
決めた! 自分の人生にいらない人とは縁を切る!
482コメント2019/11/06(水) 09:07
-
1. 匿名 2019/10/31(木) 10:54:21
今までは「大人の対応をしなくちゃ」とか思って、嫌な人とも接してたけど、もうやーめた!
今日からバスバスと関係を切っていくことにしました。
同じような人、もしくはこれからそうしたいなっていう人、話しましょう。+1550
-20
-
2. 匿名 2019/10/31(木) 10:55:29
バスバス切られた側です+793
-23
-
3. 匿名 2019/10/31(木) 10:55:31
結婚して子供もできたら自然と連絡取らなくなって友達なんて全然いなくなったよー
家族さえいればいいやって気持ちになってしまった。気楽!+1336
-37
-
4. 匿名 2019/10/31(木) 10:55:49
断捨離いいね!+603
-11
-
5. 匿名 2019/10/31(木) 10:55:57
その通りだと思うよ+670
-5
-
6. 匿名 2019/10/31(木) 10:56:06
ME TO+389
-20
-
7. 匿名 2019/10/31(木) 10:56:09
結婚を機に友人関係が激変したかな。
無駄というのは変だけど、本当に大切にしたい友達が厳選されて良かった+708
-15
-
8. 匿名 2019/10/31(木) 10:56:31
+128
-5
-
9. 匿名 2019/10/31(木) 10:56:40
年賀状だけの付き合いの人はもういいかなと思い、今年の年賀状で来年から年賀状ご遠慮しますと宣言しておいた
これでもう年末の年賀状に悩まなくても済む
はースッキリ!+610
-20
-
10. 匿名 2019/10/31(木) 10:56:52
縁結びをする前にまずは縁切りをしなければならないと教えてもらったので、先月から縁切り神社に参拝しています。
そんな私のラインには身内の他に何でも話せる友人が2人しかいません。
充実してます。+550
-5
-
11. 匿名 2019/10/31(木) 10:57:18
私も去年からそうしました!
馬鹿みたいだからやめた。参観日も一人で余裕です。スッキリ。+476
-8
-
12. 匿名 2019/10/31(木) 10:57:25
わかるわかる
「大人の対応」とかで我慢してたら低レベルな人しか残らないよ
+705
-7
-
13. 匿名 2019/10/31(木) 10:57:43
よっぽど付き合い好きな人は良いけどね
そうで無いなら無理しない方が良い
ストレスで病気になるよ+428
-5
-
14. 匿名 2019/10/31(木) 10:58:25
もう切ったよー!
ほんと楽!
精神的にも金銭的にも(交際費)!+609
-4
-
15. 匿名 2019/10/31(木) 10:58:43
結婚式終わったあたりから 切られまくる+319
-3
-
16. 匿名 2019/10/31(木) 10:59:10
+42
-0
-
17. 匿名 2019/10/31(木) 10:59:11
無駄な交際費 冠婚葬祭が減り楽+313
-3
-
18. 匿名 2019/10/31(木) 10:59:12
ダメ男を切って最高の旦那と結婚しました!+367
-15
-
19. 匿名 2019/10/31(木) 10:59:22
今まさに私も
のらりくらりとしてたらデータのキャッシュみたいに溜まっちゃう
状況の許す限りバッサリいってしまった方がいい
+199
-0
-
20. 匿名 2019/10/31(木) 10:59:57
+222
-1
-
21. 匿名 2019/10/31(木) 11:00:35
家族はきれない...+47
-49
-
22. 匿名 2019/10/31(木) 11:00:44
私は毒母と縁を切りました。
言い方悪いけど、もうあとは呆けるか死ぬかだけの人だし。
どうせその時は結局私が関わらなきゃいけないんだから、せめて元気なうちは縁を切らせてくれ。+408
-8
-
23. 匿名 2019/10/31(木) 11:00:55
それやった私は後悔してるよ。自分の世界が閉じる。オススメしない。
すこしは煩わしさも必要+34
-71
-
24. 匿名 2019/10/31(木) 11:01:20
切ろうとか繋がろうとか、極端に考えたことない。+191
-24
-
25. 匿名 2019/10/31(木) 11:01:20
子どもが生まれ、自由な時間がほんのわずかしかない。友達と遊ぶのもら楽しいけど、自分のやりたいことをするには1人で行動するから自然と友達関係がなくなってきた。
ダラダラと連絡取るのも億劫だしね。+304
-4
-
26. 匿名 2019/10/31(木) 11:01:25
切りましたよ。スッキリしてます+191
-6
-
27. 匿名 2019/10/31(木) 11:01:30
独身アラサーですが、進学も遠方だったし、転勤のある仕事に就いたので、友達は自然と厳選されます
なので、友達のことで悩むことはほとんどない
だけど社内の人間関係は悩むかな
それでも嫌いな同期の男とかは、透明人間化してるので見えません+182
-5
-
28. 匿名 2019/10/31(木) 11:01:35
独身の友達が減りました。
LINEに名前が上がってきて、こちらは忘れていたのに驚き、ブロックして削除しました。
嫉妬ほど怖いものはないので、静かに平和に暮らしています。
独りでも、ダンナが居るから幸せですよ。
+27
-71
-
29. 匿名 2019/10/31(木) 11:02:04
毒親なら躊躇わず縁を切るべし!そもそもあなたは何も悪くない!+236
-3
-
30. 匿名 2019/10/31(木) 11:02:23
結婚して家族優先で縁切るのは良いけどじゃ祝儀の3万返せって思う。貰うもの貰ってさようなら。って自分勝手すぎ+462
-16
-
31. 匿名 2019/10/31(木) 11:02:31
>>1
縁切ってもいいけど悪態はついちゃダメだよ
ラクになって自分の人生楽しんでね〜!+281
-5
-
32. 匿名 2019/10/31(木) 11:02:34
そのエネルギーを大切な人と自分に使うだけで幸福度が格段に上がる+215
-2
-
33. 匿名 2019/10/31(木) 11:02:39
誰かに何かにつけて(マウントなど自己嫌悪も含め)焦らされる事がなくなり気楽です 交際費も減り貯蓄に回せます 友人も少なければ年老いてからの離別の悲しみも少なくてすむでしょ+158
-6
-
34. 匿名 2019/10/31(木) 11:02:43
25年来の同級生と近々縁を切る予定
ずっとモヤモヤしてたけど、どんなにスッキリするか今から楽しみにしてる+257
-2
-
35. 匿名 2019/10/31(木) 11:03:16
>>1
服と一緒で人を切ることは自分が成長してその人に合わなくなった証!+402
-10
-
36. 匿名 2019/10/31(木) 11:03:50
切るラインが難しいよね
人間関係にある程度の我慢は必要だし
でも、一方的に我慢してるとか、説明できないけどなんかモヤモヤする相手は切った方がいい
良い相手とはそんなストレスなんてないもん
話した後ポジティブになれる相手しか残さない
+260
-1
-
37. 匿名 2019/10/31(木) 11:04:25
>>9
年賀状そのものもがいらなくてラインもあるし年賀状全てやめた。+174
-6
-
38. 匿名 2019/10/31(木) 11:04:33
私は断ち切りました。
「困ってる」と思うとほっとけなくて、そのうちに会社では都合のいいように仕事を押し付けられたり、友人にも幹事を任されてばかりになったり。
会社を辞めた際に会社関係の連絡先は削除、LINEも削除、今年から年賀状もグッと減らす予定です。
これからも付き合いたいと思わなかった友人を切ったのですが、残ったのは3人だけでした。
でも、何も困らないと思います。
中学生の子供関係だけは必要なので残しました。
スッキリしましたよ。+150
-0
-
39. 匿名 2019/10/31(木) 11:04:38
勝手にいなくなるから平気だよ+116
-3
-
40. 匿名 2019/10/31(木) 11:04:51
子供小さい頃はよく遊んでた人の中でものすごく嫌いなデブスがいるんだけど
最近はもう 年に1回忘年会しか会わないけど もう顔も見たくないし デブスのこと思い出すのもイヤなので 今年はお誘いあっても断ろうと思う+126
-12
-
41. 匿名 2019/10/31(木) 11:05:05
>>7
わかる。話してておもしろいけど常識ない人とか思いやりがない人とは自然と付き合いが減ったな。今は友達みんないい人ばっかりで友達付き合いでのストレスがない。+245
-3
-
42. 匿名 2019/10/31(木) 11:05:48
>>3
私もそうです。
それで納得しています。
でもたまに、結婚出産後も友達いるママが、私にも同じように友達いる前提で話しかけてくるので、疲れます…。+98
-8
-
43. 匿名 2019/10/31(木) 11:05:50
もう5年前の話ですが、、
以前働いてた会社の同期の結婚式に招待されました(3年一緒に働き、お互い会社を辞めて数年経ってた)
遠方で交通費出ないし、断られる理由があったので欠席しました。裏で文句を言われてたと思います。文句が多い人でしたし。私の方が先に結婚しましたが、何もなかったし式を挙げてないから恩義もないし、出席しなくていいかなって思いました。
他の同期は皆辞めずに会社で働いてたので、全員出席していて、欠席したのは私だけでした。+185
-2
-
44. 匿名 2019/10/31(木) 11:08:13
>>6
めて
かと思った+9
-5
-
45. 匿名 2019/10/31(木) 11:08:13
時間の無駄でしかない飲み会グループLINEから抜けました!
ダラダラ仕事の愚痴聞かされたり、喫煙者も多くて空間自体苦痛だったから……
誘いがくるたび憂鬱になりながらも理由付けて断ってたけど、もう誘いの通知がこないって本当にスッキリ❗✨✨+216
-4
-
46. 匿名 2019/10/31(木) 11:09:30
人間なんて薄情なものよ
自分が好きだと言い切れる人と付き合えばよろし
+265
-2
-
47. 匿名 2019/10/31(木) 11:09:31
>>1
離婚した時にそうしたよ。
仕事では仕方ないとしても、プライベートで付き合う相手は一緒にいて気持ち良い人だけ!って決めて、バスバス関係切っていった。
今めちゃくちゃ楽だよ♪+192
-4
-
48. 匿名 2019/10/31(木) 11:10:01
人から嫌われることが怖くて自分を馬鹿にしてくる奴の機嫌まで取ってたけどもうやめた
私のことを尊重してくれない奴を尊重する必要なし+394
-1
-
49. 匿名 2019/10/31(木) 11:10:04
離婚した時、大病した時に本当の友人だけが残った。もし同じように辛い時は力になりたい。
+204
-1
-
50. 匿名 2019/10/31(木) 11:10:20
これを実践したら人間関係で嫌なことあっても全然平気に。
でも、これホントで、自分の人生に必要な人なんて家族ぐらいしかいないんだよね。+175
-12
-
51. 匿名 2019/10/31(木) 11:10:41
>>3
同じく。
意識して縁を切ろうというわけじゃないけど、子供のこと、家族のこと、自分自身のことが先になってだんだん連絡しなくなった感じ。
でも別に何も支障ない。
無理に約束したり断るのに申し訳ないとか悩まなくて良くなったから、気分的にもずいぶん楽。
友達友達ってなるのは、独身までだと思う。+216
-13
-
52. 匿名 2019/10/31(木) 11:11:10
夫、夫の両親、夫の親戚グッパ〜イ!!!
せいせいしてまーーーす♡+110
-3
-
53. 匿名 2019/10/31(木) 11:11:14
結婚式に来てもらって 出産祝いまでもらって 育児やらなんやらで忙しいから、もう用無し!切るね!って人は もう相手から切られてる可能性もある。+174
-3
-
54. 匿名 2019/10/31(木) 11:11:24
>>9
言わなくていいじゃん。
新年早々届いた方は嫌な気持ちを迎えるよ。
バカなんだね。+47
-50
-
55. 匿名 2019/10/31(木) 11:11:40
相手に気疲れするランチを辞めたかった。ランチを事前にラインで決めても当日になって昨日食べたからほかのにしてって言う人がいて、なんの為に事前に決めたのかわからない。ストレス溜まった。
更にあれ嫌いこれ嫌い店の前や中で言われて余計ストレス。それがいい年したアラフォー。愚痴ばかりのランチにうんざりした。今は1人ランチを積極的にしてる。他人と行くとなんでそれにするの?高くない?とか私が食べる物でご馳走される訳でもなく自分で出すのに言われ不快。1人で好きなランチを今食べておかないといつ病気するかわからない。+156
-1
-
56. 匿名 2019/10/31(木) 11:11:47
よし!まずは父親だ+28
-2
-
57. 匿名 2019/10/31(木) 11:11:49
結局、本当の友達って決まってくる
私もズバズバ切ってるところ!
友達とか手で数えるくらいしかいない!笑+133
-3
-
58. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:29
>>34さん
私は小、中学からの友人を27歳の時に疎遠にしました。2人ではなく4.5人で遊んでいました。他の子は全然嫌じゃないんですけど、1人だけ腹立つ言動が色々あったし、気を使ってくれないなと思ってもう我慢の限界がきて疎遠にしました。
社会人になってからすぐ縁を切れば良かったなと後悔しましたが、他の子の結婚式とかあるしグループで仲良くしているから中々すぐには行動には移せないですよね泣+110
-0
-
59. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:31
この人は別に友達じゃないし…と【会うのがめんどくさい人】はドンドン疎遠にしてます!+122
-0
-
60. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:33
>>10
良ければ神社を教えてください。
京都の有名どこは、二回行きましたがあまり効果がなく…+28
-0
-
61. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:45
>>2
多分わたしこれから切られると思う…
+130
-0
-
62. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:46
気付いてしまった
身近な人間より、がるちゃんの方が親身になって意見をくれたりする事に+242
-7
-
63. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:53
毒親、高校時代の友人、手を切った。
会う度に死にたくなっていた。
私の人生にいらない。
今では精神的に楽に。+115
-1
-
64. 匿名 2019/10/31(木) 11:13:51
学生の頃の友人で卒業後も年一で会ってた子が居たけど、去年マウンティングされたから今年からはもう会わないって決めた~
今後は一緒に居て不快になる人とは切ろうと思う+129
-1
-
65. 匿名 2019/10/31(木) 11:14:00
学生時代の知人をLINEブロックしました。
自己主張ばかり強く、非常識で思いやりのない人ばかりで、いつも会った後にモヤモヤしていました。
学生時代の思い出もなくなってしまうようで、寂しいけど、ブロックして連絡をたったら、とても楽になりました。+134
-1
-
66. 匿名 2019/10/31(木) 11:14:09
この人に自分から連絡することは絶対ないな~という人はいますが、どこかで会ったときにとりあえず気まずくない切り方はしてます。どこで会うかわからないので、自分のために。+53
-3
-
67. 匿名 2019/10/31(木) 11:14:43
人と会う時間ってだいたいが無駄だよね
お互い関心が似てて有意義な話ができる相手としか関わらないと決めてる
けど現実にはなんとなくで付き合い続けちゃったりして、後になってすごく時間を無駄にしたなと後悔する
+108
-2
-
68. 匿名 2019/10/31(木) 11:14:44
そうそう!どんどん切ったらいいと思う!他のトピでも書いたんだけど、生活水準同じぐらいの人といっしにいるのがちょうといい。+65
-2
-
69. 匿名 2019/10/31(木) 11:14:50
>>54
どうして?自分が拒否されたように感じるのかな?
周りでも、年賀状は今年最後に…ってする人いるけど、そんな嫌な思いをさせる事かな。+43
-8
-
70. 匿名 2019/10/31(木) 11:14:52
今正に実弟と縁切りしようとしてます!
兄弟なんて居なきゃよかったと思う位親にも私にも最低なことばかりしてきた奴。
両親が亡くなってしまったのでもう二度と会わないし連絡先も変えようと思ってます!
もう少しでスッキリです!
私も旦那と子供がいれば十分です!+86
-2
-
71. 匿名 2019/10/31(木) 11:15:02
>>54
突然来なくなるよりぜんぜんましじゃない?ここ数年そういう年賀状ちらほら届くけど、うちもそうしよう!と思ったよ。+66
-1
-
72. 匿名 2019/10/31(木) 11:15:46
プレ更年期もあり体調不良だし、1日が早いから自然と疎遠になってる。会うってなったら大変。バタバタ忙しくなって、次の日疲れて寝込むから簡単に20代のように行かなくなった。自然と疎遠w+81
-1
-
73. 匿名 2019/10/31(木) 11:15:46
>>54
えー黙って出さなくなる人のほうがずっと嫌だ、あの人から来なかったなって新年早々のもやもやと、その冬にまた出さないでいいのかなでも来たらどうしようともやもや。+57
-10
-
74. 匿名 2019/10/31(木) 11:17:06
仲良くしてても上手く行かないには、やっぱりどこか理由があるから、未練じゃなく、もっと自分にとっていい人に巡り会いたい!と思えるようになった!
