- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/28(月) 21:17:38
読んでた方、お話しませんか?(๑•᎑•๑)+227
-2
-
2. 匿名 2019/10/28(月) 21:19:25
マキ〜マキ〜+52
-1
-
3. 匿名 2019/10/28(月) 21:19:39
中学の頃、楊戩がカッコよくて原作読んでみたら頭の長いおじいちゃんで絶望した思い出。+252
-4
-
4. 匿名 2019/10/28(月) 21:19:39
十二仙封神されていく所
号泣した😭+262
-1
-
5. 匿名 2019/10/28(月) 21:20:19
さよなら、望ちゃん+196
-0
-
6. 匿名 2019/10/28(月) 21:20:40
・・・+160
-10
-
7. 匿名 2019/10/28(月) 21:21:09
あれだけの悪さをした妲己がなんの報いも受けなかったのがちょっと納得いかない
最後は勝ち逃げみたいだったし+308
-6
-
8. 匿名 2019/10/28(月) 21:21:26
宝貝欲しい!+88
-0
-
9. 匿名 2019/10/28(月) 21:21:47
あはん♡+131
-0
-
10. 匿名 2019/10/28(月) 21:21:50
+233
-0
-
11. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:00
やっぱ太公望が一番好き
+215
-0
-
12. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:04
主人公の太公望が戦闘で半裸になるとこがあって読んでた当時は解らなかったけどあれが萌えだったか…ってわかった
あらゆる意味で萌えが詰まってた作品だった+165
-2
-
13. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:07
大好きで繰り返し読みました!!
ラストで話な壮大さにびっくり!
仙界大戦は泣けましたね涙
完全版も買ったなあ、、、
好きな人がいて嬉しい!+217
-0
-
14. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:27
最後は宇宙になったんだっけ?+55
-0
-
15. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:44
アニメに恵まれない不遇な作品+279
-0
-
16. 匿名 2019/10/28(月) 21:22:49
はくゆうこう好きだったのにな…
ハンバーグ。。。+184
-1
-
17. 匿名 2019/10/28(月) 21:23:39
うんしょう三姉妹好き+117
-1
-
18. 匿名 2019/10/28(月) 21:23:43
目立たないけど
楊森好きだった。+46
-2
-
19. 匿名 2019/10/28(月) 21:23:49
大好きだったな
封神演義にハマって中国の歴史に興味持って、三国志にもハマったなぁ+138
-0
-
20. 匿名 2019/10/28(月) 21:24:03
楊戩の師匠、玉鼎真人とのお話は泣けたー…
羽みたいなやつで楊戩守るシーン。
+217
-2
-
21. 匿名 2019/10/28(月) 21:24:07
スープーかわいい♪+139
-0
-
22. 匿名 2019/10/28(月) 21:24:31
>>7
それでこそ妲己って感じがするけどなあ。善悪超越してやりたいようにやって最終目的叶えたっていう。まあ個人個人の感想なんで。
+174
-1
-
23. 匿名 2019/10/28(月) 21:24:56
登場人物の中で1番好きなのが主人公の漫画は封神演義ぐらいかも+110
-2
-
24. 匿名 2019/10/28(月) 21:25:12
ロリッ☆ロリッ☆+132
-3
-
25. 匿名 2019/10/28(月) 21:25:18
>>22
最終目的を叶えてから痛い目に合う、とかでも良かったと思う
報いが皆無ってのがね+17
-2
-
26. 匿名 2019/10/28(月) 21:25:25
ジャンプの歴代ヒロインの中で1番妲己ちゃんが好きです。+223
-5
-
27. 匿名 2019/10/28(月) 21:25:52
+196
-0
-
28. 匿名 2019/10/28(月) 21:26:15
・・・・シスコン?
シスコン・・・・
シスコン!!+52
-1
-
29. 匿名 2019/10/28(月) 21:26:16
絵がうますぎ+143
-6
-
30. 匿名 2019/10/28(月) 21:26:35
聞仲戦のラストが殴り合いなのいいよね
宝貝ではなく、素手なの+177
-2
-
31. 匿名 2019/10/28(月) 21:26:42
白鶴童子がすき!!!!+34
-2
-
32. 匿名 2019/10/28(月) 21:27:08
竜吉公主の変わり様は爆笑した🤣
「元始砲発射‼️‼️」+138
-3
-
33. 匿名 2019/10/28(月) 21:27:16
哪吒が好き
てんかも好きだけどアニメの声がイメージと違って見るのやめたなぁ+109
-1
-
34. 匿名 2019/10/28(月) 21:27:26
この人の漫画にハマって集めまくった
独特だし面白いし武器とか超凝っててすごいね週間連載なのに+136
-0
-
35. 匿名 2019/10/28(月) 21:27:43
>>6
そうなんだけど!そうなんだけど!泣+83
-1
-
36. 匿名 2019/10/28(月) 21:28:31
戦闘シーンかっこよかったなー
主人公が頭脳を駆使して強い敵に勝つとこ好きだった+113
-1
-
37. 匿名 2019/10/28(月) 21:28:47
ばげんが何か怖くて、ものすごく強く印象に残ってる。+40
-0
-
38. 匿名 2019/10/28(月) 21:28:51
太公望とかヤン・ウェンリーとかフジリュー先生の描く頭いいキャラ好きだわ+89
-1
-
39. 匿名 2019/10/28(月) 21:28:58
天化が大好き。思い入れが強く、今でも一番好きなキャラです。+269
-1
-
40. 匿名 2019/10/28(月) 21:29:08
聞仲の最後は切なかったなぁ…封神後、ひこと楽しく過ごしてそうで良かったけど+142
-0
-
41. 匿名 2019/10/28(月) 21:29:31
王天君が好きなのですが、連載当時から周囲に王天君好きがいませんでした
なんで人気がないんだろう
ルックスのせいですか?+150
-3
-
42. 匿名 2019/10/28(月) 21:29:36
紂王の長男が悲しすぎ。王の子として殷を立て直したかっただけなんだろうけど、その為に宝貝使えない一般兵士殺しまくり、最後に弟も殺しちゃったのは切なすぎた。
+140
-0
-
43. 匿名 2019/10/28(月) 21:29:56
大好きだったなぁ、懐かしい。
続編が雑誌に掲載されたんだっけ?コミックスになってる?
誰か知ってたら教えて下さいな。+28
-0
-
44. 匿名 2019/10/28(月) 21:30:02
胡喜媚が王貴人の姉だってことに驚いた
末っ子だとばかり思ってたわ
血の繋がりは無いけどどういう経緯で姉妹になったんだろう
+117
-0
-
45. 匿名 2019/10/28(月) 21:30:21
濃ゆくする五光石使いの蝉玉ちゃんすきだった。+118
-1
-
46. 匿名 2019/10/28(月) 21:31:00
>>43
続編?!読みたい!!+17
-2
-
47. 匿名 2019/10/28(月) 21:31:20
最後の方は妲己の目的は母なる大地になること とか女媧は宇宙人な風貌でビックリした+134
-0
-
48. 匿名 2019/10/28(月) 21:31:23
>>6
一目で息子だって分かったのは、妲己ならやりかねないって思ってのことなんだろうな。お手製だし。+85
-0
-
49. 匿名 2019/10/28(月) 21:31:31
ジャンプで連載してた頃、原作小説も読んでみようとチャレンジし、妲己の妃たちへの拷問シーンでリタイア
漫画との差異を知りたくて原作版ネタバレで大まかな違いは把握したけど、原作のまま漫画化されてたら封神演義に興味を持たなかっただろうなぁ+81
-1
-
50. 匿名 2019/10/28(月) 21:31:39
太公望がかっこよかったなぁーーーー
最初の方の、自らを犠牲にし要塞を突破させるシーンとか、たまんない
モ゛モ゛〜〜+82
-1
-
51. 匿名 2019/10/28(月) 21:32:09
>>26
だっきちゃんて人をグロく散々殺したわりに最後なんだかなぁだった。+69
-1
-
52. 匿名 2019/10/28(月) 21:32:24
怠惰スーツがほしい+129
-0
-
53. 匿名 2019/10/28(月) 21:32:39
>>44
切り捨てるでもなく「わらわにもっと力があれば」とか言ってたり、王貴人を人型に戻したり姉っぽいことしてたよね。+89
-1
-
54. 匿名 2019/10/28(月) 21:32:41
>>38
20年ぶりに今のフジリューが描いた太公望。
ヤンの要素ちょっと入ってるよね笑
太公望、普通にかっこいい。
頭良くて、それをひけらかさないし、しかも顔も童顔イケメンとか、惚れる。+141
-2
-
55. 匿名 2019/10/28(月) 21:32:56
だっきとうんしょう三姉妹を見たとき、
「この作者、天才だ……」
と思った。
敵幹部が主要キャラに負けず劣らず魅力的で、連載当時はようぜんが一番好きだったけど、今はだっきが一番好き。
しょうこうめいやぶんちゅうもカッコ良かった。
+105
-1
-
56. 匿名 2019/10/28(月) 21:33:38
千里眼ビーーム!!+19
-0
-
57. 匿名 2019/10/28(月) 21:33:57
今まで読んだ漫画の中で不動のナンバーワン。
完全版も集めました!+86
-0
-
58. 匿名 2019/10/28(月) 21:34:04
趙公明の封神シーンが豪華で笑った笑+168
-0
-
59. 匿名 2019/10/28(月) 21:34:09
>>42
姉も封神好きで食後に「ダブルいんこうの話は悲しかったね~」と語っていたら父親がびっくりしていた。アニメでは名前かわっていたね…
+57
-2
-
60. 匿名 2019/10/28(月) 21:35:04
>>54
実は60歳くらいでスープーから時々このジジイって言われてた?+59
-1
-
61. 匿名 2019/10/28(月) 21:35:23
今でも大好きな漫画
メインキャラもサブキャラも濃くて面白かった
武吉と天祥が可愛くて好き
+72
-0
-
62. 匿名 2019/10/28(月) 21:35:34
ホントは宇宙人の生まれ変わりで創造主の一人で超強いってのがわかるのがまた中二病的でたまらん展開だった+91
-1
-
63. 匿名 2019/10/28(月) 21:35:35
リアタイ連載当時からトーンの貼り方すごいと思ってた。週刊連載で、しかも今のようにデジタルじゃないから相当地道な作業だっただろうなぁ(^^;+112
-0
-
64. 匿名 2019/10/28(月) 21:36:01
>>10
後半の登場キャラで最後の成功キャラだと思う。
これ以降は作者のやる気も落ちたのかキャラデザから明らかに力入ってない感じになった+49
-0
-
65. 匿名 2019/10/28(月) 21:36:45
>>15
ジャンプで綺麗に終われたレアな漫画なのにねぇ( ̄ー ̄)
原作を愛するスタッフが結集して送るって煽るから期待してたのに、まさか大切な一話から大切な部分をぶった切って駆け足モードになるとは思わなかったよ。
初見さん話全く分からないだろうし。
原作を愛してるならワンピース並みに長くなっても良いから丁寧にやって欲しかったよ。+120
-0
-
66. 匿名 2019/10/28(月) 21:36:51
哪吒と馬元の話は号泣もの。
今読み返しても泣ける。+93
-1
-
67. 匿名 2019/10/28(月) 21:37:09
+67
-0
-
68. 匿名 2019/10/28(月) 21:38:00
>>54
思ったよりアナログ感あった
アナログだったことにびっくり+42
-1
-
69. 匿名 2019/10/28(月) 21:38:10
アニメの太公望は頭が悪そうでびっくりする。
原作の太公望かしこいのに…+71
-0
-
70. 匿名 2019/10/28(月) 21:38:57
前の封神トピにも書いたんだけど、聞仲が好きすぎて聞仲ヘアーにしようとしたら、担当の美容師さんが『この髪型、毎朝両手にコテとスプレー持ってホストばりのヘアセットしなきゃ再現できないよ?ガル子さんにできる!?』と言われてめげたのもつかの間『じゃあこっちの髪型は?』と提示したのは若い頃の聞仲。懲りてないが、この髪型ならと、若い聞仲ヘアーにしてもらってご機嫌だった当時のワタシ。
あれから20年。
今の髪型は四聖の高友乾です。
切り時が分からなくて無駄に長くなってしまった…。+80
-0
-
71. 匿名 2019/10/28(月) 21:39:08
伏羲と女媧を除いたら誰が一番強いんだろう
太上老君か申公豹あたりかな+64
-0
-
72. 匿名 2019/10/28(月) 21:39:17
最終巻が23巻なんだね
やっぱりそのくらいの巻数がちょうどいい+92
-0
-
73. 匿名 2019/10/28(月) 21:39:17
最終回のほうの妲己ちゃんは初期の頃、臓物を貪り食っていたと思えないくらいキャラ変している+100
-0
-
74. 匿名 2019/10/28(月) 21:40:07
+174
-0
-
75. 匿名 2019/10/28(月) 21:40:55
ジャンプショップで売られてるこの折りたたみエコバッグめちゃくちゃ欲しかったんだけど、リアルで使うにはかなり勇気が要るので諦めたw+81
-0
-
76. 匿名 2019/10/28(月) 21:41:08
最初に出会った敵→しんこうひょう
最後に話す相手→しんこうひょう
この感じが好き。+176
-0
-
77. 匿名 2019/10/28(月) 21:41:23
>>66
宝貝人間にも魂魄は宿るんだなと言うてたけど、馬元はそもそも人間がベースだったような。+15
-0
-
78. 匿名 2019/10/28(月) 21:43:04
>>75
表紙、太公望と王天君だけ頭が下になってるんだよね。
+83
-1
-
79. 匿名 2019/10/28(月) 21:44:26
妲己ちゃん、好き!
美人で妹たち思い!
そして、どこかの話で努力家なところが描かれてたよね。
そこでますます好きになった!+33
-15
-
80. 匿名 2019/10/28(月) 21:44:45
>>65
覇穹に高橋ナツコが関わると判明した時点で彼女のやらかしの数々を知ってる原作ファンは一気にお通夜状態になったからね
新人監督+高橋ナツコなんて最悪の組み合わせよ+93
-0
-
81. 匿名 2019/10/28(月) 21:45:06
>>10
この表紙めちゃくちゃ好きだった!
