ガールズちゃんねる

ハロウィンの企画をしたら陰で「面倒くさい」と言われていた…ママ友トラブルが話題

3961コメント2019/11/22(金) 23:43

  • 501. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:13 

    街でインタビューした母親によると「友達と被らないように裁縫が得意な母親は手作りしたり、わざわざ海外で調達してくる人もいる」「100均の物だと盛り下がっちゃう」らしい

    +10

    -1

  • 502. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:21 

    他人の建前を全部本音と信じてる人。
    面倒臭いと思ってるのはAさんだけじゃないのも察することができないんだろうな。

    +56

    -0

  • 503. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:28 

    >>478
    それはそれで角が立つやん。
    いちいち興味なくてーとか言う必要もないし、そんな子供みたいなこと言ってる人見たことないわ。
    社交辞令すら分からんのか。

    +35

    -0

  • 504. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:29 

    元ネタのママスタだと主擁護が多かったよ
    面倒なら参加するな!って感じで
    私は面倒だからそんな企画やるなよって思う

    +54

    -1

  • 505. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:29 

    この漫画をそのママさんたちが読むこと、想定していないのかな?

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:31 

    >>476
    理解してるわけがないw
    子供たちが街を練り歩いてピンポーン、トリックオアトリート♡あらまあかわいい!お菓子あげる!
    みたいな馬鹿な妄想でしょ

    +13

    -0

  • 507. 匿名 2019/10/30(水) 20:30:02 

    コジキみたいな風習だよね。

    +24

    -1

  • 508. 匿名 2019/10/30(水) 20:30:12 

    >>1これ多分言ってきた人もめんどくさいと思ってたんだろうね。私も子どもいるけど、ハロウィンに子どもが行くからお菓子用意して下さいね!なんて言えないし来られてもめんどいからやだ。まぁ総じてなんかめんどくさそうな人だなぁ。こういう人とはママ友になりたくないし近所や幼稚園にいたらいやだな。

    +231

    -0

  • 509. 匿名 2019/10/30(水) 20:30:14 

    去年は母親も一緒に仮装をして
    参加するママ友とのパーティがあった
    さすがにかなり大変だったよ
    今年は行かないわ

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2019/10/30(水) 20:30:17 

    >>483
    理由つけて断っても付き合いはハロウィン以外の日々が続くし人間関係は続くし断るのは苦手な気持ちがほとんどよ

    +35

    -1

  • 511. 匿名 2019/10/30(水) 20:30:36 

    こんなイベントやりたがる人って、性格もやっぱり面倒くさい人なんだね。

    +25

    -0

  • 512. 匿名 2019/10/30(水) 20:30:37 

    主人公が面倒くさい人っぽいし、漫画では美化してかわいらしく書いてあるけど実物はおばさんなんだろうね。
    とにかく共感できない。

    +42

    -0

  • 513. 匿名 2019/10/30(水) 20:30:58 

    >>483
    国語の成績悪かったでしょ

    +10

    -3

  • 514. 匿名 2019/10/30(水) 20:31:01 

    >>50
    この主人公なら、作り笑いで「楽しみにしてますー」って言われたら、「笑顔で、楽しみって言ってくれてます」と解釈しそう。そこは無表情で「あ、今年もなさるんですか」って言っておこう。

    ほんと、この主人公には社交辞令が通じない。

    +155

    -0

  • 515. 匿名 2019/10/30(水) 20:31:06 

    Aさんだけ断る方法って。
    Aさんの子どもは楽しみにしてるんじゃ、、

    +57

    -0

  • 516. 匿名 2019/10/30(水) 20:31:18 

    そりゃめんどくさくてもこんなウキウキで毎年企画してる人には本音言えないわ
    「楽しみにしてますね^^」なんて、誰でも思ってなくてもお愛想として言うでしょ
    あと、告げ口してきたママ友も都合よく他人使ってるだけで本音ではめんどくさいんだろうね

    +19

    -0

  • 517. 匿名 2019/10/30(水) 20:31:21 

    特に女の子は参加したがるし張り合うし
    面倒臭いことこの上ない。金もかかる。

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2019/10/30(水) 20:31:42 

    >>506
    それなww
    馬鹿だからいちいちこんな内容でトピ立ててるわけだしね

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2019/10/30(水) 20:31:43 

    >>504
    そう?
    見たけど主めんどくせーってコメント多かったよ

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2019/10/30(水) 20:31:53 

    私の頭の中の金正恩w
    少しでも賛同しないと死刑宣告w
    こんなママさん普通に怖くて引っ越したくなるw

    +16

    -0

  • 521. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:01 

    なるべくよその子供と関わりたくないんだよね
    アレルギーとか怪我とかさぁ、色んな事で問題起こりそうで
    そっとしておいて欲しいからハロウィンのこういう催しはやめてほしい

    +31

    -2

  • 522. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:05 

    子供がいる同士だと子供が他の家は参加するのに家だけしないと可哀想は、あるけど。
    たまに失礼な子がいて「これ、よく食べるやつだ」とか。スーパーで買うからよく食べるやつでしょうよとか思うけど嫌だったわ

    +12

    -1

  • 523. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:19 

    Aさん面倒って言ってるよって告げ口したひとも面倒と思ってるでしょ
    で、傷ついた主人公を見てほくそ笑んでるよ

    +25

    -0

  • 524. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:21 

    子どもいて参加させてるなら文句言う権利ないし手伝って当然だろ。

    +1

    -3

  • 525. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:31 

    こういうイベントは児童館やショッピングモールでやりたい人だけ行くシステムで十分

    +27

    -0

  • 526. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:36 

    この時期なぜか近所のイオンモールに仮装してる子供達が
    歩いてたりするけど、ディズニープリンセスのドレスを着てる子は
    ほとんど顔平たい族で微妙だなと買い物行くと思う。
    元々外国の文化を無理やり入れた感が半端ないわ。
    まあクリスマスもバレンタインもそうだけどさ。
    仮装するのはハロウィンだけだしね。

    +40

    -3

  • 527. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:38 

    お菓子を用意する側だけじゃなくて
    衣装用意する親も絶対大変だよ。
    必ず一人はめちゃくちゃ凝った衣装手作りするママがいるから
    100均のマントと帽子だけじゃ見劣りする。
    下手すりゃママ同士マウンティングが始まる。
    だから、衣装ハンドメイドしたり、ドンキで1000円くらいの衣装を買い浮かないようにする。
    二人兄弟なら二人分。三人兄弟なら三人分。
    しかも子どもは成長するから毎年買い直しや作り直し。
    これを笑顔で「楽しみにしてま~す⭐」って用意するんでしょ?
    しんどいわ。

    +21

    -0

  • 528. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:51 

    >>437
    面と向かって断わると角が立つし、スルーすることで「あぁ、あそこの家は興味ないんだな。」って察してもらえれば一番ですよね。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:56 

    いつの間にかハロウィンが一大行事になったよね。
    子供はすごい楽しそうにしてるからなんか複雑。
    気軽に楽しめるなら、良いと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2019/10/30(水) 20:33:22 

    >>10
    日本人ならぼーじぼよね

    +10

    -16

  • 531. 匿名 2019/10/30(水) 20:33:23 

    マフィンカップ手作りの人がいて褒めるけど面倒なことしてくれて!となる

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2019/10/30(水) 20:33:30 

    記念写真撮ってインスタに上げたいだけなんじゃない?って思うわ。子供達のためじゃなく、自分の自己顕示欲を満たすためのイベントじゃん。

    +16

    -0

  • 533. 匿名 2019/10/30(水) 20:33:30 

    >>521
    ほんとだ。アレルギーの子はどうしてるんだろう?
    一人もいないならいいけど、事前にこれとこれはアレルギーの子がいるのでやめてくださいね。とか注文つけてるんだったら…

    +16

    -1

  • 534. 匿名 2019/10/30(水) 20:33:31 

    親はなんだかんだで子供が喜ぶわけだからまだメリットあるけど、一番迷惑してたのはお菓子あげるだけのお年寄りの方達だと思うわ
    ちゃんとお礼してたんだろうか
    この主人公なら寂しいお年寄りのおうちに子供が行って賑やかになるんだからそれでトントンと思ってそう

    +36

    -0

  • 535. 匿名 2019/10/30(水) 20:33:36 

    >>499
    うちはお月見の時に似たようなのやるよー。子供たちはすごく楽しみにしてて、親も割と楽しんでる。

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2019/10/30(水) 20:33:43 

    言い方はこうではないけど、

    事前に、やる気ない人は無理に参加しなくてよいって事を言っておけばいいのに。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2019/10/30(水) 20:34:07 

    私は商店街とか、支援ルームとか、そういう地域のイベントのハロウィンに参加してた。ママ友主催のは断ってたな。なんか面倒だし、内輪でパーティーっていうのが性に合わないんだと思う。

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2019/10/30(水) 20:34:25 

    >>15
    作者だって善意のボランティアでやってたのにそういうこと言う人がいるのが信じられない

    +11

    -110

  • 539. 匿名 2019/10/30(水) 20:34:27 

    告げ口した人も面倒に思っていてAさんを利用したのかもしれないけど、面倒だと思ってる者からすればナイス告げ口だわ。親まで仮装してベビーカー押しながら遊歩道ゾロゾロ歩かれるのも嫌だし、ハロウィンも面倒。

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2019/10/30(水) 20:34:50 

    ママ友地獄

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2019/10/30(水) 20:34:58 

    独身だけどこの漫画見ただけでめんどくさwww

    +24

    -0

  • 542. 匿名 2019/10/30(水) 20:35:06 

    去年はピンポン来て、何だろうと思って見たら
    表に仮装した子どもの同級生が立ってて
    お菓子くれと言われたわ
    お菓子なくてあげられなかった
    来るならせめて事前に連絡してよ
    というか物乞いみたいだね

    +53

    -0

  • 543. 匿名 2019/10/30(水) 20:35:08 

    やってもいいけど20人は集めすぎだと思う。そりゃ中には付き合いで参加してるだけの面倒な人もでてくるよ。
    ハブにしてるように見えるかもしれないけど、参加条件作って条件に合う人だけにしておけばよかった。面倒で断りたい人にも条件合わないからって口実作れたと思う

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2019/10/30(水) 20:35:10 

    >>337
    小3の子供だったのか。勝手に幼児ぐらいだと想像してた

    幼い頃から毎年だと、付き合いで参加している親は大変かもしれないね

    +32

    -1

  • 545. 匿名 2019/10/30(水) 20:35:14 

    面倒だけど…
    子供や地域の繋がりは大事だと思う。

    私はそーいうのが嫌だから大規模マンションにしたけどね。
    何もないのも怖いよ。何かあったときに。

    +2

    -6

  • 546. 匿名 2019/10/30(水) 20:35:41 

    告げ口した人も面倒って言ってたはずだよ。
    ノリノリの人相手ならAさんも言わないもの。

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2019/10/30(水) 20:35:59 

    ハロウィンもめんどいしこの企画主のおばはんもめんどいわ
    コミュ抜けるわ

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2019/10/30(水) 20:36:12 

    今ほどハロウィンハロウィン言われてない時代だったけど、私も子供時代にこういう企画に参加させられたことある
    本音ではコスプレなんてしたくなかったし、親の自己満足じゃんって思ってた

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2019/10/30(水) 20:36:30 

    キャラ弁みたいに親が張り切ってるだけでしょ。
    シャイな日本人の気質にtrick or treatとか合わないと思うわ。スーパーのおばちゃんまでハロウィンのバッジを付けさせられたりしてるの見ると、なんだかなーと思う。

    +18

    -0

  • 550. 匿名 2019/10/30(水) 20:36:36 

    >>503
    その社交辞令っていう文化が面倒くさい。大勢の方が楽しいかなーくらいの気持ちで誘ってるだけだから、興味ないっていわれたらそっかーじゃあそういうの声かけないね!で終わるよ。
    社交辞令されると企画するたびに声かけなきゃかな?ってなるからお互い面倒じゃーん。

    +4

    -6

  • 551. 匿名 2019/10/30(水) 20:36:42 

    >>486
    昔は子供の数も多いし専業主婦のお母さんが多かったからですかね。
    片田舎でしたが地域全体のお祭りとして賑やかでした😊

    +5

    -2

  • 552. 匿名 2019/10/30(水) 20:36:58 

    よく知らない子供にお菓子をやるほどお人好しじゃないから
    訪ねて来られても大迷惑
    絶対に居留守

    +74

    -1

  • 553. 匿名 2019/10/30(水) 20:37:06 

    うちは手作りもスーパーのでも指定なく
    誰ぎ熊のクッキーで手がありナッツを抱いてる形のを作ってて素晴らしい出来なんだけど
    私はキットカットのセールだった抹茶味出した
    子供いなくても関係なく参加不参加だけど
    参加したら、しない人へ上に立つ感じなんだよね
    参加したひとは大変な思いしたみたいな、しなくていいのに。イヤイヤでもちゃんとしてます大人だから的な

    +1

    -6

  • 554. 匿名 2019/10/30(水) 20:37:15 

    >>483
    そういう人達だけでやってくれればいいんだけどね
    こういうのに参加しないと仲間外れにするような人も普通にいるんだよ
    ハロウィンに限らず普段の遊びにも誘われなくなったりしたら子供が可哀想だし
    年に一度の事だからって面倒でも付き合うしかない事もある
    私の子供の学校で実際にそういうのからママ友イジメ→子供までイジメられるって件があったよ

    +45

    -0

  • 555. 匿名 2019/10/30(水) 20:37:19 

    面倒だと思うけどこんな企画されたら子どもが行きたがるから親は子どもの為に企画にのるんだよ。実際は面倒だから企画事態やらないでほしい。そんな企画がなければ子どももしたがらないし出来ないし。

    +50

    -0

  • 556. 匿名 2019/10/30(水) 20:37:24 

    子供が集まる行事なら子供会や町内会が
    主体ではないの?
    個人で子供たちを集めてやってるなら
    ボランティアと言うか自分の趣味じゃん・

    +13

    -0

  • 557. 匿名 2019/10/30(水) 20:37:28 

    >>515
    本当にそれだよね。凄く面倒な人だし、大人気ないよね。

    +37

    -0

  • 558. 匿名 2019/10/30(水) 20:37:33 

    この人、近所の人も楽しみにしてくれてたとか前置きもしっかりして悪いのはただ「ひとり」面倒だと言ったあの人だって言いたいんでしょ。

    私は菓子折まで用意して楽しみにしてくれていた人に謝罪するって言うのも自分をよりかわいそうに見せる為じゃないの。

    別に中止したからって謝りにこられたら引くわ

    +72

    -0

  • 559. 匿名 2019/10/30(水) 20:37:58 

    >>209
    なるほど

    こわ!

    +28

    -0

  • 560. 匿名 2019/10/30(水) 20:38:02 

    わざわざ菓子折もって謝罪だなんてそれこそ面倒、普通に顔会わせたとき「ちょっと今年は事情があってやれませんので、今までおつきあいいただいてありがとうございました。」って言えば相手は察してくれるよ。

    +39

    -0

  • 561. 匿名 2019/10/30(水) 20:38:17 

    面倒云々の前にハロウィン=仮装のイベントだと勘違いしてないかい??って毎年思う
    日本で言えば霊が帰ってくるお盆の意味と秋の収穫を祝う為だと思うけど、仮装は悪霊を驚かせて追い払う意味でしょ
    そもそも宗教発祥だし、日本のただのコスプレの日みたいになって騒いでる意味がわからない

    +16

    -1

  • 562. 匿名 2019/10/30(水) 20:38:31 

    社交辞令は大事だよ
    素直な意見言えますか?私は言えないし
    言われたら落ち込む

    +11

    -0

  • 563. 匿名 2019/10/30(水) 20:38:40 

    >>552
    明日は念のため注意しておいた方がいいね
    何年ハロウィンハロウィン騒ぐやつらが増えてるからこういう馬鹿親も近所にいるかもしれないし

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2019/10/30(水) 20:39:11 

    >>510
    うん、その気持ちはわかるけど。
    参加しといて文句言うのは違うのでは?と思った。
    もちろん本人に伝わるとは思ってなかったんだろうけど。
    心の中か旦那に愚痴る程度でよかったと思う。

    +1

    -5

  • 565. 匿名 2019/10/30(水) 20:39:26 

    相手にお菓子用意してもらうって事なんだね。
    Aさんがめんどくさいと言っただけで、こんな感じなら他の事もめんどくさそうだね。

    ご近所にお菓子用意しておいて下さいとでも頼むのだろうか?

