    歯がどうなっちゃうのか不安💦

    +12

    -0

  • 3024. 匿名 2019/11/08(金) 16:29:39 

    ベビーカーがお姉ちゃんの子供のお古でピンク色なので、女の子と間違えられることが多く
    恐竜の服着せたり、車の服着せたり青色の服着せてるけど今日も可愛いお目目くりくりの女の子ね〜と言われました
    一度男ですといったら、ベビーカーピンクなのに紛らわしいわねとなぜか怒られたので男の子っぽい格好させてるんだけどな…

    +9

    -8

  • 3025. 匿名 2019/11/08(金) 16:30:40 

    >>3005
    いまさら猛省されてもって思っちゃいますよね…
    名前変更できるといいですね!!!

    +20

    -1

  • 3026. 匿名 2019/11/08(金) 16:33:26 

    >>2787
    >>2747
    ありがとうございます。

    我が子も、なぜかハイハインだけ食べます。
    野菜やパンは口に運びません...
    スプーンなら野菜は食べます...

    美味しいものがわからず(*_*)
    色々試すしかないですよね。

    +2

    -0

  • 3027. 匿名 2019/11/08(金) 16:34:12 

    まだ子育てして半年だけどなんか今が一番可愛い
    よく笑うし、私の顔見るだけで喜んでくれる
    数ヶ月前まではこの子私に全然笑わないって悩んでたのが馬鹿みたい
    でもその時真剣に悩んでたんだよね

    +26

    -0

  • 3028. 匿名 2019/11/08(金) 16:34:45 

    >>2990
    うらやましいような、イラっとしてしまうような(笑)

    旦那さん、素直な方そうでいいなぁ

    +16

    -0

  • 3029. 匿名 2019/11/08(金) 16:38:29 

    >>2848
    あるある!(笑)

    +4

    -0

  • 3030. 匿名 2019/11/08(金) 16:41:08 

    >>3005
    変更できますように!変更できた暁には、その名前で何回も呼んであげましょうね!

    +21

    -0

  • 3031. 匿名 2019/11/08(金) 16:41:35 

    >>3005
    そりゃーイライラもしますよ!
    本当なんで話し合って決まったのに別の名前で出しちゃったんだろう。
    やっぱり男の人って子供に関して危機管理とか認識が薄い人が多いなーって思います

    +22

    -1

  • 3032. 匿名 2019/11/08(金) 16:44:07 

    >>3017

    可愛がってはいるけどやっぱり温度差を感じる

    +14

    -0

  • 3033. 匿名 2019/11/08(金) 16:44:31 

    >>2024
    私の性格が曲がってるからこう考えてしまうんだけど、わざとじゃないかと疑ってしまう。すみません。

    +7

    -0

  • 3034. 匿名 2019/11/08(金) 16:44:38 

    >>2781
    うちの祖母は、祖母を産んですぐお母さんが亡くなったらしく、ヤギの乳で育ちましたが、大病全くせずに現在97歳。杖も使わず背筋ピンピンでスタスタ歩いてます。旦那は完母ですが小さい頃から今も病気がちで風邪にも月1でかかる。。母乳かミルクか、関係ないと思ってます😅

    +25

    -0

  • 3035. 匿名 2019/11/08(金) 16:46:35 

    うちアパート二階だから余計外に出るのが億劫

    +5

    -1

  • 3036. 匿名 2019/11/08(金) 16:48:46 

    メルシーポットについて質問なんですが、ボンジュールも買った方がいいですか?

    +6

    -0

  • 3037. 匿名 2019/11/08(金) 16:49:09 

    >>3005
    出生届なんかの戸籍関係はよっぽどの理由が無い限り難しいみたいですね😥裁判所で名前の変更の許可がおりても戸籍にそのことが一生載ってしまうので、諦めたという人もいました!

    +18

    -0

  • 3038. 匿名 2019/11/08(金) 16:49:34 

    >>3015
    ムーニーを使ってます。肌が弱くて上記の方が載せているピジョンでも痒くなってしまいました( ; ; )

    +0

    -0

  • 3039. 匿名 2019/11/08(金) 16:51:30 

    >>3007
    うちも同じで離乳食初期です。
    「もっと!」と言わんばかりに、泣いて手をブンブン振り回します。
    離乳食の量を今の時期増やすのも、お腹(消化)に負担かかるかも?と不安になりますよね。
    どうしてあげたらいいのか…
    答えになっておらずすみません。

    +7

    -0

  • 3040. 匿名 2019/11/08(金) 16:54:47 

    産後入院中です。
    理由をつけて何度も断ったのに、職場の男性含むグループがお見舞いにきました。気持ちはありがたかったですが、すっぴんボサボサパジャマは見られたくなかったな………
    嫌だったので感じ悪いかもしれないけど抱っこもさせませんでした。

    +41

    -0

  • 3041. 匿名 2019/11/08(金) 16:57:02 

    >>3018
    私もこれ!というか、近所のドラストはこれとこれのプレミアムしか売ってない笑

    +11

    -0

  • 3042. 匿名 2019/11/08(金) 16:58:16 

    >>3015
    私は紙タイプの使い捨ての母乳パッドは授乳ごとに交換しても蒸れのせいか胸全体に湿疹が出てしまったので
    洗って乾かして使うオーガニックコットンの母乳パッドを使ってました!
    肌触りが紙パッドと比べ物にならないくらい良く、湿疹もできなくなりました!
    でも、外干しか乾燥機にかけないと室内干しや室温が低い日はカビが生えやすいらしいのが難点でした💧

    +5

    -0

  • 3043. 匿名 2019/11/08(金) 16:59:14 

    サボうえよしお歌うまいなぁ
    Eテレ意外とおもしろい

    +13

    -0

  • 3044. 匿名 2019/11/08(金) 17:01:03 

    >>2717スーパーによると思うけど買わせてもらえるところが多いと思うよ!店員さんに確認してみて!

    +4

    -1

  • 3045. 匿名 2019/11/08(金) 17:04:58 

    >>3005
    受付の方の反応は電話なので判断しようがありませんよ!書面は夫婦で書いて良いことになっているはずですから、今回の経緯や名前変更に対する貴方の切実な思いを書き、更に旦那さんが猛省及び深く後悔していることを旦那さんに書いてもらって、裁判官に気持ちを訴えましょう。赤ちゃんの名前は一生のことです。頑張って‼️

    +27

    -1

  • 3046. 匿名 2019/11/08(金) 17:06:51 

    >>2987
    生後一ヶ月から使えるトリクセラ?ってやつでしょうか?
    乾燥肌でお肌が弱い上の子用に買ってあったんですが、匂いが嫌だと言われてお役御免になってました。かすかに温泉の硫黄みたいな匂いがするかな?
    モノ自体はよく伸びるし、しっとりしてベタつかないのでつい最近一ヶ月過ぎた下の子に流用してます。今のところトラブルはないですよ。

    +4

    -0

  • 3047. 匿名 2019/11/08(金) 17:10:55 

    今4ヶ月なんですけど歯固めを買おうかなと思っているんですがオススメなものはありますか?
    バナナやアンパンマンの歯固めをよくネットで見ますがどうですか?

    +3

    -0

  • 3048. 匿名 2019/11/08(金) 17:17:54 

    >>3036
    買ったばかりでまだ2回のみ使用
    生後2ヶ月 です。
    買ってよかったです。細いから鼻の穴にあてやすいです。
    特に私は不器用なので(^_^;)

    +2

    -0

  • 3049. 匿名 2019/11/08(金) 17:19:21 

    母乳パッドの話が出てるけど、パッケージ見たら授乳の度に替えてくださいって書いてあったの最近まで知らなかった(゜o゜;
    毎回取り替えると手間とお金が…て思ってしまう駄目な私。

    +13

    -1

  • 3050. 匿名 2019/11/08(金) 17:21:02 

    もうすぐ誕生日なんだけどお祝いの離乳食プレートみたいなのを作るか悩み中…
    食べない子だけど形だけでも用意した方がいいかな
    乳製品アレルギーだからケーキは手作りしようと思って試しに米粉でパンケーキ作ってあげてみたら硬いみたいで食べなかった😭

    +2

    -1

  • 3051. 匿名 2019/11/08(金) 17:21:13 

    こういう、ごはんとか麺とか入っていないベビーフードを使う時に何か足してますか?
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +6

    -0

  • 3052. 匿名 2019/11/08(金) 17:21:49 

    >>2936
    任せてください!

    +14

    -1

  • 3053. 匿名 2019/11/08(金) 17:23:52 

    離乳食初期、2回食になって3週間経ちます。
    初歩的な質問ですみませんが、じゃがいもって炭水化物扱いですよね…?
    そうすると、例えば、じゃがいも食べる時にはお粥をその分減らすんでしょうか?
    アレルギーチェック用に大量に作ってしまって…

    炭水化物として使う…+
    野菜として…−

    よろしくお願いします🙇‍♀️

    +5

    -22

  • 3054. 匿名 2019/11/08(金) 17:27:47 

    >>3017
    父性を芽生えさせるために1日15分抱っこさせるといいと友人からアドバイスもらったので、理由をつけて1日最低でも10分抱っこさせてたらかなり協力的になってくれた。
    頼んでもしないとあるけど、なんとか頑張ってみるといいかも。最初は機嫌のいい時狙って「パパの大きい腕の方が安心するみたい」とか言いながら。

    「私が抱いてる時より落ち着いてるんですけど!」とか、ちょっとやきもち焼くフリして、男の人のプライドくすぐる作戦でうちはうまくいった。

    でも、いま娘はパパの抱っこの方がいいモードに入ってて、夫が家にいると私のことは母乳係としてしか見てないんじゃ…ってくらいパパっこ。

    +44

    -0

  • 3055. 匿名 2019/11/08(金) 17:33:16 

    >>2678
    私あまりイライラはしないけど、疲れると落ち込むタイプで、疲れた、何も出来なくてしんどい、とか言ってたから色々やってくれるようになったのかな?と思います……。
    やってくれた事に対して細かく感謝を伝えたり、とっても助かったよーー!!っていうのは沢山伝えてます!

    >>2704
    家事が出来る人っていうよりも、人が困ってるのに気付いて助けてあげれるっていうのが大事ですよね……!!
    私も息子を思いやりのある男に育て上げたいと思います…!!

    +7

    -0

  • 3056. 匿名 2019/11/08(金) 17:36:07 

    >>3017

    可愛がってると思うけど片手にスマホ

    +24

    -1

  • 3057. 匿名 2019/11/08(金) 17:39:04 

    >>3051
    おかずだからプラスいつもの量でお粥あげてます。
    外出先だったらおかずのベビーフードとお粥かうどんのベビーフード2個持ってってあげてますよ。

    +4

    -0

  • 3058. 匿名 2019/11/08(金) 17:46:04 

    今日1ヶ月健診に行ってお風呂解禁になりました!!!
    湯船に浸かれるのを楽しみにしていたのに、、、
    さっきトイレに行くと生理再開してました(;ω;)
    完母だし生理再開はまだ先だと思っていたからショック、、、

    +41

    -0

  • 3059. 匿名 2019/11/08(金) 17:52:31 

    つかれた
    うるさい
    なきすぎ
    イライラさえしない
    つかれた

    +21

    -4

  • 3060. 匿名 2019/11/08(金) 18:02:11 

    >>3005
    過去の裁判例を見ると、
    ・出生届出の名前に誤りがあり、家庭裁判所に申立てをするまで日数があまり経過していない
    ・十分な協議がされずに両親のどちらかの独断で出生届出が提出された
    というケースで改名が認められたとあるので、頑張ってください!

    もし改名できなければ、命名書を本来の名前で書いて記念写真を撮って現像しておいたり、周りには本来の名前でお知らせをしてお祝いをいただいたり(そしてその封筒や宅配の伝票は保管)、身分証明書が必要のないものに登録する場合は本来の名前で登録して郵便物を受け取ったり(もちろんそれも保管)して過ごしてください。

    幼稚園に行くまでにはその通称名に改名できると思います。とにかく証拠をたくさん蓄積させることです。
    日付入りのものがあるといいので、こどもチャレンジ的な育児系のサービスに登録するのもアリだと思います。

    +29

    -0

  • 3061. 匿名 2019/11/08(金) 18:02:31 

    今月こそニット帽編みたい!
    妊娠中にかわいい毛糸買ったのに放置しまくってた🧶

    +9

    -0

  • 3062. 匿名 2019/11/08(金) 18:14:02 

    >>2892
    優しい言葉をかけていただき救われました。娘と出会うための必要不可欠、そうですね。娘が笑顔で過ごせるよう私もがんばって今後のことを考えます。

    +20

    -0

  • 3063. 匿名 2019/11/08(金) 18:14:15 

    寝返りから戻れなくて騒いでる娘を救出に行ってひっくり返したら、前面ウンチでびっしょびしょでした(TдT)
    防水シートからもはみ出ててお昼寝布団も床も汚れてて大惨事…
    昨日洗ったばっかだったのに!
    おむつをパンツタイプにした方がいいのかな…

    +20

    -1

  • 3064. 匿名 2019/11/08(金) 18:16:59 

    二人目が四ヶ月なんだけどもう疲れた。
    私がいなくなって見えなくなるとギャン泣き、私以外の抱っこじゃ基本泣き止まない。完母で哺乳瓶の乳首は拒否でミルクも飲まない。
    上の子のお世話もあるし下を放っておいてお風呂とか入れてるけどもう疲れて可愛くなくなってきた。きっと自分に余裕がないんだろうなとは分かってるけど、普通に機嫌よく過ごす事が少ない下の子にうんざり。それにイライラして上の子にきつく当たってしまうし悪循環。
    もう一人になりたい。

    +30

    -2

  • 3065. 匿名 2019/11/08(金) 18:18:05 

    >>2914
    貴重なお話ありがとうございます。2914さんのお母様すてきですね。母親のニコニコ笑顔が子どもにとって一番の安心ですよね

    +6

    -0

  • 3066. 匿名 2019/11/08(金) 18:18:32 

    井上尚弥の特集してるけど、多忙だろうに皿洗いに掃除、ゴミ出しなんて…我が家の旦那は… なんでも比べてスミマセン

    +21

    -0

  • 3067. 匿名 2019/11/08(金) 18:20:55 

    >>2857
    さらっと書かれてる鶴瓶さんの麦茶に笑った
    我が家も同じ伊藤園の麦茶飲んでるよ☺️
    子供には伊藤園のこどもむぎ茶あげてる
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +14

    -0

  • 3068. 匿名 2019/11/08(金) 18:21:10 

    >>2796
    リビングの赤ちゃんコーナーの一角に、突っ張り棒を設置してそこにハンガーでかけてます!
    洗い換えが多いから、たたんでしまうの面倒くさくて。乾いたらそのまま収納?できるので便利です!
    靴下とかよだれかけとかガーゼは百均のケースに入れて置いてあります。すぐ取り出せて便利です。

    +2

    -0

  • 3069. 匿名 2019/11/08(金) 18:24:19 

    今日はレトルトの牛丼とカップラーメンにする
    今日は疲れ切ったよ。もう寝たい

    +19

    -0

  • 3070. 匿名 2019/11/08(金) 18:31:19 

    >>3053 です。
    みなさんプラマイありがとうございます!
    野菜として使っていいのですね…!!恥ずかしながら本やネット見てもよくわからなかったので、ここで教えていただけてよかったです🙇‍♀️
    ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 3071. 匿名 2019/11/08(金) 18:33:18 

    >>2885
    顔でか!というか長い!間延びしてる…
    って驚いたよ😭
    私の顔はトリミングしたりスタンプで隠してる

    +9

    -0

  • 3072. 匿名 2019/11/08(金) 18:33:25 

    >>3064
    うちかと思った。下の子は旦那、実母、義母、支援センターの先生の抱っこも全部駄目。抱っこされた瞬間からギャン泣きで、前に旦那に2時間預けたときはずっと泣きっぱなしだったらしい。
    日中は私が立ち上がると泣きはじめ、同じ部屋でも2m離れると泣く。おんぶ出来るようになってからはおんぶもするけど、ずっとは辛い。

    +13

    -0

  • 3073. 匿名 2019/11/08(金) 18:35:50 

    ハンドリガードしてる時の顔がいつも二重顎で寄り目になってるのが面白い

    +26

    -0

  • 3074. 匿名 2019/11/08(金) 18:40:45 

    >>3064です。
    >>3072
    同じ。本当に同じ。最近はうちもおんぶしてるけど黙ってるのはおんぶしてる間だけ。
    泣くから本当に家にいたくなくて二人連れて毎日外出るけど、家事もまともにできないし疲れるしいい事なんて何一つない。

    +14

    -0

  • 3075. 匿名 2019/11/08(金) 18:43:43 

    トピずれだったらすみません💦

    こちらではコープの宅配を利用されてる方が多くいらっしゃるかと思うのですが、宅配の日時は指定できるのでしょうか❓

    今は育休中で家にいるのでいつでも受け取れるんですが、職場復帰したら平日の夜しか厳しいなぁと思って😓

    +9

    -1

  • 3076. 匿名 2019/11/08(金) 18:51:25 

    産後もうすぐ3か月

    本日、微妙な量の出血あり…
    生理再開?完母なのに早くない(;∀;)?

    1年くらいは始まらないと思ってたよー。ワンオペなのに子供のお風呂どうしよう…

    +7

    -0

  • 3077. 匿名 2019/11/08(金) 18:54:39 

    >>2796
    いま着ているものは10連ハンガーにかけっぱなし
    それ以外は無印の衣装ケースにしまってます

    +7

    -1

  • 3078. 匿名 2019/11/08(金) 18:56:53 

    ガルちゃん見て、みんな悩んでてひとりじゃないって思えてホッとする。
    顔も名前も知らないけど、みんな仲間だと思ってる。(笑)本当にガルちゃん為になる!!ありがたい~( ; ᯅ ; `)
    中には画像つきで貼ってくださると方や、詳しく教えてくれるママさんがいて。本当に感謝!
    あと15日で0歳児じゃなくなるので、本当に感慨深い。。

    +50

    -0

  • 3079. 匿名 2019/11/08(金) 18:58:34 

    >>3075
    コープ使ってますが、配達エリアごとに曜日と時間が決まってるので指定はできません
    それも時々見直しがあるようで、こないだ配達担当者が変わったと同時に配達時間も変わりました

    +10

    -1

  • 3080. 匿名 2019/11/08(金) 18:59:58 

    今日支援センターで大した悩みもないのによかったら〜って助産師さんが相談乗りますと。

    悩んでるように見えた?って思ったけど、
    すっごく喋ってしまった!!!!
    もうすぐ3回食なんですよーから始まり30分ぐらい!!

    とても良い助産師さんで、とてもお利口さんで子育て上手ですね。よく頑張ってますね。すごく良いですねって
    いろいろ褒めてくれて、肯定してくれて。
    小学生が先生に褒められてるぐらい?嬉しくてたくさん喋ってしまった。
    帰りに独り言であーよかったなぁー♬って言っちゃってるぐらい。
    誰かとの会話すごく大切。そして私も1人平気!って顔していつも探してたから優しく包み込んでもらってほっこりした。
    あーなんかすっが嬉しかったな!!!!!

    +54

    -0

  • 3081. 匿名 2019/11/08(金) 19:00:51 

    >>2801です。


    >>2877
    >>2819
    >>2806
    ご丁寧に返信ありがとうございました!
    予防接種後に熱が出ると怖いですが、やはり私も今年は受けることに決めました。
    教えてくださり、ありがとうございました。

    +8

    -1

  • 3082. 匿名 2019/11/08(金) 19:02:36 

    >>3052
    じゃーまちカフェ制覇しようかな?!🥰

    +18

    -1

  • 3083. 匿名 2019/11/08(金) 19:02:52 

    旦那が年明けから東京に転勤になった
    私も来年育休復帰なのにこのタイミングでか
    流石に完全に一人で仕事しながら親も遠方なのに子育てってきつい…でも育休明けで辞めるって選択肢はないし
    もう腹立つ!なんでこのタイミングなの

    +29

    -1

  • 3084. 匿名 2019/11/08(金) 19:06:05 

    野菜ストックが全てなくなった〜
    いつも義母がコープの冷凍離乳食くれる。
    なのに最近全然くれない。9ヶ月になったからなのかー
    困るぞー頼むよー早く注文してくれー貢いでくれー!

    自分でコープ入ろうかな?って思ったけど、
    周りでコープの注文に追われてる友達3.4人いたからやめた。

    +2

    -19

  • 3085. 匿名 2019/11/08(金) 19:09:32 

    >>3058
    1カ月検診で検査されたから血が出たんじゃないかな?
    まぁ私も完母だけど3か月で再開したけど

    +3

    -1

  • 3086. 匿名 2019/11/08(金) 19:13:52 

    >>3080
    !マークの数から喜びが溢れてる!なんかこっちも楽しくなってきたー!!!!!!

    +22

    -0

  • 3087. 匿名 2019/11/08(金) 19:16:27 

    3ヶ月にして母乳が枯れてきてしまった。もう本格的に混合かなー?

    頻回授乳が落ち着いて来て母乳も軌道に乗ったかな?って思ったら今度は母乳が枯れるなんて…

    混合で毎回ミルク足してる方はミルクどの時点で作ってますか?
    母乳で授乳して離すと泣きますが気にせずミルク作りに行ってあげるって感じでしょうか?

