ガールズちゃんねる

「封神演義」を語りたい

650コメント2019/11/05(火) 00:36

  • 501. 匿名 2019/10/29(火) 19:27:51 

    働くくらいなら食わぬ!!
    にめちゃくちゃ共感を覚える

    +31

    -0

  • 502. 匿名 2019/10/29(火) 19:28:06 

    >>498
    失礼しました。既にアニメの話題出てた。やっぱ微妙なんですね…

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2019/10/29(火) 19:28:19 

    最終巻が出たとき小6だった!あれから18年か…

    +7

    -1

  • 504. 匿名 2019/10/29(火) 19:29:32 

    太上老君に会いに行く時の、あれこれ幻影が見えるんだけど、太公望がそれでも前を向いて進むシーン好きです。

    +26

    -0

  • 505. 匿名 2019/10/29(火) 19:36:10 

    >>503
    私は高1でした。高校受験挟んでたから読み過ぎないよう我慢するのが大変でしたw

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2019/10/29(火) 19:37:11 

    こないだ四川省の道教寺院に行ってきたんだけど、封神演義の登場人物がいっぱい祀られてて何か懐かしかった!

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2019/10/29(火) 19:41:01 

    封神演義のお陰で苦手だった漢文得意になったよ。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2019/10/29(火) 19:41:09 

    >>452
    パッ…………パ・ン・●・ラ❤️

    ↓~からの~
    編集長に殺される!

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2019/10/29(火) 19:44:27 

    何度読んでも仙界対戦のところは泣いちゃう。
    太公望が一人で静かに泣いてるところがまた…

    +13

    -1

  • 510. 匿名 2019/10/29(火) 19:45:37 

    黄飛虎&賈氏夫婦が好きだったなー
    賈氏が王宮に行くときのお見送りシーンと飛虎が紂王と闘って負けた後に奥さんの名前呟くシーンが最高に好き

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2019/10/29(火) 19:47:25 

    太上老君「なぜなら戦わないから」
    このお陰で女媧に勝てた

    +17

    -0

  • 512. 匿名 2019/10/29(火) 19:52:31 

    スポーツ!とかナタクとかどんどんどんどん頼もしい?仲間が増えてくところは面白かったけど、
    最初からどうも妲己が嫌いになれなかった私は、妲己やブンチュウや超は大丈夫?
    って心配してた。
    妲己がなんか好きだったのは、さいしょから最終敵ボスなのに、なぜかスープーと仲良さそうだったり、
    ガンガン敵意を向けずに表向きヒョウヒョウと太公望と話してたりするところ。
    わざとバカっぽくしてたりして
    で、シンコウヒョウと話す時には真面目だったり。

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2019/10/29(火) 19:59:32 

    >>499
    私もインストールしたけど、全然やってない。げーむそのものがわかりづらい

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2019/10/29(火) 20:00:04 

    はきゅうは作画もクソ
    褒められるのは外注の背景だけ
    坊主憎けりゃで言ってるんじゃない
    繰り返すけど、キャラの作画もクソ

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2019/10/29(火) 20:04:30 

    この漫画で封神演義に興味持って他の小説とか読んだら、かなりむごくてショック受けたなあ
    水滸伝もそんな感じだけど、強い仲間がたくさん集まってよしみんなで一気に敵を倒すぞって思ったら、最後の方でその仲間が一気に死んでいくんだよね
    しかもむごい死に方が少なくない
    中国の昔の物語ってなぜかそんな感じの話が多い
    この漫画の好きなところはそういうのを独自解釈で和らげてるところ
    他のはまた読むのはだから辛いけどこれは何度でもまた読みたくなる

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2019/10/29(火) 20:06:58 

    >>6
    このトピを立てた人は
    まさかこんな使われ方(?)をするとは思ってなかったろう。。。

    +13

    -0

  • 517. 匿名 2019/10/29(火) 20:09:17 

    >>515
    安能版の終わりの方で巨人(名前忘れた)が出てきたときの在庫一掃セール感は本当に酷い

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2019/10/29(火) 20:09:43 

    >>43
    キンドルで即買いしましたよ!
    もう漫画全巻を持つのはスペース的につらいから
    電子書籍はほんと助かる。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2019/10/29(火) 20:12:58 

