
仕事を辞めたいけど、言い出せない人
157コメント2019/11/22(金) 14:06
-
1. 匿名 2019/10/30(水) 17:58:46
仕事を辞めたいけど、言い出せない人はいますか?
私は職場の人間関係と業務内容に限界を感じていますが、少人数(人手不足)の職場であることと、怖い上司がいるため、中々言えないでいます。
しかし、日が経つにつれ、任される業務や責任も多くなり、早く言い出さないと、と焦っています。
同じような悩みの人と話したいです。+187
-3
-
2. 匿名 2019/10/30(水) 17:59:49
本気で辞めたかったら言えるよ
+159
-3
-
3. 匿名 2019/10/30(水) 18:00:00
+39
-1
-
4. 匿名 2019/10/30(水) 18:00:07
+125
-11
-
5. 匿名 2019/10/30(水) 18:00:19
早く!1日でも早く言ったがいいよ。
勇気出して!+124
-1
-
6. 匿名 2019/10/30(水) 18:00:32
主がうちのお局なら良いのに…上司に言うの喜んで手伝ってあげたのにさ+36
-2
-
7. 匿名 2019/10/30(水) 18:00:38
言うしかなくない?+34
-1
-
8. 匿名 2019/10/30(水) 18:00:46
去年の私だ😂
つくづく自分で決断するのって難しいって思うよね。でも言わなきゃ何も前進しないよ?+141
-0
-
9. 匿名 2019/10/30(水) 18:00:48
辞職代行サービス。5万から。+26
-0
-
10. 匿名 2019/10/30(水) 18:00:52
緊張するけど、思い切って一言目を出しちゃえ!そしたら何?って聞いてくるからもう言うしかないってなるよ+68
-1
-
11. 匿名 2019/10/30(水) 18:01:12
人間関係を良好にしようとしないそいつらが悪い。
人手不足でもっと苦しめ!+126
-1
-
12. 匿名 2019/10/30(水) 18:01:14
私も言い出せず6年経ちます…
毎日憂鬱だしブラックすぎて辞めたい+78
-3
-
13. 匿名 2019/10/30(水) 18:01:21
お金払って代行に全部投げよう+13
-1
-
14. 匿名 2019/10/30(水) 18:01:27
>>9
高っ!+14
-0
-
15. 匿名 2019/10/30(水) 18:01:42
私もそうだったけど、言ってすっきりしたし、辞めてよかったよ!
あのまま続けてたら絶対精神的におかしくなってた。
勇気出してー!+111
-1
-
16. 匿名 2019/10/30(水) 18:02:14
>>2
そうそう、本気で辞めたかったらこんなところに相談するより前にとっくに言ってる。
私の予想ではここ読んでもウジウジ言い出せない人なんだろうと思う。+53
-11
-
17. 匿名 2019/10/30(水) 18:02:17
早く退職意向を伝えて、お正月はストレスフリーで過ごしたい+52
-0
-
18. 匿名 2019/10/30(水) 18:02:24
>>12
どういう系統のブラックなのか分かりませんがさっさと辞めないと採用率下がりますよ+13
-0
-
19. 匿名 2019/10/30(水) 18:02:30
家庭の事情ってことで辞めよう+58
-0
-
20. 匿名 2019/10/30(水) 18:02:32
もう死のうかなと思って思いとどまって辞めるといいました
パワハラ上司に嫌味なこと言われましたが清々しました+26
-0
-
21. 匿名 2019/10/30(水) 18:02:43
私も人間関係や業務内容、仕事量の多さで辞めたいって言わなきゃと悶々としてるうちに顔面麻痺になってしまって
これは流石にやばい!と思って上司に辞めたいこと伝えました。
自分の体は自分しか守れないし命はひとつだけですよ!
