
非正規の人、同窓会行きますか?
240コメント2019/11/06(水) 17:05
-
1. 匿名 2019/10/29(火) 00:57:36
主は楽しかったクラスのものでも行きづらいです苦笑
良い人達なのでマウンティングとかはして来ないんだろうなとは思いますが、みんなの今を知ったら劣等感に苛まれそうなので…
しかし、主と同じく非正規の同僚や友人が同窓会に行くために休み取ったり、遠出しているのを見ると主みたいな人のほうが珍しいのかなと思っています。+147
-14
-
2. 匿名 2019/10/29(火) 00:59:14
どんな理由でも同窓会には行かない+628
-10
-
3. 匿名 2019/10/29(火) 00:59:23
行くわけなかろうもん
劣等感しかないわ
同窓会なんて自慢できることがないなら行けないよ
落ちぶれてすまん+447
-10
-
4. 匿名 2019/10/29(火) 00:59:28
行かないなー
自分が思うほど他人は気にしてないとは思ってるけど+338
-2
-
5. 匿名 2019/10/29(火) 00:59:52
そんなこと言ったら専業主婦だって無職じゃん
一々きにするほつがどうかしてるから気にせず行けばいい+58
-55
-
6. 匿名 2019/10/29(火) 01:00:16
仕事なにしてるの?って聞かれたら仕事内容言えばいいだけじゃないの?
わざわざ社員かどうか聞いてくる人居るのかな。もし居たら変な人だなって思うけど。+479
-9
-
7. 匿名 2019/10/29(火) 01:00:25
年齢による
20代で彼氏ありなら全然気にしない
30代だと悲しい独身非正規感が増すな+170
-14
-
8. 匿名 2019/10/29(火) 01:00:42
お金払って、マウンティングされにいく。
マウンティングするのは一人は必ず出てくる。
それでいいなら行く。+155
-6
-
9. 匿名 2019/10/29(火) 01:00:47
私も主と同じ。同窓会はリア充かビジネス狙ってる人が行く場だと思ってる+274
-10
-
10. 匿名 2019/10/29(火) 01:00:51
何で行かなきゃならないんだよ
なんかの罰ゲームかよ
卒業したんだからもう関わりたくないわ+222
-5
-
11. 匿名 2019/10/29(火) 01:01:09
同窓会ほど恥を晒しに行くような会はないでしょう+170
-4
-
12. 匿名 2019/10/29(火) 01:01:24
行くはずない、今更 何目的?+89
-5
-
13. 匿名 2019/10/29(火) 01:01:29
同窓会に誘われたことが
1度もない\( •̀ω•́ )/+245
-4
-
14. 匿名 2019/10/29(火) 01:01:33
>>5
この場合は専業と独身じゃ、置かれてる立場が全然違うでしょ+109
-9
-
15. 匿名 2019/10/29(火) 01:02:31
人生には色んな働き方があります。
昔の時代ならともかく、今の時代は非正規多いし、何の不自由もない。コンプレックス強すぎじゃない?ブラックの正社員でも羨ましいと思うの?+75
-8
-
16. 匿名 2019/10/29(火) 01:03:27
>>6
それで横から「【派遣社員だと】ボーナス出るの?」とか
非正規なことをみんなに知らせるような質問してくる人いるんだよ
非正規の頃それ数回やられた+180
-5
-
17. 匿名 2019/10/29(火) 01:03:28
あんなもんは人生が上手くいってる人達しか集まらないよ+191
-2
-
18. 匿名 2019/10/29(火) 01:03:38
出典:1.bp.blogspot.com
+48
-1
-
19. 匿名 2019/10/29(火) 01:03:45
主さんの同窓会に対するそのこだわりは何だろう、そんなの行かなくても自分の生活に何の影響もないから大丈夫。+121
-1
-
20. 匿名 2019/10/29(火) 01:04:02
若い子なら非正規なんて珍しくないから気にするな〜
アラサーくらいからだと無意識に
自分と他人を比べて悲しい思いをしちゃいそう。+79
-2
-
21. 匿名 2019/10/29(火) 01:04:14
何人かの連絡先知ってるくらいで関わり無いな+9
-1
-
22. 匿名 2019/10/29(火) 01:04:30
いか
ない
出会いたくないから地元にすら住んでない+49
-2
-
23. 匿名 2019/10/29(火) 01:04:50
アラサーでニートの時行ったけど、朝5時まで飲んで楽しかったよ!+102
-0
-
24. 匿名 2019/10/29(火) 01:05:19
+48
-3
-
25. 匿名 2019/10/29(火) 01:05:23
非正規4年で去年まで行かなかったけど、今年結婚したから行く!w
笑ってくれ!マイナス押してくれ!+203
-16
-
26. 匿名 2019/10/29(火) 01:05:40
行くも何も呼ばれた事がない+26
-0
-
27. 匿名 2019/10/29(火) 01:05:58
非正規に対する劣等感があるようだけど今の時代、珍しくないんじゃない?主さん本当は同窓会に行きたいのでは?+73
-2
-
28. 匿名 2019/10/29(火) 01:06:04
>>5
むしろ子無しで専業させてくれる旦那さんがいるなら
意気揚々と行きそうなイメージ+128
-5
-
29. 匿名 2019/10/29(火) 01:06:18
そもそも同窓会でマウンティングしないと思うよ。
そんなに人に興味がないし。
マウンティングされるって思う人ってそんなにあなたの事興味ないよって事をわかった方が良いと思う。+37
-15
-
30. 匿名 2019/10/29(火) 01:07:00
>>25
それわかる、いいよ、正直で!笑。+110
-1
-
31. 匿名 2019/10/29(火) 01:07:12
今更田舎の人達と話してもつまらないので行かないです。
親友達とは都内で会っています。+61
-13
-
32. 匿名 2019/10/29(火) 01:07:22
>>25
その気持ちわかる笑
独身でフリーターだと顔出しづらいよね。
自分自身の問題なんだけどさ。
ご結婚おめでとう!+120
-1
-
33. 匿名 2019/10/29(火) 01:07:50
>>1
独身さん…だよね?年齢にもよる気がするけど。行きにくいならいかなくてもいいと思うよ。
なんなら結婚してから行けばいいと思う。そしたら非正規な人なんてたくさんいるから。+56
-2
-
34. 匿名 2019/10/29(火) 01:07:50
同窓会ってさ
美しい思い出が一気に
崩れ落ちるよね…
あんなにイケメンだったタクミくんが…+81
-0
-
35. 匿名 2019/10/29(火) 01:07:53
>>5
このご時世、専業主婦はそれが許されるほど収入ある男性と結婚できたんだねすごいね扱いだよね
非正規だった友人、専業主婦になった途端それまで毎回欠席だった同窓会に毎回出席よ+96
-2
-
36. 匿名 2019/10/29(火) 01:09:22
>>25
それは構わないけどマウンティングする側にならないでねー!+107
-0
-
37. 匿名 2019/10/29(火) 01:10:25
自分のなかでは充実してた時に行ったけど
「誰もお前に興味ないよ」って言われたよ。+28
-0
-
38. 匿名 2019/10/29(火) 01:12:34
いかないです
死んだって事にしてます+35
-2
-
39. 匿名 2019/10/29(火) 01:13:11
>>29
がるちゃんはマウンティングマウンティングってうるさすぎるよね+40
-4
-
40. 匿名 2019/10/29(火) 01:13:14
>>37
どんな状況で言われたの!?自分語り激しめだったとか?