    +17

    -0

  • 566. 匿名 2019/10/30(水) 20:39:38 

    正直そんなの企画する人がいたら超絶めんどくさい。参加しなきゃしないでなんか言われそうだし、自由参加だとしても実質強制参加だよね。

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2019/10/30(水) 20:39:45 

    話を投稿した人と漫画書いた人は別だね。1を辿ったら漫画書いた方のTwitterに飛ぶんだけど批判無し。
    話の投稿者がめんどくさいタイプ

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2019/10/30(水) 20:39:48 

    ハロウィンの歴史とか分かってやってんのかな?
    日本でハロウィンやること自体がそもそもおかしいんだよ
    やりたい奴だけで静かにやって
    黙ってリストの家だけ巡ってろ

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2019/10/30(水) 20:40:05 

    >>54
    私も絶対に嫌。

    ただでさえ子供嫌いなのに、何でよその子供のお菓子を用意しなきゃいけないの。

    一銭だってかけたくないわ。

    +370

    -8

  • 570. 匿名 2019/10/30(水) 20:40:20 

    漫画の絵柄からしてめんどくさそうな感じ。ハロウィンカラーで描いてお疲れ様って思う。
    こういう人ってすぐ被害者ヅラするよね。みんながみんな楽しみにしてるわけないじゃん。いい年して勝手に傷ついておめでたい人だね。陰で悪口言われてそう。

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2019/10/30(水) 20:40:33 

    うちに来ても、夏の余りの塩分チャージと塩飴、もしくは醤油飴と黒飴しかないけど、それでもいいならどうぞ。

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2019/10/30(水) 20:40:49 

    >>236
    うはあ、うぜえ…
    何を自分だけ繊細ぶってんだか

    +149

    -0

  • 573. 匿名 2019/10/30(水) 20:40:53 

    もう今年は知らなかったフリしてやっときゃいい。来年適当な理由をつけて辞めたら?今辞めるなんて言い出したら更に面倒よ。

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2019/10/30(水) 20:41:01 

    うっぜぇぇぇ!
    他に娯楽が無いのかよぉぉぉ!!
    家族でディズニーとか行きゃいいじゃんかよぉぉぉ!
    知らねぇよぉぉぉ!!
    迷惑なんだよぉぉぉ!!!

    +33

    -0

  • 575. 匿名 2019/10/30(水) 20:41:04 

    >>499
    ドンマイ
    うちでは七夕ろうそく出せやってたよー
    さすがに全国行事とは思ってなかったけど
    まさにハロウィーンだよね

    +18

    -1

  • 576. 匿名 2019/10/30(水) 20:41:15 

    これ、ハロウィン以外のとき、協力してくれる近所の方々との交流あるのかな。
    毎年20人もの大群でやってきて菓子をねだる見知らぬ子供達を心底歓迎する人ってそんなにいないと思うんだけど。
    年金だって少ないのによ。

    +57

    -0

  • 577. 匿名 2019/10/30(水) 20:41:47 

    こんな企画が初めから無ければ参加できない子は生まれないし、各家庭でまったりハロウィン出来ていいと思うけど

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2019/10/30(水) 20:41:48 

    ハロウィンよりこの投稿者がめんどくさいわ。
    なんでこんな被害者気取りなのか。

    +19

    -0

  • 579. 匿名 2019/10/30(水) 20:41:49 


    愛くるしい子どもたちの仮装を見せてあげる
    ハロウィン気分をお裾分けしてあげる

    みたいな偏った善意なつもりなんだよねー

    +20

    -0

  • 580. 匿名 2019/10/30(水) 20:41:51 

    ママ友なんて子供のための付き合いだからこんなもんでしょ。
    正直言うと挨拶以外の会話さえ興味ないもん。

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2019/10/30(水) 20:41:54 

    アメブロでもよくあるけど、こういうママ友関係の愚痴を書いてる人って怖い。
    【こんなに非常識な人がいました】とかいろいろ書いてあるけど、そういうのを影で発信すること人が1番嫌だわ。
    しかも大抵自分は常識人で良い人みたいな書き方してる。

    +35

    -0

  • 582. 匿名 2019/10/30(水) 20:41:55 

    >>525
    ほんとそれ、第三者が自由参加の形で企画してるところに乗っかるのがいいですよね。
    翌年気が乗らなかったり子供が飽きてたら参加しなくても別に誰もなんとも思わないし。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2019/10/30(水) 20:42:11 

    20人分のお菓子用意って
    お煎餅1枚じゃダメなんでしょ
    小分けにして袋詰めにするだよね
    考えただけでぞっとする

    +25

    -0

  • 584. 匿名 2019/10/30(水) 20:42:32 

    >>159
    中止にしたから原因になった人への当て付けじゃないかな…

    +41

    -0

  • 585. 匿名 2019/10/30(水) 20:42:47 

    >>574
    完全に藤原竜也

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2019/10/30(水) 20:42:48 

    こういう又聞き系を信用する人ってなんなんだろう。
    ニュアンスにもよるよね。ぶっちゃけ仮装とかめんどいけど子供喜ぶからね〜みたいな感じかもしれないじゃん。いちいち爆弾投下する通告者も意味わからん。こんなんいちいち気にしていたらなんもできない。

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2019/10/30(水) 20:43:18 

    >>554
    そうなんだね。自分の周りで考えたら、そういう悪意ある人がいる想定は私はまだできてなかったわ。
    そりゃ面倒くさいね。。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2019/10/30(水) 20:43:23 

    児童館とか子供会みたいなのでの行事的なものならいいけど私ならめんどくさいから嫌だな。
    もし参加しないとしても近所だと見えたら子供は参加したいって言うだろうから断れないじゃん。
    個人的にそういうの好きじゃないから
    子供が訪ねてきてもやだなぁ。
    どうしてもやりたいならお家でパーティとかすればいいのではないか?

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2019/10/30(水) 20:43:29 

    写真撮って満足したいだけでしょうね

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2019/10/30(水) 20:43:29 

    >>177
    我が息子にお金を持たせるので「トリックオアトリート」させてください…

    +53

    -0

  • 591. 匿名 2019/10/30(水) 20:43:32 

    なんかねー私が特殊なんだろうけれど...こういう女の独特な部分が怖いのよ~面倒だったら「毎年は、やめとかない?笑」とか普通に言うタイプだから💧ダメなんだろうけれど、その人に子供が喜んで有難うございます!手伝える事があったらって言いながら陰で悪口言う女も、わざわざ告げ口する女も嫌い。
    すんごい苦手...

    +5

    -7

  • 592. 匿名 2019/10/30(水) 20:43:46 

    >>1の漫画描いた人は、面と向かって「せっかく企画してくれたけど面倒くさい」って言われてもどうせ愚痴漫画描いてただろうよ。

    +92

    -2

  • 593. 匿名 2019/10/30(水) 20:43:50 

    私なら笑いながらだけど、面と向かって面倒って言うかも。だって余計なやる事増やされて迷惑よ?
    ハロウィンご飯作れだのハロウィンイベントだのもう勘弁してほしい。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2019/10/30(水) 20:43:53 

    >>535
    お月見のイベントなら兎の格好したりお団子貰うんですかね? 可愛い😊

    +1

    -2

  • 595. 匿名 2019/10/30(水) 20:43:54 

    うちの近所のパリピママが企画してたけど
    うちは参加しなかった。
    理由はわたしが面倒だからじゃなくて
    近所の人間にお金とか手間とか
    迷惑かけるイベントが嫌だから。
    よくそんなこと考え付くなと思ってる。

    +36

    -1

  • 596. 匿名 2019/10/30(水) 20:43:59 

    >>94
    自己満のために自分一人で仮装して
    近所回ってお菓子集めてくればいいんじゃね?
    心から楽しいんだもんねぇ
    人に強要するもんではないよね めんどくさ

    +26

    -1

  • 597. 匿名 2019/10/30(水) 20:44:08 

    告げ口してきた人を信じてるのがモヤモヤするわ
    いい歳で親にもなってるのに単純すぎない?アホかと

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2019/10/30(水) 20:44:15 

    >もともとは仲良しの友達数人でやっていましたが、「〇〇ちゃんも誘っていい?」と聞かれ、いつの間にか20人ぐらいの大所帯になっていました。私自身はリーダーシップがとれるタイプではありませんが、皆が喜んでくれるし、何より我が子も含めて来てくれた子どもたちの笑顔を見るのが楽しみで、毎年頑張っていました。

    +1

    -5

  • 599. 匿名 2019/10/30(水) 20:44:15 

    >>515
    子供は楽しみにしてるのに
    Aさんの子だけ避けられる方法を探るってなんか
    発想が陰険よね
    被害者意識あるんだろうけど

    +52

    -0

  • 600. 匿名 2019/10/30(水) 20:44:19 

    面倒だよね。
    中学になってやめてほっとしてる。
    小学生がやると、当然その弟妹たちもやりたがり、幼稚園だったりそれ以下だと親がすべてついて回ることになる。本当に辛かった。
    自分が家でお菓子を準備して待ってるだけならいいんだけど。

    +10

    -0

  • 601. 匿名 2019/10/30(水) 20:44:23 

    面倒くさい

    +15

    -0

  • 602. 匿名 2019/10/30(水) 20:45:00 

    >>575
    一番左のひときわ幼い女の子はお菓子ちゃんともらえたのかしら…
    大きいお兄さんお姉さんばっかりで気後れしてるだろうなと感じる背中

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2019/10/30(水) 20:45:04 

    元々は、>>1の漫画家さんが余計なイベント企画するからいけないのでは?
    自分が悪いかもなんて全然思わないんだろうね。
    ポジティブで羨ましい。

    +208

    -6

  • 604. 匿名 2019/10/30(水) 20:45:06 

    そもそもハロウィンご飯てなんなの
    南瓜の煮物じゃだめなのか

    +15

    -0

  • 605. 匿名 2019/10/30(水) 20:45:14 

    面倒臭い親と20人の乞食じゃん

    +24

    -0

  • 606. 匿名 2019/10/30(水) 20:45:14 

    ハロウィンの文化のあるアメリカでさえ
    トラブルはそれなりにあるらしい
    ましてや日本でやるなんて
    アメリカでなまはげやるようなもん
    もうやめるに1票

    +53

    -0

  • 607. 匿名 2019/10/30(水) 20:45:17 

    20人の仮装した子供引き連れて歩くって迷惑じゃない

    +29

    -0

  • 608. 匿名 2019/10/30(水) 20:45:18 

    面倒くさいからやめちゃえば?
    やめたって誰も寂しがらないから大丈夫!

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2019/10/30(水) 20:45:22 

    みんな集まって人の家に物乞いに行くやつでしょ?
    完全に乞食行動やん。
    しかも、お菓子くれないとイタズラしちゃうって脅迫w

    +38

    -0

  • 610. 匿名 2019/10/30(水) 20:45:53 

    コスプレ準備もお菓子用意もよその子供相手もめんどいわ
    そんな暇ないねん
    でも、ご近所さんなら波風立てないよう「ありがとうございます~、楽しいです~」っていうしかない
    いい大人がこういう企画を面倒に思う人がいるかもしれないなんて発想自体全く考えないことに驚き

    +37

    -0

  • 611. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:03 

    >>575
    まさしくイメージ通りです!
    女の子は浴衣がお多かったし保護者さんも付いてましたね。

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:09 

    >>535
    お月見泥棒かな?玄関前に置いておくだけだから、気楽で子供たちも喜んでるね。

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:19 

    迷惑だったんだ…とならずに、あの人だけ参加させたくない!

    って考える思考がヤバい。
    反省しないタイプ。

    +77

    -1

  • 614. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:30 

    普段から労ってくれますか?
    私はアラフォーです子無し
    若いお母さん達がやるんだけど
    子供考えたら参加者必要で幼い子ならお母さんそばいて欲しいし子無しがやる役みたいのもあって
    思い出作りや仮装、写真、まぁいいかな。と。
    が、しかし!歳を老いてく大人たちに皆さん特に何もしない。ハロウィン以外、なんもしないよね?!

    +1

    -2

  • 615. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:32 

    脚本って何?? 本当の話し??
    ハロウィンの企画をしたら陰で「面倒くさい」と言われていた…ママ友トラブルが話題

    +24

    -0

  • 616. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:37 

    みんなが楽しめる様に頑張ってきました

    それを自己満足という

    +18

    -0

  • 617. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:39 

    ハロウィンは日本伝統の文化じゃない。人を集めてやるなら自宅を解放して仮装パーティーすればいいしお菓子は持ち寄ったのを渡せば良い。クリスマスパーティーだってそうじゃないか。地域の祭りや神輿や盆踊りを手伝う方がいい

    +12

    -1

  • 618. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:41 

    面倒くさいって言ってたよ~と忠告されないと気付かないものなの?
    自分中心で人の気持ちを考えられない人なのかな

    +15

    -0

  • 619. 匿名 2019/10/30(水) 20:46:57 

    投稿者の人も子供たちが楽しんでるから毎年やるんでしょ。
    子供たちのイベントなんだから親は面倒かもしれないけど、楽しんでるなら準備も仕方ないと思う。

    +4

    -3

  • 620. 匿名 2019/10/30(水) 20:47:04 

    何でもかんでも理由つけて集うな。各家庭でやればいい。人を巻き込むなと思う。
    大量にお菓子もらっても困る

    +16

    -0

  • 621. 匿名 2019/10/30(水) 20:47:16 

    >>177
    トリックオアトリート
    長ネギください

    +74

    -0

  • 622. 匿名 2019/10/30(水) 20:47:19 

    ひとりでノリノリ系だったのかな。自分でやりたくてやっていたんだからそんなこと言われたくらいでいじけるな!菓子折り謝罪とかも自己満足。先方は望んでいませんよ。そんな自己満足行為。

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2019/10/30(水) 20:47:20 

    この人本人なのか、Twitterに「読んでくださる皆さまにおかれましては!!ハッピーなハロウィンでありますように」とか書いてて余計に…

    +35

    -1

  • 624. 匿名 2019/10/30(水) 20:47:51 

    そもそもハロウィンは悪魔教の儀式
    だからトラブルが起こるのは至極自然
    悪魔を称える儀式なんだから

    +3

    -1

  • 625. 匿名 2019/10/30(水) 20:47:57 

    めんどくさいって言ってる人もやったらやったで結構楽しんでだりするし、やっちゃえばいいのに

    +3

    -5

  • 626. 匿名 2019/10/30(水) 20:48:07 

    子供のイベント企画好きなママは地雷説、当たってると思う。
    とにかく、皆が楽しめることより、「イベントを企画した私」が大事。「皆を思い通りに動かす」のが快感なんだろうな。
    「私が企画したこんなに楽しいイベントだもん、皆心から楽しんでるよね🎵」ってしか考えていない浅はかな思考なんだよ。
    多くの母親は「子供が仲間外れになるのはかわいそう」って考えてしまうから負担に感じつつも仕方なく協力してるのに。
    イベント好きなウェーイ系だけで、勝手にやってくれ。ノリについていけないと非協力的な家庭と非難しないで欲しい。




    +47

    -0

  • 627. 匿名 2019/10/30(水) 20:48:24 

    なるほど、他人を巻き込んででもやりたい派の意見ってあまり聞く機会ないから、こういう考えなのね。
    やっぱりって感じ笑
    楽しみにしてるねって言ってくれるお年寄りも、本音はどうだかね。

    +20

    -0

  • 628. 匿名 2019/10/30(水) 20:48:27 

    面倒っていうかそりゃ本来日本人には馴染みのないイベントに皆がみんな喜んで参加するなんて有り得ないじゃん。喜んで楽しんでるのにいちいち水差すように口挟むような事はしないだろうけど、面倒臭いと思ってる人は多いと思うよ。
    それに『近々菓子折り持って謝罪に行きたい』とかなんか余計に周りを怒らせそうな気がするけど。ちょっと作者さんも割と無神経じゃない?

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2019/10/30(水) 20:48:51 

    女ってめんどくせー

    +5

    -2

  • 630. 匿名 2019/10/30(水) 20:49:11 

    >>404
    すごい!!そこまで深読みできなかったwその可能性もあるね!

