
【あさイチ】専業主婦のモヤモヤが話題に
5217コメント2019/11/25(月) 13:24
-
1. 匿名 2019/10/30(水) 14:12:29
出典:pbs.twimg.com
専業主婦のモヤモヤ|NHKあさイチwww1.nhk.or.jpいま専業主婦世帯の数は、共働き世帯の半分以下に減っています。女性の労働力に期待がかかり、結婚後も働きに出る女性が増えているからです。そうした中、専業主婦の中には、「肩身が狭い」「評価されず生きづらい」という気持ちを抱える人がいることが番組アンケートでわかりました。そこで、さまざまな専業主婦の“モヤモヤ”した声を紹介しました。
50代の専業主婦は、周囲に働く女性が増えたことで“働けプレッシャー”を感じているといいます。娘からは「ママは楽そうでいいよね」という言葉をかけられたり、買い物をしていると店員から「今日はお仕事お休みですか」と聞かれたりし、外で働かないことに負い目を感じるというんです。また、“働きたいけど働けない”という女性は、夫から「主婦なんだから、そんなに頑張らなくていいんじゃない?」と言われ、外で働くことができないといいます。
民間企業が行った調査で、約800人の専業主婦(夫)経験者に、「専業主婦であることに、後ろめたさや罪悪感を感じたことがあるか」を聞いたところ、半数以上が「ある」と答えました。専業主婦世帯の数は、1980年代まで共働き世帯の数を上回っていました。90年代からは減り続け、今では共働き世帯の半分に減少しています。
▽ツイッターの反応は…。
・専業主婦が話題に上がってて思った事。専業主婦の人に『なんで働かないの?』 兼業主婦の人に『子供可哀想だと思わない?』 子供いない人に『子供なんでつくらないの?』 結婚しない人に『なんで結婚しないの?』どれを選択しても言われるやん。生きにくい世の中だな😅
・そもそも他人の選択に口を出しすぎよね。よその家庭が専業主婦だろうが兼業主婦だろうが、子有り無しだろうが、なぜいちいち他人の生き方の選択に感想や評価を述べるのよ。
・「専業主婦は働いていない」という世間の見方、ひどいね。ちゃんと家のことやってくれてるじゃん。
・ほんと無理。小島慶子さんのマウント無理。
+2005
-132
-
2. 匿名 2019/10/30(水) 14:13:30
気にしすぎだって。あなたの家庭がそれを許してるなら問題ないって。+4206
-53
-
4. 匿名 2019/10/30(水) 14:14:05
専業主婦は家事やってるって言うけど、当然、兼業主婦もやってますけど(笑)+1720
-1389
-
5. 匿名 2019/10/30(水) 14:14:19
人の言うことなんてだいたいテキトー。気にしないに限るってことだ、、+2089
-21
-
6. 匿名 2019/10/30(水) 14:14:40
何で働かないの?という質問は余計なお世話だと思う。
人には人の事情がある。+3531
-34
-
7. 匿名 2019/10/30(水) 14:14:43
>>3
ほら、こういうコメントがすでに専業主婦を下に見てる+1506
-120
-
8. 匿名 2019/10/30(水) 14:14:43
旦那の給料だけで老後資金数千万円貯蓄出来るなら別に専業主婦でも良いんじゃない
そうじゃない人が多いけど+2112
-282
-
9. 匿名 2019/10/30(水) 14:14:55
また平均年収1500万、社宅ありのnhkの貴族のお遊び放送やってら+1490
-43
-
10. 匿名 2019/10/30(水) 14:14:59
旦那に感謝はすれども後ろめたくはない
他人にどう思われようが気にもならん!+1674
-47
-
11. 匿名 2019/10/30(水) 14:15:14
勝手に劣等感感じるなら働けよ。自信持ってよ自分の人生に。+905
-258
-
12. 匿名 2019/10/30(水) 14:15:15
>>1
え、小島慶子さんの言葉、この人自身の意見なの?違うでしょ?+1836
-16
-
13. 匿名 2019/10/30(水) 14:15:40
まだこんな事してるの?
家庭の問題+442
-9
-
14. 匿名 2019/10/30(水) 14:15:40
堂々と専業してます。夫への感謝の気持ちはしっかり持ってるよ+1440
-81
-
15. 匿名 2019/10/30(水) 14:15:48
うしろめたさを感じなきゃいけない風潮があるけど、全く感じない。専業主婦で幸せ。+1513
-82
-
16. 匿名 2019/10/30(水) 14:15:50
>>1
小島慶子の発言これ何?+399
-198
-
17. 匿名 2019/10/30(水) 14:15:52
みっともない仕事って何?+769
-15
-
18. 匿名 2019/10/30(水) 14:15:57
そもそも専業主婦が働いて無いという認識が間違ってるわ
朝から晩までめちゃくちゃ重労働じゃわ!+1123
-554
-
19. 匿名 2019/10/30(水) 14:16:18
店員からお仕事お休みですか?なんて言われる?
美容院とか?+1103
-22
-
20. 匿名 2019/10/30(水) 14:16:21
犯罪でもないかぎり、人の家庭のことをとやかく言う必要ないのにね。当人達の問題に口を出す世間がおかしい+719
-16
-
21. 匿名 2019/10/30(水) 14:16:32
結局女性はどんな立場になってもさらに次を求められるってことよね
出世魚か何かと勘違いされてない??+1378
-16
-
22. 匿名 2019/10/30(水) 14:16:54
働きながらイライラする人より余裕がある方が良い+1402
-68
-
23. 匿名 2019/10/30(水) 14:17:03
なんだこの発言?!
小島慶子さんを叩くトピなのかい?+26
-89
-
24. 匿名 2019/10/30(水) 14:17:06
専業だが後ろめたさなんか微塵も感じた事ない+696
-72
-
25. 匿名 2019/10/30(水) 14:17:45
そんなに他人の評価がほしいの?+332
-33
-
26. 匿名 2019/10/30(水) 14:17:47
専業主婦でも気にしないけど「女は家庭に入るべき」という押し付けは非常に不愉快。他人の人生を決めつけんな+707
-20
-
27. 匿名 2019/10/30(水) 14:17:55
なれるなら専業主婦になりたい人プラス
+2527
-206
-
28. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:10
他人の家庭なんてどーでもいいよ
贅沢出来る専業なら良いなーと思うけど
今の時代殆どが節約してカツカツ、老後どうしようって感じだよ+581
-9
-
29. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:11
働く必要なくて働きたくないなら働かなくていいでしょ別に
暇じゃないのかな?とは思うけど+512
-79
-
30. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:13
資格とかキャリアある人が専業主婦だともったいないな。とは思うけど、これも大きなお世話かな。すみません。+640
-9
-
31. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:16
>>1
小島さんて、本当にこんなコメントしたの?
呆れるわ…みんな一生懸命働いているんだよ+54
-387
-
32. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:17
家事なんて一気にやってれば2時間あれば終わるしね。洗濯回してる間に掃除したり。夕ご飯も1時間あれば終わるし+84
-168
-
33. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:21
メジャーリーガーの妻には言わないのにねw
専業主婦だけどメイド付きで家事も全くしないのに…+1081
-13
-
34. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:22
旦那希望の専業
貯金5000万しかないし夫の収入1500万しかないし、子供が大きくなったら働きにいきたい+27
-169
-
35. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:22
言われた側は心にすごく残っても、言った側は5秒で忘れてる。
そんなに受け止めずに生きていこう。+1022
-10
-
36. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:24
>>1
中途半端な仕事って何?パート?+663
-12
-
37. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:24
>>19
母親とか妻に見えない、所帯じみてないってことで接客業の技として言いそうなセリフ。+361
-14
-
38. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:35
見てたけど番組に寄せられたメールが被害妄想や卑屈感満載のメールでびっくりした。
私専業主婦だけどそんなに他人の事気にならない。+773
-33
-
39. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:35
後ろめたさなんて全然ないよ!
働かなくていいんだから働いてないんだよ
口には出さないけど、羨ましいでしょ〜って思ってる+502
-108
-
40. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:37
>>3
言い方に人間性が出るね~+253
-0
-
41. 匿名 2019/10/30(水) 14:18:42
お金に余裕があるなら良いと思う。
専業主婦の人、羨ましい〜って感じで、
そこまで深く執着してないよ。+405
-18
-
42. 匿名 2019/10/30(水) 14:19:01
他人は対して何も思ってないから気にするな。
でも旦那に働かなくても良いと言われているからというのは自分がなさすぎる。働きたいなら働く、働きたくなくて働かなくても良い経済状態なら働かない。絶対に止められているわけでないのなら、人のせいみたいに言うのはやめた方が良い。+340
-23
-
43. 匿名 2019/10/30(水) 14:19:19
特別な事は無いけど家にいて送迎したり子供の監督責任はあるわけで、仕事して同僚とランチ食べ行ったり時々飲み会行ったりというのが羨ましく感じる時もあるよ。+488
-20
-
44. 匿名 2019/10/30(水) 14:19:20
そんなんいったら
「お子さん保育園?大変ねぇ」って言われるのも肩身狭いわ
つまり他人は好きに言うんだよ
流そうぜ+854
-10
-
45. 匿名 2019/10/30(水) 14:19:25
小学生の親だけど意外と周りに専業いるけどね+475
-17
-
46. 匿名 2019/10/30(水) 14:19:38
>>18
そんなやることある?
重労働なんてやってないな+334
-100
-
47. 匿名 2019/10/30(水) 14:19:44
みっともない仕事?
振り込め詐欺の受け子とか?
売春とか?+341
-5
-
48. 匿名 2019/10/30(水) 14:19:46
親が団塊世代で母親が専業主婦だったから、気にしていないよ。わたしも団塊ジュニア世代だし。それより下の世代だと専業主婦に抵抗ある人ばかりかな。+289
-15
-
49. 匿名 2019/10/30(水) 14:19:49
>>3
平日の真っ昼間にコメント出来るって事は、ニートですか?+178
-19
-
50. 匿名 2019/10/30(水) 14:19:55
>>34
ヒューヒュー♪+77
-10
-
51. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:00
さっさとAIによって人が働かなくてもいい社会が出来てほしい
働きたい人だけが働ける社会になれば変なマウントも減る+189
-34
-
52. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:14
どんな生き方してても何かしら言われる
それなら好きに生きたらいい
独身、既婚、子あり、子なし、専業、兼業
どんな立場かよりどんな人かが重要+307
-0
-
53. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:17
>>1
みっともないからやめなさいてww素敵な仕事をしている人たちの素敵な生活も、みっともない人たちが作る便利さの上に成り立ってるのに、感謝が足りないぜ。+743
-31
-
54. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:22
>>37
私接客業だけどお客さんにそんなプライベートな話題ふったことないわ…
向こうが話してくれば話すけど+144
-4
-
55. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:22
なぜ世間は専業と兼業を戦わせたがるわけ?そんな大して他人の家庭のことなんて気にしてないって。+264
-5
-
56. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:23
子供からしたら、親は多数派でいてほしいよね
私のときは周りが専業主婦が多かったから、小学生のとき親に酷いこと言った記憶がある、、申し訳ない。+136
-14
-
57. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:27
各ご家庭ごとに話し合って決めた役割分担なんだろうから他人がどうこう言う権利は無いよ
モラハラ夫が妻を外出させないために家に縛り付けておくケースなら大問題だけど+118
-0
-
58. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:40
>>3
我先にすっとんできて書き込むコメントがそれかよ
不様すぎて笑えるわw+185
-3
-
59. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:41
そんなん兼業主婦だって何で働くの?子供可哀相じゃない?って言われるし同じぐらい肩身狭い思いしてるでしょ
悪いことしてないんだから堂々としてればいいよ+228
-6
-
60. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:45
小島慶子ってめちゃめちゃ専業主婦嫌ってるよ。
共働き至上主義よ。+138
-22
-
61. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:48
他人の生き方に口出しする奴ってどっか満たされてないんだろうな
外から見えてる部分だけで何もかも決めつけて知ったようなことを抜かすその馬鹿さ加減が分からない頭の持ち主なんだろうと思ってればいいよ
専業でも兼業でも何かしらの役割果たして生きてんだから皆胸張ろうや+319
-5
-
62. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:51
>>37
確かに主婦ですか?とはいわないよねw+60
-1
-
63. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:55
>>1
中途半端ってなんだ?週3で短時間の私のことかな。
+570
-8
-
64. 匿名 2019/10/30(水) 14:20:56
>>18
めちゃくちゃ楽なんだけど+270
-46
-
65. 匿名 2019/10/30(水) 14:21:00
>>33
金持ち専業と貧乏専業は違うでしょw+68
-33
-
66. 匿名 2019/10/30(水) 14:21:00
>>12
私の母親世代はこういう事をいいがちみたいな流れの発言だよ+724
-6
-
67. 匿名 2019/10/30(水) 14:21:01
私パートで働いてて友達は専業です。子供の年齢と人数が一緒なんだけど、会話の中で昼間何してる?みたいなこと聞いちゃったけど、これって批判になるの?なんか気楽に会話できなくてツラくなりそう。+20
-37
-
68. 匿名 2019/10/30(水) 14:21:05
>>49
3のコメントは最悪だけど、平日休みの仕事っていーっぱいあるからね。+78
-1
-
69. 匿名 2019/10/30(水) 14:21:23
>>1
女性は何を選択しても、悪く言われるのが納得いかんね。
+466
-7
-
70. 匿名 2019/10/30(水) 14:21:42
専業も兼業も、結局は家族のための選択なんだから外野は黙っときゃいいよ+144
-2
-
71. 匿名 2019/10/30(水) 14:21:44
>>4
家事やってるというより、帰った時に機嫌良く家に居てくれる存在が欲しいっていう旦那さんもいるからね+734
-27
-
72. 匿名 2019/10/30(水) 14:21:44
女の敵は女+100
-8
-
73. 匿名 2019/10/30(水) 14:21:45
>>12
番組観てました。小島さんのこの発言は、主婦が働くとこんなことを言われることもある、という一例でした。彼女の意見じゃないですよ。+1296
-3
-
74. 匿名 2019/10/30(水) 14:21:49
>>8
それだけじゃ駄目でしょ。
子供の学費も貯めて、子供を優秀に育てて、家事も完璧にして、親の面倒も見るのが専業主婦の仕事でしょ。
+27
-196
-
75. 匿名 2019/10/30(水) 14:21:50
旦那ありがとね!って思って自分の人生、楽しく過ごせばいいんじゃない+88
-5
-
76. 匿名 2019/10/30(水) 14:22:22
そりゃ人手不足の世の中
社会としては働いて欲しいよね+58
-7
-
77. 匿名 2019/10/30(水) 14:22:28
専業主婦トピにも必ず働けとか言う人いるけど、ストレス溜まってるんだろうなぁと思う+223
-14
-
78. 匿名 2019/10/30(水) 14:22:32
働くって、仕事して納税してることじゃないの?
