
【雑談】バブル期の結婚式を語りたい
147コメント2019/10/31(木) 22:37
-
1. 匿名 2019/10/29(火) 12:12:27
両親はバブル期真っ只中で結婚しました。その時の写真とかを見せてもらったのですが、恥ずかしがって内容までは詳しく教えてくれませんでした。興味があるので、お話を聞きたいです!
こういう、ゴンドラにドライアイスもくもくなどはテレビで観たことがあります!+170
-0
-
2. 匿名 2019/10/29(火) 12:13:16
ピンクのスポーツカーにのって登場とかもありましたよ+92
-2
-
3. 匿名 2019/10/29(火) 12:14:18
ウエディングケーキはやたら上に高い(偽物)+227
-0
-
4. 匿名 2019/10/29(火) 12:14:47
ケーキは高さがあって大きいんだよね+128
-0
-
5. 匿名 2019/10/29(火) 12:16:03
バブル期じゃないけど知り合いの結婚式は新郎新婦が馬車で登場したよ+90
-1
-
6. 匿名 2019/10/29(火) 12:16:08
昔の芸能人ってテレビで放送したりしてたんだよね?記者会見も今より豪華だったり。+138
-2
-
7. 匿名 2019/10/29(火) 12:16:28
虎とかライオンが来たりね!+23
-2
-
8. 匿名 2019/10/29(火) 12:17:11
>>7
えっ!?+76
-2
-
9. 匿名 2019/10/29(火) 12:17:57
従妹がまさにバブル真っ只中でした。
何やら新婦が普通に空を飛ぶし、突然ハトの大群が出てくるし、ウエディングケーキから花火が打ちあがるし。
当時小学生で純粋だったので、結婚式はこんなに異常な事件なんだ〜と怖かったのを覚えてます。+196
-1
-
10. 匿名 2019/10/29(火) 12:18:30
外車に空き缶ぶら下げてガラガラいわせながら新婚旅行に行く。+153
-2
-
11. 匿名 2019/10/29(火) 12:18:55
ウエディングドレス、カラードレス
どちらも肩がボワッとめっちゃすごい(笑)
全然キレイじゃない+163
-5
-
12. 匿名 2019/10/29(火) 12:20:06
数年前友人の結婚式でまさかのゴンドラ登場しててみんな爆笑してました。今でもゴンドラ設置してある式場があるようでウケ狙いの人には人気があるようです。流石にドライアイスはなしでしたが一緒に風船降ってきました。+142
-1
-
13. 匿名 2019/10/29(火) 12:20:09
柔道のやわらちゃんのイメージかなー
すごいベールでケーキが凄かった‼️
+84
-1
-
14. 匿名 2019/10/29(火) 12:21:20
>>3
今は違うの?+6
-3
-
15. 匿名 2019/10/29(火) 12:21:24
花嫁さんみんな真っ赤な口紅のイメージ。+63
-0
-
16. 匿名 2019/10/29(火) 12:22:35
>>10
テレビでは見たことあるけど本当にやってる人見たことある?+21
-0
-
17. 匿名 2019/10/29(火) 12:22:37
ドレスがごつい+178
-2
-
18. 匿名 2019/10/29(火) 12:22:39
ドレスの肩がボリューミーよねw+95
-1
-
19. 匿名 2019/10/29(火) 12:22:40
結婚式終わってそのまま新婚旅行。+99
-1
-
20. 匿名 2019/10/29(火) 12:23:02
鳩を飛ばす+16
-0
-
21. 匿名 2019/10/29(火) 12:23:31
月華殿とか玉姫殿とかの結婚式場ってもう無くなったのかな?+73
-2
-
22. 匿名 2019/10/29(火) 12:24:07
・新郎新婦が上から登場した
・ブーケトスのお花に金粉が散らばってた
・ドレスにも金粉
・余興に芸能人登場
・グラスの底に全て金粉
とにかく金粉がいたるところにあったよ(笑)+86
-0
-
23. 匿名 2019/10/29(火) 12:24:22
芸能人のテレビでやってくれるから楽しみだったよ+24
-1
-
24. 匿名 2019/10/29(火) 12:24:51
1980年代半ばに式を挙げた両親ですが、田舎だからか新郎新婦の意見は全く取り入れられなかったそうです。双方の両親が勝手に話を進めていって、完全にマネキン状態で楽しくなかった…と言ってました。
母の姉はどこぞの芸能人のように、結婚式を3回披露宴を2回行いました。こちらも義実家の意向でキリスト教式、神前、人前とやりたかったそうです。+12
-5
-
25. 匿名 2019/10/29(火) 12:25:04
ゴンドラって上から降りてくるだけかと思ってたけど、上司は披露宴会場を一周するゴンドラだったって言ってたw
一周する間ずーっとゲストに見上げられてて、奥さんと2人で手を振り続けてたらしい。+86
-0
-
26. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:05
お色直し何回すんの?ってくらい着替える。センスも謎。+152
-4
-
27. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:17
結婚式でゴンドラといえば、浜ちゃんを思い出す+127
-0
-
28. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:38
従姉妹がすっごい縦ロールでびっくりした!
