
残り物について
112コメント2019/10/30(水) 19:12
-
1. 匿名 2019/10/29(火) 19:22:52
うちの旦那は残り物が嫌いで、無理にでもその日中に食べ切ろうとします。
私は、少し多めに作って、次の日も食べるのに全く抵抗ありません。むしろその方が楽。
みなさんはどうですか?
残り物は嫌いですか?また、これなら残してもいい!とかもあれば教えてください。
ちなみにカレーは次の日の方が美味しいと思ってます。+105
-3
-
2. 匿名 2019/10/29(火) 19:23:52
肉じゃがの次の日はカレー。+50
-10
-
3. 匿名 2019/10/29(火) 19:24:08
残り物には福がある+80
-7
-
4. 匿名 2019/10/29(火) 19:24:35
1日目シチュー
2日目グラタンとか美味しい!+79
-1
-
5. 匿名 2019/10/29(火) 19:24:42
豚汁とか
翌日の朝食べるのもまたおいしい+183
-0
-
6. 匿名 2019/10/29(火) 19:25:01
全部出さないければいい
残り物じゃなく作り置きって言ってさ+125
-0
-
7. 匿名 2019/10/29(火) 19:25:07
カレーは次の日なんで美味しくなるか知ってるの?
そんな簡単に美味しいで済ませないでほしい。
実際私はなんで美味しくなるか知らないけどね。+5
-31
-
8. 匿名 2019/10/29(火) 19:25:10
カレーは鍋に作ったら3日ぐらい食べ続けるけども+63
-5
-
9. 匿名 2019/10/29(火) 19:25:18
旦那の弁当はほとんど前日の残り物+70
-1
-
10. 匿名 2019/10/29(火) 19:25:27
煮物+24
-0
-
11. 匿名 2019/10/29(火) 19:25:30
うちの旦那も金ないくせに贅沢で、翌日のものは食べない!(怒)+58
-4
-
12. 匿名 2019/10/29(火) 19:25:54
カレー
翌日ドリア
シチュー
翌日グラタン
ありきたりな残り物レシピかもしれないですね
+7
-2
-
13. 匿名 2019/10/29(火) 19:25:55
自分では作らないのに、男性によくある傾向だよね~。
煮物とかだと次の日が美味しいのにね!+107
-0
-
14. 匿名 2019/10/29(火) 19:26:00
>>6
おーー言い方変えるだけで随分印象ちがうね!+42
-0
-
15. 匿名 2019/10/29(火) 19:26:02
うちは何でも多めに作るよ。
夫も何も言わないよ〜
+44
-0
-
16. 匿名 2019/10/29(火) 19:26:16
>>1
時と場合で好き嫌い使い分けたらいいってもんじゃないんだが。
アレルギーとかで食べられないなら仕方ないが何ふざけたこという旦那だ。
世の中にはちゃんと栄養バランスや食べ合わせ考えて作ってる主婦も大勢いるのに。
+11
-0
-
17. 匿名 2019/10/29(火) 19:26:17
朝は作るの面倒だから残ってると有難い
夜までは残らない
ジャガイモ系は腐りやすいのでその日のうちに食べたほうがいい
最近はカレーも飽きるらしいので少なく作るようにした
+31
-0
-
18. 匿名 2019/10/29(火) 19:26:20
普通に前日に作った煮物とか次の日のお弁当に入れたりするよ。
+11
-3
-
19. 匿名 2019/10/29(火) 19:26:20
2日目のカレー、筑前煮、ロールキャベツなんか大好きです(●´ω`●)
常備菜、たとえばきんぴらごぼうみたいなものも、数日間食べ続けちゃいます。