でもそんなハッキリ言うことないのにね+26
-0
-
41. 匿名 2019/10/29(火) 01:13:26
不思議なのは今リア充でもあの頃のカーストではかられるってとこ。
昔女であることに手を抜いてるとよっぽど綺麗にならない限り空気扱い。+27
-0
-
42. 匿名 2019/10/29(火) 01:13:53
今子供だけど未来でマウンティングしに行きたいな+4
-0
-
43. 匿名 2019/10/29(火) 01:14:36
>>34
誰タクミくんって笑
でも気持ちわかる笑
+27
-0
-
44. 匿名 2019/10/29(火) 01:15:01
>>16
正社員だけどボーナスでねぇよ( ´ ▽ ` )+77
-0
-
45. 匿名 2019/10/29(火) 01:15:22
働き盛りの年代だとまず行かない。
50ぐらいが分かれめじゃないかな?
専業や非正規は女性の場合は多くいるけど、経済的にあまりに悲惨な人や療養中の人は参加しない。+27
-1
-
46. 匿名 2019/10/29(火) 01:15:26
>>23
一時的にニートしてます(人生休んでます)って感じなら別になんとも+39
-0
-
47. 匿名 2019/10/29(火) 01:16:17
>>42
がんばってね〜
なにをどうマウンテンしたいのか知らないけど、せっかく築き上げたはいいが虚しさは感じないように気を付けろよな+4
-0
-
48. 匿名 2019/10/29(火) 01:16:56
色々詮索されたくないので同窓会自体行きません。+16
-1
-
49. 匿名 2019/10/29(火) 01:18:17
>>13
わーい。仲間だー!+41
-3
-
50. 匿名 2019/10/29(火) 01:18:50
同窓会は、楽しい思い出有る人、輝いてる人が参加する。
もしも、私が同窓会に行ったらいじめ後遺症が悪化すると思う。
同窓会行かない。+52
-1
-
51. 匿名 2019/10/29(火) 01:20:16
太ったから行けない+27
-1
-
52. 匿名 2019/10/29(火) 01:21:01
元々個人的な付き合い重視なので行かない
仲の良い友達とは今でも会っているし+28
-0
-
53. 匿名 2019/10/29(火) 01:21:30
>>37
悲しい話だけどなんか笑ってしまったw
幸せな話とか絶好調なときの話って自分の過去を知っている人にこそ聞いて欲しいし評価されたいよね
でも結局誰もそんな話は聞きたくなくて親ぐらいしかしてくれないというorz+13
-0
-
54. 匿名 2019/10/29(火) 01:21:34
昔の知り合いにとにかく会いたくない+21
-0
-
55. 匿名 2019/10/29(火) 01:24:06
>>39
すっごく同意。
ただの近況報告も何でもかんでも全部マウンティングで、バカみたい。
+40
-0
-
56. 匿名 2019/10/29(火) 01:24:36
雇用形態より独身なので行かない
最近高校の同窓会やるからとグループLINE招待されたけど拒否った+23
-1
-
57. 匿名 2019/10/29(火) 01:25:15
会うなら個人的に連絡先がわかる気の合う人達だけで会います(クラス会じゃないね)。いろいろ腹の探りあいしたり、お世辞を言い合ったり仕事じゃあるまいし普段仕事で疲れてるのにクラス会なんかで疲れたくない。気心知れた仲間数人で年一くらいに飲み会して、それがいちばん気楽で私はいいです。+20
-0
-
58. 匿名 2019/10/29(火) 01:27:47
三十路会に行った。別に普通だった。
でもまさか異性に独身だからってマウンティングされると思わなかったwwww
「その歳まで独身ってやべーよお前ら!w」って。
初恋の男子(独身彼女無し公務員)が自分の隣に座ってたけど、まとめてディスられた。
2人でポカーンとしてしまったわw+40
-2
-
59. 匿名 2019/10/29(火) 01:29:51
昔からマメじゃなくて、どんどん疎遠になって、今では地元の友達は幼馴染一人だけ。
そして住所変更伝えてないからか、同窓会のお知らせすら来ない。
これはこれで楽なんだけど、みんながどういう風に大人になったのか知ってみたいから、行ってみたい願望はある。
幼馴染以外の人と同窓会以外で会ったり連絡とったりする気ないから、自分は非正規でバカにされても別にいいやって感じ。+7
-0
-
60. 匿名 2019/10/29(火) 01:30:06
>>1
そう思って参加したらまさかの担任に独身はかわいそうだの仕事も微妙だからかわいそうだのクラスの皆の前でクソマウントうけた。。。
恥ずかしすぎてまじ無理。。
担任のラインブロックした。。+47
-0
-
61. 匿名 2019/10/29(火) 01:32:49
うちの同窓会は、リア充も非正規も無職も独身もメンヘラも普通に集まる。
けっこう凄いのかもしれない。
+47
-0
-
62. 匿名 2019/10/29(火) 01:38:01
>>55
独身の友達に子供の名前聞かれたから由来やこんな名前にもしようと思った
今じゃしなくてよかったよーとか語ったらそれさえもマウンティングとか言われてびっくりしたわ
向こうから名前聞いてきたのに+25
-0
-
63. 匿名 2019/10/29(火) 01:41:54
フリーランスで超仕事少ないけど、友達に会いたくて行ったよ!
高校卒業20周年の学年合同の会。
マウンティングなんて意識は存在しない世界だった。
あれ以来何年もたったけど年に数回は食事会してる。
次も楽しみ。+24
-0
-
64. 匿名 2019/10/29(火) 01:42:49
>>6
一人いたよ。転職したって言ったら、すかさず正社員?って聞いてきてその時は正社員だったからそうだよって返したら、へーって。
確かに変な子でした笑
主さんは行きたいなら行けば良いと思うよ。+72
-0
-
65. 匿名 2019/10/29(火) 01:46:56
>>35
わかりやす!w
ドヤ顔で出席してるんだろうね笑
+32
-0
-
66. 匿名 2019/10/29(火) 01:50:31
学生時代の友人が幸せだろうが、不幸だろうが本当にどうでもいい
地元に残ってるやつらが暇だからするもんだと思っている+24
-0
-
67. 匿名 2019/10/29(火) 01:51:36
非正規なので欠席します。
とは言わないけど…
というか、同窓会の連絡さえこない+21
-1
-
68. 匿名 2019/10/29(火) 01:51:39
>>61さん
いじめとか仲間外れとかあまりなかった方でした?+7
-0
-
69. 匿名 2019/10/29(火) 01:53:19
近況報告タイム、苦痛。
とはいってもその他の話題もない。
結果、行くだけ無駄+11
-0
-
70. 匿名 2019/10/29(火) 01:55:05
男性ならまだしも女性の雇用形態を聞くことあるかなぁ?
業種(事務や接客)くらいじゃないですか?