フジリューのアナログ絵がまた見たいな+69
-0
-
82. 匿名 2019/10/28(月) 21:45:06
普通にこの漫画の大ファンなんだけど、この漫画のファンって腐女子が圧倒的に多くてなかなか話が合わなかった。(当方BLが大の苦手)
このトピは純粋に作品を楽しんで語れる人が多くて嬉しい。+112
-2
-
83. 匿名 2019/10/28(月) 21:45:36
四聖が後半で一瞬で死んだ時の衝撃よ…+65
-0
-
84. 匿名 2019/10/28(月) 21:45:41
>>3
藤崎竜の漫画の方はイケメン揃いだけど、原作の方はことごとくじーさんパラダイスだよね
太公望もじーさんだったけどかっこいい感じではあった+121
-2
-
85. 匿名 2019/10/28(月) 21:46:51
>>78
本来の姿じゃないって意味らしいね。復帰の魂を三つに分けて、うち一つを死んだ赤ん坊に入れたわけだけど、それが太公望。残った二つのうち一つは王天君死亡時に封神、もう一つが王天君2・・・かな?何か王天君の魂も分割されてたような。+25
-1
-
86. 匿名 2019/10/28(月) 21:47:51
フジリュー原作が好きすぎて仙界伝ですら嫌いで観なかったから、再アニめっちゃ楽しみにしてたのに覇穹には見事に裏切られたわ…
画と声と音楽は文句なしに良かったのに、肝心の脚本がアニメ史上最悪レベルの出来だった。+89
-0
-
87. 匿名 2019/10/28(月) 21:48:07
>>61
濃いけどくどくないし、不要なキャラがいないっていう。+29
-0
-
88. 匿名 2019/10/28(月) 21:48:15
>>60
72歳とかじゃなかった?+27
-0
-
89. 匿名 2019/10/28(月) 21:48:57
雲省三姉妹のビーナスに親近感を覚えてやまない。
別に私はムッキムキボディビルダーでもないし(むしろマドンナ体型)太公望に一途なわけでもないけど(むしろ楊ゼン派)、顔が、似てるんだよ…顔がさ…。+52
-2
-
90. 匿名 2019/10/28(月) 21:50:40
簡略化バージョンの太公望。
+163
-0
-
91. 匿名 2019/10/28(月) 21:51:31
>>3
私も小学生だったけど頑張って読んだよ!!
太乙真人(ジジイ)がナタクのお母さんに霊珠あげるとき股の下から入れたって書いてあって
ギャーじじい何してるんだ!!ってなった記憶。
あと紂王陛下の奥さんへの拷問描写がすごすぎて辛かったなぁ+71
-0
-
92. 匿名 2019/10/28(月) 21:51:54
子供の頃、本屋さんに新刊チェックしに行ってたのが懐かしくて泣ける
私「ほうしんえんぎってマンガありますか」
店員さん「??」
店員さん「あ、あった。ふうしんえんぎね。ふうしんえんぎって読むんだよー」+83
-2
-
93. 匿名 2019/10/28(月) 21:52:08
>>85
復帰の魂をまず二つにして、片方が太公望、片方が王天君か。
王天君がさらに魂を三つに分けて2回死んだ気がする。+42
-1
-
94. 匿名 2019/10/28(月) 21:52:20
当時中2の我の心を鷲掴みにした王天君(厨二)+68
-1
-
95. 匿名 2019/10/28(月) 21:53:44
作者、趙公明と王天君はかなりお気に入りだよね笑
それはすごい伝わる。+97
-0
-
96. 匿名 2019/10/28(月) 21:53:56
>>65
これ原作ファンは最後まで見れましたか?
一話が酷過ぎて個人的に許せなくて一話しか見れなかった。
一応全話録画してあるけど無理+44
-1
-
97. 匿名 2019/10/28(月) 21:53:58
太公望が1人でこっそり?泣いてるシーンに号泣した
+79
-1
-
98. 匿名 2019/10/28(月) 21:59:06
中学生の時、申公豹がものすごく好きだったけれど、共感してくれる人がいなかった
飄々とした性格が魅力的だったし、何よりあの独特の目つきに妙な色気を感じた+95
-0
-
99. 匿名 2019/10/28(月) 22:00:13
>>96
大ファンだけど、一応最後まで観ました。が、想像以上に酷すぎて、後味の悪さと胸糞悪さだけしか残らず、大後悔。時間の無駄でした。+51
-0
-
100. 匿名 2019/10/28(月) 22:00:13
原作をめちゃくちゃ自己スタイルに変えるよね。フジリューの封神も屍鬼も好きなんだけど原作ファンからしたら許せないこと多そうだな。
でも出来たらもう一回キャラデザしてほしい!漫画描いてほしい!(オリジナルはちょっと心配)
+41
-1
-
101. 匿名 2019/10/28(月) 22:01:49
大好きだったのに引っ越しの際売ってしまった。
また買おうかと思ってるんだけど、ストーリーはうろ覚えなのに、妲己が臓物貪り食ってるとかハンバーグとかそういう事は覚えてるから、精神が耐えられるか不安でなかなか踏み出せない…+31
-3
-
102. 匿名 2019/10/28(月) 22:02:28
スープーのムーミン感w スープー谷とかウケる
+121
-0
-
103. 匿名 2019/10/28(月) 22:02:52
>>67
ポケットモンスターサン&ムーンのサトシの様な間の抜けた表情…
思慮深い大人っぽい童顔イケメンの雰囲気が消えてて悲しい…+31
-2
-
104. 匿名 2019/10/28(月) 22:03:01
前トピでフジリューがアヴリルやぶっ飛んだ服装してた時のレディガガが好きだってコメ見て笑った。
画風から見て好きそうな方々だなと思って。+56
-0
-
105. 匿名 2019/10/28(月) 22:04:36
フジリューがレディーガガが好きってソースどこ?+6
-1
-
106. 匿名 2019/10/28(月) 22:05:34
>>72
途中で脱落したからやたら長いイメージだったけどそんななのか!
今のマンガの長さって凄いんだね+29
-0
-
107. 匿名 2019/10/28(月) 22:06:01
普賢真人が大好き!
同情も憐れみもいらない ただ悲しんでくれればいい
このモノローグがすっごい胸にささった+119
-2
-
108. 匿名 2019/10/28(月) 22:07:33
天化となたくが大好きだったー!!
なたくの漢字がない+43
-0
-
109. 匿名 2019/10/28(月) 22:07:52
西岐で料理対決してた頃が好きだったな。姫昌(漢字うろ覚え)死んでから話がシリアスになって掲載順も下がっていって悲しかった。
内容的にヤングジャンプとかのほうが良かったかもしれない。+42
-0
-
110. 匿名 2019/10/28(月) 22:07:59
太公望みたいな人と結婚したいと思ってた
聡明で茶目っ気あって優しくて最高
女っ気なさすぎる以外は完璧+100
-1
-
111. 匿名 2019/10/28(月) 22:09:05
普賢真人も捨て難いけどやっぱり太公望が1番
みんな魅力的なキャラクター、嫌いな人いないかも+66
-0
-
112. 匿名 2019/10/28(月) 22:09:20
封神はかなり人気あったけど、屍鬼と銀英伝はもともとコアな原作ファンが多いせいか、レビュー読むと賛否はあるよね。私はフジリューアレンジ好きだけど、漫画家も大変だ…+68
-0
-
113. 匿名 2019/10/28(月) 22:10:18
>>82
解るw
キャラクターを様付けで呼んで電車で堂々もマンガ読む、見た目もオタク丸出しのちょっと気持ち悪い子が多かった。+30
-2
-
114. 匿名 2019/10/28(月) 22:10:53
>>105
なんかのインタビューで読んだよ。ガガにハマってるって。10年近く前だけど。女のキャラの服装とか一時期ガガっぽい感じはあった+7
-0
-
115. 匿名 2019/10/28(月) 22:12:11
>>1
綺麗な絵だし好きだけど、
人の腸を口にして「妲己は狂っている」
からの
「土にも水にも風にもヒトにも全てに居ることができたなら…」は無理があるやろと思ってた
面白かったけど
+88
-1
-
116. 匿名 2019/10/28(月) 22:12:23
>>70
多毛癖毛なんで、紀香ヘアにしたら寝起きは聞仲に近かったよ…
紀香にするのが結構大変だった。
+15
-0
-
117. 匿名 2019/10/28(月) 22:12:29
アニメはとにかく両方ダメ+10
-2
-
118. 匿名 2019/10/28(月) 22:12:29
同時期にコーエーが出した封神演義のゲームクリアしたひといますか?(フジリュー版じゃないやつ)
めちゃくちゃ時間かかったけどクリアしたよ!
武吉の知力が低すぎてすぐに敵の術にかかるんだよ…!!ナタクとヨウゼンは強かった記憶+31
-1
-
119. 匿名 2019/10/28(月) 22:12:45
張茎?好き
+4
-0
-
120. 匿名 2019/10/28(月) 22:12:47
>>96
高橋ナツコが絡むと駄作になることを身をもって知りました。最低でした。
原作は最高なのに、何でアニメ化には運がないんだろう…。+51
-0
-
121. 匿名 2019/10/28(月) 22:13:11
>>67
ありがとうございます!
もう一年も前だったのか…。月日が経つのは早いなぁ。+6
-0
-
122. 匿名 2019/10/28(月) 22:13:50
封神演義大好きで、ほぼ毎回封神トピが立っては書き込みしてます。皆さんのコメント面白い。
だいぶ前だけど、フジリューが朝日新聞で映画についてコメントしていた記事をネットで見つけました。キルビルだったかな。あまり表に出ない人だから珍しいですよね。+44
-0
-
123. 匿名 2019/10/28(月) 22:14:22
♫夢の国をさがす君の名をー
誰もが心にきざむまーで♫
先週もカラオケで歌ってきたよ!+81
-1
-
124. 匿名 2019/10/28(月) 22:14:47
桃食べたくなってきた!そして気持ちよく酔っ払いたい!+25
-0
-
125. 匿名 2019/10/28(月) 22:14:48
>>112
私もフジリュー版屍鬼好き
いい感じに不気味で+18
-0
-
126. 匿名 2019/10/28(月) 22:16:28
ハンバーグハンバーグ言われてうんざりするんだけど伯邑考が好き
ちなみに死亡時ではなく初登場時のちょっと可愛い顔の兄ちゃんが好き+64
-0
-
127. 匿名 2019/10/28(月) 22:17:09
>>98
私の周りはしんこうひょう好きいましたよ!
飄々としてて色っぽいの解ります!
意外と顔が綺麗で整ってるからギャップ萌えしてたのかな+26
-0
-
128. 匿名 2019/10/28(月) 22:17:19
秘湯混浴デカエバラ+49
-0
-
129. 匿名 2019/10/28(月) 22:17:52
>>126
初登場時の姫発もかわいかったのにそのあと出てきた時ボンクラ王子になっててびっくりした
+38
-0
-
130. 匿名 2019/10/28(月) 22:18:10
聞仲と黄飛虎が雨の中で話してるシーンがとても好きでした。+78
-0
-
131. 匿名 2019/10/28(月) 22:19:19
>>116
>>70です。
ノリノリ紀香姉さんの髪型ですね!!承りました!!
私も剛毛多毛なので寝起きが期待できそうですw
いい加減、高友乾はドライヤーが大変でして早速担当の美容師さんにラインします!!
私『紀香で頼むわ』+9
-1
-
132. 匿名 2019/10/28(月) 22:19:26
>>128
あったね!5巻くらいだったっけ
+3
-0
-
133. 匿名 2019/10/28(月) 22:19:40
通天教主様の王奕に対する仕打ちはちょっと擁護できませんよね…+55
-0
-
134. 匿名 2019/10/28(月) 22:22:45
100人の壁でジャンル封神演義で出ようかと思ったんだけどフジリュー版のことしかわからないから諦めた…
このトピの中で出られそうな人ぜったいいると思う!!+50
-1
-
135. 匿名 2019/10/28(月) 22:22:54
>>96
1話の出来で期待するだけムダだと悟ったけど一応見たよ、最後まで
Abemaがコメント付きだったからなんとか見れたようなもの
全話録画したのを1人で見る行為はただの拷問でしかない+6
-1
-
136. 匿名 2019/10/28(月) 22:23:52
元々の妲己が素朴な良い子で気の毒だった
お兄ちゃんがそっくりなんだよね+81
-0
-
137. 匿名 2019/10/28(月) 22:25:37
この前休日に全巻読み返したんだけど、画風もあるけど、太公望って最初の頃とだいぶ太ったよね(笑)初期太公望はかなりシュッとした感じで、後半の太公望はちょっと顔が童顔で可愛い感じ。+12
-0
-
138. 匿名 2019/10/28(月) 22:25:41
>>100
屍鬼の原作ファンだけどあれは許せなかったw
封神連載以前の、線の細い、どこか不気味な世界観の頃なら良かったんだろうけど、
屍鬼の頃のフジリューの作画はキャラがカクカクで目線もおかしいし、作画崩壊期だったでしょ…+14
-4
-
139. 匿名 2019/10/28(月) 22:27:02
この人このあと活躍するんだろうなーと思ったのにその後出番ないひと多いよね。
崇黒虎とか。王貴人も最初以外戦闘ないよね?+18
-0
-
140. 匿名 2019/10/28(月) 22:28:10
飛虎の弟のひとりバケモノみたいなやついたよね+10
-0
-
141. 匿名 2019/10/28(月) 22:28:12
散々言われてるけど、覇穹の最大の功績は藤崎先生に外伝を描かせるきっかけをもたらしたこと。ただそれだけ。
ちなみに私はスマホゲームのセンクロも一切やってません…
ワンダースワン(笑)の仙界伝は藤崎先生監修なので、それでもやるかな…+44
-1
-
142. 匿名 2019/10/28(月) 22:28:30
>>131
癖毛と言っても、凪のお暇系ではなくて、タッチの南ちゃんを目指したらハマーン カーンになった系の癖毛ですよ…
+6
-0
-
143. 匿名 2019/10/28(月) 22:29:20
まだ小学生で理解できてなかった
また読もうな
多分違う感想を抱く+9
-0
-
144. 匿名 2019/10/28(月) 22:30:47
ちょうけい君→聞仲の忠実な部下として頑張ってるなー
その後イケイケの奥さん登場したときの衝撃+81
-0
-
145. 匿名 2019/10/28(月) 22:33:45
たいこうのぞみちゃんのやつって、異説封神演義だっけ?あれ読んだ時、フジリューのメンタルがマジで壊れてしまったんじゃないかとこっちまで不安になったw 結構めちゃくちゃな話だったよね。+33
-0
-
146. 匿名 2019/10/28(月) 22:34:08
中学でジャンプ回し読みしていた時「ワンピースは面白いのにホウシンなんとかはつまんないから飛ばして読んでる」って言った男子と口論になり先生に注意された記憶…+60
-0
-
147. 匿名 2019/10/28(月) 22:35:18
少年ジャンプ史上で1番「最強」のキャラは申公豹だと思う!(個人の感想です)
最初から最後まで最強だったのが凄い。大好きだったな。
+54
-0
-
148. 匿名 2019/10/28(月) 22:39:13
>>126
ゲームだけど、姿の変わってる雷震子を一発で末の弟だとわかった伯邑考に長男の底力を見た+35
-0
-
149. 匿名 2019/10/28(月) 22:41:44
伏儀って宇宙人なのにいつ王益になったのかずっと疑問+7
-0
-
150. 匿名 2019/10/28(月) 22:41:48
プリマニアックス から封神演義の香水出てるの知ってる?w
銀座の店舗まで嗅ぎにいったけど、どのキャラも全体的にお香っぽい感じだったwやっぱ中国史ベースのお話だからかな。+25
-0
-
151. 匿名 2019/10/28(月) 22:43:50
小学校の時、暗記するくらい読んでたから今でもふっと単語がでてくる
「けいせいげんじょう」とか「こんてんりょう」「老賢人に幕はおり」とか…+24
-0
-
152. 匿名 2019/10/28(月) 22:44:16
この漫画で妲己を知った
どの作品に出ても基本はずっと藤崎竜の妲己がイメージにある+48
-0
-
153. 匿名 2019/10/28(月) 22:44:23
今銀英伝読んでるけど、フジリューって本当にSFが好きで仕方ないんだなってわかる。封神も中国ファンタジーっていうより完全にSF寄りだよね笑+43
-0
-
154. 匿名 2019/10/28(月) 22:45:48
雷震子は初登場時にナタクやヨウゼンに並ぶ主要キャラ的扱いだった気がするんだけど…+27
-0
-
155. 匿名 2019/10/28(月) 22:46:09
妲己人気なんだね!
