
過剰に反応してしまう言葉使い
335コメント2019/11/04(月) 10:48
-
1. 匿名 2019/10/31(木) 20:34:55
私自身が日本語に詳しかったり厳しいわけではありませんが、
がるちゃんをやっていて「って言う」を「ってゆう」と表記してあるのを見るととても気になってしまいます。
何気ないことだけど過剰に反応してしまう言葉使いありますか?+193
-8
-
2. 匿名 2019/10/31(木) 20:35:38
やべぇ+39
-3
-
3. 匿名 2019/10/31(木) 20:35:55
「いや」「でも」「だって」と返事する人。+33
-18
-
4. 匿名 2019/10/31(木) 20:36:04
食べ物を食べた時「うまい」って言う人 男性でも女性でも粗暴なイメージ+68
-45
-
5. 匿名 2019/10/31(木) 20:36:12
とんでもございません!+48
-10
-
6. 匿名 2019/10/31(木) 20:36:16
店員を定員
これ見ると本当に驚く+193
-0
-
7. 匿名 2019/10/31(木) 20:36:21
まぢで?+100
-2
-
8. 匿名 2019/10/31(木) 20:36:29
失敗を、しゅっぱいって言う人+18
-8
-
9. 匿名 2019/10/31(木) 20:36:29
>>1
わかる。
言うをゆうって書いてる人たまにいるよね。
+147
-2
-
10. 匿名 2019/10/31(木) 20:36:37
〜のが
なんか気になる。+10
-9
-
11. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:02
グッズをグッツ+70
-1
-
12. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:03
ふいんき
煮詰まる
若者言葉だと「わかりみが強い」。
うるせぇバカかよと思ってる。+140
-7
-
13. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:12
「ほぼほぼ」
普通にほぼって言えや
省略でもなく長くなってるし+160
-12
-
14. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:16
◯◯ぢゃない?
って言葉+77
-2
-
15. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:18
「なるほどですね」
「あーね」
うざい+118
-2
-
16. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:30
>>1
○○になります+40
-3
-
17. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:34
ワンチャン
未だに意味がわからない+85
-5
-
18. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:38
ひらがな小文字を未だに使ってる人
ぉはよう とか ぁりがとぅ とか+135
-0
-
19. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:42
レジで〇〇円からお預かりしますという店員。
からって違うって毎回思ってる+100
-7
-
20. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:49
>>1
すごい気になる!
あと「ゆりやん」を「ゆりあん」って言うのも気になる+53
-4
-
21. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:50
こちらのほうでよろしかったでしょうか。
めっちゃ気になる。+125
-2
-
22. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:55
延々を永遠+106
-0
-
23. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:56
旦那がニュースとか見てて、ババアって言うから腹が立つ。 自分に向けられたものじゃなくても心底腹がたつしガッカリする+112
-3
-
24. 匿名 2019/10/31(木) 20:37:58
地味に〇〇
意味わかんない+13
-7
-
25. 匿名 2019/10/31(木) 20:38:06
違うくない、とかいうやつ。+97
-0
-
26. 匿名 2019/10/31(木) 20:38:07
「こんにちわ」「うる覚え」
いちいち訂正しないけどモヤッとする+132
-2
-
27. 匿名 2019/10/31(木) 20:38:19
語尾に「知らんけど」
特に意味は無いんだろうけど、投げやりな感じがしてじゃあ言うなよって思ってしまう+51
-19
-
28. 匿名 2019/10/31(木) 20:38:25
承知! って言われること
了解しましたって目下に言われること+5
-8
-
29. 匿名 2019/10/31(木) 20:38:28
コミュニケーション
コミニュケーション
どっちが正解なのか気になって他の人が使ってると耳をそばだててますが、分からない。+1
-6
-
30. 匿名 2019/10/31(木) 20:38:31
>>6
分かる
本当ビックリする
+29
-0
-
31. 匿名 2019/10/31(木) 20:38:32
○○じゃね?
汚い言葉だなあと思う+56
-7
-
32. 匿名 2019/10/31(木) 20:38:35
なんならって使う人嫌だ+13
-9
-
33. 匿名 2019/10/31(木) 20:38:41
w
笑はまだ大丈夫だけど、これだけは、受け付けない+14
-14
-
34. 匿名 2019/10/31(木) 20:39:24
店員がよく言う「◯◯でよろしかったですか?」
何で過去形なの?+101
-4
-
35. 匿名 2019/10/31(木) 20:39:39
ヤバイ→やぶぁい。
ぢゃん?
ぢゃあ。
マヂで!
+19
-1
-
36. 匿名 2019/10/31(木) 20:39:59
こんにちはじゃなくこんにちわ
ってTVのテロップ入ってた時は驚いた+58
-1
-
37. 匿名 2019/10/31(木) 20:40:09
そうゆう
そーゆー
いちよー(一応)
ふいんき(雰囲気)
布団をひく(敷く)
まだまだあるけどね。
今まで誰にも指摘されずに生きてきたのか?って不思議。+72
-3
-
38. 匿名 2019/10/31(木) 20:40:27
定員→店員
すいません→すみません
いい歳した人でも間違えてるのが気になる。+58
-1
-
39. 匿名 2019/10/31(木) 20:40:30
>>29
私は「コミュ障」で覚えてるよ+22
-0
-
40. 匿名 2019/10/31(木) 20:40:34
授かり婚+45
-2
-
41. 匿名 2019/10/31(木) 20:40:35
「〜の方がいいよ」っていうのを「〜のがいいよ」って書いてる人たまにいるけど、馴染めないわ+19
-7
-
42. 匿名 2019/10/31(木) 20:40:52
>>25
それはもちろん、違くない?からもう変。
違くて、とか。+50
-0
-
43. 匿名 2019/10/31(木) 20:41:10
雰囲気をふいんきと書く人
変換できないのに不思議に思わないのか
+54
-0
-
44. 匿名 2019/10/31(木) 20:41:22
〇〇様のお電話でよろしいでしょうか?
+15
-3
-
45. 匿名 2019/10/31(木) 20:41:23
+15
-0
-
46. 匿名 2019/10/31(木) 20:41:27
させていただく
+29
-6
-
47. 匿名 2019/10/31(木) 20:41:34
⭕うろ覚え
❌うる覚え
小さい事だけど、気になる+72
-1
-
48. 匿名 2019/10/31(木) 20:41:40
>>23
わたしなら一緒に居続けない。+11
-2
-
49. 匿名 2019/10/31(木) 20:41:50
私をあたしって書くのはなんとなく苦手。+74
-2
-
50. 匿名 2019/10/31(木) 20:41:56
これってどっちなんだろう。
。ついてるけど質問したいのかなんなのか分からない。
教えてくれるのなら教えてぐらいのスタンスなの?
ひとりごとなの?+10
-4
-
51. 匿名 2019/10/31(木) 20:42:00
>>6
私はメルカリの自己紹介でそれ見たよ!