専業主婦の家事が働いてることに該当するなら、共働きの私はWワークってことだよね?
専業主婦の働いてる意識ってなに?
一人暮らしだって、みんな家事してるよね。
専業主婦の思考って未知の世界。+39
-89
-
79. 匿名 2019/10/30(水) 14:22:37
って言う考えの親の元で育った年代の人が私たち世代だって。親の世代は専業が多い時代だったからって。
朝みてたけど、こんなかんじ+17
-1
-
80. 匿名 2019/10/30(水) 14:22:44
普通そんなことあからさまに言う人いないし、付き合ってる友達のレベルが良くないのでは?+27
-0
-
81. 匿名 2019/10/30(水) 14:22:47
そんなに肩身狭いならバイトでもすればいいだけなのに。
同情してもらいたいだけで全く働く気なさそうだよね。+12
-35
-
82. 匿名 2019/10/30(水) 14:22:51
専業主婦でも家のこと完璧にこなしてるならなんとも思わない。実際友達でいるけど、料理上手でいつも家の中ピカピカ、手芸も得意。子供のこともちゃんとしてる。そういう人もいる。
料理しない、掃除もしない、夫にあれこれ指図する、昼まで寝てる、スマホでゲームばっかりしてるとかなら軽蔑する。+88
-59
-
83. 匿名 2019/10/30(水) 14:22:59
>>66
なるほど、ありがとう。誤解されそうな切り取られ方だよね。+432
-1
-
84. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:04
>>60
旦那さん主夫してるんじゃなかった?+103
-0
-
85. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:06
友達の家庭がど貧困なんだけど子供が可哀想だと言って働きに行かない。あそこまで貧乏だと私なら子供を預けて働きにいくのになあ。
+44
-7
-
86. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:07
>>18
毎日部屋の模様替えっすか?+206
-64
-
87. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:11
>>19
平日の昼間に美容院とか服を買いに行った際なんかに言われた
そしてこの会話の糸口(?)は土日祝日は何故か言わない
でも最近は言ってくる店員もずいぶん減ったように思うよ
ネット上でも「今日はお休みですか?なんていちいち聞くな」という意見も結構あったし、
それが反映された結果でもあるのかなと
+303
-3
-
88. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:33
みっともない仕事ってやはり、風俗とかなのでは…+7
-8
-
89. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:42
都会育ちだけど山を越えないとイオンすらないような田舎に嫁いできたから、仕事をしたくても今までのキャリアを生かせるような仕事はない。ということで堂々と専業主婦をしてる。
都会に戻れるなら働きたい。+159
-4
-
90. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:47
また専業主婦叩きか
働かなくていいから働かない
旦那の給料で充分やっていけるから。
専業主婦を叩く人はただの僻みだと思ってる+245
-36
-
91. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:50
>>55
女性同士をいがみ合わせておいて自分たちは高みの見物で責任持たない立場でいたい男性の謀略だと思ってる
家事育児に参加しない男性への矛先を、専業vs兼業に向けさせて誤魔化してる
本来なら男性の働き方をもっと柔軟にすべきなのに、そこには焦点を当てずに、熱を出した子供のために早退する女性に対する冷たい視線、みたいな話題に持っていこうとする
熱を出した子供を迎えに行くのは父親でもいいのに+253
-5
-
92. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:52
専業主婦より共働きのほうが多いって本当なのかな。
マンションや近所の小中学生のママ達みんな専業主婦6割、パート3割、正社員1割って感じだよ。
私の周りが変わってるだけ?+226
-11
-
93. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:53
自分のいとこ働きたくないから絶対専業主婦!!っていう人で、家の事とか旦那さんの事でなろうとしてるんじゃなくて完全に自分の事だけでなるって言ってる人だからこれは何とも言えない・・・。そういう人も事実いるからさ。+20
-5
-
94. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:58
>>74
それは別に専業主婦だけじゃなくない?
+85
-3
-
95. 匿名 2019/10/30(水) 14:23:59
>>1
小島さんに関しては濡れ衣。
ほとんど見てたけど、
女性は輝いてないと働く意味ないという数十年前と実は変わってないことを指摘してただけだったよ。別に輝いてなくてもいいじゃん、みたいなコメント。+962
-7
-
96. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:01
私は専業、天職だと思ってる。子供が小さいから正直、家にいて子供の世話と家事に追われて自分の習い事したり1人の時間なんてまるでないけど、仕事だと、他人に対して気を遣いすぎたりミスした時の落ち込みや不安になるのがしんどくて。
子供の成長も近くで見れるし、専業主婦でも別に引けを取らなくていいと思う。+230
-25
-
97. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:07
>>18
私は働いてた時より楽だよ
それについて後ろめたさもないよ
張り合って大変アピールってなんのためにするの?
後ろめたいから?+390
-37
-
98. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:13
結婚してしばらく専業主婦してる時やたらケンカ越しに毎回聞いてくる人ひとり居たなあ。+60
-1
-
99. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:20
>>34
清々しいマウント笑+87
-2
-
100. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:24
>>73
教えてくれてありがとう。+260
-7
-
101. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:24
こんなことでウジウジしないでよ、働いたら働いたでウジウジするタイプでしょ+37
-3
-
102. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:44
>>18
昼寝は?+47
-20
-
103. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:46
私は長くフルタイムで働いてる兼業主婦だけど、専業主婦って本気出したらめちゃくちゃ大変じゃん、会社みたいに終業時間も決まってないし。
一時期わたしも専業主婦になったけど、家族に舐められないように(?)毎日のように髪の毛1本落ちてないレベルまで掃除したり、食事も働いてた時よりはちゃんとしなきゃとか思ったらノイローゼ気味になったよ。
性格の向き不向きもあるだろうけど、私は自分がやってみて、専業主婦ラクだなんて思わなかった。
もちろん、たまにいる『家もグチャグチャ、料理は買ってきた物で~』『皿も洗わない』みたいな主婦ならラクだろうけど、大半の専業主婦は真面目に働いてるから、そういう専業主婦は大変だと思ってるよ。+213
-20
-
104. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:49
そのモヤモヤは働けば晴れるのに、固くなに働かないのは何故よww+54
-27
-
105. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:49
子供の就学援助とかもらっていたり、生活保護とかで専業なら罪悪感を持ってもらいたい。どうしても働かない理由があるのなら仕方がないですが。+27
-6
-
106. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:50
専業主婦でも家にこもってばかりいると視野が狭くなり世間体とか考え出すのかもね
義母はずっと専業主婦で傍からは変化の無いシンプルな暮らしだけど、午前中は家事と畑仕事、午後に少しゆっくりしてスーパーに夕飯作り
規則正しくゆったりした暮らしから余裕が生まれる
同じ専業主婦でも私は子育て中で余裕の無い日々
人それぞれだよ
+94
-7
-
107. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:52
後ろめたさなんてないな。子供と貴重な時間過ごせて幸せだよ。
それに専業主婦だと周りも専業主婦が多くならない?昼間公園で会う人とか、幼稚園に行きだせばパートくらいしてる人はいても専業主婦がほとんどだし。+108
-6
-
108. 匿名 2019/10/30(水) 14:24:54
小島慶子が稼ぎ頭で夫が主夫だよね+42
-1
-
109. 匿名 2019/10/30(水) 14:25:12
専業主婦様+6
-20
-
110. 匿名 2019/10/30(水) 14:25:13
コミュ力のある人で専業主婦批判する人は見たことないかなあ。
失言とか絶対しない誰にでも好かれるタイプの人。
+7
-15
-
111. 匿名 2019/10/30(水) 14:25:18
納税紗を増やそうとしてる番組+17
-3
-
112. 匿名 2019/10/30(水) 14:25:19
>>17
振り込め詐欺とか、詐欺受け子とか?
人を騙して陥れて儲けてる仕事をしてる人達は、みっともないと思う!+173
-3
-
113. 匿名 2019/10/30(水) 14:25:46
小島さんは、自分が大黒柱で旦那さん主夫だもんね。プレッシャー大変だねと思いながらいつも見てる。。+7
-3
-
114. 匿名 2019/10/30(水) 14:25:48
生活のために働いているママが多い
その中で専業だと嫌味を言われることも多々あるよ
夫の収入が多いから肩身は狭くないんだけど、いつやっかみを受けるかヒヤヒヤしてる
女って生活水準に敏感だからね+144
-12
-
115. 匿名 2019/10/30(水) 14:25:51
小島慶子さんの発言が衝撃的でほかが入ってこない
何なのこの人 いろんな人をそんな目で見てんだね
私からしたら あなたの仕事がいいとは思わないけど+2
-30
-
116. 匿名 2019/10/30(水) 14:25:54
独身・家事手伝い→ニート
既婚・主婦→専業主婦
呼び方違うだけのような。。+23
-36
-
117. 匿名 2019/10/30(水) 14:26:10
>>92
田舎は兼業が多いんじゃない?+19
-8
-
118. 匿名 2019/10/30(水) 14:26:11
また専業主婦叩きトピか(笑)
専業主婦に罪悪感を持たせ働かせ税金をたんまりむしり取ろう魂胆が見え見え。+134
-3
-
119. 匿名 2019/10/30(水) 14:26:12
>>22
専業主婦でイライラしてる人は目も当てられないってこと?+62
-12
-
120. 匿名 2019/10/30(水) 14:26:12
>>46
朝起きて家族のご飯作って子供と旦那送り出して洗濯掃除してお昼ご飯食べてお風呂掃除やら洗面台やら掃除して夕飯の買い物して洗濯物取り込んで畳んで子供帰ってきて夕飯の準備して食べさせてお風呂入れてってやってたらあっという間よ
私は毎日きちんと掃除しないし、手を抜くとこは抜くけどちゃんとやってる人は時間足りないくらいだよ
名前のない家事なんて死ぬほど出てくるよ
+116
-115
-
121. 匿名 2019/10/30(水) 14:26:14
>>48
団塊ジュニア世代より下の世代は共働き世代だよね。旦那の収入が高くても、外で働く女性ばかりだよ。男も家事が当たり前にできるし。+39
-24
-
122. 匿名 2019/10/30(水) 14:26:25
女はそもそも人生に選択肢が多いんだから
何をしてても言わるし、ほっときゃ良いんだよ
男みたいに仕事一直線でも文句言われるんだから。+136
-7
-
123. 匿名 2019/10/30(水) 14:26:35
>>106
畑仕事をやっているから。専業だとしてもちょっと違うよね。+6
-6
-
124. 匿名 2019/10/30(水) 14:26:52
めんどくせ
世間にどう思われようと働く気ないんだから
被害者面もすんな+36
-16
-
125. 匿名 2019/10/30(水) 14:26:53
>>102
え、私は昼寝出来る時間なんてないんだけど…
子供が幼稚園行くようになってから時間に余裕出来るかと思ってたけど、休む時間なんてないよ。
夜寝かしつけた後にやっとひと息…くらいの感じなんだけど。+22
-35
-
126. 匿名 2019/10/30(水) 14:26:54
>>18
そうかな?
半年専業主婦やってたけど暇な時間めちゃくちゃあったよ。
+329
-54
-
127. 匿名 2019/10/30(水) 14:27:05
別に専業主婦でもいいと思う。
私は専業主婦でもあまり人目は気にしないほうかなー!+28
-1
-
128. 匿名 2019/10/30(水) 14:27:08
>>78
自分1人の家事ならどうもないけど家族全員のあれこれやるのは大変なんじゃないかな?特に子供がいたら。兼業なら、仕事もやってるし大変だろうけど保育園に預けてる子供のことを家で見ながらやる違いかな。+59
-5
-
129. 匿名 2019/10/30(水) 14:27:08
専業主婦に誇りあるならほっとけばいいし、肩身狭いってことは誇りないんだろうから仕事しなよ。+17
-8
-
130. 匿名 2019/10/30(水) 14:27:09
モヤモヤするくらいなら働け。今の幸せを感じれないなら変えるべきだよ。+28
-11
-
131. 匿名 2019/10/30(水) 14:27:22
>>1
グラフの無いの多さに草
少しある派のほぼ無いに等しい感も草+43
-22
-
132. 匿名 2019/10/30(水) 14:27:23
>>66
よくあることだけど、わざとミスリードを狙った切り取り方だね。
この画像が一人歩きしていくんでしょ、ひどいね。+418
-1
-
133. 匿名 2019/10/30(水) 14:27:28
人手不足なんだから働いた方が良いと思う
+4
-8
-
134. 匿名 2019/10/30(水) 14:27:29
>>19
専業だけど、これいつも腹立つ笑笑
専業だと知ってる人には、家で何してるの?とか、習い物してるの???とか
まじうざ。+273
-16
-
135. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:01
オーストラリアから出稼ぎに来てて
言うほど仕事してないくせに
家族養えるだけの収入有るとか不思議
芸能界ってそんなボロい仕事なのか?
+9
-10
-
136. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:04
>>63
仲間。私も中途半端だよ。
中途半端は戦力にならないとでもいいたいのかねー
選択の自由じゃんね
+143
-8
-
137. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:05
>>115
こんな考えもあるという発言だったと知ったので、さっき書いたのこれ訂正します。+7
-1
-
138. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:05
うちの母親専業主婦だったんだけど、私の弟に障害があるのと、祖父母との同居で二人の世話もしてていつもすごくいそがしそうだった。
専業主婦を一括にした発言を見聞きすると、誰よりもいそがしそうだった母を思うと腹立つし泣けてくる。+229
-7
-
139. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:06
難しいよね。
人生やりがいも大事だから、仕事はいいと思う。
だけど、今はブラック企業や税金搾取の政治されると
家族と過ごす時間のために生きているのに、まあこれはその人の価値観によるだろうけど
それ搾取されるの??ってなるし。+26
-0
-
140. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:12
被害妄想激しい専業主婦様やん。誇りを持てよ+23
-5
-
141. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:12
>>34
5000万じゃ不安だよね
うちもまだ9000万しかない+168
-11
-
142. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:23
番組内であったけど、私も美容院行くと毎回「今日は、お仕事は?」って聞かれる。働いてるときは何ともない質問だったけど、専業主婦の今はその質問がうっとうしい。毎回、今は主婦してるんですって言うのが面倒くさい。+71
-2
-
143. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:25
旦那が専業主婦希望だったり、妻が専業主婦やりたくても家計問題で働かなければならなかったり他人には分からないことがあるのだから口を挟むのと自体間違えていると思う。+69
-3
-
144. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:30
私は今専業主婦してるけど、子持ちの人が職場で「子供が熱あるみたいで…すみません…お先に失礼します…」って言ってるの見たら専業主婦が肩身狭いなんて言えないでしょ
人と関わらなくていいだけ楽なんだから繊細モンスターも大概にしろよ+115
-25
-
145. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:40
専業主婦に「暇じゃないの?」て聞く人も、兼業主婦に「子どもに寂しい思いさせて可哀想」って言う人も、自分が幸せじゃないだけの人でしょ。
自分が幸せだったら人のことなんてどうでもいいよね。+186
-6
-
146. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:46
旦那が自営で私は月に一度だけ二時間経理をしてるんだけど、これは専業?兼業?