私は初期の傍若無人っぷりとハンバーグのくだりがどうしても許せなくて、ラスト綺麗な感じに逃げられて悔しくて納得いかなかった!考え方がガキなのかなー+56
-2
-
156. 匿名 2019/10/28(月) 22:47:22
黄一族が大好きでした!
賈氏様は未だに様付で呼んでしまう。出番はわずかだったけど凛々しく美しい人だった…+68
-0
-
157. 匿名 2019/10/28(月) 22:48:14
フジリュー版の妲己と紂王様ってなんとなく、体の関係なさそうな気がしませんか?+11
-5
-
158. 匿名 2019/10/28(月) 22:49:16
>>115
同意。
好きな作品だけど、最初の妲己が残虐すぎて、最後は母なる地球に戻って良い人って…ちょっと辻褄が合わなかった感が残った。太公望ももともと家族を許したのになんで妲己許すんだよ、みたいな。+50
-1
-
159. 匿名 2019/10/28(月) 22:50:35
>>158
誤字(汗)家族を殺されたのになんで妲己簡単に許すんだよ、です。+15
-0
-
160. 匿名 2019/10/28(月) 22:51:52
これだけは何の悔いも躊躇いもなく堂々と言えるわ
新アニメ制作に関わった連中全員風吼陣に放り込まれて細切れになれる
やる気のねえ演技してた声優もだ+9
-2
-
161. 匿名 2019/10/28(月) 22:54:34
>>160
声優ありきでキャラに当てはめた感凄かったよね…
キャスト被ってたジョジョ黄金の風はみんなすごい良い演技してたのに
封神蔑ろにされてて本当に腹立つ+17
-0
-
162. 匿名 2019/10/28(月) 22:55:10
天祥くんはお父さんもお兄さんもお母さんも亡くしたッス
ってスープーが言ってたけど天録と天爵がまだおるやんっていつも思うしその二人はどこ行ったの?+38
-0
-
163. 匿名 2019/10/28(月) 22:58:34
燃燈様が大好き!
大人になってからはイゴの魅力に気づいた!
聞仲もカッコよすぎ!
道徳真君と太乙真人もイケメン過ぎて弟子になりたい!+9
-0
-
164. 匿名 2019/10/28(月) 23:00:40
アラサーだけど、紀香ヘアが聞仲ヘアに微妙に似てるの、めっちゃ分かって草ww
王天君のゴリゴリのシルバーアクセとかも当時のV系全盛期を思い出して懐かしくなるw
妲己ちゃんの衣装とかこれダンレボ?ってのもあったし、女媧なんて当時大ヒットしたスターウォーズエピソード1のクイーンアミダラまんまだよねw
ちょっと90年代後半に戻りたくなる+29
-0
-
165. 匿名 2019/10/28(月) 23:01:30
この漫画、少し倫理観がおかしいところがあるよね
妲己が地球と合体して勝ち逃げエンドもそうだけど、姫発が兄弟をハンバーグにした妲己に「良い女ー!」って駆け寄るのに物凄い違和感があった+5
-4
-
166. 匿名 2019/10/28(月) 23:02:50
また読みたくなった!+6
-0
-
167. 匿名 2019/10/28(月) 23:03:29
外伝読んでて思ったのは楊戩は今も人気だねー。太公望の次に出番が断トツに多かった。雷震子も一コマだけ出てたね(笑)+5
-0
-
168. 匿名 2019/10/28(月) 23:06:31
>>165
つテンプテーション+14
-0
-
169. 匿名 2019/10/28(月) 23:08:26
>>165
確かに伯邑考って姫発のお兄さんじゃん!笑
妲己の勝ち逃げエンドは私も消化不良だな〜。最後もエヴァの綾波レイのパクリ?って感じだったし、もう少し妲己のことを深く掘り下げて描いて欲しかったな。
綺麗に終わった漫画の代表格みたいにされてるけど、最後の真剣なバトルシーンも簡易タイコーボー乱発してたし、フジリューが息切れ寸前駆け足で終わらせた感はあったかも…好きな作品だけどね。+44
-0
-
170. 匿名 2019/10/28(月) 23:10:54
封神演義完全版のあとがきマンガに本編には出てこなかった幻の太公望の妻がチラッと載ってた。フジリューって恋愛もの描くの苦手そうだから省いたのかな。+12
-3
-
171. 匿名 2019/10/28(月) 23:13:12
妲己は、紂王様のことも最後まで駒にしかみてなかったし残忍なのは変わらなかったと思う。
太公望と妹にだけ、優しかった
最後、地球になりたい…って言い出したのは不思議だったけど+50
-1
-
172. 匿名 2019/10/28(月) 23:14:36
>>170
そうなんだ!原作だと割とはじめのほうでジジイ太公望と結婚してたおばあさんいたよね?それかな。
そのあと離婚した気がするけど
+5
-0
-
173. 匿名 2019/10/28(月) 23:16:21
せっかく再アニメ化されて何十年かぶりに世間から注目されたし盛り上がりたいところだけど、覇穹の大爆死っぷりが悪い意味で予想以上だったせいか、一気にシラケちゃった感があるよね…
再アニ決定した瞬間はツイでもトレンド入りするほどの話題性だったのに。
ナツコの罪は重いよ。
アニメが死んで慌ててセンクロってゲームもリリースしたけど、こちらもイマイチ微妙だよね…+17
-0
-
174. 匿名 2019/10/28(月) 23:17:03
封神の前の本誌連載は一本のみ、しかも2巻で打ち切りの実績しかなかったフジリューに当時この漫画をやらせるのOKだした編集さんたちすごいなーと思う。あんまりにも原作が壮大すぎるし。
+49
-0
-
175. 匿名 2019/10/28(月) 23:17:13
>>80
人気の原作だし、もしかするとちょっとはマシじゃないかと期待した自分がバカだった。一話で脱落…どうしたらあんなにひどくできるのだろう…。+9
-0
-
176. 匿名 2019/10/28(月) 23:19:55
新旧2つのアニメ合わせてもあのgifには遠く及ばないよね+3
-0
-
177. 匿名 2019/10/28(月) 23:21:21
はきゅうはイロモノ好きの5chクソアニメスレ住人でさえ呆気にとられたほどのレジェンドだからね…+9
-0
-
178. 匿名 2019/10/28(月) 23:22:13
>>160
原作漫画を読んだこと無い人に、締切ギリギリ頃に提出される話の流れやキャラの心情が意味不明な脚本渡してろくな説明もせず「まともに演技しろ」というのは酷だと思う
どんな演技が正解なのかすら分からず演じてた人もいそう
このキャラはこういう立場や性格で等、そのキャラらしい演技ができるよう演技指導面でフォローしてあげるのも音響監督の仕事なのにさ・・・初登場回のキャピルン小娘演技な公主には目が点
さすがに翌週からは原作公主らしくなってたけど、覇穹で音響監督の能力も大事なんだと知ったわ
ただ王天君の人は頑張ってたと思う+10
-2
-
179. 匿名 2019/10/28(月) 23:23:23
>>6
やめろーーーー+15
-0
-
180. 匿名 2019/10/28(月) 23:25:17
なたくがすき+2
-0
-
181. 匿名 2019/10/28(月) 23:26:11
>>172
今手元にあるから写メったよ。
今気づいた、羽翼仙は外伝に出てきたね!w+36
-0
-
182. 匿名 2019/10/28(月) 23:26:12
>>160
楊戩の中村悠一は原作ファンらしくてこのアニメ意味わかんねえwってのをオブラートに包んで言ってたから許してやってほしい+50
-0
-
183. 匿名 2019/10/28(月) 23:27:31
>>178
いやプロなんだからそれなりに演技してよ
ましてやアニメオリジナル作品じゃなくて原作があるんだから
上で出てるジョジョ見ても封神の中の人達が演技らしい演技もしてないのは明らか
何で声優だけ庇われるのかわからん+6
-2
-
184. 匿名 2019/10/28(月) 23:27:51
>>177
マジかよ、5chの住人ですら絶句するレベルだったのか…+8
-0
-
185. 匿名 2019/10/28(月) 23:29:07
表紙だけで絶対エロオタク向けマンガだと決めつけて通りすぎてた。
まさかその後どハマリするとは思わなかった。
太乙が好きです。+14
-0
-
186. 匿名 2019/10/28(月) 23:29:28
>>175
当時大人気アニメだった戦国BASARAの3期を担当し、アニメ戦国BASARAの人気を終焉に導いたお人ですから
+5
-0
-
187. 匿名 2019/10/28(月) 23:31:07
私は声優はあんまり拘らないから気にならなかったけど、旦那はジョジョと封神の両方を観比べていて、明らかに封神はみんなモチベーション低そうだと感じてたっぽいw
声優さんたちもあの無茶苦茶ストーリー展開じゃ、台本読んでも感情移入できなかったんでは?+8
-0
-
188. 匿名 2019/10/28(月) 23:32:16
太乙イケメンだよね!
性格も良いし、隠れファン多い。+42
-0
-
189. 匿名 2019/10/28(月) 23:32:56
>>184
基本的に「クソアニメすぎるwww」って囃し立てて煽って楽しむスレ住人どもが、「封神のことは触れないでやろうぜ、気の毒で仕方ない」って嗜めるレベルだった+40
-0
-
190. 匿名 2019/10/28(月) 23:37:09
覇穹の話になって申し訳ないんだけど、なんかキャラ贔屓ひどくなかった?
クソだクソだと思いながら、最後まで見届けたんだけどさ…
楊戩と普賢真人ばっかり不自然なぐらいに登場していて意味不明だった。というかあれは今思えば腐に媚び?+11
-0
-
191. 匿名 2019/10/28(月) 23:38:00
原作を愛するスタッフが集結ってあおり文句がよくなかったよね
原作を憎むスタッフがその幻想をぶち壊すって銘打ってくれてたら名作だったかもね+32
-0
-
192. 匿名 2019/10/28(月) 23:38:14
別のアニメトピにも書き込んだけど、アニメを観て吐き気を催す経験をしたのは後にも先にも覇穹のみ。拒否反応が酷くて、脳が受け付けなかった。+7
-0
-
193. 匿名 2019/10/28(月) 23:39:32
>>187
アニメだとセリフの尺優先になるからね
原作コミック渡してドラマCDやモーションコミックにした方が、まともな演技をしてくれてた気がする+5
-0
-
194. 匿名 2019/10/28(月) 23:39:45
>>191
そうだよね!前回の黒歴史(仙界伝)を踏まえてあの煽り文句じゃ、みんな期待しまくっちゃうよね!+12
-0
-
195. 匿名 2019/10/28(月) 23:40:25
妲己の勝ち逃げは不満はないな。妖怪だからね、人を食うとかは人が動物食べるみたいなもんで罪悪感はないでしょう。そもそも百年単位で生きてる存在が短命種に心砕くはずもなく。人間優先してるのは仙人でも太公望とか若い人くらいでしょ。
殷とその前くらいの贅沢三昧残酷三昧も女媧の星の歴史の再現だったわけで。反省も悔いもないだろうし。
星とひとつになることでその他の生き物に食われる側になったとも言えるしね。+58
-1
-
196. 匿名 2019/10/28(月) 23:41:48
ここにいるみんなともう一回アニメ作りたい…
はきゅうが23話構成だったから…
23話構成ならどうするー??とか決めたら楽しそう。
オープニング曲とかさ(はきゅうのオープニング嫌いなわけじゃないけど絵が動かなすぎて紙芝居みたいでびっくりした)+4
-0
-
197. 匿名 2019/10/28(月) 23:41:58
銀英伝の人気の雲行きが怪しくなってきてるから、フジリューまた封神外伝描いてくれないかなw
るろ剣だって続編やってるし、できないことはない!w+5
-1
-
198. 匿名 2019/10/28(月) 23:43:28
もう放送当時に本スレで文句言いまくったから燃え尽きた感あるけど、作画崩壊がどうの声優の演技がどうのってレベルじゃないんだよねはきゅうは
やってないことなったように回想したり、それまで出さなかったキャラを唐突に居合わせてたり、根本的に狂ってる
よくあれで金もらって仕事してるって言えるよなってレベル+22
-1
-
199. 匿名 2019/10/28(月) 23:43:58
>>197
もう封神に関して面白いストーリーものは書けないと思う。
美麗イラストでじゅうぶんかな+9
-0
-
200. 匿名 2019/10/28(月) 23:45:28
>>198
総集編みたいになってるのに謎な回想シーン(原作にないもの)がたくさんあって早い段階で離脱した
+6
-1
-
201. 匿名 2019/10/28(月) 23:45:44
張奎(ちょうけい)のビフォーアフターに胸キュンしたけど妻持ち。しかも超絶美人の高蘭英。+28
-0
-
202. 匿名 2019/10/28(月) 23:46:07
>>190
何回も何回も何回も楊戩と普賢の回想出すしね
しかも楊戩なんか関所で出会ったことしか思い出ないからそのシーンばっか流して
くだらない+7
-0
-
203. 匿名 2019/10/28(月) 23:46:21
仙界伝
漫画よりゴツ姿に変更されたキャラは多かったけどOPとEDは神だった+27
-0
-
204. 匿名 2019/10/28(月) 23:46:44
この前子供とおしりたんてい観ていて、今回はえらくつまんない回だな〜と思って何気なくスタッフロールみたら、脚本 高橋ナツコってあって驚愕した。この人何者なの?