揚げ物は2日目まずくなるのでコロッケとかは多めに作って衣の状態で冷凍です꙳★*゚
+26
-2
-
20. 匿名 2019/10/29(火) 19:26:29
食事に文句つける男は独り身でいればいい+50
-0
-
21. 匿名 2019/10/29(火) 19:26:31
刺身以外は次の日に残りものとして出したい+18
-0
-
22. 匿名 2019/10/29(火) 19:26:48
ぜんぜんいける!私なんて
水炊き→寄せ鍋→キムチ鍋
鶏肉 →豚肉 →牛肉なんならモツプラス
3日連続鍋+17
-11
-
23. 匿名 2019/10/29(火) 19:26:53
超モラハラマザコンの元カレがそうだった。作り置きも許さない。でも、ママンの作ったものは数日に分けて大事に食べる。+18
-1
-
24. 匿名 2019/10/29(火) 19:27:08
残り物は私が昼間に美味しくいただきます。+41
-0
-
25. 匿名 2019/10/29(火) 19:27:09
今夜の晩飯、昨夜の煮込みハンバーグの残りよ。
おでんなんか下手すると3日出す。
うちの旦那は抵抗無いみたいです。+30
-0
-
26. 匿名 2019/10/29(火) 19:27:25
残り物は
あってもいいと思いますが
翌日も全く同じメニューは
無理と言われます
(カレーの翌日またカレーみたいな)
カレーも残ってるけど
今日のメニューはこれ!がないとダメらしいです+4
-0
-
27. 匿名 2019/10/29(火) 19:27:34
ポトフ作って、出した後にカレー溶くのはどう?
カレーは明日のためと言えば残り物ではないし、次の日のカレーが簡単に味わえるよ+19
-1
-
28. 匿名 2019/10/29(火) 19:27:34
南蛮漬けや煮物は翌日が美味しい+21
-0
-
29. 匿名 2019/10/29(火) 19:27:41
今日ちょうどカレーを鍋一杯に作った
残り物が嫌だとか贅沢言う奴は食わんでよろしい+48
-0
-
30. 匿名 2019/10/29(火) 19:27:54
うちの夫も主さんのとこと同じで残り物嫌い。
衛生面が気になって仕方ないみたい。
お箸つける前のおかずをタッパーに入れて冷蔵庫に入れておいたのも怖がる。
そして子供も同じ料理が続くと食べないから毎度三食頑張ってます。
1週間作り置き!とか夢のまた夢。。。+19
-0
-
31. 匿名 2019/10/29(火) 19:28:06
>>1
うちの旦那もそうだったよー
旦那が言うには、次の日食べてお腹壊したくないんだとか。
食べたくないなら食べなくていいよー
そのかわり、ご飯ないからカップ麺食べてねって言ったらシブシブ食べだした+28
-0
-
32. 匿名 2019/10/29(火) 19:28:06
そういう男いる!!!作りたてじゃなきゃ嫌だっていうくせに、味には鈍感なやつ+30
-0
-
33. 匿名 2019/10/29(火) 19:28:53
リアルじゃ言えないけどむしろ残り物の方が好き
昔ちびまる子ちゃんでもお鍋の残りカスが好きって言っててめっちゃわかるわ〜ってなったw+9
-1
-
34. 匿名 2019/10/29(火) 19:28:54
>>26
もしカレーなら、カレードリアやカレーうどんにするならアレンジが入っているからオッケーってことかな?+1
-0
-
35. 匿名 2019/10/29(火) 19:28:58
残り物じゃない、2日分作った。
例えば「肉じゃが」
1日目➡メイン
2日目➡お弁当のおかず・夕飯のサブ
+8
-1
-
36. 匿名 2019/10/29(火) 19:30:21
>>7
めんどくさい人だな…+30
-0
-