+3
-4
-
147. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:47
>>131
ほぼ半々!!
何真剣に語ってるの?胸はりなはれ!!+7
-2
-
148. 匿名 2019/10/30(水) 14:28:56
勝手に専業は珍しいとかうしろめたさを感じるとか決めつけないで欲しい。
女性の社会進出掲げてるけど、結局今の世の中なんて女性が働きながら家事や子育てするのは大変だよ。専業の人に働けという人はこの大変さをおまえも味わえと言ってる兼業でしょ。+124
-4
-
149. 匿名 2019/10/30(水) 14:29:03
専業だろうが働いてようがこういうタイプの女嫌い
周りの目を気にしすぎな人
誰もあんたのことなんてそんなに興味ないし+52
-7
-
150. 匿名 2019/10/30(水) 14:29:37
専業主婦トピなのに、兼業がマウント取りに来てる
皆さん、お疲れの様ですね+61
-8
-
151. 匿名 2019/10/30(水) 14:29:46
>>18
専業主婦が大変じゃないとは言わないけど、私もこの間まで専業主婦だったけど、暇を持て余して頭おかしくなりそうだったよ。特にこの時間は旦那も子供も学校と仕事でいないし、家事した後ゴロゴロする時間できるし。子供が大きくなれば手がかからないし。
未就園児の子育てや介護をしてる専業主婦はすごい大変だと思う。
+372
-14
-
152. 匿名 2019/10/30(水) 14:29:51
仕事する勇気ないだけでしょ+16
-17
-
153. 匿名 2019/10/30(水) 14:30:13
>>146
兼業だとおもうよ〜+6
-8
-
154. 匿名 2019/10/30(水) 14:30:14
専業主婦は勝ち組。
誰しも思ってるけど決して口にしてはいけない言葉+107
-35
-
155. 匿名 2019/10/30(水) 14:30:36
>>65
それこそ余計なお世話だよ
+23
-1
-
156. 匿名 2019/10/30(水) 14:31:30
>>134
なんでうざいの?
家でやってること堂々と言えばいいじゃん
忙しいんでしょ?+29
-39
-
157. 匿名 2019/10/30(水) 14:31:31
>>134
今の時代、専業主婦自体絶滅危惧種みたいなものだから仕方ないよ。+62
-25
-
158. 匿名 2019/10/30(水) 14:31:47
>>95
これは昔の風潮を伝えてたってことことか。
ここだけ抜粋されると勘違いする。+231
-0
-
159. 匿名 2019/10/30(水) 14:31:47
働かなくても生きていけてうらやましいよ。+45
-1
-
160. 匿名 2019/10/30(水) 14:31:58
>>7
上も下もないけど楽なのは専業だよ
羨ましいわ+102
-39
-
161. 匿名 2019/10/30(水) 14:32:05
子育ても一段落して介護もなさそうだし健康なら、そりゃ肩身狭いだろうね+13
-6
-
162. 匿名 2019/10/30(水) 14:32:18
小島慶子はコラムで「専業主婦は超ハイリスクです!専業主婦なんかなっちゃ駄目」って断言してたけど。
こういう人がいるから専業主婦が生きづらいんですけど。
なお、私は療育施設で働いてたけど
子どもを持つということ=リスクを抱えること
であると痛感している。
他害が激しかったり、全くコミュニケーションが取れず常に走り回っていたり、肢体不自由でバリアフリーの住居でしか住めなかったり
そういうお子さんは一定数存在するし
前向きに子育てできる保護者様もいれば
そうではない人もいる。
専業主婦=リスクと声高に叫ぶのに
子育てに関わるリスクはほぼ黙殺されてるのは
結局、専業主婦を労働力として使いたいから以外の何者でもない。
女性のためではなく、社会のためである。+121
-11
-
163. 匿名 2019/10/30(水) 14:32:20
兼業か専業かって、そりゃ夫婦だけなら大きく違うけど子供がいたら別じゃない?
子供保育園に預けて働くか、子供見ながら家のことするかだから。
子供の世話も仕事しながらやって家帰って家事もしてるならすごいけど。+9
-1
-
164. 匿名 2019/10/30(水) 14:32:25
>>126
専業で忙しいかどうかは要領や手際だけじゃなくて、どこまでやるかによるんじゃない?
+125
-2
-
165. 匿名 2019/10/30(水) 14:32:25
後ろめたいって・・・?なぜそんなにオドオドするの?
犯罪者でもあるまいし。
いちいち「なぜ働かないの?」「楽でいいね」という人がいるの?
随分と失礼よね。どうだてっていいじゃん。
虐めのつもりで訊いてくるのかね。+87
-5
-
166. 匿名 2019/10/30(水) 14:32:33
>>92
多分仕事行ってる人とは昼間会わないから専業主婦ばっかに思うんじゃない?
私は逆に保育園通わせてたから専業主婦どこにいるの?って思ってた+115
-3
-
167. 匿名 2019/10/30(水) 14:32:56
なにこれ。慰めて欲しいの?言われたって働かないでしょ。専業続けるんでしょ?ならいいじゃない。面倒な人達だね。堂々と専業してなよ。+28
-9
-
168. 匿名 2019/10/30(水) 14:32:57
他所に迷惑を掛けてるわけじゃないから悩まなくて良いよ。
否定的に「専業主婦は〜」と言う人の方が、人としておかしいんだから。+27
-4
-
169. 匿名 2019/10/30(水) 14:33:18
>>120
兼業はそれプラス仕事だからもっと大変。
+141
-57
-
170. 匿名 2019/10/30(水) 14:33:22
>>19
美容室は必ず聞かれる。
お休みですか?って言われて、毎日家にいますって言ったら毎回ダンマリされる(笑)どういう反応なんだろ。
+262
-6
-
171. 匿名 2019/10/30(水) 14:33:31
専業主婦になってから思うのは、午後からめっちゃ眠いってこと+96
-3
-
172. 匿名 2019/10/30(水) 14:33:41
関係ないかもだけど、めちゃくちゃ働く浪費家だった場合どうなんだろ?
節約というか本当に必要な物や大切にしたい物や事に気付けたら案外お金使わなくなる気がする。
+17
-2
-
173. 匿名 2019/10/30(水) 14:33:41
こういうギスギスした人が多い日本で
働き続けるのってすごく大変だね。
+65
-0
-
174. 匿名 2019/10/30(水) 14:33:43
専業主婦だけど何かと忙しい。
ビデオ、フールNetflix系みたりスイッチしたりネット見てたらあっという間に子供が帰ってきちゃうよ。
昼寝する暇がないー+83
-26
-
175. 匿名 2019/10/30(水) 14:33:45
あさイチ見てました。
最後に多様性を認められればいいと思うというコメントが読まれていました。
本当にその通りだと思います。今は独身既婚、子あり子なし、謙虚専業と女性の生き方は多様化してきています。
自分と違う考え方や生き方を認める事が、結局は自分自身の生き方が楽になるんだと思います。
今の日本は女性が女性に厳しく、自分を追い込んでいるような気がします。+148
-1
-
176. 匿名 2019/10/30(水) 14:34:08
最近親戚の集まりがあって「いま仕事なにしてるの?」って、ほぼ全員に聞かれて肩身が狭くなった。
夫は「挨拶みたいなもんじゃない?気にしなくていいよ」と言ってくれましたが、何か仕事しなくては!と焦り気味です。。
+9
-6
-
177. 匿名 2019/10/30(水) 14:34:10
何で働かないの?って聞かれたら「お金に困ってないから」って言っちゃうよ。
もう聞かれなくなるよ!
子供三人いて専業でもわりと忙しいから、プラス仕事なんてムリムリ。+118
-7
-
178. 匿名 2019/10/30(水) 14:34:19
さあそろそろこども帰ってくるわー
子持ち専業は、この時間までしかゆっくりできないよ〜
子どもがいない時は結構ひまだったけど、
趣味がある人は1日あっというまじゃないの?+23
-5
-
179. 匿名 2019/10/30(水) 14:34:20
子供小さい専業主婦は分かるけど、50代専業主婦って何してるんだろう+18
-20
-
180. 匿名 2019/10/30(水) 14:34:34
>>17
この意見の世代なら官僚以外全部+19
-0
-
181. 匿名 2019/10/30(水) 14:34:40
>>169
だからそういうこと言うから専業VS兼業になるんだよ
どっちも大変なの
+97
-19
-
182. 匿名 2019/10/30(水) 14:34:47
>>123
そうだよ。でも専業主婦というくくりで本人も世間も見てるよね
専業主婦と子育てだって同じ
+7
-2
-
183. 匿名 2019/10/30(水) 14:34:54
妊娠中に美容院に行ったら美容師に、仕事はしてるんですか?私は妊娠中でも仕事してましたと言われてなんてこたえていいかわからなかった+31
-1
-
184. 匿名 2019/10/30(水) 14:34:59
たったの800人の調査てww
民間業者の名前を出せない理由は何よwww+12
-0
-
185. 匿名 2019/10/30(水) 14:35:04
専業主婦をディスって自分を上げてるつもりの
マウンティングゴリラがたくさんいますね+60
-3
-
186. 匿名 2019/10/30(水) 14:35:18
専業主婦って下なの?むしろ勝ち組だと思ってたよ+100
-13
-
187. 匿名 2019/10/30(水) 14:35:24
>>18
こういう主婦うざいわ+150
-54
-
188. 匿名 2019/10/30(水) 14:35:28
>>175
多様性を認めるには、自分の面倒は自分で見ないと。
専業は社会保障や年金負担してないから、多様性を主張する権利はないと思うよ。+10
-29
-
189. 匿名 2019/10/30(水) 14:35:35
>>170
それって美容師の会話のきっかけ探しなだけだから深い意味はないよ
仕事してる人ならなにされてるんですか〜とか続けられる
仕事してない人だと他の話題探さなきゃいけないから考えてるだけ+99
-5
-
190. 匿名 2019/10/30(水) 14:35:36
>>103
私も全く同じ
私の場合旦那も旦那で「家にいるんだから出来るだろ」ってタイプだから、だったら仕事行ってやる!家事は分担だからな!ってなって働き出したら凄い楽になったw
多少散らかってても仕方ない、働いてるしって+54
-2
-
191. 匿名 2019/10/30(水) 14:35:41
未婚だけど
家事育児
炊事洗濯、すっごい立派な仕事だと思ってる+26
-3
-
192. 匿名 2019/10/30(水) 14:36:03
見てた。
また叩かれそうと思った。
「趣味や家事で忙しい」「両立できない」「夫の一言に傷つく」など兼業の人には言い訳と受け取られそうだなと。+27
-0
-
193. 匿名 2019/10/30(水) 14:36:07
>>154
高度成長期やバブル期のときは専業主婦は勝ち組だったけど、今は終身雇用の崩壊や、年金問題などで専業主婦が勝ち組ではなくなったよ。稼げる時に稼いだ方がいいよ。+23
-14
-
194. 匿名 2019/10/30(水) 14:36:27
私の実母や叔母たちは、専業主婦という仕事に自信を持っているのに·····+25
-3
-
195. 匿名 2019/10/30(水) 14:36:40
確かに働いてない人少ないなぁ。医者嫁くらいかも。旦那さんが激務の家は奥さん働くの難しいよね。+30
-2
-
196. 匿名 2019/10/30(水) 14:36:57
自分の人生に良い影響を与えない人の言うことに、いちいち心を痛めたり、気にする必要はないと思う。自分が幸せならどんな生き方でもよし。+51
-1
-
197. 匿名 2019/10/30(水) 14:36:57
>>179
共働きじゃなくてもやっていける世代だし
今から働きたくても条件のいい仕事ないんだよ
無理して体壊すなら専業でいいやとなる+76
-2
-
198. 匿名 2019/10/30(水) 14:37:07
>>63
私のことかも。
飲食&工場パート主婦。
祖父や親戚が平日休みの仕事は仕事じゃないっていう考えだから辛い。+79
-0
-
199. 匿名 2019/10/30(水) 14:37:23
これからママ友付き合いがはじまるけど面倒臭いなあ
あれこれ聞かれるんだろうな
専業か兼業か
旦那の職業
収入
学歴
今から嫌だ+7
-7
-
200. 匿名 2019/10/30(水) 14:37:27
専業は共働きの半数しかいないってやってた。
共働きってたまに働くほぼ専業も共働きに入るんだよね?+13
-1
-
201. 匿名 2019/10/30(水) 14:37:27
>>144
私だわ
しょっちゅう頭ペコペコ下げてそそくさと帰ってる
辞めろと思われてるかな+35
-1
-
202. 匿名 2019/10/30(水) 14:38:14
モヤモヤするって事は罪悪感や劣等感があるんだよね。なら働けば良い!
働きたくないのなら堂々としていれば良い!+13
-6
-
203. 匿名 2019/10/30(水) 14:38:25
専業から見てもイライラする。これ誰がみてもイラっとする意見じゃない?そんな他人からの意見に振り回されてどうするのよ。+17
-3
-
204. 匿名 2019/10/30(水) 14:38:32
これも一種の日本人分断計画だな+21
-2
-
205. 匿名 2019/10/30(水) 14:38:40
私が幸せだったら、とりあえず旦那は幸せらしいから好きなようにしてるよ!+52
-2
-
206. 匿名 2019/10/30(水) 14:38:52
専業主婦でも安いスーパー回ったり家で節約のために冷暖房つけないとかそんなんだったら働いたほうがマシって思うな+35
-10
-
207. 匿名 2019/10/30(水) 14:39:08
>>18だけど、ほらね
このコメント1つでここまで叩かれるんだよ
相手のこと知りもしないで、自分の物差しでしかはかれない
そういう世間の目が怖いってことなんじゃないかと
+106
-70
-
208. 匿名 2019/10/30(水) 14:39:09
>>188
社会保障や年金はまた別の問題だと思いますよ。そこをどうしても主張したいのであれば、ここでレスするのではなく、然るべき所に訴えて下さい。
+28
-5
-
209. 匿名 2019/10/30(水) 14:39:16
>>179
デパート行ってクリスマスコフレの予約したりネイルサロンに行ったり週2でジムに行ったりしています。
ランチ会も月2くらいしてるかな+65
-7
-
210. 匿名 2019/10/30(水) 14:39:45
>>74
えっ?