勇気を出して辞めたいこと伝えて!+86
-0
-
22. 匿名 2019/10/30(水) 18:02:51
>>4
99割は逃げだとおもうけどね
まぁ逃げていいんじゃないすかー(適当)+10
-32
-
23. 匿名 2019/10/30(水) 18:02:52
転職はタイミングが大事だからもたもたしてるうちにいい所はなくなっていくよ。+24
-0
-
24. 匿名 2019/10/30(水) 18:02:58
私も辞めたいけどなかなか言い出せない。+26
-1
-
25. 匿名 2019/10/30(水) 18:03:02
独身者に限るけど引越しを伴う結婚により辞めると言う。仕事が辛いとか、人間関係が、とか言うと説得されたりグチグチ言われるから。+24
-1
-
26. 匿名 2019/10/30(水) 18:03:09
+26
-0
-
27. 匿名 2019/10/30(水) 18:03:13
次の就職先が決まってから辞めたから、言い出しづらくても勇気だせたよ!! 退職日まであたりがキツくなったけど、あと何日と考えることで乗り切れた!主さん、勇気を出し切れなかったら今の時代は退職代行もあるんだから利用したらいいよ!+33
-0
-
28. 匿名 2019/10/30(水) 18:03:29
とりあえず退職届書きな
んで「これお願いします」って渡しちゃいな+28
-0
-
29. 匿名 2019/10/30(水) 18:03:32
これから景気が悪くなって、求人も厳しくなるかも知れないから早いとこ辞めて転職先を見つけた方がいいよ+14
-0
-
30. 匿名 2019/10/30(水) 18:03:43
>>1
人手は足りなければ入れるし、案外変わりはいるから大丈夫。
辞めたいなら早く伝えたほうがお互いいいよ。+82
-0
-
31. 匿名 2019/10/30(水) 18:03:51
お人好しな人ほど辞められない負のスパイラルに陥る+60
-0
-
32. 匿名 2019/10/30(水) 18:04:16
主です。
更に最近では、新しい業務の引き継ぎを行っており、「ゆくゆくは一人でやって欲しい」と言われ、ますます言い辛くなっています。
小心者な私が悪いのですが、中々勇気が持てないです+78
-1
-
33. 匿名 2019/10/30(水) 18:04:51
辞めたら生活できないので辞めたくても辞められない+22
-1
-
34. 匿名 2019/10/30(水) 18:05:12
うちの会社も厄介な上司が多いんで、みんな体調不良、介護を理由に辞めてる。
引き止めづらいから。+33
-1
-
35. 匿名 2019/10/30(水) 18:05:32
辞めたからったら言ったらいいじゃん。大人なんだし。+5
-1
-
36. 匿名 2019/10/30(水) 18:05:37
>>1
私も同じような状況でずるずる1年半きたけど
辞めるなら早い方が絶対良いですよ。
時間が勿体無い。
そんな私もやっと退職にこぎつけました。+68
-1
-
37. 匿名 2019/10/30(水) 18:06:37
はい、私です
退職届は書いたものの思いあぐねてる
我慢が足りないんじゃないかとか
この年で辞めて次の仕事見つかるのかとか
どうせどこ行っても人間関係で悩むんだろうなとか
毎日毎日辞めたいなぁって考えながら仕事してるよ+67
-0
-
38. 匿名 2019/10/30(水) 18:07:04
>>22
99割…+50
-0
-
39. 匿名 2019/10/30(水) 18:08:12
>>1
自分の人生大事にしなよ。私はあなたと同じで前勤めていた会社は、人手不足で任される業務が多くなったけど、月収は管理手当1万アップだけだったよ。結局自分のキャパに限界を感じて辞めたけど、怖い上司とか気にするんじゃなくて、自分の人生を気にしなきゃいけないんじゃないの?それがストレスとなって倒れても、会社という組織は他の人探すかという気持ちでしかないよ。
+52
-0
-
40. 匿名 2019/10/30(水) 18:08:22
>>1
数年後~10年後の自分を想像して、どうなってるか考えてみたら?
自分を守れるのは自分だけだよ。
+32
-1
-
41. 匿名 2019/10/30(水) 18:09:27
私も辞めるのに3年かかった。
辞めてスッキリしたよ。心身ともに壊れる寸前だったから、もっと早く辞めればよかった。
私の代わりはいくらでも見つかるから、辞めても大丈夫!(と自分に言い聞かせてね)+37
-1
-
42. 匿名 2019/10/30(水) 18:09:34
でもあの辞めるって言う瞬間すごい緊張しない?もちろん言ったあとはスッキリだけど。+45
-0
-
43. 匿名 2019/10/30(水) 18:09:57
辞めたいと伝えてからがまた長引くのよ。今は後任がいないからもう少し待ってくれとか、有給取らせてやるから少し休んで考え直せとか。改善するよう努力するとか。
結局話が進まないままなんだよ。
+41
-0
-
44. 匿名 2019/10/30(水) 18:09:58
次をとっとと決めてしまえば嫌でも言わなきゃってなるよ! とりあえず履歴書バンバン送ったれ!+8
-0
-
45. 匿名 2019/10/30(水) 18:10:42
高校時代の友だちと遊んだ。
ちょっと付き合ってと言われキャバクラに。
私実はキャバ嬢なのってカミングアウトされ、すごい口の上手い人たちばかりで、1日体験に誘われ断れなくてやってしまった。
閉店後に友だちと店の人にしつこく勧誘され、
入店するって言ってしまった。
そのだちに、やっぱりやめたいって言ったら
親にばらすとか、連絡が取れなくなったら自宅にかけるとか、店の人はヤクザだからバックレは許さないし、どこまでも追うからと脅される
昼間の仕事が平日17時半まであり、
週3キャバクラで深夜2時とかまで働いてて体力的にもキツい
しかも、センパイからはやる気がないナメてんの?キャバ嬢ルールも知らないふりしてひとの客とりやがってムカつくとか言われてるのに
友だちは見て見ぬふりで助けてもくれず
私を店に紹介した紹介料をもらってるらしいけど、金額は私とケンカしたくないから教えないらしい
キャバクラこわい
やめたい+7
-1
-
46. 匿名 2019/10/30(水) 18:13:28
早く言った方が傷が浅くて済む。
新しい仕事任されたのなら、尚更、その手間を省く為に、早く言った方が良い。相手が貴女に教える時間、やめようとしてる自分が仕事を覚える労力、どちらも退職したら無駄になるんだから、会社の為にも、一日も早く言った方が傷が浅くて済む。
言い出せないから、後二年は頑張って働く。とか言うなら別だけど。+17
-1
-
47. 匿名 2019/10/30(水) 18:14:13
辞めざるをえない時期が明確に決まってないってことは
辞めたあと一旦は無職になる予定ってこと?
