
職場で理不尽なこと
354コメント2019/11/13(水) 06:49
-
1. 匿名 2019/10/30(水) 19:34:45
職場で理不尽だと感じてることありますか?
主は年配の男性上司が同じことを平気でわたしに何回も聞いてくるのに、こっちが上司から一度聞いていたことを1度でももう一度確認したり間違えたりすると怒ります。理不尽です。理不尽です。+487
-5
-
2. 匿名 2019/10/30(水) 19:36:35
二回言うほど理不尽なんだね!+359
-5
-
3. 匿名 2019/10/30(水) 19:36:45
仕事しないずるい人が得をする+807
-1
-
4. 匿名 2019/10/30(水) 19:37:03
会社の存在そのものが理不尽!+249
-0
-
5. 匿名 2019/10/30(水) 19:37:15
そのぐらい自分で考えろ、からの、何で勝手なことしてるんだ+483
-1
-
6. 匿名 2019/10/30(水) 19:37:26
ヒロシっぽく言うな笑+255
-2
-
7. 匿名 2019/10/30(水) 19:37:30
パワハラや不当解雇を正当化してくる。+175
-4
-
8. 匿名 2019/10/30(水) 19:37:44
ちょっと仕事が早いからと倍くらいの量の仕事をさせられる+434
-2
-
9. 匿名 2019/10/30(水) 19:37:44
他のスタッフがやっていた事を私がやると怒鳴られる。
辞めてやった。+296
-1
-
10. 匿名 2019/10/30(水) 19:37:57
私が失敗するとかなり怒るくせに、自分が失敗するとごまかす人+474
-1
-
11. 匿名 2019/10/30(水) 19:38:12
私が子供の発熱で早退しても普通なのに、男性社員が子供の発熱でお迎えのため早退したときは周りが迷惑そうだった。+50
-15
-
12. 匿名 2019/10/30(水) 19:38:17
朝挨拶されない
自分だけ休みの連絡がない
+180
-0
-
13. 匿名 2019/10/30(水) 19:38:17
+114
-2
-
14. 匿名 2019/10/30(水) 19:38:18
>>1
わかるぅ。
あと、1回も聞いてないから出来ない業務も『なんで?』みたいな感じになるのがイラっとする。+193
-1
-
15. 匿名 2019/10/30(水) 19:38:49
私のミスじゃないのに怒鳴られた。私のミスじゃないことがわかったはずなのに、謝罪なし。+326
-1
-
16. 匿名 2019/10/30(水) 19:39:13
理不尽しかない
面倒な仕事ばかり押し付けられてる+228
-3
-
17. 匿名 2019/10/30(水) 19:39:19
悪口言う人がまるで正義のよう。
言わない人がえらくない?+312
-0
-
18. 匿名 2019/10/30(水) 19:39:31
理不尽だと思いながら、反論せずに耐えている
仕事だから+174
-7
-
19. 匿名 2019/10/30(水) 19:39:35
私の倍の給料もらってるくせに
命令だけだして何も仕事しない50代上司(-_-)
むかつく!!!+268
-5
-
20. 匿名 2019/10/30(水) 19:39:39
自担当の面倒な電話を回してきた。
殺意を感じるし勿論上司にチクる。+32
-0
-
21. 匿名 2019/10/30(水) 19:39:44
パートで、同時期に入社したのが私含め三人。
あなたが一番覚えが早いし正確だから、と、業務後の報告書作成をやることに。
他の二人は時間になると帰っていくのに、私だけ残って10分程のPC入力。残業は15分しかつかないので、毎日10分私だけサービス残業。
たかが10分だし、私一人だけならなんとも思わないけど、同じ条件の二人が帰って自分だけ残ることに理不尽さを感じる。+396
-3
-
22. 匿名 2019/10/30(水) 19:40:08
教えて貰ってない事もできて当然な雰囲気。
出来ないと叱られるけど出来ると褒められない。+206
-0
-
23. 匿名 2019/10/30(水) 19:40:19
学歴で同じ仕事でも基本給が違う(新卒限定)+16
-5
-
24. 匿名 2019/10/30(水) 19:40:24
仕事が出来る人にばかり負担が増える
「あの子には任せられないから」って何で同じ給料なのにこんなに仕事量が違うんだよ!+371
-2
-
25. 匿名 2019/10/30(水) 19:41:18
職場で波風たてたくないから我慢してる
理不尽な事ばかりだよ+212
-1
-
26. 匿名 2019/10/30(水) 19:41:26
私勤続20年
今年派遣で入って来た若い子の方が給料高い
仕事教えてるのは私
やっと決心したよ
3月で退職します+336
-7
-
27. 匿名 2019/10/30(水) 19:41:31
あんた挨拶してないやろっていきなりオバハンに言われた
会った人にはきちんとしてるって言ったら、私にしに来てへんやろって
お前何様やねんって思いました+159
-1
-
28. 匿名 2019/10/30(水) 19:41:50
いまだに来客には女性がお茶出しするという暗黙の了解。+157
-2
-
29. 匿名 2019/10/30(水) 19:41:51
電話とらないやつ+177
-0
-
30. 匿名 2019/10/30(水) 19:41:53
仕事を持たない者は動物にされる+7
-1
-
31. 匿名 2019/10/30(水) 19:41:53
1日のうち8割手を止めて喋っている人に自分がその人の10分の1くらい喋ったのを見られて『喋ってないで仕事しなさいよ!!!』注意された時。
+279
-0
-
32. 匿名 2019/10/30(水) 19:41:54
言いやすい人だけ怒られる+355
-2
-
33. 匿名 2019/10/30(水) 19:42:00
誰にも分類されない雑用が女性職員に降りかかる。お茶だしとか給湯室の掃除とか。
こういう見えない仕事ほかにも誰かが負担してくれてるんだろうなと思って黙ってやってるけど、正直不公平と思ってる。+129
-1
-
34. 匿名 2019/10/30(水) 19:42:03
上司(女)が休憩取らず1時間早く定時前に帰ることがある。それがアリなら私もやりたいわ。
+150
-4
-
35. 匿名 2019/10/30(水) 19:42:13
「怒らんからホンマのこと言え」
→正直に話して怒られる
これ周りで見てる分にはコントみたいで面白いけど、自分がやられたら理不尽極まりないと思う。+107
-1
-
36. 匿名 2019/10/30(水) 19:42:38
色んな意味で出来損ないの上司と仕事しなければいけないこと。
+75
-1
-
37. 匿名 2019/10/30(水) 19:43:16
自己中心的な不平不満ばかりを言う人が、あたかも一生懸命に仕事をしている人みたいに上司にみられること。
文句も言わずに働いてるこっちがまるで楽してるみたいに見られる。+156
-2
-
38. 匿名 2019/10/30(水) 19:43:28
ジジ転がしに騙されるじじいの上司+53
-0
-
39. 匿名 2019/10/30(水) 19:43:30
仕事できない新入社員がしょっちゅう休む穴埋めが何故かパートとバイト。
店長は休んでる。意味わからん、社員で回せよ思う+96
-1
-
40. 匿名 2019/10/30(水) 19:43:54
>>21
私なら交代制にしてくださいって途中でも言うかな!
正確だからとか褒められても、それでも交代制希望する!+114
-1
-
41. 匿名 2019/10/30(水) 19:44:01
言いやすい人に絡んできて逆恨みする。
+36
-0
-
42. 匿名 2019/10/30(水) 19:44:10
12~15時間労働です
何がどうとかじゃなく理不尽しかないです+46
-0
-
43. 匿名 2019/10/30(水) 19:44:12
>>26
派遣は給料高いよね。でも派遣よ+111
-5
-
44. 匿名 2019/10/30(水) 19:44:38
可愛い子と美人はミスしても許されること。+99
-6
-
45. 匿名 2019/10/30(水) 19:45:04
目の前にお客様が来てるのに、応対は女性の仕事だと思って応対しない男性社員。
女性社員が席立つより近くにいるのに。+146
-0
-
46. 匿名 2019/10/30(水) 19:45:12
たばこ休憩
多い人だと30分に一回くらい行くし、行ってる間に来客や電話があるとわざわざこっちが手を止めて喫煙ルームまで呼びに行かなきゃいけなくて本当に迷惑
最近は私もたばこ吸わない人同士で堂々とスタバとか買いに行くようになった+177
-1
-
47. 匿名 2019/10/30(水) 19:45:25
ワガママ、無教養、自己中多すぎw
+90
-1
-
48. 匿名 2019/10/30(水) 19:45:44
20分の休憩時間なんか要らないから、
その分仕事を片付けて、早く帰りたい+45
-2
-
49. 匿名 2019/10/30(水) 19:45:46
新人の方に対して冷遇な対応
もっと親切に出来ないものか
わざわざ聞こえるよう悪口言って
悲しませるのは止めなさい
だから新しい人は皆辞めて人が
定着しないのだから
理不尽過ぎて私も明日で退職です
あーホッとする+210
-1
-
50. 匿名 2019/10/30(水) 19:45:55
>>35
これ子供の頃によく親や先生に言われてて懐かしいと思った
大人でもまだあるんだね+20
-0
-
51. 匿名 2019/10/30(水) 19:46:15
無駄をなくせって裏紙1枚捨てただけで大目玉
紙一枚大切にするより喋って何もしない老害一人いなくなるだけでだいぶ経費が浮くと思うんだけど+119
-1
-
52. 匿名 2019/10/30(水) 19:46:34
安い給料なのに、高い給料もらっている奴が一番仕事しない。
+126
-0
-
53. 匿名 2019/10/30(水) 19:46:34
指示していないのに
指示したと言い切られ、
怒られるの嫌で
先回りして仕事しても
勝手なことしてで怒られ
指示されていないことを
しなかったら指示したでしょ
で怒られもう本当にストレス溜まる+112
-2
-
54. 匿名 2019/10/30(水) 19:47:36
自分のミスを他人のせいにする上司。
+56
-1
-
55. 匿名 2019/10/30(水) 19:47:37
ダラダラ仕事して残業してる人の方が仕事頑張ってるように見られる。
無駄な残業代もらってるわけだし効率も生産性も残業しない私の方がずっとあるわ!!+139
-0
-
56. 匿名 2019/10/30(水) 19:48:00
目が見えないのかめんどくさいのかわからないけど、定年間近の爺が書類系だけ私に作らせて報告は爺。ほめられたりするとそのまま自分がやったっぷしで、怒られると『僕が作ったんじゃない』みたいなこと言う。老害。+54
-0
-
57. 匿名 2019/10/30(水) 19:48:07
シュレッダーが満杯になってるのに誰もごみ捨てしないこと。
コピー用紙の補充も。+132
-0
-
58. 匿名 2019/10/30(水) 19:48:12
職場に近いところに住んでるから、残業当たり前(サービス)!いやいや、家賃高いのやりくりして23区に住んでるだけど?+35
-1
-
59. 匿名 2019/10/30(水) 19:48:23
>>51
同じなのですごく気持ち分かります。
間違えて裏紙じゃない紙に1枚
コピーしてしまっただけで
これで何円のロスだ~と言われる
お金のこと言われるときついですよね…+36
-0
-
60. 匿名 2019/10/30(水) 19:48:36
>>21
器用貧乏辛いよね…+64
-0
-
61. 匿名 2019/10/30(水) 19:49:12
会社で経費の不正計上?してるお局がいるんだけど、額が小さい(多分合計3、4万円くらい)のでコンプライアンス委員会に言っても取り合ってくれなさそうだし、くそ性格悪いお局だから得してると思うとほんとイラつく。理不尽だな+40
-2
-
62. 匿名 2019/10/30(水) 19:49:17
仕事中に本読んだりなぜか書道してそれをインスタに投稿してるのに、ちゃっかり残業までしてて絶対注意されない主任+71
-0
-
63. 匿名 2019/10/30(水) 19:49:43
>>21
理不尽すぎるから、抗議していいと思う!