+22
-2
-
75. 匿名 2019/10/31(木) 11:18:11
>>6
スペル1個足りないぜ(笑)+127
-2
-
76. 匿名 2019/10/31(木) 11:18:25
女の人って結婚する相手によって生活水準や
価値観変わって行くからそれまでの友達とは疎遠になるのも仕方ないよね。
変わるのが悪いとも思わないし結婚相手で変わるのも仕方ないと思うから。
結婚を機にだけじゃなくても人は経験で変わっていくのは自然な事だしね。
無理して付き合うと色んな障害が出てくるから
そこはアッサリしてて良いと思うよ。
固執する方が良くないし、関係なく受け入れられるならそれで良いし。人付き合いや人間関係は
変化して行くものだよ。+85
-1
-
77. 匿名 2019/10/31(木) 11:18:35
>>54
え?フェイドアウトされたほうが嫌だけど…
辞めます宣言が来たら自分も出さなきゃいいって判断付けやすいし良いと思う+52
-8
-
78. 匿名 2019/10/31(木) 11:19:45
共通の友人がいる、とゆうことで切るに切れなかった面倒な人を、自分が遠方へ嫁ぐのを機に切った!ら、たまたま会った時に「私なにか悪いことしたかな…」って言われたよ。なにかって、沢山積もり積もってのことだからもう思い出せないよ(^^)察して!バイバーイ!+122
-8
-
79. 匿名 2019/10/31(木) 11:19:48
切ったというかフェードアウトしたよ
年賀状もやめた
大人になると環境の違いで違和感を覚える事が出てくるんだよね
一緒にいて楽しくない人と時間を過ごすのは無駄だと思った+129
-0
-
80. 匿名 2019/10/31(木) 11:20:20
バスバス切っても 次から次へとまた出会いがあるからいいよね+14
-8
-
81. 匿名 2019/10/31(木) 11:20:28
とっくにやってる+30
-1
-
82. 匿名 2019/10/31(木) 11:20:41
別トピにも書きましたが
結婚前の旦那と一緒に友人の結婚式に参列して二次会まで出ました。半年後私たちが結婚した時は式を挙げなかったから相手からは数千円程度の菓子折りのみ笑
その後も出産祝いはもらいましたが、相手に子供が産まれた時ももちろん私たちも出産祝いあげているのでプラマイゼロ
その上ベビーカー借りようとされたので
あ!なんか仲良くしていると損する相手だなと思い距離を置いています。
+83
-6
-
83. 匿名 2019/10/31(木) 11:21:11
女だらけの職場では仕事だけきちんとやって、噂話、飲み会、女だけの悪口グループラインに参加せず。
私が陰で言われてるのは
愛想悪い、絶対腹黒い、何考えてるかわからない。
それで結構。溶け込んだらもっと酷い噂の的になるw+170
-1
-
84. 匿名 2019/10/31(木) 11:21:14
>>54
年賀状のやり取りはいらないだけで変わらず続けたい場合はラインとか繋がっているはず。
年賀状マナーで出してるならマナーで最後は締めないと。文章も今後も変わらずとか継続したい人は気持ち書いてるよ?54さん極端なんだね。+35
-1
-
85. 匿名 2019/10/31(木) 11:22:01
随分と偉そうなトピですこと。。+11
-35
-
86. 匿名 2019/10/31(木) 11:22:33
去年何もかもが嫌になって、ラインは昔からの友達1人と家族と飼ってる犬のトリミングサロンのみにした。今のところ何の差し支えもないし気楽。+102
-0
-
87. 匿名 2019/10/31(木) 11:24:23
>>54
年賀状時代の高齢の親も老人ホームに入ったから、今までのお礼兼ねて年賀状辞退するよ。それをしないとお中元やお歳暮もあって大変だから。だんだんと高齢者も年賀状書けなくなるし、年賀状書くのは仕事関係だけになると思う。+41
-0
-
88. 匿名 2019/10/31(木) 11:24:35
>>9
まだお若い方ですか?
最近はお年寄りでそういう人が多いみたいですね!
前にネットか新聞で読みました。
+6
-12
-
89. 匿名 2019/10/31(木) 11:25:29
>>3
旦那だいぶ年上で先立たれるだろうし、男の子だし家でていったら
老後さみしくなると思うよ
まあがるちゃんと2ちゃんがあるから大丈夫と思ってるかもしれないけどさ。
+49
-16
-
90. 匿名 2019/10/31(木) 11:25:30
>>6
me too~+44
-1
-
91. 匿名 2019/10/31(木) 11:26:19
>>30
更に出産したときだけ連絡してくるよね。+161
-0
-
92. 匿名 2019/10/31(木) 11:26:27
>>7
こういうのよく見るけど、否定はしないんだけど私は友達を選ぶ側に立つのが図々しいかなと思ってみんなに真摯に接してしまう。私と友達でいてくれてありがとうと思って。+23
-12
-
93. 匿名 2019/10/31(木) 11:26:43
もともと友達が少ないくせに切ったものだから、今は本当に誰もいなくなってしまったw
アラフォーで独身だけど、ネコとのんびり生きてます。+173
-1
-
94. 匿名 2019/10/31(木) 11:26:47
>>50
確かに‥‥。
結局親と配偶者くらいです+13
-4
-
95. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:15
>>54
年賀状も毎年同じ一言もどうなの?会いもしないのに今年こそ会いましょうとかしまいには元気ですか?だけ。+90
-0
-
96. 匿名 2019/10/31(木) 11:27:41
>>62
他人だからこそ、本音を言えたり客観視出来るよね。
オフ会とかしてお友達になっちゃったらもう無理。+114
-0
-
97. 匿名 2019/10/31(木) 11:29:30
切るもなにももとから友達いない私には関係のないトピだったわ。何で覗いちゃったんだろ💦(笑)+24
-0
-
98. 匿名 2019/10/31(木) 11:29:34
友達は選ばないと、友達に対して失礼だよ
選ぶなんて上から目線と感じる人いるのわかるけど、私は友達から選ばれて友達でいると思いたい+48
-8
-
99. 匿名 2019/10/31(木) 11:30:32
32才までの人生で2人疎遠になりました。
自宅へ行くと靴下を履かせる
泊まりに招待して朝食が無い
嫉妬深さに限界だった
彼女の夫と”何も無いよね?”と言われた。+2
-19
-
100. 匿名 2019/10/31(木) 11:31:05
年取ると縁を切ろう!と思わなくても自然と切れてる。+86
-0
-
101. 匿名 2019/10/31(木) 11:31:08
>>92
横だけど、それは自尊感情低すぎじゃない?
+16
-9
-
102. 匿名 2019/10/31(木) 11:31:14
>>1
自分がいきなり切られたらショックじゃない?
私はいちいち切ったりせず徐々に疎遠にしていくけど+108
-17
-
103. 匿名 2019/10/31(木) 11:31:16
>>9
私も年賀状やめたいなーと常々思ってるけど、いざ「今年でやめます」って年賀状もらうとなんか寂しくて…結局やめられないんだよね+58
-9
-
104. 匿名 2019/10/31(木) 11:32:49
自分が苦手な人は 相手も苦手と思ってるからね お互い様+85
-2
-
105. 匿名 2019/10/31(木) 11:34:36
断捨離だいじ、特に園、小学校時代の保護者+25
-1
-
106. 匿名 2019/10/31(木) 11:40:22
みんなそんなに人から必要とされてんの?+24
-2
-
107. 匿名 2019/10/31(木) 11:40:37
向こうから誘ってくるし、何回も断るの悪いし、他の友達にも会いたいから遊んだら
遊んだで、雑な扱いしてくるし。
プライベートな話をしたら、その子は自分の旦那に話してたみたいで、うちの旦那は~って言ってたよ!ってイチイチ言わなくてもいいこと教えてくるから嫌だなと思いました。
100歩譲って旦那と面識ないから話してもいいけど、それ自体を黙っててよって思いまた。気にしすぎかな?+75
-2
-
108. 匿名 2019/10/31(木) 11:43:49
でも意思とは無関係なのが縁だと思う。
出来れば悪縁は遠ざけたいけどね。
+18
-0
-
109. 匿名 2019/10/31(木) 11:46:49
>>30
本当だよ。結婚を機に呼ばないでくれ。+136
-1
-
110. 匿名 2019/10/31(木) 11:47:25
すごい周りの目を気にするくせに、結局自己中なだけの幼馴染み。本人に悪気はないんだろうけど、結婚は事後報告(式は身内だけだったそう)だわ、共通の友人で私が仲良い子のことを雑に扱う発言だったりで、私と価値観が違うわと思って切った。これまで送って来たことないくせに、年賀状(きっと結婚式の写真を載せてるだろうもの)送りたいから住所教えてって連絡してきたけど、理由つけて断った。幼馴染みだから、親伝いに私のこと元気か気にしてるよって話が入ってくるけど、私に直接連絡してくることはないしもう会うことはないだろうな。+9
-2
-
111. 匿名 2019/10/31(木) 11:47:38
昔からそうです。
民度の低さが知れたらさよなら。
+31
-2
-
112. 匿名 2019/10/31(木) 11:50:51
その結果、友達0人になりました。+102
-1
-
113. 匿名 2019/10/31(木) 11:52:11
自己完結が癖だから話題なくて放っといたら疎遠になってた
職友・職仲間とも転職する度に疎遠
寂しさは感じるけど元々が普通の性格じゃないから諦めてる+46
-1
-
114. 匿名 2019/10/31(木) 11:53:50
>>113
me too,+5
-1
-
115. 匿名 2019/10/31(木) 11:55:15
>>85
縁切られちゃった人?
ドンマイ!w+24
-4
-
116. 匿名 2019/10/31(木) 11:57:54
切りすぎて誰もいません笑
いや本当に。
寂しくなるかな?と思ってたけど
これが全く!
すっきりしたし楽になりました。+88
-4
-
117. 匿名 2019/10/31(木) 12:00:19
>>1
新たな一歩を踏み出す為に「人間関係」を見直そう...、あなたが"縁"を切るべき人を見分ける9つのポイント | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com一歩、踏み出す、勇気、縁を切る、変化、人脈、不要、仲間はずれ、悪口、SNS、態度、思い出せない、顔、価値観、居心地、なれ合い、マンネリ、ぬるま湯、成長、尊敬、見下す、失礼、相手、人間関係、グループ、群がる、なんとなく嫌、断捨離、出会い、相性、大切、繋...
+12
-0
-
118. 匿名 2019/10/31(木) 12:02:10
私は、それをして
今は、誰ひとり
友達がいません。+79
-2
-
119. 匿名 2019/10/31(木) 12:02:12
>>92
自分が友人だと思ってる人が、自分のことを友人と思ってるとは限らないよね。
なにかのきっかけに本心が見えたりして、友人ではなかったって気付いて、フェードアウトするのは自然だと思うけどな。+89
-1
-
120. 匿名 2019/10/31(木) 12:02:46
>>116さん
嫌味じゃないんですけど、そしたら116さん
は休日はいつも一人で出掛けたり、家族で過ごされているんですか?+1
-1
-
121. 匿名 2019/10/31(木) 12:03:55
私は聞き役タイプなので、良く考えたら相手のはけ口にしかならない。だから、仕事を理由にフェードアウトしました。
今はとても気楽です。
結局、ほとんどが他人の噂話と自慢話。
無駄な時間とお金だった。
+87
-2
-
122. 匿名 2019/10/31(木) 12:05:09
自分の人生にいらない人って…今でも付き合いある人にそんな事思う?+21
-1
-
123. 匿名 2019/10/31(木) 12:06:46
一緒にいてモヤモヤするけど長く付き合ってた子とは切ろうと思ってる
あと向こうの都合で疎遠になったり連絡急にきたりする子とか+44
-0
-
124. 匿名 2019/10/31(木) 12:07:35
>>22
それができれば一番いいけど私はとある利用理由があってできない+19
-0
-
125. 匿名 2019/10/31(木) 12:07:55
>>121
わかるわ
私は話題提供係で聞き役
話題提供するから私がおしゃべりだと錯覚するらしい
+8
-1
-
126. 匿名 2019/10/31(木) 12:08:37
>>62
確かにそうなんだよな。身近な人だと話しにくいこともあるから。
それと、女って「同じ」にこだわるから、どちらかが先に行ったり幸せになると、どちらかが疎外感持ったり、足を引っ張り合ったりもある。
ガルちゃん民のような、見ず知らずの立場の人の方が話やすい場合もあるんだよね…
仲がいいと本音言いにくいけど、見ず知らずの人だと言いやすかったりとか。+98
-0
-
127. 匿名 2019/10/31(木) 12:08:46
結婚を機にそうしてますよー!
必要ないというか、自分が少しでも嫌な気持ちになる人は切っています。
長年いやだった従姉妹も切りました。+16
-1
-
128. 匿名 2019/10/31(木) 12:09:01
>>120
116です。
はい、そうですよ。+2
-1
-
129. 匿名 2019/10/31(木) 12:10:26
Lineでメッセージして返事こない時はその人をブロックして削除してる。
どうせ繋がる気ないのだから、ID交換してきて欲しくない。
あれってブロックしても、プロフィール画像とか、いつまでも相手に見えてるんだよね。
だからLINEは嫌い。+69
-1
-
130. 匿名 2019/10/31(木) 12:10:49
>>121
>結局、ほとんどが他人の噂話と自慢話。
たまに、愚痴と悪口もあったりする。聞くだけで疲れてしまう。+32
-1
-
131. 匿名 2019/10/31(木) 12:12:09
>>97
でも縁切る前とか葛藤したり気疲れするからね
「切らないといけない相手」がいないに越したことはないよ~+21
-0
-
132. 匿名 2019/10/31(木) 12:14:38
気が強い人に振り回されて疲れたので付き合いを最小限にしたら楽になった。徐々に疎遠になるようにしています。+61
-0
-
133. 匿名 2019/10/31(木) 12:15:35
>>7
自然と淘汰されるんですよねー+16
-0
-
134. 匿名 2019/10/31(木) 12:16:25
>>1
不快にさせない大人の対応は必要だよ。+70
-8
-
135. 匿名 2019/10/31(木) 12:16:47
>>93
猫や犬は、会話こそできないけど
一緒に居て癒されるからなぁ…ありがたい存在だと思ってる。
年老いてひとり暮らしになったら、犬や猫と暮らしたい🐈🐶♡+65
-0
-
136. 匿名 2019/10/31(木) 12:18:26
>>128さん
やっぱり家族が1番気を使わないくて楽だからいいですよね!
腹立ったら面と向かって文句を言えるし
いざって時も味方になってくれるし
返信ありがとうございます。+22
-1
-
137. 匿名 2019/10/31(木) 12:18:55
切られたあなたはがるちゃん民!
切ったあなたもがるちゃん民!
そして私もがるちゃん民!
みんなでいれば孤独なんか怖くない!!+25
-1
-
138. 匿名 2019/10/31(木) 12:20:34
学生時代にいい思いでないから学生時代の友達縁切ってもいいかなと。+25
-0
-
139. 匿名 2019/10/31(木) 12:22:09
「あっさりした付き合い方に徹する」でいいと思うよ
自分の人生要らない人とは縁を切る!とまで言い切る所をみると、一瞬、自己中わがままなのかな・・・と思ってしまった+83
-10
-
140. 匿名 2019/10/31(木) 12:22:38
今は子供会やPTAで嫌な人とも付き合わなくちゃいけないから本当にストレス!
子どもが大きくなったら仲良い友達以外一切関わらなくていいことだけを希望にして耐えてます。+35
-1
-
141. 匿名 2019/10/31(木) 12:25:04
>>10
中身濃いそうだね!+8
-1
-
142. 匿名 2019/10/31(木) 12:25:24
毎週趣味のために県外に遊びにいく子で、会ったらその事ばかり話してくる。
わたしはここ一年家族が亡くなったり色々あったんだけど、悩みを相談してもぽかーんとされるばかり。
介護中で大変なときに電話したいって言ってきたから今は難しいと断ったけど、後でSNS見たら誰かに趣味否定されて嫌だったこと話したかったみたいでさすがに勘弁してくれと思った。
パタッとは切れないけど徐々に疎遠になりつつあるから今は会わないって決めた+62
-0
-
143. 匿名 2019/10/31(木) 12:25:51
ふと思ったけど、
主は本当に大切な人まで、
自分の思い違いで失ってしまう可能性はあるよ+18
-14
-
144. 匿名 2019/10/31(木) 12:26:33
長い付き合いで共通の友達もいてバッサリは難しい相手がいる。でももう、私の中では友達じゃない。
2人で会うのが苦痛な相手、一緒にいて全く楽しくない相手は無理。
でも病んでて関係切ったら自殺しそう…「いらない」とは言うものの、本当にいなくなるのは後味悪いなー…
遠いところで幸せになってくれないものか…+47
-0
-
145. 匿名 2019/10/31(木) 12:28:50
フェードアウトしてくと決めたら連絡は一切しない
来ても塩対応そして徐々に・・って感じだったけど
一番効くのはブロック 着拒否だね スパッと。
生活園外の人に限るけど。+25
-2
-
146. 匿名 2019/10/31(木) 12:29:29
家族でも縁切りますか?+9
-0
-
147. 匿名 2019/10/31(木) 12:31:06
>>35
いい事おっしゃる!+79
-2
-
148. 匿名 2019/10/31(木) 12:33:32
私が引越して、相手が仕事で上京したときに会う友達がいました。が、人の悪口と会社の愚痴(でも給料がいいから辞めない)ばかりで、会った後こちらがぐったり。食の趣味も違いすぎるし、会う意味ないと思ってメール、電話すべて拒否しました。+22
-0
-
149. 匿名 2019/10/31(木) 12:34:31
断っても断っても誘いの連絡来る人にはどうしたらいいのでしょうか。+24
-0
-
150. 匿名 2019/10/31(木) 12:34:57
バシバシ人断捨離したら、良い事しかない。
スッキリ。毒される事が無いから、人に優しくなれる。+63
-1
-
151. 匿名 2019/10/31(木) 12:35:53
>>149
「こっちから連絡する」と言って放置
+36
-0
-
152. 匿名 2019/10/31(木) 12:36:18
>>149
ブロックしかないですね。+10
-0
-
153. 匿名 2019/10/31(木) 12:39:44
>>137
私はここもそろそろ…のつもりです笑+8
-1
-
154. 匿名 2019/10/31(木) 12:39:45
今悩み中で共通の友達含め4人で仲良くしています。1人はもう関わりたくないし嫌だけど、2人とは今後も仲良くしたいです。皆さんならどうしていますか?