次が決まってたらそんなグズグズしてられないし、
今の職場がどうなろうが気にする必要なんかないよ。
迷ってられる余裕がある状況なら気の済むまで迷えばいいと思う。+7
-1
-
48. 匿名 2019/10/30(水) 18:15:37
私がいたところは、新しい人はどんどん辞めてて、ベテランさんはずーっといるって会社だった。嘘の条件でずーっと求人出してる。
慣れてる人は見切り付けるのが早い。
ベテランさんは、次を見つけるのが面倒だったり難しかったりする人ばっかりだったよ。+45
-1
-
49. 匿名 2019/10/30(水) 18:17:19
せっかく育てた子が辞めてったら二度手間だから早めに伝えてほしい
無職期間あってもいいなら明日にでもGO!+10
-1
-
50. 匿名 2019/10/30(水) 18:17:31
>>45
重さのレベルが違いすぎて心配。でもキャバ嬢にそこまで執念持って追いかけてくるとも思えないから、今は貯金して引っ越せる位貯めて番号変えてきっぱり縁切るしかない。+14
-0
-
51. 匿名 2019/10/30(水) 18:17:45
有給あるならその分を見込んで退職日決めないとだめだよ。+3
-0
-
52. 匿名 2019/10/30(水) 18:18:04
辞めたいのに上司が怖いから言い出せないって
本気で辞めたいなら言えるはずだよ。
心のどこか本当は辞めたくない気持ちがあるんじゃない?次の仕事を探すのが億劫だからとか、今の職場が楽だからとか+7
-0
-
53. 匿名 2019/10/30(水) 18:20:33
自分が辞めたら会社まわらなくなるかも…なんてことないから大丈夫
辞めたらスッキリするよ
その後は自分次第だけど+31
-0
-
54. 匿名 2019/10/30(水) 18:20:48
12~15時間労働週六
逃げてもいいかな+22
-0
-
55. 匿名 2019/10/30(水) 18:20:58
バイト辞めたいけど、来月のシフト一気に出されたから言いづらい。
それでも「来月の〆日で辞めたい」と言ってもいいと思いますか?+26
-0
-
56. 匿名 2019/10/30(水) 18:21:11
>>45
新たな生贄を探そう+1
-2
-
57. 匿名 2019/10/30(水) 18:21:15
1年間で1番忙しい時に
辞めようと虎視眈々と過ごしている。
l+27
-1
-
58. 匿名 2019/10/30(水) 18:21:18
>>1
主がもう絶対辞めると決めてるならはやく言うべき。かくいう私も人間関係が原因で辞めたいのになかなか言えないまま半年過ぎたあたりに鬱になって急に仕事に行けなくなり即日退職して迷惑かけてしまったよ。それに、次がなかなか踏み出せない。
そうなる前に言うべきたったと反省したよ。+34
-0
-
59. 匿名 2019/10/30(水) 18:22:08
子供が精神疾患にかかった。
時短で働くか今のフルタイムでいるか
職場も休みがちで辛い。+9
-0
-
60. 匿名 2019/10/30(水) 18:22:33
取引先に赴いて行う仕事をしている。
業務内容が特殊なので、専門の私が取引先に直行直帰で呼ばれる。
引越しして新しい取引先で仕事を始めたけど、取引先の人間関係が悪く2ヶ月目に辞めたくなった。
現住所ではその取引先の他にはこの仕事を出来ないので、辞めるなら廃業するしかない。
そこで1週間仕事を休んで、この仕事を廃業したいか考えてみた。
休みの間、廃業するのはやっぱり嫌だと思い至った。
その取引先で再び仕事を始めて、まだ何とか頑張れている。
仕事を辞めたくて苦しんでいる人は、取れるだけ有給を取って休みながら考えてみると良いかも。
一旦身体を休めてからこれからの事を考えてみてはどうかな。+7
-0
-
61. 匿名 2019/10/30(水) 18:23:08
>>45
じゃあ警察に言うって逆に脅してみるか実際相談してみるとか
案外そういう人達ってそういうのにはすぐビビる気がする
ていうかろくでもない友達だね+15
-0
-
62. 匿名 2019/10/30(水) 18:24:09
面接で業務内容を確認したけれど、私ひとりでは担当できない責任の重い業務があることが入社後にわかり、試用期間内で自分から申し出て退職しました。
会社も後任の人の求人、自分も次の仕事探し
辞める意思があるのなら、お互い早いほうが良い場合もあるかもしれません。+16
-0
-
63. 匿名 2019/10/30(水) 18:25:23
私も主と一緒だから気持ちわかる!
