
「迷彩柄の子供服は絶滅してほしい」 その呼びかけに「納得しかない」「正論だ」
465コメント2019/11/11(月) 08:28
-
1. 匿名 2019/10/27(日) 09:34:46
出典:grapee.jp
「迷彩柄の子供服は絶滅してほしい」 その呼びかけに「納得しかない」「正論だ」 – grape [グレイプ]grapee.jpもともと迷彩服とは、敵に見つかりにくくするために、表面にカモフラージュ用の模様をプリントした服。 背景に同化してしまうため、子供の姿が車から視認されなくなったり、迷子になった時に親が発見しにくかったりするのです。
もふきちさんの呼びかけに、多くの人が納得してしまいました。
・いわれてみれば確かに…考えたことなかった。
・迷彩柄好きだから、「そんなこというな」って思ったけど、納得するしかない。
・迷彩柄は汚れが目立たなくていいんですけど、気をつけないといけませんね。+162
-955
-
2. 匿名 2019/10/27(日) 09:35:34
元々着せてないけど、みすぼらしい柄だよね+144
-635
-
3. 匿名 2019/10/27(日) 09:35:44
確かにそうかも…+165
-398
-
4. 匿名 2019/10/27(日) 09:35:57
ファッションとして定着させる動きもあれば
それを排除しようとする動きもあって
何だかもう馬鹿馬鹿しい+1836
-27
-
5. 匿名 2019/10/27(日) 09:36:13
なるほどー。そうかも。+102
-205
-
6. 匿名 2019/10/27(日) 09:36:29
まーた訳のわからん主張か…と思って読んでみたら、納得!の一言でした。+240
-309
-
7. 匿名 2019/10/27(日) 09:36:32
親が子供に着せてるんでしょう、子供はこんな柄好きじゃない事多いよ+509
-312
-
8. 匿名 2019/10/27(日) 09:36:32
絶滅はしなくていい。
何でも極端なこと言い出す人がいて不快。+2149
-31
-
9. 匿名 2019/10/27(日) 09:36:53
山行かないし、目立つと思うけど。+1492
-50
-
10. 匿名 2019/10/27(日) 09:36:54
子供の動きは予測不能だからね
目標しか見えてないというか…+449
-14
-
11. 匿名 2019/10/27(日) 09:36:54
えー、単純に柄として格好良いから子供に着せる。
極端で自分の価値観をみんなに押し付ける系の人って嫌だな。+1777
-203
-
12. 匿名 2019/10/27(日) 09:36:57
むしろ現代社会では迷彩柄は目立つでしょ+1313
-45
-
13. 匿名 2019/10/27(日) 09:37:01
これ本気で言ってるの?+1015
-24
-
14. 匿名 2019/10/27(日) 09:37:08
いつも草むらで暮らしてるわけじゃないし大げさじゃない…?
自分の子供には着せなければ?+1482
-17
-
15. 匿名 2019/10/27(日) 09:37:21
>>1
好きなものを好きなだけきたらいい。+622
-16
-
16. 匿名 2019/10/27(日) 09:37:22
今日ユニクロの迷彩柄パンツ穿かせちゃったわ+781
-19
-
17. 匿名 2019/10/27(日) 09:37:25
同化したからなに?+55
-56
-
18. 匿名 2019/10/27(日) 09:37:35
どうだろう
黒、紺、グレー系の服も目立たないから、迷彩柄に限らずだけどね
一番は子供の側から離れないことだから、キャンプや山に行くとかじゃなければ好きな服着たらいいと思う+752
-7
-
19. 匿名 2019/10/27(日) 09:37:39
小学生の頃、迷彩柄流行ってたな。
当時は軍隊の制服の柄だとは知らずに可愛い可愛い言ってて鞄や服、小物まで迷彩柄で揃えて馬鹿みたいだった。+33
-67
-
20. 匿名 2019/10/27(日) 09:37:41
別に何も思わないけど。
似合ってればいいんじゃないの。
深く考え過ぎじゃない!?+381
-19
-
21. 匿名 2019/10/27(日) 09:38:03
そりゃそうだろうけど全身迷彩は
さすがにきせないんじゃないかな
柄が本格的なカモフラになってるようなさ+414
-6
-
22. 匿名 2019/10/27(日) 09:38:04
別にいいじゃん+115
-6
-
23. 匿名 2019/10/27(日) 09:38:13
山の中とかいくわけじゃないし日常生活の中だと黒い服とかより目立つよ
+406
-12
-
24. 匿名 2019/10/27(日) 09:38:18
昨日の海外の子供ウエディングドレス反対トピといい、おかしなクレーム多いね。
そもそも軍人さんみたいに全身迷彩で迷彩ヘルメットかぶってなきゃ植え込みに同化なんかしないわ。
+636
-7
-
25. 匿名 2019/10/27(日) 09:38:22
その親のイメージ[茶髪か金髪、深夜にドンキ、EXILE大好き、オラオラしている]
