-
2501. 匿名 2019/11/07(木) 20:30:19
>>2495
それわかります。日によって気温も変わるし着せる服も悩むからちょっと朝晩寒くなってきたかな?って頃から早々に暖房つけてました。
一定の温度保てるし、こっちも夜間対応で布団からすっと出られるからだいぶ助かってます。+8
-0
-
2502. 匿名 2019/11/07(木) 20:30:48
>>2474
返信ありがとうございます!
食べる量が同じくらいで少し安心しました…!
娘も15分くらいで周りをきょろきょろしたり、のけぞって椅子から出たがったりします
保育園の食事の方がおいしい(笑)みたいで私の作ったものよりよく食べるので安心してたんですが今日言われてほんとにびっくりです
補足なのですが、娘の通う保育園では誕生月で月齢をカウントしているので、2月末生まれの娘は11月に入った時点で形式上9か月として扱われてます
月齢の考え方が満8か月ではなく9か月目って言い方をされるので、どうも私と園の感覚にずれがある気がします…+6
-0
-
2503. 匿名 2019/11/07(木) 20:32:52
おむつ交換する時と着替える時に寝返りをされて凄く大変って旦那に話したら「でしょうね」と一言。
「でしょうね」と「知らんけど」が旦那の口癖なんだけどほんっとにイラッとする。+73
-0
-
2504. 匿名 2019/11/07(木) 20:33:50
>>2503
うわっっ、破壊力抜群のイライラワード!+38
-2
-
2505. 匿名 2019/11/07(木) 20:35:10
最近離乳食をブーッと吐く事が多くなったんだけど今日初めて本気のブーッをされて私の服も髪も離乳食まみれになって呆然とした。+33
-0
-
2506. 匿名 2019/11/07(木) 20:35:54
>>2421
>>2419です。実母が毒親です。私も体調に色々出ます。辛いけど娘のために元気になりたいです!ありがとうございます😊+4
-0
-
2507. 匿名 2019/11/07(木) 20:37:07
>>2504
間違えてマイナス押してしまいました!プラス押したかったぁ。+9
-1
-
2508. 匿名 2019/11/07(木) 20:38:29
同じような質問が出てたらすみません。
卵黄が食べられるようになったので、そろそろ卵白を食べさせようと思っているのですが、ゆで卵の白身って冷凍できないんですよね?
皆さん、どうされてますか?
毎回ゆで卵準備するのは、正直面倒だなぁと思ってます…+6
-1
-
2509. 匿名 2019/11/07(木) 20:39:24
家の近くの総合福祉センターが天ぷら油を回収してるので捨てに行ったら児童センターがあって行こうか悩んだけど結局勇気が無くて行けなかった
娘よごめん+18
-1
-
2510. 匿名 2019/11/07(木) 20:40:37
>>2493
勘違いしてるよ。落ち着いてよく読んでね。+8
-3
-
2511. 匿名 2019/11/07(木) 20:43:01
>>2498
どのようにネントレ、断乳したのか教えてください🎵参考にしたいです!+8
-0
-
2512. 匿名 2019/11/07(木) 20:44:12
>>2490
えぇー5ヶ月でつかまり立ち!?
それはその子が早いんじゃないかなぁ
うちも5ヶ月になったばかりだけど立つのなんて想像出来ないレベルです!寝返りがえりすらまだ出来ずに寝返りでバタバタしてますよ〜
育児書読むとこれであってるのか、普通なのかって心配になっちゃますよね。その気持ちよく分かります(>_<)でも自分のペースできっと成長してくれますよ!!+18
-0
-
2513. 匿名 2019/11/07(木) 20:44:51
>>2508
最初だけ毎回卵茹でてたんですが、面倒になり、こちらで母子栄養協会が勧めてる方法を知ったのでこちらに切り替えました!
+8
-0
-
2514. 匿名 2019/11/07(木) 20:45:05
>>2469
30分に1回は短いですね…母乳外来に相談する方がいいと思います。+2
-1
-
2515. 匿名 2019/11/07(木) 20:48:10
>>2398
私も鳥取出身なのでなんだか嬉しいです!どれくらいおいしいのか気になるけど絶対食べられません😂 実家では親がにをたまに食べるくらいです…+5
-0
-
2516. 匿名 2019/11/07(木) 20:50:06
右腕が取れそうに痛いけど起こしたくないから抱っこしてる。まだ5キロ代なのにこんなかんじだと先が思いやられる。+5
-0
-
2517. 匿名 2019/11/07(木) 20:50:52
>>2473
可愛い〜(о´∀`о)+5
-0
-
2518. 匿名 2019/11/07(木) 20:51:55
3ヶ月頃に母乳の量が減ってしまった方居ますか?
産まれてからほぼ母乳でやってきました。
新生児期や1ヶ月頃は頻回授乳もして2ヶ月頃に間隔が開くようになって外出も増えて(外出時はミルク)そこから胸もあまり張らなくなってしまって3ヶ月になったばかりですが、母乳だけじゃ足りなくなったのか授乳後にギャン泣きするようななりました。
授乳中は途中で寝てしまって、以前はそのままベッドに移動させたり、口から離すと満足そうにしてたのですが、やっぱり出てないのかな?
混合で毎回授乳の時にミルク足してる方は1日何回授乳してますか?
ミルクあげると間隔が凄い開いてしまうのですが、何時間開いたらあげるって決めてますか?+4
-0
-
2519. 匿名 2019/11/07(木) 20:54:36
私の腕の中で丸まって寝てる顔を見てたら、「あー、エコー写真でもこんな顔だったなあ」って勝手に涙が出てきた…(T_T)
愛しいってこういう感情なんだなと、娘から教えられてます。
色々悩むこともあるけど、明日も頑張る!ポエミーですみません!+32
-0
-
2520. 匿名 2019/11/07(木) 20:56:11
毎日毎日寝かしつけに2〜3時間かかるの、疲れるなぁ。しんどいなぁ。週に1日でもいいから、すんなり寝てくれないかなぁ。+22
-0
-
2521. 匿名 2019/11/07(木) 20:56:43
>>2369
>>2451
大豆!っ感じですよね…豆乳だからそうなんですけど😧
ソイビオ買ってみます*(^o^)/*
食べてくれたらいいなぁ
コメントありがとうございました!+4
-0
-
2522. 匿名 2019/11/07(木) 20:59:56
4ヶ月ママです。我が子の①笑った顔②夜中の寝てる顔③おっぱい吸ってる顔。この三本柱で大変な毎日をどうにか毎日暮らせております(笑)+38
-0
-
2523. 匿名 2019/11/07(木) 21:00:09
今日通販見てたら可愛い某キャラのついたミシンがでてきました。
ふと、保育園とか行ったら何か作るのあるのかな...小学校とか行ったら体操服にゼッケンつけるのかな...とまだまださきですが考えてしまいました。
なにせ、裁縫が不得意なもので。
皆さん、ミシンなど持ってらっしゃいますか?今のうちに練習してた方がいいのかな(^-^)?+10
-0
-
2524. 匿名 2019/11/07(木) 21:00:27
>>2486
こんな大事な忠告されてもするならやればいいですよ。
自己責任で。もしもケガでもして後で後悔しても遅くないといいですけど。
忠告を指図だなんて浅はかだなと思います。すみません。+41
-2
-
2525. 匿名 2019/11/07(木) 21:00:33
うちは寝室がリビングと繋がっていて、廊下を真っ直ぐ行った所に洗面所があります。お風呂上がってお着替えもして、いつもなら寝かしつけた後に自分の髪をドライヤーで乾かしに行くのですが、今日は娘が大好きなヒルドイドのチューブで遊んでいたので、少しの間なら大丈夫かな?(ショートなのですぐ乾く)と思ってその場を離れて洗面所に行きました。ドライヤーで髪を乾かし、さぁ戻ろうと振り向くと、後ろに娘がちょこんと座っていました!!!(笑)まっったく気づかなかったので、本当に驚いて幻覚!?って思って「ぎゃああああ!!」って悲鳴上げたらその声にびっくりして娘が泣いた、、、お母さんがいないことに気づいてハイハイで追いかけてきてくれたんだね。ごめんねありがとう😖すっっごく可愛くて愛しくなったけど、目を離したことは反省です、、、。
+41
-0
-
2526. 匿名 2019/11/07(木) 21:00:36
マイナスですがここしか吐き出せないので書かせてください。
あと数日で1歳の子が本当に可愛いです。でも年長の上の子が全く可愛いと思えないです。優しくていいこだけど、小2くらいの体型で体が大きいから?
わからないけど下の子しか可愛いと思えない。
本当にどうしたらいいかわかりません。
最低なのはわかってます。
児童相談所にも行ったんですが、笑われてしまいました。
どうしたらいいんでしょうか。+27
-1
-
2527. 匿名 2019/11/07(木) 21:00:42
マイナスですがここしか吐き出せないので書かせてください。
あと数日で1歳の子が本当に可愛いです。でも年長の上の子が全く可愛いと思えないです。優しくていいこだけど、小2くらいの体型で体が大きいから?
わからないけど下の子しか可愛いと思えない。
本当にどうしたらいいかわかりません。
最低なのはわかってます。
児童相談所にも行ったんですが、笑われてしまいました。
どうしたらいいんでしょうか。
+5
-0
-
2528. 匿名 2019/11/07(木) 21:03:04
>>2526
上の子可愛くない症候群とかいいますよね
調べてみてはいかがでしょう?
異常なことではないと思いますよ+21
-0
-
2529. 匿名 2019/11/07(木) 21:04:26
めちゃくちゃお腹すいて勢いでペヤング食べちゃった…。何でか分かんないけど罪悪感なのか何なのか、涙が出てきた。意味わからん。寝不足だから?
まさかペヤング食べて泣く日が人生にあるなんて…。
お風呂洗ってこなきゃ。
そしたら夜泣きに備えて寝よう。+52
-0
-
2530. 匿名 2019/11/07(木) 21:06:06
>>2529
お疲れ様
多分ギリギリのところで踏ん張ってるんだと思うわ
ほんとよく頑張ってるよ
少しでも眠れるといいね+36
-0
-
2531. 匿名 2019/11/07(木) 21:07:08
>>2413
私の自由時間は夫が見てくれると言ってます!
私がいるとどうしてもママママなので、夫も子供と二人きりで過ごしてもっと好かれたい(笑)みたいです
離乳食のこととか教えないといけないことはあるけど、楽しみの方が大きいです(*^^*)+4
-0
-
2532. 匿名 2019/11/07(木) 21:08:58
産後3ヶ月。たるんだ腹に喝を入れるため腹筋をしようとしたら恥骨が痛い…。
皆さん恥骨痛ありました?そのうち治るのか?+5
-0
-
2533. 匿名 2019/11/07(木) 21:09:04
>>2458
インスタに乗ってるようなこんなのかな?
子供産む前から作ったことないなw
+21
-0
-
2534. 匿名 2019/11/07(木) 21:11:31
>>2533
こんなん1品作るのに子供の相手しながらだと30時間かかるわ+58
-0
-
2535. 匿名 2019/11/07(木) 21:12:51
>>2523
先日、主人が私の誕生日のプレゼント何がいい?と聞いてくれたので、ミシンをおねだりした所です!
元々、裁縫が好きでしたがずっと手縫いだったので、そんなに時間掛けられないですし、子供の通園バッグなども縫う日が来るかもと思いミシンを練習したくて。
色々作ってあげたいなぁと思ってます(^^)
+11
-0
-
2536. 匿名 2019/11/07(木) 21:13:07
>>2180
中村倫也良いなー😗
うちの旦那は絶対あかつだわ+17
-0
-
2537. 匿名 2019/11/07(木) 21:13:14
離乳食をあげるときのエプロンは何使ってますか?
100均のエプロンを使っているのですが、最近引っ張ればマジックが取れることに気づいて毎回取られて洋服が汚れてしまいます…+2
-0
-
2538. 匿名 2019/11/07(木) 21:15:24
>>2523
返事になってなくすみません、私も裁縫苦手です
保育園に通わせてる友達はお昼寝布団を指定のサイズで縫ったと聞いて驚きました
うちは幼稚園だけどお遊戯会の衣装とかつくるのかなと恐ろしいです
ミンネとかのハンドメイドサイドに子供のグッズもあるしオーダーも出来そうなのでなるべくそういうのに頼ろうと思ってます、裁縫上手なママって素敵だな+12
-0
-
2539. 匿名 2019/11/07(木) 21:15:40
すごく初歩的な変な質問かもしれませんが寝かしつけって皆さん具体的にどうされていますか?
私は事前に抱っこひもで寝させておく or 起きてるけど抱っこひもに入れて抱っこ→ミルク→ゲップさせたあと直に抱っこ→ベッドに着地
という流れです。お風呂は夕方のぐずりがひどくなる前に入れておいています。
最近ゲップのあと覚醒してギャン泣きするのでみなさんどうされているのか参考にさせてください。+7
-0
-
2540. 匿名 2019/11/07(木) 21:16:31
このトピともあと2週間ほどでお別れって気づいて悲しい+17
-0
-
2541. 匿名 2019/11/07(木) 21:17:17
>>2533
下から二段目の真ん中のケーキが食べたいな+9
-0
-
2542. 匿名 2019/11/07(木) 21:18:28
>>2540
うちも同じ頃にお別れです(´;ω;`)
お誕生日近そうでうれしい(´;ω;`)+7
-0
-
2543. 匿名 2019/11/07(木) 21:21:06
先ほど💩爆弾テロが起こりました💣
背中は肩甲骨のあたりから足はひざ裏あたりまでかなりの広範囲に渡って被害がでました!
今日午後からずっと泣いてたのはこれが原因だったのね(T_T)
2日に一回は出てたからこんなに詰まっていたとは気づかず申し訳なかった!!!+20
-1
-
2544. 匿名 2019/11/07(木) 21:22:30
>>2533
すごい!めちゃくちゃ暇な時間のあった独身時代ですら、作らない自信がある!笑
お料理上手で器用な人尊敬するわ…
子供からキャラ弁とか要望されたらどうしようかと今から戦々恐々です…(。-_-。)+25
-0
-
2545. 匿名 2019/11/07(木) 21:22:46
>>2513
横ですが、わかりやすい!!
良いサイト貼っていただいてありがとうございます!!
私もこれから卵で、毎回茹でるの(しかも固茹で)面倒すぎる……と思っていたところでした!!
+9
-0
-
2546. 匿名 2019/11/07(木) 21:24:03
>>2529
いや、すごいわかるよ。そんな時あったし今も気を抜くと泣けてくる。
でもここで泣かずにいられない人なんていないよってコメント見て私だけじゃないんだ、皆そうなんだってちょっと安心した。
頑張るの、いつまで続くんだろうね…
+20
-0
-
2547. 匿名 2019/11/07(木) 21:25:42
>>2539
うちは真っ暗の寝室に行きおくるみでくるんで抱っこかトントン
ミルクの時間がちょうど9時頃なら真っ暗の寝室でミルク後おくるみでトントン
です
基本トントンで10分くらいやって全く寝そうになければおくるみごと抱っこして寝かせてからベッドに置いてトントンしつつフェードアウトって感じです+5
-0
-
2548. 匿名 2019/11/07(木) 21:26:00
>>2511
今までは機嫌が悪くなって、眠そうにしてたら、寝落ちするまでおっぱいくわえさせて、寝かしつけてましたが、1日目は寝落ちする前におっぱい離して抱っこで寝かしつけてました。起きたら、水しかないからと伝えて水だけあげて、また抱っこで寝かしつけました。抱っこは1時間ぐらいかかりました。
2日目は20分くらいトントンしたら、寝るようになりました。起きたら水だけ。3日目からもトントンだけで朝まで寝てくれるようになりました。
二週間経った今はトントンなしで自分で寝れるようになりました。
+8
-0
-
2549. 匿名 2019/11/07(木) 21:27:01
>>2533
すっげ~!!
子どもいなくても絶対作んないわ!(笑)
これを作ろうという気持ちがすごい。
素直に尊敬するわ、わたしは無理だ!
かぼちゃは煮物がイチバン☆+27
-1
-
2550. 匿名 2019/11/07(木) 21:28:39
>>2543
おうおうおう…!
心の底から、お疲れさまと伝えたい!
ほんとうに、お疲れさま…!よく頑張った!えらい!+8
-0
-
2551. 匿名 2019/11/07(木) 21:28:42
>>2523
妊娠中に身内がミシンをプレゼントしてくれました
子供が生まれたらたくさん使うだろうと言われて、ど素人でしたが体調のいい日にスタイを何枚も作って基本的な操作を覚えました
今保育園に通わせていて、名前を書いたタグを縫いつけたりするのによく使ってます+16
-0
-
2552. 匿名 2019/11/07(木) 21:28:57
私の育児ってあってるのかな
子供は幸せなんだろうか
不安になってきた+42
-0
-
2553. 匿名 2019/11/07(木) 21:29:30
>>2539
もうすぐ3か月です
腕で抱っこ→寝付いたらオートスイングのハイローチェアで揺らす→15分程度したらベビーベッドに移動
って感じです
ハイローチェアを挟まないと高確率でベッドに置いた瞬間に起きちゃうので、今後どうしていこうか悩み中です…+9
-0
-
2554. 匿名 2019/11/07(木) 21:30:26
>>2479
なんでもないなら少しぐらい泣かせてもいいのについ焦っちゃうよね。私も今日、カレードリアをかっこんだよ😭+19
-0
-
2555. 匿名 2019/11/07(木) 21:33:05
>>2554
うん。早くなんとかしてあげなきゃ!って焦っちゃう。
お互い熱いの食べたね。火傷しなくてよかった😅+10
-0
-
2556. 匿名 2019/11/07(木) 21:34:33
>>2490
うちも5ヶ月だけどしないよー。寝返りもおすわりもまだ。つかまり立ちはだいぶ早いですよね💦+14
-0
-
2557. 匿名 2019/11/07(木) 21:35:14
>>2497
今日はとりあえずこのままにして様子見てみます。プラマイしてくださった方たちありがとうございました。+5
-3
-
2558. 匿名 2019/11/07(木) 21:36:33
>>2455
そうこんなチューブでした!看護師さんがやってくれました。大人はこれを使うと良い、子供には素人が使っちゃダメって意味でコメント残しといた方が良いと思います、皆さんのコメント含めて勉強になりました。使っちゃダメなの周知する意味でも通報しなくていいんじゃないかなと思います。+11
-1
-
2559. 匿名 2019/11/07(木) 21:37:24
>>2290
詳しくありがとうございます!
先に付録を手に入れて、本は時期を見て焦らず買おうと思います。早速今月号ポチっとしました^_^+6
-0
-
2560. 匿名 2019/11/07(木) 21:39:27
>>2513
ご丁寧にありがとうございます。
錦糸卵にすれば冷凍できるんですね。このやり方ならできそうです!
本当にありがとうございます!+5
-0
-
2561. 匿名 2019/11/07(木) 21:42:35
>>2033 さん
ありがとうございます。
優しい言葉をかけていただいて嬉しいです。
夜、自分が寝る前に子どもたちの顔を見て
幸せを感じてます。
このトピにいらっしゃる方々はみなさん
優しい方ばかりなので、寝る前は必ず見てます。
2033さんも日々お疲れさまです。
子どもの成長はあっという間なので
お互い頑張りましょうね。+21
-0
-
2562. 匿名 2019/11/07(木) 21:42:49
もうすぐ1歳だけど、全く外出してない。
ベビーカーはずっと拒否で、抱っこ紐のみの外出だったけど、9か月から抱っこ紐さえも泣き叫んで出ようと暴れる。
ここでよく聞く支援センターみたいな遊ぶ場所はないし、まだつかまり立ちだから公園も無理。
以前買い物中にうるさいと言われて本当に怖くなって外出できなくなった。
今日も抱っこ紐もベビーカーも試したけど、ベビーカーは乗せた瞬間からギャン泣き。抱っこ紐も5分もしないうちにギャン泣き。すぐに引き返した。
子供は毎日家で機嫌良く過ごしてるけど、こんな生活絶対ダメだし、もう本当にどうしていいかわかんない。+35
-2
-
2563. 匿名 2019/11/07(木) 21:43:11
皆さん今夜はどんな服装ですか?
室温18〜20℃で短肌着に長袖、綿毛布です。
頻繁に起きるのですが、暑いのか寒いのかわかりません!+8
-0
-
2564. 匿名 2019/11/07(木) 21:45:25
>>2036 さん
ありがとうございます。
たくさん褒めていただき…嬉しいです。
産後、全く痩せずお菓子を封印していましたが
たまには食べてもいいかな。
明日の支度をしたら、このトピを見ながら
何か食べようかな!+18
-2
-
2565. 匿名 2019/11/07(木) 21:46:39
>>2381 さん
ありがとうございます。
このトピをみて、とっても勉強になります。
そして、1人じゃない!とも思えます。
お互い頑張りましょう。+7
-0
-
2566. 匿名 2019/11/07(木) 21:47:45
>>2501
2495です。そうかぁ、暖房で温度保てばお家ではそんなに悩まなくてよくなりますね。我が家は電気代が気になっちゃいますが😅
明日こちら関西は昼間の気温が上がらないとのこと。ちょっと外出する予定なので、またまた悩みそうです🌀+8
-0
-
2567. 匿名 2019/11/07(木) 21:52:30
>>2563
室温が低すぎませんか?明け方はさらに冷えるだろうし+4
-0
-
2568. 匿名 2019/11/07(木) 21:53:28
>>2562
家で機嫌良く過ごせているなら別にまだ無理に出なくてもいいんじゃないかな?うちなんて家でずっと機嫌悪いから仕方なく外出てるだけだよ。うちもベビーカーも抱っこ紐も嫌がるし。出来る事ならお家で2人でにこにこ遊びたいよ。+22
-0
-
2569. 匿名 2019/11/07(木) 21:55:45
4ヶ月です。遅まきながら、今日こわごわおくるみ辞めてみました。そんな嫌がってはなかったのですが、気づいたら大の字に両手出しておくるみはただの腹巻状態だったので…
上手く卒業できますように…!+4
-0
-
2570. 匿名 2019/11/07(木) 21:56:06
>>2562
抱っこ紐はおうちでは大丈夫なんですか?お外に慣れるために公園みたいに泣いても問題ないとこに行ってみるのはどうですか。
病院は行けてるのかな?+12
-0
-
2571. 匿名 2019/11/07(木) 21:56:21
>>2542
おっ!うちは22日です
同じ頃に1歳児トピに引越しの方がいて私も嬉しいです😀+8
-0
-
2572. 匿名 2019/11/07(木) 21:58:08
>>2180
うちの娘も芦田愛菜ちゃんでした!笑
私は齋藤飛鳥、次は川栄李奈....あれって顔の造形よりも髪型とか輪郭、角度で決まりませんか?😂+13
-0
-
2573. 匿名 2019/11/07(木) 21:58:21
>>2568
低月齢なら分かるけど1歳で出られないってちょっと心配した方がいいんじゃないかな+7
-8
-
2574. 匿名 2019/11/07(木) 22:01:31
>>2552
そうやって悩みながら一生懸命お世話してくれてるお母さんがいるんだから幸せだよ+19
-0
-
2575. 匿名 2019/11/07(木) 22:01:54
>>2563
かなり室温低いですよね。暖房つけた方がいい気がしますが。+5
-0
-
2576. 匿名 2019/11/07(木) 22:02:51
>>2170
機械じゃないんだから(笑)+6
-0
-
2577. 匿名 2019/11/07(木) 22:03:22
ヤバイなんかイライラする。
離乳食のストック作ってたら、旦那がお腹すいたと言って、大鍋に作ってあったミネストローネを食べると言い出した。
それまではいいが、あと残りちょっとだったせいか、なぜか小鍋にうつして温めだした。
めんどくさい洗い物が増えた。
それ、てめーで洗えよ。+50
-0
-
2578. 匿名 2019/11/07(木) 22:03:30
38.5度の熱がでた。どうやら私の風邪うつしてしまったみたい。幸い病院いって、心配ないと言われたからよかった。
しかしずっと寝なくてつらそう…
旦那は夜遊びいったし、今日は私風呂入れないかな…
母乳って衣類くさくなりません?+19
-0
-
2579. 匿名 2019/11/07(木) 22:05:39
>>2567
>>2575
ありがとうございます!
暖房つけます。ちなみに明け方の室温は18℃でした。
服装このままで暖房でいいんでしょうか💦+3
-0
-
2580. 匿名 2019/11/07(木) 22:06:09
>>2575
2563さんではありませんが、18度〜20度って低すぎるんですか?😨
真冬になるともっと下がるけど、寝るだけの寝室でもみなさん暖房つけるんでしょうか?+18
-0
-
2581. 匿名 2019/11/07(木) 22:06:41
>>2563
室温低いですね💦
4ヶ月、千葉ですが現在、室温23.5度、湿度50%
半袖ボディ
長袖ロンパース
ガーゼケットスリーパー
のみです。
寝る前に、綿毛布をかけています。
朝は19〜20度くらいです、起きてすぐ暖房をつけます+8
-1
-
2582. 匿名 2019/11/07(木) 22:06:43
>>2572
>>2536
まさかお返事があるなんて!芦田愛菜ちゃん一緒でなんか嬉しいです!たしかに輪郭で変わる気がします。
自分のをさらにやって蒼井優ちゃんが出てやった!って思ったあとにタカアンドトシのトシさんでショックをうけました笑
+5
-0
-
2583. 匿名 2019/11/07(木) 22:06:43
>>2428
コメントありがとうございます
体と机の間に隙間がないのでいいですよね!
抜け出すのが頻繁になってきて危ないしストレスなのでどちらにするか旦那と相談してはやく買おうと思います(¯―¯٥)+1
-0
-
2584. 匿名 2019/11/07(木) 22:09:40
>>2579
>>2580
私も思っていました💦
うちも室温20度前後ですが、寒くないですよ(>_<)
むしろ適温ではないでしょうか?
20度で暖房は暑いと思うのですが、、、+18
-3
-
2585. 匿名 2019/11/07(木) 22:10:09
5日に娘が生まれました。トピに仲間入りさせてください。
今日から夜も母子同室。産んだ直後は、可愛すぎる!私は天使を産んでしまった!とハイになってましたが、だんだん不安になってきました………
みなさんから勉強させてください。頑張ります。+57
-0
-
2586. 匿名 2019/11/07(木) 22:11:32
>>2580
低いと思いました
室温24度くらい湿度が60%くらいになるようにエアコンや加湿器で調整しています
今は昼間はエアコンいらないけど明け方は冷えてくるので夜中にタイマーでつくようにしてます
そんなに厚着しなくても快適にすごせるようにしてます!赤ちゃんもぐっすり朝まで寝ますよ+8
-0
-
2587. 匿名 2019/11/07(木) 22:11:37
夕方以降の子供三人のお風呂、ごはん、
食器片付け、歯磨き、トイレ、
寝かしつけ…の流れが疲れる…。
上の子アトピーあるからお風呂後のケアは三種類の薬使うし、
三人の保湿、着替えで
もうてんてこまい。
今日はおんぶで泣く娘に声をかけながら急いで洗い物してたら背中で吐かれて
フル着替え&服の手洗い。
見たいテレビの録画もたまってるし、
図書館で借りてる本も読みたいのに余裕がない。
今は寝かしつけしたまま布団にいるから、
リビングに戻ればいいんだけど、
布団を出ていく気力がない。
最近本当に疲れやすくて辛い。+28
-3
-
2588. 匿名 2019/11/07(木) 22:11:43
>>2580
一歳までは寝室の温度も気をつけた方がいいなと思い、寝室にオイルヒーター購入予定です。
私も赤ちゃんも風邪を引いても困るし、
授乳や夜泣き、寝なかったりでずっと布団の中に入れるわけではないので、その際部屋が寒いと辛いと思います。+6
-0
-
2589. 匿名 2019/11/07(木) 22:12:27
>>2580
横ですが、上の子の時に暖房つけずにいたら手と口回りが凍傷になり大変でした。
ちなみに都内の当日新築マンションです。
大人は布団にくるまって口まで覆って寝ますが、赤ちゃんはWの手で口も丸出し。かなり寒かったみたいです。
医師にもきつく注意されました。+21
-3
-
2590. 匿名 2019/11/07(木) 22:14:33
>>2214
私2月に子供産んで、北関東の一軒家の実家で夜中に頻回授乳してて超寒かったけど、ネックウォーマーすごくいいですよ。首が覆われてるだけで全然違う!ホラ三首隠すって言うでしょ。
普通のスノボ用とかのじゃなくて、フリース生地とかのパジャマ用のがあります。+5
-0
-
2591. 匿名 2019/11/07(木) 22:15:11
>>2562
普通の抱っこで外出は?
公園も遊具で遊んだりしなくても雰囲気を楽しんだり子供たちや通行人を眺めたり
景色や風や太陽を浴びたり
今の時期は落ち葉がコロコロ舞ってるのを眺めたり
お母さんに「あ、ワンワンだね」「葉っぱだね」「空が青いね」「風が気持ちいいね」「ちょっと寒いね」「そろそろ冬が来るよ」なんて話しかけてもらうだけでとっても刺激になりますよ!
あとは砂の上に座ってみたり、落ち葉を渡してみたり、鉄棒や柵や木の幹を触ってみたり、たまにおじいちゃんおばあちゃんに話しかけられて緊張したり、そんな遊びでいいんですよ
買い物中に変な人に突っ掛かられたのは可哀想に( ; ; )
でもね、これから先色んな人に心ないこと言われたり誤解されたりは何度もあるかもしれないです
でも大丈夫!あなた立派なお母さんです。子供を守りながら、色んな世界を見せながら、たくさん怪我したり傷ついたり泣いたりして子供と一緒に強くなって成長するんです
大丈夫ですよ+34
-0
-
2592. 匿名 2019/11/07(木) 22:17:16
旦那が急遽飲んでくることになった
私は別のご飯を食べたんだけど旦那の今日のメインはすき焼きだったのにな
仕事の付き合いだからしょうがないけど赤ちゃんみながらがんばったのにーって思っちゃう
明日のお昼にお肉いっぱい食べちゃおう!晩ご飯もつくらないで楽しよーっと+27
-0
-
2593. 匿名 2019/11/07(木) 22:18:12
>>2222
洗濯関連って意外にストレスたまるよね。うちは今マンション大規模修繕中で、ベランダ使えなくてイライラ。あかちゃんのシーツ代わりのバスタオル毎日洗いたいのに。
折りたたみラック買って、除湿器を回すと室内でもカラッと乾きますよ〜+14
-0
-
2594. 匿名 2019/11/07(木) 22:18:20
子育てって色々考えることがあって大変
どうしたら母乳量増えるかとか離乳食の進め方とか
仕事や保育園のこととか…
子供が成長するにつれてまた違う悩みも増えるだろうし
なんとかなる精神になりたい+24
-0
-
2595. 匿名 2019/11/07(木) 22:18:24
おむつかぶれが悪化しちゃって痛そう(´;ω;`)
オムツ替えるたびにおしり洗って
乾燥させてワセリン塗ってるけど、
うんちの回数が多くて追いつかない。
明日は、病院だなぁ+16
-0
-
2596. 匿名 2019/11/07(木) 22:23:02
>>2539
2ヶ月なりたてです。完ミ。夜は旦那不在。
19時頃からお風呂。
上がったら暗めの寝室でミルク。
20時頃には飲み終わり。
げっぷ出したら、スマホでディズニーオルゴールかける。
☆この時点で日によってはウトウトしてる
☆逆に覚醒しきってる日もギャン泣きしてる日もある
横抱っこだったり、たて抱っこだったりで、
ゆーらゆーらしながら部屋をうろうろ。
うまくいく日は15分~20分で寝てる。
ダメな日は1時間ちかく、なだめながら抱っこ。
「寝たな」と思ったところから、最低でも10分は抱っこ継続。そののち着地。失敗したらまた抱っこ。
遅くても21時前には寝てる事が多いです。+5
-0
-
2597. 匿名 2019/11/07(木) 22:23:30
>>2563
具体的ですみませんが笑
今日はユニクロの紺色の列車の長袖ロンパース、中は同じくユニクロの長袖ボディです。
服装難しいですよね。朝方寒いからと、あんまり着せると子どもは汗かいてる。かといって薄着させて布団で調整…も寝相悪くて布団意味無しとか。
結局部屋暖かくするのが、どんな格好でもオッケーてことでしょうか。+15
-0
-
2598. 匿名 2019/11/07(木) 22:24:05
狭い家で退屈だろうなって毎日頑張って散歩してるけど高確率で寝る
昼寝終わった頃狙っても、お腹すいてきて寝にくい時間にしても寝る
折角外出てもほば寝てるし意味ないから散歩やめたくなってきた…+18
-0
-
2599. 匿名 2019/11/07(木) 22:24:13
5ヶ月になった息子がいます。
結局どのマグがオススメか分からず、友達に聞いてもみんなバラバラ💦
ここでの意見も参考にさせてください!+6
-0
-
2600. 匿名 2019/11/07(木) 22:26:48
>>2582
旦那ロナウジーニョだったよ+10
-0
-
2601. 匿名 2019/11/07(木) 22:27:26
>>2564
食べちゃえ食べちゃえ~!
甘い時間、絶対大事!+8
-0
-
2602. 匿名 2019/11/07(木) 22:28:36
10ヶ月の娘がいます。
船越英一郎にそっくりです。
でもとっても可愛いです。+32
-0
-
2603. 匿名 2019/11/07(木) 22:29:24
>>2258
旦那さん、9時間半も寝ておいて睡眠不足の奥さんによくそんなこと言えるね。
寝すぎだよ、幼稚園生かよ。
私も個人的に2ヶ月半の頃が一番つらかったので、きっとだんだん楽になると思うのですが、とにかく今が辛いんだもんね。義両親は話通じるタイプですか?旦那説教してもらえないかな…+24
-0
-
2604. 匿名 2019/11/07(木) 22:29:48
>>2584
他にも書いてる方いますが、暖房つけずにいたら我が家も上の子が赤ちゃんの時に手の凍傷になりました。
服は暖かくしてたんですが、手は布団から出てしまうため真っ赤に腫れました。+5
-8
-
2605. 匿名 2019/11/07(木) 22:32:16
>>2573
あれ?この内容、既視感あるような…?+12
-3
-
2606. 匿名 2019/11/07(木) 22:32:21
もうすぐ9ヶ月になる2月生まれで当時、市の助産師さん訪問で3月に自宅にいらしたときに部屋の温度23.24度にしていたら暑すぎると言われ、夜寝る時も暖房を消しなさいと言われてそうしていました。
新生児は温度調節が苦手だったからなのかな。
雪国と呼ばれている所に住んでいるのですが、夜寝る時はこれからタイマーで消せばいいのかな。寝たらすぐ消すべき?
冬って夏より難しい、、+21
-1
-
2607. 匿名 2019/11/07(木) 22:32:35
>>2585
きゃー!この世に出て二日の赤ちゃん…!
すでに懐かしい!うらやまし~!抱っこしたーい!(笑)
ママ出産おめでとう!お疲れさまでした♡
ぜひ、写真もいいけど、なにげない動画をいーっぱい撮影しておくことをオススメしたいです♡+47
-0
-
2608. 匿名 2019/11/07(木) 22:33:02
>>2385
大人が食事をする部屋と子供が寝る部屋はなるべく分けた方がいいそうですよ
これも皮膚に卵や小麦等が付着する機会を減らすためだそうです+17
-1
-
2609. 匿名 2019/11/07(木) 22:35:30
ご飯食べ損ねた…😭
こんな時間だけど、食べてもいいよね😭+21
-0
-
2610. 匿名 2019/11/07(木) 22:36:17
授乳中に乳首噛むのってそのうちやめてくれるようになるのかな( ; ; )もう痛くて痛くて授乳が恐怖+20
-0
-
2611. 匿名 2019/11/07(木) 22:37:14
>>2609
腹が減っては戦は出来ぬ!+11
-0
-
2612. 匿名 2019/11/07(木) 22:38:01
まずい、なんか室温がわからなくなってきた…確かに朝方の赤ちゃんの手冷たい…暖房の温度設定はどれくらいにされてますか??+15
-0
-
2613. 匿名 2019/11/07(木) 22:38:44
>>2609
食べよう食べよう!
わたしもこれから焼きうどん食べるよ!+7
-0
-
2614. 匿名 2019/11/07(木) 22:41:18
>>2611
よし!夜泣き対応に立ち向かうべく
食べるぞーーー!+6
-0
-
2615. 匿名 2019/11/07(木) 22:41:22
室温計、デジタルの買おうかな。湿度も分かるやつ。
どこで売ってるだろ?+8
-0
-
2616. 匿名 2019/11/07(木) 22:41:52
>>2613
焼きうどん!わたしすごく好き!
いーなぁ!わたしも何か食べます!+6
-0
-
2617. 匿名 2019/11/07(木) 22:43:33
>>2537
ベビービョルンのシリコンスタイを使ってます
子供の手では外せないし、洗いやすいし、食べこぼしはポケットに溜まるのですごく便利です
汁物は口からこぼれて首から襟元に染みてしまうので、首回りにガーゼを一枚挟んでます+14
-0
-
2618. 匿名 2019/11/07(木) 22:44:13
>>2615
アカチャンホンポとか西松屋で売ってましたよ~+7
-0
-
2619. 匿名 2019/11/07(木) 22:45:17
>>2562
スーパー、病院、薬局はどうされてますか?家の周りもダメですか?+8
-0
-
2620. 匿名 2019/11/07(木) 22:46:33
>>2585
おめでとうございます!
あなたは天使を産みましたよ!間違ってない!
身構えすぎず、あなたらしく、赤ちゃんと楽しく過ごしてね(^o^)+27
-0
-
2621. 匿名 2019/11/07(木) 22:46:51
>>2618
ありがとう!明日さっそく見てみる!+4
-1
-
2622. 匿名 2019/11/07(木) 22:46:54
>>2612
確かに朝は手が冷たいよね
今は温かい手をしてるのにいつ冷たくなるのだろう
暖房は基本20度設定であげるとしても22度までにしてるけど難しいね
正解がわからないまま冬が来て冬が終わりそう+19
-0
-
2623. 匿名 2019/11/07(木) 22:47:43
>>2595
ワセリンだけだと治らなかったです。
違う病院にて軟膏をもらって、オムツを高いのに変えたら良くなりましたよ!+7
-0
-
2624. 匿名 2019/11/07(木) 22:50:05
>>2523です。
>>2535、>>2538、>>2551
お返事ありがとうございます(^-^)
衣装作りなどもある所はあるんですね。
お安いやつ買ってみようかな。使い方慣れれば色々裾あげでも使えますもんね。
ミンネというのもあるんですね。参考にさせていただきます(^o^)
ありがとうございました。+8
-0
-
2625. 匿名 2019/11/07(木) 22:51:58
寝ぐずりだして四時間寝ない。一瞬寝ても1分くらいしかもたない。もう疲れた。解放されたい。もう4ヶ月なのに。これで12じとかにやっと寝ても夜中何回も起きるし。そのくせ朝はきっちり8時前に自分で目覚める。昼寝も抱っこだから私は昼寝できない。毎朝の笑顔に癒されて気持ちリセットされてがんばってきたけど、寝不足の積み重ねでもう限界!!
でもどうせ明日朝私の顔見た瞬間満面の笑みを浮かべてくれて、またリセットされるんだろうな。はぁ。+35
-0
-
2626. 匿名 2019/11/07(木) 22:53:05
夜間のオムツ替えやら授乳用に迷っていたミッフィーライトを購入しました!明るさもばっちりー!!
買ってよかった!
6段階明かりを調節できたり、コードレスで持ち運びできるから便利!👍写真は1番暗い状態。
可愛くて癒される。。。
よし、今夜も夜間対応頑張るぞー!
ヒヨコをお勧めしてくださった方もありがとうございました🐤❣️+38
-0
-
2627. 匿名 2019/11/07(木) 22:56:49
>>2615
わたしも乾燥が気になって買いました。
楽天で昨日買って明日届きますー!
外出しなくともすぐ届くから便利だわ!+18
-0
-
2628. 匿名 2019/11/07(木) 22:57:10
>>2600
吹いた!
授乳しながら寝てる子供がビクッとした(笑)+10
-1
-
2629. 匿名 2019/11/07(木) 22:57:39
3回食で授乳回数が減った赤ちゃんは昼と夜の間に何か完食を食べさせたりしていますか?+2
-0
-
2630. 匿名 2019/11/07(木) 22:57:58
>>2605
ずーっと同じこと書き込んでるよね
病んでるんだよ+8
-4
-
2631. 匿名 2019/11/07(木) 23:00:00
先日nextの通販で子供服注文してみたけど、到着予定日が今日だったのにまだ届かない😭
そして4500円以上で送料無料って今更知った。知らなくて600円かかったよ。いっぱい買えばよかったー!!+16
-0
-
2632. 匿名 2019/11/07(木) 23:00:23
8ヶ月の子供が突然新生児みたいな泣き方で泣いてびっくりした
こんなことってある?ちょっと怖い…+9
-0
-
2633. 匿名 2019/11/07(木) 23:00:48
>>2272
私はベビービョルンのオリジナル(今はminiかもしれません)がとても良かったです。
1歳までしか使えないし、肩だけで抱っこするので肩はしんどいですが、部品を付けるのが前だけで完結するので着脱はとても楽でした。+10
-0
-
2634. 匿名 2019/11/07(木) 23:02:23
>>2562
抱っこ紐にもよると思うんですが、前向き抱っことかは試されましたか!?うちの子は大好きです。+9
-0
-
2635. 匿名 2019/11/07(木) 23:02:45
>>2631
うちも到着予定日に届かなかったです!
電話で問い合わせたら03ナンバーなのに外国人のカスタマーに繋がって日本語喋れる人居ないみたいでした💧
チャットでの問い合わせサービスあるので問い合わせるならチャットの方がいいかも!+9
-0
-
2636. 匿名 2019/11/07(木) 23:04:10
>>2382
思わず買っちゃったよ…!
キャッシュレスPayPayボーナスとかなんやらで1000円分くらいポイントバックされた!
ようし、これでいつズビズビになっても大丈夫だ!+8
-0
-
2637. 匿名 2019/11/07(木) 23:04:35
いいなー旦那は家に帰ってきたら赤ちゃんは寝てて
旦那は出来上がってるご飯食べて
誰にも邪魔されずヒヤヒヤすることもなくゆっくりシャワー浴びて
ゴロゴロしながらスマホいじれて
私よりも早く寝て
夜泣き対応もしなくて
私よりも遅く起きて
朝ごはんできてる
いいなー
いいなー
いいなー+62
-0
-
2638. 匿名 2019/11/07(木) 23:05:09
いいことなんだけど、今月なんかいつもよりコメント多くない?3日ぶりとかにきたら追いつくのに必死😊💦+45
-0
-
2639. 匿名 2019/11/07(木) 23:06:51
砂場デビューして今日で3回目!
結構慣れてきたきたみたい!
コップに砂入れてあげると巻き散らかしたり足にかけたりして楽しそう
そんな子供見てたら、私は大人になって砂に触るのに抵抗感がすごく強いことに気付いた💧
だめだなぁ+16
-0
-
2640. 匿名 2019/11/07(木) 23:07:55
旦那、今日は仕事から帰ってきて、晩ご飯を作ってくれて、さらに洗濯までしてくれた。神か。
私今日何もしてない…何から何までありがとう…と伝えると、
育児してる方が何十倍も疲れるんだからいいの!ゆっくり休んで!とのこと。
休みの日は私と息子が起きたあと、息子見てるから二度寝しておいで!って言ってくれる。起きたら洗濯と掃除終えてくれてる。いや、神か。いや、私が何もしなさすぎなのか?笑
里帰りから帰った直後は全然こっちのこと労ってくれなかったし、ゲーム・スマホばっかりで、あんまり子どもとも遊んでくれないし、何回もぶつかった。
けど、今は毎日仕事終わって息子と遊ぶのが楽しくて仕方ないみたい。
旦那がだんだんと良いパパになってくれてるのが何より嬉しい。
私めちゃくちゃズボラ母だけど、息子と旦那が楽しく過ごせるようにいつも笑顔は心がけたいな〜
理想はあたしンちのお母さん!!…いや、なんか違うか!!
けど、ああいうどっしりした明るい肝っ玉母ちゃんに憧れるんだよ〜〜+45
-2
-
2641. 匿名 2019/11/07(木) 23:08:03
私自身寒がりだからつい息子に着せすぎて不機嫌にさせちゃう。旦那は体温が赤ちゃんだから旦那の言う通りにすると息子も快適そうにしてる。旦那も息子も2人そろって寒くないのかな。。私はもう寒くて夜中の授乳も憂鬱。ネックウォーマー買おうかな+14
-0
-
2642. 匿名 2019/11/07(木) 23:10:23
>>2626
かわいいですね!
今日近所の雑貨屋さんでちょうど見かけてライトついてるけど店ではわかりにくくて、教えてもらえてありがたいです+10
-0
-
2643. 匿名 2019/11/07(木) 23:10:28
加湿器を買おうと思うんですが悩んでます。
超音波式は赤ちゃんに良くないんですか...?+7
-0
-
2644. 匿名 2019/11/07(木) 23:11:19
>>2392
2ヶ月でハロウィンムリだよー
カレーがイイヨー+16
-1
-
2645. 匿名 2019/11/07(木) 23:13:15
>>2638
はっ!私1人でけっこうコメントしてるかも💦ちょっとした事でもついここで話したくなっちゃって💦頑張って読んでください😭笑+14
-2
-
2646. 匿名 2019/11/07(木) 23:14:02
>>2636
横ですが…
うちの子は数回ギャン泣きしましたが本人もスッキリするのがわかってからは笑いながら吸わせてくれます‼︎
その衝動買いは大正解です‼︎+7
-0
-
2647. 匿名 2019/11/07(木) 23:19:16
>>2537
シリコンスタイと100均とかにもあるような薄手の食事用エプロンの2種類持っています。
シリコンスタイはボタンなので簡単には外せませんし、しっかり汁物もキャッチしてくれるのですが、歯が生えてくる時期はシリコンスタイをカミカミしてしまって、その時は薄手のエプロンにしています。
マジックテープですぐ取れてしまうなら、後ろで安全ピンで留めておくのはどうでしょうか?エプロンに少し穴は空いてしまいますが…+4
-1
-
2648. 匿名 2019/11/07(木) 23:19:19
>>2628
今ロナウジーニョ帰って来てご飯あっためてるところだよ+30
-2
-
2649. 匿名 2019/11/07(木) 23:20:56
>>2643
超音波式は良くないと思います。
+4
-0
-
2650. 匿名 2019/11/07(木) 23:21:07
褒めて+20
-0
-
2651. 匿名 2019/11/07(木) 23:22:14
起きてるとあんなに早く寝て〜って思うのに
寝たら早く遊びたいな〜って動画見返してるわ+44
-0
-
2652. 匿名 2019/11/07(木) 23:23:02
>>2429
うちの子まだ人見知り前でよく笑うから、ジジババホイホイだよ。
今日スーパー行ったらレジで前に並んでる老夫婦、後ろに並んでるおばちゃん、横の列のおじちゃんに微笑みまくって足とか触られまくり。
私自身が田舎育ちでジジババ同居っ子だったからかそんな気にならないのでニコニコしてるのと、他の人が触ってるのをみて「こいつは触ってOKっぽい!」てなるのかな。+24
-0
-
2653. 匿名 2019/11/07(木) 23:25:54
>>2650
オメェ、なかなか面白いヤツだな
気に入ったぜ+20
-1
-
2654. 匿名 2019/11/07(木) 23:26:24
>>2258
くそ旦那!責任感なしかよ!
妻にも子供にも。
少しも辛い思いしてないくせに仕事仕事って盾にしやがって。くそが。
あなたがここまで追い詰められてるのも
あなたがちゃんとした人間でギリギリまで頑張ってるからだよ。
どんな人間でも、どんな人でも睡眠削られるのは本当に人間おかしくさせる。おかしくなってるあなたは正常だよ。
大変だし、手間だけど一時保育ありませんか?
近くに保育園あれば50%ぐらいの確率でやってるような気がします。
あと旦那さんとも一度話し合ってみてください。
冷静に。私も産むまでわからなかったけど、睡眠不足がどれほど辛いのかわかってくれてないよ。
ただイライラしてて、仕事なのに変われって。
1日家にいるのに。
うちの旦那もそんな感じでした。
子供いるの寝たい時に寝れない。眠くても寝れない。いつ寝るかもいつ起きるかもわからない。はじめての育児で慣れないストレスもあるし、てんてこまいなのに睡眠不足。眠い眠い眠い。
何もわかってくれなかった。プラス旦那クライシスで離婚もありうるぐらい険悪になってました。
長くなってしまいましたが、
旦那が使えないならお金を使ってください。
そして旦那さんが少しでも理解してくれるように塗ることを祈ってます!!+25
-0
-
2655. 匿名 2019/11/07(木) 23:27:59
>>2650
よっ、この新米!
頑張ってんな!
新米のくせになかなかやるじゃねーか🤔✨
オメェ、筋がいいよ!!
その調子だ!+19
-2
-
2656. 匿名 2019/11/07(木) 23:29:21
>>2650+27
-0
-
2657. 匿名 2019/11/07(木) 23:29:40
>>2626
かわいいし癒されますね
私は夜間スマホのライトあててオムツ替えしてます。
+11
-0
-
2658. 匿名 2019/11/07(木) 23:31:45
>>2630
ネット上で他人煽って何が楽しいんだろうね。
嫌な人だな。+3
-6
-
2659. 匿名 2019/11/07(木) 23:32:58
>>2626
暗闇で無表情のミッフィー。
なんとなく見守ってくれてる感♡
そしてシュールでかわいい!+18
-1
-
2660. 匿名 2019/11/07(木) 23:34:22
>>2462
良かったら見てみたいなー
|ω・`)チラ+12
-3
-
2661. 匿名 2019/11/07(木) 23:36:19
>>2650
よーーーく頑張ってる。毎日毎日。
午前中、頑張ったね!
午後もめっちゃ頑張った!
夜まで頑張ったなんてサイコーにえらいよ!
何でそんなえらいの?
ほんとお疲れさま!えらいぞ!!
お天道様は、ちゃーーんと見てるよ!+24
-0
-
2662. 匿名 2019/11/07(木) 23:39:48
>>2630
彼女が以前に何を言ってたか知らないけどさ、その発言って必要かな??
もし本当に病んでいるというか、悩んでいたり苦しんでいたら、あなたの発言で更に追い詰められることになるって考えはないですか??
ここは誰が何を言っても良い場だとは思うけど、人を傷付ける発言だけは辞めた方が良いと思う。
よーく考えて言葉を発信した方がいいですよ、相手は画面の向こうに実在する人間なんですから。
+21
-4
-
2663. 匿名 2019/11/07(木) 23:40:46
さっき新着トピに今日何人と話しましたか?っていうのあって数えてみた。
旦那、子ども(4ヶ月)、保育園の先生 (電話)
病院のおばあちゃん x3
病院の先生x2 看護師さんx2 受付の方 …11人もいた!笑
今日は多い方だな〜。笑
下手したら旦那と子どもだけだもんな〜。
明日はベビーマッサージがあるから、周りのお母様に話しかけてみよう!頑張る!+20
-1
-
2664. 匿名 2019/11/07(木) 23:42:57
>>2490
5ヶ月でそれは早いと思う!個人差あるし早いのがダメって訳ではないけど。
確かこのトピの前の方に看護師さんママがいて、「寝返りゴロゴロ(5〜6ヶ月)」「とうが立つ(10ヶ月頃)」が目安って言ってましたよ+18
-0
-
2665. 匿名 2019/11/07(木) 23:42:59
>>2663
羨ましい〜。今日は息子だけだ。あー散歩中は花とか木に話しかけたら気分転換になるかもなぁとふとおもた+15
-1
-
2666. 匿名 2019/11/07(木) 23:43:20
>>2653
>>2655
>>2656
>>2661
本当にありがとう・・・嬉しい
心がすーっと軽くなりました
みんなも今日もよく頑張ったね
お疲れさま、えらいぞ
明日も一緒に頑張ろ+24
-0
-
2667. 匿名 2019/11/07(木) 23:48:04
>>2666
ペンギン貼ったものです。
褒めて、って素直に言えるあなたのまっすぐな心がとっても素敵だなって思ったよ。
みんなで褒めあえるなんてしあわせだ。優しい空間だなぁ。
こちらこそあなたのおかげで優しい気持ちになれたよ。ありがとう。+28
-0
-
2668. 匿名 2019/11/07(木) 23:48:17
>>2602
ウチの息子は朝からお昼は梅沢富美男
夕方から夜は梅宮辰夫に似てるよ🤗+17
-0
-
2669. 匿名 2019/11/07(木) 23:51:31
>>2571
うちは25です~
残り少しこちらのトピで励まし合って頑張りましょう~(^-^)+6
-0
-
2670. 匿名 2019/11/07(木) 23:51:41
>>2665
普段人と話す機会ないから、検診とか行くと今までそんなに社交的じゃなかったのについつい喋りたくなっちゃうよ〜。笑
お花とか犬に話しかけるのだってアリアリ!!
私も息子とお喋りという名の、ほぼ独り言だよ〜。+15
-0
-
2671. 匿名 2019/11/07(木) 23:52:27
産後の免疫力低下が著しい…
産後すぐは1ヶ月に一回ペースで風邪ひき、中期以降は2ヶ月に一回くらいのペース。熱でることもあれば喉の痛みだけで済むことも。
でも喉痛いだけでも頭も痛いしめちゃダルいしこの状況で子どもに笑顔でってしんどーい!!こんなんで仕事復帰したらどうなるんだろう、授乳やめたら戻るのかな?
明日私のインフルエンザの予防接種だけど、喉治らなかったらやめておこう。+16
-0
-
2672. 匿名 2019/11/08(金) 00:03:39
>>2529
毎日気を張ってるから、知らぬ間にストレスで疲れてるんだろうね。でも泣くと少しスッキリするし、我慢しなくていいよ〜
ペヤングは夜食だったのかな?
私は夕飯に一平ちゃん夜店の焼きそば食べながらCMの真似して「食っちゃえ食っちゃえ食っちゃえ〜!マヨビームばーん!腹にどーん!」とかやって赤ちゃんぽかんとしてたわ+24
-0
-
2673. 匿名 2019/11/08(金) 00:07:17
>>2271
>>2603
>>2654
ありがとうございます。
3ヶ月半から睡眠退行が始まり、2ヶ月半が過ぎて現在は生後半年です。
産後ケアセンターはあまり充実していなく、
していても生後3ヶ月までが対象。
一時保育はどこも一歳〜が対象でした…。
田舎だからでしょうか。
義実家は息子大好き、母はそれを乗り越えて強くなる的な信念で頼れません。
今も旦那が帰ってきましたが、私たちのことを見る間もなくお菓子を食べています。
21時にねかしつけましたが、もう起きたの4回目です+19
-0
-
2674. 匿名 2019/11/08(金) 00:13:02
4ヶ月。今日支援センターのイベントではじめてママ友が出来ました。
めちゃくちゃ嬉しかった!!!
検診や支援センターでポツンが寂しいくせに『何とも思ってないよー。用が済んだから帰ろ。』って涼しい顔を作って帰ってたから。
+38
-1
-
2675. 匿名 2019/11/08(金) 00:14:30
>>2578
最初の頃、母乳が落ち着かなくて起きるとビショビショのパッドからキャミにまで溢れた母乳が生臭すぎて引いたわ
ミルキーみたいな感じと思ってたのに!+18
-0
-
2676. 匿名 2019/11/08(金) 00:17:23
>>2587
3人すこすぎる…未知の世界です。
なにもアドバイスとか出来ませんが、毎日お疲れ様!+7
-0
-
2677. 匿名 2019/11/08(金) 00:23:15
>>2615
ニトリでも見たよ。
ネットで買うのが色々選べていいかもですね+7
-0
-
2678. 匿名 2019/11/08(金) 00:29:18
>>2640
神の育て方を教えろください+16
-0
-
2679. 匿名 2019/11/08(金) 00:35:11
>>2668
時間で変わるの?笑
しかもその2人って!名前も似てるし🤣🤣+12
-0
-
2680. 匿名 2019/11/08(金) 00:37:41
夜中旦那がミルク作ってあげて寝かしつけしてくれるから助かる
子育てって本当に大変
+21
-1
-
2681. 匿名 2019/11/08(金) 00:38:26
初めての育児、もう一人しか考えられない+24
-1
-
2682. 匿名 2019/11/08(金) 00:49:43
>>2681
一瞬、新生児の可愛さに、また会いたいな☺️とか思ったけど、またあの悪阻から始まるのか…と思うともう無理無理無理!!+25
-1
-
2683. 匿名 2019/11/08(金) 00:53:46
手動でも電動でもバウンサー使ってる人いる?バウンサーあったらいいかな+2
-0
-
2684. 匿名 2019/11/08(金) 00:57:45
>>2673
キッズラインとかのシッターさんは旦那が怒るかな?自由に使えるお金があるなら内緒で呼んでもいいかも
うちも以前昼も夜も全く寝なくて何度か来てもらって昼に寝かしつけてもらって私は休みました
寝なくても抱っこしたりあやしてくれるから安心して一人になれます
シッターさんはやはりプロなのでうまく対応してくれますよ、大人と話すのも息抜きになるしアドバイスももらえて良かったです。+20
-0
-
2685. 匿名 2019/11/08(金) 01:00:54
みんなどうやってスト発散してるの?
孤独を感じるし
すっごい神経質になる+30
-0
-
2686. 匿名 2019/11/08(金) 01:08:37
>>2683
バウンサー使ってますよー
下がまだ四ヶ月なのでご飯食べる時だったり下の子を構えない時に置いて、足でゆらゆら揺らしてます。
私が見えなくなるとすぐ泣く子なので、お行儀悪いですがじゃなきゃ自分のご飯なんて食べる時間ないのでフル活用しています。三ヶ月くらいからは自分で足を動かして揺らして遊んだりしてます!
お風呂入る時には脱衣場に置いたり、何かと便利ですよ。上の子の時から使っていますが私は買って良かったです!+7
-0
-
2687. 匿名 2019/11/08(金) 01:10:40
>>2037
>>2043
>>2053
>>2055
>>2059
お返事遅くなってすみません。
皆さんのお陰で昨日無事ハンコ注射終えて来ました!!
ご丁寧にお応え頂き本当にありがとうございました。
+11
-0
-
2688. 匿名 2019/11/08(金) 01:11:45
昨日、帝王切開で母になりました
仲間にいれてくらさい
後陣痛めちゃくちゃ辛いです。。+50
-1
-
2689. 匿名 2019/11/08(金) 01:29:45
夜間授乳、眠すぎるけどライトの光を少し見つめると目が覚めて、いらいらしたりしないで落ち着く。布団から抱き上げる時に、待ってました!な顔で見つめてきたり、笑顔になったりしてるの可愛い…+14
-0
-
2690. 匿名 2019/11/08(金) 01:34:55
旦那が残業でまだ帰ってこない。
最近話したママさんが、旦那さん頑張って早く帰ってきて毎晩赤ちゃんのお風呂入れてくれるって言ってて、比べてしまって余計つらい。+21
-1
-
2691. 匿名 2019/11/08(金) 01:40:35
一時間抱っこでゆらゆら
ゆらゆらすると酔って気持ち悪いし頭痛いし。
でも抱っこしてなきゃ泣き叫ぶし。
夫は「寝ないねー寝ないねー」って言いながらYouTube。なんかむかついた。+25
-0
-
2692. 匿名 2019/11/08(金) 01:43:45
>>2688
お疲れさまでした〜!ようこそ、ようこそ。
私も帝王切開で出産しました。後産痛いですよね…
辛いときは辛いって言ってくださいね。発散大事〜!
とにかく、お疲れさまでした〜!+17
-0
-
2693. 匿名 2019/11/08(金) 01:47:59
前抱き抱っこオススメとここで見て
昨日初めて前抱き抱っこでお出掛けして来ました!!
視界が広がって最初はキョロキョロしてたけど
慣れてきてニコニコの息子ちゃん!!
スーパーで後ろに並んでた50代くらいの方かな⋯
大して可愛くもないのに子供の顔見せびらかして恥ずかしくないのかしらと⋯
思わずスーパーで泣きそうになっちゃった⋯
そうゆう風に思う人もいるんだと思ったら
前抱き抱っこしにくくなっちゃたなぁ⋯
+74
-4
-
2694. 匿名 2019/11/08(金) 01:50:53
夜中の授乳終わったらいつもそのまま寝ていくのに
今日は全く寝ない
添い乳に変えて様子見てるけど、おっぱい離れたら目を開けるの繰り返し
もはや何も出てなさそうなおっぱいひたすら吸って、君は何をしているんだ…+17
-0
-
2695. 匿名 2019/11/08(金) 01:52:28
ずーっと寝ぐずりしてるからトントンしながらガルちゃんで休憩
眉毛トピ見てたら古市さんの昔の写真貼られててそれだけでも笑いそうなのに、誰?ゆってぃ?とかレス付いてて吹き出しちゃったよ+24
-0
-
2696. 匿名 2019/11/08(金) 02:11:08
もうすぐ1歳。
低月齢時期も育児の悩みはあったけど、
今では体力も出て、
歩いたりやんちゃ盛りの子供にまた悩み。
引越しで、新しい場所でのワンオペ育児の不安。
そんな中、最近私が熱を出したりして、
体調が良くなくていつも以上に子供に対してイライラしてしまった。
今日の昼間は息が出来なくなるくらい
もーー、無理!!!ってなって大泣きしてしまった。
家に居たらきっとよからぬ事を考えてしまうから、半泣きで近くの支援センターにかけこんだ。
先生たちは優しくて、私の顔をみて、何か察したのだろう、一時保育の説明をしてくれた。
恥ずかしながらこういうサポートが身近にあるの知らなかったんだけど、先生がたまには1人にならなきゃだめよ~!って言って薦めてくれて心が軽くなった。見渡せば一時保育帰りの親子もたくさん居た。
今までは子供が心配なのと、誰かに頼るのは気が引けるなぁと意地っ張りな考えがあったんだけど、
この制度がわたしのお守り代わりになってる。
子供の寝顔みながら今日を反省して泣いてる今。
もうすぐママ1年生だけど、いつかこんな出来事が笑って思い出せればいいな。宝物だから毎日悩む。
長文ごめんなさい。
+37
-1
-
2697. 匿名 2019/11/08(金) 02:44:04
>>2642
夜間授乳中です🤱
くまと迷いましたがミッフィー にしました!
雑貨屋さんではわかりにくいですよねー💦
良いお値段するし、インスタ映え用で可愛いだけだったら嫌だなぁと思っていましたが想像よりもはるかに明るくて💡実用性アリです!
明るさMAXだと手元だけではなく6畳の部屋全体見えるくらい明るいです!
就寝中は1番暗い明かり、オムツ替えではその1段階あげた明かりで大丈夫そうです🙆♀️(写真がそれです)+25
-0
-
2698. 匿名 2019/11/08(金) 02:49:38
>>2696
一人になりたいくらいパンクしそうになる時ありますよね。
わたしも一時保育考えるときあります。
実家も遠いし、義実家近いけど自分の為に子ども預けかってっていうのは気が引けるので。
11ヶ月の子がいて、第二子妊娠中。
妊娠発覚して間もなく何か察したのか甘えたと夜泣きがひどくなり、参ってたとこで風邪をひいてしまった。
出血もあったし安静にと言われてたけど、、
夫は夜ご飯食べるだけ食べて(もちろん片付けない)、寝かしつけてる寝室にきて子供より先に寝てしまうのが続いてて、イライラしてあたってしまった。
機嫌損ねるとめんどくさいのわかっててやってしまう自分に自己嫌悪。
でもこっちもしんどいのわかってくれ!
夜間断乳したいけど、今のメンタルと体調で協力なく孤独にやるしかないのかと思うと踏み切れない。。+20
-2
-
2699. 匿名 2019/11/08(金) 02:52:55
>>2690
自己レスですが、残業後に同僚と飲んでたらしい。
タクシーで今さっき帰ってきました。
そして息子起きて泣き出した!
