
喋りが下手
58コメント2019/10/28(月) 17:17
-
1. 匿名 2019/10/27(日) 15:54:27
人に言われたことないけどきっとわたしの話は無駄が多い気がします。
本題に行き着くまでに前置きや生い立ちから話し出したり話してる途中で何が言いたかったか忘れたり、、
人に興味津々に聞いてもらうための方法が知りたいです。+75
-4
-
2. 匿名 2019/10/27(日) 15:54:55
その文章でわかるって笑+17
-15
-
3. 匿名 2019/10/27(日) 15:55:19
ガルちゃんでも良いからネットで話して文章作りを練習すると良いよ+42
-2
-
4. 匿名 2019/10/27(日) 15:55:31
わたしは敬語が下手ですます+10
-14
-
5. 匿名 2019/10/27(日) 15:56:09
私も喋り下手です。よく言い間違いをします。+22
-1
-
6. 匿名 2019/10/27(日) 15:56:12
私も下手。順序立てて喋れないし、結果何が言いたいのか分からない状態になってしまう。語彙力+107
-3
-
7. 匿名 2019/10/27(日) 15:56:18
>>1
あぁ、何となくそんな感じだねw+8
-11
-
8. 匿名 2019/10/27(日) 15:56:23
私も。
頭の中で整理するけど、実際に口に出すとごちゃごちゃした喋りになってしまう。
事前に脳内でイメトレしない会話の方が上手くいったりする。+33
-1
-
9. 匿名 2019/10/27(日) 15:56:30
出典:msp.c.yimg.jp
+2
-3
-
10. 匿名 2019/10/27(日) 15:56:35
+6
-1
-
11. 匿名 2019/10/27(日) 15:56:36
大事なのはいかに無駄を省いて、かつ分かりやすく説明するか
これを意識したらちょっと上手くなったよ!+13
-1
-
12. 匿名 2019/10/27(日) 15:56:42
話がとっちらかる人いるよね。
結果、何が言いたいのかわからないから、結果を話せばいいよ!+34
-1
-
13. 匿名 2019/10/27(日) 15:57:18
>>1
うちの母に似ている。
そもそも全く知らない近所の人の話をしてくるので、内容もつまらない。
話術が得意な芸人さんとかの話し方を参考にしたらどうだろう?
少ない持ち時間の中でも、面白く話してる人いっぱいいるし。+8
-1
-
14. 匿名 2019/10/27(日) 15:57:31
あのね、えっと
これが多い人はイライラする+6
-4
-
15. 匿名 2019/10/27(日) 15:57:34
話してる途中で、自分が何を伝えたいのか、わからなくなる時がある笑
で結局、相手の理解力に助けられる笑笑+48
-2
-
16. 匿名 2019/10/27(日) 15:57:37
何かの説明をする時は
端的にまとめたら良いよ、
で、質問あるみたいな感じで。
ミーティングの時に1さんみたいな上司が居た。
だらだら話すもんだから
皆ダレてしまうから。
+1
-1
-
17. 匿名 2019/10/27(日) 15:57:55
アメトークの家電芸人のプレゼンは結構参考になる。特に土田さん(笑)+5
-1
-
18. 匿名 2019/10/27(日) 15:58:52
>>2
そうかな?って思った私ももしかしたら喋りが下手なのかも。+24
-1
-
19. 匿名 2019/10/27(日) 15:59:07
がるちゃんやおしゃべりは自由で良いんでない?