お偉いさんの娘かなんか?+35
-0
-
205. 匿名 2019/10/28(月) 23:47:16
>>196
23話だと全編やるのはまず無理だよね。
+7
-0
-
206. 匿名 2019/10/28(月) 23:47:56
>>201
どっちが好き?私はアフターだわ。
高蘭英は妖怪仙人じゃないよね?+5
-0
-
207. 匿名 2019/10/28(月) 23:52:15
覇穹で1話だけウテナっぽい演出回なかった?
会話してるのか独り言なのか謎空間で座りながらだべってる、総集編の体をなしてない総集編っぽいやつ+3
-0
-
208. 匿名 2019/10/28(月) 23:52:42
>>115
私も
最初は面白くてどんどん読んでいったのに、最後らへんの妲己のキャラ変はちょっと納得いかなかった
綺麗な終わり方ってよく言われてるけど、個人的にはどんどんつまらなくなった+18
-5
-
209. 匿名 2019/10/28(月) 23:52:52
封神好きだったらこれもオススメだよ!って友達からDグレイマン勧められたんだけどハマらなかった。封神だけめちゃくちゃハマった。+15
-0
-
210. 匿名 2019/10/28(月) 23:53:09
私の中でリアル妲己ちゃんは今も昔も叶美香さんだわ。髪型と髪色もなんとなく似てるし。ジョジョコスで話題だけど、いつか妲己ちゃんやってほしいわ。
ヤンジャン公認で妲己コスプレしてたAKB?の子がいたけど、これは違うと思ったわ…+8
-22
-
211. 匿名 2019/10/28(月) 23:54:33
>>207
王天君と太公望が変な部屋でやりとりしてた回?
原作何回も読み込んだ者でもあのストーリー構成は酷すぎる…+3
-0
-
212. 匿名 2019/10/28(月) 23:54:51
>>174
まず、漫画って描けるのかなーって初めて描いた漫画をジャンプに投稿してそれが入選したってエピソードも凄い。
あの頃の絵は人体のバランスがおかしいけど芸術的で綺麗だったな+27
-0
-
213. 匿名 2019/10/28(月) 23:55:02
90年代後半って楽しかったなぁと思い出させてくれる漫画。+22
-0
-
214. 匿名 2019/10/28(月) 23:55:17
>>205
1話につき1巻分を押し込むスピード展開だからね+4
-0
-
215. 匿名 2019/10/28(月) 23:55:33
>>44
長女は狐、次女は鳥で、三女は楽器だから、元々種族が違うよね。
多分、姉妹順は生きてきた長さの順番なんじゃないかと。
あとは3人とも何百年も生きてるはずだから、血の繋がりはなくとも、ずっと一緒にいる中で芽生えた信頼関係で姉妹になったのかもね!+49
-1
-
216. 匿名 2019/10/28(月) 23:56:58
>>126なんだけど、多分ここの人が引くくらい伯邑考好きでだいたい伯邑考のこと考えてるんだけど、覇穹の伯邑考って琴弾いてただけで殺されたよね?
2chで覇穹スレが立ってた時に往年のファンがみんな不満を書き込む中、1人頭おかしい擁護派がいて、覇穹は原作に忠実って主張を繰り返してたのね
もう本当ムカついて「白面猿猴連れてもいない伯邑考が意味不明な死に方した時点で忠実じゃねえ寝言言ってんな!」ってレスバトルしたんだけどさ
なんかもう辛かったよね、覇穹は…
伯邑考に関しては仙界伝の方がずっとずっと素晴らしい扱いになってるから仙界伝大好きだ
+18
-0
-
217. 匿名 2019/10/28(月) 23:57:02
王天君の能力は憧れるなぁ
ムカツク奴は全員あの居空間で酸性雨の刑にしてやりたいわ
で、ハゲになったぐらいで解放してあげるっていう
私、職場で苛められているんだよね
+48
-1
-
218. 匿名 2019/10/28(月) 23:57:16
フジリューってもうすぐ50歳だっけ?
連載当時は20代だったんだよね…
私もおばさんになるはずだわ。
しかし、20代であれ描いたって天才としか思えない。+81
-0
-
219. 匿名 2019/10/28(月) 23:57:36
>>82
わかる!
なんか封神演義好きだったって公言するのがなんか恥ずかしい…オタクとか腐女子と思われそうで笑+25
-2
-
220. 匿名 2019/10/28(月) 23:58:32
>>16
しかも史実上の実話だと知って震えが止まらな買った…中国人残酷すぎ…+27
-1
-
221. 匿名 2019/10/29(火) 00:01:49
>>216
すごい!!本当に伯邑考すきなんだね
+21
-1
-
222. 匿名 2019/10/29(火) 00:03:17
>>216
それで思い出したけど、はきゅうの琴の音色で息子が来てるって姫昌が気付くのも仙界伝のパクリだよね
仙界伝では姫昌は王宮内に幽閉されてた上に、宴の席で奏でたから耳に届くのも納得だけど、はきゅうは原作通りちょっと離れた場所の名前出してたし、しかも夜中
辻褄合わないのに上部だけ良演出なぞってるのが気に入らん+3
-0
-
223. 伯邑考 2019/10/29(火) 00:03:59
>>216よ、ありがとう。気持ちは受け取った。+32
-2
-
224. 匿名 2019/10/29(火) 00:04:16
四聖との戦いで太公望が豊満(モモ)で滝の水ぜんぶ酒に変えて、
敵「の…飲んでしまった…戦いの最中に」
太「まだ足りーぬ!」
敵「がはぁ!!(中略)
太「酒は飲めども飲まれるな(タコ化)」
敵「なんじゃそりゃー!」
みたいなくだりがめっちゃ好きなんだけど、覚えてる人いる!?
+66
-1
-
225. 匿名 2019/10/29(火) 00:04:20
漫画めちゃくちゃ好きだったのに太上老君をめぐる冒険、みたいな話の後ぜんぜん覚えてないや。
天化が兵士にやられたのだけはなんとなく覚えてる。読んだはずなのに、後半だけ記憶がない。前半と比べて熱が冷めてたのかなぁ+8
-2
-
226. 匿名 2019/10/29(火) 00:05:31
>>3
原作は二種類読んだけど原作、楊戩は青年だったよ
というか、私は原作から入った
+6
-0
-
227. 匿名 2019/10/29(火) 00:05:57
>>224
おぼえてる!!5巻だったかな
髪の毛サラサラくんだよね
+6
-1
-
228. 匿名 2019/10/29(火) 00:07:00
はーるのーうらーらーの
すーみーだーがーわー♫
バイン!+17
-0
-
229. 匿名 2019/10/29(火) 00:07:19
>>223
ドキッとするやん
いやでも悔しいよね…どのキャラのファンだってそうでしょ、あの出来は
今この伯邑考の顔見てても老賢人に幕は降りの残念感思い出して震えてきたわ+11
-0
-
230. 匿名 2019/10/29(火) 00:07:49
>>225
それちょっとわかる。私は蓬莱島以降があんまり頭に入ってこなかった…。仙界大戦、天化封神あたりで力尽きた感じ。この2つが重かった。
一応最後まで読んだけど。+44
-0
-
231. 匿名 2019/10/29(火) 00:09:30
安能原作って楊戩と龍吉公主はヤッちゃったんだっけ?+2
-0
-
232. 匿名 2019/10/29(火) 00:09:47
>>227
高友乾くんです覚えてね!
(はきゅうの画像ばっかだったからヤケで原作画像探した)+27
-0
-
233. 匿名 2019/10/29(火) 00:10:26
>>231
やってた気がする。
+2
-0
-
234. 匿名 2019/10/29(火) 00:11:42
>>228
紂王「おお!」
妲己「まぁ…
お い し そ う+32
-0
-
235. 匿名 2019/10/29(火) 00:12:06
封神の格闘ゲーム作ってくれないかなぁ…+6
-0
-
236. 匿名 2019/10/29(火) 00:12:27
高友乾の水の塊、気持ち良さそう。ビーズクッションみたいにして使いたい。
顔にはめられるのは嫌だけどwww+12
-0
-
237. 匿名 2019/10/29(火) 00:13:28
皆めっちゃ漫画おぼえてるね!私わすれてるわ
実家帰って今度読んでくるわー+8
-0
-
238. 匿名 2019/10/29(火) 00:13:29
>>206
私も同じ!断然アフター派!
確か夫婦そろって道士だったと思うよ!
蘭英のケバさが少しだけ妖怪仙人ぽいよね(笑)
でも、どんな時も夫を信じることができる蘭英も好き!+22
-0
-
239. 匿名 2019/10/29(火) 00:14:10
>>235
乙女ゲーム本気で出してほしい。四聖や四将も攻略可能で。+10
-0
-
240. 匿名 2019/10/29(火) 00:15:38
王魔、 服装はアレだけど、実はめっちゃイケメンだよね。楊戩より好みだわ。+9
-0
-
241. 匿名 2019/10/29(火) 00:16:43
>>239
四聖わかるけど四将ww
絶対デート遅れたら殺されるw
+11
-0
-
242. 匿名 2019/10/29(火) 00:16:51
>>216
この妲己言いがかりも甚だしいよね
アニメの初封神が妲己によるものだし
しかも妖怪じゃなくて人間+10
-1
-
243. 匿名 2019/10/29(火) 00:19:49
天化と哪吒好きなんだけど、よく考えたらリアルであんな格好して街歩かれたらヤバイよね wwハードゲイ系統 ww+25
-0
-
244. 匿名 2019/10/29(火) 00:20:43
宝貝パオペエの発音
はざま寛平の
・カンペイと同じなのか
・ウソやん!!と同じ発音なのかで友達ともめた
+9
-2
-
245. 匿名 2019/10/29(火) 00:21:58
>>239
魔家四将もアニメ化されると思ってたのに…
魔礼青の青雲剣も魔礼寿の花狐貂とかアニメ映えしただろうになんで出さなかったか意味わからん
あの戦いはそれまで個人プレイだったみんなが力を合わせて勝つ大事な局面で、かつ妖怪仙人の残虐さを表して人間との対比を明確にした上で後の楊戩の葛藤にも繋がるのに
愚痴って申し訳ないけど本当にナツコ無能無能無能+11
-0
-
246. 匿名 2019/10/29(火) 00:22:34
桃の香りのハンドクリームつけて太公望っぽい気分を味わう変態プレイ密かにしてる。+23
-1
-
247. 匿名 2019/10/29(火) 00:24:00
>>232
そうそうこのシーン!久々に観れて嬉しい〜探してくれてありがとうございます!!
四聖は全員イケメンなのに名前一人も覚えてなかった…今日覚えます(笑)+10
-1
-
248. 匿名 2019/10/29(火) 00:24:34
>>241
遅刻したら、待ち合わせ先が花狐貂に破壊されてなくなってしまうハプニングとかww+8
-0
-
249. 匿名 2019/10/29(火) 00:26:46
覇穹の愚痴になり続けて申し訳ないんだけど、ただでさえ話数が足りないのに、途中声優の対談とか挟まれなかった??あれなんだったんだろう…
他のアニメでもあんなことするの?+9
-1
-
250. 匿名 2019/10/29(火) 00:29:56
ずっと思っているんだけど、黄巾力士ってめっちゃ乗りづらくない?操縦座席みたいな空間も一応あるっぽかったけど、ほとんどのキャラはふつうに不安定な球体の上に立ってる感じだったよね?笑
+14
-1
-
251. 匿名 2019/10/29(火) 00:33:33
紙芝居みたいなの作るプレステのゲーム持ってた人いませんか?仙界伝のやつです。適当にナタクの紙芝居作って遊んでいたけど(セリフが選べたりする)クリアとかあったのかなあれ。+7
-0
-
252. 匿名 2019/10/29(火) 00:33:53
>>232
はっ 聞仲様
って我に返るんよね
+9
-0
-
253. 匿名 2019/10/29(火) 00:34:59
仙界伝の妲己は最後「おのれーー太公望ーー!!!」って言って死んだ記憶+5
-1
-
254. 匿名 2019/10/29(火) 00:36:47
7巻から顔がえらいカクカクしてきた記憶があるんだけど。6巻まで割と丸かったというか+5
-0
-
255. 匿名 2019/10/29(火) 00:38:22
>>254
線の強弱というか、太いところと細いところが極端だった時期あったよね笑笑
趙公明戦あたりの時の画が好き。+10
-1
-
256. 匿名 2019/10/29(火) 00:39:08
ナタクのお兄ちゃん二人の扱いがほぼモブキャラ同然だった気がする+14
-0
-
257. 匿名 2019/10/29(火) 00:40:53
>>256
飛虎の兄弟とかテンショウの天化以外の兄弟とかも扱いぞんざいだよね+13
-0
-
258. 匿名 2019/10/29(火) 00:41:02
>>204
バラエティーなどの脚本を担当してたがアニメ脚本界に島流しされた人
どっかのテレビ局のお偉いさんの妻らしく、プロデューサーを介してアニメ監督を辞めさせたこともある
『ちゃんと確認していませんが、おそらく放送も終わっただろうと思うので、
春に私がうどんの国の金色蹴鞠の監督をおろされた経緯をお話させてください。
長くなって申し訳ありません。
表向きのきっかけは、ライターである高橋なつこさんとの衝突です。
私が高橋さんに衝突してしまった理由は、高橋さんがずっと
・シナリオを毎回シナリオ打ちの1時間前に提出することを繰り返す。
・「これくらいならすぐに直せるのでシナリオ打ちを待たずあさってには修正して提出します。」
「土曜日までにこれを考えてきます」と言って、約束を守らない(その間、私やほかのスタッフはそれを待っている)
・提出されたシナリオが、原作を2個つなげたものはABパートのテーマが統一されておらず、ただ原作をつなげただけで、
かつ、アニメではほぼ初登場のキャラクターがさも3度目のような登場の仕方をする等、
明らかに作業時間を十分にとっているとは思えない、十分に考えられたとは思えない残念なシナリオに私の目には映った。
等を繰り返された事です。
事の起こった3月のシナリオ打ちのその日も、高橋さんはいつものように1時間前にシナリオを提出しました。
私の常識では、シナリオは前日にはあがってきて、それをみんな読んで、自分の考えをまとめて打ち合わせに臨む、それがシナリオ打ちです。
反論が無い=決定ですのでその日も私はその1時間で必死にシナリオを読みました。
ちなみにほかの出席者の方はその時間移動時間です。読む時間などとれず、シナリオを読まずにいつもシナリオ打ちに臨んでいました。
私も1時間では通して読んで問題点を見つけるまでしか至らず、発言は否定的になりますが、このシナリオが通ってしまっては、その後いいものはできないし、
ここで問題をつぶしておかないとコンテにする時に苦しむことになるのがわかっているので必死に抵抗しました。
(現にその時書いていたコンテでシナリオの欠点が残ってしまい、それを修正するのに苦労していた)
すると高橋さんが激昂して
「言い方!(が気に入らない)」
と言って来ました。
前日に提出されたものでいつも十分に熟考できれば、私も言い方に気をつけることができるし、問題を改正する案も提示することができますが、
そもそも1時間しかあたえてくれないのは高橋さん本人であるので、私も言い返しました。
「すいませんが高橋さんは手を抜いているようにしか思えないし1時間前に提出されるのは困る」
と言った事を言い返しました。
高橋さんには
「最近のシナリオ打ちで監督意外の発言が減ったのは、監督がそんな風に横暴なせいだ。そんなんであったかいものはつくれない」
と言われました。
その場では、必死でやっていた自分の発言の仕方が悪かったのかと反省しましたが、
その後考えたら、ほかの人は読んで自分の意見を用意する時間を高橋さんから与えられていないのだから、発言できるはずありません。
その会はいやな空気で終わり、会議室を出たところで高橋さんに呼び止められ、委員会の見てないところで言い争いになりました。
私からは
「シナリオが遅れることを責めているのではない。それは仕方が無いこともあるが、
自分で約束をした、小さな修正等何時までにやりますといった、無理なくできることを、その期限を無視してくるのは何故か?」
と聞きました。
高橋さんは
「急かされなかったからしなかった(制作から追っかけの電話が無かった)。
仕事は急かされなければしなくていいと思っていたし、いつもそうやっている。
そんな事を言われるのは心外だ」
と、本当にそういわれました。
そんな考えの人が、共同制作の第一線にいることに驚いてしまいましたが、私は
「約束を守って欲しい。約束をしたらその時間にくるものだと思ってみんなが待っている。
約束を守らないと、誰かがせっかくしてくれた作業を切り捨てなければいけなくなる。
それが共同制作だ」
と返しました。
高橋さんからは
「監督の言っていることは正論だが、あなたとはやってられない」
と言われました。
私は
「それでも私は最後まで高橋さんとやりたいと思っている」
と言ってその話を終えました。
以来高橋さんとは会っていません。
シナリオ打ちは3週飛びました。
私のところには、監督があんなだから筆が乗らない。と高橋さんが言っていると聞こえてきました。
私にはそういう理由で仕事をしない、人に迷惑をかける。+31
-2
-
259. 匿名 2019/10/29(火) 00:41:23
ジャンプ展にあったフジリューの直筆色紙。
太公望若返ってる+54
-1
-
260. 匿名 2019/10/29(火) 00:43:20
>>249
制作が間に合わなくて苦肉の策
+2
-0
-
261. 匿名 2019/10/29(火) 00:44:15
ジャンプ創刊●周年記念の時アイシールドの漫画家さんが歴代キャラ集合イラスト描いてたんだけど太公望と妲己がすごい上手だった記憶がある+13
-0
-
262. 匿名 2019/10/29(火) 00:45:24
覇穹はOPから苦手だったな…
曲がクソダサい上に躍動感のない画で、嫌な予感はしていた。でも、あの曲、一部では高評価なんだっけ?信じられん…+15
-3
-
263. 匿名 2019/10/29(火) 00:45:34
>>251
貴人にエロい台詞言わせたり女媧様に振袖は二十歳までと煽ったりビーナスの声がくじらだったりと結構えげつなかったw
詳しいストーリーは忘れた+6
-0
-
264. 匿名 2019/10/29(火) 00:45:59
>>259
おおー!!!いいね!