37. 匿名 2019/10/29(火) 19:30:29
食事を作ってくれる人の苦労には、考えが及ばないんだね
一週間くらい旦那に、家族の食事作らせてみれば?+13
-0
-
38. 匿名 2019/10/29(火) 19:30:59
二人暮らしだけど煮物とか長めに火を使うものは2人分作るだけだともったいないから4人分作るようにしてる。
作り過ぎちゃって3日目に突入したら私も飽きるからカレーはドリアにしたり煮物は潰してコロッケにしたりする。+4
-0
-
39. 匿名 2019/10/29(火) 19:31:20
一晩寝かせたカレーが
実際にどういう事になってるか説明すれば
熱を通せばいいという幻想が打ち砕かれる。
説明してはいけないのだ。+4
-3
-
40. 匿名 2019/10/29(火) 19:31:26
>>3
美味い+1
-0
-
41. 匿名 2019/10/29(火) 19:31:40
次の日のお弁当のおかずとしてわざと少し多めに作ってるわ。+5
-0
-
42. 匿名 2019/10/29(火) 19:31:42
ライスの残りは嫌だな ラップし冷蔵や冷凍しレンジとかしても美味しく感じない かとて捨てる訳にもいかず 雑炊や粥やチャーハンにするけどワクワクしない+3
-5
-
43. 匿名 2019/10/29(火) 19:31:42
>>34
アレンジも残り物扱いなので
全く違うメニューが翌日あって
そのアレンジならいいけどという感じで
それなので正直姑共々ウザいです
+5
-0
-
44. 匿名 2019/10/29(火) 19:32:02
残っちゃったから次の日のお昼にしようと思うけど食べたくなくて結局捨てちゃう
そんな食べたくないもの旦那に食べさせるのも悪いし+0
-12
-
45. 匿名 2019/10/29(火) 19:32:08
え、普通に出すよ、もったいないし。前もってお弁当用にとっておくこともあるし旦那が食べ切れないと感じたら「残りは明日食べようかなー」って言ってくれるよ。+6
-0
-
46. 匿名 2019/10/29(火) 19:32:47
>>7
モンスタークレーマー+5
-2
-
47. 匿名 2019/10/29(火) 19:32:53
>>10
次の日の煮物は味が染みてて美味しいよね+7
-0
-
48. 匿名 2019/10/29(火) 19:33:56
>>44
地球のゴミクズ+5
-0
-
49. 匿名 2019/10/29(火) 19:34:10
うちはおかずの残りを食べ続けてくれるだけでなく、余り物(煮汁の残りとか)の再利用メニューを後日作り、これ〇〇の残りで作ったんだよ!というと感心して食べてくれます。
当たり前じゃなかったんだね。
夫よ、ありがとう。+16
-0
-
50. 匿名 2019/10/29(火) 19:35:23
おでんは2日分位まとめてしてる
2日目は、生米いれて具材ちょっと切って炊き込みご飯にしてるよ+1
-4
-
51. 匿名 2019/10/29(火) 19:35:34
あんまり好きじゃない。
食中毒とか気になっちゃって。+0
-3
-
52. 匿名 2019/10/29(火) 19:36:38
独身のまま実家のママンにベッタリしておけばいいのにね。
息子持ちの人も食育注意してね。+10
-0
-
53. 匿名 2019/10/29(火) 19:37:34
>>1
分かる。
「明日の分も♪」って思って沢山作るのに、食べ尽くそうとする旦那に本当に腹立つ!+6
-0
-
54. 匿名 2019/10/29(火) 19:39:13
>>5
よく味噌は煮立たせたら風味が飛ぶからダメとかいうけど豚汁はぐっつぐつに煮込んで更に二日目が大好き!
