
引っ越しの度に家具買いますか?
76コメント2019/11/01(金) 14:18
-
1. 匿名 2019/10/28(月) 11:57:39
転勤により賃貸マンションで引っ越しを繰り返しています。
前回住んでいたキッチンには立て付けの食器棚がなかったのでニトリで食器棚を購入しました。その後現在の家に来る際、食器棚が付いていますし部屋が狭くなってしまうのでニトリの棚は処分しました。
しかしこの度また引っ越すことになったのですが食器棚がありません。先のことを考えるとまた購入するのも少し悩ましく、でも買わないと仕舞えないし…。
都度最低二年間は住んでいるので二年のために購入・処分を繰り返しても有りですかね。
引っ越しの多い方どうしていますか?
食器棚に限らず大きな家具なども参考にさせてください。よろしくお願い致します。+30
-2
-
2. 匿名 2019/10/28(月) 11:59:06
買わぬ+82
-1
-
3. 匿名 2019/10/28(月) 11:59:41
主、セレブだね。
うちも何に3回引っ越しする転勤族だけどむしろ間取りと収納ベースで住むところ考えてる。
家具をどこに置くかまで考えてから引っ越すよ。+141
-6
-
4. 匿名 2019/10/28(月) 12:00:09
何度も引越ししないからなぁ
頻繁に引っ越すならレンタルしたらどう?+11
-1
-
5. 匿名 2019/10/28(月) 12:00:10
ニトリとかイケアの安いのを
消耗品と思って買う感じ。
住むところによって必要では無くなるから
しょうがないものと思って諦めてる。+71
-2
-
6. 匿名 2019/10/28(月) 12:00:23
必要な物は買ってもいいのでは。+32
-0
-
7. 匿名 2019/10/28(月) 12:00:23
メルカリだと大物も配送してくれるから売る。
粗大ゴミ料金払うより1000円でも貰えた方がいい。損した!って思いたくないから買うときは買って不要になったら売る生活が精神的に私には楽だった。+9
-0
-
8. 匿名 2019/10/28(月) 12:01:01
ガスコンロは2回くらい買って捨ててしたなぁ
+25
-0
-
9. 匿名 2019/10/28(月) 12:01:44
壊れてたら買う。
あと、持ち家になるまで安いのか壊れてもいいと思うのしか買わない。+10
-1
-
10. 匿名 2019/10/28(月) 12:01:44
自分も引っ越し多いけど
間取りや収納を踏まえて
なるべく家具を買ったり処分しなくて済む物件を探してるよ〜。
+63
-0
-
11. 匿名 2019/10/28(月) 12:02:50
もう新品じゃなくて中古でいいんじゃない?
または倉庫をレンタルするとか。+3
-2
-
12. 匿名 2019/10/28(月) 12:02:55
そういうの調べてから引っ越すよ。そんなに引っ越し多いなら、食器棚つきのところで探すとか。+18
-0
-
13. 匿名 2019/10/28(月) 12:03:54
今はもう落ち着いたけど、転勤族でした
家具は使い回してましたよ
スチールラックが色々な用途で使えて便利だったな
主の場合だったら食器棚ついてる物件のほうがレアな気がするから小さめなの買うかも+24
-0
-
14. 匿名 2019/10/28(月) 12:04:39
タンスは買わずに押し入れケース。
食器は最小限にして、キッチンの収納に入る分のみ。+21
-0
-
15. 匿名 2019/10/28(月) 12:05:05
>>10
それがなかなか条件難しいんだよね。
間取りとか、大まかに「ガスコンロ2小口以上〜」とか満たしてても駅から遠いとかセキュリティー物件じゃないとかさ。私がわがままなんだけど💦
どこかで妥協しなくちゃならないのに+19
-0
-
16. 匿名 2019/10/28(月) 12:05:45
転勤族、ものは極力減らしてるし、収納棚は1つしか持ってない。
自分たちのものの量に合う収納力のある家を選ぶ。+12
-1
-
17. 匿名 2019/10/28(月) 12:06:44
転勤族のママ友は収納家具はカラーボックスしか買えないって言ってた。
キッチンも備え付けの収納しか使わないから、食器が少ないって。
+24
-3
-
18. 匿名 2019/10/28(月) 12:07:18
友人は使わない季節ものとかベランダに締まってて衝撃だったよ!その手があったかと。+13