ショップ定員をやってるので
服へのこだわりがあるので
とか長々色々書いてあって
買うのやめたわ+61
-1
-
52. 匿名 2019/10/31(木) 20:42:04
>>27
これ私もモヤモヤするけど
関西の人がよく使うらしい…本当かな?+17
-4
-
53. 匿名 2019/10/31(木) 20:42:04
意外と、の漢字を
以外と、にしてると気になる+58
-1
-
54. 匿名 2019/10/31(木) 20:42:10
前にもどこかで書いたけど「何々せざるを得ない」を「せざるおえない(終えない)」と書いてあるとイライラします。+45
-1
-
55. 匿名 2019/10/31(木) 20:42:22
なるほどですね!+18
-1
-
56. 匿名 2019/10/31(木) 20:42:26
勇気を与えるとか、元気を与えるとか、何様?って思う+37
-2
-
57. 匿名 2019/10/31(木) 20:42:42
>>43
今のスマホはできるのあるんですよ。
だから間違えてることに気づかないとかありそう。+3
-2
-
58. 匿名 2019/10/31(木) 20:42:44
気持ち悪い を きもい+7
-8
-
59. 匿名 2019/10/31(木) 20:42:48
ウチさぁ
ウチってうざい+34
-5
-
60. 匿名 2019/10/31(木) 20:43:00
善し悪し
⭕よしあし
❌よしわるし+7
-0
-
61. 匿名 2019/10/31(木) 20:43:01
>>29
コミュ障って言葉があるってことは、コミュニティとかコミュニケーション
正解はコチラ('ω'○)↑↑↑で覚えればOK!+17
-1
-
62. 匿名 2019/10/31(木) 20:43:20
+2
-2
-
63. 匿名 2019/10/31(木) 20:43:30
やむを得ないをやむ終えないとか、ギャル文字という意味ではなく純粋に勘違いして覚えてるんだろうなっていうのはびっくりする。+25
-1
-
64. 匿名 2019/10/31(木) 20:43:51
ら抜き言葉が気になる+49
-3
-
65. 匿名 2019/10/31(木) 20:44:09
>>12
煮詰まる は何がおかしいんですか?
使い方が間違ってるってこと?+15
-0
-
66. 匿名 2019/10/31(木) 20:44:40
>>3
人間だもの+2
-2
-
67. 匿名 2019/10/31(木) 20:44:46
>>60
こういう間違いする人いるんだ…
その事にびっくりした+12
-0
-
68. 匿名 2019/10/31(木) 20:44:58
無関係トピの嫌韓コメント
運営が首里城火災トピの嫌韓厨規制してくんないから首里城トピがただの嫌韓トピになった
県民として本当にむかつく
しかも嫌韓コメントなら無条件でプラス押す人多いし
韓国関係ないだろ+2
-10
-
69. 匿名 2019/10/31(木) 20:45:14
言葉遣いというか、サッカー選手によくある「~でね、~なんでね、」の「ね」にアクセントおいて連発するしゃべり方がいらいらする。わかるかな(笑)
キングカズあたりから始まったような。+43
-0
-
70. 匿名 2019/10/31(木) 20:45:14
はぁ?
って言われると
ものすごくイラッと反応してしまう。
+24
-1
-
71. 匿名 2019/10/31(木) 20:45:23
おばさんに多いですが
「言ってる意味わかります?」
相手と私、対等なはずの状況で言われると、ものすごく感じ悪いです。+40
-7
-
72. 匿名 2019/10/31(木) 20:45:28
>>8
そんな人いるの?!笑笑笑
おばあちゃんとかじゃなくて?w
めちゃくちゃ笑ってしまったww+23
-1
-
73. 匿名 2019/10/31(木) 20:45:30
>>12
今の10代もチョベリバとかMK5とかいうのもなんだそれって思ってると思うわ+12
-2
-
74. 匿名 2019/10/31(木) 20:45:33
>>49
米津玄師+5
-0
-
75. 匿名 2019/10/31(木) 20:45:55
>>1
◯◯でよろしかったでしょうか+16
-3
-
76. 匿名 2019/10/31(木) 20:46:01
>>6
変換違いに気付いてないんじゃない?
漢字はあまり気にならないや+2
-18
-
77. 匿名 2019/10/31(木) 20:46:01
美味しいをうまいって言う女性+17
-6
-
78. 匿名 2019/10/31(木) 20:46:15
運営はなんで嫌韓コメントを規制しないんだろう
トピズレしてても無視よね+5
-5
-
79. 匿名 2019/10/31(木) 20:46:19
車のCMで女の子が言う、嘆かわしいってセリフ。
そんな言い方する?!って毎度不快に思う。+4
-5
-
80. 匿名 2019/10/31(木) 20:46:38
>>54
せざる負えないってのも見た事ある…
せざるを←「を」なんだよまず!って思った。+32
-1
-
81. 匿名 2019/10/31(木) 20:47:12
>>18
34になっても使ってる友達がいたから、私たちが高校生くらいの頃に流行ったんじゃなかった?って言ってしまった。+20
-0
-
82. 匿名 2019/10/31(木) 20:47:15
>>65
「行き詰まる」の意味で使う事にモヤモヤするって事かな。
「育児で煮詰まってノイローゼになる」
みたいな使い方。+23
-2
-
83. 匿名 2019/10/31(木) 20:47:48
>>76
てんいん、って打つのと、ていいんって打つのだから変換間違いではなくない?+28
-2
-
84. 匿名 2019/10/31(木) 20:47:56
>>6
素朴な疑問なんだけど、定員って書いてる人は【店員】を何だと思ってるんだろう?+48
-1
-
85. 匿名 2019/10/31(木) 20:48:17
ガルだと結構変換ミスしてもいっか〜ってやっちゃってたけどみんなをモヤモヤさせていたのね…
以後気を付けます…+6
-0
-
86. 匿名 2019/10/31(木) 20:48:31
なんでもかんでもサイコパスって言う人。
全くサイコパスじゃないやつでも。
「サイコパスみを感じる」とかいう言い方もイラっとする。+35
-1
-
87. 匿名 2019/10/31(木) 20:48:53
>>15
なるほどですね は本当に嫌い
バカにしてんのかと思う+17
-1
-
88. 匿名 2019/10/31(木) 20:48:55
お夕御飯をこしらえる+1
-1
-
89. 匿名 2019/10/31(木) 20:49:13
>>63
わかります。
せざるを得ないを終えないも同じように気になる。
字じゃなくて口頭でもイントネーションが変なので気になる。+3
-0
-
90. 匿名 2019/10/31(木) 20:49:15
>>76
うわー無知を変換ミスを理由にするなんて驚き
+17
-1
-
91. 匿名 2019/10/31(木) 20:49:45
>>6
それほんと気になる
あと「延々」を「永遠」だと思ってる人も
文字や意味を考えずに音(耳)だけで適当に言葉を覚えるとこうなるらしい+52
-0
-
92. 匿名 2019/10/31(木) 20:50:02
海外で住むようになった日本人が文頭に「え〜」をやたら連発するようになること+3
-1
-
93. 匿名 2019/10/31(木) 20:50:28
>>73
誰も使ってなくない?+6
-3
-
94. 匿名 2019/10/31(木) 20:50:38
>>29
コミュニケーションじゃない?
英語表記ならcommunication だから niだからニュじゃなくて二じゃない?
+5
-0
-
95. 匿名 2019/10/31(木) 20:50:44
子供に離乳食を与える
って、昔文通してた人が書いてたけど、ペットにだって与えるなんて言い方してほしくない
文通ってまた……どんだけ昔なん?て自分でも思った+0
-10
-
96. 匿名 2019/10/31(木) 20:50:52
>>93
昔はこういう言葉流行ってたんでしょ?+6
-3
-
97. 匿名 2019/10/31(木) 20:50:56
「~すればいいのでは?」
これ、ナルシストっぽくて付き合いたくないタイプ?