    >>58
    太公望の「なんであやつだけ封神のされ方がゴージャスなのだ?」みたいな
    ツッコミが好きw
    「され方」てw

    +18

    -0

  • 520. 匿名 2019/10/29(火) 20:15:57 

    最近ようやくまともな全訳が出たので、
    フジリュー版、安納版で読んでる方もご興味あればおすすめ

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2019/10/29(火) 20:17:46 

    >>517
    ウブンカさん(漢字忘れた)無双でしたね(遠い目)
    十絶陣も安納版ではすさまじい消化試合っぷりだった
    最後の妲己処刑の地味っぷり(木吒が宝貝でちょっきんする)
    は嫌いじゃないけど(笑)

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2019/10/29(火) 20:18:36 

    >>60
    12歳でスカウトされて60年過ごして72歳だったような。
    アニメには恵まれなかったけど、最初のアニメの太公望役が結城比呂さんがバッチリ合ってたなぁ。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2019/10/29(火) 20:19:16 

    >>519
    ラー♪
    ラー♪
    ラー♪
    「妹たちは太公望くんにまかせた!」
    ラー
    ラー

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2019/10/29(火) 20:20:23 

    >>156
    賈氏の誇り高い最期にシビれました…

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2019/10/29(火) 20:22:22 

    うわあ原作じゃ妲己殺されちゃうんだ……
    なんか、布団の中でパンティーを自分で引きちぎるってのは、妹から聞いたけど(汗

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2019/10/29(火) 20:22:24 

    >>307
    >>316

    305です
    教えてくださりありがとうございます!

    最後の方まで掲載順位が低かったとは驚きです。
    私は連載終了して3年後ぐらいに単行本を読んではまったのですが
    個人サイトもそこそこ残っていましたし、本屋にはアンソロジーも何冊か売られていて、
    最近では再アニメ化決定した時にツイッターで盛り上がっていたので
    封神演義は連載時からずっと人気だと思い込んでいました。
    もしかして女性人気は高かったけど男性には受けなかったんですかね…
    少年ジャンプでは珍しく綺麗に終えることができた名作だったというようなことを
    ネットのあちこちで見かけるのにな…



    +4

    -0

  • 527. 匿名 2019/10/29(火) 20:23:02 

    >>506
    おお、貴重な体験いいですね:D
    やっぱり楊戩と哪吒太子は今でも人気でしょうか

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2019/10/29(火) 20:23:51 

    >>523
    まっ待てっ!さらりと爆弾発言を残して逝くでないーっ!!
    いかないでー

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2019/10/29(火) 20:25:31 

    >>525
    原作の妲己ちゃんはフジリュー版のイメージで読むと
    小者臭が半端ないですよ(笑)
    女媧さん直々に派遣されたはいいものの、途中で上司の気が変わって
    周軍にしれっと戦犯として売り渡されるのは一周回って哀愁をおぼえます

    +6

    -1

  • 530. 匿名 2019/10/29(火) 20:28:20 

    >>528
    げ、原作では美人だから……(震え声)
    九曲黄河陣も正攻法では破れないくらい強くて、
    策を弄してなんとか撃破した強い姉妹だから……

    ごめん、フジリュー版でもちょっと好きなんだよね(笑)

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2019/10/29(火) 20:30:03 

    >>242
    なんかこの絵、フジリュー原作のだっきの恐ろしさがないね。

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2019/10/29(火) 20:33:50 

    >>529
    下っぱ扱い……妲己……涙
    原作を読んだ妹は、まだ女禍(女へん)が出て来ないとき、ニョカ・ニャンニャンていうのがあとで出てくるよよーって教えてくれた。
    そのあとコミックに女禍が出てきました。
    ジョカって読むんだと思った。
    このとピで、原作気になってきたわ…………

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2019/10/29(火) 20:34:37 

    >>508
    ドラマCDの声優の演技が神がかってた

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2019/10/29(火) 20:37:01 

    >>530
    ブスとか言われて目からビーム出してなかったっけ?w

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2019/10/29(火) 20:37:04 

    >>528
    しかも「美少女三姉妹が……お相手よっっっ!!」とか
    ちょっとセーラームーン入ってなかった?