それは貴方が目指せばいい話。他人にこうあるべきなんて強要する話じゃない。
もしかして、専業主婦への妬み?+95
-5
-
211. 匿名 2019/10/30(水) 14:39:56
>>54
「今日はお休みですか?」って初めて行く美容院とかで言われたことあるよ。+56
-1
-
212. 匿名 2019/10/30(水) 14:39:57
小島慶子さんは働きたい女性側だけど夫が主夫だからと尊敬して認めてる意見だった。
作家の人の立ち位置がよくわからなかった。専業主婦についての本を書いた人らしい。自分の周りは共働きが多いし、専業になる人は専業が少ないと覚悟してなってると。専業主婦反対派なのかな?+29
-0
-
213. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:10
>>208
いや、同じ問題だよ。
子供が親の世話になってるのに、自分がやりたいようにやりたいって言ってたら何いってんだ?ってことになるでしょ。+5
-19
-
214. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:11
>>193
知り合いで、旦那の収入いいけど、将来が不安だから奥さんも正社員で働いているわ。ちなみに奥さんも高収入。+19
-9
-
215. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:14
うちはうち、よそはよそ!
専業主婦も兼業主婦も立派!+61
-2
-
216. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:19
子供大きいのに仕事してないと怠け者感ある。+9
-15
-
217. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:23
最近たまによろよろのサラリーマン見かける。
買い物の袋さげてたり、クリーニング取りに行っての帰りだったり、子供の面倒を休日に見てたり、お迎えに行ったり。
奥さんがバリバリお仕事していて、イクメンなんだろうなと思うけど、あまりにヨレヨレでこっそり応援している。+35
-5
-
218. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:25
>>2
国は働いて貰うことを推奨してますよ。+5
-89
-
219. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:39
>>126
これ、本当にそう思う!
個人差大きい。
親戚の家に行ったらピカピカでびっくりした。+83
-1
-
220. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:46
>>18
それだけの重労働でもお金を消費するだけで生み出せないって、虚しいですよね。
納税せずに老後は夫貯金と年金暮らし。
心が痛い。+113
-50
-
221. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:46
いやいや、女性なんて体力そこまでないしホルモンによる体調の波もあるし働かなくてもゆとりある生活したいって誰しも1度は思うでしょ+82
-3
-
222. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:47
いつも思うけど専業主婦本人は気にしてないのに、周りが気にするパターンが多い。家族と本人が幸せなんだから良いのにね。+73
-1
-
223. 匿名 2019/10/30(水) 14:40:48
>>18
いや、恥ずかしいからやめて。
私も専業だけど重労働ではない。お客様や上司に怒られることもないし、疲れたらゆっくりやればいい。赤ちゃんいる人は大変だなぁと思うけど。+339
-33
-
224. 匿名 2019/10/30(水) 14:41:04
>>193
ごめん。お金の為に働くのは嫌。+19
-3
-
225. 匿名 2019/10/30(水) 14:41:27
>>120
今は家電がほとんどやってくれるし
買い物なんて夫の休みに買うなりネットスーパーなり色々あるよ
昭和じゃないんだから
私はゴロゴロする時間あるし
がるの専業トピだってそんな感じだよ+70
-26
-
226. 匿名 2019/10/30(水) 14:41:35
堂々としてりゃいいのに。+9
-1
-
227. 匿名 2019/10/30(水) 14:41:45
純粋に、働かなくてもそこそこの生活ができて
文句言わない、感謝してくれる旦那さんがいるなら羨ましい…
でも実際に働いてないときに
「働かないの?」
「今は共働きが普通よね」
とめっちゃ言われて不快だったことは多々ある。
子供がいないうちにお金貯めないとダメよ!
とかも余計なお世話だし不快。
+93
-0
-
228. 匿名 2019/10/30(水) 14:41:59
>>199
そんなこと聞いてくる人は変な人だからある意味近付かない方がいい人間の判断になるよw
ちなみに保育園幼稚園小学校って通わせた私の周りにはそんなこと聞いてくる人一人もいなかったよ+16
-1
-
229. 匿名 2019/10/30(水) 14:42:05
>>33
でも、ボランティアとか、チームの奥様会みたいなことやってるんじゃない?
+21
-15
-
230. 匿名 2019/10/30(水) 14:42:10
こういう話題に必ず過剰反応する人がいるけど、
別に他人が専業かどうかなんてたいして気にしてやしないよ。
専業ですか羨ましいですねー程度だよ。
専業は専業が許される環境なんだろうから堂々としてなよ+17
-0
-
231. 匿名 2019/10/30(水) 14:42:13
>>30
自身の病気や、家族の介護や、バランスとか
理由がある場合もあるし、実際多いと思う。
本人が1番悔しいかもしれないし+134
-3
-
232. 匿名 2019/10/30(水) 14:42:15
一周回って「幼稚園って2時に帰ってくるんでしょ?無理〜」「保育園らくだよ〜子供と程よい距離でイライラしないしお給料まで貰えるなんて〜」みたいな兼業主婦も多いからなあ+95
-2
-
233. 匿名 2019/10/30(水) 14:42:41
専業主婦ってすぐに夫に感謝っていうけど、それで満足できてる自分を褒めた方がいい。
ご主人の収入なり資産なりで経済的に満たされてて健康な人は、会社勤めじゃなくても自分も仕事してる人がほとんど。
ご主人の仕事を手伝うとか、お金出してもらってお店やサロン開くとか、ボランティア(綺麗系)するとか、実家の家業の華やかなことだけ手伝うとか。
お金じゃ得られないことを求めて日々活動してる。
専業主婦だから恵まれてると言い張れるってある意味すごい。
知らないって幸せ。
+4
-22
-
234. 匿名 2019/10/30(水) 14:42:42
旦那の稼ぎだけで遊んでる女が痛い+2
-22
-
235. 匿名 2019/10/30(水) 14:42:46
>>224
年金少なくなるのにどうするの??+7
-4
-
236. 匿名 2019/10/30(水) 14:42:57
私なんて独身実家暮らしニートだけど罪悪0よ+14
-4
-
237. 匿名 2019/10/30(水) 14:43:15
どちらの方が大変ってマウント取りたい人って一体何がしたいのかな
そちらの方が大変ですよって認められればそれで満足するの?
それとも大変じゃない、もっと言えば楽をしてる人をサンドバッグにしてボコボコに叩きたいの?
そんなことして満たされる?
一時的にすっきりは出来るかもしれないけど時間がたてばまた元の木阿弥よね
ただただ不毛な負のループでしかなくない?+6
-2
-
238. 匿名 2019/10/30(水) 14:43:18
この問題さ、専業の人可哀想じゃない?
楽してるんでしょ?とか、忙しいアピールすんなとか どっちにしろ批判されるか、わがまま言うんじゃねぇよみたいな押さえつけされる立場だよね笑
いじめみたい笑+87
-0
-
239. 匿名 2019/10/30(水) 14:43:28
夜勤明けでジムに行くと、専業主婦の方がたくさんいらっしゃいます。
私もそれを選んでいたら、もっとピリピリしないで生きていけたのかなと考えてしまいます。
あの輪の中に入って、昼間の時間をあまり気にしないで毎日を送れたのかなと。+11
-5
-
240. 匿名 2019/10/30(水) 14:43:49
>>225
洗濯食器洗いは機械がやってくれるだろうけど、食洗機なんてある家と無い家があるわけだし
あなたの家はトイレもお風呂もロボットが掃除してくれるわけ?+40
-6
-
241. 匿名 2019/10/30(水) 14:43:55
旦那さんが了承してて金銭的にも余裕があるのなら、専業主婦で構わないし、周りがとやかく言う資格も無いよね。いろんな家族の形があるんだから。わたしは専業主婦やってみて、向いてないなーと思って働き出したけど、専業のときは後ろめたさが確かにありました。買い物するにも、どうしても主人の顔色うかがってしまったり。働き出したらそのストレスからは解放されました。+21
-1
-
242. 匿名 2019/10/30(水) 14:43:55
>>224
餓死するよ??大丈夫??自分を守るのは自分自身+4
-6
-
243. 匿名 2019/10/30(水) 14:44:03
>>236
親の心労は凄そうだね。+16
-1
-
244. 匿名 2019/10/30(水) 14:44:16
>>218
国は主婦も旦那と同じくらい働いて税金納めて子供もたくさん産んで、介護も自宅ですることを推奨してるよね。+98
-1
-
245. 匿名 2019/10/30(水) 14:44:17
その家庭が良しとしてるのに、なんで他人があれこれ口出しするの?
年金の事も今は法律で3号があるんだから仕方がないし、法律が変わるならそれに従うまで。
人の家庭あれこれ言う時間あるなら、自分の人生有意義にする為に使った方がいいよ。+23
-2
-
246. 匿名 2019/10/30(水) 14:44:22
そうなんだけど
露骨になんで働かないの?
って聞いてくる奴等がいるのよ
+23
-0
-
247. 匿名 2019/10/30(水) 14:44:31
向き不向きがあるからね
家事が苦手だから朝から晩まで働いて、ご飯もほぼ惣菜っていう家庭も知ってる。
個人的には社会に出て怒られぺこぺこして精神削るより、家で家事してた方が気持ち的にも楽だなと思うけどあくまで私の場合。
働かなくていいなら羨ましいことこの上ないよ~~
+36
-2
-
248. 匿名 2019/10/30(水) 14:44:51
>>128
それ、ただの兼業の休日!
兼業は納税しながら子育ても家事もやってるよ。
しかも、自分で稼いだお金からの納税ね。夫の稼ぎからの納税じゃなくて。
日本のお年寄りや子供関連の手当金、海外への援助金さえも少ない額だけど貢献してるんだよ。+10
-33
-
249. 匿名 2019/10/30(水) 14:44:52
>>18
私も専業主婦だけど兼業主婦と比べたらそりゃ楽だよ、それは認めなよ
専業主婦の忙しいんですアピールほどチベスナなものはない+345
-55
-
250. 匿名 2019/10/30(水) 14:45:01
>>234
妬ましいを必死に痛いに変えてる感すごーw+7
-1
-
251. 匿名 2019/10/30(水) 14:45:10
>>240
横だけど、食洗機なんて安く買えるよ。+8
-25
-
252. 匿名 2019/10/30(水) 14:45:20
>>78
私の場合は「一手に引き受けます」っていうところかな。
長い目で見て本当に夫のためになるかはまた別問題だけど、衣食住、面倒ごと、雑用、資産運用、何でも引き受けるよ、何も心配しないで思い切り働いてきてね! 的な。
裏方に徹するという感じです。+24
-6
-
253. 匿名 2019/10/30(水) 14:45:30
うちは母が専業主婦だったから、自分も専業主婦になる事に抵抗なかった。学校から帰ればいつも母がおかえりなさいって待っているのが嬉しかったし、今思えば大学まで出してくれたのもすごい事なんだなと。
逆に、義母は社会に出なさいという考え。
専業の私は夫に依存してると思われてるし、実際言われてかなり傷ついた。
家事に穴あけない程度にパート始めたけど、週3の短時間でもまだ1日の過ごし方慣れなくて、夕飯の支度遅くなったりする。自分の段取りの悪さに嫌気がさすし、何より兼業主婦の人は本当にすごいと感じた。+80
-6
-
254. 匿名 2019/10/30(水) 14:45:31
働かなくてもいいぐらい旦那が高収入で幸せとしか思わない+23
-2
-
255. 匿名 2019/10/30(水) 14:45:33
>>183
答えなくていいよそんなの
客側に会話をつなげる義務じゃないんだから
髪を切りに(パーマでもカラーでもいいけど)行ってるんであってお喋りしにいってるわけではない
+21
-0
-
256. 匿名 2019/10/30(水) 14:45:35
>>199
聞かないのがマナーだと思ってる人も多いと思う。
私も、聞かれたことは一度もないよ。
専業、兼業かは、話には出てくるけど(子供を遊ばせる時間、保育園に通ってるとかで、なんとなくわかる)。+12
-1
-
257. 匿名 2019/10/30(水) 14:45:38
人の目を気にするくらいなら働けば良いのに。旦那さんの理解だけじゃ物足りないのかな?+8
-3
-
258. 匿名 2019/10/30(水) 14:45:54
いまの現状の幸せをわからない女は働いたって中途半端になるだけ。+7
-0
-
259. 匿名 2019/10/30(水) 14:46:07
>>6
「自分の家が普通」とでも思ってるんだろうね。+117
-3
-
260. 匿名 2019/10/30(水) 14:46:12
>>251
値段の話はしてないです+16
-2
-
261. 匿名 2019/10/30(水) 14:46:13
私専業主婦だけど子供が一人で留守番したり出掛けたり出来る年になるまでは全く働く気ないし働きたくない。夫に感謝はあるけど世間に負い目なんてこれっぽっちもない。自分たちが生活できてるから何の問題もない。+68
-1
-
262. 匿名 2019/10/30(水) 14:46:13
小泉首相の時は、世の中がポジティブで明るいムードに包まれてたなあ。+5
-16
-
263. 匿名 2019/10/30(水) 14:46:24
モヤモヤするとか知らないよ。じゃあ仕事すればって言っても絶対やらないくせにね。できる仕事ないんだろうけど。+11
-10
-
264. 匿名 2019/10/30(水) 14:46:25
>>241
一号や二号として年金納めて納税してる身からすれば
年金も国保も免除されて給付だけは受ける
ましてや年金危機になってるのに口出し無用って訳にはいかないわ+16
-13
-
265. 匿名 2019/10/30(水) 14:46:29
>>239
なんで専業主婦ってわかるの?
シフト制とか、同じように夜勤明けとかではないの?
会話が聞こえてるとか?+12
-0
-
266. 匿名 2019/10/30(水) 14:46:33
>>183
空気読めなさそうな美容師だね。
へーそうなんだー。しか言えない。+30
-0
-
267. 匿名 2019/10/30(水) 14:46:34
専業主婦でも何で働かないの?って言われるし、兼業主婦でもバリバリ仕事してたら子どもがかわいそうとかいろいろ言われるんだよ結局…
+51
-0
-
268. 匿名 2019/10/30(水) 14:46:38
こんなことをニュースでやってることがまず寒い。結婚、出産したくない人が増えるだけ。+21
-0
-
269. 匿名 2019/10/30(水) 14:46:45
安定の荒れ具合
みんな専業兼業好きね+16
-1
-
270. 匿名 2019/10/30(水) 14:47:47
自分の子供の成長よりも納税納税!ってすごいね笑+14
-7
-
271. 匿名 2019/10/30(水) 14:47:53
>>267
どんな事でも対立する意見がなるんだから、そんなの当たり前じゃない?