    +6

    -0

  • 3088. 匿名 2019/11/08(金) 19:20:14 

    >>3005
    変更できるように祈ってます。
    60年以上前の話ですが、私の母が生まれた時、祖父が出生届を出しに行く途中で別の名前を思いついて書いて出してしまったそうです。
    祖母は腹が立って仕方なかったけれど、改名という考えもなく、でも名前を呼ぶのも嫌でしばらく呼ばなかったそう。
    しかしいつまでも呼ばないわけにもいかず、呼び出したら馴染んで、いつのまにか笑い話になったそう。
    色々手続きもして、それでももしも改名できなかったら、すぐには難しいと思いますが家族の思い出を重ねていくうちにいつか笑い話にできると思います。
    旦那さんにはあつーいお灸を据える必要はあると思いますが。
    出産とはまた別に体調不良もあるようですし、お大事になさってください。

    +21

    -1

  • 3089. 匿名 2019/11/08(金) 19:28:55 

    >>1919
    大変な思いをされましたね。理由は書きませんが私も子どもの名前を変えました。
    もし改名するのであれば、>>3060さんが書いていることを参考にされると良いです。
    改名はとにかく早ければ早いほど有利です。大人なら通称使用で5〜10年の実績が必要ですが、子どもなら2〜3年ほどと言われています。
    私の場合は、名前を変えると決意してから実際に裁判所から許可が下りるまで1年かかりませんでした。
    理由が理由だったのもありますが、やはり子どもが生まれて間もない赤ちゃんだったことも1つの大きな要因だったようです。

    +25

    -2

  • 3090. 匿名 2019/11/08(金) 19:29:59 

    まもなく8ヶ月。
    私の寝かしつけが下手なせいか、ものすごく寝るのに時間がかかる子なのに…今日は文字通り生まれて初めてセルフねんねしてくれました!
    何が起きたんだ!偶然かもしれないけど嬉しすぎる。
    明日からもこの調子でお願いしたいなぁ。

    大げさですが、とりあえずノンアルビールで祝杯をあげたいと思います!!

    +23

    -0

  • 3091. 匿名 2019/11/08(金) 19:31:20 

    歯が生えてる赤ちゃんは歯磨きしてると思うんですが、赤ちゃんが持つ用の歯ブラシをくわえさせて歯を磨いてるもらって(ほぼ遊んでるだけ‥)親が仕上げ磨きでいいんですかね??時間にして2分くらい。。
    歯磨きナップとかもしたほうがいいですか??
    だれか教えてーーー!!

    +5

    -0

  • 3092. 匿名 2019/11/08(金) 19:37:50 

    >>2990

    旦那さん、可愛いなぁ(笑)
    オーバーすぎるとちょっとウザそうだけど、なんだか微笑ましいです。

    +6

    -0

  • 3093. 匿名 2019/11/08(金) 19:49:17 

    >>2674さん


    >>2866です。
    支援センターの『4ヶ月まで限定』のイベントに申し込みました。
    そういう月齢の浅い限定のものだと、ママ友が居ない方ばかりの参加になるみたいでお友達になりやすいと聞きました。

    何となく支援センターや児童館に行ってもすでにグループが出来ていたり、一歳くらいのお子さんのお母さんばかりで…そういう方はわざわざ新参者と仲良くなろうとしませんよね。
    行くイベントを絞った方が良いかもです。

    +4

    -0

  • 3094. 匿名 2019/11/08(金) 19:50:33 

    汚い話です。注意してください。


    湯船に浸かった後に大量のお湯が膣から出ませんか?
    もう産後7ヶ月経つのに未だにパンツがびしょびしょになるくらいです。
    体操とか整体に行った方がいいんでしょうか?

    +15

    -0

  • 3095. 匿名 2019/11/08(金) 19:51:25 

    >>3075
    そのコープによります。

    隣の県のコープは、何曜日の何時と決まっていました。
    今、住んでいるところは、何曜日の何時から何時までです。(だいたい1時間〜1時間半の幅がありますり)

    +4

    -0

  • 3096. 匿名 2019/11/08(金) 19:55:56 

    >>3095
    すみません💦
    質問の答えになっていませんでした。

    何曜日の何時と決まっていた方のコープは、働いていた時に受け取りが出来ないので配送日を変えたいと相談したら対応してくれました。(毎週、固定にはなります。)

    今、使っている方は変えられません。

    不在の時は発泡スチロールに入れて置いてくれるので、受け取れなくても大丈夫ですが、資材を一週間保管しないとだめです😓

    +1

    -0

  • 3097. 匿名 2019/11/08(金) 19:57:21 

    >>3063
    うちもよく漏れてて、パンツタイプに変えたら全然漏れなかったです!!

    +6

    -0

  • 3098. 匿名 2019/11/08(金) 19:59:51 

    明日からついに卵白始めます!!卵黄大丈夫でもやっぱり卵白でってよく聞くから本当ドキドキ!!

    +9

    -0

  • 3099. 匿名 2019/11/08(金) 20:00:15 

    >>2997
    うちは、お肉丸太郎って呼んでます。笑

    +7

    -0

  • 3100. 匿名 2019/11/08(金) 20:00:38 

    >>3087
    私は母乳あげる前に作っておきます。
    母乳の後、即あげられるので!

    +8

    -1

  • 3101. 匿名 2019/11/08(金) 20:01:49 

    >>3094
    わかる!めっちゃ出るからおりものシートしてる。
    気づいた時に肛門キュッと締める運動するといいとかいうけど、、、

    +5

    -0

  • 3102. 匿名 2019/11/08(金) 20:10:37 

    >>3086
    そーなの!!!!笑
    ありがとう❤️嬉しすぎて誤字脱字だらけでした(^^)

    +7

    -0

  • 3103. 匿名 2019/11/08(金) 20:12:29 

    旦那が帰宅して抱っこしたりすりすりすると旦那のにおいがつく…赤ちゃんのいいにおいじゃなくて男のにおいがする💦

    +8

    -0

  • 3104. 匿名 2019/11/08(金) 20:13:17 

    スーパーに置いてあるベビーカーに乗せるとすぐ泣いちゃいます。でもベビーカーに乗ってくれたら楽なのでもう買おうと思ってます!スーパーのベビーカーだと泣くけど家のベビーカーだと泣かないよって方いますか?スーパーのは硬いから嫌なのかな?

    +2

    -3

  • 3105. 匿名 2019/11/08(金) 20:20:08 

    ざーっと流し見してて、コメント番号とか覚えてないんだけど、都内マンションで寝る時暖房なしだと凍傷になったってほんと?
    大人じゃ考えられないけど赤ちゃんて想像以上に弱いのね…

    +8

    -2

  • 3106. 匿名 2019/11/08(金) 20:25:15 

    >>3100
    ありがとうございます!
    湯冷まし入れないで作ってますか?

    +0

    -0

  • 3107. 匿名 2019/11/08(金) 20:28:41 

    >>3106
    湯冷まし入れてます!
    母乳あげる時間を考えて多少温かめに作っておいて、あげる頃にはちょうど良い感じに作ってますよ^o^

    +2

    -0

  • 3108. 匿名 2019/11/08(金) 20:37:47 

    卵白って卵黄丸々一回食べれるようになったらすぐあげていいのかな、、、?
    ちなみに今7ヶ月ちょいのモグモグ期入ってちょっとくらい。
    モグモグ期後半からなのかな?

    卵の進め方むずかしい、、

    +4

    -0

  • 3109. 匿名 2019/11/08(金) 20:43:26 

    >>3105
    私もびびってる。ほんとに…?
    今朝とかめっちゃ手触ってあっためちゃったよ

    +11

    -0

  • 3110. 匿名 2019/11/08(金) 20:54:05 

    >>2985

    うちにもそのゾウいます!
    >>2985さんのお子さんよりは中毒になってはいませんが笑
    たくさんぬいぐるみ渡してもやっぱり最後はそのゾウに帰ります笑
    歯固めついてるし、タグついてるし、シャカシャカ音鳴るし、赤ちゃんがいる好きなものしかないですよね!

    +6

    -0

  • 3111. 匿名 2019/11/08(金) 21:01:48 

    やばー、赤ちゃん可愛すぎてなんかもうオムツっていう存在と言葉の響きまで可愛く感じてきちゃった。一人目は必死過ぎて2歳までほぼ記憶ないから、赤ちゃんこんなに可愛かったの??ってびっくり。
    時々白目剥いて唸りながら寝てるけど滅茶苦茶カワイイわー。上の子もいびきかいて寝てるけど可愛いわー。

    +28

    -1

  • 3112. 匿名 2019/11/08(金) 21:03:45 

    >>3103
    わーーーかーーーるーーーー!!!笑

    あ、旦那に抱っこされてたな、っていうのもすぐわかる。笑

    +3

    -0

  • 3113. 匿名 2019/11/08(金) 21:07:26 

    >>3058
    私も、めちゃ早く生理きた!と思ったら、中に残ってた悪露でした…

    +7

    -0

  • 3114. 匿名 2019/11/08(金) 21:08:26 

    もうすぐ1歳にして初めて風邪引かせちゃったかも(´;ω;`)

    鼻水とたまに咳がでてるようで…
    ここ二日間くらいで症状が出始めました。
    食欲もありますし、元気に遊びます。

    しばらく様子みる➕
    早めに病院➖

    +7

    -10

  • 3115. 匿名 2019/11/08(金) 21:11:37 

    旦那に腕とか触られるだけでキモって思うし
    無性にイライラする
    産後ガルガル期??
    里帰りから戻ってきて誰も知り合いいなくて
    話し相手も赤ちゃんくらい笑笑
    なんか孤独。

    +23

    -1

  • 3116. 匿名 2019/11/08(金) 21:13:50 

    3ヶ月 混合

    母乳 6回 1日計 60分
    ミルク 4回 1日計 280ml

    なんですがこんなものでしょうか?
    ミルクは母乳の後に足りなそうな時にあげてます。

    こんなもの +
    足りない・飲み過ぎ -

    +7

    -0

  • 3117. 匿名 2019/11/08(金) 21:16:16 

    >>1444
    RIKACOみたいって書いたの私です〜!(読むの遅くてすみません)くしゃっと笑いが超可愛かったのに一過性のブームだったみたいでもうやらなくなってしまった( ; ; )

    +8

    -0

  • 3118. 匿名 2019/11/08(金) 21:16:45 

    >>3084コープは無理に頼まなくてもいいから頼みたくない週はなにも頼まなくても大丈夫だよ!

    +5

    -0

  • 3119. 匿名 2019/11/08(金) 21:28:07 

    寝かしつけるのに抱っこして家中歩いてもスクワットしても全然寝てくれなくていい加減にしなさいって言っただけで旦那が怒んなよって。
    自分、仕事から帰ってきて1時間は可愛い可愛いって構い倒して1時間後には飽きて横になりながら片手間に子供触ってるだけなのになんでそんな事言われないといけないの

    +38

    -0

  • 3120. 匿名 2019/11/08(金) 21:28:16 

    旦那が哺乳瓶消毒せずにミルクあげてたー泣
    混合だから、前にあげたのは日曜日外出した時。
    途中で飲むのやめさせましたが、いま3か月だけど大丈夫なのかな(T ^ T)

    +4

    -5

  • 3121. 匿名 2019/11/08(金) 21:28:19 

    >>3116
    同じく3ヶ月混合です。やり方も同じです。
    私も最近授乳が6〜7回で足りてるのかなと心配してました。今まで💩も一日1回か2回は出てたけど、最近出ない日もちょこちょこあって。
    3116さんは足りなさそうなとき1回にどれぐらいミルクを足してますか?

    +0

    -0

  • 3122. 匿名 2019/11/08(金) 21:30:03 

    >>3084
    私も離乳食のためにコープ入りましたが、たしかに注文しない週は電話かかってきます。が、オールシカトしてます。
    「え?毎週頼まないといけないんですか☹️?」って言ったら、そんなことはないんですけどーって言ってました。
    離乳食期が終わったら辞める。

    +7

    -1

  • 3123. 匿名 2019/11/08(金) 21:31:50 

    >>2997
    ウチは、国宝級あんよと呼んでます☺️
    源助大根みたいで可愛い〜
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +57

    -0

  • 3124. 匿名 2019/11/08(金) 21:38:25 

    >>3058
    内心の刺激?とかで出血ではありませんか?
    私も内診したらほぼなくなっていた悪露復活しましたよ!
    あと久しぶりの外出とかで疲れが出ると悪露が出やすいって助産師さんに言われました!

    +3

    -0

  • 3125. 匿名 2019/11/08(金) 21:39:07 

    >>2447
    返信ありがとうございます!
    元気だったら飲ませ過ぎを心配しなくてもいいんですね!
    いっぱい飲んだ後は吐くんじゃないかとヒヤヒヤしてる日々ですが、成長とともにそんな心配ともおさらばですね。おっぱいたくさん飲んで元気に育って欲しいなぁ(*^o^*)

    +2

    -0

  • 3126. 匿名 2019/11/08(金) 21:39:31 

    >>3123
    あー可愛い♡プニプニ、ムチムチ感が写真でも伝わる!

    子供が生まれるまでは特に赤ちゃん好きでもなかったのに、今では自分の子はもちろん、全ての赤ちゃんが愛おしい!!

    +27

    -0

  • 3127. 匿名 2019/11/08(金) 21:39:56 

    >>3122
    私、催促の電話なんて掛かってきたこと無い!
    その地域によって色々あるんですね💦

    +6

    -0

  • 3128. 匿名 2019/11/08(金) 21:42:05 

    もうすぐ5ヶ月になる娘の泣き方が絶叫系になって草
    あの可愛らしかったホニャホニャエンエンはどこえやら
    この泣き方もまたそのうち変わるのかな?動画とっとこ

    +18

    -0

  • 3129. 匿名 2019/11/08(金) 21:42:23 

    >>3121

    同じような方が居て心強いです!
    私は今まで母乳で育ててたんですが、最近体重の増えが少なくなって同じくうんちも浣腸しないとなかなか出なくなってしまい、更に母乳の後に足りないとグズるようになってしまって最近混合にしたばかりなんです。

    最初に母乳をあげて飲みっぷり?を見て60~80mlをあげてます。
    グビグビ母乳飲んでるようなら60ml
    あまり母乳が出てなさそうな感じなら80mlを足しています💦

    今のところその量で本人は満足そうにしてるのとアンケートで+いただいたのでこのまま様子を見てみようと思います!

    ミルクどれくらい足すかとか見極め難しいですよね💦

    +1

    -0

  • 3130. 匿名 2019/11/08(金) 21:42:45 

    >>3123
    最高にかわいい。太ももからふくらはぎ、指の付け根まで全部かわいい。

    +22

    -0

  • 3131. 匿名 2019/11/08(金) 21:44:56 

    産後1〜3ヶ月頃は母乳のためかものすごくお腹が減ってたけどそれ以降だいぶん落ち着いてた。
    なのに!11ヶ月を前にまたお腹が減るようになって、食欲爆発。
    なんで…授乳回数減ってるんだよ、もうゴールデンタイム終わったんだよ。

    +9

    -0

  • 3132. 匿名 2019/11/08(金) 21:47:31 

    >>3127
    そうなんですか!
    検索したら、牛乳とかなんでもいいから1つだけでも頼んでくれって言われた〜とかみなさん言ってたので、かかってくるのが普通だと思ってました。
    地域で違うんですね(*_*)

    +4

    -0

  • 3133. 匿名 2019/11/08(金) 21:47:36 

    >>3119
    うわームカつく。光景が目に浮かぶ!
    寝かしつけても結果でないと、気持ちやられるよね。

    今は寝てくれたかな?
    お互い寝かしつけおつかれ!
    ここのトピの皆様もおつかれ!

    +7

    -0

  • 3134. 匿名 2019/11/08(金) 21:48:29 

    >>3121
    母乳はどれだけ出てるかわからないからミルク量難しいですよね…😰
    3.4ヶ月は飲む量が一気に増える時期だから赤ちゃんの胃もきっと大きくなってるんでしょうね。
    3116さんはミルク3時間あけられてますか?
    私は夕方になってくると足りないと泣かれることが多く、3時間あけられず、いいのかなと不安になっていました。(ーー;)

    +1

    -0

  • 3135. 匿名 2019/11/08(金) 21:50:34 

    >>3123
    ごめんなさい、おこらないでね

    かみつきたい!!
    カプーーーってしたい!かわいい!
    かわいすぎて変な顔になってる、今!
    かわええ!
    うちの子もかわいい!
    みんなかわいい!

    +23

    -0

  • 3136. 匿名 2019/11/08(金) 21:50:44 

    >>3121
    すみません>>3129さんへの質問です😰

    +0

    -0

  • 3137. 匿名 2019/11/08(金) 21:52:19 

    >>3079
    >>3095

    教えてくださって、ありがとうございます❗️
    地域のコープによるんですね✨

    うちはオートロックのアパートで、共有部分や玄関前に荷物を置けないので💦

    一度、問い合わせてみますね😊

    +2

    -0

  • 3138. 匿名 2019/11/08(金) 21:53:23 

    やっと寝たと思ったのに
    旦那の物音のせいで起きた

    くっそイライラする。
    この気持ちわかってくれますか。。
    はぁ

    +37

    -0

  • 3139. 匿名 2019/11/08(金) 21:55:12 

    >>3123
    あーいいですねーいいあんよだ…😍
    変態っぽくてすみませんw

    +23

    -1

  • 3140. 匿名 2019/11/08(金) 21:55:41 

    >>3046
    2987です。それです!試した時は香りは気にならなかったのですが、もっとしっかり確かめればよかったです😵 でも塗りやすかったから一度買ってみようかな…ありがとうございます!感想が聞けてよかったです。

    +1

    -0

  • 3141. 匿名 2019/11/08(金) 21:57:23 

    助けてください。
    母乳大好きな6ヶ月息子です。
    つい数時間前まで母乳をごくごく飲んでいたのに…。
    さっきから乳首を口に近づけるだけでのけぞってギャン泣きします。
    こんなこと、生まれて初めてです。
    全然泣き止まず、抱っこし続けて2時間が経ちました。
    普段私の抱っこで泣き止まないことなんてありません。
    熱もなく、服装室温いつもどおり、おむつも問題ありません。
    どうしたらいいのでしょうか。

    +12

    -0

  • 3142. 匿名 2019/11/08(金) 21:58:00 

    >>2920

    なんか羨ましいな。

    娘は、パッチリおめめでキューピー人形に似てる(親判断w)と思うんだけど、花柄のピンクや赤の服着せた状態で、
    これまで4人に「男の子かな?」と言われたよ😂(見ず知らずの人、年齢性別ばらばら)

    まぁでも、かわいいからいいや(笑)

    +15

    -0

  • 3143. 匿名 2019/11/08(金) 21:58:05 

    >>3123
    すね毛…生えてない!

    うちの子生えてるんですけどー😂

    +13

    -0

  • 3144. 匿名 2019/11/08(金) 21:58:18 

    >>3040
    入院先に同僚男性が見舞いなんて、私も嫌です!断ったのに来るなんて非常識ですよね。私は義父ですら嫌でした 3040さんも産後体ぼろぼろ、授乳も安定しない頃なのに、、、!
    なんにせよ出産本当におつかれさまです。なかなか休めないと思うけど、体を大事にね

    +23

    -0

  • 3145. 匿名 2019/11/08(金) 21:58:53 

    >>3069
    お疲れさま!
    まさか、おひとりで牛丼とカップラーメンを…!?

    私はまとめ買いしたレトルトカレーに冷凍ごはんだ

    +7

    -0

  • 3146. 匿名 2019/11/08(金) 21:59:02 

    >>3133
    寝てくれました!お疲れ様です〜
    声を荒げたわけでも大きい声出したわけでもないのにこの言い草ですよ。寝かしつけしようとした事も寝かしつけた事もないくせにってイライラして私が寝れない!w

    +10

    -0

  • 3147. 匿名 2019/11/08(金) 21:59:02 

    >>3094
    まさにその話を今日、母に相談してしてた!そして、ここに書き込もうと開いたところだったw
    母曰く、あんな大きな頭通ったんだから、誰でもなる!みんななってる!近所のおばちゃんたちもみんななってた!だってw

    +5

    -0

  • 3148. 匿名 2019/11/08(金) 22:00:01 

    >>3143
    うちの子、腕毛はえてる(´;ω;`)
    耳毛も濃いの(´;ω;`)

    女の子なのに…

    +17

    -0

  • 3149. 匿名 2019/11/08(金) 22:00:24 

    >>3141
    喉とか口とかお腹が痛いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 3150. 匿名 2019/11/08(金) 22:01:00 

    >>3148
    うちなんて背中毛で鳴門海峡できてるよ

    +13

    -0

  • 3151. 匿名 2019/11/08(金) 22:02:43 

    風邪ひいた。微熱&咳が止まらん。
    娘にうつらないことをただひたすら願う。

    +8

    -0

  • 3152. 匿名 2019/11/08(金) 22:03:58 

    >>3145
    もちろんっすよ笑
    って言っても牛丼はお肉だけのやつだから普通のお茶碗一杯分のご飯に乗せてカップラーメンは飲み干す一杯だから!
    物足りないなぁと思いながら食べ終わったんだけど、え?大丈夫だよね?!笑

    +9

    -0

  • 3153. 匿名 2019/11/08(金) 22:04:39 

    >>3146
    ほんっとによーーーく分かる!分かりすぎる!
    せめて黙っとけーって!
    うちも「もっと早歩きにしたら?」とか「もーちょい早めのリズムでトントンしたら?」とか…。
    一度本気で頭に来て「だまれ」って言ったら、もう何も言わなくなったよ!そして何もしないよ!
    期待もしなくなったよ!戦力外☆いっそすがすがしい☆

    >>3146さんのとこは、どうか夫婦円満でありますように。笑

    +24

    -0

  • 3154. 匿名 2019/11/08(金) 22:05:30 

    もうすぐ2ヶ月になります。起きてる時間がだんだん増えてきたのですが、これぐらいの月齢だと起きてる時間にどんな風に相手をしてますか?私は歌を歌ったり絵本を読んだりなんですがこんな感じでいいのでしょうか?