仕事できるなら、他の人より仕事こなしてるはずだから他の人がすればいい!+60
-0
-
64. 匿名 2019/10/30(水) 19:49:53
変な男が多すぎる
+26
-1
-
65. 匿名 2019/10/30(水) 19:51:07
女性社員だけがトイレ掃除をやらされ
昼休みであろうと電話を取らされる。
他にも色々理不尽で耐えられなかったから辞めました。+104
-1
-
66. 匿名 2019/10/30(水) 19:51:13
仕事を人に押し付ける・自信のない仕事は手をつけない人が大人しそうにしてるだけで、頑張ってる私達が悪口言ってるみたいな勘違いを上司にされること。彼女にどんな風に伝えるか話し合ってるだけなのに。+22
-1
-
67. 匿名 2019/10/30(水) 19:51:36
上司のカラ出張…
+13
-0
-
68. 匿名 2019/10/30(水) 19:51:48
>>59
個人経営の会社?
私も昔働いていた個人経営の会社ではそういうケチで細かい事よく言われていた
仕事時間は1秒でもじっとさせずに働かせる会社だったし全てがケチくさくて嫌だったわ+15
-1
-
69. 匿名 2019/10/30(水) 19:51:52
私は残業したくないから時間無駄にしないで仕事に集中して定時に終わらせる。でも業務中に無駄話ばかりで手が動いてない奴らが終わらなくて残業してると「いつも遅くまで残ってて大変だね」って言われてること。こっちの仕事が楽みたいに思われててムカつく。仕事量あいつらの方が少ないわ!+108
-0
-
70. 匿名 2019/10/30(水) 19:51:57
意地でも電話とらない奴。
せめて私が席から離れてるときくらい電話とってほしい。
なんで小走りせなあかんねん。+86
-0
-
71. 匿名 2019/10/30(水) 19:53:07
>>26
派遣はボーナスなかったりするよ。
雇用の安定もないし。
+95
-2
-
72. 匿名 2019/10/30(水) 19:53:23
>>10
バカだから+9
-0
-
73. 匿名 2019/10/30(水) 19:53:51
力仕事は大抵わたし、内定済みのバイトの子には割と甘い(内定済みだからとわりかし作業押し付けられてるのに若干対応が甘い)+5
-0
-
74. 匿名 2019/10/30(水) 19:54:05
84連勤フルタイムさせられるし産後1ヶ月経たず復帰させられる。なのに他の従業員にはライブや旅行等の理由で休ませる。私がいなきゃ潰れる職場だってのは明白なのに、辞めてやるぞこんな職場いつか。+41
-6
-
75. 匿名 2019/10/30(水) 19:54:07
仕事できない人の方が給料高い事
まぁ長ーーーーく勤めてらっしゃるから仕方ないけど+82
-0
-
76. 匿名 2019/10/30(水) 19:54:54 ID:WsnD5EvVRJ
>>28
じゃあお前はチンコが出した茶を飲みたいのかよ。
飲みたくないだろ?それが答え。+4
-28
-
77. 匿名 2019/10/30(水) 19:55:13
前の席に座ってる還暦おばさん!
仕事しない、もしくはしているふり。
自分では仕事しないで他の人に仕事を振って、あげくダメ出し。
上司や他の人が居ないと、嫌味な事を言ってくる。
電話は取らない。
常に自分が一番だ、正しいと思っている、柔軟性ゼロの上から目線。
他の人の悪口ばかり。
それで正社員。理不尽だー!!
私の前の事務がすぐやめるって言ってたけど、お前のせいだわ笑+49
-1
-
78. 匿名 2019/10/30(水) 19:55:21
>>26
私も派遣で時給はいいけどボーナスも交通費も出ないし安定もしてないよ。驚くくらい低い給料じゃなければ正社員の方がいいですよ+80
-4
-
79. 匿名 2019/10/30(水) 19:55:54
>>72
学生の頃の担任がこんなんやった。
私の忘れ物は、すごく怒るけど、
自分の忘れ物は、なーなーにする。+11
-0
-
80. 匿名 2019/10/30(水) 19:56:18
>>51
わかる!
うちなんて裏紙は切ってメモ帳にするんだけど、メモ帳ももう売るほどあるのに、捨てると怒られる。
メモ帳作る為に残業だよ?バカすぎる。
+40
-1
-
81. 匿名 2019/10/30(水) 19:56:29
新入社員の定借率が悪く、問題になるレベルなのに人事の部長が「昔は女の子が8時に来て机の水拭きやら掃除をしたもんだ」と偉そうにしてる。そんなの業者も入れているし、ちょっと考えごとしてるときに拭けばいいじゃない。もう長くない会社だと思ってる+59
-0
-
82. 匿名 2019/10/30(水) 19:56:31
>>35
新入社員がたまに言われてます(笑)+0
-0
-
83. 匿名 2019/10/30(水) 19:57:19
私含め派遣が5人、システム使って単純作業でひたすら請求書処理。新体制の部署でみんな同時スタート。
私だけ最近になって要領が良いからと、社員がやってる総務事務を引き継がれてる。
周りの派遣と同じ時給なのに、私だけ覚える事だらけ、社員とも関わらせられて電話番もしないといけない。
思うところがあるなら、派遣元に言ってね、と。
仕事が出来るから、と持ち上げて上手いこと仕事させられてる気にしかならない。
なんだかなー。+53
-0
-
84. 匿名 2019/10/30(水) 19:58:39
自分の決まった仕事以外はしない
(電話、接客など皆がしないといけない仕事は全然しない)人と同じ給料…理不尽です…理不尽です…+50
-0
-
85. 匿名 2019/10/30(水) 19:59:59
繁忙期に雇う短期スタッフの時給が高すぎる。
そりゃ普通の時給じゃ大量には雇えないだろうけど、ただただ簡単な仕事内容でその時給っていいね~とは思う。+14
-3
-
86. 匿名 2019/10/30(水) 20:00:40
正社員の欠勤が出たとき、パートから先に代わりの出勤出来ないか連絡が来る。正社員でまわしてくれ。なんのためのパートか分からない。+38
-0
-
87. 匿名 2019/10/30(水) 20:00:59
仕事遅い人の方が残業代もらって、
時間内に終わらせられるこっちは残業代ナシ。
もちろん同じ仕事量。てかこっちのが多い。
なんでなん。
なんでなん!!!+102
-0
-
88. 匿名 2019/10/30(水) 20:01:48
>>79
それもバカだよね。+5
-1
-
89. 匿名 2019/10/30(水) 20:04:58
4年働いてるのに時給上がらない。
その上新人の子と同じ時給なのに新人のクレーム対応させられるからむかつく。
新人の子が失敗するのははじめだからしょうがないけど、なんで社員がしないでパートの私がクレーム対応させるのがむかつく。
+33
-0
-
90. 匿名 2019/10/30(水) 20:05:07
バブル時代に入社したお局共の仕事の出来なさ加減に毎日イライラしてますよ。
最近では、働き方改革だから、週に2日は必ず休むように。って言われてからシッカリ休みとってると嫌な顔されるし。
もう、いいかなー。この会社。って感じです+19
-0
-
91. 匿名 2019/10/30(水) 20:05:12
>>8
これ。そしてきっちり終わらせて
定時で帰る人より
仕事出来ないだらだら残業してる人の方が
結局お金は稼げるという理不尽さ+141
-0
-
92. 匿名 2019/10/30(水) 20:05:29
性格が悪くずる賢い人間ほど、周りや上司に怒られない。+59
-1
-
93. 匿名 2019/10/30(水) 20:07:00
再来週から東京→北海道支店に異動っていきなり言われたので抵抗したら、異動か退職を迫られて退職したこと。しかも退職金無し、当月払いだから税金やら何やら引かれてマイナスだからいくらか会社に返金するというオマケ付き。私が何をした。+41
-1
-
94. 匿名 2019/10/30(水) 20:07:12
色々なポジションが出来る人と出来ない人の時給が同じ。+52
-0
-
95. 匿名 2019/10/30(水) 20:07:42
子供無し既婚、独身は休み希望を出す時は理由を述べる事。
述べたら述べたでグダグダ嫌味を言われる+27
-1
-
96. 匿名 2019/10/30(水) 20:08:31
真面目に仕事をすればする程、馬鹿をみる職場。+119
-0
-
97. 匿名 2019/10/30(水) 20:09:20
私は、有りすぎて書ききれないですが、休憩時間無し、仕事をしてる最中に、電話を出る事の強要、有給は有ってもほぼ使用不可能、自分のミスは笑い飛ばして終わるのに、他人のミスはまるで自宅を放火されたのか位に怒りまくる、責任を言葉にする、事務用品はほぼ持参する等数え挙げたらキリが有りません。本当にウルトラスーパーハイパーブラックな会社です。キチガイと病人で構成されているのも特徴です。+36
-0
-
98. 匿名 2019/10/30(水) 20:09:38
>>74
今すぐ辞めて、思い知らせてやれ。
それか、誰かのせいにして長期休暇を取る。+26
-0
-
99. 匿名 2019/10/30(水) 20:09:41
ミスを笑って許される人とそうじゃない人がいる。+46
-1
-
100. 匿名 2019/10/30(水) 20:09:41
取引先の息子がコネ入社で私の課にいます。全然仕事できないし、妙に偉そうだから取引先から評判が悪く、どんどん担当先を減らされてます。なのに、ほとんど同じ給料で負荷をかけられてるのは私たち…
こんな人間性や能力なら、会社にだって入れてないと思う。取引先の息子ってだけで…なんなんだ!+19
-0
-
101. 匿名 2019/10/30(水) 20:10:44
年末調整の書類を経理課に○日までに提出!てなってるから
自分の課の書類取りまとめなきゃいけない立場なので催促するんだけど
必ずギリギリになっても出さない人が数名いる。
控除ハガキとかがまだ届いてないとかなら仕方ないけど、大抵書類は全て揃ってるのに怠慢でまだ記入してないとかそんなんばっか!
それで催促したらブーこら言われたり面倒臭そうな対応される
こっちも経理課に言われて集めてんだよ!て本当に理不尽だしイライラしてしまう。+36
-0
-
102. 匿名 2019/10/30(水) 20:11:00
仲良くしてたパートさんが態度を急変してきたこと。原因はその数日前に彼女の仕事手伝ったのが気に入らず、「自分でやるから来ないで」と私に言ったせいで気まずくなったから(自分で言っといて!)。それ以来、挨拶も申送りも声掛けも全てあからさまに私を避けて無視し、怒鳴る、物に当たる…怖いけど、私は何とか普通に接するように努めました。が、ある日出勤してきた彼女の挨拶が聞こえなくて&死角にいて気づかなかった私のことを「挨拶もできない、見向きもしてくれないロクでもない人間、ウチの小3の孫でも挨拶するのに子供以下だ!」と怒鳴り散らしてきた!そんな事で何故そこまで怒る?しかもそれまでずっと無視されてたのは私なのに!+35
-2
-
103. 匿名 2019/10/30(水) 20:11:32
>>57
あとコピー機のインクとティッシュと給茶機の紙コップも!!
いつも私がやってる!!