+1
-4
-
272. 匿名 2019/10/30(水) 14:48:10
大丈夫、みんな頑張ってるよ
私なんて子なし専業だから本当ポンコツだよ
ただ周りに働かないの?暇じゃない?って言われても全く気にならないけどなぁ
なんの負い目も感じない
私が家事全部やって旦那が仕事に集中できるしそれでいいって言われている+74
-2
-
273. 匿名 2019/10/30(水) 14:48:11
>>235
横だけど、年金に頼らずとも生きていける蓄えが既にあるって人もいるんだよ+14
-2
-
274. 匿名 2019/10/30(水) 14:48:24
専業だけど生きづらいとか全くないよ
何言われても僻みにしか聞こえないしw
僻んでない人はそもそも他人の人生には興味ないし口出さないから
+44
-4
-
275. 匿名 2019/10/30(水) 14:48:58
専業主婦の母が一番言ってきますよ。
毎日暇でしょ、働きなさいと。
同じ女性でも体力による。
同じ専業主婦でもどれだけ家事してるかにもよる。+41
-0
-
276. 匿名 2019/10/30(水) 14:49:10
>>209
要は遊んで暮らしてるってことよね。そうやって堂々と遊んで暮らしてるって言えばいいのに、専業主婦は大変とか言うから笑われる。+44
-11
-
277. 匿名 2019/10/30(水) 14:49:11
>>5
私も、みんなデリケートだなーと
思った。
言いたいやつなんか
言わしとけば良い。
旦那から楽しそうで良いね
といわれてモヤモヤした
みたいな話聞いたとき
私なら「お前失礼や!」と旦那叱り飛ばして
必ず謝らせてやるわと
思った。w
二度というな!と怒鳴ってやる。
トピズレだけど
私はかつて
義実家同居で地獄みた
あのときに図太い精神が養われたと思う。
→遠方へ転居
わりときれいなマンション住まい
になったから
もう嬉しいしかなくて。
専業主婦もやもやなんて
あの苦労に比べたら・・。
+11
-10
-
278. 匿名 2019/10/30(水) 14:49:23
もうNHKってだけでお察しだよ(笑)
タイトルも悪意丸出しだし世論誘導する為だよ。こんなもん
女性からも税金を納めさし、その税金は外国、富裕層、政治家身内へと、さらに子供と親の距離を遠ざけさす。ただそれだけ+55
-1
-
279. 匿名 2019/10/30(水) 14:49:26
>>265
長く通ってるので、何人かとは話したことがるからです。+1
-1
-
280. 匿名 2019/10/30(水) 14:50:02
>>1
小島慶子のコメントやばいな。結局男女平等を訴えながら同じ女性を差別してんじゃん。サッサとオーストラリアに帰れよ。+8
-172
-
281. 匿名 2019/10/30(水) 14:50:03
うじうじするなよ。兼業は兼業で色々言われながらも気にせず働いてんのよ。それと同じでしょうが。劣等感を感じるくらいなら働いたら?しないならうじうじしないで。+7
-6
-
282. 匿名 2019/10/30(水) 14:50:16
>>225
ほんとな、専業主婦トピ見てみたら?
せかせかしてる人なんていないよ+37
-3
-
283. 匿名 2019/10/30(水) 14:50:29
専業主婦は専業主婦で羨ましいし、
フルタイムで働いてる人に対しても凄いな…と思う。
ただ自分は短時間パート。
理想は専業主婦だけど、そこまで金銭的に余裕もないし、確かに夫のお金だと思うとぽんぽん(というとあれだけど)使いづらかった。
でも専業主婦は羨ましい(笑)+18
-0
-
284. 匿名 2019/10/30(水) 14:50:29
年金受け取れないかも、とか言われてるのに3号は納付免除とか、所得税や住民税保険料支払ってる1号2号側の方がずっとモヤモヤするんですけど。+21
-7
-
285. 匿名 2019/10/30(水) 14:50:37
>>21
www
面白いね。
出世魚、どこかで使わせてもらうわ。φ(..)
+132
-3
-
286. 匿名 2019/10/30(水) 14:50:38
低学歴の自分が頑張っても時給800円とかなのに国家資格持ちの旦那は時給にすると一万円超え。付き合ってすぐ仕事やめたよ+12
-6
-
287. 匿名 2019/10/30(水) 14:50:38
たぶん、両方ないものねだりなんじゃないの?
専業は社会的な地位とか、兼業は家庭でのゆとりとか。+8
-2
-
288. 匿名 2019/10/30(水) 14:50:52
私の母は専業主婦だったので、偏見はなかったけど、うちの兄が司法試験で自宅浪人しているときに、近所の専業主婦の連中が、就職せずに引きこもってるって、物凄くバカにした。1年後、無事に試験に受かり、今は物凄く稼いでいるけど、それ以来、兄は専業主婦はみなクズだと思うようになったらしい。+15
-14
-
289. 匿名 2019/10/30(水) 14:51:12
>>207
兼業からしてみれば、なんも言ってないのに被害者意識が強いからじゃない?
+42
-34
-
290. 匿名 2019/10/30(水) 14:51:26
専業主婦ですが、電話代が5分以降かかります。
引越したばかり、結婚したばかりで、挙式のこと、手続きのことで電話をして、超えることがあります。
旦那に請求のたび怒られ、無駄遣いしないでと言われるので、無駄遣いなんてしてないよ。と答えました。
口答えするなら自分で払え!と言われるのですが、私の感謝が足りませんか?
+9
-2
-
291. 匿名 2019/10/30(水) 14:51:41
>>18
子育てや介護や住まいの状況で同じ専業主婦でもかなり差はあるよね。
築60年のばかでかいお家(庭に蔵や池もあるようなとこ)に嫁いだ友人は朝から晩まで家事してるって言ってた。+180
-3
-
292. 匿名 2019/10/30(水) 14:51:50
誰しもこれが天職!というものがあるように専業が天職という人もいると思うけど、何故かそこだけは頑なに認められないのよね
それだけ専業主婦が軽視されていることの証明なんだろうけど
少し話はそれるけど、家政婦やベビーシッターの仕事が日本にもっと浸透すれば需要はかなり増えそうな気がするわ+13
-3
-
293. 匿名 2019/10/30(水) 14:52:13
>>249
認めるも何も、その立場にならないと分からない事あるでしょ。
何が認めなよ、だよ。+32
-69
-
294. 匿名 2019/10/30(水) 14:52:14
何で働かないの?と問う人は、何で働くのかをちゃんと説明できる人なの?
生活の為だとか、今まで積み上げたキャリアの為とかは説明じゃない。それはその人の今置かれている環境によるものでしかない。
そして、働くとはどういう事なのかも説明する必要があると思う。
外に出て会社に勤めることだけが「働く」なのか?
自分が認識できない労働は労働ではないのか?+37
-4
-
295. 匿名 2019/10/30(水) 14:52:25
>>271
だからこそ赤の他人からどう言われても気にしたら負けだと思ってる+8
-0
-
296. 匿名 2019/10/30(水) 14:52:34
博多大吉があきらかに見下してる馬鹿にしてる表情をしていた。
博多の男尊女卑が常識の人は朝の主婦用の番組に向いていない。+51
-6
-
297. 匿名 2019/10/30(水) 14:52:34
一度も働いた事ない叔母が「働かないのはニートよ」とか言ってる。
自分の矛盾に気がついていないんだよね。
+42
-0
-
298. 匿名 2019/10/30(水) 14:52:35
>>249
チベスナなってくれても全然いいんだけど、べつに兼業主婦と比べてるつもりはないよ
専業主婦というくくりだけど、かじいくじの他にもあれもこれもして余裕ありませんって詳しく書けば良かったのかな
ただ、お金にはならないけど家の仕事がんばろーって認識だったからあんなコメントになった
+18
-42
-
299. 匿名 2019/10/30(水) 14:52:36
シフト制だから週2〜3しか入れなくて子供がまだ低学年だから4時間しか働いてない私が1番中途半端だな…
掃除も完璧にできない
仕事もまともにできない
仕事してる意味あるのかなーって思うけど融通きくし、時給もいい
もっとシフト入れればいいんだけど昼間人が多すぎて…+5
-5
-
300. 匿名 2019/10/30(水) 14:52:56
私は子供が出来たら働く自信がなかったので独身時代しっかり貯金しました。
家を購入する際、自分の貯金から2000万と親から支援してもらった500万出しました。
マイホーム資金半分出したので後ろめたさは全くなくのんびり子育て出来ています。+19
-3
-
301. 匿名 2019/10/30(水) 14:54:03
>>292
個人保育(ベビーシッター)が普及しない理由は、日本に貧富の差が無いからだよ。
母親が働いたお金が、個人保育なら全額ベビーシッターに流れる。
それなら母親が面倒みた方が良いって流れ。
あと集団保育があるから、やる必要も無いって言う理由もあるけど。+10
-1
-
302. 匿名 2019/10/30(水) 14:54:03
一時期、高齢者のボランティアが
賃金はないけど
ボランティア=働いてる
と思ってほしいって時あったね。
職業欄にボランティアという項目を作ってほしいという。+9
-0
-
303. 匿名 2019/10/30(水) 14:54:11
この前たまたま話したおばさんがデリカシーなくて
結婚してる?→はい
子供はいるの?→いません
仕事は?→一応してます
そうよね!
今は共働きが当たり前だし、子供出来るまでにお金貯めないと!
働くところがあるって幸せよ!?
今は子供がいても保育園に預けて働くのが普通よ!!
とか言われてモヤっとした
こういう押し付けは不愉快
+65
-0
-
304. 匿名 2019/10/30(水) 14:54:17
>>280
小島慶子の意見じゃないらしいよ
そうやって言われたって話
画像が一人歩きしちゃうね+53
-0
-
305. 匿名 2019/10/30(水) 14:54:20
地方にいたときは兼業多かったけど、関東に来たら専業多い。
複数の子を私立に入れてるお家はお仕事始めたり聞くけど。+2
-0
-
306. 匿名 2019/10/30(水) 14:54:21
>>1
小島慶子さんがコメントしてるこの画面の切り取り方、悪意ある~。
実際は、
「昔から女性が働く時って、キラキラした仕事じゃなきゃ働く意味あるの?みたいな周囲の圧があったけど、その状況は今も変わらない」
みたいな事を言っていたよ。+664
-4
-
307. 匿名 2019/10/30(水) 14:54:33
>>290
プランを変える+8
-0
-
308. 匿名 2019/10/30(水) 14:54:48
ママは楽そうでいいよね、って言われてモヤモヤするんだ?
その通りよ~貴方もパパみたいな旦那見つけて専業主婦しなさいね、って言えばいいのに。+45
-5
-
309. 匿名 2019/10/30(水) 14:55:36
私専業主婦で子供もいないけど、全くモヤモヤもしないし、
働かないの?のか、暇じゃないとか、お仕事何してるんですか?とか聞かれても全くなんとも思わない…
毎日マイペースに生きられてとっても幸せなんだけだ、逆におかしいのかな…w+17
-2
-
310. 匿名 2019/10/30(水) 14:55:49
これの後のテーマが
教師の負担を減らす話で。
保護者や地域の人の手を借りると。
専業や年金老人がいるから社会は成り立っている。+26
-2
-
311. 匿名 2019/10/30(水) 14:56:16
私の親が専業で、羨ましい!いいな!と思ってたから私も専業になったよw+8
-0
-
312. 匿名 2019/10/30(水) 14:56:56
>>134
お休みですか?に関しては、専業だから言ってるわけではないので気にしなくていいと思う。
私は午前休みとかでこれを言われるけど、休みでも休みじゃなくても「はい、まぁ」って適当に流す。単なる挨拶みたいなもんだよ。+37
-1
-
313. 匿名 2019/10/30(水) 14:57:16
私も専業だけど、「今のご時世専業なんてすごいよぉお」って嫌味言われるよー。
そりゃ子供の体調や長期休みに合わせて気楽に休める働ける場所があれば働きたいわ。
実際そんなところないし。
+54
-2
-
314. 匿名 2019/10/30(水) 14:57:22
>>286
私なんてそれを旦那に言われたよ、お前のパート代なんか3日で稼げるんやからって…悔しくて泣いたわ
それですんなりそうだよねって専業主婦できる人とそれでも意地でパート続ける私みたいなのだと多分前者のほうが幸せだよ…+19
-2
-
315. 匿名 2019/10/30(水) 14:57:55
専業という幸せを手に入れてるのに嘆いてるならそりゃじゃあ働いたらいいのにって言われちゃうよ。気にしなきゃいいのに。+17
-1
-
316. 匿名 2019/10/30(水) 14:58:00
>>308
だよね。
子供も嫌味で言ってるんじゃないしね。
後ろめたい気持ちがある人は何を言われても悪い受け取り方しちゃうんだよね。+13
-3
-
317. 匿名 2019/10/30(水) 14:58:12
結局さ、どっちも互いを見下してるんじゃない?
専業は兼業をお金が無くて可哀想だと思ってるし、兼業は専業を仕事出来なくて世間知らずで可哀想だと思ってる
↑
これは実際私は思ってない!って言う人もいるだろうけど、相手からしたらそう思われてるように感じてるんだと思う+14
-0
-
318. 匿名 2019/10/30(水) 14:58:18
今は専業になんて、よほど良い旦那捕まえないとなれないからね。
まあ、みんな分かってるだろうけど、専業は勝ち組だよ。
でも、勝ち組の専業の分を社会で負担してるからおかしな事になってる。
もう専業は勝ち組なんだから、専業に負担を背負わせれば良いと思う。
そうしないと、いつまで経っても専業批判なんてなくならないよ。+21
-17
-
319. 匿名 2019/10/30(水) 14:58:27
みんな自分がなさすぎじゃない?
会社でも子育てでも、自分が、家族が納得してればいいじゃない?
そんなに国のこと考えていつも仕事してるの?
その前に家族がいるんじゃないの?
別に家族が不自由なく、生活できて、将来見据えてる人は見据えてればいいだけじゃないの?
これだけ私たちはお金納めてお国のために働いてますなんて、戦時中じゃないんだから...
その家庭、その家庭で、他にも納めてる税があるだろうよ。女性が女性のライフスタイルの多様性を邪魔するのはほんとにナンセンスじゃない?
+51
-2
-
320. 匿名 2019/10/30(水) 14:58:44
周りから専業についてヤイヤイ言われる時、
うちの旦那は兼業家庭の世帯収入を1人で稼いでるので私が働く必要がないんですっ!
ってほんとは言いたくなるよね〜w
これ言ったら一瞬で黙ると思う+15
-10
-
321. 匿名 2019/10/30(水) 14:58:50
私は主婦だけど別に兼業だろうが主婦だろうが隣の家の事はどうでもいいのだが
兼業の人は気になるのかな?+16
-1
-
322. 匿名 2019/10/30(水) 14:58:59
>>64
こういう人に聞いてみたいんだけど、具体的にどんな感じで家事してるの?