4人で遊ぼうと誘われて毎回断るの疲れてきました
他の2人に1人が嫌だと正直に話して
これからは3人で遊んでもらう
自分は遊びたい人とは個々に遊ぶようにする ➕
3人ともとりあえず距離を置く ➖+72
-5
-
155. 匿名 2019/10/31(木) 12:41:49
>>102
ショックじゃないですよ
なんでショックなの?
切られた自分に非があったとか、相手と合わないってジャッジされたとかなにかしら理由があるんだから仕方ないんだよ+51
-5
-
156. 匿名 2019/10/31(木) 12:43:03
>>92
あなたも10年後「やーめた!縁切る切る〜」ってなってるって☆+5
-5
-
157. 匿名 2019/10/31(木) 12:45:07
>>30
そしたら自分が結婚したときに、がっつり連絡とればいいんだよ
ご祝儀、回収しようぜ
1万ぐらいのお祝い金もらおうぜ!
+52
-1
-
158. 匿名 2019/10/31(木) 12:45:13
切りまくったら残ったの1人になっちゃった
でも本当に大切だからよかった+50
-1
-
159. 匿名 2019/10/31(木) 12:45:47
>>24
今の私には
これが正解な気がする。
今迄は、バッサバッサ切って来たんだけど
スルーと言うのを身につけてからは
元々関わらなくなった。
放っておく。
もしLINE来たら、返事が必要な場合だけスタンプのみ返信+30
-2
-
160. 匿名 2019/10/31(木) 12:46:13
>>154
私は、その気持ちを正直に今後付き合いたい2人に話したよ。
よって3人で会う様になりました。
私だけ外れて3人で会ってくれてもいいからね。と伝えてあります。+28
-0
-
161. 匿名 2019/10/31(木) 12:48:07
>>57
片手?両手?
私は友達は、目玉の数ほどしかいない!+23
-0
-
162. 匿名 2019/10/31(木) 12:48:37
>>151さん
>>152さん
横からですが、嫌な相手に私もこちらからまた連絡する!と言ってLINEをブロックしました。
例えばの話相手からなんで遊んでくれないの?って聞かれたら、本当のこと話しますか?それとも逆ギレされたら困るから黙ってフェードアウトですか???+3
-0
-
163. 匿名 2019/10/31(木) 12:49:51
>>162
なんで遊んでくれないのっていわれたら、忙しいとか適当なことをいいます
ないしはスルー笑
+15
-0
-
164. 匿名 2019/10/31(木) 12:50:54
自分の都合だけしか考えず周りを不快にしたり
人の予定も聞かず毎回今から行っていい?
とか急なLINEしてくる友達。
急な誘い許されるのって、たまにだから😡
変な彼氏と付き合ってたりやる事なす事
変な感覚についていけなくて断ち切りました。
やり過ぎかなと思ったけどイライラ
しなくなったし本当切ってよかった。
+42
-0
-
165. 匿名 2019/10/31(木) 12:52:14
>>160さん
154です。そうですよね!ちゃんと正直に話した方がいいですよね
他の2人を巻き込むのも悪いから、1人で
フェードアウトをしょうかと思いましたが、、
今度2人に話してみます。
ありがとうございました。+7
-0
-
166. 匿名 2019/10/31(木) 12:54:15
転勤の度にリセットです。+17
-0
-
167. 匿名 2019/10/31(木) 12:54:42
私も夏休み明けに切りました!
職場のお局!!
さっき昼食中に、これからどうする気なの?とか聞こえる所から言われましたが、何今さら?
どうでもいいんだよ知らねーよ。
そんな気になるならお前が辞めろ!
くそばばあ!!!
+25
-2
-
168. 匿名 2019/10/31(木) 12:54:56
>>163さん
162です。返信ありがとうございます。
やはり本人には嫌になった理由言わない方がいいですよね。
+5
-0
-
169. 匿名 2019/10/31(木) 12:55:58
いいとおもうけど、
そして誰もいなくなった私。笑
残念ながら
本当に大切な友人って特にいなかった。
声かければ会える人はいるけど。めぐりあわせなのか自分のせいなのか私は築けなかったけど大切な友人がいるなんて素敵!+75
-2
-
170. 匿名 2019/10/31(木) 12:56:34
切る人だらけだったらもうみんな孤独だね+15
-2
-
171. 匿名 2019/10/31(木) 12:57:14
>>162
切りたい相手なのだから適当なことを言います。嘘でいい。
忙しい、立て込んでる、先の予定が立てられない等。
ちなみに「本当のこと」というのは
「何で遊んでくれないの?」「あんたが嫌いだから」
ってことでしょうか…
流石に自ら爆弾投げ込むのはオススメしません。
+42
-0
-
172. 匿名 2019/10/31(木) 12:58:09
>>34
そんなに長く続いてからの、縁を切る理由が知りたい…
そしてフェードアウトじゃなくて本人に言うのかな?それはすっきりしそうだね
+37
-0
-
173. 匿名 2019/10/31(木) 12:58:20
そもそも人と深く関わらなくなった
こっちから誘わないし、誘われても都合ついたらね〜でそのままスルー+27
-1
-
174. 匿名 2019/10/31(木) 12:58:47
>>168
そうだなあ……言わないほうがいいかもね。
私も言わないようにしてきた部分が大きい。
スルーしていると、何回かは連絡がくるけど、そのうち何かを察して連絡よこさなくなるもんだよ。経験上ね。
だけど一度だけ、「縁を切ったあとも、その彼女(私が嫌いな人)をふくめた大人数で会うことがあっても、みんなの前で挨拶だけはしよう。それ以外の時は本当に縁切ったまま」と思って、それを前提にすべてぶちまけたことがありました。
で、最後に「みんなの手前、これからも挨拶だけはします。以上」っていって、縁を切りました。
+19
-0
-
175. 匿名 2019/10/31(木) 13:00:15
>>171
私は一度、はっきりと理由をいったことがあります。
「私のこと嫌いなんでしょ」っていわれたときに、「はい。なぜならば」と、「なぜ」嫌いになったのかという理由をことこまかく伝えたことがあります。
相手は、うちのめされてました笑+47
-1
-
176. 匿名 2019/10/31(木) 13:00:43
>>159
そうそう、そうなのよ。
別に自分から連絡しなきゃいいし、きたらきたで適当にしてるよ。
+23
-0
-
177. 匿名 2019/10/31(木) 13:02:15
>>165
うん、話してみるといいよ
で、これからはグループというくくりで繋がっていくのではなくて、「個」として繋がっていこうっていう意識に変えてみて。
そうすると、いまよりももっとほかのふたりと付き合いやすくなるよ。+9
-0
-
178. 匿名 2019/10/31(木) 13:02:25
そんな極端なことはしなくてもいい派の意見もわかる。
ブロックとか電話番号変えるとかまではしなくてもいいかも。自分の中でだけ距離取ればいい。連絡は来るだろうけどスルーで。なんで?って聞かれたら「今忙しいから、ごめんね」と答えて、これで気を悪くされてもどうでもいいわけだし。
寝かしといて後になって得に繋がることもあるし、どこかでまた顔合わせることもあるかもしれないからね。+26
-0
-
179. 匿名 2019/10/31(木) 13:04:37
>>171さん
162です。返信ありがとうございます。
流石に嫌いとは言えませんが、私が裏で言われたマイナスな内容を教えてこられたり
私に子供が産まれた時に、旦那の方がちゃんとしているので、ガル子より旦那に似ればいいね~とか悪気なく今まで色々けなされるような事を言われたのが嫌だったからとか最後に話そうかなと思いましたが言わない方がいいですね笑+14
-0
-
180. 匿名 2019/10/31(木) 13:05:55
アラフィフ になり、会ったり連絡取り合うけれど、ゆるい付き合いの友達は5人くらい。しょっちゅう愚痴ばかりのライン送ってくる人は申し訳無いけど最終的にブロックした。
疲れすぎて寿命削られると思ったから。
+58
-0
-
181. 匿名 2019/10/31(木) 13:06:47
>>179
気の済む形でいいと思う。
最後にそれをいわなかったほうが、スッキリするのか。
それともあとあと「いえばよかった、言ってから縁きればよかった」と思うかどうかだとおもう
自分の性格は自分がよくわかってるから、それで決めるといいよ
私はパワーがある時は理由いいますし、「こいつにはパワーつかう価値もない」っておもったらなにも言わないで無言を通してきました
+18
-0
-
182. 匿名 2019/10/31(木) 13:09:17
思いやりを持って接してくれる人に出会ってから
自分に悪態つく人とかモヤモヤする発言する人と無理に合わせなくてもいいと思うようになってきた
それにこういうのって普段の嫌な言動の積み重ねだしね+66
-2
-
183. 匿名 2019/10/31(木) 13:12:54
>>181さん
そうですね!私の性格上逆の立場でなんにも言われないで、音信不通にされる方が嫌なので、、、、
色々考えて、私だったらもし疎遠にした相手から聞かれることがあるのであれば、今までの思いを正直に話すことにしますね。
色々アドバイスありがとうございました。+6
-0
-
184. 匿名 2019/10/31(木) 13:13:17
義実家とその関係者の皆様。
今や夫は完全に私の味方だよ。私のみ絶縁してからしばらくしてようやくアンタらのおかしさに気付いたんだよ。は〜長かった。今まで夫一人でそっちに行ってたけどそれも今後は遠慮しま〜す。法事すら欠席させてもらいます。だって二人一緒に来なきゃゴニョゴニョと世間体や体裁気にして夫一人でって言うなら来るなって言ったのそっちだよね。夫からも見限られてるよ。まあ自業自得ってやつかな?いつもいつも人の話ろくに聞かず一方的に話完結させてさ。そういうのにうんざりだったわ。何かの病気じゃない?アドレス帳からも削除したから連絡先も知らん。
会うと楽しい私の親戚達とは雲泥の差。
+10
-5
-
185. 匿名 2019/10/31(木) 13:18:43
会って不愉快な連中はバッサバッサ切るべきだよね。
いつも自分の思い通りに人を動かそうとする奴切ってやったわ。あー清々した。いい気味だわ〜メリットしかない。+73
-0
-
186. 匿名 2019/10/31(木) 13:21:35
>>2
長い年月で自分も相手も変わるからしょうがない!と思おう
+113
-1
-
187. 匿名 2019/10/31(木) 13:22:55
切られるにはきられるだけの理由があるんだよ。
「悪気なく」やらかしてる人はね!+15
-3
-
188. 匿名 2019/10/31(木) 13:23:57
>>6
メト!+22
-0
-
189. 匿名 2019/10/31(木) 13:25:18
>>181
横だけど最後の3行すごいわかる。
元々こっちが距離置きたい相手が
嫌な絡み合い方LINEでしてきて
理不尽な暴言吐かれ時に、
その3行が頭に浮かんだ
これ以上労力使うのは馬鹿らしいし、
言い返す価値すらない相手だわって。
+20
-0
-
190. 匿名 2019/10/31(木) 13:28:44
元々友達作らずいない人間からしたら、何基準で切るのか謎∵ゞ(≧ε≦● )
そしてら切った後揉め事にならないか心配で心やまないのかなと気になるw+6
-2
-
191. 匿名 2019/10/31(木) 13:37:41
>>189
私も「パワーつかう価値もない」ってすごいわかる。
相手の嫌なところを言うってある意味優しいんだよ。
私は無理。嫌な相手の嫌なことを言う・考える時間がもったいない。
それに言い返されたら会話が続いちゃうし。
+51
-0
-
192. 匿名 2019/10/31(木) 13:37:56
友達全部断捨離した。
ラインは家族のみ。すっきり♪+15
-3
-
193. 匿名 2019/10/31(木) 13:38:25
高校生の時から仲良くしてた子達がいますが、高校の時に色々揉めてた(私がハブられてた)事を思い出してしまい、この先付き合いたくない!って思ったので縁を切る準備中。
私の方から誘う事は無いで向こうから誘われても断るスタンスで行く予定。
というか仲直りしてから向こうの事信頼してなかった気がする。
長文すみませんでした。+28
-0
-
194. 匿名 2019/10/31(木) 13:41:52
>>24
切りたくなるような酷い悪縁がないってことか大らかなのかな
羨ましい+20
-0
-
195. 匿名 2019/10/31(木) 13:42:29
友達ごっこは卒業しましょう!!!+30
-0
-
196. 匿名 2019/10/31(木) 13:43:36
今年に入って学生からの友人グループと縁切りました。
昔からモヤモヤすることが多かったけど、今年に入って久しぶりに会ったらやっぱり楽しくなくて、嫌々会うのが馬鹿らしくなった。
一緒にいて楽しくて気の合う人が片手で数えられるだけいれば十分。+37
-0
-
197. 匿名 2019/10/31(木) 13:43:56
>>193
ぜんぜん長文じゃないよ!
がんばれ、縁切り!!+16
-0
-
198. 匿名 2019/10/31(木) 13:45:15
私も今切ろうと思ってる友人がいる。
オークションでいくら儲けたとかお金の話ばかりでうんざり。+7
-0
-
199. 匿名 2019/10/31(木) 13:46:41
わたしも一緒です!
自ら疎遠にしていって、この1年で友達1人になっちゃった…
でも悪気はなくても私を傷つけてくる子なんか友達じゃなくていい!と思ってます。
自分のことを理解してくれる友達が1人いれば幸せです。
+47
-0
-
200. 匿名 2019/10/31(木) 13:50:25
>>194
あるよ。あるけど憎んでも仕方ないし、自分だってたいした人間じゃないと思ってるからね。
+14
-0
-
201. 匿名 2019/10/31(木) 13:51:34
ランチ行っても自分の話をしまくる私が話し始めると「それでね…」と
また自分語りをする人とは縁を切りました。
ストレス無くなってスッキリしました。
+65
-0
-
202. 匿名 2019/10/31(木) 13:52:42
極端なことしてる自覚もあるけどそれ以上に相手に振り回されていたり引っ掻き回されていたら切るのが一番確実
どこへ行っても空気読めないトラブルメーカーの友人を切った時はスーッとした
+35
-0
-
203. 匿名 2019/10/31(木) 14:00:35
>>36
そうだよね。
まさに今、もう縁を切ってしまおうか迷っている友達がいます。結構長年迷ってて…
昔は仲良かったけど、彼女は結婚して変わってしまった。私もなのかな?
私は彼女の愚痴の掃きだめではないし、自慢話やマウントの相手ではない。
私はそれらの事に一切興味が無いのになぁ。
+53
-1
-
204. 匿名 2019/10/31(木) 14:09:42
>>175
私も一度同じことしたけど相手が強かったわ(笑)
「あなたのここが嫌、ダメ、無理」って散々伝えたんだけど、通じなかったようで「厳しいことも言ってくれるお友達☆」認定されたらしく纏わりつかれた。
+35
-0
-
205. 匿名 2019/10/31(木) 14:10:17
逆に嫌な奴とズルズル関わるって辛くてできない。
主は我慢強い方なんだろうなぁ。+27
-0
-
206. 匿名 2019/10/31(木) 14:14:26
暴言吐くシンママとは一切付き合わないと決めた。他人の文句しか言わないし。
自分が不幸だからって妬むな、噛み付いてくるな。+49
-0
-
207. 匿名 2019/10/31(木) 14:18:17
子供が産まれてから私は変わったよ
やっぱり子育て大変だしそんな中で
子供連れて友人に会っても
クタクタで疲れすぎて楽しかったーなんて
全くならなくて
更に子育ての価値観とか違ったり
なんか段々と話が合わなくなってきて
こんな友達は本当の友達でもないし
会うの嫌だなーなんて思いながら会うの
相手にも失礼だしのらりくらりと
フェードアウトしたよ
それからはすっきりしたし
すごい毎日毎日楽しい
+34
-0
-
208. 匿名 2019/10/31(木) 14:19:13
>>1
バスバス+6
-1
-
209. 匿名 2019/10/31(木) 14:19:49
>>191
横からですが
なんだかんだ皆自分の考えが正しいと思ってるから、イヤな所指摘されたり、駄目だしされたら怒りますしね~
カッとなって言い返されたらめんどくさいしね~
+21
-0
-
210. 匿名 2019/10/31(木) 14:23:25
>>205
わかる!!
裏ですげー文句言ってる割りにその人と遊んでる人みると、どうせなんだかんだ仲良くするんだから、その人のこと悪口言うなよって思う。
同時にあたしの文句も言ってそーと思う。
+47
-2
-
211. 匿名 2019/10/31(木) 14:27:16
縁を切るのは悪いことではない!合わない人にイラついてる時間がもったいない!+47
-0
-
212. 匿名 2019/10/31(木) 14:27:33
>>35
正直、どんだけ上から目線なんですか?+6
-42
-
213. 匿名 2019/10/31(木) 14:33:01
>>212
横だけど本当だよ。上からとかいうレベルの話ではない。
+28
-2
-
214. 匿名 2019/10/31(木) 14:40:19
こちらから連絡するのやめたら
自然と途切れた
ま、私の交遊関係なんて
そんなものだ!