-18
-
19. 匿名 2019/10/28(月) 12:08:48
家は会社が決まった部屋を紹介するタイプですか?うちは借り上げ社宅ですが自分達で不動産行って決めるので家具のこととか考えて部屋を選んでます。
でもリビングのカーテンは合わないことが多く大体の場合新調します…。寝室のカーテンは少々丈が合わなくても使い回す。照明はあるとこと無いとこがあって今の部屋に移るとき3つ買いました+8
-0
-
20. 匿名 2019/10/28(月) 12:09:18
アパートから一軒家に引っ越した時は食器棚備え付けでしたが、おくスペースはあるので、本棚として再利用しました。+0
-0
-
21. 匿名 2019/10/28(月) 12:11:04
食器棚買わなくていいように、食器は応量器にした。+8
-1
-
22. 匿名 2019/10/28(月) 12:12:41
うちも転勤があるので、短いスパンで引越ししなくちゃいけないことがある。以前住んでたマンションはキッチンが別でリビングとダイニングで22畳あったけど、次に引越ししたところはリビングがなくてダイニングとキッチンが一緒。しかも15畳。
ソファ、ベッド、テーブル、デスク等を処分して買い替え。タンスを新たに購入。
今年また引越しして次は部屋が広いので家具や家電を新調した。ソファ、ベッド、ダイニングテーブルセット、リビングのテーブル、デスク等処分して全て買い替え。家電はレンジ、オーブン、テレビ、洗濯機を新しくした。今後はしばらく引越しの予定がないのでおもいきりました。+2
-1
-
23. 匿名 2019/10/28(月) 12:13:45
>>18
雨続きの時とか湿気が凄そうだけど全く影響ないのかな。+32
-0
-
24. 匿名 2019/10/28(月) 12:14:21
タンスは途中で捨てて、全て収納ケースにしました。可愛い布を買って来て上にかけています。
+3
-0
-
25. 匿名 2019/10/28(月) 12:15:32
もうしばらくは引っ越ししないと思って念願の大きなソファやベッドを買ったけど、事情により狭いところに引っ越さなければならなくなり愕然としてる。ソファ、テレビ、ベッド置いたら他のデスクなど置けないくらい。泣きたい。+19
-0
-
26. 匿名 2019/10/28(月) 12:16:23
使わなかった家具は捨ててる
なるべく買い足さないようにしてる
買うとしてもプラッチックのボックスくらい(笑)
どうせカーテン買い替えでお金が飛んでいくし。
転勤貧乏ですとほほ😢+13
-0
-
27. 匿名 2019/10/28(月) 12:16:45
引っ越しの度に買ったり捨てたりしていたらお金がもたないし勿体ない 自分の身長より高いような大きな家具は入らないこともあるので、そもそも買ってない 食器棚やタンスも高さ120センチくらいなら引っ越し時大変な思いしなくて済むことが多い 足りない場合はカラーボックスやオープンシェルフをその時その時で食器棚にしたり、本棚に変えたり組み合わせて乗り切ってる+24
-0
-
28. 匿名 2019/10/28(月) 12:16:47
もはや立派なもの買ってない。使いまわせるちゃぶ台?のような机、カラーボックス、タンス…。どこでも入りそうなものばっかり。
いつか定住したらちゃんとしたのを買いたい。+6
-0
-
29. 匿名 2019/10/28(月) 12:17:25
テレビ台捨てて小さな台にしようと思うんだけどまだ一年しか使ってないから悲しい。+1
-0
-
30. 匿名 2019/10/28(月) 12:24:03
転勤ではないですが結婚のため引っ越ししてソファー、テレビ台、食器棚、ベッドをレンタルしました。レンタルがもしできれば選択肢に入れてもいいのではないでしょうか。+5
-0
-
31. 匿名 2019/10/28(月) 12:27:20
社宅に住まなきゃいけないとかなのかな
だとしたら転勤ごとに間取りとか自分で選べないよね+3
-0
-
32. 匿名 2019/10/28(月) 12:35:57
買い替えの回数を減らしたら貯金ができそうだね。+3
-0
-
33. 匿名 2019/10/28(月) 12:37:24
オールマイティーに使える棚や3段ボックスやスチールラックを使い回してる
物件によってリビングやキッチンや寝室の収納に変えてる