    +11

    -1

  • 631. 匿名 2019/10/30(水) 20:49:20 

    面倒くさくてやりたくないと思っているのは、確実に告げ口ママだろうね。Aさんのせいにして、自分の悪意も乗っけて告げ口してる。

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2019/10/30(水) 20:49:22 

    子供にとっては楽しいと思うけど。
    企画してくれる人が近くにいてうらやましいな。
    私はめんどくさくない。

    +1

    -3

  • 633. 匿名 2019/10/30(水) 20:49:40 

    ママ()のお花畑脳だからなんだろうけど、基本的に子供が関係ない大人を巻き込んで何かしていいのは、町内会か子供会か学校の行事だけなんだよ。
    皆も喜んでくれてるなんて大きな大間違いだよ。

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2019/10/30(水) 20:50:18 

    聞きたくなかったな…じゃなくて
    忠告してくれた人に感謝するべきだね
    面倒だと思ってる人いっぱいいたと思うよ
    トラブル起きる前にやめるきっかけ出来てよかったね

    +28

    -0

  • 635. 匿名 2019/10/30(水) 20:50:22 

    >>618
    Aさんのこと聞いてもAさんだけが迷惑だと思ってるとしか想像してないもんね。他の人は喜んでるのにAさんのせいでって思い込んでそう。

    +21

    -0

  • 636. 匿名 2019/10/30(水) 20:50:39 

    ハロウィンではないけど、夏休み近所でやる夏祭りに便乗して色々企画してみたのだけど私に直接言わないで「◯◯ちゃんのママがこうして欲しいって言ってたよ」と人づたいに聞いたりして、直接言ってこない奴も伝言してくる奴もなんなんだよっと思いました。
    10人でも10人が大満足って絶対ないなと、

    +6

    -7

  • 637. 匿名 2019/10/30(水) 20:50:40 

    静かに自宅でまんじゅうでも食べながらお茶をすする日本の長い秋の夜

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2019/10/30(水) 20:50:42 

    この人も、わざわざ面倒だって言ってたって告げ口する人も怖い。

    どうせ参加するなら黙って参加しとけよ

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2019/10/30(水) 20:50:47 

    >>19
    いや、この場合の告げ口した人は、みんながやりたくない役を引き受けて善行をしたと思うよ。

    +513

    -99

  • 640. 匿名 2019/10/30(水) 20:50:52 

    他人巻き混むのは迷惑だから、家の屋根に登って餅や菓子ばら撒けば?
    お菓子欲しい人が集まってくれるよ!

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2019/10/30(水) 20:51:17 

    欧米でやれやと思う。ここは日本なのに…。神経質なことは承知だけど、よく知らない人からのお菓子、子供に食べさせられない

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2019/10/30(水) 20:51:42 

    最高にめんどくさい!企画なんてあり得ない
    だからこそ呼ばれれば子どもが喜ぶから嬉しいけどな
    こういうお母さんいるけど、ありがたいよ
    写真も撮ってくれていい思い出になってるし


    +2

    -3

  • 643. 匿名 2019/10/30(水) 20:51:43 

    もう最初から公園に箱買いしたお菓子でも置いといたら?

    +2

    -2

  • 644. 匿名 2019/10/30(水) 20:51:52 

    >>523
    だよね
    もしかしたら、Aさんは実は何も言ってなくて、告げ口してきたこいつの本音をAさんが言ったことにしたのかも、と妄想するとドロドロで楽しいわ

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2019/10/30(水) 20:51:53 

    教えてくれた人が一番悪い人かな?社交辞令を鵜呑みにして手伝いを頼むと嫌がられるからこれ以上言うのはやめておいた方がいいよと忠告してくれただけでは?

    お取引先様も参加する忘年会のお店選びを初めて任された時「駅近のあのお店にしようと思う。〇〇課長は駅近で座敷がある所ならどこでもいいって言ってたから明日予約する」と、私がこの部署に異動になったのと同じタイミングで他部署に異動した同期の子に話したら「別の飲み会の時に候補に上がったけど〇〇課長と〇〇さん達(先輩数人)があの店は嫌いって言ってたよ。他の人誰も教えてくれなかった?」と言われて大ショックだった。みんな「センスいいね!」「楽しみだわ」と言ってくれてたのに…と。でも教えてもらえたおかげであの人たちの言うことは100%信頼してはいけないと分かったからそれ以来適度に距離を置けてる。あの時教えてくれた同期には本当感謝してるよ。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:01 

    この女面倒臭いな
    もうやるって言ってるのに中止とか当て付けじゃん
    どっちにも迷惑掛けて何したいの?
    そんなんで辞めるんなら最初からするな

    +11

    -0

  • 647. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:01 

    >>197
    参考になります!そういう意味合いが含まれてるんですね。

    +159

    -0

  • 648. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:01 

    >>19
    こいつが諸悪の根源だよね
    ◯◯が言ってた〜ってひとのせいにする屑であり人間関係壊すの好きなゴミ

    +612

    -37

  • 649. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:03 

    >>622
    わかる。菓子折り持って「Aさんに面倒だと言われたので今年は辞めます。今までご迷惑おかけしました」って言われたら、
    表面上は「あらー素敵な企画だったのに残念ね」って言うけど内心ドン引きするわ。当て付けじゃんって。
    Aさんよりも間違いなくこっちと疎遠にする。

    +13

    -0

  • 650. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:07 

    ロリコンは大喜びで参加する企画だよね

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:07 

    射殺された服部剛丈さんの親御さんの気持ちを考えたらねぇ。。。

    +3

    -5

  • 652. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:13 

    余計なこと言ったママ友も良くない。
    Aさんが本当に言ってたかわかんないよね。
    そもそもたった一人の意見で大袈裟だし。
    それなのにAさんには参加して欲しくない、Aさんだけ断る方法ないかって、イベント企画運営するの向いてないよ。
    トラブルが起きたときほど円滑に進むように動かなきゃならない人が、参加者を排除しようとしてるんだもん。

    +32

    -2

  • 653. 匿名 2019/10/30(水) 20:52:56 

    >>262
    ハロウィンイベントなんかいらないわ
    アナタ、子どもに乞食行為させたいんだねぇ…

    +22

    -0

  • 654. 匿名 2019/10/30(水) 20:53:05 

    その教えてくれた人もめんどくさかったんだと思うよ。

    +31

    -0

  • 655. 匿名 2019/10/30(水) 20:53:06 

    >>615
    ほんまや。作り話か。
    日本のハロウィン滅びろ。

    +17

    -0

  • 656. 匿名 2019/10/30(水) 20:53:07 

    お手数をおかけして申し訳ないと思いつつ…
    ご近所のおばあさんたちも子供たちがやってくるのを心待にしてくれているようです

    そんなわけない
    お手数をおかけして申し訳ないと思うならやらないで

    +78

    -0

  • 657. 匿名 2019/10/30(水) 20:53:11 

    最後の一言の傲慢さよ!

    そんなの面倒臭いに決まっとろうが

    +25

    -0

  • 658. 匿名 2019/10/30(水) 20:53:16 

    面倒くさいよ。だってここ日本だもん。
    そんなにやりたかったら家族だけで楽しめばいいのに。

    +15

    -0

  • 659. 匿名 2019/10/30(水) 20:53:31 

    >>483
    ちゃんとトピ読んだ?
    別にみんな意地悪で批判してるんじゃないよ。
    どちらかと言えばこのトピの漫画の内容がせっかく喜んで貰えると思ってやってたのに面倒くさいなんて、そんな人には参加して欲しくないだからやめようってどこまでも自分が被害者面してるから引いちゃうんだよ。
    確かにこういうの好きな人は居るだろうけど、そういう人たちだけでやればいいってことじゃない?
    それにこういうのやってたら子どもは行きたがる。
    当然親も巻き込まれるし。
    こういう自己満足な風習って日本人はあまり好きじゃないと思うな。

    +28

    -0

  • 660. 匿名 2019/10/30(水) 20:53:49 

    やりたい人募集して仲間内でやればいいだけのこと

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2019/10/30(水) 20:53:49 

    >>650
    こういう企画する人はそんな危険性考えないんだよね…

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2019/10/30(水) 20:54:10 

    >>654
    いるよね「あの人が言ってた」「みんなが言ってるわ~」って言いながら自分の本音ぶちまける人

    +10

    -2

  • 663. 匿名 2019/10/30(水) 20:54:27 

    これ子供のいる仲間内だけでやっているんじゃなく、ご近所のお年寄りの家にも訪問しているのね。こっちの方が大迷惑だわ。お年寄りすべてが子供好きじゃないでしょう。なんで赤の他人の子供の為にお菓子買って待ってやって、仮装にお世辞まで言ってやらないといけないのか。自分が年寄りになった時に巻き込まれたら最悪だわ。

    +55

    -0

  • 664. 匿名 2019/10/30(水) 20:54:34 

    何が楽しくて毎年近所の子供20人分のお菓子を無料奉仕しないといけないのか。
    しかも20人分小分けしてラッピングさせてたのか?
    迷惑だな。

    +51

    -0

  • 665. 匿名 2019/10/30(水) 20:54:43 

    結構面倒くさい〜って言いながら子どもの行事参加してる人多いよ
    子どもは面倒くさくてやってるわけじゃなく楽しんでやってるから子どもの前では言わないけど親同士で愚痴る事あると思うよ
    親の面倒くさいって意見なんて聞き流して欲しいな

    +10

    -0

  • 666. 匿名 2019/10/30(水) 20:55:08 

    >>1 このおんな、嫌いなタイプ。

    +186

    -3

  • 667. 匿名 2019/10/30(水) 20:55:13 

    お菓子交換くらいなら楽しいんだけど、仮装が嫌い。
    年一回のために仲良しグループで合わせて5000円~10000円くらいの仮装×2人分用意して、っていうのがとにかくもったいなくて上の子が年中の時を最後にハロウィンパレード参加はやめた!
    確かに可愛いんだよ。記念にもなるけど、生産性のない出費がひっかかって。
    でもハロウィン以外は普通に親子で遊んでるから疎遠になったわけじゃない。皆にはっきりハロウィンやりたくないって伝えたわけじゃないけど、有りがたいことに察してくれたんだと思う。
    今、小2だけど本人が本格的な仮装を恥ずかしがるようになって、100均やスリーコインズで買えるような部分的なアイテムを使うだけになって本当に楽になった…

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2019/10/30(水) 20:55:24 

    >>279
    近所の人間は、貴女の子供なんて可愛いなんて思わないから「子供が楽しければ~」なんて迷惑だよ
    自分本位だね

    +20

    -0

  • 669. 匿名 2019/10/30(水) 20:55:27 

    告げ口したママ友の本音だと思う。めんどくさいのは事実。

    +15

    -1

  • 670. 匿名 2019/10/30(水) 20:55:58 

    なんでも言い合えないような仲だからこそ社交辞令使うんだよ。
    ハロウィンが当たり前だと思って無意識でも押し付けてくるような人にハロウィンめんどくさー!なんて言うわけない。
    その方が面倒だもん。
    その人が社交辞令で合わせてくれていたおかげで楽しくやっていたんでしょ?
    足並みを崩した告げ口ママ友がある意味一番厄介。

    +6

    -1

  • 671. 匿名 2019/10/30(水) 20:56:20 

    普通にめんどくさいし嫌々でも子供たちのために付き合ってくれてたAさんに感謝すれどこんな漫画にしてまで晒すあたりこの作者も相当めんどくさい

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2019/10/30(水) 20:56:22 

    >>639
    でも自分の意見としてじゃなくAさんが言ってたよっていうのはずるいよね。作者が知らないところでAさんと考えた作戦なのかもしれないけど。

    +240

    -1

  • 673. 匿名 2019/10/30(水) 20:56:47 

    >>614
    ちょっと何言ってるか分からない。
    分からないけど、何もしないことを赤の他人から責められるたのは生まれて初めてだし、理解できない。

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2019/10/30(水) 20:56:57 

    >>1
    こういう人いる。
    はりきって空回りして悲劇のヒロインになる人。
    最初からどうぞ一人で勝手にやってって思う。

    +259

    -2

  • 675. 匿名 2019/10/30(水) 20:56:57 

    登場人物全員、面倒くさい。
    つくづく女って面倒くさいと女だけど思う。

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2019/10/30(水) 20:57:16 

    ママ友は自分の気持ちを人になすりつけるタイプかな?いるよねそういう人

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2019/10/30(水) 20:57:43 

    >>604
    煮物いいね。
    近所の惣菜屋さん、ハロウィンの時に南瓜の煮物を先着でサービスしてくれるよ。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2019/10/30(水) 20:57:47 

    >>19
    それなwww

    +186

    -4

  • 679. 匿名 2019/10/30(水) 20:57:55 

    どこから集めてきた子ども達なの?
    ちゃんとあとでお礼してるんだろうか。

    +5

    -1

  • 680. 匿名 2019/10/30(水) 20:58:57 

    これ書いた人の性格がめんどくせえ
    人のこと考えないで
    自分が楽しみたいなら
    一人で仮装して練り歩けばいいじゃん
    教えてくれた人だって言うか言わないか悩んだはずだし
    勝手に企画して参加させられるの迷惑だよ

    +7

    -1

  • 681. 匿名 2019/10/30(水) 20:59:15 

    面倒臭いけど企画してくれるのは嬉しいし参加します。
    面倒臭いよりお金がかかるのが嫌。

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2019/10/30(水) 20:59:24 

    よその子供のお菓子20個分用意とかお金勿体ないわ
    ハロウィンだし、個包装のチョコレート一個ずつじゃ駄目だしラッピングもいるよね?
    めんどくさー
    しかも、あっちこっち回っていくから自分の家にいつ来るかも分からんし、のんびりもしてられないよね?
    ひたすら迷惑な企画だ

    +18

    -0

  • 683. 匿名 2019/10/30(水) 20:59:32 

    ハロウィンも面倒だしこの人も面倒

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2019/10/30(水) 20:59:44 

    幼稚園、保育園なんかが、自由参加が一番いいかも。

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2019/10/30(水) 20:59:58 

    行事の準備って面倒だよ。
    小学生や中学生の時ですら運動会や文化祭の準備面倒だって思うのに。みんながみんな楽しく不満なくやってるって思うのはちょっとお花畑過ぎ。

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2019/10/30(水) 21:00:10 

    >>636
    夏祭りがあるのに、更に色々やろうとしたの?
    その思考がすでにめんどくさい!

    +13

    -0

  • 687. 匿名 2019/10/30(水) 21:00:16 

    >>33
    自らイベント企画するくらいだから
    自分はイベント大好きなんじゃない??
    やってあげてたのに!キー!ってなってるのかもね。

    そういうの率先してやってくれるのは
    有難いけど、ルールとか強制参加感とか
    自分にも幹事役回ってくるとかなら
    ちょっとだるいwww

    +177

    -1

  • 688. 匿名 2019/10/30(水) 21:00:24 

    >>656
    そりゃあそうだわな。
    楽しみにしてる年寄りをガッカリさせて申し訳ないって本気で思ってるならハロウィン関係なく遊びに行ってやれよって思う。

    +15

    -0

  • 689. 匿名 2019/10/30(水) 21:00:38 

    面倒臭いと思われてないって思ってたことにびっくりだわ。
    誰でも自分と同じ感覚だと思うなよ。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2019/10/30(水) 21:00:46 

    >>604
    かぼちゃは煮物が一番美味しいよね

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2019/10/30(水) 21:00:49 

    参加したい人は希望制ですればいいのに。

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2019/10/30(水) 21:01:03 

    >>290
    自分がやりたいからって、近所の人にお菓子を用意させて、それを貰うの?
    厚かましいわ
    なにがモチベーションだよ

    290みたいな人って「私がー」「旦那がー」「子供がー」ばかりで、周りの迷惑を考えられないんだよね

    +52

    -1

  • 693. 匿名 2019/10/30(水) 21:01:16 

    なんで、ハロウィン🎃ってやりだしたんだろね…
    まぁ仮装大会みたいなもんだから、それ関連の仕事や会社(衣装や食品関係やテーマパークなど)は、需要が増えて潤ってる
    所は、いいんだろうけど…
    保育園や幼稚園や子供会は、大変だよね…保護者も先生も
    衣装作ったりするのが好きな人はいいけど、結局アマゾンやメルカリとかで、買ったり、知り合いから借りたりしてるみたいだしね。お母さんの仕事増えて本当大変だと思うな。
    そんなイベントでトラブルで不仲になったり、嫌な思いしてる人もいるよな。

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2019/10/30(水) 21:01:17 

    この愚痴マンガ書いた人はイベントやりたければやればいいのに。
    Aさんのせいにしたり教えてくれたママ友のせいにしたり面倒くさい人だな。

    Aさんはきっとこの作者のことをもともと好意的には思ってないんだよ。
    そして大体の人はハロウィンのイベントなんて面倒くさいと思ってる。

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2019/10/30(水) 21:01:31 

    んん?自分一人だけ楽しんでたってパターンなのかな
    なんかこの人も悪い人じゃないから可哀想じゃない?
    裏でやりたくねーとか愚痴ってるほうにイライラするんだけどマイノリティなの?
    同意する人いますよね?