+43
-0
-
215. 匿名 2019/10/31(木) 14:56:57
相談乗ってくれ厨達を切り離したら自分の時間もたくさんできて、スッキリした
自分の話を聞いてほしいだけで、相手の時間を頂いている概念がない奴らだった。こちらが悩んだとき、連絡したら返事帰ってこなかったから
こういうたぐいの奴らとは二度とかかわらないと心に決めた!+25
-0
-
216. 匿名 2019/10/31(木) 14:59:58
辞めた職場の人とかの連絡先はすぐ消す。
学生時代の友達も一定期間連絡取らなかったら消す。
私の電話帳はすっからかんです。+61
-1
-
217. 匿名 2019/10/31(木) 15:01:27
>>35
落ちぶれた人も幸せそうな人といるのが辛くなって切るけどな+24
-3
-
218. 匿名 2019/10/31(木) 15:01:31
好きで尊敬できる人、お互いを高めあえる人以外付き合う必要ないから。
時間メンタル泥棒はそく断捨離。+38
-2
-
219. 匿名 2019/10/31(木) 15:02:03
>>3
独身女はこうはいかないのよねぇ
孤独死まっしぐらだ、、、+10
-12
-
220. 匿名 2019/10/31(木) 15:04:23
>>216さん
私31歳ですがLINEなんて26件ですよ
電話帳も50件(そのうち美容院、病院など店20件)
SNSもLINEしかしてないので、過去に関わりがあった人の近況一切知りません
私も知られたくないし+30
-0
-
221. 匿名 2019/10/31(木) 15:12:15
彼氏と別れようかな、、、、
職場恋愛😅きっつ😅w+12
-0
-
222. 匿名 2019/10/31(木) 15:18:01
>>1
一緒にいて不快な人とは関わっても自分の体調とか精神的にしんどくなるなら もう会わない方がいいよね。
会わなくても全く困らないし。
+125
-1
-
223. 匿名 2019/10/31(木) 15:18:52
息子しかいない人とか旦那さんと仲良くなくて一緒に出かける人がいない人は、親が死ぬ頃には切ったことを後悔しそう+1
-11
-
224. 匿名 2019/10/31(木) 15:19:01
>>220
横だけど私6人しかいないwww
その6人とも旦那除けば殆ど連絡取らないし緊急時の連絡くらいしかないや
でもすごく楽ですよ
+23
-0
-
225. 匿名 2019/10/31(木) 15:21:32
>>6
忘れ物 つ o+21
-0
-
226. 匿名 2019/10/31(木) 15:27:43
>>30
繋がってても「子どもがいて生活苦しくて~」とか言い訳してくる。
自分の結婚式さえ上手くいけば、参列してもらった人の事なんてどうでもいいって人いるよね。
がるちゃんでも「もう疎遠なのに」とか「晩婚が悪い」とか言ってる人多い。+110
-1
-
227. 匿名 2019/10/31(木) 15:27:44
だいぶ切ったなーw
インスタとかもどーでもいい自慢とか可愛くもない子供の写真が多くて疲れるしwいちいちリアクションもだるいよww
旦那と自分の子供がいてくれたら他はいらん+30
-0
-
228. 匿名 2019/10/31(木) 15:27:56
>>30
そういう人って自分の娘が結婚するときに招待客の欠席多くて、因果応報になってる事がある。
そもそもそういう図々しい人の子ってやっぱり図々しくって、周りから嫌われてるよ。
貰うだけの人みたいな感じで。+80
-1
-
229. 匿名 2019/10/31(木) 15:29:24
私も学生時代のあるグループを全て切ってから何年も経ちます。たまに連絡入ってるけど無視です。+7
-0
-
230. 匿名 2019/10/31(木) 15:29:50
連絡してくるときは、自分が困ってて助けてほしい時だけの人には図々しさを感じてる。
利用されてるばかりなのに、繋がってる意味あるかな?と思う。+33
-0
-
231. 匿名 2019/10/31(木) 15:32:18
連絡取る度にゴミ箱扱いしてくる幼なじみは切ったな
長年の友達だったしなるべく穏便にしたかったけど
都合も考えない長電話や話題ループに耐えられなかったしこちらが指摘したり不快感を表すと泣いたり逆ギレしたり酷かった
別の友人や同級生に不幸なことがあるとザマアミロとか言っちゃうような子で片親家庭の友達馬鹿にしたりしてて縁切った今は同じように私の事を馬鹿にしてるんだろうなと思う+31
-0
-
232. 匿名 2019/10/31(木) 15:36:10
親戚の付き合いだからと無理して参加した結婚式。
親戚から無神経にズケズケと「それ本人にわざわざ言うこと?」って事を言われて未だに忘れられないし心の傷になった。
親戚の集まりなんか行かない方が今後の自分の為になる。
ふとしたきっかけで思い出して怒りがわいてくる。+41
-1
-
233. 匿名 2019/10/31(木) 15:36:14
>>223
そう言えば、元友人AがBと言う友達に再会して凄く仲良くなり、他の友達いらないや~で他の友達全員切ったんだけどAとBが喧嘩したらしくAは切った友人に片っ端から連絡していた。
私の所にも連絡きたけど、もちろんスルー
馬鹿じゃないの?+17
-0
-
234. 匿名 2019/10/31(木) 15:37:56
私が、きられました!(;_;)/~~~
長年、笑いあった、あの時は何だったのか?+13
-1
-
235. 匿名 2019/10/31(木) 15:40:16
>>205
だよね。
嫌なやつから誘われたら、断る口実を必死に考えちゃう。
絶対会いたくない。+28
-0
-
236. 匿名 2019/10/31(木) 15:41:10
>>234
切られた側が必ずしも悪いって事ばかりでないよ。
使えないから切る、思い通りにならないからいらないって人も中にはいるから。
縁がなかったんだよ
+41
-0
-
237. 匿名 2019/10/31(木) 15:44:16
うちの両親がやっぱり昔の価値観で繋がりを大切にしてる。
親戚に嫌なこと言われたりしても、切らないで関わってる。
全く理解できない。
縁を切るわけにはいかないらしい。
呪いなのかな?+46
-0
-
238. 匿名 2019/10/31(木) 15:49:27
>>234
今切りたい相手、切ったらまさにこういう反応しそう
+20
-0
-
239. 匿名 2019/10/31(木) 15:51:43
>>212
私も学校の先生に言われたこと書きこんだだけなのでなんとも・・( ;∀;)+12
-1
-
240. 匿名 2019/10/31(木) 15:56:40
ランチしても自分の話ばかりで、
私の話にはまるで興味のないリアクション。
相手の話を聞いてるばかりで私は全然楽しくない…
挙げ句の果てには、自分の話に加えて、
私の知らない友達のエピソードまで始まり…。
ここに居ないお友達の話をするくらいなら、
私の話を楽しく聞いてくれても良くないか?
一体、私はあなたの何なのさ?
私に興味がないのに一緒に居る意味ってあるの?
無駄な時間やお金だなと気づいたので、
友達やめようと思ってます。
+68
-0
-
241. 匿名 2019/10/31(木) 16:00:55
>>230
いる!そういう人w
影で皆に嫌われてて旦那にも避けられて寂しくてネットで友達募集してたw
+9
-0
-
242. 匿名 2019/10/31(木) 16:06:45
>>208
あなたみたいな人ね、リアルで嫌われてバスバス切られてるんでしょうね
ぼっちな人生万歳+5
-5
-
243. 匿名 2019/10/31(木) 16:08:51
>>2
ブスブス言われた側です。+34
-0
-
244. 匿名 2019/10/31(木) 16:09:27
同じ!
以前は、そろそろ会ったほうがいいかなとか無理に付き合いをしていたけど、
最近は切るというか、次第に音信不通になって自然消滅って感じですー
きっと自分も切られてると思うけど、気を使わなくなって身軽になったー+30
-1
-
245. 匿名 2019/10/31(木) 16:17:16
みんな年賀状どうしてる?
もう時代にそぐわないし、何年も会ってない人に書く一言をひねり出すのが苦痛で笑、私は去年卒業宣言しました!
それでも、執着心が強い人とかマウンティングとりたい人は送りつけてくると思う。
その時は、寒中見舞いを出して、再度、年賀状は卒業したと去年伝えました、と書く予定。
本当に嫌いな人は、受取拒否して返送する。+28
-0
-
246. 匿名 2019/10/31(木) 16:23:35
>>224さん
もう関わりたくない人はすぐ消したんですか?
私も嫌なことしてきた人、もう会いたくない人はさよなら~って消してます、、、、、+10
-0
-
247. 匿名 2019/10/31(木) 16:28:11
マイナス思考妬む人うつ病で薬の話しかしない人
類友で引っ張られそうで連絡切った。
飲み屋、風俗人とは繋がりたくない。
まともな価値観あったり配慮ある人なら
まだしも、夜中だろうが遊びにきたり
言うことやる事が常識からやっぱずれてる。
+30
-0
-
248. 匿名 2019/10/31(木) 16:30:36
>>234
会うたびに愚痴やマイナス思考になってません?
何気ないたわいない会話にしたら元に戻れるはず。+17
-0
-
249. 匿名 2019/10/31(木) 16:42:45
要らん縁は切っていこう。一度きりの人生なんだから。
+43
-0
-
250. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:32
>>112
+1000だわ 会ってモヤモヤするくらいならいらないわ+45
-0
-
251. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:58
仲が良かった学生時代の同級生の一人と縁を切りました。
何年か振りに会った時に、今どんな化粧品使ってるの?とか、肌の悩みは無い?等聞かれ、年齢的に色々あるよーって言ったら、私が今使っているスキンケア、凄く良いから、これから無料のお試し会があるから行こうって誘われました。
全く知らない人の家に行くのは抵抗があったので、その日は断りましたが、その後も何度も誘ってくるので、もう私から連絡をするのは止めました。
せっかく久しぶりに会えたのに、マルチを進めてくる友人に、がっかりしました。+59
-0
-
252. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:30
>>3
独身の惨めな友達なんていらないって事か
+17
-15
-
253. 匿名 2019/10/31(木) 17:00:04
いらないどころかマイナスになる人すらいる
自分も相手にとっていらないだろうからwin-win+34
-1
-
254. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:05
格安スマホに変えたら移行失敗してアドレス全部消えた。
もしかしたら誰かメールくれてるかも…とか思っちゃうけど、たぶんないだろうな(笑)+28
-1
-
255. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:54
>>10
親友が2人いれば十分だね(●´ω`●)+47
-1
-
256. 匿名 2019/10/31(木) 17:03:13
地味にイラっとするレベルでも距離置いた方がいいのかな
なんか何かにつけて必ずでもそれって〇〇じゃない?ってケチつける人がいてイラっとする
あと質問に答えても不機嫌顔で納得せず反論ばっかしてくる、それで分かったら謝りもせず一人であー分かったわ!って勝手に納得してるの+40
-0
-
257. 匿名 2019/10/31(木) 17:21:31
就活を機に減ったなあ。+0
-1
-
258. 匿名 2019/10/31(木) 17:22:50
年賀状だけのお付き合いを切って
ママ友たちとも自然に切れて
女に入れ込んで借金を作ったクソ旦那を切りました
これからはどれだけ自分で自分を幸せにできるか、楽しみしかないです。+53
-0
-
259. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:44
>>245
しつこい人ってほんとに迷惑
私は毎年年末から旅行に行くので、正月開けに帰ってきて年賀状が届いてたら一気に憂鬱になる
この人は年賀状のやり取りより他に楽しみがないのかな?付き合わされてる身にもなれよーって思うよ+12
-3
-
260. 匿名 2019/10/31(木) 17:25:00
縁切り神社にお参りしたら血縁関係の人も切れますか+2
-0
-
261. 匿名 2019/10/31(木) 17:38:08
自分との関係を大切にしようとしない相手なんか、こっちも大切にしなくていいんだよ。
なんでこっちが下手にでないといけないの?
偉そうにしてくる人なんかいらないんだよ。
繋がってる価値もない。
むしろ同類に思われたくない。+71
-0
-
262. 匿名 2019/10/31(木) 17:40:49
>>252
いやいや、独身からからしてもつまんないからもういいやってお互いに疎遠になったんじゃない?+8
-0
-
263. 匿名 2019/10/31(木) 17:41:03
>>1
私そうしてまーす!
と言っても最近は年賀状くらいしかないですが…笑
LINEも用事ある時しかしないので、徐々に疎遠になってます。
SNSはリアルの人と繋がってないし。
とてもラクですよー!
来年から親戚関係の精算をします。
また年賀状ですが、こちらが元旦に届くようにしても相手から10日以降に届く人がいるのでもうこちらから送らない事にします。
ちょうど結婚して10年経つのですが、こちらは元旦に届くよう10年送ってきましたが何も改善されないのでこの機会に切っていきます。+28
-1
-
264. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:18
>>49大病、分かる。鬱で寝たきりになった時に男女問わずサーッと引いて行ったね。
友人多い方だったと思うけど実家に帰る際ガラケーの番号変えた。
今居る友人は大切にしようと思うし、困ったら力になるようにしてる。+35
-1
-
265. 匿名 2019/10/31(木) 18:04:33
めちゃめちゃ楽だよ
誘われたらその場だけサクッと遊んで終わり
職場の人にもLINE教えてない
ママ友なんて好きだなって人2人だけ
+7
-0
-
266. 匿名 2019/10/31(木) 18:14:36
もう何年も疎遠にしてた大学時代のグループの1人が亡くなったって連絡きたけど弔電送って葬儀などには顔出ししなかった。
これがキッカケでグループとまた繋がりたくないし。新幹線でいかないとならない距離だし。+13
-0
-
267. 匿名 2019/10/31(木) 18:24:01
>>3
子供が大きくなって家から出たらまた友達欲しくなるよ+33
-3
-
268. 匿名 2019/10/31(木) 18:25:37
>>1
主さん!
私も最近全く同じ事を思ってたので、このトピ タイムリー過ぎてなんか嬉しいです(*´∀`*)
私は義一家全員です!
今までは良い嫁&良い義姉でいようと、義両親には気を遣いまくり、小舅&小姑にあからさまに見下した態度をとられようが、大人の対応だと笑って流してきましたが、今年で不惑になったので、もうこれ以上自分の人生において大事じゃない人達に気を遣って、自分の人生を踏み荒らされるのはやめようと心に誓いました。
全員近くに住んでいて、いきなりバサッと縁を切るのは難しいので、とりあえずなるべく顔を合わせないようにしています。
盆も正月ももう行きません。
あんな人達もういらない( ´∀`)/~~+50
-0
-
269. 匿名 2019/10/31(木) 18:28:37
大切な人を大切にすることに、時間もお金も体力も使いたい。
嫌いな人にメンタルすり減らされてストレス溜めるなんて、勿体なさすぎる。
だから不要な人はすぱっと断捨離!+53
-0
-
270. 匿名 2019/10/31(木) 18:37:48
>>268
今までとても努力されたのでしょうね
そして、本当に心底心苦しいことがあったのでしょうね
物理的な距離が近いとのことですが、バッサリいきましょう!
「小舅&小姑」にあからさまに見下した態度をとられていたようですが、そういう人たちに対して毅然とした強い態度をとると、相手ってビックリして引いちゃうんです!!
これは私の経験値
その引いちゃった態度や顔(実際に見れなくても)って、絶品ですよ!
今まで自分たちが下にみてた人間が、実は強かったとわかったときの驚きったら。
やっちゃいましょう!
全力で応援する。
ガルちゃんという場だけど、出会えてよかったです。
楽しく、しなやかに、そして強く、生きていきましょう、お互い!!!
主より+16
-0
-
271. 匿名 2019/10/31(木) 18:49:16
最近、失言を連発する男友達(以下、失言マン)と縁を切ってスッキリ。
子供の頃から遊んでるグループ内に、昔からの縁故に多少の失言は大目に見てた失言マンがいた。
普段からあまりにも失言するものだから注意したけど、それでも数秒後には同じことを繰り返す。それを見兼ねたグループメンバーが注意してくれても効果なし。
私へだけでなく他のメンバーへの失言が酷い時は、私からも注意をしていた。
その環境がストレスにしかならず、適当に理由をつけて、グループから抜けた上でLINEもブロックしちゃった。
グループメンバーに様子を聞いたけど、その失言マンが「飲み会をしよう」とグループLINEで呼びかけても全員無反応らしい。
周りから何度も注意されてる、更に30手前にもなってこれでは今後一生治らないのでは?と皆思ってたそうで。
早く切ればよかった。+12
-0
-
272. 匿名 2019/10/31(木) 18:57:06
>>270
ありがとうございます!
私が義両親に気を遣って下手に出てるのを見て、小舅&小姑はなぜか自分達も上だと思ってるが故に見下した態度になるのだと思います。
本当に愚かな人達です。
私も主さんを応援しています!
「楽しく、しなやかに、そして強く」
素晴らしいお言葉をありがとうございます!
こちらこそ出会えて良かったです(*´▽`*)
ありがとうございました!