仕事の時は、結果や依頼内容を一番先に述べて、経緯や所感は後に持ってけばいいよ。+2
-0
-
20. 匿名 2019/10/27(日) 15:59:29
私はよく主語がないって言われる
そうハッキリ言わない人には「なんのこと!?」ってよく言われる+4
-2
-
21. 匿名 2019/10/27(日) 15:59:42
下手でもいい。
だらだら長くなれば+0
-3
-
22. 匿名 2019/10/27(日) 16:00:06
>>1
がるちゃんでも無駄に文章長い人いるよね
上手い人は過不足なくまとまってるし、読みやすい
がるちゃんで練習してみては?+9
-1
-
23. 匿名 2019/10/27(日) 16:00:16
喋りが上手いのと、頭の良さは比例すると思うけど、人間性とは比例しないと思う。
故に私は喋りが上手いことだけが重要ではないと思っている。+13
-5
-
24. 匿名 2019/10/27(日) 16:01:44
人柄が良さそうって思えたら許せちゃうな+9
-2
-
25. 匿名 2019/10/27(日) 16:02:28
高嶋ちさ子って一見口が悪くて生意気に見えるけど要点をしっかり纏められる話術を持ってるから退屈しないんだって最近気づいた。あの人話すの上手い。+26
-0
-
26. 匿名 2019/10/27(日) 16:02:39
私もー。
今朝も会議でたぶん人をイラつかせたと思う。
+2
-0
-
27. 匿名 2019/10/27(日) 16:03:19
1から10まで誤解なく全部わかって欲しいという欲が強いんだよ。
他人なんだから、ある一つの事柄に関してだけ相談なり説明なりすればいい。
+15
-0
-
28. 匿名 2019/10/27(日) 16:05:06
でも言葉に説得力ある人って得だよね+16
-0
-
29. 匿名 2019/10/27(日) 16:05:12
例えば昨日◯人でどこどこに行ったよって話をする時に、メンバー全員とどこで知り合ってどうやって仲良くなって、どういう経緯でその日に設定してそこに行こうと決めたか、その日家出る前に何をしてたか、目的地までの道中何があったかとか全部いっぺんに話す友人がいる
何が話したかったのかわからないし聞いててしんどいなあと思ったことがあるから、自分も伝えたいことだけ文章考えながら簡潔に伝える努力をするようになった なかなか難しいけど+3
-1
-
30. 匿名 2019/10/27(日) 16:06:05
>>1
わたしは主さんみたいなひと好きだなあ。
仕事に関しての報連相がそれだと困るけど、雑談なら和む。
「あれ?何話そうとしてたっけ?忘れちゃったよ、あはは~」
でいいんじゃないですかw
+19
-1
-
31. 匿名 2019/10/27(日) 16:06:09
>>25
わかる、誤解を恐れないよね。
息子の携帯だかゲームだかを壊したときも、
壊すに至った理由までクドクド言わない、結論と起こった事象だけを言う。
そのときの気持ちとかもしつこく言わない。
話が長い人って半分以上は自分の気持ちに基づく言い訳。+8
-1
-
32. 匿名 2019/10/27(日) 16:08:24
しゃべりも下手だし
相手が何言ってるかわからない
理解して、心の中で文章つくってからじゃないと発言できない
子供のころからそうなので病気なのかも+6
-0
-
33. 匿名 2019/10/27(日) 16:08:43
プライベートは何とかなるけど仕事中が困る
相手に説明する時にうまく伝わってない気がする+8
-0
-
34. 匿名 2019/10/27(日) 16:09:09
>>2
簡潔に説明できてるじゃん。+14
-1
-
35. 匿名 2019/10/27(日) 16:09:31
>>1
人に言われたことないけど
人に興味津々で聞いてもらう
短いコメントの中にもこれだけの無駄がある。
そもそも人の話を興味津々で聞いてる人はあまりいない。+5
-2
-
36. 匿名 2019/10/27(日) 16:09:54
簡潔に話せず、アレ?私何喋ってんだ?状態になるし、赤面症で人前で自己紹介さえしんどい(笑)+8
-0
-
37. 匿名 2019/10/27(日) 16:16:01
いや、羨ましいよ逆に
自分はむしろ何も言葉出てこないし+6
-0
-
38. 匿名 2019/10/27(日) 16:22:27
>>1
主みたいな人は誰が相手でも自分が話したいと思うことを話したいように話してるんだよね。
興味津々で聞いてもらうとかあくまでも発想が自分中心な感じ。
この話相手にとってもおもしろいかな?とか、この人にはどう話したら理解してもらえるかな?とかどういう切り口で話したら興味をもってもらえるかな?とか今話してる相手への心遣いを少しでも意識すればだいぶ変わると思うよ。+5
-1
-
39. 匿名 2019/10/27(日) 16:25:44
喋るのも文章にするのも下手。喋ってる時は頭がフワフワして口から勝手に言葉が出てる感覚。
色々調べてみて、大人の発達障害に当てはまる事が多いので病院に行こうと思ってます。+1
-1
-
40. 匿名 2019/10/27(日) 16:30:17
真っ先にバナナマンのコントの怪談?怖い話?を思い出した。私、多分あんな感じ。+0
-1
-
41. 匿名 2019/10/27(日) 16:32:16
批判を怖がると話が長くなる。+1
-0
-
42. 匿名 2019/10/27(日) 16:32:26
話が下手と思われたくない
緊張するなどの理由で
テンパるからだと思う+4
-0
-
43. 匿名 2019/10/27(日) 16:50:47
>>42
緊張は大きいなぁ
自分の場合は話が長くなるのと逆で、はしょってしまうタイプだから
補足補足で長くなる人が羨ましいとこがあります
+4
-0
-
44. 匿名 2019/10/27(日) 16:52:41
>>1
うちの母親と同じパターンっぽい+0
-0
-
45. 匿名 2019/10/27(日) 16:53:59
主です!
伝わってるか不安で補足などをしてしまいがちです。
伝えたいという気持ちからあれこれ会話に付け足してしまってるんだと思います。
さらっと話しつつわかりやすく臨場感のある喋りがしたいので参考にさせてください!+2
-1
-
46. 匿名 2019/10/27(日) 16:56:14
>>35
興味津々に聞いてほしいって文はいらないっちゃいらないけど、それほど考えてるんだなって気持ちは伝わりやすくなってるから無駄でもないけどな+1
-0
-
47. 匿名 2019/10/27(日) 16:59:53
>>45
伝わってないと感じたら、それは相手にとって全然興味のない話なんだと思うよ。
例えばさ、日頃鬱陶しいと感じてる同僚の不始末とかなら、どれほど話が下手くそでも、で?で?ってホジクり出すように聞くよ。+1
-0
-
48. 匿名 2019/10/27(日) 17:03:08
自分が悪者になりたくないタイプだと、その状況に至るまでの経過や自分の感情を織り混ぜるから、どうしても話は長くなる。
相手にとって必要な情報は、今の状況だけ。
ってことを徹底的に自分に言い聞かせると、仕事上は少しマシになる。+0
-0
-
49. 匿名 2019/10/27(日) 17:06:29
>>47
思い返してみました
質問する手間もないぐらい細かく話すから長いし話が複雑になってるんだなと気づきました+0
-0
-
50. 匿名 2019/10/27(日) 17:36:11
>>1
でも気の合う人だと上手く話せたりしない?