    +3

    -8

  • 696. 匿名 2019/10/30(水) 21:01:47 

    >>62
    ケチじゃね?
    心の狭いお母さんたちばかりだね
    その子供もそうなるんだろうか
    日本はもう終わりだね

    +4

    -58

  • 697. 匿名 2019/10/30(水) 21:01:55 

    A子さんの本音はわからないけど、告げ口しに来た人も準備に巻き込まれたくないんだろうね。
    手伝ってって言ったら後で誰かにあの人空気読めないのねって言いふらしてそう。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2019/10/30(水) 21:02:15 

    >>642
    ご自分は良いけど、何の繋がりもない人を巻き込んで平気なとこが理解不能です。

    +12

    -0

  • 699. 匿名 2019/10/30(水) 21:02:29 

    毎年自分で企画してる熱量もすごいけど、自分がやりたかったことを「面倒臭いとか言われて最悪だった!」って言いたいが為にこの漫画を書く熱量もすごい。こういうのって共感してくれる人が多いと思うから書くんだよね?まだ勘違いしてるんだな。

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2019/10/30(水) 21:02:54 

    >>656
    本当にね。ご近所のおばあちゃんも、社交辞令だと思うな。
    お菓子を用意したり、大変だよ。

    +17

    -0

  • 701. 匿名 2019/10/30(水) 21:02:56 

    >>1 自己満のために周りを巻き込むなよ。

    +135

    -3

  • 702. 匿名 2019/10/30(水) 21:03:02 

    こういうママ本当に迷惑だし大嫌い。自己満の世界じゃん。やりたきゃ一人でやれよ。手伝いとか頼むな。やりたい人は向こうから言ってくるから。
    お前は子供会の会長か何かなの?って言いたくなる。

    +54

    -0

  • 703. 匿名 2019/10/30(水) 21:03:24 

    >>196
    そんなに気になるなら挨拶するように言えば?
    人の親がガキとか、、世も末
    ガキ親

    +1

    -58

  • 704. 匿名 2019/10/30(水) 21:04:01 

    >>1
    最後までがまんして読んだよ。

    お前みたいなの本当に
    ウゼーーーー!!!!

    ってのが意見です。二度と迷惑かけないでね!

    +295

    -3

  • 705. 匿名 2019/10/30(水) 21:04:02 

    >>612
    そうそう。お月見泥棒🌕
    あれは門の前にでも大量に置いとけばいいし、あんまり面倒じゃなくて喜んで参加してる。今年も袋いっぱい持って帰ってきたよ。

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2019/10/30(水) 21:04:18 

    菓子折り持って謝罪のくだりて、面倒な人だと証明されました。
    謝罪の意味もわからんし、
    その配ってた家から一件千円とか渡されて、頼まれてた仕事ならまだしもね。
    どうせ我が子に仮装させて、
    ハロウィン楽しんでますやら、
    みんなでやってますという優越感やら、
    そんなこと企画してるの私ですやら、
    インスタで自慢したいだけでしょ?

    私はそういうの面倒でなく、気持ちが悪いよ。

    +40

    -1

  • 707. 匿名 2019/10/30(水) 21:04:25 

    そのAさんはそもそも本当に愚痴ってたのかね?

    +11

    -0

  • 708. 匿名 2019/10/30(水) 21:04:46 

    子ども達が来そうな時間になったら玄関にお菓子準備して待機しなきゃいけないのか
    我が子や孫が参加するならいいけど、そうじゃなくて毎年恒例になったら相当しんどいな笑
    今年みたいに早めにインフル流行る事もあるし勇気ありすぎる

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2019/10/30(水) 21:05:09 

    >>337
    ママスタの投稿内容をマンガにまとめたんだね
    いやしかし面倒くさい
    個人でやるならパーティールームとか借りてやれば良いのにね
    練り歩く必要は無いと思う

    +49

    -0

  • 710. 匿名 2019/10/30(水) 21:05:23 

    >>695
    みんなが楽しんでると思って頑張って企画して、でも裏で面倒とかやりたくないって言われてるって部分まではこの漫画の作者に同情する。
    その後のAさんの子どもだけ外したいって思ったり、イベント中止して菓子折り持って謝罪巡りあたりがイジメッ子気質というかガチの面倒くささを感じて好感持てないんだよね。

    +56

    -2

  • 711. 匿名 2019/10/30(水) 21:05:29 

    Aさんが〜って告げ口する人も、それをそのまま信じる主人公もないわ。

    +19

    -0

  • 712. 匿名 2019/10/30(水) 21:05:38 

    仲のいいお友達同士でコスプレしてお菓子パーティーでもやってりゃいいのに(それもやりたくない人いると思うけど)
    無関係のご近所さんまで巻き込むとか普通に迷惑でしょ

    +17

    -0

  • 713. 匿名 2019/10/30(水) 21:05:38 

    楽しみにしてます〜って、大人の対応だよ。そして社交辞令という。
    本当にみんながみんな楽しみだと思ってたらおめでたいよね。

    +40

    -0

  • 714. 匿名 2019/10/30(水) 21:05:44 

    私もいやだな。めんどくさい。
    表は楽しみにしてるとか言いながら、ママ友や自分の友達ではない人の集まりは、内心余計なこと考えんなよ。まじだりいてなる。笑

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2019/10/30(水) 21:05:58 

    めんどくさいに決まってるじゃん。

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2019/10/30(水) 21:06:12 

    ハロウィンイベント企画←「気が利きくワタクシ☆」
    近所に協力をお願い←「皆、喜んでる☆」
    菓子折を持って謝罪←「可哀想なワタクシ…」

    すべて自己満足

    +60

    -0

  • 717. 匿名 2019/10/30(水) 21:06:23 

    >>86
    え、うちもきたけどわたし嬉しかったんだけど。
    人それぞれだね
    わかってたらお菓子用意してイソイソ待ってたんだけどな

    +6

    -50

  • 718. 匿名 2019/10/30(水) 21:06:40 

    >>591
    百人百通りの考え方があるのに、私は特殊って言う人もうざい。

    +9

    -3

  • 719. 匿名 2019/10/30(水) 21:07:22 

    >>663
    子なし夫婦の友達が自治会のクリスマス会やハロウィンのイベントの度に子供達への寄付を募られて本当に鬱陶しいと言ってた。友達は子供好きではないし赤の他人の子供の為になんでそんな事しなきゃいけないのか。自治会でも迷惑なのに子供会でも自治会でもないただの近所のオバサンにそんな事頼まれたら普通にウザいしキレそう。

    +27

    -0

  • 720. 匿名 2019/10/30(水) 21:07:23 

    主人公のママが一番性格ねじれてる。

    +6

    -1

  • 721. 匿名 2019/10/30(水) 21:07:39 

    >>119
    普通に子供くるよ
    みんなかわいいよ

    +2

    -27

  • 722. 匿名 2019/10/30(水) 21:08:09 

    最近こう言う下手くそな絵で漫画描いて愚痴るのはやってるけどさ、何でいちいち漫画にするの?文字で書いた方が早くね?
    そんなにバズりたいの?って思ってしまう

    +16

    -1

  • 723. 匿名 2019/10/30(水) 21:08:11 

    まずママ友に心の内を愚痴る時点で危機管理能力を問われるね!
    愚痴なんかガルちゃんにしか書かない方がいいくらいだよ

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2019/10/30(水) 21:08:21 

    最後こええ‪w
    菓子配りながら、子ども達のために毎年頑張っていましたが実は〇〇さんからクレームがありまして…って涙ながらに語り相手をAさんを悪者にするに1000000000ペリカ

    +51

    -0

  • 725. 匿名 2019/10/30(水) 21:08:22 

    菓子折り持ってお詫び行脚って…
    悲しそうな顔で説明して回る気満々でワロタw

    +25

    -0

  • 726. 匿名 2019/10/30(水) 21:08:52 

    ご近所さんに参加や協力お願いされて「悪いけど…」なんて言える?
    「はぁ~…めんどくさいわぁ~」って旦那に愚痴りながらも楽しんでるふりするしかない

    +27

    -1

  • 727. 匿名 2019/10/30(水) 21:08:55 

    嫌々交流してる人とは、こっちからもお断りだし。今、そういう人多いんじゃないかなー。悲しい事だけど。こっちも強要もしたくないし。お互い気持ち良く過ごすには、私は地域とは挨拶だけの交流しかしない。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2019/10/30(水) 21:09:18 

    >>184
    それって渋谷とかに出没する大人だよね?
    日本ではそういう人たちが目だって、本来のハロウィンとは違うものになってしまってる…。

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2019/10/30(水) 21:09:56 

    日本独自の文化でもないハロウィンを、
    地域のみんなでやろうなんて片腹痛いわ。

    本場に行ってやって来なよ。
    日本でやるのは迷惑です。

    +10

    -1

  • 730. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:32 

    >>594
    いや。変装はしないです。
    勝手に玄関先のお菓子持ってくだけのイベント?風習?です。
    いつからやってるのかも、誰が始めたのかもよく知らないんですけど、参加のお家だけお菓子が外に出てるので、そこから子供たちが勝手に持って行くだけです。

    +4

    -1

  • 731. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:33 

    >>324
    自分の子どもが参加するなら手伝うのは当たり前じゃないかな?

    +6

    -11

  • 732. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:37 

    >>337
    返信が「子供達が楽しんでいるのに、可哀想。主さん、気にすることないよ✨頑張って♪」が多くて恐ろしい。

    +58

    -1

  • 733. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:39 

    ピンポンってなって見たら
    近所の子供でトリッ…………トみたい言葉言ったから
    ヤバイと思って居留守した
    ハロウィンの日とか知らないし
    家にお菓子を置いてないから
    急に来られても何もあげられない

    +26

    -0

  • 734. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:48 

    >>615
    ママスタに投稿した素人の相談をママスタ編集部が拾って、脚本を作って漫画家に頼んで漫画にして、ママスタセレクトってページに載せたんだよ。
    この漫画家がハロウィン企画したAさんじゃないよ。
    勘違いしてる人がちらほらいるけど。

    +24

    -2

  • 735. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:48 

    最後に忠告してくれた人をディスってるけど、普通にこんなのめんどくさいよ。親は。だけど子供が喜ぶからやってるんだったら今更中止しないでやるべきだよ。誰のためのイベントなんだよ。周りも自分とおんなじように楽しめる人ばかりじゃないのわかってて頭さげてお願いしてるんじゃないの?
    なんか、この主人公がいやだわ

    +3

    -3

  • 736. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:50 

    >>86
    は、、、?うざすぎ、、、。
    参加してる家は目印つけておいて
    その目印がある家以外には行かないとか
    ルール設けろやww

    +199

    -0

  • 737. 匿名 2019/10/30(水) 21:11:10 

    ママ友はママ友
    友達じゃないんだから、みんな楽しく喜んでやってるって思ってる方が間違いだよね笑
    みんなやり出したら後に引けないし、内心ダルって思ってる人の方が多いっしょ

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2019/10/30(水) 21:11:22 

    これ自己満おばさんのハロウィンイベント中止になって近所の人達絶対ホッとしてると思う。こういう人ってPTAとかでも無駄な仕事増やして嫌われそう。

    +38

    -0

  • 739. 匿名 2019/10/30(水) 21:11:31 

    この告げ口してくる人が一番嫌だな
    Aさんが本当に言ってたのかわからないしさ

    +3

    -2

  • 740. 匿名 2019/10/30(水) 21:13:05 

    近所の人可哀想。

    内心お金ないのに困ったなと思ってたり
    お菓子用意する手間で疲れたりしても
    近所付き合いっていうの考えたら
    断れないんじゃない?

    自分の子どもたちさえ楽しけりゃ
    他人に迷惑かけていいのかしら?

    本当に理解不能。

    +25

    -0

  • 741. 匿名 2019/10/30(水) 21:13:32 

    >>734
    あ、Aさんじゃなくて、投稿者に変えて読んでください。間違えました!

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2019/10/30(水) 21:14:05 

    >>648
    私もそう思う。ご近所の母親同士の今後の関係も考えたら○○さんがって名前出しちゃダメでしょ。そこは誰が言ったとかは無しにしてごく自然に親達の負担が軽くなる方向に持ってく話し方をした方が…

    +116

    -0

  • 743. 匿名 2019/10/30(水) 21:14:59 

    子供絡むと断りづらいしこんなの毎年恒例にされたらたまったもんじゃないわ

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2019/10/30(水) 21:15:02 

    確かに告げ口はよくないけど

    色々もう我慢の限界だったのかもと
    思う。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2019/10/30(水) 21:15:16 

    >>483
    読んだよ。確かに他に面倒くさいと思ってる人がいないなんてお花畑& Aさんだけ参加して欲しくないからやめようとか被害者意識強いのかもしれないけどその思考はそんなに責められることなのかと。
    今まで頑張って準備してきたのにそういう言葉が耳に入ってきたら当然ショックだしかわいそうだなと思ってしまったよ。

    +3

    -1

  • 746. 匿名 2019/10/30(水) 21:15:20 

    こんな超具体的に漫画にしたら、Aさんや告げ口してきた人の目に触れるとか考えないのかな。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2019/10/30(水) 21:15:31 

    家子供居るけど知らない子供にお菓子なんてあげたくない。可愛くない。迷惑。

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2019/10/30(水) 21:15:45 

    最近ママや女の愚痴漫画描く人凄い多いけど似たような内容ばかりだよね
    旦那が協力してくれない、ママ友トラブル、男にこんなこと言われた、生理は恥ずかしいものじゃないんだ!とか、本当ワンパターンしかない
    ガルちゃんの愚痴トピ見てる気分
    て言うかそう言う人たちがガルちゃんでも同じく愚痴ってんのか?ってくらい内容似てる

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2019/10/30(水) 21:16:38 

    お菓子に文句言う子が絶対いるんだよね。
    これ嫌いとかショボいとか少ないとか。

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2019/10/30(水) 21:16:49 

    間違えた。
    >>659
    読んだよ。確かに他に面倒くさいと思ってる人がいないなんてお花畑& Aさんだけ参加して欲しくないからやめようとか被害者意識強いのかもしれないけどその思考はそんなに責められることなのかと。
    今まで頑張って準備してきたのにそういう言葉が耳に入ってきたら当然ショックだしかわいそうだなと思ってしまったよ。

    +5

    -6

  • 751. 匿名 2019/10/30(水) 21:16:59 

    >>112
    謝罪の意図はこういうこと?⬇︎
    せっかくAさん以外の皆さんは
    楽しみに準備して下さってたのに
    Aさんのように面倒くさいと感じる人がいるので
    私もなくなくイベント中止にしたんです。
    楽しみにしてくださってた皆さん申し訳ありません。

    とか思ってたらこええええwww

    +160

    -1

  • 752. 匿名 2019/10/30(水) 21:17:10 

    日に日に人数が増えたと連絡きてうざかった。

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2019/10/30(水) 21:17:22 

    >>30
    近所の年寄りが楽しみにしてると本気で思ってるのがもう…ね。
    うちには関係ないから巻き込まないでよって思ってるだろうに「あっ、〇〇さん!31日はよろしくね〜」って会うたび言われるからテキトーにやり過ごしてるだけだと思うけど。
    それを菓子折り持ってこられたらまたフォローしてあげなきゃいけないよね。

    +249

    -0

  • 754. 匿名 2019/10/30(水) 21:17:34 

    我が家は漁師でちょっとだけ加工販売してる。
    いりこならどれだけでもあるで、かわいくラッピングしたるでー。
    今の子はいりこ食べんのか?

    +9

    -0

  • 755. 匿名 2019/10/30(水) 21:17:55 

    そんなこと言ってる人には参加して欲しくないって。
    無理に付き合わせて申し訳なかったとは思わないんだね。
    自分がもしその告げ口聞いたら後者なんだけど。

    +49

    -0

  • 756. 匿名 2019/10/30(水) 21:17:56 

    本当はAさんじゃなくて、この忠告してきた人が面倒だと思ってたんじゃないの?

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2019/10/30(水) 21:18:10 

    アメリカ住んでたけど、アメリカはちゃんとルールあって、浸透しているからこそ楽しめる
    やりたくない人もやらない自由がある
    他人に頼まれてやるもんじゃない

    ・歓迎してくれるおうちは、門灯の灯りをつける
    ・うちはピンポンしないでね、のおうちは門灯を消す
    ・うちは出掛けてますよ、勝手に持っていってね、のおうちは玄関前にお菓子をボウルにいれてドア前に放置していく

    このルールが浸透している
    門灯消しているおうちも結構ある
    地区そのものが閑散としているところもある
    それぞれの自由を互いに尊重してくれるから、楽しんでるんだと思う

    +65

    -0

  • 758. 匿名 2019/10/30(水) 21:18:19 

    >>197
    菓子折はいらないだろと思ったけど

    なるほど、そうなんだ!