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2019/10/29(火) 20:38:14 

    >>242
    まずここで殺すのがおかしいよね
    ここで誘惑されそうになったのを耐えて、次の日白猿お披露目からのわらわがここまでウンタラで父上俺はここまでのようです暗転昼食バンザイなのに
    しかもはきゅーではしばらく封神台伯邑考くんだけだったしな

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2019/10/29(火) 20:39:31 

    >>305
    なんとなく失速してるなーと思ってたところに
    ジャンプの法則「人気が落ちた漫画にはトーナメント戦をさせる」が発動されて
    「ああやっぱり…」みたいな気持ちになりました

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2019/10/29(火) 20:40:02 

    >>520
    良ければリンクを…

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2019/10/29(火) 20:41:15 

    >>532
    時々上がっている安納訳ははっきり言って
    「原作を下地にした小説」に近いので、
    本物の原作を手に取るならば勉誠出版の全訳がおすすめです:)
    (厚い・高いので図書館推奨)

    安納訳もフレーバー程度におもしろいので、
    読みやすい方を秋の夜長に読んでみるのもよいかと

    あとは絶版ですが、コーエーが出していた封神演義が
    わかりやすくて良かったんですよね。。。
    表紙は岡崎武士で絵は「爆笑封神演義」の人とポップでしたが
    中身はガチガチでした

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2019/10/29(火) 20:42:33 

    元始天尊は封神フィールドを貼り続けるのに体力を使わなければ
    趙公明は軽く返り討ち
    燃燈道人を倒しても誰も不思議に思わない

    ダニに侵されつつも
    聞仲をあわや完封
    死にかけたように見えて実は封神フィールドを守り続け
    女媧を騙し切って計画を達成したすげージジイなのさ

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2019/10/29(火) 20:42:48 

    >>530
    もう二人くらい仲間いなかったっけ?
    一人は吹子持ってた

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2019/10/29(火) 20:43:05 

    >>337
    ここのコメント見てたら怖いもの見たさで見たくなってきた…

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2019/10/29(火) 20:43:21 

    >>529
    異説の妲己ちゃんに近いのかな

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2019/10/29(火) 20:43:45 

    >>538
    ごめん、貼ろうとしたけど失敗する……orz
    先のコメントと被るけど、「全訳 封神演義」で検索すると
    出てきますー

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2019/10/29(火) 20:44:10 

    フジリューの書いた封神が好きであって封神演義が好きなわけじゃないから他のはどうでもいい派

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2019/10/29(火) 20:44:48 

    >>535
    思い切りコスプレしてたねw
    うっかり画像付きで思い出してお茶吹いた

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2019/10/29(火) 20:46:07 

    >>162
    二人は普通に生きてるんじゃないかな
    そこで言ってるお兄さんって天化のことだよね

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2019/10/29(火) 20:46:54 

    プレステでゲームが出ていたことも忘れないであげてください……
    あっちはオリジナル主人公でそれなりに面白かったよ……

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2019/10/29(火) 20:48:31 

    うろおぼえなんだけど、妲己の登場シーンで、【ンドゥバズピプォー】っていう効果音ありませんでした?

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2019/10/29(火) 20:48:33 

    フジリュー込みで好きだった
    これ以外ヒット作に恵まれないのが不思議で仕方ない
    あんな難解な原作をここまで素晴らしい漫画に昇華した才能が素晴らしすぎる
    屍鬼も良かったけどね

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2019/10/29(火) 20:49:18 

    パワーアップしても地味アンド地味の王貴人が好きでした(小声)

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2019/10/29(火) 20:49:37 

    >>539
    安納訳もすごく分厚かった記憶がします……
    ちらっと最初を読ませてもらったけど、美女狐がたくさん出てきたような
    で、妲己のために泣いてて、マンガとちがうなと。
    いま考えると中学生であれ読んでた友人とかスゴい情熱