用途が狭そうな家具や大きい家具は処分するの勿体ないからあまり買わないようにしてるよー+6
-0
-
34. 匿名 2019/10/28(月) 12:41:46
家具じゃないけどエアコン。
引っ越し先がエアコン備え付けだったからリサイクルショップに売った。次転勤になったらエアコンまた買わないといけないかなー、みなさんエアコンどうしてるんですか?+4
-0
-
35. 匿名 2019/10/28(月) 12:41:54
うちもそうだった。
転勤族は無駄が多い。もったいないけど、家具って2回くらい引っ越しさせると、ネジとかゆるんできて結局はガタがきちゃうらしいよ。
メタルシェルフとか、オープンシェルフなら、組み立てや収納も簡単だし、使いまわしもきくから買ってもいいかもね。もしくは上下わけられるタイプの引き出し式食器棚。ほかの部屋でも使えるタイプにめくり会えれば、それもいいかも。+5
-0
-
36. 匿名 2019/10/28(月) 12:41:54
+4
-2
-
37. 匿名 2019/10/28(月) 12:43:18
>>34
可能なら、処分せずに実家に避難させる+3
-0
-
38. 匿名 2019/10/28(月) 12:44:00
>>34
今まで10回以上引っ越ししてますが、全てのマンションにエアコンは付いていましたよ!なので付いてない概念がありませんでした。+6
-9
-
39. 匿名 2019/10/28(月) 12:44:05
食器棚にとらわれず棚を買って使いまわししてるよ。
イケアとかだと横にも縦にも置ける棚があるのでそいつを使ってる。
安いから加工もし安いし、電気ドライバーあれば解体も簡単。+3
-0
-
40. 匿名 2019/10/28(月) 12:45:29
>>1
オフハウスで買ったら?綺麗なのあるよ+1
-0
-
41. 匿名 2019/10/28(月) 12:46:03
買わないように家具は慎重に選びます…、
突っ張り棒なんですが「Draw a line」おすすめですよ家具にもなる"突っ張り棒"?!ミニマリストも欲しがる「Draw a line (ドローアライン)」が素晴らしい◎ | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comミニマリスト、突っ張り棒、Draw a line、素晴らしい、家具、ドローアライン、商品、使い方、魅力、シンプル、ミニマル、デザイン、活躍、オススメ、設置、移動、容易、賃貸、使い易い、ラブリコ、便利、高級感、おしゃれ、一生モノ、値段、高い、脱衣所、アクセスス...
+3
-0
-
42. 匿名 2019/10/28(月) 12:49:44
リアルにみんなの部屋見せてもらいたい!収納術が知りたい🥺+1
-0
-
43. 匿名 2019/10/28(月) 12:53:57
アホな私は引っ越してすぐにこういうガチな棚買ってしまったよ。でもその後生活が一変して安くて狭い部屋に引っ越しすることに。
安物じゃ無いのにさ…仕方なく処分。ほんと馬鹿だ。+13
-0
-
44. 匿名 2019/10/28(月) 13:02:20
転勤族ではないのでトピずれで申し訳ないんだけど、新婚のとき調子に乗って何も考えずにクイーンサイズのベッド、大きめの食器棚、ダイニングテーブル、ソファーやらるんるんで買ったけど、数年後に子ども生まれて子どもぎベッドから落ちちゃったり、部屋が手狭になったことから結局ベッドやダイニングテーブルなど処分することになった。
食器棚も1番大きなサイズ買ってしまって失敗だったなと思う。
家具を買いに行ったあの頃の自分にいろいろアドバイスしてあげたい…+5
-0
-
45. 匿名 2019/10/28(月) 13:10:45
ガスコンロの備え付けが無くてもIHの卓上用とカセットコンロで
済ますぐらい買いません
食器棚の代わりならスチール棚など他の用途にも使える物はいかがですか+3
-0
-
46. 匿名 2019/10/28(月) 13:14:47
レンタルする
家具レンタルで服等の最小限なら宅急便で済むから+2
-0
-
47. 匿名 2019/10/28(月) 13:16:19
>>34
転居先の全室にエアコンは付いてなかったので
エアコンのない部屋に付けましたよ+5
-0
-
48. 匿名 2019/10/28(月) 13:21:04
無印のポリプロピレン引き出しケースにしたら?