+18
-1
-
55. 匿名 2019/10/29(火) 19:40:29
残り物って喜ばれないくから最終的に私が嫌々食べて無駄に肥る
少なく作れば足りないと文句言われるし もう毎食外食に憧れるわ+5
-0
-
56. 匿名 2019/10/29(火) 19:41:40
ミートソース
大量に作って作りおき
パスタ、ハンバーグのソース、ミートグラタン、ロールキャベツ、カレールー入れたらハヤシライスみたいになるし。
アレンジして色々作る
同じ味で飽きるって言われるけど、文句は言わさぬ!+1
-0
-
57. 匿名 2019/10/29(火) 19:41:48
>>2
>>4
のようにアレンジしても主さんの旦那さんはダメなのかな+3
-0
-
58. 匿名 2019/10/29(火) 19:42:08
原形を留めないほどのアレンジが出来たならなぁ+2
-0
-
59. 匿名 2019/10/29(火) 19:42:33
>>43
ええー、それ完全にお姑さんの思考がコピーされてるよね
正直お姑さんの時代と違って最近の夫婦は共働きが多くて時間ないから残り物でも食べなよと思っちゃう
お姑さんなら出されたものに文句つけるなんて事をしてはいけないって教えてほしいよね
両親からそう教わったから、アレルギー以外のものは苦手でも食べるよ+5
-0
-
60. 匿名 2019/10/29(火) 19:42:51
>>31
冷蔵庫あるのに次の日でお腹壊すわけないじゃんね+13
-0
-
61. 匿名 2019/10/29(火) 19:45:58
味が落ちるからーとか言って残り物嫌だ男。
こっそり残り物出してもウマイウマイと食べて気づかない説。+12
-0
-
62. 匿名 2019/10/29(火) 19:46:18
面倒臭い旦那が世の中にはたくさん居るんだね。うちの旦那なんか翌日でも翌々日でも美味しい美味しいって食べてくれるよ。
その点だけは楽だな。+7
-0
-
63. 匿名 2019/10/29(火) 19:46:53
残り物っていうか、明日も食べるものって感じでカレーは作る+1
-0
-
64. 匿名 2019/10/29(火) 19:48:16
仕事してるし子供の習い事の送迎とかもあってご飯作ることばかりに時間かけられないから、多目に作って翌日も余裕で持ち越すよ。
カレーもそうだし、肉じゃがやおでん等の煮物系も、翌日持ち越したほうが味染みておいしいよね。+1
-0
-
65. 匿名 2019/10/29(火) 19:48:33
>>62
良い旦那さんにほっこりしたわよ+5
-0
-
66. 匿名 2019/10/29(火) 19:48:37
おでんはむしろ次の日に食べたい+4
-0
-
67. 匿名 2019/10/29(火) 19:48:41
>>59
羨ましー+0
-0
-
68. 匿名 2019/10/29(火) 19:48:54
私もなるべく残るようにあえて多めに作る!
次の日の自分の昼ごはんに食べたり、お弁当に入れたり。揚げ物とかは冷凍して自炊したくない日に出す。+7
-0
-
69. 匿名 2019/10/29(火) 19:49:44
>>7
なんかちょっと笑った+5
-1
-
70. 匿名 2019/10/29(火) 19:49:54
うちも常備菜とか残り物は嫌いみたいでリメイクする。
■ひじき→混ぜご飯
■肉じゃが→コロッケ
■ポテトサラダ→グラタン
■天ぷら→卵とじ
■お味噌汁→雑炊又はにゅうめん
とかかなぁ、やっぱり貧乏くさいよね😅+1
-0
-
71. 匿名 2019/10/29(火) 19:50:25
次の日の味染みおでん美味しいよねー+2
-0
-
72. 匿名 2019/10/29(火) 19:50:31
炊き込みご飯は多めに作って、おにぎりにして次の日の朝ご飯に食べる。+7
-0
-
73. 匿名 2019/10/29(火) 19:50:40
旦那にわざわざ料理の全量を言わなければいいんじゃないの?半分だけお皿に盛って残りは冷蔵庫に閉まって、翌日も普通に出すとか。+1