ってまずは思っちゃう。+5
-8
-
98. 匿名 2019/10/31(木) 20:51:03
>>64
見た目しっかりした人でも話しててらが抜けてたりして本当にびっくりがっかりする+12
-1
-
99. 匿名 2019/10/31(木) 20:51:09
店休日のこと定休日という人
何曜日が定休日なの?ときくと、決まってないよというのでそれは不定休やと突っ込みたくなる+5
-7
-
100. 匿名 2019/10/31(木) 20:51:11
よろしかったでしょうか?+13
-1
-
101. 匿名 2019/10/31(木) 20:51:12
>>84
がるちゃんでそれ前聞いたらただの変換ミスでいちいちうるさいとか言ってきた
きっとその違いすらも理解できない人かと+27
-0
-
102. 匿名 2019/10/31(木) 20:51:30
>>91
赤ちゃんの言葉の覚え方と一緒だね
本を全く読まないとそうなるんだろうな
+18
-0
-
103. 匿名 2019/10/31(木) 20:51:41
「ずるい」を、別にずるくない時に使う事。
「ずるい」という言葉を使ったキャッチコピーも嫌い。+19
-0
-
104. 匿名 2019/10/31(木) 20:52:15
>>71
これ、仕事中とかに説明してて、自分の説明が下手だったり内容が複雑だと、見下してるとかバカにしてる意味じゃなくて、(私の説明で)言ってる意味分かる?って言いたくなる
でも、相手は気分悪くなるかもしれないから、他の柔らかい言い換えるけどね
難しいよね+9
-0
-
105. 匿名 2019/10/31(木) 20:52:28
>>86
ただの性格悪い人とか非常識な人を何でもかんでもサイコパス呼ばわりしてるよね
アスペとかもそうだけど、馬鹿の一つ覚えとはまさにこの事+18
-0
-
106. 匿名 2019/10/31(木) 20:53:05
ママぁ。
いい歳したおじさんおばさんが使ってて、引いた。+12
-3
-
107. 匿名 2019/10/31(木) 20:53:06
>>72
8です。
いるんだよ、それが!
今まで5人もいた。
聞くたびに、えぇ〜…ってなる。+4
-2
-
108. 匿名 2019/10/31(木) 20:53:40
>>52
横からですが本当です。
誰にでもつかうわけではなくて、仲間うちで盛り上がってる時などかなぁ。
『そういえば〇〇って×月×日にオープンなんやってなぁ!知らんけど笑』みたいな感じです。+23
-1
-
109. 匿名 2019/10/31(木) 20:53:48
身近に「都度」をトドと読んでる人がいてすごく気になる…+24
-1
-
110. 匿名 2019/10/31(木) 20:53:55
〜かと思います。
という言い方。合ってるのかもしれないけど気になってしまいます。+2
-1
-
111. 匿名 2019/10/31(木) 20:54:03
好きを「すこ」
嬉しいや可愛いを「嬉しみ」「かわいみ(かわみ)」+25
-1
-
112. 匿名 2019/10/31(木) 20:54:12
>>50
文章では、?なんてつけないから、これでいいんだよ。
小説で?ついてる?+5
-5
-
113. 匿名 2019/10/31(木) 20:54:16
すべからくを全ての意味で使ってる人
文章が意味不明になって混乱する+4
-1
-
114. 匿名 2019/10/31(木) 20:54:39
手持ち無沙汰を「てもちぶたさ」って言う人多いよね。
気になる。+14
-0
-
115. 匿名 2019/10/31(木) 20:55:28
自分の身内に敬称つける人
旦那さん、息子くん、娘ちゃんなど+30
-0
-
116. 匿名 2019/10/31(木) 20:56:06
土産を(みやげ)を『みあげ』と書いてる人がいてびっくりした。
+16
-0
-
117. 匿名 2019/10/31(木) 20:56:08
>>1
「ってゆう」
これ↑ちゃんと直さないと恥をかくよね
面と向かって何も言われないからといって、誰もなにも思ってないわけじゃないから+24
-0
-
118. 匿名 2019/10/31(木) 20:56:17
~させて頂いております。
みたいに、「頂く」を多用するのが気になる。
何でも「頂く」付ければいいって思ってそう。+14
-1
-
119. 匿名 2019/10/31(木) 20:57:13
まあ言葉遣いは間違ってないよね。
言い方で嫌みかストレートか判断するしかないんじゃない?
それより意味がわかってなさそうな表情してるんだよ、言われるなら。
>>71
+4
-2
-
120. 匿名 2019/10/31(木) 20:57:32
>>99
店休日ってあまり普段生活してて使わないな…
でも確かに定休日とは今違うもんね+11
-0
-
121. 匿名 2019/10/31(木) 20:57:51
何でもかんでも、おかしくもないのに文末に(笑)を付ける人。
+19
-1
-
122. 匿名 2019/10/31(木) 20:58:03
>>118
アーティストやスポーツ選手のインタビューで多いね。
酷いのは慇懃無礼の領域に入ってる。
自分が頑張ったんなら堂々としてりゃ良いじゃんって思う。+4
-0
-
123. 匿名 2019/10/31(木) 20:59:10
妊娠発覚
待ち望んでなかったの?と思う。
予定外で、まさかの妊娠なら「妊娠発覚」って言うのもわかるけど。+10
-1
-
124. 匿名 2019/10/31(木) 20:59:13
>>1
× 永遠と
〇 延々と
×ゲージ(ペット用の檻)
〇ケージ+18
-0
-
125. 匿名 2019/10/31(木) 20:59:24
『食べれる』と言う言い方。
本来は『食べられる』なんだと聞いて育っているから、何となく気をつけて言ってます。+25
-0
-
126. 匿名 2019/10/31(木) 20:59:43
~でしたでしょうか?
さっき、~する事は可能でしたでしょうか?って言われたけど、私は一言もそれについて可能不可能を言ってないし、お前が初めて私に可能かどうか聞いてるんだから、~する事は可能でしょうか?でええやん。+6
-0
-
127. 匿名 2019/10/31(木) 20:59:46
>>104
「言ってる意味わかります?言ってる意味わかる?」は(わかってくれたかな?)って自分が自分に確認したいときの言い方で
「すみません、私の説明でわかりましたか?」くらいが誤解されずに済む言い方かなぁ
めんどくさいけどね!+16
-1
-
128. 匿名 2019/10/31(木) 21:00:21
もう一般的では無いと思うんですけど、某ソシャゲーで流行った言い方
○○だったね→○○だたね
40超えた女がLINEで使ってくる。たまに指摘するのだが直らない。+5
-0
-
129. 匿名 2019/10/31(木) 21:01:16
たまに「ほんまに」を「本間に」と書く人いる。
なぜかウェーイ系・ヤンキー系の人がよく書いてるんだけど、なんでわざわざ当て字にするんだろう?と思う。+13
-0
-
130. 匿名 2019/10/31(木) 21:01:20
>>108
なるほど
自信ないけど〜って感じで使うのかな?
教えてくれてありがとう+3
-0
-
131. 匿名 2019/10/31(木) 21:01:33
ら抜き言葉
好きな歌手の素敵な歌詞でも カラオケでは
らを入れて歌ってしまう+9
-1
-
132. 匿名 2019/10/31(木) 21:01:35
不倫を婚外恋愛+10
-0
-
133. 匿名 2019/10/31(木) 21:02:11
>>27
アメリケンも喋ってるときに同じようにアイドンノーをはさむよ
+6
-1
-
134. 匿名 2019/10/31(木) 21:02:17
それな って返事
一言で会話片付けられてるみたいで嫌+23
-0
-
135. 匿名 2019/10/31(木) 21:02:22
>>18
これはホントに読みづらいからやめてほしいわ+17
-0
-
136. 匿名 2019/10/31(木) 21:02:30
>>8
うちの旦那は失敗をしゅっぱいって言います。+9
-3
-
137. 匿名 2019/10/31(木) 21:02:34
>>8
方言でお年寄りの方が使ったりするみたいだけど…
でも私は聞いたことないな+4
-0
-
138. 匿名 2019/10/31(木) 21:03:04
>>28
もしかして 目下の人からご苦労さまと言われるの気にするタイプ?+8
-2
-
139. 匿名 2019/10/31(木) 21:03:13
「ふいんき」って言う人は、どんなに高学歴でも頭悪いなって思ってしまう。自分は高卒だけど(笑+9
-0
-
140. 匿名 2019/10/31(木) 21:03:34
>>15
20年前は
「うざい」に んっ?ってなってた。+7
-0
-
141. 匿名 2019/10/31(木) 21:03:43
ら抜き言葉は方言の場合もあるときいてから、ら抜きの人は地方出身で方言喋ってると思うことにしてる。+6
-0
-
142. 匿名 2019/10/31(木) 21:04:26
たまに「寝かせる」を「寝せる」って言う人いるけど方言なのかな?+5
-0
-
143. 匿名 2019/10/31(木) 21:05:12
>>120
今違う ではなく
意味違う です
間違えました+1
-0
-
144. 匿名 2019/10/31(木) 21:05:20
>>50
聞きたいのならはっきり聞けばいいのにね
スルーされたら傷つくからあえて?付けないのかもね
+3
-0
-
145. 匿名 2019/10/31(木) 21:05:23
>>71
何かについて説明を受けているとき、相手の目を見てきちんと返事や反応をしていますか?
相手に伝わるよう、「聞いています」「理解しています」という態度や表情で対応していますか?
わからないことはきちんと聞き返したり尋ねたりしていますか?+6
-3
-
146. 匿名 2019/10/31(木) 21:05:30
なるほどですね+7
-0
-
147. 匿名 2019/10/31(木) 21:05:36
かわいそう
可哀想、が一般的だと思うけど
可愛想、と書く人が増えた。+8
-0
-
148. 匿名 2019/10/31(木) 21:06:52
>>142
え…何も違和感なく使ってたけど方言かな?
+1
-1
-
149. 匿名 2019/10/31(木) 21:07:03
「ら抜き言葉」が大嫌い+8
-2
-
150. 匿名 2019/10/31(木) 21:07:45
>>141
そう思って下さい。方言まで指摘されたら生きにくいわ笑+12
-1
-
151. 匿名 2019/10/31(木) 21:07:50
食べ物の事を、「ちょっとイマイチかな?」レベルですぐ「マズい」って言う人いるけど、聞いてて嫌な気分になる。
酷い場合は女性でも「くっそマズい」って言うから内心引いてる。
私の中では「マズい」っていうのは食べるレベルじゃないものの事をさす言葉だと思うんだけど、世の中そんなにマズいものってある?+7
-6
-
152. 匿名 2019/10/31(木) 21:07:52
>>23
ご主人コメントするまではいかなくてもガル男だったりして…。
+2
-0
-
153. 匿名 2019/10/31(木) 21:08:32
>>99
恥ずかしながら店休日って知らなかった。定休日との違いが気になったから調べてきた+6
-0
-
154. 匿名 2019/10/31(木) 21:08:55
人に指摘出来るほど日本語正しく使えてる人このトピにどれだけいるんだろう+9
-3
-
155. 匿名 2019/10/31(木) 21:09:20
くれぐれも。
くれぐれも宜しくお願いしますね。とか。
知り合いのホステスが目上のお客様に、くれぐれも〜って使ってたんだけど、なんか違和感。
なんとなく目上の人に使うのは、命令してるみたいで、失礼な感じする。+5
-2
-
156. 匿名 2019/10/31(木) 21:09:35
・ら抜き言葉
・延々と→永遠と
・一応→いちおお(文面にて)
・「まぢ」「ぢゃん」。高校生なら気にならない。いい大人が使ってるとみっともないと思う。
+7
-0
-
157. 匿名 2019/10/31(木) 21:09:56
>>154
怖いのでこのトピではとてもコメントできない…+3
-0
-
158. 匿名 2019/10/31(木) 21:09:59
レジでお釣りあるのに「一万円ちょうだいします!」って言われると一瞬不安になる+7
-1
-
159. 匿名 2019/10/31(木) 21:10:59
ほぼほぼ+9
-0
-
160. 匿名 2019/10/31(木) 21:11:40
「お恥ずかしながら」ってやつ+2
-0
-
161. 匿名 2019/10/31(木) 21:12:03
>>101
以外と意外なら変換ミスかなって思う時あるけど、店員と定員も変換ミスだったのか+14
-0
-
162. 匿名 2019/10/31(木) 21:12:54
>>99
店休日とも言いますが、もっと正しいのは休店日です。
休店日のほうがマイナーになってきているのでもうすぐ辞書に載るかもしれませんね+7
-0
-
163. 匿名 2019/10/31(木) 21:12:56
本田選手が清々しいをきよきよしいって言ったことが頭から離れなくて、清々しいを見た時、きよきよしいが頭にパッと浮かぶようになっちゃって困ってる+12
-0
-
164. 匿名 2019/10/31(木) 21:13:28
>>151
私も大抵のものは美味しく食べられるけど(バカ舌だと言われたらそれまでですが)、
中には何を食べてもマズイ、食べれない(しかも「ら」抜き言葉)、美味しくない、これ嫌いと
あれもこれも平気で否定してきて場の空気を悪くする人いるよね。
そのくせ店選びはほかの人に丸投げ。
グルメを通り越してただの偏屈・偏食。だんだん相手にしなくなったよ。
+6
-0
-
165. 匿名 2019/10/31(木) 21:13:32
>>158
確かにちょうだいしないで下さい!って思うね笑+7
-1
-
166. 匿名 2019/10/31(木) 21:14:29
>>155
え?くれぐれもってダメなの?
くれぐれもご自愛くださいとか言わない?+2
-0
-
167. 匿名 2019/10/31(木) 21:15:31
>>148
142です。
私が住んでる地域では誰も「寝せる」と言わないんだけど、掲示板なんかでよく「寝せる」と言ってる人がいるから方言なのかな?と思ったの。+1
-0
-
168. 匿名 2019/10/31(木) 21:16:35
>>166
調べてみたけど目上の方に使って失礼な言葉ではないようですよ。+3
-0
-
169. 匿名 2019/10/31(木) 21:16:52
最近テレビでも普通になってきたけど、「誰かがなんとかかんとかって言って」っていうのを「〇〇っつって」って言ってるの多くないですか?
なんか汚い言葉遣いのように感じて、浸透していってるのがなんか悲しい。+7
-0
-
170. 匿名 2019/10/31(木) 21:17:20
>>8
方言だよ+2
-0
-
171. 匿名 2019/10/31(木) 21:17:27
なので
って最近言うようになったよね
ちょっと苦手+2
-0
-
172. 匿名 2019/10/31(木) 21:17:38
>>13
「そもそも」も最初は「そも」だったらしいよ〜+5
-0
-
173. 匿名 2019/10/31(木) 21:18:36
ほぼほぼ、が出てるけど
いまいま、もなんなの?
ほぼ、いま、でいいのに+5
-0
-
174. 匿名 2019/10/31(木) 21:19:18
>>166
くれぐれもご自愛くださいは、相手の健康を思ってるからいいけど、人に何か頼む時に、くれぐれも〜は、念押してるみたいで、感覚的に失礼な気がするの。+7
-0
-
175. 匿名 2019/10/31(木) 21:19:19
今上にあった深キョンのカレンダーのトピなんだけど、悶絶をもん絶って書くと意味変わる?
ネットニュースとかでよくもん絶って見るけど…+3
-0
-
176. 匿名 2019/10/31(木) 21:20:35
>>169
友近のコント浮かんだ
社長かなんかのおじさんのコント+0
-0
-
177. 匿名 2019/10/31(木) 21:23:24
>>175
本当だー
悶絶だと読めない人がいるから、とか?!
でもそんなに難読でもないよね+5
-0
-
178. 匿名 2019/10/31(木) 21:24:20
細かいなーって思うけどガルちゃん見始めて言葉遣いを意識するようになったから感謝してる。世の中は煩いおばちゃんばかりなんだなって勉強になったよ。ありがとう。+7
-5
-
179. 匿名 2019/10/31(木) 21:24:35
>>12
うるせぇバカかよ も気になるよ…+12
-2
-
180. 匿名 2019/10/31(木) 21:24:40
レジで、丁度の金額出したのに
お預かりします。と言われる事。
返してくれるのかい?と思う。
丁度の時は、頂戴致します。だと無印でバイトしてた時に教わったよーん+11
-2
-
181. 匿名 2019/10/31(木) 21:24:51
なんだかんだで~って言われるとその一言で片付けんなと思う
後、ら抜き さ付け+2
-0
-
182. 匿名 2019/10/31(木) 21:25:12
>>56
私も!
