-
1. 匿名 2014/11/24(月) 09:51:41
長年PARCOのセゾンカードを使っています。ポイントが貯まるのと、会社がPARCOの近くにあるから使ってたんですけど、カードを出す時に「PARCO」って書いてあるのが恥ずかしい年齢になりました。
みなさんはどこのカードを使ってますか?お得情報も知りたいです。+29
-54
-
2. 匿名 2014/11/24(月) 09:52:45
私は三井住友とイオンです!+58
-11
-
3. 匿名 2014/11/24(月) 09:53:10
Visa+217
-10
-
4. 匿名 2014/11/24(月) 09:53:12
使ったことのない楽天のみ+61
-15
-
5. 匿名 2014/11/24(月) 09:53:40
彼氏のATMパワー+5
-74
-
6. 匿名 2014/11/24(月) 09:54:11
セゾンカードです
パルコのものではないのでセゾンとだけ書いてありますので恥ずかしさはありません
年間費もないので良いです+85
-16
-
8. 匿名 2014/11/24(月) 09:55:13
楽天カードです。
よく楽天で買うので便利です(๑>◡<๑)+317
-22
-
9. 匿名 2014/11/24(月) 09:55:47
5. 匿名 2014/11/24(月) 09:53:40 [通報]
彼氏のATMパワー
面白くないよ+196
-21
-
10. 匿名 2014/11/24(月) 09:56:00
交通機関で使えるPiTaPa。VISAもついてる。
自販機でジュース買うのも使えるから地味にポイント貯めて商品券もらってます+20
-9
-
11. 匿名 2014/11/24(月) 09:56:03
アメリカンエキスプレスの
センチュリオンカード+28
-24
-
12. 匿名 2014/11/24(月) 09:56:53
三井アウトレットのセゾン。アウトレットで使うとお買い物券と交換できるポイントが貯まるし、どこで使ってもセゾンのポイントは貯まる。楽天カードも気になります。+23
-8
-
13. 匿名 2014/11/24(月) 09:57:34
ANAのゴールドカード+45
-13
-
14. 匿名 2014/11/24(月) 09:57:51
Tカードです+94
-10
-
15. 匿名 2014/11/24(月) 09:58:20
無印のMUJIカード+26
-7
-
16. 匿名 2014/11/24(月) 09:58:23
仕事柄、出張が多いので、楽天カードとANAカードを使ってます!+33
-6
-
17. 匿名 2014/11/24(月) 09:58:44
VISA持ってたけど、使いすぎて毎回支払いで火の車になり、
自分には不向きだと思って先週思い切ってカードを解約しました。
あれば便利なんだけど、しばらく現金勝負で頑張ってみます。+207
-13
-
18. 匿名 2014/11/24(月) 10:00:16
三井住友クラシックA!
紙の明細書発行してくれないし、WEB登録したけど、なぜか見れないからいくら使ってるのか全くわからない状態(p_-)+13
-30
-
19. 匿名 2014/11/24(月) 10:01:44
オリコカード(Master)です
アパート契約した時に自動で?勝手に?作らされました
年会費1000円もかかるので、オススメはしません…+52
-12
-
20. 匿名 2014/11/24(月) 10:01:50
ゼゾンカード
西友利用のため、今は毎日3%OFF。月2〜5回程5%OFFの日もあります。
楽天
楽天で買う時のみ利用。最近ではミスドでもポイントが付くので、嬉しい!+61
-9
-
21. 匿名 2014/11/24(月) 10:02:05
横浜と言えば中国人+4
-48
-
22. 匿名 2014/11/24(月) 10:03:19
ピーワンカード使ってます+21
-6
-
23. 匿名 2014/11/24(月) 10:03:24
JALカード
水道光熱費、食費、スマホ料金などほとんどの支払いをJALカードにまとめています。
結構マイルが貯まるので、母親と北海道旅行に行ったりしたし、ハワイまで往復するマイルも貯まりました。
飛行機で使わない時は、イオンの商品券に変えられるしいいと思う。
光熱費や食費など同じ支払うのであれば現金よりカードで支払うのがお得かなと思います!+112
-9
-
24. 匿名 2014/11/24(月) 10:03:56
東急カード:東急ストアやヒカリエで買い物する頻度が高いからガンガンポイントが貯まる。
