
専業主婦の世帯の収入
1537コメント2019/11/22(金) 01:09
-
1. 匿名 2019/10/31(木) 13:05:07
転勤族の妻です。
私の現在の勤め先が片道60kmとあまりに遠く、専業主婦になろうかなと思っています。
この先の収入をどうしようか悩み中です。
専業主婦の方、世帯の収入はどれくらいですか?
また年代や都内or地方かどうかも教えて下さい。+135
-186
-
2. 匿名 2019/10/31(木) 13:06:44
>>1
人に聞く前にあなたも教えて。+1367
-28
-
3. 匿名 2019/10/31(木) 13:06:51
主はいくらか書かんのかーい+1176
-18
-
4. 匿名 2019/10/31(木) 13:06:54
地方の100万人都市在住
子無し 旦那の年収400万 賃貸
二人暮らしだからなんとかなってます+893
-36
-
5. 匿名 2019/10/31(木) 13:07:12
地方860+396
-16
-
6. 匿名 2019/10/31(木) 13:07:33
>>1
聞くなら、まずは自分の現在の世帯年収と仕事辞めた後の世帯年収を先に答えろー。+842
-25
-
7. 匿名 2019/10/31(木) 13:07:33
>>1
60km
東京行けるわ+484
-14
-
8. 匿名 2019/10/31(木) 13:08:07
政令指定都市
子供2人
世帯年収
850万
来年から扶養内パートをする予定です。
+492
-27
-
9. 匿名 2019/10/31(木) 13:08:16
うちは地方で子どもなし、夫35歳で年収700万です。+435
-20
-
10. 匿名 2019/10/31(木) 13:08:19
ここで正直に答えると思う?+395
-32
-
11. 匿名 2019/10/31(木) 13:08:29
>>4
うちと全く一緒+185
-8
-
12. 匿名 2019/10/31(木) 13:08:50
また荒れそうなトピを…+159
-15
-
13. 匿名 2019/10/31(木) 13:08:53
最近、自分は答えず相手にだけ答えを求めるマナー知らずなトピ主増えたよね。+459
-54
-
14. 匿名 2019/10/31(木) 13:09:06
>>4
田舎だと65歳時点での貯金はどれくらいの予定ですか?
+89
-13
-
15. 匿名 2019/10/31(木) 13:09:27
都内
子供小・中学生計3人
借り上げ社宅
夫1000万で専業主婦
贅沢しなければ普通に暮らせる
塾代は高いから3人とも通信教育プラス私が指導+465
-40
-
16. 匿名 2019/10/31(木) 13:09:31
都内よりの神奈川。
世帯年収は700~800の辺りをうろちょろしてます。
自営だから将来には不安しかない(笑)厚生年金めちゃくちゃ羨ましい~!+395
-12
-
17. 匿名 2019/10/31(木) 13:09:35
旦那が管理してくれてるけど1000万は超えてるはず
超えたときに明細見せてくれたのとその後も昇進昇給してるから+298
-40
-
18. 匿名 2019/10/31(木) 13:09:45
>>1
家の近所に転職するって選択肢はないんかい?+285
-6
-
19. 匿名 2019/10/31(木) 13:09:52
医者の妻がくるぞ♡+281
-13
-
20. 匿名 2019/10/31(木) 13:09:54
子供二人
東京に近い神奈川県
1,000万あるかどうか位
単身赴任で生活費が余計にかかるので、下の子が幼稚園に通い出したらパートする+214
-8
-
21. 匿名 2019/10/31(木) 13:10:09
専業vs兼業の第二弾のトピになってしまうよ。+151
-9
-
22. 匿名 2019/10/31(木) 13:10:10
主さん
子供のいる世帯の
平均年収
710万
中央値が
650万
だそうです。中央値を参考にしてみては?
+417
-8
-
23. 匿名 2019/10/31(木) 13:10:17
他人の収入聞いて、何か解決するのかな?
専業vs兼業になってくトピ。
+96
-11
-
24. 匿名 2019/10/31(木) 13:10:18
それは個々によって状況違うから、、人のは参考にならないんじゃないかな。
1000万円稼いでても、足らない家庭は足らないものだしね。
+301
-5
-
25. 匿名 2019/10/31(木) 13:10:21
神奈川県。子供5歳0歳、祖父母遠方の為頼れず働けないので専業です。
年収850万。住宅ローンがあるので余裕ありません。+166
-12
-
26. 匿名 2019/10/31(木) 13:10:40
地方600万
2人なので困ってない+184
-9
-
27. 匿名 2019/10/31(木) 13:10:45
いつも思うけど収入や貯金関連のトピって参考になるの?
どこまで本当かもわからないのに
+219
-7
-
28. 匿名 2019/10/31(木) 13:11:03
医者の嫁まだ?笑+42
-13
-
29. 匿名 2019/10/31(木) 13:11:08
子供一人だからなんとかやっていけてます+91
-2
-
30. 匿名 2019/10/31(木) 13:11:19
>>19
私も「医者の嫁です」ってとりあえず書き込んでおこうかと思った
医者の嫁じゃないけど+112
-26
-
31. 匿名 2019/10/31(木) 13:11:21
こういうのって人のを聞いて参考になる?
聞いたって、主の世帯に必要な収入とか働ける条件とか違うわけだし、興味本位でしかないよね?+117
-12
-
32. 匿名 2019/10/31(木) 13:11:23
専業主婦の世帯年収ってことは、つまり旦那の年収教えてってこと?+407
-2
-
33. 匿名 2019/10/31(木) 13:11:23
大阪市内
子供は中学生が一人
世帯年収1200万円+135
-5
-
34. 匿名 2019/10/31(木) 13:11:25
中国地方在住 転勤族
28と25、子1人
年収700万+ボーナス年2回です+20
-36
-
35. 匿名 2019/10/31(木) 13:11:47
士業
年収1500万
子供2人(小学生と幼稚園)
都内東側に持ち家(マンション)
まわりみんなお金持ちに見えるから、我が家でやっと平均くらいだと思う。+46
-77
-
36. 匿名 2019/10/31(木) 13:12:31
>>27
嘘書込む人がそんなにいることに驚きだよ
嘘書込む発想がなかった+180
-28
-
37. 匿名 2019/10/31(木) 13:12:43
田舎、持ち家、子供ひとりっこ予定
600万ちょっとです。めちゃくちゃ余裕ではないけれど
子供はひとりっこ確定前提です+198
-5
-
38. 匿名 2019/10/31(木) 13:12:59
富士山がある県に住んでて1000万超えてる位。
小学生と幼稚園児がいて専業です。
いつか転勤あるし、子供2人のスケジュールがバラバラなので働こうにも難しい。+141
-12
-
39. 匿名 2019/10/31(木) 13:13:00
子供の数で全然違う。
子供が一人っ子なら、妻が専業でもそこそこまぁやっていける。
子供が二人いて妻が専業だと、夫が高所得でもない限り、かなり厳しい。+276
-7
-
40. 匿名 2019/10/31(木) 13:13:11
子育てでドタバタして働けない期間なんてあっという間だし、
専業主婦になろうと2馬力で働こうと大して変わらないと思う。
投げ出したくないキャリアがあるなら働けばいいんじゃないかな。+24
-16
-
41. 匿名 2019/10/31(木) 13:13:17
地方都市
30代半ば
子ども2人
私の実家の持ち家に住んでいる
1800万だけど累進課税だからここからどえらい額の税金が引かれてる。額面で感じるほど贅沢な暮らしはできない+152
-29
-
42. 匿名 2019/10/31(木) 13:13:40
>>35
マンションはローンあり?+14
-0
-
43. 匿名 2019/10/31(木) 13:13:43
主の世帯年収書いてよってコメントしてる人
これはいつもの後出しで超高収入のパターンだよ!
「主です。皆さん結構色々考えていらっしゃるんですね。参考になります!ちなみに主は世帯年収3000万円(夫2000万円妻1000万円)です☆都内のため不安で~す」+380
-18
-
44. 匿名 2019/10/31(木) 13:13:59
地方1000万
旦那は単身赴任みたいなもの+12
-1
-
45. 匿名 2019/10/31(木) 13:14:02
>>23
トピズレしてる方が総じて悪い
兼業トピならそこにいる専業が悪いし専業トピならここにいる兼業が悪いよ
相手にしないことが1番だし+72
-2
-
46. 匿名 2019/10/31(木) 13:14:27
>>27
盛ってる人の方が多そう
掲示板なんて落書きだし
嘘っていうか遊び半分でしょ+93
-22
-
47. 匿名 2019/10/31(木) 13:14:39
一千万じゃ専業カツカツの人が来るよー!w+264
-8
-
48. 匿名 2019/10/31(木) 13:14:49
>>43
さすがに要らぬやっかみが強すぎない?+96
-18
-
49. 匿名 2019/10/31(木) 13:14:52
>>18
普通はそうだけど、このトピは、そんな低い世帯収入で専業主婦なの!?っていう専業叩き目的なのかもね。年収何億とか預金が何億とか、それぐらいないと専業も子育ても無理だよって人が出てくる。+120
-10
-
50. 匿名 2019/10/31(木) 13:14:55
転勤族です。
旦那30代前半で1300万、私専業主婦。
付き合いとか食事おごったり、それぞれの地元への帰省等で数百万飛ぶので実質1000万ないようなものですが。+30
-47
-
51. 匿名 2019/10/31(木) 13:15:10
今は専業主婦でも子供が中学生くらいで働く予定の人〜?プラス
一生専業主婦予定の人〜?マイナス+204
-114
-
52. 匿名 2019/10/31(木) 13:15:23
>>43
憶測の悪口 そんなに楽しい?+47
-21
-
53. 匿名 2019/10/31(木) 13:15:38
>>8
年収が850万あっても、まだパートするんですか? 私からすれば850万なんてお金持ち...+472
-39
-
54. 匿名 2019/10/31(木) 13:15:38
みんなお金持ちだなぁ…+306
-3
-
55. 匿名 2019/10/31(木) 13:15:44
首都圏 小学生ひとり 夫婦ともに30代。
900万くらいです。
持病があるため、専業してます。
両親からの援助も結構あるから成り立ってるかも。特に教育関係や子供のもの。+83
-14
-
56. 匿名 2019/10/31(木) 13:15:57
夫32歳、妻27歳。年収は知りませんが、手取りは年1000万円くらい。
都内住みです。
2人なので余裕ありますが、子供生まれたら厳しいかなと思っています。+12
-53
-
57. 匿名 2019/10/31(木) 13:16:15
区内で年収750万す。
病気なので働けないっす。+107
-7
-
58. 匿名 2019/10/31(木) 13:16:21
東京23区外
1800万
子なし
持ち家なし、家賃マンション住
普通にやっていけている。
+33
-20
-
59. 匿名 2019/10/31(木) 13:16:24
>>12
荒らす人が悪いんだよ トピやトピ主は悪くない+30
-2
-
60. 匿名 2019/10/31(木) 13:16:30
700万ぐらい
子供2人
カツカツだけど働きたくない+149
-5
-
61. 匿名 2019/10/31(木) 13:16:48
>>20
神奈川なのに東京に近いって書くあたりに
コンプ感じるw+164
-39
-
62. 匿名 2019/10/31(木) 13:17:36
地方都市在住
夫婦共に30歳、子ども1人と妊娠中。夫の年収650万でマイホームマイカー2台ありです。
毎月貯蓄もできてますし、適度に余裕持って生活できています。
私が医療系の国家資格持ちなので、子どもが幼稚園に入園したらパートから復帰して、いずれはフルタイムで働く予定です。+121
-11
-
63. 匿名 2019/10/31(木) 13:17:45
ゆとりのある人生を送るのが目的で仕事をしてお金を稼いでいるのに、
お金を稼ぐために過労死しそうな2足のわらじを履くのは本末転倒じゃないかなあ。+72
-5
-
64. 匿名 2019/10/31(木) 13:17:58
>>46
なら見にこなければいいのに信じてる人だけ見て参考にすればいいんだよ ネットなんて+3
-5
-
65. 匿名 2019/10/31(木) 13:18:05
地方(東京寄りの千葉)
子供4人
世帯年収1200万
ギリギリだけどなんとか専業でやってます。+12
-25
-
66. 匿名 2019/10/31(木) 13:18:09
首都圏30代二人暮らしで700万弱
実家からの援助あり+7
-5
-
67. 匿名 2019/10/31(木) 13:18:14
700万。
子なし夫婦二人暮らし。
横浜戸建てキャッシュで購入済み。+19
-8
-
68. 匿名 2019/10/31(木) 13:18:32
500万くらい 持ち家ローンなし 子供3人
実家からの援助ありでなんとか暮らしてます
下の子が幼稚園になったらパートを考えてます+155
-13
-
69. 匿名 2019/10/31(木) 13:18:53
>>10
正直に書いてしまったよ。ごめん。+97
-6
-
70. 匿名 2019/10/31(木) 13:18:56
出典:www.axc.ne.jp
+2
-2
-
71. 匿名 2019/10/31(木) 13:19:06
専業主婦と年収どんだけ好きなんだよ、運営。+131
-2
-
72. 匿名 2019/10/31(木) 13:19:39
>>65
なんで関東の人ってわざわざ東京寄りのって書くの?w+122
-17
-
73. 匿名 2019/10/31(木) 13:20:12
>>69
同じく素直に書いてるよ+42
-2
-
74. 匿名 2019/10/31(木) 13:20:18
福岡400万子供二人。
敷地内同居で、生活費ほとんどかかってないのでやっていけてます。
そのかわり義祖母の面倒などみてるから、その辺が終わったら働きに出ます。+130
-2
-
75. 匿名 2019/10/31(木) 13:20:19
都内、30歳、年収800、夫婦二人。
まあまあ普通な生活ができる程度。
普通ってなに。+35
-6
-
76. 匿名 2019/10/31(木) 13:20:28
>>1
同じく転勤族の妻です!
