
独身の方が病気になりやすいか
112コメント2019/11/02(土) 06:23
-
1. 匿名 2019/10/31(木) 11:25:29
先日年上の知人と話してた時、女性は独身でバリキャリの方が専業主婦よりも病気になりやすいという話をされました。その人の周りの女性は早く病気になった人はみんな独身だったそうです。「なんの因果かね」というだけでしたがこんなに分かれてるってことはストレスが原因でしょうか?+3
-43
-
2. 匿名 2019/10/31(木) 11:26:50
独身のほうが寿命短いんやで、テレビでやっとった+42
-22
-
3. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:03
たまたまじゃないかな+68
-3
-
4. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:06
関係ない+43
-4
-
5. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:09
子供のために長生きしたい…とは思ってる
毎日 生気吸われてるけど+56
-3
-
6. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:26
たまたまじゃん+15
-3
-
7. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:32
むしろストレスは独身の方が溜まらない+97
-30
-
8. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:35
病は気から+13
-1
-
9. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:38
>>1
何年か前に独り身のほうが健康を損ないやすいという統計がある、みたいな記事見たな。+42
-7
-
10. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:45
この世に人が何人居ると思ってるの。
その人の周りで起こった事基準に話されてもって感じ。+57
-1
-
11. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:45
夫源病+30
-0
-
12. 匿名 2019/10/31(木) 11:28:08
+5
-0
-
13. 匿名 2019/10/31(木) 11:28:14
専業にも色々あると思うけど、バリキャリと家で好きな事やってる方の時間の多い人となら後者の方がストレスフリーだと思う。+40
-0
-
14. 匿名 2019/10/31(木) 11:28:16
女は個体差による。
男は不摂生で病気になったり寿命も短い。+44
-0
-
15. 匿名 2019/10/31(木) 11:28:25
兄は離婚してから
食生活がずさんになり、病気が増えたよ+32
-1
-
16. 匿名 2019/10/31(木) 11:28:40
長生きしたくないから寧ろ独身の方がいい+21
-0
-
17. 匿名 2019/10/31(木) 11:29:04
だからってそのために結婚するなんてナンセンスだよ。長く生きることが人生の価値じゃないもの。
別にしたい人は結婚したらいいけど。+41
-0
-
18. 匿名 2019/10/31(木) 11:29:05
確かに独身の人は早死にすると思う。私の周りだけだが。
+9
-5
-
19. 匿名 2019/10/31(木) 11:29:25
叔母が60代独身一人暮らしで一時期入院繰り返した。1人だから簡単な物しか食べてなかった事が原因だったみたい。
今はヨシケイ頼んで必ず毎日料理するようにしたら改善したらしいよ+44
-0
-
20. 匿名 2019/10/31(木) 11:29:32
関係ないよ。
私10年バリバリ働いて、その後10年専業やってるけど、どちらの時も病気したよ。+17
-0
-
21. 匿名 2019/10/31(木) 11:29:37
自分の世界がすべてな人。+4
-3
-
22. 匿名 2019/10/31(木) 11:30:06
年取ればそれなりに病気になるよ。
早くと言っても中高年の話でしょ?+11
-0
-
23. 匿名 2019/10/31(木) 11:30:18
そもそも専業主婦は電車など不特定多数の人間に晒されないしストレスもあまりないからね。+8
-2
-
24. 匿名 2019/10/31(木) 11:30:23
生理期間が長い(≒妊娠しない)と子宮の病気にかかりやすいというのは事実。
あとは既婚者や妊娠経験のある人の方が健診の機会が多いかもね。+35
-1
-
25. 匿名 2019/10/31(木) 11:30:33
>>1
早期発見できるのは毎年会社の健康診断受けてる働いてる女性だからそう思うのかもしれないね+21
-1
-
26. 匿名 2019/10/31(木) 11:31:14
独身とか既婚とか関係ないけど、一人暮らしで病気になると大変だよ!