お互い頑張りましょうね!+11
-0
-
273. 匿名 2019/10/31(木) 19:02:53
私、これやってたら友達0+20
-0
-
274. 匿名 2019/10/31(木) 19:08:12
会うたび愚痴ばかりの友達とは縁切った!
何年も何年も変わらなかったから、もう限界だった。+37
-0
-
275. 匿名 2019/10/31(木) 19:08:26
確かに声かけてくる人間は
全て自分を利用しようとしてるから
片っ端からあしらっていいけども
+9
-0
-
276. 匿名 2019/10/31(木) 19:09:33
>>9
私も今年の年賀状でそうしたよ!
来年からはlineでとlineID載せておいた!
年賀状はもう時代に合ってないよね。+38
-0
-
277. 匿名 2019/10/31(木) 19:12:12
田舎から上京して高学歴、都会で良い所に勤めてらっしゃる方、
地元に残ってる友達と会ったりしますか?
内心小馬鹿にしてたりしますか?+2
-2
-
278. 匿名 2019/10/31(木) 19:15:05
会って嫌な気分になる人とは会わないようにしようって私も最近思ってた。
学生時代の友達とか特に、嫌な気分になってまで会う意味がもうない。
+53
-0
-
279. 匿名 2019/10/31(木) 19:20:11
自分にとってマイナスになる人との付き合いやめたら楽になった!+27
-0
-
280. 匿名 2019/10/31(木) 19:20:39
はっきり「嫌い」って思えれば楽なんだけど、「なんかめんどくさいな」くらいだと踏み切れない…+10
-0
-
281. 匿名 2019/10/31(木) 19:22:20
>>256
私は好きと嫌いの割合で決めてる。
嫌な方が多いなら大切にされてないんだろうしし、自分も大切にできてないと思うから。+10
-0
-
282. 匿名 2019/10/31(木) 19:28:10
嫌いな人間に限ってしつこいし遊びに誘ってくる
断れなくて律儀にしてると嫌な目に合う
だから バッサリやります これからは。+28
-0
-
283. 匿名 2019/10/31(木) 19:28:11
結婚する前から転勤族+スマホ新規とか繰り返したら気がついたら一人ぼっちでした笑
元気にあいさつするだけでママ友もいませんが役員とかやるべき事はきちんとやってるつもりです
親戚付き合いも一年に一度あるかないか
交際費0円がスタンダード笑
年二回の家族旅行が一番の楽しみ、日々の楽しみはガルチャンとゲームと料理
+17
-0
-
284. 匿名 2019/10/31(木) 19:31:22
>>264
鬱の子から離れようとしてるところなので「本当の友達じゃなかった」って言われるのかなー。
大変な時こそ支えるって大切さはわかるけど、いつまでも付き合わされるとこっちが消耗するのよ。
相手に悪気がないのも、真面目でいい子なのもわかってるけど、医者でもカウンセラーでもないのに理解を求められるのははっきり言って苦痛で迷惑だから。
+39
-5
-
285. 匿名 2019/10/31(木) 19:31:46
地元人(特に同級生)が性格悪い通り越して
闇キャラ、人格障害、精神疾患レベルなんで
何年も前から縁を切ろうとしてるのに
リアルに遭遇したら向こうから絡んでくる。
しかも、すっごい不吉な笑顔になりながら
人間じゃ、ないと思う。+11
-0
-
286. 匿名 2019/10/31(木) 19:46:13
>>284
全然いいと思います。
自分の事は自分しか守れません。
私は鬱で何人か友達に離れられた側の者ですが、
ネガティブな言動で友達を振り回してしまった自覚が今となれば確かにあります…。
辛さを分かって欲しいとは思ってなかったけれど、
心のどこかで期待して、それが離れて行った友達にとっては負担になってしまったんだと思います。
だから普通の人が消耗してしまうのは当たり前だと思う。
離れて行く事は一見冷たいかもしれないけれど、
何よりご自分を守ることだから、
もし離れて行った友達を恨む人なら、
284さんにとっても、きっと大切な友達ではないと思います。お互いに離れて正解。
+48
-0
-
287. 匿名 2019/10/31(木) 19:48:05
みんなLine ID 聞かれた時どうしてる?
交換した人10人として、後日繋がる人は6人くらい。
残り4名に殺意が湧く。
どーせ連絡返さないのに何のために聞いてくるの?と、聞きたい。+8
-0
-
288. 匿名 2019/10/31(木) 19:53:52
>>252
被害妄想ヨクナイ+9
-0
-
289. 匿名 2019/10/31(木) 20:06:33
うまくやっていこうとするのを辞めたら楽になったよー。
こっちが選ぶ!と強気に考えたら、不思議とうまくいき出した。
気を使いすぎても良いことないよね。+29
-0
-
290. 匿名 2019/10/31(木) 20:19:01
一緒にいたり話していて違和感ある人とは付き合いたくない。
時間もお金も限りがあるから、嫌な人には使いたくない。+18
-0
-
291. 匿名 2019/10/31(木) 20:19:11
切って誕生日メールも送るのやめたのに
1年ぶりに連絡きて遊ぶことに
気乗りしなかったのに約束した私も悪いけど
直前になって今度結婚するんだけど遊ぶ日が顔合わせの日になっちゃって遊べなくなっちゃった!
との事
おめでとうと返したけど今度こそ切ります…+37
-0
-
292. 匿名 2019/10/31(木) 20:21:43
>>48
尊重されるって健全な付き合いなら当たり前のことなんだろうね
私はそれに気付くのに何十年もかかってしまったよ
尊重してくれないってことは、対等に思われてないしこっちのこと好きでもないんだよね
楽しいこともあったけど、大半は寂しい時に付き合わされたり愚痴のゴミ箱にされたりいいように利用されてただけだった
友達はすごく減ったけど心は穏やかになった+57
-0
-
293. 匿名 2019/10/31(木) 20:22:41
地雷男と付き合ったら、もれなくメンヘラ女付き。+1
-3
-
294. 匿名 2019/10/31(木) 20:31:19
>>48
私も同じ。
でもおかげで、都合よく利用して来ようとしてくる人やデリカシーない人や思いやりない人が分かりやすくて切るとき助かる!
迷いがない。+39
-0
-
295. 匿名 2019/10/31(木) 20:32:47
>>284
私は最近離れました。
毎回会話が薬の副作用だとか睡眠薬の話
少しならいいけど毎度の連絡がその内容
うつ病が嫌とかではなくて、カウンセリングに行くわけでもなく高いと言っていかないし。治したいって姿勢が浮き沈みあったとしても一瞬もなくて私の病気を分かって理解して何しても許して雰囲気で言いたいことも一切言えなくなって疲れちゃった。
なのに、普通に出掛けてたりする
むしろ誰より元気じゃない?って位
そんな友達に嫌気を感じる自分にストレス
自己嫌悪になってダメだなと思った。+23
-1
-
296. 匿名 2019/10/31(木) 20:33:04
>>203
もう答えは出てるね。
頑張って!
すっきりするよ。+11
-1
-
297. 匿名 2019/10/31(木) 21:00:43
>>51
それ、のちのち後悔するよー
夫婦が永遠に仲がいいわけがない、子供がずっと手元にいるわけがない。
今の家族がべったり一緒にいられる時間って最長であと20年だよ。
実際それより少ない人の方が多いのでは?
家族を生きがいにして、家族に捨てられる女の多いこと。
ガルによくいる既婚ということだけが取り柄で独身と小梨をディスってる性格悪いおばちゃまたちはこれだよ。
考えを至急正したほうがいい
別に独身時代の友達と仲良くしなくても、ママ友でも職場友でもいいし+23
-21
-
298. 匿名 2019/10/31(木) 21:01:49
>>256
会話の全てが否定で始まる友人とは縁を切りました。
こちらが言うことに対し「でもそれってさぁ〜」「違うんだよね〜」「だからぁ〜」みたいな感じ。自分が正しい・絶対の強気な子。否定され続けてると自信無くす。縁を切ってスッキリしました。+34
-0
-
299. 匿名 2019/10/31(木) 21:10:40
ストレスになった時点で疎遠にした方が良い
だけど切った切られたと根に持ちすぎな人が多い
またタイミングや気持ちがあえば、交流すれば良いだけなのに+14
-0
-
300. 匿名 2019/10/31(木) 21:19:12
>>1
バズバス切る勇気がほしい…
+6
-0
-
301. 匿名 2019/10/31(木) 21:20:25
>>263
年賀状やめない?
やめたいから、毎年送ってくれる人にも、あえて送らないようにしてる。+15
-1
-
302. 匿名 2019/10/31(木) 21:24:06
子供の学校のお母さん。気が強くて何事も上から目線 人の事は基本馬鹿にしてる 言いたいことは言わないと気が済まない。
私とは全く正反対の性格
毎日グループラインになにかと呟いてきて…
絶対友達になりたくないタイプの人だけど
子供の繋がりで切れない…
後何年もこの生活が続くと思うとしんどい。
子供が中学に上がるまで数年の辛抱!
中学になったら速攻で切る。+32
-0
-
303. 匿名 2019/10/31(木) 21:24:54
>>9
昨年がんであることが発覚し治療に専念するために、年賀状をやめました。
すっきりしました❗
只今、最終期なので、このままひっそりといなくなります。+89
-2
-
304. 匿名 2019/10/31(木) 21:30:21
>>277
してない。
むしろ相手の方が結婚してない私を小バカにしてくる。
子どもいる人の方が一人前で偉いんだそうよ。
世界が狭くてあきれる。+17
-2
-
305. 匿名 2019/10/31(木) 21:32:39
年賀状ってなんであんなにストレスなのに皆頑張ってるんだろう?
むしろ「私充実してます!」アピールしたいんじゃないかな?+27
-0
-
306. 匿名 2019/10/31(木) 21:34:50
>>296
うん、そうだよね…
ありがとう。
+3
-0
-
307. 匿名 2019/10/31(木) 21:37:47
うちも縁切りした!
モラハラ男と長く不倫してて、もう関わりたくなくて、突然切った!
悪いことしたかなぁと思ったけど、仕方なかった。
モラハラがこっちにまでとばっちりきたから。
そして、それに本人は気付いてなくて、なぜか私が悪者。
そんなもんです。友人なんて。
+17
-1
-
308. 匿名 2019/10/31(木) 21:41:20
結婚して、出産して、そしたら気づくと限られた時間の中で本当に遊びたい人や会いたい人ってわかってくるようになった。+26
-0
-
309. 匿名 2019/10/31(木) 21:45:32
私は結婚式出席したのに、私の結婚式は欠席で何も無かった友人を切ったよ。それから2年以上過ぎた頃にしれーっとLINEがきて遊ぼうって。会うつもりないけど、他の友達も絡んでるっぽかったから当たり障りない返信して断ったら、「じゃあいつなら遊べる!?休み申請したいから早く返信して!!」とか言われたからもう無視した。スッキリ。+29
-1
-
310. 匿名 2019/10/31(木) 21:47:32
今年会うたびにモヤモヤしてた学生時代の友人を切ったよー
一人と縁が切れれば良かったんだけど、その人がグループのまとめ役みたいな感じだから
必然的にその周りの友達もいなくなって完全ぼっち
でもその人たちと会うために年に数回遠方に出向く以外はいつも一人だから何も問題なかった
嫌な気分になるよりは一人の時間が充実していい感じ+38
-0
-
311. 匿名 2019/10/31(木) 21:49:51
>>284 >>246です。離れてもいいと思いますよ、自分で言うのもちょっと気が引けるけど鬱でも色々な人がいるなぁって思います。
自分は友人や彼には重い気分等は話さず、1人闇みたいな感じで誘ってくれるのでなるべく行ける時は出掛けました。でも、音信不通?になったりいきなり連絡来たりする人も中にはいるみたいで「鬱だったから分かるかな?悪いんだけど疲れたんだよね〇〇との仲」と愚痴られたりします。
私が聞いていても、ドタキャンしまくり音信不通はしなかったので離れても仕方ないと思います。
実際、先に鬱?になった元友人は元から自分勝手、利用する女でした。引っ越す際に切りました。
長くなってすいません。これは性格もあるなって鬱の人居るので、距離を置くのも仕方ないと思います。+8
-0
-
312. 匿名 2019/10/31(木) 21:51:05
>>311 すいません>>264です。汗
+1
-0
-
313. 匿名 2019/10/31(木) 21:55:01
最初だけ優しかったネット友達を切りました
色々辛かったけどスッキリして、楽。+9
-0
-
314. 匿名 2019/10/31(木) 21:55:40
今まさにどうしようか悩んでる人間関係があるんだよね。このまま切りたい。でも傷つけるよなと思ったり…本当マウンティングばかりされてしんどい。離れたい。良いように利用されてるようにしか感じない。+25
-0
-
315. 匿名 2019/10/31(木) 21:57:32
>>1
え。とっくにそうしてるけど、何の支障もなし。快適。+9
-0
-
316. 匿名 2019/10/31(木) 21:59:26
>>10
2人しか
しか、なのか…+12
-4
-
317. 匿名 2019/10/31(木) 22:03:20
>>61
わたし切られた側です。
男と友達に。
男で友達まで切れちゃいました。
気持ちリセットしてこれからは
楽しむつもりです。
+18
-0
-
318. 匿名 2019/10/31(木) 22:08:12
>>1
自分はバスバス切るために転職しました
同類とおもわれたくなかったから+16
-0
-
319. 匿名 2019/10/31(木) 22:11:47
>>303
痛みを感じずに穏やかに過ごしてほしいし、何よりも回復して元気にやりたいことができるようになってほしい+121
-0
-
320. 匿名 2019/10/31(木) 22:13:48
大っ嫌いだった幼なじみと縁切りました!
縁切って改めて思う。メリットしかない。+16
-0
-
321. 匿名 2019/10/31(木) 22:14:09
人を利用して自分が良い思いをしようとする人2人を切りました。
憑き物が取れたように心が軽い!+25
-0
-
322. 匿名 2019/10/31(木) 22:17:41
海外旅行も一緒に行くくらい仲が良かった友達がいました。
仲が良いだけに配慮もなく言いたいことを言葉を選ばずに言うようになり、会う度嫌な気持ちになるようになりました。
若い時はそうゆうノリで良かったけど、今の自分に合う友達はちょっとずつ変わっていく、付き合う友達は選ぶべきだと思いました。
親しき中にも礼儀ありです。+52
-0
-
323. 匿名 2019/10/31(木) 22:22:21
優しく見える私にズケズケと図々しい人に塩対応することにしました。
大嫌いだから、いい加減ストーカーやめてほしい。
疫病神は塩対応します。
+44
-0
-
324. 匿名 2019/10/31(木) 22:24:44
>>30
そんな風に思ったことなかったよ。
自分は呼ばれてお祝儀持って行ったけど疎遠になったから呼んでない友人いる、でもお祝儀返せなんて思いもしなかった。
これにプラスが多くてびっくり。
みんなそんなこと思ってるんだね。こわいよ。+14
-11
-
325. 匿名 2019/10/31(木) 22:28:00
20代一緒に遊んだ1つ下の子。32過ぎ位から「結婚」「歳下くん」とか言い出すようになって、私は焦ってなかったから何だかいきなり歳下くんとか気持ち悪いなと思うようになってた。
次第に仕事も張り合うように?なり、高校にもろくに行ってないのに何言ってるの?と内心思ってた。
数年会ってなかった。まだお互い未婚だけど、その子家に居て煙草吹かしてるなら出ればいいのに。。って感じ。私が趣味の場でいい感じの人できたと言ったら顔色変わって。
ムリだね。+4
-7
-
326. 匿名 2019/10/31(木) 22:29:53
わたしも今はもやっとする友達一人もいないだってそういう人とは付き合わないから
もやっとすることに行かないお金も使わない
食べたいときに食べたいものを欲しい時にほしいものを買う
自分の気持ちに忠実に
愛想笑いもしない
+16
-0
-
327. 匿名 2019/10/31(木) 22:31:48
>>102
人によるかも。悪口を言ったりパシリにしてきた無神経な高校時代からの友人がいたけど、徐々にフェードアウトしていこうとしたら、忘れた頃に「元気?会いたいな」って連絡がくるんだよね。
だからはっきり「もう傷つきたくないから連絡してこないで」と言ったら、やっと連絡が途絶えた。
フェードアウトで気づく人ならいいんだろうけどね。+54
-2
-
328. 匿名 2019/10/31(木) 22:34:27
>>286
>>284 です。
ありがとう。そう言って欲しかったのかもしれない。
その子は何かにつけて謝るんです。本当にどうでもいいことを。みんなで集まって近況報告がてら職場の愚痴を言ったり、というよくある会話の中で「こんな話楽しくないよね、ごめんね」「愚痴聞かせてごめんね」「私こんなでごめんね」。こっちは「そんなことないよ、大丈夫だよ」って言うしかないんですよ。本心で言ってるのがわかるから。
本当に真面目な子で、会わなければあまり愚痴を言ったりしない子だったんですけど、ある時限界が来たみたいで夜中に「死にたい」ってラインが来て、そこで私の方が糸が切れちゃったんです。
いつか私がトドメを刺すかもしれないと思ってしまった。
離れることがお互いのためになるといいな。
+8
-4
-
329. 匿名 2019/10/31(木) 22:41:58
>>309
それは遊びたくなくなりますね
例えばの話なんですが、もし309さんが相手が結婚式あげてなくて、何もあげてなくて
自分の式には出てくれなかった場合は気にしないですか?