    +25

    -0

  • 3155. 匿名 2019/11/08(金) 22:07:27 

    >>3134

    私の子は逆に間隔が結構開いてしまったりします。
    なので本人がお腹すかせて泣くまで待っていると授乳回数が減ってしまってミルク足してるのに飲んでる量は母乳の時と変わらないんじゃ…!?って思って3時間くらいたったらあげるようにしてます😟💦

    でもたま~に3時間たってないのに泣くときがあって眠いのかな?と抱っこして寝かし付けようとしても激しく泣くのでお腹が空いてるんだな!と、そんな時は母乳だけであげてみてます!

    3時間以上開けましょうって縛り?があるから気軽にあげられないですよね💦

    どうしても足りなくて2時間半とかたってるならあげちゃってます😲

    +4

    -0

  • 3156. 匿名 2019/11/08(金) 22:07:35 

    >>3117
    1444です。わー✨ご本人登場😊嬉しい。一時的なものなんですか。写真撮りたいけど、いつするかわからないしなぁ🌀 つかの間のRIKACO…楽しみたいと思います。

    +6

    -0

  • 3157. 匿名 2019/11/08(金) 22:09:43 

    >>3152
    なら全然だね!なんなら足りないね!
    甘いもんでも食っちまえ!

    家が近ければ、我が家に溢れてる和菓子を届けに行ってさしあげたい。笑

    あー、寝顔がかわいい。
    昼間のギャン泣きがうそみたいだ。
    本当に同じ子?って思う。笑

    +8

    -0

  • 3158. 匿名 2019/11/08(金) 22:11:37 

    リカコのニヤリ顔を思い出そうとするとあばれる君が出てくるんだけどどういう事?ww

    +15

    -0

  • 3159. 匿名 2019/11/08(金) 22:12:19 

    夫が朝出勤前に娘に、「いい子にしてましたかー。ママに迷惑かけてませんかー。」って声かけてたんだけど、迷惑かけてんのはお前だよって思った。
    夜間対応新生児以降経験なし、寝室別、趣味の時間優先、土日も遅くまで寝てる、家事ほとんどしない
    子ども産む前は好きだったのになぁ。

    +50

    -2

  • 3160. 匿名 2019/11/08(金) 22:13:08 

    うつ伏せで顔だけ横向いて寝ている息子。
    顔がタコさんみたいになっちゃってるよー。
    このブサ可愛い感じがたまらん。

    +23

    -0

  • 3161. 匿名 2019/11/08(金) 22:15:22 

    >>2770
    画像付きでありがとうございます!
    リッチェルかコンビで迷ってるので、参考にさせていただきます。

    +1

    -1

  • 3162. 匿名 2019/11/08(金) 22:16:40 

    >>3158
    ねえ、なんで…(笑)どういうことなの?(笑)
    笑いが我慢出来なくてとまらないんだけど…!まだ寝付いてない子が起きたらまじで責任とって寝かしつけにきてよね(笑)

    +8

    -1

  • 3163. 匿名 2019/11/08(金) 22:17:24 

    もうすぐこのトピ卒業。
    1歳トピのぞいたら人も少なそうだし、殺伐としてた。。。
    親もママ友もいないからここが拠り所だったのに不安しかない。

    +33

    -0

  • 3164. 匿名 2019/11/08(金) 22:17:24 

    >>2779
    画像付きでありがとうございます!
    リッチェルかコンビで迷ってます!
    もう少し検討してみます

    +4

    -0

  • 3165. 匿名 2019/11/08(金) 22:23:57 

    >>221
    私はひよこクラブの「最新 忙しいママ&パパのためのフリージング離乳食」を使っています

    1週間分まとめて作り置きするタイプです
    今週は何をどのくらい作っておけばいいかなど、わかりやすくて気に入ってます!

    うちの子は離乳食3週目ですが、ほうれん草を食べてくれません…涙

    お互い頑張りましょうね!!

    +13

    -0

  • 3166. 匿名 2019/11/08(金) 22:24:38 

    子ども生まれてから、平日の夕飯は焼くだけとか炒めものばっかりで煮込み料理は全然作ってなかった。
    今日炊飯器でポトフ作ったら、めちゃくちゃラクで美味しかった!
    スイッチ入れれば後は放っておけるから、火の心配なくて安心。
    炊飯器レシピ、これから色々試してみようかな。

    +20

    -0

  • 3167. 匿名 2019/11/08(金) 22:26:38 

    >>3158
    なんでだろう😆 そのコメント読んで、あばれる君の桑田真澄が頭から離れなくなりました。

    +5

    -0

  • 3168. 匿名 2019/11/08(金) 22:26:48 

    >>3150
    うずしおwww
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +10

    -0

  • 3169. 匿名 2019/11/08(金) 22:27:03 

    >>3123
    かわいいいいい😍
    こりゃー、国宝級ですね!!

    +13

    -0

  • 3170. 匿名 2019/11/08(金) 22:27:08 

    >>3158
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +25

    -0

  • 3171. 匿名 2019/11/08(金) 22:29:37 

    >>3150
    なんてパワーパードww

    +9

    -0

  • 3172. 匿名 2019/11/08(金) 22:32:28 

    皆様どんな髪型ですか?

    いつも黒髪ストレートの一つ結びで、全然おしゃれなママじゃないです😭

    パーマかカラーすれば、一つ結びでも少しはイケてるママになれるかなあ😂

    +14

    -0

  • 3173. 匿名 2019/11/08(金) 22:33:48 

    >>3163
    うちもあと数日で卒業だから探しにいってしまった。

    確かに殺伐としてますね。。。
    人数も全然いない感じですね。
    うちはあっちにも行きますので!

    +16

    -0

  • 3174. 匿名 2019/11/08(金) 22:35:23 

    ここ今日面白い。平和だなあ。夜中も頑張ろう

    +18

    -0

  • 3175. 匿名 2019/11/08(金) 22:36:46 

    0歳関係ない話ばかりで書き込みにくい。
    何かネタ化してる。

    +5

    -24

  • 3176. 匿名 2019/11/08(金) 22:38:56 

    6ヶ月、今日は0歳最後の予防接種でした!
    前回まではよく分かってない感じの泣き方だったけど、今日はあきらかに恐怖を感じている泣き方で、終わってからも必死に私にしがみついてヒックヒックしてた。
    なんか成長を感じたなぁ。

    それにしても、このトピでたまに写真が出るとほんと癒される〜♡
    あんよとかお手手とか写り込んでる後ろ姿とか♡
    みんな可能な限り投稿してほしい(笑)

    +23

    -0

  • 3177. 匿名 2019/11/08(金) 22:41:50 

    >>3175
    私も今日は思ってたよ

    +4

    -9

  • 3178. 匿名 2019/11/08(金) 22:42:07 

    夜泣き対応もう疲れた…毎日1時間おきに起きるのなんでだろ😭
    思いつくことは全てやった…それで夜泣きがマシになる期間もあるんだけど結局1時間おきに逆戻りする😩
    歯ぐずりなのかな?後追いまで始まって史上最高に辛い…
    4ヶ月くらいまでセルフねんねかつ朝まで起きなかったのになぜこうなった😣あーあ…いつまで続くんだろ😔

    +21

    -0

  • 3179. 匿名 2019/11/08(金) 22:44:29 

    >>3175
    10か月毎日いるけど今日はいつもと全然違うよね。

    +2

    -13

  • 3180. 匿名 2019/11/08(金) 22:44:30 

    旦那の帰宅が毎日遅い。
    平日子どもと二人、まったり平和に過ごせる日もあるけど、旦那が帰って来ると「今日も大変だったわー。」って言っちゃう…/(^o^)\

    +16

    -0

  • 3181. 匿名 2019/11/08(金) 22:44:52 

    >>3175
    そう?りかことかあばれるくんとか?あとは旦那さんの愚痴とかうちの子かわいいとか夜泣きとか離乳食とかワクチンとかいつも通りじゃない?

    +24

    -1

  • 3182. 匿名 2019/11/08(金) 22:49:09 

    >>2790
    筋肉注射じゃねえよボケ
    寝言は寝て言えってお伝えくださいw
    子供かよってなりますよね、お疲れ様です!

    +5

    -0

  • 3183. 匿名 2019/11/08(金) 22:49:58 

    >>2860
    私は家の目の前にある地銀にしました。

    その口座に児童手当を振り込む設定に出来たら楽だなと思ったけど、手当は扶養している保護者の口座じゃないとダメだそうでムリでした〜(*_*)

    +9

    -0

  • 3184. 匿名 2019/11/08(金) 22:50:34 

    >>3172
    自分はしばらくカラーしなくてもプリンが目立たないようにとグラデーションカラー入れたふんわりミディアムヘアー…だったんだけど、産後あり得ないくらい髪がゴワゴワのパサパサになってただの散切り頭状態よ。トリートメントしてもヘアオイルしても広がっていくよ…

    +6

    -0

  • 3185. 匿名 2019/11/08(金) 22:50:55 

    >>3160
    わかるー!
    うちの子も、二重顎でしもぶくれタコさんみたいな顔で寝てること多いです!
    変顔も愛おしい!

    +7

    -0

  • 3186. 匿名 2019/11/08(金) 22:50:58 

    >>3105
    それ書いたの私です!
    ホントですよ。両手と口回りが赤く少し腫れてて、2日様子見てたけど変わらないから病院行ったらまさかの凍傷でした。
    凍傷なんて思ってもなくて本当に本当に驚きました。
    結構な値段する当時新築マンションでなりました。

    +12

    -2

  • 3187. 匿名 2019/11/08(金) 22:51:05 

    今月で0歳トピ卒業の方何人いらっしゃるんだろう?
    見てるとチラホラいらっしゃるようで。
    私も月末でこちら卒業なんですが、おなじく1歳トピ入学される方、起立~!(+押してね)

    +23

    -0

  • 3188. 匿名 2019/11/08(金) 22:55:07 

    赤ちゃんの歯磨き、
    離乳食を食べる毎にやりますか? それとも夜寝る前だけ?

    食べたら都度歯磨き➕
    夜のみ➖

    +6

    -15

  • 3189. 匿名 2019/11/08(金) 22:56:08 

    >>3187
    プラス反応しないので、、、
    もうすぐ卒業です

    +4

    -0

  • 3190. 匿名 2019/11/08(金) 22:56:14 

    >>3172
    出産前に黒髪にしたけど、元が直毛剛毛なものでひとつ結びすると、ホウキみたくなるので、ゆるくパーマだけかけてます!
    これだと結んでもニュアンスでてお洒落ぽいと自己満です。

    長さは肩につく位だけど、ドライヤーもそこまで時間かからないし、さっと結べるのでちょうど良いかな!

    +2

    -0

  • 3191. 匿名 2019/11/08(金) 22:56:54 

    >>3120
    洗ってはいるんだよね?
    ミルトンとかしてないだけなら大丈夫だと思う
    たった一回だけだし

    +13

    -0

  • 3192. 匿名 2019/11/08(金) 22:56:56 

    >>1583
    教えてくれてありがとうございます!
    めっちゃピンときました!笑笑

    +1

    -1

  • 3193. 匿名 2019/11/08(金) 22:58:07 

    >>3172
    私も黒髪一つ縛りです。
    しかも前髪無し。 なんか有名なコピペ?ありますよね?
    鏡に映った自分がSAMみたいだったってやつ。
    マジでそれ状態です。。

    抜け毛がすごくて、だんだん短い毛が目立ってきました。
    オシャレターバン?ヘアバンド?
    娘とおそろのやつを買おうかなーと考えています。
    娘も毛がうっす薄で
    男の子に間違えられるので( ´•̥ω•̥`)

    +8

    -0

  • 3194. 匿名 2019/11/08(金) 22:59:54 

    上の子の送迎あるから毎日パジャマで居られなくて、授乳口付きや前開きの洋服必死に探してたけど、冬物だと分厚いから服がもたついちゃって、結局普通の服着てガバッとめくってた方がやりやすい。
    赤ちゃんにチクチクしなくて薄手でも暖かい服とか見つけるの大変。産前産後2年間位は自治体とかでマタニティ服支給してくれないかな(笑)

    +10

    -3

  • 3195. 匿名 2019/11/08(金) 23:02:17 

    >>3123
    源助大根(笑)
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +24

    -0

  • 3196. 匿名 2019/11/08(金) 23:08:13 

    >>3059
    大丈夫ですか?
    まわりになにも置かずに布団なりベッドに寝かせて、別の部屋で一息つけそうですか?

    あーもう無理疲れた、とにかく疲れたって時突然スイッチ切ります私
    おー泣いてるねえ、気がすむまでお泣き…って話しかけてボーっと眺めてたり。
    あんまりギャン泣きだったら抱っこしますけど、なんか一歩引くことで冷静になれるんですよね。
    泣いてる顔見てたら、泣き顔も可愛いな!!て突然スイッチ入ってまた頑張れたり。
    もうやってたらごめんなさい💦

    +23

    -0

  • 3197. 匿名 2019/11/08(金) 23:09:54 

    >>3175
    別に良いと思うけどな。悩みとかグチしか書き込んじゃダメってことないし。嫌ならスルーだよー

    +26

    -0

  • 3198. 匿名 2019/11/08(金) 23:11:33 

    >>2943
    朝は濡らした綿花で顔拭いてからやります、身体はそのまま塗ってます!
    日中は顔もそのまま塗ってます、あんまり拭いても乾燥誘発するかなと思って。
    それで今のところ問題ないです!

    +5

    -0

  • 3199. 匿名 2019/11/08(金) 23:15:23 

    >>3187
    28日で卒業です!
    生まれてから毎日のように見てたトピだから寂しいなー。

    +6

    -0

  • 3200. 匿名 2019/11/08(金) 23:20:41 

    旦那が「明日の朝はゆっくり寝られるぞ~」って言ってる
    でもね、私が用事があって8:30に家を出るって伝えてあるの
    その為には私の身支度中に子どもを見てて貰わないと困るんだけど、そこまで言わないと分かんないのかなーあーあー

    +14

    -0

  • 3201. 匿名 2019/11/08(金) 23:22:34 

    赤ちゃんのアンヨ可愛すぎ

    +24

    -0

  • 3202. 匿名 2019/11/08(金) 23:24:06 

    実家帰りたい
    育児ノイローゼになりそう

    +28

    -0

  • 3203. 匿名 2019/11/08(金) 23:28:38 

    >>3175
    気にせず書きこんだらいいよ😊!
    それとも、書き込みにくいから、そんな話はやめて欲しいってことなのかな?

    +18

    -0

  • 3204. 匿名 2019/11/08(金) 23:29:30 

    >>3083
    もし親御さんとの関係が良好で、お仕事をされていなければ親御さんに一時的に住み込んでもらうとかは無理かなぁ?
    保育園入ったら病気もするし、まるっきり1人で働きながら子供育てて病気の対応するとかムリなきがする…

    +13

    -0

  • 3205. 匿名 2019/11/08(金) 23:32:10 

    >>3202
    大丈夫ですか?
    実家に頼れそうなら、本当に育児ノイローゼになる前に帰った方がいいと思います。
    産後1年はとても大変な期間だと思うので、周りに頼ることは決して恥ずかしいことではないですよ。

    +25

    -0

  • 3206. 匿名 2019/11/08(金) 23:33:14 

    >>1904
    >>2020
    です。ここにきて旦那が「部屋狭いんだし一人用ソファにしたら?」と言い出した。
    長い目で見て家族全員で座れるサイズがいいに決まってるじゃん!
    第一、もうスペースの空きがないよ。
    出費を最低限に抑えたいタイプなので買い換えを渋っていると思われる。
    負けないように頑張ります。

    +23

    -0

  • 3207. 匿名 2019/11/08(金) 23:33:21 

    いつもは寝室別(自分は一階リビング、旦那は2階寝室)なんだけど、明日休みだから夜中のおむつ替えや抱っこは任せろ!とか言ってた旦那…二階に着替えに行ったっきり降りてこないわー…わざわざ上に呼びに行く気力ないけどいらつくよー( ⁰͡ Ĺ̯ ⁰͡ )
    期待させんなや!!

    +26

    -1

  • 3208. 匿名 2019/11/08(金) 23:38:07 

    >>3187
    うちも28日で卒業です!
    毎日あっという間すぎて一歳になるなんてまだ実感ないです…

    +8

    -0

  • 3209. 匿名 2019/11/08(金) 23:40:27 

    さて今日も夜勤頑張りましょう(寝たい)

    +26

    -0

  • 3210. 匿名 2019/11/08(金) 23:41:00 

    >>3137
    うちもオートロックつきの大規模マンションだけど、コープさん管理人か在宅利用者にあけてもらって玄関ドアの前に置いてくれます。結構利用者多いみたい。
    赤ちゃんがいるのでピンポン鳴らさないでくださいと言ってあるので、玄関前に注文書引っ掛けておいて、発泡スチロールで注文の品は置いていってくれます。
    配達日時は決まっていて変更不可でした。
    頼むものがない日は注文書にバッテン書いておけばOKでした。

    +8

    -0

  • 3211. 匿名 2019/11/08(金) 23:50:06 

    このニュースは辛いなぁ…
    そして私も寝ちゃった時あったなぁ……

    母親が授乳中に居眠り、押しつぶされ赤ちゃん窒息死
    母親が授乳中に居眠り、押しつぶされ赤ちゃん窒息死girlschannel.net

    母親が授乳中に居眠り、押しつぶされ赤ちゃん窒息死 母親が授乳中に居眠り、押しつぶされ赤ちゃん窒息死 TBS NEWS東京・品川区で、生後1か月の女の赤ちゃんが授乳中に居眠りをした母親に押しつぶされて死亡する事故がありました。8日午前7時ごろ、品川区旗の台の...

    +48

    -0

  • 3212. 匿名 2019/11/08(金) 23:57:25 

    ニュース見てたら、都心の公園の土の中に乳児の遺体があったとか…
    この世に生まれて数える程しか生きてないのに悲しいね。

    子供が亡くなる事件や事故にすごく敏感になってて、すぐ我が子と重ねてしまう。

    世の中のお母さんが追い詰められず、サポートしてくれる環境があって、育児を楽しめる世の中になってほしいね。

    +44

    -1

  • 3213. 匿名 2019/11/09(土) 00:02:57 

    >>3207
    うちも同じこと言ってたけど、今さっき泣き声で別室にいた私が目覚めて寝室行ったら泣いてる子どもの隣でイビキ&寝言いいながらぐーすか寝てたわ。蹴飛ばしたくなった。

    +21

    -0

  • 3214. 匿名 2019/11/09(土) 00:06:56 

    11月6日に2人目の女の子出産しました!

    これからはこちらのトピでお世話になります✨
    宜しくお願い致しますm(_ _)m♡

    +50

    -1

  • 3215. 匿名 2019/11/09(土) 00:17:07 

    >>3214
    おめでとうございます!
    新生児可愛いですよね〜いいな

    +26

    -1

  • 3216. 匿名 2019/11/09(土) 00:28:34 

    あまりにも泣いて泣いて仕方ない時は泣き顔を撮影する会を一人開催する。
    もう幼稚園の子がいる友達に赤ちゃんの時、泣き止ますのに必死であんなに泣いた泣き顔が残ってない。
    泣き方も月齢によって全然変わる。
    その時辛くても後から見返すと絶対可愛いから残した方がいい!
    って言われてから動画も写真も残すようにしてる。
    たしかに0ヶ月のギャン泣きは5ヶ月の今のギャン泣きと全然違う。可愛い。
    撮影タイムきたー!と思うとけっこうテンションが上がるので気分転換におススメ。
    あと鼻くそが取れない時もギャン泣きしてくれたあとなら鼻吸い器でスポッと取れるのでテンションが上がります。

    +35

    -0

  • 3217. 匿名 2019/11/09(土) 00:35:30 

    >>3007

    まだ離乳食そんなに食べてない時期なので、ミルク減らす必要ないですよ。ミルクの量が減るのはもう少し離乳食進んでからです。

    +5

    -0

  • 3218. 匿名 2019/11/09(土) 00:44:43 

    旦那が風邪引いて39度出した。
    病院行ったらインフルじゃなかったけど、娘に移ったっぽい😢

    明日の朝に病院行くけど今日寝付きが悪くてかわいそう。
    仕方ないとはいえ旦那の咳と寝返りの布団の音で起きちゃうから寝返りされる度にめっちゃイライラする。

    +11

    -0

  • 3219. 匿名 2019/11/09(土) 01:04:44 

    もうすぐ離乳食が始まります( ´ω` )/
    私の食卓はローテーブルなので、上の子の時はバンボや丸椅子に専用のテーブルを取り付けてましたが今回新しく買おうと思っています
    なにかおすすめのローチェアテーブルなどありますか??