看病する人いないし、このまま孤独死しちゃんうじゃないかと不安になった!+27
-1
-
27. 匿名 2019/10/31(木) 11:31:54
単純に配偶者がいると食事に気をつかう意識が芽生える
一人で自分自身のことだとどうでもよくなっちゃう+32
-0
-
28. 匿名 2019/10/31(木) 11:31:59
「面倒クサくて…」はわかるけど、常に体調の変化に気が付く人が
近くに居なければその分“病院との距離”は近い方がいいと思います。
…老婆心だけどね!
+7
-0
-
29. 匿名 2019/10/31(木) 11:33:00
自分のためだけに生きるのって相当気力がなきゃ辛いと思う。+42
-1
-
30. 匿名 2019/10/31(木) 11:33:31
自分に関して言えば健康オタクなので、食生活管理したいから一人暮らししたい。同居人の好みに合わせてると、健康的でないものも付き合いで食べなきゃならないのがイヤで。別々に献立考えたら高くついてしまうから仕方なく我慢してますが、本当はもっと野菜や発酵食品の率を増やしたい。+5
-0
-
31. 匿名 2019/10/31(木) 11:34:24
現実問題、独身の方が平均とると、低収入で不規則な生活で食生活も悪いし、ストレス多いから、不健康なのは当然。逆に、そうでない独身も沢山いるから、そういう人は健康な気がする。+5
-0
-
32. 匿名 2019/10/31(木) 11:35:05
独身の人は周りの人が病気に気づきにくい(発見されにくい)
ってことなんじゃないの?
例えば睡眠時無呼吸症候群なら
すぐ隣に寝てないとわからないじゃん?+19
-0
-
33. 匿名 2019/10/31(木) 11:35:13
一緒にいたほうが気が付かないところを気づいてくれるよね+7
-0
-
34. 匿名 2019/10/31(木) 11:35:27
人によるし確率の話だけど病気になりやすいと思う。一人で食事するよりも誰かと食事した方がおかずも増えるし温かいものも取るようになるし会話したりしてペースもゆっくりになるから満腹になりやすいし噛む回数も増える。+9
-0
-
35. 匿名 2019/10/31(木) 11:35:36
あくまで私調べだけど、女性に限らず働き者って病院に行かない人が多いなって思う。
逆に既婚者子持ちの人って子供の事も考えてかすぐ病院行ってる。
そういう所で差はあるのかなって思います。
正直私もあまり病院に行かないし、風邪も自力で治しちゃう。ちょっとの痛みじゃわざわざ病院に行こうとはならない。
それが気付いたら大きな病気だったって事は全然ありえると思う。
+22
-0
-
36. 匿名 2019/10/31(木) 11:36:43
朝ごはん食べずに仕事後飲み歩いてた人も結婚して子供ができれば早寝して朝ごはん食べるようにはなるかもね。
+10
-0
-
37. 匿名 2019/10/31(木) 11:36:57
病気になりやすいかどうかはわからないけど、
独身の方が病気になったときに大変なのは事実
病状説明も本人にも家族にもするのが当たり前、オペとかは家族の同意のサインがいる
でも役立たずの旦那や、精神疾患持ちの身内とかがいる方がもっと大変なのも事実+16
-0
-
38. 匿名 2019/10/31(木) 11:37:33
私は既婚だけど、独身で一人暮らしだったら自分の好きなものしか食べないし品数も1品だけとかになると思う。私の場合、独身かどうかよりも一人暮らしかどうかかも。+8
-0
-
39. 匿名 2019/10/31(木) 11:38:06
男性の独居生活の人は統計的にそうらしい
やっぱり不摂生になるからだとか
+6
-0
-
40. 匿名 2019/10/31(木) 11:39:02
一人暮らしだけど、自炊しても何日か連続で同じ料理を食べるし、自分一人で食べるからと料理も手抜きになりがちだから、栄養バランスが偏った食事になっていると思う。
家族がいたら家族の為に栄養を考えた料理を作ろうと努力するだろうから、その辺の意識の違いで健康を左右するのかもしれない。+12
-0
-
41. 匿名 2019/10/31(木) 11:43:21
既婚者の方が、男性は家族養うプレッシャーとか女性は出産育児でストレス溜まって寿命短そうなイメージだった+1
-0
-
42. 匿名 2019/10/31(木) 11:43:45
独身で妊娠出産しないなら毎月生理があるから、子宮筋腫などのリスクはあるよ。でもそれも個人差なのでなんとも言えない。+5
-0
-
43. 匿名 2019/10/31(木) 11:44:39
>>1
独身バリキャリと専業主婦(子供の有無は?)比べるからじゃないの?