嫌味じゃなく教えて欲しい。
+28
-5
-
323. 匿名 2019/10/30(水) 14:59:38
>>313
なんでそれが嫌味だと思うの?
私ならいい旦那さん捕まえて羨ましいという意味で言うかも+4
-2
-
324. 匿名 2019/10/30(水) 14:59:40
>>321
とりあえず専業は兼業に全く興味ないし、なんとも思ってないよね+15
-1
-
325. 匿名 2019/10/30(水) 15:00:03
専業主婦ほど働いていない負い目があるのか、引きこもりとか、生活保護とかを人一倍攻撃するよね。あれは何なのかな?あと、ママ名刺作って、夫の職業でマウントしたり。やってることが余りに幼稚なんで、無職云々以前の問題で、ものすごくバカにされるんだと思う。+6
-17
-
326. 匿名 2019/10/30(水) 15:00:16
>>317
どっちも被害妄想でしかない。+9
-2
-
327. 匿名 2019/10/30(水) 15:00:46
>>322
多分、家事忙しい人とそうでない人って
手の抜き具合だと思う
毎日やるのを2日に一度とかにしたり+53
-1
-
328. 匿名 2019/10/30(水) 15:00:51
専業も兼業もマウンティングする必要ない!どちらも大変だし、どちらも頑張ってるよ。
それぞれの家庭に合わせた形でいいじゃん。
NHKのこんなの、主婦を働かせて労働力を増やそうとしてる人達の印象操作だよ。+22
-1
-
329. 匿名 2019/10/30(水) 15:00:56
週5で働いているのでこれが週5休みってなったら何していいか分からない。
週3で働きたいけど世の中ドンドン働けって方向だからなぁ。。。+4
-1
-
330. 匿名 2019/10/30(水) 15:01:01
最低賃金で働いて
精神と家がぐちゃぐちゃになって離婚になるよりマシ+23
-0
-
331. 匿名 2019/10/30(水) 15:01:15
>>120
めっちゃ楽そう+93
-23
-
332. 匿名 2019/10/30(水) 15:01:21
負い目を感じたって結局口だけじゃん。それなら気にするなよ+7
-3
-
333. 匿名 2019/10/30(水) 15:01:45
呑気でいいね
あなたみたいに暇がないから私には無理
とかは言われてるよ!笑
向こうから見たら私は暇に見えるらしい
けど私自身は暇だと思ったことはない。
まあ、ゆっくり過ごせてるなとは思うけど。+8
-1
-
334. 匿名 2019/10/30(水) 15:02:11
>>325
そんな人周りにはいないけどな。
専業主婦でも兼業主婦でも。
個人の問題じゃないの?+10
-0
-
335. 匿名 2019/10/30(水) 15:02:16
>>325
そんなことしてる人見たことない+12
-0
-
336. 匿名 2019/10/30(水) 15:02:34
>>318
バカ?専業養ってる旦那は高収入な分、普通の人よりも納税してるから世帯として考えるとそこらの貧乏夫婦よりもよっぽど社会のためになってるよ?+62
-12
-
337. 匿名 2019/10/30(水) 15:02:40
専業さんは羨ましいねって言われたいの?こんなの気にしなきゃいいのに。+6
-4
-
338. 匿名 2019/10/30(水) 15:02:57
専業の人はさほど騒いでないで兼業の人が騒いでる印象
各家庭での事なのにそこまで言うのは働きたくなくて働いてる兼業の人が文句言ってるのかな
バリバリと好きで働いて役職についてる人程他人の家の事に口出ししなそうだし+23
-3
-
339. 匿名 2019/10/30(水) 15:02:58
私立小中だとこんな話題出ないような。バリキャリママか働かなくて余裕のママばかりだよね。+19
-0
-
340. 匿名 2019/10/30(水) 15:03:11
>>4
私、兼業だった時ごはんは惣菜やレトルトをよく使ってたし掃除機も週1か多くて2回だったし、子どもは保育園に預けてた
今は専業でご飯は手作りするし掃除機は毎日あてるし子どもはずっと一緒に過ごして世話してる
兼業の時は毎日必死に頑張ってたけど、とりあえず家事内容は同じクオリティのものではないよ+876
-90
-
341. 匿名 2019/10/30(水) 15:03:17
私は娘に暇で楽そうって思われたくないから、パートくらいは行くつもり。+3
-3
-
342. 匿名 2019/10/30(水) 15:03:19
服屋さんで「この服は仕事にも遊びにも着ていけますよ」、美容院で「専業?ラクでしょー」みたいに言われたエピソード紹介されてたね。
考えの足りない接客員が減りますように!+17
-1
-
343. 匿名 2019/10/30(水) 15:03:35
男ってだけで給料いいからいいじゃん
大卒じゃなくても生活できる給料もらえるし+7
-2
-
344. 匿名 2019/10/30(水) 15:03:59
>>18
私も専業主婦きついわ。
自分の家事レベルを上げたり、家族の希望とおりに家事していると本当に時間ない。
本当に家庭によるんだよね。
暇な主婦もいるんだろうけど、それが専業主婦のすべてだと思わないでほしい。+132
-59
-
345. 匿名 2019/10/30(水) 15:04:18
>>336
高収入の旦那は旦那分を払ってるだけで、専業嫁の分を負担してるわけじゃないよ。
私は独身時代に年収1000万越えてたけど、既婚者より多い税金払ってたし。
+10
-20
-
346. 匿名 2019/10/30(水) 15:04:23
>>120
ごめん、それ読んでも大したことないと思っちゃう
掃除も豪邸じゃない限りそんなにかからないよね。。洗濯物何回も回してるとか?
ご飯も、出汁からじっくりとるとか?+94
-25
-
347. 匿名 2019/10/30(水) 15:04:29
モヤモヤしてしまう時点で専業に向いてないんじゃないかな?向き不向きはあるよ。+1
-1
-
348. 匿名 2019/10/30(水) 15:04:44
こういうトピって流れが決まってるのに伸びるから採用するんだろうなぁ+5
-0
-
349. 匿名 2019/10/30(水) 15:04:49
>>322
横だけど、朝ごはんは凝ったものは作らない
午前掃除機と洗濯(30分もあれば終わる)
昼ごはんは適当にすます
午後はゆっくり(洗濯物乾いてたら畳む)
子ども迎えにいってみながら晩ご飯作る
こんなもん
+32
-2
-
350. 匿名 2019/10/30(水) 15:05:32
>>327
自分の場合、要領が悪いのかもしれないけど手を抜いてもバタバタしてしまう。
子供が小さいのもあるけど、全体的に時間が足りない。+18
-0
-
351. 匿名 2019/10/30(水) 15:05:43
>>345
うん、でも、旦那がそれだけ稼げるのは
家の中やってくれる専業がいるからだよね+23
-15
-
352. 匿名 2019/10/30(水) 15:05:54
この番組に出てきた週一回2時間だけのパートが気になった。何の仕事だろう。そんな超短時間でも雇ってもらえるんだね。+11
-0
-
353. 匿名 2019/10/30(水) 15:05:57
お金あるなら専業でもいいと思うってコメント、お金ないなら兼業でもいいと思うって言われたらどう思うんだろ+8
-3
-
354. 匿名 2019/10/30(水) 15:06:10
私も働かないとそんなに貯金が出来ない…
旦那さんの稼ぎがいい専業主婦家庭が純粋に羨ましいよ~+7
-0
-
355. 匿名 2019/10/30(水) 15:06:19
私は働きたいけど持病があり働けなくてずっと引け目を感じてた。不妊治療も虚しく子供も出来なくて、色々と鬱にってたのかも。
最近、やっと自分を受け入れられるようになってきて、専業主婦の自分を好きになってきた。
今は細々と好きな手芸をしてる。手芸しながらお茶を飲んでる時間が楽しい。
結局は自分の心次第なのかも。+42
-0
-
356. 匿名 2019/10/30(水) 15:06:44
反日NHKなんぞに世論誘導されたらダメですよ。専業主婦の皆さん
どういう意図で制作しているかだいたいは検討ついているとは思いますが+11
-3
-
357. 匿名 2019/10/30(水) 15:06:52
>>346
正直やった事ないと分からないと思うよ。
子供いたら出汁から自分で作る人も多いし。+31
-28
-
358. 匿名 2019/10/30(水) 15:07:03
>>252
共働きの私は、夫よりも年収が低いから一手に引き受けてますよ。納税しながら。
マウントではないけど、専業主婦って本当に視野が狭すぎる!井の中の蛙だよね。
昼間、昼寝じゃなくてちゃんとニュース見て現実を理解してよ。共働きで家事を完全分してる家庭の方が少ないよ?夫選びがって問題ではなく、男性の仕事の内容で仕方がなくそうなる家庭も多い。
堂々と語ってて驚くよ+7
-37
-
359. 匿名 2019/10/30(水) 15:07:07
パートと正社員もマウントある。
正社員ママに「そんな雑用ばかりの仕事でいいの?」って言われた。
いやいや、あなたみたいに子供の夕食がカップラーメンだったり深夜まで留守番させたりしたくありませんから!+21
-8
-
360. 匿名 2019/10/30(水) 15:07:20
>>351
いや、そういうの関係無いと思うよ。
今は年収って入り口って言うか立場で決まるから。高収入の旦那って別に嫁を貰ったからって高収入になったわけじゃないでしょ。最初から高収入になる職種や仕事や地位にいるでしょ。+16
-5
-
361. 匿名 2019/10/30(水) 15:07:21
>>353
それ意味を成してないよ。+0
-0
-
362. 匿名 2019/10/30(水) 15:07:37
>>352
家事代行みたいよ。
+0
-1
-
363. 匿名 2019/10/30(水) 15:07:51
兼業でも専業でも今の自分の状況楽しんだもの勝ちだよ
私は専業で一日中がるちゃん見てるクソみたいなときあるけど、
毎日楽しいよ!ww+43
-0
-
364. 匿名 2019/10/30(水) 15:08:04
>>357
間違えてマイナス押してしまった+3
-2
-
365. 匿名 2019/10/30(水) 15:08:37
>>346
お風呂にいれてとかあるから、まだお子さん小さいんじゃない?
それだと大変だと思う。+41
-2
-
366. 匿名 2019/10/30(水) 15:08:48
高校生がバイトしようか親のお小遣いに頼ろうかの話してる訳じゃないし、無理しなくていい。+3
-0
-
367. 匿名 2019/10/30(水) 15:08:55
公共放送でコレをやられると、専業主婦叩いて何かしら仕事に就かせて税金払わせようと国がしてるのかなと想像してしまう。+22
-1
-
368. 匿名 2019/10/30(水) 15:08:59
>>351
その理屈はちょっとよく分からない+10
-7
-
369. 匿名 2019/10/30(水) 15:09:35
これから女性の社会進出が進むにつれてさらに専業主婦の立場は悪くなるよ。まぁ女性の社会進出を訴えたのは女性の方だから仕方ないけどね。+18
-2
-
370. 匿名 2019/10/30(水) 15:09:56
くだらないトピ。この記事の愚痴を言ってる専業だって言われたからって働くわけでもない。ただマウントされて嫌だったってだけ。モヤモヤの解決策をかんがえてるなら働くはずだし。無駄に油を注いでるね。+8
-4
-
371. 匿名 2019/10/30(水) 15:09:58
>>368
ごめんなさい
旦那に、私が家のことやってくれるおかげで
安心して仕事に熱中できると言われたので
みんなそうなんだろうなーと思っちゃいました+34
-7
-
372. 匿名 2019/10/30(水) 15:10:54
>>371
いや、私も専業だけど旦那さんと同じこと言われてるからわかるよ
きっといい旦那さんなんだなぁって思いました^_^+23
-1
-
373. 匿名 2019/10/30(水) 15:11:06
>>365
私も二人(1歳と4歳)お風呂に入れるけどそんなに大変じゃないよ+5
-21
-
374. 匿名 2019/10/30(水) 15:11:20
専業主婦でも余裕あるなら堂々としててください。だからと言って自分が1番大変!とは思わない方が良い。みんな大変です。+9
-2
-
375. 匿名 2019/10/30(水) 15:11:26
田舎なので共働きがほとんど
保育園も定員割れしてるのでみんな子供が本当に小さいうちから預けて働いてる
だから専業主婦であることが悪であるかのようによく言われる
私も生後二ヶ月から預けられていた子供で、子供の頃はずっと寂しかったから、自分の子供にはそんな思いさせたくなくて今は専業主婦しているんだけど、とにかく肩身が狭い
けど家事も育児も仕事も、町会の事とか保護者会とか全部やれなんて私には無理だわ+12
-0
-
376. 匿名 2019/10/30(水) 15:11:27
>>358
兼業で家事全般の妻もいる
兼業で家事分担の妻もいる
専業で家事全般の妻もいる
専業で家事分担の妻もいる
色々な妻がいるんだよ。人は人。自分は自分。+56
-0
-
377. 匿名 2019/10/30(水) 15:11:37
>>346
やってみれば?
本当に馬鹿+9
-24
-
378. 匿名 2019/10/30(水) 15:11:40
>>325
専業だけど、ママ名刺って何?
そんなの初めて聞いたw+12
-0
-
379. 匿名 2019/10/30(水) 15:11:42
毎回、こういうトピで専業に攻撃的な人って
働きたくないのに働いてる人特有のピリピリカリカリ感あるよね+52
-2
-
380. 匿名 2019/10/30(水) 15:11:58
>>351
私、専業主婦してるけどそれは関係ないと思う。
もちろん仕事の話聞いたり、交友関係に付き添ったり、家の中のこともやってるけど、仕事で成果を出すのとそれとこれとは別で、仕事が上手くいっているのは旦那と旦那について来てくれてる従業員さんのおかげだと思うよ。実際働いてくれてるのはみんなだし、私が家で支えてどうのこうのとは別かなって思う。強いて言うなら体調管理くらいしか役立ってない笑
私の場合の話だよ!+13
-4
-
381. 匿名 2019/10/30(水) 15:12:10
>>371
低収入の旦那も同じことだから理由にならない+4
-1
-
382. 匿名 2019/10/30(水) 15:12:33
>>19
これからどこか行かれるんですか?
が多い
家に帰りますかスーパーに行きます
だけどね+129
-1
-
383. 匿名 2019/10/30(水) 15:12:43
>>377
だから、やってるから大したことないのになって思ってるんです…
でも、要領の悪さとかあるから一概には言えないですよね+25
-4
-
384. 匿名 2019/10/30(水) 15:13:06
>>336
しかも、そこそこ納税してるのに各種補助は収入制限に引っかかって受けられないしね+14
-0
-
385. 匿名 2019/10/30(水) 15:13:10
自分が選んだ職場で、自分が働きたくて働いてるんだよね?理由は将来の貯蓄のため、豊かな生活のため、いろいろあるだろうし、ほぼほぼ、独身じゃなければ家族のために働いてるんでしょ?