楽天カード:楽天での買い物はポイント○倍がほとんどなのですぐに貯まる。貯まったら楽天トラベルで使用。
+22
-6
-
25. 匿名 2014/11/24(月) 10:04:33
三井住友とエポスカードです
三井住友はweb明細にすればATM引出し手数料無料です (月5回くらい)
+20
-5
-
26. 匿名 2014/11/24(月) 10:04:36
DCMXカード+82
-7
-
27. 匿名 2014/11/24(月) 10:05:18
ポイントが貯まって本当にお得です!+148
-13
-
28. 匿名 2014/11/24(月) 10:05:42
VISA+23
-3
-
29. 匿名 2014/11/24(月) 10:06:10
丸井のエポスカードです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛+160
-9
-
30. 匿名 2014/11/24(月) 10:06:11
ルミネカードです!+89
-4
-
31. 匿名 2014/11/24(月) 10:06:35
parcoのVISAカード。
昔パルコでバイトしてて作ったんだけど、アラフォーの今はパルコほとんど行かない笑+19
-4
-
32. 匿名 2014/11/24(月) 10:07:42
エポスカード
家賃をこれで払ってくださいと管理会社から言われたので使ってます
マルイでの買い物も多いしポイントも家賃払ってるぶん貯まるし不便に感じたことはないです+79
-3
-
33. 匿名 2014/11/24(月) 10:07:54
持ってて恥ずかしいカードなんてあるんですか?
レジ側は何も気にしないですよー
それよりブラックカードとか見るとビックリするくらいです+213
-3
-
34. 匿名 2014/11/24(月) 10:08:03
メイン⇒漢方スタイルクラブカード
楽天内の買い物⇒楽天
あとは一応エポスカードも持ってます。
漢方スタイルクラブカードは年会費1500円だけどポイント率1.75%で断トツなのでメインにしてます。ポイントガンガン貯まります。+18
-2
-
35. 匿名 2014/11/24(月) 10:11:08
イオンカードと横浜バンクカード+15
-2
-
36. 匿名 2014/11/24(月) 10:12:21
JALゴールドカードです。
マイル貯めて旅行に行ってます。+30
-6
-
37. 匿名 2014/11/24(月) 10:12:39
オリコです。
でも最近は現金ニコニコ払い←+9
-5
-
38. 匿名 2014/11/24(月) 10:12:48
DCMXと楽天カード
DCMXは、ドコモとアマゾン
楽天は、楽天で買い物するときだけ。
普段の買い物は、現金払い。
+29
-3
-
39. 匿名 2014/11/24(月) 10:15:42
複数持って使い分けてる。
メインはLife。誕生日月ポイント5倍になる。
ルミネはチャージ自動のため。
丸井は10%オフ狙い。
大丸カードもポイント還元率高い。
セゾンカードは近所のイトーヨーカドー用。+11
-4
-
40. 匿名 2014/11/24(月) 10:16:39
セブンイレブンで働いてるので、セブンプラスカード(VISA)です!
nanacoと一体型になってて、ポイントが全部nanacoポイントになるので、店での買い物も便利です☆
セブンイレブン行かない人には特にメリット無いですけど\(^o^)/笑+17
-2
-
41. 匿名 2014/11/24(月) 10:17:59
三越伊勢丹のMIカード+41
-2
-
42. 匿名 2014/11/24(月) 10:18:18
百貨店のカード。ポイントがいつの間にか貯まってるから食料品買うときに使うことが多い+15
-1
-
43. 匿名 2014/11/24(月) 10:23:04
高島屋。
高島屋の買い物ならポイント8%。
他店なら0.5%。
ただし年会費2000円…+9
-7
-
44. 匿名 2014/11/24(月) 10:29:58
ポケットカードが発行している1%OFFカード(P-oneカード)。
大抵の買い物は口座引き落としの際に1%OFFになります。
更に年会費を払えば(ゴールド以上?)はポイントもついてきて、それを口座に振替できます。
年間のカードでの支払い額が多い人は、年会費以上のキャッシュバックになりますよ。+14
-2
-
45. 匿名 2014/11/24(月) 10:30:21
セゾンカード
永久不滅ポイントがありがたい!
ポイント交換とかつい忘れて勿体無い事になるから。
公共料金もセゾンカードにしておけば知らないうちにポイント貯まってて、この前商品券に換えて無印の話題のクッション2つGETしたよ!+59
-2
-
46. 匿名 2014/11/24(月) 10:31:49
ジャックスのREXカードメインです。ポイント還元率が業界内でも高いし、貯まったポイントは請求額から差し引きしてもらう方法のみなので、商品券などに交換するよりとても効率的です。キャンペーンも充実しています。
ただヘビーユーザー向けです…年間一定額の利用がないと、年会費がかかります。私は出張の多い主人の家族カード会員です。
他は誕生日月はポイント5倍のライフカード、イオンでの買い物が20日、30日になった日限定でイオンカードを使用しています。
+9
-2
-
47. 匿名 2014/11/24(月) 10:33:08
りそなカード
+2
-2
-
48. 匿名 2014/11/24(月) 10:36:13
イエローカード+1
-9
-
49. 匿名 2014/11/24(月) 10:36:35
これざます+24
-67
-
50. 匿名 2014/11/24(月) 10:38:41
審査で落ちてカードは作れません!!+6
-25
-
51. 匿名 2014/11/24(月) 10:39:34
セディナカードゴールドはおすすめだと思う。
年会費2000円足らずで各種保障がつく。
(netの不正利用、ショッピングの破損・盗難、旅行損害保険)
ポイントもどんどん貯まっていきます。
デメリットは所詮なんちゃってゴールドなので空港のラウンジが使えないことと
コールセンターが有料な上につながりにくく、
つながってもダミ声の感じ悪いおばさんオペレーターに高確率であたることかな。
+3
-7
-
52. 匿名 2014/11/24(月) 10:40:17
UMFG と銀聯??使えるところが近くにない
中国いかないし(笑)+1
-8
-
53. 匿名 2014/11/24(月) 10:40:18
私はイオンゴールドカードと
楽天カードです\(^o^)/
イオンは還元率が悪いけど
イオン内のラウンジが使えるので
子どもが喉乾いたと言ったら
ジュース飲みにいきます。
支払いは楽天メイン。
ちなみに主人はリクルートカード。
楽天とリクルートカードそれぞれ
ポイント貯まったら家族旅行に
使う予定です。+17
-5
-
54. 匿名 2014/11/24(月) 10:41:38
私も楽天
何枚かを去年、楽天1枚にまとめましたが
ポイントすごく貯まる!
楽天生命、楽天マート、楽天市場…
楽天尽くし!+21
-6
-
55. 匿名 2014/11/24(月) 10:52:13
自分はイオンを普段使い
旦那はトヨタカード
自分口座の引き落としはアトレ(今使ってないけど)
月末にスーパーのクレが追加。旦那の系列会社ので作らされたらしい。+7
-4
-
56. 匿名 2014/11/24(月) 10:54:45
ザマス久しぶりに見たな+16
-3
-
57. 匿名 2014/11/24(月) 11:10:26
三越伊勢丹のMIカードです。
主にここの百貨店でお買い物するので、
普段から10パーセントオフで買いものできて助かってます。
+14
-2
-
58. 匿名 2014/11/24(月) 11:11:10
パルコ勤務なので私もパルコカードです。
結構年配の方でもパルコカード持ってるので恥ずかしいという発想がなかった(・・;)
年会費無料でパルコ内だと作って一年間は5%引きだし、年間10万以上買い物すると翌年クラスS会員になって常時5%引き、年何回かのセールでは10%引きと大きいので重宝してます^_^+30
-2
-
59. 匿名 2014/11/24(月) 11:22:02
ダイナース 家族カード
年会費めちゃくちゃ高いけど、それなりに使えます。プレミアムデスクとか、保険とか。
ただ4月の増税で年会費10万→14万
便乗値上げとしか思えない…+19
-5
-
60. 匿名 2014/11/24(月) 11:23:07
エポスゴールドカード
ルミネカード
プランタンカード
UCゴールドカード
VISAカード
UCは会社の福利厚生で無条件でゴールドカードにできたけど、一度も使ったことがない。
エポスのゴールドカードは年会費無料なのに、プラチナカードになると年会費2万円になるから、ずっとゴールドのまま。年間100万円使えばポイント1万円分還元されるからメインで使ってる。
ルミネカードは常に5%オフだし、定期を購入すると、すぐにルミネの商品券と交換できるので有り難い。
プランタンカードは常に6%オフでお得感が大きい。
全て独身時代につくったけど、そろそろカードを一部解約しようか悩み中。+10
-1
-
61. 匿名 2014/11/24(月) 11:26:39
エポスカードです
ネット料金の引き落としや買い物で月々1万円前後利用してるけど
3年くらいたったこの前、ゴールドカードに無料で変えられるお知らせが来ました
年会費も永年無料でポイントの有効期限がなくなるからありがたい!+14
-1
-
62. 匿名 2014/11/24(月) 11:33:44
19さんと同じかな?