そうそう、太公望ってウエストくびれてたよね
+9
-0
-
265. 匿名 2019/10/29(火) 00:46:14
封神大好きー泣けるし面白いですよね!
みんなのコメント読んでたら読み返したくなってきてしまった
ぼうちゃん可愛い( ˇωˇ )+10
-1
-
266. 匿名 2019/10/29(火) 00:47:10
>>245
魔礼青くんの顔が好きってコメントしようとして画像探してたんだけど、これ見つけた
スマホゲームでは出たらしいね
j本編に出なきゃ意味ないけどね+2
-1
-
267. 匿名 2019/10/29(火) 00:47:39
太公望のくびに飛熊って書いてあったよね?+14
-0
-
268. 匿名 2019/10/29(火) 00:48:29
あ、ごめん画像忘れた+4
-0
-
269. 匿名 2019/10/29(火) 00:48:38
FRIENDって曲わかる人いますか?エンディングの。
好きでよくカラオケで歌います(´-`)
僕はーこの海のようにー君を強くー守るー+26
-0
-
270. 匿名 2019/10/29(火) 00:49:08
>>262
イントロめっちゃユーロビートじゃない?
わたし最初MAXかなんかの曲かと思った+2
-0
-
271. 匿名 2019/10/29(火) 00:50:14
黄飛虎と聞仲の話は何回見ても泣ける
聞仲が守りたかった殷には、黄飛虎が必要不可欠だったんだって+16
-0
-
272. 匿名 2019/10/29(火) 00:51:23
>>268
意外と三男が好みかも…
+0
-0
-
273. 匿名 2019/10/29(火) 00:53:05
>>262
アイキャッチが死ぬほどダサくて世界観ガン無視なのが居た堪れなくて辛かった
貼って良いか知らんけど貼っとくわ+8
-0
-
274. 匿名 2019/10/29(火) 00:55:39
>>268
今ここでしか言うチャンスないから私の持論を聞いてくれ
魔家兄弟って、全員まったく同じ顔で年頃だけ違うと思ってんだよね
元は一つだし+8
-0
-
275. 匿名 2019/10/29(火) 00:56:00
>>217
王天君メイクで職場に行くんだ
もうナメられない+33
-0
-
276. 匿名 2019/10/29(火) 00:57:26
びっくりしたのが、あの酷い出来栄えの中、キャラソンとか作ったんだよね…円盤特典についていた記憶。
そんな予算と暇があるなら本編のクオリティ上げろ。+17
-0
-
277. 匿名 2019/10/29(火) 00:57:28
>>272
三男のデザインいいよね+1
-0
-
278. 匿名 2019/10/29(火) 00:59:55
崑崙山というか、仙界って石が浮遊してるだけで危険じゃない?
燃燈さんや竜吉さんみたいにみんながみんな舞空術とか身につけてるわけじゃないよね?
足滑らせて落ちたらどうするんだろってずっと思ってた w
+11
-0
-
279. 匿名 2019/10/29(火) 01:00:15
>>275
>>217
クロムハーツをたくさんつけていくんだ。
そしていじめる奴の後ろで「ボリボリボリ…」
+27
-1
-
280. 匿名 2019/10/29(火) 01:01:13
>>276
私黄家の血が円盤のみだったことに衝撃を受けたね
天化の誇りは人身御供にされたんや…+5
-1
-
281. 匿名 2019/10/29(火) 01:01:27
職場虐めの対抗手段に王天君の流れワロタ+18
-1
-
282. 匿名 2019/10/29(火) 01:02:16
紀元前の話だっけ?+4
-0
-
283. 匿名 2019/10/29(火) 01:04:42
はきゅうの王天君って不良のカッコしてるだけの優等生だったよね
協力するよーって言っててなんの企みもしてないのに聞仲に凄まれて、なんのことか分からねえとか答えてたけどほんとそうだよねとしか+6
-1
-
284. 匿名 2019/10/29(火) 01:07:12
普賢は肩冷やさないかいつも心配。
というか、封神って実は男キャラ露出度高めの服か(天化、哪吒、雷震子、燃燈等)、やたら重ね着してるか(太公望、聞仲、太乙、楊戩等)のどちらかじゃない?+18
-0
-
285. 匿名 2019/10/29(火) 01:07:54
姫発が途中から死相というか、やつれた顔になっていくんだけどよく考えたらそんな姫発との間にこどもできた邑姜ちゃん…+12
-0
-
286. 匿名 2019/10/29(火) 01:08:26
>>280
観たけど、本編よりはマシだったものの、微妙に変なアレンジされてたよ。天化のハチマキが破れてとれちゃうとか。+3
-0
-
287. 匿名 2019/10/29(火) 01:09:06
>>276
キャラソンもあったんだ
1万円もする有料のスープークッションのインパクトが強くて忘れてた
<アニメイト有償特典>
・スープークッション
サイズ:約1,000mm x 700mm
価格:10,000円+税
販売予約受付期間:2018年5月31日まで
発売日:8巻お引渡し時にご一緒にお渡しいたします+4
-0
-
288. 匿名 2019/10/29(火) 01:09:40
>>284
ナタクの服
ランニング→上半身はだかの流れだったんだけど一時期ブラトップみたいなの着ててすごい動揺した。+7
-0
-
289. 匿名 2019/10/29(火) 01:10:49
僕バスケでインターハイ出たことあるんです!+27
-1
-
290. 匿名 2019/10/29(火) 01:12:01
>>284
ふげん真人は私の中で初代オフショル男子という位置づけ+14
-0
-
291. 匿名 2019/10/29(火) 01:12:56
>>289
それってポートボールさ…+23
-0
-
292. 匿名 2019/10/29(火) 01:16:24
>>288
ブラトップめっちゃわかるwwww
私も初見「…え?」って動揺したわww
王魔もちょっとそれに近いよねw+7
-0
-
293. 匿名 2019/10/29(火) 01:17:18
>>244
ウソやんってw
私はウソやん派です!+7
-1
-
294. 匿名 2019/10/29(火) 01:19:52
>>287
これメルカリで出品されてて、実物画像見た瞬間、あまりのしょぼさに吹き出したよ。+3
-1
-
295. 匿名 2019/10/29(火) 01:20:37
>>292
>>288
私あのとき「やばい、なたくこの先ずっとこれなのか」と思って慌ててブラトップなたくのイラスト練習したわ…+3
-0
-
296. 匿名 2019/10/29(火) 01:22:48
>>294
これはひどい
どう考えても喜媚が抱えてるようなもんだと思うよね+22
-0
-
297. 匿名 2019/10/29(火) 01:22:51
フジリューは服のセンスはだいぶ独特なものだと思う… ww+17
-0
-
298. 匿名 2019/10/29(火) 01:26:05
>>217
マダニを放出するとか カオスw
+9
-0
-
299. 匿名 2019/10/29(火) 01:27:25
今更だけど封神演義ドットコム見たことある?フジリューの肉声がきけて面白かったよ。2006年だからもう13年近く前だけど笑+4
-0
-
300. 匿名 2019/10/29(火) 01:29:09
>>217
通天教主の持ってた宝貝(のちに楊戩が受け継ぐ)で、虐めてくる奴の魂魄ごと消滅させるとか?+5
-0
-
301. 匿名 2019/10/29(火) 01:42:28
>>118
プレステのやつね!
当時、私もラストまでやりこんだわ。
今はやってないけど、ソフトはまだ持ってるよ。
やりたくなった時、すぐに出来るように。
あと、プレステ2のバトル封神と封神演義2も面白いよ。
まだやってなければオススメです。
ちなみに、この二本もまだ持ってる。+5
-1
-
302. 匿名 2019/10/29(火) 01:44:59
>>296
受け取る時、こんなのに10000円払って買う自分が騙された人みたいで恥ずかしくなるレベルだね…+9
-0
-
303. 匿名 2019/10/29(火) 01:50:16
>>251
私も一時期、やったことあったけど、あまり面白くなくて、すぐに売っちゃた。(笑)+0
-1
-
304. 匿名 2019/10/29(火) 01:55:36
>>192
サイコパスの作ったアニメと言われたからね+7
-0
-
305. 匿名 2019/10/29(火) 01:55:52
質問なんですが、封神連載当時、読者アンケートの結果がよくない時期があったみたいなことを
どこかのトピでみたのですがラストの方では人気が盛り返してきた感じなんでしょうか?
今でも続く人気の高さをみていると不人気だった(?)ことが信じられなくて…
当時のこと知っている方がいたら教えてほしいです。+3
-0
-
306. 匿名 2019/10/29(火) 02:02:48
携帯ゲームみたいなので出てた続編結構面白かった記憶
天祥の髪型おかしなことになってたけど
普通にPSとかで出してくれれば今でも遊べたのに+2
-0
-
307. 匿名 2019/10/29(火) 02:09:12
>>305
読者アンケートは忘れたけど、印象としてはラストの方が人気がやや失速していってた気がする。
ワンピースとか他の漫画がだんだん台頭していって押され気味な中、なんとかキリよく終えさせられたね…って記憶なんだけど、違ったらごめん。+16
-2
-
308. 匿名 2019/10/29(火) 02:12:46
三度目の正直で再々アニメ化…
なんてことは絶対にあり得ないですよね…(T ^ T)
フジリュー本人はアニメ化が2度連続で不評な件はどう感じてるんだろう。+25
-0
-
309. 匿名 2019/10/29(火) 02:15:37
>>304
親の口から子供がハンバーグにされたと語らせる鬼畜+2
-0
-
310. 匿名 2019/10/29(火) 02:20:11
>>235
藤崎先生の封神じゃなくて、対戦格闘というよりも、ステージを進んでいって、敵をバッサバッサ、パオペイを使って倒していく封神演義の無双系のアクションゲームならあるよ。
プレステ2のコーエーの超・バトル封神ってゲーム。
ずいぶん前のゲームなので、中古でしか手に入らないかも。
あまり人気がなくて中古でも安いけど、封神好きならオススメです。
キャラが全体的に3等親位?で可愛いのと、登場キャラが少なめでなおかつゲームオリジナルのキャラが出てきたのが、人気が出なかった原因かなと私は思ってる。
藤崎先生の封神のゲームではないけど、封神ファンなら一度、プレイしてみる価値ありです。
+3
-1
-
311. 匿名 2019/10/29(火) 02:34:35
>>98
私も中学生の頃は申公豹が大好きでした!w
目付きの色気 分かるな~。
私も周りに申公豹が好きな人がいなかったから、ここで話せて嬉しいw+8
-0
-
312. 匿名 2019/10/29(火) 02:38:15
>>24
あっくとっくロリータ☆
+13
-0
-
313. 匿名 2019/10/29(火) 02:50:50
iPhoneで一発変換可能か試してみた
太公望
妲己
申公豹
四不象
楊戩
普賢真人
太乙真人
哪吒
元始天尊
ぶきち
天化
飛虎
ぶんちゅう
燃燈道人
雷震子
趙公明
こきび
おうきじん
太上老君
邑姜
意外とできてびっくり w
+21
-1
-
314. 匿名 2019/10/29(火) 03:51:47
今となっては秘湯混浴刑事エバラしか+6
-0
-
315. 匿名 2019/10/29(火) 05:46:14
>>285
男性は死の間際に性欲強まるらしいよ
子孫を残す本能で+5
-2
-
316. 匿名 2019/10/29(火) 06:04:15
>>305
自分がジャンプ読んでいた頃、半年間は後ろから2番目固定だった。逆にあの状態からよく23巻まで出せたねと思っていた。+15
-0
-
317. 匿名 2019/10/29(火) 06:07:53
アイネクライネの封神演義の絵バージョンが好きすぎて
原作思い出して泣いてしまいます。
見たことない方はYouTubeで是非!