+24
-62
-
26. 匿名 2019/10/27(日) 09:38:29
>>9
植え込みに同化するって書いてある。
ちゃんと読めって。+44
-121
-
27. 匿名 2019/10/27(日) 09:38:34
めんどくさい世の中になったね+279
-13
-
28. 匿名 2019/10/27(日) 09:38:42
ジャングルで生活してる人にはそうだろうね+223
-9
-
29. 匿名 2019/10/27(日) 09:38:51
着せなければいいだけじゃん
何なのこのおばさん+366
-11
-
30. 匿名 2019/10/27(日) 09:38:55
我が家は、夫が迷彩柄を嫌がります。
戦争をイメージしちゃうから、苦手らしいです。
昔は私も迷彩柄の子供服を買った事があったけど、それを聞いてから全く迷彩柄の物を買わなくなりました。+38
-108
-
31. 匿名 2019/10/27(日) 09:38:55
街中の植え込みに同化して子どもが見つからなくなるって迷彩すごすぎw w w
そりゃ危ないや!+321
-6
-
32. 匿名 2019/10/27(日) 09:39:07
じゃあ、アースカラーもダメだよね。
雪国は白もダメだし。+409
-4
-
33. 匿名 2019/10/27(日) 09:39:20
まともな親なら山にいくときは目立つ色の服を着せるでしょ+223
-2
-
34. 匿名 2019/10/27(日) 09:39:24
山に行くときは着せない+138
-2
-
35. 匿名 2019/10/27(日) 09:39:34
迷彩柄の服を着ている子供ってえり足が異常に長い攻撃的な雰囲気、ぶっちゃけDQNに多い印象+20
-73
-
36. 匿名 2019/10/27(日) 09:39:44
目立たないのは、迷彩柄だけじゃなく…
この理論だと、黒、カーキ色とかNGになるけど
子供に蛍光色を着せればいいのかな?+249
-2
-
37. 匿名 2019/10/27(日) 09:40:03
街中で一番同化する服は単色のグレー+222
-3
-
38. 匿名 2019/10/27(日) 09:40:21
目立たずに助かる場合もあるからね
どういう場を想定してるかにもよる+90
-4
-
39. 匿名 2019/10/27(日) 09:40:24
そもそも都内では迷彩に溶け込むくらいの植え込みが無い。
+198
-9
-
40. 匿名 2019/10/27(日) 09:40:41
言いたい事は分かるけど
極端な言い方と主張はどうしても不快に感じる+153
-3
-
41. 匿名 2019/10/27(日) 09:40:44
>>35
今の時代にそんな子供いるの?(笑)+60
-4
-
42. 匿名 2019/10/27(日) 09:40:44
言うほど植え込みには同化しねぇよ
ちゃんと子供見てないからそう思うんでしょ+206
-8
-
43. 匿名 2019/10/27(日) 09:41:03
ユニクロのカモフラ柄レギンス可愛いから赤ちゃん時代からサイズアップして着せてる😀
そこまで深読みしてたら生きづらそうね+178
-9
-
44. 匿名 2019/10/27(日) 09:41:14
まぁ迷彩柄だけのせいではないね
普通の目立つ服着てた所で事故に遭う子はいるわけだし
車持ってない親が増えてるみたいだけど、車は急に停まれない、車の周りで遊ばない…等々をしっかり教え込むべきだよね+87
-2
-
45. 匿名 2019/10/27(日) 09:41:19
子供の姿が車から視認されにくくなくなるのは怖いな。+19
-3
-
46. 匿名 2019/10/27(日) 09:41:29
好き嫌いでいいじゃんか。植え込みに同化するっつうなら、夕暮れ時の黒とか紺のアウターとかもそうとう危ないぞ+151
-3
-
47. 匿名 2019/10/27(日) 09:41:51
迷子になったときって…街中に出たらきちんと手を繋いどけよ。+129
-1
-
48. 匿名 2019/10/27(日) 09:42:06
>>7
私は着せる気がないけど、うちの子は迷彩好き…+184
-1
-
49. 匿名 2019/10/27(日) 09:43:42
黒色のコート着てる人も夜道見えないよ。
スマホ見ながら自転車乗ってる人いて、何度も事故りそうになる。若い人は反射神経あるからええけど、オバちゃんは毎回心臓に悪いよ。+107
-1
-
50. 匿名 2019/10/27(日) 09:44:03
植え込みと同化で笑いを誘うコメントだよね?まず都会の繁華街にはほぼ植木なんてないしね+85
-6
-
51. 匿名 2019/10/27(日) 09:44:05
公園行ったらまずいかもね+12
-24
-
52. 匿名 2019/10/27(日) 09:44:11
植え込みに同化とかないからwwwwww
+45
-6
-
53. 匿名 2019/10/27(日) 09:44:49
別にいいじゃんって言ってる人いるけどレインコートで迷彩柄来てる人、夜だとホントに分からない!