専業主婦だって、家族のための家事、育児なんだから人のためじゃないのかな?両者とも自分が望めば、どちらにでもなれるんだし。
その部分、粗を探すよりも認め合えればいいのにね。+10
-0
-
386. 匿名 2019/10/30(水) 15:13:12
>>120
起床、旦那の送り出し、昼食、入浴書く必要ある?
大袈裟にこと細かく書けば大変そうに見えるけど大して重労働な事してなくない?
一人暮らしの私からしてみれば、その書き方でいいなら5倍は書けるよ+102
-31
-
387. 匿名 2019/10/30(水) 15:13:13
色々言われるほど他人と会話もしてない。+4
-1
-
388. 匿名 2019/10/30(水) 15:13:34
>>18
三ヶ月の乳児ともうすぐ三才の子を抱えて専業主婦してるけど、正直仕事だけしてればいいんなら変わってほしいと思うくらいしんどいし体ボロボロ・・
元々仕事が好きだったからかもだけど、24時間休みなしでトイレすら好きな時間にできない現状で専業主婦が楽とか言われるの辛い+259
-45
-
389. 匿名 2019/10/30(水) 15:13:44
そもそも専業主婦は無職なんだからモヤモヤしても仕方ないでしょ。旦那さんから感謝されてるならそれで良いのでは?+7
-2
-
390. 匿名 2019/10/30(水) 15:13:48
>>381
低収入なのに、家のこと誰かにやってもらわないといけないくらい忙しいとかあるの?!
高収入だけかとおもってた、底辺って大変だねー。。+2
-2
-
391. 匿名 2019/10/30(水) 15:13:48
>>346
大変か大変じゃないかは、感じ方もやり方も人それぞれなんですよ。
いちいち人のやってることに対して、それを言うことがナンセンスだとわかりますか?+51
-4
-
392. 匿名 2019/10/30(水) 15:13:53
>>371
旦那が専業してもらってるから集中してお金を稼げるのは旦那の都合なんだから、その高収入の旦那にお金貰って専業の分の社会保障も払えばよくない?
って言うかさ、学生でも年金払ってたり、高収入独身は既婚より高い社会保障の負担してるのに、なんで専業だけ払わないで良いって思うの?
+11
-10
-
393. 匿名 2019/10/30(水) 15:14:08
>>353
お金ないから兼業してる。お金あっても楽しいから兼業してる。何言われたって別になんとも思わないよ?+5
-0
-
394. 匿名 2019/10/30(水) 15:14:14
>>207
めんどくさ+37
-28
-
395. 匿名 2019/10/30(水) 15:14:14
旦那が高給取りなら留守も多いし、毎日アスリートみたいな食事作ってる訳じゃないでしょう。専業が大変って段取り悪いよね。+11
-4
-
396. 匿名 2019/10/30(水) 15:14:16
そんなに大変なら手をぬけよ
文句言うな+3
-3
-
397. 匿名 2019/10/30(水) 15:14:28
>>358
視野が狭くなってるのは自分じゃない?+24
-1
-
398. 匿名 2019/10/30(水) 15:14:42
>>391
がるちゃんでナンセンスとか言ってる方がどうかと思いまーすw+6
-20
-
399. 匿名 2019/10/30(水) 15:14:45
あさイチ見てたけど
専業主婦に異常に負い目を感じてる人と
専業主婦を生かして積極的にボランティア活動していますの
両極端だった
私 どっちでもないな+29
-0
-
400. 匿名 2019/10/30(水) 15:14:59
>>18
それはちょっと盛りすぎだよ
普通にやってるよ主婦業
大家族とかですか?+91
-20
-
401. 匿名 2019/10/30(水) 15:15:04
>>336
それは夫が稼いだ分だから。
さも自分が納めてますみたいにドヤってて呆れる。
世帯額ではそうだろうけど、あなたは一切その世帯額には入ってないよ。
同じ専業主婦でも、こういうトンチンカンな人が居ると恥ずかしい。私も同じ馬鹿みたいだよ+18
-26
-
402. 匿名 2019/10/30(水) 15:15:12
上の子が幼稚園に入園して働いたけど
風邪ひいたり、急に休まないといけなくなり職場に申し訳なくて、罪悪感。
下の子妊娠で専業主婦になり
無収入の状態になり、罪悪感。+3
-2
-
403. 匿名 2019/10/30(水) 15:15:20
専業主婦を叩く=(多くの)兼業主婦のひがみ
この結論は変わらないよ
兼業主婦でも、専業主婦のことに無関心な人は、叩きもしない+32
-7
-
404. 匿名 2019/10/30(水) 15:15:23
>>120
お昼ご飯食べて、
ってとこいる?笑+85
-5
-
405. 匿名 2019/10/30(水) 15:15:56
家事しろ
働け
子供産め育てろ
盆正月は義実家帰省しろ
親の介護しろ
女にどんだけ負担かけるんだ?+37
-1
-
406. 匿名 2019/10/30(水) 15:16:06
>>371
わかるよ。例えば兼業だと子供に何かあった時とかは旦那が早めに仕事を終わらせたり半日休んだりしなきゃいけない場合もあるけど、専業なら全く支障をきたさず働けるしね。+12
-3
-
407. 匿名 2019/10/30(水) 15:16:15
>>379
私も感じます。
義妹が年々性格キツくなってきてるし、毎日大変アピールが凄いです。
何を言っても斜めに捉えてしまうので、何も言えません。とても気を使います。+18
-2
-
408. 匿名 2019/10/30(水) 15:16:18
>>392
うんうん、分かった
つまり、毎日家でのんびり暮らしてる専業が年金も保険料も払わずに悠々暮らしてるのが気にくわないのねw+14
-6
-
409. 匿名 2019/10/30(水) 15:16:57
>>392
思うとかじゃなくてそういう仕組みになってるだけでしょ今は+12
-1
-
410. 匿名 2019/10/30(水) 15:17:20
>>405
でも働かない女は女に叩かれる
+15
-0
-
411. 匿名 2019/10/30(水) 15:17:20
今日はお仕事お休みですか?とか美容室でしょっちゅう聞かれるけど一度も気にしたことない!
家庭が許してるのなら問題ないよ
+5
-1
-
412. 匿名 2019/10/30(水) 15:17:28
働きたくても雇ってくれる所なんてサービス業くらい
パートの安い賃金で正社員と同じくらいの仕事求められる位なら家にいた方がマシって思っちゃうわ+25
-1
-
413. 匿名 2019/10/30(水) 15:17:28
家事の内容見てると主婦って肉体労働のブルーカラーだね+4
-0
-
414. 匿名 2019/10/30(水) 15:17:35
またこの話題〜
主婦業は大変だって騒ぎ立てる主婦やめてほしい
専業主婦からみても嫌われるから
こちとら平凡に主婦したいのに黙ってろって感じ+13
-5
-
415. 匿名 2019/10/30(水) 15:17:45
>>401
専業の振りして恥ずかしくないの…?兼業もしくさ独身の労働者さん…+12
-6
-
416. 匿名 2019/10/30(水) 15:17:49
そもそも専業なんて家族からしか評価されないに決まってるじゃない。それが嫌だったら働いてはどうかな。私はそれでいいから専業してますし、誇り持ってるんだけど。+22
-2
-
417. 匿名 2019/10/30(水) 15:17:57
>>344
子育てとか介護とかかと思えば、自分の家事レベルあげたりって…+32
-11
-
418. 匿名 2019/10/30(水) 15:18:30
>>367
今日の番組の流れだと、地域ボランティアや学校の先生の補助させてイキイキ輝かせたいみたいよ。+11
-0
-
419. 匿名 2019/10/30(水) 15:18:43
>>414
ね、私なんて毎日テレビ見ながらゴロゴロしてるよw+9
-3
-
420. 匿名 2019/10/30(水) 15:18:52
>>408
草はやしてるけど、年金払って無い専業っって1000万人にいて、年金破綻しそうって分かってますか?
こちらを馬鹿にする前に、現状認識の甘さと自分の無責任さをまず恥じるべきでは?+15
-12
-
421. 匿名 2019/10/30(水) 15:19:08
>>404
小さい子にご飯食べさせるの大変ですよ+11
-23
-
422. 匿名 2019/10/30(水) 15:19:20
まあ家事って誰でもできることだし…+18
-1
-
423. 匿名 2019/10/30(水) 15:19:38
罪悪感だけで済むなら専業主婦になりたい
労働よりマシ+0
-1
-
424. 匿名 2019/10/30(水) 15:19:58
>>415
横だけど、それ常識だよ。
+3
-2
-
425. 匿名 2019/10/30(水) 15:20:00
>>417
アレルギーの子と、食事指導受けてる子がいるから。
食事なんか適当に済ませようと思えばできるんだろうけど、それはしたくないから。
そういうのを、家事レベルって書いただけ。
そんなに悪く言われなきゃいけないことなのかな。+22
-13
-
426. 匿名 2019/10/30(水) 15:20:04
>>19
美容院ですね。
無職ですねと答えてる+60
-0
-
427. 匿名 2019/10/30(水) 15:20:26
>>420
やだ、こわぁ〜い
そんなにキツイと結婚できないよぉ。。+7
-10
-
428. 匿名 2019/10/30(水) 15:21:02
>>383
人をけなすのはどうかと思う+16
-4
-
429. 匿名 2019/10/30(水) 15:21:36
>>410
自分が苦労してるからって、女全員を苦労沼に引きずり込もうとするのやめてほしいよね。こういうのを姑根性って言うんだろうな。+22
-2
-
430. 匿名 2019/10/30(水) 15:21:38
>>409
だから、それが変わるまで責め続けられるし、そもそも高収入の旦那が多いだから払ったらよくないって言う主張ですよ、最初から。+3
-2
-
431. 匿名 2019/10/30(水) 15:21:41
>>404
一日の流れ書いてるだけでしょ?
突っかかってないで働いたら?+13
-11
-
432. 匿名 2019/10/30(水) 15:21:45
>>367
思う!
私はアラフォー専業主婦で、小学校低学年の双子がいる。子供低学年だとまだ専業主婦してる人多いよ。ママ友同士でパートしてる〜?って話にはなるけど、働いたらとか暇じゃないとか、人様の家のことに口出しするような人いないわ。
公園に小さい子やママがいないってあったけど、うちの近所の公園いっぱいいるんですが。子育て支援センターにも。東京と地方都市は違うのかな。
夫や子供に働けとか言われないし、むしろ働いてほしくないみたい。
私含め周りの専業主婦でも、自責の念にかられるとか後ろめたい思いしてる人見当たらないんだけど。
この特集、かなり実際と乖離してるし、なにか思惑を感じる編集だなーと思ってみてた。
+20
-4
-
433. 匿名 2019/10/30(水) 15:22:00
専業主婦よりもモヤモヤしてるのは一部でとんでもない誤解を招いている小島慶子だとおもうw+12
-1
-
434. 匿名 2019/10/30(水) 15:22:14
ガルちゃんやってると少し肩身がせまいと思うけど専業するためにだいぶ貯金していたし現実では周りの専業の人いるからまぁどっちでもいいよねって思う
うちの母も専業だったし
旦那の親は兼業だったらしくて〇〇の給料だけでよくやっていけるね感心するわ!って言われるけどやっていけるわけないよ、うちの実家から援助してもらってるだけ
+10
-2
-
435. 匿名 2019/10/30(水) 15:22:22
旦那の送り出しってなにww家事なんだww+17
-1
-
436. 匿名 2019/10/30(水) 15:22:51
なんか、年金払わなくていい専業妬んでる人いない?w
扶養に入れてくれる稼ぎのある旦那見つけたその人の努力なんだからさ〜+15
-11
-
437. 匿名 2019/10/30(水) 15:22:54
>>373
手を抜けば大変じゃないですよ~+6
-4
-
438. 匿名 2019/10/30(水) 15:23:34
>>9
社宅は皆さんの批判でなくなりましたよー+42
-0
-
439. 匿名 2019/10/30(水) 15:23:54
>>401
横だけど、結果が全てだから税金をたくさん納めている世帯の方がありがたいよ
共働きでも専業でもね+25
-1
-
440. 匿名 2019/10/30(水) 15:23:55
>>358
最近はだいぶそうでもなくなっている気がするけれど、
どうしても平日の昼間に都合つけないといけないこととか、無いですか?
夫婦共に平日フルで働いていたりすると、昼休みだけでは済まない用事だと夫婦で話し合ってどちらかが半休とったりして、そういう煩わしさきっとあると思うんです。
そういう感じで、雑用全部任せて!なんじゃないでしょうかね。
専業主婦の働く意識はと聞かれて答えてるだけで、そんなに罵倒しなくてもと思うんですが。+20
-0
-
441. 匿名 2019/10/30(水) 15:23:59
40歳過ぎまで独身でずっと働いてきて、先月から専業主婦になった。
後ろめたさは全くないな〜むしろ幸せ感じてる^ ^+23
-2
-
442. 匿名 2019/10/30(水) 15:24:00
>>1 小島慶子さんのコメントというか、
旦那さんとか周りがこういうんだろうなって、なんとなくわかったよ。私が小さい時もまだこんなこと言うの聞こえてきてたから。
シングルマザーじゃない結婚した女が働きたいと思っていても、いい顔されない時代の考えの名残。+93
-4
-
443. 匿名 2019/10/30(水) 15:24:35
>>431
自分でご飯食べるのも家事だよねw大変だよねw+28
-7
-
444. 匿名 2019/10/30(水) 15:24:51
モヤモヤするくらいなら働けばいいだけの話じゃないのかなぁ
別にいーじゃん私の勝手だし〜好きなだけ専業でいるし〜、とか思うような人はそもそもモヤモヤしないだろうしw
モヤモヤするってことは専業でいることに向いてないんだと思うわ+17
-2
-
445. 匿名 2019/10/30(水) 15:25:14
>>421
この書き方だと昼ごはんは自分だけでは+25
-3
-
446. 匿名 2019/10/30(水) 15:25:15
私、前に8時から17時(時々残業)で働いて、帰ったら祖父の介護っていう生活だった事があるけど、後々辞めざるを得なくなったけど、仕事してる時の方がよほどか楽だった。
楽っていうと言葉が良くないかもしれないけど、子育てにしても介護にしても、四六時中365日休める時がないのはめちゃくちゃキツイよ。
逃げ場が無いよ。
実際にやる事もだけど、気持ちが常に張り詰めてて芯から休めないんだよ。+20
-2
-
447. 匿名 2019/10/30(水) 15:25:40
>>435
きっとさ、旦那が見えなくなるまで見送らないといけないから
結構時間かかるんだよww+8
-1
-
448. 匿名 2019/10/30(水) 15:25:47
小島慶子は、専業主婦に持論なんてないだろうな。わざわざ海外在住なのに日本に働きに来るわけで、専業主婦やるより働きたい人だろうし。+4
-0
-
449. 匿名 2019/10/30(水) 15:25:51
>>416
私も人に評価されるの嫌だな。
中学の内申点とか上司の査定とか。
みんなそんなに、仕事で評価されて高い査定貰うことに生きがい感じてるの?+2
-4
-
450. 匿名 2019/10/30(水) 15:26:13
>>21
www出世魚て😝
そもそも他所様の家に物申すとか大きなお世話だわね~+85
-2
-
451. 匿名 2019/10/30(水) 15:26:35
どっちも経験して今専業だけど、専業の方が楽だよ
楽だから専業を選択して何が悪いの?