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2019/10/29(火) 20:51:50 

    >>549
    中身楊戩ね
    新アニメはその擬音を実際に声で表現して視聴者の度肝を抜いた

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2019/10/29(火) 20:51:58 

    >>420
    これはなぁ…
    なんかにちゃんねるっぽい話し方だったよね?
    あれが受け付けなかった…

    +0

    -1

  • 555. 匿名 2019/10/29(火) 20:56:12 

    >>544
    これかな?
    「封神演義」を語りたい

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2019/10/29(火) 20:57:26 

    >>475
    いいねこれ!
    ジョジョはカラー彩色版がキンドルで出てるけど、
    封神もやってくれないかな。
    全巻一気買いする

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2019/10/29(火) 20:58:17 

    地味に横山光輝が「殷周伝説」で封神演義を描いていたり
    フジリュー版の後で読むと半端なく泥臭く戦争してます

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2019/10/29(火) 20:59:42 

    >>555
    あー、これですこれです!
    ありがとうございます:D

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2019/10/29(火) 21:00:25 

    >>244
    スーパー宝貝をカンペイ読みはあり得ないでしょ

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2019/10/29(火) 21:00:40 

    >>558
    ありがとう!
    ただちょっと高いね…
    文庫版か電子書籍出て欲しいな

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2019/10/29(火) 21:01:03 

    キャラソンをどきどきしながら買いに行ったあの頃
    そのあとカラオケに普通に入っていて友人とデュエットしたなあ

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2019/10/29(火) 21:03:33 

    >>560
    出版社のページだと電子版もあるみたいですね
    そしてフジリュー版から全力で遠ざかって申し訳ない……

    全訳 封神演義 1 | E-Book | E-BookGuide.jp
    全訳 封神演義 1 | E-Book | E-BookGuide.jpe-bookguide.jp

    中国古典神怪小説の集大成!神仙たちが登場し、姜子牙(太公望)が悪逆非道の紂王・妲己を打倒する!

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2019/10/29(火) 21:04:21 

    何年経っても、不動で一番好きな少年漫画だわ。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2019/10/29(火) 21:07:32 

    >>559
    「読み」じゃなく「発音」って書かれてるので、イントネーションの事ではないでしょうか?

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2019/10/29(火) 21:13:22 

    これのおかげで未だに桃スイーツと胡麻団子が好き

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2019/10/29(火) 21:17:05 

    なたくが色々な意味で可愛い
    太公望も崩れたバージョン好き

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2019/10/29(火) 21:18:41 

    >>107
    めっちゃわかります!
    普賢ちゃんの封神のあと、しばらく思い出し泣きしてました…

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2019/10/29(火) 21:19:36 

    ばんてんいんが心底怖かった
    靴が異様にでかかったなー
    何年かに一度読み返したくなる

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2019/10/29(火) 21:20:40 

    >>461
    「王貴人と大して変わらぬのではないか?」
    「やれやれ、これだからご主人はわかってないっス。」

    (※うろ覚え)

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2019/10/29(火) 21:24:12 

    コキビ「ロリ☆」

    王貴人より年上だったような……

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2019/10/29(火) 21:26:41 

    >>151
    わかりすぎてわろた
    私は「未来視たちのディアレクティーク」がふと出てくるw

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2019/10/29(火) 21:27:49 

    >>409
    そういえばキャラグッズで香水というのがあった。
    妲己はわかるけど太公望とか聞仲は想像できない…。

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2019/10/29(火) 21:29:22 

    ナツコは女媧以下

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2019/10/29(火) 21:31:01 

    >>98
    申公豹が一番好きです!
    ふしぎ遊戯では井宿、スレイヤーズ ではゼロスが好きなんです。
    この感じわかってくれる方いますかね?笑

    +11

    -0

  • 575. 匿名 2019/10/29(火) 21:33:19 

    >>377
    あれ妲己の本体(魂?)が抜けて抜け殻(死体?)になった後も
    外見は元に戻らないの?というのが疑問だった。

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2019/10/29(火) 21:36:30 

    >>115
    人間の考える善悪と創造神の善悪は違うんだよ。人間は神になる為にこの世に修行しに降りて来てるから、善を学ぶ為には悪のお役目も必要。悪があるから善を学べる。妲己がいたからみんな色々な経験をしながら最後までたどり着いた。妲己は悪のお役目をやり切ったから、最後はご褒美として素粒子としてズムズムと創造神の魂のように全てに存在を許されたのではないか?と。妲己も長く生きて自分の役目とやら神の存在にきづいたのではないかな?と勝手に解釈

    +5

    -1

  • 577. 匿名 2019/10/29(火) 21:39:50 

    >>347
    昔はコミックスにおまけコーナーとかあったね。
    『こち亀』とかも初期の頃は充実してたけど巻が
    進むにつれ段々シンプルなカットだけになって
    物足りなくなった。

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2019/10/29(火) 21:40:38 

    >>157
    テンプテーションでメロメロにしてただけだからね

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2019/10/29(火) 21:48:32 

    >>139

    たしか蓬莱島?で、なたくと戦う回がありましたよ。

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2019/10/29(火) 21:49:08 

    >>572
    太公望はめっちゃお香っぽい。
    聞仲は男臭い車の芳香剤みたいな。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2019/10/29(火) 21:55:45 

    >>569
    「そうか?王貴人もあんなもんではなかったか?」
    「全然違うっスよ!これだから春のすぎたジジイはイヤっスねぇー!」

    だと思うわ

    +9

    -0

  • 582. 匿名 2019/10/29(火) 21:56:19 

    >>556
    カラー版はたしかkindleで3巻まで出てますよ!
    本当に綺麗なので、準アニメを視聴してるような気分になります!続きが待ち遠しい。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2019/10/29(火) 21:58:53 

    >>569
    妲己ちゃんが賈氏は自分より美人と言ってたけどあれは本気で言ってたのかな
    楊任に下手くそな自画像描かれて目玉潰す程キレてたのは笑ったw

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2019/10/29(火) 22:10:40 

    >>355
    やっぱそうだよね?
    「その日の夜封神台に魂魄が飛んだ」って書かれてたから、えっじゃあハンバーグ出されてから夜までは生きてたの?って当時から衝撃だったわ…
    生きたまま肉を削がれて、そのまま半日苦しんで死んだってことよね…

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2019/10/29(火) 22:13:28 

    >>475
    これちゃんと原作者と似た塗りができる人を見つけてきてんのかな
    ジョジョもすごい綺麗でびっくりしたもん

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2019/10/29(火) 22:14:00 

    >>577
    こち亀といえば、
    フジリューが封神のコスプレしたこち亀キャラ描いてたよ。この太公望すごいイケメン!
    「封神演義」を語りたい

    +13

    -0

  • 587. 匿名 2019/10/29(火) 22:14:14 

    外伝面白い笑
    「封神演義」を語りたい

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2019/10/29(火) 22:15:04 

    >>585
    元アシスタントとか関わってるのかな?
    ジャンプのカラー版はどれも作品の画風を損ねてないよね。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2019/10/29(火) 22:15:26 

    もう伯邑考の凌遅刑についてはいいよ…
    封神トピ立つ度に実はまだ生きてたんだよ〜きゃぁ〜って話になるからうざい

    +3

    -5

  • 590. 匿名 2019/10/29(火) 22:23:56 

    >>374
    翻訳した時点で正しいも間違いもないでしょ
    ミハイルもミカエルもミッシェルも綴り同じだけど、どれも間違ってない。

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2019/10/29(火) 22:27:07 

    ナタクが好きだったんだけど5巻の表紙では出来たら目はあけていてほしかったなぁ…

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2019/10/29(火) 22:28:13 

    コメントぜんぶ読んだ!楽しかった!!
    封神やっぱり好きだなー
    こんな漫画にまた出会えたらな

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2019/10/29(火) 22:28:25 

    >>589
    そうだね…このトピには>>216さんがいらっしゃるのであまり残酷な話はしないでおこう

    じゃあ伯邑考の話題で楽しい豆知識披露するね
    ゲームの彼は、西岐城の料理人を「うちのシェフ」と言うんや

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2019/10/29(火) 22:31:16 

    >>591
    たしかにあの表紙の哪吒は目閉じてるせいかいつもと雰囲気違うし、謎に血だらけだったよね笑

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2019/10/29(火) 22:34:44 

    覇穹ナツコは許せなくて嫌いだけど、封神リバイバルブームは嬉しくて香水買ってしまった。楊戩と太乙の匂いが好みでした。申公豹と王天君の香水もそれぞれのミステリアスさがうまく出ていてよかった。飛虎もイメージどおりで大人の男って感じ。天化と太公望はお香っぽさが強すぎた。どれも大体良い香りでしたが、普賢だけはバニラの香りが甘すぎて苦手でした…

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2019/10/29(火) 22:42:15 

    はきゅうは、キャラデザインだけはよく頑張ったと思う。フジリューのあの絵を2018年にアニメにするの大変だと思う(仙界伝はなんかキラキラした感じになってたよね)
    と、精一杯のはきゅう上げをしてみました…

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2019/10/29(火) 22:46:17 

    怠惰スーツ開発されるのあの頃から待ってる

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2019/10/29(火) 22:50:34 

    ここまでこの小説には誰も触れてないな(笑)
    読んだ人いる?
    私も読んだけど、感想はなんか微妙だったな…
    レビューも案の定高くないし。
    表紙はテンション上がったけど。
    「封神演義」を語りたい