太公望はキャラアンケートで常に1位。
魅力的なキャラが多い中でやっぱり主人公がきっちりと魅せてるのはすごい作品です。+19
-1
-
318. 匿名 2019/10/29(火) 06:22:48
>>65
ジョジョのアニメが羨ましい+3
-0
-
319. 匿名 2019/10/29(火) 06:39:19
アニメ化一作目の時、すごく期待していたのに妲己のピンク髪&ハスキーボイスに落胆して観るのやめたな。
覇穹は論外。+3
-0
-
320. 匿名 2019/10/29(火) 07:01:20
この間のアニメ展開早くてつまんなかった
久々マンガ読みたい+8
-0
-
321. 匿名 2019/10/29(火) 07:38:02
>>7
妲己は悪役だけど好きだった
むしろ漫画版だと負けて終わるラストが想像出来ない+32
-1
-
322. 匿名 2019/10/29(火) 07:45:43
>>321
私は個人的に、あのラストは漫画版妲己に相応しいものだったと思うな。+12
-1
-
323. 匿名 2019/10/29(火) 07:49:09
小学校の頃1000円もらって本屋に漫画買いに行った時1巻と2巻が並んでいた。
タイトルと、絵から話が全く想像できなくて惹かれて…初めてお金出して買った少年漫画が封神!
妲己ちゃんはてっきり魔術使いの良いやつなのかと思っていたよー+10
-0
-
324. 匿名 2019/10/29(火) 07:56:36
ジャンプ人気でいう中堅クラスだったと思うけどジャンプフェスとかジャンプキャラが参加するゲームとかでは「今回は封神もう参加しないかな…」ってちょっとドキドキする。
シャーマンキングとかアイシールドとかと同じくらいの人気?かと思うんだけどどう?
るろうに剣心、ゆうはく、スラムダンクはもっと上だろうし+7
-0
-
325. 匿名 2019/10/29(火) 08:00:35
天化!わたし禁煙成功したよ!!!+31
-2
-
326. 匿名 2019/10/29(火) 08:07:01
四聖が瞬殺された回を読んだ時、なんとなく編集との間で「このままの人気だったら●巻くらいまでしか出せない」みたいな話があったんじゃないかと思った。パワーアップ四聖との戦いで何巻かついやす展開は、もう無理なんだろうなって。ていうか瞬殺ショックすぎた。+8
-0
-
327. 匿名 2019/10/29(火) 08:08:20
ナタクの頭についてるやつパオペエじゃなくてただのオシャレだって最近知った+10
-0
-
328. 匿名 2019/10/29(火) 08:16:49
>>301
コーエーの封神演義、なたくのスピードが他キャラより桁違いに高くて一番最初に動けるからなたく常にスタメンだった。洞窟にいくと師匠が武器パワーアップさせてくれた記憶
+6
-0
-
329. 匿名 2019/10/29(火) 08:19:30
>>55
変換を諦めた感じが好き(笑)
キャラ一人一人が際立っててみんな良かったよね+10
-0
-
330. 匿名 2019/10/29(火) 08:27:49
>>130
大人になるとこのシーンの悲しさが身に染みる+5
-0
-
331. 匿名 2019/10/29(火) 08:28:03
>>319
仙界伝の事?
妲己ちゃん茶色っぽいピンク髪で声高かったよ+1
-0
-
332. 匿名 2019/10/29(火) 08:30:39
読み始めた時小学生だったけど、頭の良い主人公って良いなと思った。無理矢理キャラ同士くっつけるとか変に恋愛絡ませないのもいい。+17
-0
-
333. 匿名 2019/10/29(火) 08:33:37
絵柄の変わりようが凄いよね
作者、リメイク作品?が上手い人だなあ
私は旧アニメから漫画に入ったんだけど
キャラの声がぴったりで震えた思い出...豪華だったなあ+3
-0
-
334. 匿名 2019/10/29(火) 08:45:49
>>332
カップル自体は良いけど三角関係や恋愛バトルが嫌だ
封神は蝉玉とハニーや武王と邑姜と出来上がってるから話の腰を折らなくて良い
綺麗な目をしたストーカーのリュウカンは笑えたけど+10
-0
-
335. 匿名 2019/10/29(火) 08:54:29
この漫画のおかげでカピバラとどどめ色を知った+16
-0
-
336. 匿名 2019/10/29(火) 09:02:15
望ちゃんの頭脳戦もすごいと思うけど決してチートではないとこが好き
仲間の存在が頼もしいゆえ後半次々封神されていくのは悲しかったわ
私の好きなキャラも封神されたよ放心するよね封神だけに・・・+18
-1
-
337. 匿名 2019/10/29(火) 09:04:04
機会があればアニメ見たいなと思ってたけど、コメント観てたら怖くて勇気がでない。漫画は面白かったしキャラも好きだったから綺麗な思い出のまま残しておこうかな…+6
-0
-
338. 匿名 2019/10/29(火) 09:04:53
>>91
紂王、奥さんの目を竹の槍で…とかだったよね。
仙人の話だから原作はじーさんばっかだけど、
ちゃんと若い子にウケるようにキャラデザインやアレンジをくわえた藤崎竜すごいと思った。+29
-0
-
339. 匿名 2019/10/29(火) 09:05:45
仙界対戦位からの漫画の描き込みがすごいよね
週刊であれだけのクオリティは天才すぎる
絵描きだからたまに描くんだけど聞仲とかほんとにバランス保つの難しいんだよあの髪とか!+26
-1
-
340. 匿名 2019/10/29(火) 09:07:43
漢字合ってるか分からないけど竜吉公主好きでした。攻撃の仕方がクールでかっこいい。+11
-0
-
341. 匿名 2019/10/29(火) 09:17:25
高橋ナツコって人アニメファンから不評なのになんで図太くやってられるの?
偉い人の妻だから?
自分の仕事ぶりが不評なら筆折るとか考えないのかな?+27
-0
-
342. 匿名 2019/10/29(火) 09:38:01
>>337
面白半分で観るものじゃないよ
冗談抜きにして+2
-0
-
343. 匿名 2019/10/29(火) 09:43:49
完全版18巻の限定ぬいぐるみは宝物+5
-0
-
344. 匿名 2019/10/29(火) 09:46:01
>>337
仙界伝は仙人側の設定なんかで原作小説版の設定も混じってるらしいとの話を聞いたことがある
人間側(殷と姫家)の絆や想いが漫画より描かれてたし、物語としては一本筋通ってたからアニメから入った人なら楽しめてたと思う
原作ファンはショックが大きくて黒歴史扱いする人が多かったけど、それでも歌と声優に関してはわりと好評だったんだよね
覇穹は見るだけ時間の無駄
間違いなく後世に残るレベルのクソっぷりなので、クソアニメ愛好家ならどれほどひどい出来だったのか話のネタや後学の為に見る人もいるかもしれないけど、原作ファンなら下手するとトラウマになりかねないレベル+6
-0
-
345. 匿名 2019/10/29(火) 09:55:06
>>41
確かに異色なキャラデザだよね。
楊戩が人気だったから封神されるギリギリまで追い詰めたからかな?
師匠も封神しちゃったし。+13
-0
-
346. 匿名 2019/10/29(火) 10:03:42
>>51
最後のアレは思うところはあるけど、妖怪仙人って所を考えれば人間ハンバーグとか内臓食べるとかは妖怪からしたら普通の事なんだろうなって勝手に解釈してたわ。
人間から見たらヤバい事だろうけど、妖怪からしたら人間を食べる事はふつうの事なんだろうね。+25
-2
-
347. 匿名 2019/10/29(火) 10:10:49
単行本のおまけコーナー、断崖絶壁今何処が好きだった。シマ氏や新フジリューとの戦いという名の茶番。
あと駄文。台風の中心で回るバレリーナが台風消滅後に島に流れ着き次の機会のために疲れを癒している話とかお腹痛くなりほど笑った。
これのせいで他の漫画家の単行本買って余白ページがスカスカだと物足りなくなってしまった。+11
-0
-
348. 匿名 2019/10/29(火) 10:11:19
完全版のカバーイラストが好きすぎて、ちょいちょい棚から全巻引っ張り出しては並べてうっとりしてたわ+8
-0
-
349. 匿名 2019/10/29(火) 10:12:20
最初に出たキャラブック?みたいなやつがめっちゃデカくてビビった。綺麗なイラストがアップで見れたのは嬉しかったけどね。+7
-0
-
350. 匿名 2019/10/29(火) 10:14:33
太極図の梵字とかどうやって描いてるんだろーって無知だったから気になったわ。
当時としては珍しいPCで作業にしていたんだね。フジリューはマカーだよね。+12
-0
-
351. 匿名 2019/10/29(火) 10:40:41
>>229
じゃあ仙界伝の兄ちゃんどうぞ
こっちの伯邑考は殺される最後まで紂王に訴えかけてて立派だった
はきゅうの育ちのいい男子大学生みたいな伯邑考は伯邑考じゃないわ
初めて行ったキャバクラの色恋営業に易々と引っかかるタイプ+12
-2
-
352. 匿名 2019/10/29(火) 11:08:38
昨年のジャンプ50周年記念号に掲載されてたフジリュー直筆色紙の太公望。
なんかほんわかしたぽっちゃり兄さんになっちゃった感じだね笑
でも、久しぶりにフジリューに封神キャラ描いてもらえるだけでテンション上がったなあ。+28
-1
-
353. 匿名 2019/10/29(火) 11:09:50
>>15
アニメなんてありましたっけ?(すっとぼけ)+23
-0
-
354. 匿名 2019/10/29(火) 11:15:03
ここまで誰も言及してないけど、ミュージカルにもなったよね…
もともと2.5次元もの全般が苦手だから観てないけど、観た人の感想としては覇穹よりも良い仕上がりだったとか。
頼むから下手に映画化とかしてくれるなよ。ただでさえアニメ化が最悪で散々傷ついたんだから。+6
-0
-
355. 匿名 2019/10/29(火) 11:16:41
>>6
封神されたら身体が残らないから
ハンバーグが出た時点であの方はまだ生きて…+20
-0
-
356. 匿名 2019/10/29(火) 11:24:07
聞仲、紂王と大ボスの最期が凄くいい
魂が無事なら復活できるって設定の割に死が軽くならず話が締まってたのは凄いよ、なあシャーマンキングさん?+5
-2
-
357. 匿名 2019/10/29(火) 11:26:42
出番は少ないけど 賈氏が大好き!!
あんな女性になりたいです。
当時は聞仲のかっこよかっさが分からなかった。
前は普賢だったけど今は聞仲かな?+14
-0
-
358. 匿名 2019/10/29(火) 11:27:58
フジリューってだいぶ絵柄変わる人だよね。
わりとそのときの流行に合わせて変化していくタイプだなと思う。あと初期除いて、どの漫画も衣装が奇抜 w+11
-1
-
359. 匿名 2019/10/29(火) 11:32:29
リアタイ当時は哪吒と普賢がどストライクだったな。
馬元の回で頭の飾りがとれた哪吒のイケメンぷりと、涼しい顔で物理学プレイをやってのけた普賢をみた中二の私は今でいう夢女になっていってた。+8
-0
-
360. 匿名 2019/10/29(火) 11:39:34
>>80
知らない方でしたが、破壊力の凄い方だというのは理解できました。
原作クラッシャーな脚本家は多々いらっしゃるとは思いますが、ここまでヤバい方は初めてだ。+11
-0
-
361. 匿名 2019/10/29(火) 11:49:23
アニメ化なんてされてないうん+5
-0
-
362. 匿名 2019/10/29(火) 11:53:58
波及以前
「封神ってアニメ化されたことないよな?」
波及発表後
「うおおおお!!初のアニメ化だ!封神初のアニメ化!!やったぁぁぁぁ!!!」
波及放送後
「封神ってアニメ化されたことないよな?」+42
-1
-
363. 匿名 2019/10/29(火) 11:57:44
絵がめちゃくちゃ斬新で今見てもカッコいい
すごくイマジネーションある人だよね
最初のアニメの主題歌は好きだったなw
夢の国を探す君の名を~♪ ってやつ+19
-0
-
364. 匿名 2019/10/29(火) 11:58:19
>>258
能力のない奴が権力もつと厄介よね。
一介の脚本家がプロデューサー介して監督降すとか中々ないんじゃない?+18
-0
-
365. 匿名 2019/10/29(火) 11:58:37
>>338
哪吒のデザインも少年漫画っぽくしたとか書かれてたな。宝貝もアイテムっぽい感じだし。+7
-0
-
366. 匿名 2019/10/29(火) 11:59:57
めちゃくちゃ好き!
同人グッズも作ったー!
キャラクター皆、好き!+5
-0
-
367. 匿名 2019/10/29(火) 12:04:51
仙界伝の盤古幡のポコンポコンなるとこは好きw
皆さんが欲しい宝貝はなんですか?+7
-0
-
368. 匿名 2019/10/29(火) 12:08:07
この作品で腐女子に目覚めた人プラス押してwww+6
-12
-
369. 匿名 2019/10/29(火) 12:15:44
よくこんな癖のある絵で腐に目覚めるなぁ+3
-0
-
370. 匿名 2019/10/29(火) 12:33:18
>>367
犬
飛べるもふれる攻撃できる完璧+14
-0
-
371. 匿名 2019/10/29(火) 12:33:54
中学の時、本気で普賢に恋してたなぁw
穏やかで理系で主人公の親友ポジションで、心の強さがあって緒方恵美ボイス
今も理想かも+18
-0
-
372. 匿名 2019/10/29(火) 12:41:40
>>368
ヅラがズレている+3
-1
-
373. 匿名 2019/10/29(火) 12:45:16
最後の終わり方が好きだった
歴史の道しるべはもうなくなったのだから・・みたいなナレーションが+9
-0
-
374. 匿名 2019/10/29(火) 12:50:04
誤読を一般化させた印象しかない
なた→なたく
ようせん→ようぜん
等々
今じゃ正しく読んだら、誤読に訂正される。+4
-1
-
375. 匿名 2019/10/29(火) 12:52:10
>>251
やりました!
一応正解とかあったような気がします。
あんまり面白くなくてすぐ飽きたw
+3
-0
-
376. 匿名 2019/10/29(火) 12:52:27
ジャンプ毎週買ってた時期だからリアルタイムで読んでた。
懐かしいなー
また読みたい。+1
-0
-
377. 匿名 2019/10/29(火) 13:12:09
一番かわいそうなキャラって誰だと思う??
私は人間の妲己ちゃん
お父さんのために紂王の元に行くも取りつかれ最後はまだ悪行を働いてるのが自分の娘だと信じてるお兄さんやお父さんからも殺されそうになってる+20
-1
-
378. 匿名 2019/10/29(火) 13:18:32
確か封神連載時すでにデジタルに移行してたんだけ??フジリューがすごい+6
-1
-
379. 匿名 2019/10/29(火) 13:22:03
>>378
もともとエンジニア目指して、電子系の専門学校に通ってたからもともとパソコン強いんだろうね。
仙台かどこかの学校に通ってたってあった。
+7
-0
-
380. 匿名 2019/10/29(火) 13:25:39
大好きな作品だけど、ジャンプ連載当時はそこまで人気がなかった気がする。良くも悪くもジャンプぽくない部分もあったからかな。
というか、後半に至ってはかなり読者アンケートも下の方で打ち切りにならないか毎度ハラハラしていた。
終わってしばらく経ってから作品の良さを再評価された感じだよね。+12
-0
-
381. 匿名 2019/10/29(火) 13:28:47
>>380
今も続いてるベストセラー的なのが同時期だったしね
ワンピースとかハンターハンターとか…
封神は少数派だった気がする
それでもアニメ化はしたし成功した方だと思うけど+8
-0
-
382. 匿名 2019/10/29(火) 13:34:14
天化くん好き過ぎて封神されたときは放心したわ+21
-1
-
383. 匿名 2019/10/29(火) 13:37:05
リアルタイムで追って、単行本出る度に初日に買いに走った漫画はこれだけ
でも当時は打ち切りっぽいエンドだなと思ってた
なんか早送りだし、せっかく好きだったのに残念だなーと思ってたら、後年ジャンプ史上で最も美しく終わった作品に挙げられてて、え??ってなったw
正直今も思ってるけど、みんなが綺麗に終わったって言うならそうなのかな!+8
-0
-
384. 匿名 2019/10/29(火) 13:37:20
>>381
そうそう、1996-2000年ってスラダンとかドラゴンボールとかいわゆる超黄金期を少し過ぎたあとだったけど、ハンターハンターとワンピースの勢いがすごかったよね。
だんだんトーンを使わないシンプルな絵柄の漫画も流行り出してきて、大衆ウケはあまりしてなくて、ちょっとオタクや同人やってるような層に絶大な支持を受けてた感じ。私は同人も何もしてなくて普通に大好きだったけど、腐女子と間違えられて嫌だったね。+19
-2
-
385. 匿名 2019/10/29(火) 13:40:04
>>383
超同感。好きすぎて毎巻出るたびにじっくり読んでたせいか、最後すごい早送りでギリギリ打ち切りっぽい終わらせ方って印象が当時からあった。最初は周りの友達も読んでたけど、後半になるとみんなも他の作品に目移りしていって盛り上がらなくて寂しかったなー。今はスマホやネットがあるけど、昔はそこまでだったし。+13
-0
-
386. 匿名 2019/10/29(火) 13:42:21
封神以降もずっとフジリュー応援してるけど、最近の絵ってなんか無表情というか無機質な感じがするんだよなー。封神読み返すと、昔の方がキャラの表情がもっと生き生きと描かれているなとつくづく思う。+12
-0
-
387. 匿名 2019/10/29(火) 13:46:48
小学生のときでスープーシャンが好きだった
独特な絵柄で写したりしてた
当時人肉ハンバーグは意味わかってなかった+5
-0
-
388. 匿名 2019/10/29(火) 14:04:19
今現在、腐になってしまったけど当時は腐ってなかった
腐ってから腐人気あったと知ってなるほどと思ったよ+4
-3
-
389. 匿名 2019/10/29(火) 14:10:44
>>350
私も気になってました
あれを全部手作業で…って考えると途方もなく大変そうだなーと+1
-0
-
390. 匿名 2019/10/29(火) 14:11:01
>>385
同感してくれる人がいたか
綺麗に終わったかと言われるとそこまでか…?って思ってたんだ
もちろん大好きな作品であることには変わりないけどね
+11
-1
-
391. 匿名 2019/10/29(火) 14:12:35
>>386
今はフキダシも同じ形のものを大きさ変えてるだけみたいね
読み切りで妲己ちゃんの体型変化に愕然としちゃったんだけど、やっぱり長く描いてたらそりゃ変化なしってわけにはいかないよね
+1
-0
-
392. 匿名 2019/10/29(火) 14:32:57
今回のアニメより、まだ以前のアニメの方が良かった
主題歌のwill好きだった+5
-1
-
393. 匿名 2019/10/29(火) 14:40:04
中学生のころ、連載中にハマって、毎週毎週めちゃくちゃ楽しみに読んでたなぁー。連載中のこの時代に産まれて良かった!!!と感謝さえしてたわ。天化に本気で惚れて、登場回はドキドキしながらページめくったな。+6
-2
-
394. 匿名 2019/10/29(火) 14:41:02
>>358
銀河英雄伝説はさすがに奇抜な絵柄では描けないだろう。
古参ファンも多いし。
ヤン・ウェンリーみたいなぼーっとしたキャラは得意だけど
キルヒアイスはもうちょっとキリっと描けなかったのかなと思いましたが。+3
-0
-
395. 匿名 2019/10/29(火) 14:41:21
初期~中期の絵が好き
後半はカクカクの画風がさらにカクカクになって読みにくい+4
-0
-
396. 匿名 2019/10/29(火) 14:46:21
>>382
誰ウマ。気持ちは分かるけど。+2
-0
-
397. 匿名 2019/10/29(火) 14:50:22
鬼滅の刃はほんと~~~に恵まれてるよなあ。
あそこのアニメスタジオで作ったらどうなってたんだろうか。+9
-1
-
398. 匿名 2019/10/29(火) 14:53:08
「あきらめないで望ちゃん!!」は燃えた+9
-0
-
399. 匿名 2019/10/29(火) 14:55:07
太公望ってどちらかというと主人公というよりも狂言回しに近い立ち位置よね。+10
-0
-
400. 匿名 2019/10/29(火) 14:57:14
>>394
キルヒアイスの芋感が凄いw
姉ちゃんは美人
あれはシスコンになりますわ+4
-0
-
401. 匿名 2019/10/29(火) 14:57:26
>>394
キルヒアイス、マッチョになりすぎじゃない?
ラインハルトとヤンは上手く描けてる気がする。
ラインハルトとアンネローゼは髪の毛描くのものすごい大変そうだなーといつも思いながら読んでる w+2
-0
-
402. 匿名 2019/10/29(火) 14:59:31
申公豹が好きだった!
あのマッドサイエンス的な感じが好みだったわ。+11
-0
-
403. 匿名 2019/10/29(火) 14:59:42
異説封神演義はあんまり面白いと思えなかったな…
というか、ついていけなかったというのが正しい表現かも。あの当時のフジリューは結構壊れ気味だった気がする。+6
-0
-
404. 匿名 2019/10/29(火) 15:00:12
>>399
???「ご主人より楊戩さんの方が主人公っぽいッスよ!」+7
-2
-
405. 匿名 2019/10/29(火) 15:03:25
封神演義好きすぎて同人グッズ作ったり妲己や竜吉公主のコスプレしてた、20年経ってるのにまだ衣装と売れ残りの便箋が…+9
-2
-
406. 匿名 2019/10/29(火) 15:07:55
>>403
紂王のキチ顔とかゾッフィーとか望ちゃんの話通じなそうな感じとか見てて色々不安になったw+4
-0
-
407. 匿名 2019/10/29(火) 15:08:09
腐もコスも同人活動してた人は隠してくれないかな?
普通の話して欲しいです+6
-1
-
408. 匿名 2019/10/29(火) 15:10:30
>>407
同人は個人的な事だからねえ+6
-1
-
409. 匿名 2019/10/29(火) 15:12:40
勝手なイメージだけど、申公豹と妲己は良い香水の匂いが漂ってそう。+5
-0
-
410. 匿名 2019/10/29(火) 15:14:23
こういうところで腐の話やめなよ。ファンが全員肯定してると思わないでほしい。純粋に作品が好きなだけの人もいるし。+12
-1
-
411. 匿名 2019/10/29(火) 15:14:55
>>328
ナタは攻撃速かったね。
あと、ライシンシもかなり速かった。
久しぶりにやりたくなってきた (笑)+3
-0
-
412. 匿名 2019/10/29(火) 15:21:01
ジャンプの中では女人気高い作品だよね。
封神好きな男子もいたにはいたけど、そこまで多くなかったというか…それは当時から感じてた。
+4
-0
-
413. 匿名 2019/10/29(火) 15:23:49
>>403
ゾッフィー!!は何かセサミキャラっぽいデザインだった。+4
-0
-
414. 匿名 2019/10/29(火) 15:23:54
封神の後好きに描いていいよと言われたのかサクラテツ対話篇てのもあったけどあれもぶっ飛んでたなー好きだけどw
フジリューは心理学や哲学すきだよね
封神もユングの元型論が絡んでるし
太公望→トリックスター
楊戩→ペルソナ
妲己→グレートマザー
てな風に+8
-0
-
415. 匿名 2019/10/29(火) 15:23:59
一時期、かってに改蔵や絶望先生の久米田康治の絵柄にすごい近くなったなーと思ったことがある。封神連載終了後ね。+3
-0
-
416. 匿名 2019/10/29(火) 15:26:01
>>412
クラスにいたよ!封神好きな男子
聞仲が好きなのか禁鞭!とか言って縄跳び振り回しててすっげえ迷惑だった+16
-0
-
417. 匿名 2019/10/29(火) 15:27:16
フジリュー完全オリジナルはことごとく打ち切られて短命だよね…独創的すぎてついていけない人多いのかな。
かくりよは上手くいくかなと思ったけど、やっぱりダメっぽくて、すぐに銀英伝連載になった時にはやっぱり、と思った w本人も編集部もなんとなくわかってそうだよね。+11
-0
-
418. 匿名 2019/10/29(火) 15:30:16
>>416
聞仲
男の間では聞仲人気だよね。大人になってから職場の男性陣と、昔ジャンプの何読んでた?って話になって封神ファンだった男何人かとようやく会えた。封神好きな男性は歴史好きで真面目そうな感じの人が多い。+7
-0
-
419. 匿名 2019/10/29(火) 15:34:20
ワークワークも封神演義っぽいよね
サクラテツ懐かし~+3
-0
-
420. 匿名 2019/10/29(火) 15:36:03
あ、waqwaqなんてのもあったね
あれは好きだった+6
-0
-
421. 匿名 2019/10/29(火) 15:36:31
封神読者だから銀英伝読んでるとどうしても太公望がチラついてしまうwもともとヤンがモデルらしいから当たり前なんだけどね。+2
-0
-
422. 匿名 2019/10/29(火) 15:38:59
なんとなくだけど、
楊戩→蔵馬
哪吒→飛影
がモチーフなのかなと思いながら読んでたw
特に哪吒。+3
-1
-
423. 匿名 2019/10/29(火) 15:43:20
>>416
小学生かよw+5
-0
-
424. 匿名 2019/10/29(火) 15:46:36
>>15
覇窮ダイジェストすぎて本当にガッカリしたわ
腐女子じゃないけど
太公望と楊戩は最初仲良くないけど
徐々にお互いを認め合っていったからこそ
「信用ではなく信頼」という言葉に感動できるのにね…
ぶっちゃけ声優さんも人気ある人ばかりだったけど
みんなハマってなかったよね…+20
-1
-
425. 匿名 2019/10/29(火) 15:49:14
なんでアニメこんなに恵まれないんだろう?
アニメ化がここまで酷い出来のジャンプ作品って他にないよね?
私の中では実写版ドラゴンボールと双璧をなす酷さなんだけど。+5
-0
-
426. 匿名 2019/10/29(火) 15:52:42
太公望(姜子牙)とその妻は、「覆水盆に返らず」の元ネタだよね。+7
-0
-
427. 匿名 2019/10/29(火) 15:59:24
>>258
こういうことやると、
「ダメ出しするとヒステリー起こす。」
「だから、女に仕事やらせるとダメなんだ。」
って、同業者の女性の立場も悪くするって分かんないかね。
バラエティーの放送作家にしても、アニメの脚本やってる人にしても、男社会で歯食いしばって仕事してる女性が大多数なのに。
かわいそうだし、こんな人がいるばかりにチャンス逃す人がいると思うと本当にかわいそう。+13
-0
-
428. 匿名 2019/10/29(火) 16:00:16
楊戩の師匠が楊戩を庇って封神されちゃうシーンが悲しくて綺麗で心に残ってる…
ああ思い出すだけで泣ける。。師弟愛とか弱いのよ+30
-0
-
429. 匿名 2019/10/29(火) 16:05:04
>>422
ようぜん→原作 色男ポジション。じじいが多い中で見た目が若い仙人
なたく→封神演義のキャラの中では一番中国での知名度が高い。わんぱく君。中国では可愛らしい童子として描かれることが多い
ジャンプ化するときに少年漫画っぽいビジュアルは意識したと思うけど、原作のイメージも一応あるよ。耳毛キャラと逆毛キャラって点では一緒だよね
+6
-0
-
430. 匿名 2019/10/29(火) 16:09:16
玉鼎真人の姿が出たのって偽物が最初だったと思うんだけど、美形楊戩のお師匠様がこれまたロン毛美形でしかもすごい冷徹な感じだったから絶対好きだわと思ってたのに、蓋開けて見たら本人は生真面目なボケかます親バカだったもんでもっと好きになりました+13
-0
-
431. 匿名 2019/10/29(火) 16:11:41
妲己ちゃんってエロとは無縁だった気がする。びっくりするくらい色気を感じないと言うか。
他の漫画家が描いてたら、お尻がぷりんぷりんで、股の割れ目にハイレグが食い込んでる感じの妲己になりそう(いま少年誌そういうの多くない?)+22
-1
-
432. 匿名 2019/10/29(火) 16:16:21
絵柄だとこの辺りが好き
二巻くらいかな?ちょっと線が柔らかくて、妲己ちゃんの体のラインが好きだった
この楊戩はほんと超美形で主人公って感じだ+11
-0
-
433. 匿名 2019/10/29(火) 16:26:54
>>432
でも共感しにくいからかロン毛の主人公って少ないよね
パッと思い出せない+1
-1
-
434. 匿名 2019/10/29(火) 16:27:35
>>39
私も天化が一番好き!!いつの間にか大好きになってた!