+28
-3
-
452. 匿名 2019/10/30(水) 15:26:38
>>399
私も中間層。どっちでもないタイプが一番多いだろうに、やっぱテレビって信用できないな〜と思った。+11
-0
-
453. 匿名 2019/10/30(水) 15:27:05
大変大変って主張したって、誰もそうは見てくれないんだから楽してますって堂々としてればいい。+10
-0
-
454. 匿名 2019/10/30(水) 15:27:10
私は専業主婦だけど知り合いで妊娠してる人が子供生まれる前からキャリアがどうたら世間から置いてかれるect 産後も一ヶ月検診終わったら即働きたいけど保育園がどうたらこうたら挙げ句のはて「暇じゃない?」「毎日なにしてるの?」とか言われてじゃあなんで子供作ったんだよって思った。
兼業主婦や子供いて働いてる人はそれぞれの事情や家庭のスタイルがあるからなんも思わんけどあの人だけは本当に意味わかんないし腹立った。笑+18
-2
-
455. 匿名 2019/10/30(水) 15:27:29
>>401
何だかんだ世帯収入だし、税金も世帯で考えても良いと思うよ。だって他人じゃないんだし。+20
-2
-
456. 匿名 2019/10/30(水) 15:27:41
女性って繊細だから男性より
働くの疲れるししんどいと思う
男は適当にデリカシーのないこと言って
好き放題だもん+11
-9
-
457. 匿名 2019/10/30(水) 15:27:53
専業なのは各家庭の判断でまったくいいと思ってるのにネットだと些細な事に過剰に反応して専業叩きと勘違いして噛み付いてくる専業の人がいるのは、辟易してしまう。
+7
-4
-
458. 匿名 2019/10/30(水) 15:27:59
人は人、自分は自分なのに
専業VS兼業
男親VS女親
一人っ子VS兄弟いる子
公立VS私立・・・・・・
田舎VS都会
いつまで続くんだ
兼業だって嫌な一言言われて追い込まれている人いる
誰だって何かしら感じるときはある
+19
-0
-
459. 匿名 2019/10/30(水) 15:28:26
>>445
子供小さいって書いてたら、いちいち書かなくても子供も食べる(もしくは授乳)って分かるでしょ+7
-11
-
460. 匿名 2019/10/30(水) 15:28:37
旦那希望専業
家事育児も夫がほとんどやってくれるから楽
自営だから所得税も年金も納めてる
正直楽でしかないし、お金も好き放題使えるけど面倒な手続きを全て私がやっているし旦那希望の専業だから負い目がない
+5
-1
-
461. 匿名 2019/10/30(水) 15:28:56
>>27
なってみたけど、パートとか臨時くらいでも働いたほうがいいと思ってる。
体も精神的にも健全でいられる。+98
-17
-
462. 匿名 2019/10/30(水) 15:29:25
>>7
楽だけどちょっと退屈と言うデメリットもあるのよね。
週1〜2くらいの短時間勤務も疲れないしいいよ。+38
-6
-
463. 匿名 2019/10/30(水) 15:30:17
>>420
そんなこと専業に直接言ってもどうしようもない。
現状認識の甘さや無責任さは政治家に対して意見すべきことだよ。+10
-1
-
464. 匿名 2019/10/30(水) 15:30:33
>>367
それしかないでしょ。もうこんなのバレバレもいい所(笑)+5
-0
-
465. 匿名 2019/10/30(水) 15:30:34
>>17
ホワイトカラー、ブルーカラー。+3
-14
-
466. 匿名 2019/10/30(水) 15:30:56
>>443
性格悪っ+1
-13
-
467. 匿名 2019/10/30(水) 15:31:02
家で何してんの???暇じゃない?
旦那は何も言わんの??
とバカにされた発言のオンパレードだったよ+5
-1
-
468. 匿名 2019/10/30(水) 15:31:51
>>371
逆じゃない?
専業だから高収入なのではなく高収入だから専業になれるのでは?
+6
-1
-
469. 匿名 2019/10/30(水) 15:31:59
娘が小学生の時、毎日近所の共働き家庭の子がうちにいりびたるようになって困った。
学童は嫌がるから入れずに、近くに住む祖父母に面倒を見させてたみたいだけど、祖父母もお友達の家に行くならそれでいーわって感じで放置。
その子はよその家でやりたい放題だし、とにかく意地悪で…。
母親はよく分かってないみたいだったし、共働きの家庭の子は親の前ではいい子のふりをしがちなのかー?って思うことが何回かあって。
それを見て、わたしはしばらくは専業主婦で子育てをキチンとしようと思ったわ。
きちんと出来たかどうかは分からないけど、とりあえず後悔はない。+21
-7
-
470. 匿名 2019/10/30(水) 15:33:13
>>459
子どもと旦那送り出してって書いてあるからそう思っただけなのに+22
-2
-
471. 匿名 2019/10/30(水) 15:33:33
>>388
その頃死ぬほど大変だよね。
分かるよ。
あと5年もすれば昼寝三昧のぐうたら専業主婦になれるから頑張って。+106
-21
-
472. 匿名 2019/10/30(水) 15:33:45
>>449
上司の評価はどうでもいいけど自分の仕事で生活の利便性をあげることに寄与出来るのは嬉しいよ
家族だけじゃなくて社会のためになりたいって人間の本能だと思うんだよね
だからこそボランティアや自治会なんかにも沢山の人が協力するわけで+2
-1
-
473. 匿名 2019/10/30(水) 15:33:47
観たよ~。あんなに気にする人けっこう多いのね。
私は、子供が産まれる前までは仕事していたけど、その後10年以上専業。普通に楽しんでやっている。
確かに周りは、パートなり仕事しているママさんが多いね。私はやりたくなったらやるよ。
+9
-1
-
474. 匿名 2019/10/30(水) 15:34:07
>>358
専業と同じくらい家のこと頑張ってるんだね。
読んだ感じたぶん>>252は嬉々としてやってる。そこが専業なんじゃないかな。
あなたがイラついてるのも、たぶんそこなんだろうけど。
+8
-0
-
475. 匿名 2019/10/30(水) 15:34:10
私はお昼までの仕事だけど、子供が小中学生のうちは学校から帰ったら家にいないと不安じゃない?中学生だと親が先に家を出るとそのまま学校サボっちゃうパターンもあるみたいだし、何よりフルで働いてその後子供のサポート、洗濯、食事の支度なんて絶対無理!しかもPTAとかもあるしね。
もしもお昼までの仕事がなくなったら専業主婦になるしかないと思ってる。+18
-0
-
476. 匿名 2019/10/30(水) 15:34:40
私なんてなりたくてもなれないよw。いいじゃん旦那さんの稼ぎで十分なら。+4
-1
-
477. 匿名 2019/10/30(水) 15:34:42
>>463
そもそもみんな意義を求めて書き込みしてないでしょ
+2
-1
-
478. 匿名 2019/10/30(水) 15:34:49
>>232
これうちの妹だ
家事なんて一銭にもならないが口癖、家の中めちゃくちゃ
貯金が趣味らしいけどいくらお金あってもなあと思う+24
-2
-
479. 匿名 2019/10/30(水) 15:34:54
両者が劣等感持ってるから盛り上がるんだよこういうトピは
私?もちろん独身です+2
-1
-
480. 匿名 2019/10/30(水) 15:35:51
お金ないないないない
旦那の稼ぎがとか
ギャーギャー会うたびに愚痴られ
子供小学校以上なら
少しだけでも働いたら?って言っちゃうかも+12
-2
-
481. 匿名 2019/10/30(水) 15:36:08
>>28
とりあえず5万程度のものは値段気にせず買えるくらいの生活はしたい(してるけど)
3000円の洋服を迷ったり、ランチを1000円ケチりたい人がカツカツのイメージだけど、専業主婦の人にはさすがにそこまでカツカツの人はいなさそう。
20万の鞄を毎年1回買うくらいの生活してる人もいるだろうね。
+24
-7
-
482. 匿名 2019/10/30(水) 15:36:12
専業主婦だから平日昼間からネイルサロン行ったり歯医者行ったりデパコスで買い物したりするけど、誰も私に働かないのとか突っ込んでこないよ
+5
-1
-
483. 匿名 2019/10/30(水) 15:36:17
学校行事に行く度に仕事してる?って誰かしらに聞かれる
美容院行っても今日お休みですか?って
社会全体が女も働いて当たり前な感じだから、なんか肩身が狭い+6
-0
-
484. 匿名 2019/10/30(水) 15:37:08
>>475
まあでもそうやって立派に子育てしてる家庭もあるから
人それぞれかと+2
-2
-
485. 匿名 2019/10/30(水) 15:37:08
>>33
でもやっぱりイチローの嫁さんみたいに自分でもガッツリ稼ぎまってる女性は見ててカッコいい!自分にはないから憧れる。+106
-10
-
486. 匿名 2019/10/30(水) 15:37:51
>>36
ブルーカラー。+5
-28
-
487. 匿名 2019/10/30(水) 15:38:23
専業主婦で貧乏くさいと働けばいいのにって思わなくもない
金持ちなら思わないけど+5
-1
-
488. 匿名 2019/10/30(水) 15:38:37
田舎だとちょうど良いパートがないんだよ
介護施設で夜勤あります(薄給)みたいのしか……+10
-0
-
489. 匿名 2019/10/30(水) 15:38:37
>>290
逆の立場で考える+0
-0
-
490. 匿名 2019/10/30(水) 15:38:41
>>477
なんだかものすごく年金問題を危惧してる人みたいだったから。ガルちゃんなんてするより年金デモでもやればいいんじゃないですかね。+9
-1
-
491. 匿名 2019/10/30(水) 15:38:50
小学生低学年くらいまでは物理的に大変だから専業でもモヤモヤする必要ないよ!ただその後の人生計画はしておいた方がいいよ。+2
-4
-
492. 匿名 2019/10/30(水) 15:39:01
結局旦那が、働かないで大丈夫だよって言ってる家庭も多いよね。当の本人や家族が全然気にしてないのに周りが言うって本当に余計なお世話。+13
-1
-
493. 匿名 2019/10/30(水) 15:39:20
>>19
わたし病院で聞かれました!!
「お仕事は?」って聞かれたので「いまは勤めていないです。」と答えたら 「そうですよねー!」って言われてすごく不快だった。
「そうですよねー」ってどういう意味なんだろう。+152
-4
-
494. 匿名 2019/10/30(水) 15:39:24
専業という幸せを得ていながらもさらに世間の評価が欲しいとはなんとも欲深いね。家族に必要とされる以上に必要なことはないよ。だから過剰に炎上されちゃうのよ。+8
-0
-
495. 匿名 2019/10/30(水) 15:39:26
>>217
うちの駅前
夜八時位のスーパーの半額セールの奪い合い
ライバルは
帰宅中の男性サラリーマンが殆どだよ
夕飯時のファミレスもパパと小さい子だけだったり
+5
-1
-
496. 匿名 2019/10/30(水) 15:39:43
50代だからじゃない?
女も働けー!
男女雇用機会均等法ー!
ってそのあたりから下がすぐそんなだったもんね。
周りがそんな感じだからだと思うよ。
20代専業主婦だけど
いいなー!いいなー!しか言われないよ。+8
-1
-
497. 匿名 2019/10/30(水) 15:40:15
>>189
仕事なにされてるんですかもやばいよ笑
聞くなよ!+26
-5
-
498. 匿名 2019/10/30(水) 15:40:56
>>8
なんで赤の他人の懐事情気にしてんの?
それくらいしか黙らせられないとおもってんのかな?
お前の預金残高述べてみよ+353
-31
-
499. 匿名 2019/10/30(水) 15:40:58
わたしは専業主婦
妹は正社員で働く主婦
妹に「お姉ちゃん働けばいいのに」って言われるけど、子どもが熱出したらわたしに預ける
甥っ子の面倒みるのは別に構わないんだけれど、なんかモヤモヤする+22
-1
-
500. 匿名 2019/10/30(水) 15:41:16
専業主婦ほど最高な生き方はない+5
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
7168コメント2021/02/27(土) 16:48
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3752コメント2021/02/27(土) 16:47
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
3170コメント2021/02/27(土) 16:48
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
2391コメント2021/02/27(土) 16:48
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1855コメント2021/02/27(土) 16:48
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
1709コメント2021/02/27(土) 16:28
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
949コメント2021/02/27(土) 16:46
妊活疲れ PART53
-
856コメント2021/02/27(土) 16:48
「頑張った息子に、ママのところに来なさい、という思い」“キス強要”の橋本聖子新会長の素顔
-
755コメント2021/02/27(土) 16:48
菅首相 キレた「同じような質問ばっかり」…接待問題の質問浴び
-
738コメント2021/02/27(土) 16:46
「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状
新着トピック
-
7168コメント2021/02/27(土) 16:48
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
61158コメント2021/02/27(土) 16:48
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
2391コメント2021/02/27(土) 16:48
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
14コメント2021/02/27(土) 16:48
保育園落ちた人慰め合おう(´;ω;`)
-
323コメント2021/02/27(土) 16:48
自分に絶望している
-
150コメント2021/02/27(土) 16:48
卑屈な人との関わり方
-
3820コメント2021/02/27(土) 16:48
【ドラマ】『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語ろう♪ Part2
-
856コメント2021/02/27(土) 16:48
「頑張った息子に、ママのところに来なさい、という思い」“キス強要”の橋本聖子新会長の素顔
-
51コメント2021/02/27(土) 16:48
困った「老害」の無難な扱い方講座 “面倒くさい、怒っている、寂しそう”に対処する9のキラーワード
-
187コメント2021/02/27(土) 16:48
すっぴん”指原莉乃が「可愛い」「肌キレイ」と反響 普段メイクを動画で紹介
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する