オリコカード
家賃の引き落としに使ってるから
毎月家賃相当のポイントがたまるので
全部このカードで払うようにしたら
あっという間にポイントがたまった
ポイントの有効期限があるのがいまいち
ところでトピ画
うちのPCでみると左右が切れてしまって
「ルコカードな」
と表示される
最初なに?と思ったわw+4
-3
-
63. 匿名 2014/11/24(月) 11:44:34
独身時代に、VISAを作った。
結婚してからは、エネオスカードと、楽天カードと、近所に西友があるからセゾンを作りました。
VISAは年会費がかかるから、解約しようか悩み中。海外旅行行くなら解約するつもりもないんだけど、行かないしなぁ。
楽天カードはすぐポイント貯まるし良いと思います。+5
-1
-
64. 匿名 2014/11/24(月) 11:46:04
アメックスのプラチナ使ってるけど年間費高いからゴールドに戻そうと思ってる+20
-4
-
65. 匿名 2014/11/24(月) 11:46:38
え、49は外国のカード?
変な質問でごめんね。+2
-3
-
66. 匿名 2014/11/24(月) 11:51:04
1枚しか持たないならば、VISA。
世界のほとんどどこでも使えます。
ただ…
マイレージから移行出来たり、銀行のポイントを移行したりしたいならTポイントの付いたクレカがいいと思います。+5
-0
-
67. 匿名 2014/11/24(月) 12:03:14
ANAカードとルミネカードを使ってます。
ANA→旅行が好きでよく行くのでメインで利用。JCBだとマイル移行手数料が安かったので重宝してたけど、来年から手数料が大幅アップ(><)JALカードに変えるか検討中。
ルミネカード→主にルミネでの買い物とJRでの利用で使用中。ルミネは自分の好みのお店がほぼ入ってるし、年に数回ある10%オフもありがたい。+7
-1
-
68. 匿名 2014/11/24(月) 12:12:04
JALカードゴールド。
主人が海外出張が多く会社がJAL押しなので、私もJALでためてます。
海外にビジネスクラス利用で特典航空券とって行きます。出張が多い人や旅行好きな人は、航空会社系オススメです。
ANAもためてますが、なぜか特典航空券がJALより取りづらいんです。海外でビジネスとか絶対とれない。+8
-3
-
69. 匿名 2014/11/24(月) 12:12:30
AMEX
+9
-3
-
70. 匿名 2014/11/24(月) 12:41:55
59
うちはダイナース活かしきれず解約したよ。
海外に良く行くとかうまく利用できればいいけど
人を選ぶかなという印象。まぁもともとそういうカードだけどね。
個人的にデザインがシンプルで好きなので持ち続けたい気もしたけど。+7
-1
-
71. 匿名 2014/11/24(月) 12:42:04
11がプラスでなぜ49がマイナス?!笑+2
-3
-
72. 匿名 2014/11/24(月) 12:43:20
二十代前半にドコモで言われるがままに作ったDCMXと去年作った三井住友のクラシック
DCMXは携帯の料金支払いとETCの支払い、その他は三井住友って感じです
+3
-1
-
73. 匿名 2014/11/24(月) 12:46:12
楽天、セブンカード、リクルートカード、あともう一枚解約予定のカードあり。
ポイント率の高さでリクルートカード入会したけど、まだ活用できてない。
ポイントもらえたし、これから旅行行くからいっぱい使う!