流行りだったのかな+26
-0
-
29. 匿名 2019/10/29(火) 12:26:46
ゴンドラドライアイスと言えば浜ちゃん夫妻の玉姫殿+22
-0
-
30. 匿名 2019/10/29(火) 12:27:29
トッピング全部のせみたいなお腹いっぱい感もりもりのドレス着てそう。+59
-1
-
31. 匿名 2019/10/29(火) 12:27:34
おばの結婚式、馬車に乗ってた…+22
-0
-
32. 匿名 2019/10/29(火) 12:27:58
>>12
SNS映えで復活させたところがあるらしいよね!
私も数年前にテレビで特集してたのは見た!+48
-0
-
33. 匿名 2019/10/29(火) 12:28:31
とりあえず芸能人が結婚式すると盛大にテレビ中継+36
-1
-
34. 匿名 2019/10/29(火) 12:28:36
騎手の結婚式は本当に馬に乗って花嫁迎えに来る結婚式だったよ(笑)+10
-0
-
35. 匿名 2019/10/29(火) 12:29:03
ダイアナ妃のようなのが憧れ+21
-0
-
36. 匿名 2019/10/29(火) 12:29:29
>>24
すごいね!
一般家庭じゃないの?+7
-1
-
37. 匿名 2019/10/29(火) 12:32:21
氷の彫刻とか。+8
-0
-
38. 匿名 2019/10/29(火) 12:33:08
平安閣 日本閣 椿山荘
帝国ホテル オークラ オータニ 赤プリ~+49
-0
-
39. 匿名 2019/10/29(火) 12:33:13
>>17
ダイアナ妃の影響かな+89
-0
-
40. 匿名 2019/10/29(火) 12:33:52
ヘリコプターに乗って二人の新居の上まで飛んでいく
まだ小さかった私は一緒に乗ろう!と誘ってもらえたけど、頑なに断った
今思うと断って正解だった
あんな演出恥ずかしくてたまらない+40
-0
-
41. 匿名 2019/10/29(火) 12:34:37
昔のドレスって、肩のボリュームがすごいイメージ+28
-0
-
42. 匿名 2019/10/29(火) 12:34:57
バブルってなんか後になって笑われること多い気がする
その前だとレトロかわいいとか言われるのに+96
-1
-
43. 匿名 2019/10/29(火) 12:36:13
式を挙げなくてもいい時代で良かった
バブル時代の結婚式とか拷問だわ+17
-1
-
44. 匿名 2019/10/29(火) 12:36:58
+50
-0
-
45. 匿名 2019/10/29(火) 12:40:33
はまちゃんが、ゴンドラからなんか紙テープ見たいのを撒いてた。+28
-0
-
46. 匿名 2019/10/29(火) 12:40:50
会社の上司が、まさに主さんが貼ったようなゴンドラ?みたいなのでキスをしながら降りてきたそうです‥そして離婚しましたw+49
-0
-
47. 匿名 2019/10/29(火) 12:41:21
>>33
こんなのあったねえ(しみじみ+60
-0
-
48. 匿名 2019/10/29(火) 12:42:34
ボリュームあってゴージャスね+15