    菓子折持っていって
    「これこれこういうわけで~今までご迷惑おかけしました。(←ご協力とは言わないで) ありがとうございました」

    すると
    「まあまあ!ご迷惑だなんて!とんでもない!(←面倒だと思ってたとしても)こちらだって毎年楽しみにしてたのよぉ~(←と社交辞令)でもそうね、無理して嫌な思いまでしてやることもないわよね(やめてくれるいい機会だわ)今まで頑張ってくれてたのにねぇ」
    と返事が返ってくるので

    「ありがとうございました…ウルウル」

    で、被害者気分いい気分で終われる、と

    +295

    -1

  • 759. 匿名 2019/10/30(水) 21:19:04 

    >>54
    麻布十番〜広尾辺りはもう30年くらい前から近所の子供にお菓子ばら撒いてたよ。
    今はどうだか知らないけど。

    +88

    -3

  • 760. 匿名 2019/10/30(水) 21:19:07 

    >>1
    視野が狭すぎる…みんながみんなハロウィン好きなわけない。

    1番上のおばあさんも社交辞令だと思うよ。

    自分の子も貰う立場なら分かるけど見ず知らずの子供になんでお菓子買わなければならないのか…って思ってると思う。


    この漫画書いてる人自己中でみんなの為!みたいに自分に酔ってるのは分かった

    +280

    -1

  • 761. 匿名 2019/10/30(水) 21:19:43 

    面倒くさいだろうけど、自分の子供が楽しみにして参加するならアレコレ言うものじゃないよね。それよりもそれを本人に言う人の方が人格疑う…

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2019/10/30(水) 21:19:58 

    たぶんアメリカにも少なからずめんどくせーっ思ってる人はいると思う。大人目線で見れば大体面倒なんだよ。
    面倒くさいで廃止にもっていこうとするのは子供完全無視だよね。

    でもこの漫画の人のは渋谷の寒いのと違って主催してるのは大人でも、ちゃんと子供が主役になって純粋に楽しんでるのがいいのにな。
    仮に行われたとしても面倒くさいと言った家の子は親が参加させないだろうし、みんなが楽しくしてるのを遠くから眺めるだけ。これって子供には結構きついよ。

    小学生の頃学会の家の子がいて地元のお祭りがあると、出店が出て友達同士で行くんだけど、その子だけ行けなくて寂しそうだった。しかも子供たちは家の事情なんか知らないから「ねー!行こうよ~!」悪気無く平気で誘ってくるし、それを断らなきゃいけない。
    町内が賑やかになって楽しそう。でも行けない。



    +7

    -9

  • 763. 匿名 2019/10/30(水) 21:20:38 

    この女の人、自分でお菓子用意しておけばよかったのに。
    他人さま巻き込んでお菓子配らせようとか、さすがに図々しくない?

    +23

    -0

  • 764. 匿名 2019/10/30(水) 21:21:01 

    仕事してて、PTAもやってるからあまり余計な仕事を増やして欲しくないのが本音。

    +5

    -1

  • 765. 匿名 2019/10/30(水) 21:21:13 

    >>10
    本当に。以前入ってたママ友サークルのハロウィンパーティーに参加したことあるけど、子供を仮装させて自慢したいだけの集まりだった

    +291

    -0

  • 766. 匿名 2019/10/30(水) 21:21:20 

    コメント全部読んで無いので同じ事書いてあったかもしれないけど、近所のご老人やママ友から何でやめちゃったのか聞かれたときに、実はね…迷惑に思ってる方もいたみたいで〜なんて同情誘ってその人を悪者にする言い方しそう。
    やるって言ってたのにいきなりやめてわざわざ菓子折り持って謝りに行くって大げさにしてるとこがほんと面倒臭い人感が…

    +30

    -1

  • 767. 匿名 2019/10/30(水) 21:21:33 

    >>141
    その日はたいてい出かけてると思うから
    参加できないと思いますー
    って絶対断る案件だわ。

    +38

    -0

  • 768. 匿名 2019/10/30(水) 21:22:00 

    こんな漫画当事者が見たら告げ口した人も言った人も分かっちゃうのにね、「え、漫画にしてアップしてるし…引」って

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2019/10/30(水) 21:22:32 

    仮装した不細工な子供なんかにやるお菓子なんて家にはない。

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2019/10/30(水) 21:22:38 

    >>144
    居ると思うよーー。
    だからそういう人には
    そっかー!このあとすぐAさんと話してみるね!
    とか言えばいいwww

    +23

    -0

  • 771. 匿名 2019/10/30(水) 21:22:39 

    最近はみんなハロってるね
    面倒だなー
    カボチャは美味しいけど

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2019/10/30(水) 21:23:14 

    この作者が英会話教室とか、ピアノやバレーとか何かお教室やってて、そこの生徒連れて練り歩くならまだ分かるよ。でも普通の主婦が子供会も関係なく、よその子巻き込んで企画してやるってちょと理解出来ない。

    +30

    -0

  • 773. 匿名 2019/10/30(水) 21:23:21 

    告げ口した人も本音は面倒くさって思ってるから、告げ口したと思うよ。
    お菓子も用意しないといけないし、やっぱり面倒くさいと思うのが大半だと思う。

    +11

    -0

  • 774. 匿名 2019/10/30(水) 21:23:51 

    手伝いってお菓子用意するだけだよね、なら楽じゃん。一緒に回れとか言われたら迷惑。子供たちは全員一緒に行動しているようだし、1回玄関に出てお菓子を渡せばよいならそんなに苦痛じゃない。
    面倒なのは、菓子折り持って謝罪って何だそれ。今年もやるのか聞かれたら、大変だという意見が出ましたので今年はやりませんだけで良いのに。

    +2

    -10

  • 775. 匿名 2019/10/30(水) 21:24:00 

    面倒くさw
    こんな面倒くさい人が近隣住人やママ友じゃなくて良かったw

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2019/10/30(水) 21:24:31 

    >>767
    それ、1回2回なら使えるけど毎年やってると、渋々参加してるママさん方に裏で「お前も空気読めよ」って言われそう

    +10

    -3

  • 777. 匿名 2019/10/30(水) 21:24:39 

    >>550
    正直に 興味ない 面倒くさい と言ったところで、グチグチ言うやろ どうせw
    空気読む、察する、大人ならやりなー?
    言われなきゃ分からないなんて馬鹿だよ

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2019/10/30(水) 21:24:44 

    あめ玉二個の家庭もあれば1人100円ちょいの家庭もある。仮装もみんなしょぼいしつまらないわ。

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2019/10/30(水) 21:24:44 

    >>1
    Aさんが本当にそう言っていたかわからないのに中止って
    楽しみにしていた子どもや近所のおばさん達が可愛そう
    せめて今年は開催して来年やめるなり、規模を小さくするなりしたらいいのに

    +78

    -7

  • 780. 匿名 2019/10/30(水) 21:24:46 

    面倒なのもあるけど、張り切って手作りおやつとか用意する人も出てきそうで何となくご遠慮したい。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2019/10/30(水) 21:24:57 

    >>209
    脳内やばいやーつ

    +19

    -0

  • 782. 匿名 2019/10/30(水) 21:26:10 

    菓子折持って謝りに行くとか自分が悪者にならないように根回ししてる感じでゾッとした。
    やりたいなら自分の家だけでやりなよ。

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2019/10/30(水) 21:26:23 

    うちは>>1の登場人物では近所のおばちゃん
    最初の1回はまあ良かったんだけど、「今年もよろしくお願いします」って承諾するの前提で笑顔で来られちゃ嫌だとは言いづらいのよね
    しかも「子供たちも楽しみにしてて」とかさ、子供をダシに使われたら断れないよ
    近所付き合いの一つと思って我慢して参加してる
    相手とたまたま会って「今年もすみません」と言われれば、断る気持ちじゃなければ「こちらも楽しみにしています」くらい言うよ、近所付き合いだもん

    毎年お菓子を用意するのも面倒ではあるけど、一番イヤなのは子どもたちがありがとうもまともに言えないこと

    ピンポーンって鳴ってドア開けるとどんだけお金かけたの?ってくらい可愛らしく仮装した子どもたちと満面の笑みのお母様方
    子どもたちは「トリックオアトリート」も言えず、「ほら○○ちゃん、トリックオアトリートって言うんでしょ?」から付き合わなきゃいけない
    お菓子あげるところまでいっても無言で手を出すだけでありがとうも言わず、また「ほら○○ちゃん、ありがとうは?」まで付き合う羽目になる
    その間中こっちはニコニコしながら「言えるかな〜どうかな〜」とか「よく出来たね〜」とか、もう一生懸命よ
    それをお母様方は「地域の皆さんと一緒に子育て出来て幸せです」とか言うんだけどさ、お花畑なお母様方に付き合わされてる感がハンパない

    そのうえバイバイのときに急に女の子が泣き出して「どうしたの、どうしたの」と聞いても答えず、玄関先でしばらく泣かれた挙げ句「私の仮装を褒めてくれなかった」って…
    親はそういう子供心が可愛いと思うみたいだけど、こっちは面倒くさい以外のなにものでもない

    +463

    -4

  • 784. 匿名 2019/10/30(水) 21:26:35 

    どっかで戸建てじゃなくマンションでもこういうガキ共がいるって見たから少し心配
    まあ来ても開けないけど

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2019/10/30(水) 21:27:16 

    >>773
    あーフレネミーね。自分が悪者になりたくないから先に言っといたのかも。

    +2

    -1

  • 786. 匿名 2019/10/30(水) 21:27:24 

    >>710
    ほんと、その通り!そもそも、本当にAさんが言っていたかも分からないし。普通にスルーするか、そんなに気にするなら直接Aさんに聞いてみたらいいのに。簡単に誰かの密告に引っかかって独りよがりで、しかも、子供をはずす?さらに謝罪??どういう思考回路になってるわけ?結局、子供のためとか、近所のお年寄りのため…ではなく、自分が目立ちたいからやってるんだと思うよ。
    いつもチヤホヤされなきゃ気が済まない。子供か!

    +16

    -0

  • 787. 匿名 2019/10/30(水) 21:27:38 

    >>85
    好きww

    +58

    -0

  • 788. 匿名 2019/10/30(水) 21:27:56 

    吉岡里帆のTwitter思い出した
    嫌味がある謙虚さと人前で謝り低姿勢
    相手を上げ自分下げ
    でも実際は高みからの余裕さ

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2019/10/30(水) 21:28:10 

    こんなフィクションに出てくる「みんなが嫌いな女」みたいな思考の女性が本当に存在するの?嘘でしょ?

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2019/10/30(水) 21:28:57 

    >>776
    ママ連中は自分の子が参加してるんだからいいんじゃないの?
    ただ近所に住んでるだけの赤の他人からしたら迷惑被るだけだもん、そりゃ逃げるよ

    +23

    -0

  • 791. 匿名 2019/10/30(水) 21:29:29 

    なんかこの漫画みたいに、やたらとイベント好きで周り巻き込みたがる人っているよね。みんなでやった方が楽しい!とか言ってさ。
    普通に面倒だし、やりたいなら他人巻き込まずに同じテンションの人だけでやってほしいのが本音です。この漫画の人とか近所のお年寄りまで巻き込んでいい迷惑だわ。

    +10

    -0

  • 792. 匿名 2019/10/30(水) 21:29:39 

    >>758
    そしてあわよくばママ友からAさんはハブられると。めちゃくちゃ陰湿な女だな。

    +221

    -2

  • 793. 匿名 2019/10/30(水) 21:29:40 

    >>169
    不参加の家にまでいくとか
    あり得ないんだけど、、、
    そういう事は絶対教えないとダメだろ

    +90

    -1

  • 794. 匿名 2019/10/30(水) 21:30:04 

    幼稚園ママグループの1人がみんなで衣装作ってハロウィンパーティーしようよ、ミシンと布あるからって言われてえっ!作るの⁈ってビックリした。
    私と他の人が裁縫苦手だし、100均でマント買った方が早いよって言って阻止出来た。

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2019/10/30(水) 21:30:12 

    >>224
    役員やりたがる人はありがたいけど。

    +102

    -2

  • 796. 匿名 2019/10/30(水) 21:30:22 

    本当にAさんが言ってたかもわからないのに。
    すぐ悲劇のヒロインぶるタイプかな。

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2019/10/30(水) 21:30:31 

    >>783
    そんなのよく付き合ってるね…近所付き合いの範疇外だよ
    今年は予定があるのよすみませーんって数年言ってやれば諦めるんじゃない?

    +253

    -0

  • 798. 匿名 2019/10/30(水) 21:31:00 

    >>45
    本当それ!
    子供がいて参加する方もめんどくさいけど、子供いないのにお菓子わざわざ用意してまってろって。
    それでめんどくさいと思ってる人がいないと思ってる事自体がやばい。

    子供達がお菓子配ってくれるって言われてもめんどくさいわ!(きっぱり)

    +350

    -0

  • 799. 匿名 2019/10/30(水) 21:31:10 

    こんな漫画書いてネットで晒してそのAさんにバレたらどうするんだろうこの人
    告げ口する人絶対いるだろうに

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2019/10/30(水) 21:31:26 

    こういうのってやり出す人がいたら巻き込まれるか、本当に迷惑だもんね
    ハロウィンなんて日本の風習じゃないんだしやらなくていいじゃん

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2019/10/30(水) 21:31:29 

    公民館の部屋を貸し切ったクリスマスパーティーとか企画される地域に住んでいるから、お菓子を用意して家で待つだけならありがたいわ。
    パーティー企画されるだけならまだしも会費がすごく高い。勝手にデリバリーとかで頼まれて1人5000円とか。絶対ピンハネしていたよ。公民館の貸し切り安いのに。

    +27

    -1

  • 802. 匿名 2019/10/30(水) 21:31:38 

    地域や公共の場を巻き込んでまでやるのは大迷惑!

    やりたい人だけの内輪のパーティだけにして。
    それなら特に問題ないから。

    +8

    -1

  • 803. 匿名 2019/10/30(水) 21:32:29 

    地蔵盆やれば?

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2019/10/30(水) 21:32:55 

    >>696
    たかる気満々な方が怖いわ
    コ○キか?

    +26

    -0

  • 805. 匿名 2019/10/30(水) 21:33:12 

    >>799
    だって私被害者だもん、Aさん以外は楽しみって言ってくれてるし、ネットの皆も私のこと可哀想って言ってくれてるよ?
    って感じでは?

    +11

    -0

  • 806. 匿名 2019/10/30(水) 21:33:18 

    >>182
    めんどくさい準備?とか企画?とか
    この人が全部やってるならすごいエネルギーだなって思う。自分なら率先してやりたくないもんw

    子供が喜ぶなら参加させたいけど
    近所の関係ない人巻き込んで
    迷惑かけてたら自分の子供まで
    うざがられそうで怖いなー。
    このご時世何されるかなんて分からないし。

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2019/10/30(水) 21:33:21 

    めんどくさーい!
    しかも、腹いせみたいにそれを漫画にしてネットにあげるとかもっとめんどくさいし、二度と関わりたくない、漫画にされちゃうーー!ってのが本音だけど言えないよねそんなこと。

    +54

    -1

  • 808. 匿名 2019/10/30(水) 21:33:24 

    公園で写真って(笑)
    そこまでハロウィンイベントしたいなら自分の家飾りつけしてちゃんと背景まで凝ればいいのに。
    1みたいな自己満足で断ればこっちが悪者にする人苦手過ぎる。

    +23

    -0

  • 809. 匿名 2019/10/30(水) 21:33:33 

    >>575
    ろうそく出せ懐かしい〜
    だいたいみんな飴とかチョコをくれるんだけど
    うまい棒もらえた時の嬉しさが半端なかったな
    ルマンドなんて大当たりだったよ

    お年寄りの所へ行くとニッキ飴とかくれる

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2019/10/30(水) 21:33:56 

    >>772
    いや実在しましたよ。
    ママ友に。
    近所の年寄りにお菓子用意させる
    とこまで一緒。
    実両親と同居で暇なパリピママだったな。
    わたしは他人にわざわざお菓子買わせる
    あつかましさとか理解不能で不参加。

    +29

    -0

  • 811. 匿名 2019/10/30(水) 21:34:04 

    告げ口してきた人もめんどくさいと思ってそう

    +6

    -1

  • 812. 匿名 2019/10/30(水) 21:34:23 

    >>224
    役員やりたがる人はいいよ。皆が嫌がる事をしてくれてるんだから。こいつは自分がやりたい事を他人にも押し付けてる。

    +166

    -1

  • 813. 匿名 2019/10/30(水) 21:34:29 

    >>790
    子供がハブられるのが可哀想で仕方なく参加させてる人もいると思うよ

    +12

    -1

  • 814. 匿名 2019/10/30(水) 21:34:41 

    うちの町内は子供会がない。
    でも商工会の人々がハロウィンを企画し、毎年子供たちはパレードに参加。
    預けるだけあずけて、親は何もしない人が殆ど。
    なら参加させるな、と思ってしまいます。
    自分の子を人任せにしといて、お土産がっちり貰って参加させてやった!という態度には頭に来ます。もうハロウィンなんてなくなるばいいのに…
    店は住人のいうままですよ。
    買い物してくれる訳でもないのに。

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2019/10/30(水) 21:34:52 

    >>686
    686
    町内の小さい盆踊り大会で、子どもたちだけ自宅に集まってもらってお祭りの前にプチBBQ、という企画でした。やっぱり、面倒だ、と思う親御さんが多いんですね…

    +1

    -5

  • 816. 匿名 2019/10/30(水) 21:34:57 

    Aさんだけにもう参加して欲しくないて(笑)
    ほぼほぼAさんと同じこと考えてるのになぜ気づかない?