どちらも結婚に関してはお祝いあげてないから、、
私は自分に何もなかった子の式には用事があり出席してないです。なにかくれれば同等のお祝いあげますが
相手からしたらやっぱり嫌われているのかな?って+2
-0
-
330. 匿名 2019/10/31(木) 22:42:20
>>178
私も無難に適当にやり過ごしてるわ。
距離取りたい人は、ラインの返信を適当な感じで返したら大体向こうが察知して疎遠になったかな〜。本当に拒否な人は年賀状返さなかった。
現在進行形で、めんどくさいママ友グループから抜け出したいけど、子供や他のママの繋がりもあるから難しい。子供が大きくなったらなくなると思うけどね。+5
-0
-
331. 匿名 2019/10/31(木) 22:42:34
>>1
若い頃は友達もともと少ないけど多少はいないとって、面倒くさいけど時々ご飯食べたり、飲みに行ったりしてたけど、アラフォーの今、全く友達に会ってません。
めちゃくちゃ楽だし、今時1人が好きな人も多いので、いい日々を送ってますよ!
友達とご飯食べて愚痴ったりもいいけど出掛けるのってけっこう疲れる。
仕事も忙しくなってきたし、家で本読んだり、勉強したりして過ごす方のが私にとっては有意義かな。+60
-0
-
332. 匿名 2019/10/31(木) 22:43:27
切って切られて、まったく友だちいない。年取ればとるほど人と接するのも苦手になって、増える気配なし。気楽だけど時々悲しくなる。+8
-1
-
333. 匿名 2019/10/31(木) 22:45:35
>>30
私は今までの御礼を兼ねて結婚式にご出席いただきたかったので、食事や引出物をグレードアップし、お車代宿泊費全額負担した分、招待すればするほど赤字だった。
だからご祝儀で黒字にする人はどんな式だったのか気になってしょうがない。一般的に結婚式で黒字にするっていうのは、結婚式に招待、出席し合う事で相殺という意味合いなの?+12
-1
-
334. 匿名 2019/10/31(木) 22:50:44
所謂ママ友ってやつ、子供と学校が一緒だったから頑張って付き合っていたけれど、LINEブロックしてから面倒な会話に付き合うこともなくなって気分爽快です😙
底意地が悪くて負けず嫌いだしいつも自分の話ばっかり一方的にされていて本当にストレスだった💦
もう二度と顔も見たくありません❗️
+14
-0
-
335. 匿名 2019/10/31(木) 22:51:03
>>303
本当に限りある時間なのかもしれませんが、穏やかに過ごしていただきたいです。
他の方がおっしゃるように、少しでも回復出来ればと思います。
+103
-0
-
336. 匿名 2019/10/31(木) 22:55:46
私も40手前にしてようやく気づいた!好かれようとするのやめようって。
そうするとすごくスッキリした!
連絡くると返事するけどかなりドライになったと思うし、それで嫌いになるならどうぞって考えになった!
大切にしたい友達もいるし、その人たちには元々素の自分でいられるから無理しないで済むし。
とくにママ友関係はもうほんとにアッサリ考えようって気づいた!
あと、この歳になると妙に宗教にはまりだしたりネズミ講的なの始めちゃう子とかいて、そういうのもフェードアウトしちゃうな。+14
-0
-
337. 匿名 2019/10/31(木) 22:58:37
>>30
私が感じてたモヤモヤが全て書かれててすっきりした
結婚してから今までの友人とは疎遠になったって平気で書いてる人いるけどずっとこんな感じのこと思ってた
会わなくなる理由も家族の方が大事なんて言うけど本当は一番大事なのは自分のことだろって言ってやりたい+64
-0
-
338. 匿名 2019/10/31(木) 22:59:45
ママ友とのいろんなことでイライラしてる時に家族に当たっちゃってることに気づいて、自分で自分にゾッとした。
それからはもうしんどいママ友とは距離置くようにした。
家族と本当に大切な友達数人がいればもうそれでいいわ!+16
-0
-
339. 匿名 2019/10/31(木) 23:07:12
自分からLINEグループいくつか退会して離れました。
子持ちとは話が合わない。ドタキャンばかりで仕方ないとは思いつつ、やっぱり気分が、悪かった。
本当に仲のいい友人や、今の自分に合った付き合いのできる友人だけになりストレスが減りました。
+15
-0
-
340. 匿名 2019/10/31(木) 23:10:11
プライドが高くて器の小さい不貞モラハラDV夫と縁を切りたい。
子ども達と幸せに暮らしたい。+8
-0
-
341. 匿名 2019/10/31(木) 23:14:35
LINEで延々と子供の成績の悩みや習い事関係の愚痴に付き合わされて疲れました
最初は親身になって聞いていたし真剣にアドバイスしてみたりしたけれど、考えてみたら元々人の話しを素直に受け止める人ではないし結局いつもグルグルと同じ話の繰り返し、ちなみに私がその人に相談することはゼロ‼️
そして何よりもその人の性格が苦手です
もう限界なので早く友達やめたいです😢+16
-0
-
342. 匿名 2019/10/31(木) 23:18:08
>>328
何かにつけて謝る。
そうなんですよね…被害妄想の逆の状態。
ちょっとした事でも申し訳なくなって、
自分が何かしてしまったような気持ちになってしまって、些細な事で謝る。
私も同じでした。
今は私は良くなったので冷静に見れますけど、
本人は至って真剣にそう思っているんです。
だけど小さな事で、どうでもいい事で、
その都度気にして謝られたら疲れちゃいますよね。
死にたいって言われたら、それは重すぎる…
病気のせいで自分の存在価値に自信が無くなり、
死なないでって言って欲しいんだと思います。
だけど、本当にそう。
医者でもカウンセラーでもないから、治せない。
寄り添う事しか出来ないけど、それにも限界がありますよね。
限界を突破してしまったのだから、
それ以上は背負う必要ないです。
そのお友達ともし本当にご縁があるのなら、
またいつかどこかで元気に笑い合えますよ😊
私が今そう思ってますから、お友達も同じように思って前を向いていると思うので気にしないで大丈夫❤️+14
-0
-
343. 匿名 2019/10/31(木) 23:22:59
『私の育児完璧よ!見て?』みたいな写真ばっかり投稿してる友人のインスタ見るのうんざりだったからブロックした。心が軽くなった。+17
-0
-
344. 匿名 2019/10/31(木) 23:28:43
20代前半までは、広く浅くな付き合いだったけど20代後半になった今は自分が大切にしたいと思える人、相手も自分を大切に思ってくれる人とだけ付き合ってます。+10
-1
-
345. 匿名 2019/10/31(木) 23:29:02
切ったつもりなくても必要ない縁は自然と切れていくものだよね
身軽に生きたい+34
-0
-
346. 匿名 2019/10/31(木) 23:33:08
一緒にいると楽だし楽しいって思えてた友達でも、浮気しまくりなの知ってドン引いた。
結婚してからも浮気癖はなおらず。
妊娠報告来たけど、誰の子?って送りそうになったw
インスタでの悪阻酷い投稿もうざくて、いよいよ切ろうと思ってる。+18
-0
-
347. 匿名 2019/10/31(木) 23:35:19
1人の友達を残して全部切った。人に振り回される事もなくなって、今は落ち着いて幸せ。プライベートで付き合う人を選ぶ事は全く悪い事じゃないと思う。+18
-0
-
348. 匿名 2019/10/31(木) 23:36:31
>>155
理由が知りたいんじゃない?+6
-0
-
349. 匿名 2019/10/31(木) 23:36:41
30くらいになってから、もう無駄なんだ…って思ったものは切り捨てるようになったな。
人でも物でも。
いずれこうなるんだと思う。
もちろん、そんな簡単にスパッと切り捨てられるわけではなく、見放す気持ちで相手を見たりという感じ。+13
-0
-
350. 匿名 2019/10/31(木) 23:42:29
アラフォーです!
最近本当に体力気力がガクッと落ちてきて
子育て、自分の事だけで精一杯!!!
ちょっとめんどくさいなーって相手と
何かと無理に付き合う程体力、気力がない^^
愚痴ばっかり聞いたり、気が乗らない場に行くのも
本当にめんどくさい!!!
違うなって思ったらどんどんフェードアウトで
いいやって感じだわ!
+20
-0
-
351. 匿名 2019/10/31(木) 23:43:01
>>2
m(。≧Д≦。)mスマーン!!.・゜゜・(/。\)・゜゜・.吹いてしまった+3
-8
-
352. 匿名 2019/10/31(木) 23:45:49
自分が50,60歳になった時にも一緒にいたい友達なのかって考えた時に、なんかちがうな。と思ってかなり切った。学びのある友達がいいな。私は。+52
-0
-
353. 匿名 2019/10/31(木) 23:53:03
うち一家離散してるからそうなのかな
兄弟は何年も会ってないし会いたく無い
親も生きてるけど毒だったから会う必要ないしね
ここまで思えるまでかなりかかったけど
今はスッキリして心の負担がなくなったよ+23
-0
-
354. 匿名 2019/10/31(木) 23:54:51
>>22
面倒見るつもりなんだ優しいなぁ+28
-0
-
355. 匿名 2019/10/31(木) 23:59:56
私は、けっこう不寛容。
人間が嫌いなこともあって、ちょっとしたことで我慢できなくなる。
だから、人間関係は遠慮せずバッサリ切り捨て。
嫌なことを我慢していたら、病気になるよ。
実体験した。
人生短い。
嫌なことを自分から選びとる必要は、全くない。
高卒でとくにスキルもない友人。
東京で、女一人で、特に若くもなく、心配にならないのか。
とくに努力も結婚もしない。
そしたら、勤務先が倒産しそうだと、感情的なメールが。
自助努力をしないくせに、不安をぶつけられ、うんざり。
+41
-7
-
356. 匿名 2019/11/01(金) 00:00:11
周りの自分にとって良くない人たち切ったらいい人ばっかりになって人生楽しいよー
自分の人間関係は自分の楽しさで自由に決めてよし!
その代わり大事にしてくれてる人は一生大事にしようって決めてます+40
-0
-
357. 匿名 2019/11/01(金) 00:00:49
子供の頃からいじめられて来た姉と縁を切った
父親に家族は助け合うものとか理想を押し付けられて
何で家族なのに会わないんだと責められた事があった
子供の頃仕事ばかりで家に全く居なかった父は姉の底意地の悪さを知らない
私はその時初めてキレて今までされて来た事を話し二度と会うつもりはないと宣言した
今じゃ姉は病んで破滅へ向かってるらしいけど
子供の頃私や家族にした事を考えるとまぁなるようになったとしか思えない+8
-0
-
358. 匿名 2019/11/01(金) 00:01:26
内◯小学校と中学校の同級生全員縁切ってよかった。いじめッ子だった奴らに因果応報がいつか来ますように。+17
-0
-
359. 匿名 2019/11/01(金) 00:02:43
>>62
ホントそう。
リアルだとタテマエとか損得で返事するからね。+11
-1
-
360. 匿名 2019/11/01(金) 00:04:52
カルト占い集団。
あまりにも悪いんで通報した。+4
-0
-
361. 匿名 2019/11/01(金) 00:08:13
>>242
残念だがぼっちではない
+2
-1
-
362. 匿名 2019/11/01(金) 00:14:51
3人グループが苦痛で抜けました。まあ、よくあるあぶれた1人ですw
意地悪されたとか非常識な人たちとかじゃ全然ないんだけど、どうしても居心地が悪くて。私のトーク力とコミュ力の問題です。2人は本当に悪くないです。
でもなんか疲れました!だからもう無理して付き合うのやめます!+44
-0
-
363. 匿名 2019/11/01(金) 00:17:41
>>303
痛みが出来る限りまぎれますように!
これからも穏やかな日々を送られますように!
祈っています+80
-0
-
364. 匿名 2019/11/01(金) 00:32:19
挨拶もしない口の悪い最悪最低の会社の嫌な奴。
仕事だし、大人だからと思って 大人の対応してたけど、バカバカしくなってきて こちらから 挨拶も話す事もしなくなった。
そしたらストレスも軽減されて 楽になった。
自分の人生、自分が楽しくないとと思うようになった。+24
-0
-
365. 匿名 2019/11/01(金) 00:33:50
>>328
私も死にたいとか言われるようになりました。
そこまでになると正直
どうにもできなくなったし
自分の一言で傷ついてしまわないかと腫れ物に
触るような付き合いになってしまいました。
切るというよりは、本当に落ち着くまで
病院やカウンセリングでよくなるまでは
関わらない方がお互いの為だなと思った。+22
-0
-
366. 匿名 2019/11/01(金) 00:36:07
切ったはずの知り合いが今日湧いてきてだるい。極度の悪口マウント女なんだよね。素っ気ない返事しても一方的に連絡来るしこれは新天地でもう嫌われたって事だな。+19
-0
-
367. 匿名 2019/11/01(金) 00:37:20
体調が、一年間くらい、悪かった。
その時、それを、何回か、伝えてるのに、大丈夫の一言も、無かった人。
昔からの事を、よく考えたら、いつも、そんな感じで。
あげく、自分の親が、病気だの、自分のアレルギーが、
どうの、、と。
こちらの話を、聞いてないのか、空気読まないのか、
人間性に嫌気さして、切りました。
+17
-6
-
368. 匿名 2019/11/01(金) 00:41:06
>>24
なんかかっこいい+5
-0
-
369. 匿名 2019/11/01(金) 01:00:56
>>49
これが全てだと思う。
本当にピンチの時や落ちた時にその友達の真価が問われると思う。+20
-0
-
370. 匿名 2019/11/01(金) 01:01:23
会社の先輩の場合どうしたら。。。
会社辞めたいー+5
-0
-
371. 匿名 2019/11/01(金) 01:03:59
>>203
全く今同じ状況です!
切ることにしました。しかも2人切ります!+16
-0
-
372. 匿名 2019/11/01(金) 01:17:28
人生短いからみんなと仲良くする必要なんか全然ない
分かり合える少数の人達を探すだけで人生終わっちゃうよ
大学ぐらいからそう考えて生きてきたので人間関係の悩みはあまりない+20
-0
-
373. 匿名 2019/11/01(金) 01:17:53
20代の時に何も害のない30代をババアババア連呼していた元友人は切った。笑えないし凄く嫌だった。彼女は今30代だけど老化に向き合えてないみたい。+26
-0
-
374. 匿名 2019/11/01(金) 01:24:40
>>102
わたしも徐々に疎遠になるかな。
友達って作るよりも関係を続ける労力の方が多いよ。
お互い様だからわたしがそうやって切られてることもある。+28
-0
-
375. 匿名 2019/11/01(金) 01:27:21
昔バイト先が一緒だった子に、来年結婚式に呼ばれてます。
でも蓋を開けてみたら、そこまで仲良いわけでもなく、遊ぼうって約束もずっと流されてて、
忙しいのもあるかもしれないけど、なんか調子いいだけの気がして、あまり大切には思われてない気がする。
そんな子の結婚式には行きたくないなぁって気持ちが大きいけど、何故か腐れ縁で、今は同じ会社に勤めています。
勤務場所は違うけど。
こうなると、やっぱり出席しとかないと後々気まずいかなぁ。
でも本当は、結婚式にも出らず、静かに縁を切りたい…
私の結婚の時も何もしてもらったわけでもないし。
皆さんなら、こういう時どうされますか?+13
-0
-
376. 匿名 2019/11/01(金) 01:28:02
>>1
それが良いよ!
自分の人生だもん、好きにやんな。+12
-0
-
377. 匿名 2019/11/01(金) 01:35:53
友達いても別に何のメリットもないことに気付いた。
私にはストレス溜まるだけだった。
この人なら長い付き合い出来そうって思ってた人いたけど、振り返ってみたら、ご飯誘うのもお祝いもの渡すのも全部私からばっかりで、向こうからは何もなかった。
別に見返りを求めてる訳じゃないけど、振り返ったときに何も無かったことに気付いた。
向こうは仲良くする気ないっていう結果なんだよね。+30
-0
-
378. 匿名 2019/11/01(金) 01:36:15
>>30
代弁ありがとう!!!
まさしく全く同じこと思ってた!!!
+21
-0
-
379. 匿名 2019/11/01(金) 01:43:10
>>277
馬鹿にはしてないけど話合わないから疎遠にして
完全に存在忘れてた。
+4
-0
-
380. 匿名 2019/11/01(金) 01:44:20
ぶっちゃけ友達いてメリットってどんなことがありますか??
合コンで足りないときに呼ぶくらいしかない。+5
-1
-
381. 匿名 2019/11/01(金) 01:51:26
>>375
嫌だなぁって思ってるなら
欠席で返信する。
素直にお祝いする気持ちになれないのに行くのは失礼な気もするし。+13
-0
-
382. 匿名 2019/11/01(金) 01:54:45
いつもパワフルでキラキラ頑張り屋さんな友達が、同じようなテンションじゃない私にモヤモヤしだしてるな…って気付いて、昔だったら友達のほうが頑張ってて偉いと思うからテンション合わせてたけどなんか疲れてきてどう思われてもいいや…ってなったら速攻切られたよw
切られた側なのに何故かスッキリ☆
若い頃と変わらずパワフルなのは本当に尊敬するけど、私は着々と老いを感じてるので会うと疲れるようになっちゃったんだから仕方ないよね。+29
-0
-
383. 匿名 2019/11/01(金) 01:58:04
>>382
お互いに割り切れてるならいいんじゃない、仕方ないよ。縁がここまでって事だ。+10
-0
-
384. 匿名 2019/11/01(金) 02:04:20
>>375さん
自分の時に何もないなら行かなくていいと思う。貰ってたら絶対いくべきだけど。
でも同じ会社だから、その後で会社内で会ったら気まずくない?