-0
-
49. 匿名 2019/10/29(火) 12:42:49
>>36
母の父が建設業の会社をしていて多少羽振りが良かったと聞いています。バブル崩壊後は会社を畳んで慎ましく生活していますが…
母の姉が嫁いだところも一般家庭ですが、少しだけ所有する土地があってバブルでお金が入っていた時期があったらしいです。+19
-1
-
50. 匿名 2019/10/29(火) 12:43:26
姉がバブルの時結婚した
招待したお友達みんなお色直しのカラードレスみたいな豪華なドレスできてくれた
当時はレンタル衣装屋さんでドレス借りて参列するのが普通だったみたい+31
-2
-
51. 匿名 2019/10/29(火) 12:44:26
ケーキの高さ+47
-0
-
52. 匿名 2019/10/29(火) 12:45:00
>>21
平安閣っていうのもあったw+47
-0
-
53. 匿名 2019/10/29(火) 12:45:54
こんなにありますよ~的な
大きな壺みたいな花瓶とか
引き出物がいっぱい
大きくて重いの+5
-0
-
54. 匿名 2019/10/29(火) 12:46:33
>>51
これ、披露宴で倒れる悲劇が一件くらいはあったはずだ。+17
-0
-
55. 匿名 2019/10/29(火) 12:48:43
親の結婚式の映像見たけど、何度も衣装替えしてた。会場はキラキラ。最後はそのまま旅行に旅立っていってた。
今は結婚式しない人も多いけど、昔は殆どの人が式挙げてたらしいですね。+33
-2
-
56. 匿名 2019/10/29(火) 12:48:56
>>42
なんかお金はかけてるのに少しずれてる感じが面白いよ。お金あるとあっそんなことしちゃうの?っていう感覚。+64
-0
-
57. 匿名 2019/10/29(火) 12:50:13
>>13 ダイアナ妃より長いベールよね+14
-0
-
58. 匿名 2019/10/29(火) 12:51:50
今もあるのかもしれないけど、出席した結婚式でテレビ局のアナウンサーが司会だった
お色直しが何回もあって、花嫁が忙しそうだった+25
-1
-
59. 匿名 2019/10/29(火) 12:51:56
>>13
バブルはとっくに終わっていたけど、そこだけバブルみたいだった+23
-0
-
60. 匿名 2019/10/29(火) 12:52:52
>>33
森昌子さん、二谷友里恵さん、高田みづえさん、榊原郁恵さん·····
+16
-0
-
61. 匿名 2019/10/29(火) 12:53:24
>>13
地球型のケーキだっけ
あのセンスは絶句した+43
-0
-
62. 匿名 2019/10/29(火) 12:54:09
>>57
なんだろ
ダイアナ妃はすてきだったよね、すっごい綺麗だったー❤️
やわらちゃんのは憧れないわー試着すら躊躇うレベル+48
-1
-
63. 匿名 2019/10/29(火) 12:55:33
>>61
なぜに地球だったんだろー
ダサさの極みだね😅+14
-0
-
64. 匿名 2019/10/29(火) 12:55:37
シャンパンタワーとかは今もやるのかな?