    今回たまたまAさんがスケープゴートに名前出されただけ。
    大人は面倒だけど子供のために付き合ってるんだって。
    みんなそうだよ。

    主人公バカすぎ。
    やるならこんなの織り込み済みでやらなきゃでしょーに。

    +29

    -0

  • 817. 匿名 2019/10/30(水) 21:35:09 

    >>165
    ママ友界隈では安全な立場から蹴落とす奴いるいる
    関わりたくないけど口が達者で無視できない
    新参者はいい人だと思っちゃう
    悪い奴だとバレるのに3年かかる
    実はAさんは言ってないのに権力がないとか嫌な役を押し付けてもいい人と思われている気弱な人で作られた話とか
    とりあえず チクッてきた奴要注意です
    ママ友ってハブにしたり悪い噂流すの好きじゃない?本当に噂信じてんの?

    +27

    -0

  • 818. 匿名 2019/10/30(水) 21:35:16 

    持ち回りで…なんて言い出したらもっとやだな。

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2019/10/30(水) 21:35:23 

    >>792
    それめっちゃ狙ってそーーーー。
    だりーーーー。

    +136

    -0

  • 820. 匿名 2019/10/30(水) 21:35:40 

    楽しいのは企画をする人だけ
    呼ばれた方はめんどくさい
    「うふふ あはは」がも〜めんどくさい。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2019/10/30(水) 21:35:54 

    極端だな菓子折りってすげー嫌味

    +22

    -0

  • 822. 匿名 2019/10/30(水) 21:36:12 

    >>813
    そのことと子供のいない家まで参加させられるのは別でしょ

    +9

    -0

  • 823. 匿名 2019/10/30(水) 21:36:20 

    >>814
    子供が参加するのなら親も少しは協力してほしいよね。

    +2

    -2

  • 824. 匿名 2019/10/30(水) 21:36:31 

    >>169
    不参加の子の家に行くとか配慮が足りないよね。うちは、前に子ども会でやったけど、その時は事前に子供がいる家庭やお年寄り、あと掲示板でお菓子もらいに行っていいお宅を募って、参加してくれるって名乗り出てくれたおうちには子供会が用意した折り紙のマークわつけて、子供会で用意したお菓子を事前にお渡しして、それで子供たちにはマークをみつけながら回らせたけどなあ、もちろん、役員が付き添って。
    やりたくない人に強要は迷惑だよね。

    +86

    -0

  • 825. 匿名 2019/10/30(水) 21:36:41 

    >>818
    そのうちそうなると思うよ
    子供会ですらめんどくさいのに余計な仕事増やしてくれたな!と、陰で愚痴られる未来が見える

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2019/10/30(水) 21:36:57 

    >>11
    企画が無ければ参加もしたがらないから余計迷惑なんじゃない?

    +632

    -45

  • 827. 匿名 2019/10/30(水) 21:37:12 

    >>1
    近所のひとポジションです。
    一度付き合ったら当然のように毎年ルートに組み込まれました。こちらも優柔不断というか、ご近所へいい顔しいで断れないので仕方ないのですが…。
    不公平があってはいけないのでかなり多目に用意し待っていますが、何度か
    「オレこれキライー」
    など敷地内で言うお子さんもいて大人げなくイライラすることもありました。

    何かあってイベントなくなるなら大歓迎ですが、止める報告があったら心ならずも
    「残念だわね」
    くらい言ってしまいそうです。

    +155

    -0

  • 828. 匿名 2019/10/30(水) 21:37:17 

    >>777
    まじで言わない。だって自分も興味なかったら行かないもん。それに来なかったところで正直支障ないし。
    社交辞令わかるし対処してるから面倒って言ってるんだよ。
    まぁ断られただけで腹立てる陰湿な人もいるからそうはできないケースがあるのもわかるけどね。

    +0

    -1

  • 829. 匿名 2019/10/30(水) 21:37:40 

    >>815
    盆踊りの前にプチBBQ?
    めんどくさいし自宅でBBQもどうかと思う

    +19

    -2

  • 830. 匿名 2019/10/30(水) 21:37:59 

    >>1
    脚本・渡辺多絵 イラスト・べるこ

    創作なの?これ

    +63

    -1

  • 831. 匿名 2019/10/30(水) 21:38:08 

    身内のみでしてくれって感じ

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2019/10/30(水) 21:38:26 

    >>29
    ほんと、その通り。
    みんな断れない雰囲気のなか、他人の休日や手間ひまかけさせちゃってるだろうに。

    +173

    -0

  • 833. 匿名 2019/10/30(水) 21:39:04 

    めんどくせー。
    ネチネチ言ってるのがめんどくせー。

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2019/10/30(水) 21:39:05 

    Aさんの意見を聞かず告げ口友達の言葉をまるっと信じるの?

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2019/10/30(水) 21:39:40 

    この前のなにかのトピで悪口を告げ口するのが良いことと思ってる人一定数いたよね。

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2019/10/30(水) 21:39:46 

    >>96
    それただの乞食wwwwww

    +60

    -0

  • 837. 匿名 2019/10/30(水) 21:40:05 

    >>428
    ●●ちゃんのママ(Aさん)がやりたくないんだって、、、
    とか子供に普通に言いそうww
    こどもたちの間でAさんの子いじめが始まる、、、

    +111

    -0

  • 838. 匿名 2019/10/30(水) 21:40:17 

    >>636
    夏祭りは氏子さんを筆頭に、お神楽を舞う方やお神輿へ参加する方への仕出しの手配、おにぎりの用意などでかなり忙しいみたいなので持ち回りにすると反感かうかもしれません…

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2019/10/30(水) 21:40:45 

    >>758
    すげぇ笑
    玄関先の光景が見えるようだ笑

    +205

    -0

  • 840. 匿名 2019/10/30(水) 21:40:59 

    本人→告げ口女→Aさんの順で嫌い

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2019/10/30(水) 21:41:07 

    実際七夕もまわるしねーご近所。
    ハロウィンもってなったらめんどくさいかなあ。
    でもこども達が楽しみにしてたんなら、取りやめなくても良かったのに。みんながみんな楽しみに待つ行事なんてないし。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2019/10/30(水) 21:41:19 

    >>16
    すごい面倒で自分勝手な人だよね。こんなのが近所にいたら最悪。菓子折り持って謝罪っていうのも、嫌味ったらしいしいというか、当てつけだよね。

    +539

    -1

  • 843. 匿名 2019/10/30(水) 21:41:45 

    こういう漫画描いて公開しちゃうところに、もうこの人の面倒くささが出てると思う。菓子折り持って謝罪も然り。

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2019/10/30(水) 21:41:54 

    面倒だけど子供は楽しいからね。
    数人でお菓子交換くらいならやるよ。

    +1

    -1

  • 845. 匿名 2019/10/30(水) 21:42:04 

    >>236
    菓子折を持って謝罪、、、
    の文面ほんと気持ち悪いw
    自分は常識人アピール、、、

    +116

    -0

  • 846. 匿名 2019/10/30(水) 21:42:04 

    >>54
    お菓子あげるだけじゃなくて、せっかくの休日に好きなとこ遊びにも行けず自宅で待機してなきゃいけないんだよね。
    近所の人も参加させられる家庭も、それが地味にキツい気がする。

    +317

    -0

  • 847. 匿名 2019/10/30(水) 21:42:19 

    文句は聞きたくない、忠告も聞きたくない、本音も聞きたくない、とにかくマイナスは聞きたくない。子供のためのイベントとは大義名分で、ただの自己満足の塊。そういうイベント企画して率先できる自分が好きで、そんな自分を全面的に褒めて肯定してほしいだけじゃん。

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2019/10/30(水) 21:42:35 

    ハロウィンが面倒なんじゃない。
    この投稿主の女が面倒くさい。
    「ハロウィンやらなきゃ」って意識が面倒くさい。

    +6

    -1

  • 849. 匿名 2019/10/30(水) 21:42:41 

    日本でハロウィンを流行らせたのは、電通が噛んでると渋谷のハロウィンについての話のトピに書いてる人がいたね

    そもそもキリスト教でもないし、ハロウィンはキリスト教でのお盆みたいなものなのにはしゃぐ意味がわからん
    そして、日本はハロウィン関係ないべや
    年はくってても中身は幼稚ではしゃぎたい、騒ぎたい奴と、低年齢のハロウィン仮装に憧れちゃう子達が率先してはしゃぐ感じ
    そりゃ「やりたくない」「面倒くさい」「なんでハロウィンとか騒ぎたいのか?巻き込むな」が本音の親なんて死ぬほどいるでしょ
    この>>1の母親も、いい年してそんなことも想像出来ないとは
    お粗末過ぎる

    +68

    -0

  • 850. 匿名 2019/10/30(水) 21:42:46 

    >>1
    そんなこと言ってる人には参加して欲しく無いって文句言わず、むしろ面倒なのに協力してくれてありがとうでしょ。
    うちの地域で開催してるけど商店街の方たち企画でお店の宣伝も兼ねて。
    他のハロウィンに参加したかったので、行きませんでしたが。。。

    +93

    -1

  • 851. 匿名 2019/10/30(水) 21:42:55 

    >>1
    聞いた後はそんだけぐるぐる考えを巡らせてるのに何でやる前にその可能性に気づけないのか

    しかも、そら面倒くさいに決まってるだろうけど子供がやりたいって言ってるから頑張ろうとしてる人をハブに出来ないかと考えるとか本当自己中

    +190

    -0

  • 852. 匿名 2019/10/30(水) 21:43:01 

    私も、これって告げ口してきた友達自体がやりたくない気持ちがあるんだなと思った。
    その人だって本気でやりたかったらわざわざあの人が面倒ていってたとか告げ口する必要ないと思うし。

    +47

    -1

  • 853. 匿名 2019/10/30(水) 21:43:03 

    >>1
    言葉の裏が読めない人なんだろうね
    Aさんはお菓子用意するの大変だよねーってポロッと言った程度で
    本人に伝えたママが誇張して伝えてるのかもしれないとか考えないのかな

    +171

    -2

  • 854. 匿名 2019/10/30(水) 21:43:50 

    >>245
    中学の時そういう女いて
    よく貶められたwwwwww

    大人になってもいたら
    めんどくさいわーーーーー

    +39

    -1

  • 855. 匿名 2019/10/30(水) 21:44:05 

    >>1
    この主人公めっちゃ性格悪いよね
    そんな人には参加して欲しくない、Aさんだけ断れないものかとか考えつく時点でAさんと同じような人種。Aの子供は当日近所を練り歩く友達を指くわえて見てろって?
    企画なんてしておいてどの子供にも平等に振る舞えないなんて最低だわ

    +268

    -6

  • 856. 匿名 2019/10/30(水) 21:44:06 

    >>1
    この漫画の主人王、本当にめんどくさい
    めんどくさいったらありゃしない
    何勝手に企画してすねてんの
    最後のコマの顔、ねちっこいわ

    +184

    -0

  • 857. 匿名 2019/10/30(水) 21:44:33 

    めんどくさー。家族で過ごした方がよっぽど楽しい。何で訳わからんイベントに時間と労力かけないかんの?ってなる。

    +14

    -0

  • 858. 匿名 2019/10/30(水) 21:44:37 

    でもこの作者は子供が喜んでくれてる!って純粋な気持ちで企画してくれてたんだよね。
    そりゃご近所や親は面倒だったかもしれないけど、子供は社交辞令なんて言わないから、楽しかった!お菓子貰えたって凄く笑顔だったんじゃないかな。
    うちの子も面倒〜ってタイプじゃなくて、イベント大好きで喜んで行くタイプだから、親は面倒だなって思ってても子供が喜んでくれて笑顔見れるなら頑張るよ。

    この作者は自己満足で企画してたんじゃなくて、子供が喜んでくれるように企画してたから、モヤモヤする気持ち分かるけどな。

    +6

    -32

  • 859. 匿名 2019/10/30(水) 21:44:44 

    めんどくさいけど、子供が楽しいって言ってるから参加するのは本音。
    愚痴る人間違えたね…

    ただ、それを企画する本人に愚痴ってた事を言ってしまう人に悪意を感じる。

    +24

    -0

  • 860. 匿名 2019/10/30(水) 21:45:08 

    ハロウィンのお手伝い、任意が義務に変わる瞬間ですね、

    モヤモヤしたら、今年は予定があります  と逃げることかな?!


    お花畑の人、多いよね! 

    うちは、仮装して、公園で、お菓子交換をしに行く感じだよ!

    みんなやってたら、やりたくなるよね、



    +3

    -2

  • 861. 匿名 2019/10/30(水) 21:45:51 

    こういう人がPTAとか自治会の余計な仕事を増やすんだろうな
    自治会役員のときにハロウィンやりましょうとか目をキラキラさせて言うようなやつがいたら、ここに住めなくなってもいいから断固拒否してやる

    +55

    -3

  • 862. 匿名 2019/10/30(水) 21:46:17 

    似たような話のトピ去年もなかったっけ?
    最初は少人数だったけど参加者増えて、企画者もめんどくさくなって他の人に手伝って貰いたいみたいな…

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2019/10/30(水) 21:46:47 

    実際そんな事言ってないのに中間の女が嘘付いている場合も多いわよね

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2019/10/30(水) 21:46:50 

    ハロウィンだけじゃなくベビーシャワーとか、他にも海外かぶれしたママ達がやってるイベント本当にやめてほしい。本当の意味も分からず形だけ真似してるから恥ずかしいし、本音は「インスタ映えする写真撮りたい」だけだろとしか思えない。

    +8

    -0

  • 865. 匿名 2019/10/30(水) 21:46:56 

    やってあげてるって気持ちだったんだろうね
    町内会でもなく個人で子供を預けるって確かに抵抗ある人多そう

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2019/10/30(水) 21:47:13 

    やたら乗り気だったママ友グループが
    自分達はプリンセス着て子供達には7人の小人着せてたの見てゲッとなった思い出

    +36

    -0

  • 867. 匿名 2019/10/30(水) 21:47:15 

    いやいや
    そのAさんが面倒だわって発言した場所にこの告げ口ママもいたなら、
    絶対同調して陰口言ってるやん
    うまいことAさんだけに矛先が向くように仕掛けるとか怖ー!!
    この告げ口ママが怖!!

    +14

    -0

  • 868. 匿名 2019/10/30(水) 21:47:19 

    私は子供会に行きたくないって子供だったから、面倒だなって思う子もいるよね。

    +8

    -1

  • 869. 匿名 2019/10/30(水) 21:47:25 

    わざわざ漫画にしてアップしてこんなんすぐ特定されるやん
    この女、陰湿!!

    +10

    -1

  • 870. 匿名 2019/10/30(水) 21:47:40 

    >>841
    北海道?
    七夕でやるならハロウィンいらなくない?

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2019/10/30(水) 21:47:41 

    この漫画の登場人物、近所のじいさんばあさんと子ども以外全員微妙。
    ハロウィン企画ママは自分も楽しいし子どもたちもじいばあたちも楽しいから子どものママたちも楽しんでるはず!って夢見過ぎ。
    Aママは余計な話を伝わりやすいところで話し過ぎ(イベント潰しか不参加狙ってるなら別だけど)。結局参加させてるんだったら文句言わないべき。
    鳩なママ友もいらんこと言い過ぎ。お手伝い頼まない方いいよってのはこじれないようにという善意か知らんけど、鳩ってる内容で企画ママがショック受けないわけないし、嫌々参加してるから手伝い頼まないって理論おかしい。

    まあこういう企画って個人で調整するのは難しいよね。

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2019/10/30(水) 21:48:08 

    要するに「あなた、やりたくなかったんだってね?」って意趣返ししてやりたい逆ギレでしかないよね
    >>1みたいな人こそが面倒くさいわ
    ハロウィンハロウィンちまたが騒ぐし、子供もその気になっちゃったから仕方なく親も内心の参加や手伝い嫌さを隠してやってただけなのは、そりゃそうだよ
    >>1みたいな万年パリピ脳みたいな母親、絶対に関わりたくない
    顔では愛想良くして、あの音頭とってる女うぜえでしかないわ
    しかもネチネチ逆恨みだし

    +97

    -2

  • 873. 匿名 2019/10/30(水) 21:48:23 

    私も今年ハロウィンパーティーに誘われたけど行かなかったわ〜
    お菓子とかコスチュームとか面倒過ぎる!
    しかも近所の子供たちの性格が悪めであんまり好きじゃないし〜行かなくても死なないよ♡

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2019/10/30(水) 21:48:25 

    ハロウィンだクリスマスだめんどい。友達グループでやろうってなると憂鬱。一度あんまり乗り気じゃない的なこと言ったら皆でやろうってなってるんだからそんな子供みたいなこと言うなよと怒られたからもう絶対言わない。
    空気よめないやつって思われてるんだろうな。
    毎年仮装してーとかめんどい。それで電車乗るのもやだし。断るとじゃあ皆集まれないなら他の日にする?とか中止になるから断れないし。
    個々ではみんな好きな友達なんだけど。集団行動が苦手みたいです。はあ。

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2019/10/30(水) 21:48:58 

    >>783
    凄い臨場感
    文章上手いですね

    +311

    -3

  • 876. 匿名 2019/10/30(水) 21:49:24 

    地域のイベントでもないのに
    なんで勝手に企画してるの?
    こんなめんどくさい人怖すぎる
    この漫画の全てに理解できない

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2019/10/30(水) 21:49:31 

    「Aさんだけ断る」
    その発想がヤバイよね。
    こんな人と仲良くしたくない。
    てか、近所のお年寄りも本当に楽しみにしてたのかな?
    この作者の妄想じゃなくて?