車にはねられても文句言わないでね+9
-28
-
54. 匿名 2019/10/27(日) 09:44:51
子供が自衛隊大好きで、迷彩柄好んで着せてるわ…
私たちから自衛隊を好きになるように誘導したわけでは決してないんだけど、戦隊ものの延長みたいな感じで好きになってて迷彩柄とか最高にカッコ良く見えるらしい。
植え込みに同化とか全く考えたことなかったわ
マイナスつくかな…+74
-2
-
55. 匿名 2019/10/27(日) 09:45:03
目立たない服を着せるメリットもあるし、目立つ服を着せるデメリットもある。逆もしかり。
住んでる環境やその時の状況で臨機応変にすればいい。+27
-0
-
56. 匿名 2019/10/27(日) 09:45:33
そう思う人は着せなきゃいい話なのに、どうして周りにも賛同してほしいのか。+60
-1
-
57. 匿名 2019/10/27(日) 09:45:39
地方だけど、同化するほど立派な植え込みなんかないよ。
ドローン使って上からみたら同化してるのかな?+44
-2
-
58. 匿名 2019/10/27(日) 09:46:03
櫻井が可哀想+12
-0
-
59. 匿名 2019/10/27(日) 09:46:25
くだらない。
個人的にはおどろおどろしいドクロの絵のついた子供服の方が違和感あるけど、自由だから口に出さない。+82
-2
-
60. 匿名 2019/10/27(日) 09:46:37
全身迷彩でなければ大丈夫。合わせる色が大事。
娘の友達がすぐに迷子になる子。
しかも子供は不安がって泣くということもなく、知らない家族にふら~っと着いてくような危険な子。
遠くからでも目立つように蛍光色のTシャツを着せられることが多いんだけど、ズボンは迷彩柄が多い。
蛍光色のおかげで原っぱでも見つけやすいよ。+19
-2
-
61. 匿名 2019/10/27(日) 09:46:48
まぁ目立つ服の方が安全だよね
現場でも雨の時は蛍光色のヤッケ着たりするし
でもそんな言い方じゃなくても着せなきゃいいだけだし+11
-2
-
62. 匿名 2019/10/27(日) 09:46:55
キャンプ行かないし都会だから別に緑に紛れない
迷彩好きだし別にこれからも着させる
絶滅とか頭悪そう+28
-2
-
63. 匿名 2019/10/27(日) 09:47:49
>>53
いや夜だと黒の方が危なくない?
山の中に住んでるなら別だと思うけど車運転してると黒い服の方が見えないよ+58
-2
-
64. 匿名 2019/10/27(日) 09:47:53
もう常に蛍光黄色の服着せとけよ…+46
-1
-
65. 匿名 2019/10/27(日) 09:48:00
迷彩なんてもはや柄物でしかない。
子供に全身着さすわけでもあるまいし、同化するうんぬんより交通ルールを教えたり、知らない人について行かない等自己防衛を徹底させるべし!!+26
-4
-
66. 匿名 2019/10/27(日) 09:48:03
>>53
真っ黒の服の方が怖いわ!
冬になると黒っぽい服が増えるから運転する人は気を付けようね!+53
-2
-
67. 匿名 2019/10/27(日) 09:48:07
うちの息子めちゃくちゃ迷彩柄好きだわ…w
本人が喜んで着てるから好きに選ばせたらトレーナーもパンツも手提げ鞄も迷彩柄のレンジャーみたいな格好で学校行く日あるわ
絶対なんかアダ名ついてるだろうな
坊主頭だし+31
-2
-
68. 匿名 2019/10/27(日) 09:48:09
親が買わなければ良いのでは?+11
-1
-
69. 匿名 2019/10/27(日) 09:48:39
ガルちゃんでプラス欲しい人ってこんな偏った語りする人いるよね+25
-1
-
70. 匿名 2019/10/27(日) 09:48:58
え、真面目に言ってるのか。
それに同意してる人もいるのか。
そんなに嫌なら親が子どもに迷彩を着させなければいいだけじゃん。+41
-0
-
71. 匿名 2019/10/27(日) 09:49:00
>>7
息子3人いるけど、男の子の服は迷彩か無地かせいぜい星柄ぐらいしか選択肢がない
色も黒、紺、カーキとか目立たない色ばかり
低学年ぐらいならギリギリ赤とか黄色とか派手なデザインもあるけど、好きで迷彩を着せてるわけでも着てるわけでもなくて、それしか売ってない
カッパや傘や長靴も迷彩なんだよ・・・+152
-4
-
72. 匿名 2019/10/27(日) 09:50:28
>>51
上下迷彩着せる人なんて滅多にいないでしょ
この写真は極端すぎるわ+49
-0
-
73. 匿名 2019/10/27(日) 09:50:43
海外の、少年兵を彷彿させるからだめなのかと思ったけれど論点が違った…+41
-1
-
74. 匿名 2019/10/27(日) 09:50:52
息子が自ら、迷彩柄のパーカーを選んで買ったよ!
小3だから、まだまだ汚すけど、汚れが目立たないから良いんだって。+30
-2
-
75. 匿名 2019/10/27(日) 09:51:00
運動会に全身迷彩柄の父親が来て不審者かと保護者がピリついた事があったなぁw+6
-20
-
76. 匿名 2019/10/27(日) 09:51:54
個人の勝手だと思います。
でも私は迷彩柄はやはり本来戦闘服だと思うので着せたくありません。ドクロマークがついてるものも。
一方で、戦闘服をファッション化できるほど今の日本は平和なんだと思うので着るのは自由だと思います。+14
-7
-
77. 匿名 2019/10/27(日) 09:52:01
いやいや、私も迷彩柄特に好きなわけじゃないけどさ
自分が買わなければ良い話じゃん。
テレビのクレーマーでもそうだけど、こういう世間の声代表みたいな態度で自分の価値観を押し付ける人何なの?