なかなか言い出しづらいよね
+5
-0
-
64. 匿名 2019/10/30(水) 18:26:46
>>57
www
それ、一番の復讐だよねw
+15
-0
-
65. 匿名 2019/10/30(水) 18:27:15
言えないなら、もう、体調を崩すしかないですよねw+2
-1
-
66. 匿名 2019/10/30(水) 18:27:44
>>55
常識的には一ヶ月前、法律的には2週間前に退職の趣旨を伝えればいいよ。
でもアルバイトは即日退職当たり前の世界だから好きにしなされ。+20
-0
-
67. 匿名 2019/10/30(水) 18:28:07
逆にスッキリして次何しようか?とかわくわくするタイプ。
引継ぎしてる期間が責任が半分になり一番気楽に働ける。+8
-0
-
68. 匿名 2019/10/30(水) 18:28:34
>>19
これじゃない?
嘘でもいいんだよ、理由は。
親の介護とか、まあ心苦しいなら、自分が病気になったとでもね。
でなきゃ本当に病気になっちゃうよ。
私の周りじゃだいたいそんな感じ!スッキリできたらいいね。+22
-1
-
69. 匿名 2019/10/30(水) 18:29:45
誰だって言いにくいのは一緒だよ
辞めたいのに言わなきゃ辞められないんだし
朝イチにでも上司に「今日お話できる時間ありますか?」と匂わせておけば大体はピン!と来るはず+6
-0
-
70. 匿名 2019/10/30(水) 18:30:53
>>45です。アドバイスくれた方々ありがとうございます。すごく悩んでいてつらいです。身に染みます。
>>61さん、その友だ血は幼なじみで信頼していたし、やっぱり友だちは大事にしたいんですが
やっぱり酷いですよね
私は紹介料目当てで売られたってことですよね。
さすがにおとなしくておっとりな私ですがキレてみようかな
警察に相談してみようかな
悲しいけど、もう友だちじゃない気がしてきました。
ありがとうございました。
+13
-1
-
71. 匿名 2019/10/30(水) 18:35:07
>>55
私やめると決めて今週の出勤で最後と伝えましたよ。家庭の都合といえばムリに聞いてきませんよ。 バイトのいいとこは辞めたきゃ即辞められるとこ。
次行きましょう!+12
-0
-
72. 匿名 2019/10/30(水) 18:35:44
人ひとりが辞めたくらいで立ちいかなくなる会社は管理職の人材管理が甘いだけなので、あなたの責任ではない
つまり、さっさと辞めてよろし
新しい職場に移って今すぐ人生enjoyだ!+33
-0
-
73. 匿名 2019/10/30(水) 18:36:42
お母さんに電話で言ってもらいましょう
+1
-1
-
74. 匿名 2019/10/30(水) 18:39:26
辞めていった人沢山いるけど、記憶に残ってる人殆どいない。そんなもんだから。私は派遣だけど、3か月契約の契約書が届いたタイミングで辞めて有給消化できるように資格の勉強して耐えてるよ。+20
-0
-
75. 匿名 2019/10/30(水) 18:42:16
>>26
なっつ、これネタじゃなくガチだったところがまた笑えるよね+1
-0
-
76. 匿名 2019/10/30(水) 18:44:15
気持ち分かります
言い出すタイミングを
見計らっていると中々
でも勇気出して話しを通しましょう
そして次の仕事を見つけてから
退社する事をお勧めしたいです
頑張りましょう+7
-0
-
77. 匿名 2019/10/30(水) 18:45:42
ボーナスもらった後に言うことにしました。
次のボーナスまで頑張れない+8
-0
-
78. 匿名 2019/10/30(水) 18:45:46
>>45
警察に相談したらいいよ。すぐ解決するよ!+5
-0
-
79. 匿名 2019/10/30(水) 18:47:38
やめるなら、別の人連れてきてって言われたんだけど。ただのパートなのに( ; ; )+19
-0
-
80. 匿名 2019/10/30(水) 18:48:25
超絶ブラックでもう流石に辞めようと決意した途端、
妊娠した
妊娠希望だったけど、育休とかいらない!ひとまず辞めたい!精神病む!妊娠してもやめる!と思ったけど
いざ妊娠したら、あんだけ身を粉にして働いたのに育休取らないで辞めるのが勿体なく感じてしまった
+5
-0
-
81. 匿名 2019/10/30(水) 18:51:46
辞めていいよ
気にしない気にしない
あなたの人生あとどのくらいあるか分からないのに。
悪い意味じゃなくてね
自分の人生なんだから会社の犠牲になる必要はない
今の職場、笑えるくらい退職ラッシュ来ているけどそれは会社が悪いんだからしょうがないと思ってる。
こんなに人が少ないのに!とか、こんなに忙しいのに!とかいうやつは大概仕事できないやつだから気にするな。
+25
-0
-
82. 匿名 2019/10/30(水) 18:54:11
退職届だしてしまえ!+2
-0
-
83. 匿名 2019/10/30(水) 19:07:42
>>38
バカ丸出しだよね+14
-0
-
84. 匿名 2019/10/30(水) 19:12:11
言わずにやめたわたし。。。+7
-0
-
85. 匿名 2019/10/30(水) 19:14:35
上司の機嫌が良い時悪い時の差が激しくて、部下は全員毎日ビクビクしてる。
辞めたいと思うけど、他の人はみんな良い人なので踏みとどまってる…+17
-0
-
86. 匿名 2019/10/30(水) 19:18:23
>>1
一番だいじなのは、あなたの人生。
言えるから、がんばって。+9
-0
-
87. 匿名 2019/10/30(水) 19:20:27
オリンピック前にすでに不況よりだからまだ不況直撃前の、今の内に転職した方がいいかも+6
-0
-
88. 匿名 2019/10/30(水) 19:27:42
主さん、天秤にかけてみよう!