1年目の男!女がやると思うな!やれ!!!+54
-0
-
104. 匿名 2019/10/30(水) 20:13:21
>>94
私も同じ。
朝から寝てる人と同じ時給。
仕事が暇だから、家計簿つけてる。
こっちが忙しくても手伝いもしない。+24
-0
-
105. 匿名 2019/10/30(水) 20:14:35
人によって言うことがまるで違うよー 笑+35
-0
-
106. 匿名 2019/10/30(水) 20:14:35
誰が見てもメンタルやられてて、診断がつくレベルなのに家族に知られたくないと上司が受診を進めてるのに全然病院に行かない40才男性社員がいます。
メンタルが正常じゃないから、とんでもないミスや業務不履行が多発してて、尻拭いはこちらの仕事。
リスクを抱えてその対応に追われてるなんて本当には理不尽。業務に支障をきたしてるんだから、適切に病院を受診して、休むなり短時間勤務にするなりしてほしい。給料に反映させてもらわないと納得できないわ。+22
-0
-
107. 匿名 2019/10/30(水) 20:15:37
>>101
取りまとめするだけなのに、記入方法聞かれるのもめんどい。
社会人なんだから自分で調べろよって思う。+22
-0
-
108. 匿名 2019/10/30(水) 20:16:45
>>101
わたしも自分の部署のとりまとめする立場だからわかるわー!しかもとりまとめてから部署全員分を一度わたしが記入漏れないかとか確認してから出すから絶対、金額とか記入してない適当な人が多くてマジで腹立つ。提出期限いつまでって言ってるのに毎年毎年期限守らない人はもういっそ無視して提出しないようにしたいくらい。期限過ぎてから出してきたら「え?もう期限過ぎてるので受け付けてませんよ?」って言ってやりたい!
でも現実ではそうは出来ないのがストレスたまるー+24
-0
-
109. 匿名 2019/10/30(水) 20:17:00
社員しか取れない資格を
ゴネて取得したくせに
取得後半年で退職したパート
ありえないプラス
許してやれよマイナス+46
-4
-
110. 匿名 2019/10/30(水) 20:17:23
>>26
請求書の時給もらってないですよ。
ボーナスとかあるんだったら
正社員の方が絶対いいです。+46
-1
-
111. 匿名 2019/10/30(水) 20:18:59
>>101
わかりすぎる…!私も取りまとめをする立場です。提出期限を守らない人、ちゃんと確認しない人っていつも一緒ですよね。+24
-0
-
112. 匿名 2019/10/30(水) 20:20:31
仕事をやらない、しない、口だけ、パワハラ、セクハラする男ばかりが出世すること!+28
-1
-
113. 匿名 2019/10/30(水) 20:20:56
私7年目
つい最近入って来た未経験シルバーのじいさんの方が時給が私より上だった・・・+38
-0
-
114. 匿名 2019/10/30(水) 20:22:59
>>11
ここにマイナスつける女がいるから、いつまでも家事育児を男がしない。、+15
-1
-
115. 匿名 2019/10/30(水) 20:23:15
今契約社員で正社員登用の話があるのですが、月収が10万位下がる。
+14
-0
-
116. 匿名 2019/10/30(水) 20:24:15
ヤリマン女が不倫相手と一週間不倫旅行するのは許されて、私が祖父の葬儀で三日間休むと言ったら難癖つけてきたクソ工場長+58
-0
-
117. 匿名 2019/10/30(水) 20:24:50
雑用係りにされてる。+14
-0
-
118. 匿名 2019/10/30(水) 20:24:59
正社員が放置してることをきちんと整えなきゃならなくなって派遣の自分がやってること
まだ半年しかいないのに入社以前のことを聞かれること
+24
-0
-
119. 匿名 2019/10/30(水) 20:25:26
体調崩しても休めないし早退も出来ない
辛い+4
-0
-
120. 匿名 2019/10/30(水) 20:26:21
>>115
え?それおかしくない?
逆ならまだわかるけど。。。+3
-0
-
121. 匿名 2019/10/30(水) 20:28:07
>>26
派遣に支払ってる時給の3割は派遣会社の取り分だよ
交通費、ボーナス、退職金、忌引きもないよ
+40
-1
-
122. 匿名 2019/10/30(水) 20:28:12
>>113
外資とか海外だと給与交渉できるからいいな〜って思うよね
日本は会社側が決めた給与に文句言う文化ないもんね
何もしてないお局が私の倍もらってると知った時は行き場のない怒りがこみ上げてきたよ+9
-0
-
123. 匿名 2019/10/30(水) 20:28:51
新人が休み多いしお給料高い
派遣だから仕方ないけど理不尽で仕事辞めたい+4
-0
-
124. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:56
>>12
それは理不尽とかじゃなくて単に嫌われてるのでは…+10
-4
-
125. 匿名 2019/10/30(水) 20:30:16
>>3
院長が見てないとこで、座りっぱなし。
小さなクリニックなので、
トイレ掃除、備品の買い物、
不燃物、ダンボールを捨てたりを
一切しない。
3人しか居ないクリニックだから、
もう一人の受付さんと休みを削ってしてます。
これでボーナス、私だけ一桁って、
来年には辞めたる。+63
-0
-
126. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:18
職場で、私以外の人には何も言わず優しい人がいます。
私にも基本的には優しい感じなんだけど、一度聞いたことだったけど、心配なので確認のつもりで聞いたら、一度言ったことは時間の無駄だから聞くなと言われました。
私以外の人にはなーんにも言わないのに。
影で愚痴を言うだけで絶対言わない。
私には言ってくる。
この差は何?+16
-0
-
127. 匿名 2019/10/30(水) 20:34:23
私がやった仕事なのに、その件の電話を私に回さないで受けて対応して、自分がやりました感を出す人。だから次もその人に電話がいってしまう。
そのくせセールスらしき電話は出ようとしない。雑用はスルーするけど、上の人がいる時はやる。+18
-0
-
128. 匿名 2019/10/30(水) 20:35:35
勤務中に孫から電話が来て、プールに連れてってっていうから早退しまーす。孫が本屋に連れてってっていうから早退しまーす‼️ってパートのおばさんが勤続20年だよ❗さっさとクビにしろよ💢+54
-0
-
129. 匿名 2019/10/30(水) 20:35:47
目立った仕事はやらなく、掃除や雑用はやらない人。カレンダーにやった掃除と名前を記入するようになってから、やるようになった。エエカッコシー。+16
-0
-
130. 匿名 2019/10/30(水) 20:37:06
>>8
一緒〜‼︎私、扶養内パートなのに同じ時給のパートさんの6倍近い仕事に加えて社員教育までなぜか担当してて毎日いっぱいいっぱい。
しかもそのパートさんや教育中の社員さんがミスすると私だけが上司から怒られる…
部署全体の仕事量の5分の3をパート一人に最終チェックさせるってどうよ?理不尽だと思ってるけど、上司はめちゃくちゃ仕事してる人なので言い出せない。+24
-0
-
131. 匿名 2019/10/30(水) 20:37:06
>>21
それが6回続いたら時給分損してるよ
それが何ヵ月も続いたらもっとだよ+51
-0
-
132. 匿名 2019/10/30(水) 20:37:14
昼休憩中の電話番を同フロアの女子で当番制で回してるんだけど、総務部だけ免除されてる。免除されてるっていうか、総務部のわがままで当番振ってもやらないから仕方なく当番表に入れてない。理不尽。やらなくていいなら私だってやりたくない。+26
-0
-
133. 匿名 2019/10/30(水) 20:38:39
違う人のミスを私のミスと勘違いして怒られたので、あの、、それ私ではないです。と言ったら、勘違いしてたことは謝らず、自分のミスじゃなかったら関係ないという考えはやめなさいと言われた
ミスは全員の責任という考えならなぜ私にだけ怒る?ちなみに私は平社員なので、部下のミスとかではないです+41
-0
-
134. 匿名 2019/10/30(水) 20:41:33
職場のムードメーカー的な奴がどっちにもいい顔してるのがウザい。Aさんに対してはBさんの悪口、Bさんに対してはAさんの悪口。聞いてるこっちが嫌な気持ちになる+30
-1
-
135. 匿名 2019/10/30(水) 20:42:36
同僚が経費で、自宅で使用する日用雑貨を購入している+7
-1
-
136. 匿名 2019/10/30(水) 20:42:48
>>108
世の中、徳井さんみたいなルーズな人が多いでんですね…+6
-0
-
137. 匿名 2019/10/30(水) 20:44:41
>>107
>>108
>>111
さん達!
そうなんですよ!!
書き方の見本も渡してるのにいちいち聞いてくるわ計算間違えとるわ!
と言うか社会人なのに見本あるのに書き方分からんて不思議でなりません。
こちらは多人数のチェックするんだから早目に出せるなら出せ!て思います。
ギリギリになってマイナンバーが分からないとか言い出すやつもいるし。
早目に用紙も渡してたんだから早目に動けばいいのに。
本当にストレスが半端ないです。
+10
-0
-
138. 匿名 2019/10/30(水) 20:45:33
>>120
私も派遣だけど派遣元の正社員なると給料下がるよ。正社員だと仕事のない期間も雇用しなきゃならないからみたい。+3
-0
-
139. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:16
範囲外なことは案内できないルール
→「臨機応変に対応しろ」と怒鳴られる。
は?+15
-0
-
140. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:48
>>135
横領じゃんw+10
-0
-
141. 匿名 2019/10/30(水) 20:48:32
>>76
気持ち悪い
5chに帰れ+13
-0
-
142. 匿名 2019/10/30(水) 20:49:13
なんでも、子持ちの意見が通る+38
-0
-
143. 匿名 2019/10/30(水) 20:49:27
そもそも上司が仕事を理解してない。
業務の進め方すら知らない上司。+26
-0
-
144. 匿名 2019/10/30(水) 20:50:38
>>76
ガル男降臨…
通報しました。+10
-0
-
145. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:20
>>55
めっちゃわかる!ダラダラ残業してるやつのほうがよっぽど無能だわ+25
-0
-
146. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:45
その会社で業務を行う上で必須な資格を持っているのに手当なし
一切です!一切です!+4
-0
-
147. 匿名 2019/10/30(水) 20:53:24
機嫌が悪いと怒鳴り散らす上司。
理不尽極まりない。
パワハラだからもっと上の人に報告してやる。+11
-0
-
148. 匿名 2019/10/30(水) 20:54:09
>>21
わかる。
私も似たようなパターンで同じ時間に出勤してるのにもう1人は妊婦だからって理由で定時退社。
私は独身だから2時間くらい残業させられる。+25
-3
-
149. 匿名 2019/10/30(水) 20:54:28
>>91
めちゃくちゃめちゃくちゃわかるわ!+33
-0
-
150. 匿名 2019/10/30(水) 20:54:43
職場なんて理不尽なことだらけ。
お気に入り(美人)だけ
シフト優遇
休み希望通り
有給や保養所などお得情報教える
現場まで車で送迎
個人的にお土産
やってやれない。
+29
-0
-
151. 匿名 2019/10/30(水) 20:55:20
トイレ掃除わたしがしてること
おっさんのおしっこ床に飛ばしてあるの掃除するの気が狂いそう+28
-0
-
152. 匿名 2019/10/30(水) 20:56:01
仕事遅くて終われない人が残業。
仕事出来る人達より仕事出来ない数人の方が給料多い。+33
-0
-
153. 匿名 2019/10/30(水) 20:56:29
皆でのむお茶の補充
冷蔵庫の中とかのちょっとした掃除
備品の買い出し(プライベートの時間で)
なのに『あの人何やってるんだろうね』+18
-0
-
154. 匿名 2019/10/30(水) 20:59:14
>>29
いるいる
中途で入った人が全然電話取らなくて上司が注意したら、でも私宛ての電話じゃないんで、って。
取り次ぐのが仕事だよ!+47
-0
-
155. 匿名 2019/10/30(水) 21:00:02
仕事出来ない人はミスが怖いから上司が仕事ふらない。
仕事が早い私はその人の何倍も仕事ふられる。
同じ給料…😭+43
-0
-
156. 匿名 2019/10/30(水) 21:03:02
社員がやるべき事を何故かバイトにどんどん押し付けて来る。
社員のレベルが低いのはバイトから見ても分かるけど、もう少し努力して欲しい。+20
-0
-
157. 匿名 2019/10/30(水) 21:03:44
社長のくせに、職場の事務所黙って入ってくる。みんな挨拶してからする。
私が社長の灰皿や飲みかけのペットボトル片付けている時、社長が入ってきたのに、無言。私背中むけて作業していて気がつかず。
普通挨拶して入ってくるよね。+10
-0
-
158. 匿名 2019/10/30(水) 21:03:50
元々働いてるアルバイトくんの紹介できた年下の女の子。
その男の子と、店長と、主婦勢の指示は聞くけど
ほかのフリーターやその子よりも長く入ってる学生バイトの子の指示や注意は無視。
今日もレジやりながら「禁煙2名様です」って新規の客来たよって大声で呼んだのに、洗い場に隠れてヘラヘラして何もしない。+9
-0
-
159. 匿名 2019/10/30(水) 21:05:36
正社員で責任者やってるけど、
時給換算したらパートのおばちゃんとあまり変わらなかった。
正社員でもボーナスなし退職金なし。
仕事量と内容の難しさと責任で言っても、200円も変わらなかったら辛いです。
もちろん税込時給換算です。
辞めてもいいですか。+30
-0
-
160. 匿名 2019/10/30(水) 21:06:54
今日の出来事
間違いがないように先輩にひとつひとつ確認しながら提出物を作成して上司に提出したら、間違ってると上司から指摘を受けた。先輩にその旨を報告したら「私、そんなこと言ってないわよ」って。先輩が間違って教えたのに、結局私のせいになって無能扱いされた。先輩を信じた私がバカだった。+31
-0
-
161. 匿名 2019/10/30(水) 21:07:01
悪阻が酷くて休みたいって言ったら「開けできるの君ぐらいしかいないしー」って言われた。
私しかいないのはあなたが他の人の「朝起きるのめんどくさい」「寝坊するから」って言う甘い考えを易々と聞いてるからですよー。+10
-1
-
162. 匿名 2019/10/30(水) 21:07:53
時短勤務でその分給料低いのに、仕事が早いからと
周りより沢山仕事振られる。
退勤時間後に相談や人のフォローさせられるとか
イライラする
大して思い入れの無い後輩の面倒を時間外でみるくらいなら、1分でも早く我が子のお迎えに行きたい。
+23
-0
-
163. 匿名 2019/10/30(水) 21:09:44
>>55
>>69
わーかーるーーー!!!