食器棚ある物件で使えなくても他に押し入れとかクローゼットにも使い回しできるし。
ラックとか剥き出しだと食器にホコリ被るから収納はした方がいいと思うよ。+14
-2
-
49. 匿名 2019/10/28(月) 13:22:09
>>34
引っ越し前に大家と交渉したらエアコン付けてくれるよ。
去年、引っ越ししたんだけど今はエアコン付いてないと契約取れないからリビングだけは付けてる大家が増えたと聞いた。
うちはモニター付きインターホンやウォシュレットとかも相談したら家賃そのままで付けてくれたよ。+4
-0
-
50. 匿名 2019/10/28(月) 13:23:19
>>38
私は付いているところ一か所もなかった+2
-1
-
51. 匿名 2019/10/28(月) 13:25:18
>>49
何て言って交渉するんですか?
転勤族なので交渉するコツを知りたいです+1
-1
-
52. 匿名 2019/10/28(月) 13:30:47
賃貸のアパートで食器棚備え付けのとこなんてあるんだね…
うちも転勤多いのでコンパクトな食器棚に最低限の食器だけ持ち回ってます
タンスなど持たずにすべてプラの引き出し
基本カラーボックスの白を多用してます
足りなくなると買い足すのに色付きだと微妙に揃わなくなるので白です
本社が義実家近くなのでベースはそこなので何年かおきに義実家近くに配属される時に使わないけど捨てたくないものはまとめて義実家の倉庫に預けてます
年齢的にそろそろ転勤がなくなる予定なので家を買うつもりなのでそれまでは我慢ですね
安い家具を使い捨て感覚で利用する事も考えましたが処分にもお金がかかるしエコではないのでカラーボックス多用に落ち着きました
+2
-0
-
53. 匿名 2019/10/28(月) 13:34:09
>>52
システムキッチンにはほぼ付いてるよ。
あ、マンションの話ね。+0
-0
-
54. 匿名 2019/10/28(月) 13:35:38
横だけど、昔ながらの食器棚って使い勝手悪いし引っ越しのときも大変だよね。
わたしは思いきってこういう引き出し式にしたら、低い位置で作業できて家事動線も良くなったし、場所取らなくていいよ。+6
-0
-
55. 匿名 2019/10/28(月) 13:35:54
要るものは買うしかない…
また引っ越しがあるならなるべく安いやつで…+3
-0
-
56. 匿名 2019/10/28(月) 13:38:30
もったいないけど捨てて…買って…ってしてるよ。
安めのを選んではいるけど、転勤手当は家具代に全て消える。+7
-0
-
57. 匿名 2019/10/28(月) 13:40:25
引っ越し先の物件は自分で選べないの?
私はガス台を買いたくないからシステムキッチンの所を必ず選んでる。+2
-0
-
58. 匿名 2019/10/28(月) 13:41:00
>>54
私も今備え付けのキッチン引き出しはこんな感じに収納してる!
でもキッチンにスペース作ってくれてるマンションじゃないとシステムキッチンって少ないんだよね。
次引っ越すときはここをチェックしようと決めてる〜。また買ったり捨てたりが面倒だ!+3
-0
-
59. 匿名 2019/10/28(月) 13:48:21
食器棚は今のところ備え付けの物件に住んだことないから新婚の時に買ったちょっと立派なやつを使ってるけど、たしかに大きい家具は引っ越し先に置けるかわからないからなかなか買えないね。
なるべくカラーボックスとかスチールラック、プラケースで間に合わせてる。
素敵な家具は夢のマイホームにとっておこうと自分にいい聞かせてるよ。+2
-0
-
60. 匿名 2019/10/28(月) 13:48:42
>>58 54です。
よくあるこういう昔ながらの食器棚って、中丸見えじゃん?