死んじゃう前後がちょうど高校受験と重なって辛かったな…
魔家四将との戦いの時の天化かっこよかった+15
-1
-
435. 匿名 2019/10/29(火) 16:31:54
>>430
神経衰弱を奥義と勘違いしてたね笑
+5
-0
-
436. 匿名 2019/10/29(火) 16:38:43
「太公望よ…その真剣水雀とは何かの奥義なのか?」
「生真面目なボケを…」
+21
-0
-
437. 匿名 2019/10/29(火) 16:38:43
>>431
本編の妲己ちゃんは峰不二子みたいな男を手玉にとるイメージだったけど外伝の妲己ちゃんはおっとりお姉さん系痴女って感じだった+7
-1
-
438. 匿名 2019/10/29(火) 16:38:44
読んだはずなのに最後うろおぼえ…
天化の封神後って
太公望は実は最初のヒトのひとりだった!そのときの仲間の女媧が黒幕!
↓
皆でスーパーパオペエの強化特訓して女媧を倒そう!
↓
妲己は地球になる、女媧と殴り合い、決着
↓
そして道標はいなくなった…
こんな感じだっけ…??+7
-0
-
439. 匿名 2019/10/29(火) 16:50:37
はきゅうは声優もクソだったけど、王貴人と王魔は合ってた+3
-0
-
440. 匿名 2019/10/29(火) 16:58:29
申公豹はおしゃれで最強だし、情に流されず自分の信念を通そうとするし
(太公望に味方しようとする、紂王の上の皇子を挑発したりして)
孤独だよねー。ハンターのヒソカっぽいな。どっちも道化だし。
+9
-0
-
441. 匿名 2019/10/29(火) 16:59:54
>>430
真面目だからこその天然ボケって奴かもしれない。+7
-0
-
442. 匿名 2019/10/29(火) 17:02:43
>>377
女媧の「もしもの歴史が見たい」って欲求だけで、何度も作っては壊しを繰り返させられた世界そのものがすでに気の毒。
女媧もこんな星いらないと決めたら別に壊さんでさっさとべつの星行ったらいいのに。+15
-0
-
443. 匿名 2019/10/29(火) 17:04:06
>>32
ポニテかわいい+12
-0
-
444. 匿名 2019/10/29(火) 17:04:22
>>192
そこまで・・・?あにこ便であらすじ追っただけでも「うわー、カットすんの」「いつの間にかいるし」とは思ったが・・・。まあコメント欄えっらい潤ってたけども。+1
-4
-
445. 匿名 2019/10/29(火) 17:08:24
呂学ってかわいい?よね??+0
-0
-
446. 匿名 2019/10/29(火) 17:10:28
>>426
安納訳だと最後吊っちゃうんだよね
あれ意味わかんなかった
せっかく頑張って文字勉強したのに+0
-0
-
447. 匿名 2019/10/29(火) 17:12:11
小五の息子に当時の単行本渡したらのめり込んで読んでたわ+1
-1
-
448. 匿名 2019/10/29(火) 17:13:26
秘湯混浴刑事エバラ!!
未だにこれは謎だけど笑える。+7
-0
-
449. 匿名 2019/10/29(火) 17:20:21
ジャンプっぽさがあまりない作品だと思って読み続けていたけど、伏犠がパワーアップしてスーパーサイヤ人みたいに髪の色が変わったり、「オラに力を分けてくれ」の元気玉みたいな展開になっていって、最後の最後でやっぱりジャンプっぽいなと思ってしまったwタバコとコーヒー飲みまくって連載して楽しませてくれたフジリューには感謝。+5
-0
-
450. 匿名 2019/10/29(火) 17:25:45
>>379
初期の短編にそのまんまエンジニア丸出しなのがあるね
コンパイル…リンク…ラン!って魔法発動するのw+3
-0
-
451. 匿名 2019/10/29(火) 17:30:09
3巻あたりだっけ
太公望が2人の太子を巡って申公豹と対決したところが好き。
最強の申公豹に向かって「わしは太子を見捨てぬ。それがわしの主義なのだ」って一歩も引かないところが、かっこよかったなぁ
普段おちゃらけてるのに、いざという時は頼りになって優しい太公望が大好きだー+14
-0
-
452. 匿名 2019/10/29(火) 17:41:43
やっぱこれでしょw+46
-0
-
453. 匿名 2019/10/29(火) 17:56:05
>>91
もともとの中国歴史が残虐だもんね。
+3
-0
-
454. 匿名 2019/10/29(火) 17:57:05
>>432
私も2巻のあたり好き
昔の絵の流行り?のなごりがある感じがいいよね
表紙の妲己ちゃんも可愛かった
最後のほうになるにつれて、目がデカくなって、カクカクなりすぎてちょっと微妙だった
封神に限らずだけど、どんどん目がデカくなる漫画多くない?+9
-0
-
455. 匿名 2019/10/29(火) 17:59:19
>>444
あにこ便でまとめ見ただけ?
じゃあ黙っててくれるかな
見てないものにあの悲劇はわからない+5
-0
-
456. 匿名 2019/10/29(火) 18:01:37
悪いけどフジリュー封神好きではきゅー見ても平気でいられる人はファンじゃないわ+6
-1
-
457. 匿名 2019/10/29(火) 18:02:49
>>440
おしゃれで
おしゃれで
おしゃれで+6
-0
-
458. 匿名 2019/10/29(火) 18:06:55
天化が生涯最推しで、今も好き過ぎて複製原画買ってしまった。
でもこのシーンは見てると切なくなるんだよなあ…+9
-0
-
459. 匿名 2019/10/29(火) 18:09:50
普賢真人がかっこよすぎてハマってしまい、本気で結婚したいと思ってた。一時期、仲のいい太公望にすら軽く嫉妬していたなあw+12
-0
-
460. 匿名 2019/10/29(火) 18:10:34
>>41
私も大好きですよ!+11
-0
-
461. 匿名 2019/10/29(火) 18:11:41
妲己は可愛いんだけど、絶世の美女って感じはしないんだよなあ…+13
-0
-
462. 匿名 2019/10/29(火) 18:12:02
嫌いとかじゃまったくないけど、太公望や天化にまったく興味なかった
昔っから聞仲一筋で、聞仲様に弟子入りしたいって言ってた(道士なのは承知してます)
中学当時の友達に会うと、ほらなんだっけ…ぶんちゅう様!今でも好きなの?wwwwってからかわれるんだけど、自信を持って今でも一番好きなキャラだし、弟子入りしたいと思ってるって答えてるわ
旦那は天化が好きだったみたいで、天化に倣って聞太師呼びしてる+22
-2
-
463. 匿名 2019/10/29(火) 18:12:59
>>41
私の友達セリフ暗記してゲームのみ場面録画する位王天君ファンだったよ!周りから理解されてなかったけど(笑)
今の時代だと人気出そうなキャラですよね。+14
-0
-
464. 匿名 2019/10/29(火) 18:15:35
>>462
あなたと真逆だわ!私が天化推しで、旦那が聞仲推し笑
+6
-0
-
465. 匿名 2019/10/29(火) 18:16:46
>>459
5chに普賢真人をこよなく愛する人が集まるトピあった気がする。みんなで愛でてなんか微笑ましかったよw+6
-0
-
466. 匿名 2019/10/29(火) 18:21:26
ブチ切れそうなところを我慢に我慢を重ねて毎週観続け、迎えた覇穹の最終回…
あれは本当に数ヶ月分の時間返せって心底思った。
酷すぎて署名運動起きたけど納得だよ。
+12
-0
-
467. 匿名 2019/10/29(火) 18:23:00
雲霄三姉妹好きだな。マドンナはセリフ無いのがずっと気になってる+14
-0
-
468. 匿名 2019/10/29(火) 18:23:01
友達が玉鼎めっちゃ好きだったな。
大人になってから彼の魅力がわかる。
あんなイケメンなのに幼少期の楊戩を優しくあやすところとか胸キュン。
ああいう旦那さん欲しいわ。+8
-0
-
469. 匿名 2019/10/29(火) 18:24:10
>>96
作画は良かったので時々音消して見てる
原作は頭に入ってるから勝手に脳内再生して楽しんでる
でもアニメ作品としてはゴミ
これさえなければ別の企画の可能性があったかもしれないので大きなマイナスだね+4
-0
-
470. 匿名 2019/10/29(火) 18:25:15
聞仲が美しくて気高くて好きだ!
思えば腐女子になるきっかけは
聞仲でした。ここだと腐女子はあまり良いイメージ無いと思うけど+4
-0
-
471. 匿名 2019/10/29(火) 18:27:17
よ・う・ぜ・ん+4
-0
-
472. 匿名 2019/10/29(火) 18:29:10
史実や原作封神演義の流れを多少知ってたから、いろいろと現代的な脚色はあっても基本原作の流れをなぞって
妲己を倒すかその後日譚までくらいだろうと読んでたから、あの壮大な最終編はいい意味で裏切られた
結構悲惨な原作と比べてもハッピーエンド的な終わりだったし、だらだら続くこともないし、気持ちよく読み終えれた
+7
-0
-
473. 匿名 2019/10/29(火) 18:29:15
>>345
シルバーアクセ好きなフジリューの好みをぶっ込んでるね+4
-0
-
474. 匿名 2019/10/29(火) 18:30:05
黄天化が好きだった。封神されたときガチ泣きした…+4
-1
-
475. 匿名 2019/10/29(火) 18:31:13
今、ヤングジャンプのアプリでカラー版封神演義が無料連載されてますよ!まるでフジリュー本人が彩色したかのような鮮やかさでお勧めです(๑>◡<๑)
覇穹の太公望は黒×黄色の衣装でしたが、原作派としてはやっぱり青×山吹色だな〜。+7
-1
-
476. 匿名 2019/10/29(火) 18:31:13
蘇妲己が大嫌いだったけど最後めっちゃ好きになった
+2
-0
-
477. 匿名 2019/10/29(火) 18:34:14
封神演義といえば、ほっぺに大きく線が入ってるイメージ。+12
-0
-
478. 匿名 2019/10/29(火) 18:34:22
「仙桃っ!」って、水をお酒にして、
太公望が酔拳で九竜島の四聖と戦ったこともあったなぁ。
水を減らして脱出させたりとか、
宝貝で風で壁作って守ったり。。。
望ちゃん好きだったよ。+2
-0
-
479. 匿名 2019/10/29(火) 18:36:17
>>469
なるほど動く美術館だと思えば割り切れそうだねww
スタッフは頑張ったと思うんだよなあ。ナツコが全部いけない。+3
-0
-
480. 匿名 2019/10/29(火) 18:37:40
ジャンプの主人公キャラってあんまり好みじゃないんだけど、太公望はどストライクだった。熱血してないところがよかった。+9
-0
-
481. 匿名 2019/10/29(火) 18:41:21
この場面好き。+20
-1
-
482. 匿名 2019/10/29(火) 18:47:40
>>71
恐ろしいことに申公豹は本気を出してないらしく伏羲と勝負がついていない
まあでも伏羲の方が強いよね
申公豹と太上老君だけは妲己を単体で止められるらしいから
申公豹>(やる気の差)太上老君>妲己>竜吉公主=元始天尊>(体調の差)(封神フィールドの差)聞仲>燃燈
ここら辺までが最強格というかチートなのでは
以下、天才楊戩とナタクはほぼ互角のようで楊戩は父親超えしているようなので
金鰲島を独立した花と三姉妹までが通天教主を超えたラインだと思う
王天君は妲己や通天教主と単体で戦えるレベルではなさそうな描写でしたね+12
-1
-
483. 匿名 2019/10/29(火) 18:52:18
>>232
高友乾なつかしー!サブキャラだけど一番好きだった!
ジャンプ読み始めた頃ちょうど太公望vs高友乾戦やってて、最初どっちが敵か分からなかった思い出。
四聖は敵っぽいオーラ出てたけど、酒飲んでフニャフニャしてるキャラが主人公サイドなのもおかしくない?て思ってた+3
-0
-
484. 匿名 2019/10/29(火) 18:54:30
コーフー+1
-0
-
485. 匿名 2019/10/29(火) 18:59:08
天化ちゃん大好き〜💕+2
-1
-
486. 匿名 2019/10/29(火) 19:00:58
アニメ2回もやったのに無かったことにされるアニメ運の無さ。
でも仙界伝のキャラソンやOP.ED大好きだし
はきゅうの作画はめちゃくちゃ良かった!!+5
-0
-
487. 匿名 2019/10/29(火) 19:02:13
女媧の存在を看破し、初見で太公望=伏羲をライバルと決める申公豹ぱない
さすが老子の試練をクリアしただけある
クイーンジョーカーさんがなぜ気づいたのかは永遠の謎+8
-0
-
488. 匿名 2019/10/29(火) 19:05:14
懐かしいなー、大好きな作品で本屋に行くのが毎週楽しみでした。たくさん模写したので今でも太公望と四不象は何も見なくても描ける。+4
-0
-
489. 匿名 2019/10/29(火) 19:09:26
豆腐ステーキとがんもどきが食べたくなるね笑笑+3
-0
-
490. 匿名 2019/10/29(火) 19:15:53
>>374
仕方ないね。参考にした安能版がその読みだから。
聞仲の読みが「もんちゅう」にならなかっただけ良しとしよう。+2
-0
-
491. 匿名 2019/10/29(火) 19:16:57
絵が好き+1
-0
-
492. 匿名 2019/10/29(火) 19:17:13
>>374
日本語なんてそんなのよくあること
翻訳ならもっとよくあること
主眼はそこじゃない+3
-1
-
493. 匿名 2019/10/29(火) 19:19:26
ギャル全盛期で制服のスカートかなり短くして、ルーズソックス履くというばりばりの女子高生スタイルで、ジャンプと封神演義に読みふけってた思い出。+4
-1
-
494. 匿名 2019/10/29(火) 19:19:35
主人公が奥深くて一番好き。古代ファンタジーと思ってたら実はSFなのが凄いお話だった。
原作の怪奇小説読んだらグロ描写だらけでドン引きしたけど。+5
-0
-
495. 匿名 2019/10/29(火) 19:22:07
>>98
申公豹と太上老君はルックスも規格外だと思う
楊戩みたいな美形とは違ってもっと人間離れした美しさ
きっと宇宙人に近いんだ+15
-0
-
496. 匿名 2019/10/29(火) 19:23:21
スープーに乗って学校行くのが夢でした+4
-0
-
497. 匿名 2019/10/29(火) 19:23:53
波及が走馬灯みがあるって言われてて笑う
時間返して~+1
-0
-
498. 匿名 2019/10/29(火) 19:24:23
ちょっと前にやってたアニメ見てました??
評判微妙でしたよね。
録画だけしてみてないです。
好きな声優さん沢山でてるけど。+0
-0
-
499. 匿名 2019/10/29(火) 19:25:50
ゲームアプリはインストールしたけど、最初にたくさんガチャ引ける期間終わったらログインすらしなくなってしまった…+0
-0
-
500. 匿名 2019/10/29(火) 19:27:01
>>5
これすごいよね
スーパー宝貝やそれを使える仙人の力は現実の人類が到達した最強威力「核融合」を超えているという描写
これ以降、女媧に対抗するために各員が聞仲超えを目指す+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する