相手も興味持ってくれてると、適度に相槌とか反応とかしてくれるから話す方もスラスラ出てくるよね。
でも距離があるとかあんまり合わない相手って、話してる最中に「あ、もう興味失ってる!」とか気づいちゃうしこっちの気も散るから余計に話が進まなくなってオチまでたどり着けなかったりするよね。
結論としては、合わない相手とは無理して仲良くしようとしないでいいんじゃないかな〜
職場では控えめキャラだって十分OKだし、プライベートでは楽しい人と遊べばいい。
楽しいと思う観点が違う人と楽しく話せるほどの話術は求める必要ないと最近思うようになった!!+4
-0
-
51. 匿名 2019/10/27(日) 18:49:25
私も下手
無駄にダラダラ話して
結局何が言いたかったのかわからない。
簡潔に分かりやすく伝えることが出来ない。
語彙力もない。
どうすれば良いのだろう???+1
-0
-
52. 匿名 2019/10/27(日) 20:23:03
私も苦手。
国語が苦手というか、子供の頃に本を読んでもらった記憶もなく、自分も読んでなかったから、文章が下手すぎてうまく伝えられない。
でも旦那は子供の頃から読書してて、説明とかも例え話入れて分かりやすく話してくれるからすごいなーと思ってる。
だから子供には本をたくさん読んであげてる。+1
-0
-
53. 匿名 2019/10/27(日) 21:04:09
喋り下手な上に噛む。
本当に何言ってるかわからんと思う。+2
-0
-
54. 匿名 2019/10/27(日) 21:27:37
言いたいことを、そのまま誤差なく分かりやすく一発で伝えられる人になりたい+1
-0
-
55. 匿名 2019/10/27(日) 22:38:59
>>35
えー、私は人の話聞くの好きだからいつも興味津々だよ+0
-0
-
56. 匿名 2019/10/27(日) 22:42:35
>>23
今は人間性の話なんかしてないよ
上手く喋れるようになりたいって言うのが要点+1
-0
-
57. 匿名 2019/10/28(月) 14:47:32
欲を言えば、松本人志のスベらない話くらいできるようになりたい
スベらない話も思い出せないけど笑+1
-0
-
58. 匿名 2019/10/28(月) 17:17:14
人って誰でも自分の話を聞いて欲しいと思ってるものらしい!
だから、自分の話をするときは、ずっと自分の話をするんじゃなくて、適度な所であなたはどう思う?とか、こんなことがあって、それで何があったと思う?とか相手に質問することを心がけたら、相手は興味津々に聞いてくれるんじゃないかな?と思います。相手の話しを聞くときも、それからどうしたの?!とか興味津々に相手の話を聞くようにしたら、自分の話をたくさんしなくて済むし、相手は主さんと話すことが楽しくなると思う。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
5781コメント2021/02/25(木) 06:21
ADHDの夫から離婚したいと言われた
-
2864コメント2021/02/25(木) 06:20
NiziUコラボ「H&M」第2弾コレクション解禁
-
2792コメント2021/02/25(木) 06:21
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
2236コメント2021/02/25(木) 06:20
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #07
-
1988コメント2021/02/25(木) 06:20
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
1777コメント2021/02/25(木) 06:07
田舎でおしゃれすると周りの目が気になる
-
1573コメント2021/02/25(木) 06:16
“女は25歳過ぎたら価値がない” 既婚者から嫌味の連続、医療事務を半年で退職した30代女性
-
1132コメント2021/02/25(木) 06:19
「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実
-
1103コメント2021/02/25(木) 06:20
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
1024コメント2021/02/25(木) 06:20
“過去最少”出生数「ことしさらに減少も」 坂本一億総活躍相
新着トピック
-
222コメント2021/02/25(木) 06:21
ガリガリの悩みを共有したい
-
9793コメント2021/02/25(木) 06:21
Facebook、音声チャット開発か 「クラブハウス」に類似―米紙報道
-
20360コメント2021/02/25(木) 06:21
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
138コメント2021/02/25(木) 06:21
本当にいい医者に会ったことありますか?
-
115コメント2021/02/25(木) 06:21
井上尚弥 弟・拓真の不倫を黙認するも、お相手女性に放っていた「冷徹すぎる一言」
-
845コメント2021/02/25(木) 06:21
「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声
-
124コメント2021/02/25(木) 06:21
宮迫博之、“炎上”問題で緊急動画を投稿 訴えた言葉に反響相次ぐ
-
260コメント2021/02/25(木) 06:21
初めて見た芸能人
-
2792コメント2021/02/25(木) 06:21
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
5781コメント2021/02/25(木) 06:21
ADHDの夫から離婚したいと言われた
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する