私も最初のブラック会社辞めてからずっと非正規だったけど聞かれたことなかったです
女性は仕事より結婚・恋愛系が話題の中心でした
話に男性が混ざると学生時代に誰が誰を好きだったとか実は付き合ってたとかそういうのでしたね
行ったとしても何か良いことあったかと言われたら特になかったので無理に行かなくても良いのではないかと思います
でも後で行った人の話聞いて楽しかったよーって言われて行けば良かった…って落ち込まないようにね
+9
-1
-
71. 匿名 2019/10/29(火) 01:55:26
ドラマや漫画みたいに、
会場はいると『おー、ガル子~こっちこいよー』なんて声かけてくれる人はいない+28
-0
-
72. 匿名 2019/10/29(火) 01:57:15
>>29
横です。
ただの疑問。マウンティングはともかく、
人に興味がないのに、何のために同窓会行くの?+10
-1
-
73. 匿名 2019/10/29(火) 02:04:34
>>16
そんな下品な人いるの!(◎_◎;)+40
-0
-
74. 匿名 2019/10/29(火) 02:04:42
連絡とらないしなって思ってグループLINEから消して携帯とかも変わったし、誘われようがないな…
もしさそわれたら暇だったらいくかも。
でも夜の仕事してるから普通に浮くけどね笑+8
-1
-
75. 匿名 2019/10/29(火) 02:05:10
>>25
その理屈だと
「いつ結婚したの?」
「今年!」
(だから出席したのか…)『内心の声』
かもね
私は自分が非正規でも人が非正規でもいちいち見下されたり見下したりしてられないけど。時代もあるし人それぞれの状況もあるんだから。+62
-1
-
76. 匿名 2019/10/29(火) 02:06:39
別に同窓会で仕事の話なんてしなかったよ。仕事のことペラペラ喋ってたのはマスコミ関係の男の子ぐらいだった気がする。酔ってたからはっきり覚えてないけど、他の人たちはサラッと近況報告してくだらない話で盛り上がってたような。+7
-0
-
77. 匿名 2019/10/29(火) 02:12:06
行かないよ。
特に会いたい人がいるわけでもなく、仲のいい子とは今も会ってるし。
てか、同窓会やってるのかな?+11
-0
-
78. 匿名 2019/10/29(火) 02:13:59
>>68
なかったです。
もちろん皆が皆仲良いというわけではなく、互いに好き嫌いはあっただろうけど、だからといっていじめのような事をする人はいませんでした。+8
-0
-
79. 匿名 2019/10/29(火) 02:14:42
お酒の席がそんなに好きじゃないし昔仲よかった人と集まっても何話せばいいかよく分からないし
仲良かった人数人と集まるならいいけど学年単位で集まるのは意味分からない+6
-0
-
80. 匿名 2019/10/29(火) 02:16:37
>>1
うちの妹無職でも行くよ笑
私なら行けないけど、行ってた中高がとんでもないお金持ち結構いたからかな、ハイスペも無職も非正規もたくさんいる。
気にしない人は気にしないみたい。私自身、自分のことは気にしちゃうけど友達が非正規でも無職でも微塵も気にならないな。
妹も同じ中高で無職、弟も同じ中高で学歴・就職文句ないハイスペ、誰も気にしてない模様。+26
-2
-
81. 匿名 2019/10/29(火) 02:18:23
>>72
私も横。
人に興味がないっていうのは、非正規とか独身とか既婚かとかで相手の人生をどうこう評価するような事はしなくない?って意味だと思う。
するって人は自分が良い状態だと自信がある時だけ参加するんだろうけど。
+13
-0
-
82. 匿名 2019/10/29(火) 02:21:25
地方在住40代なんだけど、地元や近辺の人だけを誘った同窓会に、東京で非正規やってる独身の友達はわざわざ行ってた…。
学歴や職業とかスペックにこだわってるような子だったから、派遣とはいえ東京で仕事してるっていう自慢と、当時のイメージを払拭したいんだろうなぁって思った。
私は非正規とかより、独身だから欠席したし今後も出ないわ…。+5
-0
-
83. 匿名 2019/10/29(火) 02:35:09
>>78さん
比較的平和だったからみんな行くんですね
嫌な思い出あったら行かないですもんね
+11
-0
-
84. 匿名 2019/10/29(火) 02:48:32
恥ずかしくて行けない+3
-2
-
85. 匿名 2019/10/29(火) 02:50:20
24歳 未だに誘われねーよ。
かるーいのならあるけどそんなもん?
+6
-0
-
86. 匿名 2019/10/29(火) 02:59:20
非正規っていうか負い目が辛くて行けないです。
+6
-0
-
87. 匿名 2019/10/29(火) 03:00:40
>>78
もしかして女子校?+2
-0
-
88. 匿名 2019/10/29(火) 03:08:27
同窓会って自慢したい人が積極的に参加するよね…
そういう人って、人にも根掘り葉掘り現在の状況を聞こうとしてくるよ
+19
-0
-
89. 匿名 2019/10/29(火) 03:13:55
ママ友にも
起こりゆる事だわ
「ご主人さん何の仕事されてるの?」
「息子さんどこの学校に進学されたの?」
こういう事聞いてくるママさんって
自分の事を自慢したいから、わざわざ聞いてきて
聞き返してくれるのを待ってるよね
+5
-3
-
90. 匿名 2019/10/29(火) 03:31:09
行きません。
見栄とか以前に非正規にそんなお金ない。2次会に誘われてのりで行ってしまったら、その月どうやって生活する?
そこから借金生活始まりそう。+4
-1
-
91. 匿名 2019/10/29(火) 03:46:48
トピずれかもですが、
小中で親友だった子から仕事何してるの?って18の時に年賀状に書かれて送られてきたから
○○のバイトしてるって書いて返信したら、
今度久しぶりに会おうよと言われたのでウキウキして行ったら
「バイトなんだあ、私は介護士の正社員してるんだけどこれが忙しくって大変云々」と長々と聞かされて友情は破綻した。+8
-0
-
92. 匿名 2019/10/29(火) 03:54:27
>>46
同級生に「夢の為に社会人卒業してフリーターしてます!」と堂々と宣言して笑いをかっさらった女子いたな+10
-0
-
93. 匿名 2019/10/29(火) 04:03:14
>>13
誘われないのは
あなたの年齢年代と
幹事の良し悪しによる。
あと担任先生の生死や健康さ。+26
-0
-
94. 匿名 2019/10/29(火) 04:04:38
>>64
わかるーー。
転職したら、それって正社員?て聞かれた。
派遣だから、すごく馬鹿にされてるようで嫌だった。
たしかに正社員には劣るけど、他人にそんなこと言われるのは、ショックで、
非正規馬鹿にする人もいるんだなって勉強になった。+23
-0
-
95. 匿名 2019/10/29(火) 04:22:17
そもそも同窓会なんて行こうと思ったことがない
仲良かった子同士で個人的に集まるならまだしも在学中もさほど話さなかった人達と
今更会って何をどうしろと?って思ってしまう
ビジネスや宗教絡みで近寄って来る人とかも居そうだし
既に縁が切れた人達にお金と時間使うくらいなら現在の友達や同僚と飲みに行った方が良いわ+7
-1
-
96. 匿名 2019/10/29(火) 04:54:28
人様に自慢できるような仕事してないけど、同級生のみんなに会いたかったから行ったよー
わたしの場合は、同級生の職業とか詮索する人いなくて楽しかった。当時の恩師にも会えたし!