    +5

    -0

  • 3220. 匿名 2019/11/09(土) 01:07:40 

    >>3206

    つかまり立ち始まると赤ちゃんよじ登ったりしちゃうし、汚されちゃうから、買い替え渋る気持ちも少し分かっちゃうかも…。でもママのテンションをキープするためにも新しいふかふかソファ欲しいよね。頑張れ!!!

    +6

    -0

  • 3221. 匿名 2019/11/09(土) 01:09:01 

    >>3172
    地毛のロングヘアです元々茶色っぽく染めてません
    ヘアアレンジ苦手なのでおろしてるか、1つ結びのときにバレッタとか暗めの色のリボンとかつけてます
    ロングなのでヘアアレンジより髪質が傷んでると見た目がよくないかなと思って時々トリートメントしてもらってつやつやにしてます

    +2

    -2

  • 3222. 匿名 2019/11/09(土) 01:12:13 

    >>3211

    辛い…。

    産前に添い寝&添い乳はこの危険があるって透明なゆりかごかコウノドリで見たから低月齢の頃は添い寝もしたことなかったけど、病院によっては完母目指すために助産師さんが添い乳勧めたりする所も有るもんね…。

    +25

    -1

  • 3223. 匿名 2019/11/09(土) 01:14:20 

    >>2590
    そっか!!首!盲点でした!絶対あったかい!
    うちも関東の木造戸建なんですが、乾燥してくると芯から冷えますよね。そういえば足首も手首も丸出しでした(笑)ありがとうございます(ʃƪ^3^)♪

    +5

    -0

  • 3224. 匿名 2019/11/09(土) 01:17:36 

    >>3204
    ありがとうございます、やっぱりそうですよね
    ただ両親が遠方で、しかも共働きで、なんだかもう詰んでる気がします
    育休明けにやめるなんて社会人として一番ダメなことだし、会社は復帰しても働きやすい環境。でも育休復帰して一人で働きながら子育てしていけるのかっていう
    すみません相談乗ってもらって、誰にも話せなくて

    +14

    -1

  • 3225. 匿名 2019/11/09(土) 01:23:35 

    今日は色々用事で出かけて疲れてて9時前に子どもと一緒に寝落ちしてた。
    11時過ぎに子どもが起きてしまったんだけど、それからま〜〜寝ない。笑
    背中スイッチ感度ビンビン、やっとの思いで着地最高したと思っても15分で起きる。さっきミルク飲ませてやっと…寝た…かな?

    あぁ、しんどかった〜〜〜!!!
    でも、久々に早い時間に寝たから身体は元気!笑

    お腹すいたな〜。でも布団から出たくない。笑

    +15

    -0

  • 3226. 匿名 2019/11/09(土) 01:29:59 

    赤ちゃんの体って寝てる間に暖かくなったりひんやりしたりする。
    体温調節してるってことなのかな?
    触るたびに違ってどうしたらいいかわからない。

    +10

    -0

  • 3227. 匿名 2019/11/09(土) 01:30:37 

    飲み会から旦那帰って来ないよー
    朝帰りか?
    腹立つわー

    +32

    -0

  • 3228. 匿名 2019/11/09(土) 01:31:17 

    >>3211授乳してて、眠気が覚めました。想像したら心が痛む。お母さんは大丈夫かなぁ。

    +22

    -1

  • 3229. 匿名 2019/11/09(土) 01:48:53 

    インスタでは基本的に育児アカと猫アカ見てるんだけど、たまに関連で若い子の恋愛アカの投稿が出てくる。
    チラ見してみたら、「これから同棲します!」とか
    「初旅行!」みたいので、そういうのが懐かしすぎて変な気持ちになった。笑
    うちだってまだまだ(?)結婚して2年目。けど、今やスキンシップなんてないし(私が無理)、恋愛のキラキラした感じなんてもう無縁。
    旦那は世界で一番大好きな人から最近は育児の戦友になってる。今の一番は息子。笑

    でも、いいんだ。家族3人の生活は幸せだから。
    毎日大変だけど、それでも今まで味わったことのない幸せが沢山。世間では未婚・既婚・子あり・子なし…それぞれが対立?マウント?みたいになるけど、お互いに自分も幸せだし、そっちも幸せそうでいいねー!みたいに言い合える感じになれたらいいなぁ。

    ……なんてことを考えてしまった夜でした。オチもなくてすみません。ご静聴ありがとうございました。笑

    +37

    -1

  • 3230. 匿名 2019/11/09(土) 01:50:54 

    ストレス発散も兼ねてどうしても趣味の編み物したくて子供寝たあとにやってるんだけど、さっき寝室きたら子供が私の布団占領してた(^^)

    猫のごめん寝のポーズで可愛かった~

    そーっと定位置に戻しました(^^)

    +19

    -0

  • 3231. 匿名 2019/11/09(土) 01:53:59 

    >>3227
    うちも今日飲み会でさっき帰ってきました。

    赤ちゃんは可愛いし今の暮らしは全く嫌じゃない。
    だけど、ご飯の時いつも「起きる前に早く食べよう」とか「ちゃんと遊んでるかな」とか考えながら食べてるから、そんなこと考えずに外で飲んだり食べたりする時間がある夫が羨ましく感じる。

    +38

    -0

  • 3232. 匿名 2019/11/09(土) 01:57:39 

    >>3211
    言葉にならない。辛すぎる。いたたまれない。
    事故とはいえ、自分の責任で子どもを失ってしまうなんて。

    けど、本当に明日は我が身かもしれないと思うとゾッとする。
    毎日ヘトヘトだけど、命を守らなきゃいけない。改めて育児って責任が重いよ。

    +33

    -1

  • 3233. 匿名 2019/11/09(土) 01:59:57 

    >>3230
    なんだか幸せな夜だね〜♡

    そして編み物が趣味って素敵しぎる!子どもに帽子とか編んであげれるお母さんになりたかった……!!

    +12

    -0

  • 3234. 匿名 2019/11/09(土) 02:00:23 

    >>3214
    おめでとうございます。ふにゃふにゃの可愛い時期ですね😍

    +9

    -0

  • 3235. 匿名 2019/11/09(土) 02:57:33 

    >>3134
    私も以前は感覚が空きすぎることがあって、助産師さんに相談したところ、1回のミルク量を減らして母乳の回数を増やしてみてと言われたんですが、そうするとミルクのあと足りないと泣かれてしまいました😅
    合間に睡眠がうまくとれれば間が持つというか、理想どおりのリズムと回数になるのですがなかなか難しいですよね…😅

    3134さんの質問だったのに私がたくさん聞いてしまってすみません🙇‍♂️
    でも参考になりました!ありがとうございます😊
    今日もがんばりましょうね🎵

    +2

    -0

  • 3236. 匿名 2019/11/09(土) 03:00:34 

    すみません寝ぼけていてまた間違えました(^◇^;)>>3235>>3155さんへの返事でした。

    +0

    -1

  • 3237. 匿名 2019/11/09(土) 03:03:12 

    眠ってる時の娘が寝返りをうつときにたまに「きゅー」みたいななんとも言えない声を出すのが可愛すぎる( ´∀`)もっと聞かせて~!

    +22

    -0

  • 3238. 匿名 2019/11/09(土) 03:21:15 

    あったかいおにぎり食べたい

    +13

    -0

  • 3239. 匿名 2019/11/09(土) 03:21:49 

    今日は何度まで起きる( ´ー`) 眠たすぎる。時間を気にせず、寝たいよ〜

    +15

    -0

  • 3240. 匿名 2019/11/09(土) 03:45:40 

    >>3211

    この頃って生活が変わって疲れがピークだし、とにかく眠たい時期ですよね。
    お母さんの気持ちを思うとなんとも言えず涙が出ます。

    間もなく10ヶ月で夜中の添い乳中に私も寝落ちすることがほとんどですが、今までがたまたま大丈夫なだけだったのかもと思うとゾッとします。
    気を付けなきゃ。

    +23

    -0

  • 3241. 匿名 2019/11/09(土) 03:48:12 

    寝ながら寝返りして、気づいたらうつ伏せで寝てる。
    仰向けに直してあげる→覚醒!ってパターンで辛い。
    みんな直してるのかなぁ、、

    うつ伏せで寝てたら
    直す +
    直さない -

    +6

    -24

  • 3242. 匿名 2019/11/09(土) 04:32:31 

    >>3172 私も同じです🙄 黒髪でポニテです。+前髪はピンで上げてます😂+スウェット(笑) 色気無いです。旦那なにを思ってるんだろう🙄 今、生後7ヶ月でまだ忙しい。お洒落どころじゃありません(笑) 美容院暫く行ってないです。

    +6

    -0

  • 3243. 匿名 2019/11/09(土) 04:45:40 

    1時からリサイタルを始め、今ようやく寝た。

    だが、母の目が覚醒して寝れないぞ
    itなんて見るんじゃなかった…

    +18

    -0

  • 3244. 匿名 2019/11/09(土) 04:56:03 

    今晩から暖房デビューしました。 途中、暑いかな?とかつけたり消したりしまくってて適温が分からない、自信がない…

    +12

    -0

  • 3245. 匿名 2019/11/09(土) 05:09:13 

    昨日子供寝かしつけてる時に明日はあれやって、これやって、って色々予定立ててたのに今授乳で起きたら忘れてる!今日何したかったんだろ😂
    産後、記憶力低下しててツラい😂
    産後のせいにしちゃいけないかな💦
    そして子供がもう起きて寝ない…

    +7

    -0

  • 3246. 匿名 2019/11/09(土) 05:12:30 

    >>3241
    月齢どれくらいなのかな?
    私もうつ伏せ寝で悩んでたけど
    夜は直すようにしてるよ

    +5

    -0

  • 3247. 匿名 2019/11/09(土) 05:14:28 

    毎日なんでこの時間に起きるんだろ⋯
    こっから頑張って寝かしつけても必ず7時に目覚める⋯
    辛い⋯いつになったらまとまって寝てくれるんだろ⋯

    +10

    -0

  • 3248. 匿名 2019/11/09(土) 05:14:32 

    3時半に起きたから授乳したけどいっこうに寝ないのでミルク用意して戻ってきたら寝てた…でもまたすぐお腹空いたと起きてこられても困るから迷ったけど起きてミルク飲んでもらい今やっと寝ました…寝よう…

    +7

    -0

  • 3249. 匿名 2019/11/09(土) 05:14:57 

    なんで私ばっかり色々犠牲にしてるんだろう?

    +26

    -1

  • 3250. 匿名 2019/11/09(土) 05:16:30 

    >>3211
    私は添い乳じゃないけど、
    この頃は夜中の授乳でフッと眠りそうになった事があったなぁ。
    横抱きだったから、落としそうになってヒヤッとした。
    寝かせたと思ったら30分で起きるのを繰り返してたから辛かったなぁ、、、

    +13

    -0

  • 3251. 匿名 2019/11/09(土) 05:18:38 

    熱出た、私が
    頭痛い喉痛いらツライ…子供にうつるんじゃないかとおもうと同じ部屋で寝れないよー

    +11

    -0

  • 3252. 匿名 2019/11/09(土) 05:20:08 

    産後3ヶ月くらいまで不正出血続いてどれが生理?ってなってたけど産後半年の今わかった…今回のは間違いなく生理だ…このお腹の痛さとか出具合とかもう間違いようがない\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
    混合とはいえ再開するならもっと後でいいのにー、お腹痛いー

    +12

    -0

  • 3253. 匿名 2019/11/09(土) 05:21:18 

    >>2741
    ありがとうございます
    はい。点滴筋肉注射に座薬と痛み止めフルコースの夜でした
    退院しても痛むのですね_:(´ཀ`」 ∠):
    昨日は部屋のトイレに行くだけで、生まれたてのバンビのように(実際はカバ)カクカクしてしまいました。。
    今日は授乳指導のため新生児室まで歩きます
    許可が下りればシャワー出来るらしいので
    がんばります。。

    +8

    -1

  • 3254. 匿名 2019/11/09(土) 05:24:24 

    >>2775
    ありがとうございます

    ひたすら休む。。ベッドの上で体勢変えるだけで
    ウギャーと1人悶えていました
    休めたのかな(-.-;)

    でも皆んな退院して育児開始してるのですよね
    すごいです

    +12

    -0

  • 3255. 匿名 2019/11/09(土) 05:42:31 

    昨日から身体が痛くて微熱がある
    子供にうつらないようにとマスクしてルル飲んだ。
    病院行きたいけど、預け先もないしな
    インフルかな?子供にうつったらどうしよう心配だ( ; ; )

    +7

    -0

  • 3256. 匿名 2019/11/09(土) 06:06:52 

    寝かしつけ終わった〜!
    今日は起きてから1時間半かかったな
    娘、6ヶ月で本当にパワフルすぎ…殴られるし蹴られるし髪の毛引っ張られるし、夜中になんでこんな疲れなきゃなんないんだってげんなりしたけど
    寝顔を見るとやっぱりかわいい
    にしても生後半年でこの体力、この先が恐ろしい

    +17

    -0

  • 3257. 匿名 2019/11/09(土) 06:08:41 

    >>3187

    23日で卒業です!ひぃ~、去年の今頃はいつ陣痛くるかドキドキの毎日だったなぁ( ´ ` )
    もう今月で1歳だなんて早いですよね!
    みなさんよくがんばりました!

    +16

    -0

  • 3258. 匿名 2019/11/09(土) 06:11:15 

    >>3226
    良かったらこちら参考にしてください!
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +8

    -1

  • 3259. 匿名 2019/11/09(土) 06:19:22 

    年始に義家族、大嫌いな義弟家族と
    温泉旅行なんだって。
    むり~、行きたくない~、吐き気がする。
    旦那よ、お前1人で行け!
    いつも断らなくてイライラする
    そういう積み重ねでますます旦那が嫌いになるよ。
    ふたりめ欲しいけどとてもじゃないけど
    考えられない。
    昨日も帰ってきて顔みたくないから
    シカトして寝てしまった。
    土日は子供と二人ででかけようっと

    +35

    -0

  • 3260. 匿名 2019/11/09(土) 06:23:16 

    ベビーサークルをレンタルしようかと思うのですが、やっぱり音楽がなったり、色んな仕掛けがついてるほうがいいでしょうか?子どもによって好みは違うとは思いますが。

    +12

    -0

  • 3261. 匿名 2019/11/09(土) 06:52:18 

    >>3241
    4ヶ月頃からうつ伏せで寝るようになっちゃって、戻しても戻してもすぐにうつ伏せ。最初は心配で私もなかなか寝れなくて、色々対策したけど、無理で、半年の現在は、もう諦めました。

    +8

    -0

  • 3262. 匿名 2019/11/09(土) 06:58:01 

    >>3083
    私と全く一緒です!

    上の子が1才1カ月のときに、主人が転勤で1年間単身赴任をしてました。
    私は育休が明けてフルタイムで働いてました。
    少し前にも書き込んだんですが、子供は保育園の洗礼なのか、毎月熱を出して、毎回その都度受診し、病児保育にも数えきれないくらいお世話になりました。
    実家はそこまで遠くはないし、仲もいいんですが、両親共働きなので頼りませんでした。

    確かに大変でしたが、だんだんペースがつかめてそれなりにやれました(^^)
    私も辞めるという選択肢はなかったので、応援したくなりました!!!

    +9

    -1

  • 3263. 匿名 2019/11/09(土) 06:58:23 

    もうすぐ2ヶ月。やっと抱っこ紐を使いこなせるようになってきた( ੭•͈ω•͈)੭子供も初めは嫌がってたけど慣れてくれたみたい✨

    +10

    -0

  • 3264. 匿名 2019/11/09(土) 07:00:05 

    半年じゃ、まだ朝まで寝ないかな。最近2.3時間ごとに起きて、しかも覚醒して、寝なかったりするからしんどい。疲れが取れない( ´ー`)

    +16

    -1

  • 3265. 匿名 2019/11/09(土) 07:08:01 

    >>3254
    私なんて手術の翌日の夜は体勢変えずに寝たよ(変えたら死ぬほど痛いから一睡も出来ず)。体勢変えたなんてすごいですよ!今日から少しずつ、やれることが増えてきますよ。今日までは情けないほどに介助なしでは出来ないことも多いかもですが、明日からはきっと赤ちゃん抱っこして授乳も始めてるはずです!早ければ今日にも。少しずつ、回復を実感できるはずです。日中は鎮痛剤飲みつつ夜は座薬、私は4日目まで座薬もらいました!痛み止めを使いつつ頑張って耐えましょう(>_<)

    +7

    -0

  • 3266. 匿名 2019/11/09(土) 07:14:15 

    前向きでお座りみたいな感じで抱っこしてたら反り返って腕なめてくるようになったwおっぱいと間違えててんのかな?

    +5

    -0

  • 3267. 匿名 2019/11/09(土) 07:26:49 

    手掴み食べもだいぶ板についてきたから
    ご飯の時に自分のご飯も用意して
    危険なことをしない限りは勝手に食べてもらって基本的に自分の食事に集中することにした
    気付いたら結構減ってたりして嬉しい
    ちょっと前まで全介助だったのにな

    +14

    -0

  • 3268. 匿名 2019/11/09(土) 07:42:02 

    >>3265
    助産師さんに、一晩でも床擦れ出来ることあるよ。と言われてヒイイ〜ともぞもぞ体勢変えてました
    病院は術後の夜は1時間に一回は様子を見に来てくれてありがたかったです
    座薬効きますよね。。

    赤ちゃんにはまだ2回しか会えていないので
    今日は頑張って授乳出来る様にしたいです
    ありがとうございます

    +7

    -0

  • 3269. 匿名 2019/11/09(土) 07:44:46 

    >>3251
    大丈夫??身体辛いのに育児つらいよね、、
    私も産後退院明けに速攻高熱だして死ぬかと思った。
    旦那さんは土日いるのかな?
    できるだけ頼って乗り切って!

    +4

    -0

  • 3270. 匿名 2019/11/09(土) 07:48:15 

    外出するときってもう赤ちゃんにアウターとか着せてますか?午前中や夕方はだいぶ寒いので着せた方がいいのかまだ((半袖ボディ+長袖カバーオール))のみでいいのかよくわかりません。アウターは裏起毛というかもこもこしてます(;ω;)大人もアウター着る季節になってきたしあまり厚着にならなければ着せてもいいのかな?

    +10

    -2

  • 3271. 匿名 2019/11/09(土) 07:49:59 

    わたし、食事が物凄く好きで出産前はこだわってた。
    そんなに沢山食べられないし、1日3回しか味わえないんだよ!って思ってた。
    今はとても食事なんて言える代物食べてない。
    もはや餌だよ。
    腹が満たされればそれでいい的な。
    噛む回数も格段に減って、飲み込むようにスピード重視の食事。
    こんなんいつまで続くんだ。

    +36

    -0

  • 3272. 匿名 2019/11/09(土) 07:51:42 

    >>3212本当にね。0歳児育児してみて初めて育児ってこんなに大変なんだって思ったから子どもが自立して自分の時間がある程度もてるようになったら0歳児ママさんを助けれるような活動をしたいなってすごく思う。

    +27

    -0

  • 3273. 匿名 2019/11/09(土) 07:52:09 

    >>3246
    いま7ヶ月です!一応固い布団だし大丈夫かなぁとは思うんですがやっぱり不安で直してます。
    ただただ寝てほしいです。笑

    +5

    -0

  • 3274. 匿名 2019/11/09(土) 07:53:32 

    >>3261
    そうなんですね!色々対策してもそうだったら諦めですよね。うつ伏せが好きならもうそれでもいいのかなー。

    +3

    -0

  • 3275. 匿名 2019/11/09(土) 07:58:06 

    なんで旦那って休日になると遅くまで寝るのかな〜?夜間変わるよ!って張り切ってたのは里帰り終了して帰宅した日のみ。たった1日。なに張り切ってたんだよ。夜間対応変わってくれないなら息子が起きる6時に一緒に起きてそこから交代とかしてくれたらいいのに。里帰り中は実母がそうしてくれてたよって言ったのにな

    +25

    -1

  • 3276. 匿名 2019/11/09(土) 08:00:52 

    顔はツルツルなんだけど体のところどころがガサガサしてる

    ママ&キッズ
    ワセリン
    キューピーの黄色

    のどれかを保湿に朝晩使ってるんだけど何かいいのないかな?こまめに保湿するしかないのか?
    同じような赤ちゃん居る方居ますか?

    +9

    -0

  • 3277. 匿名 2019/11/09(土) 08:08:48 

    生後6ヶ月。
    ここまで楽しく育児出来てると思ってきたけど、疲れてきた。 ふと、一時保育について、とか検索してる自分がいる。。
    双子の男の子でパワフルさが増してきたように思う。
    1人目が普通分娩、2人目は赤子の心拍下がってきちゃって緊急帝王切開。
    産後の帝王切開の痛みも、会陰切開の痛みも、後陣痛も、こんなものかーで乗り越えられたのに、産前の計5000gの赤子が入ったお腹も平気だったのに、今がこんなにつらいとはーーー!!!!