うちにも居る居る!!
こっちは早く切り上げて残業ないようにしてるのに、毎日30分とか残業付けてて、結局長い目でみたらこっちが損してることになる
しかもそいつは普段から遅刻が多いから余計腹立つ
上司からもやんわり言われてるけど、注意されてる意識がないんだろうな
自分が作らないといけない資料も『やる気がで出なくてー』とかアホなこと言ってたけど、お前の仕事なんだからとっとやれよ!って呆れるわ
お前のやる気なんて知らねーよ
嫌なら辞めちまえ!!+28
-1
-
164. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:52
>>157
結構年いってる役員レベルってそんなもんよ
社長とか専務、常務から挨拶してくれるって結構貴重なイメージ+6
-0
-
165. 匿名 2019/10/30(水) 21:15:03
問答無用の子持ち優遇
子無しと独身は、ワーママのサポーターじゃないんだよ!+31
-1
-
166. 匿名 2019/10/30(水) 21:17:11
>>46
タバコ吸いに会社来てるの?ってくらい喫煙所にこもってる人いるよね。
「喫煙所だと話しにくい事も気軽に相談できるしコミュニケーションがとりやすい」んだってさ。
吸わない側は、デスクで1,2分お茶飲んで一息したり、座りながら軽いストレッチやってたらサボってる様に見られるのに。+36
-0
-
167. 匿名 2019/10/30(水) 21:18:04
>>17
わかる!
思ってることをなんでもクチに出す人をサバサバしてるって言って、クチに出さないをねちっこいって言うけど逆だと思ってる。
クチに出す人は自分の思い通りにしたいだけに思えるし、クチに出さない人は我慢強かったり、合わせることができる人だと思う。+45
-0
-
168. 匿名 2019/10/30(水) 21:22:47
>>49
新人を受け入れる気がそもそもない。+26
-0
-
169. 匿名 2019/10/30(水) 21:24:53
>>107
激しく同意!!!
手書きの出勤簿も本社の経理の仕事なのに、とりまとめの私に聞かないで!間違ってないか確認しお願い、ってそれ自分でやれや+7
-0
-
170. 匿名 2019/10/30(水) 21:26:53
>>3
上司に媚びて楽な仕事ばかり選んで、複雑な仕事は後輩に押し付けるクセに先輩面したり年長の権利だけは主張するばばあ、マジで要らないから早く辞めろって陰口叩かれてる。
お気に入りって本当凄いよね!+53
-0
-
171. 匿名 2019/10/30(水) 21:27:46
同じミスをしても自分ばかりキツく当たられる。
ホント不愉快きわまりない!+9
-1
-
172. 匿名 2019/10/30(水) 21:29:58
>>125
そうそう、そういう人に対して凄く楽な仕事しか与えないし怒らない。それどころか、優しく接する。+15
-0
-
173. 匿名 2019/10/30(水) 21:30:10
真面目に仕事を頑張ってる人より、上司にゴマスリ出来る人がそれだけで評価されてる。
今までなかったイベントを始め、皆を巻き込んで金だけは出させるけど ゴマスリの手柄になる。
一回始めてしまったイベントってなかなかやめづらい。毎年恒例とかになったら最悪。+29
-1
-
174. 匿名 2019/10/30(水) 21:30:16
>>29
本当にそれ!
2コール以内、遅くとも3コールまでには取りましょうというのが会社のルールなのに、誰も電話取らないから必死で電話取ってたら
ヒマやから電話ばっか取ってるって思われてた。
本当に暇なら、延長保育料払ってまで毎日三時間も残業しませんよ‥定時であがりますって。+36
-0
-
175. 匿名 2019/10/30(水) 21:30:38
優しい真面目な性格の先輩は仕事を押しつけられがち
面倒な仕事を非正規に投げるのは管理職上司+11
-0
-
176. 匿名 2019/10/30(水) 21:32:36
>>130
上司はパートじゃないでしょ?
立場が違うよ。+8
-1
-
177. 匿名 2019/10/30(水) 21:32:43
生きるとは
理不尽との戦いです。
諦めてください。
戦ってください。+2
-8
-
178. 匿名 2019/10/30(水) 21:36:03
>>160
私なら明日もその先輩に確認してもらう
ただ、録音しておくけど…
+2
-0
-
179. 匿名 2019/10/30(水) 21:37:08
「時短だから」とか「子供が大変で」と理由をつけて、仕事を選ぶ人。やらなくても良い仕事は頑張るんだよね。。。独身だから気持ちわからないって言われるけど。。わかりませんよ。仕事しろや!+18
-0
-
180. 匿名 2019/10/30(水) 21:38:56
部下を自分の願望を叶える為のおもちゃだと勘違いしているおっさん
お前体育会系にみえるし壁に直面するほど成長すると思うよと根拠のない謎の理由で全ての面倒事を投げてきて、忙しいときに横から寒い根性論吐くのはナシでしょ
失礼極まりない熱血ごっこに付き合わされて、面倒事とは無縁の他の事務員と給与同額とかやってられんわ+5
-0
-
181. 匿名 2019/10/30(水) 21:45:27
>>91
めちゃめちゃ分かる。
うちは残業とかはないけど能力によって仕事量全然違う(出来ない人は本当に出来ない)のに全員同じ給料?!納得いかないって感じ。
+26
-1
-
182. 匿名 2019/10/30(水) 21:48:51
生活残業する女、まじで卑しい。
仕事中サボりまくっといて「アタシ今日も残業だあ。毎日毎日残業だなあ。やだなあ」←ひとりごと(声デカイ)
自作の歌を歌う。歌うな!!+19
-0
-
183. 匿名 2019/10/30(水) 21:54:26
>>24
ほんとそれ。
「あの2人入力遅すぎるから頼めない。がる子さんお願い!」ってなんで同じ給料で私が倍入力して目痛いし何なの。仕事遅い人って早くなる努力とか一切しないしね。+47
-1
-
184. 匿名 2019/10/30(水) 21:55:48
>>26
派遣の請求明細書見れる人なのかな?
派遣は実際にはそのお給料はもらってないよ。
調べたかったら、ネットで派遣会社と場所から検索するといいよ。
もしかしたらそれも知っていて時給が高くて、あなたの給料より高い
ってこと?
派遣はいつ切られるかわからないし、あなたがその会社やめたら
もしかしたら自動的にその子が正社員になってしまうかもしれないよ。
派遣の時給が高いのとあなたの正社員の地位は別物だよ。
今年の4月に派遣法が変わるから、ちょっと様子を見た方がいいいよ。+14
-0
-
185. 匿名 2019/10/30(水) 21:57:27
上司が、プライドが高そうで頭良さそうで性格的に面倒くさそうで愛想笑いとかもしないAさん(私と同じ年)には気を使って、ちょっとした事でも褒めたりありがとうって言うのに、
文句も言わず(職場では)いい人やってる私にはすぐ注意してきたり同じ事をしてもありがとうも言わない。
周りに気を使って良い人でいるのが馬鹿みたい!!理不尽!!!+16
-0
-
186. 匿名 2019/10/30(水) 21:57:55
土日祝、人足りないのに平日しか入れませんって人採用すんな!絶対顔で採用しただろ。+22
-0
-
187. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:48
後輩に注意すると逆ギレされる…
書類のミスを指摘しても逆ギレ。
なんでこっちが気をつかわないといけないのか分からない+13
-0
-
188. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:52
>>8
そんなもんだよ〜頑張るだけ損+13
-0
-
189. 匿名 2019/10/30(水) 22:00:25
>>1
「ハァ?何回も言わせないでくださいよ!」
「もう◯回目なんすけど それ聞かれるの!」
「いい加減覚えろや紙に書いとけ!」
お局だからもうこーやってあしらってる
+7
-0
-
190. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:30
>>19
うちの上司と同じだよ!
口は出しても手は出さない。大変な事は部下任せ。+8
-0
-
191. 匿名 2019/10/30(水) 22:02:00
>>46
是非スタバ通い続けてほしい
日中はタバコ休憩ばっかりで
残業時間から頑張ってる奴
腹立つわ+37
-0
-
192. 匿名 2019/10/30(水) 22:05:40
>>21
上司に言うのは?