主もいきたいならいったらいいよ。こんな機会めったにないし+2
-0
-
97. 匿名 2019/10/29(火) 05:14:00
行かないな〜
非正規
高齢独身
バツイチ
こういうタイプは行かない人多いだろうな
私は底辺とか汚い仕事と馬鹿にされる介護士な上にバツイチシングルマザーだから絶対馬鹿にされてマウンティングされるだけだから行かない
+3
-3
-
98. 匿名 2019/10/29(火) 05:18:01
>>31
自分も田舎の人だったのにね
笑える+22
-4
-
99. 匿名 2019/10/29(火) 05:32:37
>>61
私もだよ。ここでマンウティングとかいろいろ話題になるけど、全然そんなことなかったよ。いろんな人がいたけど誰かと比べてどうとかもないし、同窓会行くの悩んだけど来てよかったって言ってる人がたくさんいたよ。
同窓会は勝ち組しか行かないって書き込みもよく見かけるけど全然そんなことないし、人の人生をバカにするような人もいなかったよ。
こういうこと書くと、きっと陰で言ってたんだよ、とか言われるんだろうな。+10
-3
-
100. 匿名 2019/10/29(火) 05:39:03
私は非正規だけど同窓会行きました
しかも学級委員という事で幹事にされた
非正規とか気にしてなかった
学生時代の懐かしい友人に会いに行くだけ。
次の10年後も幹事をする事に決まってます。
選べる人は羨ましい。
行きたくない人は無理することないですよ。+2
-1
-
101. 匿名 2019/10/29(火) 05:55:57
行っても楽しくなさそうなので行きません。
以前、同僚のパートの方(ご主人は大手、男女お子さん有り)がアラフィフ同窓会に参加した時は、その方同様に仕事も家庭も安定した人々ばかりが来たという話を聞いて、そうだろうなと思いましたよ。+10
-0
-
102. 匿名 2019/10/29(火) 06:04:06
非正規だからなんだ?と私が言うのも無責任なので、行きたくないなら行かなくて良いです
+5
-0
-
103. 匿名 2019/10/29(火) 06:09:15
誘われないには必ず理由がある。
それも、悲しい理由。+5
-2
-
104. 匿名 2019/10/29(火) 06:09:58
悩む時点で楽しめない
だから悩むなら行かない
あ、行こう!とすぐ思えるようになった時行けばいい+13
-0
-
105. 匿名 2019/10/29(火) 06:14:20
やはり、何か後ろめたく感じることがあると、出席したくないですよね…
わたしは、東京に上京して、地元にはない、比較的憧れられる職業に就きましたが、独身アラフォーなので、とても同窓会なんて行けません。
+6
-0
-
106. 匿名 2019/10/29(火) 06:15:41
行きたいなら行けばいいし、周りの目ばかり気にするなら行かなければいいよ。同窓会は自慢大会してるのなんて一部で、仲良かった人がいるなら懐かしい話で笑い合ったり、癖の強かった先生のマネや面白エピソード、完全に地元から消え何してるのか誰もしらない人の話、とにかく昔を思い出して年を取ったな時間て残酷だなと実感させてられる貴重な会ではある。
皆そんなに他人に興味ないし、まともな人は結構いるからマウンティング攻めにあっていたら助けてくれるよ。私なら助けるね。+9
-3
-
107. 匿名 2019/10/29(火) 06:18:59
そもそも連絡がない。。。まあ、あっても行かないけどね。+7
-0
-
108. 匿名 2019/10/29(火) 06:35:56
>>73
同窓会に来るのは無神経な人が多い+22
-3
-
109. 匿名 2019/10/29(火) 06:43:44
非正規じゃなかったとしても行かない。
ガヤガヤしたとこ好きじゃないし
学生時代に良い思い出がない。+10
-0
-
110. 匿名 2019/10/29(火) 06:52:06
団塊ジュニア 何故か同窓会がない+8
-1
-
111. 匿名 2019/10/29(火) 06:54:42
>>35
そういうことあるよね。自分に自信が持てるんだろうね。
私は逆にいい大学でていい企業に入ってたのに結婚後に転勤族で10年以上ずっと専業だから、独身でたくさんキャリア積んでる人に会ったらと思うと行けない。結婚前も同窓会には忙しくて行ってなかったけど。+18
-1
-
112. 匿名 2019/10/29(火) 06:55:45
行く行く~、出会いの場ですから。+0
-8
-
113. 匿名 2019/10/29(火) 07:05:00
何度か実家に案内が来てたけど行かないなあ。
会いたいと思ってる人は何度か会えたし、
同窓会に行く時間があるなら今周りにいる人達との時間にしたいよ。
+9
-1
-
114. 匿名 2019/10/29(火) 07:05:45
同窓会自体ないのか連絡がないのかよくわからないけど同窓会なんて聞いたことないな。
助かるw+9
-0
-
115. 匿名 2019/10/29(火) 07:06:10
>>14
こんな風にマウンティングされそうだから同窓会は行かない+14
-0
-
116. 匿名 2019/10/29(火) 07:08:22
私は仲良い友人が参加なら行く
主の立場なら、仕事について聞かれたら職種だけ答える
正規??とか聞く人いないと思うよ+3
-0
-
117. 匿名 2019/10/29(火) 07:09:35
行かないなぁ。
非正規とか関係なく今更会って話すことがない。
と感じた時点で自分の中でその人達とのお付き合い賞味期限は過ぎてるんだなと悟った。
+9
-0
-
118. 匿名 2019/10/29(火) 07:12:27
>>58
二人結婚すればいいのに。+9
-1
-
119. 匿名 2019/10/29(火) 07:17:55
非正規だったけどそこは気にしてなかった。
学生時代クラスで浮いたブスだったから行きたくなかったけど、友達1人に誘われて行った。
参加するにしてハガキ出したのに、席が私の分だけ無くて無理に作って貰い目立って最悪だった。友達だけ二次会行って帰った。チャレンジしなきゃ良かった。+18
-0
-
120. 匿名 2019/10/29(火) 07:19:11
アラフィフです。
行かなかったよ。
超進学校だったから、官僚とか医者、弁護士、大学教授、社長、それらの夫人とかがとても多い。
行くわけないじゃん。
なんでわざわざ高いお金払って惨め味わいに行くの。+13
-0
-
121. 匿名 2019/10/29(火) 07:22:05
>>3
びんぼっちゃま+7
-0
-
122. 匿名 2019/10/29(火) 07:25:25
私は主さんと同じで気にするから行かないかも。事実、就職うまく行ってなくて卒業後に受験勉強してた時期は行かなかった。
無事、就職してから行ったけど田舎でも進学校だったからか、東京の大学に行きそのまま就職した人のマウント+その取り巻きがうざかった。それ以来、行ってないなー。+3
-0
-
123. 匿名 2019/10/29(火) 07:25:52
行かない💗
喰いが居るから、大変な事になりそうだもん。+1
-1
-
124. 匿名 2019/10/29(火) 07:29:48
ここの人は正規だろうが非正規だろうが行かない意見が多いと思うよ。+7
-0
-
125. 匿名 2019/10/29(火) 07:29:52
他人に仕事聞かれたら事務です。としか言わないし、わざわざ非正規ですとか言わない。
その前に、未婚であるほうが辛いから行かないわ。+6
-0
-
126. 匿名 2019/10/29(火) 07:30:11
30代の頃に一回だけ行ったけど、独身非正規だったから居心地悪かった
それまでは昔の友達に会うの懐かしくて楽しみだったんだけど、
そんな気持ちも消え去ったよ+12
-0
-
127. 匿名 2019/10/29(火) 07:33:03
普通に行ってたな。仲良い人で固まってたから、同窓会というよりただの飲み会になってた。後から混ざった人にマウントされてたと思うけどスルー。他人の人生興味なし。この場が楽しけりゃそれでいい。+7