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2019/10/29(火) 23:16:13 

    はきゅうのことすっかり頭から消してたけど、
    Twitterで実況中継するのは楽しかったよ
    大人になってからもみんなで封神の話わいわいできると思ってなかったから

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2019/10/29(火) 23:16:15 

    >>403
    あれはあれで好きだけどね笑
    望ちゃん好きだわ。

    当時から言われてたけど、少年ジャンプっぽくないんだよね。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2019/10/29(火) 23:27:23 

    画像はれなくてごめんなんだけどミュージカルあったのかと気になって怖いものみたさで検索してきた!!
    ミュージカルのビジュアル皆がんばってたね!
    天化とか普通にかっこよかった
    聞仲さまが背がひくいなぁくらい

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2019/10/29(火) 23:51:13 

    >>398
    友情…涙
    絆の深さを感じて何度も読み返したシーンだた!

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2019/10/29(火) 23:54:11 

    >>412
    「原作に忠実にアニメ化・愛あるスタッフ」とのふれこみだったから、アニメ化発表時はネットでも覇穹に期待してる男の書きこみを結構見かけたんだよね
    シリーズ構成と脚本が高橋ナツコだと発覚するまでは

    ナツコの悪評は聞いてるが被害にあうのは女人気の高いアニメが殆どだしーと他人事のように対岸の火事見物を楽しんでたら、覇穹でまさかのナツコ登板
    男向けにも飛び火したとアニメ始まる前から男達の叫びや阿鼻叫喚や絶望の書きこみを巨大掲示板で頻繁に見かけたから、女人気が高いけど男からの人気もそれなりに高い、男女人気半々くらいの作品だと思ってた

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2019/10/29(火) 23:57:11 

    >>82

    これめっちゃわかる。
    絵面が独特だから?オタクっぽく思われがちだよね。
    でも当時小学生だったけど普通にみんな読んでたよー!人気作品だしね!

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2019/10/30(水) 00:00:19 

    >>601
    もう何見ても驚かんわ…と検索したけど…

    高友乾めっちゃ高友乾じゃん!すげえ!

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2019/10/30(水) 00:06:18 

    アニメがアレ過ぎて消化不良で、評判良いし初めて漫画原作のミュージカルを(ニコニコの放送だけど)見てみた。ミュージカルって原作のイメージ崩れそうだし抵抗もあったけど実際見たらめっちゃ面白くて次の日もまた見ちゃったし、何人か好きになった役者さんも出来た
    ミュージカルも飛ばした話あったけど、アニメよりも総時間短いのに綺麗に話まとまってたしキャラがみんな生き生きしてた
    ほんとなんだったんだろ、あのアニメの形をした汚物

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2019/10/30(水) 00:15:32 

    新アニメの楊戩がウジウジメンヘラでネチョネチョした性格で気持ち悪かった
    原作のギャグやったり(良い意味で)性格が悪いというかナルシストではっちゃけてるところが全然ないからもう誰こいつ状態
    ↓の半妖体の耽美系のエンドカードはキモいじゃなくて気持ち悪い
    「封神演義」を語りたい

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2019/10/30(水) 00:20:51 

    >>607
    私はこれに笑ったわ
    言っておくけど太師ファンです
    「封神演義」を語りたい

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2019/10/30(水) 00:22:42 

    アニメはキャラの大半がカブトボーグのマンソン状態で回想もカブトボーグ方式
    存在をカットした筈のキャラが次の話で「えっ?もうすでに仲間加入エピソードやったよね?」って言いたげにいきなり登場したり、飛ばした筈のエピソードを回想で放映した事にしたり

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2019/10/30(水) 00:27:04 

    お兄様!お願いしますわ!!

    「封神演義」を語りたい

    +10

    -0

  • 611. 匿名 2019/10/30(水) 00:29:24 

    エンドカードのセンスって90年代の二次創作でキャラにやたらと天使の羽付けたり包帯や鎖巻かせる厨二同人イラストの加齢臭がキツいセンスだよね
    当時、封神の腐女子だったスタッフが描いているんだろうなって思ってたw

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2019/10/30(水) 00:50:30 

    妲己ちゃんはヒロインであり宿敵でありって少年漫画じゃほとんどないパターンで新鮮だった

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2019/10/30(水) 01:19:34 

    この異母姉弟が好きだった
    水と炎で対になってるのも良いよね
    (弟のお尻こんなデザインだったの今初めて知った笑)
    「封神演義」を語りたい

    +17

    -0

  • 614. 匿名 2019/10/30(水) 07:32:03 

    >>76
    あとコミックス一巻で実はネタバレしてる感じも好き

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2019/10/30(水) 07:35:34 

    >>588
    こういうのは下請けの下請けでカラーリングのスタッフが
    何話~何話担当と決まってるよ
    アニメスタッフみたいなもの

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2019/10/30(水) 09:02:23 

    >>606
    アニメの形にもなってないぞ
    アニメと銘打っているけど得体の知れない妖怪の走馬灯ってレベル

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2019/10/30(水) 09:17:34 

    >>17
    趙公明も好き
    いきなり始まった学園ものワロタw

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2019/10/30(水) 09:40:48 

    おもしろ可愛いスパイちゃんがなんで
    あんなブチャイク冴羽●スケコマシとカップルになるのかムカついたけど、原作そこだけ読んだら女の扱いがもっとひどいから
    良かった!良かったよーこれで!スパイちゃん良かったねえ!女の子は恋しないとねっ☆
    ……とおもった(笑

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2019/10/30(水) 09:45:50 

    >>41
    最推しです

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2019/10/30(水) 09:53:43 

    藤崎竜のウィキより。

    タバコを吸わないと脳細胞が増えすぎて、物事を深く考え過ぎてしまう」とのこと。吸わなかった時期に、重いテーマを詰め込みすぎて、読み切り漫画のネームに4ヶ月も悩んだ。


    昔、短編のコミックスを友達に借りたことあったけど頭のいい人なんだろうなって印象だったけどやっぱそーなんだ。
    庵野監督ばりに偏食みたいだし、もしかしたら発達障害持ち?

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2019/10/30(水) 10:11:25 

    個人的に気になってるのは十天君の秦天君。
    仙界大戦であっさりビーナスにやられたけど。
    普通に二足歩行してる時もあるけど基本写真見たいな体勢なんだよね。
    能力とか何でそんなヤバい体勢なのかとか掘り下げて欲しかった。
    「封神演義」を語りたい

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2019/10/30(水) 11:25:13 

    個人的には覇窮はああああ!!!って感じだったけど突如ギター片手に歌い出す仙界伝はある意味楽しく観れる‥wあと楊戩の声が銀魂の近藤さん?と同じ声優さんで驚いた思い出‥
    あと地味に仙界伝の時のキャラソンは好きだったなぁ‥

    +4

    -1

  • 623. 匿名 2019/10/30(水) 12:41:00 

    >>427
    同じく女性脚本のどろろは評判よかったよね。大幅に原作変えつつみんな満足してた。
    トピずれだけど。

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2019/10/30(水) 12:53:07 

    >>623
    調べたら小林靖子やん…そりゃいいよ…
    進撃もジョジョも評判いいの全部じゃん…
    ナツコ→ぎゃああああ
    ヤスコ→やったぁぁぁ
    って言われてるのに

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2019/10/30(水) 13:30:50 

    覇窮はOPも凄くがっかりした
    素人のMADの方がマシなレベル
    仙界伝のOP超えは無理だと思っていたけどもっと今風のカッコいい絵と音楽で動きまくる太公望達を見たかったよ…

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2019/10/30(水) 13:36:35 

    とりあえずクソダサい!
    OPもアイキャッチもエンドカードも全部ダサい!
    オタクじゃない人にはわからない表現だと思うけど、まさに「オヴァ」趣味
    >>611さんがおっしゃるまったくその通り

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2019/10/30(水) 14:05:06 

    >>613
    色合いキレイ…
    水と炎で対比になってるって今気づいた

    +2

    -1

  • 628. 匿名 2019/10/30(水) 14:12:29 

    今ワンダースワンの仙界伝ニをやってます!
    封神台で十二仙を探すのばっかりやってなかなか話が進まないw
    早く道徳様に会いたいよー!