というか、今は1分単位で残業つけないと違反だったような+7
-2
-
193. 匿名 2019/10/30(水) 22:05:56
>>151
男子トイレは男がしてほしいよね
てか明らか汚したんならある程度
掃除しといてほしいわ マナーやろ。+14
-0
-
194. 匿名 2019/10/30(水) 22:06:55
最低賃金ギリギリの物凄く時給の安い事務の時短のパートの仕事を数日前に始めました。
今いる人が辞めてしまうから、その後任です。
面接時に、そんなに忙しくないし簡単な仕事ばかり
だし、引き継ぎも少しの期間で大丈夫と聞いていました。
まあ、こんな安い時給だし、時短のパートだしね。と自分でも納得してました。
でも実際入社したら、やる仕事の量が半端無いし、難しい仕事ばかり。
とてもじゃないけど、少ない引き継ぎ期間で覚えられる量じゃないし、それでなくても時短勤務なのでとにかく時間が無い。
正直、こんな安い時給でやる仕事なのか?と思ってしまう仕事の量です。
しかも、会社に各支部があり、そこのお偉いさん達に顔見せすると出張まで同行する様に言われました。正社員でも無いのに、そこまでする必要あるか?!と思って腹立たしいです。+19
-1
-
195. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:04
はじめから答えを聞く気がないくせに質問してくる上司。こちらが正しい答えをしても、それは違うと怒鳴り付ける。なんなのよもう。+0
-0
-
196. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:40
日中しょっちゅうお喋りしまくってるのに残業して残業代貰う女子社員。
しかもどうやら残業中もお喋り多いらしく。
それで残業代結構貰ってるておかしい。
上司も注意しろ!+22
-0
-
197. 匿名 2019/10/30(水) 22:12:39
>>19
一瞬私が書き込んだのかと思いました 年齢も同じ
人の失敗にはすごく厳しいのに自分の失敗はスルー
違うのは給料が倍じゃなくて3倍
+14
-0
-
198. 匿名 2019/10/30(水) 22:13:21
>>134
その八方美人だって、かなり
きついんですよ。
誰だって悪口なんて言いながら仕事したくないけど、
愚痴が止まらない奴、お互いが気に入らない人間、
他人の粗探しが止まらない人間てどこにでもいる、
自分は棚上げ。
タイマンはれよ!って思う。
その発散を笑って聞かなくちゃいけない、
そんな話、いちいちうるせーよ、
しっかり仕事しとけ!
って私は言いたい。
笑って共感してるフリしてたら、
耳鳴りがすごいです、私。+9
-1
-
199. 匿名 2019/10/30(水) 22:16:02
入社してまだ2日目なんだけど、かかってきた電話を取る様に言われて、取っている。
しかし、仕事の内容もまだ理解していないから、相手が何を言っているのかさえ理解出来ない。
だから相手が聞きたい事、言いたい事すらも何なのかさえも分からない。
だから先輩社員に「すみません、⚪さんからお電話なんですが、質問があるようなのですが理解出来ないので代わりに聞いて頂けますか?」と言って変わってもらおうとすると、「え?何の質問なの?きちんと理解出来るまで聞いてよ!」とキレられた。
まだ入社して2日目で仕事さえよく分からないのに、理解出来るまで聞けと言われても。
そんな事して、相手を待たせる位ならさっさと電話変わってくれよ。と思う。
+45
-0
-
200. 匿名 2019/10/30(水) 22:17:39
休みの日にパートの20代後半のシンママと子供、60近いキモ上司とその妻の4人で他県まで車で2時間かけて有名マッサージ師のところに行く仲だからか?聞いてもいないのにシンママちゃんは仕事ができる!って言ってくるキモ上司の全てに納得がいかないしキモい。+7
-0
-
201. 匿名 2019/10/30(水) 22:20:29
>>182
ジャイアンですね!+3
-0
-
202. 匿名 2019/10/30(水) 22:21:02
>>24
>>183
心中お察し申し上げます!
全く同じく❗️+21
-1
-
203. 匿名 2019/10/30(水) 22:35:33
>>32
言いやすい人にだけ仕事がくる+45
-0
-
204. 匿名 2019/10/30(水) 22:44:18
>>170
うちにもおります。
しかも入って一年も経ってないのに、先輩、後輩問わず偉そう。
何一つまともにできないのに、やたら自信満々。
ミスを注意したらガン無視。
お気に入りだからとやたら強気だけど、周りからかなり苦情が出ているので奈落の底に突き落とされるのは目前だと思って耐えている。+18
-0
-
205. 匿名 2019/10/30(水) 22:46:03
先に行ける準備しとけって言うからしといたら呼びに来いって言われた+6
-0
-
206. 匿名 2019/10/30(水) 22:47:12
>>155
わかる‥
仕事できない奴は仕事来ないから
悠々と定時上がり。
私は仕事溜まりに溜まって残業三昧‥
手伝う気配りも見せてくれないしね。
+16
-0
-
207. 匿名 2019/10/30(水) 22:48:54
ほんと、言いやすい人に仕事がくる
キリがないのではっきり断ることにした+14
-0
-
208. 匿名 2019/10/30(水) 22:51:01
来年辞める予定なので上司に
凄い良い職場でした。といって辞めるつもり。
悪口凄いから、非正規の私に相談してきたくせに、私が悪口言ってるみたいに変換されたから。
正規さんだけで解決してね。
皆さんの悪口大会の隣で頑張ってきたんです。
皆さんの悪口大会の解決まではする気ないです。
変に最悪の人ばかりでした!なんて言わないよ。
私が辞めた後も悪口言い続けて下さい。
理不尽な職場で疲れはてました。+20
-0
-
209. 匿名 2019/10/30(水) 22:54:11
>>196
一人が仕事して一緒に帰るために数人が喋って待ってるわうちの会社
+8
-0
-
210. 匿名 2019/10/30(水) 22:55:11
>>19
上司いらないじゃん+8
-0
-
211. 匿名 2019/10/30(水) 23:00:10
>>81
私も言われたことある。
自分でやれば?って言ったよ。私、物怖じしないから。+12
-0
-
212. 匿名 2019/10/30(水) 23:03:07
>>57
100回プラス押したい+10
-0
-
213. 匿名 2019/10/30(水) 23:05:42
>>128
バカ正直なババア😄
前の職場に、旦那が珍しく米が食べたいと言っていて、米を炊かなきゃいけないから上がりますと言っていたババアがいたよ。笑える。+8
-0
-
214. 匿名 2019/10/30(水) 23:08:13
>>29
電話とらないやつこそ暇なくせに腹が立つ!
たまに叫ぶ!+28
-0
-
215. 匿名 2019/10/30(水) 23:09:29
>>196
先輩がそんなだったら
後輩は帰り辛いよね。
子持ちならなおさら時間無駄にしたくないのに。+8
-0
-
216. 匿名 2019/10/30(水) 23:10:09
>>26
海外だと派遣ってのは雇用の安定性が保証されていない分。
ってことで少しだけ御高めに設定されているそうな。
ちょっと先走ったんじゃないのかい?
まぁ刹那を生きるタイプってんならボーナスなんかより実入りが多いほうがイイよね
私は実はそっち派
+3
-0
-
217. 匿名 2019/10/30(水) 23:11:58
>>83
損。だよね。単純に。
だったら給料あげてくんねーかなっていうか、
そういうんじゃないと日本の雇用って守られない気がする
やる気あるだけ腐っちゃうよね
+12
-0
-
218. 匿名 2019/10/30(水) 23:17:12
>>211
私もそう言ったった 笑
自分の身の回りくらい自分でやれ!+9
-0
-
219. 匿名 2019/10/30(水) 23:21:47
後輩と仕事の話をしていたら「後でも出来る事務仕事で患者を待たせるな」と医者にに叱られた
そんな上司は看護師とイチャイチャしたり大声で談笑したりで患者を待たせてる
理不尽です
理不尽です+18
-0
-
220. 匿名 2019/10/30(水) 23:35:08
>>83
請求書処理と総務事務だと業務内容違わない?
少なくとも業務範囲は広がってるよね?
派遣は契約書に書いてある業務しか出来ない(しちゃいけない)から、業務増やされたなら契約の内容が変わってくるんじゃないかと思う
派遣元に時給アップしてもらうなり、何らかの交渉した方がいいよ+16
-0
-
221. 匿名 2019/10/30(水) 23:35:57
これみんなで食べてってお土産やら差し入れやら渡される。自分で配ってよ。+19
-0
-
222. 匿名 2019/10/30(水) 23:46:13
作業要員(年収500あるらしい)の社員対パート(私、これ。最低賃金よ)
雑務ばっかりしてる作業要員。小学生でもできるようなやつ。
私、上司に言われた資料作ったり、今度研修会あるからそれの段取りしたり、手配したり。なんで私に頼むって?作業要員、パソコンロクに使えないから(笑)
理不尽理不尽。
+9
-0
-
223. 匿名 2019/10/30(水) 23:47:12
>>15
ムカつくよね!私はそれで辞めてやったよ
すっきりした~
今は人間関係いいとこでストレスなく働いてる+11
-0
-
224. 匿名 2019/10/30(水) 23:54:24
>>17
言ってない人は言わない人の事も言わないもんね笑
内心は、あの人も言わない人と思ってくれてると信じたい。
そうでもしないとやって行けない。+9
-0
-
225. 匿名 2019/10/30(水) 23:59:21
社員と恋愛関係になった人だけ役職もらえる。
結果、上が女ばっかです。
これ本社にチクろうかな?+9
-0
-
226. 匿名 2019/10/31(木) 00:01:06
職場で自分だけ イスに座ると怒鳴られ
床にヒザをつき 正座みたいな状態で
データ処理や書類作成などを
上司から 5年近くやらされてました。
上司が帰社しないと イスに座れませんでした。+11
-0
-
227. 匿名 2019/10/31(木) 00:03:52
全然仕事できない&サボりばかりの頭悪い子が社員で、有能な人たちがバイト。
有能な人がどんどん辞めてく理由分かりますか上司〜。私もあと一か月で辞めるけど、私の仕事そのあと出来る人いなくなるから頑張ってね。+14
-0
-
228. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:13
仕事を教わる先輩の説明がわかりづらい
説明途中で教え間違えても、そのまま元に戻しながら説明するので???になります+4
-0
-
229. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:34
>>198
うちの同僚もそうなんだろか。そんな感じには見えないけどな。ギャハハハハって一緒になってバカにしたりしてる。そんなのに関わりたくないからそういう話になりそうな時はすーっどっか行くようにしてる。あなたもあんまり無理しない方がいいよ+9
-0
-
230. 匿名 2019/10/31(木) 00:27:34
有給取得日を上司が勝手に決める。それも直前に。
「明日暇そうだから取ってね」って。
予定を決めたいので前もってとお願いしたら、私の若いころはろくに休みもなく働いたのに今の若い人は…と論点ずらしてきれてくる。理不尽。+13
-0
-
231. 匿名 2019/10/31(木) 00:29:31
パワハラやセクハラを容認する。補聴器で有名な理研産業株式○社。80代嘱託社員の瀧○行雄はパワハラセクハラしまくり。孫は警察官。本来なら身内に犯罪者がいるからクビだよねー。+8
-0
-
232. 匿名 2019/10/31(木) 00:32:19
これどう?と聞いてきて、意見をのべると
自分の求めていた回答でないからか、
それはあなたの主観だから、と。
じゃあ聞いてくるなよ。もうなにも言わんわ。+9
-0
-
233. 匿名 2019/10/31(木) 00:48:27
営業の男性社員がサボってるのが丸わかりなのに偉そうな態度で仕事ができないレベルじゃなくて
本当に心底頭の質がバカなのに給与が高く休み取りまくりなこと
そのうちスマホにGPS入れてやると思ってる+2
-0
-
234. 匿名 2019/10/31(木) 00:53:44
>>1
そこは怒ろう+1
-0
-
235. 匿名 2019/10/31(木) 00:59:17
>>46
さすがに30分に1回は盛りすぎ。+5
-7
-
236. 匿名 2019/10/31(木) 01:02:25
今のご時世、あまりキツい仕事やらせると新人さんは辞めちゃうからやらせられない。と力仕事など辛い仕事は押し付けられる。
新人だからキツいとこやれとは言わないけど皆で手分けしてやれば良くない?
