ガールズちゃんねる

出生数過去最低、子どもを産まない理由は? 保育代月20万円を払ってキャリア継続のため働く女性も

3999コメント2019/11/15(金) 00:07

  • 1001. 匿名 2019/10/31(木) 15:24:23 

    子供産まない人が増えてるといいつつ、周りはみんな30代になると2人は産んでるけどね。こういうニュースよく見るけど実際はみんな産んでる気がする。昔に比べて1人が産む人数は減ってそうだけど。とりあえず旦那働いてて健康な子供を産んでからだったらお金は何とかなるわって感じで。どちらかと言えば産まない人の方が圧倒的に少ない。がるちゃんは産まない人を擁護してる人多いけど実際自分はちゃっかり産んでる人もいますよね?女ってそんなもん。

    +10

    -18

  • 1002. 匿名 2019/10/31(木) 15:24:51 

    >>616

    どこらへんが?

    +38

    -1

  • 1003. 匿名 2019/10/31(木) 15:25:04 

    男性と出会う意欲がわかない、好かれる自信もない、仕事が低賃金、その他諸々。毎日生きるだけでいっぱいいっぱいでそんな気持ちも湧かない

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2019/10/31(木) 15:25:15 

    まず結婚が難しい。
    婚活に時間もお金も割いてやっと結婚できても、
    晩婚で妊娠しにくく、妊活・不妊治療が必要に。
    めでたく第一子妊娠・出産しても、
    家や車、ベビー用品など揃えて貯金減、ローン増。
    働きに出るべく0歳で保育園に預けるも、時短や子供の病気休暇取り辛い。
    夫が家事・育児半分負担してくれることは無い。
    両親も高齢になりサポート得難い。

    子供が2人以上いる家は旦那さんの稼ぎが十分あって家事・育児に積極的で、ジジババが近くに居てサポートしてくれる等じゃないと、ママの負担が大きくて大変。

    わざわざ自分が苦しむ道を選ぼうと思わない。
    子供1人いれば万々歳。
    子供は可愛いし、兄弟いれば更に良いとは思うけど。

    +20

    -0

  • 1005. 匿名 2019/10/31(木) 15:25:45 

    >>999
    そう、屋根と食べ物があれば親が笑ってるのが、子供の一番の幸せだよ。
    お金なくても家族仲良しなら子供は幸せになれる。
    皆考えすぎなんだよ

    +9

    -5

  • 1006. 匿名 2019/10/31(木) 15:25:52 

    >>951
    そだね!
    行動は大切だと思う。
    選挙は行くけど意見書出したりとかそういうことは誰かが時間を割かないといけないしフルで働いてたらなかなか難しいと思うけど署名くらいならできるからどんどんやってほしいわ

    +4

    -1

  • 1007. 匿名 2019/10/31(木) 15:26:11 

    出産費用って地域によってピンキリではあるけど普通分娩だとしても自費で支払うのは15万前後かかる
    検診費用も全額チケットで賄えるわけではないから母子共に健康で最低限の検査だけだとしても出産までの検診で3万くらいかかる。
    これに休日や時間外での出産になると加算、促進剤やら何やらで加算、帝王切開になって加算となるとかなり痛い出費になる。
    自分が妊娠するまで気付かなかったけど野良妊婦がいる理由が分かったよ

    +9

    -0

  • 1008. 匿名 2019/10/31(木) 15:27:56 

    >>913
    子供産んでの発言?
    そうだとしたらお子さんが気の毒。

    もし産んでないとしたら、貴方の子は存在しないわけだし
    比べることは不可能じゃないの?

    猫が可愛いでいいじゃん。

    +3

    -7

  • 1009. 匿名 2019/10/31(木) 15:28:00 

    あーあ、男や政府が女も働け働けとけしかけるから
    こういう人はポンポン産んで子供によき教育を授けられそう
    っていう人がキャリアを選んじゃうね

    +17

    -0

  • 1010. 匿名 2019/10/31(木) 15:29:03 

    >>958
    意味はあるよ。
    もともと選挙権は男にしかなかったんだから女性が行くってだけでも人権を守ることに繋がるよ。
    本当に少しの積み重ねが大切。

    +8

    -1

  • 1011. 匿名 2019/10/31(木) 15:29:07 

    >>110
    私は子ども産んだ側だけど、>>10さんの言ってることは理解できるよ。バカにしてるかどうかは分からないけど事実だと思うし、私も身をもって実感したこともあるなって。

    +250

    -22

  • 1012. 匿名 2019/10/31(木) 15:29:10 

    >>1007
    野良になるくらいなら、生活保護かNPOに助け求めたらいいのにね
    野良妊婦はお金だけでなく情弱も多いと思う
    まあ情弱だから、助けになる人もいない状況で産んでるのだろうが…

    +7

    -0

  • 1013. 匿名 2019/10/31(木) 15:29:27 

    子供がもたない人たちが子供のために税金を使うなんて不公平だなんて聞きますが…
    その子供達に将来支えてもらうんですよ。

    +3

    -7

  • 1014. 匿名 2019/10/31(木) 15:29:27 

    >>867
    日本は災害が多いからそれ系はくいっぱぐれがないよね
    電気工事士とかも

    +11

    -0

  • 1015. 匿名 2019/10/31(木) 15:29:51 

    >>995
    身体の価値なんて本当はくだらない問題なんだと思うけど
    日本はルッキズムもエイジズムもめちゃくちゃ蔓延してるから、容色が衰える可能性があることを避けたい気持ち個人的にはわからないでもない

    美しくないと価値がないみたいなコメント、ちょっとネットでも見てりゃあ山程みるもん
    そう思ってしまう人達よりも、今の過剰なルックス至上主義のほうが問題だなって思ってる

    +13

    -0

  • 1016. 匿名 2019/10/31(木) 15:30:27 

    >>1009
    政府もだけど、そもそも優秀な女性って自己完結してるね
    一人で満足してる人多い。

    +9

    -2

  • 1017. 匿名 2019/10/31(木) 15:31:27 

    少子化は自然の流れ
    これでいい

    +8

    -1

  • 1018. 匿名 2019/10/31(木) 15:31:43 

    >>38
    貧乏や馬鹿に限って将来設計ができないから子供たくさん産むんだよ。
    何も考えてないから。
    子供の大学なんて考えなくていいからどんどん産むよ。

    +137

    -3

  • 1019. 匿名 2019/10/31(木) 15:31:53 

    >>1015
    今アラフィフ でも女の容姿グダグダ言われるよ。美人いるからね。アラフィフ、アラカン くらいなら
    70歳超えてやっと容姿のこと言われなくなる気がする

    +9

    -0

  • 1020. 匿名 2019/10/31(木) 15:31:54 

    朝から寝坊して夜までねっころがって
    ガルちゃんしてる子なし専業主婦のわたし、
    低めの見物。
    時間があまるあまる、
    子供より家が欲しいなあ〜

    +3

    -2

  • 1021. 匿名 2019/10/31(木) 15:33:13 

    >>872
    あなたのようなアホの子どもが人を支えるだけの力のある子どもに育つって思えない

    +41

    -76

  • 1022. 匿名 2019/10/31(木) 15:33:58 

    >>1014
    適性あるなら本当に食いっぱぐれないよ。結婚相手として下手なサラリーマンより優秀だわ。
    これから目敏い女子はその系の男狙う子出てくると思う。エリートより男の職場だから倍率低いしね。

    +16

    -0

  • 1023. 匿名 2019/10/31(木) 15:34:09 

    当たり前だけどそこに入院中指定されるパジャマや下着やパット、退院後の最低限の出産準備品(チャイルドシートやオムツほか)を入れると育児のスタートラインに立つまでに30万近く自費で用意しないといけない
    姉は横浜で普通分娩だったけどプラス40万支払うことになったと言ってた…

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2019/10/31(木) 15:34:40 

    >>996
    地下からメタン採取すると地震のリスクが上がるとも言われているよ
    水を差すようで悪いけど

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2019/10/31(木) 15:34:42 

    >>10
    体型崩れるも…自信満々なのでは?
    そこらのブスならどうでも良いよ。
    あなたは芸能人?

    +33

    -25

  • 1026. 匿名 2019/10/31(木) 15:34:58 

    >>1019
    うちの父親、40代の娘におばさんになったって言いまくりで会いたくない、自分の娘だけは20代でいてほしいらしい。

    +7

    -0

  • 1027. 匿名 2019/10/31(木) 15:35:26 

    >>1005
    きれい事抜かすな。

    +9

    -5

  • 1028. 匿名 2019/10/31(木) 15:35:33 

    目の前の生活に精一杯で、自分の老後どうなってるかもわからないのに、子供の人生まで背負えない
    オリンピックに莫大な費用掛けて他国に見栄張るようなおじさんが日本を牛耳ってて、年金制度は終わってるし毎年のように災害はあるし、日本に未来が見えない
    いつか大量に増えてる移民に乗っ取られて終わるのでは?

    +5

    -1

  • 1029. 匿名 2019/10/31(木) 15:35:52 

    妊娠出来たら、速度仕事やめられるようにパートにしたけど、妊娠出来なかっただけ

    +6

    -0

  • 1030. 匿名 2019/10/31(木) 15:36:41 

    >>708
    別の山が来るよ。ご愁傷様。

    +1

    -3

  • 1031. 匿名 2019/10/31(木) 15:37:10 

    ポジティブでも構わないけど大事なところから目を逸らしてポジティブポジティブ〜!

    で続いてきた結果が今の現状なんだよね

    +3

    -2

  • 1032. 匿名 2019/10/31(木) 15:38:12 

    >>1013
    己の子どもは己で育てよ
    己の老後は己で責任持て

    +4

    -2

  • 1033. 匿名 2019/10/31(木) 15:38:17 

    >>112
    これだと、ますます国のためだけに子供を産んだみたい。愛情をかけずにただ「大人」にすればいい、って感じ。

    +24

    -3

  • 1034. 匿名 2019/10/31(木) 15:38:31 

    産婦人科は激混みだし出産での入院も随分先まで埋まってたけどまだまだなんだね。

    +6

    -1

  • 1035. 匿名 2019/10/31(木) 15:38:40 

    逆張りできる人間が勝てるというか、今奨学金で借金してFラン行く人間なんて負け組と思うわ
    大卒なんてあんま意味ない時代。
    需要あるけど人気ない仕事が勝ち組。建築系とかそれこそ男しかできない。
    事務は女もできるしパソコンあるし、給料上がらない。
    今からは頭より体力あるほうが有利かもしれない。
    賢くない子供なら塾入れるよりスポーツやらせて体力つけた方がいいかも。
    受験戦争に参戦しなければ親はすごい楽だしね。

    +16

    -0

  • 1036. 匿名 2019/10/31(木) 15:38:46 

    育児の大切な時期すら働け!だから

    日本恐ろしい

    +9

    -0

  • 1037. 匿名 2019/10/31(木) 15:39:37 

    団塊の世代くらいの中から高卒の人が、大卒との収入格差を嘆き、なんとかせめて自分の子供は大学に入れ、いい企業に入れたいとがんばった。
    日本以外の先進国も実は6割以上の子供が大卒で、高い収入を得られる企業に入社するためにがんばってる。結局子育ての苦しみはどこも同じなのかも。
    大学出さないとだめだけど、それがつらい。

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2019/10/31(木) 15:39:57 

    >>1031
    道を決める前はネガティヴで、サイコロ降ってしまってからはポジティブにならんと
    子供抱えてネガティヴなんてどうしようもない
    産んだらポジティブにならんと

    +7

    -0

  • 1039. 匿名 2019/10/31(木) 15:40:49 

    >>10
    うん、あなたみたいな考えの人は産まない方が良いかもね。あなたの元に産まれてくる赤ちゃんが可哀想。

    +43

    -48

  • 1040. 匿名 2019/10/31(木) 15:41:00 

    >>1022
    寄生虫に注意せよ‼って感じだね

    +1

    -3

  • 1041. 匿名 2019/10/31(木) 15:41:09 

    嘘くさい。世帯年収1千万超えでも保育料たったの6万とかじゃん。しかもそんなんまで無償化。勝手に民間のお高いセレブなとこ預けといて何言ってんだか

    +7

    -0

  • 1042. 匿名 2019/10/31(木) 15:41:11 

    育児休暇とりずらい→退職→家事育児→復帰の席なし

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2019/10/31(木) 15:41:31 

    出産するだけでそんなにお金掛かるんだね…無知だと叩かれそうだけど知らなかったよ。

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2019/10/31(木) 15:41:38 

    私なんか私自身でブルーカラー系の資格取って職に就きたいぐらいだもん

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2019/10/31(木) 15:41:39 

    >>1001
    学歴とか都心か田舎かとかでも全く違うんじゃないかな?東京では40代、50代、高学歴で子どもがいない、バリバリ働く女性がうじゃうじゃいるよ。あなたの周り限定の話よ。

    +16

    -1

  • 1046. 匿名 2019/10/31(木) 15:42:11 

    結婚しないで子供を持つというのがわりとありがちな国だと出生率は上がっていたりするよね
    ただ、日本は結婚せずに子供を産むのはマイナスイメージだし、結婚あっての出産
    まず結婚が難しいとなると、会社や自治体主導での婚活パーティとか、婚活補助組織の復活をした方が現実的な感じもする
    あくまでもそれに参加するかどうかは個人の自由だと思うけど、自分から民間の組織に足を運ぶとか婚活に何十万もかけるとなると二の足を踏むと思う
    バブルの名残のあるころまでは首都圏とかでも公的な結婚相談所(費用はほとんどかからない)があったりしたんだよね
    田舎の方は今でも積極的に公が主体となって婚活イベントを催したりしているから、都会の方でも参加するしないは別として、試みはしてみてもいいと思う
    企業グループ内でもそういう取り組みをするとか、結構思い切ったことをしないと結婚も子どもも増えないと思う

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2019/10/31(木) 15:42:34 

    >>1037
    その大学出なきゃいけないって幻想じゃないかな?
    AIが出てくる以上、手に職が有利になるのは確実だよ
    平均以下の頭の子供なら逆張りで建築系行くのがいいかも。
    これからは頭より体力の時代じゃないかと思う

    +15

    -0

  • 1048. 匿名 2019/10/31(木) 15:43:01 

    >>13
    結局これだよ。自己中なんだよね、みんな。

    +13

    -28

  • 1049. 匿名 2019/10/31(木) 15:43:43 

    たしかに流動性のない社会。
    出産で退職したら非正規パートが基本。やる気でない。
    使い捨て人材にされる主婦。

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2019/10/31(木) 15:43:45 

    安楽死、はよ

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2019/10/31(木) 15:43:47 

    働き続けるって、ほんと大変。まず、自分が心身共に健康で協力的な夫と実家OR義実家、健常で育てやすい子供、そして理解のある職場が必要。無理だって、ほんと無理よ。

    +34

    -1

  • 1052. 匿名 2019/10/31(木) 15:43:51 

    >>1041
    0才児の保育費用でしょ

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2019/10/31(木) 15:43:57 

    >>1045
    うじゃうじゃはいないなあ。しかも超高学歴は案外早めに結婚してるなあ。理系とかでよりどりみどりだからかな?w

    +4

    -3

  • 1054. 匿名 2019/10/31(木) 15:44:07 

    遠い将来日本は無くなる

    +5

    -2

  • 1055. 匿名 2019/10/31(木) 15:44:27 

    >>956
    確かに

    日本の国土にまずどれだけの「生粋の日本人」がいたら少子化にならないのか明らかにして欲しい

    +10

    -0

  • 1056. 匿名 2019/10/31(木) 15:44:30 

    >>1034
    産婦人科が減ってるからね
    当たり前に出産出来ると思い込んでる人たちばかり
    負担の割にリスク大きすぎて、なり手も減ったし

    +21

    -0

  • 1057. 匿名 2019/10/31(木) 15:44:42 

    >>14
    30〜50代短気なのか子供嫌いも多いよね

    +47

    -30

  • 1058. 匿名 2019/10/31(木) 15:45:10 

    そもそもなんで勝手に産んどいて、誰も助けてくれないってなるの?育てるのは産んだお母さんとお父さんやろ

    +10

    -3

  • 1059. 匿名 2019/10/31(木) 15:45:12 

    今じゃ機械の方が膨大な患者のカルテを記憶して管理できるから AIが普及したら医者ですら危ないと言われてる時代だよ

    +7

    -0

  • 1060. 匿名 2019/10/31(木) 15:45:20 

    >>706
    都内も多いけど?
    保育園も幼稚園で一人っ子の方が少ない

    +4

    -4

  • 1061. 匿名 2019/10/31(木) 15:45:23 

    一人産んで体型崩れた。
    夫の愛情下がる。二人めナシ。

    +14

    -3

  • 1062. 匿名 2019/10/31(木) 15:46:16 

    >>1059
    お前ドクターXの見過ぎだわw

    +0

    -4

  • 1063. 匿名 2019/10/31(木) 15:46:52 

    >>1056
    地元の産婦人科が無くなっちゃって里帰り出産できなかった友人がいるわ
    確かに田舎の方だと産婦人科だったところがただの婦人科に変わってたりする

    +9

    -0

  • 1064. 匿名 2019/10/31(木) 15:48:39 

    >>1062
    ドクターX見たことないから知らんけどドラマや映画って予告みたいなもんだから絶対ないとは言い切れないよ

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2019/10/31(木) 15:50:11 

    夫の給料が少な過ぎて無理!
    2馬力でも少な過ぎるし、不安しかないから産まない選択した。 

    +9

    -0

  • 1066. 匿名 2019/10/31(木) 15:50:24 

    >>1
    こどもが日本の宝、とは皆がそう思ってはないと思う。
    利口な子供は日本の宝だけど。

    +38

    -5

  • 1067. 匿名 2019/10/31(木) 15:51:06 

    老害が死に絶えてジェンダーギャップが無くなって豊かな国ニッポンになったら
    ようやく子供でも、って気になるレベル
    2019年現在この国で子供を持つことは虐待に等しい
    みんながそれに気付き出した結果がこれ。結構なことだと思います。

    +16

    -2

  • 1068. 匿名 2019/10/31(木) 15:51:12 

    出生どころか病院の産婦人科閉鎖が増えているのが深刻問題でしょ
    出産できない状況どうしろと?