-0
-
128. 匿名 2019/10/29(火) 07:35:36
独身アラフォー非正規、完全な負け組過ぎて同窓会なんて行く気がしない。みじめな思いするだけだし。
仲良かった子達のグループLINEも家庭や子供の話題ばっかりだから全然発言してない。+9
-1
-
129. 匿名 2019/10/29(火) 07:37:27
今度、女子だけで中学の同窓会あるけど、メンバー見たら勝ち組ばかり。
しかも、場所は、一番の勝ち組女子の豪邸。
全員もれなく既婚者。+13
-1
-
130. 匿名 2019/10/29(火) 07:38:17
>>9
宗教勧誘や選挙投票してね〜、の、人もねw+11
-0
-
131. 匿名 2019/10/29(火) 07:38:25
小学校の同窓会が何十年かぶりであったので、遠路帰省して参加しました。
一気に小学生に戻った感じで、思い出話で楽しかったです。今の話は不思議と出ませんでした。
皆それなりの年齢になって、それなりの気遣いが身に付いたのか?単純に昔話が楽しくて現在の話題までたどりつかなかったのか?+5
-0
-
132. 匿名 2019/10/29(火) 07:39:23
非正規とかじゃないんだけど、バツ2だから行かないし行くこともない。
恥ずかしくてコンプレックス。
だから非正規で行きたくないと思っても普通だと思う+5
-0
-
133. 匿名 2019/10/29(火) 07:41:59
同窓会って良くも悪くも中間の人しか行かないらしい
凄い苦労人と凄い成功者どちらも行かないって聞いた事にある+15
-0
-
134. 匿名 2019/10/29(火) 07:42:46
整形したから行かない。顔のことでずいぶんバカにしてきた男女もいるし。
田舎で燻っていたあの頃の私は死んだと思ってる。+9
-0
-
135. 匿名 2019/10/29(火) 07:45:17
自分の今の立場なんて、内緒にしちゃえばいい❗
私の友達なんて、実は未婚の母だってことを内緒にしてた。+4
-0
-
136. 匿名 2019/10/29(火) 07:48:10
そこを気にするって事はこれまでの同窓会で主が誰かしらマウント取ってたんだろうね。
+7
-1
-
137. 匿名 2019/10/29(火) 07:48:25
>>87
共学です。+1
-0
-
138. 匿名 2019/10/29(火) 07:50:20
成人式でも「今年結婚します。たぶん一番早いかなと思います」とか
23歳の時の同窓会でも「去年結婚して今年マイホームを建てます」とか
同級生の数人が笑いながら語っていたよ。
あれから10年以上同窓会もなくて(もしかしたら誘われていないだけかも)
もし今後あったとしても絶対に欠席する。+11
-0
-
139. 匿名 2019/10/29(火) 07:53:47
絶対行かないけど
遠巻きに見たい気持ちはある。
関わりたくはない。+8
-0
-
140. 匿名 2019/10/29(火) 07:54:55
>>60
最低な担任だね!!それでも教師かよ?
ブロックで正解だわー+10
-0
-
141. 匿名 2019/10/29(火) 07:55:08
行かない。小中とずっとイジメにあってきてそれ以外のほとんども
近くにいて笑って楽しんでいるか、遠巻きに見て見ぬフリをされてきたから。
全員憎い。たぶんあいつらの顔をみたら自制心を失い刃傷沙汰おこしそうだから。
+11
-0
-
142. 匿名 2019/10/29(火) 07:56:23
>>28
子有りと子無しでもやっぱ違うよ‥
何かしらマウントしてくるよ‥+10
-0
-
143. 匿名 2019/10/29(火) 07:58:39
>>129
なんとなくその同窓会行きたくないな。+7
-0
-
144. 匿名 2019/10/29(火) 07:59:59
>>129
うちもそれある。
何故私を誘う⁈と思った。
同級生はセレブ医者奥様。
豪邸に高級外車…
ここによると、医者はブラックの割に稼げないし、奥様は聡明で地味なんじゃないのー⁈
まぁ、資産家だからなんだろうけど+7
-0
-
145. 匿名 2019/10/29(火) 08:01:16
>>80
人の目を気にし過ぎる方はネットに依存気味なイメージがあるな。大抵の人はそこまで他人を気にしない。気配り等はしても+3
-3
-
146. 匿名 2019/10/29(火) 08:01:36
20代ならギリオッケーかな。
30過ぎて独身非正規は
陰で笑う人も多分いる。+11
-0
-
147. 匿名 2019/10/29(火) 08:03:30
今がどうこうっていうより高校や中学時代に
すっごく仲良くしてたり語り合う思い出があるなら
行っても楽しいかもしれないけど、ほぼ思い出無しで
忘れてるぐらいなので行くだけ会費が無駄だから行きません+5
-1
-
148. 匿名 2019/10/29(火) 08:06:17
>>28
逆に子どもがいないから行けないわ。
絶対マウントされる。+7
-1
-
149. 匿名 2019/10/29(火) 08:06:17
周りはどうしてもあっ…(察し)にはなるよね
引け目を感じるってことは本人にもそういう意識があるってことで+5
-0
-
150. 匿名 2019/10/29(火) 08:07:54
独身の人にわざわざ仕事が正規か非正規かなんて普通は聞かないと思うけどね。例えば結婚してて働いてるってなったら話の流れで、正社員フルタイムとかだと「すごいなぁ頑張ってるなぁ」って思うし、非正規ならバカにするとかじゃなくて「それくらいの働き方がいいよねぇ〜」ってなる可能性はあるけど。+0
-0
-
151. 匿名 2019/10/29(火) 08:11:51
同窓会に喜んで行くのは何らかの勝ち組だけ
本当にその通りだった+9
-1
-
152. 匿名 2019/10/29(火) 08:17:12
>>133
人によるよ。同窓会やった時に、芸能界で活躍している同級生に、多分来ないだろうと思いつつも連絡したら、すごい普通に気さくに出席して、逆にみんなびっくりしたことがあるよ。+5
-1
-
153. 匿名 2019/10/29(火) 08:21:01
>>151
男性はどうしてもね
女性は職業より見た目に自信がなくてとかの問題かも+2
-0
-
154. 匿名 2019/10/29(火) 08:25:38
1回行ったけど、金払って時間とお金の無駄したからもう二度と行かないと決めた
同窓会なのに会費と交通費1万近くしていく価値を見出せない+7
-1
-
155. 匿名 2019/10/29(火) 08:25:46
>>3
なかろうもん!って福岡?+8
-0
-
156. 匿名 2019/10/29(火) 08:27:18
クラスに何の思い入れも無いし
どっちにしても行かない+9
-0
-
157. 匿名 2019/10/29(火) 08:27:50
非正規じゃないけど行かない。
一度行ったけど、ジモティーだけで盛り上がってたし、存在薄かったみたいで、私のことを覚えていない人沢山いたし。まあ、こっちもそんな覚えとらんけど。+5
-0
-
158. 匿名 2019/10/29(火) 08:27:55
>>39
>>55
劣等感すごい人がいちいち過敏に反応して騒いでるんじゃないかね
自分が満足な状況ならちょっとした人の発言聞くたびにマウンティングされた!なんて感じないだろーよ+10
-1
-
159. 匿名 2019/10/29(火) 08:28:33
そもそも正社員の時ですら行く気になれ無かったわ
今は派遣だけど絶対行かない陰キャです!
元ギャルが同窓会で子供わらわら連れてきて行くのアホくさくなったわ
なんでガキの飲食までこっちが払わなあかんねん!+8
-2
-
160. 匿名 2019/10/29(火) 08:29:30
現状に満足出来なくて、そして何気に他の人たちと自分を比べたい人が行く所。
現状では誰も評価もしてくれない、だから行くんだよ、評価してくれる人を求めて。そんな感じじゃない?