だったら隠したほうがいいよね。+2
-0
-
61. 匿名 2019/10/28(月) 13:59:02
>>54
物が少ないんだね。いいなあ。効率的に家事出来そう。
私は食器棚は昔ながらの背の高いやつしか場所がない。収納場所って限られてるから高さが必要。食器の下には炊飯器とかポットとかあるから置く場所が低いと無くなる。
あなたみたいな低い棚の引き出しで収まるのが理想なんだけど。+2
-0
-
62. 匿名 2019/10/28(月) 14:02:44
>>41
突っ張り棒なのになんかオシャレだね+0
-0
-
63. 匿名 2019/10/28(月) 14:03:52
>>43
わたしも転勤先でまったく同じような福井産の棚を買ってしまった。
手放すとなったら辛いな😭+5
-0
-
64. 匿名 2019/10/28(月) 14:05:16
>>54
ウチもこれ
どっちかっていうと地震対策だけどね
食器が降ってきて逃げ道が塞がれないようにって
でもお陰で食器棚捨てられて嬉しい+2
-0
-
65. 匿名 2019/10/28(月) 14:10:58
転勤族です。家具はテーブルや食器棚、カーテンなどはニトリなどで調達してます。
カーテンが毎回サイズ合わなくて一番面倒。
家具は引っ越しで傷ついてきたら大体10年くらいで交換してる。買うより捨てるのが面倒なんだよね。
食器棚は80センチくらいのを使って後はルミナスなどのスチール棚を使ってる。棚の高さを帰れるし引っ越しに便利だから。
食器棚は大きいのを買いたいけど、幅が大きいと入りきれないことがあったから。
台所は幅を一番気にして買ってるよ。
洗濯機もドラムタイプは収まり切れないのがあるから、縦型。
下駄箱はなかったことないけど、もしなかったら後で別のことに使えそうなラック買うかも。
下駄箱は小さすぎることは何度もあったけど、別の部屋にシーズンオフの靴を箱に入れて置いたりしてる。
親が結婚時に大塚家具で高級家具を買ってくれたけど、引っ越しの度に神経質になったから実家に送った。+3
-1
-
66. 匿名 2019/10/28(月) 14:28:49
>>61
54です。
ニトリのこれ使ってます。
左に背の高いもの収納できるし、一番下の引き出しも深めです。物はまぁまぁ少なめです。ご飯は炊飯器使わずに鍋でたいてるので持ってません。+1
-0
-
67. 匿名 2019/10/28(月) 14:52:49
備え付けの食器棚とか、あったことないなあ
今持ってる食器棚と冷蔵庫が入るキッチンを出来る限り探すようにしてる。
しかし今回、食洗機はサイズの都合で捨てないとダメそう。くやし~+4
-0
-
68. 匿名 2019/10/28(月) 15:11:48
>.48
これいいですね
電子レンジって重いし、けっこう熱が出るし半端な物では火災の危険があるから+1
-0
-
69. 匿名 2019/10/28(月) 15:15:43
主さんの性格にも寄るけど家具が無い状態から
代用品になる物を考えながら暮らすのもおもしろいですよ
転勤族って決まっているなら家具はなるべく買わない方がいいです+1
-0
-
70. 匿名 2019/10/28(月) 15:22:51
引っ越し先がマンションって大企業なんですね、うらやましい
中小はアパートも有りなので作り付けの食器棚どころか
ガスコンロも自前、都市ガス、プロパンいろいろありで大変ですよ
エアコンも無い物件もあります
+3
-0
-
71. 匿名 2019/10/28(月) 15:30:42
極力物を買わない。それに尽きる。+1
-0
-
72. 匿名 2019/10/28(月) 15:45:04
スチールラックが食器棚替わり
スチールラックに籠をセットしてその中に食器やら、台所雑貨、保存食を入れてる
先月、また転勤になってキッチンが狭くなったのでスールラックが一つ余ったけど、そのラックは今、納戸内の整理棚になって収まってる+1
-0
-
73. 匿名 2019/10/28(月) 18:39:40
うちは出来る限り似たような間取りの物件を探す
結婚してからまだ1回しか転勤してないけど、今のところ家具家電は問題なく入った
食器棚とか真ん中で外せるけど組み立ててセットしたら185cmくらいありますが、下見の時に間取りやサイズを測ったんで大丈夫でした
家具は食器棚にタンスに本棚とか色々大物あるけど、ちゃんと部屋に入ったよ+1
-0
-