    +9

    -0

  • 1069. 匿名 2019/10/31(木) 15:51:16 

    >>872
    じゃああんたも税金使わずに子供育ててね
    無償化だの優遇だの子どもいない人が支える意味ないもん。
    しかもこういうバカの子どもなんてゴキブリと大差ない、むしろ日本の将来のマイナスになるしね!!!

    +42

    -81

  • 1070. 匿名 2019/10/31(木) 15:53:34 

    一時同居して親に数万払う方がお徳だと思うの・・

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2019/10/31(木) 15:54:27 

    >>10
    お前は馬鹿か

    +7

    -43

  • 1072. 匿名 2019/10/31(木) 15:54:52 

    >>1069
    こういう人達に少子化対策させてみたら面白そうじゃね?
    フクロ叩きにあうだろうけど、案は斬新だと思う。

    +20

    -6

  • 1073. 匿名 2019/10/31(木) 15:56:50 

    >>269
    若いのにしっかりしてると思うけどなー

    +6

    -12

  • 1074. 匿名 2019/10/31(木) 15:57:07 

    >>1044
    わかる。体がついていくならめちゃくちゃ需要あるんだよね。年齢制限ないし。

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2019/10/31(木) 15:59:59 

    産みたくないよー。

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2019/10/31(木) 16:00:10 

    >>2
    守るって口では簡単に言えるけど本当に難しいことだよね。
    四六時中そばにいるなんて不可能だし、学校とか…
    自分が学校で酷いいじめを受けた経験があるから親は子供を守り切るなんて出来ないんだなって思うようになった。

    +204

    -2

  • 1077. 匿名 2019/10/31(木) 16:00:13 

    >>1026
    会いたくないならまだ羨ましいな
    うちは会いたがるのに会ったら容姿の文句言うよ、太った太ったって。
    女ばかりいつまでも容姿をグダグダ言われるよね。

    +4

    -1

  • 1078. 匿名 2019/10/31(木) 16:01:13 

    一流企業以外は高卒雇えば?
    大卒が当たり前だと子供増えないよ
    勉強できる人、裕福な家庭の子供は大学いけばいいけど

    +15

    -0

  • 1079. 匿名 2019/10/31(木) 16:01:18 

    >>1076
    私は通学で毎日痴漢にあったわ。
    親が子供を守りきるなんて無理よ。

    +42

    -1

  • 1080. 匿名 2019/10/31(木) 16:01:57 

    >>413
    私も同じ感じで出産しましたが
    産まれてきたらなんだかんだ楽しく子育てしてますよ!
    あまり悩み過ぎずに安産をお祈りしてます!

    +24

    -1

  • 1081. 匿名 2019/10/31(木) 16:02:04 

    >>2
    社会のモンスター?内部留保と勉強不足な政治家に自分勝手な官僚の事かー!

    +14

    -14

  • 1082. 匿名 2019/10/31(木) 16:02:10 

    >>513
    だよね、台風半端ないし四季も曖昧になりつつあるし、ほとんど熱帯雨林みたいな気候になりつつあって、農畜産業も毎年のように大打撃で、この先自活できるかもわからなくなってきてる
    日本人で良かったと思うこともたくさんあるけど、ここ最近日本大丈夫かって心配でもある

    +47

    -2

  • 1083. 匿名 2019/10/31(木) 16:02:55 

    >>1078
    勉強できないのに皆大学行くのがダメよね
    勉強できる2割だけ大学で、あとは高卒か専門学校にすれば親は楽になる
    頭いい子供なんてせいぜい2割くらいしかいないよ。残りは義務教育も理解できないのに大学行ってる

    +25

    -1

  • 1084. 匿名 2019/10/31(木) 16:03:03 

    >>1071
    まだ若いならそう思って当然だと思う

    +6

    -1

  • 1085. 匿名 2019/10/31(木) 16:03:14 

    >>6
    子供産んで、仕事もして、家事も完璧。親の介護もし、旦那のために常に美容にも気を使う。お給料は低くて税金が高くても我慢。我慢は美しい。ブラック企業のように、寝ないで毎日働くことが美しい。

    これが安倍の「美しい日本」よ。地獄、タヒんだ方がマシだわ。自民党信者ー、目を覚ませー。

    +507

    -21

  • 1086. 匿名 2019/10/31(木) 16:03:34 

    >>1061
    顔次第だよん

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2019/10/31(木) 16:04:03 

    >>6
    結局ジジイの政治家からしたらどっちもやってよ!!ってことなんでしょ〜?
    なんで女だけ頑張らなきゃいけないんだよ!!と思うよね

    +385

    -2

  • 1088. 匿名 2019/10/31(木) 16:05:13 

    >>1062
    いや本当の話よ。内科医はAIにとって変わられる
    データ保存量が人間よりAIのが莫大だから。
    外科医が引き続き人間がやる。
    これはマジで実現する。

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2019/10/31(木) 16:05:39 

    女性も社会進出させろとのたまいた女性の責任でもある。子供も産んで、子育てしながら働いてとか無理なんだよ!

    働くのメインと
    子育てメインである程度分かれて環境じゃないと無理なんだよ。私は男女平等とか望んでない!!

    +8

    -4

  • 1090. 匿名 2019/10/31(木) 16:05:49 

    >>1028
    なんかね、実習生からの搾取とかそういうのも多いようだけど、そのうち移民の勢力が
    強くなってきて、2世3世が日本で生まれ育つようになってきたら、その中から
    優秀な子が出てくるかもしれないし、その子らに軟弱な日本人は負けてしまうような
    気がしている
    いつまでも従順な移民のままでいるはずもないよね、カーストがあるわけではないし

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2019/10/31(木) 16:06:28 

    そろそろ男も産めるようになるべき

    +20

    -1

  • 1092. 匿名 2019/10/31(木) 16:09:15 

    >>1065
    ちなみに2人でいくら?

    +1

    -1

  • 1093. 匿名 2019/10/31(木) 16:09:52 

    >>1090
    移民はバイリンガルだしハングリー精神あるし、コミュニティしっかりしてるし強いね
    そのうち全世界が移民国家になるのではないかと思う
    ブラジルとか日系人が社会の上流中流に食い込んでるし。
    それはそれで構わないな。

    +8

    -2

  • 1094. 匿名 2019/10/31(木) 16:10:09 

    友人は容姿がよく生まれたから子供は男がいいと言ってた。
    容姿のこと言われるの本当は嫌みたい。

    +4

    -1

  • 1095. 匿名 2019/10/31(木) 16:11:12 

    30歳になったのでそろそろ二人目を…と考えているけど、正直不安ではあります。今のご時世何があるかわからない。年金も我々世代では貰えないと言われているし…。

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2019/10/31(木) 16:11:20 

    >>1086
    それは、顔が悪いからだよ、って言っているの?最低
    子供産んで不可抗力で理不尽な目にあって、それを告白したら同性にサンドバックにされるって地獄だね

    +4

    -3

  • 1097. 匿名 2019/10/31(木) 16:11:31 

    >>1059
    ハンコ屋が健在なんだから、医師会の権力がなくなるのなんて日本が滅びる方が先

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2019/10/31(木) 16:12:10 

    >>43
    お金の心配一切しなくていいなら2人目産みたいけど、
    現実2人産んだら共働き必須だから1人でいいかなって思ってる。4.50代で体力落ちてきた時に無理しても働かなきゃいけない状況だったらしんどい。
    でも、正直2人子供連れてるお母さんみると心揺らぐ

    +50

    -0

  • 1099. 匿名 2019/10/31(木) 16:12:26 

    女は容姿で扱い変わるからね
    美人でも老化したり太ったらダメだし。
    整形してまで保つ人いるけどそれもしんどいね。
    容姿良いとセクハラにあいやすい、でもブスだといじめにあいやすいw

    +5

    -1

  • 1100. 匿名 2019/10/31(木) 16:12:31 

    >>1091
    馬鹿なの?

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2019/10/31(木) 16:12:48 

    >>10
    まぁ自信が無いと母親にはなれない
    それと同様の覚悟がいる責任もいる
    最初から自信なんて誰も居ないよ
    ペットみたいに可愛い~で子育てなんて出来ないからね
    妊娠した時に自信ないから堕ろすの?
    自信ないなら降ろせば?自信あるんだ~産めば?
    って言われたら嫌じゃない?

    +55

    -27

  • 1102. 匿名 2019/10/31(木) 16:13:16 

    専業主婦が叩かれる時代に子供が増えるわけない。

    +21

    -1

  • 1103. 匿名 2019/10/31(木) 16:13:40 

    賢い女性は結婚してもこんな時代子供を産みたいとは思わないでしょ
    むしろ共働きで家事が全部女性負担になる事を考えると結婚すらしたくない
    こんな時代にしたのは政府にも責任あるよね
    社会全体で専業主婦叩きしているんだから子供なんてこれからもどんどん減るよ

    +40

    -6

  • 1104. 匿名 2019/10/31(木) 16:13:48 

    >>1097
    確かに医師会の権力は強い…AIの技術系会社と権力争いが起きそう

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2019/10/31(木) 16:15:02 

    >>758
    囚人も働いてるけど。
    つきっきりでなんていられないよ。
    一日のスケジュールかなり細かいし。
    共働きと比べるのはなんだかな…

    +6

    -1

  • 1106. 匿名 2019/10/31(木) 16:16:39 

    ちょっと変わった子生まれたら発達認定もくらうしね。
    とにかく出産、子育てのハードル高すぎる

    +32

    -0

  • 1107. 匿名 2019/10/31(木) 16:17:26 

    >>99
    月5万じゃ産まないなぁ
    女性が普通にフルで働いて稼げる
    最低賃金の月13万位配ってくれたら
    経済的に諦めてる人なら産むかも

    +48

    -1

  • 1108. 匿名 2019/10/31(木) 16:17:57 

    何で他人に産めや産まないのって言われなければならないのか?
    夫婦生活を言われているみたいで気持ち悪いんだよね…
    自分の体のことだし、相手があってのことだし、他人に言われるのがちょっと嫌なんだよね

    +17

    -0

  • 1109. 匿名 2019/10/31(木) 16:18:06 

    産まない理由は?って理由なんて色々ありすぎるでしょ。私だって旦那に出会ってなかったら産んでなかったと思う。

    +9

    -0

  • 1110. 匿名 2019/10/31(木) 16:19:15 

    >>1099
    まあこういう事言い出す人や社会が
    身体が崩れるからやだ、身体の価値が下がるからやだって人を生み出しているんだよね
    実際容姿で人生変わるし、社会が変わらない限りそれで子供を産まない人を全く責められないな

    +8

    -0

  • 1111. 匿名 2019/10/31(木) 16:19:44 

    >>931なんか中学生みたいな発言

    +38

    -51

  • 1112. 匿名 2019/10/31(木) 16:20:14 

    無理でしょ。
    税金はたくさん取られるわ、女がほとんど家事育児やってるのに仕事もやってて。
    今の若い子はそんなの見てて楽しそうに見えないよね。
    せめて男がもっと家事育児やらないと。
    もしくは9歳までは家で見てても社会復帰しやすい体制を社会がとらないと。
    女に負担がかかりすぎる。

    +16

    -0

  • 1113. 匿名 2019/10/31(木) 16:20:54 

    >>803
    ちゃんと母親の状態も含めての調査なんだね。

    でもさ、孤児院で育った子と共働きで保育園で育った子を同じに考えるのは、どう見てもおかしいでしょ。

    3歳まで孤児院で育つと発達障害の傾向がというなら、比較すべきは今の児童養護施設で育った子供でしょ。

    なぜ、この孤児院育ちの調査が大きな声で言えないのか理解できませんが。

    あともう一つ、酒鬼薔薇とかあの辺のトンデモ事件を起こす子の生育歴って専業主婦の母親が圧倒的に多いんだよ。

    +7

    -5

  • 1114. 匿名 2019/10/31(木) 16:21:13 

    お金に余裕ないから
    子供小さいうちは好きに遊んで歩けないから
    男は子供産まれても好きに出歩いよくて女はダメって風潮ストレスだったから

    +14

    -1

  • 1115. 匿名 2019/10/31(木) 16:21:17 

    >>1100
    代理母がいる時代、男が産むのも可能性ゼロではない。
    人口子宮、体外受精、帝王切開でゲイカップルとか男が産む時代来るかも
    そうなると子供欲しい男激減しそうw

    嫁にあなたが産んでよとか言われると、男は絶対それならいらないとか言い出すよねw
    あと無痛分娩は絶対請求しそう。
    今まで、痛みを味合わないと母の自覚が〜!と言ってた男は全員沈黙するよ

    +23

    -0

  • 1116. 匿名 2019/10/31(木) 16:24:26 

    >>1069
    私は872じゃないけど

    子供に税金使うなって言うけど、子持ちだって税金払ってるんだから
    使う権利あるでしょ。

    うちは夫婦で平均年収家庭の10倍近くの税額払ってる。
    子供に使われている税金くらいで文句言われたくない。

    税金安くしてくれるなら何の優遇もいらない。
    保育料月30万でもおつりくる。

    +60

    -8

  • 1117. 匿名 2019/10/31(木) 16:26:42 

    >>945
    未婚のシンママも子育てはおばあちゃんがしてる
    仕事もしてるけど男!男!男!
    仕事ならいいけどやっぱり所詮シンママだよね
    旦那が居ないから男依存だしね
    仕事してる人と男依存でおばあちゃんが見てるのは
    違うからそんな言い方しないであげて欲しいな

    +21

    -3

  • 1118. 匿名 2019/10/31(木) 16:27:51 

    現実は多くが子持ち世帯だから、子供いない人は普段肩身の狭い思いしてくれてるのか、こういうネットでのトピでは、わんさか集まってきて盛り上がるよね

    +8

    -3

  • 1119. 匿名 2019/10/31(木) 16:28:44 

    >>209
    未婚の義姉と義両親が私の娘にそれを期待して同居同居!てうるさいから段々疎遠にしてる。
    義妹は結婚前から「絶対しない」とか高笑いしといてデキ婚したら節約になるからって出産前に義実家と同居し始めてるし(しかもその後もこっちがまだ帰ってくると思ってる)。
    子どもに対してだけじゃなく自分以外の人間に見境なく無責任な人が増えたんじゃないかと思うと目眩がするよ。

    +7

    -1

  • 1120. 匿名 2019/10/31(木) 16:28:49 

    20代30代と産みたくなーいって言って40代で結婚できて不妊治療初めて助成金よこせーとか言うんでしょ

    +0

    -5

  • 1121. 匿名 2019/10/31(木) 16:29:00 

    母親学部っていう専門学校が出来て、そこて免許とって3人以上産んで育てたら給料出るならみんな行く?

    +7

    -0

  • 1122. 匿名 2019/10/31(木) 16:30:23 

    >>1118
    ははは確かに。普段子持ちにチクチク言われたり、おっさんに子供産まないの〜とか嫌味言われて鬱憤たまってるからね。本音吐き出せる場は嬉しいよね

    +12

    -0

  • 1123. 匿名 2019/10/31(木) 16:31:03 

    >>1
    人それぞれだよ。日本に、皆が子供つくって子育てするのを強制する雰囲気があるから、虐待がなくならないんじゃん。

    +3

    -4

  • 1124. 匿名 2019/10/31(木) 16:31:13 

    子供は嫌いじゃないけど育てたくはないかな
    そこまでほしいと思ったことない

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2019/10/31(木) 16:33:08 

    >>818
    近い将来AIが取って代わられるのは、頭がいい人がなると言われる仕事だよ。弁護士、公認会計士、薬剤師などなど。医者も内科からAI化に変わられる。
    難しいのは手の感触が大事な仕事。手の感知する感覚はAIでも再現しにくいそうだ。1番最後にAIになると言われてるのは、品物棚だし作業だって。

    +10

    -0

  • 1126. 匿名 2019/10/31(木) 16:33:27 

    産まないんじゃなくて、お金がないとか色々な要因が重なって産めない

    +7

    -2

  • 1127. 匿名 2019/10/31(木) 16:34:14 

    結婚してる人は少なくとも産んでる人が多いかと
    単に独身が増えたから赤ちゃんの数が減っただけかと

    +4

    -2

  • 1128. 匿名 2019/10/31(木) 16:34:34 

    少子化に興味ない
    産みたくないなら産まなきゃいいのよ
    強制じゃないんだから
    子どもに税金たくさん使われて迷惑

    +5

    -4

  • 1129. 匿名 2019/10/31(木) 16:34:42 

    >>1123
    おかしな子供も増えてるよね。躾されてない放置というか
    放置するなら産めるよね。産んだ後を考えなければさ。
    産むのを強制する人間はそこのところ考えてないよね

    +17

    -0

  • 1130. 匿名 2019/10/31(木) 16:35:43 

    >>1128
    私も興味ないが流石に税金使われるのはしかたない
    そもそも老人に使う1割なんだよ、子供向けの支援って。

    +17

    -1

  • 1131. 匿名 2019/10/31(木) 16:35:47 

    こないだ氷河期がどったらみたいなトピに、仕事がなくて就職出来なかったから結婚なんて出来なかったし子供なんてとんでもないみたいな事とか、産休育休取るなんて無理だったから子なしとか、今の子は売り手市場だし給料も良くて育休産休取れてずるいみたいな事書かれてたから出生数が減ってるってつじつまが合わなくない?