+15
-1
-
385. 匿名 2019/11/01(金) 02:07:40
>>375
いかない!
身内の結婚式あるって言って欠席する!+16
-0
-
386. 匿名 2019/11/01(金) 02:08:54
人間関係切る基準は
①一緒にいて楽しいか
②一緒にいてwinwinか(一方的な負担にならず、双方何か利益がある)
③何か恩があったり、会いたいと思うか
以外は、いくら元上司や、元親友、家族とかでも会わなくていいと思う。逆に元◯◯だから、とか家族なんだから、とあなたが不快に感じたり、会いたがらないのにつきまとってくるやつは本当に地雷だよ。+31
-0
-
387. 匿名 2019/11/01(金) 02:14:16
幼い頃から私をいじめていた叔母と
母の死をきっかけに縁を切りました。
強引に法事に来ようとしたり
実家に付け届け送ってきたり
災害は大丈夫か?などのメール来たりするけど
私が唯一してほしい「謝罪」がない。
こういうところが嫌なので許すつもりはないし
葬式にも行きません。+24
-0
-
388. 匿名 2019/11/01(金) 02:26:18
私は憂さ晴らしに連絡してきて結局バカにしたいだけな人や
人を利用しようとする人とは縁を切ってます。
自分の人生の妨げになるからです。
ただ身内は難しいなって思います。
誰かが亡くなるまで縁が切れないのはしんどいですよね。
血縁の関係もあまり信じてないのに。。+18
-0
-
389. 匿名 2019/11/01(金) 02:32:02
若い頃は友達の数を維持したくて
たくさん連絡とったり誘ったりしてた
30代になってそんな見栄どうでもいいなと思って
LINEの元友達や知り合いは非表示…ブロックする勇気はないので笑
自分から連絡するのやめたら何もつきあい無くなった
楽だけど少し寂しいかな+30
-0
-
390. 匿名 2019/11/01(金) 02:42:07
もう学生じゃ無いんだからホントの親友は一人二人でいい。殆んどの同級生とかの付き合いもうわべだけ。同僚は仲良くてもあくまで仕事上の付き合い。自分、余計な付き合いはしていない。
30年以上の付き合いある親友は今は住んでる処も離れているけど定期的に連絡取ったり会ったりしている。滅多に会わなくても相変わらずなんだよね。いつも通り。それでいいよ。自分、浅く広くはパス。+19
-0
-
391. 匿名 2019/11/01(金) 02:47:41
男も女も色々な人と付き合って来たけど結局残るのは数える程。ジジイババアになっても昔から付き合いあるのはヤッパリ親友なんだと感じる。数はいらない。単なる知り合いならいるけどね。歳食うとその辺が良く見えてくるね。合わない人とは一切付き合わない。+17
-1
-
392. 匿名 2019/11/01(金) 02:52:47
>>377
長年付き合っているのに信頼関係を構築出来ない人っているよね…
私も切った後で相手には大したこと何もして貰ってないなーと気付いた
いつも私に文句や不満ばかりぶつけてきてそれを当たり前だと思ってる
何であんな人と友達だったのか謎だわ
+17
-0
-
393. 匿名 2019/11/01(金) 02:53:49
友達だか知り合いだか解らない人や余計な付き合いは切った方がストレスにならないね。最近凄く感じる。何人か親友はいる。
ワイワイ騒ぐだけなのは親友ではない。同級生や飲み仲間も違うよね。自ずと大切な親友は見えてくるね。+20
-0
-
394. 匿名 2019/11/01(金) 02:55:46
同じく!!!!!
悪縁はきっていく。
あと、お客様は神様だ文化はもう要らないと思ってる。
いつも不機嫌で挨拶さえ返さないお客様がいて、こっちは頑張って笑顔で挨拶をしても睨まれて無視されていつも終わり。いつも嫌な気分になってまひた。
安い時給の為にそこまで頑張らなくていいやと思い、私も挨拶をしなくなりました。凄くすっきりしました。+17
-1
-
395. 匿名 2019/11/01(金) 03:17:30
>>324
結婚式よばれた!祝ったしこの先も仲良く…
って思ってたら扱い雑になりそのまま疎遠にされても平気な人なら大分メンタル図太いね。
凄い分かりやすい奴いるからさ。+14
-1
-
396. 匿名 2019/11/01(金) 03:31:02
無駄に大人な対応してストレス溜めるよりいいんじゃないかな?+7
-0
-
397. 匿名 2019/11/01(金) 03:44:56
>>226
私既婚だけど、そんな思いやりとか義理人情ない人嫌だなぁ
そういう人は幸せな家庭築けないだろうね+17
-0
-
398. 匿名 2019/11/01(金) 04:38:36
>>352
私、50過ぎたけど最近特に切りたい人が増えてしまった。
去年と今年知り合った年上のご婦人方、最初はいい人だな。と思って接していると、私が年下だと思ってか必ずマウントしてくる。
大人気ないというか、呆れる。
ほんとに疲れるし、別れた後もモヤモヤ。
だから、体調を崩したと距離を置いてそのままフェイドアウトするつもり。
前の職場の友人と先日久々に会った。
いい人で意地が悪いとかはないんだけど、あまりにも常識がなくて、会話していても噛み合わない。刺激を受けるどころか頓珍漢。
彼女が年上だけど、私が諭すような形になる。
それが面白くなかったのか、全く関係ない所でしょーもないマウントをとってきた。
ほんとに疲れた。
他にも友達はいるし、別に一人でも私は孤独を感じないタイプだと、再確認した。
もう、どんどん切ってやる!
そんな私は、水瓶座だよ。
+28
-3
-
399. 匿名 2019/11/01(金) 04:51:11
それがいいよ。
ついでに盗撮、プライバシー、人権侵害行為、嫌がらせ、集団虐めも辞めればればいいよ。 お疲れ様です。m(__)m
+6
-1
-
400. 匿名 2019/11/01(金) 05:03:16
>>1
バスバス切ったら楽になるけど、切りすぎると孤独になるから気をつけて!+3
-0
-
401. 匿名 2019/11/01(金) 05:16:00
交際費ってバカにならないよね。
ご飯行ってその後お茶して3000円
飲み会行ったら飲めないのに飲み放題で4000円
会社の送別会でプレゼント代も含めて5000円
嫌いな人とか意地悪された人何か送別したくない。
こんなのにお金出すなら貯金したい。
無駄な付き合いは無くして、大切な友達としか会わなくなった。+43
-0
-
402. 匿名 2019/11/01(金) 05:32:37
>>352
わかる。学びがない友達や言うこと、やる事が
人間性モラルに反してたりすると優しかったり
面白くても無理だなぁと思った。+15
-3
-
403. 匿名 2019/11/01(金) 06:34:35
幼稚園の頃からの親友と縁切った。
親しい仲にも礼儀ありって気持ちが感じられないなとモヤモヤしながら会ってたけど切って良かった。
いつも奢ってもらって当たり前、一言お礼も言えない。小包み送っても何の返信もない。その上私と会う交通費はケチるくせに、
彼氏に作る手料理の材料は成城石井で買ってミネラルファンデの高価な化粧品も買ってる。お金あるじゃん!その子の複雑な家の事かとか収入とか心配して十数年でかなり私が負担したけど本当にバカだった。もっと早く縁切るべきだった。
これ本人が読んだら絶対わかるけどもういいや
二度と会いたくない+50
-0
-
404. 匿名 2019/11/01(金) 06:38:55
>>377
全く同じ+3
-0
-
405. 匿名 2019/11/01(金) 06:42:43
縁を切る、かぁ。
独身の頃だったら出来ただろうな。
子供がらみの役員や保護者同士の事や部活関係等、子供3人分。幼稚園小学校中学校。
勿論ぜーんぶ切って捨てたい、だって私自身の人生に関係ないし要らない。捨てられたら相当スッキリすると思うが出来るわけない。
いいなー切りたいとか言って切れる環境な人は。+5
-13
-
406. 匿名 2019/11/01(金) 06:44:36
大学の同級生と縁切った
男友達なんだけど、
会う度に顔・体型・彼氏のあれこれ・家族のこととかを、見下してきて死んでほしくなったから
そもそも、そいつの父親なんて暴力親父で無残に死んだくせに、その遺産で小金持ちになったら自分も暴力沙汰おこしたくせに
ね、浩史くん!+9
-4
-
407. 匿名 2019/11/01(金) 07:11:22
ちょうど変なママ友のLINE削除してスッキリしたところ
常識なさすぎて周りの人からも呆れられてるしどうでもよくなった
もう繋がってる必要ないし一生関わりたくない+20
-0
-
408. 匿名 2019/11/01(金) 07:41:38
年に1回会うか会わないかくらいがちょうどいい。
全く居なくなると子供が手が離れた時に一緒に旅行いったりする友達が居なくなるのもちょっと寂しい。
付かず離れず干渉しすぎないくらいの温度でたまに近況を報告するくらい。+17
-0
-
409. 匿名 2019/11/01(金) 07:42:15
私もいらない人はバスバス切ってきて今は普段気軽に遊びにいける友人2、3人だけどなにも困らない。
むしろ交際費減るし気使うことないし楽
旦那はそんな私を冷たい女だと言うけど、無理にうわべだけの付き合いの人間なんていらないし。
子ども生まれていわゆるママ友との付き合いもあるんだからうわべだけの付き合いはママ友だけで十分+21
-0
-
410. 匿名 2019/11/01(金) 08:00:15
>>47
私もです。離婚で義理の親戚や夫関係の付き合いから開放され、前後して私自身の交友関係もサッパリさせました。
フェイスブックでイイネを押さなきゃ悪いかなあ等で知人の投稿を時々チェックする事も止めました。
ストレスフリー!+10
-1
-
411. 匿名 2019/11/01(金) 08:04:52
私がアレルギー反応が出るから避けているものを、興味本位でわざわざ近づけたり食べさせたりしてくる人は切りました。
その場で本気で怒っても「普通はそんなことないよ?」と言われるだけでした。
他の人との話のネタにされていたらしい。+14
-1
-
412. 匿名 2019/11/01(金) 08:05:54
>>405
子ども達が中学、高校行けば殆ど付き合いなくなるよ。
今から余りPTAとか深入りしないようにしておくといいよ。淡々と義務だけ果たしてニコニコしとけはいい。
大丈夫、頑張って!+11
-0
-
413. 匿名 2019/11/01(金) 08:14:52
>>20
私の病気、
旦那の酒、ギャンブル。
ここにさんぱいしようかと思う。
+0
-0
-
414. 匿名 2019/11/01(金) 08:24:43
>>9
すごくいい方法だね!
私は、お互いタイミングが合わず何年もお元気ですか?年賀状をやりとりしてる人がいて困ってる。
1、2年目。出さずに相手からきてしまい返事を書く
3年目諦めて出す。相手は出していなかったようだけど返事がくる。
4年目。1年目、に戻る。+13
-0
-
415. 匿名 2019/11/01(金) 08:26:31
大人になってからの友達は特にeasy come easy goだと思う。結局私にとって必要な人は今の家族と妹だけだと痛感する。
ママ友は楽しかった時期もあったから少し寂しいけど、どんな人とでも人付き合いの賞味期限ってあるよなあと思う。(一昨日ママ友から無視されてしまいました)今仲良くしてくれる人を大事にしたい。+14
-0
-
416. 匿名 2019/11/01(金) 08:26:38
家族、身内も心の中では切りました+11
-0
-
417. 匿名 2019/11/01(金) 08:33:01
パート始めたら
自然と離れていった:。(*-ω-)-ω -*)。:゚+3
-0
-
418. 匿名 2019/11/01(金) 08:34:56
>>1
孤独を恐れて、嫌いな友達とも遊んでたけど会うたび傷つくしもやもやがすごいからもう遊ばないことにした!というか友達じゃなくて見下す相手としたら思われてなかったと気づいた!
その分、本当に大切な友達だけを大事にします。+17
-0
-
419. 匿名 2019/11/01(金) 08:41:35
なぜ仲良くしてる人を見下すのかわからない。見下す要員として利用してるのかな。
今まで何度かそんな事を感じたけど、そうなったらもう関係は終わりだよね。+21
-0
-
420. 匿名 2019/11/01(金) 08:42:32
元々友達が少ないから、少ないなりに大切にしてきたつもりだった。
でも優しさに漬け込んできたり、愚痴のオンパレードでサンドバッグにされたり、我が家で好き勝手されたり「親しき仲にも礼儀あり」を弁えてない姿が浮き彫りになってきて、会う度ドッと疲れてた。
ある時顔も見たくない、LINEのアイコンすら不快感が…と思うようになってた。
その時別の友人がSNSに載せてた投稿をみてハッとした。
友達って、気を使いまくってサンドバッグになって、会って疲れて顔も見たくなくなるモノじゃなくて、楽しい時は楽しいって笑い合って、同じように好きなもの見て共感しあったり、また会いたいなって思うものだよなって、時にはお互いに刺激し合って高め合っていくものだよなって気づいて、徐々に距離を置くようにしたら、ビックリするくらい毎日が快適になった。
まだ縁を切る段階ではなかったけど、距離感ってほんと大事だなって思った出来事でした。+31
-0
-
421. 匿名 2019/11/01(金) 08:46:10
友達多い方が「コミュ力高い」とか「リア充」とか肯定的なイメージがあるからとりあえずみんなそこを目指しちゃうんだよね。
それをやって幸せでいられる人は才能だと思うなぁ。+21
-0
-
422. 匿名 2019/11/01(金) 08:48:16
私も5年くらい前に一人暮らしをきっかけに隣県に引っ越してから嫌な友人とは自然と離れることが出来た!
昔から友人だったけど、私にだけにはなんでだかキツいっていうか強気でくるから本気で嫌いになってしまい、私の人生にこの子はいらないって思うようになった。
一緒にいるとネガティブな気持ちになるし、私の言う事全て否定するからマジなんなのってずっと思ってて。
引越してからもLINEとかきてたけど、返信は軽くして私からは連絡とらないようにしてたらもう来なくなった!
あとから他の友人が言ってたけど、私の自由気ままに色々やってることが気に触るっていうか羨ましかったんだと思うと言われました。その子シングルマザーで不倫してたし…
仲良い親友が2人いるからそれだけで充分!!