地方の観光地の県庁所在地に住んでいます。
私20代後半 旦那30代前半 0歳児1人
世帯年収950万
育休手当は条件を満たしておらずもらえなかったので今は収入はゼロです。
復帰したら+100万ほどになります。
貯金・保険貧乏気味ではありますが、子供は小さいし、夫婦揃ってお金のかかる趣味もないので余裕です。+19
-59
-
77. 匿名 2019/10/31(木) 13:20:33
>>72
いくら東京寄りでも田舎なのにね…+18
-26
-
78. 匿名 2019/10/31(木) 13:20:39
>>31
私は一つの目安として見てる。「やばい!うち貧乏やん!もっと節約しよ!」と思ったりね。+122
-2
-
79. 匿名 2019/10/31(木) 13:20:47
旦那の年収700万です
30歳なのでまだ伸びしろあるし、子無しに決めたから専業になった。
子供作るなら、仕事やめられなかった。+93
-7
-
80. 匿名 2019/10/31(木) 13:20:49
地方住み1300万
子供3人
生活は普通です。贅沢は出来ないけど不便も無い。+18
-3
-
81. 匿名 2019/10/31(木) 13:20:52
阪神間
子供三人
1500万程度
お金は困らないけど贅沢はしてない。
ちなみに結婚して一度も海外旅行してません。+39
-11
-
82. 匿名 2019/10/31(木) 13:20:56
>>42
まだローン残ってます。減税があと3年で終わるのでそこで繰り上げ返済する予定。+39
-2
-
83. 匿名 2019/10/31(木) 13:21:03
都内で1200万です。
もうすぐ子供が生まれて3人家族になります。
旦那が転勤族なので持ち家ではありませんが、
上記年収に加えて、会社からの家賃補助が家賃の半額分(10万程度)出てるので助かってます。
+31
-4
-
84. 匿名 2019/10/31(木) 13:21:11
どこの地方かによっても変わるし、実家が県外県内かでも変わるし、貯金・借金の額によっても変わるし、生活スタイルによっても変わるよね。
結局これから20年どう過ごしたいか計画してそれを実行するのにどんなペースでいくら貯めないといけないか計算しないと解決しないよ。面倒だし時々計画変更することもあるけど。+10
-1
-
85. 匿名 2019/10/31(木) 13:21:11
>>72
東京に寄るほど家賃も高くなるからじゃないですか?
分からないですがw+112
-0
-
86. 匿名 2019/10/31(木) 13:21:12
>>71
もう既に叩く気満々の人がわんさかいるからね
望んでるのはそういう荒らしの人達だよね+26
-1
-
87. 匿名 2019/10/31(木) 13:21:24
2日連続で専業叩きトピ+11
-3
-
88. 匿名 2019/10/31(木) 13:21:26
正直に書くよー。
広島、来年幼稚園の子が1人。
年収450万くらい、そろそろパートする予定です。+233
-5
-
89. 匿名 2019/10/31(木) 13:22:10
こういうトピは高収入ドヤァになりがちだけど、実際は平均年収以下で子持ちとか沢山いるから。都内にも。+113
-0
-
90. 匿名 2019/10/31(木) 13:22:11
>>35
私も都内南側(城南エリアです)のマンション住まいですが、一馬力1500万は一般的に平均ではないですよね。分かって書いているでしょ?
ガルちゃんでは3000万で普通といっている人いるからね。
本気で、平均と思っていたら世間知らずのただのド馬鹿だよ。
+111
-9
-
91. 匿名 2019/10/31(木) 13:22:28
>>85
東京寄りでも家賃安いよ
そもそも東京も端のほうは安い方だし…+10
-5
-
92. 匿名 2019/10/31(木) 13:23:09
>>24
そうだよね。年収2000万で生活はカツカツって言ってる人がいて、どんだけやりくり下手なんだwって言われてた。+155
-3
-
93. 匿名 2019/10/31(木) 13:23:09
>>72
首都圏でいいのにね
地方出身で東京に憧れがありそう+17
-13
-
94. 匿名 2019/10/31(木) 13:23:23
トピタイなんか完全無視して言いたがりな人ばっかりで埋め尽くされそう
そのうち私は専門職です(ドヤ!)も来るよ+29
-3
-
95. 匿名 2019/10/31(木) 13:23:39
>>72
いつも地域によって違う!って言ってる人が現れるからでしょ
そんな気にしなくていいよ。+25
-3
-
96. 匿名 2019/10/31(木) 13:23:54
都内在住の専業主婦です
夫と大学生の子ども(来年就職)の3人暮らし
持ち家あり
夫の年収約1000万円
贅沢はできませんね。。+91
-6
-
97. 匿名 2019/10/31(木) 13:24:00
>>90
東側と南側だと全然違うよ
東で1500なら平均でもおかしくない+9
-42
-
98. 匿名 2019/10/31(木) 13:24:03
お若いのに年収高い方多いのですね。サラリーマンの方は業種は金融とか不動産?+18
-0
-
99. 匿名 2019/10/31(木) 13:24:09
>>64
誰が見ようが、どう受け取ろうが、何を書き込もうが個人の自由
+15
-1
-
100. 匿名 2019/10/31(木) 13:24:32
>>69
全員ではないけど盛っている人もいるよ+39
-2
-
101. 匿名 2019/10/31(木) 13:24:48
>>13
そういうのを承認してる運営にも問題があるわ+18
-13
-
102. 匿名 2019/10/31(木) 13:25:05
奥さんが正社員で働けなかったり子供の学校で転校ばかりとか家族単位で考えたらマイナスなイメージしかない。転勤族の方の年収ってやはり高いから成り立つのでしょうか。+50
-0
-
103. 匿名 2019/10/31(木) 13:25:07
ここで1句
なれるなら なってみたいぞよ 専業主婦
住宅ローンと教育費 無けりゃきっと 私も富裕層+64
-23
-
104. 匿名 2019/10/31(木) 13:25:55
>>95
いつも思うけど、別に東京と地方ってそんなに差がないよね
全国転勤の会社だけど東京勤務の時、給料なんて別に東京だからといってグンと変わることなんてなかったよ
若干手当はあるけど+22
-6
-
105. 匿名 2019/10/31(木) 13:26:04
>>72
地方民の感覚で言わせてください笑
東京に近い埼玉、千葉、神奈川は都会で家賃も高そう、それ意外の関東は普通の地方都市なイメージなので、生活スタイルも違ってくるのかな、という感じです!+98
-0
-
106. 匿名 2019/10/31(木) 13:26:05
高収入の人が目立つね。
これは正直に子ども3人、500万です、とは書きにくい雰囲気だけど、現実はこういう人が一番多いと思う。+258
-6
-
107. 匿名 2019/10/31(木) 13:26:17
>>61
最近水害の被害のあったあの辺の住民かしら…+17
-10
-
108. 匿名 2019/10/31(木) 13:26:21
>>21
兼業の大半はこの時間仕事でしょうよ
そもそもバトルになる意味がわからない
それぞれの家庭の選択でしょ+9
-1
-
109. 匿名 2019/10/31(木) 13:26:24
皆んなお金持ち〜。
うちなんて子供2人で年収500万だよ。
大阪だから家賃も高いしカツカツ。
来年から下の子が幼稚園だから不要内パートします。+195
-4
-
110. 匿名 2019/10/31(木) 13:26:37
>>91
そうなんですね。田舎者なので東京は家賃が高いものだと…w+2
-1
-
111. 匿名 2019/10/31(木) 13:27:01
>>98
自営でしょどうせ
正直自営の年収はあてにならない+9
-10
-
112. 匿名 2019/10/31(木) 13:27:06
1200万
医者の嫁です+8
-18
-
113. 匿名 2019/10/31(木) 13:27:36
東京都下。夫の年収750くらいですが子供いないのでそんなに贅沢しなければ多少の余裕はあります。+25
-2
-
114. 匿名 2019/10/31(木) 13:27:41
>>43
ガルちゃんは「年収3000万で平均です」って結構みるけど、東京だと3000万ってゴロゴロいるのかな?
+57
-5
-
115. 匿名 2019/10/31(木) 13:27:43
この3パーセントがガルちゃんに集結しまくって書き込みしてる奇跡。+154
-0
-
116. 匿名 2019/10/31(木) 13:27:48
>>104
家賃の問題でしょ
まぁ東京でも家賃なんてピンキリ選べるから書く意味ないと思うけどね+8
-0
-
117. 匿名 2019/10/31(木) 13:28:01
>>83
転勤族で3人産めるってすごいなぁ。ワンオペの日も多いし引っ越しの度に転校とか考えるとめんどくてうちは一人っ子だわ。+59
-5
-
118. 匿名 2019/10/31(木) 13:28:16
ガル民は富裕層ばかりだからなあ+27
-0
-
119. 匿名 2019/10/31(木) 13:28:46
>>104
違う!って声を大にして言う人いるよね。
私はずっと東京にいるから分かんないけど、旅行先でスーパーに行くとお魚が安くて(地元の半額以下)で驚いたりする。+5
-0
-
120. 匿名 2019/10/31(木) 13:28:54
名古屋
子供二人
900ちょい+19
-0
-
121. 匿名 2019/10/31(木) 13:28:59
>>100
いつも疑問なんだけど匿名の掲示板で盛る意味ってあるのかな?
なんでそんなことするんだろうね
逆にむなしくなりそうなのにね+125
-1
-
122. 匿名 2019/10/31(木) 13:29:03
大阪
世帯年収500
3歳と0歳
家ローンあり
下の子が幼稚園に行ったらパートします。+84
-0
-
123. 匿名 2019/10/31(木) 13:29:09
神奈川。子ども2人の4人家族で1000万弱かな?けどいつまで続く仕事から分からないから貯金頑張ってるよ。家賃補助無しの賃貸マンションだし。+9
-0
-
124. 匿名 2019/10/31(木) 13:29:13
福岡県です。私は今は専業主婦で
子供が2人(4歳と0歳)。
夫の年収は450万円。
私が働いてる時は扶養内パート
だったので私の年収は100万円でした。
いつか3人目が欲しいけど
金銭的に諦めた方がいいんだろうな
と思っています。
0歳の子を保育園に入れて
また私が働き始めても
給料の半分が保育料で消える。
(認可保育園に なかなか入れないので
企業、認可外保育園の場合)
何の為に働いてるのか、虚しくなるから
2人目が幼稚園に入る頃にまた働こうかな、
って思ってます。+62
-0
-
125. 匿名 2019/10/31(木) 13:29:17
>>117
3人目ではなく1人目です!
3人家族(旦那、私、子供)になります。+12
-1
-
126. 匿名 2019/10/31(木) 13:29:25
神戸市
30代前半
サラリーマン
820万
持ち家で子供二人居るけど、平均で月18万貯金出来てる。
子供が小さいからなのが大きいと思うから、下の子が幼稚園に入ったらパート、小学生になったら社員か派遣フルタイムの仕事を探す予定。+10
-8
-
127. 匿名 2019/10/31(木) 13:29:32
>>104
わかる。むしろ北海道や青森に住んでいた時のほうが少しだけ多かった。
秋から冬にかけて暖房手当(文字通り寒冷期の暖房費・灯油代に充当してくれ)というのがついたから。
+9
-0
-
128. 匿名 2019/10/31(木) 13:29:42
夫婦共にアラフォー、鹿児島在住、子供は小学生1人。
年収は600万です。+46
-0
-
129. 匿名 2019/10/31(木) 13:30:07
>>16
同意!厚生年金羨ましい!+60
-3
-
130. 匿名 2019/10/31(木) 13:30:22
>>114
みんな都内の人金持ちって思いすぎだよw
むっちゃ都心に住んでない限り変わらないからw+110
-3
-
131. 匿名 2019/10/31(木) 13:30:22
中国地方在住。
32歳同士。子ども4歳、0歳。
地方公務員で年収600弱。
住宅ローン7万、ボーナス15万。やばいw
下の子が幼稚園入ったらフリーランスでパートの時間くらい働くつもり!
かなりリアルを書いたよ!www
幼稚園ママはみんなお金持ちそう…+87
-1
-
132. 匿名 2019/10/31(木) 13:30:24
トヨタ県
手取りで900万
こども小学生1人+12
-8
-
133. 匿名 2019/10/31(木) 13:31:03
>>53
長男が来年から中学生になるので、パートに出る予定です。中学生になると段違いにお金がかかるそうなので...+99
-2
-
134. 匿名 2019/10/31(木) 13:31:04
うちが一番ヤバイね。正直に、地方住み持ち家ローン有り、子ども3人いて600万です。実親義理親の協力がないので、一番下が3年生ぐらいになったら働きたいなと思ってます。+83
-2
-
135. 匿名 2019/10/31(木) 13:31:13
東京か地方かよりも世帯主の年齢が重要じゃない?
めっちゃ高給取りと思っても旦那の年齢50歳とかだと30歳の人から見たらそりゃそうよねってなるだろうし。+78
-2
-
136. 匿名 2019/10/31(木) 13:31:14
>>125
ごめんw読み間違えてたわ。
お互い転勤族の妻と母として頑張ろうね!+10
-0
-
137. 匿名 2019/10/31(木) 13:31:22
>>121
盛ってる人ってそんなに多いかな??私は匿名だからこそ本当のこと書いてるよ。逆に、知ってる人に給料がいくらかなんて絶対に言いたくないもん。+107
-3
-
138. 匿名 2019/10/31(木) 13:31:59
専業主婦です。
旦那が独身時代ため込んでいたので、
住宅ローン完済してます。
なので、働いてません。+24
-2
-
139. 匿名 2019/10/31(木) 13:32:12
>>97
城南エリアだよ?
城南エリアとは城、つまり江戸城(現・皇居)から見て南側に位置する地域一帯を指す言葉です。 行政的な分類ではないため定義はありませんが、品川区・目黒区・大田区・港区などが城南に該当します。
東側、西側、そんなに変わらないと思うけど。。。+5
-1
-
140. 匿名 2019/10/31(木) 13:32:15
四国の片田舎
0歳児含む三人家族で650万くらい
田舎だからお金遣う所もないし、何とかなってる+21
-0
-
141. 匿名 2019/10/31(木) 13:32:47
現在夫婦2人(夫31歳、妻26歳)で夫の年収が1300万。都内住みです。持ち家なし賃貸。
今は旅行したり外食好きなだけ行ったり、余裕ありますが、来年子供が生まれる予定なので、どうかなという感じです。
夫の意向で子供は中学からは私立に入れたいので、塾代とか、教育費が心配です。きっとママ友付き合いでもお金かかるんだろうな(T ^ T)+12
-22
-
142. 匿名 2019/10/31(木) 13:32:52
こういうトピは年収高い人しかコメントしない傾向にある+97
-1
-
143. 匿名 2019/10/31(木) 13:33:00
>>1
トピ主です。
本文中に自分の情報を書くものだったのですね、すみませんでした…
夫婦共に40歳、子供なし
地方住まい(農村部)
夫…1070万
妻…200万(週3〜4日勤務、車で片道60km・1時間40分、運転辛いです…)
現在の借家は庭がある家なので、家庭菜園をやりながら無理なく暮らそうかなと思っております。
+62
-75
-
144. 匿名 2019/10/31(木) 13:33:01
>>135
それ思う!
800万だけど50代なら、あーって感じ
大手なら30代でそれくらい行くし+33
-5
-
145. 匿名 2019/10/31(木) 13:33:17
都内で1000万より、地方(地元しか知らないけど)で700万のほうが生活の質良い。+88
-2
-
146. 匿名 2019/10/31(木) 13:33:44
>>19
医者の嫁(希望)です笑🙋♀️+50
-3
-
147. 匿名 2019/10/31(木) 13:35:15
>>99
そう思う。信じてる人だけ見てなんて無理があるでしょ、ネットだからこそ。
私は信じる、私は信じない、それぞれでいいのに、信じない人は見なければいいはおかしいよ。+4
-0
-
148. 匿名 2019/10/31(木) 13:35:19
私じゃないけど、友達の旦那さん弁護士で開業してて、友達が事務と言う名のちょっとしたお手伝いしてることにするだけで、
友達30万の給料貰ってることになってる
凄いよねぇ+50
-0
-
149. 匿名 2019/10/31(木) 13:35:24
>>114
1000万はそこまで少なくないと思うけど、3000万は明らかに普通じゃない。普通の平社員がそんなにもらえるわけないじゃん。笑
皆が皆役員でもあるまいし+143
-1
-
150. 匿名 2019/10/31(木) 13:35:55
うちの場合は手取り100万を越えてから、専業主婦になっていつも家にいてよと言われました
年齢的にもしんどかったので、あっさり退職+8
-5
-
151. 匿名 2019/10/31(木) 13:36:05
30代 子ども中学生1人、小学生1人
年収1500万 持ち家ローンなし
塾講師のパートだったから勉強教えたり、暗記のお手伝いしてます。+6
-7
-
152. 匿名 2019/10/31(木) 13:36:20
横浜市内
1400は超えてる
40代
子ども二人+8
-8
-
153. 匿名 2019/10/31(木) 13:36:38
>>136
お家買えるのいつになるか分からないけどがんばりましょう(◍′◡‵◍)!!+9
-0
-
154. 匿名 2019/10/31(木) 13:36:40
2人暮らしで
650万〜700万くらい+20
-0
-
155. 匿名 2019/10/31(木) 13:37:39
>>27
逆にリアルでは本当のこと言えなくない?
年収1200万あるから専業主婦してます!なんて言えないわ+104
-2
-
156. 匿名 2019/10/31(木) 13:37:45
年収とかは、どうにでも盛れるネットできくより、国が統計出してるから、それで調べれば?
田舎だなーって思ってる地方でも年収一億、10億とか結構な数いることにびっくりするし、勉強になって面白いよ。+10
-1
-
157. 匿名 2019/10/31(木) 13:38:11
>>131
中国地方でその年収だったら高収入のほうだと思うけど。+42
-1
-
158. 匿名 2019/10/31(木) 13:38:31
>>143
40歳子なし
地方住まい(農村部)1070万
もう専業主婦になったほうがいいよ。
そんなにお金貯めても遺す人いないし使わないよ。
+283
-4
-
159. 匿名 2019/10/31(木) 13:38:33
>>59
悪いとは言ってないと思うけど+2
-1
-
160. 匿名 2019/10/31(木) 13:38:40
首都圏在住、旦那の年収1300万です。
子供2人の教育費で余裕ありません。+8
-10
-
161. 匿名 2019/10/31(木) 13:38:42
専業子なし30代です
自営業で500万いくかいかないか位と、駐車場の収入100万くらいです
田舎だし、義実家の持ってる空き家に住まわせてもらってるので家賃がいらないので、普通の生活できてます
収入が不安定なので、パートは考えてはいます+9
-1
-
162. 匿名 2019/10/31(木) 13:38:51
神奈川住み。共に20代後半。子どもなし。450万。
専業だと家事する時間とれるし、服も全然変わらな
いから意外とそんなにお金減らないなーって感じました。
でも今後は景気が減速するだろうし、再度景気が良くなる頃にはある程度の年齢になってしまうので、再来月から正社員に復帰することにしました!
とりあえず日中暖房代かからないのとトイレットペーパーの減りが遅くなるの嬉しい笑+32
-0
-
163. 匿名 2019/10/31(木) 13:39:14
>>143
200万くらいの収入なんて固執する必要あるんだろうか+227
-6
-
164. 匿名 2019/10/31(木) 13:39:38
関西地方
子供二人
年収650万
持ち家ローンあり。+26
-0
-
165. 匿名 2019/10/31(木) 13:39:39
>>115
1000万以上が4.2%。
凄い奇跡よね、ガルちゃん。
+95
-0
-
166. 匿名 2019/10/31(木) 13:40:22
地方都市
夫650万
妻130万
子供小学生
厳しいので契約社員になり
妻400万
世帯収入1050万
しんどいです+14
-6
-
167. 匿名 2019/10/31(木) 13:40:32
>>139
さすがに江戸川区や足立区と港区が同じなわけないw+31
-0
-
168. 匿名 2019/10/31(木) 13:41:04
>>139
城南エリア知らない人なんじゃない?
+8
-3
-
169. 匿名 2019/10/31(木) 13:41:07
年収500万
都内
子なし+24
-0
-
170. 匿名 2019/10/31(木) 13:41:53
>>32
ほんとだ!
そういう事だ!!+79
-0
-
171. 匿名 2019/10/31(木) 13:43:20
1歳児育児中+第二子妊娠中のため専業主婦です。
世帯年収は600いかないくらい。
毎月子どもへの貯金は欠かさないけど家計はギリギリ…
子どもが幼稚園行くようになったらパートしたい!+24
-0
-
172. 匿名 2019/10/31(木) 13:43:49
大阪市内
夫は30代後半で教員、年収750くらい
子供は5歳と1歳。車は持ってないです
持病の悪化で上の子を妊娠した時に退職しました。
毎月カツカツだから、下の子が幼稚園に入ったらパートするつもり。2人とも小学生になったらフルで働きたいけど、体調がどうなるか…+12
-1
-
173. 匿名 2019/10/31(木) 13:45:22
40後半、今は専業だけど、子どもが私立受験したいっていうからこれからお金かかると思って
医療事務の資格とって職を転々としたよーフルタイムで働いててしんどかった
子どもはお金かかるよねー
もうリタイアしたけどね+9
-2
-
174. 匿名 2019/10/31(木) 13:45:24
>>171ですが神奈川在住(東京まで電車で片道1時間はかかる場所)で持ち家です。車はありません。+2
-0
-
175. 匿名 2019/10/31(木) 13:45:35
>>163
子供もいないしね。
農村部で1070万稼げるのも凄いな。
農家かしら?+46
-0
-
176. 匿名 2019/10/31(木) 13:45:39
>>98
金融は一部を除いて意外と薄給だよ。
特に地銀とか。+29
-2
-
177. 匿名 2019/10/31(木) 13:45:52
>>143
失礼ながら、もう今からお子さんを持つ予定はないでしょ?それなら旦那さんの収入だけでやっていけると思います。+216
-1
-
178. 匿名 2019/10/31(木) 13:45:53
幼稚園に行きだしたらパートって人結構いるけど夏休みどうするの?+20
-0
-
179. 匿名 2019/10/31(木) 13:45:58
埼玉在住。
夫35歳。年収1500万。
小3一人っ子。+7
-9
-
180. 匿名 2019/10/31(木) 13:46:22
>>143
子どもいないなら余裕なはずだけどなぁ…
正直、何を心配しているのか分からないです。+230
-1
-
181. 匿名 2019/10/31(木) 13:46:38
30代前半夫婦、子なし
1800万+7
-6
-
182. 匿名 2019/10/31(木) 13:47:15
>>146
つまんね
+7
-7
-
183. 匿名 2019/10/31(木) 13:47:18
>>175
あっ転勤族って書いてあるから大手企業勤めね。
大手企業の田舎の支社とか営業所なのね。+41
-0
-
184. 匿名 2019/10/31(木) 13:47:27
>>178
夏休みとかは預かり保育を利用するのかな?
+12
-0
-
185. 匿名 2019/10/31(木) 13:47:51
預かり保育をやってる幼稚園が最近は多いので、長期休みも通わせるんだと思います。+9
-0
-
186. 匿名 2019/10/31(木) 13:47:52
>>180
年収聞きたかっただけ+46
-1
-
187. 匿名 2019/10/31(木) 13:48:05
>>166
すみません扶養内なのでトピずれでした+6
-0
-
188. 匿名 2019/10/31(木) 13:48:21
>>1
片道60キロ・・・遠いですかね?電車で行っても上手く行けば2時間以内に収まります
後、社宅なのでしょうか?片道60キロの職場なら、社宅じゃないなら引っ越しをしてつかーさい+4
-25
-
189. 匿名 2019/10/31(木) 13:48:52
旦那40代、子供は小学生1人 2000万円です+5
-8
-
190. 匿名 2019/10/31(木) 13:49:14
地方住み賃貸(一軒家)アラフォー
子無し専業主婦。世帯年収 300万。
ちなみに持病持ちのため医療費が年30万くらい掛かってます
毎月、赤字のため独身時代の貯金を切り崩してます+36
-0
-
191. 匿名 2019/10/31(木) 13:49:48
>>112
年収ずいぶん控えめにしたねw
医者の嫁なら2500万くらいにしないと!+25
-3
-
192. 匿名 2019/10/31(木) 13:50:03
中国地方の田舎 26歳同士の夫婦
年収490万+14
-0
-
193. 匿名 2019/10/31(木) 13:50:10
>>10
顔が見えないからこそ言えるんじゃない?+89
-5
-
194. 匿名 2019/10/31(木) 13:50:13
>>115
そもそも専業主婦トピだし平日昼間だしね
低年収の人は独身、中間層は共働きと考えたら、その3%が集結しててもおかしくないんじゃない。
このトピもそんな伸びてないし
6.5億万の3%って 2000万人くらいでしょ。
どんなデータの3%か知らんからざっくりだけど+23
-17
-
195. 匿名 2019/10/31(木) 13:50:25
>>166
しんどくありません世帯収入で1050万って
生活経費にどれだけ金をかけていらっしゃるのでしょうか?それともお子さんが私立の学校という事なのでしょうか?+0
-3
-
196. 匿名 2019/10/31(木) 13:51:36
>>194
6.5億万てどういうことw+30
-0
-
197. 匿名 2019/10/31(木) 13:51:55
都内、私23夫27、子なし夫婦
残業無い月で手取り40万行かないくらい?
年収にするといくらだろう+3
-2
-
198. 匿名 2019/10/31(木) 13:52:16
30代後半夫婦
子供5歳
年収は2300ぐらい+10
-1
-
199. 匿名 2019/10/31(木) 13:52:23
>>137
持ってる人がどれだけいるかは勿論わかんないけど、盛る意味ないよね+25
-2
-
200. 匿名 2019/10/31(木) 13:52:50
>>195
フルで働くのがしんどいってことでは+4
-1
-
201. 匿名 2019/10/31(木) 13:52:55
東海地方
子無し30歳
夫の年収1200万
+6
-2
-
202. 匿名 2019/10/31(木) 13:53:24
都内在住
旦那が弁護士で、年収は1500万程
子供は中3と中1の息子がいます。+19
-2
-
203. 匿名 2019/10/31(木) 13:53:39
>>196
ごめん1桁間違えた+7
-0
-
204. 匿名 2019/10/31(木) 13:53:55
>>197
ボーナス額が分からないことには何とも+6
-0
-
205. 匿名 2019/10/31(木) 13:55:11
子なし36歳
1900万+4
-2
-
206. 匿名 2019/10/31(木) 13:55:25
首都圏
住宅購入済み
子供二人で平均年収
他人の懐具合を気にするなら働いた方がいいよ
+8
-3
-
207. 匿名 2019/10/31(木) 13:55:42
>>143
失礼だけど年収200万のために60kmも毎日走るのは…。家の近くでお仕事見つけたらいいと思います。+252
-0
-
208. 匿名 2019/10/31(木) 13:56:17
>>158
そんなにお金貯めても遺す人いないし使わないよ。
まさにこれだよね
無理に働いても貯めこんでも
ほぼ赤の他人みたいな親戚がウハウハ喜んで使う未来+112
-0
-
209. 匿名 2019/10/31(木) 13:56:37
>>203
6.5千万の3%なら195万だから余計に意味がわからない+13
-1
-
210. 匿名 2019/10/31(木) 13:56:46
800万ちょい
旦那33歳
私32歳
子供なし
大型犬と中型犬が1頭ずつ
四国なので余裕です+22
-1
-
211. 匿名 2019/10/31(木) 13:58:17
旦那勤務医で2000万ぐらい
子供は二人+7
-5
-
212. 匿名 2019/10/31(木) 13:58:24
>>204
この前の5月か6月に降りてきたのは130万くらいでした!+4
-0
-
213. 匿名 2019/10/31(木) 13:59:33
>>194
何を言っているんだ?君は
+23
-1
-
214. 匿名 2019/10/31(木) 13:59:57
>>208
今も大事だけど、これも気になるわ。+19
-0
-
215. 匿名 2019/10/31(木) 14:00:37
>>10
私もさっそく嘘書いてみました+10
-23
-
216. 匿名 2019/10/31(木) 14:01:00
住んでる地域による
+0
-0
-
217. 匿名 2019/10/31(木) 14:01:31
>>65
よく4人も産んだね。
子供一人につき年収500万だよ?+5
-22
-
218. 匿名 2019/10/31(木) 14:01:42
夫900万、私は不労所得やそれを運用で500~700万!今年度はもう少し上に行くかも。
都内で子供は3人。
夫は34で私は33、持ち家です。
地元の知り合いや友人達には、完璧に夫に寄りかかった専業主婦だと思われてるから、そんなんで(都内に越して家買って子供3人が)大丈夫なの?って言われる…
それなりに上手くやってると思ってるし、金銭的な事は絶対に言わないだけで、そんなに不安そうに見えるのか、家は(><)
外で働いた方がそんなにいいのかな?+25
-3
-
219. 匿名 2019/10/31(木) 14:02:16
>>54
がるちゃんの中ではお金持ち設定なのかもよ+26
-3
-
220. 匿名 2019/10/31(木) 14:02:37
800万円もうすぐ2人目出産です。
今後を考えると少し足りないので落ち着いたらパートに行きたい。
+6
-1
-
221. 匿名 2019/10/31(木) 14:02:49
>>207
でも地方で週3で200万ってかなりいい気がするなあ
私ならちょっと悩む
+43
-0
-
222. 匿名 2019/10/31(木) 14:02:59
本人がそう言ってたんだもんw+0
-0
-
223. 匿名 2019/10/31(木) 14:03:40
東京住まいでローンあり子供3人
旦那の年収600万
どうだ!底辺だぞ!参ったか!…涙
+65
-6
-
224. 匿名 2019/10/31(木) 14:06:04
>>221
私、昔出勤に片道1時間車で通ってたことあるけど疲れた思い出があるんだ。ガソリン代が全額出してくれるかどうかもだけども、車の保険料は高くなるだろうし諸々考えたらお家の近くで探した方が良くないかなぁ。+9
-0
-
225. 匿名 2019/10/31(木) 14:06:09
>>7
片道5kmを通勤してた身からしたらすごい数字
60kmって…+75
-0
-
226. 匿名 2019/10/31(木) 14:07:38
>>32
旦那の年収って聞くよりソフトに聞こえた不思議+85
-1
-
227. 匿名 2019/10/31(木) 14:07:57
30代夫婦子供二人
1000万
正直カツカツです+9
-5
-
228. 匿名 2019/10/31(木) 14:08:17
データあるよね
400万くらいと1000万以上の2極化だった
400万くらいが多数だった
+32
-0
-
229. 匿名 2019/10/31(木) 14:08:26
>>191
勤務医なら外勤のバイト入れて1000万少し超えるくらいだと思うよ。+17
-2
-
230. 匿名 2019/10/31(木) 14:08:55
>>1
夫で1千万超えで子供居ないなら自宅近辺の仕事で十分だとおもうなぁ。
ブランクなさそうですし、すぐ雇ってもらえると思います+101
-3
-
231. 匿名 2019/10/31(木) 14:11:02
同じく転勤族です。
年収700万で子ども未就園児1人です。
社宅なので家賃なし、田舎なので
月10万貯金できてます。
県内転勤ですが前回いたところは
今の光熱費の倍かかりました…
+10
-2
-
232. 匿名 2019/10/31(木) 14:11:16
>>47
もうたくさん来てるねw+34
-1
-
233. 匿名 2019/10/31(木) 14:11:34
地方住み
夫40代自分30代子ども1歳
年収500万持ち家ローン有り
特に何も不自由はないけど子どもは一人っ子確定。
周りや夫の会社の方は二人三人とお子さんいらっしゃるけどうちは無理。カツカツな生活したくない。+19
-0
-
234. 匿名 2019/10/31(木) 14:11:47
地方 子供2人
1000万ですが、税金かなり引かれるし貯金や投資をもっとしたいので来年から扶養内で働こうかと思ってます。+4
-0
-
235. 匿名 2019/10/31(木) 14:12:06
>>115
でも働いてる人口のうちどれくらいいるか考えたら、ここに20人でも書き込んだら目立つし、沢山いるなって感じると思うよ+4
-0
-
236. 匿名 2019/10/31(木) 14:12:08
>>224
同じく。通勤だけで疲れて仕事に身がはいらなかった。そんな遠いところなら専業選ぶ。+6
-0
-
237. 匿名 2019/10/31(木) 14:12:39
>>143
なんだ~子供がいないんだ。
なら、別に夫婦二人だけなら
低収入でも生きていけるわ。笑
1000万円無くても、まして田舎。笑
+148
-17
-
238. 匿名 2019/10/31(木) 14:13:46
トピズレだけど、最近読んだ記事で世界の富裕層の割合(何を基準に富裕層としているか詳細は割愛します)が出てた。
1位 米国
2位 中国
3位 日本
日本って、やっぱりお金持ちなんだよね。
最近、都内の住宅街を散歩してたら豪邸や高級マンションが沢山。
裕福なご家庭多いなと思った。
+18
-0
-
239. 匿名 2019/10/31(木) 14:13:52
みんな高収入だなぁ
地方、子一人、700万
田舎なのでそこまで切り詰めずに貯金する余裕はあるかな+20
-1
-
240. 匿名 2019/10/31(木) 14:14:40
都内。
子供1人。
旦那の年収は1300万円ぐらい。
手取りで言えばかなり少ないのとマンションのローンや私立学校の学費もあるので、そんなに余裕はない。
私がバリキャリで旦那と一緒ぐらい稼げたらいいなあと夢想はするww+24
-2
-
241. 匿名 2019/10/31(木) 14:15:00
都内23区内
子供ひとり4さい
夫年収が1200万
子供手当とか満額もらったことなし、、
将来も補助もなさそうなので貯めたり運用したり頑張る
長年専業だったのでパート事務も仕事内容より通勤とか出勤の予定があることにストレスで続かなかった+9
-4
-
242. 匿名 2019/10/31(木) 14:15:14
横浜で私は専業主婦。夫は年収1050万。幼稚園児2人。日頃贅沢しなければ年に一回は飛行機で旅行に行ける。
この前パート始めたけど二ヶ月で辞めてしまった。いまは月に1万くらいFXでお小遣い稼ぎ。+18
-5
-
243. 匿名 2019/10/31(木) 14:15:23
地方大都市800万余
1子あり
複数人子供のいる家庭、一番下の子供が幼稚園を卒園すると同時にパートし出したよ。
将来の年金受取額に差が出るんだよね……焦る…。+5
-0
-
244. 匿名 2019/10/31(木) 14:17:00
大阪府下
夫婦二人 賃貸
世帯1000万
贅沢しなきゃ余裕のある暮らし+4
-0
-
245. 匿名 2019/10/31(木) 14:18:51
>>243
それはそうなんだけれど、専業でiDeCoしてたら、ただの3号よりもらえるよ。
もしかしたら、厚生年金だけよりリッチかもしれない。貧乏労働者よりお金に余裕ある主婦
詳しい方計算して受給から何年後に入れ替わるかおしえて!?
+4
-0
-
246. 匿名 2019/10/31(木) 14:18:57
>>215
お願い嘘書かないで~💦
リアルで聞けないから、こういう情報はけっこう参考にしてるの。
わかりやすい嘘ならいいけれど。+61
-0
-
247. 匿名 2019/10/31(木) 14:20:04
専業主婦になりたい
東京都
夫550、借り上げ社宅のため家賃なし 35歳
私600 29歳
2人して営業職で、出張も多くて本当にヘトヘト
部屋もぐちゃぐちゃのまま、毎日倒れるように寝てる
子どもできたら専業主婦になりたいと言ってるけど、生活レベルが下がるのは困るから仕事続けてだって
これ以上忙しくなるのが怖くて子供作りたくない
世帯年収少なくても専業主婦させてもらえる人、羨ましいよ
+25
-4
-
248. 匿名 2019/10/31(木) 14:21:32
都内
夫、三千万
私、パート二十四万
中学生二人
+2
-10
-
249. 匿名 2019/10/31(木) 14:21:32
私なんて専業なのに家事代行頼み出したぜ!
+19
-1
-
250. 匿名 2019/10/31(木) 14:21:51
>>238
お金持ちって、その国でどんな暮らしができるのかにもよるよね。
タイとかマレーシアは豪邸でも家賃月数万とかだから。日本の3倍はいい暮らしができる。+10
-0
-
251. 匿名 2019/10/31(木) 14:23:08
地方。
世帯年収1800万。
子ども2人。
+5
-0
-
252. 匿名 2019/10/31(木) 14:23:47
東京の隣りの県。子なし。持ち家ローン無し。年収900万。+9
-0
-
253. 匿名 2019/10/31(木) 14:25:08
東京子供も1人と妊娠中
旦那は自営だから年収500万から3000万くらい。
その年による。
私も働きにでたいけど子供小さくて預け先もないし風邪とか引いて仕事休んで迷惑かけると思ったから仕事してない。お腹の子が幼稚園にいったら短時間パートするつもり+5
-1
-
254. 匿名 2019/10/31(木) 14:26:11
呼んだ?勤務医1600万、家賃30万くらいのマンションだけど親の持ち物だから一応家賃10万払ってる。子供が一歳だけどカツカツ。小学校も私立入れさすとなると毎年ハワイは行けないと思う。+7
-11
-
255. 匿名 2019/10/31(木) 14:26:27
>>143
田舎で1000万以上、子ども無しなら余裕だね!
うちは地方都市、夫600万、私380万。
不妊治療で医療費月20万くらい飛んでいくのでカツカツ😭!!
ベランダ菜園が趣味だから、庭いじりできるのも羨ましいよ!+110
-1
-
256. 匿名 2019/10/31(木) 14:27:03
少し前までの話で良いですか。
都内1000万、子供2人、家賃は補助があるため5万の家庭でした。
中学受験の塾代が凄くて、ゆとりをもたせるために私がパートをはじめました。+6
-1
-
257. 匿名 2019/10/31(木) 14:27:51
>>254
一部の人の逆なでワード(カツカツ)を盛り込んでくるあたり気が強いw+29
-0
-
258. 匿名 2019/10/31(木) 14:28:36
>>218
私も見た目というか生活は専業主婦。税務上は開業届も出してる個人事業主。
扶養からは抜けて(年収130万円以上だから)国保と国民年金。それらの社会保障費は全額世帯主の控除に使えるから高収入な夫の人で奥さん株とかFXで事業主登録とかしたりしてたら、世帯ひっくるめてうまい点さがせるよね。持ち家のローンの一部も経費で落とせる。光熱費の一部も。
私は来年法人成りする予定。全ては今年の損益次第。FX8割株2割の事業主です。+17
-1
-
259. 匿名 2019/10/31(木) 14:28:44
>>246
本気で知りたいなら、ガルちゃんなんか見ないで 国税庁等のデータを参考にした方がいいよ。
データを嘘だよ!など言う人もいるけどね、なんだろねアレ。
「民間給与実態統計調査」一部抜粋
【年収1000万円】
一方、高収入の代表的な数字とされる年収1000万円以上の割合は約4%。
この統計の母数は約4800万人であるため、約4800万人x4%=約200万人。
日本には年収1000万円以上の人が最低でも約200万人以上存在しているというデータが算出されました。
この統計に参入されていない属性(自営業者など)の人も含めると、その数は更に増加すると思われます。
4%、25人に1人。学校のクラスに1人か2人は年収1000万円という状況は他の先進国と比べても悪い数字ではなく、日本経済の強さが垣間見えるデータとなっています。
+34
-0
-
260. 匿名 2019/10/31(木) 14:29:48
>>224
だからすごく悩ましいところだよね
個人的にだけど週5なら悩まず辞めるけど、週3でならちょっと頑張ればいけなくもないかも…
私の場合、子持ち旦那年収1000万ももちろん無いからだけど
旦那さんが1000万年収あるしそこまでお金に苦労は無さそうだから辞めてもいいかもね+4
-0
-
261. 匿名 2019/10/31(木) 14:30:52
>>259
これは世帯年収じゃないよね?+5
-0
-
262. 匿名 2019/10/31(木) 14:31:34
>>114
大手なら3000万あるよー!役職つけばだけどね
あとは外資系+17
-16
-
263. 匿名 2019/10/31(木) 14:32:09
>>254
そりゃ毎年ハワイなんて豪遊したらカツカツって感じるよ。+22
-0
-
264. 匿名 2019/10/31(木) 14:32:31
>>259
地域、子どもの人数、専業か兼業か、どんな暮らしができるか…そこまで個別の細かいデータってないから、がるちゃんも参考にしてます。+18
-1
-
265. 匿名 2019/10/31(木) 14:32:31
>>202
都内の弁護士ってもっと稼ぐかと思ってた
なんか衝撃+13
-2
-
266. 匿名 2019/10/31(木) 14:33:18
>>246
でもガルちゃんでは統計なんかとれないよ
嘘もあるし、嬉々としてコメントしにくるのは1000万越えばかり
リアルではないよね+19
-0
-
267. 匿名 2019/10/31(木) 14:34:13
>>261
専業主婦の世帯年収ってことで、旦那さんの年収聞いてるんじゃない?専業で稼ぎがあるってことは不労所得か株とか投資とか?+13
-0
-
268. 匿名 2019/10/31(木) 14:34:23
>>114
年収2千万~と聞くと、マッキンゼーとかBCGに勤めてるのかな?って思うけど、地方住みだから仕事の内容とか想像できないわー。+38
-2
-
269. 匿名 2019/10/31(木) 14:35:48
>>229
そうなんだ。意外と少ないんですね。
責任の重さと激務に報酬が見合ってない。+16
-0
-
270. 匿名 2019/10/31(木) 14:36:09
うちも転勤族の旦那で、今は首都圏に住んでて近々中国地方に転勤かも。アラフォー夫婦二人暮らしで850万だよ。
定年まであんまり時間がないし、子供がいないから老後のために貯金に励みたいのに、何かと出費が…。あと引っ越しやら何やらでまたお金が出ていくー!+10
-1
-
271. 匿名 2019/10/31(木) 14:36:14
>>147
わざわざ悪く言う必要の方がなくない?人を傷つけないなんて子供の時に教わることでしょ+0
-3
-
272. 匿名 2019/10/31(木) 14:37:19
東京寄り神奈川、夫36歳、公務員700弱。子供一人。車1台。
住んでいるマンションはやや古いですが、私実家側の持ちマンション。いずれ相続予定。相続したら売って、こじんまりした、夫婦二人の終の住処を購入予定。
新築マンション住みが多い地域なので、多分貧乏と思われてます。でも私が働きたくないので、今の暮らしは身の丈に合っています。
+8
-0
-
273. 匿名 2019/10/31(木) 14:37:59
>>265
雇われ弁護士ならこんなもんだよ。
独立してる人はもっと多いかも。+9
-1
-
274. 匿名 2019/10/31(木) 14:38:30
でも、このトピ主さん何歳で結婚したんだろう??
この年収だと子供がいないなら働く必要はないと思うけど。
結婚してまだ数年で夫婦共に独身時代の預貯金など資産がないのかもね??
(ご主人が浪費家で独身の時に貯えてなかったとか??)
じゃなければ、わざわざトピをたてる必要がないもんね。
40代なら少くても20年は働いているんだから、普通なら預貯金や投資などで資産があると思うけどね。
子供がいないんだから自分達夫婦しかお金使わないもんね。
定年までいくら貯める予定であといくら足りないのか??シュミレーションをしたらいいわ。
+6
-0
-
275. 匿名 2019/10/31(木) 14:38:46
>>15 都内で住宅費が抑えられるのは羨ましい。+140
-4
-
276. 匿名 2019/10/31(木) 14:39:17
>>267
専業主婦でも社会保険料の扶養内(年収130万円)なら専業って言ってる人もいるよね。
扶養内でも給与所得が発生したら兼業主婦じゃないっていう人もいるし。
これまた、社会保健上の扶養からは抜けてるけど株とかFXだと専業っていう人もいるし、、
+12
-0
-
277. 匿名 2019/10/31(木) 14:40:10
すみません~
どなたか お医者様の嫁さんはおられますか~
主が年収知りたいとおしゃっておられます~+1
-8
-
278. 匿名 2019/10/31(木) 14:40:33
>>270
転勤の引越し代って会社持ちじゃないの?+6
-0
-
279. 匿名 2019/10/31(木) 14:41:56
>>254
エコノミーなら行けるでしょ
エコノミーでも行けないなら普段贅沢しすぎだと思う+12
-0
-
280. 匿名 2019/10/31(木) 14:43:15
なんで専業主婦じゃない人がちょこちょこ書き込んでるんだろう+24
-0
-
281. 匿名 2019/10/31(木) 14:44:18
2000万+0
-0
-
282. 匿名 2019/10/31(木) 14:46:18
>>115
やっぱり高収入だとトピタイ見て思わず書き込みたくなっちゃうのかなw
貧乏だからつい開いたけど、羨ましいです!
by底辺+40
-0
-
283. 匿名 2019/10/31(木) 14:46:26
名古屋市
アラサー夫 900万
子どもは一人っ子
子どもが高学年くらいになったら働きたいけどブランクありすぎて無理だろうな+8
-0
-
284. 匿名 2019/10/31(木) 14:48:01
地方
年収1050万
子供一人+5
-0
-
285. 匿名 2019/10/31(木) 14:48:55
>>278
270さんじゃないけど、引っ越し代金は会社持ちだけど、新しい部屋にあわせて、カーテン(サイズがあわない)とかお子さんがいる方なら幼稚園の制服など新しく購入するから色々とお金が出ていく。って意味だと思いますよ。
うちの夫の会社は支度金が出ますが...
転勤族なのでいろんな会社の転勤族の方と話す機会がありました。(子供関係で仲良くなる。)
会社によって転勤や単身赴任は手当などに違いがあるよ。+8
-0
-
286. 匿名 2019/10/31(木) 14:49:03
政令指定都市、公務員
30代後半、年収800
子供3人まだ小さいから専業だけど子供たちがもう少し大きくなったら軽く働くつもり+11
-0
-
287. 匿名 2019/10/31(木) 14:49:16
年収400万で専業、子供二人いるひとしってるよ。
車必須の田舎なのに車に持ってない。+11
-3
-
288. 匿名 2019/10/31(木) 14:49:38
税込みで1300万で転勤族で40代子なし。今は地方都市在住。都内から引っ越ししてから中古の車を買ったので毎週郊外のイオンに行ってる。+6
-0
-
289. 匿名 2019/10/31(木) 14:50:36
東京(市部)、子供6歳3歳、1200万弱です。
下の子が幼稚園通いだしたらパートでも出ようかな〜って思ってます。+4
-0
-
290. 匿名 2019/10/31(木) 14:51:08
田舎
子1人
年収400
山あり+14
-0
-
291. 匿名 2019/10/31(木) 14:51:23
>>4
私もです。多摩地区の方に住んでいます。
400万代の子なし夫婦です。+91
-2
-
292. 匿名 2019/10/31(木) 14:51:34
年収に対して子供2.3人いる人すごいなぁ
しかも歳も決して若くはないのに。
2人目迷ってる私はあほなんだろうか??
+7
-1
-
293. 匿名 2019/10/31(木) 14:52:41
>>290
さりげなく「山あり」記載にw草w+14
-0
-
294. 匿名 2019/10/31(木) 14:53:14
地方子なし660万
車も持ち家もローンなしなので結構好き勝手してます+0
-0
-
295. 匿名 2019/10/31(木) 14:54:05
>>285
引っ越し代は会社持ちってだけいいなあ。うち国家公務員の転勤族だけど引っ越し会社に支払う引っ越し代さえ全額出ないよ。いつも足出る。荷造りや荷ほどきは私がやってて楽々パックなんて一度も利用したことないのにさ。
カーテンも何度も買い替えたけどもちろん自腹。ニトリの安いカーテンだけど。+10
-0
-
296. 匿名 2019/10/31(木) 14:54:26
>>254
ハワイくらいだったら上手にやりくりすれば
毎年行けないなんてことないと思うけどな。
まさかハイシーズンにハイクラスのホテルに泊まるなんて海外初心者みたいなことするわけじゃないんでしょ?+7
-0
-
297. 匿名 2019/10/31(木) 14:54:53
他方都市、年収400万弱、子ども1人、持ち家あり。
余裕があるかは別にして、普通に生活してます。けどローンがあったら無理だな…。+4
-0
-
298. 匿名 2019/10/31(木) 14:57:10
>>106
専業って意外とあまり高収入じゃない世帯が多いらしいよ。何かの記事で数年前見た。+54
-5
-
299. 匿名 2019/10/31(木) 14:57:38
田舎だから400万だけど専業してるよ。だって育休取れるような会社ないもん。
専業主婦ゴロゴロいるよー。パートはおばちゃんばっかり。
子供が大学行きたいと言ったら奨学金借りてもらうー。働きたくないもん。+14
-5
-
300. 匿名 2019/10/31(木) 14:57:38
なんだかモヤモヤしてきたぁ
とりあえず、筋トレしよっと!!+1
-0
-
301. 匿名 2019/10/31(木) 14:58:07
神奈川県。
夫36歳で年収1000万。再来年あたりには1200万になるみたいなんだけど、専業主婦してても大丈夫だろうかと悩んでる。
持ち家ローンあり(残り2300万)、幼稚園児2人、年間に貯金は積立保険とか合わせて160万。家の繰り上げ返済したから現金手持ちが少なくて貯金700万。
子供は私立の予定は中学まではなし。+3
-12
-
302. 匿名 2019/10/31(木) 14:59:22
>>299
ぎゃぁーーー!!!
これは!?地方アルアル??+21
-0
-
303. 匿名 2019/10/31(木) 14:59:49
これは、、、貧乏専業は書き込んじゃいけない雰囲気、、、。
でも実際は専業世帯の方が世帯年収低いんだよね?
ここにいる人は上位数%だよね。+27
-1
-
304. 匿名 2019/10/31(木) 15:04:31
子供1人(計画一人っ子)
関西
680万くらい
家賃補助なし
転勤族ですがスパンが短いため働くのは子供が小学校入って落ち着いてからかな。+7
-0
-
305. 匿名 2019/10/31(木) 15:04:52
>>301
これは結構いくつかシミュレーションした方がいいよ!webでできるから確定申告の画面で。
すごくザックリだけど、、
子供2人は税務上の控除にならないから高収入の旦那の扶養控除には奥さんの扶養のみ。
だから奥さんがパートで扶養内ならまだいいけれど、来年から扶養の上限さがるからそもそもそこまで稼ぐと損するかも。
使える控除を全部使う。住宅ローン控除やiDeCoとか、医療費や保険料控除などなど。あとふるさと納税制度も絶対利用!
私も同じくらいの年収で年齢だから結構調べた。
この年収層は頭使わないと年間40万くらい変わるんだよね。+10
-0
-
306. 匿名 2019/10/31(木) 15:05:31
地方 専業
夫1300
子供1人
お金のことは気にしないで生活できてる+14
-3
-
307. 匿名 2019/10/31(木) 15:08:07
>>303
いや、ネットだし書いてくれ。
低所得でも地方の田舎とかだと家も安いし庭あるとちょっとした野菜は作れるし、食費も安かったりするから年収だけでは判断あまりできないけど。+14
-0
-
308. 匿名 2019/10/31(木) 15:08:54
広島
子供1人
年収1000万弱
質素に暮らしてます+9
-0
-
309. 匿名 2019/10/31(木) 15:09:03
田舎住み
子供二人(幼稚園、幼児)
税別600万
車両費、通信費は会社持ち+6
-0
-
310. 匿名 2019/10/31(木) 15:09:03
世帯年収800ちょいで、子ども2人
家のローンが月々8万円。
これってどう?
+8
-0
-
311. 匿名 2019/10/31(木) 15:09:11
>>305
わかる。
ふるさと減税ばっかやってたから
ただの毎月の貯蓄イデコに移行した。
ふるさと減税の分少し減るけど
結構毎月のイデコの掛け金として使っても
減るのほんの少しだし気にならない。
+3
-0
-
312. 匿名 2019/10/31(木) 15:09:50
夫が東京勤めなので東京近郊、小学生2人で
950万
950万て余裕で暮らせると昔は思っていたけど、かなりギリギリ。
夫には毎日お弁当と水筒持たせるし、外食も月一ぐらいなのに全然残らない
教育費関連がかなり負担…+16
-1
-
313. 匿名 2019/10/31(木) 15:11:07
転勤族で夫の年収750万くらい。小学生2人です。
今現在は専業だけど時々短期の派遣やったりしてる。
全然貯金できないからそろそろ扶養内でパートしようと思ってる。+7
-0
-
314. 匿名 2019/10/31(木) 15:14:10
>>278
>>270ですが、うちは引っ越し代金全額は出ません。>>295さんと同じで国家公務員の旦那です。ある方は春に沖縄に引っ越さなくてはならず、引っ越し代金だけで50万も自腹を切らなくちゃいけなかったとか。
それに加えて退去後のクリーニングやら襖や畳の張り替え代金も出さないといけなくて、それだけでも何十万と出ていきます。もういや(泣)+6
-0
-
315. 匿名 2019/10/31(木) 15:15:36
>>310
ローンが安くて良いと思う+8
-0
-
316. 匿名 2019/10/31(木) 15:16:00
都内で1500万でほかに不労所得が年100万。
今は夫が40歳で、30歳くらいの時に結婚して、10年近く共働きしながらマンションローン6000万完済してから私が仕事辞めました。+7
-0
-
317. 匿名 2019/10/31(木) 15:17:26
子ども1人、地方都市
年収500万
私は第二子を妊娠中…
あばばばばー+19
-1
-
318. 匿名 2019/10/31(木) 15:19:35
徳島市内在住で400台。
持家で子無しだから切迫せずにやってけるけど、いくら四国の田舎とはいえ子供いたら無理だなー。
一応、来年からまた仕事始める予定。
3年強は専業主婦してたからまたきちんと社会復帰できるのか不安がいっぱい。+5
-0
-
319. 匿名 2019/10/31(木) 15:19:49
>>307
じゃー書いちゃう。
夫の年収470万
子供3人です、、、。
幼稚園教諭の資格を持っているので、もうすぐ私も働きに出る予定です。
田舎なので農家の実家から米やら野菜やらいただいてます。
でも車ないと生活できないし、家のローンあるし正直カツカツです。
本当は専業主婦なんてやってちゃいけないのは解ってます。+24
-0
-
320. 匿名 2019/10/31(木) 15:22:40
年収低くても
親の遺産あてに出来る世帯もあるよ
非課税で教育費と住宅購入費は結構貰えるし
うちは関係ない話だが+15
-0
-
321. 匿名 2019/10/31(木) 15:23:08
都内で2500万。税金で手取り1500万くらいになるけど。+7
-4
-
322. 匿名 2019/10/31(木) 15:24:57
>>310
我が家と同じ!!
でも子供二人の大学資金は、私が働かないとキツいかなと思ってます。
下の子が幼稚園に入ったら私も働く予定です!+5
-0
-
323. 匿名 2019/10/31(木) 15:26:14
>>319
家のローンはいくら?+3
-0
-
324. 匿名 2019/10/31(木) 15:27:54
親が金持ちです。別に遺産をあてにしてないけど、親が子どもたちに学資保険かけてくれて一括で払ってくれた涙
頭があがりません。
自分たちは夫500私300です。+4
-7
-
325. 匿名 2019/10/31(木) 15:28:38
年収1800。家のローンと駐車場で月40万。仲悪くて旦那のお金でエステとか服とか買いたくないからパートで月10万稼いでる。+1
-6
-
326. 匿名 2019/10/31(木) 15:29:56
旦那41、都会、年収1600万くらい。
子供一人。車2台。
新築戸建てローンなし。
現在貯金が4200万くらい。
そのうち遺産も入る。+3
-6
-
327. 匿名 2019/10/31(木) 15:31:31
>>325
あなたは専業主婦ではなくてパート主婦です。+26
-0
-
328. 匿名 2019/10/31(木) 15:32:23
専業主婦、旦那さんだけの世帯年収書くんだよね?
+9
-0
-
329. 匿名 2019/10/31(木) 15:32:25
みんなすごいお金持ち(T_T)
小さい子供が1人いますがずっと待機児童の為専業主婦です
旦那の年収280万です。ほんとです。+23
-5
-
330. 匿名 2019/10/31(木) 15:33:07
>>322
全然同じじゃないー涙
私も働いて800です。はぁ。
でも、独身の頃に溜めたお金で、子どもに300万ずつは貯金出来てるから、それが気持ちを楽にする。+2
-1
-
331. 匿名 2019/10/31(木) 15:33:56
都内40代夫婦、子二人で年収は3000万+2
-4
-
332. 匿名 2019/10/31(木) 15:34:23
また専業。二日連続荒れトピか+3
-2
-
333. 匿名 2019/10/31(木) 15:35:29
アラフィフ 子無し 750万くらい。+6
-0
-
334. 匿名 2019/10/31(木) 15:35:35
>>327
扶養内だから専業と同じです+2
-9
-
335. 匿名 2019/10/31(木) 15:37:09
年収3500万、子供3人。
手取りびっくりするくらい引かれまくるよ。+13
-4
-
336. 匿名 2019/10/31(木) 15:37:39
>>323
夫の実家の土地に家を建てました。
総額2000万のローンで月に約6万位です。
+4
-1
-
337. 匿名 2019/10/31(木) 15:38:07
東北の県庁所在地
旦那35歳、手取り400ないです
家賃が安いのと実家が農家で米がタダだからやっていけてる
子供がいたら無理だわ+5
-0
-
338. 匿名 2019/10/31(木) 15:39:33
>>139
東京23区の東と西はだいぶ違うと思うよ。
東と北、西と南が同レベルってイメージ。
千代田区だけは異次元
多摩地区は埼玉千葉と同レベル+5
-12
-
339. 匿名 2019/10/31(木) 15:40:00
>>106
さすがに500万で専業で子供3人はそんないないと思うよ…+9
-45
-
340. 匿名 2019/10/31(木) 15:40:07
>>334
私は本当の専業だけど、パートやってる人に「私も専業!」って言われたくないやw+18
-5
-
341. 匿名 2019/10/31(木) 15:40:37
>>330
300万ずつ貯金できてるならすごいです。
私は資格も何もないので雇ってくれるところがあるか不安です、、、。
お互い頑張りましょう。
+3
-1
-
342. 匿名 2019/10/31(木) 15:40:55
年収3千万以上でもガルちゃんなんてやるんだw
芸能人の奥様(エゴサしてる)かな?+6
-2
-
343. 匿名 2019/10/31(木) 15:43:02
>>324
羨ましい。
甘えられるなら甘えていいと思うよ。
+2
-1
-
344. 匿名 2019/10/31(木) 15:43:03
答えて何の意味があるの?個人情報だし嫌だわ。正直に書かないけど笑+0
-3
-
345. 匿名 2019/10/31(木) 15:43:11
>>212
横、
年間手取額が750万位でしょうか?なら、年収1000万はあると思うよ。
27才で年収1000万はほんとに少ないからめちゃ優秀なご主人だね。
ふるさと納税も17万位出来るはずだから、返礼品活用して生活費節約したり、被災地に寄付したり地方貢献して欲しいな。
+11
-0
-
346. 匿名 2019/10/31(木) 15:44:31
こういうトピがあるから年収600万~800万くらいの平均年収の人も
「うちってお金ないんだ…」と勘違いし、働きに出る
で、保育園や学童が足りなくなる…+27
-3
-
347. 匿名 2019/10/31(木) 15:44:59
3年前結婚したとき420万の旦那だったんだけど、それとは別にちょっと自営っぽいこともしだしたらそれが当たっていきなり年収3倍になった。
個人事業も両立してる。+2
-1
-
348. 匿名 2019/10/31(木) 15:45:24
>>340
年金も保険も払わなくていいし+1
-2
-
349. 匿名 2019/10/31(木) 15:47:25
>>296
子供が小学生以上になると必然的に高い時期にしか行けなくなるけど、早めにホテルや航空券抑えれば多少安くは行ける。あとマイル貯めるとかね。
高級ホテルなんてもちろん泊まれないけどねw+6
-0
-
350. 匿名 2019/10/31(木) 15:49:37
年収2000万。
四季に乗りたいんだけど30歳くらいの夫婦じゃ浮くかな?子供も1人いるし。
そもそも抽選に当たるんだろか…+3
-0
-
351. 匿名 2019/10/31(木) 15:51:50
>>303
正社員共働きの世帯年収が750万くらい、
専業のとこの世帯年収が680万くらいって確か平均値だったよ。
正社員共働きして750って逆にすごいなと思ってしまった。+21
-2
-
352. 匿名 2019/10/31(木) 15:52:50
>>61
神奈川といっても広いからだろうね+45
-1
-
353. 匿名 2019/10/31(木) 15:54:45
こういうトピがあると必ずこんな高収入いるわけないみんな盛ってるってコメント必ずあるけど普通にいると思う。
転勤族だから都会から地方まで色んな地域住んだけど住んでるところによって暮らしぶりが全然違った。
ある程度都会の転勤族が多い地域に住んだときは周りは高級車に乗ってる専業主婦がたくさんいた。逆に地方だとユニクロは高くて買えないっていってたママ友がいたりしたし。
住んでるとことか自分のいる環境には自然と同じレベルの人が集まるから自分の周りにはいないだけだと思う。+26
-2
-
354. 匿名 2019/10/31(木) 15:56:28
地方在住、約900万。
子供1人。
そこそこ余裕がある。+10
-0
-
355. 匿名 2019/10/31(木) 15:58:36
>>351
少なすぎひん?
共働きで750って…
年齢にもよるけど、地方都市に住んでるうちの旦那だって旦那だけで750以上はあるよ。+17
-13
-
356. 匿名 2019/10/31(木) 15:59:09
>>16
今って自営業でも厚生年金入れるんじゃないですっけ?+38
-1
-
357. 匿名 2019/10/31(木) 15:59:22
>>352
例えば横浜って言ってもピンキリなんだよね
はじっこの山の方なんか家が2000万台~でも買える場所もあるから
下手な地方よりも安い
それが東京よりの神奈川です(キリッ)って言う
お高い地域に住む人はなかなか言わない+17
-2
-
358. 匿名 2019/10/31(木) 15:59:25
札幌
旦那25歳 300万
子供無し
これからも子供作らないから別に困ってない+1
-2
-
359. 匿名 2019/10/31(木) 16:00:35
>>355
ボーナスも出ないような正社員もいるから・・・+13
-1
-
360. 匿名 2019/10/31(木) 16:01:20
お金持ちいいなぁー。
わたし専業、夫33歳年収600万円の転勤族(昇給見込みはあり)、1歳児1人(一人っ子)。
そろそろ出身の関西に帰りそうで、そうなったらわたしの実家(割と裕福)の持ち家の1つに住まわせてもらおうと思っています。大きなリフォームしてもらったばかりだし、環境良いところだし、将来的には夫単身赴任でずっと住むつもり。
このまま専業でいけますか?こどもには中学受験させたいけど、厳しいかな。+3
-5
-
361. 匿名 2019/10/31(木) 16:04:15
>>324
ここ専業主婦のトピだよ+17
-0
-
362. 匿名 2019/10/31(木) 16:05:45
>>259
がるちゃんは富裕層の専業主婦の割合が一般より高いと思うよ。
1000万なんて少ないと思う人がほとんど。+15
-7
-
363. 匿名 2019/10/31(木) 16:06:37
関東住み30歳600万です。乳幼児2人なのでなんとかなってますが2人幼稚園入ったらパートから始める予定です。+6
-0
-
364. 匿名 2019/10/31(木) 16:07:36
>>360
旦那さんだけの給料だと私立中学はたぶん難しいけど実家が裕福なら問題ないと思う。
うちも旦那750万くらいだけど私の実家で教育費出してくれてるから子供2人私立中学通わせてるよ。
たぶんうちより貧乏はいないと思う。笑
教育費の援助はよくわかんないけど相続税対策になるらしい。+10
-0
-
365. 匿名 2019/10/31(木) 16:08:17
>>359
なんなら時給計算ならバイトより低いパターンもあるよね。手当で積み増し程度。
私の就職先の小さな商社より、学生で本屋のバイトしてた方が年収もよかったよ。+3
-0
-
366. 匿名 2019/10/31(木) 16:09:32
>>27
私も旦那が2000万あるなんて言えない。
でもここにそれ書くと
「少なっ」
っていつも言われるよ。+12
-15
-
367. 匿名 2019/10/31(木) 16:09:51
>>360
専業主婦でも大丈夫かどうかは 自宅から子供が大学行けるか?が大きな鍵な気がするよ。
行きたい大学や学部がないとひとり暮らしが必要で、生活費家賃などで月15万位かかる。そこに私立大理系だと年間160万×6年なので・・・
地方は年収高くない上に、大学自体が通える範囲にないから 大学行かせるのは本当に大変
+11
-1
-
368. 匿名 2019/10/31(木) 16:13:09
>>355
平均だからじゃない?共働き世帯でで500の人もいれば 1000の人 夫婦ともに700あれば1400の計算だしね
+3
-0
-
369. 匿名 2019/10/31(木) 16:13:37
>>72
小さなおうちが2000万で買えるところと最低6000万はかかるところでは、年収だけで語れないから。+48
-0
-
370. 匿名 2019/10/31(木) 16:14:09
地方から夫の地元横浜中心区に嫁いできた
夫の年収1300万+3
-0
-
371. 匿名 2019/10/31(木) 16:15:20
転勤族で今は地方在住、アラフォー子なし夫婦。
主さんと状況似てるかな。
違うのは旦那の年収が600万。
主さんが羨ましい限りです。
うちは家賃が会社負担でどこに行ってもかからないから私が働かなくても貯金はそれなりにできてます。
今は専業主婦ですが転勤期間に合わせてたまにパートで小遣い稼ぎする程度です。主さんの所もまた転勤になるならその時立地や条件の良い所探して働きにでては?
+5
-1
-
372. 匿名 2019/10/31(木) 16:18:33
>>106
借金あるのに子供のために専業って人見たことあるよ。+20
-1
-
373. 匿名 2019/10/31(木) 16:20:29
>>114
2000万と書くと「少ないね」といつも憐れまれるよ。+10
-5
-
374. 匿名 2019/10/31(木) 16:21:54
>>16
厚生年金支払ってると思って、年金型の保険に入ると良いかも。+12
-0
-
375. 匿名 2019/10/31(木) 16:23:23
800万未満で専業してる人は大丈夫か??
と思ってしまう+3
-11
-
376. 匿名 2019/10/31(木) 16:23:39
30代前半夫婦 未就学児1人(産前は共働き)23区内住み
実家所有の空き家住まいで家賃ゼロ
車1台
年収2300万(賞与により大幅に変動有り)
最近夫婦合わせて1000万ほどの外貨建て終身保険に一括払いで加入しました
それを除いても結婚4年で2000万近く貯金できたのでこれからも専業でいきます
家賃がかからない事がとてもありがたいです
+10
-1
-
377. 匿名 2019/10/31(木) 16:26:02
地方で800万
車2台の賃貸で普通の暮らし+3
-1
-
378. 匿名 2019/10/31(木) 16:26:14
名古屋のある県内
800~900子無し
ここに正直に書き込む人はどっちかというと潤ってる人ばかりだと思う+27
-0
-
379. 匿名 2019/10/31(木) 16:26:50
年収2500万
都内からはみ出した駅の賃貸マンション
子供居ないから余裕だけど趣味も無いから使うとこない
家計も夫が管理してるから貯金いくらあるか知らない
でも私の実家は都内で世帯年収300万で子供3人のド貧乏だったから年収600万で子供二人とか普通に育てられると思ってる+8
-1
-
380. 匿名 2019/10/31(木) 16:27:39
こんなに高収入の家庭が多いんだね。うちは未就学2人持ちの転勤族で今東京、年収600だけど毎月カツカツ、もしくは赤字。
僅かだけどボーナスで貯金してる。早くパートしたいけどあと数年は我慢だな。
+11
-1
-
381. 匿名 2019/10/31(木) 16:28:09
>>373
凄く多い方でしょう。
嫉妬深い人を刺激しちゃうだけです。
2000万あればさすがにゆとりがでそうだな。+10
-1
-
382. 匿名 2019/10/31(木) 16:30:26
>>61
東京寄りの神奈川でも川崎市と相模原市では全然違うけど、川崎市だったら23区ほどではないけど割とお金(賃料や物価等)がかかる。
神奈川でも田舎の方と横浜や川崎では全然違うから、東京寄りの神奈川って書くんじゃない?
横浜の人は横浜住みと言うけど、ガルちゃんだと川崎市はどうこう言われるから、川崎住みと言いにくいんだよね。+64
-2
-
383. 匿名 2019/10/31(木) 16:32:19
年収の全国平均は、400万円台だったと思う。
周りが金持ちにみえるから、1500万円台の我が家は平均~
とか
言ってるのはニュース見ない馬鹿。
でも、確かに都内にいると1000万稼ぐ人はゴロゴロいる。
そういう方達が住んでるエリアで生活してると
自分の生活が恵まれているものと気づきにくいってのは分かる。
+23
-0
-
384. 匿名 2019/10/31(木) 16:33:31
横浜コナシ50代
年収600万、マンションローン支払い中
老後は2人で施設に入るお金ないからマンションをバリアフリーにリフォームしてある
年金は小遣い程度にしかあてにしてない
+0
-1
-
385. 匿名 2019/10/31(木) 16:34:00
今じゃ無いけど専業主婦してた頃。
幼稚園児2人で650万円。そんなに余裕が無かったので上の子が小学2年生の頃からパートに出ました。+7
-3
-
386. 匿名 2019/10/31(木) 16:35:38
>>115
これって給与をもらってる人での割合でしょ?
自営や年俸制の経営者はこの割合に入ってないからね。+4
-1
-
387. 匿名 2019/10/31(木) 16:37:51
ガルちゃんは裕福な人多いと思うよ。オフ会行った人のコメント見たけど開業医の妻、経営者の妻めちゃくちゃ多いらしい+8
-3
-
388. 匿名 2019/10/31(木) 16:38:26
>>355
うちの知人の新卒の子、二人合わせて500万だって。
ちなみに正社員。アパレル。
なんなんだろうと思ったわ+6
-0
-
389. 匿名 2019/10/31(木) 16:41:16
愛知県静岡寄り
1200万ぐらい
子供一人
田舎だから生活かつかつなふりをしてるけど、実際は全く困ってない+7
-0
-
390. 匿名 2019/10/31(木) 16:41:39
>>355
少ないからこそ正社員で共働きしなきゃならない状況という見方もある。+6
-1
-
391. 匿名 2019/10/31(木) 16:41:39
地方 ¥550万。
6歳息子 持ち家やけど専業8年♡
貯金もしっかり出来てます。+6
-0
-
392. 匿名 2019/10/31(木) 16:44:11
トピ主です。
正直に答えて下さった皆さん、本当にありがとうございます。
友人にはお金の話は一切出来ないのでありがたいです。
ネットの統計も見てみましたが、情報がバラバラな上に地方・都市部が分かれておらず、年代別でもないのであまり参考にならなくて…
家族構成まで教えて頂けてリアルでした。
私達夫婦は結婚して8年、ずっと賃貸暮らしです。
貯蓄は地方の一般的なマンションが買えるくらいです。
老後の事も考えるとまだ万全とは言えないかなと思い、今の世帯年収で専業主婦になる事に不安がありました。
私の仕事は特殊なもので、勤務時間は2時間程で終了します。
しかし移動距離が長いです…
また仕事の案件が多く、家庭優先の私はキャパオーバー分を断っている状態で気まずいです。
ただ特殊な仕事なので、仕事を辞めてしまってブランクが空いてしまうのが怖いなと感じています。
いっそこの機会に廃業しようかなとも考えました。
夫(ゼネコン)は私とは逆方向の海側へ片道50km(1時間)かけて通勤しています。
山道なので信号はほとんど無いですが、鹿や猪や猿を避けながらの運転は大変そうです。
夫婦の勤務地の中間地点という事もあり、現在の農村部に家を借りました。
近所で時短パートに就く事も考えましたが、求人では「週3日・昼間のみOK」と書いてあっても子供のいない私だとシフトを増やされ土日も入れと言われないか疑心暗鬼になって踏み出せません…+6
-0
-
393. 匿名 2019/10/31(木) 16:44:56
うちも転勤というか夫の海外赴任で私が仕事辞めて、日本帰ってからもしばらく専業主婦継続してるけど、赴任中は2500万(物価高いエリアなので手当て)で帰国後は都内で1500〜1600万て感じ。
行く前は共働きで世帯年収2500万くらいあったからすごく不安感があったけどなんかもういいかなって気持ちになってきた。子供留学資金とか貯めるだったけどラッキーなことに海外生活でバイリンガルになったからもうそこまで...とか思ったり。
でも暇なんだよなぁ、なんか社会的に役に立ちたいのよね。働くかな...+8
-0
-
394. 匿名 2019/10/31(木) 16:45:11
>>305
色々教えてくださりありがとうございます!
住宅ローン控除、医療費控除、保険の控除?年末調整はしてます!イデコはしてないんですが、ふるさと納税は年間17万頼めるのでお米とか野菜とかなるべく家計が浮くようなものを選んでいます。
マイナスが多いから、やっぱり専業主婦になるのは甘いってことなのかな(>_<)パートくらいはでないとですね‥。+1
-1
-
395. 匿名 2019/10/31(木) 16:45:49
地方5.600万くらい。
ボーナスや残業で結構変わる。
子1人だし実家住みなので丁度いいかなぁ…+3
-0
-
396. 匿名 2019/10/31(木) 16:47:44
>>358
さすがに、札幌でも25歳で年収300万円は少ない方ですよね??
大卒新卒一年目でも300万円くらいありますよ。
業種が飲食系や介護系なのかな??
札幌市内も家賃はピンキリですが、夫婦で暮らすなら6万円前後家賃もかかりますよね??+1
-4
-
397. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:06
>>270
地方も優良企業あるし、社長でもやってたら高収入あるでしょうね。レタス農家が2000万って一時期有名だったし。+1
-2
-
398. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:13
>>383
地方行くと3LDKで家賃8万とかあるって聞くけど都心だと3倍はするから、住宅費だけ考えても東京は特別だと思うよ。日本平均見ても意味ない。+14
-1
-
399. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:57
夫婦共に30歳、都内賃貸マンション、子供なし
1600万
今はゆとりを持って生活出来ているけど、
主人の身に何かあったら…という不安は常にあるのでまた働きに行こうかなと思ってます。+6
-0
-
400. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:33
専業主婦でも色々だよね。
うちは年収1500万だけど転勤族で賃貸。
子供が大学生で都内に一人暮らし。
仕送りと学費払うと貯金出来ません。
そして親が貧しい。
援助に1000万以上かかると思う。
貯金は退職金込みで1億できそうだけど援助や賃貸を考えるとそんなに豊かな老後じゃなさそう。
両家から遺産を貰える人が羨ましいです。+6
-2
-
401. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:46
>>47
だって本当にそれじゃカツカツだもん。+30
-10
-
402. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:37
>>392
ご主人ゼネコンなら忙しいんじゃない?(会社によるのかな?)
いま賃貸住みなら、ご主人の会社の近くに引っ越して、主がその近くでパート等すれば良いと思う。+7
-0
-
403. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:02
九州在住
世帯年収750万
一人っ子(小学二年生)
年間貯金250万
断捨離や節約大好きで、
余裕、持って暮らせています。+13
-0
-
404. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:25
>>392
ご主人がゼネコンなら通勤一時間も大変そうですね。
貯蓄は地方の一般的なマンションが買えるくらいなら3000万円くらいあるんですね。
後は、ご主人の退職金次第では?
現在、中間地点に住んでいるならご主人の仕事場よりに引っ越してあげた方が負担が少ないと思います。
今すぐにマイホームなど購入予定がないなら、預貯金の一部を資産運用するなどしてみたら?
お子さんがいないご夫婦なので専業主婦でも問題はないと思いますよ。
+9
-0
-
405. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:44
>>398
都心だと4〜5倍しそう
目黒区の2LDKで28万でした…+7
-1
-
406. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:04
>>400
わかります!うちも全く同じで1500万くらいで稼いでくれてる方とわかってはいるけど親の老後の援助とか考えたら余裕無い気がする。
違いは、うちの場合は都内に住んでるので大学は家から通えるかな。ただその分住居費もかかるので...
我が家は子供がまだ3歳なのですが落ち着いたら私は老後資金とか考えて働きに出たい。+2
-0
-
407. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:50
私40代前半、主人30代前半
子供1人 2400万+5
-3
-
408. 匿名 2019/10/31(木) 16:58:13
>>137
資産が億超えるって書いた人がそれだけ?少ないねって言われてたけど、言った人は何億も持ってる人なのかな。+9
-2
-
409. 匿名 2019/10/31(木) 16:59:33
>>166です
言葉足らずでした
フルタイムがしんどいってことでした。
+4
-0
-
410. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:24
>>13
別に主個人には興味無いからいいや
トピたってすぐコメントしたいがために主情報が欲しいの?めんどくさ+18
-10
-
411. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:34
東京の隣県
夫の年収は一千万円
小中学生がそれぞれ1人づついて社宅住み。
社宅を出たら働きます。+3
-1
-
412. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:21
>>138
住宅ローンなしは素晴らしい!
うちはあと3年で完済するつもり。+5
-2
-
413. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:39
個人的には専業主婦になって安心かどうかは、夫の年収というより、奥さんが資格持っててブランクあってもすぐに500万くらい稼げるかと、資産だと思うな。
そりゃカツカツの綱渡り生活でもよければ夫の年収が500万だろうと600万だろうと専業主婦で子供産んでってするけど、共働きの人って夫に何かあったらとかのリスクを考えて働いてる人がほとんどだよ。
資産が2億とかあればまあ、40位で倒れちゃっても、年間300万で生活できれば100歳まで生きても大丈夫だけどね。+10
-1
-
414. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:52
>>392
今地方のマンション購入できる貯金があるならご主人が定年まであと20年あるからご主人だけの収入で余裕で貯金できると思いますよ。
他の方も書かれてますが興味があるなら資産運用とか勉強してみたらどうでしょうか?+4
-1
-
415. 匿名 2019/10/31(木) 17:03:58
30代後半
子供一人(2歳)、2人目希望中
年収530万
賃貸、車1台所有
政令指定都市
毎月貯金7万できてるし、お小遣いもある。毎週末の外食を減らさばさらに節約できると思う。
+8
-0
-
416. 匿名 2019/10/31(木) 17:04:35
>>158
普通に老人ホームに必要だよ。
1人最低2000万。+28
-1
-
417. 匿名 2019/10/31(木) 17:06:33
>>15
うちも似たような感じなんだけど、子供3人を塾通いさせるのは厳しいのか…
私立に通わせてるわけじゃないよね?
差し引かれる税金も多く感じるし、贅沢できないと思ってる+56
-2
-
418. 匿名 2019/10/31(木) 17:06:54
>>388
アパレルだからじゃない??+4
-0
-
419. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:15
ただ世帯年収知っても面白くない
どうせなら、いくらの持ち家あって、貯金額も知りたい
そういう私は、マイホーム無しの賃貸暮らしでござる…
それも家賃駐車代込みで5万8千円とか、狭いのなんの、北風ヒューヒュー吹いてます+9
-1
-
420. 匿名 2019/10/31(木) 17:13:31
夫の年収1600万、家賃収入140万、株主配当30万。
家は9000万くらいのローンがあと5000万残ってて、他に3000万のワンルームを貸しに出してる(これは私の個人資産)。
子供3歳まで専業予定で、そのあと私が復帰したら世帯年収が2300万になる予定、私の年収はローン返済。
都内アラウンド35歳子供一人の夫婦です。+9
-2
-
421. 匿名 2019/10/31(木) 17:13:43
え!待って待って!みんな本当にそんな世帯年収いいの⁈
だって貧乏トピもかなり盛り上がるじゃん!これが二極化ってやつなの?+12
-0
-
422. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:01
トピ主さんの
勤務時間2時間で年収200万円
稼げる職業ってなんだろう?
気になる~
+7
-0
-
423. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:19
>>418
アパレルは低いよね…店長やっても低いもん+6
-0
-
424. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:28
皆さんそんな収入いいんですね、、大阪の田舎。リアルに400ないくらいで子供2歳が一人。待機児童なので一時保育利用で少しだけパート!春から保育園入って月15万、年収180くらいは稼ぐ予定ですが二人目って無理なのかな、。+7
-0
-
425. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:42
>>394
子ども二人中学から私立だったらきつそうだからマイナスなんじゃない?+7
-0
-
426. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:17
年収500って良い方だと思うけど、ここにいると貧乏に見えるね。+17
-2
-
427. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:36
大阪 中高生2人
1200万
二人とも大学まで私立だから、余裕はない+3
-0
-
428. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:12
「がるちゃんでついた嘘」ってトピで、夫の年収盛ったって答えに大量のプラスがついてたよ笑
うちは旦那が士業で2000万超、自分も大学勤めで1000万超えてるけど、信じる人、何人いるのかな?年収トピって本当に不毛で下らないね、こうやって書き込む自分も自分だけど。+2
-7
-
429. 匿名 2019/10/31(木) 17:18:18
>>421
年収高い人が書き込んでるのよ
自信あるじゃん?
私はROMってる笑+13
-0
-
430. 匿名 2019/10/31(木) 17:18:25
>>426
個人の年収としてはいい方かもだけど世帯年収としてはかなり低いほうじゃない?
共働き当たり前のきま、その年収で専業主婦するのはかなりのリスクを容認してでも働きたく無いか何かしらの事情があってやむを得ずの特殊ケースでしょ。+4
-1
-
431. 匿名 2019/10/31(木) 17:18:33
うちは石油王なので年収は5億です+6
-11
-
432. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:46
都内住み。
年収1500万くらい。
幼稚園入園前の子が一人。
特に生活に困ってはないけど、私立小を検討中。
あと、もう一人子どもが欲しいかな。
+0
-0
-
433. 匿名 2019/10/31(木) 17:20:39
>>88
年収から、子どもの入園まで同じ。
大阪です。お互い頑張りましょうね。+49
-0
-
434. 匿名 2019/10/31(木) 17:21:23
>>430
個人の年収としては良いけど世帯年収としてはかなり低いっていうのはどうだろう?+1
-1
-
435. 匿名 2019/10/31(木) 17:22:53
>>426
年収500万って小学校教諭や市役所の30代クラスじゃない?悪くはないけど高くはないよね。+2
-4
-
436. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:03
>>435
こういうこと書く人って、じゃあ自分はいくら稼ぐ能力あるのよ?って聞きたい笑+12
-0
-
437. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:06
>>415
毎月7万の貯蓄凄いね!+11
-1
-
438. 匿名 2019/10/31(木) 17:25:31
地方、子供二人。年収800万。
車、家のローンなし。(義実家からの援助)
実家が農家なのでお米、野菜をもらってます。
今は、特に切りつめなくても生活できるけど、子供達を私立中学に行かせるつもりなので、下の子が小学校に上がったら働くつもり。+3
-2
-
439. 匿名 2019/10/31(木) 17:27:01
>>425
中学までは公立と書いたので‥。+2
-0
-
440. 匿名 2019/10/31(木) 17:27:55
>>434
全世帯平均だとそのくらいだけど子供いる世帯は700万くらいだって。
全世帯って独身とか老後の年金暮らしの老人入れてだから、30〜60歳の働いてる家族もちの中ではやっぱりかなり少ないんじゃないの?+3
-0
-
441. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:16
みんな高級取りだなぁ
うちは政令指定都市、家のローンありで600万
主人と私はアラサー
子供2歳と0歳
元々主人も私も質素な方なので、貯金は結構できています。
下の子が幼稚園に入ったらパートに出る予定+6
-0
-
442. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:22
>>1
30代転勤族で現在関西在住の専業主婦、妊娠しています。
旦那の年収は1000万です。
贅沢な事はたまにしかしないので、貯金もそれなりに出来ています。
周りからは子供が1人なら大丈夫だけど2人3人となるとキツくなるよと言われています。
主さんが仕事したいとか、他の理由もあるならやれるだけやってみたらどうでしょう?
私の友達は3年程、新幹線通勤していましたがとても大変そうでした。
やれるだけやって、転職しましたが糧になっているみたいです!+15
-3
-
443. 匿名 2019/10/31(木) 17:32:37
みんなお金あるよね
うちは夫一人で1300万子供一人横浜住みだけど、ここらへんは家が高くて買うのを躊躇してる
今は20万の賃貸
でも高いのに家がバンバン売れてる
地方から来たから横浜中心区って金持ちしか住めないんじゃと思ってるけど、庶民ぽい人もたくさんいるんだよね
不思議でたまらん+10
-2
-
444. 匿名 2019/10/31(木) 17:33:42
>>434
年収500がずっと500のままだと考えてればおっしゃる通りでしょうね。子持ち世帯平均700も、未就学児から18歳の子供がいる世帯まで全て合わせた平均だからねー。+7
-0
-
445. 匿名 2019/10/31(木) 17:35:12
1千万超えてるけどパートしてるよ。暇だし、家事嫌いだし。+5
-1
-
446. 匿名 2019/10/31(木) 17:35:16
>>373
世間知らずかニートがほざいてるんでしょう。2000万が少ないって…wバカとしか思えない発言+8
-0
-
447. 匿名 2019/10/31(木) 17:35:44
>>443
十分お金持ちだよ+6
-0
-
448. 匿名 2019/10/31(木) 17:36:32
>>443
あなたもお金持ちですよ待ちですか~?+6
-1
-
449. 匿名 2019/10/31(木) 17:37:49
>>335
凄いな。ご主人は外資系勤務?経営者?
+6
-1
-
450. 匿名 2019/10/31(木) 17:39:08
本当にみんなそんなに貰っているんですか?
俄に信じられません。
旦那年収だけで850万~1000万超え普通ですか?
うちは都内住で一人っ子。
住むところは親に頂いたので恵まれてますが(固定資産税も今は払って頂いている)、30の夫450万。
子供が幼稚園に行きだしたら週3くらいでパート行こうと思ってるのですが、甘いのでしょうか…。+10
-1
-
451. 匿名 2019/10/31(木) 17:39:23
>>444は>>440へのコメントです。
+1
-0
-
452. 匿名 2019/10/31(木) 17:39:50
北関東在住
旦那年収750万
子供は中学生2人
衣食住に困らない最低限の生活はできる。
でもそれ以上のことはできない。
+11
-2
-
453. 匿名 2019/10/31(木) 17:40:49
うちは子供1人
年収は650万
2人目できたら働くかなぁ+9
-1
-
454. 匿名 2019/10/31(木) 17:41:40
地方在住 20代子なし 660万くらいです。
賃貸(家賃補助80%)、車持ちです。
夫婦共に奨学金があるのと、旦那が仕事上ゴルフなどによく行くので余裕はあまりないです。+4
-2
-
455. 匿名 2019/10/31(木) 17:41:48
>>431
石油王だったらもっとあるでしょw+8
-1
-
456. 匿名 2019/10/31(木) 17:42:12
>>444
いやだから、「このスレだと500万じゃ少なく感じるわ」と言った人にたいして、決して世間平均を上回ってはないんだから当たり前なんじゃないの、て言ってるだけで。あなたの言う通りこのスレだっていろんな年代の人が書き込んでて上の年代の人もいるんだからw
500万の人が一生500万の貧乏確定!とか言ってるわけではないよ。+2
-2
-
457. 匿名 2019/10/31(木) 17:44:03
>>401
それ以下で頑張ってる人、ごまんといるけど、どうやりくりしてるか聞きたいよね。+29
-1
-
458. 匿名 2019/10/31(木) 17:45:05
>>456
わかったわかった+3
-1
-
459. 匿名 2019/10/31(木) 17:46:38
埼玉県。旦那31歳、私、子供1人。
1200万稼いでくれてるけどほとんど税金と貯金に流れるので、生活はそこまで楽ではない。。。+9
-9
-
460. 匿名 2019/10/31(木) 17:49:07
>>450
身内に頂いたを使わないほうがいいよ+12
-1
-
461. 匿名 2019/10/31(木) 17:49:08
未婚ですがいいですか?すみません
彼氏と私年収合わせて700万ぐらいなのですが、彼氏が「子ども3人ぐらいほしいよね」って言っててアホちゃうかこいつと思いました
昇進はあまりしない職種です+9
-3
-
462. 匿名 2019/10/31(木) 17:49:53
>>456
じゃあ、あなたが最初に言った500万はかなり低いってのは矛盾してるね。ここはいろんな年代の人が書き込んでるし、あなたが出してきた統計もいろんな年代の平均値でしかなく同じ世代の人と比較したわけじゃないのに『かなり』低いと言い切っちゃうのはいかがなものでしょう?+3
-2
-
463. 匿名 2019/10/31(木) 17:49:57
>>461
二人までが良いと思う+5
-2
-
464. 匿名 2019/10/31(木) 17:50:18
不妊治療の為退職し、すぐ妊娠して専業主婦になってしまった者です。(本当は休みの融通のききやすいパートで働くつもりでした)
月17万円の収入でボーナス年2回10万程
田舎ではありますが、共働きで今の家に住んだ為
家賃が収入に対して高く困っています。
かなり貧乏生活です。
生まれてきてからも仕事が見つかるか不安です。
+2
-0
-
465. 匿名 2019/10/31(木) 17:51:03
>>461
何てコメントしたら良いんだろう。アホちゃうかと私も思います。+9
-0
-
466. 匿名 2019/10/31(木) 17:51:55
>>462
わかったわかった+3
-1
-
467. 匿名 2019/10/31(木) 17:53:47
>>466
頭わる+2
-3
-
468. 匿名 2019/10/31(木) 17:53:56
地方都市 35歳 夫年収1000万 子ども二人
祖父から贈与が毎年100万くらい×2(夫婦)
住宅資金の贈与1200万
学資に500万×2
相続した土地の収入が毎月25万
地主いいよー。
自社ビルから国道ぞい見える土地全部祖父のなんだー。
人に言えないけど。
トピ読んでてふるさと納税など得するのかなと思ったりするけど、面倒でやってない。
+8
-5
-
469. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:13
都内在住41歳
子供2人
借家
旦那が自営で1300万
収入は旦那管理なので
あまり、貯金もしてない
生活費もらってます+7
-2
-
470. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:14
政令指定都市、夫年収1000万、子なし、犬を飼ってる
マンションのローンがあるし貯金もしたいので、節約して地味に過ごしています。パート行った方が生活が潤うけど今は犬が要介護だから専業主婦。+7
-3
-
471. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:14
>>90
子どもに教育費かけてないから1500万で足りるんでしよ?2人いたら足りないのは明白。
夫婦2人残すものもなければお台場のタワマンを終の棲家にして1000万でも暮らせるんじゃない?
でもそんな話はしてないよ。
わたしの知ってる港区(陸)の住民は半端ない金持ちしかいない。+8
-24
-
472. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:41
>>121
トピを盛り上げたい(広告収入を得たい)運営がやってるよ
実際ランサーズで募集していたからガチ+8
-1
-
473. 匿名 2019/10/31(木) 17:57:38
>>366
慶応受けたママ友の話題かなんかで、年収2000万で大丈夫?って言われた話を思い出しました。下を見ても上を見てもキリがありませんね。+16
-1
-
474. 匿名 2019/10/31(木) 17:57:51
>>461
アホちゃうかこいつと思いました。
その通り。(笑)
二人合わせて700万円なら、
もし461さんが妊娠出産など
退職したらどうするつもりなのか?
結婚後も共働きで頑張るつもりでいても
退職しないとならない場合もある。
(体調不良など)+19
-0
-
475. 匿名 2019/10/31(木) 17:59:44
正直に書きます
夫の年収930万、ローンが諸々、月々33万(家はあと25年、他はとりあえずあと8年)
もう毎月赤字か数万貯金できるかをいったりきたり
子供の児童手当月1.5万には手を出してないってくらいです
計画性ないのはわかってますので子供は1人でストップです
ちなみに23区外の都下+10
-1
-
476. 匿名 2019/10/31(木) 17:59:45
>>376
親の持ち家で一切お金がかからないなら、実質年収は倍以上の感覚があると思うよ。+5
-3
-
477. 匿名 2019/10/31(木) 18:02:21
よし、全部読んだ。
夫50歳 自動車メーカー下請部品の会社役員(というか自営)
年収の詳しいとこは知らなくて、最近増えていて今年はふるさと納税220万までしていいと言われていて、シュミレーションに入れたら5000万くらいだった。
家のローンは終わったところ。夫の車は会社支給。
子供は10代の女子2人。
けっこう地味に暮らしてる(つもり)。
海外はこの10年で2回旅行したけど、もちろんエコノミー。私の車は国産小型車。
家でじーっとしていてがるちゃんばっかり見てるから、お金もそんなに遣わない感じ。
でも、災害義援金はあちこちに送ってる。それはする。
5000万もらってるっても、こんなもん?って感じ。
派手なお金持ちっていくらもらってるんだろうって思う。
「おいしい牛乳」を選ぶのに躊躇しない自分に、成金になったなーって思う。実家は普通なので。
+17
-8
-
478. 匿名 2019/10/31(木) 18:02:28
>>387
オフ会なんてどうやってやったの?仮装してなら行けそうだけど+10
-0
-
479. 匿名 2019/10/31(木) 18:02:39
地方 600万 子供一人
同居だから金銭的には苦労してない
子供がもう少し大きくなったらパートする+2
-1
-
480. 匿名 2019/10/31(木) 18:05:20
>>472
私も一時期掲示板サイト運営してた人の話聞いたから、あると思うな
トピックが盛り上がりやすいように過激なコメントを運営側がサクラで書き込むんだってさ
それにユーザーが反応してたくさんレスがつく。
そうするとアクセスが増え、比例して広告収入が上がるの。
ごく基本的な、どこもやってるやり方だと思います。+9
-0
-
481. 匿名 2019/10/31(木) 18:05:35
>>115
旦那が高収入だと専業率高いから、ガルに集結しててもおかしくないけど
学生時代から見てたとかじゃない限り、暇な職種の人や専業の方がネット見る機会も多いから違和感ない
なんだかんだ、私も専業になって5年くらいしてからガルの存在知って見るようになったし+25
-2
-
482. 匿名 2019/10/31(木) 18:06:06
>>428
そのプラスは、嘘なんだ良かったってのもあると思う+3
-0
-
483. 匿名 2019/10/31(木) 18:06:21
みんなの書いてる年収が高すぎて絶対書けないわ…
正直に書いたら「そんな年収で専業主婦してるの?働けば?」ってマイナスだらけの袋叩きにあう…+22
-0
-
484. 匿名 2019/10/31(木) 18:07:10
>>144
まさにこれ。30代前半で800万超え、40なる前に1千万になるらしいけど(今は30代半ば)、結婚したての25〜6歳では1千万は凄い壁だと思っていたのでまさか夫も届くとは知らなかった。
ただ結局年齢と家族構成に見合った支出が増えていった上、50代なんてまさに大学真っ只中で1番支出が多い時期だと思うので、余裕は決してないのだろうなと想像がつきます。+7
-1
-
485. 匿名 2019/10/31(木) 18:07:26
日本人て総中流の思い込みが強いけど全然そんなことなくてかなり世界が分断されてると思うよ。
私の働いていた会社は30歳で1000万くらい行くところだけど同じような会社の人と共働きって人が多かった。
外金で2000万円くらい稼いでる友達も、その業界の男女は業界か医者か弁護士との結婚が多いよ〜と言ってて、医者の友達達は医者同士で結婚してることが多いし。そういう夫婦は世帯なら3000、4000普通なんだろうなーと思う。
でも世の中にはシングルマザーで正社員になれなくて悩んでるお母さんも実際いるのは知ってる。
何が言いたいかというと、匿名書き込みも平均とか中央値も意味がなくて、自分の生きてる世界だけを軸に考えるのがいいんだと思う。
自分が専業主婦になって大丈夫かというのが金銭的に不安ならFPに相談するのがいいんじゃないかな。+9
-1
-
486. 匿名 2019/10/31(木) 18:08:05
>>477
おいしい牛乳、1000万強の我が家でも買います。分不相応でしょうか笑。ちなみにウインナーはシャウエッセンです。トピずれ失礼しました。+16
-0
-
487. 匿名 2019/10/31(木) 18:11:56
地方で子供二人で4人暮らし。年収1000万円。
家と車のローンがあります。+5
-0
-
488. 匿名 2019/10/31(木) 18:12:14
>>481
私も仕事辞めてからがるちゃんの存在を知ったわ+17
-0
-
489. 匿名 2019/10/31(木) 18:13:43
>>475
ローンが高過ぎてびっくり。
よっぽど高い家買ったとか?+8
-0
-
490. 匿名 2019/10/31(木) 18:14:42
>>477
うちも同じくらい。ふるさと納税は他の控除も受けたいから150万くらいにしてます。そう考えると、ご主人はもっと収入ありそうですね。+5
-1
-
491. 匿名 2019/10/31(木) 18:14:54
高収入の家庭が多くて、びっくり!
共働きをする必要がないし、
共働きの家庭より年収が多い人が多いね。
旦那様の職種も教えて!
勝ち組の奥様達の結婚の馴れ初めが、
聞きたいです。
独身女性達、読みなさいよ!!+11
-0
-
492. 匿名 2019/10/31(木) 18:15:18
>>485
個人としてみたらそうなんだけどね。
年収400万でカツカツだし健康体だけど働きたくありません!とかいうのをみると、頼むから離婚しても夫が体壊しても国に頼るなよ、とは思ってしまう...+1
-0
-
493. 匿名 2019/10/31(木) 18:17:52
26歳夫婦 子供1人
年収550万円
田舎ですし、家賃補助があるので普通に生活できます。+1
-2
-
494. 匿名 2019/10/31(木) 18:18:35
>>477
その生活感旦那の年収1500万の我が家と変わらない感じで。
それでもうちは子供は中学から私立だし、海外も旦那が出張で貯めたマイルなんか使ってたまにはビジネス使ったりしてる。
年収5000万の暮らしなんて想像もつかないけど、お金それだけあるならもっとお金使って経済回して欲しいわ。
金持ちがお金使わないから、百貨店も続々潰れてるのかなと感じる。+9
-1
-
495. 匿名 2019/10/31(木) 18:19:32
>>491
こんなところで聞くより年収サイトみたいなのみればすぐわかると思うよ。+1
-1
-
496. 匿名 2019/10/31(木) 18:21:19
都内市部在住 持ち家 ローン終了
年収930万
小中学生2人
私療養中のため、多分ずっと働けない。
夫婦ともにアラフィフ
ここ見てたら、働けない自分が情けなくなりました。夫、子供らよ、ごめん。
+3
-0
-
497. 匿名 2019/10/31(木) 18:22:59
>>496
ローンがないなら問題ないですよ。+6
-0
-
498. 匿名 2019/10/31(木) 18:23:14
県庁所在地在住、子供2人で900万。
子供が1人の時は余裕だったけど下の子が生まれてからそうでもなくなってきた。
年収も大事だけどみんなどのくらいの貯金があって専業なんだろう。+1
-2
-
499. 匿名 2019/10/31(木) 18:24:15
>>497
ありがとう。救われました。
+4
-0
-
500. 匿名 2019/10/31(木) 18:24:21
>>422
トピ主です。
身バレするのではっきりと書けず申し訳ないのですが、フリーランスでナレーターのような仕事をしています。
個人事業主なので何の保証もされていない不安定な仕事です…+5
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3386コメント2021/02/28(日) 04:20
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2476コメント2021/02/28(日) 04:30
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
2406コメント2021/02/28(日) 04:29
兵庫県に住んでる方!
-
1787コメント2021/02/28(日) 04:30
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1220コメント2021/02/28(日) 04:24
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
1196コメント2021/02/28(日) 04:22
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1142コメント2021/02/28(日) 04:26
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1107コメント2021/02/28(日) 04:30
京都に住みたい
-
1076コメント2021/02/28(日) 04:24
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
956コメント2021/02/28(日) 04:20
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #8
新着トピック
-
167コメント2021/02/28(日) 04:31
子供に言ったことのある言葉にプラス!
-
14365コメント2021/02/28(日) 04:31
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
591コメント2021/02/28(日) 04:31
【実況・感想】24 JAPAN #20 テレビ朝日開局60周年記念
-
73695コメント2021/02/28(日) 04:31
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
231コメント2021/02/28(日) 04:31
旦那とお風呂入る?
-
409コメント2021/02/28(日) 04:31
年を取ったら痩せているのとぽっちゃり、どちらがいいですか?
-
1787コメント2021/02/28(日) 04:30
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
132コメント2021/02/28(日) 04:30
【ファッション】購入を迷ったら買いますか?やめますか?
-
504コメント2021/02/28(日) 04:30
救いがない作品
-
1107コメント2021/02/28(日) 04:30
京都に住みたい
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する