友達がやってたw+4
-1
-
65. 匿名 2019/10/29(火) 12:57:42
ゴンドラちょっと乗ってみたいw
舞台裏とかどうなってんのか見てみたい。+15
-0
-
66. 匿名 2019/10/29(火) 13:03:37
バブル期ではなかったけど藤原紀香もバブルを彷彿する結婚式だった。
十二単に披露宴テレビ中継に弾き語り。
再婚も白無垢、披露宴、引き出物は水素水生成器。
+53
-0
-
67. 匿名 2019/10/29(火) 13:05:35
バブルは去っていたけど、名残はあった時代では所々その片鱗がみてとれたよ。私が経験した中では、披露宴でレーザービームみたいなのが出てた所と、チャペル式の途中で新郎新婦が立ってる台がゆっくり回転する所。「あれ...動き出した?!」ってびっくりした。+22
-1
-
68. 匿名 2019/10/29(火) 13:06:22
>>63
ケーキカットじゃなくて、地球型のケーキに2人で船の模型を刺す(海に浮かべる)演出だったんだよね。
世界的に活躍してることとか結婚=夫婦の船出って感じの理由だったような気がする。
コンセプトとしてはいいと個人的には思ってる。
あの巨大さ、派手さが2人の顔立ちにはマッチしてなかったけど。
もし友達が海を描いたスクエアケーキに船乗せるとかやってたら可愛い!と思うと思う。+30
-0
-
69. 匿名 2019/10/29(火) 13:07:18
成田離婚が話題になったのもこの時代かな。+25
-0
-
70. 匿名 2019/10/29(火) 13:07:26
すみません。挙式に900万円かけました。
人生最大の無駄な出費。
今の自分なら区役所に届けだして終了。+74
-1
-
71. 匿名 2019/10/29(火) 13:08:39
年上の従兄弟の結婚式がまさにそうでした。
ゴンドラでドライアイスに殿様と姫。ウェディングドレスにカラードレス。白無垢は前撮り。うん百万かけてた。
ハネムーンはハワイ。
嫁にやるんだから従兄弟の家もちで、我が家にまで子どものお年玉まで強請られた。
数年したら家欲しいって。お嫁さん一家の強欲っぷりに結局、離婚しましたね、、、。+8
-0
-
72. 匿名 2019/10/29(火) 13:10:02
>>70
余裕でマイホームの頭金になる。
それを一日で使いきったというのもある意味話のネタになるかも。
+52
-0
-
73. 匿名 2019/10/29(火) 13:10:13
和装も派手だった。島田のカツラにさらに髪の毛を垂らしたカツラが人気だった。打掛がキンキラキンだったよ。+23
-0
-
74. 匿名 2019/10/29(火) 13:11:34
>>63
そういうコンセプトだったのねー
それは素敵だね!
すごい二人だもん★
けど、大事なのは顔だね。
+8
-0
-
75. 匿名 2019/10/29(火) 13:12:03
>>26
ディズニーの悪役みたい
これ本当に花嫁のドレスなの?+25
-0
-
76. 匿名 2019/10/29(火) 13:13:59
>>14
最近は四角の一段とかありますよ+49
-1
-
77. 匿名 2019/10/29(火) 13:15:02
コメント読んでたら、すごく豪華(?)というか高そう!!と思ってびっくり。
バブルって本当にあったの?そんなにすごいの?って思ってたけど、本当にすごかったんだね…
人生で一度くらい、そんな好景気を体験してみたかった。生まれてからずっと不況だからそういうの憧れる+22
-1
-
78. 匿名 2019/10/29(火) 13:16:16
>>70
時代によりけりお金の価値も使い方の価値観も違うし、当時はそのくらい結婚式にお金かける人も普通だったんじゃない?
今の感覚と比較しちゃうと支出の金額にビックリするけど、それだけ手元に入ってきていたっていうのも凄いと思う。
活発にお金が回っていた点ではいい時代だよね。+48
-0
-
79. 匿名 2019/10/29(火) 13:19:39
>>17
華奢そうなのに太って見えてもったいない!
小顔効果のみ期待できるw+20
-1
-
80. 匿名 2019/10/29(火) 13:28:56
今と違うのは、やたらとブライダルプランナーが仕掛けたものが多くて、オプション組もうとすればすごい値段になりそう。
バブルの頃は、だいたい定型のオプションにいくつかプラスくらい。
結婚式の参列者のマナーも今ほど厳しくなかったな。
白い服はダメくらいだったよ。+32
-0
-
81. 匿名 2019/10/29(火) 13:29:00
でっかいウェディングケーキに憧れてた!
自分のはめちゃくちゃ無難なケーキにしたけど(笑)+5
-0
-
82. 匿名 2019/10/29(火) 13:36:47 ID:fJMtnOtBhB
>>80
バイカラーもOKでしたよねー+12
-0
-
83. 匿名 2019/10/29(火) 13:43:49
>>10
2~3年前に東京の丸の内でそれやってる人見たわ+7
-0
-
84. 匿名 2019/10/29(火) 13:45:57
>>26工藤静香みたいな色合い+27
-0
-
85. 匿名 2019/10/29(火) 13:49:28
叔母の結婚式がそれだった。
ゴンドラに乗って登場。お色直し3回。5年で別れたけどね。+12
-0
-
86. 匿名 2019/10/29(火) 13:51:43
メニューに炎🔥のケーキ。+7
-0
-
87. 匿名 2019/10/29(火) 13:54:27
>>52
私の母が平安閣でした!今はお洒落な名前で式場出してると思う。玉姫殿も一部ベルクラシックになったんじゃなかったかな?昔は互助会が勢いあったみたいだね+36
-0
-
88. 匿名 2019/10/29(火) 13:55:37
>>87
私の母がって書いてしまったけど父親もだ。父の存在感よ…+36
-0
-
89. 匿名 2019/10/29(火) 13:56:34
職場のおばさまはお色直し4回されたみたい。+6
-0
-
90. 匿名 2019/10/29(火) 13:57:42
>>39
これよりも中森明菜や工藤静香がドレスアップしたって感じ+6
-0
-
91. 匿名 2019/10/29(火) 13:57:43
バブルというか昔はお仲人さん立てて結婚式場で挙式するのが
当たり前でしたね。+13
-1
-
92. 匿名 2019/10/29(火) 13:59:31
うちの姉バブルのギャルだったど、一般人なのに参列客300人だった。
二次会のビンゴの景品がカラオケセットとかだったw
当時の結婚式って普通に1000万以上かかってる人が多いと思う+37
-0
-
93. 匿名 2019/10/29(火) 14:07:26
>>92
ごく普通の会社員だけど、100人くらいだったよ。300人はちょっと盛りすぎじゃない?どちらかの実家やご主人が経営者だったりすれば、仕事絡みでそのくらいといっても多いしと思うよ。
あと、挙式費用に1000万はあまりないと思う。+3
-19
-
94. 匿名 2019/10/29(火) 14:09:49
長姉がまさしくバブリーな式あげたわ
不釣り合いなホテルでお色直し4回、もちろんゴンドラスモークもくもく
マジシャン呼んだり芸人や議員さんにスピーチお願いしたり信じられないけどあの頃は狂ってたから
今では黒歴史として子供にせがまれても話題にもしないしビデオなんてトランクルームの奥の奥に隠してある(笑)+26
-0
-
95. 匿名 2019/10/29(火) 14:10:07
昔、うちの近くの結婚式場は
屋上にヘリポートがあって
式が終わるとドレスのまま
みんなの頭上を飛び立って行ったよ。
その後、近くの河川敷に降ろされて
迎えの車で、また式場まで戻って行くんだけどね…。
ススキや草をバックにヘリコプターから降りてくるのが滑稽でね。
河川敷で釣りをしている人達は
「ありやぁ魚が逃げるわ❗」って
まぁ、オプションだったからなぁ
+42
-0
-
96. 匿名 2019/10/29(火) 14:12:52
そいや、オーストラリアに新婚旅行に行ったカップルの新婦が行方不明になって、結局現地で不倫相手と会ってた、みたいな騒動あったよね。たぶんバブルの頃だと思うんだけど、違ったっけ?見つかってからの2人の記者会見、花嫁がブ…地味なお顔立ちのひとで、新郎に邪険にされてたの笑ったわ+27
-1
-
97. 匿名 2019/10/29(火) 14:13:19
三回目くらいのお色直しで扉が開く前からレーザー光線が放たれていた。+16
-0
-
98. 匿名 2019/10/29(火) 14:17:22
バブル崩壊前くらいに友達の結婚式出たけど、だんだんジミ婚が流行ってきて、ウエディングケーキの代わりに小さいシュークリームがタワーになってて
1㍍くらい積んであったわw+20
-0
-
99. 匿名 2019/10/29(火) 14:17:58
>>21
カタカナに名前を変えて残ってたりするよ
ゴンドラも残ってた、数年前だけど+7
-0
-
100. 匿名 2019/10/29(火) 14:22:26
親戚の結婚式がメモワール玉姫殿でした。今もあるのかな?+3
-0
-
101. 匿名 2019/10/29(火) 14:22:53
>>93
地域柄とかいろいろあるし、あなたの周りだけが標準ではない。
+14
-0
-
102. 匿名 2019/10/29(火) 14:27:52
>>101
愛知とかだったらわかるような気がするけど、一般人で300人はあり得ないわ。+3
-6
-
103. 匿名 2019/10/29(火) 14:29:38
>>96
あの新郎には幸せになってほしい。
新婦は今どうしているのやら…?+10
-0
-
104. 匿名 2019/10/29(火) 14:30:35
別トピでモビルスーツと呼ばれていた+18
-0
-
105. 匿名 2019/10/29(火) 14:48:38
>>98
そのプチシューを新婦が新郎に食べさせるっていう
謎の演出もよくあったねー+19
-0
-
106. 匿名 2019/10/29(火) 15:07:42
>>33
森昌子さんは生中継で披露宴してる間に家に泥棒に入られたんだよね。+18
-0
-
107. 匿名 2019/10/29(火) 15:08:54
>>52
まだあるよ@三重県+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/29(火) 15:16:32
>>104
まさにこんなドレス着て披露宴したわw+5
-0
-
109. 匿名 2019/10/29(火) 15:22:00
式に呼ぶ人数が多い
お色直しの回数が多い
私は親族のみでやったし、お色直しもしなかったから驚いた。+7
-0
-
110. 匿名 2019/10/29(火) 15:34:49
>>93
100人くらいなら今でも普通じゃない?
私は親戚は親の兄弟だけ、職場の人は呼ばずに友人も私側だけ(小学校から大学まで)、で50人ちょいだった。両家とも親戚、職場、友人しっかり呼んだ友達の結婚式はみんな100人規模だよ。
バブルあたりなら親戚関係も広いし職場も今より人がいたはずだし、私の地元ではご近所や父親の友達・職場の人も招くのが普通だったらしいから一般人でも結構な人数になったはず。
あと会社経営してる人も一般人だと思う。+8
-3
-
111. 匿名 2019/10/29(火) 15:43:57
>>96
それすごい気になって見てみたくてネットやYouTube漁っても絶対映像や写真出てこないんだよね。昔のニュースとか割と見つかるのに。明石家さんまがモノマネしたんでしょ?+0
-0
-
112. 匿名 2019/10/29(火) 15:59:42
>>3
ホテル挙式だと今でもあるよ+5
-0
-
113. 匿名 2019/10/29(火) 16:07:46
>>111
これだね!さんまのはみつからなかった。。
+1
-0
-
114. 匿名 2019/10/29(火) 16:44:06
当時は結婚式を挙げないと
貧乏
訳あり
とか言われたんだよね?+5
-0
-
115. 匿名 2019/10/29(火) 17:03:42
マグロの解体ショーをした人がいたよ。 皆でお寿司を食べるの。+6
-0
-
116. 匿名 2019/10/29(火) 17:40:09
>>114
そこまで言われてたか覚えてないけど、当時自分も含めて友達で結婚式&披露宴やらなかった人居なかったわ。+2
-0
-
117. 匿名 2019/10/29(火) 18:08:48
>>27
うわー本当ボリュームドレス!綺麗に見えないよ!+10
-2
-
118. 匿名 2019/10/29(火) 18:15:36
>>96
あとで見た漫画の座敷女にそっくりな女だった。
子供ながらに何でこんな人が結婚できたんだって不思議だったし、全体的に怖いイメージがあった。+4
-0
-
119. 匿名 2019/10/29(火) 19:11:08
>>115
ガルちゃんのマナー講師が発狂しそう笑
生物も解体も縁起悪いでしょ!って。+5
-2
-
120. 匿名 2019/10/29(火) 19:38:06
>>3
私去年ホテルでらやたら高いのだったよ(ケーキの高さが)+6
-0
-
121. 匿名 2019/10/29(火) 19:40:46
>>17
デキ婚が増えてるならこれで隠せるんじゃないの+13
-0
-
122. 匿名 2019/10/29(火) 19:49:08
>>12
私も友達もここ数年の間に結婚式したんだけど、結婚式すると言ったら私も友達も周りから「ゴンドラ?w」と聞かれて、そもそも今ゴンドラある結婚式場なんてなくない?wあったらちょっと見たいけどねwみたいな話してたんだけど…本当にあるんだ!?+14
-0
-
123. 匿名 2019/10/29(火) 20:09:33
仲人やら職場の上司やら、偉い人達が次から次へと挨拶、しかも一人一人が長くて長くて、、、、やっと乾杯する頃にはもう1時間くらい経過してる。一般人なのに来客数200人とかあったなー。今はいい意味で質素になって、いらん挨拶とかないし、こじんまりしてる。お金のかけ方が違う!!+7
-0
-
124. 匿名 2019/10/29(火) 20:09:46
>>104
もしやこれはノンノのウエディングブック?
おばの家で見たことある。+5
-0
-
125. 匿名 2019/10/29(火) 20:54:28
>>39
やっぱり綺麗+9
-0
-
126. 匿名 2019/10/29(火) 21:04:15
ゴンドラの飾りつけは地味だったの??当時を知ってる人、教えてください。
むき出しだとビルの窓掃除っぽくてシュールだね。+7
-0
-
127. 匿名 2019/10/29(火) 21:44:32
>>12
私もゴンドラドライアイスやりたかった!+7
-1
-
128. 匿名 2019/10/29(火) 21:47:42
>>102
四国在住ですが、歳若い夫婦でも200〜300人規模はよくありますよ。後輩夫婦は200人呼んで500万ほどかかったらしい。でもお祝儀が3〜5万は当たり前の地域なので、戻ってくるお金も多い。+4
-1
-
129. 匿名 2019/10/29(火) 21:55:24
母親が3回お色直ししたって言ってた。
(和装、ウェディングドレス、カラードレス)+6
-0
-
130. 匿名 2019/10/29(火) 22:20:38
>>118
記者会見で、女が新郎に、よよよって感じですがりつくんだよね。「ごめんなさい心が揺れてしまったの許して」とばかりに。それを新郎は汚らわしいとばかりにはねつけるの。それみてて、ある種の爽快感をおぼえたわ+4
-0
-
131. 匿名 2019/10/29(火) 22:42:16
>>16
軽井沢の教会でやってるの見たよ!
そのまま新婚旅行行ったわけじゃなくて、余興みたいのだけどね+4
-0
-
132. 匿名 2019/10/29(火) 22:43:52
>>130
わろたw+0
-0
-
133. 匿名 2019/10/29(火) 22:47:36
呼ばれる方も、貸衣装屋さんでドレス借りて参戦した!+4
-0
-
134. 匿名 2019/10/29(火) 23:34:51
>>126
子供の時私が見たのはロープに造花の花が絡まってたよー🌼+4
-0
-
135. 匿名 2019/10/29(火) 23:59:41
雑談トピで質問したらスルーされた
ここのアラフォー誰か教えてw+5
-0
-
136. 匿名 2019/10/29(火) 23:59:56
自分もバブル期最中の結婚式ですが、
衣装替えだけでも、100万
結婚費用は300万
ハネムーン代が200万
そんな、結婚式でしたね。
+6
-0
-
137. 匿名 2019/10/30(水) 01:08:43
>>135
アラフォーの人はアムラーだったかもしれないけど、
バブリーなお姉さん達は今のアラフィフ以上で、当時20代中心。
3年後にはだんだん結婚したりで落ち着いて、その下の世代が出てきたんじゃないかなー
アムラーファッションの全盛期は96年頃だった気がするけど、
たしかにもう少しから流行ってきてて、安室ちゃんもそういうファッションするようになったので、人気上昇と共にアムラーファッションと言われ、
更に流行ったという記憶があります。けっして安室ちゃんが最初にやったわけではなかったと思う。
その間に紺ブレとかナチュラル志向のファッションも流行ったけど、たしかに急に変わった感じがするよ
高かったスーツやワンピが全く着られなくなっちゃって残念でしたw
+8
-0
-
138. 匿名 2019/10/30(水) 01:31:10
>>96
思い出した、新婦って地味で痩せていて良く結婚出来たと思う位のブス
でした。
見つかって新郎に謝ったら手で押し返されたんだよね。
+3
-1
-
139. 匿名 2019/10/30(水) 01:35:20
>>121
花田景子さんがこのようなウエディングドレスでしたね。
それにしても親族の皆が出来婚て。
+2
-0
-
140. 匿名 2019/10/30(水) 01:52:32
>>98
クロカンブッシュかな?