自分の時は新人だからと頑張ってきたのに中堅になったらこれですか…理不尽すぎる!!+8
-1
-
237. 匿名 2019/10/31(木) 01:09:19
子供が小学校で具合悪くなり、呼び出されて迎えに行った。その夜熱を出して翌朝医者に連れて行き、夜勤明けの主人と看病を交換して遅刻して会社に行ったとき。「娘さん学校嫌いなんじゃないの?」と上司が一言。体が弱くて、2カ月か3カ月に1度は熱出して、その度に休むけど。子供だって好きで熱出すわけじゃねぇし、こっちだって熱出した子供を、たとえ身内でも簡単に親達に頼めるわけない。
子供だって毎朝楽しそうに学校に行くのに、何も知らん癖に言われたその一言が悔しくて哀しくて、思わず泣きながら言い返した。+5
-1
-
238. 匿名 2019/10/31(木) 01:23:00
>>226
ちょっと異常じゃない?
あなただけ??
バワハラやん!+6
-0
-
239. 匿名 2019/10/31(木) 01:33:04
>>226
もしそれが本当だとしたら、その状態で辞めたり何かアクションを起こさないあなたがやばすぎる。+3
-0
-
240. 匿名 2019/10/31(木) 01:34:57
東京でもどこでも若い女子社員連れていけや!備品の補充もガン無視してるお方ですが「若い子が必要なんでぇ」ってくねくねしやがって、クソが!
ちきしょー精算教務だけアタシかよ!お局ナメんなよ。クレマーに絡まれてお前らたまには泥水を吸いやがれ!お前らの備品調達は今後一切やらない。+2
-0
-
241. 匿名 2019/10/31(木) 01:54:43
いきなり何もわからないまま全然違う仕事にブッ込まれ、それでも責任感で残業、徹夜オンパレードでなんとかやってたら、決まってた本来の仕事で頑張るぞと意気込んでたものを無かったことにされて、ぶっ込まれた方を継続‥
ただでさえギリギリでなんとかやってたのにやる気が一気に無くなった。
+3
-0
-
242. 匿名 2019/10/31(木) 02:15:32
>>159
次決めて、転職おすすめ
+5
-0
-
243. 匿名 2019/10/31(木) 02:19:59
他の課の仕事を一時私にばかり集中してやらされた
それも、数日後良いものまで
休憩所で頭に来て愚痴っていたら、最近無し
別の人が以前、うちの会社休憩室に
盗聴器があるみたい、と言っていたこと思い出した🥶+6
-0
-
244. 匿名 2019/10/31(木) 02:30:56
>>239
工場長に部署異動をお願いしましたが
業務が多忙を理由に異動出来ず
結局 体調が益々悪くなり離職しました。
同僚も 自分と同じ上司から蹴られている現場を
場内見廻りをしていた工場長が見ても止めずに
黙って その場を立ち去ったと
同僚から聞かされました。+7
-0
-
245. 匿名 2019/10/31(木) 02:44:44
時給同じなのに、与えられる仕事量が三倍ぐらい違う。同僚の覚えが悪くてミスもよくするからその後始末までしてる。+4
-0
-
246. 匿名 2019/10/31(木) 02:47:54
>>238
はっきり言って パワハラだと思います。
休日も 何も連絡する用件も無いのに
上司自身が暇な時間が出来ると
LINEや電話があり
気づかずにLINE返信や電話に出られないと
嫌みや悪口をLINEで送られてきたりと
休日も休んだ気持ちにはなれませんでした。
+4
-0
-
247. 匿名 2019/10/31(木) 02:53:15
公休出勤、振替無し+1
-0
-
248. 匿名 2019/10/31(木) 03:00:17
>>130
ちゃんと昇給交渉や仕事の割り振りについて上司に言った方がいいよ+6
-0
-
249. 匿名 2019/10/31(木) 03:23:04
>>124
だからってそういった嫌がらせしていいわけじゃないよ+13
-2
-
250. 匿名 2019/10/31(木) 03:47:10
>>49
うちの会社もとにかく従業員が少ないのに新人全員辞めさせて
その内、社員だけフル出勤と毎日残業まみれで鬱にさせて
集団自殺でも目指してるのかと思う時があるよ
もう私も辞めるからどうでも良いけど(笑)+17
-0
-
251. 匿名 2019/10/31(木) 03:58:14
>>244
ひえー
労基にチクッて良い内容+6
-0
-
252. 匿名 2019/10/31(木) 04:54:32
私は入ってまだ1ヶ月なのに最近入った新人に教えないといけない
それで新人が仕事出来ていなかったら私のせい
新人に対して赤ちゃんみたいに扱っていて、立ち仕事だし足痛くなって当たり前なのに、新人だけ休憩を多く取らせてる
意味わかんないし、理不尽だから辞めようと思ってる+24
-0
-
253. 匿名 2019/10/31(木) 05:33:45
シフトがなかなかでない&
出ても1週間後までとかしか出ないこと。
今も3日先までしかわかってない。
先に1ヶ月分くらい出しといてほしい。+11
-0
-
254. 匿名 2019/10/31(木) 06:38:59
在日韓国人や、その関係者など…が優先されて大切にされている事!
+11
-1
-
255. 匿名 2019/10/31(木) 06:59:07
>>177
うるさい!
偉そうに命令すんな‼️💢+6
-0
-
256. 匿名 2019/10/31(木) 07:05:39
仕事量が増えるのに給料は上がらない。自分の仕事を私にやらせて就業時間中にスマホでゲームしてた先輩社員。
そんな会社もう数年前に辞めたけど。最近そいつがクビになったと聞いてちょっとスッキリした。何で自分が仕事辞めなきゃいけないんだよという葛藤がずっとあったから。+19
-0
-
257. 匿名 2019/10/31(木) 07:06:10
職場って仕事できるかどうかより
結局こズルい奴とか調子良い奴とかがのさばるし得するよね…+47
-1
-
258. 匿名 2019/10/31(木) 07:10:36
娘みたいなものだから〜と私に対してだけお前!とかおい!と呼んでくるジジイ共
娘とかじゃなくて見下してるんでしょ、こちらから話す際は挨拶レベルでさえ無視するやん
そもそもアンタら娘の事ちゃん付けだったよなぁ?!+5
-0
-
259. 匿名 2019/10/31(木) 07:15:14
>>148
でもそれは残業代つくからまだいいよね。
+3
-0
-
260. 匿名 2019/10/31(木) 07:23:28
>>37
そうなんですか?
私は不平不満ばかりの人は一緒にいて疲れるので、楽しんで仕事してる人の方が自分も前向きになれて良いですけどね+2
-0
-
261. 匿名 2019/10/31(木) 07:43:01
>>167
世の中、先に言ったもん勝ちみたいなところがあるからな〜
言わなきゃ損の時もある。+9
-0
-
262. 匿名 2019/10/31(木) 07:55:27
ビジネス系の研修で、先輩の言うことは5W1Hで (when,what,why,where,how)確認して抜けているところを質問しろとかいわれるけど、じゃあそもそも先輩たちも5W1Hで話すように努力すべきだろ思うw
若手にばっかりいろいろ求められて、40代50代のおじさんたちは今の若手が叩き込まれる基礎スキルもない場合が多い。
+9
-0
-
263. 匿名 2019/10/31(木) 08:25:18
チンタラ作業したり無断で早退したり休憩時間オーバーしたり休みも多いし席を外す事がベテランは注意せず
まじめな新人に遅いだの叱責する上司。+7
-0
-
264. 匿名 2019/10/31(木) 08:27:35
仕事をしなくても、ちゃんと仕事をしている人と同じ時給を貰ってる事。たまに仕事の手を抜くくらいなら「今日は調子悪いのかな?」と思って許容できるけど毎回だったら本当に腹が立ってくる+10
-0
-
265. 匿名 2019/10/31(木) 08:37:14
>>14
まさにそれです!!!
今年の4月に新卒で働きはじめたんですけど
やめてやろーかと最近ずっと思ってます!!!+4
-0
-
266. 匿名 2019/10/31(木) 08:39:46
OB社員が業務中寝てる。みんな分かってるのに上も注意しない。
それで私たちより給料もらってる。
寝てる人たち全員減給にして、その分若手に回してほしい。+8
-0
-
267. 匿名 2019/10/31(木) 08:45:53
>>155
ほんとそう。
あの人に任せると心配だからってこっちに全部仕事ふってくる。
そして同じ給料(;_;)
私の時給を上げなくていいから、向こうの時給下げて欲しい。
+15
-0
-
268. 匿名 2019/10/31(木) 09:10:31
相手の声かけで興味ないから1度断るも
採算の営業トークで承諾。
後々話が違ったので再度断ると
あんたからやりたいって言ったんでしょ
って転化される。
職場じゃないけど数年ぶりに会った自己啓発セミナーの営業マン化した友人にも言われた。
むしろお前からじゃんって心で突っ込むも本人は忘れてる。+5
-0
-
269. 匿名 2019/10/31(木) 09:14:19
>>49
どこでもそんなもんだけど、
面接で人間関係は良いからみんな長く働いてるよと言われたのに
同じ求人で前任の人は1日で、3日で、1週間で辞めたって続いたらしく、オバチャンに聞いたらペラペラ話してくれた
一応やられたことは言っといて辞めた
へぇ~知らなかった!て言ってたけど、あんなに大声なんだから全員知っとるだろwww+10
-0
-
270. 匿名 2019/10/31(木) 09:33:32
>>198
あなたの場合は違うだろうけどその同僚がかき乱してる感もあるんだよねー+6
-0
-
271. 匿名 2019/10/31(木) 11:20:28
新人で、慣れてない事でも失敗したら、他人の失敗したことも犯人扱いされるし、目をつけられる。+6
-0
-
272. 匿名 2019/10/31(木) 11:26:32
窓口でクレーマーにあたり、どうにもならないとき男性の上司に対応を代わってもらった
「全然クレーマーじゃないじゃん、少し話聞いたらすぐ帰ってったよーあなたの態度が悪かったんじゃないの?」って、ふざけんな
それはあんたが男性で肩書きがあるから萎縮してんだよ
先輩が同じ上司に同じこと言われて悔しくて泣いてた+12
-1
-
273. 匿名 2019/10/31(木) 11:32:21
正社員の独身の27歳の子がいるんだけど有給じゃなくて欠勤で遊びまくっててその埋め合わせに家が近いという理由で私がいつも代打に使われるんだけど、そのためにこっちは病院の予約やいろんな予定を犠牲にしてるのになんで平気なんだろう。ちなみに私の代打はいないのにその子の方が給料高い。+9
-1
-
274. 匿名 2019/10/31(木) 11:47:36
仕事をサボって、間違えたら説教してきて、ろくに働かないで帰るのに、経験者だから時給が高い女。分かっていても納得いかないと思ったし、一瞬殺意を抱いた。+9
-0
-
275. 匿名 2019/10/31(木) 11:48:20
クソ暑い真夏でも凍える真冬でも、社用車を手洗い洗車させられる。
パート。洗車タイム30分は時給出ない。
こんな会社ある?儲かってるんだからガソスタでお金出してやってもらいたい。+9
-0
-
276. 匿名 2019/10/31(木) 12:16:53
15分単位なのに、15分超える残業がカットされること。つまりサービス残業だからみんな急いで帰る。立ち上げから三カ月以上経ってからその話を朝礼で言うもんだからみんなびっくり。どうりで給料少ないわけだよ。+7
-0
-
277. 匿名 2019/10/31(木) 12:19:51
上司に媚びる人がいて、積極的アピールしてうざい。
みんな引いてるし+12
-0
-
278. 匿名 2019/10/31(木) 12:33:48
>>277
そんなんしても給料変わらないと思うけど、得意気に話してどや顔してる奴居るね
私は上司のバック付いてるから!ってか
知り合いや身内に政治家や弁護士が居るとかじゃあるまいし(笑)
居ても、普通隠すけど😏+8
-0
-
279. 匿名 2019/10/31(木) 12:37:26
>>262
権限持ってるのはオジサン達だから一向に改善されないよね
うちの会社も波風立てず定年までのらりくらりいようっていう50代ばかりだよ
+5
-0
-
280. 匿名 2019/10/31(木) 12:39:13
>>3
本当これ。
うちは残業代が定時後15分毎に出るから、通常時にダラダラとしてわざと残業時間に持ち越したり、本当に仕事が出来ない奴が残業して、お給金もらってる。
真面目に早く効率よく仕事出来る人こそ、横並びで平等の固定給のみ。
そこを評価してくれない上司にもそろそろ限界です。
もちろん年収にするとそいつらの方が断然上。+20
-0
-
281. 匿名 2019/10/31(木) 12:44:34
>>273
予定があるから無理ですって断った方がいいよ
完全にあてにされてる
本社とかに言えればいいんだけど+4
-0
-
282. 匿名 2019/10/31(木) 13:10:25
紙を補充してくれるのはいいんだけど、包み紙をパーティー開け?してくる人困る
自分が気になるだけなんだけど
やってくれてるかは、文句が言えない…+4
-0
-
283. 匿名 2019/10/31(木) 13:28:21
>>281
開業医だから文句を言う相手がその病院の雇い主しかいなくて、私がその事についてたてつくから何も言わない静かな人たちは優遇されるのだと思います。みんな裏では不満言うのに直接言わないからずるいなって思うのですが私は性格上理不尽なことは直接言うので…。媚び売らないとダメなんですかね…。+6
-0
-
284. 匿名 2019/10/31(木) 13:43:28
>>17
うちの職場は、悪口言う人が上司のお気に入りになってて、かばってもらえる。言わない人がないがしろにされてる。普通逆だよね?上司の考え方がおかしいって思う。+23
-1
-
285. 匿名 2019/10/31(木) 14:02:42
>>109
どんな資格なの?