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2019/10/30(水) 14:59:33 

    覇窮はもう言わずもがなだけど、ポコダンとかのソシャゲのコラボでも楊戩がやたらと贔屓されてなかった?
    太公望申公豹と同じ最高レア扱いで衣装装備(プレイヤーキャラの見た目を半妖体楊戩に出来るやつ)まで用意されてた
    好きなキャラだけど覇窮の腐スタッフのゴリ押し臭がして気持ち悪かったわ

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2019/10/30(水) 15:25:23 

    完全版のあとがき可愛いよ。
    本棚の本を定期的に断捨離してるけど、封神演義だけは特別で絶対手放せないなあ。

    +5

    -1

  • 631. 匿名 2019/10/30(水) 15:27:33 

    >>546
    妲己ちゃんもエヴァやってるし。
    スープーはまんまムーミン。

    +3

    -1

  • 632. 匿名 2019/10/30(水) 16:08:49 

    >>628
    道徳様めっちゃ感動するで

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2019/10/30(水) 18:09:26 

    >>581
    そうでした、脳内で絵付きで思い出しましたありがとう。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2019/10/30(水) 20:32:34 

    ネットでワンダースワンの仙界伝が評判良くて私も探し回って買ってみた。これで覇穹で受けた傷心が癒せますように…

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2019/10/30(水) 22:22:48 

    >>624
    違う意味でぎゃあああなわけですね。ジョジョもやってたのか・・・。

    ナツコ→ぎゃあああ(絶望)
    ヤスコ→ぎゃあああ(歓喜)

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2019/10/30(水) 22:24:02 

    >>625
    前のアニメは結構動いてたよね。楊戩から妲己に変身とか、哪吒と雷震子飛んでたりとか。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2019/10/31(木) 13:51:53 

    >>632
    マジですか!
    楽しみ!あー早く会いたーい!!コーチ大好き!

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2019/10/31(木) 14:22:22 

    >>637
    コーチと天化ほんといい師匠と弟子って感じで嬉しくなるよ
    ってかあれ良キャラゲーだから全キャラ感動するはず
    原作で会話なかったキャラ同士も話すし!

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2019/10/31(木) 20:43:08 

    >>638
    そうなんですね!早く進めて見たいなぁー!
    地味に封神台の妖怪どもが強くて(汗)レベルがまだ低いのかもしれないけどw
    PSPかDSにリメイクか移植してほしいですねこれ!綺麗な映像で見たい!贅沢を言えば声も付いて!

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2019/10/31(木) 21:33:34 

    連載当時はまだ自分は中学生くらいだったから深く考えず楽しく読んでた。でも大人になって読み返すと、ストーリーとか伏線とかキャラクターそれぞれの関係性とかめちゃめちゃ考えられてる奥深い作品だったんだって分かった。
    この原作からこんな風に昇華出来るのはフジリューしか居ない。すごい。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2019/11/01(金) 23:19:55 

    中国の人の感想が知りたい。
    台湾では人気があったみたいだけど。

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2019/11/02(土) 18:57:42 

    中2の頃、よくはまって読んでた漫画、太公望が理想のヒトだったなあ・・・今でも好きです。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2019/11/03(日) 22:53:40 

    >>613
    楊戩達が心の声で(シスコン…)と呟いてた時ナタクもいたけどお前もマザコンだろと思ったw

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2019/11/03(日) 22:58:22 

    >>613
    繊細な体の姉上の前でオケツ晒してる燃燈って何考えてんの?

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2019/11/03(日) 23:07:03 

    >>165
    妲己は人外だしね
    見た目人間だから忘れちゃうけど
    見た目がモンスターだったらこんなに叩かれないと思う

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2019/11/03(日) 23:15:07 

    >>171
    紂王はテンプテーション解けても妲己が好きとか嫁と息子達に対してあんまりだあああああああと思った
    特に子供が気の毒すぎる
    兄貴なんて殷の太子としてあんなに悩んでたのに親父は最期まで色ボケかよ…

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2019/11/03(日) 23:21:09 

    >>178
    よくキャラと同じ何も知らない心境でいたいから原作読まない人がいるらしいけどそれじゃキャラの性格掴めないよなと思う
    公主の人もそのタイプなのかな

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2019/11/03(日) 23:27:27 

    >>266
    マスクの下は果たしてイケメンなのだろうか…

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2019/11/03(日) 23:42:03 

    >>418
    真面目系の男性は女性キャラでは公主が好きな人が多い印象
    ネットで封神の話題になると必ず公主可愛いという流れになる

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2019/11/05(火) 00:36:56 

    おお、まだ続いてたw

    たわけ!ってコメントを封神とは関係ないトピで見たら、思い出してまた覗いてみた。仙界伝2やるかなー!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード