
5年以内にタマホームで家を建てた方語りませんか?
232コメント2019/11/17(日) 18:39
-
1. 匿名 2019/10/30(水) 16:08:08
私は今タマホームでの注文住宅を検討中です。
いろいろなハウスメーカーを検討した結果、予算との兼ね合いもありタマが一番現実的ではないかと考えています。
土地は既に決まっています。
タマホームはネットでの評判がすごく悪いのですが、営業さんに話を聞いたり資料を見る限り、ネット上で言われているほどのことは感じません。
なのでここ5年でタマホームで家を建てた方の生の意見を参考にしたいです。
不満な点ややれば良かったことなどアドバイスなどあればお聞かせください。よろしくお願いします。+24
-118
-
2. 匿名 2019/10/30(水) 16:09:17
タマはお勧めしない+453
-12
-
3. 匿名 2019/10/30(水) 16:09:26
知り合いがタマに入ってる大工さん
やめとけっていわれたよ。
+411
-4
-
4. 匿名 2019/10/30(水) 16:09:27
とりあえず、全部安っぽい。+342
-3
-
5. 匿名 2019/10/30(水) 16:09:41
+18
-4
-
6. 匿名 2019/10/30(水) 16:09:55
営業さん次第。+9
-25
-
7. 匿名 2019/10/30(水) 16:09:55
こんなに災害が起きているのに。勇気あるね。+274
-6
-
8. 匿名 2019/10/30(水) 16:10:11
そりゃ営業さんは売るのが仕事だから…+293
-1
-
9. 匿名 2019/10/30(水) 16:10:48
タマホームじゃないけど、私もネットで不評のハウスメーカーで家建てましたが、点検の人?がすごくいい人でここで建ててよかったな~と思ってます。ネットの評判だけを鵜呑みにしないほうがいいのでは?+248
-28
-
10. 匿名 2019/10/30(水) 16:10:55
+134
-2
-
11. 匿名 2019/10/30(水) 16:11:00
型通りの家なのに、めちゃくちゃぼったくろうとしてこない?
あって当たり前の装備をオプションで追加料金取ろうとするのが不審
大手だから安心感があるようで、実はシステマチックにボラれてる気がする
+239
-4
-
12. 匿名 2019/10/30(水) 16:11:13
そりゃあ積水、MISAWA、ヘーベル、三井とかの大手で建てたいよ。
でも高くて手が出ないよね、、、。
+550
-12
-
13. 匿名 2019/10/30(水) 16:11:20
5年以内に建てた人、タマホームは紹介してくれない?
お宅訪問とか、ないの?
+54
-2
-
14. 匿名 2019/10/30(水) 16:11:34
営業は上手くのせる役だからね。
+82
-3
-
15. 匿名 2019/10/30(水) 16:11:40
20代で家が建つってCMどうかと思う+266
-5
-
16. 匿名 2019/10/30(水) 16:11:40
営業の話はあまり信用しないほうが+127
-2
-
17. 匿名 2019/10/30(水) 16:11:42
知り合いタマホームで去年たててたけど、引き渡し後にエアコン設置業者から配管?の位置がおかしいからエアコン付けられませんって言われて、会社ともめてた。営業じゃ話にならなかったらしく、色々大変そうだった。+327
-1
-
18. 匿名 2019/10/30(水) 16:11:42
3年前にタマホームで建てました‼︎
打ち合わせはしっかりとした方が良いです
担当さんもメモ取りますが
自分でもしっかりメモ取った方が良いです
うちはフローリングが間違ってたり外部コンセントの位置が違ったりと色々ありました(TT)
建築中も頻繁に見に行く事をおすすめします+300
-4
-
19. 匿名 2019/10/30(水) 16:11:50
タマホーム検討してた知り合いいたけど、話聞きに行って、あそこは絶対やめたほうがいいって言ってた…+239
-2
-
20. 匿名 2019/10/30(水) 16:12:24
ハッピーライフ
ハッピーホーム
タマホーム♪+10
-9
-
21. 匿名 2019/10/30(水) 16:12:50
建ったあと放置って聞いたことある+135
-8
-
22. 匿名 2019/10/30(水) 16:13:11
結局依頼するタマホームがどこの下請け使ってるかじゃない?+218
-3
-
23. 匿名 2019/10/30(水) 16:13:50
こんな機能がありますって自慢げに営業されたけど、他の会社はもっと前から採用してたよ。
近所のタマホームだけ外壁の汚れが早くから目立つようになったし、年数経つと余計に安かろう悪かろうがわかりやすいね。+186
-1
-
24. 匿名 2019/10/30(水) 16:13:57
千葉ならワールドハウスまあまあだよ。
注文で40坪2000万で建てられた。
アフターサービスもいいし。+26
-11
-
25. 匿名 2019/10/30(水) 16:16:38
うちの近くで
タマホームの建売があるけど
積水とかと変わらない位の値段でビックリした!+153
-1
-
26. 匿名 2019/10/30(水) 16:17:54
安く建つけど耐久性が心配+60
-1
-
27. 匿名 2019/10/30(水) 16:18:29
やたらCMやってて胡散臭いなって思ってた(´・ω・`)+140
-2
-
28. 匿名 2019/10/30(水) 16:18:36
1月施工開始です
大工がいい加減な仕事しないよう見張らないといけないですか?
なにか、アドバイスお願いします。+77
-4
-
29. 匿名 2019/10/30(水) 16:19:59
某有名住宅メーカーに勤めてた友達が言ってたけど
やっぱり高い家は気密性とかちゃんとしてるから
冷暖房費とか外壁の維持費用が安く済むらしい
初期費用が高くついても長い目で見たらトントンになったりするらしいよ+210
-4
-
30. 匿名 2019/10/30(水) 16:20:26
タマホームでもお金かかればお洒落なお家もありますよ
ただ、それだけ出せるならもっと別で建てた方が良いかなとも思います。
うちもタマホームですがアフターもしっかりしてます
ただ、言ったもん勝ちな所があるので気になる所は全て伝える事は大切です。+141
-2
-
31. 匿名 2019/10/30(水) 16:20:33
>>13
うちをお願いしたメーカーさんは、営業マンが自分の過去のお客さんを紹介してくれて、お宅を見せて頂いたよ。3軒ぐらい。建ててみて実際どうかとか、こだわったこととか、アフターメンテナンスの対応とか、リアルな声が聞けた。うちも建てた後、お願いされたから、快く内覧応じたよ。
+56
-4
-
32. 匿名 2019/10/30(水) 16:20:35
タマって悪い噂ばかりで良い話をきかないのは何故?+133
-0
-
33. 匿名 2019/10/30(水) 16:22:04
設計をしてもらい、細かいところを決めていくところまで
行きましたが、聞いていたこととは違うところが
たくさん出てきました。
これは無料で付きますと言われてたところが
結局料金がかかる等。
なので設計の手数料10万払ってましたが
解約して10万損しました。
言ってることが違違すぎるのでわたしはお勧めしません+168
-1
-
34. 匿名 2019/10/30(水) 16:22:45
>>7
日本中 安全な所なんてないんだなぁとつくづく思った今年の災害続き
建てるなら 比較的安全な場所探しが最優先+72
-5
-
35. 匿名 2019/10/30(水) 16:23:08
>>28
ずっと住むお家ですからこまめに確認しに行くのは絶対必要です。
大工さんとの関係大事です。
うちは大工さんが当たりで本当に良くしてもらいました。+122
-1
-
36. 匿名 2019/10/30(水) 16:23:52
>>20
歌う人コロコロ変わるよね+34
-0
-
37. 匿名 2019/10/30(水) 16:24:48
どこで建てても職人さんの当たり外れはあるよね+74
-1
-
38. 匿名 2019/10/30(水) 16:25:08
>>28
素人がただ見てるだけじゃダメだと思うww
ある程度勉強して、邪魔にならない程度にいろいろ質問して、大工さんに教えてもらうんだよ。
そうやってコミュニケーションをとることで、気持ちよくお仕事してもらうのが大事。
大工さんだって、顔も知らない施主の家建てるのと、毎週やってきて家ができるのが楽しみでしょうがない、っていう施主さんの家建てるのとでは、気持ちが違う。
+154
-2
-
39. 匿名 2019/10/30(水) 16:25:10
タマの新築より、中古のマンション、家の方がお得だと思う。+33
-10
-
40. 匿名 2019/10/30(水) 16:25:12
>>35
こまめにとは週1くらいですか?+5
-1
-
41. 匿名 2019/10/30(水) 16:26:23
打ち合わせのボイスレコーダー
隠して録音して
良い➕
だめ➖+197
-6
-
42. 匿名 2019/10/30(水) 16:27:47
>>32
社長の経営方針が粗製濫造で、広告打ちまくって金集めるだからしょうがないね。+40
-1
-
43. 匿名 2019/10/30(水) 16:28:17
真冬に鍋料理とかすると窓が結露しますか?+3
-3
-
44. 匿名 2019/10/30(水) 16:28:18
>>4
安っぽくて何が悪いの。
それよりも身の丈合った家を建てることが大事。
無理なローンを組むよりずっとましだよ。
それと土地選び。地震が来ても液状化しない、川が氾濫しても浸水しないような土地ね。+205
-11
-
45. 匿名 2019/10/30(水) 16:28:39
>>40
私は2日に一回ペースで見に行ってました。
内部構造などは壁貼っちゃうと分からなくなるので分からなくなる部分は特に気にしてみてました。
+12
-4
-
46. 匿名 2019/10/30(水) 16:29:00
けっこうハウスメーカーの経営破たんは多い。
派手にCM打ってるところは警戒した方がいいと思う。
+111
-3
-
47. 匿名 2019/10/30(水) 16:29:03
うちはタマホームとかなりもめたよ 買わないことに決めた後、態度豹変された+69
-1
-
48. 匿名 2019/10/30(水) 16:31:08
内装関係で働いてる親戚がいるけど、
家建てる時に相談したら、
別に俺のとこじゃなくても、どこで建ててもいいけど、
タマホームは勧めない。と言うかやめとけって言われました。
色々聞いたけど、やっぱり建てた後のトラブルが多いみたい。
安さに惹かれて建てる人はいるけど、
安物買いの銭失いになる。って。+149
-1
-
49. 匿名 2019/10/30(水) 16:31:34
>>28
ずっと見張ってるってのも大変だと思う。そんな仕事じーっとみても居られないし。
私はちょこちょこ休憩の時に食べてもらうようにお菓子とか、お茶持って行ってたよ。その時にきになる所とか相談も出来たよ。
やっぱり大工さんも人間だから、良くしてくれた人達の家は頑張って丁寧に建てようって思うみたい。+96
-2
-
50. 匿名 2019/10/30(水) 16:36:11
>>44
身の丈に合った家、土地選び本当大切よね。
建てちゃった後なんて、この家どこのハウスメーカーで建てたんだろう?なんてわかんないしね。
でもちゃんとしっかり仕事してもらわないと困る。
タマホームで建てた友人、選んだ壁紙が違ったり、選んだものとは違うキッチンが入ってたって言ってた。+49
-6
-
51. 匿名 2019/10/30(水) 16:38:08
タマの標準装備が他に比べたグレード低くて、オプション付けて行ったらそれなりの値段になるよ。
例えばだけど、一部屋につきコンセント何個まで標準ってのがあるとしてタマは二ヶ所まで、他は三ヶ所ってあったらコンセント増やすだけでもお金増えるし、部屋にクローゼットつけるのもオプションとか。
で、結局ローコストをうたってる所でもそんなに安くならない
+57
-1
-
52. 匿名 2019/10/30(水) 16:38:12
タマホームで建てました!
コンセントの位置だったりクロスが違ったり色々ありました!
でも自分の勉強不足も否めず…
どこのハウスメーカーで建てたとしてもしっかり勉強する事は大事です。
ずーっと住む家なので妥協しちゃダメですよ!+63
-0
-
53. 匿名 2019/10/30(水) 16:38:16
>>36
水樹奈々が歌うのはどの層を狙ったのかわかりませんでした+17
-0
-
54. 匿名 2019/10/30(水) 16:39:10
皆さんありがとうございます。
お茶を持ちながら週2.3ペースでみようと思います。
ちなみに旦那が仕事の時は一人でいきますか?
母と行こうかな+16
-1
-
55. 匿名 2019/10/30(水) 16:39:21
タマホームのネガキャンっぽくなるのは仕方ないのかな+8
-0
-
56. 匿名 2019/10/30(水) 16:40:44
動画で撮っておいたりICレコーダーに録音するとかしていたら?+9
-0
-
57. 匿名 2019/10/30(水) 16:41:04
>>54
1人でも行きましたよ+13
-0
-
58. 匿名 2019/10/30(水) 16:41:15
CMが毎回アホそうだもんな…
まあそこで決めるのはあれだけど
何かしらが表現されてる気もする。+24
-1
-
59. 匿名 2019/10/30(水) 16:42:49
タマ以外のローコスト住宅にしたけど満足です。
何社か同条件で見積りを作成してもらい、競合させました。
こちらも勉強して知識をつけたから、突っ込んだ質問したり、かなり面倒な客だったと思うし、時間もかかったけど、一生の事だしね。
大手ハウスメーカでは安さではタマ一択だけど、中堅ハウスメーカ、地元工務店も視野にいれたら選択肢が広がると思うよ。
個人的には広告費を削ってる地元工務店、全国展開を目指してる工務店がお勧めです。+68
-6
-
60. 匿名 2019/10/30(水) 16:43:25
同僚がタマホームで家を建ててた。親戚が工務店勤務でタマホームはやめておけって言われてるから、同僚にも教えてあげたかったけど本人が納得して建てているんだろうから余計なことは言わなかった。+93
-1
-
61. 匿名 2019/10/30(水) 16:44:05
タマホームで建てるなら地元の無名の所の方がまだいいかな
建ててる時ご近所にタマホームってバレちゃうし、あの安いタマホームの家の人って印象がつきそうでなんか嫌+56
-6
-
62. 匿名 2019/10/30(水) 16:44:30
>>28
大工が設計するわけじゃないからね...
あくまでも作るだけだから+49
-0
-
63. 匿名 2019/10/30(水) 16:45:16
うちもタマホームです
皆さんと同じくクロスだったりの問題はありましたが、指摘するとすぐに対応してくれました
なのでやっぱり建築中に頻繁に見に行く事をおすすめします。
大きい買い物ですから見逃すと損でしかありません+30
-3
-
64. 匿名 2019/10/30(水) 16:48:08
この災害が多いご時世に家を建てるなんて、よっぽど念入りに土地の事とか調べて建てないと酷い目にあうよ。
いくらしっかり建てても災害に遭うと一瞬でアウト。+7
-5
-
65. 匿名 2019/10/30(水) 16:51:02
>>64
じゃああなたは家持たずにどこに住んでいるの?
賃貸とか?
タマホームもどうかと思うけど賃貸の方が災害の時怖いわ+13
-11
-
66. 匿名 2019/10/30(水) 16:51:30
どこで建てても現場施工の良し悪しは大工さん次第
契約は例えば1000万でも内装の打ち合わせする頃にはうまーく乗せられて2~300万は必ず増える
営業は設計に責任持たないからね
契約書の図面と施工図が全く違うなんてこと結構ある+23
-0
-
67. 匿名 2019/10/30(水) 16:52:45
タマホームだけは辞めた方がいいと思います。
どこのハウスメーカーに話を聞いても、
「タマホームで建てた方が60歳になりこちらで建て替えしました」って話される。つまり、一生の家にするのは不可能らしい。死ぬまでに結局家二個買うことになるから、タマホームはオススメ出来ないんだとさ。+66
-9
-
68. 匿名 2019/10/30(水) 16:53:03
現場見に行くと、設計図上では感じなかったこととか気付くこととかある。うちは窓の大きさとか外壁のデザインとかコンセントの位置とか。ダメもとでもすぐ言って今からでも変えられますか?ってお願いして結局どれも対応してもらった。+6
-0
-
69. 匿名 2019/10/30(水) 16:53:56
>>65
え、なんで賃貸の方が怖いの?
作りがちゃっちいからとかいう回答?+9
-3
-
70. 匿名 2019/10/30(水) 16:54:09
>>25
土地の仕入れが高かったんだよきっと。+25
-0
-
71. 匿名 2019/10/30(水) 16:54:36
タマホームなんだかんだ高くなったよ!他の中堅?までいかないくらいのハウスメーカーのグレードに設備を合わせたら結局37坪で建物、工事費で2700万超え…
しかも会うたび会うたび契約急かされて今月中じゃないともううちでは無理ですとか言われてやめました。+17
-1
-
72. 匿名 2019/10/30(水) 16:55:15
>>65
新築の注文住宅引渡しの翌日に災害にあってみなよ。家なくなっても、数千万のローンは残るんだよ?そういう意味です。
+2
-20
-
73. 匿名 2019/10/30(水) 16:55:35
基礎のコンクリートを大雨の日でも、平気で施行させるのはタマホーム位だから、絶対にあそこで家を買うな。と、職人の兄が言ってました。+67
-2
-
74. 匿名 2019/10/30(水) 16:56:38
納得してるんなら好きなとこで建てたらいいと思うよ。
知り合いに積水で建てた人がいるけど、隣の家がタマホームで建てて、家の大きさはうちの倍なのに金額はうちの3分の2だって嘲笑ってる人がいた。
小さい家にお金かけたのを後悔して、大きい家を羨ましがっているように見えた。
お金に限りがあるんなら、何に妥協点して、何にお金かけるかを見極めて、後悔しないようにして下さい。+46
-0
-
75. 匿名 2019/10/30(水) 16:58:29
>>72
じゃあ貧乏人は一生買えないねw
今時の大手のハウスメーカーの家は震度7クラスの地震が何十回来ても耐えれるように作ってあるし、火災保険ももちろん入ってるし
何ヶ月も非難時生活したくないからね+7
-9
-
76. 匿名 2019/10/30(水) 16:59:05
建築学科出てるけど、就活のときに「タマホームはやめとけ」って教授に言われた。就職してもろくな事ないって言われた。ハウスメーカーに勤めてる友人を見てると、ここの会社で建てるのはナシだなぁと思うことある。勤めてる人の様子を見るのも大事だと思う。+35
-2
-
77. 匿名 2019/10/30(水) 16:59:10
>>71
契約急かす業者は不動産関連のみならず辞めた方が良いね。
特に不動産なんて、世の中増税しようが何があろうが常に「今が買い時です!」ってスタンスなんだから慎重になるべし。+17
-0
-
78. 匿名 2019/10/30(水) 16:59:19
タマホームの悪口多いけど、それ行ったら分譲の建売住宅なんてどれもこれも似たり寄ったりのレベルだよ。せっかく注文住宅建てられるのなら、少なくとも分譲よりは確実にいい家建てられるよ。基礎工事の杭の本数とか、柱の太さとか、使う金具のグレードとかが違うから。+63
-2
-
79. 匿名 2019/10/30(水) 17:01:40
>>75
火災保険だけじゃ・・・地震保険入ってないと。+14
-3
-
80. 匿名 2019/10/30(水) 17:03:53
>>77
でもどこのメーカーでも営業さんは契約急かしたり圧はかけてくるよ。厳しいノルマあるんだから。営業が「そうですか~いつでもどうぞ~」なんて言っててどうするんだ。
+20
-1
-
81. 匿名 2019/10/30(水) 17:04:17
>>30
どんなところで「行ったもん勝ち」と感じたんですか??我が家も近々点検を控えているので、参考までに教えてください!+4
-0
-
82. 匿名 2019/10/30(水) 17:04:44
>>79
もちろん入ってますよ
火災保険も4000万出ます+5
-1
-
83. 匿名 2019/10/30(水) 17:05:43
そら値は値ですよ。
有名メーカーの仕様とは全然違う。
仕様・機能・耐震等々の違いは否めない。
だからといってタマホームの家だと故障が多いとか地震が起きたら潰れるとかではないでしょう。
そこいらの地元の会社が作った建売住宅だってみんな普通に住んでますからね。
主さんが予算とその会社の商品やアフターフォローに納得してるのなら、気にせず建てればいいのでは?
まず予算。
無理はいけません。
+19
-0
-
84. 匿名 2019/10/30(水) 17:09:43
ローコストうたってるわりに高いよね。
他の注文より圧倒的に安ければ安かったから仕方ない、こんなもんさと思えるけど結局オプションで大手と少ししか変わらない値段になるから金額の割に満足度低いんだと思う。+47
-0
-
85. 匿名 2019/10/30(水) 17:10:16
>>75
大手メーカーの耐震はたしかに素晴らしく、地震でも家自体は問題ないことが多いけど、ただ先日のような水害や崖崩れや地滑りが起こればアウトだからね。
土地選びが1番大事かもよ。
まぁ今の日本に絶対安全な場所なんて無いかもですが。+47
-1
-
86. 匿名 2019/10/30(水) 17:11:28
>>75
台風のニュース見てないの?
水害に遭うと家がダメになるよ。
いくら立派な家建てても土地が悪ければ避難所生活だよ。+9
-8
-
87. 匿名 2019/10/30(水) 17:16:51
欠陥住宅が多い。+0
-0
-
88. 匿名 2019/10/30(水) 17:20:49
義実家がタマホームで建て替え。予め予算を明確にしてたのもあってか、特に言わない設備は最低限で提案もなかったらしい。キッチンの水栓が伸びなかったり浄水器がついてなかったり。+15
-0
-
89. 匿名 2019/10/30(水) 17:21:58
>>65
何故か賃貸派が呼ばれても無いのに、うようよわいてくる不思議。
被災リスクなんて皆承知の上で、買ってんだよ。
持ち家の平均所得と賃貸の平均所得、国が統計出してるから、見てみなよ。
1.5倍~2倍位違うよ。所得の分布みても賃貸は本当に低所得だよ。
持ち家の人の被災リスク心配する前に、自分の老後心配しなよ。
金融資産もそれなりにリスクあるし。
72みたく、いくら吠えても、すっぱい葡萄と思われるだけだよ笑
+15
-8
-
90. 匿名 2019/10/30(水) 17:22:12
タマはやめとけってよく見るけどどこがどうダメなのかは書いてない人多いから知りたいわー+51
-1
-
91. 匿名 2019/10/30(水) 17:24:09
>>41
うちもそこそこ大手のハウスメーカーで建てたけど、打ち合わせのたびにその日に決めたこと(どんな雰囲気にするか、コンロはガスか電気か、とか)、検討中のこととか複写になってる用紙にまとめて施主のサイン、設計士のサインをいれて1枚はうちの控え、1枚はハウスメーカーの控えで持ってたよ。
毎回毎回面倒だなとは思ってたけど、こういう所でトラブル回避してるんだなと。
だからそういう対策していないメーカーとかなんかあった時怖いよな〜とかは思ってた。
打ち合わせも何回も何時間もやるから、毎回録音するのも大変だよね。+43
-0
-
92. 匿名 2019/10/30(水) 17:25:09
実際に建てた人の数年後が知りたいのよね。ネットなんか、一条だろうが住友林業だろうが悪い評判や欠陥の写真でてくるよ。そもそもハズレを引いた人しかネットに書き込もうと思わないからね。+55
-1
-
93. 匿名 2019/10/30(水) 17:31:18
大手のその会社で家も建てるという条件付きの土地を買って出来上がったら酷い有り様になった知り合いが居る
現場監督が全く監督出来てなかったみたい
大手でもこれだからね…+7
-1
-
94. 匿名 2019/10/30(水) 17:35:26
昔から評判悪いよね。15年くらい前不良建築みたいなのやたらマスコミが煽ってた頃に家建てるのに色々調べたんだけどなんのサイトか覚えてないけど有名なハウスメーカーが抱えてる不良建築の裁判の比較数がタマホームは断トツ多かっ数字が書いてあったんだよね。+7
-0
-
95. 匿名 2019/10/30(水) 17:39:20
>>77
ほんと急かすところは嫌ですよね。最初はタマホームQUOカード目当てで行ったんですが担当してくれた店長さんが話の進め方もうまくて対応がどこよりもいいから間取りと見積もりお願いしてみたんですが2回目の打ち合わせから今月だけのキャンペーンだからと始まり、3回目の打ち合わせで月半ばで今週中に返事くださいと。無理なら今までの間取り、見積もり今日返してくださいと言われました。+22
-0
-
96. 匿名 2019/10/30(水) 17:41:55
夏場は漬物とかフルーツの差し入れ。
冬は豚汁とかの差し入れがよい。+2
-8
-
97. 匿名 2019/10/30(水) 17:43:43
>>85
そんな所避けるのは当たり前だよ
ハウスメーカー側もちゃんと調べるよ+12
-1
-
98. 匿名 2019/10/30(水) 17:49:32
>>1
一般論だけどここはサイニチ系の企業や商品ばかりが具体名とともに
推奨されるのはなんでだろう
ハンニチなの?
まさかそんなことないよね
+3
-0
-
99. 匿名 2019/10/30(水) 17:49:54
>>44
いや、払ってるお金に対して、割りに合わない安っぽさって意味だと思うけど。
タマホームの内覧行ったけど、価格に対して使ってる素材とか作りとか細かい仕上げとか、素人が見ても分かるくらい安っぽくて、ボッタクリ?と思ったよ。+36
-4
-
100. 匿名 2019/10/30(水) 17:53:49
銀行の融資係の人が詳しいよ。
ヤクザみたいなところと超優良みたいなの教えてくれた。タマホームは絶対嫌だって言ってた。+8
-0
-
101. 匿名 2019/10/30(水) 17:55:48
タマと建て売りは同レベル。
注文なだけタマの方が割高。+23
-2
-
102. 匿名 2019/10/30(水) 17:56:55
おススメしてる人1人も居ないね+42
-0
-
103. 匿名 2019/10/30(水) 18:00:45
>>72
なんでそんなムキになってるの?
別にあなたには何の被害も迷惑も掛からないんだし、人が家を建てようが別にどうでも良くない?
これだけ災害があるのに…なんて言ってたら、何も出来ないじゃん。
家を建てたい人は建てれば良いし、賃貸が良いなら賃貸に住めば良い。
それだけの事でしょ。+13
-0
-
104. 匿名 2019/10/30(水) 18:05:14
>>86
それは賃貸も一緒でしょ。+7
-1
-
105. 匿名 2019/10/30(水) 18:06:41
>>72
ここ、タマホームで家を建てた人のトピですが?+14
-0
-
106. 匿名 2019/10/30(水) 18:10:09
幼馴染が30代で店長してるけど年収1000万超えらしい。
会社からiPhoneも車も支給されるし、成績が良いみたいで2年連続ハワイ行ってる。
社員に対しての貢献はすごいと思う。
幼馴染もタマホームの家にすごく自信を持ってていつも家の話ばかりしてるよ。
私は違うハウスメーカーで建てたけど(笑)+54
-0
-
107. 匿名 2019/10/30(水) 18:12:40
タマホームってプラン通りにしないと結局は他社大手と変わらないくらいの金額になるよ。
家を小さくしても信用出来るところで建てるのが1番だと思う。+29
-0
-
108. 匿名 2019/10/30(水) 18:12:42
>>4
実際価格も手頃だから、仕方ないんじゃない?+11
-0
-
109. 匿名 2019/10/30(水) 18:13:19
>>81
不具合を伝えれば直ぐに対応はしてもらえるので
こんなもんかと思わず少しでも気になる所は治して貰えば良いと思いました
言わなきゃ対応してもらえないので
言ったもん勝ちかなと+5
-0
-
110. 匿名 2019/10/30(水) 18:14:48
>>18
ビックリ(>_<)
大手でまずあり得ないミスだね!
セキスイハイムはそんな事ありませんでしたよ。+20
-0
-
111. 匿名 2019/10/30(水) 18:19:51
ローコスト住宅なのにCMに芸能人使いまくりなのが不信感ある。広告費宣伝費すごいよね。+71
-0
-
112. 匿名 2019/10/30(水) 18:21:53
>>110
指摘に対しての対応は早かったです+4
-0
-
113. 匿名 2019/10/30(水) 18:22:08
5年じゃなくて10年だけど今のところ普通に問題なく住めてるよ
これからどうなるか分からないけどね
うちは土地が高いので予算の兼ね合いでタマホーム
お金あれば住友林業のお家に住みたいよ笑
予算で住める家に住むしかない+43
-0
-
114. 匿名 2019/10/30(水) 18:22:43
タマホームなら同じくらいでアイダ設計のほうが+2
-5
-
115. 匿名 2019/10/30(水) 18:24:56
>>79
地震保険は満額でも火災の50%しか補償されませんが+7
-0
-
116. 匿名 2019/10/30(水) 18:25:42
うちはCMとかしてない住宅メーカーで建てたけど、木村拓哉とか使ってる時点で、広告費に相当な金額を使っていると思う。
建材にはあまりお金かけてないから安っぽいのかなと思う。+50
-0
-
117. 匿名 2019/10/30(水) 18:26:47
タマホーム以前に、戸建て建てようとしてる人にめっちゃからんでる人いてこわい。+20
-1
-
118. 匿名 2019/10/30(水) 18:27:53
賃貸がーとか大手がーとか
ここじゃない
タマホームで建てた人の意見聞く所じゃないの?
1年に何万と家建ててるのにミスのない所なんてないでしょ
こんなにクレームあるのに経営成り立ってるんだからやっぱり安く建てたいって需要あるんだと思う+18
-1
-
119. 匿名 2019/10/30(水) 18:28:15
>>18
家建てるときに何かが間違ってるって、考えられない。間違ってることが普通ではないよ。+19
-1
-
120. 匿名 2019/10/30(水) 18:31:17
>>45
素人がみて分かるものなの?+8
-0
-
121. 匿名 2019/10/30(水) 18:33:06
タマホームで建てたいっていう人より、タマホームなら建てられるって人のほうが多いのでは。+67
-0
-
122. 匿名 2019/10/30(水) 18:34:08
タマホームで建てた人自体が少ないのではないか?+7
-1
-
123. 匿名 2019/10/30(水) 18:34:47
>>12
うちの会社の中途採用の人が元大工で、その人によるとタマホームはやめた方がいいらしい。安かろう悪かろうだって。
ヘーベルハウスはバカ高いけど、高いだけあって作りがしっかりしてるって。+74
-2
-
124. 匿名 2019/10/30(水) 18:36:32
>>88
いやいや、普通はこちらから言わなくても、パナソニック、TOTO 、タカラに営業が同行して、この商品が標準ですって実物を見せてくれるよね?
それか、契約の判子を押すときに設備の一覧も紙面で見せられて確認するよね?
紙面渡されても確認しなかったんなら客側の確認不足だし、紙面渡されなかったんなら会社としてあり得ない。+10
-0
-
125. 匿名 2019/10/30(水) 18:40:10
>>110
「セキスイハイム 欠陥住宅」
で検索すると酷いのが出てくるよ。
一条もパナホームも積水も出てくる。
まぁ、結局は運なんだろうけど、外れを引く倍率が高い低いはあるよね。+56
-2
-
126. 匿名 2019/10/30(水) 18:46:10
>>112
主要ハウスメーカーなら、積水ハウスが着工件数いちばん多い
しかし、主要ハウスメーカー以外の地元工務店などで建てるひとがもっと多い+7
-2
-
127. 匿名 2019/10/30(水) 18:46:32
>>91
タマホームもそんな感じのことはやってたよー
その日決めたことや次までにやることの記載、サインをして控えもらって+10
-0
-
128. 匿名 2019/10/30(水) 18:51:31
今年建てたけど安っぽいのはよくわかる。
だけど、特に悪くも無いけどね!
1つ、エッって思ったのはパントリーって言ってたのにただのクローゼットだった。
そうか、これはパントリーなのかと掃除機とか入れてる。+14
-0
-
129. 匿名 2019/10/30(水) 19:01:05
安物だよ
営業とか点検の人はそりや良い人だろうけど物の質が悪い
外壁とか見たらわかるやっすいやつ+3
-0
-
130. 匿名 2019/10/30(水) 19:02:20
>>109
そういうことですね!
返信ありがとうございます!+2
-0
-
131. 匿名 2019/10/30(水) 19:02:45
>>2
アキュラホームは?
+7
-0
-
132. 匿名 2019/10/30(水) 19:02:55
>>21
建てた後、定期点検やってるよ+5
-2
-
133. 匿名 2019/10/30(水) 19:06:02
すごく光熱費かかるらしいね。+4
-1
-
134. 匿名 2019/10/30(水) 19:09:28
>>41
プラスいっぱい付いているのにびっくり!
気持ちはわかるけどさみしい世の中になったなぁ…
不正防止や確認のためなら録音させてください、と一言言った方がお互い気持ち良くないですか?
ハウスメーカーの人も人間だし勝手に取られて良い気分はしないと思います。
一生に一度かもしれない大きな買い物だからこそ自分もこそこそしたくない。
+6
-8
-
135. 匿名 2019/10/30(水) 19:10:28
本当に現場の大工さんしだい
大工の取り分が多ければ大工も良質
逆は……って事かと
でも大工もセンスだからね……
うまくても雑だったり
こだわり強すぎて丁寧だけど時間かかったり
でも大工さんまで契約で選べないからね+7
-0
-
136. 匿名 2019/10/30(水) 19:16:22
自営でハウスメーカーから仕事もらってる知り合い。タマホームは職人に渡す金額が低いって言ってた。
職人さんだってちゃんとした給料もらえる仕事はキッチリするだろうし、安いとやる気なくして当たり前だよね。+13
-1
-
137. 匿名 2019/10/30(水) 19:19:19
アイフルホームで建てた人の話も聞きたいです。+4
-4
-
138. 匿名 2019/10/30(水) 19:23:35
>>44
でも実際安全安心な土地に住めるのは金持ちしかいないよ…
この狭い日本で安全安心な土地がどれだけあってどれだけ高いか…+17
-0
-
139. 匿名 2019/10/30(水) 19:34:39
>>28
見張るというか、自分の家が建つ様子を見たいという気持ちで、マメに主人が見に行ってました。
大工さんとのコミュニケーションもとれるし、コーヒー差し入れたりしながら、邪魔にならない範囲で 進捗状況も見せてもらってましたよ。+9
-0
-
140. 匿名 2019/10/30(水) 19:51:11
タマホームで建てて4年になるけど、不便なこともなく満足。建てた土地も前に何があったかとか災害とかないか確認してあるのであんまり心配ないかな。
打ち合わせの度に毎回書面でサインもしてたので、自分たちがしっかり確認していれば大丈夫かなと思います。
+33
-0
-
141. 匿名 2019/10/30(水) 20:03:46
親戚の家、タマホームに頼んだら予定より建設に大分時間がかかっていたよ。
契約取りすぎてキャパオーバーみたい。
仮住まいの家賃や家財を預かってもらう倉庫の家賃もかさんで、すごく揉めていたよ。+13
-0
-
142. 匿名 2019/10/30(水) 20:06:56
安いとこって、結局は柱が細いとか、大手なら当たり前についているものや無料サービスのもがついていなかったりとかする
分かりやすいとこなら、カーテンレールすら無いとか網戸がないとかシャッターが無いとか食洗機が無いとか
断熱や防音も全く違うし+5
-1
-
143. 匿名 2019/10/30(水) 20:18:28
タマホームで建てた友人宅。
5年目なのに外壁が剥げてる。陽当たりが良すぎて〜って言ってたけど、でも同じように陽当たりの良いお隣さん宅は大手HMで建ててるからか剥げずに綺麗なままだった。
最近共通の友人が新築を建てるらしくて、既に建てた友人達にどこのHMか聞いてまわってて、そのタマホームで建てた友人はタマホームと言わず地元の工務店で建てたと嘘ついてたよ。やっぱり評判よくないし、安いと思われたくなかったのかな。+13
-5
-
144. 匿名 2019/10/30(水) 20:21:52
お隣がタマホームです。2年ぐらいたちますが、
外から見る限り今のところ何もなさそうです。
若いご夫婦と子供がお一人のお家です。
お家に力入れすぎたのか、家と家との境目のブロックや、フェンスをしてくれないので嫌だなぁーと。。。
「オタクの自転車、うちによりかかってますけどー」と言いたいですが隣人トラブルは怖いので言えず。
知り合いの外構業のおっちゃんは、「隣、タマホームかぁ。。。」と意味深発言してるのは聞こえてしまいました。+1
-16
-
145. 匿名 2019/10/30(水) 20:22:05
タマホームより町の工務店とかのほうがマシな気がする+10
-2
-
146. 匿名 2019/10/30(水) 20:35:22
主です。
まさかトピ採用されてるとは思わず今きました。
○○から聞いて辞めろと言われたというのは他のトピなどでもよく見るので、実際に建てた方の生の声が聞きたいと思ってトピ申請しました。
今お住まいになられてる方の意見、すごく参考になります。ありがとうございます。+20
-0
-
147. 匿名 2019/10/30(水) 20:58:07
タマホームも見積もりだしてもらったけど、標準無垢床の地元の工務店の方が安かった。もう少し探してみては?+7
-0
-
148. 匿名 2019/10/30(水) 21:07:51
タマホームは外壁選べないのですか?+0
-0
-
149. 匿名 2019/10/30(水) 21:10:02
>>124
義実家のことなのでそこまで詳細は分かりませんが、聞かれもしなかったとは言ってました。キッチンに限らず、設備関係で聞かれたことはほぼないと。
うちはセミオーダーですが、それでもショールームに行って説明を受けて、選べる範囲は選んだのでタマホームには少し驚いていました。
+1
-0
-
150. 匿名 2019/10/30(水) 21:15:24
>>28
工法とか勉強してしちゃんと強度が足りてるか確認したよ
基礎もコンクリートの厚さとか、乾かす時間も調べたり
+1
-2
-
151. 匿名 2019/10/30(水) 21:22:12
平均1坪幾らで建てられるの?+0
-0
-
152. 匿名 2019/10/30(水) 21:27:52
>>29
そんなこと言ってたら、お金ない人はずーっと家なんか建てられない。+9
-0
-
153. 匿名 2019/10/30(水) 21:34:26
>>67
木造に何年住んだんだろう。
30歳で建てたらもう30年も住んでるよね?
3000万の家を建てて、あれこれ直しながら60年住むより、1000万で建てて、30年後に建て替えた方がいいかな。+11
-8
-
154. 匿名 2019/10/30(水) 21:36:25
>>12
その辺のハウスメーカーでも、グレードの高いもの選ばない限り町場の工務店と材料も工法も大差ないって大工の兄が言ってました。
+19
-0
-
155. 匿名 2019/10/30(水) 21:39:40
うちの近所のタマホームの家、夏に完成したのにこの前の台風で屋根飛んでたww
築20年のボロい我が家ですら無事だったのにw+27
-5
-
156. 匿名 2019/10/30(水) 21:48:12
10年前に建てたけど、よかったよ。
大手メーカーのオプションの外壁が
オプション無で選べたし。
大工さんは、タマホームと契約してると賃金が
低いんだよね。その代わり常に仕事が入ってくる。
大手メーカーだとうちなんか、絶対注文住宅は建てられない
経済状況だから、選択肢なかったけど。
ここ数年、評判悪いんですね。
現在、住宅ローン完済しました。
費用は、土地含まず、外構保険全て込みで2600万円でした。
4LDK・広縁・納戸1個・ウォーキングクローゼット1個
リビングは、13畳でオール電化も込みでした。
+17
-1
-
157. 匿名 2019/10/30(水) 21:53:16
>>1
まじでやめた方がいいよ!大金はたいて欠陥じゃ悲しくなる+4
-3
-
158. 匿名 2019/10/30(水) 21:55:44
こないだまでタマホームで建てた方のblog見てたけど…それはひどかった…こんなにひどい対応や施工あるのかと驚いた
ある日からblog自体なくなった…タマに抑えられたのかな…+18
-0
-
159. 匿名 2019/10/30(水) 22:09:02
建築士のじいちゃん、おじちゃんがタマホームはめちゃくちゃだって言ってた。
あんなんでよく家が建つレベルらしい。+8
-3
-
160. 匿名 2019/10/30(水) 22:24:54
>>67
私は会話に他社を引き合いに出してしかも落とすような人の方が嫌です。+21
-3
-
161. 匿名 2019/10/30(水) 22:26:17
>>90
タマホームは人件費や材料費を削って宣伝費に当てすぎ。+9
-0
-
162. 匿名 2019/10/30(水) 22:26:48
>>125
多少の欠陥は大手でもどこでもある事。当たり前でしょ。ただ大手は確率的に低いしアフターメンテナンスがしっかりしてます。+9
-1
-
163. 匿名 2019/10/30(水) 22:28:51
>>161
うん。まるで一条とはやり方真逆ですね。+6
-2
-
164. 匿名 2019/10/30(水) 22:29:53
>>163
一条もブラックなイメージだなぁ。+23
-1
-
165. 匿名 2019/10/30(水) 22:33:36
3年前に建てました。北海道の震度6の地震がきた地域ですが何も問題なかったし、すぐに担当者から電話きて大丈夫か確認してくれたよ。トラブルも今のところないし満足してます。やはり大工さん次第ではないでしょうか。キャンペーン中で2階トイレ、エアコン、洗濯機棚などを無料でつけてくれました。+21
-3
-
166. 匿名 2019/10/30(水) 22:38:28
大工さんとか下請けは大手メーカーもやってたり工務店もやってたりだから腕に大差はない。
ただ材料費だったり収めかただったりでコスト削減してるからそこが金額の差かな+5
-2
-
167. 匿名 2019/10/30(水) 22:40:21
5年前タマホームで建てました。
特に不満はありません。80坪の土地を持っていて家を建てるだけだったのでお金がなかったからタマホームにした訳ではありません。
色々見て回り見積もりも取ってもらい調べまくってタマホームに決めたので全く問題ありません。アフターケアも特に問題がないので何も言う事ありませんが定期的に来てくれますよ〜
+18
-8
-
168. 匿名 2019/10/30(水) 22:52:32
うちの実家がタマホームで建て替えたけどなかなか良い家だよ。地域の一級建築士事務所兼工務店で建て替えた我が家よりよっぽどいいかも。こだわりが少なくてオーソドックスな家が作りたい人にはちょうどいい気がする。+14
-3
-
169. 匿名 2019/10/30(水) 22:55:00
ラーメン食べたくなった!+2
-0
-
170. 匿名 2019/10/30(水) 22:56:18
>>169
あ、トピ間違えちゃった!+1
-0
-
171. 匿名 2019/10/30(水) 23:02:58
>>28
第三者監理つけた方が良いよ
手抜きしないかチェックしてくれる外部機関+6
-0
-
172. 匿名 2019/10/30(水) 23:03:20
>>50
わかりすぎるし! 安物物件は5年もたないよ+7
-0
-
173. 匿名 2019/10/30(水) 23:06:51
>>12
ミサワも積水も評判悪いよ
ミサワの施工に関わってた時期もあったけど色々まずい事がいっぱいあった
そう言う家はミサワですけど、、
建てなきゃよかったよ高いし
高気密とは名ばかりのクソ寒い家です😭+39
-0
-
174. 匿名 2019/10/30(水) 23:08:22
タマホームで建ててもうすぐ10年ですが、特に不満は無いですよ!
外壁は雨と日光で汚れが落ちる?とかいうのが選べたのでそれにしたら、今もピカピカです。今年家庭訪問に来た先生に新築ですか?って聞かれたくらい。
周りは地元の工務店で建ててるおうちが多いけど、うちの方が高級感ありますよ。
建坪35坪で1500万くらいだったし、満足してます!
あまりにも下げコメントが多いので出てきちゃいました。。+24
-7
-
175. 匿名 2019/10/30(水) 23:11:51
こういう建築系のやめとけって言ってる人って、
そこで建ててもない人ばっかりだよね。誰かから聞いた〜とか。
大手は建築数もバカにならないし、その辺の工務店より口コミ数も増えて悪い噂はつきものだと思ってる。
私の周りはタマで建てた人みんな満足してるよ。
+23
-1
-
176. 匿名 2019/10/30(水) 23:13:47
安っぽく見えるって、安い健在選べばそりゃどこで建てても安っぽいです。タマは完全自由設計だからある意味高級志向で建てることもできますよ。
結局、建てるのは地元の請け負い大工なんだから、大工と営業にかかってるよね。+14
-0
-
177. 匿名 2019/10/30(水) 23:58:07
自分の気に入ったメーカーで建てるのが一番だよ!
主はタマが気に入ってるんだよね?
もし価格面だけで決めてるなら他も見てみたら?
有名メーカーが高くて無理なら
総合展示場に出展してるローコストメーカーでもいいんじゃない?
ある程度信用がないと総合展示場にはモデルルーム出せないからね
このご時世建築中に倒産夜逃げだけは避けたいし+3
-2
-
178. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:42
タマホームで建てられた白とグレーの家がご近所にありますが、
まだ5年くらいしか経ってないのに白の部分が藻?か何かで緑色に染まってきてます。
なので建てるなら白はやめたほうがいいと思います。+7
-2
-
179. 匿名 2019/10/31(木) 00:31:08
>>178
そりゃ壁内結露してて、断熱材が朽ちてるかも。
壁の表面に、カビが滲み出てる可能性ありますね。+3
-2
-
180. 匿名 2019/10/31(木) 00:33:54
友人が銀行に勤めてて、ローンの関係でよくいろんなハウスメーカーの営業とやりとりをするみたいなのですが、
タマホームの営業はその書類が何のためにあるのかさえ全く理解できてない様子だと言っていました。
だからお客さんと営業の間でズレてることも多いらしいです。+9
-0
-
181. 匿名 2019/10/31(木) 00:48:14
どこに住んでるんですか?地域によるけど、群馬県の藤岡市にある和建匠は、小さい工務店だけど、本当に良いお家建ててるって。紹介のお客さんが主で、大手メーカーさんで建てて、建て替えた人いたらしい。+0
-3
-
182. 匿名 2019/10/31(木) 01:20:49
ママ友がタマで建てた地元の友達のお家に遊びに行ったらしいのですが、二千万で建ったらしいです。
でも二千万もかけたくないと思うほどショボい作りだったと…
それを聞いて以来どうせお金払うならそんなこと言われない家に住みたいなぁと思うようになりました+8
-0
-
183. 匿名 2019/10/31(木) 01:23:33 ID:XDsEt6EmAD
タマホームで建てましたが今の所問題無いです。
アフターサービスも今の所満足です。
+4
-0
-
184. 匿名 2019/10/31(木) 01:26:34
>>67
タマホームの設立は1998年で、まだ21年しか経ってないのに、60歳になったから建て替える人がいっぱいいるわけない。
間違ったことを広めるのはよくないよ。+52
-0
-
185. 匿名 2019/10/31(木) 02:06:40
>>179
朽ちる素材を断熱材にしないよ。
カビの原因は様々だから、必ずしもタマホームのせいではない。+3
-0
-
186. 匿名 2019/10/31(木) 02:09:22
タマホームで建てて約2年経ちました。高いと有名なメーカーからローコストまでとにかく色々なメーカーを数ヶ月かけて廻りましたが、タマホームの営業さんがとても良い人に当たり決めました。
ただ営業さんは良かったけど、工務担当が最悪。何も仕事しないし伝えた事を忘れたり発注ミスしたり…最終的に担当変えてもらいました。あとは大工さんの当たり外れも大きいかと思います。
家その物は安いのでその分エコカラットを壁一面にしたり、壁紙を有料の物にしたり、お風呂をグレードアップしたり、自由にできました。
高いメーカーで建てて中身を標準でしかしないか、安いメーカーで建てて中身をグレードアップしまくるか、そこも考えると良いかと思います。
あとはアフターフォローが無いと言ってる人もよく見ますが、うちの担当営業さんが良いのか、台風の後に連絡くれたり、何か不具合があると無償で直してくれたりとても手厚いです。
タマホームで建てたと言うのは少々恥ずかしさもありますが私は後悔していません。
長々とすみません。
+12
-0
-
187. 匿名 2019/10/31(木) 03:27:23
>>174
高級感あると思ってるのはご本人だけでは?+8
-8
-
188. 匿名 2019/10/31(木) 06:59:16
>>187
だよね。お世辞を本気にするタイプ苦手。+7
-6
-
189. 匿名 2019/10/31(木) 07:20:39
タマホームで建てて10年目の私は今涙目です+5
-0
-
190. 匿名 2019/10/31(木) 08:13:10
ネットだと悪名だかい飯○系も結局施工件数が段違いに多いからその中で不満に思う人も相対的に多いだけだと思う。最低限の国の基準検査もあるし、住めないような血管住宅だらけならとっくに倒産してるでしょ。+7
-0
-
191. 匿名 2019/10/31(木) 08:38:07
>>173
結局大手はどっこも叩かれがちだよね。+7
-0
-
192. 匿名 2019/10/31(木) 08:41:42
>>50
それは、「タマ」だったからとは言えなくない?
営業のミスでしょ。
こういう個人的ミスで会社まで悪く言うその友達もどうかと。
結局ある意味施工例が多すぎて、それぞれの施主の愚痴が聴こえてきやすいんだろうね。+3
-0
-
193. 匿名 2019/10/31(木) 09:29:33
>>175 わたしの周りのタマホームで建てた20代の友達みんなもう少し考えればよかったって言ってた 焦らなきゃよかったって+5
-2
-
194. 匿名 2019/10/31(木) 09:36:36
>>153
60才でローン組めれば良いけどね+2
-0
-
195. 匿名 2019/10/31(木) 09:41:20
>>28
担当大工さんは決定していると思うので、その方が良い仕事をしてくれるのを祈るのみ。
設計は大工さんには分からないレベルのこともあるし、どうしようもない。
そちらは図面を見直す。
差し入れに行って様子を見るぐらいかな?
うちを担当された棟梁さんは、仕事が丁寧で現場の皆に尊敬されていました。
仕事中は集中力がすごくて話しかけられる雰囲気じゃないし、休憩時間はバッタリ寝ておられました。
なので滅多にお話できなかったです。
聞きたいことは監督さんか棟梁の下の大工さんに聞きました。
職人さん達が仲良くて気持ちよく仕事できているか、監督への連絡がスムーズかはチェックされたら良いのかも。
うちは別のHMですが、しょっちゅう写真を送ってましたね。
+3
-0
-
196. 匿名 2019/10/31(木) 09:44:09
>>105
横だけど噂の悪口ばっかりで建てた人のコメがほとんどないね+4
-0
-
197. 匿名 2019/10/31(木) 10:34:38
>>28
うち、頻繁に様子を見に行ったし、差し入れもしたのに雑だった。
まぁ、手作り感があっていいけど。
+2
-0
-
198. 匿名 2019/10/31(木) 10:43:18
>>194
その30年で浮いた家賃分1000万くらい現金で用意できないなら、そもそも不動産なんか持てないよ。+2
-0
-
199. 匿名 2019/10/31(木) 11:07:57
>>193
そんなこと言ってる人はどこで建てても一緒。
積水ハウスや住友で建てたら建てたらで「もうちょっとコスパのいいところで建てたらよかったー」だわ+3
-0
-
200. 匿名 2019/10/31(木) 11:10:50
ここにいる人で自分で建ててる人はどれくらい?
タマだろうが、一条だろうが建ててるのは地元の大工ですよ。大工の腕による。
建具を安物にしたらそりゃ安物に仕上がる。
リクシルのドアはダメ!とかならわかるけど、、+6
-0
-
201. 匿名 2019/10/31(木) 12:42:13
建設中のタマ、よくタバコ吸ってるよね。。。+3
-0
-
202. 匿名 2019/10/31(木) 12:46:36
>>162
タマホームもアフターメンテナンスあるよ+4
-0
-
203. 匿名 2019/10/31(木) 12:54:03
某住宅メーカーで先月まで営業をしていました。タマホームさんのいい所はやっぱり価格が安い所だと思います。あと、地域商品みたいな物があるようで、トリプルサッシとタイルとか標準仕様でお得で付けられる物もあるみたいです。
私が務めていた所はタマホームさんよりは価格が高いため、競合負けする理由は価格が安いからや、同じ価格でタマホームさんの方が坪数を大きく出来るからという理由でした。
価格よりも、耐震や構造を重視(前職がそこを売りにしていた事もあります。)する方はご契約頂けたイメージがあります。
選べるオプションみたいな物で、床暖房などと一緒に制震装置(地震対策の装置)が同じ項目に書いてあり会社の方針で結構違うんだなと思いました。
営業担当は、良い悪いがやはりあるようですが、出来る人は相当出来ると思います。
担当者と、会社の考え方、あと、経営的な面。潰れてしまったらアフターフォローもなくなるので。総合的に見て判断するといいのかなと思います。生活が苦しくなるようなローンは組む必要ないのでそれぞれだと思いますし。
大手メーカーで契約する人は大手の安心感に付加価値を、感じて契約している所もあると思いますので。長くなりすみません。+5
-0
-
204. 匿名 2019/10/31(木) 12:59:53
タマも見学行ったけど、いきなり価格の安さに付いて説明された。他は性能だったのに。
確かに安かったけど、話してる内容が関東とかのグレードので、寒冷地仕様のグレードにすると結局高くなるからやめたよ。+3
-0
-
205. 匿名 2019/10/31(木) 13:21:44
旦那が基礎を受けおってる
んですが、タマはすごい基礎に丁寧
だったから驚いてましたよー!
逆に大手のHMがヤバイレベルで
って言ってました。+5
-6
-
206. 匿名 2019/10/31(木) 13:44:52
アで始まる名前の家を建築中に見に行ったら、玄関前の階段基礎に吸い殻とか空き缶とかゴミを詰めてるのを見た。作業員に外国人が多いのは仕方が無いにしても信用出来ないから安すぎるメーカーはダメだと思った。そこもやっぱり、カーテンレールさえ付いてない家を売って追加でお金を取るパターン。
カーテンレールって普通は付いてますよね?+3
-2
-
207. 匿名 2019/10/31(木) 13:52:02
仕事の関係で大工さんや建設関係の方と話す機会がありましたが、皆さんタマホームで建てたらいけないと言ってましたよ。まず使ってる木材からいけないと。
5年以上前の話ですが。
全員が全員言ってたので印象に残ってます。+9
-0
-
208. 匿名 2019/10/31(木) 14:55:06
旦那、大手住宅メーカー勤務だけど、ローコストメーカーが全て悪いわけじゃないけど、たまほーだけはやめとけって言ってた+3
-3
-
209. 匿名 2019/10/31(木) 15:06:44
10年前にタマホームで家を建てました。ネットなどでは悪い噂が多いですが、キチンと10年点検もありましたし、建具などの不調があるときには連絡すると直しに来てくれますよ!
家自体はローコストかもしれませんが、我が家は外構工事にお金をかけて庭の手入れを続けています。
10年経つと他のお宅も古くなってくるので、庭がきれいな分、他のお宅と比べても見劣りしてないと思っています。+5
-6
-
210. 匿名 2019/10/31(木) 15:34:09
>>209
私は外構より家の方が大切だと思います。
お金かけてるかけてないは家の素材ですぐ分かりますし。何より人が住む場所なので断熱・機密性など重要ですよ。+7
-3
-
211. 匿名 2019/10/31(木) 15:59:20
タマホーム見積もりお願いしたけど思っていたほど安くなかったし、何より提案力が無さすぎて自然消滅したよ。
まぁうちもダイワだけどこの先はどうなるか分からない+1
-0
-
212. 匿名 2019/10/31(木) 16:04:01
>>206
カーテンレールって注文は自分で選ぶけど高くなるから施主支給したよー。むしろ普通ついてる物なの?アのところがどこか分からないけど+2
-0
-
213. 匿名 2019/10/31(木) 16:24:53
>>198
建物が1000万で建つとしても、それだけじゃ済まないしね
年金生活に入るようなタイミングで、2度の引っ越しと退職金並みの纏まった出費
なかなか難しいよ+1
-0
-
214. 匿名 2019/10/31(木) 16:26:24
>>212
高めのところはついてる
建て売りとか、安さを売りにしてるところは、カーテンレールも無いしカーテンボックスですらない+1
-0
-
215. 匿名 2019/10/31(木) 17:51:31
>>162
えっと、だからさぁ、大手でもどこでもあるから運だよねって書いてあるじゃん。+1
-2
-
216. 匿名 2019/10/31(木) 17:53:14
>>192
でも全て確認して把握しておくのもタマホームに責任きちゃうと思うよ。
私が建てた工務店は全てダブルチェックで確認してくれてたからミス1つもなかった+0
-0
-
217. 匿名 2019/10/31(木) 17:55:04
>>214
積水もダイワもミサワも一条も標準で付いてないよ。ついてる所を教えて欲しい+3
-0
-
218. 匿名 2019/10/31(木) 18:22:11
>>211
ダイワハウスはそれなりにしっかりしていますよね!タマから乗り換えて正解だと思います。+3
-2
-
219. 匿名 2019/10/31(木) 18:37:44
>>125
あそこもダメここもダメってキリが無いですよ!
ネットで検索しまくってるんだろうけどその記事が事実かも分からないですし。+1
-0
-
220. 匿名 2019/10/31(木) 18:52:14
>>219
うちはもう建ってるから参考にしてるわけじゃないんだけど、単純に興味があって見てる。欠陥部分の画像や営業とのやり取りを見てると面白いよ。
あと、建てる前の人なら、施工方法や部材についてすごく勉強になるよ。+1
-0
-
221. 匿名 2019/10/31(木) 19:03:58
土地を探してる時に、町の不動産屋さんが『この土地をこの値段まで下げるからタマホームで見積もりを取ってほしい』って言われました。
見積もってもらいにタマホームの展示場に行ったんですけど、その当時は店内はキムタクだらけでした(笑)
家の見積もり自体は他のローコスト住宅とほぼ同じだと思ったけど、土地の調査をする下請けさんに無茶振りしてるのを見て、あぁこんな感じで建築の時も職人さんに無茶振りすると手抜きになって欠陥が出るのかも…って思って止めました。+3
-2
-
222. 匿名 2019/10/31(木) 20:42:36
>>219
うん。業界で働いてますが、大手下げの検索魔っているんですよね(>_<)
こういう人って大体お金無くて大手で建てられない人が多いです。建てられないのにあーだのこーだの。+5
-1
-
223. 匿名 2019/10/31(木) 21:21:12
タマホームで建てました。5年目です。
特に不具合もありません。
担当の方が良い人で決めました。
熊本地震で2回の大地震にも耐えました。
地盤の強さもあるかもですが。
300m先に知人が建てた某有名ハウスメーカーは、
熊本地震で室内にヒビ、エコキュート倒れ、
食洗機壊れなど。
結論、天災には勝てません。
タマホームが良いとも思いませんが、
やめとけという人の話ではなくて、
実際にタマホームの家崩れました、とかあれば聞いてみたいです。
+7
-0
-
224. 匿名 2019/10/31(木) 21:37:13
>>205
それはさすがに。。無いでしょう。+1
-0
-
225. 匿名 2019/10/31(木) 21:39:03
>>221
無茶振りなんてしてないと思います。
不動産業者は住宅メーカーの下請けではありません。
家を売るためには土地が必要で、土地を売るためには家が必要なので、不動産業者と住宅メーカーは対等な関係にあります。
>>221さんをタマホームに紹介したのは、将来タマホームから土地なしのお客さんを優先的に紹介してもらうことを期待して、タマホームに恩を売ったと考えるのが自然です。+1
-0
-
226. 匿名 2019/10/31(木) 23:21:10
>>214
上にあげられていた安くないHMだけど各部屋可愛いレール探すの楽しかったよー!+0
-0
-
227. 匿名 2019/10/31(木) 23:48:59
うちもタマホーム含めて検討してたけど、いくつか理由あって辞めた。
間取りが好みに合わない、たいして安くない、などの理由もあったけど、一番ギョッとしたのは打ち合わせ中に他の客のプランを参考に見せてきたこと。その客の名前も何も隠さないし、その資料を探す課程でも沢山の客の個人情報が並んだページを目の前でパラパラめくるし、このご時世社員のコンプライアンス指導ができてないことに驚愕した。
会社としての指導体制、方針に疑念を抱いたので退散しました、、+6
-0
-
228. 匿名 2019/11/01(金) 00:14:55
>>217
ハイムは付いてたよ
標準だとほんとシンプルなやつだけど+2
-0
-
229. 匿名 2019/11/01(金) 04:39:12
タマホームで建てましたがカーテンレールはついてました。あと網戸も無い所があると聞きましたが網戸ももちろん標準でついてます。
ただ、タマホームでも階級?があるので、それによるのかもしれませんが…+2
-1
-
230. 匿名 2019/11/01(金) 08:09:36
>>119
普通じゃないことは分かっていますが
改善はして頂けたので別に不満はありません。
営業さんも工務さんも大工さんもとても良い人たちでしたから、タマホームの評判は悪いかもしれないけどタマホームで建てて良かったです。+2
-0
-
231. 匿名 2019/11/01(金) 23:06:40
>>225
いえ、無茶振りしてたのはタマホームの営業さんです。
タマホームは設計まではしても実際に建てるのは外注の職人さん達ですよね。
後から見つかったトラブルの損失をその人たちに飲ませるような営業トークだったので…+0
-0
-
232. 匿名 2019/11/17(日) 18:39:05
>>182
人の家に上がっといて他人にそんな悪口ばっかり言う人の事こそ信じられないけど…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4581コメント2021/03/02(火) 05:05
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
3061コメント2021/03/02(火) 04:50
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
1591コメント2021/03/02(火) 04:57
【3月】貧乏な人総合トピ
-
1499コメント2021/03/02(火) 05:05
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
1425コメント2021/03/02(火) 05:04
【3月】婚活総合トピ
-
1398コメント2021/03/02(火) 03:53
山田真貴子内閣広報官 辞任する意向固める 総務省接待問題で
-
905コメント2021/03/02(火) 05:03
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
893コメント2021/03/02(火) 04:44
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
778コメント2021/03/02(火) 05:03
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
675コメント2021/03/02(火) 04:44
【実況・感想】監察医 朝顔 #16
新着トピック
-
107273コメント2021/03/02(火) 05:06
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
1406コメント2021/03/02(火) 05:06
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第十二話
-
169コメント2021/03/02(火) 05:06
独学でできるようになった事
-
65861コメント2021/03/02(火) 05:06
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
320コメント2021/03/02(火) 05:06
森七菜"交際ニオわせ"!? 薬指の指輪に困惑「普通は他の指につけない?」
-
516コメント2021/03/02(火) 05:06
話し方で嫌われる
-
2025コメント2021/03/02(火) 05:06
NGT48中井りか、自腹100万円元手にブランド設立目指す YouTubeチャンネル開設も
-
285コメント2021/03/02(火) 05:06
妻が体調不良の時の夫
-
8929コメント2021/03/02(火) 05:06
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
30402コメント2021/03/02(火) 05:06
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する