日常的にはヨーカドーで買い物が多いから、セブンカードで5%オフの日は助かってます。+5
-2
-
74. 匿名 2014/11/24(月) 12:46:18
65
アメックスのブラックカード(センチュリオン)ですよ。グリーン→ゴールド→プラチナ→ブラックの順番でステータスがあがります。センチュリオン持ってるだけで色々な場所で優遇されます。ちなみに私はアメックスのグリーン!+11
-4
-
75. 匿名 2014/11/24(月) 12:53:30
アメックスです。
プラチナからブラックへのアップグレードのお誘いを受け一旦断って、一年後再度ブラックのアップグレード申請をお願いしたら断られました…笑+10
-5
-
76. 匿名 2014/11/24(月) 12:57:36
インビが気まぐれすぎやろ
あめっくすー+11
-2
-
77. 匿名 2014/11/24(月) 13:13:40
JCB OSカードです+4
-1
-
78. 匿名 2014/11/24(月) 13:24:10
CITYカードとイオンカード。
CITYが日本から撤退するみたいだから違うところの作らないと(;_;)
アメックスって使えるところが少ないと聞きますがどうなんでしょうか。+2
-1
-
79. 匿名 2014/11/24(月) 13:38:05
そもそも庶民とは行く場所が違うザマス
とか書いてくると思ったのに。+6
-1
-
80. 匿名 2014/11/24(月) 14:05:08
UCカード+2
-2
-
81. 匿名 2014/11/24(月) 14:08:46
Amexとダイナース+6
-1
-
82. 匿名 2014/11/24(月) 14:11:35
ライフカードです。
ポイントも貯まりやすく、誕生月は5倍のポイントが付くのも嬉しいです。+10
-1
-
83. 匿名 2014/11/24(月) 14:14:31
SATCのキャリーが、アメックスのグリーンを持っているのを観て、私もアメックスのグリーンにしました^o^
いまのところグレードを上げる必要性もないので、しばらくこのままです☆彡+4
-2
-
84. 匿名 2014/11/24(月) 15:10:32
セブンカードプラス!
ナナコと一体化になったんで、
カード減らせてよかった。+7
-1
-
85. 匿名 2014/11/24(月) 15:10:47
78
撤退するとどうなるの?
自動解約とかですか?+1
-1
-
86. 匿名 2014/11/24(月) 15:13:14
27
リボ払いしろとかうるさくないですか?+3
-2
-
87. 匿名 2014/11/24(月) 15:16:14
アメックスゴールド
結構オススメです♪+2
-2
-
88. 匿名 2014/11/24(月) 15:24:49
メインはデルタのスカイマイル、AMEX。
日系の航空会社のマイルは2年とかで期限切れるけど、デルタは無期限。
日々の買い物、保険、光熱費など支払いを全てこのカードで支払うとマイルかなり貯まります。
マイル使って1度韓国旅行行きました。
今は家族皆で韓国往復できるか、1人でアメリカ往復出来るか位貯まってます。+3
-1
-
89. 匿名 2014/11/24(月) 15:48:19
永年会費無料で、どこがオススメですか?+10
-1
-
90. 匿名 2014/11/24(月) 16:51:14
アメックスとマスターカード使ってます+2
-2
-
91. 匿名 2014/11/24(月) 16:54:23
VISA、Master、JCBって何が違うの?+0
-6
-
92. 匿名 2014/11/24(月) 16:57:28
JALカードSuica
ほとんどの支払いをこれにまとめてる。
電車代や定期代も、コンビニやランチの支払いも連携したSuicaで。
JALマイルとSuicaのポイントが並行して付くし、Suicaのポイントはマイルに交換できるからすぐ溜まる!