    +39

    -0

  • 3278. 匿名 2019/11/09(土) 08:10:07 

    >>3276
    皮膚科で保湿剤もらってきたらどうですか?

    +5

    -0

  • 3279. 匿名 2019/11/09(土) 08:13:16 

    >>3261
    うちの子もうつ伏せになる。仰向けにしてもすぐ横向いてうつ伏せになっちゃう。今はちょこちょこ確認しながら寝かしてる。

    +4

    -0

  • 3280. 匿名 2019/11/09(土) 08:17:27 

    旦那が赤ちゃんに触れてるときとか
    私のおしり触ってくるときとか
    気持ち悪くて仕方ない
    産後こういう風になるとは思わなかったw
    私の態度がでているのか
    すっごい気にしてくるけど
    とにかくきもい

    +17

    -0

  • 3281. 匿名 2019/11/09(土) 08:18:35 

    >>3273
    気持ちめっっっちゃ分かる!!
    うつ伏せ寝だと寝てくれるもんね
    私は自分ルールで朝寝と昼寝だけうつ伏せ寝で寝せて
    夜の間は私も心配だから仰向けで寝かせてる
    ちなみに厚生労働省は1歳未満の場合は仰向け寝を推奨してるらしいよ

    +9

    -1

  • 3282. 匿名 2019/11/09(土) 08:19:40 

    産後に東京に引っ越してきたんだけど
    2人目妊娠したんだけど分娩費用高いですね!!!
    田舎では帝王切開でも出産一時金の範囲内だったのに東京は60万くらいかかる!

    +18

    -1

  • 3283. 匿名 2019/11/09(土) 08:20:57 

    質問なんですが、皆さん赤ちゃんに保湿剤塗ってると思いますが朝塗るときって体拭いてから塗ってますか?夏は汗かくし、体を拭いてから保湿剤塗ってましたが寒くなってきた今、体を拭く必要があるのかな、と思って。
    今も体を拭いてから保湿剤塗ってるよ→+
    体は拭かなくて保湿剤塗ってるよ→-

    +7

    -15

  • 3284. 匿名 2019/11/09(土) 08:27:40 

    >>3163
    1歳にもなると、みんな忙しいんですかね?

    よくよく考えれば、子の年齢は同じなのだから自然とまた同じメンバーが集まるはずですよね!
    私は独身婚活トピ→妊婦トピ→0歳トピと渡ってきたガルちゃん民ですから(笑)必ず1歳トピも行きます。
    また集まりましょうねー!

    +33

    -0

  • 3285. 匿名 2019/11/09(土) 08:27:56 

    産後の生理の出血量がやばい。
    夜用の大型ナプキンがほんと瞬殺で血でタポタポになる…
    来月子宮筋腫の定期検診しだからピル相談してみる。

    最近起きてる間は泣き叫びまくっててつらすぎる。
    さらに生理で血まみれで負担が増えたら本当倒れる…

    +14

    -0

  • 3286. 匿名 2019/11/09(土) 08:34:32 

    赤ちゃん朝寝したのに隣の空き地で草刈機始動させてるー!
    やめてー。゚(゚´ω`゚)゚。

    +22

    -0

  • 3287. 匿名 2019/11/09(土) 08:38:27 

    >>3097
    ありがとうございます!
    次買うときはパンツタイプにします!

    +3

    -0

  • 3288. 匿名 2019/11/09(土) 08:43:23 

    >>3123
    美脚!石川県住みとしてはとてもとても嬉しい!

    +3

    -0

  • 3289. 匿名 2019/11/09(土) 08:45:08 

    >>3260
    日本育児のサークル使ってます。
    音楽が鳴ったり、くるくる回すようなおもちゃがついてますが、結構遊んでくれてました。
    生後半年頃から使用してますが、まだ座れないうちは下段のおもちゃで遊んでいて、成長につれて上段に届くようになり、現在11ヶ月ではもう遊びつくしちゃって「しょうがねぇ。遊んでてやるか。」みたいに慣れた手つきで遊んでます。笑

    目を離す時は必ずサークルに入れてますので、安心して家事など出来てます。
    最近はサークルに入れられるとママが離れると分かってるのか泣きますが(-ω-;)

    うちでは大活躍中です。

    +12

    -0

  • 3290. 匿名 2019/11/09(土) 08:46:34 

    >>3271
    分かる〜
    平日昼間はレンチン調理したボウルにご飯入れてかきこむとか見た目ほんとマズそうなもの食べてるわ
    んで夫が子供が生まれる前と同じペースでちんたら食べてるのが腹立つ

    +21

    -0

  • 3291. 匿名 2019/11/09(土) 08:55:23 

    >>3241

    うちの子も4ヶ月くらいからうつ伏せで寝始めて、最初はその都度ひっくり返したり寝返り防止クッションとかしてましたけどすぐ寝返りして寝てたので、顔をちゃんと横向きにしてるなら良いかと何もしなくなりました。

    今9ヶ月で寝返りしながら転がりまくるのですが、夕べは完全に顔までうつ伏せ寝してたので久しぶりにヒヤッとしました…。

    +2

    -0

  • 3292. 匿名 2019/11/09(土) 09:02:10 

    >>2247
    アルコールスプレーを洗った後に1プッシュすると除菌にもなる上にアルコールの揮発性のおかげで早く乾くよ!おすすめです^ ^

    +2

    -2

  • 3293. 匿名 2019/11/09(土) 09:02:22 

    >>3231
    朝帰りしたら嫌味言おうと思ってたら2時半に帰ってきました
    それでも遅いけど!
    部屋が酒臭くて嫌になります

    +15

    -0

  • 3294. 匿名 2019/11/09(土) 09:02:51 

    >>3216

    ありがとう!
    私もそうする!

    もうほんと泣き喚いて…すごすぎて参ってたとこ…
    写真撮るぞー!

    +4

    -0

  • 3295. 匿名 2019/11/09(土) 09:04:05 

    5時に起きて朝寝たった15分で起きた。
    今「あばばばば」って言いながらいたずら中だけどまた寝てくれないかな…

    +17

    -0

  • 3296. 匿名 2019/11/09(土) 09:04:14 

    >>3286
    わかる!!昨日うとうとしてるときに隣の家の庭木をチェーンソーみたいなので切る音がしだしたら、えっ?て顔して目を開けて、ゆっくり泣き顔になっていって、ギャン泣きで覚醒。
    もー!!と思いつつ、ゆっくりとした表情の変化が初めてで思わずかわいい!と抱き締めてしまった。

    ゆらゆらも、授乳も全部効果なくて、結局リビングの遊び場で全力で遊ぶしか泣き止ませられなかったけど、10分後には眠すぎてギャン泣きしてた。
    他人の家の庭の手入れにイラつく日が来るとは…。

    +13

    -0

  • 3297. 匿名 2019/11/09(土) 09:08:17 

    旦那に今日は朝からイライラ。
    10時から7時までぶっ通しで寝てたくせになんでまたお昼寝しよ〜って寝てんの?
    こっちは朝から赤ちゃんのお世話と授乳と朝ごはんの準備と洗濯で動き回ってんのに。
    赤ちゃん泣いたら座ったまんまちょっと抱っこするだけで、立って抱っこしないと泣き止まないのに、すぐ、お腹すいたんじゃない?ってこっちに渡すし。
    さっきあげてたところ見てたよね?

    しかも細かいんだけど、育児ノートつけてるんだけど、私が7時に授乳って書いてたら、あとで、7時2分って書き直してるし(笑)
    洗濯物を洗濯機に入れてるときも、赤ちゃん泣いてるのに、放っておいてわざわざこっちに来て、小さいネットだとよく洗えないから、大きいネットに入れ直したほうがいいよってやり直させるし😡😡
    あームカつく。
    朝から長文の愚痴をすみません😂

    +49

    -0

  • 3298. 匿名 2019/11/09(土) 09:08:25 

    生後7ヶ月です。来月あたりにお葬式の予定があるのですが、靴のことで困っています。
    社会人になって初めてのお葬式なので、パンプスを買おうと思っています。ですが、式の最中は私が抱っこしている予定です。パンプスで長時間抱っこしたことがないので不安ですが、パンプス以外の靴を履いていいのか分かりません。
    赤ちゃんとお葬式に参加した方はどんな靴を履きましたか?

    +0

    -0

  • 3299. 匿名 2019/11/09(土) 09:09:02 

    え!え!え!
    ムーニーの絵柄がぷーさんじゃなくなってる!
    なにこのソフトクリームみたいなキャラクター!

    +11

    -1

  • 3300. 匿名 2019/11/09(土) 09:12:15 

    コーヒーをいれてパンを食べようと思ってから、はや一時間。
    完全に冷めたコーヒーと、ソファであぐらかいてる私の膝ですやすや眠る娘。
    かわいい。眠い。コーヒー飲みたい。

    +16

    -0

  • 3301. 匿名 2019/11/09(土) 09:16:43 

    8ヶ月後半です。
    ハイハイとつかまり立ち、つたい歩きはするのにお座りしません、、前に手をついて不安定なお座りはしますがすぐぐにゃっと前に倒れてしまいます💦
    小児科受診したほうが良いですかね、、

    もう少し様子見➕
    病院で見てもらう➖

    +16

    -0

  • 3302. 匿名 2019/11/09(土) 09:17:23 

    離乳食の時何かで遊びながらじゃないと食べてくれないんだけどそんなもんですか🙄?
    椅子からは抜け出すし時間がかかって仕方ない

    +2

    -0

  • 3303. 匿名 2019/11/09(土) 09:18:45 

    >>2608
    みなさん、ここまで気を使って生活してますか?
    わたし、全然こんなきっちりしてなくて今すごく焦ってきました。狭いマンションだから、リビングで私が食事してる後ろでソファーで赤ちゃん寝てたりするし。

    +30

    -1

  • 3304. 匿名 2019/11/09(土) 09:26:09 

    >>3303
    私もきっちりしてないです。ご飯食べてるテーブルの下で赤ちゃん遊んでたり食事中に足にまとわりつかれたりしてます、、。

    +22

    -0

  • 3305. 匿名 2019/11/09(土) 09:29:52 

    >>3303
    全然です。なんなら空腹に耐えかねて抱っこしながら食べたりしてます…

    +40

    -0

  • 3306. 匿名 2019/11/09(土) 09:30:39 

    >>2529です
    >>2530
    >>2546
    >>2672
    ありがとうございました。
    あの時は何か気持ちが爆発して、ペヤングをほとんど噛みもせずキッチンで一人で立って食べてて。
    里帰りから帰って一ヶ月で、旦那はほぼ家にいないし知り合いもまわりにいないから、ふっと何かが途切れたのかな。

    今は落ち着いて育児できてます。
    優しい言葉をかけてくれて本当にありがとう。
    みんな頑張ってるよね、一人じゃないよね。

    +21

    -0

  • 3307. 匿名 2019/11/09(土) 09:32:23 

    >>3280
    分かる。。

    とにかく存在すら無理だよね、これはもぅ嫌いの域だよ

    +6

    -1

  • 3308. 匿名 2019/11/09(土) 09:35:23 

    >>3295
    朝寝15分とか絶望しますよね…せっかくのママの休憩時間😭
    また寝てくれること願ってます!!

    +14

    -0

  • 3309. 匿名 2019/11/09(土) 09:35:53 

    旦那10連勤中。昨夜は23時に帰って来て、朝は7時の新幹線で日帰り出張に行った…。
    ここんとこずっとそんな感じ。
    上の子と5カ月の2人、今日はなにしようか。
    昨日スーパーで半額になったバドミントンでも持って公園行くかな。

    +14

    -1

  • 3310. 匿名 2019/11/09(土) 09:39:08 

    「お疲れ様。いつもありがとう!」って感謝の言葉をかけてくれるけど行動にはうつさない旦那。そう思ってくれるならもうちょっと手伝って〜
    家事→ゴミ出し
    育児→子供を寝室に抱っこで連れていく
    …🤷‍♀️💨

    +19

    -0

  • 3311. 匿名 2019/11/09(土) 09:39:37 

    >>3298
    そこは黒のバレエシューズとかで良いのでは。
    それもちょっとなぁと思うのであれば、つま先部分のソールをしっかり滑り難くしていて、かつヒールが太くて3cm以下であれば、そんなに不安定さは感じないと思いますよ。

    個人的には子供を抱っこしているのにヒールのある靴を履いてる方が、年配の方は気にするんじゃないかと思います。

    +12

    -0

  • 3312. 匿名 2019/11/09(土) 09:41:02 

    もともと腰痛持ちだけど、産後は頻繁にぎっくりになっている…
    9ヶ月で3回目😵

    離乳食用のハイチェアに座らせるのがきついから、床で食べてもらおうとしたけど全く食べず…
    いつもと違うからダメなのねーと、泣きながらハイチェアに座らせたけど、食べなかった😇

    +8

    -0

  • 3313. 匿名 2019/11/09(土) 09:41:32 

    >>3301
    ハイハイつかまり立ち等するのであれば
    体はしっかりと成長しているので、様子見かなぁ~?(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
    急にできるようになるはずです!うちもそんなパターンでした。

    +7

    -0

  • 3314. 匿名 2019/11/09(土) 09:42:57 

    >>3290

    旦那がチンタラわかる〜!

    うちは最後の飲み物(主にビール)だけ急にスピードアップして、急いで食べたアピールしてくるよ。

    喉越し楽しんでるだけじゃんねぇ。

    +36

    -0

  • 3315. 匿名 2019/11/09(土) 09:43:20 

    >>2608
    そこまで神経質になると、余計に疲れちゃう気が、、、
    多少大雑把でもいいと思う

    +22

    -0

  • 3316. 匿名 2019/11/09(土) 09:45:52 

    旦那まだ寝てる
    私はせっせと離乳食ストックつくり。
    ミルク冷ましてるなう。

    あ~なんかイライラ
    このままフラッと買い物いきたい
    お洒落して服みたい

    +31

    -0

  • 3317. 匿名 2019/11/09(土) 09:47:37 

    >>3310
    ほんとそう!

    後、たまにスイーツ買ってきて気づかいできる俺アピールね。

    まぁ食べるんだけどさ💢

    +15

    -0

  • 3318. 匿名 2019/11/09(土) 09:48:57 

    >>3313
    そうなんですね!
    ちょっと安心できました。
    もう少し様子見たいと思います。
    ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 3319. 匿名 2019/11/09(土) 10:07:50 

    とうとううちの子もハンマーカンマーって言った!
    まんまんまんまん…、あむあむあむあむ…ばっかり
    だったのに。ハンマーカンマーって言った。

    +21

    -1

  • 3320. 匿名 2019/11/09(土) 10:11:06 

    旦那への文句を書き込んでは、最後の投稿ボタンを押さずに消してどうにか納めてる人は私だけじゃないはず、と思いたい。

    +48

    -1

  • 3321. 匿名 2019/11/09(土) 10:14:57 

    >>3299
    えー!プーさん可愛くて好きなのに(;_;)
    ソフトクリームみたいなのってCMに出てくるキャラクターかな?

    +6

    -0

  • 3322. 匿名 2019/11/09(土) 10:18:08 

    生後4ヶ月の娘がいます。
    朝寝の時間が短くなってしまいました。
    元々1時間くらい寝てくれていたのですが、ここ数日は10~20分程で起きてしまいます。起きた後機嫌は悪くありません。
    これって睡眠退行でしょうか?昼寝の睡眠退行もあるのでしょうか?(夜は今まで通りの時間寝てくれています)

    睡眠退行だよ +
    睡眠退行ではないよ -

    +0

    -9

  • 3323. 匿名 2019/11/09(土) 10:24:28 

    >>3303
    全然です。
    卵をさわらないようには気をつけるけど、同じ部屋にしないは無理w

    +18

    -0

  • 3324. 匿名 2019/11/09(土) 10:31:09 

    昨日、1歳と4歳の友人宅へ。
    友人が息子に笑いかけたら、息子がすごく笑ってくれて、
    「うちの子、基本笑いかけたら誰に対しても笑い返してくれるかも」

    と話すと、友人が

    「普段から〇〇(私)が沢山笑いかけてあげてるからやねー」

    って言ってくれた(T_T)
    そんなこと言ってもらったことないから、なんだか嬉しくて涙ちょちょぎれそうになった。

    いっぱい愚図るし、よく泣くし、離乳食もスムーズに食べてくれなくてイライラすることもあるけど、これからもいっぱい笑いかけてあげよう。

    +42

    -0

  • 3325. 匿名 2019/11/09(土) 10:33:21 

    >>191
    4ヶ月ならまだ頑張って出掛けなくて大丈夫ですよ。
    朝寝、昼寝も時間がまちまちだったりして動きづらいけど、新生児程ふにゃふにゃしてないし...って悩みますよね。
    今9ヶ月ですが、6ヶ月頃からやっと朝寝、昼寝のリズムがついてきて1日の計画がなんとなく立てれる様になってきました。
    それまでは赤ちゃんのペースに合わせて家事は夫がいる時にまとめて、買い物はネットスーパーでやり過ごしてました。
    寒くなってきてるし、余裕があるときだけで外出でも大丈夫かと思います。

    +7

    -1

  • 3326. 匿名 2019/11/09(土) 10:36:07 

    >>3187
    うちは24日です。
    最近はあんまり来れてないけど、このトピには本当にお世話になりました!

    +5

    -0

  • 3327. 匿名 2019/11/09(土) 10:36:25 

    5ヶ月で、パンパースのテープタイプSサイズ使ってるんですが、最近おしっこの背中漏れがすごい…1日1回は漏れてる気がする。
    寝返り、足バタバタがすごいからそろそろパンツタイプに移行かな?
    それともパンパースが合ってないだけかな…
    同じくらいの月齢の方、もうパンツタイプ使ってますか?

    +8

    -0

  • 3328. 匿名 2019/11/09(土) 10:37:12 

    愚痴ごめんなさい。
    初孫フィーバーで何をするかわからない義母に会わせたくない。まるで動物園な義実家に我が子を連れて行きたくない。
    なのに実母には、あんたは長男の嫁でその子は義実家の孫なんだから同居しなさいとか義母に会わせるよう頻繁に言われます。
    今時◯◯家の孫とか長男の嫁とか言う価値観に虫唾が走る。
    大体実母は実両親と同居だから嫁姑問題関係ないじゃん。
    実両親が高齢で認知症の気が出てきたらめちゃくちゃ冷たい態度とってるじゃん。
    実両親ですらそんなんなのに、義母と同居とか絶対無理。
    弟夫婦とも同居してるけど弟嫁の愚痴ばっかり言ってるじゃん。
    そんな人に同居だの義母に預けろとか言われたくない。
    もはや実家にも頼りたくない。結局ワンオペになるのかなぁ。

    +24

    -0

  • 3329. 匿名 2019/11/09(土) 10:38:02 

    >>3311
    ありがとうございます😊
    バレエシューズにします。
    助かりました。

    +5

    -0

  • 3330. 匿名 2019/11/09(土) 10:40:43 

    >>3270
    お住まいの地域と気温にもよるとも思いますが私はこの時期、晴れの日で抱っこ紐で買い物とか行くときはベストと靴下を履かせてますよー^_^
    ベビーカーのときは+ブランケットをかけてます!

    +5

    -0

  • 3331. 匿名 2019/11/09(土) 10:40:48 

    おはようございます☀
    娘はそうめんとか小麦製品が結構好きで食べるんだけど、乳製品アレルギーの娘はバターとか使っている食パンが食べられない。久しぶりにホームベカリーでバター、牛乳を使ってない食パン作ったよ!
    朝起きたらパンのいい匂いがして幸せだった(*´ω`*)
    みんなで朝から焼きたてパン食べて優雅な気分になりました(^^)
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +55

    -2

  • 3332. 匿名 2019/11/09(土) 10:45:34 

    >>3284
    1歳だと育休あけて働いてる人もたくさんいるんじゃないかな?
    仕事から帰ってきて子どものごはんにお風呂に寝かしつけして、洗濯畳んで…って想像したらなかなかガルちゃんにはこれないかも

    +19

    -0

  • 3333. 匿名 2019/11/09(土) 10:53:38 

    育休中で、書類関係で職場に行く用事があるのですが、
    子供を連れて行った方がいいのか連れて行かない方がいいのか悩んでいます。
    職場に連れて来られるのは迷惑と感じる人はいると思うので、連れて行かない方がいいと思う人が大半だと思うのですが、自分が職場の同僚だったらせっかくだから赤ちゃん見たかったなと思うからです。みなさんならどうしますか?
    連れて行く➕
    連れて行かない➖

    +31

    -36

  • 3334. 匿名 2019/11/09(土) 10:53:42 

    いつも朝寝2時間の息子。
    10時から寝始めて、さっき寝顔見ようと覗いたら寝てるはずの息子と目が合った。
    寝顔を見る前提で覗き込んだもんだから目が合ってる状態=覚醒って脳が認識されなくて見つめ合ったままフリーズ。
    しばらくしてやっと事の重大さに気づき発狂(心の中で)。
    まだ引き返せるはずなのでもう一度寝かしつけに行ったけど無理でした。起きました。

    私の自由時間が…。

    +9

    -0

  • 3335. 匿名 2019/11/09(土) 10:58:40 

    こないだベルメゾントピでホットコットがいいと聞いたのでサイト見たら授乳用のホットコットもあるんですね!
    思わず買ってしまった!
    最近は夜間授乳やっと無くなってきたけど、いつか反動でまた夜間授乳再開すんじゃないかと怯えては。
    そのときに活躍してくれそうだ!

    +7

    -0

  • 3336. 匿名 2019/11/09(土) 11:01:22 

    >>3327
    パンパース、背中漏れやすいですよね。暫くは八の字止めしたけど効果も薄く。うちは夜はパンツタイプ、昼はテープのムーニーに変えました。

    +8

    -0

  • 3337. 匿名 2019/11/09(土) 11:16:27 

    離乳食3日目初めて笑顔で食べてくれた!めっちゃ感動!思わず私がありがとうって言ってしまった!
    旦那なんてご飯たべても無反応なのに、笑顔で食べてくれた娘が愛しい。愛しすぎる。

    +28

    -2

  • 3338. 匿名 2019/11/09(土) 11:23:23 

    >>3333
    誰か見てくれる人がいるなら連れて行かなくてもいいのでは。
    赤ちゃん好きな人が大半ですが、一部よく思わない人がいます。
    自分の可愛い子供が、そういう人から悪く言われるのが嫌なので連れていきません。
    見たいと言われたら写真はどうでしょう。

    +20

    -1

  • 3339. 匿名 2019/11/09(土) 11:23:54 

    >>3303です、よかったうちだけじゃない…
    育児に自信なくなる。
    今しかない時期だよとかよく言われるけど、なんかもう気にしなきゃいかないことばっかりで、さっさと離乳食終わってほしい。保湿も一日に何回もして、顔ふくたびに嫌がられて泣かれて、保湿クリームぬった瞬間また涙ながれて…の繰り返し。
    アレルギーに気い使うのほんと疲れる。大人の生活がガタガタになる。神経質なコメント見るたび、うちはやってないけど大丈夫なのかなって怖くなる。
    育児つらい。旦那は毎日仕事でいない。夜も寝てから帰ってくる。朝なんてほとんど会話ない。この子の命をあずかってると思うとしんどい。旦那と二人で子育てしたかったのに、産んだらこの有り様。
    それでも旦那を教育しない私が悪いと言われるんだろうな。それが嫌なら何で産んだんだとか。
    まさか私も子ども産まれてから土日勝手に遊び行ったり歯医者行ったりされるとは思わなかったよ。
    言っても聞いてくれないし不機嫌になるだけだし。
    そんなんうちだったらぶっとばしてるよ~!って人が羨ましい。旦那さんと信頼関係があるんだろうな。
    なんで、一人で子育てしてるんだろう。わたし。

    +45

    -0

  • 3340. 匿名 2019/11/09(土) 11:25:05 

    あー旦那にイライラする
    昼寝してるし。昼寝させてくれよ

    +11

    -0

  • 3341. 匿名 2019/11/09(土) 11:33:18 

    子供の機嫌がいい間に!って隣でパンに目玉焼きのっけてダッシュで食べたわ
    別の部屋とか無理だなぁ。隣の部屋に連れて行く途中で機嫌悪くなっちゃう

    +8

    -0

  • 3342. 匿名 2019/11/09(土) 11:36:22 

    はぁ⋯ついに離婚だ
    こんないい天気でお出掛け日和の土曜日に
    まだ生後5ヶ月の子供残して荷物まとめて出て行けるんだもん
    本当に悔しいしムカつく
    これから頑張らなきゃ

    +77

    -0

  • 3343. 匿名 2019/11/09(土) 11:36:52 

    4カ月なんですが、朝起きたら左耳がすごく臭くて見てみると耳の穴周りに茶色いベタベタした耳垢(?)がぐるりと大量にあった。
    綺麗にしてから様子見てたけど、やっぱり又ジメジメしてきたようなので耳鼻科予約したら今から60人待ち…
    もともと耳が臭くなりがちで2日前にも保健師さんに相談した時は大丈夫と言われたのですが、心配し過ぎでしょうか。
    中耳炎なら耳を痛がってすぐわかるとも言われましたが、特に赤ちゃんの様子は変わらないけど耳にトラブルあった方いらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 3344. 匿名 2019/11/09(土) 11:42:49 

    >>3303
    うちも全然です。
    なんかここって異常に心配性の意見(?)も多いから、全部鵜呑みにしないようにしてます。
    もちろんかわいい我が子のためだから心配なのもわかるんだけど、なんでもかんでも徹底的にやってたら私の心も体ももたないので…

    +32

    -1

  • 3345. 匿名 2019/11/09(土) 11:46:26 

    >>3296
    3286です。
    結局起きちゃって、かわいそうなことにウトウトするたび草刈機の音が響いて起こされて泣いて泣いて…。
    まだ草刈機の音がするけど限界を超えたらしく寝ちゃいました(^_^;)
    お隣のお手入れにこんなに反応してしまう日が来るとは…。
    午前中で終わってくれないかなぁ。

    +4

    -0

  • 3346. 匿名 2019/11/09(土) 11:47:52 

    授乳クッション使い始めて1ヶ月だけどもうヘタってきた(;_;)
    カバーの中にタオルとか詰めれば良くなるかな。。

    +0

    -0

  • 3347. 匿名 2019/11/09(土) 11:50:11 

    イオンとかでオムツ交換自販機みたいなの出来ないかなぁ〜
    新生児サイズの時は問題なかったのにSになったらこのメーカー合わない!みたいな事ないですか?
    みんなそれぞれ合う合わないがあるから同じサイズで交換みたいなのしたら有り難いのになぁ。ムーニー5枚とパンパース5枚とか、サイズ大きいのなら小さいの2枚で大きいの1枚とかパンツタイプ1枚ならテープ2枚とかさ
    サイズアウトしたオムツとかならどうせ捨てるだけだし次のサイズに変えられたら2枚で1枚でも全然変えるし出来たらいいなぁ

    +14

    -0

  • 3348. 匿名 2019/11/09(土) 11:55:43 

    >>3346
    私も赤ちゃん乗せるだけじゃなくソファーに置いて押し潰してたりしたらボリュームが全然なくなってしまったよ…笑

    なのでニトリで授乳クッション買いました!
    どれだけ持つかわからないけど2000円しないからいいかなーと思って!

    +8

    -1

  • 3349. 匿名 2019/11/09(土) 11:56:23 

    ベビーフードは衛生面ですぐれているのはとてもよく分かるのですが、栄養面では実際のところどうなのでしょうか?
    楽なので使いたいのですが見た感じタンパク質や野菜もあまり入ってなくてとろみ?の部分が多いような。ベビーフードは栄養満点だという意見もよく見るのですが、具があまりにも少ないので...。栄養しっかり取れるのなら使う頻度を増やしたいです。

    +5

    -0

  • 3350. 匿名 2019/11/09(土) 11:58:28 

    先週夫に「土日は寝たい」って言われた。
    平日何もしてくれないのに土日寝てたら私完全ワンオペになるんですけど。そして私だって毎日寝たいんですけど。

    +33

    -0

  • 3351. 匿名 2019/11/09(土) 12:01:56 

    置いたら泣くから
    ゆっくりトイレにも行けない😭

    +25

    -0

  • 3352. 匿名 2019/11/09(土) 12:07:40 

    ここにみんながいるから心強いよ。

    話し相手もいないから
    みんな、ありがとう。

    +65

    -0

  • 3353. 匿名 2019/11/09(土) 12:09:57 

    朝から大量の吐き戻しとうんち漏らしで洗濯機回しっぱなし
    夫はおむつだけ取り替えてくれたけどうんちが付いた服はそのまま
    自分が漏らしても服替えないのかな?

    +21

    -0

  • 3354. 匿名 2019/11/09(土) 12:10:38 

    >>3333
    育休中ですが、用事の際、もう2回も赤ちゃん連れて職場に行ってました…
    たくさん抱っこしてもらってアイドル化してたと思ってたけど、よく思わない人もいるんですね。。

    +6

    -20

  • 3355. 匿名 2019/11/09(土) 12:13:59 

    >>3270
    うちはまだ半袖ボディ+長袖カバーオール+靴下だけです^^;

    近所の小学生半分くらいまだ半袖で下校してるし(笑)

    +8

    -2

  • 3356. 匿名 2019/11/09(土) 12:14:58 

    >>3351
    わかる〜

    朝ごはん食べる間もなくお昼だし・・・

    +19

    -0

  • 3357. 匿名 2019/11/09(土) 12:15:43 

    >>3352
    分かる。
    最近毎日見てる。
    癒されたり、笑ったり、勉強になったり。
    いつも皆さんありがとう。

    さっきぐずってて、これでもマックスで洗い物して片付けてお散歩準備してたのにってイライラしてしまった。待ってようるさいなって呟いてしまった。
    行かないの?て赤ちゃんに言ってしまった。
    歩き始めたら即寝した。
    眠かったんだね、ごめんね…
    公園で日向ぼっこしながらめっちゃ凹んでる
    最近寒い日続いて、昨日は雪だったし、晴れてるうちに寝ちゃう前に連れてかなきゃ!て焦ってたけど、それって完全に私都合だった…
    子供が何求めてるのか、一番大事なとこないがしろにしてしまった。気を付けよう。
    朝ごはんもまだだったから、それもよくなかったなー空腹はイライラに繋がる…

    +39

    -0

  • 3358. 匿名 2019/11/09(土) 12:21:50 

    >>3342
    こんなにいい天気の日に新しい生活始められて良かったと思いましょう
    晴の門出ですよ!
    大変な事も増えるかもしれませんが幸せな事も増えるはずです!お会いした事ないですが幸せを願ってます!

    +47

    -0

  • 3359. 匿名 2019/11/09(土) 12:27:37 

    旦那あてに荷物が届いた。
    品名:ゲーム

    ゲームなんていつするん?
    0歳2歳育てていて私はトイレに行く暇すらないのに。

    +45

    -2

  • 3360. 匿名 2019/11/09(土) 12:27:40 

    >>3333
    職場によるかもです。うちの会社は先輩社員はみんな連れていってたし、逆に連れてかないといけない雰囲気なので連れていくつもりです。
    先輩の一人は、書類とりにきたついでに会議室借りてそこで部署の人だけと話してました。それだと子供が泣いても気を使わないしいいかもと思いました。

    +15

    -0

  • 3361. 匿名 2019/11/09(土) 12:33:42 

    >>3354
    特に女だらけの職場だとねー…

    前の職場がそうだったけど、一見可愛がってくれてそうで、帰った後に陰口叩いてた人もいるし。
    あの人(ママ)が何もしないから、子供の相手して疲れたーとかお局的な人が言ってたけど、子供の事なんて母親が一番わかってるんだからほっとけば良いのに、 繁忙期なのにその分あなたが仕事をしないのをこっちがカバーしてたんだけど…ってツッコミたくなったのを思い出したわ。

    話が少しそれてしまったけど、子供嫌いの人や、育休中の仕事をカバーして大変な人も中にはいるし、誰しも子供を歓迎くれるものだとは思わない方がいいだなって学んだ

    +23

    -0

  • 3362. 匿名 2019/11/09(土) 12:34:30 

    >>3359ですが‥
    そういえば昨日旦那はお休みで、掃除機かけたり洗い物したりお風呂上がりの子どもたちの保湿もしっかりしたり(いつもはサボる)家電をアルコールウエッティでキレイに拭き拭きしたり率先して家事してくれてた。
    ゲーム機届いても怒られないためだったのか?
    休みの度に昨日レベルでやってくれれば息抜き程度にゲームくらいしたって構わないけど休みの日と仕事から帰った後ゲーム三昧になりそうで怖い。

    +16

    -0

  • 3363. 匿名 2019/11/09(土) 12:41:10 

    >>3362
    もしかしてPS4のゲーム?
    主人公が赤ちゃん連れながら運び屋やる奴?

    +3

    -1

  • 3364. 匿名 2019/11/09(土) 12:44:38 

    お昼の離乳食、ぐずりながらなんとか7割食べた。ぐずられるとこっちも楽しくないしイライラしてしまう。今食後の授乳中。飲んだらご機嫌になっておくれよ〜

    +9

    -1

  • 3365. 匿名 2019/11/09(土) 12:44:53 

    前まで抱っこまんだったのに抱っこまんじゃなくなってしまった。これはこれで寂しい!

    +14

    -0

  • 3366. 匿名 2019/11/09(土) 12:46:43 

    皆さん、生活リズムいつからつけてますか?来週で2ヶ月になるのですが、今までは飲みたい時に飲ませて、好きなだけ寝させてました。夜は12時には寝て朝5時か6時まで起きません。でも、昼のリズムがバラバラで、先日助産師さんに相談したところ無理につけなくてもいいと言われました。でもネットなど見ると2ヶ月から生活リズムを整えると書かれてる記事が多くて…よろしければ皆さんの体験を聞かせてください!お願いします!

    +9

    -0

  • 3367. 匿名 2019/11/09(土) 12:48:01 

    そろそろ赤ちゃんのアウターを買わないと。
    今7ヶ月、家でも着る服は動きやすいようこのシーズンだけの80を買ったけどアウター着るときって大抵ベビーカーに乗ってるときだから大きめでもいいのかな?

    90…プラス
    80…マイナス

    +3

    -18

  • 3368. 匿名 2019/11/09(土) 12:48:59 

    悪いことはいわん。チョコメルツ食べ終わるまで待ってくれ。

    +25

    -0

  • 3369. 匿名 2019/11/09(土) 12:55:39 

    >>3367
    10ヶ月ですが、大きめな息子でも90だとブカブカでした。メーカーによるかもしれませんが、肩が合わなさすぎて...

    80だと来年はたぶん着ないし本当に悩みますね。うちはパジャマも買い足そうと思うんですが、裾折れば90でもいいかな...とか。

    +5

    -0

  • 3370. 匿名 2019/11/09(土) 12:58:22 

    >>3366
    夜中まとめて寝てくれるんですね!

    とりあえずお風呂の時間を毎日固定にして、朝夜の区別がつくように部屋の明るさを調整するくらいとか?少しずつで大丈夫ですよ^ ^

    +8

    -0

  • 3371. 匿名 2019/11/09(土) 13:10:10 

    昼に和光堂のラタトゥイユあげてみたんだけど具材大きすぎ&固すぎ
    和光堂のって他のメーカーに比べて大きめですよね…
    これ歯茎でつぶせるじゃなくて歯で噛めるの間違いなんじゃって思ったんですが食べる子は余裕で食べられるんですかね(; ゚゚)
    もうすぐ1歳だから1歳からのBFも買ってあるけど開けるのが怖い

    +4

    -0

  • 3372. 匿名 2019/11/09(土) 13:12:08 

    >>3361
    仲が良いお友達が独身で、社内の産休育休時短に入る女性たちの仕事の分を代わる代わるひとりでフォローしてて、赤ちゃん連れて遊びに来られると「は?」って思うって話してた。
    そのお友達は被災地にボランティアに行ったり、心遣いの出来るすごく優しいひと。
    独身に負担をかける会社が悪いけど、子を持つ女性側も配慮が必要だと思っています。

    +29

    -1

  • 3373. 匿名 2019/11/09(土) 13:14:09 

    大好きだった旦那のことが産後、嫌いになりそう

    +16

    -0

  • 3374. 匿名 2019/11/09(土) 13:18:58 

    >>3333
    悩んでるならやめた方がいいよ。もしくは書類だけ渡してさっと帰るか、郵送とかできない?
    みんな大人だから、社交辞令で育休前には連れてきてねとか、表面上はおめでとう可愛いって言ってるけど、実際連れてきた人が帰った後呆れてる人もいたし、一部よく思わない人がいるのは事実。

    本当に赤ちゃんに会いたいって思ってくれてる仲良い同僚は、プライベートで会いにきてくれるし、冷たいようだけど自分が赤ちゃん会わせてあげたいって思うほど、相手は思ってない。

    +32

    -1

  • 3375. 匿名 2019/11/09(土) 13:21:22 

    >>3366
    0歳児保育で4カ月や6カ月で預ける!とかなら保育園のスケジュールに合わせて規則正しくしたほうが赤ちゃんもなじみやすいだろうけど、そうじゃなければ無理しなくていいと思います。

    いろんな赤ちゃん見ててどんなに頑張っても生活リズムは早くて4カ月からしかつかない気がする。と保健師さんに言われました。

    うちは明かりで昼夜の区別をつけるのと、ビタミンD合成のために1日10分くらいは昼間に外に出るくらいしかしてませんでした。

    +15

    -1

  • 3376. 匿名 2019/11/09(土) 13:32:08 

    恥を忍んでうかがいます。

    皆様、お子さんのお風呂上がりに使ったバスタオルは、毎日交換していますか?
    私は2日使ってから洗っていました。

    普段お風呂の時間に夫はいないので私がいれています。
    使い終わったら、脱衣所のつっぱり棒にかけておくか、雨の心配がなければハンガーにかけてベランダに出しています。

    さきほど夫とバスタオルの話になり「毎日洗ってると思ってた。ってゆうか、赤ちゃんのは普通毎日交換するでしょ」と強く言われ、そうだったのか、もう一ヶ月程一日おきの交換で赤ちゃんをふいてしまったと、後悔しています。
    (今は生後二かげつで、一ヶ月間里帰りしている間は毎日新しいバスタオルを使わせてもらっていました)

    夫と私のバスタオルを一日おきに洗っているため、あまり深く考えずに赤ちゃんのも同じようにしていました。

    皆様は、やっぱり毎日交換していますか?
    それとも、毎日はしていないという方もいらっしゃいますか?
    文章が長くなってすみません。
    アンケート?形式で聞かせてください。

    毎日交換している方→プラス
    毎日は交換していない方→マイナス

    よろしくお願いします。

    +148

    -16

  • 3377. 匿名 2019/11/09(土) 13:39:44 

    今日はせっかくのお食い初めなのに朝から私が吐き気、嘔吐、下痢に見舞われダウン…
    内科に行ったらウイルス性の胃腸炎とのこと
    人も呼んでたし仕出しも頼んでいたから中止にもできず決行したけど吐き気でお食い初めどころじゃなかった
    すごい楽しみにしてたからショック(;_;)

    +27

    -0

  • 3378. 匿名 2019/11/09(土) 13:40:51 

    7ヶ月半の娘、ハイハイより先につかまり立ちをした。
    高速ズリバイで移動してるけどハイハイする気配無し。
    本当にハイハイするのか心配になってきた。

    +13

    -0

  • 3379. 匿名 2019/11/09(土) 13:41:30 

    支援センターや児童館いってますか?

    行ってる➕
    全然行かない➖

    +16

    -62

  • 3380. 匿名 2019/11/09(土) 13:42:40 

    はじめまして。
    赤ちゃんの洋服について教えて下さい。
    画像のものをお祝いにって頂いたんですが、いつ着させたらいいのかわかりません。部屋着の下に?これだけだと足が寒いですよね?
    生後2ヵ月半の女の子です。
    聞ける人がいなくて困ってます、初歩的な質問ですみません。
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +4

    -0

  • 3381. 匿名 2019/11/09(土) 13:47:12 

    >>2294
    >>2633

    教えていただき、ありがとうございます!
    ベビービョルン、良いのですね〜😊
    せっかく買ったのに、あまり使わなかった…と、なると勿体ないので聞けてよかったです😁

    +3

    -0

  • 3382. 匿名 2019/11/09(土) 13:49:45 

    >>3377
    大丈夫ですかー?!
    前々から準備していたのに、自分の体調が万全でないのは辛いですよね😭
    周りの方に手伝ってもらって、終わったらゆっくり休んでくださいね。早く良くなにますように。

    +5

    -0

  • 3383. 匿名 2019/11/09(土) 13:50:30 

    >>3380
    この肌着の上にキルティングのカバーオール着せてます!暖かい日はこの肌着のみでレッグウォーマー履かせてるけどよく脱げてるw

    +10

    -1

  • 3384. 匿名 2019/11/09(土) 13:55:13 

    4ヶ月半の完ミです。
    最近ミルクを160あげても20~50残して遊ぶようになりました。本当なら200あげたい時期なのに、減ってしまった。
    足りてないから2時間ちょっとでお腹が空くみたいだし。
    ずっとほほえみをあげていたのですが、さっき試しにE赤ちゃんをあげたら200をがぶ飲み。
    ほほえみに飽きてたのかな。在庫いっぱいあるよ…。

    +13

    -0

  • 3385. 匿名 2019/11/09(土) 13:56:44 

    >>3366
    朝晩だけわかるようにしてあげればいいと思いますよ。朝はカーテン開けて、夜寝かせる前は暗い中で授乳

    +9

    -0

  • 3386. 匿名 2019/11/09(土) 14:03:15 

    昨日、お出かけしてて、やむを得ない事情があって帰る時間が遅くなってしまって帰宅ラッシュに巻き込まれてしまった。

    そんな時に電車は15分ほど遅延していて、ホームで待つことに…
    7.5kgの息子を抱っこ紐にいれて、背中には4kgほどの荷物(リュック)が…
    電車が来ても、人が多くて電車の中はギュウギュウ( ; ; )
    息子が押しつぶされないようにちょっとでもスペースを確保して、後ろから押されても足を踏ん張って耐えた。

    そんな中、前にいた女性が、自分のカバンにつけているマスコットの小さなぬいぐるみを息子に見せてあやしてくれた。
    息子が手を動かして、隣にいた若い女性に当たって「すみません」と謝ると、ニコッと優しく笑って「いいえ」って返してくれた。
    乗り換えで乗った電車で前に座っていた外国人の女性が「座って下さい」と席を譲ってくれた。

    もう、涙が出そうになるぐらい、人の優しさ、温かみを感じた日だった。

    でも、昨日はやむを得ない事情で遅くなってしまったけど、もう帰宅ラッシュの時間帯に乗らないように気をつけよう( ; ; )

    +68

    -1

  • 3387. 匿名 2019/11/09(土) 14:13:31 

    >>3376
    体をふくタオルは毎日洗いますが、ベッドに敷いてるバスタオルは2~3日に一回しか換えてないです💧もしかしてうちだけかもしれませんが…

    +34

    -1

  • 3388. 匿名 2019/11/09(土) 14:16:55 

    都内に住んでるひと、エアコンつけてますか?
    何か今日急にさむい💦

    +5

    -2

  • 3389. 匿名 2019/11/09(土) 14:24:29 

    >>3333
    迷惑とまでは思わないけど、何のために連れてくるんだろう?見せびらかしたいのかな?と思ってました

    私は連れていかないです

    +13

    -5

  • 3390. 匿名 2019/11/09(土) 14:25:13 

    >>3299
    オムツの柄って意外に気になるよね
    私はメリーズのウサちゃんが好きで、柄が何種類かあるから何が出るかちょっと楽しみにしている

    +12

    -0

  • 3391. 匿名 2019/11/09(土) 14:25:20 

    他人は、子供と私が似ていると言います。
    ソックリ、瓜二つと。

    なのに、実母だけは誰に似たのかしらねと繰り返す。

    孫のことはベタ褒め。

    私のことが嫌いなのかしらね。

    +21

    -0

  • 3392. 匿名 2019/11/09(土) 14:25:52 

    >>3387
    うちもそんな感じ。
    敷いてるバスタオルにパストリーゼして、ひっくり返して次の日使う

    +8

    -1

  • 3393. 匿名 2019/11/09(土) 14:29:17 

    愚痴です
    上の子3歳で下の子2ヶ月で賃貸マンション住まい
    駅近で少し賃料安くて便利で、でも安かろう悪かろうなのか変な住民が時々いる
    うちの真下の階の人がよくベランダでタバコ吸ったり夜でも民族楽器みたいな音鳴らすし、管理会社に言ってはり紙してもらった
    けどうちが管理会社に言ったって分かってるみたい(全室角部屋でタバコの煙は真上にいくしうちって思ったのかな)

    半年ほど前に「子どもの声がうるさい。虐待じゃないのか」とインターホンごしに言ってきて、心配と迷惑かけてすみません真下か横の方ですか?って聞いたら「部屋は答える必要ないだろう」と言われ、直接来るくせに名乗らないのも変な人だなって旦那と言ってて、
    で、昨日下の子は抱っこ紐で泣くわ上の子がかなりぐ愚図る中で帰宅したら、その直後に警察が「虐待じゃないかという通報があったから話聞かせて下さい」と来た 旦那は仕事で不在

    警察の事情聴取みたいなのも疲れたし、上の子(男の子)の上の服とズボン脱がせてアザとかないか見てもらったけど、知らない男の人に子どもの裸見せるなんてなにこの状況ってもう気が滅入った
    管理会社の人に電話で事情説明したら半年前言いに来た人と同じ人が通報したそうな
    これから下の子も大きくなって動き回ってもっとうるさくなるだろうし、早く引っ越したい(;_;)

    0歳児の内容ほとんどなくてすみません
    長文失礼しました

    +3

    -14

  • 3394. 匿名 2019/11/09(土) 14:32:46 

    >>3380
    60サイズですか?
    70、80になる頃だと家の中で、これにレギンスとかで良いんですが、まだふにゃふにゃだとレギンス履かせるの怖いですよね。

    +3

    -0

  • 3395. 匿名 2019/11/09(土) 14:37:41 

    >>3393
    ファミリーマンションではないのかな?

    だったら今すぐにじゃなくても、引っ越し考えた方が良いかも?と読んでいて感じました。
    騒音トラブルって怖いですよ、いろんな事件があるし、いつ怒りの矛先がお子さんに向くとも限りませんし。

    +40

    -0

  • 3396. 匿名 2019/11/09(土) 14:41:09 

    >>3393
    引っ越し考えてらっしゃるんですね、すみません💦

    +8

    -0

  • 3397. 匿名 2019/11/09(土) 14:42:23 

    >>3380
    2ヶ月過ぎた頃ですが室内で肌着として着せて薄手のカバーオールを上に着せてます。最初に買ってた短肌着やコンビ肌着が着れなくなったのでこういうものに変えました。袖通すのが大変ですが着たあとは捲れ上がったりもごもごしたりしないので便利です!

    +2

    -0

  • 3398. 匿名 2019/11/09(土) 14:44:18 

    >>3382
    ありがとうございます
    飾り付けとか前々から張り切って準備していたのもあり、何一つ満足にやってあげられず何より子どもに申し訳ないですよ(T . T)
    子どもを抱っこして立っているのもキツくて、もう悔しくて悔しくてさっきから涙目でベッドに転がってます
    私のバカチーーーン!!!

    +8

    -0

  • 3399. 匿名 2019/11/09(土) 14:47:24 

    >>3393
    書き方的にタバコの件で苦情を出したからやり返しで苦情や通報されたと思ってる感じですか?
    私が読んだ感じだと下の階の人はやり返しというよりはお互い様だと思って今まで我慢してたけどタバコの苦情を言われたからじゃあ我慢する必要ないなってなったんじゃないかな?と思いました。
    うちもそっくりで全部屋角部屋で下の階の方がベランダでタバコ吸ってます。外に洗濯物干すし気になりますけどこちらの朝晩問わずの泣き声の方が迷惑だろうと思ってお互い様にしています

    +23

    -0

  • 3400. 匿名 2019/11/09(土) 14:49:21 

    >>3376
    うちは毎日主人がお風呂入れてくれるから、子供が使ったお下がりで私が体拭いてます。
    ベットに敷いてあるバスタオルも吐き戻したりおしっこ飛ばした時に取り替えてるので、毎日は洗ってないです。

    +6

    -1

  • 3401. 匿名 2019/11/09(土) 14:57:12 

    >>3349
    ベビーフードなどに関するQ&A|よくお寄せいただくご質問|お客様相談室|キユーピー
    ベビーフードなどに関するQ&A|よくお寄せいただくご質問|お客様相談室|キユーピーwww.kewpie.co.jp

    ベビーフードなどの商品情報に関するご質問や、よくお寄せいただくご質問とその答えをご紹介します。


    ガルちゃんで素人に質問するよりメーカーに聞いた方が正しい返答があるんじゃない?
    具が少ないなら足したら良いと思います!

    +13

    -4

  • 3402. 匿名 2019/11/09(土) 15:02:20 

    疲れて昼寝してるのに
    旦那が日曜大工的なことしてて
    うるさかったー…
    やってくれてるから文句言えないけど
    寝るときにやるなよ…

    +22

    -1

  • 3403. 匿名 2019/11/09(土) 15:09:25 

    >>3378
    うちも7ヶ月半の娘、まったく同じ状況です!
    はいはいしないで歩きそうな勢い…
    はいはい見たかったな😂

    +4

    -0

  • 3404. 匿名 2019/11/09(土) 15:11:01 

    後追いがすごくて、ちょっとトイレ行くだけでも泣いてる。

    おかげさまで最近便秘です...ゆっくりトイレしたい...

    +20

    -0

  • 3405. 匿名 2019/11/09(土) 15:18:17 

    五ヶ月手前でテレワーカーの形で仕事復帰
    両実家とも遠いので里帰りもサポートもなし
    夫の職場近くに越してきたので知り合い無し
    夫は週6勤務夜22時過ぎ帰宅
    病児保育は本当に必要な人に使って欲しいから使わないことにしてる
    夜子供が寝た後に机に向かって仕事することもザラ
    子供が風邪で保育園お休みのときは寝る時間削って休みも仕事に回した

    旦那は私に感謝してくれてるし、離乳食で手一杯で大人の食事まともに作れない私の代わりにお弁当やお惣菜買って帰ってきてくれる
    両実家はたまに顔出しても旦那しか褒められないし労われないんだよな
    この生活の9割は私のタフさで成り立ってるんだけどな
    私すごくがんばってると思うわ

    +70

    -2

  • 3406. 匿名 2019/11/09(土) 15:21:50 

    埼玉住み
    室温日中24~25度でまだユニクロの長袖ボディ肌着一枚なんだけど薄着過ぎかな?

    陽当たりよくて部屋がすぐ暑くなる

    +20

    -3

  • 3407. 匿名 2019/11/09(土) 15:23:39 

    おしゃぶりが口から外れちゃってまだ手を使えないから一生懸命おしゃぶりの端を舌でどうにかペロペロしてるの可愛い。笑

    こないだおしゃぶりしたままくしゃみした音がしたから振り向いたらおしゃぶり外れてなかった!何気に難易度高い事をしてる!

    +34

    -0

  • 3408. 匿名 2019/11/09(土) 15:28:02 

    皆さんこれからの時期 保湿剤は何を使いますか?
    桃の葉ローション→ピジョンの白いすべすべになるやつ→ピジョンの黄色いしっとりのやつ→ジョンソン って使ってるんですが、足とか乾燥して追いつきません。

    助産師さんが オイル系は汗かけないからやめたほうが良いよ、と言っていたのでワセリンとかで蓋をするのはどうなんだろう?と思っています。
    産院からもらったママアンドキッズのクリーム、すごく良かったけど高くて買えない…

    +4

    -2

  • 3409. 匿名 2019/11/09(土) 15:41:24 

    とっても良い天気だったので、近所の広場にお出かけしてきました。
    マグやらレジャーシートやら持って、到着!と思ったらお尻からプーン。こんな時に限って特大で、車狭いから暴れる息子相手にうまく変えられなくて脚やシートについてげっそりしたけど
    広場では嬉しそうに動き回っててよかった!
    シートに座ってる写真撮りたかったけど動きたくてちゃんと座ってる時間1秒もなくて慌ただしかったけど本人が楽しそうでなによりでした。

    +19

    -1

  • 3410. 匿名 2019/11/09(土) 15:47:34 

    支援センターなどに預けて美容室に行かれた方いますか?
    旦那の休みがなくなかなか行けず…
    担当の美容師さんが産休育休に入ってしまうので、カットするならその方にお願いしたいので、今とても悩んでいます。

    +6

    -6

  • 3411. 匿名 2019/11/09(土) 16:04:02 

    息子よ…
    今まで出会った男の中で1番の束縛男だよ
    半径2メートル以内にいないと怒り叫ぶ、泣く。。
    母ちゃん疲れた〜

    +56

    -0

  • 3412. 匿名 2019/11/09(土) 16:10:29 

    ほとんどの人が見てるだろうけどほんと他人事じゃない
    母親が授乳中に居眠り、押しつぶされ赤ちゃん窒息死
    母親が授乳中に居眠り、押しつぶされ赤ちゃん窒息死girlschannel.net

    母親が授乳中に居眠り、押しつぶされ赤ちゃん窒息死 母親が授乳中に居眠り、押しつぶされ赤ちゃん窒息死 TBS NEWS東京・品川区で、生後1か月の女の赤ちゃんが授乳中に居眠りをした母親に押しつぶされて死亡する事故がありました。8日午前7時ごろ、品川区旗の台の...


    +45

    -0

  • 3413. 匿名 2019/11/09(土) 16:11:47 

    4ヶ月です。
    ここ最近毎日うんちの背中漏れがひどいです。
    パンパースS使用です。
    ムーニーの方がよいのでしょうか?

    +7

    -0

  • 3414. 匿名 2019/11/09(土) 16:19:11 

    >>3413
    パンパースの肌いち使ってたんですが、ムーニーに変えたらほとんど漏れなくなりましたよ。
    寝返りしそうであれば、パンツタイプのほうがゆるうんちポケットがついてるので漏れにくいと思います。
    しばらくはテープとパンツ併用してましたよ~

    +7

    -0

  • 3415. 匿名 2019/11/09(土) 16:20:40 

    >>3393
    最近騒音トラブルでの事件が多いから早く引っ越した方がいいかも
    ファミリーマンションならお互い様になると思うけど、子供の世帯が少ないと厳しいと思う
    古いとこだと壁が薄いかもしれないし
    最近のマンションって敷地内禁煙も多いからもう少しいいマンションに行くと安心だよ
    ファミリーマンションってなかなか空きが出ないらしいから気をつけて

    +15

    -0

  • 3416. 匿名 2019/11/09(土) 16:21:27 

    >>3309
    お疲れ様です。うちも二人目育児中、夫激務で土日いないことも多いけどとてもじゃないけど子どもたち連れて一人で出掛ける気力ないや(;_;)凄い!
     上の子もストレス溜まってるだろうし、私も頑張って公園連れて行ってみようかな。

    +10

    -1

  • 3417. 匿名 2019/11/09(土) 16:21:37 

    鼻水と咳が少し出てるのでちょっと心配
    熱はないけどパパとはしゃぎまくって疲れたのかよく寝る日だな〜

    +4

    -0

  • 3418. 匿名 2019/11/09(土) 16:22:42 

    >>3408
    ヴェレダの講習ではオイルもオススメって言われたけどな
    そこまで乾燥するなら一度皮膚科に行ったほうがいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 3419. 匿名 2019/11/09(土) 16:27:04 

    >>3357
    頭の中では組み立てたスケジュール通りにいかないとイライラしちゃう気持ちすごくよく分かります。大人だってその日の気分でしたいこと違うよなーって私も反省。
    3357さんは一生懸命赤ちゃんに向き合ってるお母さんなんだなーと感じました!もう雪が降るような寒い地域にお住まいなのですね!どうぞ体に気をつけて!いつでもこのトピで会いましょうー!

    +9

    -0

  • 3420. 匿名 2019/11/09(土) 16:29:32 

    >>3378
    うちもずりばいより先につかまり立ちをマスターしましたが、8ヶ月後半でハイハイも始めました。
    保健師さんに相談しましたがハイハイをしたくない子もいるからあまり気にしない方がいいと仰ってました。
    歩けるようになった子がハイハイの動きを出来ないのは問題になるそうですが、ハイハイをしたくないだけならその子の性格もあるので見守っててくださいとアドバイスされました。
    ちなみに我が家は家具の無い部屋で遊ばせるようにしたらハイハイをするようになりました。

    +6

    -0

  • 3421. 匿名 2019/11/09(土) 16:29:34 

    このトピで、父性を芽生えさせるために1日15分だっこさせるといいというコメントを見たけど、
    私の旦那は15分以上だっこしてるけど父性芽生えてるとは思えない。
    もしかして、父性芽生えてあれなのか?

    +30

    -0

  • 3422. 匿名 2019/11/09(土) 16:32:11 

    義実家に連れて行ったら「がる子ちゃんにそっくりだね」「お父さんには似てないね」と口々に言われ、作り笑顔とかめっちゃ残念そうな顔された。私に似てたら悪いかよ😂

    +36

    -0

  • 3423. 匿名 2019/11/09(土) 16:33:09 

    旦那が寝かしつけたらすんなり寝ることが多い。私だとぐずったりしてなかなか寝ないのに。

    +17

    -0

  • 3424. 匿名 2019/11/09(土) 16:34:30 

    >>3414
    ありがとうございます!
    まだ寝返りは全然できなそうなんですが、身体を斜めにひねる様になってきたので、パンツタイプも良さそうです!
    早速明日ムーニー買ってきてみます!

    +6

    -0

  • 3425. 匿名 2019/11/09(土) 16:36:30 

    >>3417
    微熱と風邪でしんどそうな日ってよく寝たよ
    夕方になっても起きないからびっくりしたけど寝るだけ寝かせたほうがいいらしい

    +4

    -0

  • 3426. 匿名 2019/11/09(土) 16:40:26 

    たまたまクレヨンしんちゃん
    やってたから今見てるけど
    疲れてるみさえのために
    ヒロシとしんちゃんで女将と若女将やって
    おもてなししてていい家族。笑

    +37

    -0

  • 3427. 匿名 2019/11/09(土) 16:41:57 

    家でも仕事出来るから
    旦那が家にいる日が今週多くて
    なんか休まらなかった。。。

    子供と二人の方が気楽

    +11

    -0

  • 3428. 匿名 2019/11/09(土) 16:48:29 

    二ヶ月の娘がかわいすぎる。
    喃語ってこんなかわいいのか。あーうー、あううーって、かわいい!
    絶対言ってないけど、おかあさん、って聞こえた(笑)

    またギャン泣きの時間も来るだろうし、わたしもずっと穏やかな気持ちではないけど、しあわせだ。たまらん。

    +33

    -0

  • 3429. 匿名 2019/11/09(土) 16:48:58 

    >>3425
    あるある
    夜になってやっと起きたけどまだお風呂入れるかこのまままた寝かすか迷ってたな〜

    +2

    -0

  • 3430. 匿名 2019/11/09(土) 16:50:44 

    >>3392
    あ、同じ!我が家ではパストリーゼがもう手放せない(笑)

    +6

    -0

  • 3431. 匿名 2019/11/09(土) 16:52:45 

    >>3376です。
    プラスマイナス押して下さりありがとうございました。又、コメントくださった方、ありがとうございました。
    やはり圧倒的に毎日洗う方が多いですよね…。夫に指摘されとにかく焦ってしまいましたが、今日から毎日洗うようにしたいと思います。
    皆様ありがとうございました!

    +21

    -0

  • 3432. 匿名 2019/11/09(土) 17:00:56 

    >>3408
    ワセリンめちゃめちゃ使ってました。
    ダメなんですか〜^^;

    +5

    -1

  • 3433. 匿名 2019/11/09(土) 17:02:12 

    歯が上下はえてきて、私によじ登って来て腕などにたまにガブリ!と噛みつかれ、痛いー!ってなるのですが、みなさんそんなことあります?😅

    ある➕
    ない➖

    +16

    -2

  • 3434. 匿名 2019/11/09(土) 17:05:20 

    >>3399
    >>3415
    >>3393
    返信ありがとうございます まとめてですみません
    管理会社がいいかげんなのかタバコの件で電話したときこちらが、そもそもこのマンションはベランダは禁煙ですか?それとも喫煙OKなんですか?って聞いたら
    「あっ、そう言われたらベランダでの喫煙は洗濯物においうつりするかもだしダメですよね!」みたいな反応で、ベランダでの喫煙は控えて下さいってはり紙してあったので、相手からしたら「入居時にそんな事言われてなかったし」って思ったのかもしれません

    ファミリー物件で、小さいお子さんがいらっしゃる家庭がいくつかあります
    相手の家庭も子どもさんいる感じです(女の子っぽいです)

    半年前に直接来たときは上の子が熱性けいれん起こした後っていうのもあり、しんどい!しんどいー!って大泣きしてて、それを虐待かと思ったのかもしれないです
    旦那とは本当に虐待を心配しているのかもしれないけど、タバコの事言われてじゃあこっちも言ってやろうって思ったのかもねという結論になりました

    半年前の時うるさかったのは申し訳ない上での話ですが、急にピンポン連打されて「虐待かと思ってるから話し合いたい。ドア開けて下さい」って何回も言われて、警察でもないし何者か分からない人と顔合わせるのも怖くてインターホン越しでやりとりしたのが余計気にくわなかったのかな、とも考えています
    ただ上の子は特に活発で普段からうるさく思われてるだろうし、これからもそれは気を付けようと思ってます
    以前から家とか土地決めて引っ越したいねって主人と言って探してるので、本気モードで探して決めて引っ越したいと思います

    トピと関係ない話になってしまって申し訳ないです
    不快に思う方もいると思うのでこれ以上はコメントしません
    長々と失礼しました

    +15

    -13

  • 3435. 匿名 2019/11/09(土) 17:06:09 

    >>3428
    私も!6ヶ月の息子に「マ・・・マ」って言われた😆
    (マが言いやすいだけだろうし、絶対言ってないw)

    +7

    -0

  • 3436. 匿名 2019/11/09(土) 17:12:49 

    3434です
    レス番号間違えて失礼しました
    >>3395さんの番号を間違えて自分の番号にしていました

    +3

    -0

  • 3437. 匿名 2019/11/09(土) 17:13:18 

    >>3423
    うちもです
    けど旦那があまり嬉しくないんだよね、だってふて寝だもんって少し拗ねてました😅
    ママがいないから仕方なく寝てるって言ってたのでその言葉を信じています

    +11

    -0

  • 3438. 匿名 2019/11/09(土) 17:16:14 

    完ミまたは混合の方、自宅でミルクあげるとき、プラスチックの哺乳瓶使うことありますか?
    ある プラス
    ない マイナス

    +55

    -7

  • 3439. 匿名 2019/11/09(土) 17:21:44 

    >>3438
    ほぼミルクですが、常にプラスチックです。
    ガラスは傷つかなくて良いけど重い😰

    +22

    -0

  • 3440. 匿名 2019/11/09(土) 17:24:21 

    >>3327
    あと1週間で5か月、というところですが、パンツタイプMサイズを使っています。寝返りするし足もばたつかせて、テープタイプのおむつだと手間取りすぎるので。
    ちなみに、メリーズをためし、うんち・おしっこともによく漏れたので、うんちポケットに期待をかけてムーニーを開封したところです。

    +0

    -0

  • 3441. 匿名 2019/11/09(土) 17:25:51 

    >>3370さん>>3375さん>>3385さん
    教えていただきありがとうございます!
    まずは、朝と夜の区別をつけることから始めたいと思います!