その中にフルタイム兼業・子供複数の人を入れたら兼業が一番に亡くなりそう。親の介護も経験してたらさらに死期は早まりそう。+5
-0
-
44. 匿名 2019/10/31(木) 11:45:08
独身って種を残す資格に欠けてると考えれば寿命短くて当然だよね+0
-10
-
45. 匿名 2019/10/31(木) 11:46:08
自分で気づかない異変にパートナーが気づくこともあるみたいよ
あとは意識の問題じゃないかな
大切な人がいると自分も長生きしなきゃって思うもん+7
-0
-
46. 匿名 2019/10/31(木) 11:48:35
>>2
偉そうな関西弁がうざい+9
-5
-
47. 匿名 2019/10/31(木) 11:52:09
>>9
男性は独身の方が寿命が短いと聞いたことがあるな
女性は分からないけど+4
-0
-
48. 匿名 2019/10/31(木) 11:53:10
子供を出産した事がない女性は婦人科の病気にかかりやすいって聞いた事があるけどどーなのかな?+3
-0
-
49. 匿名 2019/10/31(木) 11:53:25
>>21
どうしてそういう考えになるの?
違うでしょ。何より社会参画してるし。
結婚してなくても元の家族だっているし、友人知人いるし。
この時間だから専業主婦?そういう事書いてると、そっちの方が自分たちのみの狭い世界と価値観と言われても仕方ないよ??
+2
-0
-
50. 匿名 2019/10/31(木) 11:53:55
独りだから異変に気付いても放置しがちなんでないかい 家族おったら病院いけって言われるっしょや+5
-0
-
51. 匿名 2019/10/31(木) 11:58:07
独身だと、マメに手の込んだ和食なんて作る事しない。飲み会も大好きになって、普段も外食ばかりになるのがいけないらしいね。+3
-2
-
52. 匿名 2019/10/31(木) 12:01:53
独身だからというより、1人だとどうしても頑張って我慢しすぎるから、発見が遅れるんじゃない?+7
-1
-
53. 匿名 2019/10/31(木) 12:04:25
独身既婚ってより
金持ちか貧乏かってことじゃない
ただ既婚の場合、なんか顔色悪くない?とか体調不良に他の人が気づきやすい+2
-0
-
54. 匿名 2019/10/31(木) 12:09:40
結婚してた時は精神的に不健康
独身の今は身体的に不健康
一人だと食生活乱れがち+1
-1
-
55. 匿名 2019/10/31(木) 12:10:41
その話してる専業主婦の人とやらがトピ主本人なんでしょw+3
-0
-
56. 匿名 2019/10/31(木) 12:12:25
>>1
その話してる人も今気付いてないだけで大きな病気が潜んでるかもよ。
病気なんてそんなもん。+4
-0
-
57. 匿名 2019/10/31(木) 12:12:50
結婚してる時は必ず年末年始に酷い下痢嘔吐と高熱に喘息併発してた。
ノロウイルスだったのかな?
旦那から移ってたのか地域性なのか分からないけど。離婚してから風邪はひくけど以前の下痢嘔吐は一切無くなったよ!+0
-0
-
58. 匿名 2019/10/31(木) 12:13:38
この前テレビで見たけど、毎日お昼寝する人は死亡率があがるらしいよ。なんでかは知らん+0
-1
-
59. 匿名 2019/10/31(木) 12:15:46
>>29 それ!一人暮らし経験なかったり殆どしないで結婚した人が一人暮らしの方が好きにできるでしょとか見るとこいつら親や旦那いないと何もできないくせにとすごいむかつく。
+5
-0
-
60. 匿名 2019/10/31(木) 12:20:21
>>7
私は独身だけどどうなるのかなってストレス貯まる+11
-0
-
61. 匿名 2019/10/31(木) 12:22:35
自分一人なら食生活は絶対最悪になる自信ある。働いていた時は2食.3食外食だった。+4
-0
-
62. 匿名 2019/10/31(木) 12:26:19
>>51
ならないけど…お酒も嫌いだし。
人と群れるのが嫌いで独身って人も多いから、独身=飲み会大好き、って発想はちょっと違和感あるかな。+4
-0
-
63. 匿名 2019/10/31(木) 12:28:03
風邪とかだと、結婚してからの方が圧倒的にかかる。
私は予防ばっちりだけど、夫からいつもうつされる。
しかもわたしにうつるとなかなか治らない。+3
-0
-
64. 匿名 2019/10/31(木) 12:33:37
顔色の変化とか一人暮らしだとわからないんじゃないかな+3
-0
-
65. 匿名 2019/10/31(木) 12:35:24
>>7
え〜私結婚してから専業になって
人生で一番ストレスフリーで心身ともに健康になったけどなぁ
幸せな結婚できて良かった+9
-5
-
66. 匿名 2019/10/31(木) 12:36:23
定期的に健康診断受けてれば変わらないんじゃない?+3
-0
-
67. 匿名 2019/10/31(木) 12:36:28
独身が意地でもそんなことないって主張したがるトピでだねw
独身は既婚より寿命短いって統計も出てるよね。。+2
-7
-
68. 匿名 2019/10/31(木) 12:37:32
1人だと適当なご飯にするけど結婚したらちゃんとしたご飯作るようになったから
健康とは関係あると思うなぁ
あと、心配してくれる相手がすぐ身近にいるのも大きい+5
-0
-
69. 匿名 2019/10/31(木) 12:38:52
>>67
てことは結婚してる人の方が長生きできてうらやましいな~
って言われれば満足なのかな?+6
-0
-
70. 匿名 2019/10/31(木) 12:41:15
>>58
婆ちゃん昔から毎日昼寝してたけど100まで生きてた+5
-0
-
71. 匿名 2019/10/31(木) 12:42:22
>>69
釣りに乗らないで+0
-3
-
72. 匿名 2019/10/31(木) 12:42:48
>>65
幸せな結婚できた人は羨ましい。
そうでない人は・・・
+0
-0
-
73. 匿名 2019/10/31(木) 12:43:02
私は出産してから体調崩してばっかだよ+3
-0
-
74. 匿名 2019/10/31(木) 12:44:15
食生活さえちゃんとしていれば、自分のペースで生活できるからストレスはない。
けど、他人が気付いてくれる事もないからくも膜下出血で倒れたら私死ぬなぁー…+4
-0
-
75. 匿名 2019/10/31(木) 12:45:06
独身だと会社休んだり表に出やすいけど
主婦だと入院したとか話すと根ほり葉ほりするゲスな主婦仲間いるし大事にしたくないからひとりふたりに話して知らない間に入院してるってのもある 私もそうだし友人にもいる+1
-0
-
76. 匿名 2019/10/31(木) 12:45:15
自分だけだからついつい手抜きになっちゃうようよね
食生活とか特に+3
-1
-
77. 匿名 2019/10/31(木) 12:46:54
長生きしても大変だけどね+6
-0
-
78. 匿名 2019/10/31(木) 12:49:18
まあでも結局個々だよね。
健康に気遣ってても早死にする人もいるし、酒煙草やってても健康長生きする人もいるし。
あくまで統計がそうでも自分に当てはまるかは別+2
-0
-
79. 匿名 2019/10/31(木) 12:52:03
>>2
男と女は違うというデータが意外だった
男の独身の場合は確実に寿命縮まる
女の場合は独身も既婚も大差なし+3
-5
-
80. 匿名 2019/10/31(木) 12:52:11
>>67
もういいよ、そういうつまんないやつ+2
-0
-
81. 匿名 2019/10/31(木) 12:54:42
定期的に健康診断ある人とない人の違いだったりして。
会社勤めてる人って会社の健康診断あるし。+1
-0
-
82. 匿名 2019/10/31(木) 12:55:17
>>79
男の高齢独身は既婚男に比べて10年も寿命が違う
独身の男が、一番の寿命短縮の生活習慣要因。10年短命に。 : toshi_tomieのブログblog.livedoor.jp(放射線の健康への影響を正しく理解するためのシリーズ) 寿命短縮の生活環境要因の、二位がたばこ、3位が30%肥満で、ダントツの1位は、なんと、独身の男とのこと。どんな悪いことにも一つくらいは良いことがある様で、大震災以降、結婚したいという未婚男女が急...