-0
-
74. 匿名 2019/10/29(火) 19:51:48
うちの夫もそうだった〜。
でもわかったのは、2日連続食べるのが嫌?出されるのが嫌?なだけみたい。
だから夫が帰ってくる前に多めに作った物をでかいタッパーに移して冷凍して、忘れた頃に鍋に移して出したらわかりゃしなかった。
わかりゃしないくせにわがまま言いやがってと思ってるけど、それ言うとバレるからしゃーなし黙ってやってる。+10
-0
-
75. 匿名 2019/10/29(火) 19:52:14
>>70
そんなことないよ。
残った食材をやりくりしていていい奥さんだよ。
旦那さんにやりくりせずに1週間やってみてって言ったら3日も経たずに根を上げそうだけどな。
色々言うならやってみたらいいんだよね、自分で。+6
-0
-
76. 匿名 2019/10/29(火) 19:53:14
>>7
ちょっ黙ってろよ+5
-0
-
77. 匿名 2019/10/29(火) 19:53:44
>>75
ありがとう😭+1
-0
-
78. 匿名 2019/10/29(火) 19:55:40
唐揚げなんかはわざと多めに揚げて、残ったのは冷凍保存して弁当のおかずにしてる+3
-0
-
79. 匿名 2019/10/29(火) 19:58:31
2日目のカレー私は好きじゃない…かぼちゃの煮物とかなら何日かに分けて食べても平気だけど、残り物苦手なので旦那さんの気持ちもわかります。+1
-3
-
80. 匿名 2019/10/29(火) 20:00:28
次の日に出すと家族が「またあ?」って顔するんで、2、3日は私の昼御飯か弁当のおかずにします。
残飯処理班出動します!とか独り言言って無理やり食べてます。とほほ+2
-0
-
81. 匿名 2019/10/29(火) 20:02:32
私も残り物苦手なので家族が食べきれる量を作ります
まとめ買いも苦手。買い物もその日に食べる分だけ。効率悪いけどもう日常なので苦ではないです
お菓子や飲み物はパスタソース 乾麺などは多めに買ったりしますが
+1
-1
-
82. 匿名 2019/10/29(火) 20:03:39
うちの夫、カレーが2食(作った日の夜と翌朝)続いたのにお昼に外でカレー食べて、帰ってきてからカレー残ってないの?と聞いた強者。
ただ単にカレーが好きなのかと思ったら、カレーは寝かせた方が再温め時に野菜が少しずつ溶けて味に深みが出るから何食続いても平気なのだそう。
カレー以外にもおでんやシチュー、ロールキャベツなどの煮込み料理は残ったら全部自分が食べたいぐらい好きなんだって。
ちょっと変わってるけど、ありがたい。+7
-0
-
83. 匿名 2019/10/29(火) 20:10:16
うちの主人は
出されたものは全部食べる
という躾をされてきたようで
食卓に出したものは全部平らげちゃう。
だからたくさん作ったものや明日にまわすようなやつは最初っから食卓には置かないようにしてる
一応文句言わず食べてくれるから助かる
+4
-0
-
84. 匿名 2019/10/29(火) 20:15:01
>>1
作り置きとか全く無理になるね。
常備菜とかも駄目ってこと?+2
-0
-
85. 匿名 2019/10/29(火) 20:17:45
肉じゃがもカレーも多目に作って次の日も食べます
カレーの次の日はカレーうどんです
まさに今日がそうでした
うちはみんな嫌がらずに食べてくれます
+5
-0
-
86. 匿名 2019/10/29(火) 20:20:45
うちの旦那も同じものが続くのが好きではないので余ったらなるべく次の日はリメイクします。
肉じゃが→カレー(コクが出て美味しいです)
シチュー→グラタン、パスタ、コロッケ
ひじきの煮物→和風オムライス、巾着煮
切り干し大根→炊き込みご飯
などです。+1
-0
-
87. 匿名 2019/10/29(火) 20:22:03
>>44
直接箸つけてないならすぐに冷凍して翌日以降に食べるのは?