    +26

    -0

  • 878. 匿名 2019/10/30(水) 21:49:55 

    これって地域の行事じゃなくて、ママ友の中で企画した人がいて周りが巻き込まれてるんでしょ?
    面倒くさいよ。

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2019/10/30(水) 21:50:49 

    >>81
    逆ギレだよね

    +78

    -0

  • 880. 匿名 2019/10/30(水) 21:50:52 

    >>858
    子供が喜ぶ→私すごいー!
    っていう自己満足じゃない?それ以外は見えてない。
    準備する親も大変だし、本当は参加させたくなくても子供がハブられたら可哀想だからって事でしかたなくその日の用事を空けないといけなかったり…。

    +19

    -0

  • 881. 匿名 2019/10/30(水) 21:51:36 

    近所を練り歩いて訪問?
    色々巻き込むね。だるい。

    +16

    -0

  • 882. 匿名 2019/10/30(水) 21:51:40 

    >>815
    喜んでいた人もいたと思うよ
    でも普通の感覚なら個人のお宅に子供集まるのは迷惑じゃないかとか手土産を持たせるべきだなとか考えると思う
    企画が迷惑だと思う人がいる事を残念に思うのは分かるんだけどさ
    喜んで参加している(風の)人が実は面倒だと思っているみたいに人の心なんて見えないからさ
    人の善意にただ喜んで乗っかると
    私はこれだけしてるのに(したのに)
    みんなも協力すべき!って人もいるしなかなか一方的にやってくれてありがとうだけではすまないのよ

    +9

    -0

  • 883. 匿名 2019/10/30(水) 21:51:43 

    この人が勝手に考えて企画したの?
    前もってご近所さんや、ママ友に相談したのかな?
    「子供たちの為に!」と言う大義名分で独り善がりなら皆が面倒だと思うよ。
    お菓子を準備するにしても、仮装行列にしてもお金かかるよね。
    「ハロウィンやります!お菓子はそちらで買って準備してね!」だったらちょっと押し付けがましくないかなぁ。

    +16

    -0

  • 884. 匿名 2019/10/30(水) 21:51:57 

    >>1
    これ、よくある素人のTwitter漫画かと思ったら、元記事読むと「脚本・渡辺多絵 イラスト・べるこ」ってなってる…

    +24

    -0

  • 885. 匿名 2019/10/30(水) 21:53:00 

    チクってきたママ友が要注意人物。
    話を盛ってAを悪者にしているのかもよ。

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2019/10/30(水) 21:53:06 

    >>858
    そんな純粋に子どもを想う気持ちだけなら、裏で誰かが「面倒だなー」って言ってるくらいの話聞いたって、多少モヤモヤはしても開催すると思うんだよね。子どもの笑顔には代えられないし。
    その話聞いて「Aさんのとこだけ外したい」とか「イベント全部やめて菓子折り持って謝罪巡りしよう」とか思うところがこの作者が嫌われる所以だと思う。

    +23

    -0

  • 887. 匿名 2019/10/30(水) 21:53:27 

    >>866
    主役はお前かーい!
    プリンセス着たい女の子もいるだろうに可哀想

    +22

    -0

  • 888. 匿名 2019/10/30(水) 21:53:55 

    すごく独善的な母親だね。




    +5

    -0

  • 889. 匿名 2019/10/30(水) 21:53:55 

    漫画がハロウィンカラーだわ

    +5

    -1

  • 890. 匿名 2019/10/30(水) 21:54:03 

    身内だけでやってろ、他人を巻き込むな、先祖の墓参りしてろ。

    +11

    -0

  • 891. 匿名 2019/10/30(水) 21:54:16 

    吉祥寺住みです。
    今日、駅前がハロウィンだらけで唖然としました。

    プランナーがいるらしく
    やっぱり電通もかんでるのかなー。

    自分としては、安い衣装着て、
    安い菓子の乞食なんぞ我が子にさせたくない。

    +16

    -1

  • 892. 匿名 2019/10/30(水) 21:55:07 

    投稿者気持ち悪い。幼稚に拗ねてるとしか思えない。
    告げ口した人も内心面倒だと思ってるから人のせいにして牽制したんじゃないの?

    +8

    -0

  • 893. 匿名 2019/10/30(水) 21:55:16 

    自分が善良なママ風に書いてるの腹立つわ!

    近所の人も楽しみにしてたとかw迷惑かけてるくせ人生のヒロインきどりだなー
    最後のコマのねちっこい感じも何これ?オナニー漫画披露して共感&自分を悪く言った人の批判をしてもらいたかっただけじゃんw胸糞です

    +17

    -0

  • 894. 匿名 2019/10/30(水) 21:55:17 

    むしろ今まで「今年もやるぞっ☆」みたいな人ばっかだと思ってたのかな
    Aさんみたいに子供が楽しみにしているから仕方なく‥って人も多いんだろうな
    私にとっては支援センターや公園や激混みの土日のイオンみたいなもんだよ

    +16

    -0

  • 895. 匿名 2019/10/30(水) 21:55:26 

    私は育休中に張り切ってしきちゃった方なのでこれをみると、、、(笑)
    口コミで広がり、40人くらいになって自分がびっくりしたくらい。

    でも翌年からはフルタイムで働き始めたので他のママさんにバトンタッチしちゃいました。
    働き始めると、全然昼間のママさんの行動わからなくなりました。
    みんな、ハロウィンしてるのだろうか?

    +1

    -18

  • 896. 匿名 2019/10/30(水) 21:55:27 

    >>858
    いやいやいや

    面倒かけてる自覚あるんじゃん
    他人に面倒かけてまで自分の子どもを楽しませたい?
    本当に同じ母親として全く理解できないから教えて欲しい
    本気で全く理解できない

    +6

    -0

  • 897. 匿名 2019/10/30(水) 21:55:29 

    こういう親切とか善意の押し売りみたいな人間大嫌いやわー

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2019/10/30(水) 21:55:31 

    >>874
    友達付き合いも大変だね
    「あー、私は今年はいいやー(*´∀`)」でひたすら逃げたら?
    それで見限られるのなら、相当幼稚な子達だと思うけどね
    たかがはしゃぎたい仮装とか、ぶっちゃけ幼稚だと思うけどね

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2019/10/30(水) 21:56:10 

    田舎の実家に住んでいた時、お月見泥棒という名前の催し物があった。まだハロウィンが定着してない時代だったけど、初めて見た時は子供ながらに面倒くさい事やってんなぁと思った。
    私達兄弟は参加しなかったなぁ。今でもやってるのだろうか。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2019/10/30(水) 21:56:20 

    >>783
    子供………

    +96

    -0

  • 901. 匿名 2019/10/30(水) 21:57:22 

    ハロウィンなんてアラフォーの私の時代にはなかったから未だに馴染めない。

    +32

    -0

  • 902. 匿名 2019/10/30(水) 21:57:33 

    こういう投稿漫画みたいのって
    最後のページ、全部同じ顔になりがちなんだよねw

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2019/10/30(水) 21:57:33 

    >>858
    子供の喜ぶ顔が見たいからってまず最初から他人巻き込むのありきで計画するのが偉いと?
    純粋に我が子にハロウィン楽しんで欲しいなら自分と旦那とか近くにいるならジジババとか使ってみんなでお菓子用意して配るくらいじゃない?普通の神経で思いつくのって。
    そこへ、いいね!って誰かが言ってくれて内輪で楽しむとかからだんだん輪が広がっていってるならいいと思うけど。

    +36

    -1

  • 904. 匿名 2019/10/30(水) 21:57:48 

    日本では最近流行り出したイベントだから、盛り上がってる人と全く興味ない人の温度差激しすぎるんだよなあ。
    行事として浸透してない時点で色々と無理がある

    +33

    -0

  • 905. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:16 

    >>19
    私もそう思う!

    +166

    -4

  • 906. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:19 

    ハロウィンなんて内輪でやれよ
    個人が町内巻き込むなんて迷惑極まりない。

    +35

    -0

  • 907. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:26 

    うわーめんどくさい、絶対嫌だ
    Aさんだけ断れないものかって思考が性格悪くて引く
    それを漫画にして公開してるのにもっと引く
    自分が悪いとは思ってないんだろうね

    +58

    -0

  • 908. 匿名 2019/10/30(水) 21:58:43 

    ママゴトは自分達の家族だけでやれやー。って思う。
    ハロウィンって子供達の遊びじゃないの?何の意味もないよね?笑。何でそんなんに金かけないけんのー?

    +27

    -1

  • 909. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:23 

    とりあえずこの作者さんは、漫画のハロウィンキチじゃないってことだけは>>1の最初に書いた方が良かったかもしれないですね。

    +37

    -0

  • 910. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:30 

    そりゃ面倒だよ。この人は自分だけが近所の人にお願いしてるみたいな言い方だけど、実際は子供を参加させた親(普通の常識的な親)は近所の人にお願いやお礼してたはずだよ。

    +16

    -0

  • 911. 匿名 2019/10/30(水) 21:59:41 

    これって、子供が来るからお菓子を用意しろって事だよね。私だったらイラってくる。せめて子供たちが来るから、これを渡してくださいとかで親が用意して近所にお願いするならまだ協力するけど・・

    +35

    -0

  • 912. 匿名 2019/10/30(水) 22:00:09 

    地域の行事じゃなく、一市民が企画したハロウィンの為に近所の人も予定空けて家に居なきゃいけないなんて可哀想だわ。笑
    皆あんたみたいに暇じゃないって言いたくなる。
    そりゃ偶然会ったら「楽しみにしてます〜」ぐらいの社交辞令のひとつでも言わなきゃだろ。この主人公とことん空気読めないね。

    Aさんだけ参加断わりたいとか底意地悪いし、Aさんの子供に罪はないのに仲間外れですか…
    今年が最後のハロウィンにしますって開催すれば、わざわざ菓子折り渡す必要ないのでは?
    ほんっっとに面倒な女。

    +65

    -1

  • 913. 匿名 2019/10/30(水) 22:00:38 

    町内の祭りとか、意味のある物ならまだ頑張ろうと思うけど、
    ハロウィンとかそんなわざわざする事でも無いものはそりゃ面倒くさいよ。
    最近はアレルギーやらもうるさいのに。
    児童館とかの行事で参加するだけならだけど、普通の住宅地で言い出されたら、本当に勘弁して欲しい。
    こういう新しい物好きでイベント好きな仕切り屋は、後始末とか全く考えないよね。
    子供が大きくなったらどうするかとか、終わりまで考えてから始めろと思うわ。

    +17

    -0

  • 914. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:26 

    ママ友Aさん、全然普通でしょ
    皆面倒臭いと思いつつ子供のためにやってるんだから。
    社交辞令で言ってただけなのに鵜呑みにする方が?です。
    そもそも町内会や幼稚園のイベントでもないのに勝手に企画してお菓子貰いに行くことが浅はかすぎる。
    うちなら正直来てほしくないな~

    +36

    -0

  • 915. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:30 

    好きなやつらだけ集まって家の中でパーティーかなんかやればいいんじゃない。

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:57 

    うちの近くに新興住宅街があるけど、若い層の人達が住み着いて子供を産んだり育てていて、去年はその一帯を仮装した子供たちが保護者連れでぞろぞろ新興住宅街の家庭を回ってたよ

    うわー面倒くさそう(笑)と眺めてたw

    +36

    -0

  • 917. 匿名 2019/10/30(水) 22:01:59 

    悪いと思ってないのに嫌みったらしく菓子折り持ってとかわざとらしい。どうせその時に理由聞かれたら「良かれと思ってたら影で悪く言われてたみたいで…」って被害者ぶって周りに説明したいからなんだろうなー
    そこまで考えた上で菓子折り持ってとかの発想。嫌いなタイプだわ

    +61

    -0

  • 918. 匿名 2019/10/30(水) 22:02:10 

    >>851
    自分をよく見せたい、自分は皆んなを喜ばせる良い人
    という自己顕示をしたかったからじゃないかな?
    基本的に自分の事しか考えてない
    Aさんの気持ちよりも先に自分が認めてもらえない不満が優位になっている

    +44

    -0

  • 919. 匿名 2019/10/30(水) 22:02:31 

    これって本当にあった話じゃなくて
    道徳の教科書漫画みたいな感じ?
    こういうトラブル、どう考えますかみたいな

    +3

    -1

  • 920. 匿名 2019/10/30(水) 22:03:11 

    メンタル弱い人が周囲を巻き込む企画を出すのは本当に勘弁してほしい。そういう人に限って「え?それ必要ですか?」って突っ込みどころ満載の企画出して反対されると凹むんだよね。

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2019/10/30(水) 22:03:14 

    そもそも本当にAさんが言ったの?
    告げ口した人の作り話かもよ。
    告げ口した人が1番悪い。
    投稿者は性格うざそう。

    +7

    -1

  • 922. 匿名 2019/10/30(水) 22:03:20 

    >>882
    ありがとうございます。
    たしかに、会費制にしましたが後日お礼の意味だろうな、というお裾分けなどはいただきました。

    こちらもクリスマス会を企画してもらったりBBQに呼ばれたり、お楽しみ会に呼ばれたり、面倒だけど子どもが喜ぶならお互い様かなぁという思いでした。

    +1

    -6

  • 923. 匿名 2019/10/30(水) 22:03:20 

    >>783
    文章が上手くて目に浮かぶ。今?ここで?そんなことで?ってタイミングでぐずりますよね子どもって。せめて、うちのドア閉めてからにしてください、みたいな。

    ご近所の方に付き合ってもらって、ハロウィンをするなら、「いつもお世話になっています」とか「いつもありがとうございます」くらい言わせたらいいのにね。言われて嫌な気持ちにならないし。中途半端なトリックオアトリートで御礼も言えないなんて、それなららママ友内ですればいいのに。でも、「お世話になってます」じゃ、ハロウィンではなくなるのかな?笑

    +189

    -2

  • 924. 匿名 2019/10/30(水) 22:03:35 

    私、ハロウィンに本気出す人の理解ができん。何でお菓子やらんといたずらするんやっ!カツアゲやん!マジでタチ悪過ぎやろ。

    +9

    -1

  • 925. 匿名 2019/10/30(水) 22:04:09 

    >>870
    すみません、北海道住みなんですが七夕やらない地域もあるんですね・・
    私はこどもはいませんが、想像でめんどくせえなと思ったので書き込みました。七夕もご近所まわるのにハロウィンもやる必要ない。ご近所迷惑

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2019/10/30(水) 22:04:34 

    >>11
    ほんとそれ
    面倒なら参加しなければいいし、不参加にするほどじゃないと思うなら、人に言わずに心の中に留めておけばいい
    ママ友の集まりなんてだいたい面倒
    でも、参加不参加は自由
    人が何かを企画するのも自由
    陰で文句言うほど参加したくないなら、参加しないのももちろん自由

    +303

    -92

  • 927. 匿名 2019/10/30(水) 22:04:44 

    >>861
    なんなんだろうね。すぐ誰かと何かしようと企画して余計な仕事増やすやつ。

    1人でいられない病気かなんかか?

    +13

    -0

  • 928. 匿名 2019/10/30(水) 22:04:45 

    子供がらみの企画したらこんなトラブルは絶対付き物だと思ってる
    知らず知らずに廻りを巻き込むのは目に見えてるよね
    誰かは手伝って、誰かは手伝わないとか、こどもは行きたがるから知らん顔できないし

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2019/10/30(水) 22:04:51 

    >>11
    文句は言ってないでしょ。親の立場でこっそり愚痴ったら告げ口されたのであって。愚痴言う一方で乱射してたのも本当だと思う。おおごとにした告げ口女が一番悪い。

    +824

    -11

  • 930. 匿名 2019/10/30(水) 22:05:00 

    告げ口してきた人も本音は「面倒臭い」なんだよ
    それを◯◯さんが言ってたって人のせいにして
    言いたいこと言ってるだけ

    +18

    -0

  • 931. 匿名 2019/10/30(水) 22:05:53 

    これ最後脚本:渡辺〜って書いてあるけど、作り話じゃない?

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2019/10/30(水) 22:05:54 

    >>726
    >>86です
    待ってよ
    横なら横って言って
    私が返事したみたいになってるじゃん
    子供が可愛いのは否定まではしないけど
    迷惑は迷惑だし非常識な事を子供が可愛いだけで許せるもんじゃないよ

    +15

    -3

  • 933. 匿名 2019/10/30(水) 22:06:02 

    私は普通のランチ会ですら、面倒くさいと思ってしまうから、ハロウィンなんて、なおさら面倒。
    でも、こんなのあるあるじゃないのかな?
    むしろ全員が全員、楽しいと思って参加してると思ってる人いるのかな?