思いきって辞めますと言って、辞めるまでの居心地の悪い時間を我慢すれば一生解放されるのと、
辞めると言うのを迷いながら何も前進しない時間を過ごして一生そのまんまの状態が続くのが、どっちが主さんにとってツラい?!
どっちが道が拓けますか!?辞めたいんだから失うものは何も無いさ!がんばれ!+11
-0
-
89. 匿名 2019/10/30(水) 19:31:41
>>70
他の人も言うように、警察に相談ってのが一番効くと思う
そしてその友達には「もう相談した」と完了形で伝えた方がいいよ
既に警察に事情が知られてるとなったら、向こうも手荒な真似はできないからね+4
-0
-
90. 匿名 2019/10/30(水) 19:32:01
>>57
私それやったよw 飲食店勤務だったけど、お盆休み前に辞めてやったw
2ヶ月前に言ったから文句言わせなかったよ。+13
-0
-
91. 匿名 2019/10/30(水) 19:32:32
>>79
私も言われたことある
結局引き留められて辞めてないけど、その上司のことはもう信用してない
今よりもっと大変な時期に辞めようかと考えてる+12
-0
-
92. 匿名 2019/10/30(水) 19:34:20
>>79
知るか、テメェで探せ!って言ってやれ。+15
-0
-
93. 匿名 2019/10/30(水) 19:37:36
>>32
会社でボーナス面談とか無い?人事考課?今後の話し合いとか。
うちの会社はあったので、辞めることを検討してるとその時に伝えたよ。
そういうのがあれば話しやすいと思うけどね。+9
-0
-
94. 匿名 2019/10/30(水) 19:42:59
私は明日言う予定!やりたいことがあっての前向きな退職だけど、言うのにかなり勇気いる…+11
-0
-
95. 匿名 2019/10/30(水) 19:50:05
年齢上がれば上がるほど転職先無くなるか、心に決めたらら一日でも早い方がいいよ
+5
-0
-
96. 匿名 2019/10/30(水) 19:50:15
辞めたい気持ちがあるなら辞めていいよ。
あなたがいなくても、なんとかなるんだよ。
私も今日付けで退職してきました!
スッキリです。
新しい人生楽しみです!!+22
-0
-
97. 匿名 2019/10/30(水) 19:50:55
研修期間中、辞めたいと言えずに気づいたら社員になってた。+7
-0
-
98. 匿名 2019/10/30(水) 19:51:40
>>79
そんな決まり事はないので聞く必要はまったくないですよ
+15
-0
-
99. 匿名 2019/10/30(水) 20:00:37
>>79
労基に言ったら一発アウトだよ。それはそちらの仕事ですよって強気で言っていい。+12
-1
-
100. 匿名 2019/10/30(水) 20:05:56
アルバイトでも1ヵ月前には辞めたいと伝えるべきなんでしょうか?風当たり強くなるのは分かってるし伝えたその日に辞めてしまいたい。+12
-1
-
101. 匿名 2019/10/30(水) 20:10:41
>>100
その方がいいと思うよ。高校生なら部活や塾に通う、大学生ならダブルスクールのために勉強するとか、前向きな理由の方が角が立たないよ。+3
-0
-
102. 匿名 2019/10/30(水) 20:17:43
私もパートのくせに仕事量半端なくて、人手不足でベテランおばちゃんの代わりになるようにとフルタイム勧められたけど断った。パートの中では時給凄い上げてもらったり期待されて余計辛くなってきてやめた。いざ言ってみるとスッキリする!自分が辞めたら…なんて悩んでたのが馬鹿みたい!代わりはいくらでもいるし、そこまで考えるのは雇う側の仕事。+21
-0
-
103. 匿名 2019/10/30(水) 20:19:01
>>89
>>78
ありがとうございます!
言える気がしてきました!!
もうそろそろ本当にガマンの限界なんで
強気で言ってやります
自分も断れなかったから悪いんだし親バレ上等!
なめんなよっ!警察に相談してきたわって言ってやります!
もう言いくるめられたりしないぞっ!
やくざなんかこわくないぞっ!
背中押してくださってありがと!!!!+8
-1
-
104. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:06
仕事って、就職する時より辞めるときの方が大変だよね。
言い出す勇気とか、引き継ぎのこととか。
思い悩んで当たり前!