特典航空券でお盆に沖縄の離島に行けました。+7
-1
-
93. 匿名 2014/11/24(月) 17:03:20
アメックスのプラチナですが以前 ブラックカードが勝手に送付されて来たけど 年50万円の会費が無駄なので今のままです。
一番初めはグリーンカードで年会費が8000円の頃・・・もう25年位前でした。
歯科医師ですがプラチナは一般個人でも持てるの? 法人や堅い職業の人しか審査してないとか聞いたけど。+8
-6
-
94. 匿名 2014/11/24(月) 19:30:35
74さん、65です。
教えて頂きありがとうございます。+2
-0
-
95. 匿名 2014/11/24(月) 20:26:25
VISAですが、たまに保険勧誘の電話があって、断るのが面倒です。
私は接客業ですが、すっごい偉そうにダイナースカードゴールドチラつかせたお客様に、2回払いって言われたときは、無理してカード持ってるのかな?と思いました。
しかもその人のカード、とおらなくて気まずいし、顔真っ赤っかになってるし。
友達は、ブラックカードのお客様に、支払い方法を尋ねて怒られたそうです。
+5
-1
-
96. 匿名 2014/11/24(月) 21:11:00
ビュースイカカード。
オートチャージ付きだから改札で止められることもないし便利。+4
-1
-
97. 匿名 2014/11/24(月) 22:10:56
95
ダイナースは、
一括払いしかないから2回でカードは
切れないはずです。
+0
-0
-
98. 匿名 2014/11/24(月) 22:32:21
97
ですよね。
やんわり、一括の提案してみましたが、聞く耳持たず、お客様がそうおっしゃる以上、それに従わざるを得なかったです。
カード通らなかった腹いせに、クレームまで出されてしまいました。
こんなに他人のクレジットカード事情に振り回されるなんて。+0
-0
-
99. 匿名 2014/11/24(月) 22:40:30
メインがアメックス、
サブがJCB、
眠っているのがマスター(笑)
結局どこのがいいんだろう…
23才です。年齢関係ないか。
楽天カード気になってます。+1
-0
-
100. 匿名 2014/11/24(月) 23:28:57
93
ゥチの旦那アメックスプラチナだけど
法人でも賢い仕事でもないですよー
元々ゴールドだったげど
アメックス社員にお願いされて
プラチナに変更しました。
確かに年収は1000万こえてる
でも賢い仕事じゃない
どちらかと言えば水商売系の会社の役員+2
-6
-
101. 匿名 2014/11/24(月) 23:39:53
セゾンアメックスのゴールドです。
センチュリオンデザインで、わりと気に入ってます。+1
-0
-
102. 匿名 2014/11/24(月) 23:44:56
アトレビューsuicaカードです。
服をアトレで買うことが多いので、wポイントの時に
買い物すると結構ポイントたまります。
suicaの方も定期とかでポイントたまるし、
オートチャージが楽なので。
+1
-0
-
103. 匿名 2014/11/25(火) 00:08:14
これです。
限度額がないのと、海外で便利なので
新婚旅行に使ってそのまま続けてます。
空港のラウンジ使えるしいいですよ^_^
ただ、マイルどれだけ貯まってるか
確認の仕方が分からない。笑
87さん
AMEXはほとんどどこでも使えますよ!
まれに使えないとこあるから
楽天JCBとVISAもサブで持ってます。+5
-1
-
104. 匿名 2014/11/25(火) 00:17:32
103
78さん、でした+1
-1
-
105. 匿名 2014/11/25(火) 01:14:10
イオンのワオン一体型と
マルイエポスのねこちゃんです(*^^*)+1
-1
-
106. 匿名 2014/11/25(火) 09:09:09
私はメインがオリコです。
年間の使用金額に応じてポイントがプラスでつくし、マイルやTポイントにも変えられるからかなりポイント活用してます!
去年一年間で、ポイントを旅行代の足しにしたり、マイルに替えて航空券大人一人分使いました。それでもまだ2万円分くらい残ってます。
あと東急沿線に住んでいるので東急系列の買い物の時だけ東急のPASMO一体型のカードを使ってます。
楽天の方が多いですが、楽天市場での買い物が多いんですかね??
Tポイントが使えるのでヤフーばっかり使ってるんですが、楽天のほうがいいのかな??+1
-1
-
107. 匿名 2014/11/25(火) 10:12:12
エポスカード
年会費永年無料でマルイ以外で使ってもポイントたまるし、カード提示するだけでいろんな施設優待になるから!ビックエコーとか30%オフとか、ロイホも10%オフで、財布に入ってると便利なことが多い!個人的にはスパラクーアが優待になるのが嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))
+1
-1
-
108. 匿名 2014/11/26(水) 00:12:21
私はゆうちょのクレジットカード使ってます☆+0
-0
-
109. 匿名 2014/12/12(金) 10:11:13
大丸のカード。
いつも大丸で化粧品買うからポイント使えるし、何より助かるのは給料日ちょうどくらいに明細が送られてくること笑
もちろんある程度いくらくらいかは把握してるけど、引き落としの口座には支払分しかお金入れてないから、給料日に正確な金額わかるのは助かる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する