今は連絡とらなくなって嫌な奴とも縁切れて毎日気楽で楽しい‼︎一度しかない人生にマイナスになる要素のある友人と一緒にいる意味がありません!!+13
-0
-
423. 匿名 2019/11/01(金) 08:53:00
多分切られたことも何度もあるけど、とても残念に思うけど意外とその人のことを嫌いになることはないね。+3
-1
-
424. 匿名 2019/11/01(金) 08:55:59
>>371
そうなんですね。
お互い頑張りましょう!+1
-0
-
425. 匿名 2019/11/01(金) 08:59:20
こう言う掲示板の意見がリアルと違ったり僻みっぽい理由を理解した。+0
-6
-
426. 匿名 2019/11/01(金) 09:01:16
あきらかに人数合わせの結婚式二次会だけお呼ばれは、行かないと決めました。
中学高校卒業以来、久しぶりにきた連絡がそれでも、出席してもやもやしてお祝いの気持ちが持てませんでした。行かないと決めてすっきり。+19
-0
-
427. 匿名 2019/11/01(金) 09:05:47
>>415
人付き合いの賞味期限… 言われてみればそうかもしれないですね。何だかハッとさせられました。
誰かと知り合って仲良くなって。このお付き合いを末永く!なんて意気込まない方がいいのかもしれない。
その時その時を楽しい気持ちで、流れに沿って思うがままに過ごして行けばいいのかな。
それだけでいいのかもね。
+16
-1
-
428. 匿名 2019/11/01(金) 09:14:14
>>1
ちょこちょこマウントを取ってくる友人がいましたが、連絡が来たらとても憂鬱になるようになったのでさよならしました。
10年程の付き合いでしたが、もっと早く連絡を絶っておけば良かったです。
今は気分がスッキリしています。
+16
-0
-
429. 匿名 2019/11/01(金) 09:19:19
>>419
自分の立ち位置を人と比較しないと幸せかどうか解らない人がいるんだよ…
幸せの形なんて人それぞれなのに
その人の価値観でこれが幸せ!って勝手な基準があって、例えば結婚とか就職とか
人と比べて自分の幸せを計ろうとするからおかしな事になるし
無関係な人間と比べりゃ良いのに身近な友人と比較するから面倒な事になる
自分を見下す人となんて会いたくないし、友人関係も終わるわ
+23
-0
-
430. 匿名 2019/11/01(金) 09:20:36
>>406
単なるモラハラのサンドバッグ要員な気がする+9
-0
-
431. 匿名 2019/11/01(金) 09:20:46
毎月遊んでた友達、婚活バーで彼氏できてから全く連絡くれなくなった。
バスっと切られたw+9
-0
-
432. 匿名 2019/11/01(金) 09:21:24
>>3
家族に切られた時が何も残らずつらいね。
特に旦那は家族といっても、生まれ育った家とは違い、他人が後から繋がっただけだから同じくらい簡単に離れられる。
ポートフォリオをもっと考えた方がいいのでは?+4
-6
-
433. 匿名 2019/11/01(金) 09:23:15
会えば必ず疲れる高校時代の友達。
その子に彼氏ができて舞い上がってる隙にフェードアウトしたわ
彼氏さん、頑張ってください+18
-0
-
434. 匿名 2019/11/01(金) 09:30:59
「友達」がいないからって駄目な人間と決めつけないで欲しい。
別にその時々で他人と交流できれば十分です。+19
-0
-
435. 匿名 2019/11/01(金) 09:37:13
元々と友達は少ないけど、結婚して県外に行ったら
さらに減った。帰省して会う子は2人くらいだし
連絡取り合ってるのもその子たちくらいかな〜
元々人付き合いうまい方じゃないし楽だけど+12
-0
-
436. 匿名 2019/11/01(金) 09:37:59
>>329
309です。
私は自分の式、というか結婚でも出産でもだけど何も無かった人には何もあげてないよ。それって相手もそういう付き合いは要らないって思ってると勝手に解釈してるから。
309さんは式挙げてない友達に何もあげてなくて、その友達が自分の式欠席したってことかな??それなら欠席されても気にしないかなぁ。少し寂しい気もするけどね。人によっては共通の他の友達がみんな式に出席するから「じゃあ、今後の付き合いもあるし気まずいから仕方ないか」って出席する人もいるかも。純粋にお祝いしたいから出席する友達もいると思うよ。+6
-0
-
437. 匿名 2019/11/01(金) 09:51:16
>>139
そんなのは主が決めること
他人が決めることに当然口出す権利があると思ってるかのように語るあなたが自己中+8
-5
-
438. 匿名 2019/11/01(金) 09:54:05
もともとあまり好きではなかった高校の友達。
おなじ仲良しグループにいたから年賀状のやり取りだけつづけてたけど、最近やっと来なくなった。すっきりしました!+15
-0
-
439. 匿名 2019/11/01(金) 09:56:04
人付き合いに疲れてくると「なんで仕事でもない人間関係で悩んでんだろ、馬鹿らしい」ってなる周期が定期的に来てその度に整理してる
結果、同じ人しか周りに残らないんだけど「結局こうなるならはじめから輪を広げることないじゃん」ってようやく気づいた最近+22
-0
-
440. 匿名 2019/11/01(金) 09:56:51
私からのメールは無視するくせに自分の行きたいお店や見たい映画がある時だけ 何食わぬ様子で、今度ここ行ってみようよ〜って連絡してくる友達を切ってやった
そしたらなぜか向こうからガンガン連絡が来るようになって
このアタシから切るならまだしも、ガル子から切られるなんてプライドが許さない!って感じなんだろうな+19
-0
-
441. 匿名 2019/11/01(金) 10:00:06
ある日突然切られた!とか言ってる人は自分の行動を振り返って見て欲しいよね。
そこに至るまでの数々の出来事があったはず。+36
-0
-
442. 匿名 2019/11/01(金) 10:23:44
見下してくる人とコンプレックス酷くてめんどくさい人は切りました+12
-0
-
443. 匿名 2019/11/01(金) 10:29:55
>>430
すごいモラ男だよー無自覚だけどね。
人が嫌がるのを見て喜ぶし、
注意すると「お前はすーぐカッとなるよなぁ」と言う。
彼女(嫁候補)に求める条件がコレw
・大手勤務か看護師
・戸田恵梨香みたいな子
・年収600万以上
・子供が好き
・子供2〜3人産んで、年収下げずにはたらく子
・フルタイム必須。パートを始め非正規は論外。
・家事炊事得意な子
・モデル体型、ガリガリ最高
尚、育児は「お手伝い」するそうですw
+9
-0
-
444. 匿名 2019/11/01(金) 10:33:56
>>341
悩みってその根元がなくなるまでは絶えないだろうし、なくならなかったら自身が変わるしかない。
だから、相談という名の愚痴聞いてあげる行為だと思ってる。
故にその人に時間と労力を使っても良いと思える人の相談しか受けないようにしている。+8
-0
-
445. 匿名 2019/11/01(金) 10:35:57
年に一度くらいしか会わないのに結局家族の愚痴になる人、ネガティブなことしか言わない人とは距離を置くようにした
結果、数人残った友達とごくたまーに楽しくご飯してさっと別れる
ストレスフリーだよ
でも自分は年賀状だけの人にも書き続けたいとおもうよ〜+11
-0
-
446. 匿名 2019/11/01(金) 10:37:54
縁がない人とは自然と途切れるんじゃない?+8
-0
-
447. 匿名 2019/11/01(金) 10:41:35
>>1
これは旦那さん
本当にいらない大人の対応?何の為に?何の必要性もないよ+0
-0
-
448. 匿名 2019/11/01(金) 10:47:20
高校生くらいまでは、友達をある程度の人数を確保しておかないと、居心地悪かったり不利になったりするよね。よほど強くなければ。+10
-0
-
449. 匿名 2019/11/01(金) 10:55:48
結婚出産で会いたいとも話したいともだんだん思わなくなっていったな。話すことなくないですか?
でも将来1人かもと思うけど今も住んでる場所では1人だし妹いるからまぁ困らなそう。+0
-0
-
450. 匿名 2019/11/01(金) 11:10:40
>>436さん
329です
いえ私が先に結婚したんですが、式を挙げず何も貰ってなくて(遠方で会ってなかった)その後相手の式に呼ばれたんですが予定があり欠席して、特に祝電とかもあげてないです。
他の友人は4人行ってました
2人は彼女に自分の結婚式にきてもらってた
2人は独身で義理で行く感じ+4
-0
-
451. 匿名 2019/11/01(金) 11:27:55
>>450
309.436です。
遠方ってことはほとんど疎遠状態ってこと??450さんがその後その友達とどう付き合って行きたいかだと思うよ。自分の結婚式に何も無かったのに相手は誘ってきて、でもお断りしてて尚且つ電報も送ってないなら答え出てる感じするね。
450さん以外の4人の友達もその書き方だと、その結婚式した友達のことあんまり良く思ってないように思えるんだけど(°_°)義理がどーのとかさ💦+0
-0
-
452. 匿名 2019/11/01(金) 11:49:55
首の皮1枚でつながってる関係も辛い。
法律上、切るにきれない。+2
-0
-
453. 匿名 2019/11/01(金) 12:03:05
女友達のことだけど、とにかく話し声がでかい。
電車の中やレストランでも気にせず大声ではなす。
もちろん周りにいる人は一斉にこちらを見る。
私がシーって言っても、音量変えない。んだ。
おまけに話がヒートアップすると唾飛ばしてはなす。
最近久しぶりに彼氏ができて、それも外国人の彼氏。
起こったことや惚気話も勿論大声。
こんな人でも彼氏できるのかと感心する。
一緒にいてなんか不快で、最近会いたくないと思い始めている。+11
-0
-
454. 匿名 2019/11/01(金) 12:28:38
>>443
その男、絶対ド不細工だろうな+4
-0
-
455. 匿名 2019/11/01(金) 12:39:45
長年の友達。
私の家族が若くして病気になったことを相談したときに、え〜っ、私の夫も同じようになったらどうしよう!?と第一声…。そして少し口元が笑ってた。
そういうことが積み重なって、縁切ることにしました。悲しかったな。+30
-0
-
456. 匿名 2019/11/01(金) 12:43:49
>>451さん
遠方なので数年会ってなかったし、結婚式出た後も、もう会わない感じになりそうだなと思いました。
そうですね電報も送ってないので答え出てますね。
これからも遠方でも仲良くしていきたい相手なら、自分の時にお祝いなくても祝電やプレゼントあげてますね。
他の友人は二次会が8000円で高い!遠方なのに交通費、宿泊費など出ないと文句言ってましたが、2人は自分の式には出てくれたから出る、2人は他の2人も出るし断ると悪いから出席した感じです。
友達1人から聞きました。
返信ありがとうございました。
+5
-0
-
457. 匿名 2019/11/01(金) 13:49:54
苦手なママ友と付き合いたくないんだけど、子供同士が仲良しだから困る。ママ友が一番厄介だと思う。ただの友達なら連絡頻度減らすとかできるけど子供が絡んでるからなかなかそういうわけにいかないし。+10
-1
-
458. 匿名 2019/11/01(金) 13:57:53
高校時代からの友人を切りました。昔から人を見下す態度取ったりいつも自分が一番じゃないと気が済まないタイプだったけど、年々それがひどくなってきたのでもう付き合いきれなくなりLINEブロック、その後引っ越したけど住所も教えませんでした。もちろん同窓会にも行きません。もう会いたくない。+20
-0
-
459. 匿名 2019/11/01(金) 14:57:01
>>443
結婚出来ないわその男+5
-0
-
460. 匿名 2019/11/01(金) 15:38:51
>>149
今体調を崩してるから元気になったら連絡するね〜〜と伝え逃げ切りました、しかし後に私が重病という変な噂が立っていることを他の友達から聞かされたw+16
-0
-
461. 匿名 2019/11/01(金) 16:08:18
定期的に連絡してきては、「いつも連絡するのは私だよね。そちらからは全然連絡してこないよね。まぁいいんだけど。」って書いてある。返事するのもうやめた。
私には、私からしか連絡しない友達が一人いるけど、その子に会えるのが嬉しいから、そのことに全然不満がない。私に不満ばかりなら連絡してこないでほしい。
+20
-1
-
462. 匿名 2019/11/01(金) 18:10:29
>>30
そもそも今の時代、大勢人呼んで結婚式をする必要がないんだよね。
旦那と二人でリゾ婚にしてほしい。+8
-0
-
463. 匿名 2019/11/01(金) 18:58:01
>>453
私だったら指摘してほしい。
一旦距離を置いて相手が聞いてきたタイミングで
声が大きいからあまり出掛けたくないと言ってみたら?+1
-1
-
464. 匿名 2019/11/01(金) 20:10:59
>>453
声が大きい女って、育ちが下品か欲求不満。+9
-0
-
465. 匿名 2019/11/01(金) 20:12:53
いちいちマウント取ってくるわ、会話ドロボーする友人を切った。その子と会った後は疲労困憊、モヤモヤしてたけど、今はスッキリ。相手は切られたんじゃなく、自分から切ったと思っていると思う。+20
-1
-
466. 匿名 2019/11/01(金) 20:50:16
>>48
わかる、わかる😔+5
-0
-
467. 匿名 2019/11/01(金) 20:56:02
>>465
よかったねー。
いるいるそーゆー女。
初めはそんな気も一切見せずに数ヶ月後くらいに仕込んでくるから厄介。+8
-0
-
468. 匿名 2019/11/02(土) 01:04:45
オトナになってまで嫌な奴にあわせる必要はない
本当に大切な人と過ごす時間を大切に+19
-0
-
469. 匿名 2019/11/02(土) 02:58:33
食事やカフェで必ず写メ撮る子に疲れた。それ以外はいい子だから…って思ってたけど、その子が婚活上手くいかなくても男性を紹介する気になれず…いい子でも非常識だと嫌になるんだと思った。+7
-0
-
470. 匿名 2019/11/02(土) 12:48:19
切られたのにプライドが許さないのか好戦的な絡みしてくる女いたよ。未だに共通の知り合い通して会おうとしてくるし。+8
-0
-
471. 匿名 2019/11/02(土) 12:49:37
エンガチョエンガチョ+4
-0
-
472. 匿名 2019/11/02(土) 17:17:44
>>319
>>335
>>363
ありがとうございます。
麻酔科のDr.が痛みのコントロールを行っているので大丈夫です。
精神的に家族を苦しめているのが辛いけれど、少しでも多く笑顔で過ごすようにしています。
優しい言葉を、ありがとう。+7
-0
-
473. 匿名 2019/11/02(土) 20:58:54
>>455
ご家族の方良くなりますように
お大事にしてください
無意識に顔に出る人いる
私の不幸話嬉しそうだなってすぐわかる
そんな人とは関わらなくていいと思う!!
+11
-0
-
474. 匿名 2019/11/03(日) 01:22:04
>>30
本当これ
結婚だの出産祝いだの貰っておいて何年かしたら年賀状も来なくなる
結婚式の受付や二次会の幹事までやったのに
しかも私以外学生時代の友達が居なかったから私の付き合いのある知り合い程度の友達まで呼んだのに
子供出来てからはママ友やら子供関係の人が今の共通の話題もあるから私は用無しになったんだろうけど
でも最近何年も疎遠になってたのに連絡が頻繁に来るようになった
子供関係の友達とも付き合いが無くなったみたいで
(ママ友だって大切な学生時代の友達がいるだろうし)
私のこと思い出したみたい
でもメールの内容見てみると家を建てたから連絡してきたんだよね
自慢ですか
私がフェードアウトするようなタイプだと思って無いから
喜んで新築祝い持って会いに来ると思ってるんだよね
バカにすんなって言ってやりたいわ
そういうこと言えないタイプだからストレス貯まる
なので全ての連絡はスルーしてます+15
-0
-
475. 匿名 2019/11/03(日) 02:22:42
>>411
それ犯罪レベルだよ
友達でさえない
私もアレルギー持ちだからめちゃくちゃ腹立った
切れてほんとによかったね+4
-0
-
476. 匿名 2019/11/03(日) 22:44:37
一緒に嵐のコンサート行かなきゃいけなくて辛い
わたしは1人で行きたいけど
なんて言っていいかわからずいつも情報解禁になると連絡がくる。。
推しが違うからわたしが好きな人が出てくると
話しかけたりバカにした笑いしたりで妨害してくるんだよね
なんかいい断り方ないかなー。。
ただでさえ休止前だから大事なのに。。+6
-1
-
477. 匿名 2019/11/04(月) 22:17:28
>>461
言いたいことはわかるけどむこうはあなたともっと仲良くなりたかったんじゃない?
私にはもっと大事な人いるって思うのは勝手だけど相手からしたら分からないしちょっと可哀想。+3
-0
-
478. 匿名 2019/11/05(火) 10:24:03
ほとんど連絡しない人のLINEをブロックじゃなくて非表示にすると画面スッキリ、
楽ですよ~~🌟
+1
-0
-
479. 匿名 2019/11/05(火) 11:46:39
実家の人間、一番付き合い長かった親友(と思ってた)、縁を切った。
人間一度に使えるエネルギー量なんて知れてるんだから、それなら自分の好きな人達に使いたいや。
切ったけどなーんにも困ってない(笑)+1
-0
-
480. 匿名 2019/11/05(火) 14:55:46
>>477
もっと大事な人がいるという発想は一切ない。
誘う誘わないで毎回文句言われるのは耐えられなかった、という話です。
+0
-0
-
481. 匿名 2019/11/06(水) 06:26:09
親友が妊娠したとき
「もう遊べないね」って言われた。
今までさんざん車出してあげて
しまむらだのスーパーだのに付き合わされてこれ。+1
-0
-
482. 匿名 2019/11/06(水) 09:07:59
>>333
祝儀で黒字と言うよりかは、行く側からしたら3万包んでも食事と引き出物の価値が3万もない事の方が多いから、招待する側が赤字と言ってもね。
それを言うなら来てもらっておいて、他人の時欠席するのも結局3万払うの勿体ない(食事と引き出物に価値がない)からでしょ?
結局お互い様にならない、してもらうだけしてもらって他人の時は無しってのがって言う話だと思う。
呼べば呼ぶほど赤字だからって人が、疎遠の人呼ぶのって招待客の数合わせでしょ?
要は見栄。
赤字なら普通呼ばないのに呼びたいのは結局体裁保てるんだから仕方ないと思う。
あなたの場合がって話じゃないよ
あくまで一般的にね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3394コメント2021/02/28(日) 07:34
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2722コメント2021/02/28(日) 07:40
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
2511コメント2021/02/28(日) 07:37
兵庫県に住んでる方!
-
1861コメント2021/02/28(日) 07:39
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1274コメント2021/02/28(日) 07:39
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1248コメント2021/02/28(日) 07:39
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
1224コメント2021/02/28(日) 07:38
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1184コメント2021/02/28(日) 07:37
京都に住みたい
-
1102コメント2021/02/28(日) 07:39
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
976コメント2021/02/28(日) 07:38
自分に絶望している
新着トピック
-
2722コメント2021/02/28(日) 07:40
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
115コメント2021/02/28(日) 07:40
DISH//、新曲「No.1」がTVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期OPテーマに決定!
-
1230コメント2021/02/28(日) 07:40
【BSテレ東】ナイルパーチの女子会【土曜9時】
-
3036コメント2021/02/28(日) 07:39
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
549コメント2021/02/28(日) 07:39
半妖の夜叉姫を語りたい!
-
14031コメント2021/02/28(日) 07:39
【2021年2月】メンタルに病がある人の雑談
-
8671コメント2021/02/28(日) 07:39
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
75398コメント2021/02/28(日) 07:39
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
3589コメント2021/02/28(日) 07:39
占い鑑定トピ!練習会part11
-
171コメント2021/02/28(日) 07:39
レディー・ガガさんの誘拐された愛犬、2匹とも無事保護=ロサンゼルス市警
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する