開催する人達は同じで食事だけでもと思ってたけど食べられなかったわ😢
9千円も払ったんだからがっつり食べてくればよかった。+3
-2
-
161. 匿名 2019/10/29(火) 08:30:02
>>133
勝ち組であろうドクターの知り合いはよく同窓会やるって言ってたけど
エリートが集まる有名大学とかもかなり盛大な規模で同窓会やってるところもある+3
-0
-
162. 匿名 2019/10/29(火) 08:31:21
>>105
独身アラフォーでも東京で憧れの職業で頑張ってるなら勝ち組だよ!
私ならカッコイイ!と思う
もし行きたい気持ちがあるなら堂々と行って来てね^_^+3
-0
-
163. 匿名 2019/10/29(火) 08:32:33
>>28
子供いない専業だけど
子供できないから、同窓会いかない
絶対、こどもは?ってきかれるもん+10
-1
-
164. 匿名 2019/10/29(火) 08:34:26
仕事を一旦辞めたときに同窓会に行ったら、「え?ニートなの?w」って言われたことあったよ。一年くらいしか働いたことない専業主婦に。そのときは常識ある友達が「そんな言い方するなよ!」って怒ってくれたんだけど、働いている今も行く気はしない。+14
-0
-
165. 匿名 2019/10/29(火) 08:40:08
>>95
同じく!!
社会人になったとたん勧誘の電話がガンガンかかって来だした身としては特に親しくもなかった人達と今更会って何を話したいのか意味不明。
もう消息不明でいいと思ってる、会いたい人いないし。
過去より今が楽しいしそれなりに友達や趣味仲間できたからそっちの方にお金かけて楽しみたい。+3
-0
-
166. 匿名 2019/10/29(火) 08:42:14
>>99
それはあなたの同級生達にそういう事する人がいなかったってだけでしょう?
自分がそうだったからって全てに当てはめるのはどうなの?+6
-7
-
167. 匿名 2019/10/29(火) 08:42:33
同窓会行きたいならその時くらい聞かれたら正社員だよって言っちゃえばいいじゃん。嘘も方便です。+3
-1
-
168. 匿名 2019/10/29(火) 08:43:30
>>100
やりたくないなら断ればいいのに。
で、個人的に会いたい人と会えば?+3
-0
-
169. 匿名 2019/10/29(火) 08:47:14
>>106
うわぁ、来なかった人の話なんかで盛り上がるのか…。
マウンティングとか違うかもだけどこれはこれで嫌だな。
私なんか行ったら絶対マウンティングされるってわかってるから絶対行かない!!
来ない人間のことなんか忘れている人同士で盛り上がればいいのに。+4
-2
-
170. 匿名 2019/10/29(火) 08:47:21
いい年の、男のフリーターは引く(少し働いてはお金ためて旅行いきまくる、大学生みたいな生活)
非正規でも、同じとこで長年勤めてたりならなんもおもわない
+5
-0
-
171. 匿名 2019/10/29(火) 08:47:52
同窓会の案内なんて一度もこない影キャです。
+7
-0
-
172. 匿名 2019/10/29(火) 08:50:31
>>119
よく行ったねぇ。
同級生達学生時代から何も変わってなかったんだね。
あなたは大人になって割り切ろうとしたのに、いつまでもガキなんだよ、その人達が。
過去は忘れて、今を楽しもう!
今と未来はいくらでも変えられるよ!+11
-0
-
173. 匿名 2019/10/29(火) 08:51:42
正社員というか士業だけど行かない
地元に興味ないのよ
+6
-0
-
174. 匿名 2019/10/29(火) 09:03:31
>>160
>現状に満足出来なくて、そして何気に他の人たちと自分を比べたい人が行く所。
現状では誰も評価もしてくれない、だから行くんだよ、評価してくれる人を求めて
ひねくれすぎじゃない?
そんな気持ちで同窓会行く人より、普通に友達と楽しみたいから行く人がほとんどでしょ+5
-1
-
175. 匿名 2019/10/29(火) 09:04:01
同窓会って置かれている環境や価値観がバラバラだから久しぶりだね〜以降がなんか探り探りで気を使うよね笑
まだ地元にいるから2回くらい行ったけど、正直面倒だと思った。いい歳して子供っぽい人もいるし。
大学時代の知り合いぐらいが安定してるわ。+11
-0
-
176. 匿名 2019/10/29(火) 09:09:28
劣等感すごい人達ってなんでもネガティブに捉えるし周りも勝手に嫌な奴みたいに言われて気の毒だから、行かなくていいと思うわ+7
-1
-
177. 匿名 2019/10/29(火) 09:18:23
そもそもめんどくさい+9
-0
-
178. 匿名 2019/10/29(火) 09:25:59
女の友情は結婚、出産で変わるっていうし
自分は自己肯定感低いから相手がマウントのつもりで言ってないのに「あの人と比べて私は…」と思いそうだから行かないかな。
旦那とか家族で楽しくやっていればそれでいいし。+9
-0
-
179. 匿名 2019/10/29(火) 09:33:32
別にいじめられたり、ツラい思い出があったりするわけでもなく、今が不幸な訳でもないけど、同窓会に興味がないので行かないです。
実家に近い所に住んでたら、暇つぶしに行くかも…+4
-0
-
180. 匿名 2019/10/29(火) 09:34:36
良識のある大人なら表には出さなくても内心何かを思ってると思うので主の場合なら絶対行かない+5
-0
-
181. 匿名 2019/10/29(火) 09:36:31
>>163
200%聞かれますよ+7
-0
-
182. 匿名 2019/10/29(火) 09:37:16
どうせ、目立ってたグループ男子の中に、目立ってた女子が入り、楽しんでるだけ。
あとの人はどうでもいい雰囲気がある。お金払って、目立つグループ女子にヒソヒソ言われるの嫌だし、しかも、いつも同じ店。パターンが読めて行きたくなくなった。+8
-0
-
183. 匿名 2019/10/29(火) 09:45:01
>>29
こういう人は自分がマウンティング体質なんだと思う
そうじゃなきゃそんな発想にならない+5
-2
-
184. 匿名 2019/10/29(火) 09:49:57
>>99
でも心で何思ったかなんて分からないよ?