    +4

    -0

  • 3442. 匿名 2019/11/09(土) 17:29:25 

    便秘気味だった息子が今日大量に自力で出した!
    なんだか私まで便秘解消した気分!笑

    +36

    -0

  • 3443. 匿名 2019/11/09(土) 17:31:27 

    NUKの哺乳瓶使ってる方居ますか?
    飲ませるの難しくないですか?

    こないだ初めて使ったんですが赤ちゃんの口に入れる前にピューー!って出てきちゃって赤ちゃんの顔ミルクまみれになってしまいました

    いつもピジョンの向きとか関係ないタイプを使ってたので難しくて💦

    +7

    -0

  • 3444. 匿名 2019/11/09(土) 17:47:39 

    横向き抱っこ授乳してると、顔を上げてお喋りしてくる。感想言ってくれてるのかな?早く飲んで欲しいけど、飲んだり喋ったり忙しそうで可愛い🥰

    +25

    -0

  • 3445. 匿名 2019/11/09(土) 18:02:19 

    >>3426
    私も見てました。
    なんて事ない普通の話なのに良い家族すぎてなんか泣きそうになりました😂

    +11

    -0

  • 3446. 匿名 2019/11/09(土) 18:04:29 

    やっと寝たと思ったら宅配便のピンポンでギャン泣きヽ(;▽;)ノ

    +12

    -0

  • 3447. 匿名 2019/11/09(土) 18:06:00 

    >>3383
    これは肌着なんですね。ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 3448. 匿名 2019/11/09(土) 18:08:28 

    >>3394
    はい、いま2ヵ月なのでまだ60サイズです。
    レギンスは持っていないです。
    もっと大きくなれば、そういう着せ方もあるんですね。
    全然知らない着せ方ばかりです、、
    教えていただいてありがとうございます。

    +4

    -0

  • 3449. 匿名 2019/11/09(土) 18:13:40 

    >>3397
    月齢同じぐらいです。
    うちの子まだ物によっては新生児の頃から着てる短肌着とかコンビ肌着着られるんですが、大丈夫なんでしょうか。サイズアウトする服がまだあまりないです。
    体重は増えてるし、ムチムチしてきたな、と思ってるんですが。
    洋服を買い足すタイミングや頻度がよく分からず不安になってきました。

    長袖の上に長袖だと、たしかに着させるの大変そうです。でも最近夜、寒くなってきたので、長袖重ねてあげたいと思います。
    長くなりごめんなさい、コメントありがとうございます。

    +0

    -0

  • 3450. 匿名 2019/11/09(土) 18:15:24 

    旦那も娘も風邪ひいてしまった。
    私までダウンしたら終わりだな( ; ; )
    そして明日は美容室予約してる日でしたが当然キャンセルしました。
    産後6ヶ月、初めての美容室で カットとヘッドスパ楽しみにしてたけど仕方ない。

    でもここでしか本音言わないから吐かせてください。
    すっごく美容室行きたかったーーー(T_T)

    よし。看病頑張ろう。

    +27

    -0

  • 3451. 匿名 2019/11/09(土) 18:15:27 

    何やっても泣き止まないから布団の上で膝に授乳クッションと赤ちゃん置いて足ゆらゆら揺らしてる
    もうつかれたよー

    +22

    -2

  • 3452. 匿名 2019/11/09(土) 18:17:58 

    >>3418
    オイル、試しに使ってみようかな。
    これから乾燥して、酷くなるようであれば皮膚科への受診も考えてみますね。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 3453. 匿名 2019/11/09(土) 18:19:58 

    >>3443
    ヌークとピジョンを使用してます。
    難しいですよね!
    いまでも口の周りミルクだらけになることがあります(笑)

    元々付いていたMサイズを母乳用のSサイズに変更してヌークに慣れさせてMサイズに戻しました。

    +2

    -0

  • 3454. 匿名 2019/11/09(土) 18:27:49 

    >>3432
    他の人からは、あくまでも保護の役割だから保湿効果は全然ないよ。下手に塗りすぎると埃がよく付くから気をつけて。とも聞きました。
    色んな情報がありすぎて私も何がどこまで正しいのか分かりません( ˙-˙ )
    口周りの保護とか綿棒浣腸とかではワセリンに活躍してもらってます。

    +4

    -0

  • 3455. 匿名 2019/11/09(土) 18:45:40 

    >>3445
    親になった視点で見るとまた変わりますよね🥺
    しんちゃんもいい子だし、ヒロシもいい夫!

    +18

    -0

  • 3456. 匿名 2019/11/09(土) 18:48:00 

    赤ちゃん連れてショッピングモール行くと凄く疲れる
    可愛い帽子あったから買って家で被せてみたらめちゃくちゃ可愛い…!
    けど案の定瞬殺で帽子取られた

    +31

    -1

  • 3457. 匿名 2019/11/09(土) 18:49:17 

    最近ほんっっっっとーーに思うのが、全ての事において、諸説ありすぎ!!
    保健師さん・小児科医・産院の人・ネットの意見・身内からの助言、、。
    同じ資格を持っていても言ってること全然違って、育児に素人の私からしたら、本当に混乱しっぱなし。
    まじで偉い人でひとつに絞って決めてよ!と思ってしまう。
    あれこれありすぎて、どれを信じたら子どものためになるのか分かんないよ、常に不安がつきまとって緊張感がまとわりつく。
    肩の力なんて抜けない。子どもに間違った事したくないよ。

    なんか、イライラしてるかも。嫌な書き込みでごめんなさい。色々な事を自分で選んだり見極められるようにならないといけないんだろうね。
    分かってはいるけどさ、疲れるよ。

    +64

    -0

  • 3458. 匿名 2019/11/09(土) 18:51:18 

    毎日の中でおむつ交換と着替えの時が1番ストレス溜まる
    寝返りしたりお座りしたりもう本当にじっとしてられなくて毎回格闘
    保湿剤が大好きだから渡すけど10秒も持たない

    +28

    -0

  • 3459. 匿名 2019/11/09(土) 18:51:22 

    旦那が外から風邪もらってきて私と息子にしっかり移してからやっと週末。旦那はすぐに治ったけど、私はしんどいから1時間寝かせてと頼んだら寝てる間に息子とイトーヨーカドー行ってた。身長体重も測ってた。息子体調悪いって言ってたのに。寝てる間で外出してるの気づかなかった、なんでいちいち全部指示しなきゃいけないの

    +11

    -0

  • 3460. 匿名 2019/11/09(土) 18:51:31 

    生後8ヶ月です。
    最近自分の耳を触るようになりました。
    特に膿が出てる感じもないので耳垢がたまってるのか...と思います。
    お風呂上がりに綿棒で入り口付近の水滴を取っているんですが、最近動きが激しくてなかなかうまくいきません。
    耳鼻科で耳垢をとってもらったほうがよいのでしょうか。
    同じような方がいらっしゃいましたら経験談を伺いたいです。
    よろしくお願いします。

    +6

    -0

  • 3461. 匿名 2019/11/09(土) 18:54:11 

    >>3361
    私も職場に挨拶に行く予定ですが、赤ちゃんは連れていがずお菓子などの差し入れを持参するつもりです。私のフォローも重なってお忙しいだろうから、その方がよっぽど皆さん嬉しいかと思って笑 

    +15

    -0

  • 3462. 匿名 2019/11/09(土) 18:57:19 

    >>3460

    私の子供よく耳触ってました。癖なのか髪の毛が邪魔なのか。
    先月末ぐらいに鼻水出たので耳鼻科行ってついでに耳のことも話したら、奥に耳垢溜まってるねと言われ両耳とってもらいました。結構大きかったです。
    それでもまだ耳触ってるので髪の毛が邪魔な癖だと思ってます。
    でも耳垢とってもらうのも良いと思います。

    +9

    -0

  • 3463. 匿名 2019/11/09(土) 19:03:42 

    >>3457
    分かります、分かります。
    入院中に日勤と夜勤の助産師さんで言うことが違ったりして、ナーバスな時期だし、かなり悩みました。

    人間だし、その子によるし決めるのは難しくて、どれも間違ってないとしたら、その時、その時で取り入れやすい事、自分たち親子に合う事を探していくしかないですよね。

    +21

    -0

  • 3464. 匿名 2019/11/09(土) 19:10:07 

    疲れたなぁーもうだめだーーー

    +21

    -0

  • 3465. 匿名 2019/11/09(土) 19:25:01 

    ついにだしだけ、野菜スープだけではイヤがって味つけしないと食べてくれなくなった😭

    和光堂の手作り応援シリーズに頼りまくりです😅
    みなさん、味つけはどうされてますか?

    +8

    -1

  • 3466. 匿名 2019/11/09(土) 19:31:52 

    こういうの使ってる方いらっしゃったら、使用感を教えてください。
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +4

    -0

  • 3467. 匿名 2019/11/09(土) 19:33:48 

    疲れがたまりすぎてイライラする

    なんで旦那ばっか寝てんの?
    あーーうざい

    +28

    -2

  • 3468. 匿名 2019/11/09(土) 19:36:50 

    いつもは20時半に寝るのに、今日は18時に寝てしまった…夜が怖いぜ!!

    +13

    -0

  • 3469. 匿名 2019/11/09(土) 19:38:00 

    ここ見て、旦那がよく寝る(夜起きない、朝遅くまで寝る、昼寝する)のは共通なんだなと安心した…。
    良くないんだけど、諦めがついた。

    そんなもんなのかな。
    寝不足の妻を放って、必要以上に寝れる神経に冷める。

    +46

    -2

  • 3470. 匿名 2019/11/09(土) 19:42:30 

    旦那はサービス業。
    職場復帰後は、共働きでも家事育児殆ど私になるだろうから、保育園登園だけはお願いしようと思った。
    けれど、危機管理能低いから任せるのやめようかな。
    最近いる意味あるのかなと思ってきたよ。

    子供が寝ている時間に帰ってきて、
    朝はギリギリ(11時)まで寝て仕事に行く旦那。

    +23

    -2

  • 3471. 匿名 2019/11/09(土) 19:45:37 

    旦那にイライラしてる人+

    +55

    -40

  • 3472. 匿名 2019/11/09(土) 19:47:24 

    >>3469
    ほんとに。そもそも夜から朝までぶっ通しで普通の睡眠とってんのにどんだけ昼寝するの?
    こっちはぶつ切り睡眠しか出来てないのに。

    +32

    -1

  • 3473. 匿名 2019/11/09(土) 19:49:17 

    オムツについて教えて下さい

    4ヶ月になりパンツタイプに変えてみようと思うのですが、どのようにしてオムツ交換するのでしょうか?

    テープタイプだと下にひいて、使用済みのオムツを外して拭けますが、パンツタイプだとそうはできませんよね?
    ゆるうんちの場合はどうするのでしょうか?
    オムツ交換時、一回はお尻丸出しになりますよね?
    変えてる際中におしっこされたら、お洋服濡れてしまいそうです…

    すみません、質問ばかりですが教えてください

    +6

    -1

  • 3474. 匿名 2019/11/09(土) 19:53:44 

    >>3437
    返信ありがとうございます。そう聞くとなんだかうれしくなりますね!

    +4

    -0

  • 3475. 匿名 2019/11/09(土) 20:04:47 

    朝7時から離乳食、買い物、保育園申請書類の準備、洗濯とバタバタしてた。

    そして昨日夜更しして10時に起きてきた旦那。
    担当になっているお風呂掃除を寒いという理由で今日はやらない宣言。
    仕方なく私がやったけどイライラピーク。

    子どもに離乳食あげようとしたら「袖まくっておいたほうがいいんじゃない?」と口出し。
    袖をまくるとめっちゃ嫌がるの知らないのか。

    口うるさい旦那にさらにイライラして無言で子どもの袖をまくったら「そんな怖い顔してやらんでも…。いつもそんな感じで着替えとかしてるの?」

    あー!!もー!!
    うるせー!!!!!!
    子どもにイライラしてるんじゃなくてお前にイライラしてるんだよ!!!

    子どもと遊ぶことしかしてないあなたには24時間育児してる私のしんどさなんか分からんわ!!!

    と言いたいのを我慢して
    「上手に食べれたね~。美味しいね~」
    と笑顔で離乳食あげたよ。

    毎日疲れるわ…。

    +68

    -2

  • 3476. 匿名 2019/11/09(土) 20:08:58 

    なんかたまにはこってりガッツリ食べたくてローソンでお弁当買っちゃった!
    旦那には内緒!
    胃もたれしませんよーに!(笑)
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +41

    -0

  • 3477. 匿名 2019/11/09(土) 20:10:31 

    あと1パックある買い置きオムツが終わったらパンツタイプにするんだ…。
    あと64回は格闘するのかぁ…。

    +20

    -0

  • 3478. 匿名 2019/11/09(土) 20:12:54 

    >>3438
    プラスチックしか持ってません。
    ビーンスタークのです。

    +4

    -0

  • 3479. 匿名 2019/11/09(土) 20:18:24 

    >>2286
    私もそこにSuica入れてたけどやめよう…

    +6

    -0

  • 3480. 匿名 2019/11/09(土) 20:21:49 

    >>3477
    オムツ、トイトレ中に床にお漏らししたらさっと吸収してくれるから無理して使わず取っておけるよ!

    +7

    -0

  • 3481. 匿名 2019/11/09(土) 20:26:11 

    >>3465
    うちも和光堂の愛用してるんですが、割高じゃないですか?😭
    味噌をちょっとだけ使ったうすーい味噌汁がうちの子はお気に入りです。
    あと画像の減塩の醤油も買ってたまに使ってます。
    0歳児の母が語るトピ Part41

    +7

    -0

  • 3482. 匿名 2019/11/09(土) 20:26:57 

    >>3473
    まず、横の部分をビリビリと破いて、オムツを広げます。テープタイプでもやってると思いますが、おむつの前部分であらかたのウンチをふきとりながら半分に折ってそこにおしりをのせます。
    それからお尻拭きで拭いて新しいおむつに自分の両手を通して足を迎え入れる感じで、あとはグイッとお尻に被せます。
    おとなしくできない子だったら下にペットシーツを敷いておくのをお勧めします。まぁいきなりのおしっこは防ぎきれないかもしれません。

    +17

    -0

  • 3483. 匿名 2019/11/09(土) 20:30:48 

    大人1人いるだけでも全然違うね!
    心が軽くなる

    +21

    -1

  • 3484. 匿名 2019/11/09(土) 20:31:23 

    私と子供は一緒に寝てて旦那は別室で寝ています
    最近ご飯食べたら私は自分の寝る部屋に行って寝るかガルちゃんやってる
    旦那の事は嫌いじゃないけどリビングで2人で居ても特に話す事無いしなんかイチャイチャする雰囲気になるのが嫌で避けてしまう
    旦那には申し訳ないんだけどどうしたら良いのか分からない

    +22

    -0

  • 3485. 匿名 2019/11/09(土) 20:31:44 

    >>3327
    4ヶ月半です。以前はパンパースのテープで背中漏れしてたけど、ネピア ホワイトのMパンツタイプに変えてから漏れてません。パンパースMパンツタイプも試供品で試したけど、背中漏れしました。背中にあるヒダがパンパースよりホワイトの方が断然大きくて、そこでウンチせき止めてくれてます。

    +3

    -0

  • 3486. 匿名 2019/11/09(土) 20:34:16 

    >>3413
    4ヶ月ならMにサイズアップしても良いかも!
    うちはメリーズですが背中漏れしないです。
    ムーニー少し小さめな気がします。

    +5

    -0

  • 3487. 匿名 2019/11/09(土) 20:38:05 

    今日で7ヶ月。私が38度超えの熱出してて、それなのに後追いされて辛い。
    熱を出した原因は、風呂上がりに子の世話に精一杯すぎてずっと裸だからだと思う(笑)

    20時に寝たと思ったらまた夜泣き始まって寝かしつけたよー。
    はぁー。使えない旦那。

    +23

    -1

  • 3488. 匿名 2019/11/09(土) 20:42:12 

    >>3476
    食べたら元気出そうですね!マスタード?がのってるのかな?おいしそう🎵見切れてる飲むソフトクリーム?も気になります…!

    +6

    -0

  • 3489. 匿名 2019/11/09(土) 20:45:33 

    ミルクのんでげっぷしたら吐き戻し。
    なんかもう、めちゃくちゃ。
    こんな日にかぎって、もう洗濯機回しちゃってるし。
    前まで吐き戻ししなかったんだけどな。

    LAWSONのおべんと、おいしそうだな。

    着地させたら、手荒いするか。。
    何か1日中洗濯してる気がするわ

    +9

    -0

  • 3490. 匿名 2019/11/09(土) 20:48:18 

    >>3487
    38℃じゃしんどいよね…!
    私もお風呂上がり同じ!
    体温下がるわ肌はガッサガサになるわでしんどいよね( ´тωт` )
    栄養あるもの食べて、1分でも寝よう!
    使えない旦那なのも同じ~もう無視してる~イライラするから(笑)
    寝かしつけ、おつかれ様!体だいじにしてね。

    +10

    -0

  • 3491. 匿名 2019/11/09(土) 20:49:12 

    >>3476
    久しぶりにコンビニのもの食べたくなったー!レジのところに売ってるチキンとか、大盛りパスタとか🍝
    食欲でてきた!画像ありがとう🤣(笑)

    +9

    -0

  • 3492. 匿名 2019/11/09(土) 20:51:39 

    >>3339
    私も同じです!全然育児自信ない。ずっと間違った育児してて、後戻りできないことしてるんじゃないかなとか不安。
    夫に相談しても、ほかのお母さんはできてるのにっていう雰囲気だし出産前と同じで自分のしたい事の時間大事にするし、まわりに頼れる人もほとんどいないから私1人でプレッシャーに押しつぶされそう。
    ある程度まで違う人に育ててもらった方が子供も幸せなんじゃないかなってずっと考えてる。
    もっと楽しく育児したい。

    +27

    -0

  • 3493. 匿名 2019/11/09(土) 20:56:42 

    来週で5ヶ月。
    いっつも抱っこでしか寝ないんだけど
    私も眠くてしんどかったから
    子守唄歌って添い寝でトントンしてたら寝た!!!
    トントン寝って都市伝説じゃなかったんだ………感動………

    寝ぐずり酷い子なのに、少しあーあーって唸って、だんだんその声小さくなって、寝た。嬉しすぎる。
    毎日これにならないかなー。

    +29

    -0

  • 3494. 匿名 2019/11/09(土) 20:57:06 

    定期的に病院で検査してるんだけど採血で別室に連れて行かれて泣き叫んでるのを聞くのがほんとにつらい…

    +23

    -1

  • 3495. 匿名 2019/11/09(土) 20:58:42 

    >>2756
    私は完母育ちで酒もタバコも全くしないし、3歳から水泳習ってた。けどよく風邪引くし、すぐ体調悪くなる。
    旦那は完ミ育ちで若い頃から酒タバコ吸ってて今も毎日飲んでるし、若い頃スポーツも全くしてこなかったけど、全然風邪引かない。免疫力高い。

    結局個体差でしょうか(;o;)だから気楽に子育てしましょ〜

    +22

    -0

  • 3496. 匿名 2019/11/09(土) 21:01:58 

    >>3477
    私は揚げ物した時の油の処理に余ったテープオムツ使ってます😃

    +6

    -1

  • 3497. 匿名 2019/11/09(土) 21:03:32 

    >>3277
    双子の男の子、さらに普通分娩&帝王切開のフルコースとかもう本当に凄すぎて言葉でないっす!先輩!!!
    半年、毎日頑張ってこられましたね!!
    おつかれさまです!!!
    そりゃー、エネルギーも尽き果てますよ!!!
    なかなか難しいとは思いますが、一日の中に30分でも1時間でも、自分の落ち着ける時間作ってくださいね!!!

    +28

    -1

  • 3498. 匿名 2019/11/09(土) 21:05:21 

    >>3481
    コメントありがとうございます。
    割高なんですが、自分で味つけする自信がないのと使い切りの安心感で買ってます😭💔

    お味噌も醤油も、濃くなるのがこわくてまだ挑戦できずにいます。

    +7

    -1

  • 3499. 匿名 2019/11/09(土) 21:07:00 

    >>3483
    いいな。うちは旦那いない方がマシなレベル。羨ましい

    +9

    -0

  • 3500. 匿名 2019/11/09(土) 21:10:27 

    >>3289
    3260です。迷ってたのは、たぶんそのサークルです!やっぱりよさそうですね😊 人気みたいで、今は品切れ中とのこと。しばらく返却待ちしてみます。借りれるといいなぁ。
    「しょうがねぇ。遊んでてやるか。」が可愛いですね😆💕 ママが離れる合図だってのもわかってくるんですね。すごいなぁ。
    詳しく教えていただいてありがとうございました✨

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード