-
1. 匿名 2019/11/01(金) 17:16:21
私は現在、5歳になる女児の一卵性双生児の育児中です。また、現在妊娠6ヶ月でこちらも双子でした。性別は男児のようです。私自身は双子ではありませんが、兄達が一卵性の双子なので遺伝なのかなと思います…笑
毎日の育児が戦争で1日が終わる頃にはヘトヘトです。実母も双子育児経験者なので、何かと頼りにさせてもらってます。
双子や三つ子、それ以上のお子さんを子育て中、経験がある方達で、育児のアドバイスや励まし合えればと思います!+90
-2
-
2. 匿名 2019/11/01(金) 17:20:39
双子可愛いけど親は大変だよね
+112
-0
-
3. 匿名 2019/11/01(金) 17:20:42
えーー!!
双子でまた双子!?
うちは2人(双子)で手がいっぱいで3人目、4人目は考えられない…!すごい尊敬します!
+237
-1
-
4. 匿名 2019/11/01(金) 17:22:03
すげー
主 身バレしそう+95
-4
-
5. 匿名 2019/11/01(金) 17:22:41
きのう食べたゆで卵から、黄身が2個でたよ!+30
-0
-
6. 匿名 2019/11/01(金) 17:23:17
双子と三つ子の子育てされてる方のインスタです
参考にされては?
sachina (@sachina212) • Instagram photos and videosinstagram.com39.4k Followers, 147 Following, 558 Posts - See Instagram photos and videos from sachina (@sachina212)
+44
-3
-
7. 匿名 2019/11/01(金) 17:24:59
すごい!尊敬する!
私は、13歳の双子の娘を育てていますが、産んだ当初は、初めての育児で尚且つ2人いっぺんに新生児を抱えて子育てをしていたので気が狂いそうでした。心の準備はしていましたが、これほどまでに大変だとは思いませんでした。今は手もかからなくなっていい思い出です😌+80
-3
-
8. 匿名 2019/11/01(金) 17:27:18
親は大変だけど、めちゃ可愛い。頑張ってください!+27
-2
-
9. 匿名 2019/11/01(金) 17:27:48
むかし、前原滋子のマンガであったな(タイトル忘れた)
どっちも双子で
上の子は男の子と女の子
下の子が女の子+8
-1
-
10. 匿名 2019/11/01(金) 17:27:57
>>6
シンプルなお洋服が多いんだね
キャラ物とかは着ないのかな+3
-0
-
11. 匿名 2019/11/01(金) 17:28:54
近所に、男子の一卵性産んだ後に、
また男子の一卵性産んだ人いる
近所じゃ結構有名
上の双子と下の双子が顔似てたら四つ子みたいになってただろうな
+60
-0
-
12. 匿名 2019/11/01(金) 17:29:54
>>2
双子は一気にお金が出て行くからね。
保育園に預けるにしても、幼稚園に入れるにしても
お金一気に毎月かかるし、
受験の時は、塾代バカにならないし、
遠い学校に通うなら交通費もかかるし、
成人式もお金一気に飛ぶ。
その分、幸せもいっぱいなんだろうな♡
+69
-4
-
13. 匿名 2019/11/01(金) 17:31:47
>>10
キャラ物は流行り廃りがあるから着せないんじゃない?シンプルなものなら長く着れるけど、キャラ物ならある日突然ダサい!着ないって言われるだろうし+3
-0
-
14. 匿名 2019/11/01(金) 17:32:59
幽体離脱〜〜+10
-2
-
15. 匿名 2019/11/01(金) 17:34:12
動機がやばすぎる。
付き合ってる男と結婚するためによくそんな犯罪思いつくね。頭おかしい。
実行してしまう子供2人も相当ヤバい。
日本も国が貧しくなって、移民増えたらこういう事件起きるかも?+2
-24
-
16. 匿名 2019/11/01(金) 17:35:41
>>15
トピ間違えました。
お恥ずかしい。ご迷惑おかけしてすみませんでした。+50
-1
-
17. 匿名 2019/11/01(金) 17:43:32
中学生の男の子の双子がいます
現在、彼らの帰宅待ち(笑)
中学生になっても可愛くて可愛くて…❤️
嫌がられるけど、毎日毎日顔を見ては「可愛いね~」って言ってます
ネックはお金が一気に飛んでいくことですかね…
今日、双子のクローゼットの遅くなった衣更えをしてたのだけど
そういう作業も量が多いので大変です…💦
主さん、双子ちゃん二組なんてすごいですね~!!!+24
-16
-
18. 匿名 2019/11/01(金) 17:47:58
2歳の男女双子育ててます!
やっと2人で遊ぶようになってきて少し楽になったかな?と思いきや同時にママ!ママ!攻撃が始まって毎日ヘトヘトです笑
大変だけど幸せですよね(辛さも2倍じゃきかないけど笑)
お互いに頑張りましょう+36
-0
-
19. 匿名 2019/11/01(金) 17:48:11
今2歳の双子。
今イヤイヤ期で外行っても全然歩いてくれない…
交互に抱っこしてを繰り返してるけど、散歩の意味はあるのか…+15
-0
-
20. 匿名 2019/11/01(金) 17:49:01
三つ子の5歳の男の子です。
小さい頃の記憶はありません。
施設に入れようかと本気で悩んだ頃もありました。
本当に大変。それだけ。
かわいいけど、小さいときは大変としか言いようがない+86
-2
-
21. 匿名 2019/11/01(金) 17:55:33
すごくタイムリーなトピ!
2週間前に双子出産しました。
2人はまだ入院中ですが…。
退院してどうやって育児していこうか不安です。
特に授乳(母乳とミルクとの混合を考えています)をどうすればいいのか…(*_*)
みなさん、こうすればよかったなど
何かアドバイスを頂けないでしょうか?+38
-0
-
22. 匿名 2019/11/01(金) 18:05:00
>>21
おめでとうございます!
すーっごく小さいうちは両脇に二人抱えて授乳もできるけど
かなり大変なので
A母乳
Bミルク
次の授乳タイムは
Aミルク
B母乳
↑
交互に繰り返してました
最初の何ヵ月かはタイミングも各自バラバラで
母乳あげながらミルクも飲ませないと!なんてことは
あまりないですしね
でもタイミングは早く揃ってくれた方が
満腹→お昼寝 これが揃うようになるので楽になります
忙しくなりますが頑張ってください!+37
-1
-
23. 匿名 2019/11/01(金) 18:06:31
地域の雑誌に、男児双子のあと年子でまた男児の双子って家族が載ってました( ; ゚Д゚)
子供たちは小学生くらいだったかな。家庭やばそうね(笑)+5
-3
-
24. 匿名 2019/11/01(金) 18:07:16
>>6
男の子で髪伸ばさしてるのはなぜなんだろと思う…自由なんだけどさ+13
-2
-
25. 匿名 2019/11/01(金) 18:15:38
きっと2人のお姉ちゃんが、ひとりずつ赤ちゃんお世話してくれますよ!あんなに大変だと思ってた2人が頼りになるお姉ちゃんになるんじゃないでしょうか(^^)泣けますね〜。うちも6歳ですが、赤ちゃん取りあうくらいなので。ムリしすぎず、まわりにたくさん頼ってくださいね!応援しています(^^)+38
-0
-
26. 匿名 2019/11/01(金) 18:18:11
>>21
おめでとうございます。 大丈夫 大丈夫^_^
たくさんのサポートがありますよ。
私も 今 お手伝いに行っています。 ママは ゆっくり のんびり 焦らなくていいんですよ^_^ 大きくなった時 こんな事もあったな って いい思い出になります。
可愛い宝物 どうぞ お健やかに+16
-0
-
27. 匿名 2019/11/01(金) 18:20:45
産む前も産んだ後も「双子は大変だけど可愛さ2倍でしょう☆」みたいなことを言われる事が多い。たしかに可愛さは2倍以上感じるけど、男児二人なので幼児期になってからしんどさがはるかに上回る…喧嘩も力強くてすごい(_ _).。o○
乳児期は授乳が終わって片付けして横になると10秒、いや5秒で寝てた!(笑)+22
-2
-
28. 匿名 2019/11/01(金) 18:22:40
仲良いのか悪いのか、よくわからないなーと思いながら一緒に遊んでるのを眺めてる。+19
-0
-
29. 匿名 2019/11/01(金) 18:26:45
うちは5歳の一卵性男子です(^^)
だいぶ楽になってきたかな…3歳までは気が狂いそうな日々を過ごしてました(笑)
主さんまたまた双子なんて凄い!!使えるサポートは全部使って無理せずに^_^!!応援してます!+20
-0
-
30. 匿名 2019/11/01(金) 18:35:57
>>17
中学生なら自分で服を選ぶだろうし、自分たちで衣替えさせたらどうでしょうか。お母様の負担も減るし、どこに何があるかも本人達が一番よくわかるので☻
愛は伝わりますがちょっと過保護な印象でマイナス食らってる気が+19
-0
-
31. 匿名 2019/11/01(金) 18:38:26
うちの主人の系統が双子家系。
義兄のところは双子が2組と男の子1人もいるが、次また双子が産まれるらしい。
奥さん若いけど、すごいなぁと感心…。+13
-0
-
32. 匿名 2019/11/01(金) 18:58:27
2歳1ヶ月の一卵性の男の子の双子がいます
最近は自分で色々出来るようになったしこちらの言うこともちゃんと聞くようになってきてかなり楽になった
それでもまだ一人で二人を連れて歩くのは保育園の送迎だけ
それもまだ抱っこ紐とベビーカーで二人共歩きは無理なんだよね
二人が別々のところに行きたがる時ほんと辛い
移動が楽になるのはいつからだろう
+7
-0
-
33. 匿名 2019/11/01(金) 19:02:14
4ヶ月一卵性女児育ててます。上に3歳の女の子もいて、毎日3人子育てで疲れました。
皆さん凄いですね。たまには、静かに暮らしたいです。+22
-0
-
34. 匿名 2019/11/01(金) 19:11:27
おめでとうございます!
うちは長男2年生、下に三つ子の年長女児たちがいます。
双子ちゃんをすでに経験されたのであれば、これ以上心強いものはないのでは?!頼もしい限りですね!
お姉ちゃんたちも5歳の双子ちゃんとのことで、十分戦力になると思います。
心配なのは車ですかね。家族6人のれますか?
うちは三つ子の時点で買い替えました。
楽しみですね!+15
-0
-
35. 匿名 2019/11/01(金) 19:38:33
現在21歳女の双子
ほぼワンオペだし持病もあったのであんまり記憶にない💦
3ヶ月くらいまで布オムツで気が狂うとおもったので紙オムツにした
楽出来る所は楽した方が断然いい!+11
-0
-
36. 匿名 2019/11/01(金) 19:39:56
>>32
二歳5カ月の男女双子持ちです。まんま同じ状況で思わず返信してしまいました。
うちも親一人で双子を連れ出すのは保育園の送迎(双子ベビーカー)の時だけで、一人で双子連れて外出はまだ全然無理です。
双子と買い物や公園に行くには絶対夫と二人のときでないと無理なのが地味にキツくて、いつ親一人で双子を外に連れて行けるのか・・と思っています。+6
-0
-
37. 匿名 2019/11/01(金) 19:46:26
双子の男子をヒーヒーいいながら育て、
やっと5歳。
ようやく落ち着いてきた、かもしれないと
思っていた矢先に
旦那が3人目が欲しいと言い出した。
いやいやうちも遺伝の可能性あるから
主さんみたいにまた双子の可能性もあるし
普段忙しすぎてレスなのもあって
しどろもどろしてコーヒー落としてしまった。+28
-2
-
38. 匿名 2019/11/01(金) 19:47:48
>>1
双子&双子!可愛いだろうなぁ
主さんはご兄弟に双子がいるから遺伝?
双子を生むのは遺伝が多いのですか?
私の母が双子なのですが私は双子ではなく私の子供達も双子ではありませんでした
私の娘が将来双子を生みたい!と言ってるのですが隔世遺伝とかあるのかなぁと気になってます
トピズレですみません!+2
-5
-
39. 匿名 2019/11/01(金) 20:19:52
私自信が双子で7歳の二卵性双生児の娘・4歳の娘の育児中で現在、妊娠7ヶ月ですけど次は一卵性双生児です
はじめての子育てが二人分で日々が戦争で気づいたら1年過ぎてました。
小学生になった今でも戦争ですが 笑
自分が双子で子供も双子って想像もしてなかったので、貴重な経験が出来てるって思うと嬉しいです❗
双子を出産後にまた双子を妊娠なんてあるとは思っても見なかったので、びっくりしてます。
今回は性別は聞かないことにしてます。年齢的にも最後の妊娠の予定なので。
いま娘が3人なので、男の子希望の旦那の期待を見てるのが楽しいので 笑
+25
-0
-
40. 匿名 2019/11/01(金) 20:43:49
7歳男女双子の母です。
新生児の時は、今思い返せば育児ノイローゼだったな…と思います。
泣かせておくと言う概念がなく、泣き声に参っていました。夜泣きも5歳まで続いたのでぐっすり朝まで寝れる日なんて何年もありませんでした。
2歳で保育園に通い出してやっと育児に余裕ができ精神的にも楽になったと思います!
今では…毎日可愛くて可愛くてたまらない!!!
あの時の自分にアドバイスするなら、
子供は泣くのも仕事!離乳食はたまにはレトルトに頼る!手を抜けるところは抜く!とにかく周りに頼る!!ですかね。
+7
-0
-
41. 匿名 2019/11/01(金) 20:48:09
トピずれになりますが…。双子当事者っていいことないです。親は育児疲れ。周りから比べられるんです。+1
-10
-
42. 匿名 2019/11/01(金) 20:59:56
ウチは中1の双子(二卵性だけど似ている)の娘がいます。
上には高1の息子が1人。
息子であれこれ経験を積めるから大変だけど役にたつことも沢山ある。
で、今の悩みは双子の娘の高校受験。
公立に行ってほしいけど、ここらの公立は入学式がどの高校も一緒。
旦那は海外出張もザラにあるから頼れない。
双子の妹は幼稚園~中学まで一緒だから違う高校に行きたいんだって。
でも双子は入学式に祖母ではなくて私に来て欲しいって。
そんなの無理じゃん?
私は双子が一緒に通えるのはたった18年しかないんだよって言って今、考えさせてる。
どーなることやら。
あ、主さんダブルで双子ってすごいですね。
頑張って下さい。+10
-3
-
43. 匿名 2019/11/01(金) 21:01:23
3歳の長男、1歳の双子(男男)の三兄弟です!
一歳になり、歩き出してから本当に大変😭
部屋の中でも目を離せないです…
5月から仕事もしていて、家でも休めない…
双子本当に可愛いんだけど、精神的に追い詰められます😂😂
仕事辞めたくなる😢+15
-0
-
44. 匿名 2019/11/01(金) 21:01:50
やんちゃな男の子双子、幼稚園年少です。
入園してから初めて片方だけが風邪で幼稚園を休み、
親子2人だけで過ごした時の衝撃!!
子供1人だとこんなにラクなのかと。
なぜかいつもより素直だし。
いつもわがままばかりで
イヤイヤ期が長引いてるんだなぁと思ってたけど
そうじゃなくて、
子供たちもやっぱり、比べられたり嫌な思いしたり
我慢してるから、
あんなにイヤイヤ言うのかなぁって。
時々ある2人きりのときは、
まったりべったりと過ごしてます。
ちょっと楽しみでもある。+11
-0
-
45. 匿名 2019/11/01(金) 21:12:53
小学3年生の男女の双子の母です
ほぼワンオペで正社員共働きですがなんとかここまで生きて来られました!何より子ども達が健康だったから。
寝られないのもキツかった、実家遠方で頼れないのもツラかった。でも何より苦痛で腹が立ったのが旦那が何もしなかったことかな。
双子は一気に金が出ていくので、一馬力より二馬力ということで離婚はしてません。よそのお宅のご主人が協力的なのが羨ましかったなー。検診や予防接種に付き合ってくれたりして。歩けない双子連れて母1人でって結構キツかったー+7
-0
-
46. 匿名 2019/11/01(金) 21:19:35
双子のママたち!
自然分娩 +
帝王切開 -
現在男女双子妊娠中です。帝王切開が決まり落ち込んでます。。
みなさんどうだったか、参考にさせてください!+10
-31
-
47. 匿名 2019/11/01(金) 21:26:32
うちは、5歳の一卵性の双子(女の子)がいます!
最近、やっと3人目を考えだすようになったのですが、次も双子だったらどうしよう。と思っていました。
主さん、ファイト!
誰にでもできる経験じゃないからW双子の母、楽しめるだけ楽しんじゃってください!
ご自分の健康にも気をつけて。+1
-0
-
48. 匿名 2019/11/01(金) 21:33:33
>>46
私は双子を自然分娩できる条件が揃っていて、自然分娩でいきました。
切迫早産で3カ月入院していて、常に子宮口が6cm空いてたのでスピード安産でした。
痛みの末1人出たー!と思ったら、もう一回同じことしなくちゃいけないと知り、一瞬心折れました。
ポンポンっ!と連続で出てこないからけっこう大変。+11
-1
-
49. 匿名 2019/11/01(金) 21:49:43
>>46
私は帝王切開の予定でしたけど、自然分娩でいけると言われて自然分娩でしたよ
最初の時点でかなり体力は消耗したみたいで、すごく安堵してたのに間髪入れずに「もう一人ね。はい次!」って言われて、もうムリーって叫んじゃいました 笑
そして、先生には鼻で笑われて・・・
3年後に産まれた下の子は逆子が治らずで帝王切開でしたよ
帝王切開だからって落ち込まなくても大丈夫ですよ
いまお腹にいる男女の双子ちゃんが元気に産まれてくるためには帝王切開がいいって先生が判断したんでしょうから
自然分娩だけが出産ではないですから
+6
-0
-
50. 匿名 2019/11/01(金) 22:09:58
5歳一卵性の女の子だけど取り合いの喧嘩、激しめのおままごとで部屋散らかり放題でたまに私が発狂してます。テレビの音もかき消されるくらい煩いから字幕付けてテレビ観てる。+3
-0
-
51. 匿名 2019/11/01(金) 22:12:33
2歳5ヶ月の男女の双子育てています。今日初めて双子と私と3人で回転寿司でお昼ごはん食べました!一人で連れ出すのが怖くて仕方なかった時を思うとわたしも子供も成長したなーって嬉しかったです!
主さん、身体お大事にしてください!+7
-0
-
52. 匿名 2019/11/01(金) 22:54:55
シンママで小学生の男女双子がいますが、習い事の送迎が大変です。
二人一緒に通っている教室もありますが、性別が違うとやりたい事も全然違うので。
ピアノにサッカーに習字に新体操と…
曜日が被らないようにしているので平日はほぼどちらかの習い事の送迎をしています。
正社員でもあるしなかなかハードな毎日ですが3人で楽しく暮らしてます!+7
-0
-
53. 匿名 2019/11/01(金) 23:02:23
5ヶ月の男の子の双子です。
耳がビリビリするぐらい泣かれるのにもやっと慣れてきました。
ゆらゆらベッドは神。+0
-0
-
54. 匿名 2019/11/01(金) 23:03:26
>>33
同じだ〜!
うちも上が3歳で下の双子は4ヶ月!
親近感わく(o^^o)
下の双子も大変だけど、3歳のイヤイヤに付き合う方がイライラする…。
+0
-0
-
55. 匿名 2019/11/01(金) 23:14:33
+1
-6
-
56. 匿名 2019/11/01(金) 23:32:58
近所でたまにお姉ちゃん、3つ子の女の子見たことあります!
今年下の子達が幼稚園なのかな?見なくなっちゃったからちょっと寂しい笑+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/02(土) 00:09:20
8ヶ月の双子育児中です。新生児の頃は授乳とおむつ替えだけで1日が終わってしまい、寝る時間もなく気が狂いそうだった。今は娘を両脇にかかえ、フットボール抱きで同時に授乳しています。周りの支援がなかったらうつ病になっていたかもしれないと思うほど、最初は大変だった。+5
-0
-
58. 匿名 2019/11/02(土) 03:11:18
>>48
>>49
>>46です。コメントありがとうございます(^ ^)
自然分娩だと、たしかにあのつらいいきみを2度しなきゃいけないのはつらいですね。。
わたしの書き方が誤解があったらいけないのですが、帝王切開が悪いって思ってるわけじゃなくて、手術が未知すぎて怖いのと、上の子が経膣だったので、産道もできてるだろうし前の時より楽に産めるかな?という若干甘めな見通しのせいです(^_^;)
帝王切開と決まってしまうとつい自然分娩の人の話を聞いては心の中で比べてしてしまってたのですが、それぞれのやり方で辛い部分はありますよね。
わたしも予定日に向けて、気持ちの整理つけていきます!+1
-1
-
59. 匿名 2019/11/02(土) 08:18:11
双子が小さくてめちゃくちゃ大変だった時、一人っ子育児をしている友達から「私は双子とか絶対無理~笑」と言われてめちゃくちゃイラッとしたのを今ふと思いだした。こっちだって双子を希望して双子にしたわけじゃない、世話できる/できないの問題ではなく、やらないと死ぬからやってるんだ、あなただって次もし双子だったら否応なくやることになるぞ、と。言わなかったけどね。
双子ベビーカーで外出してるときも、街中の人の「大変ねぇ」の言葉より「素敵ね」「頑張ってるね」の言葉の方が嬉しかった。
知り合いでもし双子が生まれたら、マイナスじゃなくプラスの声かけをしようと心に決めてる。
+13
-0
-
60. 匿名 2019/11/02(土) 08:20:17
>>51
え!すごい!全く同じ月齢で男女双子持ちですが、私一人で双子連れ外出したことないです…!
コツなどあったら教えていただきたいくらいです…。+1
-0
-
61. 匿名 2019/11/02(土) 10:55:41
予定の帝王切開だとどういう入院計画なんでしょう?
単体の方のような美味しいご飯は食べれず、すぐに退院なんでしょうか?
ご馳走がおかゆになると思うと、楽しみが減ります。
そのあとが地獄なのに笑+0
-1
-
62. 匿名 2019/11/02(土) 14:06:30
>>60
同じなんですね!なんだか嬉しくなってしまう(*´∀`*) 最初は6ヶ月くらいでベビーカーでお散歩のみ、次は公園で徐々にやってきました。わたしが支援センターや他の方がいる場所が好きではないので、行かなかったら子供達もすごく人見知りで緊張しいになりました。なので外だと大人しくて連れ出しやすかったのと、車移動なのでできています。バスや電車だと大変すぎて行けないです。参考にならずすみません😫
+0
-0
-
63. 匿名 2019/11/02(土) 16:06:45
>>21
おめでとうございます。
私の場合、母乳が足りなかったので搾乳して冷凍しておいた母乳とミルクを哺乳瓶に混ぜてあげてました。
授乳とオムツ替えの作業を2回終えてから搾乳して冷凍してって…
眠れる時間は1時間ってとこでした。
心の余裕は無くなりますが永遠に続く訳ではないのでなんとかなります(^O^)+1
-0
-
64. 匿名 2019/11/02(土) 19:10:51
>>62
コメント返信したものです。ご返信ありがとうございます!車をお持ちなんですねー!だとすると確かにドアtoドアで楽ですよね!うちは生憎車持ってなくて、公共交通機関orベビーカー徒歩のみの移動で(T_T)都心寄りなので電車もバスも普通に混んでいるし・・。
でも遠出でなくても近くの公園すら一人で行くことはなかったので、とりあえず私もそこに一人双子連れデビューしたいと思います!
+0
-0
-
65. 匿名 2019/11/03(日) 22:34:12
大変で辛かったとき、知らないおばさんに無責任なこと言われてイラッとしたこともあったけど、
「あなた幸せよ〜いっぺんに2人も(^^)」と言ってもらい、あぁ、そんな考え方もあるのか‥とちょっと楽になった。小さいときは本当に大変だけど、同じ歳の遊び相手がいるし双子だからこその可愛さもたくさんあるし、みなさん頑張りましょうね。双子みると、あぁ同志よ‥と勝手に思っています。笑+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/03(日) 23:52:43
>>1
毎日お疲れ様です。
うちは4才の男女の双子と年子の女の子が1人います。
双子ベビーカーの注目度は半端なかったです‼︎
知らない人にいっぱい話しかけられて買い物進まないとかよくありました(^◇^;)
下の子の時は誰も見向きもせずって感じでこんなに違うのかと思いました。
授乳期は地獄のような日々ですが、上の子が女の子なので助かると思いますよ!
うちは、年子でも上の女の子は姉面してますから(^◇^;)
双子以上はリスクしかありませんからお大事になさって、元気な赤ちゃん産んでくださいね!
+0
-0
-
67. 匿名 2019/11/05(火) 17:10:40
男女双子6ヶ月になりました。2人とも私が家事をしに離れるとめっちゃ泣くようになって、最近しんどいですww
2人ともが遊ぶようになるのってまだまだ先なんでしょうか?+1
-0
-
68. 匿名 2019/11/08(金) 08:30:43
うちは3歳10ヶ月の男女の双子です。
幼稚園行きだしてからだいぶ楽になり今パートしています。
入園までは本当に大変でした!
赤ちゃんの頃はもちろんなのですが、離乳食が3回食になりたてがキツかったです。
あとトイトレ。
心がバキバキに折れました。
+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/08(金) 08:32:31
>>67
1歳くらいだとなんとなく二人で遊びだしますよ。
2歳でニ語文でるようになると会話が面白い。
うちの子は2歳3ヶ月でルールもわかっていないジャンケンをずっとしていて面白かったです。+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 14:34:24
>>9
杏&影 結婚日記
双子が新・緑って名前でしたね!
3人目は紅葉で、綺麗な名前だったので憧れました🥰+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する