そしてなぜ社員しか取れない(取っちゃいけない?)の?
そういう線引きのある会社にいたことあるけど、業務効率が上がるなら雇用形態問わず分け隔てなく資格取らせたり、講座受けさせればいいのにって思ってたからさ。+6
-0
-
286. 匿名 2019/10/31(木) 14:22:34
喫煙者って、しょっちゅう席立つよね。
なんか吸わない人の方が働く時間多くないか?+7
-0
-
287. 匿名 2019/10/31(木) 14:41:30
>>221
「○○さんからお土産です」って言って配らないで、さも自分が買ってきたように配ってお礼を言ってもらう。+7
-0
-
288. 匿名 2019/10/31(木) 14:49:32
>>211です。
そうやってブツクサ言いながら拭けますよね?って言ったら、大人しく拭いてたよ。
周りは一気に静まり返った😄
+4
-0
-
289. 匿名 2019/10/31(木) 14:54:47
>>286
私、愛煙家です。
午前中どうしてもタバコ吸いたくなるから、60分ある休憩時間から10分引いてもらってる。
休憩時間は自由時間だし、トータルが60分以上にならなければ良いと承諾得てる。
午前中の一服タイム10分
昼35分
夕方15分+6
-0
-
290. 匿名 2019/10/31(木) 15:08:53
>>1
わかりますー!!!
自分では絶対できないくせに、書類作成を頼まれて10分後くらいに「できました?」と聞いてくる上司。
だったらてめーやってみせてみろ!と言いたい。
+8
-0
-
291. 匿名 2019/10/31(木) 15:36:36
パート先の最低賃金の変更がされないこと。会社に確認しても適当な回答が返ってくること。金にだらしない会社ほんとサイテー。+4
-0
-
292. 匿名 2019/10/31(木) 15:45:38
>>285
個人として金払えば取れる資格。
会社に金出してもらったのに
半年で辞めるのってどうなの?って。+4
-0
-
293. 匿名 2019/10/31(木) 15:53:35
自分が真面目に働いてら横で上司が自席で寝てること+2
-0
-
294. 匿名 2019/10/31(木) 16:00:01
>>74
労基法違反を労基署に言った方がいいし、いつかじゃなくて今すぐやめなよー!+7
-0
-
295. 匿名 2019/10/31(木) 16:03:44
>>21
自分なら、しゃくにさわるけど15分残業して残業代もらう。10分で終わるようでも5分引き伸ばす。毎日10分ももったいなくない?+10
-1
-
296. 匿名 2019/10/31(木) 16:07:31
>>273
そこまでやってやる必要ない。
病院だから無理です、予定があるから無理です、はっきり言いなよ。+3
-0
-
297. 匿名 2019/10/31(木) 16:09:26
こっちはミスっていたらフォローしたり
いい具合にしてやってんのに
ミスでもなくない?というレベルの事を
大袈裟に周りに言って責められる時
何度もミスをしていいとは言わないけど
助け合い精神のかけらもないやつ嫌だ+7
-0
-
298. 匿名 2019/10/31(木) 16:11:06
真面目に仕事するだけ損だよ!!気に入らないのなら早くクビにしてくれ+5
-0
-
299. 匿名 2019/10/31(木) 16:11:33
>>81
「へぇー!昔はそんな理不尽なことがあったんですねー。今は清掃業者の人が来るから不要ですもんね、今の時代に生まれてほんっと良かったですハハハ(*≧∀≦*)」
って言う。+3
-0
-
300. 匿名 2019/10/31(木) 16:13:45
デブス女社長のダサい服を褒めたら気に入られること。
私は正直者だからそんな嘘つけない。+4
-0
-
301. 匿名 2019/10/31(木) 16:17:32
>>163
その上司なぜやんわりしか言わないんだろ。
普通しっかり注意しない?上司がなめられてるのかな。+3
-0
-
302. 匿名 2019/10/31(木) 16:27:49
『子供の迎えがあるから〜』と言って、自分が増やした仕事を、人に仕事押し付けて早く帰る人いたなあ
「子どもだから仕方ない」と思ってもらいたいんだろうけど、自分も部下も気持ちよく帰れるよう努めて欲しい
年賀状でその子供の写真見た時に少しイラっとした+13
-1
-
303. 匿名 2019/10/31(木) 16:34:24
今まで、数える位しかたまったゴミ箱のごみ捨てしたことない人がいる。
自分も普通にゴミだしてるくせに、なんで?+8
-0
-
304. 匿名 2019/10/31(木) 17:18:00
>>269
まさか?うちの部署?
私の部署もコロコロ辞める人多い。
うつ病2人。
私もすぐに辞めると思われた。
悪口楽しそうに話してる人ばかり。
しかし、実は一番嫌われてるM係長。同じ女として軽蔑してる人多い。
悪口やめて仕事してよ。
M係長とA係長、つるんで悪口言ってるの皆見てる。面倒だから、皆みないふり
+6
-1
-
305. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:16
>>286
そうとも言えないと思う
めっちゃ喋って手とまって残業してる人いるから+5
-1
-
306. 匿名 2019/10/31(木) 17:21:12
>>42
身体壊しそうだね😨働いた分はちゃんとお給料もらってる❓+3
-0
-
307. 匿名 2019/10/31(木) 17:21:14
>>9
たぶん、9さんが気に入らないから、理由つけて怒鳴るんだと思います。
私の職場でも、他の人は大丈夫なのに自分がすると叱られるって、愚痴こぼしてる方が居ました。第三者の私から見てもおかしいし、愚痴こぼしてる方も『私が気に入らないからだと思う』って言っていました。
+9
-0
-
308. 匿名 2019/10/31(木) 17:25:34
>>21
10分ならいいよまだ。
わたしなんか朝は1時間早く来て仕事しなきゃ午前の仕事終わらないし、
夕方も1時間は居残りでみんなの残務処理だけど
残業代は毎日0.5時間しか出ません。
麻痺してくるよ…
+6
-0
-
309. 匿名 2019/10/31(木) 17:37:21
>>192
会社によって、15分単位とか、30分単位とかあるから、1分単位ってのは一概に言えないかも。+2
-0
-
310. 匿名 2019/10/31(木) 17:38:46
>>308
わかる。
家庭で訳あって早く帰りますね。
すいません。を繰り返したら?
かどを立てないように気をつけて。
ストレス溜めないで。+6
-0
-
311. 匿名 2019/10/31(木) 18:03:57
>>91
そうそう!違う部署の人も残業ばっかりしてるやつの方が仕事頑張っててエライねって言われたりするし。さすがに上司はそんな事言わんが+6
-0
-
312. 匿名 2019/10/31(木) 18:05:58
>>11
それはあなたがその男性に比べて重要な仕事してないからでは+4
-1
-
313. 匿名 2019/10/31(木) 18:07:42
>>302
子供の迎え云々言うなら家にいろって思うわー+8
-1
-
314. 匿名 2019/10/31(木) 18:16:48
最近、最低賃金が上がり、その後パート先で 契約更新もあり、
私は、最低賃金プラス10円の時給になった
一応、更新前より、20円上がったけど、
学生さんや、短時間パートさんと
10円しか変わらないのに、スーパーの開店前のトイレ掃除や
レジの準備、
チラシの確認。
サービスカウンターの仕事も、
少しずつ覚えてねってふざけてる。レジしか
しない人と10円しか違わない
来年、ぐっと上がらないと辞めてやるー
理不尽すぎ+7
-0
-
315. 匿名 2019/10/31(木) 18:21:40
通販受けしてるんだけど数名しか居ない部署
私だけ入ったばかりの数ヶ月だから仕方ないのかもしれないけど他の部署の人達も来て社割で楽しそうにいつもいろんな物を買っている
一言も社割で買えるよとも何か買う?とも聞いてくれず
唯一一人だけが誰も居ない時に 買えますよ
って言ってくれたけど社員から言われなきゃ買えないよ
なんか真横でみんなで楽しそうにアレとコレと全部でいくつとかやってるの聞いてて人間て醜いなぁと思った
せめて半年経ったらとか一年経ったらいいよとか一言でもあれば分かるのに意地悪だよなぁ+7
-0
-
316. 匿名 2019/10/31(木) 18:23:31
仕事出来ない同僚の分まで私に仕事ふってくる 上司の言葉…何が助け合いだよ、こっちは助けるばっかりだっての
甘えるばかりで自分でやろうとしない同僚に苛つく
あいつと同じ給料かとおもうとやってられない+14
-0
-
317. 匿名 2019/10/31(木) 18:46:55
言ったら倍返しする部下に怒らない上司にイライラする。ずるい。甘やかされて+7
-0
-
318. 匿名 2019/10/31(木) 18:48:41
>>32
その怒られ方嫌ですよね
連帯責任で怒ってくださいと言い返そうかと思ったことがあります+10
-0
-
319. 匿名 2019/10/31(木) 18:50:20
おっとりした人には注意せず、自衛官のようにパキパキ動きする人には注意するとか意味わからんな+10
-0
-
320. 匿名 2019/10/31(木) 19:10:17
私が何か聞いたら「見たらわかるでしょ」と言うくせに、こちらが書類確認して「しるしつけてないところが入力できてなかったですよ」と言うと、「言われないとわからない」とぬかしやがったお局、マジクソ。ズボンのけつのとこ破けろ。+8
-0
-
321. 匿名 2019/10/31(木) 19:17:54
自分はいいけど人はダメの上司+9
-0
-
322. 匿名 2019/10/31(木) 19:19:27
>>146
私の職場も資格ありきのところですが、資格手当ありません!いくつかの会社の面接してきましたが、どこも支給していました。無資格のパートが威張っていてます。+7
-0
-
323. 匿名 2019/10/31(木) 19:20:53
>>314
それはないよ!
10円?1ヶ月で2000円アップになるか?
ならないか?だよね?
それだけ、責任増えるならもう少し増やして。
毎年上がる訳じゃないよね?
辞める前に伝えたら?
上司の態度で決めたら?+4
-0
-
324. 匿名 2019/10/31(木) 19:26:56
やる気がないなら帰れ、と言う人+4
-0
-
325. 匿名 2019/10/31(木) 19:30:05
>>163
うちにも、いるいる!!