被災地に行って 勇気を与えたいですとか何様だよって思ってた。
+17
-0
-
183. 匿名 2019/10/31(木) 21:26:55
すーーっ+2
-0
-
184. 匿名 2019/10/31(木) 21:27:08
500円の買い物で
1000円札出した時の
「1000円からお預かりします」
いやいや
「1000円お預かりします」ってなんで普通に言えないのかな?
+7
-0
-
185. 匿名 2019/10/31(木) 21:27:42
>>95
え、何も間違ってないと思うんだけど。
むしろ、あげる、の方が本来謙譲語だから本当はおかしい。やる、与えるの方が日本語的には正しいはずだよ。+8
-1
-
186. 匿名 2019/10/31(木) 21:28:29
>>178
一言余計だわw+5
-2
-
187. 匿名 2019/10/31(木) 21:28:34
ちょっとした違いなら方言かな?と思ってあんまり気にしてなかった…+2
-0
-
188. 匿名 2019/10/31(木) 21:29:53
「500円になります。」とか
物を紹介する時に、「こちらが年代物の壺になります。」の、なります+9
-0
-
189. 匿名 2019/10/31(木) 21:30:44
>>86
>>111
この「み」ってやつがどうしても受け入れられないわ。何にでもみ、つけるよね最近。
ら抜き言葉とかみたいに、このまま定着してしまったら嫌だな。。。+15
-0
-
190. 匿名 2019/10/31(木) 21:31:46
させていただくの間違った使い方
リハビリをさせていただく
練習をさせていただく
メンバーといさせていただく
おかしいから!
+12
-0
-
191. 匿名 2019/10/31(木) 21:33:21
>>37
お年寄りは結構布団ひくって言う人いない?+11
-0
-
192. 匿名 2019/10/31(木) 21:35:27
+4
-2
-
193. 匿名 2019/10/31(木) 21:36:00
>>179
バカかよは微妙だけど、
特に若い子が使う○○かよって言い回しが妙に気になる
「大好きかよ」とか
+6
-1
-
194. 匿名 2019/10/31(木) 21:37:23
>>1
まさに今日西澤保彦の短編小説よんでて「ってゆう」って箇所があってえっ!?と思ったんどけどあれはなんなんだろう
他では「いう」使ってるのに
わざとなのかと思ったけど文体の流れからも「ゆう」は変
プロなのにと引っかかって仕方なかった+2
-0
-
195. 匿名 2019/10/31(木) 21:39:03
>>194
台詞とかじゃなくて?+0
-0
-
196. 匿名 2019/10/31(木) 21:39:52
倒置法で書く人
食べたよご飯 とか
持ってるそのバッグとか。
普通に書けばいいのにって気になります。
+1
-1
-
197. 匿名 2019/10/31(木) 21:41:34
>>77
本当に美味しい時はうまい!って言いたくなるわよねーって平野レミが言ってたよ。+4
-2
-
198. 匿名 2019/10/31(木) 21:45:37
幼稚園生+1
-0
-
199. 匿名 2019/10/31(木) 21:49:34
あくまで〜って表現を
悪魔で〜って使う人がいたな
その人は自分が知らない言葉をいちいち方言?って聞いてくるから厄介だった+5
-0
-
200. 匿名 2019/10/31(木) 21:55:38
いちおうを、いちようと表記する人。
凄く頭のいい人が使っていると、残念な気持ちになる。+6
-0
-
201. 匿名 2019/10/31(木) 21:56:50
リアルで聞いたことないけど、好感が持てるって言葉。
悪い意味じゃないとわかっててもモヤモヤする。
+0
-0
-
202. 匿名 2019/10/31(木) 21:57:45
ら抜き言葉の中でも「食べれる」だけはなんか嫌+3
-0
-
203. 匿名 2019/10/31(木) 21:58:11
近しいってよく見るけど、正しい言葉なの?+4
-3
-
204. 匿名 2019/10/31(木) 22:04:52
>>37
布団をひくは方言の可能性も。
書き言葉ではないけどね。+7
-3
-
205. 匿名 2019/10/31(木) 22:10:21
>>43
2chのネタだよ+4
-2
-
206. 匿名 2019/10/31(木) 22:10:45
>>203
親しいとか人間関係の話で使うよね?+4
-0
-
207. 匿名 2019/10/31(木) 22:10:55
感謝の気持ちでいっぱいです、ってそこかしこで聞くけど、ほんとに思ってるの?て思いませんか?+0
-2
-
208. 匿名 2019/10/31(木) 22:15:25
同僚が
ほったらかし
を
ほったからし
って真剣に言ってんだけど
ワザと言ってんのかな?
+4
-0
-
209. 匿名 2019/10/31(木) 22:18:07
…っていう感じ?
とか、語尾が疑問になってて
いちいち語尾あげてしゃべる人。
疑問文じゃないのに疑問文にして
自分でうなづくな!
いつから日本人こんなにばかに
なった!?+4
-0
-
210. 匿名 2019/10/31(木) 22:20:21
単位
を
たいん て言う。 気になる‥+2
-0
-
211. 匿名 2019/10/31(木) 22:23:46
私の妹めちゃくちゃ頭悪くて本とか全く読まないし漢字も知らないし政治のことも世間のことも何も知らないキャバ嬢なんだけど「そこはかとなく」ってよく使ってる。
なんなの!?ってなる。
ふだん言葉遣いめちゃくちゃだからなんか浮いてる。気持ち悪くてゾワってする。+4
-0
-
212. 匿名 2019/10/31(木) 22:24:16
>>210
そう聞こえてるだけではないの?+0
-0
-
213. 匿名 2019/10/31(木) 22:27:54
>>40
動物みたいだよね?
<人間と動物の違いは、羞恥心の有る無しだ。>
って言葉がフランスに有るけど、あの外人のおばさんと性犯罪者半島からの寄生生物は知らんかったみたいね+2
-0
-
214. 匿名 2019/10/31(木) 22:31:33
クソ〇〇
下品ですよ+4
-1
-
215. 匿名 2019/10/31(木) 22:32:30
>>80
漢文の読み下しのような語法だよね。
「事なきを得る」もそう。
さすがにこれは「ことなきおえる」と書いてる人は見たこと無いけど…+0
-0
-
216. 匿名 2019/10/31(木) 22:32:37
させて頂く連呼。
本来、相手の許可をもらって何かをする時に
使う言葉なのに、遜っていると勘違いした
チンピラもどき芸能人が使い始めてから
何をするのも、させて頂くと言うようになってしまった。+6
-0
-
217. 匿名 2019/10/31(木) 22:33:36
お世話になってる薬剤師さんが薬品名の ビ とピ を間違えて言う事。
本当に細かいけど毎回気になる…+5
-0
-
218. 匿名 2019/10/31(木) 22:33:50
「そうしましたら」や
「そうしたら」っていう意味で使ってるんだろうけど
「ったら〜」 と言う言い方‥
友達家族間じゃいいかも知れないけど
会社でお客さん相手につかえる言葉づかいじゃないと
思う。気になるなー。+1
-0
-
219. 匿名 2019/10/31(木) 22:39:24
だいがえひん
代替品は「だいたいひん」。+5
-0
-
220. 匿名 2019/10/31(木) 22:42:59
ニュースでよく聞く
犯人は「徒歩で逃走」しており‥‥
アナウンサーが言ってるんだから
間違いなく正しい言い方なんだろうけど
やっぱりなんか違和感あるぅ‥‥+1
-0
-
221. 匿名 2019/10/31(木) 22:43:47
>>1
私も気になる。書いてる本人達は間違えてる自覚あるのかな?
可愛いとか思ってわざと書いてる?
本気で間違えてるとしたら学校で何学んでたんだろう。
間違えてるってこと指摘したらめっちゃキレてくる人ばかりだよ。
+4
-0
-
222. 匿名 2019/10/31(木) 22:57:30
ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、ごっつ
っていう女の子がいた。
ごっつ?+6
-0
-
223. 匿名 2019/10/31(木) 23:00:34
も〜〇〇しちゃえ!
ガルちゃんの相談トピとかにあるけど、極端な意見を無責任に言い放ってる感じがして気になる+2
-1
-
224. 匿名 2019/10/31(木) 23:01:23
この前どっかのトピで、
へそのう→へその緒
と訂正させてもらった。
うる覚えとかも多いよね。+3
-1
-
225. 匿名 2019/10/31(木) 23:03:24
>>18
職場の少し派手な感じの60代?の人が使ってた…
+5
-0
-
226. 匿名 2019/10/31(木) 23:09:36
文章の頭に「待って!」
+7
-0
-
227. 匿名 2019/10/31(木) 23:11:43
>>89
更に、せざる追えないと言うのも見たことある
しかもネットニュースか何か、多くの人が目にする様な記事なのに、ビックリしたよ
+2
-0
-
228. 匿名 2019/10/31(木) 23:11:56
寝れない
普通に 眠れない って言うんじゃないの?+4
-0
-
229. 匿名 2019/10/31(木) 23:19:32
>>37
布団を敷くと言ったら「ひくだよ?」と注意されドン引きしました。人に注意するのになぜ確認もせず自分が正しいと思えるのか謎です。+6
-0
-
230. 匿名 2019/10/31(木) 23:20:53
しやがれ を
しあがれ と書く人
嵐にしあがれ?
仕上がるの??+3
-0
-
231. 匿名 2019/10/31(木) 23:26:18
「ふーん」というあいづち
話を聞いていないか、聞きながら反論を考えていそう。+2
-0
-
232. 匿名 2019/10/31(木) 23:52:50
一応渡して渡しておきますね
来月からする1000円以上でスタンプ押すポイントカード
その時は600円しか買ってなかったけど…
一応お返ししておきます
自分が出したもの返されるときに言われた…
+0
-0
-
233. 匿名 2019/10/31(木) 23:59:18
わざわざお越し頂いて~すみません
電話番号を家から携帯に変更時に本人確認要るかと思ってて銀行行ったら言われたんだけど、迷惑だったかなぁ?電話で大丈夫だった?
嫌みに聞こえた
+0
-4
-
234. 匿名 2019/11/01(金) 00:01:50
やたらと「えーと、えーと」って言う人。頭悪く聞こえる。50代のオヤジでも言ってる時あって引くわ。+3
-0
-
235. 匿名 2019/11/01(金) 00:04:29
会社で新入社員に色々教えている時に「はいはい」って返事をする人がいた。
聞く度に不快だったので「はいは1回でいいからね」って注意しました。+1
-0
-
236. 匿名 2019/11/01(金) 00:07:02
〇〇でして〜
って言い方が嫌い。
〇〇なので、で良くない?+1
-1
-
237. 匿名 2019/11/01(金) 00:07:46
関西人の「本間」
なんで漢字にする…+2
-0
-
238. 匿名 2019/11/01(金) 00:09:44
>>37
一応 を 一様 って書く人は「いちよー」から来てるんだなと分かってイライラする。+10
-0
-
239. 匿名 2019/11/01(金) 00:11:27
>>55
これを連呼する人は信用しないことにしてるw+4
-0
-
240. 匿名 2019/11/01(金) 00:25:48
>>13
ソフトバンクのCMから聞きだした気がするけど、それ以前からあったんかな?+1
-0
-
241. 匿名 2019/11/01(金) 01:03:14
>>20
ちょっとにてる間違いなんだけど、
後輩の男性が、メールとかで、おみやげ→おみあげって書く。
なんで「や」と「あ」間違って覚えてるんだろう、気持ち悪いなー。+6
-0
-
242. 匿名 2019/11/01(金) 01:15:08
口を閉じたまま、鼻で『美味しい』を言われると気になります。+3
-0
-
243. 匿名 2019/11/01(金) 01:38:05
食べれる?
腹立つ+1
-1
-
244. 匿名 2019/11/01(金) 01:50:52
>>3
ですが、では、だからといって
ならいいの?+1
-1
-
245. 匿名 2019/11/01(金) 02:25:46
お前、あいつ、君って言う人
下品だなぁと思います
男ならまだしも女でこの言葉遣いしてる人は終わってる+1
-0
-
246. 匿名 2019/11/01(金) 02:26:58
文章の最後に、~伝われ!って書いてあるの、好きじゃない。+0
-1
-
247. 匿名 2019/11/01(金) 02:27:38
◯◯住み、ってやつ。
◯◯在住が正しい日本語。
東京住み、とか地名ついてたらまだわかるけど、いきなり「どこ住みですか〜?」とか口頭で言われると、一瞬何を聞かれてるのか本当にわからない。+4
-0
-
248. 匿名 2019/11/01(金) 02:46:25
「別に~じゃなくて。」
っていう、なくて。で終わるフレーズ。+0
-0
-
249. 匿名 2019/11/01(金) 03:50:23
自分は何とかじゃーん!って語尾伸ばすの苦手。同級生にいる。あとは最近のシェアとか。流行り言葉だろうけどそれに乗る人。+0
-0
-
250. 匿名 2019/11/01(金) 03:51:48
>>13
宮根がしょっちゅう言うよね。+1
-0
-
251. 匿名 2019/11/01(金) 03:52:48
最近の若い子をテレビで観てると母親の事をお母さんとか呼んじゃう人が多過ぎる。
人前では母ですよね。見てて凄くイライラするかな。+6
-0
-
252. 匿名 2019/11/01(金) 04:07:07
とにかく何にでもヤバいって言う人。大人として、みっともないし、教養の無い馬鹿な人に見えて恥ずかしいわ+3
-0
-
253. 匿名 2019/11/01(金) 04:08:42
スゲーって言う女。女として終わってる。+4
-0
-
254. 匿名 2019/11/01(金) 04:32:03
>>18
Mobageでは未だにいる
+1
-1
-
255. 匿名 2019/11/01(金) 04:53:04
○○みたいなって言い回し。
比喩表現の「みたいな」じゃなくて「高すぎ~みたいな~」のように台詞+みたいな、で使ってる人。これ使う人ってもれなく喋るのが下手でだらだらと話が長い。
こんな感じの人ね。+3
-0
-
256. 匿名 2019/11/01(金) 06:39:42
>>49
aiko全否定……+3
-0
-
257. 匿名 2019/11/01(金) 07:35:37
>>210
こんな人いる?+3
-0
-
258. 匿名 2019/11/01(金) 07:46:10
>>38
間違えてる→間違えている(間違っている)+0
-0
-
259. 匿名 2019/11/01(金) 08:07:06
>>207
私は「感謝しかない」っていう表現の方が薄っぺらくて好きではない。入賞したスポーツ選手から広まって当たり前になってきた言い回しだけど、言葉を大事にしている人は微妙に避けている表現だと思う。
「感謝の気持ちでいっぱい」は昔からある言い回しで抵抗無いけど。
+4
-0
-
260. 匿名 2019/11/01(金) 08:23:54
>>212
>>257
7年ほど隣で働いてるけど
やっぱり今日も
たいん て言ってる〜〜!!
もう今更指摘しないけど〜〜!!+3
-0
-
261. 匿名 2019/11/01(金) 09:30:59
>>37
ここじゃこのコメントがちゃんと赤文字になってて安心した。
「そおゆう」とか「そーゆー」とかおかしいよね。
「いちよー」も酷すぎる…
別のトピで指摘したらフルボッコに数名から反論されたよ。
ここはまともな言葉使う人達でほっとする。+5
-0
-
262. 匿名 2019/11/01(金) 09:34:22
この前お菓子売り場で都こんぶのことを「とこんぶ」って言ってる子がいて関係ないけどツッコみたくて我慢した。
もう「とこんぶ」が忘れられない。+6
-0
-
263. 匿名 2019/11/01(金) 09:37:27
めちゃくちゃ〇〇
テレビでコメデーターが言うのがウンザリ
語彙ないのに、コメンテーターやるのやめて+0
-0
-
264. 匿名 2019/11/01(金) 09:44:35
漫画で最近見るんだけど
「こんにちわ」と「すいません」を目上の人に向かって使っているのを見ると作者も担当者も残念に思う+4
-0
-
265. 匿名 2019/11/01(金) 09:57:23
某司会者が専門家の方が専門的な意見を話した時や皇族の方の挨拶等を「おしゃべりになる」という言い方をすることに違和感を感じる。
人の話しを聞かず自分の言いたいことを言う、というのもおかしいけど、元はアナウンサーなのに日本語の使い方がおかしいと思う。+2
-0
-
266. 匿名 2019/11/01(金) 10:01:25
旦那がいつも職業で人を見るんだけど毎回偏見過ぎて聞いてて呆れてます。こーいう人を世間知らずって言うんだなって思いながらいつもスルーしてます。また田舎の長男はこれだからって言われちゃう。あっこれも偏見かな☆+4
-0
-
267. 匿名 2019/11/01(金) 10:27:49
歩いてをあるってって言う人+1
-2
-
268. 匿名 2019/11/01(金) 10:36:48
させてもらった→さしてもらった
やらせてもらった→やらしてもらった
うろ覚え→うる覚え
+1
-0
-
269. 匿名 2019/11/01(金) 10:38:04
>>266
わかるわかる。どんな仕事をしてるのか聞かれたからカード会社で督促の仕事をしてるって言ったら、
「うわ、ヤミ金で働いてるの?」って言われた。
そんなわけないだろ。+1
-0
-
270. 匿名 2019/11/01(金) 10:50:42
「してあげる」
恩着せがましくて大嫌い
でもふと気づくと子供に「とってあげるね」とか言ってる自分に気づく。+5
-0
-
271. 匿名 2019/11/01(金) 12:38:54
よくいるんだけど「拝見させて頂きまして〜」って言う、書く人。頂くいらねぇ+1
-1
-
272. 匿名 2019/11/01(金) 12:44:30
「延々と」を
「永遠と 」って書いてあるのを見ると
モヤモヤする
本当に頭悪い気がしてしまう
日本語勉強してくれよって思って
指摘したくてたまらなくなる
名詞としての「話」を
「話し」
って書いてあるのを見たときにも同じように感じる
小学校で先生がきちんと何度も指導してたからとても気になる+5
-0
-
273. 匿名 2019/11/01(金) 12:53:31
自分の旦那の事を、旦那さん
身内にさんを付けるのが違和感半端ないです+8
-0
-
274. 匿名 2019/11/01(金) 12:57:55
自分の彼氏さん、旦那さん、相方。+6
-0
-
275. 匿名 2019/11/01(金) 13:06:46
彼氏でも旦那でもおまえって言われるとキレます+1
-0
-
276. 匿名 2019/11/01(金) 13:16:54
>>1
その言葉遣いがおかしいという事に恥ずかしながらガルちゃんやってて気づきました。それまであまり気にしてなかった。ガルちゃんで学ぶことがある。+2
-0
-
277. 匿名 2019/11/01(金) 13:17:05
目上の人に対して、ごめんなさいという言葉。
その、ごめんなさいが更に苛つくの…
+2
-1
-
278. 匿名 2019/11/01(金) 13:18:45
>>13
わかる。これ言う人嫌い+9
-0
-
279. 匿名 2019/11/01(金) 13:19:03
メールでいい歳した人が使ってきてドン引き
言う→ゆー
マジ→まぢ
あと同じ絵文字ばっかり使ってくる人+4
-0
-
280. 匿名 2019/11/01(金) 13:19:24
>>1
「とゆーことね」
とかもあるよね。もちろん「だょねwゎらw」の小文字も気になる。+2
-0
-
281. 匿名 2019/11/01(金) 13:20:11
>>7
わかる。ちに点々が気持ち悪い
じ→ぢ
_| ̄|○、;'.・、;'.・+4
-0
-
282. 匿名 2019/11/01(金) 13:21:59
>>13
めっちゃわかる!ほほほぼってなんだよって思う。いつの間にか使う人増えたよね。気持ち悪いんだよ。ほぼで良いだろ+8
-0
-
283. 匿名 2019/11/01(金) 13:26:48
このトピめっちゃ共感出来る!分かるー
って言いながらプラス押してる。笑+2
-0
-
284. 匿名 2019/11/01(金) 13:36:30
子供が〇〇でいいとかいう時に。〇〇でいいじゃなくて、○○がいいでしょ!って注意してる。
昔姉の旦那に自分が言われたことなんだけど。
自分の子だから正してる。+2
-0
-
285. 匿名 2019/11/01(金) 13:40:38
決めれる
愛せれない
受け入れれない
らぬき言葉はやっぱり気になる。
あと、「生かされる」を「生きらされる」って書いてた人がいてびっくり。言わんとすることはわかるけど、独特の表現をする人を最近ちらほら見かける気がする。
もっとびっくりしたのは、
「言われる」を「ゆあれる」って書いてた人。これはもう論外だと思った…
+2
-0
-
286. 匿名 2019/11/01(金) 13:52:37
決めれる
愛せれない
受け入れれない
らぬき言葉はやっぱり気になる。
あと、「生かされる」を「生きらされる」って書いてた人がいてびっくり。言わんとすることはわかるけど、独特の表現をする人を最近ちらほら見かける気がする。
もっとびっくりしたのは、
「言われる」を「ゆあれる」って書いてた人。これはもう論外だと思った…
+1
-0
-
287. 匿名 2019/11/01(金) 13:57:08
>>272
めっちゃわかるわー!
話と話し の違いも小学生で何度も習った!
+1
-0
-
288. 匿名 2019/11/01(金) 13:58:58
もふもふ。
ふわふわで良くない?+3
-0
-
289. 匿名 2019/11/01(金) 14:00:16
ガルちゃん見ててたまに思うけど
誰かが質問したことに対して
「うん」って返信する人がちょいちょいいて
びっくりします。
うんは話し言葉だから書くときは
「はい」に直せばいいのに…
何歳の人なんだろう。+1
-0
-
290. 匿名 2019/11/01(金) 14:03:38
〜していきたいと思います+0
-0
-
291. 匿名 2019/11/01(金) 14:03:51
>>224
「うる覚え」じゃなくて「うろ覚え」ですよ。+1
-0
-
292. 匿名 2019/11/01(金) 14:08:16
エモい がきもい+4
-0
-
293. 匿名 2019/11/01(金) 14:17:58
自分の子供時代を「幼少期」って言う人。
他人に使うか目上の方に使う言葉なのに。+0
-0
-
294. 匿名 2019/11/01(金) 14:19:25
せざるおえない+1
-0
-
295. 匿名 2019/11/01(金) 14:19:44
了解しました+0
-0
-
296. 匿名 2019/11/01(金) 14:26:09
~~~だと思うの 最後に【の】をつける人!