誰かと比べてこの人よりマシな人生だと喜んだ人も居るかも+2
-1
-
185. 匿名 2019/10/29(火) 09:52:20
>>35
心に余裕が出来たんだろうね。
ずっと(自分より上だと思っている)他人と比べてきたんだろう+2
-0
-
186. 匿名 2019/10/29(火) 09:55:14
>>61
実際行ってみるとネットで言われてるようなリア充の集まりではないよね
女は非正規が多いし、30くらいまでは半数は未婚だった
既婚でもキラキラママ(笑)じゃなくて生活感漂うおばちゃんになってる人が多数派
男でも無職だとか一回正社員なったけどブラックで辞めてバックパッカーになってる人とかいた
ヒモになって年上の女の人に養われてる人もいた
正社員!既婚!子持ち!でもお洒落リア充!みたいな人は意外とそんなに居ない
というか忙しくて来れないのかも
+5
-0
-
187. 匿名 2019/10/29(火) 10:01:58
どんな境遇でも同窓会に行きたい人は行けばいいし、行きたくない人は行かなくていいよ。
同窓会に行く人の発言にいちいち噛みついてる卑屈な人はなんなんだろう。いいじゃない、行くも行かないも自由だよ。+4
-0
-
188. 匿名 2019/10/29(火) 10:03:40
ここにいるようなグチグチ卑屈な人が来たら周りも気を使うだろうね
行かないであげた方が周りも楽しめるんじゃない?+4
-1
-
189. 匿名 2019/10/29(火) 10:04:18
>>184
自分こういう発想をする人間だということを悲しんだ方がいいよ。+3
-3
-
190. 匿名 2019/10/29(火) 10:19:54
大体の人がイメージ通りの大人になってるけどたまに凄い意外な方向に行ってる人がいるのが面白い
ベタだけどブスでイジメられてた子が痩せてお洒落になって美人…とまでは言わないけどごく普通の若いお姉さんになってたり、凄いモテてた男子が太ってハゲてたり
地味だった人がお笑い芸人見習いになってたり、真面目で頭良かった人が夢を追ってフリーターになってたり
人生ってわからないなと思わされた+3
-0
-
191. 匿名 2019/10/29(火) 10:22:28
上場会社の大手で5年くらい派遣の仕事してるけど、それでも前遊んだ時に「派遣でしょ?」って言われた。
田舎で働いてるあんた達よりはいい仕事してると思うんだけど…。
非正規ってだけで馬鹿にされるよね〜+5
-0
-
192. 匿名 2019/10/29(火) 10:33:49
非正規もだけど、小綺麗にしててもなんかあるってアラフォー独身なんか処刑されに行くもんよ。
閉鎖的な田舎だからさ、、、。+6
-0
-
193. 匿名 2019/10/29(火) 10:53:52
>>189
だからそういう人間もいるってことを教えてあげてるんだよ+3
-1
-
194. 匿名 2019/10/29(火) 10:55:44
>>28
逆に子供も仕事も何もかも出来なかったから、行きたくなくなると思うんですが。+4
-0
-
195. 匿名 2019/10/29(火) 11:22:36
億万長者になっても行きたくない+1
-0
-
196. 匿名 2019/10/29(火) 11:25:12
>>28
子無しだと、老後どうするのとかで、マウンティングされた。
独身の子もマウンティングされてた。
あとは、子供がキッズモデルになったとか云々…
話が合わなくて、同窓会に行かなくなったし、年賀状のやりとりもなくなった
+10
-0
-
197. 匿名 2019/10/29(火) 11:39:54
>>161
そういうのって、成功者たちの人脈作りも兼ねてるんだろうね+4
-0
-
198. 匿名 2019/10/29(火) 11:49:04
普通に行く派だったからちょっとドギマギして来たぞ。+2
-0
-
199. 匿名 2019/10/29(火) 11:53:05
>>162
ちょっと見栄を張り過ぎたかもしれません汗
インハウスのグラフィックデザイナーなのですが、美大卒ではないので、コネもないし、実力もまだまだです…
でも、暖かいお言葉をありがとうございます。
+3
-0
-
200. 匿名 2019/10/29(火) 12:02:52
非正規で未婚なので絶対行きません+6
-0
-
201. 匿名 2019/10/29(火) 12:20:11
>>35
子なしの人は「子なしだから専業してられるんだよ~」って言ってるので、わかってる人には「裕福ぶって来てるだけだな」ってバレるだろうね。
専業主婦が全員裕福だと思ってる人はいないと思う。+6
-1
-
202. 匿名 2019/10/29(火) 12:23:42
別にマウンティングするために同窓会に行くわけではないんだから、懐かしかったら行ったらいいのに。
私は大学浪人を経てその後大学院にも行ってるから、周りがバリバリカッコよく働いてた時にプラプラした学生だったけど、気にせず参加したよ。
もしかしたらお気楽馬鹿に見えたかもしれないけど、そんなこと言う会じゃないからね。
懐かしむ会だよ。+6
-1
-
203. 匿名 2019/10/29(火) 12:24:03
今は、子供がいようが、正社員が絶対!みたいな考えの若い多いから、こういう質問が出るんだろうね。
20年以上前は、女は大企業派遣だとそんなに気にすることなかったね。田舎だと「会社やめちゃった、ちょっと無職で遊ぼっと」みたいな女性はけっこういたし。結婚も早かったから、専業主婦もたくさんいたし、女性同士だと仕事のマウンティングとかなかった。
むしろ、早く結婚しなよ、子供うみなよ、って人は大勢いたな。+9
-0
-
204. 匿名 2019/10/29(火) 13:24:51
30歳の時、独身かつ非正規だったけど、みんな良い子でいじめやはぶりもカーストもないクラスだったので気にせず行きました。
でも、みんな優しいからかなり気を遣われました苦笑
ただ、結婚したい旨を言ったところ、婚活で結婚した子が「もし良かったら…アドバイス出来るかも」とアドバイスくれるようになって、その甲斐あって結婚できました笑
+7
-0
-
205. 匿名 2019/10/29(火) 14:43:12
自分は非正規だけど行った。仕事のことしつこく聞いてくるような人は、その人もあまり仕事に恵まれてない人なので気にしない。+2
-0
-
206. 匿名 2019/10/29(火) 15:28:57
人が結婚してようがしてまいが仕事が非正規だろうが正規だろうが関係ない
ただ、久しぶりだねって笑って会って、楽しい会話ができれば良いだけ
だから何も考えず行くけどな+2
-0
-
207. 匿名 2019/10/29(火) 16:42:04
>>172
ありがとう!二度と同窓会行かないけど、自分なりに前向きに生きたいと思う+5
-0
-
208. 匿名 2019/10/29(火) 16:59:08
「同窓会なんてどうせマウンティングばかり!」ってうるさい人達こそ、常に人と張り合ってんじゃないの 笑
懐かしい友達との集まりを純粋に楽しめるような人達は多分「マウンティング」なんて単語はなかなか出てこないよ
+6
-1
-
209. 匿名 2019/10/29(火) 18:36:34
私は派遣社員だけど、大手の企業で給料は40万(残業かなり多い)くらいだから
同窓会ではそこを強く言ってなんとかごまかしてる(;ω;)+0
-1
-
210. 匿名 2019/10/29(火) 18:51:57
何してるのー?
非正規
彼氏はー?
いません
最近何してるのー?