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2019/10/31(木) 16:36:28 

    >>826
    もう向かってるじゃん。
    子孫を残さないと決めた人たちが、これだけいるんだから。

    +15

    -0

  • 1133. 匿名 2019/10/31(木) 16:36:55 

    【ヨーロッパで一億人越えてる国はひとつもありません。】

    AI化によって工場では生産量を高めるために人間は不要になってきている。
    もうそんなに産む必要ありますか?

    +3

    -1

  • 1134. 匿名 2019/10/31(木) 16:37:02 

    国、世間が色々女性に求めすぎ。。
    面と向かって言わなくても圧を感じるんだよね。

    男と同じ基準で働いて〜
    子供が望める年齢での結婚して〜
    キャリアは捨てず〜
    子供はたくさん産んで〜
    育児と家事の両立を決して投げ出さず〜
    定年までしっかり働いて〜
    退職後は義両親、両親の介護も頑張る〜

    それに比べて男性は?

    +14

    -1

  • 1135. 匿名 2019/10/31(木) 16:37:03 

    >>1128
    でも普通に健康な独身や子供いない人にどこら辺に税金使うところあるのかな?

    +1

    -4

  • 1136. 匿名 2019/10/31(木) 16:38:03 

    >>1125
    その通り。月刊ダイアモンドとか新聞とかに散々書いてるね。
    頭いい職種はAIが持っていく。人間の感覚感情を使う仕事が残る。

    +8

    -0

  • 1137. 匿名 2019/10/31(木) 16:38:25 

    >>1131
    その氷河期世代の人がちゃんと結婚して子供産んでれば少子化改善されてたのかもしれないんだよね

    +11

    -0

  • 1138. 匿名 2019/10/31(木) 16:38:27 

    >>1063
    医師も高齢化で、お産に対応出来ないんだよね
    これから女性医師が増えたら、救急や外科系だけでなく産科の医師もますます減るだろうし、更に産むのが大変な時代になるね

    +15

    -0

  • 1139. 匿名 2019/10/31(木) 16:39:08 

    子どもを持つ事に興味がないからデメリットしか見えない
    自分には不向き、会社でがつがつ働いてる方が向いてるし

    +5

    -0

  • 1140. 匿名 2019/10/31(木) 16:39:17 

    >>1134
    男は今まで通り仕事だけです(゚∀゚)

    +13

    -0

  • 1141. 匿名 2019/10/31(木) 16:39:43 

    今、日本がどんどんおかしくなってる最中な気がしてる
    私が死ぬまでどうにか持って欲しいと思ってるレベルなのに産んだら可哀想な気がする

    +13

    -1

  • 1142. 匿名 2019/10/31(木) 16:39:44 

    >>884
    そんな人いるの?
    会陰切開なんて、いつ切開されたのかわかんなかったレベルの痛みだったわw
    いろんな人がいるのね

    +8

    -3

  • 1143. 匿名 2019/10/31(木) 16:40:14 

    >>1098
    私も子供が小さい頃はそう思ってたけど、子供が中学生とかになると、一人っ子って少ないよー
    結局第一子超高齢以外は大体は2人目産むよ。
    それに一人っ子は結婚のハードル高くなる。大体普通に考えて自分が一人っ子と結婚したい?
    まあ毒きょうだいがいるのも問題だけどさw

    +2

    -16

  • 1144. 匿名 2019/10/31(木) 16:40:57 

    男と同等に働くことを求めたのも
    キャリアを捨てたくないと言うのも

    女性が求めた結果よね?

    +5

    -2

  • 1145. 匿名 2019/10/31(木) 16:41:11 

    >>1103
    我が子を守る自信あったよ。
    こんな世の中っていっても昔は昔で大変だったと思うよ。
    こうやって煽って、それを安易に信じ込み出生率へるんだよ。ネットの書き込み鵜呑みにするは賢いなんて思えない。

    出産してから親切にされる事が多かった。人ってこんなに親切な人が沢山いるんだ!って思った。確かに子供嫌いな人もいるけど常識的な行動していれば気にならない。
    幼稚園補助も助かったし給食費は実費なので文句言ってる人の気がしれない。保育士さん達も一生懸命だし頭が下がる。

    こんな世の中にも沢山良いこともあるって事に目を向けられないのは不幸。

    +12

    -0

  • 1146. 匿名 2019/10/31(木) 16:41:28 

    >>989
    認知症と寝たきりの人が自分で安楽死選択できるとは思えないけど本気で言ってる?
    それとも家族が安楽死選択できると?

    生かしたくて安楽死選択しない家族が叩かれる世の中なんて嫌だよ

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2019/10/31(木) 16:41:47 

    >>1135
    道路や公共設備、役所、自分が受けてきた義務教育、公立の病院、税金使うとこ沢山あるよ。

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2019/10/31(木) 16:42:11 

    >>1142
    会陰は、縫合の方が遥かに痛いよね

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2019/10/31(木) 16:42:17 

    >>884
    2人産んだけど麻酔するしそんなん痛くないよ。間に合わなくて裂けたみたいな人じゃないの?
    痛いのは陣痛。でも私はずっと生理痛が重症だったから何とか耐えられたよ。
    怖いなら無痛にしたら。

    +3

    -2

  • 1150. 匿名 2019/10/31(木) 16:42:38 

    >>10
    あなたが子供を産まない理由は自信の無さではないでしょ。
    親なんて常に「これでいいのかな」って悩みながら育てているよ。子供が義務教育終えたって。

    +77

    -24

  • 1151. 匿名 2019/10/31(木) 16:43:02 

    今44歳。小学生の子育て中だけど、何しろ経済的、
    メンタル的に一人でいっぱいいっぱい!!!
    この10年間、途中覚えてないぐらい大変だった!!!

    子供が成人するまであと10年は大変かと思うと
    気分が萎えて自律神経が乱れるような時がある。

    この10年はギリギリ体力あってやってこれたけど
    これからは自分の体力もガクッと落ちるだろうし死に物狂いで
    やっていかないとな、、、

    芸能人なんかは3人4人とポコポコ産んでるけどさ
    一般人には産んで育てていくって至難の業だよ!!!

    +5

    -0

  • 1152. 匿名 2019/10/31(木) 16:43:30 

    他人に預けてまで働くなんて馬鹿ばかしい。

    +16

    -1

  • 1153. 匿名 2019/10/31(木) 16:43:32 

    >>1136
    保育士や介護士はAIには難しいってその手の人から聞いた事ある。
    ただ待遇や給料面がね‥。

    +7

    -0

  • 1154. 匿名 2019/10/31(木) 16:43:44 

    >>689
    そうだよね。
    話は少し反れるけど私の周りには社会の闇や荒波に揉まれて精神病んで病院まで行ってるのに子ども欲しがってる人が何人かいるから正直不思議に思う。この世界で自分は病気になるまで大変な思いや苦労をしてるのにそんな世界に子供を誕生させて同じ道を辿らせるかもしれない危険を冒すのかと思うと私なら産まないと思うけどそういう人たちは何か精神的な支えが欲しくてそれが子どもなのかなって思うときがある。

    +82

    -4

  • 1155. 匿名 2019/10/31(木) 16:44:31 

    >>1148
    裂けてる感覚が分からないくらいにそれまでが痛いと聞いたことがあります。。泣

    +8

    -0

  • 1156. 匿名 2019/10/31(木) 16:44:48 

    >>1146
    だから頭しっかりしてる間に弁護士立ち会いで公正証書作って置いた人間しか安楽死できないね
    今から法案作ってもすでにボケてる人はどうしようもないよ
    私がボケる前に法案可決してくれたら証書残す。

    +2

    -0

  • 1157. 匿名 2019/10/31(木) 16:45:50 

    >>1143
    兄弟いたって、親の介護や老後の色々は、一人に押し付けられがち
    そのくせ相続権は主張する
    諸々の決定権も無し

    だったら一人っ子の方が気楽

    +25

    -2

  • 1158. 匿名 2019/10/31(木) 16:45:52 

    >>1147
    義務教育なら子供への税金じゃない?

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2019/10/31(木) 16:46:10 

    社会はいまだに男社会
    そこで女がやっていくのも大変なのに、子供産んで、育児してなんて
    できるわけがない

    +8

    -0

  • 1160. 匿名 2019/10/31(木) 16:47:12 

    >>1085
    自民以外も同じ事言うよ。
    覇権とるまでは上手いこと言って、いざ取ったら同じか前より酷くなる。
    反自民党も机上の空論しか言わない。

    +172

    -5

  • 1161. 匿名 2019/10/31(木) 16:47:39 

    >>10
    みんな自信なんてつくの待ってたら、歳いってしまう。
    産んでも自信なんてないけど、子どもと一緒に頑張っていってます。
    産みたい人、産みたくない人、どちらも自分の人生なんだから好きにすればいいと思うけどね。
    でもうちのおばあちゃんの独身の妹さんが死ぬ前に若い頃は子どもいない方が自由で楽しかったし、歳いってからも周りにお友達がいて楽しくはあったけど、やっぱり心のどっかで寂しかったし、人生で一番後悔してるのは子どもを持たなかったことと言ってました。

    人によって大事なものは異なりますが、この問題はずっと交わることないですよねぇ。
    死ぬ前にわかるのかもね。

    +87

    -38

  • 1162. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:13 

    >>391
    そうなんだよね
    子供のためにアメリカの大学に留学費用を調べたけど、年間六百万円以上だったよ
    アイビーリーグでは無い難関校なんだけど。
    奨学金じゃ無いとって悟ったよ

    +12

    -0

  • 1163. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:49 

    え、でも正直、社会で他人と共存するより専業主婦のが気持ちは楽ですよね?辛くても苦しくても我が家でしょ、可愛い我が子でしょ、愛する人の為でしょ?
    全然環境が違う。交際も経験もした事ないけど

    +4

    -2

  • 1164. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:53 

    発達障害は母から子に遺伝する確率が高いので
    子供を産みたくないという発達障害者が多そう

    +4

    -1

  • 1165. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:58 

    >>1151
    小5.6あたりになるとまた楽になるよ。そりゃ人間関係の悩みとかはあるけど、乳幼児時代や低学年の子猿時代とは違うから。周りのお母さん達もパート始めたり身綺麗になるよ。

    +2

    -1

  • 1166. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:19 

    >>274
    ほんとこれ
    もうこの話題聞き飽きた
    何回話し合ったって正解なんかないんだし、毎度同じようにお金と仕事と不景気と国の体制で不満しかないんだから、話題にするだけ無駄

    子ども産め産め言ったって、子ども身ごもるのは自分自身だしお金出すのは自分たちだし育てるのも自分たちなんだけど
    覚悟も無しに簡単に子どもなんか作れない
    いざ出来ちゃえば何とかなるよって言う人が身近にいるけど、いざというときに何とかならなかった場合はどーすんの?って謎
    不幸な子どもを増やしたいのか??


    +31

    -2

  • 1167. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:38 

    結婚した当初は望みもあったけどもう35歳だし、いろいろ無理。
    今まで通り働いて家事も全部やって《更に》子供も産めって?私には不可能。
    「産めば何とかなる=産んでも何とかならない」だから。
    職場の子供いる女性の皆さんのように器用になんてできない。
    子供の学校の親同士の付き合いとかPTAとか話を聞いただけで吹き出物だらけになりそう。

    +12

    -0

  • 1168. 匿名 2019/10/31(木) 16:50:09 

    >>1163
    最後…。゚(゚´ω`゚)゚。
    幸せになってね

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2019/10/31(木) 16:50:42 

    >>1162

    アメリカ留学なら大学院への留学がいい
    理系なら学費が無料になる制度もある
    学部から留学したら金がかかりすぎる

    +7

    -0

  • 1170. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:07 

    >>1143
    一人っ子と結婚てむしろ気楽じゃない?
    変な義理兄弟いないし、遺産があれば最高じゃん!

    +14

    -0

  • 1171. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:07 

    よそ様の子供見たら可愛い!癒し!って本気で思うけど、
    自分が生活の全てを子供に注いで、成人するまで責任持って育て上げ、社会に送り出す自信も資金もない。
    自分が老後満足に生きる為に貯蓄するので精一杯ですよ。

    +8

    -0

  • 1172. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:23 

    専業主婦は楽とか思われがちだけど、旦那がブラック企業で仕事仕事の日々。
    子供は小さいうちは見てほしい見てあげたい。
    けどほぼワンオペ。
    仕事忙しい割に給料低めで毎月カツカツ。
    毎日、未就園児2人のお世話と給料日までどうやりくりするか考える日々に疲れた…
    楽とか言われるけど、毎日毎日ほんとに休む間もない。
    お金も余裕ない。
    できるならパートにでも出たい。
    精神的にもやられる

    +8

    -4

  • 1173. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:26 

    妊娠中に出血してドクターストップ→退職に追い込まれる。
    産後は保育園に入れて働こうとするも、職がないと保育園には入れない⇔保育園に入れてないと職がないの繰り返しで、仕事は見つからず。
    仕方なく幼稚園を選択するも、働ける時間は限られ、稼ぎは微々たるもの。
    小学校にあがり、学童に入れたくても保育園ママさんには叶わず審査落ち。
    結局今は扶養内のパートで落ち着いています。

    働きたくても働けない期間が2人目の適齢期だったのだと思うけど、もう1人産むとその年数だけまた働けない期間が増える上に出費も増えると思うと、産むのが怖くなって、ひとりっ子を選択した。

    +8

    -1

  • 1174. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:40 

    >>1
    産みたくても産めない人には同情する。
    産める能力がある人の場合は、経済力のある男性を女の魅力で捕まえて産み育てる費用を払わせればいい。
    子供は未来の働き手かつ納税者になり未来の日本に貢献する。
    女の魅力がないなら一生独身で働いて社会に貢献しよう。

    +4

    -15

  • 1175. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:46 

    >>85
    あなたの場合は絶対辞めてはいけない。正社員でしょ?
    まず、同居すると義両親は世帯年収が上がるので、受けられないサービスが増えます。

    介護休暇というのは、自分で手を出すのではなく、ケアマネや施設を探すのに使います。
    親が病気をして治ったけど自立できない!どうしよう!と言って、すぐ施設に入れるのではなく、名前を忘れてしまったけど、一時的に預かってくれるところがあるのでそこに入れながらよい施設を探しましょう。

    だいたい、妻が親を診て欲しいなんて、ずっと妻を専業で何不自由ない生活をさせた人にしか言ってはいけない言葉よ。



    +105

    -0

  • 1176. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:04 

    このトピも伸びそう
    こういう系のトピが伸びれば伸びる程、子どもいない人達って闇抱えてる人が多いんだなと感じるばかり

    +6

    -2

  • 1177. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:18 

    >>1164
    父もだよ。ほぼ遺伝する。

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:18 

    >>1158
    自分の子供じゃなくて、自分が受けてきた義務教育でしょ。

    自分は税金使って子供時代教育受けてきたくせに、
    自分以外の子供には税金使わせたくないっておかしいでしょ。

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:43 

    このトピに
    子供を産みたくないという人がたまたま集まってるだけだよね?
    これが今の日本の全般的な傾向だとしたらマジでヤバすぎる

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2019/10/31(木) 16:53:29 

    私は専業主婦で夫は年収600万。
    夫が激務すぎて私は働けない。
    首都圏住みだから子供1人ならいけそうかもだけど
    夫には500万弱の奨学金がある。

    それなのに義両親は2人産んだ方がいいと言ってくる。借金ある時点で子供1人だって厳しいわ。
    私の考えっておかしいのだろうか。

    +5

    -2

  • 1181. 匿名 2019/10/31(木) 16:53:45 

    >>99
    5万円には届かないけど、月4万の助成制度はあるよ 
    認可外の保育所に預けた場合だけど。

    +0

    -3

  • 1182. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:01 

    >>1
    政府は世論操作に失敗したね
    既婚フルタイムを増やせば税収アップと狙ったけど子供産まなくなるとは思わなかったんだろう。
    浅はかだわ

    +47

    -0

  • 1183. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:09 

    私もボケたり、寝たきりだったり
    とにかく自分の意志がなくて介護とか迷惑かけるなら、安楽死にしてほしい
    そういう書類を書きたい
    今からでも遅くないと思う

    +10

    -0

  • 1184. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:26 

    そもそも子供があんまり好きじゃない
    戦時中でもあるまいし、産め産めうるさいなーって感じ
    何の覚悟もなく産んで虐待母とかになるくらいなら産まないほうがいいじゃん

    +9

    -0

  • 1185. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:10 

    >>1180
    おかしくないよ!
    生きていく時代が違うし親の意見に流されないようにね

    +4

    -1

  • 1186. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:10 

    >>1170
    冗談じゃないわー介護必須決定だし。
    周りに一人っ子で結婚できてないのが数名いるし。大切にされすぎてるのもあると思う。
    一人っ子と結婚した友達、結局介護からの同居で仕事辞めたし。そりゃうまい具合にコロリとかもあるだろうけどさ。
    ちなみに別の一人っ子の友達は結婚後に病気になって亡くなっちゃって、親がくれた家と土地は旦那のものになってた。新しい奥さんと住んでるよ。。

    +1

    -7

  • 1187. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:14 

    旦那は激務だし親は新幹線の距離だし頼る人いないから子供は絶対1人でいい

    +4

    -1

  • 1188. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:14 

    >>1161
    子供作って後悔してるっていう話もちょっと調べりゃたくさん出てくるけど、
    一方死ぬ前となればやった後悔よりもやらなかった後悔のほうが出てくるだろうから、子供を持たない後悔は死ぬ前のほうが露見しやすいと思う

    それぞれの後悔は人生における別のタイミングでくるだろうから比較しようもないね
    まあいう通りどちらの選択も尊重されて、それぞれが好きにできたらいいと思う

    +37

    -3

  • 1189. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:37 

    保育園って月に6万もするの!?
    扶養内で働いてたらそれくらいしか稼げなくない?
    働いてる意味なくない?

    +5

    -0

  • 1190. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:43 

    子供は勝ち組だけが持てばいい
    負け組が子供を持つのは贅沢でしかない

    +5

    -4

  • 1191. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:52 

    >>1181
    認可外預けてるけどそんなに助成ないよ。地域によるのかも。

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:53 

    >>1
    80歳からの人生最後の20年なんかどうでもいいわ
    人生の濃さからいったら女の人生の場合40歳までで人生のハイライトの8-9割を生きた様なもの
    残りの約半世紀の人生なんてババ・ババアの大事にされない人生だからどうでもよいわ

    +4

    -7

  • 1193. 匿名 2019/10/31(木) 16:58:19 

    >>1176
    今の人ってネットあるから変に知恵つきすぎちゃってあれこれやる前に悩んでけっきょくやらないってパターン多そう

    +8

    -0

  • 1194. 匿名 2019/10/31(木) 16:58:26 

    政権交代がおきて
    れいわ新選組が政権を取ったら
    子供を産みたくなる人が増えるかもしれないが
    今の自民党政権じゃ到底無理

    +0

    -3

  • 1195. 匿名 2019/10/31(木) 16:58:48 

    保育料無償化よりも高校からぐっとお金がかかる

    うちはこれから2人高校大学とやっていけるのだろうか…

    無償化とか子ども手当とか特にうちは恩恵受けずでいちばん損な時に子育てしてしまった

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2019/10/31(木) 16:59:47 

    >>1189
    認可外や認証とかじゃない?
    それか年収多くて保育料高いとか

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2019/10/31(木) 17:00:02 

    >>1
    日本って、(少なくとも私の周りだけど)中年で未婚の女に、あるいはバツありか未亡人の女に、「結婚しなよ」って、必ず誰かしらすすめるよね。50歳くらいの未婚女性がそれされて、ほんとに困っていた。それで、若く結婚したら、「子供つくらないの?」子供いないなんて変ってるね、みたいに匂わせて。とにかく、結婚して子供つくるというパターンにする押し付けがなくならない。人の幸せなんて人それぞれなんだよ!

    +29

    -3

  • 1198. 匿名 2019/10/31(木) 17:00:30 

    公衆衛生を勉強してるんだけど、
    この国の医療費や生活保護にかかる費用などを見ると、とてもじゃないけどこんな国で子供を産めない。もう正直どうにもならないところまで来てる。

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2019/10/31(木) 17:00:44 

    >>1190
    その基準でいうところの負け組の外国背景が日本国内でうじゃうじゃ生んで外国の血の日本人を今増やしまくってるよ

    ここもそうだけどあちこちで日本人を非婚・子無しに情報誘導しまくって日本人を減らそうとし続けているはんにちメディアと蛾る

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:00 

    負け組の親の元に生まれる子供が気の毒すぎる・・・

    +7

    -1

  • 1201. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:11 

    >>38
    増えるのは貧乏や馬鹿やDQNなんだよなぁ
    賢明な人ほど産めなくなるよ

    +106

    -6

  • 1202. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:49 

    >>1195
    私もー!しかもその時代に育休とか取って社会復帰する会社も少なく
    フツーに寿退社して今はただのパートで損してるよ
    いちばんイヤな時代だった

    +8

    -0

  • 1203. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:50 

    >>1137
    はい、その点は理解出来るのですが、今の子たちが売り手市場で育休産休が取れるのに出生数が減っているという事はどういう事なのでしょう?今の子たちの人数が極端に少ないから?制度はあっても結局は使えていないから(男性はそうですよね)?良くわかりません…。

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:20 

    >>1192
    こういう人って絶対80になってもどうでもいいとか思ってないよw
    ちなみに男の人生の場合はどうなの?
    男の人生、とか女の人生、とか昭和かよと思うんだけどどう違うのか興味あるわw

    +7

    -2

  • 1205. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:41 

    >>10
    こーゆー人は産まなくて産めなくて産もうとしなくて結構けっこーこけこっこ

    +33

    -27

  • 1206. 匿名 2019/10/31(木) 17:03:15 

    素敵な出会いがあるなら結婚してもいいけど
    そうじゃなかったら一生結婚できなくてもいい

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2019/10/31(木) 17:03:40 

    >>1199
    子供嫌いで子育てに向かない女性が子供産んでも、女性も子供も不幸になるだけ。不幸な日本人を増やしたいの?子供産むのを強制するな

    +8

    -1

  • 1208. 匿名 2019/10/31(木) 17:03:55 

    >>99
    目先のお金じゃないんだよな、
    幼稚園も小学校も大した金額じゃないんだよ。
    大学の学費が高いのに、地元に大学がなけりゃ一人暮らししなくちゃいけないから仕送りにアパート代も掛かる。
    その前に教師の質が落ちてるから、塾に行かないと高校も大学もまともな所に行けない状況だし、もっとお金の掛かる年代に税金投入して欲しいよ。

    +50

    -0

  • 1209. 匿名 2019/10/31(木) 17:04:12 

    >>1198
    こんなにインフラ整ってきれいで医療レベルも高くて衛生的な日本は世界有数レベルです
    完璧な国なんかない
    恵まれすぎてる方

    残念なのはメディアが乗っ取られて知らないうちに残念な思考回路に洗脳されてることに多くの日本人が気づいてないこと

    対外純資産は断トツで世界一の世界一の金持ち国家であることは報道されない
    こんなに豊かで恵まれた国はありません

    +5

    -1

  • 1210. 匿名 2019/10/31(木) 17:04:13 

    >>956
    デイサービスで働いているけど裕福な家庭は子どもが2~3人だったり、一人っ子だったりする。昔の人も子どもが少なかったら裕福なのかなぁと思う。逆に結婚する前に勤めていた田舎のデイサービスは農家で子沢山を自慢していた人が多かった。

    私は貧乏なので産む勇気はない。子どもは好きだけど貧乏で子供を産むのはギャンブルすぎる

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2019/10/31(木) 17:04:15 

    子供優先の生活ができる自信がない。

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2019/10/31(木) 17:05:18 

    自民党政権は日本の少子化をわざと加速させてる

    +1

    -2

  • 1213. 匿名 2019/10/31(木) 17:06:03 

    わりと本気でがるちゃんにめちゃくちゃいる自称愛国者はなんで立ち上がらんの?
    韓国の悪口いってる暇があるなら少子高齢化という国家の存続が脅かされてる大問題に真剣に考えてみろよ
    日本が好きなんでしょ?古今東西人口減少して存続した国なんてないよ?

    +13

    -0

  • 1214. 匿名 2019/10/31(木) 17:06:15 

    >>1203
    今の子が少ないから頑張って二人産んでももう老人支えられない

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2019/10/31(木) 17:06:49 

    >>1207
    なんで子供が不幸と言いやがる

    こんな優れて豊かな社会インフラや衛生環境が生まれた時から手に入る素晴らしい国

    先祖のソコクに帰りなよ

    +4

    -6

  • 1216. 匿名 2019/10/31(木) 17:06:58 

    >>10
    ほんとそう思う。
    結婚して1年経ったけど子作りに踏み切れない。
    同じように働いて、それプラス育児なんてできるわけないもん。でも働くの減らしたら給料も減る。なのに出費は増える。やってけるわけないよ
    ほんと子ども作る人は自信あると思う。

    +162

    -13

  • 1217. 匿名 2019/10/31(木) 17:07:31 

    保活がこんなにも大変だと思わなかった。。

    毎日保育園のことばかり考えてるわわたし。

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2019/10/31(木) 17:07:32 

    >>1209

    25年もデフレが続いたせいで
    独身女性の4人に1人が貧困状態
    シングルマザーの3人に1人が貧困状態

    こんな貧乏な国のどこが恵まれてるんだか

    +16

    -1

  • 1219. 匿名 2019/10/31(木) 17:07:46 

    日本は監視社会だから疲れる。
    「母親は完全無欠の存在であるべき!」みたいな風潮があるから多少の失敗でもすぐ取り沙汰されて欠点を批難されるからしんどい。
    勿論母親も「子ども連れてる人が優先なのよ!」って大きな顔して迷惑行為を平気でする人も多くなってきたけど子育てした経験がない人には無理に子育ての理想と現実のギャップを理解してもらうのも大変だもんね。

    +6

    -0

  • 1220. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:07 

    >>10
    わかるわー
    子供を産み育てるほど立派な人間じゃないしなーと思う。キャパオーバー。

    +136

    -10

  • 1221. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:25 

    >>1154
    結局、上手く子育て出来なそう。児童養護施設にいる子供の両親の7割が精神疾患で育てられずに手離してるんだよね。
    昭和の時代は両親との死別が施設にいる理由の大半だったらしく、中の人も近年の変化に対応しきれないって何かで読んだ。

    +29

    -1

  • 1222. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:47 

    >>1198
    じゃあどの国でなら子供産みたい?

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:52 

    >>1214

    大丈夫です
    外国人労働者が大量に日本にやってきて
    労働力を補ってくれますよ

    +1

    -1

  • 1224. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:56 

    >>1215
    そんなの人によるよ。人によっては子供は素晴らしいものだよ。でも、100%すべての人に当てはまる理屈じゃない

    +7

    -0

  • 1225. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:01 

    月20万もするの?

    +0

    -1

  • 1226. 匿名 2019/10/31(木) 17:10:15 

    >>945
    意外にこういう人いるんだよね。
    PTA役員やった時に「仕事をしていてできません」っていうのがいくつかあって、学童にいない人の名前もあったの。
    よく見ると、21時帰宅なのでって書いてあった。ジジババがいるから学童は利用しなくていいけど、親は21時まで帰らないんだよね。

    +40

    -1

  • 1227. 匿名 2019/10/31(木) 17:10:25 

    >>1215
    日本でも、人によっては、子供をどうしても愛せない、子育てできない人もいるから。どこの国だろうと、そんな母親の子どもなら、不幸だから

    +7

    -0

  • 1228. 匿名 2019/10/31(木) 17:10:37 

    保育士で、介護仕事はしてないけど旧ヘルパー2級も持ってます。
    小売や飲食店や保育園、介護施設は
    「人手不足!助けて!母親が就労して!」って話なんだけど
    だったら給料上げろ。働きやすい職場作れ。
    時給1000円ちょいで求人だして
    現場にはいじめ主犯のリーダーやら、いい加減すぎる主任やらがいて
    仕事なんだから責任持って働け!(キリッ)で
    働きたい訳ないだろ。

    +12

    -0

  • 1229. 匿名 2019/10/31(木) 17:11:13 

    小さい頃から3人産むのが夢だった。
    2人兄妹でずっと兄からいじめられてたから、もう1人いれば良かったのにとずっと思ってたから。まあできれば姉か妹。
    しかしこんなに金がかかるんじゃ3人産んだら一家離散になってしまう。

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2019/10/31(木) 17:11:20 

    >>58

    だよね
    避妊もない
    中卒当たり前
    妊娠するまで5人は産んだ昔と同じ基準で言われても無理


    +49

    -2

  • 1231. 匿名 2019/10/31(木) 17:11:24 

    >>1209
    シナチョソがこの豊かな国、日本をありとあらゆる分野で乗っ取るために
    最大の重要事項の一つが日本人の子供を減らし、自分たちとの混血の日本人の子供を増やしまくること
    大阪新宿川崎川口筆頭にハンニチ国の外国人の血を引く国籍だけ日本の子供が増えまくってるわ

    +2

    -5

  • 1232. 匿名 2019/10/31(木) 17:11:37 

    >>1176
    子供いらないほうの人間だけど、確かに闇はあるかも
    だって現実社会では例えば知り合いの子供に会えば、これっぽっちもそう思ってなくてもかわいいだの良い子だねだの言わなきゃ角が立つし
    本当に自分が考えている事と、タテマエの溝が深すぎて吐き出したくなる

    +9

    -0

  • 1233. 匿名 2019/10/31(木) 17:11:55 

    >>1215
    インフラや、治安は良くても、人がギスギスしていて、閉鎖的で、子どもはイジメにあう。
    海外から来た人は
    日本では子育てをしたくないとみんなが言うらしいよ

    +9

    -0

  • 1234. 匿名 2019/10/31(木) 17:12:01 

    結婚してない人が多すぎる。
    職場の30代、40代は独身の方が多いよ。

    +13

    -0

  • 1235. 匿名 2019/10/31(木) 17:12:08 

    >>102
    自民党以外選択肢ないよ
    民主党が政権とったときひどかったでしよ
    ほさの党の議員も男尊女卑で金持ちでなんなら日本が嫌いな人ばっかだよ

    +39

    -5

  • 1236. 匿名 2019/10/31(木) 17:12:31 

    >>38
    馬鹿で貧乏DQNは今でも自分たちの生い立ち、学歴、将来設計、経済事情など関係なしに産んでるでしょ。
    自分たちの分身DQNを作りたいんだから男女両方欲しいだろうしね。
    ただ、そういう人が減ってきた+きちんとした教育を受けて現実を知った人達が増えて子供産む人が減っただけでしょ。
    東京の東側とかクソ田舎とか行ってみなよ。
    3人も4人も産んで子供の頭染めて給食費も払わないで学校行かせて商店街広がって歩いてる家族そこそこいるから。

    +66

    -1

  • 1237. 匿名 2019/10/31(木) 17:12:37 

    素直に子供は欲しい。
    自分と愛する人との子供に会いたいです。

    日本は仕事を選ばなければ沢山あります
    自分の為だけに生きるのはもう飽きました。
    自分よりも大切な存在を産んで育てて子育てという経験をしたい!!

    気持ちだけは人一倍ある独身27歳です。。

    +5

    -2

  • 1238. 匿名 2019/10/31(木) 17:12:41 

    >>1225
    私立で土日祝も24時間手ぶらで預けていいようなところはそれくらいする。
    至れり尽くせりだと聞いた。

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2019/10/31(木) 17:12:44 

    >>1222
    もちろん日本で純日本人の男性と純日本人の子供を産みたい

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:01 

    外国人はガンガン生んでるよ、貧乏だろうがシングルだろうがなんだろうが。日本人は慎重だから産まないしお互いディスりあってるから産めない。かわいそうな日本人

    +7

    -3

  • 1241. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:06 

    >>19
    キャリア大切にする女性はそれでも生むからね。
    結局旦那一人で養っていけるほどの余裕がないから専業にもなれず共働きして両立が困難で子供諦めざる得ないわけよね。

    +148

    -1

  • 1242. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:16 

    >>1235
    民主党のときは悪夢ですんだけど
    今の安倍政権はまさに生地獄そのものです
    今の不景気で消費税10%とか頭イカれてます

    +10

    -3

  • 1243. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:23 

    >>1237
    日本では今仕事はいくらでもある

    足りないのは圧倒的に働き手

    韓国の正反対

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:23 

    可哀想な遺伝子引き継いだって言われ続けて31年
    人は見た目が9割ってほんまやわ
    頭まで悪いし貧乏だと救いようがないしなー
    経済的に恵まれてる家庭の子はなぜどこまでも色々と恵まれるのだろう?
    生まれてきた事が不幸の始まりでした

    +9

    -0

  • 1245. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:28 

    >>1213
    がるちゃんって結構政治関係のトピ見ると保守層が厚いのかなって思うけど
    子供や家族に関するトピではがっつりではないにしろ、比較的リベラル寄り思想の人が多くてギャップがあるよね、謎

    +5

    -1

  • 1246. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:35 

    まさに今保育園の申し込みが迫ってるよね。正直保育園には入れたくないけど生後57日枠で申し込みする予定。

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:44 

    >>1059
    そうだよ
    内科からAIに変わられるよ
    経済雑誌に載ってたよ

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:55 

    昔と今は価値観が違うから仕方ないと思うよ。
    昔は女は子供産んで家庭に入るのが当たり前という価値観だったらしい、
    30代前半の私が子供の頃でさえ、女に選ぶ自由がないのはおかしいと思ってたよ。
    今は子供を産むのを強要する時代じゃないからね。

    +4

    -1

  • 1249. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:25 

    >>17
    そんなこと言ったら後期高齢入っても病院行かず年金も受け取るなって話になるから
    今の日本の仕組みを考えた上で発言しようねキッズ

    +147

    -11

  • 1250. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:59 

    外国人労働者に希望を託そう
    フランスでは外国人労働者がフランスの少子化をストップさせてくれた
    フランス人はやっぱり子供産んでない

    +1

    -4

  • 1251. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:24 

    保育園でも、「母親が頑張らないと!」「仕事してても子育ても家事も完璧にしないと!」主義の保育士は結構いる。
    ご年配のベテラン先生に多いが、独身で子育て経験のない保育士にもいる。
    バリキャリママには保育園神話あるけど、保育士は保守的な人多いから実は母性神話がはびこっている。
    ここでギャップを感じるママは多い。

    +5

    -0

  • 1252. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:31 

    >>160
    地方だけど最近は一人っ子も増えてると感じるよ

    +19

    -0

  • 1253. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:44 

    >>1189
    無償化で無償。幼稚園は上限ありw

    +1

    -0

  • 1254. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:58 

    >>1242
    二千万人いてさらに三千万人に向かってる、日本の多すぎるおばあさんと二百万人以上いる外国背景やらの生保を福祉でしっかり支えている割には
    日本は経済成長はプラス成長で頑張っています
    男たちと多くの女性たちは頑張って日々一生懸命働いています

    +5

    -1

  • 1255. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:04 

    韓国は出生率0.6くらいだっけ?
    日本のメディアは日本人の出生率を下げようと必死に子供サゲしているけど、そんな事鵜呑みにしている人まだいるの?

    +6

    -0

  • 1256. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:06 

    >>1240
    外国って、どこの話?
    先進国ほど少子化ですが

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:26 

    >>10
    愛してるから産むんだよー

    +10

    -30

  • 1258. 匿名 2019/10/31(木) 17:18:04 

    >>1252
    そりゃこの先産むんだよ。ガルちゃんだって乳幼児持ちばっかだから、そらまだひとりっ子沢山いると思うよ。

    +14

    -1

  • 1259. 匿名 2019/10/31(木) 17:18:28 

    がるちゃんでも子連れ様とか皮肉言われるし
    子供が幼い頃、泣いてる時はいつもあやしてたけど、ある時ふと疲れてしまって子どもが泣いてたのをボーっと見ててしまった時があった
    その時老人から「最近の母親は子どもが泣いててもあやしもしない」って言われた
    それがきっかけで二人目を作るのはやめた
    周囲からは二人目の予定は?一人っ子じゃ可哀想だよとか色々言われるけど
    誰に何を言われようと絶対にもう子供を作りません

    +13

    -0

  • 1260. 匿名 2019/10/31(木) 17:18:43 

    >>1242
    ではどうぞ先祖の出身国におかえりください
    早く帰れ

    +2

    -7

  • 1261. 匿名 2019/10/31(木) 17:18:54 

    >>1254
    日本の経済成長率は世界最低なんですが

    +7

    -0

  • 1262. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:07 

    えっ?うち5000円だよ〜
    出産反対派は大袈裟に言いすぎだよね。笑

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:13 

    >>266
    高学歴・高収入は「国」という枠でものを考えない人が多い。

    +15

    -0

  • 1264. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:39 

    >>1190
    勝ち組負け組って何?
    そういう考えがおかしい

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2019/10/31(木) 17:20:39 

    >>1250
    外国人労働者は子ども産む産まないよりも
    あんな労働環境では将来日本を訴えると思うし、国家間の問題に発展すると思う

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2019/10/31(木) 17:20:40 

    >>1260
    ネトウヨ「少子化なんてどうでもいい。そんなことより韓国だ!!」

    +7

    -1

  • 1267. 匿名 2019/10/31(木) 17:20:45 

    >>1237
    その気持ち、大切に生きてください。
    1度愛した人を愛し続け命を繋げ慈しむ、人間のあるべき姿と思います。
    私のようにそういう心を持って結婚したはずなのに、いつからかお金や将来に雁字搦めにされて生きている夫婦もいます。
    あなたのような素敵な方には素敵な伴侶、お子様が授かりますよ。

    +3

    -1

  • 1268. 匿名 2019/10/31(木) 17:21:25 

    >>1256
    日本で暮らす外国人だよ、馬鹿か?

    +2

    -1

  • 1269. 匿名 2019/10/31(木) 17:21:46 

    >>1263
    私は普通の家庭だけど国という枠でなんて考えた事も無いわ
    高学歴高収入の人にだけそんなもんを求めてもねぇ

    +7

    -0

  • 1270. 匿名 2019/10/31(木) 17:22:38 

    >>1216みたいな人ってそのうち産んで、今度は独身叩きする。
    結婚3年目位までは落ち着かないしなかなか子供なんか考えられない人多いよ。で、そのくらいで離婚したりね。

    +2

    -30

  • 1271. 匿名 2019/10/31(木) 17:23:07 

    一人で育てられないから。
    そもそも作る相手もいないわ!(笑)

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2019/10/31(木) 17:23:13 

    >>1254
    世界一、支えないといけない人口の割合が高い国、日本
    国に依存する人口と支える福祉の総額が莫大
    その割にはかなり頑張っている国、日本
    おばあさんは死ぬまで大事にしないといけない
    でも、未来のおばあさんには今以上に節度が求められるであろう
    天災も次々押し寄せ、インフラ復旧も次から次にやらないといけないし、
    男たちは日本の多すぎる女性たちをいちいち大事にしている余裕は、もはやない
    男性を大事にしない女は論外

    +10

    -1

  • 1273. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:09 

    日本は経済成長してます!!(ただし過去20年間でたった0.5%で世界最低)

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:16 

    >>9
    産まないことをわがままだって言う人、自分が苦労したから人にも苦労させたい願望あるとしか思えないわ。好きに生きさせてくださーい笑

    +104

    -9

  • 1275. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:17 

    >>102
    民主党政権、東北大震災の時は子供だったのかな?
    覚えてない?あいつら日本人じゃないんだよ。
    世襲議員の悪いところも多々あるけど、生まれも育ちも桁違いの金持ち、名誉持ちの人は我々庶民と違って経済を回す力があるのよ。
    庶民だけがより集まっても出来ない事の方が多い。

    +28

    -5

  • 1276. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:24 

    >>1237
    ネット見てると独身や小梨が正義に見えてくるけど、んなこたーないからからね。リアルだとアラフォー独身や小梨とか人権ないから。
    まだ若いし出会いも沢山あるよ。今の気持ちを忘れずに。

    +9

    -7

  • 1277. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:44 

    >>1231
    日本人男性は草食化でDQN以外は童貞ばかりだもんね。
    私の同級生も帰化人や在日のお金持ち。あるいは白人や黒人と結婚してる人増えたよ。理由は日本人に口説かれないから。

    +3

    -1

  • 1278. 匿名 2019/10/31(木) 17:25:39 

    主要都市在住で、物価も高いし激務なのに夫の給料は少ない上に税金は上がるし、私の稼ぎを足さないと毎月大変なのに、こんなので産みたいなんて思えない。
    産めば今より厳しくなるし、ブラックに近いグレー企業だもんなぁ~

    +6

    -0

  • 1279. 匿名 2019/10/31(木) 17:25:51 

    >>1266
    少子化問題は日本の未来の繁栄に直結する最重要課題

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2019/10/31(木) 17:26:53 

    >>1277
    日本の女性は白人や黒人を結婚したほうが幸せだよ
    負け組の日本男性に口説かれないのはむしろ好都合かと

    +1

    -3

  • 1281. 匿名 2019/10/31(木) 17:27:38 

    >>182
    ~3人のデータでは証明できないよ

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2019/10/31(木) 17:27:51 

    日本滅亡?それもいいかも。交通事故死多いし、自殺多いし、虐待、パワハラ、セクハラ…。そんな国永続きしない。

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2019/10/31(木) 17:28:00 

    >>1221
    児童養護施設でボランティアしてたけど、精神疾患というより金銭的な理由の方が多かったよ。
    精神疾患→働けない→金銭的に育てられない
    というのかもしれないけど。
    働けない、金ないならなぜ産むの?と思うけど、
    3人兄弟全員施設に預けられたりとかしてる。

    +16

    -0

  • 1284. 匿名 2019/10/31(木) 17:28:09 

    >>1259
    そんなネットの頭おかしい人や棺桶が見えてるような人とかどうでもいいじゃん。
    自分がどうしたいか、だよ。

    +1

    -2

  • 1285. 匿名 2019/10/31(木) 17:28:31 

    保育代って20万もかかるの!?
    給料飛ぶんじゃ…

    何のために働いてるか分からなくなりそうだね。

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2019/10/31(木) 17:28:55 

    >>188
    このデータでは証明できてないよ

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:02 

    >>1276
    若いうちはいいけど35くらいからストンと急に全男性から相手にされなくなって世間が手のひら返しではしご外されるから女の人生コワいよ
    妻・母としての女としての盤石な地位をしっかり若いうちに築いておくべき

    未来の独身おばさんは今以上に肩身が狭くなるのは確実

    +13

    -4

  • 1288. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:32 

    >>10
    体型崩れるは盛大な誤解だと思う
    自分もそう思わされてたけど
    のびたお腹の皮はエクササイズしないと戻らないかもしれないけど体重は授乳でするする落ちる

    あと何より子宮がリセットされる
    私は出産で子宮系のトラブル全部なくなった
    生理が止まる期間長いほどガンのリスク減るし授乳で更年期も軽減されるんだよ
    独身貫こうと考えてる人はそのへんも知っておいた方がいい

    +11

    -31

  • 1289. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:41 

    1番はお金。
    次にPTAの集まり。
    子供会の集まり。
    ママ友トラブル関わりたくない!小学校までだよね実際情報交換したりぼっちで学習参観嫌だからつるんだり。

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2019/10/31(木) 17:30:01 

    昔は仕事してても、女性は皆お互い様で助け合えてたけど、今は子供産まない人や結婚しない人が増えてきたから、お互い様って気持ちがなくなっちゃったよね
    自分はもう子育て終わったから、子育て中の子達には出来る限り力になりたいと思って働いてるけど、昔も感謝されたけど今の子達は冷たくされるのが当たり前なのか、こっちがひくくらい感謝される
    でもなんかそれって悲しいなと思うよ
    助け合うのが当たり前だったのになぁ

    +6

    -1

  • 1291. 匿名 2019/10/31(木) 17:30:09 

    >>1280
    日本語おかしいよ
    ソコクにかえりな

    +1

    -1

  • 1292. 匿名 2019/10/31(木) 17:30:27 

    >>182
    〜99万て何なのw
    ホームレスとかじゃないの…

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2019/10/31(木) 17:30:34 

    私が独身の時にシンママが保育園から子供の体調が崩れたから引取りにきてくれって電話がきて抜ける度、パートのおばちゃんは悪口言ってた。税金は上がってるし…こんなんじゃ産む気しないよ。

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2019/10/31(木) 17:31:26 

    >>1066
    でもこども居なかったら日本続かないよ?
    将来見えてない人なんだなって感じ。

    +4

    -10

  • 1295. 匿名 2019/10/31(木) 17:31:31 

    >>1288
    そんな自分の体しかメリットない話知ったところで独身貫く覚悟のある人は動かないでしょ。

    +16

    -1

  • 1296. 匿名 2019/10/31(木) 17:31:39 

    私は子供に関してだけはとても心配性。
    自分の事なら平気なんだけど…
    大丈夫かなー出来たかな、上手くやってるかとか悪い方に想像してしまうし、子供の力を信じて任せるのが出来ない(1人は居るので見せないように接しては居ます)だから何人か子供を持つなんて自分が耐えれない。

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2019/10/31(木) 17:32:00 

    >>1287
    これからは独身おばさんが急激に増えるから
    市民権を得て生きやすくなると思う
    数は力

    +14

    -4

  • 1298. 匿名 2019/10/31(木) 17:32:10 

    >>1287
    個人の実感として、29.32.34でガタって階段みたいにモテなくなる。美人でも関係ない。通りすがりの男がチラ見しなくなるw

    +7

    -0

  • 1299. 匿名 2019/10/31(木) 17:32:17  ID:FllbblVags 

    >>1226
    ウチの小学校は仕事があるからPTA出来ません!は全く言い訳になりません!ほとんどのママさんが働いているので逃げられませんよ! 仕事あろうが選ばれたからには有給なり何なり使ってPTAを全うする方針です! 朝の見守り当番も輪番制で月1回は必ず回ってきます。みんな当番の日は出勤時間を調整して当番やってます。妻が出来なかったら夫がやる。仕事を言い訳に逃げようとしても皆さん何とか都合つけてますから〜と逃げきれませんよ。

    +19

    -4

  • 1300. 匿名 2019/10/31(木) 17:32:51 

    老人ばかりを優遇して、若い人には過酷。
    子ども産まないのも理解できる。

    +10

    -0

  • 1301. 匿名 2019/10/31(木) 17:33:06 

    >>1291
    韓国ガーは甘え

    +1

    -0

  • 1302. 匿名 2019/10/31(木) 17:33:09 

    >>209
    全て外注にします。
    もし我が子が居たとしても、介護とかされたくない。
    他人のプロに任せたい。

    +14

    -5

  • 1303. 匿名 2019/10/31(木) 17:33:26 

    >>1192
    子や孫に囲まれる老後って幸せだと思うけどなぁ。

    +6

    -6

  • 1304. 匿名 2019/10/31(木) 17:33:36 

    >>1273
    世界最低?風説の流布ですね
    ウソ言うな
    マイナス成長や通貨切り下げや破綻した発展途上国はいくらでもある

    日本はいまでも民主主義国のなかで国民総生産世界第二位です
    これだけおばあさんを支えながら世界第二位ですよ
    すごいことです

    +0

    -1

  • 1305. 匿名 2019/10/31(木) 17:33:38 

    >>1296
    ひとりっ子ならそうなる。私もそうだった。2人でも心配だけど、経験があるし、前みたいに超心配性ではなくなった。

    +2

    -0

  • 1306. 匿名 2019/10/31(木) 17:34:49 

    >>1298
    男にジロジロ見られなくなってよかったじゃん

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2019/10/31(木) 17:35:05 

    >>1192
    20年て長いよ?だって0歳から20歳考えてみ?w
    ネットもできなくなるくらいのジジーやババーになってからのが人生長いんだよ

    +8

    -1

  • 1308. 匿名 2019/10/31(木) 17:35:55 

    >>214
    この不完全な資料を出してくるあたりがちょっとね

    +27

    -2

  • 1309. 匿名 2019/10/31(木) 17:36:36 

    >>1259
    可哀想に、その時その老人がかわりにあやしてくれたらあなたの気持ち変わってたかもしれないのにね

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2019/10/31(木) 17:37:02 

    >>216
    素直に沿うにしても限度がありますよね…

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2019/10/31(木) 17:37:05 

    >>1297
    ないない
    日本の少子化は産めない理由ないのに産まなかった女性の責任重大
    産めない理由ないのに産まないままおばあさんになって福祉で約40-50年も国に依存
    こんなババアには世間の目は強烈に冷たくなる

    +9

    -16

  • 1312. 匿名 2019/10/31(木) 17:38:28 

    スウェーデンみたいに医療費、教育費とか全部タダで
    男女平等が当たり前の国なら産んでたかも。
    税金が高くてもちゃんと国民に還元されるしね。

    日本は税金が無駄に高いだけで上に吸い取られてみんな余裕がない。
    まだまだ男尊女卑の縦社会だし、こんな国で産むのは罰ゲーム。

    +14

    -0

  • 1313. 匿名 2019/10/31(木) 17:38:58 

    私のママ友は子供5人いる!
    マジで食費が気になる!

    +6

    -1

  • 1314. 匿名 2019/10/31(木) 17:40:47 

    >>243
    関西弁で草

    +11

    -0

  • 1315. 匿名 2019/10/31(木) 17:41:00 

    そろそろ気付こう
    これからは右左や男女の闘いではない
    上下の闘いだ

    +4

    -2

  • 1316. 匿名 2019/10/31(木) 17:41:02 

    >>58
    祖父の時代は8人兄弟とかだもんね。
    食費ですら賄えないよ。
    農家で自給自足でもないかぎり。

    +54

    -0

  • 1317. 匿名 2019/10/31(木) 17:41:45 

    育児はいいんだけと、介護が本当に無理、、
    子供は可愛いし小さいから楽しみもあるけど、介護なんて良いこと一切無いやん

    +17

    -1

  • 1318. 匿名 2019/10/31(木) 17:41:52 

    >>1287
    男の人から高い点数をつけて頂く事が女の幸せに直結しているの?

    異性に評価して貰わないと生きていけないんだね、たしかにこういう人は結婚した方がいいのかも

    +21

    -0

  • 1319. 匿名 2019/10/31(木) 17:42:11 

    >>1306
    私は既婚OBAだからいいよ。むしろ痴漢とか少なくなったのは良かったし。でも独身で尚且つ結婚したい人ような人は困るでしょ。早めに手を打つべし。

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2019/10/31(木) 17:42:52 

    >>912
    今は若いし1人でも楽しいだろうけど、果たして老いていったときに同じこと思えるかな?って想像した上での結論なのかな?
    家族って良いものだよ。とお節介なこと思ってしまう。

    +54

    -30

  • 1321. 匿名 2019/10/31(木) 17:43:19 

    >>1311
    子供は一人で作るものじゃないのに女性の責任を求めるんだね
    男尊女卑って男性だけが作るものじゃないよねって実感するわ

    +13

    -2

  • 1322. 匿名 2019/10/31(木) 17:43:27 

    >>1319
    結婚したい人がどんどん減ってる
    今の日本では結婚しても希望がないから

    +11

    -2

  • 1323. 匿名 2019/10/31(木) 17:45:20 

    >>1025
    それ思うわ。ただの一般人なのに体型崩れるから産まないとか。。だれもお前の外見に期待してないし、見てもない。芸能人でもないのに何言ってんの?って思うわ。
    自信あるのどっちだよ?本当に。
    そんなしょうもない理由で産まないとかほざいてたら、アホかと思う。

    +15

    -19

  • 1324. 匿名 2019/10/31(木) 17:45:25 

    育休が当たり前に取れる会社ばかりじゃないから、法律で産休もう少し長く設定してくれないかな〜。2カ月で復帰しないといないんだけど、満足な保活もできないし、もう復職するなんて1年の育休が当たり前に取れる人には超人だね〜〜って言われるけど、働かないといけない現実があるんだよなぁ。
    子供産んでみて、みんなが子供産まない理由もわかる気がする。
    ちゃんと育休取れる人は恵まれてるよ。

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2019/10/31(木) 17:45:42 

    結婚はメリットやデメリットを度外視するものだとわかってるけど
    それにしてもこれだけデメリットが多すぎるとさすがに無理

    +1

    -2

  • 1326. 匿名 2019/10/31(木) 17:45:44 

    >>1322
    嘘だよ。今の若い人やアラフォー位の未婚者も、機会があればぜひ結婚したい、が大多数だった。

    +4

    -2

  • 1327. 匿名 2019/10/31(木) 17:45:50 

    >>1269
    言い方が分かり辛かったかな、「国」という概念に疑問を持つ人の割合が多いって事。

    +0

    -5

  • 1328. 匿名 2019/10/31(木) 17:46:01 

    お世話(子供や孫)だけして年齢の大半を使うのが嫌だから。
    子供1人ならお世話時代20年あるが、自立したら自分の時間を謳歌できるだろうなと思う

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2019/10/31(木) 17:46:52 

    贅沢しすぎなんだよねぇ
    お母さんなんて子供のころ梅干しに砂糖かけたのがおやつだったって言うし

    +12

    -0

  • 1330. 匿名 2019/10/31(木) 17:47:33 

    >>1321
    そうだね。男だからといって甘やかして育ててきた結果が
    家事もまともにできない夫や外で威張り散らすパワハラ男の量産
    まずは家庭内で教育していかないといつまでたっても変わらない

    +7

    -1

  • 1331. 匿名 2019/10/31(木) 17:47:48 

    >>32
    私は大学のお金は高くても良いと思う。もっと奨学金制度を整えてあげるべきだけど。むしろ大学行っても意味ない学力の人たち(遊んでる人)こういう層を早くから働かせて、ガチ勉強できるやつだけが大学に行くとか。Fラン大学なんてもってのほか。だから大卒の給与をもっと上げて、奨学金借りてでも行くべき人は行くような制度にならないと。

    +75

    -1

  • 1332. 匿名 2019/10/31(木) 17:48:01 

    >>1326
    「いい相手がいれば結婚したいけど、いないなら無理して結婚したくない。一生独身でもいい」
    これが大多数の考え

    +21

    -0

  • 1333. 匿名 2019/10/31(木) 17:48:14 

    >>1326
    建前でそう言ってる人が多い
    言わないと外野がうるさい

    +11

    -0

  • 1334. 匿名 2019/10/31(木) 17:48:56 

    >>1263
    はあ?
    国境が無くなったら生活や家族・あなた自身も滅ぼされるかもしれませんよ
    国境のない世界は自宅の境界が無くなり誰でも自宅に出入り自由になるのと同じ
    トイレの仕切りが無くなって男女トイレの区別が全く無くなるのと同じ

    +0

    -11

  • 1335. 匿名 2019/10/31(木) 17:49:11 

    子供いらない派だから日本の将来とかどうでもいいんだよね
    子供いる人は我が子の将来とか真剣に考えるだろうけどさ〜

    +9

    -3

  • 1336. 匿名 2019/10/31(木) 17:49:20 

    >>1323
    きっと自分に自信が持てるポジティブでいられるベスト体型があるんだよ。
    私も単なる一般庶民だけど、体型崩れたくないって必死に思ってた

    +12

    -0

  • 1337. 匿名 2019/10/31(木) 17:49:43 

    >>1332
    これって

    良い人がいれば結婚したいけどいないでしょ?わかってる。だから結婚多分しない。

    だよね本音。
    本気で希望持って言ってる人ほぼいないと思う
    私も言うからわかる

    +12

    -0

  • 1338. 匿名 2019/10/31(木) 17:49:50 

    >>1326
    いい人がいたら結婚したけど、
    ろくでもない男と結婚するぐらいなら
    独身の方がましって人が多い。

    +23

    -0

  • 1339. 匿名 2019/10/31(木) 17:49:58 

    >>1311
    うん。そうかもね。産んだ女性には手厚くなって、産まなかった女性は厳しいものがまってるかも。

    +6

    -3

  • 1340. 匿名 2019/10/31(木) 17:50:23 

    >>854
    忙しい専業はこんなトピ来ないから。

    +15

    -0

  • 1341. 匿名 2019/10/31(木) 17:50:26 

    >>1323
    いやみんな見てるよ、ガルちゃんみてみ?
    みんな容姿や年齢をディスりあってるから。
    言い合いでマウントとりたい人の語尾は大体ブスだのデブだのおばちゃんwだのそんなんばっかり、外見disが一番楽に傷つけられるってみんな知ってる

    一般的に飛びぬけて美しい芸能人ですら、年齢一つシワ一つで叩かれている現状
    醜くなるだけでここまで言われてしまうなら無理って思う人がいてもおかしくない

    +16

    -0

  • 1342. 匿名 2019/10/31(木) 17:50:48 

    雅子様だって1人しか産んでないもんね
    名前出てこないけど陛下の妹なんて子供いないでしょ?
    皇室がまず少子化だな
    昔が多過ぎただけかもしれないけど

    +8

    -0

  • 1343. 匿名 2019/10/31(木) 17:51:36 

    >>10
    私と旦那の子供なら絶対容姿で苦労しないと思って産んだ、後は教育面頑張る

    そういう自信はあったよ

    +18

    -24

  • 1344. 匿名 2019/10/31(木) 17:51:42 

    >>1339
    産んだ女性にも産まなかった女性にも手厚くならないと予想。
    国はもう個人で頑張れって動きになってる気がする。

    +14

    -0

  • 1345. 匿名 2019/10/31(木) 17:51:59 

    まあまあみんな言い争ったりせずに
    案ずるより産むがやすし
    だよ
    余裕がある人は1人でもいいから産んで日本人を増やして日本の未来に貢献しましょう

    +1

    -2

  • 1346. 匿名 2019/10/31(木) 17:51:59 

    いい男はすでにみんな結婚してる
    残ってる男は全員駄目な奴

    +3

    -4

  • 1347. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:00 

    >>360
    子持ちがDQNとは誰も言ってないよね

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:22 

    でもさ、ガルちゃんって何で産ませよう、結婚させようって人が多いんだろう
    他人に幸せになってもらいたくないガル民なのに
    幸せな結婚や出産をさせたいわけない
    やっぱり結婚して不幸せな人が勧めてる?

    +8

    -0

  • 1349. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:30 

    >>1341
    所詮、ガルちゃんでしょう?ガルちゃんが全てなの?笑
    今さ、子供もいて綺麗でスタイルも保ってるママとかいるし、そういう方が憧れる対象だけどね。

    +4

    -8

  • 1350. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:30 

    >>10
    自分に自信がついた頃には年齢的に手遅れってならなければいいけどね

    +11

    -14

  • 1351. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:30 

    絶対孫は可愛いよ!とか言ってくる人いるけど…何かをお世話するのは「子供」だけで懲り懲りなんだよね。ペットすら考えた事ない。

    +22

    -0

  • 1352. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:45 

    どうしてもキャリアを継続したいから、義両親や親に頼りまくって子育てをして、老後は今度はみんなで義両親や親を介護しましょう、っていうのはわかるんだけど、働きたくもないのに、義両親に子供取られて働かなきゃいけないっていうのは納得できない。それで介護はやらなきゃいけないなんて。

    だったら自分で育てたいよね。

    +12

    -0

  • 1353. 匿名 2019/10/31(木) 17:53:28 

    子供好きだし不妊じゃないからお金さえあれば(又はかからないならば)
    後3人くらい産んでも構わないよ。
    今2人だけど、ここで限界。
    1人っ子と迷って、少し生活レベル落として(自分の贅沢は封印)
    無理しての2人です。

    +11

    -0

  • 1354. 匿名 2019/10/31(木) 17:53:55 

    負け組は結婚しないほうがいい
    結婚しないことこそが日本への貢献となる
    結婚したら負け組がさらに増えることになる

    +10

    -3

  • 1355. 匿名 2019/10/31(木) 17:54:04 

    >>1320
    うん。わかる。
    私は子育ての手のかかる時期をだいたい過ぎたので、今は一人で遊ぶのが楽しいけど、それもやっぱり、ベースに家族がいるからだと思う。

    +33

    -17

  • 1356. 匿名 2019/10/31(木) 17:54:06 

    >>414
    某って具体的にどこなのよw

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2019/10/31(木) 17:54:13 

    私は子供大好きです
    こないだ甥っ子が産まれたばかり。

    ずっと子供は欲しいけど
    金銭的に厳しすぎて
    可哀想な思いもさせたくない。

    子供が好きでたまらないのに
    欲しいからと言って産めないこの世の中。

    +9

    -0

  • 1358. 匿名 2019/10/31(木) 17:54:25 

    >>1338
    若いころは非の打ちどころのない女性でも
    年取ると年齢だけで産み育てる能力が乏しい判定されて
    自動的に価値が暴落して男からの評価がろくでもない女になるから注意ね

    +9

    -3

  • 1359. 匿名 2019/10/31(木) 17:54:43 

    >>1316
    祖父8人、父5人で育ったけど聞いたらレベルが違う。飼ってたヤギの乳を絞って飲んでいた、卵はニワトリから。学校帰りは他所様の野菜畑寄って野菜をかじってたとかさ。

    +27

    -0

  • 1360. 匿名 2019/10/31(木) 17:55:04 

    でも本気で結婚=幸せだと思って、したい人は
    妥協してでも皆結婚してる

    残ってる軍は正直実は本気でない人

    +11

    -1

  • 1361. 匿名 2019/10/31(木) 17:55:11 

    国がこうしてくれれば、日本の家事が女性メインじゃなければ、って沢山思うけど、そうそう現実は変わらないよね〜〜。
    とにかく、みんな、目の前のタスクをこなすのに精一杯。私も、今の条件のうち最良の選択肢ができるよう毎日子供の世話と仕事復帰と役所・保育園の手続きで精一杯だわ。みんな頑張ろうね

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2019/10/31(木) 17:55:17 

    >>945
    こういう人を基準に「子供産んでも正社員で、キャリア諦めてない母親だって沢山いる!」とか専業叩きしてたりすると目も当てられない。

    子供いて仕事もバッチリしてる人は必ず家族なり保育園なりがっつりの手助け受けてる。
    親族に頼れず、保育園にも入れない人なんてごろごろいるのにさ。

    +75

    -0

  • 1363. 匿名 2019/10/31(木) 17:55:37 

    子育てって金銭面や精神面での我慢が連続の修業みたいなもんだからね。たまにご褒美があるけど。

    +6

    -0

  • 1364. 匿名 2019/10/31(木) 17:55:47 

    私アラフィフ兼業。
    私の時代はもちろん、旦那の親戚の上の世代に「子供かわいそう」「旦那のお給料だけじゃやっていけないの?」って言われまくった時代だった。

    だけど、あれから20年経って、子供も育ち、私も正社員になれたら、今度は「金貯め込んでるんだろ」だって。

    いつでも嫌味ばかりで嫌になる。

    +17

    -1

  • 1365. 匿名 2019/10/31(木) 17:55:55 

    >>1344
    一部のクズの例外男を除いて、
    産んだ女性には多くの夫は妻に経済的メリットを与えてくれるよ

    +6

    -3

  • 1366. 匿名 2019/10/31(木) 17:55:58 

    >>1352
    子供の3歳くらいまでの可愛さは特別だから、自分で全部みたいよ。義母どころか、保育園に預けるのものもったいなく感じる。

    +16

    -1

  • 1367. 匿名 2019/10/31(木) 17:57:42 

    >>28友達、水道局勤務の旦那と郵便局勤務の共働きで三人産んで正社員。
    給与安いけど元公務員の意識が強い社風だから休みは全部、消化する権利があると言って休む。
    周りもそうらしい。
    六分の一とか細切れの休暇もある。

    私大学出て大手商社、育児休暇1人目は取れたけど2人目は周囲の目が厳しく退職した。

    高卒の友達の方が働きやすい環境で羨ましい。
    でも彼女は育児に専念できる高収入の旦那を持つ私が羨ましいと言う。

    たしかに2人の年収より我が家の旦那年収高いけど老後は逆転すると思う。

    +43

    -19

  • 1368. 匿名 2019/10/31(木) 17:57:51 

    子供を産み育てたいと思える国じゃないから
    出生率低下してるんだけどね
    子供いる人も選択一人っ子の人が多いよねガル見てると
    やっぱり格差がつきすぎてるんだと思う

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2019/10/31(木) 17:57:53 

    >>409
    ちゃんと躾が出来るなら良いんじゃない?

    +2

    -1

  • 1370. 匿名 2019/10/31(木) 17:57:59 

    国が衰退するときって
    今の日本みたいな感じなんだろうね

    +10

    -1

  • 1371. 匿名 2019/10/31(木) 17:58:07 

    ま実際結婚してない人って増えてるな~って思うよ。

    +7

    -0

  • 1372. 匿名 2019/10/31(木) 17:59:09 

    >>1362
    わかる~。
    私も働いてるけど、そんな働き方は無理だわ。だから田舎正社員を子供いるって理由で追い出されたり、非正規で休めるところでやってきたよ。正社員に復帰したのは子供中学生の時だよ。

    その人はそういう生き方だけど、私は授業参観も出たいし、見守りもPTAも全部やった。それでよかったと思ってます。

    人それぞれなのに、そんな高度な人を基準にされてもって感じだよね。

    +18

    -1

  • 1373. 匿名 2019/10/31(木) 17:59:32 

    >>1365
    今は共働き世代だからね

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2019/10/31(木) 18:00:02 

    >>1295
    産めない年齢になった頃に精神的にも肉体的にも辛くなってくるようになってるんだよ女って
    それでもいいんだろうけど
    海外セレブみたいに病気になる前に乳房や子宮摘出しておいた方がいいと思う

    +6

    -7

  • 1375. 匿名 2019/10/31(木) 18:00:05 

    >>1297
    女が多すぎるから
    未来のおばさんやおばあさんが生きやすい時代など来ない
    今が一番
    未来ほどおばさんやおばあさんは増えすぎて今ほど大事にされなくなるのは確実

    +7

    -1

  • 1376. 匿名 2019/10/31(木) 18:00:33 

    >>43
    うちも理想は2人欲しいけど、現実は1人かなと思ってる。
    カツカツの生活は自分達も子供も可哀想。
    「1人じゃ寂しいでしょ〜」て言われても、貧相な生活するよりマシだと思う。
    もっと楽に働ける世の中ならいいのにな〜。

    +44

    -0

  • 1377. 匿名 2019/10/31(木) 18:00:39 

    誘わない男が悪いのか?
    それとも誘っても断る女が悪いのか?

    +0

    -2

  • 1378. 匿名 2019/10/31(木) 18:01:33 

    多分少子化を止めるためには莫大な財源が必要。
    結局は誰かが主婦にならないと子供複数は無理だもん。
    そうなると、自分の食い扶持は老いても自分で稼げ、稼げなくなったら死んでね、って制度に変わると思われます。

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2019/10/31(木) 18:01:34 

    >>1294
    子供虐待したり、低学歴で社会に迷惑かけるDQNばかり子供たくさん産んでるけど、将来の日本が心配

    +18

    -3

  • 1380. 匿名 2019/10/31(木) 18:02:21 

    >>181
    賃金が安く何カ国語も話せる移民との競争も追加で

    +19

    -0

  • 1381. 匿名 2019/10/31(木) 18:02:52 

    老後寂しいって言う人いるけどさ、足手まといで役立たずの高齢男性の世話に明け暮れて暮らしたいかね?
    子供世代が孫の面倒見させるために押しかけて来たら辛くないかね?
    そんな老後絶対嫌だわ。
    ただでさえ体が衰えて来てしんどいのに自分以外のお世話係とか罰ゲームでしかない。

    +4

    -1

  • 1382. 匿名 2019/10/31(木) 18:03:23 

    うちの母は典型的な長男同居4世代に嫁いで、姑からはイジメられて誰も味方居なかったしタダ働きさせれる家政婦が来たわって感じだったそう。毎日楽しい事一つもなかったって。
    だからもあり、子供5人産んだみたい
    子供は皆母の味方。

    +7

    -0

  • 1383. 匿名 2019/10/31(木) 18:04:15 

    子育て以外でも金かかるから生活大変。公共料金減らしてほしい。

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2019/10/31(木) 18:05:06 

    >>1240
    すごい産んでるよね。
    それで、放置子にして夕方も未就学児平気で一人で外に出すし、3人子連れなのにいっつも歩きスマホしながら歩いてて子供見ないし、日本人が避けてくれるって思ってるんだろうね。なめられてる。

    +4

    -0

  • 1385. 匿名 2019/10/31(木) 18:05:15 

    晩婚化で産みたくても産めない人が増えたのも原因だろうな

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2019/10/31(木) 18:05:19 

    身の程知らずが増えたから。

    派遣は派遣と、ブスは不細工と、低収入女は低収入男と結婚したがらないから。

    全員ステップアップ結婚目指したら、あぶれる人多くなるの当たり前。

    +8

    -0

  • 1387. 匿名 2019/10/31(木) 18:05:56 

    >>1383
    近い将来水道が民営化されるので
    水道料金が跳ね上がるのは不可避

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2019/10/31(木) 18:06:51 

    >>1382
    これだったら子供と遊んでるのが一番楽しいよね。

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2019/10/31(木) 18:07:17 

    生まれて負け組になるぐらいなら、生まれない方がいい。

    +6

    -1

  • 1390. 匿名 2019/10/31(木) 18:07:42 

    >>1357
    頑張って女の魅力で経済力のある男を旦那にしたらいい

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2019/10/31(木) 18:07:45 

    そもそも結婚してないじゃん。

    この話題で何度も出てきてるけど、既婚者の出生率は晩婚化を考えるとたいして落ちてない。未婚者の増加こそが少子化の原因。

    既婚者に補助やっても意味ない、出生率落ちてないんだから。

    +2

    -1

  • 1392. 匿名 2019/10/31(木) 18:08:12 

    >>1320
    家族がいようが孤独死する人もいまっせ。
    結局人間何があるかわからんよ

    +43

    -9

  • 1393. 匿名 2019/10/31(木) 18:08:15 

    一人産んでみたけど、もういいかな~という感じ。
    子どもは文句なくかわいいんだけど、
    働いていても子育てや家事は女がするもの!っていう周りの空気がウザすぎる。

    子どもが小さい時、働きながら必死に子育てしてたらある時、
    旦那に「なんにもしてない」って言われてびっくりした事があるよ。

    朝、準備させて幼稚園に送り出して、昼間在宅で仕事して、
    夕方子どもを迎えにいってご飯食べさせて、お風呂入れて、寝かせて、
    それからまた深夜まで仕事して…

    がんばって働いていたからそれなりに稼いでいたんですけどね…。
    旦那より収入の多い年もあったんですけどね…。

    たしかに、掃除は苦手だから部屋の中は散らかってたw

    でもさ、これ、男だったら超イクメンって言われるところじゃない?
    女だから、これだけしても「なんもしてない」なんていわれるんだろうな~って
    がっかりしてからは、子どもは一人でいいやって思った。

    その後、旦那に二人目作ろうって言われたけど、断りましたw
    旦那と同じくらい稼いで、子どものお世話もして、寝不足でフラフラになるまでがんばっても
    「なんもしてない」といわれるなら、もう産みません。
    離婚されないだけでも、ありがたいと思ってね。

    +12

    -0

  • 1394. 匿名 2019/10/31(木) 18:08:24 

    >>1389
    人間の一番の幸せは生まれてこないことなのです

    +4

    -2

  • 1395. 匿名 2019/10/31(木) 18:08:33 

    外国人のほうが人口多くなっちゃうね

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2019/10/31(木) 18:09:47 

    結婚しないと社会人失格という風潮が無くなったから。

    +8

    -0

  • 1397. 匿名 2019/10/31(木) 18:10:11 

    >>1345
    まさか、産んで終わりとでも思ってる??

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2019/10/31(木) 18:10:16 

    >>1391

    無能な人間は結婚しないほうがいい
    結婚すれば貧困の再生産になるから

    +1

    -2

  • 1399. 匿名 2019/10/31(木) 18:10:57 

    >>156
    子どもは可愛いですよね。でも育てることがほんと大変ですよね。経験してみないとわからない。

    +18

    -0

  • 1400. 匿名 2019/10/31(木) 18:11:39 

    >>24よそはよそ、うちはうち、でどれだけの人が割りきれるかね

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2019/10/31(木) 18:11:45 

    >>1366
    自分もこれ。
    成長を自分で見れないなんて絶対いやだったから3年間一緒にいるよ

    近代の人間の誰かが作ったキャリアっていうルールのために子供とのかけがえのない時間を諦めなきゃいけないなんて本末転倒だと思う
    というか、どちらかというと子供にとってすごく大事な時間なんだよね
    覚えてはいないけど将来に関係してくる
    それはいろんな研究結果や統計で言われてること

    せめて海外みたいに抱っこ紐で出勤、を普通にしないとだめだよ
    日本は本当に個人主義の冷たい社会になったけど、人間は協力し合わないと種を残していけない生き物なんだよ
    食料だって、たったひとりで生きていくとしたら同じものばっか食べる事になる

    +8

    -2

  • 1402. 匿名 2019/10/31(木) 18:11:50 

    >>1274
    いるわ。子供3人で苦労してるのか、独身で外資系で稼いでる友達に「彼氏は?早く子供産みなよ~」っていう人。

    そういう人は、新築の家にも「子供連れていくね!超暴れるよ~」って平気で言う。

    +34

    -4

  • 1403. 匿名 2019/10/31(木) 18:11:51 

    ネットのおかげで結婚と出産が一概に幸福ではないとわかってしまったから

    +8

    -3

  • 1404. 匿名 2019/10/31(木) 18:12:06 

    若い人結婚したがってるよ。

    親に頼れないこと知ってるから、さっさと結婚しようと必死。
    30代、40代は親が金持ってたから余裕かまして結婚しなかったんだと思う。

    今の新人あたりの親は、全く金無いから必死だよ。
    人気の芸能人も若いうちにバンバン結婚してるし。

    +12

    -0

  • 1405. 匿名 2019/10/31(木) 18:12:39 

    >>1001
    >とりあえず旦那働いてて健康な子供を産んでからだったら
    お金は何とかなるわって感じで

    今むしろ、こういう人が減ってると思うんだけど。

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2019/10/31(木) 18:14:27 

    ごめんね、産みたくても欲しくても産めないんだ〜。
    治療してる時は必死で盲目すぎて知らなかったけど、世間の不妊治療への声は、出来ないなら出来ない理由があるとか、医療の手を借りて出来た子供にはリスクがあるとか、そんなのも結構多いと初めて知った。
    それプラス、今の社会で産み育てるメリットもないとなると、もう2人で居た方がいい。
    グッバイ日本。

    +6

    -0

  • 1407. 匿名 2019/10/31(木) 18:14:43 

    >>1019
    いくつになっても美を要求される社会、嫌だわ

    +10

    -0

  • 1408. 匿名 2019/10/31(木) 18:14:59 

    >>1404
    結婚したくても出来ないかもね
    親がお金がないからこそ、結婚相手に収入を求めるから多分結婚のハードル上がるよ
    貧乏な男なんか絶対結婚出来ない

    +7

    -0

  • 1409. 匿名 2019/10/31(木) 18:15:05 

    >>1384
    価値観の違いだよ、厳しくなったら福祉もあるしね。
    つかうなと言われようが、つかいますよ、産みますよ。日本人に説教されようが知らないし、帰ろといわれようが帰りませんから。

    正直日本人って馬鹿だなと思ってる自分たちで共食いしてくれてるから 笑

    +4

    -0

  • 1410. 匿名 2019/10/31(木) 18:15:57 

    はっきり言うと人の事なんか知るかって人か
    無思考で純粋な人かじゃないともう子供は産まないと思う。

    +21

    -2

  • 1411. 匿名 2019/10/31(木) 18:15:58 

    >>1391
    単純に考えると、結婚するかわからない人に補助するより、産める人を補助してもっと産んでってする方が対策としては早く効果が出そう。
    ただ、そんなうまくいくわけないけど。

    +3

    -0

  • 1412. 匿名 2019/10/31(木) 18:16:00 

    私の親みたいに
    専業主婦で
    300円でも高いと言う価値観で
    生活水準下げられるなら
    専業主婦で子育てできそうです。

    +2

    -2

  • 1413. 匿名 2019/10/31(木) 18:16:12 

    学童って叩かれがちだけど、うちの学校だと学童ママさんはみんなPTA役員をやってくれる。

    友達は「じゃあ働いてる人もやってるんだね!いい学校」って言うけど、そうではなく、学童に入れてない、それこそ21時帰宅みたいな人が「やりません」って言ってくる。

    学童に入れられるって事は、パートや残業があまりないって事だからね。

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2019/10/31(木) 18:16:22 

    >>1218
    女性一人で頑張ってる場合の多くは残念ながら生活が苦しいケースが多すぎる
    おばさんになってからがきつい

    男性とうまくやってる女性の多くは男性から経済的なメリットを享受してる
    おばさんになってからも男性を大事にして男性から愛されてる女性は享受できてる

    +10

    -0

  • 1415. 匿名 2019/10/31(木) 18:16:53 

    >>1393
    子ども産んで育てながら仕事までしてめちゃくちゃ頑張っているのにそれを理解して助けてくれたり労ってくれないあなたの旦那さん最低だね
    昔の自分の母を見ているようでなんだか心が痛くなった。
    でも、子どもはちゃんと見てるよ。
    誰か時間を割いて手間暇かけて自分を育ててくれたのか。信頼できる大人は誰かをちゃんと理解する。

    うちの親は結局、熟年離婚したよ。
    父親は稼いでたわりに家庭に大してお金も入れてなかったらしいし、育児もやってなかったし姑と同居までしていて共働きしていた母を全く労っていなかった。あとモラハラDV野郎だったしね。

    私からしたらあんな屑で役立たずの父親なんか早く死ねばいいと思っている。大嫌い。
    生きている価値なんかまるでない男だった。

    +6

    -0

  • 1416. 匿名 2019/10/31(木) 18:17:07 

    >>1404
    結婚はしたいけど子供は要らないって人は増えてそう

    若い世代は生まれながらにハンデ負ってるから
    必死にコツコツ稼いだお金を何千万もかけて子供に投資したところで
    ニートとか出来損ないになったら詰むから
    大きな賭けに出られず堅実志向が高いんだと思う

    +11

    -2

  • 1417. 匿名 2019/10/31(木) 18:17:09 

    >>1384
    産むよ、日本人と感覚違うし。
    日本はなんやかんや住みやすいから、自分たちのコミュニティで協力しながら暮せば天国。

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2019/10/31(木) 18:17:50 

    >>1408
    貧乏な女は結婚できるのかな?

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2019/10/31(木) 18:18:11 

    >>1402
    いや、、単に本当に子供のことが可愛くて幸せだからじゃない?
    私も働きながら2人育児してるけど、大変だけどすんごく幸せ。人生で一番。こんな幸せや可愛い存在を友達にも味わってもらいたいと思う。もちろんそんな押し付けがましいこと言わないけどね。

    +11

    -22

  • 1420. 匿名 2019/10/31(木) 18:18:42 

    >>1408
    >親がお金がないからこそ、結婚相手に収入を求めるから多分結婚のハードル上がるよ

    だから、それが昔の考えなんだよ。
    そんな事考えて売れ残ったらどんな目に合うか、30代40代の売れ残りみて分かりきってるから。

    だから全くそんな事考えて無いよ、今の彼氏(収入は自分と同じ程度)と結婚したがってるようは子が多い。そして共働きする前提、昔と違って圧倒的に現実的。

    +3

    -2

  • 1421. 匿名 2019/10/31(木) 18:18:54 

    >>1365
    夫は国じゃないので…w

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2019/10/31(木) 18:19:28 

    >>1416
    なに誘導してんだよ、外国人か?日本をさらに弱体化させようとしてる?
    結婚したくないやつのが大多数、とくに男は。

    +2

    -5

  • 1423. 匿名 2019/10/31(木) 18:19:44 

    >>1401
    3歳までがどれだけ可愛い時間なのか、2人目にしてやっとわかったよ。子供の成長のためにどうかは知らないけど、単に私自身のために3人目はなるべく一緒にいたいなと思うよ

    +7

    -0

  • 1424. 匿名 2019/10/31(木) 18:20:03 

    子供を産むことにメリットを感じない。
    女にとって負担になることばかりじゃん。
    妊娠中から色々制限されるし。

    +9

    -1

  • 1425. 匿名 2019/10/31(木) 18:20:10 

    韓国なんかも未婚率うなぎのぼりらしいし、
    皆考える事同じなんじゃない?
    日本より未婚率凄いらしいよ

    +9

    -0

  • 1426. 匿名 2019/10/31(木) 18:20:19 

    >>1307
    精神面での人生の濃さって言うか
    子供のころや若いころの一年ってすごく濃くて重いけど
    80歳のおばあさんの1年は薄い薄い

    +3

    -1

  • 1427. 匿名 2019/10/31(木) 18:20:40 

    単純にDINKSが楽で不要な苦労はしたくないから。
    お金も時間も自分たちだけのために自由に使える魅力は大きい。
    子供を産んでも「この子がいなければゆっくりできるのに」と
    考えてしまうのは目に見えてる自己中心的な考えだから産まない。

    +5

    -0

  • 1428. 匿名 2019/10/31(木) 18:20:51 

    >>1379
    だからもっと普通の人が子供産んでくれないとでしょうよ。
    子供大事にしないと。

    +8

    -1

  • 1429. 匿名 2019/10/31(木) 18:21:44 

    >>1391
    晩婚化でそれ無理だよ。

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2019/10/31(木) 18:21:48 

    >>1419
    言わないでくれて本当にありがとう!!マジで言わないでいてくれるだけで最高に助かる!
    そして幸せそうで良いね!自分は全く違う選択をしているけど、皆それぞれ尊重しあって幸せにやっていけるといいね。

    +25

    -0

  • 1431. 匿名 2019/10/31(木) 18:22:32 

    >>1418
    だから今の若い子は早く結婚するんでしょ?
    若ければ気にしない男沢山いるから、早いうちにお金ある人捕まえるのがブームらしい

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2019/10/31(木) 18:22:33 

    >>1359
    でもそういう育ちの人って不思議と健康なんだよね(笑)
    梅沢富美男も貧乏だったらしいけど予防接種なんにもうけてないのに全部の抗体あるって検査結果でたの、前テレビでやってた
    うちの母もヤギの乳のお世話になったらしいけど謎に病気しない

    +23

    -0

  • 1433. 匿名 2019/10/31(木) 18:22:41 

    >>1422
    もう日本は十分弱体化してますよ
    今の日本は先進国から転落してしまった
    完全に衰退国です

    +8

    -2

  • 1434. 匿名 2019/10/31(木) 18:23:40 

    夫からの経済的メリットとか言うけど、それって経済的にぶら下がれるってことだよね
    それが良い事なのかは分からない、少なくとも自分は恐怖を覚える

    +13

    -0

  • 1435. 匿名 2019/10/31(木) 18:25:04 

    >>1427
    お金ある夫婦に限ってDINKSだったりするよね
    お金ない夫婦って妊活してたりするもん
    多分お金ない男と結婚できる女の人って無知なんだと思う
    ある意味同レベルというか

    +8

    -3

  • 1436. 匿名 2019/10/31(木) 18:25:06 

    >>1431
    それってもう10年前くらいから聞くんだけど…何か変わってるだろうか
    今の若い子はおじさんが好き!と同じくらい適当な話なんじゃないかなと思ってる

    +3

    -1

  • 1437. 匿名 2019/10/31(木) 18:25:37 

    >>1240
    イスラム教徒はガンガン産んでるね。それで、給食をハラールにしろとかうるさく言ってくる。なかにはいい人もいるけどね

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2019/10/31(木) 18:26:08 

    まあ、昔と違って、3高とか年収〇〇〇万以上とか言ってる人は、がるちゃんや高年齢婚活女性以外では聞かなくなったよね。

    今の20代は半数以上が、結婚相手の年収気にしないっての見たし。

    +1

    -3

  • 1439. 匿名 2019/10/31(木) 18:26:18 

    きちんと育てても加害者か被害者になるかもしれないって
    思っちゃう。

    +1

    -3

  • 1440. 匿名 2019/10/31(木) 18:26:23 

    >>1434
    わかる
    とりあえず旦那が死ぬ可能性も考えて
    仕事はやめたくない
    だけどマルチにこなせる自信ないから子供はいいかってなった私は

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2019/10/31(木) 18:26:49 

    逆に100万人も産んでた事に驚くよ。
    多過ぎると思ってしまう。
    正直な所、日本の将来の事はどうでもいいし、
    少子化がもっと進んでくれた方がいいんだけど。

    +3

    -4

  • 1442. 匿名 2019/10/31(木) 18:27:02 

    100年位前みたく社会システムがまだ単純だった頃は、まあ体だけは健康に産み育てればOKって感じで親になる負担が小さかった。
    でも現代の日本で、さらに何十年後って考えると子供への親として果たすべき役割が重すぎる。
    はっきり言うと大半の親はクリアできない。

    +5

    -0

  • 1443. 匿名 2019/10/31(木) 18:27:36 

    >>1438
    いやめちゃくちゃ気にしてるから
    早く婚活始める子が増えてる

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2019/10/31(木) 18:27:41 

    >>1364
    激しく同情。
    何をしても何かを言われるんだよね。

    産んだら「しつけは?学歴は?就職は?」
    産まなかったら「産みなさい!産みなさい!」

    極端な話、自分の人生を他人に干渉されたく無いよね。たとえ家族、身内でも。

    +25

    -0

  • 1445. 匿名 2019/10/31(木) 18:27:59 

    正直ここにいるようながる民たちみたいな知り合い全員切った。
    意見いいあえてお互い尊重できる、外国人や海外目線の日本人と付き合ってたら運よくなったな。みんな子供は宝って考えだし、少子化なんて嘘みたいにみんな子供生んでるよ、貧乏人も金持ちも。
    ネットに書き込んでる日本人はお互い道連れでせまい世界で窒息死して自滅いくんだなと感じる、バイトもいるか。

    +5

    -2

  • 1446. 匿名 2019/10/31(木) 18:28:22 

    >>1443
    女だけ 笑

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2019/10/31(木) 18:28:36 

    >>1436
    そんな事無くない?

    ちょっと前は20代前半で婚活開始するあんて聞いた事なかったよ。

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2019/10/31(木) 18:28:58 

    >>1143
    前のページに子どもを産む数貼ってくれていたけれど、大概の収入層で出産した人は二人以上産んでるよ
    上の子の時にできたママ友とか幼稚園や保育園のママたちが次々と二人目以降を妊娠出産していくと、なんとなくうちも…という気持ちになってくるもの
    赤ちゃんは可愛かったりするからねまた新生児ちゃんに会いたいなとか、逆の性別の子だったらどんなだろう?とか思ったりするんだよね

    +4

    -2

  • 1449. 匿名 2019/10/31(木) 18:29:29 

    >>1401
    私も3歳まで見て保育園預けたけど、もう早い子は0〜1歳で居るから凄い学ぶし揉まれるし我が子はかなり出遅れた感はありました。
    自宅で周りの子より親と過ごすの長かったけど、預けて1年くらいは中々保育園歴長い子らと馴染めずそれが(自宅で見た3年)我が子にとって良いのか悪いのか分からなくてなった。

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2019/10/31(木) 18:29:47 

    >>1437
    日本人が理由つけて産まないから悪い、しかもネットで不安煽って真に受けるやつばかりだしね。

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2019/10/31(木) 18:29:58 

    >>1384
    朝鮮の人民同胞たちよ日本にいれば生活保護や居場所もらえるニダとでも思ってるんじゃないの。
    存在そのもの考え方がカルトだよね。強制送還されろって思う。

    +4

    -1

  • 1452. 匿名 2019/10/31(木) 18:30:45 

    でも不妊治療してる人は叩くよね。

    +7

    -1

  • 1453. 匿名 2019/10/31(木) 18:30:58 

    >>1438
    年収 気にしないとかって 笑 

    +4

    -1

  • 1454. 匿名 2019/10/31(木) 18:31:37 

    >>1443
    20代前半で婚活する女って変わり者じゃない?

    結婚したいのに、彼氏すらいないなんて。

    +6

    -5

  • 1455. 匿名 2019/10/31(木) 18:31:46 

    ほんで今度は早婚ブームの結果が何十年が先にわかると。

    今は氷河期とゆとり世代が間違えてたと結果が出たから
    時間かかるの

    +5

    -0

  • 1456. 匿名 2019/10/31(木) 18:31:56 

    >>1451
    外国人女と寝て子供作って認知せざるおえない馬鹿な日本人男と、行政に文句言えば? 

    +2

    -1

  • 1457. 匿名 2019/10/31(木) 18:32:30 

    現代人って多分すごいヤワになったよ
    貧乏人で雑草食った事ある人や戦争体験した人って謎の生命力あるもん
    あ、雑草食ってたのはデヴィ夫人ねw

    お金が十分ないと子供を育てたくないって思うのは親を見ての反面教師だろうし私もそう思って1人育ててるけど
    貧乏から這い上がった大物達を見ていると温室育ちすぎても良くないのかもなってちょっと思う

    +11

    -4

  • 1458. 匿名 2019/10/31(木) 18:33:24 

    >>1454
    彼氏がいないとかじゃなくて好条件の人を早く見つける為に婚活しているんだと思うよ。男も若い女の方がいいしね。

    +6

    -3

  • 1459. 匿名 2019/10/31(木) 18:33:28 

    >>1457
    ネットで文句だけは言えるけどね。

    +2

    -0

  • 1460. 匿名 2019/10/31(木) 18:34:16 

    何やっても他人はマウンティングしたいだけだから
    好きにしたら良いよ
    本気で国考えて産め産め言う人なんかいないんだから

    +10

    -2

  • 1461. 匿名 2019/10/31(木) 18:34:21 

    >>1393
    うわあひどい!私の夫なんか、「俺の子どもを産んでくれるだけでうれしい」と言ってくれたよ!

    +1

    -0

  • 1462. 匿名 2019/10/31(木) 18:34:23 

    子供は貧乏でもちゃんと育つよ
    その子供が大人になった時頼りになるし
    将来人手不足だし
    仕事には絶対ありつけるから心配せずに産めばいいのに
    自分の生活水準下げたくないだけでしょ?
    そういう皆が産んだら、格差そんなに感じない世の中にもできるんだよ

    +4

    -7

  • 1463. 匿名 2019/10/31(木) 18:35:05 

    >>1457
    貧乏から這い上がれる人は、ほんの一部。
    夢は なかなか叶わない。
    それは子供達には内緒。

    +10

    -3

  • 1464. 匿名 2019/10/31(木) 18:35:13 

    >>1458
    うんだからさ、恋愛を捨てて完全お金だけ求めて結婚考えるような年齢じゃなくない?20代前半なんて。

    そう言う人もいるだろうけど、彼氏を結婚したがってる人に比べたら比較にならないほど少数でしょう。

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2019/10/31(木) 18:35:55 

    >>1462
    でも貧乏=稼ぐ能力ない親から産まれた子は同じ人生だよ?
    負のスパイラル

    +8

    -2

  • 1466. 匿名 2019/10/31(木) 18:36:16 

    小学校一年生の子供一人。幼稚園に上がってから扶養内で働いています
    小学校低学年は学童がありますが、小学校四年生からは鍵っ子になるのに抵抗があるのでパートでいます
    中学生あたりからようやく正社員で復帰できるかな、、、と。
    ある程度の年齢になると鍵っ子にならざるを得ないですよね、、、子どもに不安な思いをさせなければ正社員で働き続けることができないって、、、複雑です

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2019/10/31(木) 18:36:51 

    >>1458
    結婚相談所や街コンでいい相手が見つかるとは思えませんね

    +1

    -1

  • 1468. 匿名 2019/10/31(木) 18:36:56 

    >>19
    本当にそれ。
    旦那の給料だけで生活できるなら、私だって働いてないよ。

    私なんて新卒から基本給6万増えたのに、手取りほとんど増えてないよ。
    増える税金に社会保険料と差し引かれるものが多すぎ。

    物価もどんどん上がるし、子供たちの教育費も…なんて考えてたら仕事辞められないだけ。
    うちの母親の口癖は孫をみて
    「この子たちが大人になった時にどんな時代になってるのか、苦労ばかりしちゃうのか心配」
    だよ。

    +137

    -1

  • 1469. 匿名 2019/10/31(木) 18:37:28 

    >>1464
    いや、最近の子たちは今の晩婚世代を反面教師に早々結婚してるって

    +5

    -0

  • 1470. 匿名 2019/10/31(木) 18:37:28 

    >>1462

    あなたみたいな感覚で産んだ親が将来子供に恨まれ嫌われても自分では何がまずかったのか気づかないんだろうな

    +3

    -4

  • 1471. 匿名 2019/10/31(木) 18:37:52 

    >>1449
    早くから保育園預けられた子は本能で母親とずっと一緒にいたい時期を我慢せざるを得なかった子
    後追いもイヤイヤも思いっきりお母さんにしたかっただろう
    この時期の抑圧にあまりいいことは無い
    そりゃ集団行動早くにできるかもしれないけど、統計が物語ってるのはもっと先の人格や知能のことだから気にしなく大丈夫だよ。
    叩かれるだろうけど書きました。

    +11

    -0

  • 1472. 匿名 2019/10/31(木) 18:38:15 

    貧困の再生産って言うけど、今はwebあるから勉強しようと思えばいくらでも出来るよ。


    貧乏人の貧困の再生産って考え方がそもそもちょっと前の考え方。

    +4

    -2

  • 1473. 匿名 2019/10/31(木) 18:38:25 

    ネット時代になってから何もかもおかしくなった

    +6

    -0

  • 1474. 匿名 2019/10/31(木) 18:38:37 

    結婚して長く添い遂げられるかも疑問だし、
    仮にシングルになったとしたら、頼れる親元もないし、低収入。ハッキリ言えば、
    子供を幸せに出来る自信がないから産めない

    +2

    -1

  • 1475. 匿名 2019/10/31(木) 18:38:38 

    >>599
    なにをもってそう断言してるの?

    +40

    -1

  • 1476. 匿名 2019/10/31(木) 18:38:45 

    >>1463
    と、日本人のメンタルにつけ込んで減らしていく作戦ですな、外国人はそんな話し聞いてもポジティブな人多いし、他人の話しなんか聞かないから結果滅ぶのは日本人だけ。

    +7

    -0

  • 1477. 匿名 2019/10/31(木) 18:38:51 

    ババアが今の若い子は〜とか言ってても
    所詮ネットで見た話だったりするから古いし偏りある

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2019/10/31(木) 18:39:11 

    最近赤ちゃん見るとかわいいより先にかわいそうと思う

    +7

    -5

  • 1479. 匿名 2019/10/31(木) 18:39:34 

    私は共働きでもなんでも子どもがほしかったから産みました。
    ちゃんと子ども貯金もしてます。
    働きづめでしんどいけど、それでも産んで良かったと思う。

    +9

    -1

  • 1480. 匿名 2019/10/31(木) 18:40:22 

    >>1478
    その赤ちゃんが成人するころには
    日本の経済はとんでもないことになってると思います

    +1

    -1

  • 1481. 匿名 2019/10/31(木) 18:40:52 

    >>99
    お金貰わなきゃ産みたくないなら産むなよとはと思う。卑しいんだよね、お金ないのに産みたい人はそれはそれで。
    うち、あまり税金恩恵受けられない所得だけど、税金頼みの子育て怖いから人数少ないよ。自分で面倒見れるレベル以上には産んでも育てられないし。
    社会もそんな個人の尻拭いばっかりやってられない。
    子供って親にとっても社会にとってもハイリスク、能力次第じゃリターン低いからね。
    貧乏子沢山は今じゃ税金のお荷物だよね。
    高所得のが産まないけど、自分のお金とか社会への負担考えて産むから少子化ってのはあるよ。
    今は生活保護やヤリ◯ンのシンママ保護しすぎでもあるよ

    +13

    -2

  • 1482. 匿名 2019/10/31(木) 18:40:57 

    >>1451
    正直がる民やネット民の考えもってる日本人よりちょっとたらない外国人のほうが付き合ってて楽しいと思う。

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2019/10/31(木) 18:41:20 

    >>1474
    そう思う
    多分早婚だと今度は離婚率が伸びて
    シングルが増える

    +3

    -2

  • 1484. 匿名 2019/10/31(木) 18:41:27 

    >>1467
    街コン!!

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2019/10/31(木) 18:41:33 

    >>1453
    出会える場所でしか出会わないとなると、大学や会社の人だったりするから
    おのずと付き合う人は限られてくるだろうし、今は共働きがデフォだから
    二人で稼いで普通の生活を送るわけだから相手に依存しない気持ちがあるんじゃないの?
    まぁ、収入は多いに越したことはないけど、二人で頑張ればなんとなるという

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2019/10/31(木) 18:42:58 

    >>1160
    あのおぞましい民主政権には戻りたくないよ…

    +57

    -3

  • 1487. 匿名 2019/10/31(木) 18:43:20 

    >>1481
    日本人の精神利用して日本人だけ減らしていく書き込みばかりだね。フィリピン人やほかの国の連中にこの内容いってもメンタルちがうから理解できないし、ガンガン産みますよ。

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2019/10/31(木) 18:43:37 

    いろんな理由言ってるけど、
    一時の喜びのためだけに、
    失う物と負う責任とリスクが大きすぎるわ。
    割りに合わない。
    ってのが本音だよね。

    +1

    -3

  • 1489. 匿名 2019/10/31(木) 18:44:06 

    こんなトピでもマウンティング合戦やってる
    日本の将来は実に暗い

    +6

    -0

  • 1490. 匿名 2019/10/31(木) 18:44:21 

    >>256
    政府に話を聞いてほしいと思うなら、小さいことですが、選挙に行くのが一番確実です!

    +4

    -0

  • 1491. 匿名 2019/10/31(木) 18:44:55 

    良い未来が見えないから。
    産まないことで自分の子供を全力で守ってる。

    +6

    -3

  • 1492. 匿名 2019/10/31(木) 18:45:10 

    >>1486
    統計や公文書の改ざんをやる今の政権よりまだマシかと・・・

    +5

    -27

  • 1493. 匿名 2019/10/31(木) 18:45:15 

    自分は自営業だから保育園には入れない予定だけど
    いちおう保育園の入園申込みの説明会には参加してきた。
    自分は大した給料じゃないけど
    共働きの場合は両親の住民税の合算なんだよね?
    普通に共働きで給料貰ってたら結構な住民税だし
    結構な保育料だよね
    でも保育園経営も大変だし、これでもギリギリな金がなんだろうなとは思う。
    皆、大半は復帰するより小さな子供の面倒自分でみて一緒にいたいはずだし
    保育園を増やしたり、無償化にするんじゃなくて
    せめて片親が働かずとも
    小学校入学するまでは子供と一緒にいられるような
    そんな勤務形態と給料にするよう国が会社に働きかけるべき
    法人税下げるんじゃなくて
    そういう制度を作った会社を援助してほしいよ
    子供の小さい時なんて一瞬だし、働いてたら一緒にいられる時間へっちゃうんだよ
    そんなの勿体ないよ

    +8

    -0

  • 1494. 匿名 2019/10/31(木) 18:45:22 

    >>1489
    日本人同士争わせてるからね

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2019/10/31(木) 18:45:48 

    >>1076
    育児って、ペットを飼うのと違うんだよ。

    +5

    -9

  • 1496. 匿名 2019/10/31(木) 18:45:56 

    ちょっとこのトピを覗いただけでも色々な意見があって参考になりました。
    色々な意見を見て聞いて、またまた悩みが増えたワタクシはドロンします。

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2019/10/31(木) 18:46:09 

    >>1472
    親が貧困から抜け出せない頭しか持ってないのに
    その子供がネットを使って貧困から抜け出せる頭を持つとは思えないよ
    結局頭が良い女は高齢出産か産まない方向になる

    +5

    -2

  • 1498. 匿名 2019/10/31(木) 18:47:11 

    >>1465
    芸能人とか政治家とかもっと偉大な功績残した偉人とか、けっこう元貧乏いるけどそれは?

    日本人は長寿、の意味がだんだん変わってきてる
    昔は和食と根性で長寿だったのが食の欧米化や子孫残さず体使わなかったせいで病院で管グルグル巻きの延命長寿に
    田舎で畑仕事してる人は今も元気で長寿だけどね。

    やっぱ逆境って大事だと思う
    貧乏ながらに育ててくれたって境遇だったからこそ親を大事にする子になる事もあるしね
    金なんて親がくれると思って育つ子はちょっとやばい
    急に引きこもる奴も、親がいる奴だし

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2019/10/31(木) 18:47:14 

    >>112
    あなたにとって子供は金融資産ですか?命って概念はお持ちじゃないんですね?
    そんな割り切れないお母さんが多いから苦しんでるんだと思いますよ。
    上の方にもいるけど、そこまでキャリアと重要かな?人権にかこつけて欲望のままに生きたい人間は子育てすべきではないと思いますよ

    +12

    -8

  • 1500. 匿名 2019/10/31(木) 18:47:17 

    3歳まで、母親がみるのがいいっていうのは本当かもね
    保育園で育った私達世代は、母親と3歳まで濃密に接触してなかったから
    母親って大変だってばっかり頭にある、子育てってどうするかもわからない大人が増えてしまったのじゃないかな

    パンダも子育てしなかった母親の子供は子育てできなくて殺しちゃったりするみたいだし

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。