~だと思う。で完結するのにあえて【の】をつけるのが気持ち悪い。+2
-0
-
297. 匿名 2019/11/01(金) 15:31:55
>>258
指摘してる人だってちゃんとした日本語使えてないのにね+1
-0
-
298. 匿名 2019/11/01(金) 16:07:04
料理番組でいただいてください。
お召し上がりくださいのこと?+0
-0
-
299. 匿名 2019/11/01(金) 16:38:44
◯◯住み
埼玉住みです。とか、住みってなんだよ。+3
-0
-
300. 匿名 2019/11/01(金) 16:41:26
>>273
自分の子供を「長男くん」とか、「息子さん」、「娘ちゃん」とかもね!+8
-0
-
301. 匿名 2019/11/01(金) 16:42:20
>>254
Mobage懐かしい!+0
-0
-
302. 匿名 2019/11/01(金) 16:46:09
>>291
その間違いが多いよね、って言いたかったんだと思うけど+2
-0
-
303. 匿名 2019/11/01(金) 16:48:16
>>129
YouTubeとかツイッターによくいる。
+0
-0
-
304. 匿名 2019/11/01(金) 16:52:39
>>163
私は神々しいを頭の中でかみがみしいって読んじゃう。
今これ打ってて、かみがみしいの変換に神々しいって出て来た。笑+2
-0
-
305. 匿名 2019/11/01(金) 17:15:57
ごきげんようw スタバの人に言われた+1
-0
-
306. 匿名 2019/11/01(金) 17:24:21
定員が永遠とお買い得ですってゆってた+2
-0
-
307. 匿名 2019/11/01(金) 17:26:40
広瀬すずが雰囲気のことふいんきって言っててびっくりした+2
-0
-
308. 匿名 2019/11/01(金) 18:24:15
『とか』を多用する人が気になる+0
-0
-
309. 匿名 2019/11/01(金) 18:52:18
自分の話してる事の最後に
「、、、知らんけど」
って何回も言ってくる人。
なんかイラッとする。+1
-0
-
310. 匿名 2019/11/01(金) 18:53:29
今まであまり意識してなかったけど、近頃「凄く」と「凄い」の使い分けが出来てない人が増えてきて気持ち悪い
TVとかネットで「凄い嬉しい」とか「凄いキレイ」とか誤用してるの目に入ってしまう度に物凄くイラッとする
このまま近い将来誤用の方が定着してしまいそうで気が重い+0
-0
-
311. 匿名 2019/11/01(金) 19:04:17
>>169
わかります!
「つーか〇〇じゃね?」とか「〇〇っつって」とか。
つーつー弁とかいう方言でもあるのかな。+2
-0
-
312. 匿名 2019/11/01(金) 19:06:45
せざるおえないw+4
-0
-
313. 匿名 2019/11/01(金) 19:08:56
ネットだと
「意外と」→「以外と」
「うろ覚え」→「うる覚え」
すごく気になる。+2
-0
-
314. 匿名 2019/11/01(金) 19:17:31
レイプ
虐待
ぜったいぜったい許さない!
自分もかつては被害に遭ったので全身がカッとなる程怒りが湧く。+2
-0
-
315. 匿名 2019/11/01(金) 19:22:38
まじか!って言葉+3
-0
-
316. 匿名 2019/11/01(金) 19:41:29
まじか
深刻な話の返答がコレだと、本当腸煮えくり返る。
+1
-0
-
317. 匿名 2019/11/01(金) 20:05:18
会計時「〇〇円ちょうどお預かりします」
なにか返してくれるんですか?+3
-0
-
318. 匿名 2019/11/01(金) 20:17:21
何でもうざい
って言葉、カチンときます+3
-0
-
319. 匿名 2019/11/01(金) 20:29:24
>>18
もうとっくに終わっているのに、興味のある男性が使っていて、ガーッカリ!!!
字面も汚く見えてきているのに
+1
-0
-
320. 匿名 2019/11/01(金) 20:33:52
保育園の先生なんだけれど、プライベートで、
『今日わ、』『いつもわ』
など、は→わ と使っている。
なんだかなあ。
+4
-0
-
321. 匿名 2019/11/01(金) 20:40:15
今時の若い子が、すごいをすげぇ、友達にオマエっていうんだけど、汚い言葉遣いだと思います。
今は当たり前なのでしょうか?
おばさんより。+1
-0
-
322. 匿名 2019/11/01(金) 20:47:39
(ワラ (わら
ってやつ。+1
-0
-
323. 匿名 2019/11/01(金) 20:49:27
〇〇してあげようか?
「開けてあげようか?」「買って来てあげようか?」
上司に「開けてあげましょうか?」「買って来てあげましょうか?」って言わないですよね。。
上から言われてる気がしてすごく嫌。+1
-0
-
324. 匿名 2019/11/01(金) 21:10:58
「的を射る」を「的を得る」って言う人。
TOKIOの「Mr.Traveling Man」っていう曲、好きなんだけど、歌詞で「欲しいものは的を得てる答えばかりではない」っていう部分があるのが聴くたびにいつも気になって嫌。+1
-0
-
325. 匿名 2019/11/01(金) 21:17:13
>>271
丁寧に言おうとしたんだろうけど、二重敬語だよね。
「拝見します」だけで、ちゃんとした敬語なのに。+1
-0
-
326. 匿名 2019/11/02(土) 01:19:46
>>169
わかります!
「つーか〇〇じゃね?」とか「〇〇っつって」とか。
つーつー弁とかいう方言でもあるのかな。+0
-0
-
327. 匿名 2019/11/02(土) 04:20:21
「子なし」って言葉にザワザワしてしまう。なんか不自然というか気持ち悪い。子供無しなら良い。+0
-0
-
328. 匿名 2019/11/02(土) 13:23:20
患者さま+0
-0
-
329. 匿名 2019/11/02(土) 13:25:23
行ってQが好きだけど、イモトの言葉使いが嫌だ
すげえ!とか+2
-0
-
330. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:16
>>217
老眼始まってるんだろうけど、試験通ったのか?と不安になるよねw+0
-0
-
331. 匿名 2019/11/03(日) 01:01:20
>>311
北関東の方言だと思う。
関東の都心よりで使ってる人達はガラ悪い地域。+0
-0
-
332. 匿名 2019/11/03(日) 19:04:16
最近何かにつけて「癒された」って見るけど
言葉が乏しくなってるのか
最終的にこの言葉使っときゃ良いみたいになってるのが嫌だ+0
-0
-
333. 匿名 2019/11/03(日) 19:06:41
>>250
いわゆる
もしょっちゅう言ってる+0
-0
-
334. 匿名 2019/11/04(月) 00:05:55
>>8
諸見里やん
活舌悪いだけな気が…+0
-0
-
335. 匿名 2019/11/04(月) 10:48:59
>>328
患者が偉い気分になって、モンスター患者をうむ原因だと判明したので、最近は使わない傾向+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3391コメント2021/02/28(日) 06:30
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2678コメント2021/02/28(日) 06:31
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
2448コメント2021/02/28(日) 06:28
兵庫県に住んでる方!
-
1818コメント2021/02/28(日) 06:29
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1239コメント2021/02/28(日) 06:30
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1232コメント2021/02/28(日) 06:30
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
1183コメント2021/02/28(日) 06:31
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1154コメント2021/02/28(日) 06:30
京都に住みたい
-
1084コメント2021/02/28(日) 06:30
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
958コメント2021/02/28(日) 05:55
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #8
新着トピック
-
41コメント2021/02/28(日) 06:31
『クレヨンしんちゃん』全編言葉なしで“おバカのルーツ”描く「原始時代編」始動 演出家が明かす制作裏話
-
1183コメント2021/02/28(日) 06:31
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
552コメント2021/02/28(日) 06:31
すっぴん”指原莉乃が「可愛い」「肌キレイ」と反響 普段メイクを動画で紹介
-
2678コメント2021/02/28(日) 06:31
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
75047コメント2021/02/28(日) 06:31
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
550コメント2021/02/28(日) 06:31
【雑談】小型犬についてお喋りしよう
-
478コメント2021/02/28(日) 06:31
喧嘩腰で雑談するトピ 其ノ拾壱
-
24905コメント2021/02/28(日) 06:31
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
60コメント2021/02/28(日) 06:31
介護職をされてる方に感謝を言いたい方
-
86コメント2021/02/28(日) 06:31
通勤中に聞くのにお勧めの曲♪
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する