お昼じゃなくても朝ご飯のおかずに出すとか+2
-0
-
88. 匿名 2019/10/29(火) 20:26:20
>>82
旦那さんの気持ちめっちゃわかる
特にカラーは外で食べるのと家で食べるのは完全に別物なんだよ
で、家のカレーも最初のサラサラした感じ、温め直して野菜が少し煮溶けてきた感じ、最後の方の野菜が溶けてドロドロになってきた感じ、元は全部同じカレーだけどそれぞれ独立した料理なの笑+3
-0
-
89. 匿名 2019/10/29(火) 20:32:26
うちは最初からそんなにたくさん作らないなぁ
カレーもせいぜい翌日、私がパンにつけて食べるくらいしか残らないので、翌日も家族に残り物を出すってことがない
大体その日に食べきる分しか作りません+0
-0
-
90. 匿名 2019/10/29(火) 20:38:12
>>38
うちも夫婦2人です。
煮物系は4人分で作り2日連続で食べます。
主人は嫌がるどころか、2日目の方が味が染みて美味しいと言ってくれます。私も2日目が好きです。
嫌がるご主人が多い事を知り驚きました。
楽させてもらって、主人に感謝せねば!
+3
-0
-
91. 匿名 2019/10/29(火) 20:45:47
カレーライス⇒カレーうどん⇒カツカレー+1
-0
-
92. 匿名 2019/10/29(火) 20:46:27
うちは旦那が
腐ってしまうからって
冷蔵庫にあれもある、これもあるって言う
+0
-0
-
93. 匿名 2019/10/29(火) 20:47:13
>>2
美味しそう+2
-0
-
94. 匿名 2019/10/29(火) 20:50:53
>>21
刺身は漬けという別の料理にする
残り物ではない!+4
-0
-
95. 匿名 2019/10/29(火) 20:51:34
おでんの汁で炊き込みご飯できるんだね
今まで捨ててたわー普通にお米炊く時の水加減で良いのかな?
明日やってみよ!+0
-0
-
96. 匿名 2019/10/29(火) 20:53:11
>>95
横ですが、炊き込みご飯に具材足すならほんの少しだけいつもより汁多めがいいですよ。+0
-0
-
97. 匿名 2019/10/29(火) 20:54:58
>>34
うちは、夫が料理する日も多い
夫は、カツを乗せればカツカレーという別の料理だと思っている
私も文句は言わない+1
-0
-
98. 匿名 2019/10/29(火) 20:59:11
実母は取っておいても煮物くらいで、基本的にその日に食べきれないおかずは処分していた。いわく食中毒が怖いから。
義母はとにかく取っておく人で、同じ残り物が何度も食卓に出てくる。最終的に凍らせる。
そういう育ちのせいか夫も捨てたがらないので、余り物は夫に食べさせる。+0
-0
-
99. 匿名 2019/10/29(火) 20:59:11
>>39
3日間煮込んだデミグラスソースが売りのレストランとか行かないの?+5
-0
-
100. 匿名 2019/10/29(火) 21:07:43
カレー→カレーうどん
ビーフシチュー→煮込みハンバーグ
クリームシチュー→カルボナーラ風パスタ
鍋→煮込みうどん
豚カツ→カツ丼
こんなんばっかり翌日手抜きしてるよ+0
-0
-
101. 匿名 2019/10/29(火) 21:14:16
>>7
笑わせてるんだよね?おもしろかったよー+2
-0
-
102. 匿名 2019/10/29(火) 21:19:46
好物なら二日続いたほうがむしろ嬉しそうだようちの夫は。カレーなんて大好きだから「まだカレーあるよな?やったー」みたいな感じ。そんなに好きじゃないものは(かぼちゃの煮付けとか切り干し大根とか)は嬉しくはなさそうだけど、まあ食べるって感じ。+0
-0
-
103. 匿名 2019/10/29(火) 21:24:22
私カレーや牛丼なんかは鍋にたっぷり作るよ。
「残り物」ではなく「作り貯め」。
日保ちするように気をつけながら、別の献立挟んで1日おきに出して3回目の日はカレーならパスタにするとか牛丼なら玉子とじにするとか他の具足してすき焼き風煮物にするとか、だよ。
サラダも、毎日ちぎったレタス・切ったきゅうりに何かプラスするんだけど、その「何か」はスパサラや玉子サラダや中華サラダなどで、それらも「作り貯め」するよ。
で、メインによってプラスする「何か」を変えながら1週間位もたせるよ。
素人なりに栄養バランス考えて作ってるし、嫌なら食うなだわ。+5
-0
-
104. 匿名 2019/10/29(火) 21:40:52
うちは晩ご飯の残りが次の日の昼ごはん!+0
-0
-
105. 匿名 2019/10/29(火) 21:55:46
>>32
はい!はい!