    +8

    -0

  • 934. 匿名 2019/10/30(水) 22:06:22 

    それにしてもわざわざ漫画にまでして人の悪事をバラすほどだもの普段から家事育児も母親とかに手伝ってもらえる立場なんじゃないの?みんながそうとは限らないのに

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2019/10/30(水) 22:06:40 

    >>411
    誰かが声を上げなければ、物事はじまらないし、
    人数が多いほど、全員納得するなんてありえないし、
    どうすればいいんだろうね。

    極端だけど、ここ見て怖くなった。
    誰のいう事も信じられなくなりそう。

    +3

    -2

  • 936. 匿名 2019/10/30(水) 22:06:42 

    >>921
    私が周りのママ友とかやったら、告げ口してくれた人に対して「ナイス!ハロウィン呪縛がとけたー!」って感謝するね。

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:00 

    普通にめんどくさい
    自分達でやるのは勝手にしてって感じだけど周りまきこんでハイになるなよと思う

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:01 

    >>932
    >>721への返信でした
    間違えました
    すみません

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:14 

    >>22
    プラス100回押しても足りない!
    こんなん頼まれても仕事があるからって逃げるわ

    +448

    -2

  • 940. 匿名 2019/10/30(水) 22:07:20 

    >>804
    こんな人ばっかだもんなーー
    ハロウィン楽しめばいいじゃん
    みんな狭量すぎ

    +4

    -12

  • 941. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:04 

    家庭内で完結させるにかぎるね

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:08 

    こういうのって近所の人がお菓子を用意するの?
    それともあらかじめ渡しておくの?

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:15 

    たしかに面倒だわ。準備するの親だし

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:28 

    本当はめんどくさいって思ってるのは告げ口した人だったりして……他のママのせいにしてさ。

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:29 

    >>330
    恐ろしいっ!
    おめでたい頭なんだね、こういう人って仕事したことあるのかな?色んな人、思想があっての社会だからねぇ…

    +8

    -0

  • 946. 匿名 2019/10/30(水) 22:08:46 

    >>196
    ハロウィンぐらいいいじゃん
    日本てつまんないよね
    こんな母親ばっかだもん
    自分の利益優先でさ

    +2

    -55

  • 947. 匿名 2019/10/30(水) 22:09:03 

    面倒くさいし、何ひとつ楽しいと思えない。
    面倒くさいと思ってる人に参加してほしくない、
    て、ばかみたい。
    子供みたい。

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2019/10/30(水) 22:09:11 

    >>1
    くっそめんどくせぇ。
    いるだよね、こういう人って。
    やれハロウィンだ、クリスマスだ、なんだかんだと計画して周り巻き込んで。本当迷惑。やめてください。他にやることないんか。

    +101

    -0

  • 949. 匿名 2019/10/30(水) 22:09:27 

    >>68
    同じこと感じてモヤっとしたw
    菓子折持って謝罪して回るとか当て付けでしかなくて怖いよね。

    +135

    -1

  • 950. 匿名 2019/10/30(水) 22:09:34 

    今まで100%皆に喜んでもらえてると思ってたのが凄い。
    どんだけ周りの人の気持ちが見えない人なの。

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2019/10/30(水) 22:09:46 

    ハロウィンの本当の意味をわかってないでやっていることもイライラするし忙しい家庭だっているのにご近所巻き込んでハロウィンパーティーやめてよ……
    みんな、嫌がってたんですよ、なにこの漫画。

    +51

    -1

  • 952. 匿名 2019/10/30(水) 22:10:29 

    >>917
    1番関わりたくないタイプの人間だよね。
    しかも漫画にするとか京都人並みの腹黒さ。

    +50

    -2

  • 953. 匿名 2019/10/30(水) 22:10:50 

    Aさんのことチクったママ友、Aさんとは主人公の悪口言ってそう
    てか言い出しっぺがチクリママだったりしてね

    +36

    -0

  • 954. 匿名 2019/10/30(水) 22:11:14 

    >>330
    子供はかわいいじゃん
    たまに生意気な子供もいるけど、落ち着いたらいい子になったり。
    気長に見守ろうよ

    +1

    -13

  • 955. 匿名 2019/10/30(水) 22:11:59 

    身近にもいる、こういう人。
    全てが終わった後、友人、知人、SNSに

    ハロウィンやったよー!!
    企画運営、大変だったけど大勢参加してくれて、皆が楽しんでくれたから良かった~(*^^*)

    って報告しまくって、すごーい!!お疲れ様ー!!と言われて悦に入っている。

    +60

    -2

  • 956. 匿名 2019/10/30(水) 22:12:09 

    いるよねこういう自己満だけでイベント企画して周りを巻き込む奴
    迷惑がられて被害者ヅラもムカつく

    +36

    -1

  • 957. 匿名 2019/10/30(水) 22:12:25 

    >>908
    ドケチ!

    +0

    -8

  • 958. 匿名 2019/10/30(水) 22:12:46 

    >>77
    コミカルな絵でぼやかそうとしてるけど、イラストまで描いて自分がモヤった相手をネットで叩くって執念深くて面倒そう。
    お絵かきブロガーってときどきこういう恨み節を書く人いるよね。

    +116

    -0

  • 959. 匿名 2019/10/30(水) 22:13:20 

    >>783
    文章でお仕事してる人ですか?
    読みやすいし、最後の女の子のセリフのところでプッと吹き出しちゃったよ
    ありがとうm(_ _)m

    +152

    -4

  • 960. 匿名 2019/10/30(水) 22:13:29 

    >>1
    こういう人って独りよがりだよね。
    幼稚園の公式行事でもないんだから「めんどくさい」に決まってる。
    この漫画の、「私は子供たちのために頑張ってるいい人なんですー」っていう雰囲気もうざすぎ。
    自分と自分の子どもだけでやってよ。

    +132

    -1

  • 961. 匿名 2019/10/30(水) 22:13:33 

    誘われたら断れない人がいると思い至らない主人公

    自分の言葉でしっかり断れず社交辞令で受けたのに
    後になって友人に愚痴る女

    良かれと思ってなのか、自分の為なのか
    何故か告げ口する女

    3人とも悪い

    +4

    -3

  • 962. 匿名 2019/10/30(水) 22:13:37 

    >>912
    意地悪いのはあんた!!

    +0

    -12

  • 963. 匿名 2019/10/30(水) 22:14:14 

    >>23
    これは相談事をもとに当事者ではない別の人が漫画にしたやつ。

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2019/10/30(水) 22:15:13 

    こういう被害者ぶって同情買おうとするタイプの女っているわよね。大嫌いだわ木下優樹菜と同じよ

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2019/10/30(水) 22:15:31 

    >>13
    謝罪じゃなくて、今年から止める事にしました今まで協力してくださってありがとうございました、のお礼ということで菓子折り持って回るならいいと思う。

    +588

    -11

  • 966. 匿名 2019/10/30(水) 22:16:20 

    >>1
    これを見て更に、ハロウィンというイベントが縮小して行って、いずれは消えればいいのにって思ったわ
    ハロウィンなんて面倒臭い事や迷惑な事ばかり
    日本には必要無いと思う

    +136

    -1

  • 967. 匿名 2019/10/30(水) 22:16:31 

    本当はクリスマス会も面倒なんだよ。
    今の子供たちって塾だの習い事で忙しいのもあるし、数人の仲いい子が誰かの部屋でおこづかいでお菓子を買ってきて勝手にクリスマスパーティーもどきみたいなんしてるよ。
    うちの近くの子供会なんて一昨年は参加する子が3人しかいなくて中止になった。
    お金は返ってきた。
    大体12月は仕事も詰まってきて土日は買い出しだの何だので家族で過ごしたいんだわ。
    ご清聴ありがとうごさいました。

    +38

    -0

  • 968. 匿名 2019/10/30(水) 22:16:52 

    >>861
    そこまでする?
    あんたの子供カワイソ

    +0

    -8

  • 969. 匿名 2019/10/30(水) 22:17:01 

    ハロウィンはキリスト教のお祭りじゃないような。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2019/10/30(水) 22:17:28 

    参加人数分のお菓子を買ってくるじゃない? で、それを100均の袋に分け入れて、自分の子供のコスチュームも考えて買ってこなきゃならない。普段ろくに挨拶もできない子供がお菓子をねだりに来て、翌日にはお菓子やハロウィン関係のゴミの山。すべてめんどくさくてストレスだから、うちは参加を止めたわ。うちの子供達も興味ないから良かった。

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2019/10/30(水) 22:17:42 

    日曜日お菓子用意してたけど誰も来なかった

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2019/10/30(水) 22:17:54 

    >>356
    もう人間関係ぐちゃぐちゃ!!
    ママ友がおばけだわ

    +56

    -1

  • 973. 匿名 2019/10/30(水) 22:17:59 

    >>13
    しつこいほどの「私常識人」アピールを感じる。

    +673

    -4

  • 974. 匿名 2019/10/30(水) 22:18:38 

    >>1
    菓子折を持って謝罪って…
    それも嫌味っぽくて迷惑じゃない?

    +171

    -0

  • 975. 匿名 2019/10/30(水) 22:18:48 

    >>946
    自分達家族だけで、満足いくように楽しむ分にはいいと思うけど…、普段、特にお世話にもなってないようなご近所さんの家にお菓子くれー!って子供をいかせるのは抵抗ある。実際、うちに知らない子供が来て菓子やらんといたずらするぞーって言われても、あんたにあげるくらいなら我が子にあげるわ!ってなる。

    +42

    -0

  • 976. 匿名 2019/10/30(水) 22:19:00 

    ハロウィンとか超絶めんどいわ!
    ハロウィンに託つけた、ただの仮想大会でしかない。
    それにママ友とかいらんし、付き合いたくないし、友達違うからね。

    +8

    -0

  • 977. 匿名 2019/10/30(水) 22:19:04 

    面倒に決まってる
    うちの近所でも
    誰か言い出しやしないか
    ヒヤヒヤだわ
    言われたら断れないし
    うちの子はお菓子あんまり食べないから
    お菓子ほしくないし
    仮装したい(させたい)だけだよね
    格差が出てかわいそうなことになるわ

    +13

    -0

  • 978. 匿名 2019/10/30(水) 22:19:14 

    お年寄りは喜んでるんだから来年は自分の子どもだけ行かせればいい。子どもがしたいならだけど。

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2019/10/30(水) 22:19:33 

    >>895
    してるわけないじゃん
    面倒な張り切り女がいなくなったあーよかったやめよーwだよ

    +16

    -0

  • 980. 匿名 2019/10/30(水) 22:19:50 

    そりゃ数人分もお菓子用意しておくの大変だしめんどくさいよ

    飴一個ってわけにはいかないでしょ

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2019/10/30(水) 22:19:55 

    回覧板で『子供達がトリックオアトリート!と言いながら子供達が歩きますが、何とかかんとか 決まったお家にだけお菓子を貰いに来ますので大丈夫』
    みたいなんが廻って来たウザ、と思った。こんなもんワザワザ廻すんかいとビックリした。

    +23

    -0

  • 982. 匿名 2019/10/30(水) 22:20:05 

    去年張り切ってハロウィンパーティーしていた幼稚園のママ友たち、今年はグループが分裂して会話もなしです。これ見よがしに、乗り合わせて帰ってパーティーやってたのに、今年はやらないんですかぁ?

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2019/10/30(水) 22:20:15 

    >>1
    子供達が楽しみにしてるからね〜。

    +1

    -7

  • 984. 匿名 2019/10/30(水) 22:20:23 

    いやマジでめんどいわ!!
    幼稚園バス停にパーティー好きがいて年5回あった。ハロウィンとクリスマスが特に大掛かりで本当にめんどくさかった。だからバス通園辞めました。

    +12

    -0

  • 985. 匿名 2019/10/30(水) 22:20:36 

    お菓子代とかどうなってるんだろう?
    昔、公文英語の子達がハロウィンで各公文英語の家庭にお願いしてお菓子もこれでお願いします。って先生が各家庭に置いて行ったからいやじゃなかった思い出。授業の一環だったからで町内企画なら私も嫌だわ。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2019/10/30(水) 22:20:37 

    でもこういう自己満企画女って周りの社交辞令を真に受けて色々やるけど、最終的には周りから人がいなくなるんだよねー

    なぜならだいたい自己中でめんどくさい人間ばっかりだから(笑



    +16

    -0

  • 987. 匿名 2019/10/30(水) 22:20:40 

    やりたきゃ義実家とか実家を巻き込めば?
    仮装して練り歩くのはどうぞご自由にって感じだけど、あらかじめお菓子の用意のお願いとか厚かましいと思わないのかな??

    +18

    -0

  • 988. 匿名 2019/10/30(水) 22:20:45 

    だいたい町内練り歩いてる間は親も付き添うよね?
    付き添わないなら安全面も気になるし、付き添うしかないとなると、やっぱりめんどい。

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2019/10/30(水) 22:20:48 

    この企画ママがめんどくさい。
    このぐるぐるはありがたがられ、感謝されたい心理の裏返しでしょ。
    子供が喜ぶことをやるのはめんどくさいの当たり前じゃん。
    だけど我が子の喜ぶ顔が見たいからやるわけで、「めんどくさいけどやる」のが普通なのに何を求めてるんだか。
    なのにAさんだけ断りたいという発想がもう、、、すごく自分大好きな傍から見ると嫌な人だと思う。

    +27

    -0

  • 990. 匿名 2019/10/30(水) 22:20:57 

    >>1みたいな人って、皆の為に動いている自分はなんていいことしてるんだろう!と自分に酔ってるからこそ、面倒くさいとか否定的な本音を口にした人を逆恨みしてる幼稚な人だよね
    ハロウィンなんてそもそも日本の行事ではないものを近年食品業界や各経済団体が飯の種にしたくて大手広告会社と組んで日本に流行らせようとしたもの
    仮装したい低年齢の子供がいるから親は否定して仮装させない、ハロウィンに参加させないことが出来ないだけで、本心はハロウィンなんて日本に関係ない!迷惑!と思ってる親のほうがはるかに多いでしょ

    +73

    -0

  • 991. 匿名 2019/10/30(水) 22:21:17 


    子ども達も小さい頃はお菓子もらって
    喜んではいたけど
    小学校高学年にもなると興味ないのか
    ハロウィンの話すら出てこないw

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2019/10/30(水) 22:21:37 

    >>250
    1みたいのはうざいけど 別に周りから見たかわいさ求めてるわけじゃないんだからその一言は余計だろ。
    万国共通、子供が喜んでる姿はかわいいよ。

    +103

    -34

  • 993. 匿名 2019/10/30(水) 22:22:32 

    >>318
    でもネットには迷惑だろって本音が溢れているw

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2019/10/30(水) 22:22:39 

    正直面倒くさいけど傷付かないように本人には伝えなかったAさん。
    漫画にまでしてそれを発信した作者。

    +8

    -0

  • 995. 匿名 2019/10/30(水) 22:22:59 

    >>957
    いや。意味ないことにお金使いたくないだけ。どうせお金使うなら、家族みんなが楽しめる事にお金使う。

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2019/10/30(水) 22:23:31 

    各家庭で完結するならご自由に、ってかんじだけどさ、近所やらママ友やら周囲を巻き込むから嫌がられるんだよ。
    みんながみんなたかがハロウィン程度のイベントに時間掛けれるほど暇じゃないのよ。
    我が子の誕生日なら有給だってとるし何ヶ月も前からシフト調整して時間作ってケーキやらプレゼントやら用意するけども……

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2019/10/30(水) 22:23:35 

    家やらないのに。お宅はやらないの?こっちもめんどくさいけど付き合ってるのにお宅はやらないの?めんどくさいけど人数分(近所の子供)用意したのにお宅はやらないなんて聞いてないわよ?って。
    めんどくさいなら引き受けなきゃ良くない?私が頼んだ訳でも無いのにピンポンでこれってなんなの💢

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2019/10/30(水) 22:23:46 

    >>250

    なんでそこで欧米がでてくるんだよ?
    白人コンプまるだし

    +97

    -15

  • 999. 匿名 2019/10/30(水) 22:24:15 

    自分の家族、親族間で完結してて下さい
    回りを巻き込もうとするから、面倒くさいことになるのに
    あほか

    +3

    -2

  • 1000. 匿名 2019/10/30(水) 22:24:30 

    こんな漫画晒しちゃって、当事者は自分らのことだって分かるよね。
    むしろ相手に見てほしいくらいなのかな。
    自分の擁護が集まると思ってるからこそネットにあげたんだろうに、散々な結果だったね。

    自分や自分の子供のことだけならまだしもチクッてきたママ友とAさんの関係性がどうなるとか全く考えてないよね。配慮がなさすぎ。

    だいたいみんながみんな本気で喜んでると思ってご丁寧に毎年ハロウィンの企画するなんて頭がおめでたすぎ。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。