がるちゃん+3
-0
-
211. 匿名 2019/10/29(火) 20:16:25
>>169
人が何話そうが自由なので、嫌なら行かないほうがいい!行かなきゃいけない決まりなんて無いから!+0
-0
-
212. 匿名 2019/10/29(火) 20:21:43
いわゆる高学歴底辺だから行かない…
旧帝法学部卒で当時はクラスで一番だったけど、新卒で短期離職してからニートと非正規繰り返してるし独身実家暮らしだから恰好のマウンティングの的だよ〜(о´∀`о)
純粋に心配したりもったいないねーって言ってくれる子もいるけどそれもまたいたたまれない笑+2
-0
-
213. 匿名 2019/10/29(火) 21:05:32
ぼっちだからどんな職業でも行かない。+2
-0
-
214. 匿名 2019/10/29(火) 21:11:43
>>17
いやいや、本当に出世してる人も絶対に行かないって。もう過去の世界にしがみついても何にもならない。+0
-1
-
215. 匿名 2019/10/29(火) 21:18:00
参加メンバーは年々片寄るよね。
独身でも胸を張ってなにかに打ち込んでる子はくるよ。+2
-0
-
216. 匿名 2019/10/29(火) 21:29:38
小中高と同期の中で一番出世してるのといじめられてたこともありバカバカしすぎて行かない
というか大人になってから子供の頃の同級生と会いたいと思える人って地雷しかいない
普通の大人は忙しいし新しい交友関係の方が大事だから
田舎?+2
-0
-
217. 匿名 2019/10/29(火) 21:35:00
無職だけど行きます
なんなら旅行も行きます
なぜなら皆退職の年代ですからw+0
-0
-
218. 匿名 2019/10/29(火) 21:39:39
>>51
いつも参加してたけど70キロの時には行かなかった
風邪だと偽って
ダイエットしてから行って「実は…」と告白したら「そうやったんか!」だってさ+1
-0
-
219. 匿名 2019/10/29(火) 21:43:20
行く。
幸いマウンティングとか不倫狙いとか無い。
いい意味で中学2年の時のバカのままだから楽しい。
+1
-0
-
220. 匿名 2019/10/29(火) 22:24:03
仲良い子が行くなら行く
そうじゃないなら行かないかな
ちなみに私は非正規34歳
同級生には正社員でバリバリ働いてる人や専業主婦や兼業主婦もいる。
独身だけど派遣やバイトの人もいる。
劣等感はあるけど、私は友達が非正規だからといって引かないから…事情あるだろうしあっちから言ってこなきゃ深く聞かないし答えない+2
-0
-
221. 匿名 2019/10/29(火) 22:25:49
>>169
その場にいない人の陰口で盛り上がる…
がるちゃんみたいね、その同窓会って+3
-0
-
222. 匿名 2019/10/29(火) 22:28:09
>>214
横
エリートの過去の友達ならエリートも多いし、のちの仕事に役立つような人脈にもなるから、学生時代の友達を大事にしてるような人も多いんだよ
まぁ、それ以上に純粋に友達に会いたくて集まる人がほとんどだろうけど
がるちゃんは「本当の勝ち組は同窓会なんて行かない!」とか言ってるような人も多いけど、だったら勝ち組エリートがたくさんいるであろう難関大学の卒業生はいっさい同窓会やらないのか?って話になる+3
-0
-
223. 匿名 2019/10/29(火) 22:29:01
>>5
専業主婦でドヤ顔できる時代はもう終わるよ‥‥
10年後には夫婦ともに正社員共働きが一番の勝ち組になるんだろうな。+2
-6
-
224. 匿名 2019/10/29(火) 22:50:33
>>222
同窓会はやらんでしょ。+0
-1
-
225. 匿名 2019/10/29(火) 22:52:32
中学の同窓会があったけど、一番会いたい憧れ層は来なかった。
地元のメンバーが集結。+4
-0
-
226. 匿名 2019/10/29(火) 22:55:51
同窓会で契約社員だとは言わずに勤務先だけ言ってたら、事情を知ってる友達にバラされた。
進学校だったから、非正規なのは私だけで恥ずかしかった。+0
-0
-
227. 匿名 2019/10/29(火) 22:57:53
>>208
わかる。
全然マウンティングしてない人にたいしても「マウンティング!」と言ってるゆうじんがそんな感じ。
常に人の目を気にしているし誰よりも優劣をつけている+1
-0
-
228. 匿名 2019/10/29(火) 23:00:41
名門だと、同じレベルで話せる人が普段中々いないから
同窓会が楽しいらしい。
私は名門卒ではないので馬鹿話を楽しんでる口ですがw+1
-0
-
229. 匿名 2019/10/29(火) 23:41:01
>>224
あなたが世の中を知らないだけでしょ+1
-0
-
230. 匿名 2019/10/29(火) 23:44:19
>>228
知り合いのドクターと話した時に、「同窓会とかやるの?」って聞いたら同窓会やるし学生時代の繋がりは濃いって言ってた。
やっぱりエリートはエリートで同じような知能の人と話すの楽しいのでしょうね。+3
-0
-
231. 匿名 2019/10/29(火) 23:50:18
>>223
10年前にもそう言われてた。+1
-0
-
232. 匿名 2019/10/29(火) 23:59:02
引っ越ししまくりで親がいなくなった実家は売却、同窓会名簿は空欄だろうなぁ。
親しい地元の友達にだけ連絡してとっている。同窓会の連絡ないよ。行く気もない。+2
-0
-
233. 匿名 2019/10/30(水) 00:08:21
>>145
たしかに妹、ネット依存ゼロに近い。。+0
-0
-
234. 匿名 2019/10/30(水) 00:58:37
>>71
へぇー!そーなんだー!?
私行ったことないからそういうの期待してたわww+0
-0
-
235. 匿名 2019/10/30(水) 10:48:27
>>231
10年前と今じゃかなり時代の流れは変わったよね。専業主婦の優遇は無くなる方向で話が進んでるし。
ということはさらに10年後はもっと変わってるってことよね。あながち間違ってないんじゃない?+0
-0
-
236. 匿名 2019/10/30(水) 15:55:34
>>129
イヤなら行かない+0
-0
-
237. 匿名 2019/10/31(木) 05:13:44
パートすら受からないおばさんたちが
専業主婦はセレブって設定なもんだから笑える+0
-0
-
238. 匿名 2019/11/05(火) 00:12:09
>>28
若くなきゃ不妊だと思われるわ!+0
-0
-
239. 匿名 2019/11/05(火) 00:15:11
>>6
私も転職したって言ったら正社員?って聞かれたよ!
仲良しだから私も前に聞いたけど、仲良くなければ聞かないかな。+0
-0
-
240. 匿名 2019/11/06(水) 17:05:57
私、ずーっと非正規だったのでグループの中で一番に結婚したけど、結婚するまでさりげなくマウンティングされていたよ。コスメとか安かったから。
今となっては専業主婦叩きされてる。世間知らずと…
普通よりちょっと余裕があるから、働いていないけど、もしまた働くとしたら非正規だな。
私も同窓会でなんか言われるのかな?
中学生時代のカースト引き摺られてもねーと思うアラフォー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4370コメント2021/03/05(金) 01:41
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #09
-
3893コメント2021/03/05(金) 01:40
福原愛 不倫報道でも「速攻家族円満アピール」はCM違約金対策か
-
2622コメント2021/03/05(金) 01:39
自分の子供が発達障害かもしれない。
-
2233コメント2021/03/05(金) 01:40
「慶應虐待」で潰れる子どもたち 受験強要、ママも体重30キロ台に落ちて親子で地獄
-
1604コメント2021/03/05(金) 01:40
声優業界の闇を語るトピ part10
-
1519コメント2021/03/05(金) 01:40
連日の不倫報道にうんざりしてる人のトピ
-
1337コメント2021/03/05(金) 01:39
結婚のご挨拶が圧迫面接だった
-
1320コメント2021/03/05(金) 01:38
小さいことだけど許せないこと
-
1201コメント2021/03/05(金) 01:41
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
1025コメント2021/03/05(金) 01:40
【美人に質問】人生イージーモードですか?
新着トピック
-
10569コメント2021/03/05(金) 01:41
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
145908コメント2021/03/05(金) 01:41
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
1441コメント2021/03/05(金) 01:41
イケメン・美少年の顔アップ画像が見たい
-
194コメント2021/03/05(金) 01:41
フィフィ、SNSのラブラブアピール投稿に私見「逆に他人に見せつけなきゃいけないほどの、何かがあるのかなって」
-
714コメント2021/03/05(金) 01:41
【生理の貧困】生理用品支援、何ができるか検討=丸川担当相 学生の約2割"買うのに苦労"
-
4370コメント2021/03/05(金) 01:41
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #09
-
70コメント2021/03/05(金) 01:41
子供の頃、お弁当隠して食べてた人
-
701コメント2021/03/05(金) 01:41
朝ドラでいまいちブレイクしなかった俳優・女優
-
24822コメント2021/03/05(金) 01:41
ジャニーズ所属タレント95名、医療従事者へ感謝のメッセージ「僕たちからのバレンタインギフト、受け取ってください」
-
1201コメント2021/03/05(金) 01:41
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する