上司からの指示でもない、仕事量もないのに勝手に早出して、毎日おしゃべりして、残業つけているパート。
社員も気づいているけど、何も言わないからやりたい放題。繁忙期はまともに乗りきったことなく、短くて1ヶ月、新人の時は3ヶ月休みました。仕事は壊滅的にできないけど、できるアピールはハンパないし、いっつも威張っていて、上から目線です。+8
-0
-
326. 匿名 2019/10/31(木) 19:30:45
>>304
M係長とA係長は居たよ~🙆
わりかしどこでも居る名字
悪口言ってる人の悪口もバンバン言うし、
言われてる人の悪口も
あの子○○で暗いから~とか言ってたような気がするよ?
係長、あまりに無責任だし
社長もそんなもんか~と
上がキツく中堅を締めないとろくでもない雰囲気になるんだよね
古巣に生易し過ぎる現場でつまんなかったな
注意もダメだよ(小声)って感じ
うつ2人いるのは知らないよ🤔
大声で悪口が飛び交う中で震えてた人が居たから、そうなのかもだけど、
自分は余計なこと話さなかったからさ😆
まぁ悪い方の女の職場って感じだった
同業他社でも、あそこまで大声でわめいてるの居なかったけど💃
+1
-1
-
327. 匿名 2019/10/31(木) 19:35:58
事務員が事務所にいる上司数人の昼ごはん毎日買いに行くとゆう謎ルール
くっそ雨降り嵐の日でも
自分で買いに行けくそ+12
-0
-
328. 匿名 2019/10/31(木) 19:40:03
無能な仕事できないバカが残業しまくって稼いでること+7
-0
-
329. 匿名 2019/10/31(木) 19:42:44
>>14
私も!認知症の介護してるんだと思うようにして仕事してる+4
-1
-
330. 匿名 2019/10/31(木) 19:46:11
社長の息子は最優遇〜🎵+4
-0
-
331. 匿名 2019/10/31(木) 19:56:38
>>330
社長の息子は仕事よりゲームに夢中
そして昼食は接待費で落とすwww+5
-0
-
332. 匿名 2019/10/31(木) 20:05:06
>>326
同じ職場かと思った!
95%は同じだけど、係長と話すのは部長までだから、違う職場だね。
課長がすぐに異動願い出すみたいだから。
何かあるのよね。+4
-0
-
333. 匿名 2019/10/31(木) 20:05:41
9時始業の会社
私はウォーミングアップも兼ねて8時前から働き始め定時に帰る(前残業はつかない)
おなじような仕事内容の同僚は9時ぎりぎりにきて仕事が終わらず残業している
残業抑制が会社としての取り組みだからと、上司は「余裕があるなら同僚のを手伝って」と抜かしてくる
同僚に「もっと早く来い」「やりかた見直せ」と言うのが先ではないの?
なんで私が手伝うという発想になるのか謎+7
-2
-
334. 匿名 2019/10/31(木) 20:14:03
>>3
仕事しない、できないパートがまさにそれ!
社員や自分にメリットがある人に媚びています。本人は気に入られていると勘違いしてますが、みんな、使えないヤツとボロカスに言っています。
勝手に早出し、仕事もないのにおしゃべり残業。繁忙期には、1週間から3ヶ月の休暇。今年もそうなりそうな気配が…今月は1週間の休暇。繁忙期に入ってくる来月も1週間の休暇がすでに決まっているそうです。
こんな人に残業代、ボーナス払っていられる内は、潰れることはないかな?+3
-0
-
335. 匿名 2019/10/31(木) 20:20:59
8:15始業だけど、それより遅く来ている人には何にも言わない
5分前に来たら既に他の人が準備してて焦る+4
-0
-
336. 匿名 2019/10/31(木) 20:36:53
>>332
違うね(笑)(ヾ(´・ω・`)+2
-0
-
337. 匿名 2019/10/31(木) 22:28:40
>>312
男性の育児に理解が得られないということが言いたいだけであって。+3
-0
-
338. 匿名 2019/11/01(金) 04:17:40
その仕事はたまに来るパートさんにお願いしてと言われてその通りにした
パートさんも他の仕事があるっぽかったので
指示を出してきた人にパートさんへこの量を振っても平気か聞いたら、あたかも私が雑用をパートに押し付けたかのような言い方された
お前がゆーたんちゃうんかい
+4
-0
-
339. 匿名 2019/11/01(金) 21:36:51
ゴミ捨てに行かない…なんで?
ゴミ箱の蓋閉まらないくらい溜まってるのに。
わざとらしく同僚を褒める上司、別に褒めて欲しい訳じゃないけど、その仕事半分はわたしがやりましたよ。同僚も、昨日も同じこと頼まれましたからって、昨日の仕事は全部わたしがやりましたけど+2
-0
-
340. 匿名 2019/11/01(金) 23:23:49
「さっきのやり方ないよね」って本人がいない時に言う奴。そう思うなら、見聞きした瞬間に指摘してよ。性格悪すぎるプロパー多すぎ。+3
-0
-
341. 匿名 2019/11/02(土) 01:14:27
>>315
私もそんな感じの立場です。
上司の許可あればある制度の補助を受ける権利があるのだけど
まだ上司と親しくないのを分かっていて
上司と付き合っている女の子が
「上司さんに聞いてみたらどうですかw」ってわざと言ってくる。
断られるのを見て笑いたいだけの癖に。+3
-0
-
342. 匿名 2019/11/02(土) 09:29:47
何年もアイディアコンペだの、セクハラ撲滅、男女平等がどうたらこうたら
環境問題を考えるみたいなふわっとしたことだけやってる人たちがいる部署がある。
市場調査だのセミナー出席で直行直帰の外出ばかりでセミナー費用は請求するけど
報告はなし。結果出しようのない事してお金もらえていいですね。
こんなのを許している上の人も変だけど、真面目に仕事しないのなら目障りだから
個室にこもってて欲しい。+2
-1
-
343. 匿名 2019/11/02(土) 10:46:40
上司が分からない仕事を丸投げされる+2
-0
-
344. 匿名 2019/11/02(土) 11:23:01
>>28
同感です。
何故、女性だけが来客対応をしないといけないのかしら?社会人になった時から、ずっと疑問に思っています。
社会人最初に働いていた旅行会社の国内旅行の部署で、男性社員から「男性同士でお茶を入れるとかっこ悪いので、女性に入れてもらっています」という言葉を聞いた時は、何と返していいのかわかりませんでした。同時に、えっ?何この習慣?わけわかんないと・・・
お茶を入れたり、後片付けをすることは男女問わず、いつでもできるのに…と何度も思いました。
彼ら(男性社員)は、家でも奥さんに、会社の延長で来客対応をしているのかしら?また、男性同士の場合、お茶を入れたり、後片付けをすることはしていないのかしら?と。
昭和の習慣、もう廃止してほしいです。
+5
-0
-
345. 匿名 2019/11/02(土) 11:37:31
>>107
記入方法であれば、一度作成した前年度のものをサンプルとして、コピーし、保管しておけばいいのにと思いますね。
または、年末調整の書類が配布された際、扶養控除申告書などの書類と一緒に記入例が添付されているかと思うのですが、それを保管して、サンプルを見て、真似しながら書くと言うのもありかと。それでもわからないところがあったら、どこがわからないか明確にしておいて、人事担当の人に聞くのがベストですよね?
+2
-0
-
346. 匿名 2019/11/02(土) 11:42:20
>>103
コピー用紙、トナーはもちろん、ティッシュなどの消耗品、備品の数が残り少なくなったり、なくなったら、気づいた時点で補充するのは、入社年数に関係なく、誰でもできることのに・・・
+2
-0
-
347. 匿名 2019/11/02(土) 16:44:55
8時~の仕事で7時58分とかギリギリに来といてそして更に仕事中お喋りしまくって残業
上司も「もうちょっと早く来なさい」「もう少しお喋り控えなさい」
とか注意したら良いのに。
+2
-0
-
348. 匿名 2019/11/02(土) 17:37:59
私が新人の頃ミスをした時
怒り気味に「分からなかったら聞いて‼️💢」
最近入ったお局お気に入りの新人がミスした時
「ちゃんと教えてあげて、仲間でしょ。」
と…
何、この差?
不愉快過ぎて仕事行きたくない。+6
-0
-
349. 匿名 2019/11/02(土) 20:37:09
>>220
83です!コメ頂いてたのに気づくの遅くなりました。
やっぱりそうなんですよね?
初めての派遣でシステムが分かりきっていないのと、職場環境と人間関係は気に入ってるのてあまり波風立てたくなくて…こんなもんかな、と思ったりもしたんですがもうすぐ更新の面談があるので話してみます!!
私ばっかり新しい仕事覚えさせられて、しかも今は並行してこなしてるからパンパンで…。
少しスッキリしました。
ありがとうございます( ; ; )+2
-0
-
350. 匿名 2019/11/02(土) 23:26:57
>>115
正社員は、月収は高くないけど、賞与がいいんです。
だから、年収で考えるとちょいマシ、くらいですね。
+1
-0
-
351. 匿名 2019/11/05(火) 07:22:50
常に人の悪口を言ってるババア、当たり前の事すら出来ない
中途半端
自分は出来ると勘違い
そういう奴を野放しにしてる経営者
仕事をしない経営者一族+0
-0
-
352. 匿名 2019/11/05(火) 19:31:33
同じミスしても気に入られてるひとはごめんねーですむけど、私だったらまたかみたいな顔される。+3
-0
-
353. 匿名 2019/11/07(木) 18:10:57
パートなのに正社員レベルを要求してくる。
上司の個人的な好き嫌いで対応が変わる。そして上司の機嫌で部署の雰囲気が変わる。
他より売上伸ばしている部署だからか無駄にプライド高くて面倒。他部署を見下した発言もどうかと思う。+0
-0
-
354. 匿名 2019/11/13(水) 06:49:33
>>125
私の職場にも全く同じ人いるよ。
私もクニリックなんだけど凄いわかるー!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3418コメント2021/02/28(日) 10:31
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2996コメント2021/02/28(日) 10:49
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
2769コメント2021/02/28(日) 10:48
兵庫県に住んでる方!
-
2107コメント2021/02/28(日) 10:49
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1498コメント2021/02/28(日) 10:49
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1456コメント2021/02/28(日) 10:48
京都に住みたい
-
1337コメント2021/02/28(日) 10:43
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1177コメント2021/02/28(日) 10:48
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
1174コメント2021/02/28(日) 10:47
駅員がベビーカー移動中、乳児が落下し頭部骨折 JR志賀駅、社内規定反し乗せたまま運ぶ
-
1159コメント2021/02/28(日) 10:48
自分に絶望している
新着トピック
-
40コメント2021/02/28(日) 10:49
【一人暮らし】とにかく家事が嫌いな人!
-
130コメント2021/02/28(日) 10:49
いくらイケメン・美人でも幻滅すること
-
4322コメント2021/02/28(日) 10:49
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
1498コメント2021/02/28(日) 10:49
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
76665コメント2021/02/28(日) 10:49
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
75コメント2021/02/28(日) 10:49
無関係のドローン…山林の消火活動中断 足利市長「絶対やめて」
-
2996コメント2021/02/28(日) 10:49
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
3617コメント2021/02/28(日) 10:49
占い鑑定トピ!練習会part11
-
755コメント2021/02/28(日) 10:49
神宮寺勇太くんが好きな人パート5
-
31コメント2021/02/28(日) 10:49
嵐・櫻井翔『SHOWチャンネル』視聴率8%台低迷!下り坂の原因は「とにかく企画がつまらない」!?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する