抱っこしようとしてたけど、酒臭すぎるわ!
あー腹立つ。
しかも同僚たちも0歳児1歳児の父親なんだけど。
もう全員バーカ!!!+45
-1
-
2700. 匿名 2019/11/08(金) 03:00:19
今月で10ヶ月になります。
来週末に車で一時間弱の所へ旅行に行く予定でとても楽しみにしているのですが、何気なく10日間予報を見たら来週末がかなり寒いことが判明しました。
慌てて娘用のアウターをポチりました。
日中は今でもエアコンつけるくらい暑かったりするので油断してました…+10
-1
-
2701. 匿名 2019/11/08(金) 03:20:52
>>2226
私もそうでした!
3ヶ月半だったか4ヶ月だったかで突然ママ好きになってくれました!
色々追い詰められてる時にいいとこどりされてる気分になって、すさみました私は…
今考えると大人気ないけど、ほんとに悲しかったんだよー
大丈夫です、頑張りちゃんと伝わってますよー😍+12
-0
-
2702. 匿名 2019/11/08(金) 03:27:53
授乳中に寝落ち→抱っこゆらゆら(爆睡)→ベッド着地→背中スイッチ発動ギャン泣き→授乳‥
ひたすらこれの繰り返し!いい加減寝て~( ;∀;)+24
-0
-
2703. 匿名 2019/11/08(金) 03:33:44
>>2693
えええ、そんなこと言ってくる人いるの?!
今時前抱きたくさんいるわ!
化石は化石らしく黙ってろ!と言いに行ってやりたい。腹立つな。
糞婆のことは忘れましょ、頭おかしい奴は放置です。
赤ちゃんが嬉しい楽しいのがいちばん♡+55
-1
-
2704. 匿名 2019/11/08(金) 03:41:23
>>2640
決めた。
私は息子をそういう風に奥さんを労わることができる人に育てるぞ!+14
-0
-
2705. 匿名 2019/11/08(金) 03:56:33
あー喉痛くなってきた、、旦那の辛そうな風邪がうつったかもしれない。あ〜もう3週連続風邪だよ〜どうなってんだ〜
こっちは風邪引いても子のお世話休めないのに!旦那め!+11
-0
-
2706. 匿名 2019/11/08(金) 04:39:09
ねな~い(笑)もう笑うしかなーい(笑)
前も書いたけど、お腹の中で化け物でも可ってんのかってぐらい旦那のイビキがうるっさい
寝てほしいのはお前じゃない+38
-0
-
2707. 匿名 2019/11/08(金) 04:42:50
うちの旦那は立って抱っこをしない。
面倒だから座って抱っこ。
立たないと泣き止まない時あるだけどさ!!!+13
-0
-
2708. 匿名 2019/11/08(金) 05:09:18
夫に義母からライン。「おーい!息子のベストがあるぞ!取りに来ーい!」
ベストを買ってくれたみたいなんだけど、なんか言い方…。
そしてベストあるしあんまりいらなくてどっちかって言うと袖のある防寒着だと嬉しかった。
毎回だけど確認せずに買って、取りにこーい!っていうの腹立つ。+39
-1
-
2709. 匿名 2019/11/08(金) 05:38:00
>>2693
最低!!!人としてどうかしてる!子供のこと悪く言われるのが一番傷つきますよね💦
でもその人、息子さんが可愛くて可愛くて羨ましいから、あなたを傷つけたくてそんなこと言ったんですよ!
きっと普通に抱っこしてても、周りが見えなくてかわいそう、気が利かないわねーとか言ってくるんですよ!
息子さんはかわいいし、あなたは息子さんを楽しませる最高のお母さんです!気にせず前抱っこで見せびらかしてやりましょう!!
+50
-0
-
2710. 匿名 2019/11/08(金) 05:40:12
保育園の玄関に毎日今日の献立がおいてある。
食材の形とかすごく参考になるけど、量がすごく少ない。
見本だからかなって思ったけど以上児さんのはそれなりに量がある。家で食べてる量の半分もなさそうだけど足りてるのかなってちょっと不安です。+3
-4
-
2711. 匿名 2019/11/08(金) 05:41:40
久しぶりにこの時間に起床。
なかなか布団から出れん。+15
-0
-
2712. 匿名 2019/11/08(金) 05:44:39
>>2693
その人は単にどの街にも生息する変な人だから気にしなくていいと思うわ+45
-0
-
2713. 匿名 2019/11/08(金) 05:46:01
>>2398
鳥取県に反応してしまった!私も鳥取に住んでます、仲間〜(*^^*)
食べたいなぁ。特産品だけど意外と食べないですよね。+7
-0
-
2714. 匿名 2019/11/08(金) 05:52:04
今日寝ても置くとすぐ起きてあまりに寝ないから、横抱きしたまま横になって腕枕みたいにしたら寝てくれた!!
けど起きたら完全に肩がやられてた😂
ちょっと動かすと痛いしバキバキ言うし、大きくは動かさない。上にもあげられない。
赤ちゃんの頭でもこうなのに、付き合ってる時毎週私の巨大な頭を腕枕してた旦那の腕ってどうなってたんだろう…男の人ってすごいな+18
-2
-
2715. 匿名 2019/11/08(金) 05:54:56
ごはんに手を突っ込むんだけど、「えっ!何この感触!手についた!いやーー!」って感じでブンブン振るからそこらじゅうごはん粒まみれになる(T_T)+17
-0
-
2716. 匿名 2019/11/08(金) 06:00:44
>>2637
働くだけとか楽勝ですよね
育休前も私と年収変わらなかったし、絶対働く方が楽+15
-2
-
2717. 匿名 2019/11/08(金) 06:04:30
近所のスーパー、日曜日に1人ひとパックで卵がお安く買える。
産前は夫と一緒に行って2パック買ってたけど、赤ちゃんと2人で行ったら2パック買えるのかな?
卵白始めるしお安くならなくても2パック買うんだけどどうなんだろう。+1
-17
-
2718. 匿名 2019/11/08(金) 06:06:56
>>2649
知らなかった…調べたら気化式とかの方がいいんですね。リビングのとっかえねば。+6
-0
-
2719. 匿名 2019/11/08(金) 06:13:32
>>2548
参考にします!ありがとう😊+1
-0
-
2720. 匿名 2019/11/08(金) 06:13:40
>>2693
ぶん殴ってやりたい。
よくまあ、そんな言葉が出てくるよね、ドン引き。
本気で頭おかしい人なんだと思う。可哀想だね。
嫌な思いしたね。
忘れちゃいなね、そんな言葉。
+46
-1
-
2721. 匿名 2019/11/08(金) 06:15:53
ねなきゃ、わかってるけど、スマホいじりたい
楽天で洋服みたい
でもねむい、今日も絶対しんどい+19
-0
-
2722. 匿名 2019/11/08(金) 06:18:28
添い乳終了後、定期的に頭ブンブンしながら寝続けてる…可愛いのに暗くてムービーが取れない…+5
-0
-
2723. 匿名 2019/11/08(金) 06:19:06
スリーパー💤 どちらがおすすめですかね?
6重などになっているガーゼ素材➕
毛布素材➖+19
-5
-
2724. 匿名 2019/11/08(金) 06:24:22
おはようございます☀️
ママのみなさん今日もガンバリましょうね
おはようなのに早速疲れてますが。😵笑
でも、ここに仲間がいるというだけで一人じゃないんだなーと思えます🥰+26
-0
-
2725. 匿名 2019/11/08(金) 06:24:24
>>2586
>>2588
>>2589
家の中で凍傷になるとは衝撃です😨
うちも都内マンションです…
寝室にエアコンつけられない間取りなので、冬は暖房なしでいけるかな?と思ってました。大人はお布団に入るから大丈夫ですもんね。
オイルヒーター検討します!
+9
-1
-
2726. 匿名 2019/11/08(金) 06:26:27
>>2657
わたしもこれ購入するまでは同じくスマホのライト📱でオムツ替えしていましたー!💦
ミッフィー ライトはあたたかな暖色の光で癒されます!(^^)+9
-0
-
2727. 匿名 2019/11/08(金) 06:34:04
>>2723
春夏はガーゼ素材
秋冬はフリースや毛布素材使ってます!
季節の変わり目はパジャマとの相性見て使い分けています。
毛布素材で、背中は通気性のいいガーゼやメッシュという素晴らしいものもあるらしいのですが…4000円前後と高級。。
我が家はもっぱら西松屋です😂+11
-0
-
2728. 匿名 2019/11/08(金) 06:36:10
>>2717
同じ内容のトピ立ってましたよ。人気順上位なので見てみてね。+16
-0
-
2729. 匿名 2019/11/08(金) 06:36:10
5ヶ月になるうちの息子、よく凄まじく唸って叫ぶんですが、同じ方いらっしゃいますか?便秘だからなのかなぁ。唸ったからといってすぐには出なくて翌日だったりもするんで違うのかなぁ…(実際出すときは涼しい顔で大量にまとめて出します)泣くときとか、甘えてぐずるとかとはちょっと違っていて。うぅーあぶぶーぐー…はぁはぁ…うーうーあーあーみたいなかんじです。手足(主に足)をバタバタ動かしてます。苦しそうだけどどうしてあげてよいものか…。熱はないし、お腹空いてるとかでもないようです。+6
-0
-
2730. 匿名 2019/11/08(金) 06:37:12
防寒ケープってどれくらいの気温から使うんでしょう。もう使ってもいいのかな。今日は雨よけのやつにしとこうかな…難しい🌀+9
-0
-
2731. 匿名 2019/11/08(金) 06:37:23
12時過ぎにやっと寝たのに5時から覚醒してて寝ない…
頭ガンガンする
気晴らしに見た毎日のたまひよで、お昼寝タイムはお母さんの休憩タイム!お母さんもお昼寝した「気晴らししましょうねみたいなの出てきて絶望した。
お昼寝タイムは抱っこし続けてるのでお昼寝も気晴らしまできません。
こんなのうちだけなの?寝たいよ+27
-0
-
2732. 匿名 2019/11/08(金) 06:51:14
2時のぐずりも4時のミルクも起きず今起きた!
それなのに習慣で2回とも起きて眠れなくなった私 笑
それにしても朝までグッスリなんて初めて!
もしかして横向き寝が好きなの?とにかく嬉しいーーー+8
-0
-
2733. 匿名 2019/11/08(金) 06:55:07
今月末で一歳。
離乳食はじめた頃はかなり神経質にグラム計ったり、平日午前に新しい食材試すたびに毎日ドキドキしていた。実際アレルギーもあった。
でもたくさんの食材試して、私も息子も慣れてきて
液体みたいだったお粥も軟飯になり
先週からいよいよ取り分けも始めて
なんだか一気に気持ちが楽になった!!
初期の一気に茹でる→ブレンダー→小分け冷凍→食べる時チン
より、今の方がずっと手間はかかるけど。笑
でも、なんか上手く説明できないけど、気持ちが楽!
好き嫌い激しいけど!バナナには満面の笑みでほっぺをトントン、葉物野菜は顔をそむけるかベーと出す。でも、もう初期のような不安がないだけで気持ちが楽!
今初期で不安なママたち、時期は違えどいつか必ず楽になる日が来ますよー!!+37
-0
-
2734. 匿名 2019/11/08(金) 07:00:07
助産師さんはちゃんと口を開けさせて飲ませられたらたくさん出てるからと言ってくれたけど、毎回うまく飲ませられなくて浅吸いになるし痛いし赤ちゃんも怒るし、私もイライラしてしまうし、大好きな洋菓子食べたらすぐ詰まるし我慢しないといけないし、母乳あげるの疲れてきた。
でもまだ3ヶ月なのに辞めるのは早すぎるよね。それに吸ったあと満足そうにしてるところを見るとまだあげたいなと思う。毎月、今月までは頑張ろうって思って3ヶ月経ったけど、どうしようか決められない。+16
-0
-
2735. 匿名 2019/11/08(金) 07:01:42
>>2692
ありがとうございます〜
点滴、注射、何本されたか覚えてない。。
きょうはトイレまで歩きます!
+13
-0
-
2736. 匿名 2019/11/08(金) 07:04:44
>>2693
見せびらかす、と思うくらいだから本当は赤ちゃんが羨ましいんじゃない?それでもわざわざ聞こえるように言ってくるのは嫌だね+47
-0
-
2737. 匿名 2019/11/08(金) 07:04:53
>>2693
ひどい!本当相手は変な人なだけだから、気にしない、気にしない。
私も前すれ違いざまに嫌なこと言われたことある。そのときもここでつぶやいて、励ましてもらって元気でたから^_^
可愛い赤ちゃんと遊んで、美味しいもの食べて忘れようー!+33
-0
-
2738. 匿名 2019/11/08(金) 07:13:50
>>2731
5ヶ月うちもだよ。それ私も見ました。絶望するよね。
朝寝とか昼寝って都市伝説だと思ってる。
完ミなのに夜中もいまだに4回5回起きるし今日も絶賛5時起きだよー。もう休む暇なんかないし朝でも夜でもなんでもいいよもう…ってかんじだよ…+11
-0
-
2739. 匿名 2019/11/08(金) 07:26:11
5ヶ月です。赤ちゃんの洗濯物ってもう大人と一緒に洗っちゃって大丈夫でしょうか?特に肌弱いとかもなさそうだし。
でも赤ちゃん用のガーゼとかは口ふいたりするし、旦那のワイシャツとかと一緒に洗うのよくないかな…
皆さんはどうしてますか?
全部一緒に洗っちゃう+
分けてる-+60
-24
-
2740. 匿名 2019/11/08(金) 07:36:09
ミルクから5時間経って泣き出したから、作って旦那に渡して私はトイレに。戻ってきたら流しに流そうとしてる。何してんの!と言うと、泣いて飲まないからいらないと思うって。 5時間経過してるの知ってるから飲むことわかるだろ。私が飲ませたら200飲み干したよ。すぐ諦めないで飲ませてくれよイライラするなあ。ママじゃなきゃ飲まなくなったのかなあ。今日も使えない旦那は仕事休みで憂鬱だわ+39
-0
-
2741. 匿名 2019/11/08(金) 07:37:34
>>2688
私も20日前に帝王切開で出産しました!今でも後陣痛痛む時あります💦夜は一睡も出来ず痛みと戦ったのでは?おつかれさまです。今日は歩行訓練ですか…ツライですが今日と今夜を乗り越えれば明日から少しずつ良くなります。頑張ってください‼️+12
-0
-
2742. 匿名 2019/11/08(金) 07:39:14
>>2659
そう、この無表情さが!笑
夜中のオムツ替え中も、子供のすぐ隣に座って無表情で発光しててシュールでした!
機能的で癒されて買ってよかったです!🐰+7
-0
-
2743. 匿名 2019/11/08(金) 07:41:22
>>2739
私生後1ヶ月も経ってないけど、一緒に洗ってます😅忙しくていつの間にか退院後すぐ一緒に洗ってしまってた….でも特に何も問題ないです。肌荒れとか生じたら別々にしようかな。+17
-0
-
2744. 匿名 2019/11/08(金) 07:45:39
>>2717
朝起きてガルちゃん開いたら同じような内容でトピ立ってました💦
色々意見が飛び交ってましたね。すみません。+7
-0
-
2745. 匿名 2019/11/08(金) 07:45:46
>>2731
たまひよとか、キラキラママの一日とかどうでもいいから、寝れな子のママの一日とかストレス解消法とか寝かせ方のコツとか特集してほしい。+38
-0
-
2746. 匿名 2019/11/08(金) 07:45:58
もうすぐ11ヶ月ですが、つかみ食べを全くしません。手で触っても口までは持って行かず...。私も一緒に食べたりしてますが、一口も食べません。
なにかコツがあれば教えてください!+4
-0
-
2747. 匿名 2019/11/08(金) 07:53:42
>>2746
うちも11ヶ月で、なんならもう一歳になりますが、掴み食べしません。
掴んでポイポイか、握りつぶすか。
口まで運びません。
赤ちゃんせんべいは掴んで食べるんだけどなぁ。
答えになってなくてすみません。
+5
-0
-
2748. 匿名 2019/11/08(金) 07:58:50
>>2734
私は混合でしたが、退院後10日程度で乳頭拒絶され始め、泣いて拒否する我が子を見るのが辛かったので、搾乳に切り替えて1ヶ月頃にはほぼ完ミになってました。中々腹が決められない気持ち分かります。直乳しないと決めて暫くはモヤモヤしてましたが、今は気持ちが楽で、ミルクあげてる時も笑顔で赤ちゃんに話しかける余裕もあります♫ママがストレスない方法が一番ですよ!離乳食になったらもっと大変だから気楽にいきなよ〜という友人の言葉も後押ししてくれました。+7
-0
-
2749. 匿名 2019/11/08(金) 08:05:32
>>2734
母乳にこだわら必要ないと思いますよー!赤ちゃんに栄養与えて、お母さんが楽な方選べば母乳もミルクも同じですよ。+9
-0
-
2750. 匿名 2019/11/08(金) 08:06:37
>>2490
多分同じ本持ってます!
ソファーにつかまり立ちしてる写真が載ってる。早いなーって思ってみてた。
うちも5ヶ月だけど、寝返りもまだです!個人差だから気にしなくて良いと思いますよー+1
-0
-
2751. 匿名 2019/11/08(金) 08:07:57
生後56日。もう少しで2ヶ月。完母なのに、もう生理キタ━(゚∀゚)━!まだ来なくて良かったのに( -᷄ω-᷅ )+17
-0
-
2752. 匿名 2019/11/08(金) 08:20:39
からだダンダン、踊ってみたら意外と疲れた…!
良い運動(^^)+29
-0
-
2753. 匿名 2019/11/08(金) 08:20:47
体操のおねえさんかわいい
体操のおにいさん筋肉すごすぎ
はー、おかあさんといっしょって目の保養+33
-0
-
2754. 匿名 2019/11/08(金) 08:21:17
>>2710
足りなければおかわりくれるよ~!
まずは目の前にある量を完食できた!って達成感が大事なんじゃないかな?給食のときの様子を担任の先生にさらっと聞いてみてもいいじゃないかな?気になることがあればどんどん聞いたら良いよ👌+10
-1
-
2755. 匿名 2019/11/08(金) 08:23:04
>>2729
うちの子も5ヶ月の頃よく唸ってました!いまでもたまに唸ってます(笑)
空腹でもなく、熱がないときは唸るときの声が楽しくて遊んでるみたいです。+11
-0
-
2756. 匿名 2019/11/08(金) 08:25:07
母乳だと将来的に病気になりにくい〜
とかたまに見るけど、ほんとなのかなぁ〜?
酒とかタバコ、ストレスで不摂生したら結局同じな気が…+8
-4
-
2757. 匿名 2019/11/08(金) 08:29:30
>>2756
(統計調査とか追跡調査とか健康診断で「赤ちゃんの頃は母乳で育ちましたか?」という項目もないから根拠はないけど)
母乳だと将来的に病気になりにくい
(んじゃないかなぁ〜、だったらすごいなぁ〜)+3
-4
-
2758. 匿名 2019/11/08(金) 08:31:27
>>2753
わかるー!ゆういちろうお兄さんの笑顔に癒されるし、あつこお姉さんもかわいくて声がきれいだし、子ども寝てても自分が見たくてEテレ見てる。+23
-0
-
2759. 匿名 2019/11/08(金) 08:35:49
2ヶ月くらいの赤ちゃんいる方何時に寝かしつけてますか??
8時まで➕
8時以降➖+33
-24
-
2760. 匿名 2019/11/08(金) 08:36:57
>>2739
多分大丈夫なんだろうけど、旦那と赤ちゃんが同じって生理的にちょっと嫌なので分けてます+15
-0
-
2761. 匿名 2019/11/08(金) 08:43:09
>>2734
私も3ヶ月で完ミになりました。(今4ヶ月)
ちょうど、ママ大好き!ママじゃないといや!の時期にも入ってきてたので母乳授乳にこだわらなくても気持ちが充たされました。
それでも混合からミルクに切り替えるとき「もう授乳出来ないんだ…」と悲しくなったけど、ミルクだけになると実際すごく楽です。(私の場合母乳授乳中は大暴れだったので、外出先ではとてもじゃないけど母乳は無理でした。)
自分で勝手に哺乳瓶を持つようになってくるし、ミルクタイム=母の休憩時間って感じになりました。
+6
-0
-
2762. 匿名 2019/11/08(金) 08:43:19
無性に旦那にイラついてしまう。
ベタベタすぎてうるさい...+9
-0
-
2763. 匿名 2019/11/08(金) 08:45:50
今日は親友ちゃん宅へ。
家に帰るの遅くなるやろうからって、親友ちゃん宅の晩御飯のおかずを少し分けてくれるって(T_T)
朝のうちに2品だけ作って、ご飯も予約セットOK!
息子は朝寝中。
起きたら離乳食して、私もお昼ご飯食べて出発するぞ!+29
-0
-
2764. 匿名 2019/11/08(金) 08:50:32
>>2562
抱っこ紐、どこの使われてますか??月齢で使い方変わるタイプの物だと、きつかったりするのかな??
締め付けが嫌な子だったらヒップシートどうでしょう??素抱っこはママの腕がキツいと思うのでヒップシートがあれば少しは楽になるかもです。歩くようになったらヒップシートの方が活躍しそうですし…!+12
-1
-
2765. 匿名 2019/11/08(金) 08:52:23
>>2748
>>2749
返事ありがとうございます。
うちの子も乳頭混乱を起こし、嫌がられても赤ちゃんと一緒に泣きながら根気よく飲ませていて、1ヶ月ぐらいかけてやっと吸ってくれるようになりました。今でも気分が乗らないとき?は母乳を嫌がってミルクを欲しがりますが…。
浅吸いになってるなとは思っていましたが、とりあえず吸ってもらうことに必死で、続けていたら、赤ちゃんも癖になったみたいで、今さら矯正できる気力も自信もないです。
助産師さんも、お二人と同じく、これだけ頑張ったんだから、もうそんな母乳にこだわらずに、あとはお母さん自身が楽になる方法を選べばいいんだよ。と言ってくれました。
だけどなんだかまだスッキリしないというか、未練があるのも正直な気持ちです。
今は少し吸わせて嫌がったら、ミルクを足しています。夕方と寝る前に足すことが多いです。
母乳を嫌がったら、今はミルクの気分なんだなって割り切れたらいいんですけど、いちいち傷ついてしまいます。
まとまりのない文章ですみません😰+8
-0
-
2766. 匿名 2019/11/08(金) 08:52:40
薬飲んで10分後に授乳したやつ20分後に吐いてしまった。薬出ちゃってますかね?💦+7
-0
-
2767. 匿名 2019/11/08(金) 08:54:37
眠そうに泣いてたけどしゃっくり出てるからまだ寝られないね〜って縦抱きしてたらしゃっくりいつの間にか終わってて縦抱きのまま寝てた!エルゴ以外で縦抱きで寝たの初めてだし可愛すぎて笑い止まらなかったけど起きず
眠たかったのね+10
-1
-
2768. 匿名 2019/11/08(金) 08:58:55
>>2595
毎回洗うのは大変だと思うので、霧吹きかシャワーボトルとか100均のドレッシングボトルにぬるま湯入れてオムツの上でウンチを流してあげると良いですよ!
流した後はクッキングペーパーのリードで水気を拭いて病院から貰った亜鉛華軟膏とアズノールを塗ったらすぐよくなってました。
+7
-0
-
2769. 匿名 2019/11/08(金) 09:00:05
子育ての事とは関係ないんだけど
こどもの県民共済入ろうかなとか
学資保険どうしようとか
色々考えてるんだけど
お金関係ってほんとめんどくさい。
早く決めなきゃってのも分かってるから
余計ストレス〜
もう考えたくない〜
なんでもかんでもなんで私がしなくちゃいけないんだろ。
給料いつもよりちょびっと多いからってお小遣いアップ期待するし
小遣いアップしてほしけりゃそれなりの行動してくんないかなー
電気もつけっぱ
お風呂ためてもシャワー使うし
携帯代高すぎだし
家事も子育てもしない
口ばっかり偉そうに
腹立つ。
子どもが大きくなるまでもたないかもな。
何で結婚したんだろう
話逸れた
朝からごめんなさいm(_ _)m
+55
-1
-
2770. 匿名 2019/11/08(金) 09:03:39
>>2599
うちは5ヶ月からラクマグ使いました!
リッチェルの初めてストローと同じく根元を押してあげると中身が出てくるので、初日からマスターできました。可愛いし漏れないので外出時も重宝してます😊+9
-0
-
2771. 匿名 2019/11/08(金) 09:06:45
赤ちゃんではなく私が風邪をひいてしまい、声が出なくなってしまいました
熱はないのですが、喉の痛み、たん、たまに咳が出る場合、病院を受診しますか?
授乳中のため薬を飲むのに抵抗があるうえ、今の時期インフル患者もいるだろうからと悩んでいます
でも早く治さないと子供にうつしたら大変だしお世話も辛いし、、
行くとしたら耳鼻咽喉科でも大丈夫でしょうか?
受診する ➕
自力で頑張る ➖+29
-8
-
2772. 匿名 2019/11/08(金) 09:07:32
>>2606
え!驚き(゚ロ゚)
1月生まれですが、新生児がいるNICUは常に26~27度で赤ちゃんは肌着一枚とおくるみかバスタオルかけられてましたよ。看護師さんもみんな半袖で。
自宅帰ってからは常に23℃設定にして、短肌着+コンビ肌着+カバーオールでおくるみでおひな巻きして、綿布団とニットおくるみを掛けてました。+2
-4
-
2773. 匿名 2019/11/08(金) 09:10:23
足バタバタしすぎてオムツが半ケツになるわー。
あと少しで2ヶ月で、S使ってるけど合ってないのかなー。 Mに変えてみようかなー。
上の子の時どうだったか忘れた‼️笑+6
-0
-
2774. 匿名 2019/11/08(金) 09:11:06
>>2615
時計付きの使ってますが、夜起きた時もバックライト付けて見やすいので便利です!時間も一緒に確認できるので。+7
-1
-
2775. 匿名 2019/11/08(金) 09:11:39
>>2688
お疲れ様〜!
私も帝王切開だったよ〜😊🙌🏻
新生児って同じ0歳でも本当に特別感あるよね🥰
まだ同室じゃないならひたすら休むべし!+13
-0
-
2776. 匿名 2019/11/08(金) 09:12:57
>>2756
旦那はミルク育ちで大病はしないけど、風邪ひきやすい。また?って言いたくなるほど体調不良が多い。ただミルクが原因とは思わないけど…。+4
-4
-
2777. 匿名 2019/11/08(金) 09:13:51
>>2763
親友さん優しい!!!+13
-0
-
2778. 匿名 2019/11/08(金) 09:17:30
>>2643
超音波式だと、手入れがちゃんと出来なくて水槽に雑菌が湧いてしまった場合、雑菌ごと蒸気にして空気中にばら撒いてしまう可能性があるので、加熱して蒸気を出すスチーム式が一番雑菌の心配が少なくて、加湿力が強いと思いますよ!+5
-1
-
2779. 匿名 2019/11/08(金) 09:22:04
>>2599
最初はピジョンのマグを使っていてストローのみを覚えさせたくてリッチェルを購入し、ストローで飲めるようになったらピジョンのストロータイプへ変更させました!家ではリッチェル使って外出はピジョンと分けてます。出産祝いでピジョンのセットを頂いたので使用しています!+10
-0
-
2780. 匿名 2019/11/08(金) 09:22:27
>>2635
2631です!いま拙い英語でチャットで話してみたら、日本に到着して輸送中でした。電話が03から始まるのに海外にかかるんですかね、びっくりしますよね😓+2
-0
-
2781. 匿名 2019/11/08(金) 09:24:19
母乳でもミルクでも結局は人による。母乳だろうがアレルギーやら大病になる人はなる。遺伝や環境が大きいと思う
私は3ヶ月からミルク育ちだけど母乳育ちの兄の方が小さいときは体弱かったよ。ただ母乳だとお金かからないし準備もいらないからそのメリットはある+13
-1
-
2782. 匿名 2019/11/08(金) 09:27:02
マグの話題が出てますが、初めての子で分からないことだらけなので教えて下さい。
うちの子も5ヶ月ですが、マグから飲むことってそろそろ始めるべきなのですか?マグでは麦茶とかを飲ませるのですか?
いまは母乳とミルク(哺乳瓶から)しか飲んでおらず、近々離乳食始めようかと思ってるところです
+6
-0
-
2783. 匿名 2019/11/08(金) 09:27:36
>>2693
うわー!災難でしたね。ぜったい羨ましいんですよ、それ。ばぁば世代にも孫マウントってあるらしいです。更年期+孫がいなくてマウント取られてイライラしてたんですよ、きっと!可哀想な人、って思って生暖かい視線を送ってあげましょ。
2693さんの赤ちゃんぜったい可愛いよ!前抱っこは赤ちゃんに景色見せてあげたいからするんだもんね!気にしなくていいよ!+34
-1
-
2784. 匿名 2019/11/08(金) 09:33:14
>>2696
最後の「宝物だから毎日悩む」って言葉がステキだなーって思いました!
ほんと、その通りですよね♡+9
-0
-
2785. 匿名 2019/11/08(金) 09:35:51
>>2723
赤ちゃん本舗のこのスリーパーは毛布素材で背中の外側はメッシュで内側はパイル地ですよ!
セールしてて1500円くらいだったかな??定価は1800円くらいでした😊!+7
-0
-
2786. 匿名 2019/11/08(金) 09:40:33
前トピの最後の方でお風呂を何時にいれるか聞いたものです。旦那に入れてもらうから我が家は20-21時に入れると書きました。
皆さんにアドバイス頂いてあれから頑張って18-19時お風呂に入れて授乳→寝かしつけにしたらすごく生活リズムが整いました(今のところ)
以前までは20-21時入浴→授乳→寝かしつけ(大抵失敗して酷い日は夜中3時まで起きてた)でしたが入浴時間を早くしただけでこんなにリズムがよくなるとはびっくりです。
その後すぐトピが終わってしまったのでお礼ができず!覚えていたらアドバイス、プラマイ押してくれた方ありがとうございました!+43
-0
-
2787. 匿名 2019/11/08(金) 09:41:37
>>2746
最初だけお母さんが手でもって口に入れてあげても食べませんか??手で掴めるならベタベタが嫌な訳ではなさそうなので、口に入れて美味しい食べ物だって認識したら食べてくれそうな気が…!
見当違いだったらごめんなさい。+3
-1
-
2788. 匿名 2019/11/08(金) 09:41:54
>>2510横ですが元のコメントの方は赤ちゃんが鼻がつまって困ってて、それに対して医療用のカテーテルを勧めてるから注意されてるんじゃない?>>2455さんはママが使ってるんだろうけど、どうみても赤ちゃんに対して勧めてるよ+3
-19
-
2789. 匿名 2019/11/08(金) 09:43:21
>>2356
2歳差が理想なのわかる。でも4月から仕事復帰とともに異動ありで、異動してすぐまた産休はちょっとなぁと思ってるので、まだ考えないことにしたよ。+7
-1
-
2790. 匿名 2019/11/08(金) 09:47:03
旦那が週末に歯科に行く(自分で予約してた)予定で
「痛いの嫌なんだよなー例え痛くなくてもいつ痛みが来るのか分からなくて歯医者苦手だわー」と。
で、来週あたりに旦那が職場でインフルの予防接種受けるらしく「筋肉注射だっけ?今から怖いわー」と。
上の子はインフル2回受ける予定で、こないだの1回目は嫌って言ったけど泣かなかったぞ。
下の子なんてヒブやら肺炎球菌やら3本くらい受けたぞ。
私も先週末サクッとインフルの予防接種行ってきたし、行けるんなら虫歯治療こまめに行きたいわ。
自分で予約した虫歯治療と職場の注射1本でガタガタ言いやがって+20
-3
-
2791. 匿名 2019/11/08(金) 09:51:10
カテーテルの話蒸し返さなくて良いんじゃないかと+19
-1
-
2792. 匿名 2019/11/08(金) 09:58:32
5ヶ月、、こんなにずっと抱っこばかりしてていいのかなぁ…
泣き叫んじゃうから抱っこしてるけど…+6
-0
-
2793. 匿名 2019/11/08(金) 09:58:54
>>2356
1歳差は歳が近すぎて小さい頃が壮絶で、3歳差は小中学校の入学が重なってお金がかかるって聞くけどどうなんだろう
実際うちは上が3歳半、下が0歳でお金が一気にかかる時期が来るのかなって覚悟はしてるけどトータルの出費は何歳差でも変わらないかなぁって
2歳差だとまだイヤイヤ期真っ盛りで、例えばそこからトイトレ始めようとかなると本当に大変だと思う
うちは3歳過ぎた頃から、トイレ行くかどうか上の子と落ち着いて話し合えるようになったし
さずかりものだし年齢的ものもあるから希望通りにはならないだろうけど+9
-0
-
2794. 匿名 2019/11/08(金) 10:06:56
>>2739
生後1か月過ぎたあたりから、私のものとは一緒に洗ってます!
洗剤も別にベビー用じゃないけど、すすぎ2回なら大丈夫みたいなのでそうしてます。+7
-2
-
2795. 匿名 2019/11/08(金) 10:07:28
>>2731
おんなじですよ〜。
抱っこ紐から下ろすと起きるから、一緒に寝るかガルちゃんするしかできません。
私もたまに美容院とかでたまひよ見るんですが、その手の記事は毎回ケッて思ってます笑+7
-3
-
2796. 匿名 2019/11/08(金) 10:10:07
ベビーチェスト買おうかなと思うけど、まだ2ヶ月で服も少ないし場所取るかな💦
カラーボックスに引き出し付けてもいいのかなと迷ってます。
皆さんどんなのに服を収納していますか?+4
-0
-
2797. 匿名 2019/11/08(金) 10:13:21
>>2788
しつこい。空気読みなよ。+11
-2
-
2798. 匿名 2019/11/08(金) 10:15:46
>>2790
なんか…すごいね、あなた…(笑)
そんなにイライラしてると疲れちゃうよ!+7
-19
-
2799. 匿名 2019/11/08(金) 10:19:46
昨夜、ミルクの時間より一時間以上も前に泣き出した。
寝くじかと思って抱っこで寝かしつけてたけど
どうも違うみたいで余計大泣き。
とりあえず立って縦抱き抱っこであやしてたら
旦那がジュースないん?って
はあ?ミルク前のしかも夜にジュースって何考えてんの。
なら麦茶でもやれや、喉が乾いてるんだろって。
いやいや泣いたから喉は乾いたかもしれない。
でもそれ以前のことだから原因はそれじゃないでしょ。
それにこの子は麦茶はすぐむせるからあげるとむせて
泣くことが多いから。
男は泣いたらミルクじゃない?オムツじゃない?って
何も分かってない。
その上、さっさとミルクやればいいのに
お前の都合を押し付けてやるなと言う。
一応、三時間くらいはあけたほうがいいし
最後のミルクは就寝前で調整してる。
そりゃ毎回毎回そう上手くいかないのも分かったけど
ある程度は時間合わせながら抱っこしたり遊んだりして
時間もたしてる。
それを旦那はいつも否定する。
夜間対応したことないくせに偉そうに言うな。
寝くじと腹減りが重なったのかなと私が言っても
喉が乾いたんやろが、どうせミルクやるなら
さっさとやれやと私の育て方は否定し、上からアドバイス。
なら私が抱っこしてるんだから麦茶つけば?ミルク作れば?
立って抱っこであやすこともしないくせに。
仕事で疲れて帰ってきても休まる場所がないのかと言われたのは確かに分かる。
けど私も一日お世話して家事して疲れてるのは同じ。
旦那がいる夜くらい一緒に見てくれてもいいじゃん。
長々ごめんなさい。+40
-1
-
2800. 匿名 2019/11/08(金) 10:21:23
晴れてると、何かしら干さないといけない気がして、すごいそわそわする。
今まで大人二人で適当に生きてきたのに、もう「赤ちゃんがいるんだから、ちゃんとしなくちゃいけない。全てにおいて最善策を選択しなければならない。どんなささいな失敗も間違いも許されない。」な感じ。
加湿器の菌だとか、部屋の気温設定とか、洗濯の洗剤はどうするのかとか、赤ちゃんの肌が荒れてるとアレルギーになるとか。
正しい事なのは分かってるけど、なんか、物凄く息苦しい。
育児はここまで細かい事すべてに気を使わないといけないんだね、私、向いてないかも。
なんだかすごく息苦しい。+45
-0
-
2801. 匿名 2019/11/08(金) 10:22:32
皆さん、ご自身のインフルエンザ予防接種受けますか?
副作用で高熱が出ることがあると聞いて迷っています。
インフルエンザ予防接種
受ける→+
受けない→−+48
-23
-
2802. 匿名 2019/11/08(金) 10:23:29
母乳だとどうだとかミルクだとどうだとか言うのやめない?
ただでさえ生まれた時からミルク可哀想みたいな風潮で責められてる感あるのに将来の病気がどうとかまで言われるとなんかツライ+12
-17
-
2803. 匿名 2019/11/08(金) 10:29:27
授乳クッションで寝落ちした
ソファの周りにリモコンとスマホを完備して、スマホ触りながら孤独のグルメの録画観てる
あぁー私も孤独のグルメしたい❣️
腹が…減った…
後で炊飯器から直接白ごはん食べよー+16
-0
-
2804. 匿名 2019/11/08(金) 10:29:28
>>2771
私も風邪で声が全く出なくなった事あるんですけどお医者さんには喉はどうしようもないんだよね〜って言われました(_ _;)
でも薬局で買うよりは安いからってトローチ出してもらえましたよ!+3
-1
-
2805. 匿名 2019/11/08(金) 10:30:15
離乳食の量がわかりません。
にんじんなんかは野菜そのものでなくてペースト状で1さじ、2さじですよね?
卵もそうですか?今日卵1/4をとって食べる前にちょっと水を加えたんですが、そうすると1/4より多くなりますよね。よくわからなかったので、全部あげず少し残したんですがどっちが正解でしょうか?
+4
-0
-
2806. 匿名 2019/11/08(金) 10:31:26
>>2801
10月の中旬に受けましたよー!高熱は出なかったけど注射したところが腫れてジンジン痛かったです。+6
-0
-
2807. 匿名 2019/11/08(金) 10:32:36
>>2801
コメント数が3000近くあるから見つけるの大変かもしれないけどインフル受けるかどうかの質問結構あったと思うよ
なんかさ2801さんの質問対しては特に何も思わないんだけど、
病院に聞いたり自分で調べた方が早いよとか、
そんくらい自分で考えろよいい大人なんだからって質問あるよね
何でも書き込んでいいんだから、どんな質問書いてもいいんだけどさ+14
-34
-
2808. 匿名 2019/11/08(金) 10:38:17
>>2803
私もフライパンから直接チャーハン食べてたら旦那に行儀悪いって言われました〜
それくらい百も承知だわ
いかに自分に手間暇かけないかを考えながら日々過ごしてるんだこっちは😤+27
-1
-
2809. 匿名 2019/11/08(金) 10:42:43
>>2771
風邪って薬飲んだから治るわけでもなく、自己免疫で治すしかないそうです。
辛い症状を一時的におさえられても、ウイルス自体は無くならないので移りやすさは変わらないと。
季節的にもインフルが心配ですし、どうしても我慢できないくらい辛い症状がないなら、おうちでのんびりして栄養とってた方がいいと思います。
病院で待たされたり、生活パターンが変わったりだと、母子ともにストレスになりそう。+5
-0
-
2810. 匿名 2019/11/08(金) 10:45:27
>>2807
気持ちは分かるし私もまたこの質問・・・って思うけどプラマイアンケートくらいならいいんじゃないかな?
ポチッとするだけだし( º_º )
自分で調べたりコメント遡って調べるのも時間が必要だからね^^;+38
-0
-
2811. 匿名 2019/11/08(金) 10:47:07
赤ちゃん生後1ヶ月と10日目、
日曜日、旦那がソフトボールの試合があるって言い始めたんだけど行かせる??
早朝から夕方くらいまでらしい。
+19
-0
-
2812. 匿名 2019/11/08(金) 10:48:22
>>2803
>>2808
あるある 炊飯器からご飯食べるのはマツコデラックスだけかと思ってたけどやってるわ
鍋でうどん作ってそのまま食べるし、あとめんどい時はねこまんまも食べる 器の洗い物減るし
旦那はねこまんまがあんま好きじゃないみたいで(見た目が嫌なのかな?)、ご飯と別に食べたら?って言ってくる
少しでも時間が惜しいんだって!
あなたが洗い物してくてるんなら行儀よく食べるんですけどね(-_-)
+17
-0
-
2813. 匿名 2019/11/08(金) 10:49:08
慣れるまで大変だけど
楽なやり方見つけること、いかに手間をかけないかを
毎日試行錯誤してる。
あー子育てって大変だわー+17
-0
-
2814. 匿名 2019/11/08(金) 10:49:38
>>2518
状況が少し違うので参考になればいいのですが、5か月頃まで母乳メインの混合で頻回授乳でした
母乳が空っぽになった感じで出てないなと思ったら、母乳を一回分お休みしてミルクだけを飲ませていました
母乳の後にすぐミルクを足すのって、必要な量はいまいち分からないし、服を整えて子供から離れてミルク作って冷ましてっていうのが私的には結構大変だと感じていたので、上記のようなやり方でやってました
母乳はどれだけ与えてもいいので、ミルクの後たとえば2時間後に母乳、それから2時間後にミルクってやり方ができます
母乳の量が減って張らなくなってきたなと思う時期もありましたが、6か月くらいから夜泣きが始まったので、毎日夜中何度か授乳してたらまた母乳の量が増えてきました+1
-0
-
2815. 匿名 2019/11/08(金) 10:49:49
>>2803
私は鍋から味噌らーめんすすりながら、このトピを見ております。うまい。+21
-1
-
2816. 匿名 2019/11/08(金) 10:57:24
>>2815
私はインスタントラーメン作るために鍋すらだしません。丼に水と乾麺入れてレンチンで完成です。+13
-1
-
2817. 匿名 2019/11/08(金) 10:57:36
>>2606
アメリカで出産した日本人の友人が、アメリカでは1ヶ月過ぎるか過ぎないくらいからは冬場は室温18度、夏は20〜22度が推奨と言われたそうです。
生後2,3週間はあったかく、湿度も高めにキープ!と言われたとか。
理由としては生後半年くらいまでは熱がこもると死にやすいからと言われたそうです。
冬場は寝るときは長袖のボディスーツとおくるみ、夏場はノースリーブのボディスーツとおくるみだったそうで、友人夫婦はすごく寒かったけど、生後3ヶ月から6時間続けて寝ていたし、あせもやおむつかぶれなどの肌トラブルも一切なかったそうです。
白人だけじゃないのー?と半信半疑で念のため体温を頻繁に測ってたそうですけど、ちゃんと基準内だったそうですよ。
赤ちゃんによって個体差があるので、もう少し着た方がいい子もいるかもしませんが…。
相当寒そうですけどね。+15
-0
-
2818. 匿名 2019/11/08(金) 10:57:49
今まで朝昼夕寝も夜の就寝も、ベッドに置けば即自分で寝てたのに!!!
昨日の昼寝あたりからなにしても泣き喚いて寝ない!
抱っこ紐いれてゆらゆらしてやっと寝る。
これは…大変だ😭💦
+9
-0
-
2819. 匿名 2019/11/08(金) 11:00:07
>>2801
私はインフルエンザの予防接種受けると絶対に高熱が出ます😣😣
3日間くらい高熱が続くので、インフルエンザにかからないことを祈りながら過ごすことにしてます🤭💦
+9
-0
-
2820. 匿名 2019/11/08(金) 11:03:08
>>2807
ゆっくり遡って見てる余裕がなかったりすることもあるし、答えられる余裕がある人が答えてあげたらいいと思う。
「またか〜」って思っても質問した人は見てないから質問してるんだし、わざわざ「またこの質問」みたいに言わなくてもいいかなっと。+38
-0
-
2821. 匿名 2019/11/08(金) 11:05:40
>>2802
そんな風潮ないよ
昭和初期からタイムスリップされましたか+8
-10
-
2822. 匿名 2019/11/08(金) 11:05:45
>>2805
内容から察するに離乳食初期でしょうか?
初期は、日常に食べる習慣を取り入れることやスプーンから食べること、あとはアレルギーチェックが主な目的なので、食べる量をそこまでシビアに考える必要はないかな、と思います
離乳食初期は赤ちゃんのお腹を満たすことが目的ではないので、水の量が〇gで野菜や米が〇g…ってペースト状にした小さじ1杯分の中では多少前後しても大差ないので、大丈夫ですよ
ただ卵は、素材の量をしっかり守った方が安全です
今日卵を少し残して食べさせて、体調が大丈夫そうだったら、次食べさせるときに1/4+水にするか、もうちょっと増やしてみていいと思います+5
-0
-
2823. 匿名 2019/11/08(金) 11:09:59
>>2811
旦那だけならお好きにどーぞ!
まさか赤ちゃんも連れてく!?それは絶対無理です。+19
-1
-
2824. 匿名 2019/11/08(金) 11:12:42
>>2808
>>2812
>>2803です!
私たちだってまさかこんなマツコデラックス状態になるなんて思わなかったですよねー!
こっちは寝不足でフラフラな状態で、小さな命を守るのに必死なんだっつーの!
お皿洗うのも自分なんだからほっといてくれって思います
最近は紙皿、割り箸も多用してます。
ホームセンターでレンチン出来る紙皿も常備です!
+9
-0
-
2825. 匿名 2019/11/08(金) 11:13:03
旦那が連休なので朝からゆっくりかまえてる
おむつはパンパースだけど
歯形め迷ってたでじっくり店員さんの話聞きながら見てきましたよ+7
-0
-
2826. 匿名 2019/11/08(金) 11:14:24
>>2823
絶対無理ですってw+1
-5
-
2827. 匿名 2019/11/08(金) 11:14:25
旦那の愚痴です。すみません。
外では抱っこしてくれるけど家では全然手伝わない…
○○手伝ってって言っても「えー」とか言われたら嫌になる。無理してでも自分でやる。そしたら昨日の夜「俺を必要としてくれてない」って。
いままでずっとスマホか寝るかで自分の気が向かないときは娘が泣いてても無視だったじゃん。
「俺がなにもしないから怒ってるんでしょ?ごめんね」ってわかってるなら少しは手伝ってよ。何回同じこと言うの?
そのくせ馬鹿みたいに子どもがほしい。
給料減って私の貯金崩して生活してるの忘れてる?いまも手伝ってないのに子ども増えて手伝う訳ないじゃん。
私に負担がかかるだけじゃん。
生理前で余計イライラする。今旦那がキレて寝室で布団にくるまってる。意味がわからない。
+38
-1
-
2828. 匿名 2019/11/08(金) 11:14:42
>>2810
トピ内の検索機能早くつけてほしいわ+45
-1
-
2829. 匿名 2019/11/08(金) 11:15:50
>>2800
わかる。本当によくわかるよ。
私も同じこと考えてしまうし、そんなに気にしなくていいんじゃない?って言われると傷ついたりする。+7
-3
-
2830. 匿名 2019/11/08(金) 11:19:42
>>2825
お母さんの息抜きいいですね
うちは平日がたまに休みの仕事です憩いの広場に行ってくるといったので私は呑気に家事と遅めの昼寝してますよ!(o^^o)+3
-0
-
2831. 匿名 2019/11/08(金) 11:19:56
>>2772
新生児室、NICUだからその室温なんだと思います。
私も保健師さんに室温22℃くらいならコンビ肌着+カバーオールでいいって言われましたよ!+8
-0
-
2832. 匿名 2019/11/08(金) 11:20:39
>>2800
そんなあなたにこのトピを捧げます+15
-0
-
2833. 匿名 2019/11/08(金) 11:20:43
>>2786
おぉ~!覚えてますよ!!生活リズム整って良かったですね✨ママ頑張りましたね💮アドバイスもらってもなかなか実行に移すの大変でしたよね💦赤ちゃんも嬉しいと思います(〃´ω`〃)+15
-0
-
2834. 匿名 2019/11/08(金) 11:20:55
>>2745
夢を見させないでほしいですよね
出産前に読んで子育てに挑んだけど全然雑誌と違うし比べるとイレギュラーありすぎて悩みの原因にもなるわ+10
-3
-
2835. 匿名 2019/11/08(金) 11:22:27
こないだ子供が鼻水と軽い咳が出てたんだけど、よくネットに書いてある病院を受診する基準見ると、熱が38.5度以上が数日続いてる、喉がぜいぜいして顔色が悪い、食欲がないとか書いてあったから、悩んで悩んで、結局3日間くらい家で様子を見てた。
熱はないし、よく遊んで元気で食欲もある、でも吐き戻しが増えたように感じてた。
そしたらある日の夜中にすごく泣いて嘔吐して、心配になって次の日受診したら、風邪が悪化して気管支炎になってるって言われて、治るまで2週間くらいかかった。
早く受診してたら苦しい思いさせずにもっと早く治ってたかもって、ものすごく後悔した。
お医者さんに、ネットで書かれてる受診の基準について話して、もっと軽い症状のときは様子を見た方がいいんですかって聞いたら、「お母さんがいつもと違うって思ったタイミングで受診してください。特に0歳児の咳は色んな病気の可能性があって怖いので、すぐ連れてきてください」と言われた。
小児科はいつも混んでるし、もちろん他の病気に感染しやすいリスクもあるけど、軽い症状で病院行ったら迷惑かな、これくらいで病院来るなんてって思われるかなって考えてたけど、その気持ちが少し楽になった。+21
-2
-
2836. 匿名 2019/11/08(金) 11:30:26
>>2708
うざいね…
頼んだわけでもなく勝手に買っといて取りに来いって、それなら送るか孫に会いたいんならお前が持ってこいって話だよね+9
-5
-
2837. 匿名 2019/11/08(金) 11:30:58
>>2830
家でまったりされてるんですね。それもいい!家事やるの偉いですよ
帰ってから少しだけ昼寝しようかと思ってたとこ
食器洗うのと洗濯はやってもらうか後回しでいいかななんて
また昼の分が出ちゃうからとダメダメ母ですw+3
-0
-
2838. 匿名 2019/11/08(金) 11:31:39
日本では母乳なら米を食べた方がいい!って言うけど海外は何なんだろう?
日本ではあまり勧めてないパンとかバクバク食べた方が母乳の出良くなるのかな?+8
-0
-
2839. 匿名 2019/11/08(金) 11:32:04
一蘭のラーメン食べたい+17
-1
-
2840. 匿名 2019/11/08(金) 11:32:19
>>2790
旦那さんきっとあなたに甘えたいんだよね
もちろん痛みに弱い人もいるけど、自分は出産より辛い痛みはない(注射一本程度で痛いってなんだよ)って感覚も備わってしまうんだよね
「注射痛いもんね。でも〇ちゃんは3本注射したんだよー、〇ちゃんはすごいよねー」って、子供アゲの話に持っていくと、ちょっと楽になるかも+6
-0
-
2841. 匿名 2019/11/08(金) 11:32:35
>>2808
あれだよあれ、パエリアだっけ?
フライパンとかティファールの取っ手ない状態で時々出てくるやつ
中華風パエリア食べてるだけだから行儀悪くないよ!
そんな私の昼ご飯はふりかけおにぎりです
終わったら残りの洗濯物干して赤ちゃん連れて郵便局行って上の子の保育所お迎えいかなきゃ…+12
-3
-
2842. 匿名 2019/11/08(金) 11:33:47
夜間授乳無くなると母乳量って減りますか?
+4
-0
-
2843. 匿名 2019/11/08(金) 11:35:46
>>867
お返事ありがとうございます!
共感してもらえて、私だけじゃないんだと少し落ち着きました。
書き込むか悩んだけど、良かったです(T-T)
これからの希望がもてました!+4
-0
-
2844. 匿名 2019/11/08(金) 11:35:58
>>2786
かすかに覚えてます
リズムが整って良かったですねー!\( ˆoˆ )/+6
-0
-
2845. 匿名 2019/11/08(金) 11:36:50
>>1188
うちもやっと寝てくれたー!って時にピンポンされたり、授乳中でどうしても出られなかったりするから、「玄関先に置いておいてください。すみませんが、サインはそちらでお願いします。」ってインターホンの所に貼ってある。
本当はダメだろうし、誰かに盗られる可能性もあるだろうけど、配達の方に何度も来てもらうのが申し訳なくて。
行き止まりの路地の中の家だし、なにかあっても自己責任だと思ってます。+4
-20
-
2846. 匿名 2019/11/08(金) 11:38:36
来週から離乳食なのに病院連れてったりバタバタで全然用意できてなーい!娘の体調悪かったから市の離乳食教室にも参加できなかったし、不安だ〜!!+4
-0
-
2847. 匿名 2019/11/08(金) 11:39:28
>>2803
ふりかけかけてあげたい☺️+8
-0
-
2848. 匿名 2019/11/08(金) 11:39:32
>>2745
プラス押しまくりたい。
昼寝3時間とかありえない…と思いながら読んでました。
よくファッション雑誌に載ってる○日間着まわしコーデとかの物語を読んでるようなもやもやした気持ちになります。笑
仕事もやりがいがあり充実。彼氏とは最近別れたところだけど、週末誘われて行ってみたBBQで、友達の彼氏の同僚がイケメンだった!また偶然その人と仕事で遭遇!運命かな?みたいな。笑+21
-1
-
2849. 匿名 2019/11/08(金) 11:40:52
>>2841
横ですが
そうそう、立ち食いのおしゃれなやつね、スタンディング的な!
スタンディングしながら中華風パエリアをイーティングってな感じ?
そんな私の昼ごはんは冷凍の大盛たらこスパでした🍝+9
-0
-
2850. 匿名 2019/11/08(金) 11:40:54
私のやる気が出なすぎて、まだ寝室で赤ちゃんとゴロゴロしてる〜
起きたらちゃんとリビング連れて行ったりしないと、支障あるんだろうか+12
-1
-
2851. 匿名 2019/11/08(金) 11:41:50
毎日お風呂入れてると頭洗ってるときに大きくなってるのを実感する
前はもーっと小さい頭だったのになー!
+25
-0
-
2852. 匿名 2019/11/08(金) 11:42:28
>>2739
今8か月ですが、大人の衣類は昼間に洗濯して外干し、子供の衣類は夜に洗濯して乾燥機使ってるので別々に洗ってます
普段直接触れ合ってるので、一緒に洗っても大丈夫だと思います+8
-0
-
2853. 匿名 2019/11/08(金) 11:43:06
>>2807
今初めてここ見る人もいるし、同じ質問でも良いじゃないですか〜
初めて見る人は最初から遡って見なきゃいけない決まりなんてないしさ
+28
-0
-
2854. 匿名 2019/11/08(金) 11:43:16
散歩中に寝ちゃって重たくて疲れたから、コンビニのベンチで休憩。
…今日はおやつにチーズ肉まんを食べましたとさ(^^)
天気がいいから、気分も良い!+28
-0
-
2855. 匿名 2019/11/08(金) 11:44:55
>>2812
炊飯器って事は、ちゃんとお米炊いてるって事ですよね。むしろ偉い
私は一気に5合炊いた冷凍してしまってる…+15
-0
-
2856. 匿名 2019/11/08(金) 11:45:13
ベビービョルンのオリジナルの抱っこ紐使ってる方居ますか?
肩じゃなく何故か腰が痛くなるのですが、皆さんもそうですか?漬け方が悪いのかな?+3
-0
-
2857. 匿名 2019/11/08(金) 11:45:44
教えてください❕
お出かけ時、麦茶をストローマグにいれて飲ませようと思うのですが、液体の麦茶ってどうやって持っていきますか? (いつも二リットルの鶴瓶さんの麦茶を薄めて飲ませています)
家でマグに麦茶作って入れていくのは時間たつと細菌とか心配だし、、、
みなさんどうしてますか❔
+7
-0
-
2858. 匿名 2019/11/08(金) 11:45:57
>>2854
ほのぼのします
食べながらベンチで休憩いいな😄+6
-1
-
2859. 匿名 2019/11/08(金) 11:46:10
>>2771
病院いくなら耳鼻咽喉科!でも声に特化した先生じゃないとイマイチ喉には有効な治療してくれないかも。
わたしのおすすめは薬局でも買える(ないところも多いけど取り寄せは絶対できるし、ネットでも買える)漢方の桔梗湯。(キキョウトウ)喉の炎症を抑える漢方で、お湯で溶いてうがいしながら飲むとだいぶ楽になるよ。甘いから不味くもない。病院で言えば処方もしてもらえると思う。
妊娠中でもお医者さんに確認したら飲んでいいって言われたから授乳中もいけると思う。一応確認してね。
+2
-0
-
2860. 匿名 2019/11/08(金) 11:46:50
もうすぐ8ヶ月になる男の子の親です。
ここ見て勉強させていただいてます。
皆さん、子供の銀行口座つくりましたか?
児童手当が振り込まれてるので別にしたいのですが、オススメとかありますか?+19
-1
-
2861. 匿名 2019/11/08(金) 11:48:23
>>2857
出先の自販機で麦茶を買うのどうでしょうか?的外れだったらすみません+6
-1
-
2862. 匿名 2019/11/08(金) 11:48:56
画像みたいな、陶器でできてる加湿器持ってる方いますかー?
単純にかわいいから買おうかなと思ってるんだけど、加湿の能力は、気休め程度なのかな?(・_・?)+4
-2
-
2863. 匿名 2019/11/08(金) 11:49:24
>>2860
私はゆうちょにしましたー!
大人になって子供に渡した時に何処に居ても全国で卸せたり出来るので💰+17
-0
-
2864. 匿名 2019/11/08(金) 11:49:32
>>2807
3000近くあるのに遡って見るのは大変じゃないですかね❔
別に同じ質問あっても良いと思うな~私は。
0歳いると忙しいしね。
もし自分も質問したいことがあったら、それが過去にあるかもしれないし、そうなるとお互い様ですよね。+31
-4
-
2865. 匿名 2019/11/08(金) 11:52:30
>>2802
私は義母から完母なんて可哀想、栄養足りないんじゃないのと言われ、とある知り合いからは完母可哀想、預けてどっか行ったりもできないなんて〜と言われましたよ。
靴下履かせろだの赤ちゃんだけ薄着で可哀想だの、可哀想可哀想って何やっても言われるよね。
ただでさえ手探り状態で育児やってるのに、いちいち反応してたらどうかしちゃうぜ!+32
-0
-
2866. 匿名 2019/11/08(金) 11:54:36
>>2674
いいですね!よかったらどういうきっかけで友達になれたか教えてください!私もママ友欲しい〜!+7
-0
-
2867. 匿名 2019/11/08(金) 11:55:53
>>2857
ピジョンとかのストロー付きの紙パックのベビー麦茶はどうですか?
常温で持ち運びできます
今使ってるマグがストロー練習用のマグなら移し替えしたらいいし、紙パックのストローに慣れたらマグ持って行かずに済むのでおすすめです!+8
-0
-
2868. 匿名 2019/11/08(金) 11:57:48
>>2121
いますね。そういう人。
私は調剤薬局で働いていた時、何人もいましたよ。
インフルエンザで熱下がってあまり病院行けないから今日来た、という人。
おいおい…と思いましたよ。
そんな人は買い物にも行くんでしょうね。そりゃインフルエンザ流行るはと思ってしまいました。+19
-1
-
2869. 匿名 2019/11/08(金) 11:58:16
グーン大きかったから使わずおいてたんだけどそろそろいけるかと思ってグーンはかせたらうんこほぼ全部背中から漏れた。😱
ハンケツになるし体系的にグーンはダメなのかなぁ2袋あるんだけどなぁ+15
-1
-
2870. 匿名 2019/11/08(金) 11:59:24
まだ産後の抜け毛は来てないのですが、年齢の事もあって最後に金に近いベージュのカラーをしたいのですが、抜け毛がどんな感じになるのか未知なので…
カラーしちゃえ! +
抜け毛おさまるまで待った方がいい -
お願いします。+28
-6
-
2871. 匿名 2019/11/08(金) 11:59:58
>>2800
大丈夫?
心配事増えるよね、みんなちゃんとやってるし。
わたしも元々がずぼらでしっかりしてないのに、毎日掃除機かけなきゃ!とか、こまめに洗濯しなきゃ!とか強迫観念がすごい。
でもたまに自分が子どものとき思い出してる。さすがに0歳の記憶ないけど、親が忙しくて結構放ったらかしにされてたなーって。
それでもわたしは子ども産んで育ててるくらいには大きくなったし、なんか大丈夫かもって思う瞬間もある。
完璧じゃなくても、きっとだいたい元気に育つはず。
ゆるめられそうなところは、ゆるっとしてがんばっていこう+17
-0
-
2872. 匿名 2019/11/08(金) 12:00:23
ユニクロのパジャマ、薄手のものとキルト素材のものを持っていて今は薄手のを着せてるんですが、そろそろキルトのほうにしても良いかなと悩んでいます。みなさんどんなパジャマ着せていますか?
キルトなど暖かい素材のもの +
わりと薄手のもの -+15
-18
-
2873. 匿名 2019/11/08(金) 12:00:46
>>2838
アメリカに友人がいる者です。
彼女は2週間検診の際に助産師から肉と魚、ナッツ、アボカド、野菜(特にブロッコリーと芽キャベツ)を食べろと言われたそうです。
炭水化物はオーツ麦、キヌア、ジャガイモ、さつまいもを勧められたそうです。+13
-0
-
2874. 匿名 2019/11/08(金) 12:01:24
>>2121
それはひどい!!!怒って当然だよ。+5
-0
-
2875. 匿名 2019/11/08(金) 12:05:49
私、決めた。
今まで散歩ついでにセブンイレブンでお菓子買う事に罪悪感を感じてたけど、罪悪感感じるのをやめる。
むしろお菓子全制覇して、制覇しなければ出会えなかっただろうお菓子に出会うことを目標に毎日一つ購入を頑張る!!+65
-0
-
2876. 匿名 2019/11/08(金) 12:09:36
新生児の頃からピジョンのローションで保湿してるんですが、この季節にはさっぱりしすぎてるのか最近赤ちゃんの肌がかさかさです。
保湿力の高い保湿剤でおすすめありますか?
+13
-0
-
2877. 匿名 2019/11/08(金) 12:12:10
>>2801
私10月末に、旦那は昨日受けましたよ!実家の親も今日受けたって言ってました。
このところ毎年ワクチン不足で近くの病院で受けられなかったり受けたい時期に受けられなかったりするので、今年は早めに受けました💦+9
-0
-
2878. 匿名 2019/11/08(金) 12:12:59
>>2870
今何か月でしょうか?
私は5か月入ってすぐ抜け毛が始まって2か月くらい続きました
美容師さんにはとにかく頭皮を労わるように言われましたが、カラーしたかったのでなるべくダメージの少ない成分のカラーを使ってもらいました
それでも抜け毛はすごかったです
本当はブリーチして明るくしたいんですが、美容室2か月おきくらいしか行けないので泣く泣く諦めてます…+2
-1
-
2879. 匿名 2019/11/08(金) 12:17:37
>>2845
宅配業者さんは対面して渡さないと万が一盗難にあったときに処理に困るし、多分ちゃんと仕事をされてるだけだよ
この場合宅配業者さんと送り主に迷惑がかかる可能性があるし、いくら0歳の赤ちゃんがいるからっていっても自分だけが良いって感じがして少し嫌だなって思っちゃった
トピずれしてごめんなさい+15
-3
-
2880. 匿名 2019/11/08(金) 12:17:59
>>2872
キルトのも買ってありますが、まだリサ・ラーソンの猫柄と羊柄を着せてます
キルトのを着せるとお風呂上りにまだすごく暑そうで、入眠のときは少し涼しい方が寝入りがいいので、もう少し寒くなってから切り替えようと思ってます
寝室の室温は22度~23度くらいにしてます+5
-0
-
2881. 匿名 2019/11/08(金) 12:19:54
>>2802
マイナス多いけど私は気持ちわかるよ。
今時って思うかもしれないけど、今も普通に言われるよね。私の場合は自分でもなんとなく後ろめたかったり悔しかったりする気持ちがどこかに残ってるから、言葉尻とかに反応しちゃうこともあるよ。がるちゃんでは皆そんな古い考えないの分かってるし、みんなが同じ立場で色んな葛藤や悩み抱えてるの分かるから、あまり気にならないけど外の世界だとね。
母乳だと本当に免疫力が高まって病気にかかりにくいのかもしれないけど、絶対それ以外のファクターの方が多いんだからきにする必要全くないと思う。だって健康診断で、喫煙や飲酒や運動量やストレスについての質問はあるけど「母乳で育ちましたか?」なんて項目ないもん。
だからどうにもならないことはお互い気にせずいようね!仲間は多いと思うよ!+15
-2
-
2882. 匿名 2019/11/08(金) 12:21:31
ベビーカー、B型だけ買おうと思ってたけど、A型レンタルしたくなってきた。
まだ二ヶ月なんだけど、ちょっと買い物行くのにも大荷物で、レジでお財布だすのにも手こずる。赤ちゃんの足にバッグが当たらないかとか、でも時間をかけたら迷惑になるから、と思うと余計焦る。
ほ
ベビーカーを嫌がる可能性ももちろんあるけど、、あぁ~どうしよう。抱っこひもとベビーカー、使い分けてる方がいればお話聞きたいです。+6
-0
-
2883. 匿名 2019/11/08(金) 12:21:45
生後3ヶ月になりたてですが、最近赤ちゃんの要望が分からなくなってきました。
今までは眠くて泣くときは声が裏返ってたのですが、最近は手足をバタバタさせて所謂ギャン泣きな事がほとんどです。
ギャン泣きしてもしばらく抱っこしてると寝るときもあるしずっと泣き止まない時もあります。
要望に上手く応えてあげられなくて自信が無くなってきました。
+6
-0
-
2884. 匿名 2019/11/08(金) 12:23:03
>>2851
分かります!
あれっ、親指と小指で赤ちゃんの両耳をおさえてたのに、最近ちょっと届きづらいぞ!って思ってました!
ほんと、毎日成長してるんですよね~+8
-0
-
2885. 匿名 2019/11/08(金) 12:25:36
お天気いいから私のお昼を買いがてらお散歩へ。
前向き抱っこでご機嫌だったから、写真を旦那に送っちゃろうと思って撮った。
どうがんばっても私が入り込むけどしゃーないか、で一枚パシャリ。
帰ってきて写りを確認したら、かわいい我が子の後ろにバケモノが写っていたよ…。
お蔵入りでーす。
一応化粧してたんだけどな…😭+28
-0
-
2886. 匿名 2019/11/08(金) 12:26:46
疲れた+16
-0
-
2887. 匿名 2019/11/08(金) 12:28:34
前にも質問あったかもしれませんが、麦茶っていつから飲ませましたか?
今5ヶ月ですが、離乳食始めたら食事中とかに飲ませるのかな?
そうするとその分母乳やミルクを飲む量は減るんですか?+10
-0
-
2888. 匿名 2019/11/08(金) 12:29:51
0歳児後半になって、ようやく自分を大事にしようって思えてきた
お風呂上がりの隙間時間に慌ててスキンケアするんだけど、夏に子供に使って余ったベビー用ローション+ニベアっていう組合せしてたら、ふと鏡見た時にものすごく老け込んでて、本当に肌がボロボロになってしまった
奮起して、お高めの化粧水やクリームを買って、子供を遊ばせながらちょっとだけ丁寧にお手入れしてみたら、ほんの数日で肌にハリが出てきた
肌がきれいになると化粧も少し楽しくなってきた
自分のために5分でも余裕持てると本当に大きいな+27
-2
-
2889. 匿名 2019/11/08(金) 12:31:06
>>2886
( ・ω・)⊃旦 お茶でも飲んで。+8
-0
-
2890. 匿名 2019/11/08(金) 12:34:09
暗い愚痴ですので、苦手な方スルーしてください
旦那のこと嫌いになってしまった
我が子にはあったかい家庭で育ってほしいから、なんとか仲良くしようと模索して我慢したり気を遣ったりしてきた。
でも結局父親になっても自分のことばっかり
ぎゃん泣きしてるのにマイペース
少し不満を言うと、死にたいとすぐ言う
娘を授かったのは本当にかけがえのないことだけど、こんな人と結婚した自分しょうもない奴だ
子どもに申し訳ないが離婚を本格的に考えてる
寂しい思いさせちゃうのかな
シングルマザーで育った方や今シングルで頑張ってる方の話など聞きたいな トピずれかな
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。+46
-2
-
2891. 匿名 2019/11/08(金) 12:35:07
>>2885
分かります…ちょっと写りわるーい☆どころじゃなくてバケモノですよね+17
-0
-
2892. 匿名 2019/11/08(金) 12:38:44
>>2890
旦那と結婚したのは可愛い我が子に会うための通過点で必要不可欠だったし、結婚は間違ってないのでは?夫婦続けるにしてもシングルでも、母子がいつも一緒で幸せでありますように。+38
-0
-
2893. 匿名 2019/11/08(金) 12:39:57
>>2759 です
8時までに寝かしつけてる方授乳時間どんなかんじですか?
今9時すぎに寝て四時頃に起きて授乳してます。
8時頃には寝かせたいんですがうまくいかなくて流れよかったら教えて欲しいです。+3
-0
-
2894. 匿名 2019/11/08(金) 12:40:45
今伝い歩きの段階でファーストシューズは冬越してから、歩きだしてから買おうかなと思ってたけど、最近公園で遊ばせてたら楽しそうだから
もっとのびのび遊ばせるのに欲しくなった!
たっちするだけとかならアティパス欲しいなーと
思ってるんですが、使っている方いますか?+4
-0
-
2895. 匿名 2019/11/08(金) 12:45:04
>>2822
お粥や野菜は水を加えて1.5さじくらいになっちゃってもまぁいっかーくらいのゆるくやっていたんですが、今週から卵黄を始めて、あれ?これ大丈夫かな?と心配になったところです。
素材の量で良いんですね!ありがとうございました。
+9
-0
-
2896. 匿名 2019/11/08(金) 12:46:19
>>2862
前にはやった葉っぱの自然気化式の加湿器使ってたことがあるんですが、8畳に3つ置いて、2時間おきとか水を足しててどうにか暖房ついてる真冬の部屋で45%くらいでした。
馬鹿馬鹿しくなってきたので、全て処分しました。
濡れタオル部屋干しの方がよかったくらい。
PCデスクの上に置いといて、すぐ近くにいる自分だけは湿度があるって感じの使用法な気がします。
赤ちゃんの近くに置いたけば…といっても倒れたら落ちてきたら怖いかも。+4
-1
-
2897. 匿名 2019/11/08(金) 12:46:58
覚悟はしていたけど生理の時に育児は辛すぎる
出産したら生理軽くなるって言った人誰だよ+23
-3
-
2898. 匿名 2019/11/08(金) 12:47:01
もうすぐ産後2ヶ月になるけど、実家が遠方なのでまだ実家にお世話になってます。
夜がなかなか寝られず、細切れでトータル3〜4時間、昼間は上の子の相手もあって昼寝も思うようにできず。気持ちは元気だけど、昨日急に熱が出て、夜には吐き気もしてきつかったです。
吐き気があったので母が背中をさすってくれたんですが、もう35にもなって…と思いますが母の手はとても安心できて、私も子供たちにとってそんな母親になりたいなぁと思いました。
0歳に直接関係なくてすみません。+33
-3
-
2899. 匿名 2019/11/08(金) 12:49:24
>>2893
5時半 授乳
6時半 お風呂
7時 授乳 (寝室) 寝かしつけ
8時 就寝
です!5時半の前は、何時に授乳してようが昼寝してようが5時半は固定しています。+2
-0
-
2900. 匿名 2019/11/08(金) 12:49:28
高月齢の赤ちゃんに、冬用の上着はどういうものを用意しますか?
少し前に出たユニクロの抱っこ紐カバー兼ベビーカーカバーを買いました
これで包んでいると結構ポカポカで快適そうなのですが、フリースのジャンパーとかダウンジャケットとかも買った方がいいのかなぁと悩んでいます
最近ずりばいするようになって、まだひとり歩きしないので移動は抱っこ紐かベビーカー、あとは車です
あんまり着せすぎても暑そうだし…と毎日ユニクロの前を通るたびに考えています(・・;)+8
-0
-
2901. 匿名 2019/11/08(金) 12:50:21
>>2807
「いいんだけど」って言ってくれる割に良くなさそう!笑
気に食わなかったらスルーしたほうがいいよー
0歳児いたらみんな忙しいし、お互いにカバーできるとこしあえたり優しい気持ちになれたらそれでよくない?+15
-6
-
2902. 匿名 2019/11/08(金) 12:51:44
足つきのロンパースっていっぱい売ってるけど、真冬は家の中でも着せていいものなんですか?
家の中では体温調節のために靴下なしだと思ってたんだけど、違うのかな?
家でも着せるよ ➕
外だけだよ ➖+4
-29
-
2903. 匿名 2019/11/08(金) 12:52:27
最近歩きやすい気候なので、娘をヒップシートに前向きに乗せて散歩してます。
今日の午前中も行ってきたんですが、おじいさんとすれ違うときに挨拶したら、娘に「おはよう!」とここまでは良かったのですが、ほっぺをつんつんつんとされました。
肌は触らないでほしかった…。防げなかった自分にも残念。
しかもすれ違って少し離れてから「女の子け?」と。白地にピンクのケープでどう見ても女の子でしょ(泣)髪の毛は薄いけどこれでも伸びたんだよー。
+5
-16
-
2904. 匿名 2019/11/08(金) 12:55:15
>>2799
それ、腹立ちますよね。うちの実祖母がそのタイプです。里帰りはしなかったんですが、3ヶ月のころ数日顔見せに帰った際、まったく同じ事言ってきましたよ。
お腹すいて泣いてるんでしょ?ミルクあげなさいよ、自分の都合ばっかり押し付けて可哀想、と言われて早く自分の家に帰りたくて仕方なかったです。里帰りしなくて本当に良かったとさえ思いました。
それが旦那さんだと余計イライラしますよね。
あんたに何がわかる??この子が前何時にどれだけミルク飲んだか知ってるの??どんな生活リズムなのか全部答えてみろよ、って言ってやりたい。どうせ一つも答えられないから、そういう事を軽々しく言えるんだよね。+20
-0
-
2905. 匿名 2019/11/08(金) 12:55:51
>>2882
買い物の時は必ずベビーカー使ってます。ベビーカーだと気にせず水とか油とか買えるのでやっぱり楽ですよ。抱っこ紐はコンビニとかただのお散歩、病院に行く時に使ってます。
うちはおとなしくしてくれる子だったので、おすわりできるようになる前はベビーカーで飲食店にもはいってました。+10
-0
-
2906. 匿名 2019/11/08(金) 13:00:26
>>2876
私は産院で使用してたママ&キッズのローション塗ってます
顔とか乾燥しやすいところはクリームを重ねづけ。
産院では朝晩の全身保湿に加えて、乾燥してると思ったら何回でも保湿してねと言われてその通りにしてます。
乳児湿疹も出なかったし、うるつやぷるんです(*⁰▿⁰*)+8
-1
-
2907. 匿名 2019/11/08(金) 13:02:34
お腹いっぱいだぜー。
今日は頑張って旦那の弁当つくった!弁当作れば自分の昼ごはんもできてちゃんとしたもの食べられるし、一石二鳥なのはわかってるんだけど、なかなか朝重い腰があがらない。
今日は卵黄チェックの日で茹で卵を作る使命があったから朝から活動できたよ。+15
-0
-
2908. 匿名 2019/11/08(金) 13:03:18
>>2195
何でそんな事をしてるかと言うと高齢出産の母子家庭で環境に恵まれなかったからって書いてました。父親がいて幸せな家庭が許せないと恨んでるとか
子持ちに成りすまして離婚したいですとか旦那が嫌だとか作り話を書いたりトピを荒らしたり暴言吐いたりしてストレス解消してるそうです
母親もお手上げ状態らしくて困ってるとか
迷惑な男ですね+6
-7
-
2909. 匿名 2019/11/08(金) 13:03:55
気持ちはすごくすごくよく分かるんだけど、配達があるからチャイム消してるのは何だかなぁ~と思ってしまった!赤ちゃんがいるから、コープやアマゾンよく使ってるし配達が無くなったらとても困る。よく使うものだからこそ配達の人には感謝してるし、なるべく負担は減らしてあげたい。赤ちゃん連れてると色んな人に親切にしてもらうからなんかそんな気持ちにもなってしまう。+26
-0
-
2910. 匿名 2019/11/08(金) 13:04:51
>>2860
私もゆうちょにしました〜 🙌🏻+12
-0
-
2911. 匿名 2019/11/08(金) 13:05:01
あー!離乳食を初めて完食
ここまで長かったけど今感動してる+25
-0
-
2912. 匿名 2019/11/08(金) 13:06:42
>>2802
分かる。私もそうだった
なんで栄養も気をつけてるのに私はおっぱい出ないんだろう、ごめんねって
けど完母育ちの私自身、喘息アトピー持ちだったわ。と思って気にしないことにした!
兄二人は超健康体だけど、私だけ未だに治らない。
気にしない気にしない+17
-0
-
2913. 匿名 2019/11/08(金) 13:07:12
子供が米を食べない。
パンうどん大好きだから炭水化物は摂取できてるけど塩分気になるからお米食べてほしいよ。
柔らかくしても硬くしてもだめで、口からべーって出す。
つぶつぶな感じが嫌いなのかな。+9
-0
-
2914. 匿名 2019/11/08(金) 13:09:40
>>2890
私は小学校高学年の時に親が離婚して、祖父母宅へ居候させてもらってました。
不仲な両親をみてるよりも、片親でもニコニコ頑張ってる母を見てる方が子供としては良かったけど、相当大変だっただろうな、とは思います💦+20
-0
-
2915. 匿名 2019/11/08(金) 13:10:03
>>2882
私もB型だけ買う予定だったけどA型をメルカリで買っちゃいました!
レンタルも考えたけど中古で買った方が断然安かったし、欲しいベビーカーの状態のいい物が見つかったから満足してます。
A型を乗る期間も短いと思うし。
抱っこ紐だと買い物大変だったけどベビーカーなら重くないし良いですよ(^ ^)
抱っこ紐はちょっとコンビニとか散歩行く時に使ってます。+5
-0
-
2916. 匿名 2019/11/08(金) 13:10:11
貰ったおもちゃ気にいったのもあるけどディーラーさんに笑顔見せてあれ?ってなった。
知らない人いつも警戒するのに珍しいな
やっぱり子持ちのパパって事も関係あるのかな+5
-1
-
2917. 匿名 2019/11/08(金) 13:11:46
私も迷ったけどゆうちょを開設します
将来の為にこつこつ貯めよう+12
-0
-
2918. 匿名 2019/11/08(金) 13:12:58
>>2693
息子ちゃんって(笑)
そんなんだから言われたんじゃない?
さぞ私の子供可愛いでしょって感じでいたんじゃないの?+4
-50
-
2919. 匿名 2019/11/08(金) 13:13:26
>>2863
>>2910
ありがとうございます。
うちも近所にゆうちょあるから、ゆうちょにしようかな〜(^^)
まずは銀行印からつくらないとなー+12
-1
-
2920. 匿名 2019/11/08(金) 13:15:45
初対面の人、だいたい「女の子?かわいい~」と言われる息子。
愛想良くてニコニコしてるのを褒められるのは嬉しいんだけど、あえて男の子ぽいデザインの服で判断できるように最近してる。+21
-0
-
2921. 匿名 2019/11/08(金) 13:17:43
>>2771
私なら病院へいく
自分もマスクつけて手洗いうがいちゃんとやれば大丈夫ですよ
赤ちゃん預けられるなら、の話ですが💦+2
-0
-
2922. 匿名 2019/11/08(金) 13:18:45
>>2919
わたしも先日ゆうちょで口座開設しました。
妊娠中から、楽天で作りたい印鑑があったので、それを娘の名前で注文して、それを銀行印にしました。
念願叶って嬉しかったな。
二十歳の誕生日に渡したいなー。+17
-0
-
2923. 匿名 2019/11/08(金) 13:18:46
>>2904
泣いた=ミルクとか発想やめてほしい。うちの実父もそうで、お腹すいたか?ってすぐ聞くけど、ちげーよ!!って思って地味にイライラする…旦那に言われたら腹立つなー。それって普段から育児に参加してないってことだし。+19
-0
-
2924. 匿名 2019/11/08(金) 13:19:03
11ヶ月の娘。
スーパーのカートに座るのを嫌がるようになり、必ず抱っこ。
カートに座ってくれたら楽なのに。
みなさんちゃんと座ってくれますか??
座ってくれる プラス
抱っこ抱っこ! マイナス+13
-7
-
2925. 匿名 2019/11/08(金) 13:21:15
>>2839
いいねー!とんこつ食べたい~!!
赤ちゃん連れて一蘭はハードルたかいけど、丸源ラーメンなら赤ちゃん連れ歓迎してくれるよ!バンボとかベビーチェア貸してくれるし、もっと大きくなったら取り分けの食器とかハサミ貸してくれるらしいよ。何よりうちの近くのお店は店員さんが凄く感じが良くて好きです。
あと、手足口が流行ってた時使用済みの座席を次亜塩素酸のスプレーで拭き上げしてて、感激したよ。赤ちゃん連れてラーメン屋いくなら丸源はオススメです!+10
-0
-
2926. 匿名 2019/11/08(金) 13:22:04
>>2916
関係あると思う
こないだ友達の旦那になついてた
子持ち父は抱きかたもあやし方も慣れてるから食いつきが凄いなと思って見てた
+6
-0
-
2927. 匿名 2019/11/08(金) 13:22:14
>>2882
うちはベビーカー嫌いで何度か買いに行ったのですが泣いて乗らず、B型から買って練習したら乗るようになりました。
一人で行く買い物は人が多くても狭くても平気なので抱っこ紐で行ってます。重くなればショッピングモールや百貨店はベビーカー借りれるので。
日用品(お水とか重いものだけでなく洗剤とかトイレットペーパーとか)はネットショッピングで、スーパーでは食材を軽く買うぐらいにしてます。
旦那と出かける時はベビーカーです。+4
-0
-
2928. 匿名 2019/11/08(金) 13:23:05
最後半年過ぎてから、風邪は何回かひいてるけど10ヶ月にして初めての発熱。38.4度。
最近、寒暖差激しいし昨日から朝の気温はマイナス突入したもんな・・・。
元気もあるし食欲もあるから病院までは行ってないけど、早く熱が下がってほしいな。
抱っこすると子供の体が熱くて可哀想で心が苦しくなってしまう。+8
-0
-
2929. 匿名 2019/11/08(金) 13:26:16
>>2862
これは本当に気休め程度だと思います…😵
可愛いからデスクに置いておこう、くらいのもので部屋全体の加湿には向かないと思い💦+10
-0
-
2930. 匿名 2019/11/08(金) 13:26:22
生後6ヶ月の男子の母です。
お出掛けの時、ミルク作るときに使用するお水でペットボトルのお水使うとしたら何が良いですか?
家では湯冷ましを使っていますが外出するときはめんどくさいのでペットボトルのお水にしたいです。
アドバイスお願いします!+4
-0
-
2931. 匿名 2019/11/08(金) 13:27:12
>>2926
やっぱ関係あるよね
抱っこは慣れてるからか上手だったな〜
仕事中なのに可愛い連発してテンション高かったともあってキャッキャ笑ってた笑
+5
-0
-
2932. 匿名 2019/11/08(金) 13:28:10
生後5か月でおすすめのおもちゃありますか?
寝かしつけの時に使いたいので考えてます
+4
-0
-
2933. 匿名 2019/11/08(金) 13:29:22
>>2876
パックスベビーのボディクリームおススメです
程よい硬さで伸びも良く、かつ冬場にオススメのこってりさです+4
-0
-
2934. 匿名 2019/11/08(金) 13:31:18
>>2876
顔とカサカサの所はピジョンの桃の葉ローションにベビーワセリンとアトピタを混ぜて塗ってます。
真っ白でつるつるなので、道行くおば様方から肌きれいねー!とかつるつるねー!って誉められます。
低月齢の頃は湿疹だらけでした。+5
-1
-
2935. 匿名 2019/11/08(金) 13:33:10
>>2908
そういう事情あるなら凄く可哀想ですよね
でもだからと言って荒らしはやめてほしいな+8
-1
-
2936. 匿名 2019/11/08(金) 13:34:38
>>2875
買うの辞める宣言かと思いきや、全制覇する宣言だったww
隠れおすすめ見つけたら教えてね!+26
-0
-
2937. 匿名 2019/11/08(金) 13:35:18
>>2919
うちもゆうちょで作りました!ベタだけど、出生体重を初めての入金金額にしましたよー笑+19
-0
-
2938. 匿名 2019/11/08(金) 13:36:16
>>2920
息子さんがかわいいのは間違いないけど、初対面の場合は女の子?と聞くのがマナーだとか。+30
-0
-
2939. 匿名 2019/11/08(金) 13:36:44
>>2897
本当ですよね!
私は生理痛は気持ち程度軽くなって、PMSがひどくなりました…
こまめにトイレに行かないといけないし再開もう少し遅くてよかったのに!+3
-0
-
2940. 匿名 2019/11/08(金) 13:37:28
>>2883
3ヶ月じゃまだ分からない時があっても不思議じゃないですよ!
赤ちゃんの要望も多様化しますし、自信失わなくても大丈夫。月齢上がっても新しい理由が増える度にあれ?!何だろう??ってなりますし(笑)
足バタバタさせてギャン泣きとの事なんですが、ウンチやガスは出てますか??足に痒そうな湿疹は無いでしょうか??+7
-0
-
2941. 匿名 2019/11/08(金) 13:39:08
>>2855
同じくうちも一気に5合炊いて冷凍です
でも1番余裕ない時はサトウのご飯を常備してたから、それよりは進歩したと思ってます…笑+14
-0
-
2942. 匿名 2019/11/08(金) 13:39:17
>>2930
コンビニで買うならいろはすとか?
後は買いに行けるならベビー用のお水でもいいかもですね!+6
-0
-
2943. 匿名 2019/11/08(金) 13:39:26
>>2906
すみません、朝晩以外に保湿する場合はそのまま塗ってますか?それとも濡れガーゼ等で清潔にしてから塗った方がいいんでしょうか?+5
-0
-
2944. 匿名 2019/11/08(金) 13:41:41
>>2887
5ヶ月では離乳食と麦茶を母乳やミルクが減るほど食べさせたり飲ませたりしないですよ~。
離乳食始めたばかりの頃に栄養士さんに聞きましたが、水分は基本母乳とミルクで足りてる時期だから無理に麦茶などを飲ませる必要はないけど、飲ませるならば一回の食事あたり50ml以下にするように、との事でした。
最初はアレルギーチェック兼ねてスプーンで小匙1とか2だけあげて、ストロー練習で20ミリほど飲ませてました。+4
-0
-
2945. 匿名 2019/11/08(金) 13:44:29
>>2922
ありがとうございます。
通帳、二十歳の誕生日に渡すとか素敵ですね(^◇^)
+4
-0
-
2946. 匿名 2019/11/08(金) 13:45:47
>>2918←この人本当に0歳児の子供いるの…?+24
-0
-
2947. 匿名 2019/11/08(金) 13:46:56
>>2121
イベント出れなくて残念でしたね(T-T)
それ、もはやテロですよ!ただの風邪でも嫌なのに、インフルエンザって!幼児だと少なくとも熱下がってから3日は外出控えなきゃいけないですよね、確か。
お子さんが体調悪くならないことを願ってます(>_<)+8
-0
-
2948. 匿名 2019/11/08(金) 13:54:08
育児に協力的だし優しい旦那なんだけど
私の導火線が短くてすぐイラッとしてしまう。
「離乳食はママの仕事だから頑張ろう」
「託児所少し預けたら?その間に家事やれるじゃん」
「上司が腹立つ。育児は相手が可愛いからいいよね」
離乳食は私の仕事って誰が決めたんだ手伝え。
託児所預けてる時くらい休ませろ。
可愛いけど言葉通じないし可愛いと思える余裕ない。
悪気は無いんだろうしイライラしてる嫁は嫌だろうけどさ。
もう最大限に敬って労ってくれ!って思う。+42
-2
-
2949. 匿名 2019/11/08(金) 13:54:53
>>2698
コメントありがとうございます。私と同じく義実家は近いけど、実家は遠いんですね。わたしも義実家は頼りたくなくて、何より苦手な人なので、、。
妊娠されているんですね!おめでとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡うちは旦那は日が変わってから帰宅の毎日なので、居ないと思って子育てしています(笑)
たまに土日に寝かしつけをしてくれますが、子供よりも先に寝てるのでイライラが止まりません。なので今も険悪なムードなままです( ´⚰︎` )
子供って雰囲気察しますよね。どうかお身体を大事に、うちの旦那よりは素敵な旦那様だと思うので頼って頼って、頼りまくってくださいね☆
お忙しい中、コメントありがとうございました☆!
+4
-0
-
2950. 匿名 2019/11/08(金) 13:56:26
>>2784
コメントありがとうございます!きっとこのガルちゃんで悩んでるお母様方は、みんな同じ気持ちなんでしょうね☆((o(。・ω・。)o))宝物だから毎日悩んで怒って、反省してしまいます( ˊᵕˋ ;)💦+7
-0
-
2951. 匿名 2019/11/08(金) 13:58:16
来週にインフルの予防接種行きます
流行り始めるってニュースで見たから不安になってきたしモヤモヤせずに済むので+13
-1
-
2952. 匿名 2019/11/08(金) 13:59:27
>>2911
おめでとう!!
完食してくれた日には感激しますよね+9
-0
-
2953. 匿名 2019/11/08(金) 14:00:52
>>2905
ベビーカーにレジカゴ取り付けるの使ってますか?
ベビーカーで買い物だとカゴを自分で片手で持たなきゃいけないし、レジカゴ取り付けるの買おうか検討していて。+9
-0
-
2954. 匿名 2019/11/08(金) 14:01:46
娘7ヶ月なんだけど血便が出ました。
何かしらのアレルギーだろうって言われて離乳食ストップ。
検査結果アレルギー反応無し。詳しく調べて貰う為に大学病院行き_| ̄|○
離乳食始めよう!と思ってたら下痢したので始めたのが6ヶ月半でお粥、人参、カボチャ、ほうれん草食べたら血便・・・
今はアレルギー用のミルクだけにしていますが栄養足りてるか不安。
先生は大丈夫って言ってたけど元々ミルクもあまり飲まなくて痩せ型なので。
赤ちゃん連れの病院も疲れますよねʅ( ´_ゝ`)ʃ+26
-0
-
2955. 匿名 2019/11/08(金) 14:04:16
散歩日和なのに私が風邪引いてて出られない
引きこもりで申し訳ない…
だいぶ良くなってきたから暖かくして短時間で行ってみようかなぁ+6
-0
-
2956. 匿名 2019/11/08(金) 14:05:25
>>2857
マグケースにいれて、そのままふつうに家の麦茶持って行ってます
あと長時間のお出かけになるなら、パックかペットボトルのベビー麦茶持って行って入れ替えてます!
特に気にしたことなかったです💦+6
-0
-
2957. 匿名 2019/11/08(金) 14:07:22
>>2882
私も始めの頃、A型ベビーカーで買い物行ったろ!って思ったけど、お店の通路をよく観察しておかないと、狭くて買い物しづらかったりするのよね。
スーパーはカートを押すのが前提だったりするから、買い物に行きやすいかなとは思うけど、物によっては重くてカゴを手にかけてると疲れるし、押すバーの所にカゴを引っ掛けられる付属品?がついてるのがないと使いにくいかも。
私はベビーカー下のバスケットが広々〜ってタイプを借りてみたんだけど、残念な事に思ったより量は入らなかった。
あと、お家から出る時に階段はあるかな?
うちはマンションの数階上がった所だけど、エレベーターがなかったら
とてもじゃないけど重いA型ベビーカー+荷物+子供は運べないと思いましたよ〜+7
-0
-
2958. 匿名 2019/11/08(金) 14:07:37
生後3ヶ月にして、もうポグネーの抱っこ紐だと肩や首が死ぬ寸前になってしまった。コニーによく似たタイプのでめちゃくちゃ楽やんと付けてたのにここ2週間は付けて抱っこで買い物30分ぐらいしたら翌日まで首が痛くてしんどい。たまたま体調が良くなかったのか。あー抱っこしんど。+5
-0
-
2959. 匿名 2019/11/08(金) 14:09:28
>>2703
>>2712
>>2720
>>2736
>>2737
>>2783
優しいお言葉の数々ありがとうございます!!
涙が出るくらい嬉しいかったです。
皆さんのお陰で元気でました!!
顔も見えないのに息子の事可愛いって言ってくださり
本当にありがとうございます。
これから何を言われても前抱き抱っこしていきます!!
>>2918
不快に思われたみたいですみません。
貴重なご意見ありがとうございました。+28
-4
-
2960. 匿名 2019/11/08(金) 14:09:53
>>2944
コメントありがとうございます!5ヶ月だとまだあまり飲ませなくていいんですね。飲ませるにしても、アレルギーチェックでスプーン1さじ位にします!
本格的に飲ませるようになるのはいつ頃からなんですかね?💦
離乳食の本には飲み物のことは書いてないので困ってます...。+4
-1
-
2961. 匿名 2019/11/08(金) 14:11:44
うちのベビーカー、上の子の時のだから今時珍しいローシートで下にそもそも荷物が全然入らん!
レジカゴなんて取り付く島もない😭
B型は最新のハイシート買うんだ!!あと少しの我慢だ!!+9
-0
-
2962. 匿名 2019/11/08(金) 14:12:40
>>2882
AB型のベビーカーは2台持ってますが、スーパーへは荷物がよくはいる大きめのベビーカーで行ってます。
近所のスーパーは通路が広いんですが、人の少ない時間帯を狙って行ってます。+6
-0
-
2963. 匿名 2019/11/08(金) 14:15:18
今日は天気もよかったから児童館行こうかなと思ってたけど、私の頑固すぎる寝ぐせが治らなかったから、やっぱりやめた…。
娘よ、勝手な理由でゴメンね。だけど外に出られないレベルの寝ぐせだし、頑固な髪質だからしっかり濡らしてブローしないと直らないんだよ。そんなゆっくり直してる時間はないし。。+18
-0
-
2964. 匿名 2019/11/08(金) 14:15:27
育児じゃないんだけど、今テレビでやってる新潟の小学生の女児殺害の速報、辛すぎる。
子供が被害を受ける事件があると辛いと思うようになった。自分に子供が生まれてからは産前とはまた違った感情になる。
虐待事件とか、生後間もない赤ちゃんを遺棄するとか、そんなニュースが多くて嫌になる。+47
-0
-
2965. 匿名 2019/11/08(金) 14:16:22
ほっぺたが、しんちゃんそっくり。
「あぅあぅ~。あぇ~~」て声がひまちゃんそっくり。
クレヨンしんちゃんの作者は天才だ(^^)+37
-0
-
2966. 匿名 2019/11/08(金) 14:17:48
>>2938
そうなんですね!
知らなかった…
確かに、「男の子?」とはいきなり聞きにくいですね…
教えて下さりありがとうございます(^^)+13
-0
-
2967. 匿名 2019/11/08(金) 14:19:58
>>2873
>>2838
横で話も少し変わりますが、パン好きなお母さんの母乳を飲む赤ちゃんはやはりパンが好きな傾向にあると管理栄養士に言われました。+6
-0
-
2968. 匿名 2019/11/08(金) 14:23:14
>>2761
うちの娘も、最近ママ大好きになってきてくれています。目が合うと嬉しそうに笑ってくれます。助産師さんも、これだけ信頼関係ができてるからもし拒否されたとしてもママが嫌いになった訳じゃないし、母乳にこだわらなくても大丈夫。と言われました。
遅かれ早かれいつか卒乳の時期は来るんですもんね。
2761さんもミルクに切り替えられるまできっといろいろな葛藤や迷いがあったことだろうと思います。
返事ありがとうございました😊+9
-0
-
2969. 匿名 2019/11/08(金) 14:23:51
>>2948
ママの仕事だから頑張ろう(゚ロ゚)?!相手が可愛いから…?!!
いやいやいや、うちの上司は可愛いのは事実だけど24時間無理難題ふっかけてきますけど!年中無休、給与は笑顔、自分の体調悪くても有給不可ですけど!!睡眠も細切れ!!
旦那さんに、"パパの仕事"ってなに?って聞いてみたい。+25
-1
-
2970. 匿名 2019/11/08(金) 14:24:58
今日は私のインフルエンザの予防接種をしてきました。
旦那は仕事お休みなので子供と2人で公園に行ってるみたいなので、私は1人でカフェに来てます(^^)
久しぶりの1人カフェ、ケーキ、コーヒー、店内のBGM。嬉しすぎ〜。+23
-0
-
2971. 匿名 2019/11/08(金) 14:27:09
>>2932
寝かしつけの時におもちゃ与えたら逆に興奮しちゃいませんか?💦
娘は3ヶ月くらいからずっとオーボール大好きで8ヶ月の今もずっと遊んでいますが寝る時は目に見えないところに置いて遊ばないようにしてます。+14
-0
-
2972. 匿名 2019/11/08(金) 14:28:22
+14
-1
-
2973. 匿名 2019/11/08(金) 14:30:28
今日西松屋いったらパンパースとムーニーマン安かったから買ってみた! 普段はグーんだからなんか新鮮
お尻がはみ出なくていいですね!
ポイント集めるのやめたから安い順に買ってます(笑)+19
-0
-
2974. 匿名 2019/11/08(金) 14:31:49
女友達が家に遊びに来てくれた場合、授乳はその場でしますか?
温泉とか一緒に入れる仲でも、授乳はどうなんだろうと思いまして…
その場でやる +
別室でやる −+36
-13
-
2975. 匿名 2019/11/08(金) 14:35:14
あーあ
離乳食のおかゆの汚れ…綺麗に取れないかな
シートしくのもありだけどくわえに行くから毎回床掃除してる
炭水化物とくに乾いてザラザラする+5
-0
-
2976. 匿名 2019/11/08(金) 14:35:18
>>2930
最近はもっぱら液体ミルク使ってます!
ほんとーに便利ですよ!!
液体ミルク発売になる前はベビー用のお水使いました!和光堂とかピジョンとか。
+8
-0
-
2977. 匿名 2019/11/08(金) 14:35:51
>>2969
24時間〜からだけ見ると、すごいブラック企業!けど自ら尽くしてしまう不思議🥰+11
-0
-
2978. 匿名 2019/11/08(金) 14:36:23
私がしばらく風邪ひきっぱなしでインフル予防接種も行けない。(元気な時じゃないとできないですよね?)
いい加減病院いこうかな。
子供のための小児科ならすぐ行くんだけど。
風邪治すのも子供のためか…+5
-1
-
2979. 匿名 2019/11/08(金) 14:37:04
>>2960
もし歯が生えてたら、5ヶ月でも口を流す意味で食後に少し飲ませても良いかもです。
私は食事の量が増えてミルクや母乳を飲む量が減ってきた7ヶ月くらいからマグや普通のコップ+使い捨てストローで麦茶飲ませてます。
10ヶ月超えるくらいからは、歯並びの為にもコップ飲みを練習した方が良いらしいので、コップ飲み始まるまでにストロー練習を兼ねて飲めるようになってたらOKかなぁと個人的には思ってます。私の個人的な意見なので、他の方の意見も聞いてみてくださいね。+3
-0
-
2980. 匿名 2019/11/08(金) 14:38:24
>>2977
そうなんですよね~(笑)
24時間無理難題ふっかけられても、給与の笑顔でチャラです。親ばかです😍(笑)
+6
-0
-
2981. 匿名 2019/11/08(金) 14:43:26
>>2897
私なんて出血量倍くらいになって人生初のシーツ汚したよ涙
+12
-0
-
2982. 匿名 2019/11/08(金) 14:49:11
>>2729
うちの息子もよく唸ります!
というか何か言う時はほぼ唸ってます。ニヤリとしながら唸ってるので、マイブームみたい。
あとは、あ゛あ゛あ゛という呪怨みたいな声…
クーイングの頃の可愛い声が聞きたい😂
+6
-0
-
2983. 匿名 2019/11/08(金) 14:49:37
しょっちゅう便秘になる娘が、さっき私がおやつ食べてる間にうんちしてた。気付いたときに「うんちでたのー!うんち出たんですかぁ♡もーうんちでたら教えてよぉ♡」とテンション高めにうんち連呼してたら、ベランダの窓空いてた…そしてお隣さんが洗濯ほしてたよ😅
でも便秘の赤ちゃんおもちのママならこの小躍りすらしたくなる気持ちわかりますよね?
+56
-1
-
2984. 匿名 2019/11/08(金) 14:51:19
>>2930
>>1636
このコメントスクショしてました!+5
-0
-
2985. 匿名 2019/11/08(金) 14:52:56
皆さん、このぬいぐるみ見かけたら買わない方がいいかもしれません。
うちは象の方を持ってるのですが、気に入りすぎてヤバいです。
シャカシャカするし、歯固めもついてるし、耳や手や尻尾はしゃぶるのに最適です。
首はカクカクするので親と遊んでも爆笑が誘えます。
3ヶ月の頃に買ってから11ヶ月の今まで肌身離しません。
このゾウのせいで寝るときもゾウをしゃぶりながら寝るルーティンがついてしまいました。
現在、ゾウ離れの練習中です。
おもちゃも気に入りすぎると厄介です(オススメ)+32
-1
-
2986. 匿名 2019/11/08(金) 14:53:15
なんか今日はよく寝るし起きてる時はグズるなぁって思ってたら昨日予防接種したから?!
慌てて熱測ってみたら熱はないけどいつもよりは高い
副反応かな。すこししんどいのかな
こんな時、お風呂どうしますか?
入る プラス
入らない マイナス+24
-0
-
2987. 匿名 2019/11/08(金) 14:54:19
赤ちゃんの保湿用にアベンヌの保湿クリーム使ってらっしゃる方おられますか? ドラッグストアですすめられて、私が手に塗った感じでは塗りやすい印象。合う合わないがあるとは思いますが、よければ使用感教えて下さい🙏+3
-0
-
2988. 匿名 2019/11/08(金) 14:59:33
>>2838
私は母乳の出は良い方だけど、毎日パン食べてるし、朝はシリアルだよ。牛乳もかなり飲んでる。
医者に言われたらともかく、無理に食事制限するより、バランスよく好きな物食べて、ストレス溜めない方が母乳ってよく出るんじゃ…って思う。+20
-0
-
2989. 匿名 2019/11/08(金) 15:01:12
もうすぐ1歳なのにまだまだおっぱい大好きな娘。特に眠たい時は念入りに乳首をもぐもぐもぐ。寝たかな?と思って外すとハッ!と起きて慌ててまた咥える。意地悪してちょっと遠目にすると起こりながらバシバシ叩いてくる。おっぱい飲みながら頭がホカホカになってくると乳首すって抱っこされながらうとうとするのは気持ちいいのかなぁ〜と毎回思う。+18
-1
-
2990. 匿名 2019/11/08(金) 15:02:04
旦那に対して、妻のトリセツを早く読書しろと書き込んだ者ですが、夜な夜な本を読んだ旦那がわかりやすいオーバーリアクションで『大変だよね〜そうだよね〜!!』とひたすらに共感しだしてうるさくなった。 共感されないよりマシなのかな。+21
-0
-
2991. 匿名 2019/11/08(金) 15:04:48
>>2985
それだけお気に入りのおもちゃがあるってすごいね!羨ましいです!我が子が唯一離さないのはお風呂とかに浮かべるアヒルの人形です。子どもの手のひらサイズのやつをいつも大事に握りしめてます。ハイハイ中も寝る時も。ちょうだいって言うと大体のものは渡してくれるのにアヒルだけはチョンチョンって渡すフリだけします😂+16
-0
-
2992. 匿名 2019/11/08(金) 15:05:55
おむつとミルクは、ネットスーパーに頼もう。
今までマツキヨのポイントを考えて、マツキヨで買ってたけど、よく考えたら楽天のヘビーユーザーなんだから、西友のネットスーパーで楽天ポイントためたほうがいい。
おむつとミルク2缶買うつもりで出てきたけど、やめだやめだ!(笑)
時間あるしまだ気温あるから、西松屋までお散歩してこよ~!帰りにLAWSONでカフェラテ買おう!+19
-1
-
2993. 匿名 2019/11/08(金) 15:06:24
>>2848
トピずれでごめんだけど、CLASSYの着回しが設定おかしすぎて好き。あそこまでいくとモヤモヤも飛んでいく(笑)
・メガネ男子好き設定の主人公、既婚者の彼が忘れていったメガネから不倫相手の推理がはじまる
・仮想通貨で大損をした主人公はUber EATS配達員、配達先はファイバーエージェント社
他にも女刑事、貧乏な劇団員、将棋棋士とか+15
-0
-
2994. 匿名 2019/11/08(金) 15:09:06
>>2985
これかわいいですね!
ゾウもだけどキリンもやばそう・・・
うちの子が尻尾とかツノに夢中でしゃぶりついてるところ想像つきます😂
トイザラスで見かけた気がするなぁ
明日見に行ってみようかな・・・+12
-0
-
2995. 匿名 2019/11/08(金) 15:10:24
>>2991
かわいい〜💕
お気に入りはどうぞしてくれないの分かります!
あげるふりなんですよね(笑)+10
-0
-
2996. 匿名 2019/11/08(金) 15:18:19
>>2959
謝る必要ないよ!!
ここにも心ない人いるみたいだけど
いい意見だけ受け入れなね。
今日も息子くんと楽しく過ごせますように
+14
-0
-
2997. 匿名 2019/11/08(金) 15:36:14
赤ちゃんの太もものぷにぷにってすごい癒し
娘と二人きりで遊ぶときは太ももを
極上のぷにぷに様と呼んでる+23
-0
-
2998. 匿名 2019/11/08(金) 15:47:04
>>2638先月も多かった気がする。私も最近あまりこれてないけどきたときめちゃくちゃ進んでて追うのに必死w+9
-0
-
2999. 匿名 2019/11/08(金) 15:48:19
>>2997
わかる
急いでオムツ替えしてても1ぷにはしてしまう+7
-0
-
3000. 匿名 2019/11/08(金) 15:50:12
>>2826
えぇ、無理です。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
(2019年10月 改訂) 卵は何か月から、どのように食べさせたらいいのか。 小児栄養の専門家である管理栄養士が、しっかり解説。 根拠となる論文の紹介や、実際に食べさせるときの注意点も