うちの旦那です!+1
-0
-
106. 匿名 2019/10/29(火) 22:03:16
>>1
土日は前日のおかずの残り物をアレンジしてチャーハンやパスタにすることが多い
なんかアレンジして違う料理にしてみては?+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/29(火) 22:05:52
夜の残り物を次の日の私の昼ごはんにしているので
むしろ食べきられると困ります。+4
-0
-
108. 匿名 2019/10/29(火) 22:12:36
肉じゃが残りでコロッケするよ!+0
-0
-
109. 匿名 2019/10/30(水) 00:20:06
主です。
たくさんのレシピ、ありがとうございます😊
どれも美味しそう!作ってみますね。
今夜はおでんだったけど、私が先に食べ終わって、
旦那 「いっぱい残ってるよー1人じゃ食べきれないよー」私 「無理に食べなくていいよ!残ったら明日食べたいし」旦那「ならいま食べちゃう!残らなくてもいいよね⁈」って、、
そこまでムキになって食べきる意味わからない😅
とりあえず教えてもらったように味変してみたり、あらかじめとり分けておいてみようと思います!!
+5
-0
-
110. 匿名 2019/10/30(水) 03:04:23
冷凍して数日後、食べる
その分、食費うく!+1
-0
-
111. 匿名 2019/10/30(水) 07:12:44
リメイク料理を出して旦那に自慢する。
美味しければ残しても大丈夫だと思うようになるんじゃない?+0
-0
-
112. 匿名 2019/10/30(水) 19:12:30
>>1
むしろカレーなんて2日連続を予定して作る。
献立考えなくて良い日も必要!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
5900コメント2021/03/01(月) 10:24
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
5717コメント2021/03/01(月) 10:24
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
3597コメント2021/03/01(月) 10:24
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2656コメント2021/03/01(月) 10:24
世帯年収1200万円の30代ワーママ「子育てで常にキャリアの断絶を覚悟。これでは少子化は改善しない」
-
2235コメント2021/03/01(月) 10:21
【実況・感想】君と世界が終わる日に#07
-
2074コメント2021/03/01(月) 10:23
歌唱力が高いジャニーズグループランキング
-
1266コメント2021/03/01(月) 10:13
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
1251コメント2021/03/01(月) 10:16
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
-
1240コメント2021/03/01(月) 10:23
ファッションの名品リストを作りたい!
-
1226コメント2021/03/01(月) 10:23
店員さんに言われた忘れられない言葉!
新着トピック
-
95972コメント2021/03/01(月) 10:24
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
54コメント2021/03/01(月) 10:24
福原愛さん「週刊誌の方につけられて気が滅入りそう」ツイッターで苦言
-
73コメント2021/03/01(月) 10:24
成功者になる人の共通点
-
4コメント2021/03/01(月) 10:24
子持ちの離婚準備
-
941コメント2021/03/01(月) 10:24
呪術廻戦、あと2年で完結、芥見下々先生の衝撃発言でファン騒然の事態に
-
5717コメント2021/03/01(月) 10:24
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
361コメント2021/03/01(月) 10:24
3月ダイエット総合トピ
-
764コメント2021/03/01(月) 10:24
育児に関して旦那にキレたこと
-
300コメント2021/03/01(月) 10:24
通学リュックのおすすめを教えてください
-
1908コメント2021/03/01(月) 10:24
NGT48中井りか、自腹100万円元手にブランド設立目指す YouTubeチャンネル開設も
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する