子孫繁栄の象徴
縁起物だよ+6
-0
-
141. 匿名 2019/10/30(水) 02:05:13
友人たちはチャイナドレスで出席。
引き出物は名入りグラスとか
写真入りの皿!
そしてやたら重い。+3
-1
-
142. 匿名 2019/10/30(水) 02:24:10
自分の周囲では結婚式の司会は当時イケイケだったフジテレビのアナウンサーとか多かった
ギャラというかお礼も20万くらいはふつうに払ってたので、当時の局アナは給料以外のバイトで相当お金もらってたはず
+5
-0
-
143. 匿名 2019/10/30(水) 09:20:21
>>106
え、そうなんですか笑
初めて知りました+3
-0
-
144. 匿名 2019/10/30(水) 10:11:44
>>26
美空ひばりかよw+2
-0
-
145. 匿名 2019/10/30(水) 11:24:06
友人、披露宴の後半がなぜかシャンソンショーだった。
華やかな美人歌手でドレスも映えて歌もすばらしい。ライトの当たらない隅で新婦がかすんでいた+1
-0
-
146. 匿名 2019/10/30(水) 13:57:59
ゴンドラ乗って登場とか今聞いても笑えるくらい明るい披露宴ってある意味語り継げるから羨ましいけどな。
+3
-0
-
147. 匿名 2019/10/31(木) 22:37:07
従兄のおにいさんんの結婚式で、芸能人を司会に雇って、二次会には別の超有名な人やとってショーも見せてもらった。
元々そこの家はお金持ちではあったんですが、自分は子供だったので結婚式ってこんなものなのかと思ったけど、今思うとお金のかけかたが違ったんですね。
よく聞くゴンドラとかスモークとかはみたことないです。でも、笑い話となったとしても、記憶にのこるいい思い出になるんじゃないかな。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6248コメント2019/12/10(火) 00:29
【実況・感想】女芸人No.1決定戦 THE W 2019
-
2689コメント2019/12/10(火) 00:29
皇后さま、56歳の誕生日…「国民の幸せに尽くす」
-
2336コメント2019/12/10(火) 00:29
結婚生活に飽きたと言われました
-
1509コメント2019/12/10(火) 00:29
がるちゃん民に対して思うこと
-
1492コメント2019/12/10(火) 00:29
【定期トピ】嫌いなCM
-
1243コメント2019/12/10(火) 00:28
【実況・感想】日本を変えた!あの重大事件の新事実~衝撃事件の現場に知られざるヒーローがいた~
-
1119コメント2019/12/10(火) 00:29
禁止された体罰「全てやったことあります。親も人間です」 ガイドラインに賛否の声
-
832コメント2019/12/10(火) 00:29
電車、バスでのべビーカー「折り畳まない」に8割が賛成 中高年よりも若者のほうが理解
-
818コメント2019/12/10(火) 00:28
新幹線殺傷、23歳被告に無期懲役を求刑 地裁小田原支部公判
-
816コメント2019/12/10(火) 00:29
最下位ザギトワの敗因は体形変化か 元世界女王が見解「彼女はもう女性なのです」
新着トピック
-
156コメント2019/12/10(火) 00:29
長男の家族が当たり前に全額出さないといけないのか。
-
576コメント2019/12/10(火) 00:29
他人に驚かれるであろう我が家の習慣
-
64コメント2019/12/10(火) 00:29
【許せる?】彼のフェチ
-
80324コメント2019/12/10(火) 00:29
PRODUCE 101 JAPAN を語りたい part.2
-
58コメント2019/12/10(火) 00:29
フリマアプリで売れてビックリしたもの
-
832コメント2019/12/10(火) 00:29
電車、バスでのべビーカー「折り畳まない」に8割が賛成 中高年よりも若者のほうが理解
-
1509コメント2019/12/10(火) 00:29
がるちゃん民に対して思うこと
-
438コメント2019/12/10(火) 00:29
片瀬那奈、事務所に“薬物検査”を申し出ていた! 疑惑の「鑑定結果」を直撃
-
2689コメント2019/12/10(火) 00:29
皇后さま、56歳の誕生日…「国民の幸せに尽くす」
-
17990コメント2019/12/10(火) 00:29
喧嘩腰で雑談するトピ 其の六!!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する