言ってしまえば楽になれるから、主さん、頑張って言い出そう!+25
-0
-
105. 匿名 2019/10/30(水) 20:29:39
>>45
言いにくいだろうけど、親に言うレベルです。なめられやすいタイプなんでしょうね。
あなたは世間知らず過ぎるので、必ず第三者を交えて、人が沢山いるところで、その子と話した方が良いです。その子が「ヤクザ」を出してきた時点であなたを脅迫したなります。最初に親に言うって言った時点で言った方が良かったです。
幼馴染でも友達でも何でもないよそんな子。片付いたら今後一切関わっては駄目。+3
-0
-
106. 匿名 2019/10/30(水) 20:31:15
>>103
ヤクザは本当に怖いから、そこは勘違いしては駄目です。+6
-0
-
107. 匿名 2019/10/30(水) 20:31:21
逃げるが勝ち!+4
-0
-
108. 匿名 2019/10/30(水) 20:31:57
>>103
私があなたの親ならそりゃ怒りもするけどそれ以前にちゃんと守りたいって思うかな
バレても大丈夫というか、隠そうと頑張らなくて良いと思うよ
不当に脅される筋合いはないんだからちゃんとした大人を頼ってね
早く変な人達と縁が切れるといいね+5
-0
-
109. 匿名 2019/10/30(水) 20:33:16
>>37
わかるわー!+7
-0
-
110. 匿名 2019/10/30(水) 20:36:16
>>103
親にバレて怖いよりヤクザになにかされる方が怖くないかな?
ちょっと世間知らず過ぎて心配になってしまった
毒親とかではなく信頼出来て愛されてる自覚を持てる親ならむしろ相談するべきだと思います
もちろん怒られるだろうけど、大事な子供を守るためなら一緒に警察に相談する等しかるべき対処をするはず
私が親ならそうする+2
-0
-
111. 匿名 2019/10/30(水) 20:37:28
私もです
辞めたいと思い続けて、パートだけど10年になってしまった
超多忙なのに最低賃金以下の時給で色々限界あって今月中に退職願い出そうと思ってた時に
会社の商品紛失騒ぎがあり、まだ見つからない
今、辞めるって言えば私が盗ったと思われそうだから言い出せないまま明日で今月が終わる…
+25
-0
-
112. 匿名 2019/10/30(水) 20:38:33
主さんと同じような状況です。
迷っているうちに先に退職者がでてしまい辞めづらくなってしまいました。辞めたいけど言えない状態がモヤモヤして辛いです。
私も小心者なので言い出すのに勇気がいるのですが、このままの気持ちで働き続けるより一言辞めると伝えた方が楽になれますよね。主さん一緒に頑張りましょう。+13
-0
-
113. 匿名 2019/10/30(水) 20:54:20
辞めないで働いてるとストレスで体調崩すからどのみち辞めることになると思うよ+7
-0
-
114. 匿名 2019/10/30(水) 21:01:59
前職辞める時に「半年後に退職します。それまでに自分の仕事は完全に引き継ぎしますので、人員増やすなり異動なりで人員確保してください」って上司に伝えました。+10
-0
-
115. 匿名 2019/10/30(水) 21:02:32
>>12
6年!
ずっとお給料をもらて、ボーナスももらて。
となると、感謝しながらまだまだ続けた方がえんちゃう?+5
-1
-
116. 匿名 2019/10/30(水) 21:17:18
1回思い切って辞めると言ったけど、結局諭されて辞めるのやめてしまってそれ以降言えずにいる。
年末までには言いたい+5
-0
-
117. 匿名 2019/10/30(水) 21:21:13
人間関係がしんどい。
家から近いし、子供いるし、仕事内容は嫌じゃないからなーて思って続けてる。
パートだから、辞めようと思ったらすぐ辞めれるけど、また1から探すのも面倒だし。+12
-0
-
118. 匿名 2019/10/30(水) 21:23:02
>>85
ものすごくわかる。
非常識だけど、メールでポンと退職届送って辞めたいくらい。
+8
-0
-
119. 匿名 2019/10/30(水) 21:34:12
タイムリーすぎる!!
私もそれでめちゃくちゃ悩んでる…
毎日毎日怒られてある時涙が止まらなくなり心療内科に通ってお薬もらってます。
もう職場に未練なんかないけど、次々と新しいこと任されたりで言うのがなかなか難しいですよね。
誰か勇気をください。
+26
-0
-
120. 匿名 2019/10/30(水) 21:35:19
1年半くらい悩んでてようやく決心して今日の面談時に退職したいと上司に話したら
正当な理由じゃないから認められない。
次の就職先が決まってるなら規約違反だ。
って言われて話が進まず面談終了の時間になっちゃったからまたお時間作ってもらえますか?って聞いたら
リーダーには話してあるのか。まずはリーダーに話をつけてからだ。
って言われて全く取り入ってもらえなかったんだけどどうしたらいい…?
ただでさえ仕事のストレスでパニック障害にまでなって通院中なのに病みすぎて明日当日欠勤しちゃいそう。+14
-0
-
121. 匿名 2019/10/30(水) 21:37:13
私もストレスが酷いので辞めたいです。年末で辞めさせてもらえるだろうか…+10
-0
-
122. 匿名 2019/10/30(水) 21:50:30
保育士です。
子ども見る以外の業務が多過ぎて、子どもとあそぶことのただの日常がただただ楽しくて…^^;^^;
今すぐやめたいけど仲が良いのごり押しな職場で、だからこそ年度途中で辞めづらい…。
+3
-0
-
123. 匿名 2019/10/30(水) 22:22:22
さっさと退職届出しちゃうのが吉!