74. 匿名 2019/10/28(月) 21:23:04
>>49
内見時に交渉するのが良いですよ。
私の場合はエアコンは大家が付ける予定と言ってたので交渉してませんが、モニター付きインターホンは小学生の子供がいるので防犯で付けて欲しいとそれらしい事を言ったら付けてもらえて家賃1000円値下げしてもらえました。
もし付けてもらえそうにないなら家賃の値下げ交渉しても良いかと思います。
仲介業者の担当者によっても大家との交渉が上手い人がいるので担当者次第でもありますが…。
ダメそうなら違う仲介業者に行って頼むのもありですよ。+1
-0
-
75. 匿名 2019/10/28(月) 21:23:52
>>62
高いのがネックです+0
-0
-
76. 匿名 2019/11/01(金) 14:18:48
冷蔵庫がフレンチドア
転勤族あるあるだよね笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
8552コメント2021/03/06(土) 22:46
朝までガルチャンしていたい人の深夜雑談トピ part4
-
1774コメント2021/03/06(土) 22:46
独占入手!福原愛「保育園設立」構想あった 不倫報道で白紙危機
-
1728コメント2021/03/06(土) 22:46
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
1682コメント2021/03/06(土) 22:45
ニコラス・ケイジが日本人女優と2月に5度目の結婚 花嫁は京都の着物姿
-
1500コメント2021/03/06(土) 22:45
「有名企業正社員じゃないとイヤ」家計が苦しいのに働かない妻に悩む夫 どっちがどうなの? 賛否大激論!
-
1214コメント2021/03/06(土) 22:46
「有岡担ボコボコにした」ジャニーズファン女性(28)2度目の逮捕《やり過ぎの関ジャニ動画撮影の中身》
-
1194コメント2021/03/06(土) 22:45
"ベルト"着用なし…駅でベビーカーから乳児落ち頭の骨折る重傷 運んでいた駅員個人に刑事・民事両方の責任か
-
1094コメント2021/03/06(土) 22:45
高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ
-
1034コメント2021/03/06(土) 22:46
30代独身が語るトピ
-
888コメント2021/03/06(土) 22:43
夜中に女1人で出かけれますか?
新着トピック
-
4149コメント2021/03/06(土) 22:46
King & Prince「with」4回目の表紙、“互いを好きと感じた最初の瞬間”を語り合う
-
640コメント2021/03/06(土) 22:46
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #07
-
9670コメント2021/03/06(土) 22:46
【定期】2gether the seriesについて話そうpart11【タイBL】
-
575コメント2021/03/06(土) 22:46
マクドナルドの"鬼滅の刃シール"が、速攻フリマサイトでハッピーセットの倍以上の値段で転売される事態に
-
165586コメント2021/03/06(土) 22:46
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
5642コメント2021/03/06(土) 22:46
ママ友、母から男児の葬儀代も搾取か 福岡5歳児餓死
-
348コメント2021/03/06(土) 22:46
河村たかし名古屋市長 4月の市長選に出馬意向 「断念は関与認めたことに」
-
269コメント2021/03/06(土) 22:46
お局が原因で仕事辞めた人
-
1347コメント2021/03/06(土) 22:46
炎上の『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』、プロデューサーが謝罪。今後のアップデート対応についても発表
-
1コメント2021/03/06(土) 22:46
自分の発言がスルーされがちな人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する