+2
-0
-
83. 匿名 2019/10/31(木) 12:56:27
>>79
家事できる男性は変わらないらしい
特に昔の家事が出来ない男性は縮まるらしいね
これからの時代はもっと発展するから独身の男女の方が寿命伸びそう+3
-0
-
84. 匿名 2019/10/31(木) 12:59:13
>>1
そりゃ独身の方が寿命は短くなるでしょ
だって子どもがいないから長生きする理由が無い+2
-6
-
85. 匿名 2019/10/31(木) 13:00:22
男の独身は自殺率も高い
男の方がプライド高い分、メンタル弱いからねー自殺者の70%は男性 統計データから見る男性の自殺リスク【メンヘラ.men's】 - エキサイトニュースwww.excite.co.jp自殺者の70%は男性 統計データから見る男性の自殺リスク【メンヘラ.men's】 - エキサイトニュースエキサイトニューストップ国内海外芸能スポーツトレンドおもしろコラム特集・インタビューランキング今日のニュースランキング一覧メディア一覧キーワード一覧ヘ...
+1
-0
-
86. 匿名 2019/10/31(木) 13:02:11
>>85
社会が男性の方が厳しいからでは?
過労死は男性の方が圧倒的に多いしね
ってかトピずれ+1
-1
-
87. 匿名 2019/10/31(木) 13:05:38
未婚男性の不幸感断トツよw
旦那の友人も高齢独身だけど男だから身なりも汚くて孤独にみえる
+3
-0
-
88. 匿名 2019/10/31(木) 13:06:25
そこまで周りで病気になった人まんべんなく把握できるもの?w
+1
-0
-
89. 匿名 2019/10/31(木) 13:33:42
ブラック企業で働いてれば独身既婚関係なく寿命縮みそう。+4
-0
-
90. 匿名 2019/10/31(木) 14:02:36
>>1
独身で家事も自炊もマトモにできない男が長生き出来ないんじゃ?
+3
-0
-
91. 匿名 2019/10/31(木) 14:03:54
独身の寿命が短いのは男に限ったことだと思う。+3
-0
-
92. 匿名 2019/10/31(木) 14:05:53
子どもがいると風邪うつされるよ、なぜか親のほうが病状がひどかったりする。+0
-0
-
93. 匿名 2019/10/31(木) 14:08:40
>>60
それは結婚していても同じだと思う。巨額の財産があれば別だろうけど。+0
-0
-
94. 匿名 2019/10/31(木) 14:24:07
>>56
主です。その人も病気になっていますが、80歳なのでそれは仕方ないかなと。その人の周りの独身女性は50代や60前半で亡くなった人が多いそうです。+0
-0
-
95. 匿名 2019/10/31(木) 14:33:24
>>2
伴侶なくして数十年独身の100歳万歳は珍しくないよ!+1
-0
-
96. 匿名 2019/10/31(木) 14:35:03
>>94
60代なんて若いうちに亡くなったから印象に残ってるだけだよ
既婚で早く亡くなってる人も同じくらいいるのに、「独身」というキーワードが強烈だっただけ+1
-0
-
97. 匿名 2019/10/31(木) 14:36:40
個人で会社経営してる人は寿命短いってよ
会社経営の元カレが言ってた
たしかにストレスすごそうだから結婚やめて別れた
+1
-0
-
98. 匿名 2019/10/31(木) 14:37:47
>>97追記
未婚既婚問わずです。
妻子持ちのほうが重責でより体壊しやすそう。
+0
-0
-
99. 匿名 2019/10/31(木) 15:40:34
ある大手の会社に派遣で行ってた頃 バリバリ残業したりして働いて定年になって今からゆったり過ごしましょうって時、男女関係なく人間ドックで引っかかって大きな病気だったりな人多いよね〜と社員さん達が話てました。
+0
-0
-
100. 匿名 2019/10/31(木) 15:40:39
ちょっとした変化に気付ける人がいないからかな
でもストレスは結婚してる方が多いと思うけど+0
-0
-
101. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:16
>>69
結婚出来て羨ましいって言われれば満足なんだよ+0
-0
-
102. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:24
>>2
言い方気持ち悪い。
ガルに同じような言葉使う奴いるけど同一?男?
+0
-1
-
103. 匿名 2019/10/31(木) 17:04:47
>>2
いざという時頼れる人もいない独身(私も)は気が弱くなり病んでいくと思っています。
それでいいのではないでしょうか?+1
-0
-
104. 匿名 2019/10/31(木) 19:19:00
>>15
ずっと独身より離婚して独身のほうが寿命低いんじゃなかったっけ?+0
-0
-
105. 匿名 2019/10/31(木) 19:22:50
森光子は独身だったけど
90過ぎまで長生きしたよ。+0
-0
-
106. 匿名 2019/10/31(木) 19:23:52
マザー・テレサも独身で
長生きしたよね。+0
-0
-
107. 匿名 2019/10/31(木) 20:01:28
>>105
お金と周りに人がいれば長生きできると思う。だから売れっ子芸能人は別だよ。
+1
-0
-
108. 匿名 2019/10/31(木) 21:32:06
男性はそういう統計出てたけど女性は独身も既婚も変わらないと見たような…+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/01(金) 02:06:34
男性は妻が亡くなると精神的にやられる人が多い
震災の時も妻が津波に流されて亡くなってしまったって男性が仮設住宅でこもりがちな生活してた
女性は夫が亡くなってもそんなにやられない
むしろ元気になる人すらいる
震災での津波でも外に出て行動しようって感じだったのは女性だなと感じた
あと仕事だけ、もしくは仕事と子育てだけ頑張ってきたような人は定年後にガクンと来そう
+0
-0
-
110. 匿名 2019/11/01(金) 06:40:55
離婚してからうつ病が治った。
気のせいか偏頭痛も良くなってきた。+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/01(金) 12:16:14
オナニー中毒に注意+0
-1
-
112. 匿名 2019/11/02(土) 06:23:49
>>104
男やもめにうじがわく
女やもめに花が咲く
と言われるから男が短命になるんだよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4894コメント2021/03/01(月) 00:45
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
3121コメント2021/03/01(月) 00:45
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
2074コメント2021/03/01(月) 00:45
【実況・感想】君と世界が終わる日に#07
-
1982コメント2021/03/01(月) 00:45
世帯年収1200万円の30代ワーママ「子育てで常にキャリアの断絶を覚悟。これでは少子化は改善しない」
-
1659コメント2021/03/01(月) 00:45
歌唱力が高いジャニーズグループランキング
-
1534コメント2021/03/01(月) 00:45
違和感を覚える言葉、言い回し
-
1198コメント2021/03/01(月) 00:41
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
1121コメント2021/03/01(月) 00:45
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
-
1060コメント2021/03/01(月) 00:44
【職場】注意するほどでもないけど気になること
-
917コメント2021/03/01(月) 00:45
店員さんに言われた忘れられない言葉!
新着トピック
-
3121コメント2021/03/01(月) 00:45
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
79コメント2021/03/01(月) 00:45
「闇金ウシジマくん」について語りたい
-
885コメント2021/03/01(月) 00:45
ファッションの名品リストを作りたい!
-
497コメント2021/03/01(月) 00:45
そろそろブームが終わりそうなもの
-
2621コメント2021/03/01(月) 00:45
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
18コメント2021/03/01(月) 00:45
3月ダイエット総合トピ
-
267コメント2021/03/01(月) 00:45
困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ
-
3095コメント2021/03/01(月) 00:45
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
228コメント2021/03/01(月) 00:45
人の入れ替わりが激しい職場あるあるPart2
-
330コメント2021/03/01(月) 00:45
今月の雑談トピ【2021年3月】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する