私の場合、前の職場で人手不足を気にして数ヶ月先に辞める事を伝えたら、約束を反故にするわ辞めたところで一生幸せになれないからなと退職日当日まで暴言吐かれた
辞めたいと思うような環境で気をつかったところで、誰も自分に気をつかってはくれないよ
何があろうと何と言われようと自分を優先して大事にしてあげるべき!+11
-0
-
124. 匿名 2019/10/30(水) 22:26:28
私もずっと言えずにいましたが、やっと今年いっぱいで辞めます。
私は仕事中になかなか言えなくて、自分が休みの時に朝上司だけいる時間帯で話にいきました。笑
自分じゃなきゃ出来ない仕事ってそんなにないと思います!自分の仕事の代わりなんていくらでもいます。
自分の人生を、体を一番に考えた方がいいと思う。
散々仕事のことで悩んで、悩んで、悩みまくったので辞めない後悔よりも辞めて後悔する方を選びます。
自分が後悔しない方を選んでくださいね。
+16
-0
-
125. 匿名 2019/10/30(水) 22:37:24
>>1
ん?退職代行サービスがあるよ
頼めばすぐにやってくれる
主みたいな人の為にあるし利用してる人増えてますよ
お金かかるけど言えないなら
お金払ってやってもらいな。+6
-1
-
126. 匿名 2019/10/30(水) 22:40:53
ウチの職場、9月末で辞める予定だった人が
辞める1週間前に突然今日で辞めると言っていなくなったよ。会社に何も言わず来なくなった人もいるし、ちゃんと伝えるなら十分+11
-0
-
127. 匿名 2019/10/30(水) 22:44:28
>>120
明日は体調不良とだけ言って休んで良いです
次の就職先決めてから辞めるなんてわりと普通の事だよ。規約違反って何?ただの脅しかな?
日本の法律では
辞める1か月前に辞める事伝えれば辞められるようになってますよ。+7
-0
-
128. 匿名 2019/10/30(水) 23:14:31
どうせ相手は貴方の人生の事なんて考えてないと思う。
そんなことよりAVとかアイドルを見てのオナニー材料どうしようかなって起案が得てると思うよ。
人なんてそんなもんだって!+3
-0
-
129. 匿名 2019/10/30(水) 23:21:15
>>2
まあ、全員とは言わないけど(まつりさんの例もあるし)大体は限界感じたら辞めるよね。
私は人手不足だろーが引き止められよーが陰口いわれよーが限界だったので振り切って逃げた。辞めなければ今日明日電車に飛び込んでもおかしくない精神状態だったので…+5
-0
-
130. 匿名 2019/10/30(水) 23:41:00
私は12月のボーナス貰ったらすぐ言うつもりだよ!!!止めるのは年度末の3月にする予定だけど!!!主さんも頑張って!!!!+6
-0
-
131. 匿名 2019/10/31(木) 00:04:39
これを主に捧げよう
+9
-0
-
132. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:01
絶対に1度は引き止められるorもうちょっと期間を伸ばして欲しいと言われても、よく考えて決めた事なので!!と言わないと、ズルズルいってもっと辞められなくなるから気をつけてね!!
あと、人手不足で申し訳なく思ってしまうだろうけど、すぐ次の人が入って何とか回るもんだよ(๑¯ ³¯๑)!
経験者より!!
頑張って!!!+8
-0
-
133. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:29
>>32
それ、まさしく10日前のわたし!
主ほと勤務歴は長くないけど、短い引き継ぎの中で頭パンクしてやめさせてもらったよ。
会社の条件もよく、人もよく、ほんとに恩を仇で返したようなことしちゃったけど辞めたらほんとに気が楽になって、今働き出したところではすごくスッキリした気分で働いてる(*^^*)
頑張れ主!!!
転職って勇気いるけど、明るい未来がまってるぞ!+8
-0
-
134. 匿名 2019/10/31(木) 01:33:31
優しい+3
-0
-
135. 匿名 2019/10/31(木) 01:36:52
>>32
急に親が倒れてとかなんでもいい。辞めたいなら急げ!!理由が理由だから誰も咎めないよ。+6
-0
-
136. 匿名 2019/10/31(木) 01:46:43
体力的にきついのとスキルアップに繋がらないので辞めたいけど
こういう本音を言える環境ではないから不満が溜まるんだよね。+4
-0
-
137. 匿名 2019/10/31(木) 06:49:25
仕事を辞めたことを妻に言えず公園や図書館で途方に暮れてる男性もたまにいる。
辞める前も辞めた後も大変だね。+9
-0
-
138. 匿名 2019/10/31(木) 08:57:48
>>79
その発言でいかにブラックか分かる…
+3
-0
-
139. 匿名 2019/10/31(木) 15:50:57
施設の調理のパートをはじめたのですが
数ヵ月たってもすごいしんどいです。
時間や日数は固定で融通効きにくいです。
調理ってこんなにきついものなのでしょうか?
それとも慣れるのでしょうか?+3
-0
-
140. 匿名 2019/10/31(木) 20:12:15
主さん、辞めるって言えたかな?+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/01(金) 01:07:41
凄い分かります。私も今それでとても悩んでます...。契約は来年3月までだけど、出来れば来月いっぱいで退職したい...。
でもかなり忙しい職場だから凄い迷惑かけるし、最近また新しい仕事も引き継いだばかりだしで本当言い出せない。
もう心身共に疲れ果ててしまって、転職活動したりする気力もなく、本当に悩んでる。
+5
-0
-
142. 匿名 2019/11/01(金) 15:53:29
よし!次決めちゃおう!
そうすれば言わざるを得なくなるから。
がんばれ!+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/01(金) 21:28:50
明日言うことにしました。+5
-0
-
144. 匿名 2019/11/02(土) 14:31:03
辞めてきたよ。すっきり。+4
-0
-
145. 匿名 2019/11/02(土) 18:48:10
私もなかなか言い出せなくて、
そしたら血圧が高くなっちゃってストレスたまっていたのかも。
言ってスッキリしたら、血圧も落ち着きました。
勇気を出して言ってください。がんばれ!+1
-0
-
146. 匿名 2019/11/02(土) 21:28:07
今日入社2日目で辞職してきたよ
メモを取らないことでお怒りをかって馬鹿にされてたみたいだけど、要所要所はメモしてたしそんななんでもかんでもメモしなくても覚えられるわ!
仕事自体もあまりやりたい内容じゃなかったし早い方が良いと思って辞めました
蔑むような目で見られたけどもう二度と関わることはないから問題なし!
すっきりするよ!主さんも頑張って!+3
-0
-
147. 匿名 2019/11/03(日) 10:43:08
私今日言うって決めた!!+5
-0
-
148. 匿名 2019/11/03(日) 20:59:26
>>147
言えた!!やっぱ気分が違うわ!!+4
-0
-
149. 匿名 2019/11/03(日) 21:18:21
>>148
おめでとう!気になってたよ
主さんはあれからどうしたかな?+4
-0
-
150. 匿名 2019/11/06(水) 07:08:35
辞めるって言いました+4
-0
-
151. 匿名 2019/11/06(水) 21:58:55
>>149
ありがとう!1年半かかったよw+3
-0
-
152. 匿名 2019/11/06(水) 22:43:02
>>9
もっと安いとこ無いですか?+0
-0
-
153. 匿名 2019/11/06(水) 22:47:10
>>12
仕事を楽しくしよう って言われるけどまず第一仕事なんか楽しく無いから、楽しくするなんて無理
きついだけ でも、父や学校の担任の先生にいろいろ良くしてもらったから、簡単に辞められない。
何か良い案ありますか?+2
-0
-
154. 匿名 2019/11/06(水) 22:49:29
>>19
私が勝手に辞めたら、父に怪しまれるからそれだけは、避けたい。
私の人生なのに何で父にあれこれ決められなければいけないの?
私の人生なんだから、私の好きなようにさせてよ。+2
-0
-
155. 匿名 2019/11/07(木) 06:44:42
バックレ。
+0
-0
-
156. 匿名 2019/11/22(金) 13:58:43
>>27
退職者に対して当たりきつくなるものですか?(*_*;一緒に働いてきた仲間なのに。。+0
-0
-
157. 匿名 2019/11/22(金) 14:06:06
>>141
言いづらい状況ですね。本気で退職したいのなら、誰かに越される前に言いましょう!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
7186コメント2021/02/27(土) 16:51
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3757コメント2021/02/27(土) 16:50
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
3174コメント2021/02/27(土) 16:51
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
2397コメント2021/02/27(土) 16:51
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1857コメント2021/02/27(土) 16:51
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
1709コメント2021/02/27(土) 16:28
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
952コメント2021/02/27(土) 16:50
妊活疲れ PART53
-
858コメント2021/02/27(土) 16:50
「頑張った息子に、ママのところに来なさい、という思い」“キス強要”の橋本聖子新会長の素顔
-
756コメント2021/02/27(土) 16:50
菅首相 キレた「同じような質問ばっかり」…接待問題の質問浴び
-
739コメント2021/02/27(土) 16:49
「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状
新着トピック
-
117コメント2021/02/27(土) 16:51
死ぬんじゃないかってぐらい食べ過ぎたことがある人
-
10538コメント2021/02/27(土) 16:51
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
7186コメント2021/02/27(土) 16:51
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
56コメント2021/02/27(土) 16:51
困った「老害」の無難な扱い方講座 “面倒くさい、怒っている、寂しそう”に対処する9のキラーワード
-
8302コメント2021/02/27(土) 16:51
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
3842コメント2021/02/27(土) 16:51
【ドラマ】『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語ろう♪ Part2
-
22コメント2021/02/27(土) 16:51
保育園落ちた人慰め合おう(´;ω;`)
-
205コメント2021/02/27(土) 16:51
『ぐるナイ』コスプレ企画に『鬼滅の刃』ファンが怒り「バカにされた」批判にドン引きの声も
-
1251コメント2021/02/27(土) 16:51
ワイドショーに「つまらない」「いらない」の声、ここまで嫌われ者になった背景と改善点
-
14コメント2021/02/27(土) 16:51
妊娠高血圧症候群
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する