不満に思うならお前が見るな買うな+56
-0
-
78. 匿名 2019/10/27(日) 09:52:10
迷彩柄が流行ってるって事は
平和なのかもしれないけど、
戦地で着る柄を子どもに着せたくなくて
一度も買った事ない+8
-10
-
79. 匿名 2019/10/27(日) 09:52:30
>>7
うたの子も迷彩柄大好き+67
-1
-
80. 匿名 2019/10/27(日) 09:52:30
そう言う理由かあ。
少年兵とかそっちの方かと思った。+13
-0
-
81. 匿名 2019/10/27(日) 09:52:38
お浜のせいもあるんじゃない?
+0
-11
-
82. 匿名 2019/10/27(日) 09:53:01
ある市民運動家の発言ですか?
そういう人達って扇動させられやすい母親層から取り込もうとしますよね。
+26
-1
-
83. 匿名 2019/10/27(日) 09:53:48
>>26
迷彩柄になってなくても、カーキ色の無地も植え込みに同化するんじゃない?
迷彩柄の中でも、ピンクとか派手な色が使われてるものがあるけど、それも一緒くたに絶滅されちゃうのかい?+102
-0
-
84. 匿名 2019/10/27(日) 09:54:10
どこで暮らしている人なんだろう?
私は好きな柄じゃないから買わないけど、着てる人目立つよ。
極端すぎる。
+11
-0
-
85. 匿名 2019/10/27(日) 09:54:20
母親が街で迷彩柄のカリマーのバックパック背負ってたらやっぱり目立って駄目かしら?+2
-1
-
86. 匿名 2019/10/27(日) 09:55:10
気にしたことなかったぁーー+5
-1
-
87. 匿名 2019/10/27(日) 09:55:50
迷彩柄ってそんなに目立たないことなくない?
嫌なら着させなきゃいい話じゃない?+14
-0
-
88. 匿名 2019/10/27(日) 09:55:51
全身ピンクとか全身ベビードールとか見ても
あちゃー、って思う+23
-1
-
89. 匿名 2019/10/27(日) 09:56:31
>>35
DQNは逆に主張の激しい色やデザインのガチャガチャした服を着てるイメージ。+28
-0
-
90. 匿名 2019/10/27(日) 09:57:03
ノースフェイスの迷彩かっこいいよ+6
-1
-
91. 匿名 2019/10/27(日) 09:57:04
子供なんてじっとしてられないんだから、迷彩着たからって同化しないよ(笑)+13
-3
-
92. 匿名 2019/10/27(日) 09:57:07
背景って
この人どんな田舎に住んでるの?+20
-1
-
93. 匿名 2019/10/27(日) 09:57:17
関係ないけど男の子の子供服って可愛いの少ないよねー
恐竜、車電車、迷彩、星ばかり
+24
-0
-
94. 匿名 2019/10/27(日) 09:57:25
トルコに旅行に行った時、(トルコか乗り継ぎのどこかの空港か忘れた)空港で迷彩柄の服着てたら銃持った警備の人にずーっと睨まれてた。
今だったらテロも多いから捕まって尋問受けたかも。
迷彩は軍の人しか着ないって国もあるんだね。
海外に行く時は危ないけど日本なら問題ないんじゃないかな。+14
-0
-
95. 匿名 2019/10/27(日) 09:57:28
ずっと植え込みにいるわけじゃないし、植え込みは別に危険な場所じゃないから同化したとしてもさほど問題には感じないが?
かくれんぼのとき見つかりにくくて良いんじゃない?笑+18
-1
-
96. 匿名 2019/10/27(日) 09:57:42
まぁキャンプ行くのに迷彩柄着せてたら、オイとはなるけどね。+5
-0
-
97. 匿名 2019/10/27(日) 09:57:56
>>4
兵士が戦場で着る服をファッションに取り入れる意味がわからないわ+4
-33
-
98. 匿名 2019/10/27(日) 09:58:29
自分が着せなければいいのはもっとも。
だけどこの人が言いたいのは
年寄りが反射するキーホルダーで自衛するように
不要に加害者を増やすなという意味では。+4
-6
-
99. 匿名 2019/10/27(日) 09:58:55
カモフラ柄だけでなくミリタリー系は闘争本能を刺激して攻撃的になるって、聞いたことあるから、そういう意味で、子供に着せてはいけないのかと思ったら、違う意味のトピだった。
+6
-1
-
100. 匿名 2019/10/27(日) 09:59:18
着せなければいいだけの話でしょ。+6
-1
-
101. 匿名 2019/10/27(日) 10:00:01
>>30
出川哲郎のおばあちゃんが「哲ちゃん、なんでそんな軍人みたいな服着るの?おばあちゃん嫌だわ」って悲しそうに言ってたの覚えてる。
それから迷彩はためらうんだけど、この投稿は心に響かないな。+34
-4
-
102. 匿名 2019/10/27(日) 10:01:12
上の子には何も考えずに着させてたけど、下の子は気を付けよう。今はネットのおかげで色んな人の考えががわかるようになったよね。+3
-10
-
103. 匿名 2019/10/27(日) 10:01:22
これただ一部の親が嫌がってるだけでしょ?
他の親に押し付けるなよ+14
-1
-
104. 匿名 2019/10/27(日) 10:01:56
そもそも買わなきゃ良いんじゃないの?
+6
-0
-
105. 匿名 2019/10/27(日) 10:02:17
>>30
旦那さん、だいぶ年上なの?+43
-3
-
106. 匿名 2019/10/27(日) 10:02:27
上下で黒一色の方が怖い。
冬は夕方でも暗いから、街灯の少ないところではホントに怖い。+16
-0
-
107. 匿名 2019/10/27(日) 10:03:20
男の子の親ですが、迷彩がダメだとかなり男物の柄が限られてくる。小学校上級生になると車や恐竜柄は子供っぽいからボーダーと迷彩しかないのに。+10
-1
-
108. 匿名 2019/10/27(日) 10:03:26
>>81
アンチって頭おかしいな
一周回って大好きなんだろうね
普通に考えてお浜にそんな影響力ないから+6
-0
-
109. 匿名 2019/10/27(日) 10:04:19
そんな事をいちいち気にしていたら何も出来ないよ
星の柄の記事で出来た洋服はアメリカの国旗、日本人なるものがーとか
赤の水玉着て海外に行ったら日本人が国旗掲げて来日したんかーとか
そんなくだらない話と同じ
大人が迷彩柄で自衛隊気取って集まってBB弾撃ち合いしてる方が問題だよ!子供に着せたからって別に何の問題もない。本来なら、本来なら、だから何?本来考えたらさ、このアプリだって必要ないんだよネットなんてビジネスのみだったんだから、本来ならなんて考え必要ないよ。+10
-1
-
110. 匿名 2019/10/27(日) 10:04:51
ドクロマークよりは良いと思う
もちろん登山やハイキングの時は着せないよ+7
-1
-
111. 匿名 2019/10/27(日) 10:06:11
たしかに雨の日に
つやのない迷彩のカッパは危ない気がする。
+4
-5
-
112. 匿名 2019/10/27(日) 10:06:41
どんな理由かと思ったら…。
それなら選ばなきゃいいだけでは?
めんどくさい自己主張だなぁ+11
-0
-
113. 匿名 2019/10/27(日) 10:07:09
迷彩服を絶滅させようと言ってるのが怖い。
子供いる人に、危険だから着させない方がいいですよという提案ならわかるのに。+22
-0
-
114. 匿名 2019/10/27(日) 10:07:55
たしかに。でも普段は無印とかの紺系の服着せるから同じかも。
冬の上着は赤にしてるわ。
冬はなんとなく目立つ色の方が安心できる+4
-1
-
115. 匿名 2019/10/27(日) 10:08:20
アホくさ+6
-0
-
116. 匿名 2019/10/27(日) 10:08:47
全身迷彩ならまだ分かるけど、普通パンツだけとかジャケットの一部だけとかじゃない?+7
-0
-
117. 匿名 2019/10/27(日) 10:08:50
これくらいしないと同化無理じゃない?+31
-0
-
118. 匿名 2019/10/27(日) 10:10:50
パンサー柄、レオパード柄もさ、景色に同化する上に、動物が本能的に怖がる柄らしいから、犬猫が嫌がるから着せないで!なんて言われちゃうかもしれないね。
水玉だと、集合恐怖症が気持ちわるがるから着せないで!とか。
+10
-1
-
119. 匿名 2019/10/27(日) 10:11:05
そう思うよ。
子供は明るいカラフルな服の方交通事故や誘拐にも
合いにくいと思う。+4
-2
-
120. 匿名 2019/10/27(日) 10:11:13
別にそこまで意識して着ているわけじゃないし、迷彩柄ってそこまで嫌悪する対象でもない。何で今いう事なのかな?
迷彩柄云々で嫌悪するのは変だと思う。
それに、その迷彩柄の人達に助けられてる人もいるんだからさ。
+7
-1
-
121. 匿名 2019/10/27(日) 10:11:48
>>26
極論やな
むしろ大人も蛍光色ばかり着たらええやん
夜とか普通の服だと暗さに同化して車を運転する人が見えないからね+91
-0
-
122. 匿名 2019/10/27(日) 10:13:02
こういう自己主張の押し付けウザい。お前が着せなきゃいいだろ。+12
-1
-
123. 匿名 2019/10/27(日) 10:13:15
小さい頃から親に迷彩禁止されてた。当時は反発したけど今思うと良かった。+4
-7
-
124. 匿名 2019/10/27(日) 10:13:23
子供の安全を言うなら、真っ赤なシャツに真っ黄色のズボンに蛍光ラインが入った真っ青な靴などが正解になってくるから、難しいよね+6
-1
-
125. 匿名 2019/10/27(日) 10:14:02
>>1
上下、迷彩の子はあまりいないから、上を黄色とか赤とかにすれば問題ないんじゃない?
デパートとか町では、かえって迷彩柄だと見つけやすいよ。+76
-2
-
126. 匿名 2019/10/27(日) 10:15:22
>>11
小学生の息子が好んで着てる
ズボンと靴持ってるけど身に付けるのはどちらかにしてるみたい
+42
-3
-
127. 匿名 2019/10/27(日) 10:16:21
+16
-0
-
128. 匿名 2019/10/27(日) 10:16:51
>>107
これは幼児に向けての話じゃないの?
高学年なら何着ても良いでしょ。+4
-7
-
129. 匿名 2019/10/27(日) 10:17:18
>>107
たしかに。迷彩は好きで着せているわけではないけど、服のバリエーションがないなぁと思った時に、買っている。+7
-0
-
130. 匿名 2019/10/27(日) 10:17:32
>>76
そんな事言うならトレンチコートもPコートもセーラー服も着ないで、インターネットもGPSも使わないでくださーい+26
-3
-
131. 匿名 2019/10/27(日) 10:18:54
誰が何を言おうと子供のズボンは迷彩柄一枚あれば楽
草の上に座って、土ついたり草の汁ついたって目立たない
いつも汚れて帰ってくるし+12
-1
-
132. 匿名 2019/10/27(日) 10:18:56
>>120
そういう意味ではないよ!
単純に安全性の面で「目立たないのは危険」ってこと。+6
-0
-
133. 匿名 2019/10/27(日) 10:20:01
この人はわかって敢えて書いているけど、そもそも環境に適していない色の迷彩服は逆に目立つでしょう+5
-0
-
134. 匿名 2019/10/27(日) 10:20:06
>>35
DQNの子供はベビードールで、父親はガルフィー(犬の刺繍のやつ)、 母親はアニマル柄じゃない?+7
-0
-
135. 匿名 2019/10/27(日) 10:20:26
BABYDOLLよりマシじゃない?+4
-0
-
136. 匿名 2019/10/27(日) 10:20:29
>>97
セーラーカラーの服も?+29
-0
-
137. 匿名 2019/10/27(日) 10:20:53
>>26
んなこと言い出したら夜に黒い服着るとかもダメになるじゃん。+90
-0
-
138. 匿名 2019/10/27(日) 10:20:58
着たくないなら着なければいいだけじゃないの⁉︎+4
-0
-
139. 匿名 2019/10/27(日) 10:21:18
ジーパンに合わせやすいし、迷彩のアウターを着せてるよ。無地よりおしゃれに見えるし、汚れも目立たない。
目立ちにくさはアースカラーと一緒だし、山でサバイバルする訳じゃないし特別目立ちにくいとも思わないけどなー。+7
-0
-
140. 匿名 2019/10/27(日) 10:21:25
>>30
子どもの迷彩柄で戦争を脳内連想する程だとご主人生活大変だね。
花火、ヘリの飛行音、とっても不快なんだろうな。
でも迷彩柄着れなくても生活に影響ないしまぁうちもそのくらいなら合わせられるけど、ヘリとかは来るの予測できないから大変だよね。+37
-8
-
141. 匿名 2019/10/27(日) 10:21:28
この間グローバルワークで息子に迷彩柄のモッズコート買ったわ…+9
-0
-
142. 匿名 2019/10/27(日) 10:21:34
>>16
うちは西松屋の迷彩柄パンツ履かせてるわ。+54
-1
-
143. 匿名 2019/10/27(日) 10:21:45
カモフラージュ柄好きだから子供にも着せてた。
と言っても、ワンポイント程度に入ってるものだけど?+2
-0
-
144. 匿名 2019/10/27(日) 10:21:52
全部の色に言えますよね+2
-0
-
145. 匿名 2019/10/27(日) 10:25:42
そんなのいちいち気にしてたらキリがなくない?
そしたら私達が普段普通に打ってる「子供」て書き方もあまり良くないから気をつけなきゃいけないし
押し付ける人は価値観を押し付ける前にもっと他の事に気にかけてろよと思う
えっ「子供」が差別用語ですって? ご冗談を…「子供」を「子ども」と言い換える気持ちの悪い自主規制は撤廃されるか | Pouch[ポーチ]youpouch.comわたくしたちライターや編集の仕事をしている人間は、意外と「その単語を漢字にするかひらがなにするか」ということを気にしていたりします。俗に漢字で書くことを「とじ …
+10
-1
-
146. 匿名 2019/10/27(日) 10:26:15
この人のTwitter見てきたけど、迷彩服撲滅の理由がスーパーの駐車場でかくれんぼしてた親子轢きそうだったから
迷彩関係なくない?w
たまたま着てた服が迷彩で、車の脇から出て来たら蛍光色の服着てたってビビるわw
+22
-0
-
147. 匿名 2019/10/27(日) 10:26:48
うちの三才息子は迷彩柄を自衛隊という。
先日も西松屋で自衛隊を買えとうるさかった。+6
-0
-
148. 匿名 2019/10/27(日) 10:27:27
戦争の
イメージだから
やめてほしい
しあわせな
人達は こんな服
望まない+0
-22
-
149. 匿名 2019/10/27(日) 10:28:01
男子好きだよね、迷彩柄。
うちの旦那も息子たちも大好き。+9
-0
-
150. 匿名 2019/10/27(日) 10:28:26
着たい服を着ればいいよ+8
-0
-
151. 匿名 2019/10/27(日) 10:28:29
言うほど植え込みと同化するかな?
子供の頃から迷彩好きでよく着てるけど、緑の多い公園でのかくれんぼもすぐに見つかってたよ
全身迷彩でもあるまいし、頭がどうか(同化)してるよ
ナンチャッテ+17
-0
-
152. 匿名 2019/10/27(日) 10:28:42
単純に子供に戦争とか争いを連想させる物を着せるのはちょっとねぇ、という感覚がない大人が多いのに呆れる
個人の勝手だろ、ってそれDQNの論理+4
-17
-
153. 匿名 2019/10/27(日) 10:29:02
自分も息子いるから100%子どもから目を離さないでいるなんて不可能って分かってるけど、万が一何か起こったときの予防線というか言い訳の為に服装を使うのもどうかと思うよ。
+7
-0
-
154. 匿名 2019/10/27(日) 10:29:08
どうでもいいけと迷彩柄ダサい+4
-10
-
155. 匿名 2019/10/27(日) 10:29:18
たしかに全身迷彩服で田舎道なら、危険かも。
うちのまわり(政令指定都市の郊外)じゃ逆に目立つけど。
迷彩柄の服の子どもを見かけてもなんとも思わない。男の子の服で迷彩系多いし。
ただキャンプやアウトドア、山登りには着させない。着せてる親は何にも考えてないんだなとは思う。
シートベルトさせないのと同じ感じ。+2
-1
-
156. 匿名 2019/10/27(日) 10:31:47
連想させるとか
そんなん言うたらスカル柄はどうよ。
ガイコツ。
うちはばーちゃんの教えで
スカル柄禁止だったよ。
縁起悪いからやて。+9
-0
-
157. 匿名 2019/10/27(日) 10:33:03
>>146
迷彩柄関係ないw
駐車場でかくれんぼしてた親子を注意すべき+17
-0
-
158. 匿名 2019/10/27(日) 10:33:32
ちょっと違うけど、
最近ユニクロに、ねないこだれだのオバケのパジャマがあって
むちゃくちゃ可愛くて欲しかったんやけど
娘がオバケの世界に連れていかれたら怖いから
買うのやめた。
なんとなくそういの気になるタイプ。
迷彩は気にならない。+1
-15
-
159. 匿名 2019/10/27(日) 10:35:38
個人的に迷彩は大嫌いだが、他人がファッションとして、軍人のモチーフとして使われることはなんとも思わない。それに迷彩には迷彩である意味もある。
自分が気にくわないからって絶滅しろなんて頭おかしいわ。世の中アンタ中心に回ってねーぞ。韓国人か?+15
-0
-
160. 匿名 2019/10/27(日) 10:36:01
>>3
何が確かにそうかもだよw
自分の頭で考えろよ+24
-3
-
161. 匿名 2019/10/27(日) 10:37:35
もう亡くなった祖母だけど迷彩柄は戦争を連想するから嫌だと言っていたのが子供心に印象に残ってて今まで一度も着たことはないし子供にも着せるつもりはないです+5
-10
-
162. 匿名 2019/10/27(日) 10:38:07
買わなければいいだけやん笑+11
-0
-
163. 匿名 2019/10/27(日) 10:38:08
極論過ぎて気持ち悪い。+20
-0
-
164. 匿名 2019/10/27(日) 10:38:32
>>140
自然災害で被災したら、迷彩服着た自衛隊の方々が災害救助や支援に来てくれるのに、そうなったら大変だろうね。+24
-0
-
165. 匿名 2019/10/27(日) 10:40:54
迷彩服が植木に埋もれるからダメって言うなら、ベージュの服も可愛くて好きだけど同化しやすくないのかなって思った。親が離れないように気を付けることが1番だと思う。人混みに行く時や自然が多い時に行く時とかは色を考えて選べばいいから、わざわざ無くさなくてもいいんじゃないかな。+3
-0
-
166. 匿名 2019/10/27(日) 10:41:04
植え込み!?
たまたま同化して、わかんなかったー!ってのがあっただけなんじゃ!?
そんな状況にあまりならないから、理解できない。
+9
-0
-
167. 匿名 2019/10/27(日) 10:41:10
>>148
無駄な改行やめてほしい。私はこんな無駄な改行望んでない。+7
-0
-
168. 匿名 2019/10/27(日) 10:42:41
>>152
今回のとは論点違うけど、他にも連想させるものは沢山あるじゃない
他の人もセーラーカラーやら色々挙げてるけどなぜ迷彩だけダメなの?+12
-0
-
169. 匿名 2019/10/27(日) 10:43:26
>>152
争いを連想させるっていうなら、仮面ライダーや戦隊ヒーローのキャラクターグッズも、下手すりゃアンパンマンだってダメになるぜ。+14
-0
-
170. 匿名 2019/10/27(日) 10:45:29
着せても着せなくても道路飛び出すような躾のなってない子供は淘汰されるだけだと思う+5
-0
-
171. 匿名 2019/10/27(日) 10:46:27
>>165
上下ベージュでタイトな服なら、遠目で全裸に見える場合もあるから、そうなったらロリコンに狙われやすくなるのかねえ。+4
-0
-
172. 匿名 2019/10/27(日) 10:46:34
日本人なのにファッションで、例えば「U・S・ARMY」などのロゴが入ってるのを身につけるの見るとバカだとは思う。その国の軍隊に入るが覚悟あるんだw?と思う。+3
-12
-
173. 匿名 2019/10/27(日) 10:46:52
>>53
最後の一文どうなのそれ。+13
-0
-
174. 匿名 2019/10/27(日) 10:47:32
一部の迷彩柄着て同化は極端すぎないか?
全身ベージュであの人裸で歩いてるヤバい(^q^)
とか発想ならないよ+7
-0
-
175. 匿名 2019/10/27(日) 10:47:33
植え込みに同化するって、街にそんなに植え込みあるものなの?
それに全身迷彩柄着せないよね?上か下かどっちかじゃん。
迷彩柄着た子ども見て背景と同化してると思った事ないし、迷彩柄着た子どもを見つけられなかったって事もない。+7
-1
-
176. 匿名 2019/10/27(日) 10:47:44
>>31
そこまで溶け込めたら、ゲームで見かける光化学迷彩の様だね。+35
-0
-
177. 匿名 2019/10/27(日) 10:48:06
着せるか着せないかで言うと着せない。
自分は何とも思ってなくても
戦争をイメージする高齢者とか外国人とかいるなら
敢えて着せようと思いません。
それでなくとも
今は、変な人が多いし絡まれたくないので
着せません。+4
-8
-
178. 匿名 2019/10/27(日) 10:48:14
次のターゲットはネイビーブルー?トレンチコート?MA−1?Pコート?+12
-0
-
179. 匿名 2019/10/27(日) 10:48:41
>>156
昔千秋がコドモ服参入したときにドクロばっかりで最小叩かれてなかったっけ?
何年かしたら受け入れてる人ふえてたけど
どんなにポップなデザインでも意味あいとしては魔除けとかだとしてもドクロ=死を連想してしまう自分は着せられなかった+3
-1
-
180. 匿名 2019/10/27(日) 10:49:15
>>29
女なの!?
よくわからないけど本人のTwitter見に行ったらずーっとTwitterに張り付いてるのか呟きとリツイートが多すぎて見る気失せたw+9
-0
-
181. 匿名 2019/10/27(日) 10:50:45
>>155
田舎民だけど田んぼが多いレベルなら同化しないよ。流石に全身迷彩服ならこちらでも目立つよ!山の中に家があるなら話は変わるけど。+5
-0
-
182. 匿名 2019/10/27(日) 10:50:59
自分が子どものころ、祖父母も戦争経験者だったし、子ども心に戦争を連想させるものは悲しませるかもしれない、着ちゃいけないと思って着てなかった…。
そもそもなんで迷彩服がファッションになるのかわからない。+0
-8
-
183. 匿名 2019/10/27(日) 10:51:29
そんなに軍隊や自衛隊に入りたいの?ミリオタ?と思う。ファッションで真似するものてもはない。+2
-14
-
184. 匿名 2019/10/27(日) 10:51:56
小学生くらいの時に少し流行ってファッション誌にも載ってたし普通に着てた。
上下繋ぎの着せる訳じゃないだろうしパンツかTシャツどちらか派手な原色の着せておけば問題無さそうだけど。+3
-0
-
185. 匿名 2019/10/27(日) 10:52:13
確かにその通りだけど、そんなこと言い出したら黒とか茶とか地味色も同じじゃない?
極論、子供は派手な色しか着せるなみたいな事になってくる。+6
-0
-
186. 匿名 2019/10/27(日) 10:53:41
>>178
軍服として着用してたから気にする人、防寒着着れないね…+7
-0
-
187. 匿名 2019/10/27(日) 10:54:11
子供の服を選ぶのは親だよね???
そーゆーのも教育じゃない?+2
-1
-
188. 匿名 2019/10/27(日) 11:08:08
>>11
ほっこりさん臭いね+8
-1
-
189. 匿名 2019/10/27(日) 11:09:59
>>172
外国人が頓珍漢な日本語のプリントされた服を深く考えずに着てるのと同じでしょw+5
-1
-
190. 匿名 2019/10/27(日) 11:10:54
>>147
かわいい+1
-0
-
191. 匿名 2019/10/27(日) 11:11:23
え?なにいってるのかわからない。
うちは子供にパーカーとか普通に着せてるけど、これからも着せるよ。
スニーカーとかワンポイントになって可愛いと思うけど。
いちいちメンドクサイ人がいるもんだな。
ほっとくのが一番。
+10
-1
-
192. 匿名 2019/10/27(日) 11:12:57
>>187
「そういう」ね!+1
-2
-
193. 匿名 2019/10/27(日) 11:15:42
ちょっとわかる。通学路の事故とか怖いから、服はできるだけ目立つ色にしてる。+2
-0
-
194. 匿名 2019/10/27(日) 11:16:39
>>161
今の人は迷彩=自衛隊じゃない?
自衛隊=戦争ではないし、どちらかといえば自衛隊=災害派遣だけど。+10
-2
-
195. 匿名 2019/10/27(日) 11:21:00
>>132
このトピでは安全性とかを考え問題にしているのではないよ?+2
-1
-
196. 匿名 2019/10/27(日) 11:21:36
どう思おうと勝手だけど、いちいち世界に拡散して同意求めないと死んじゃう病なの?+11
-0
-
197. 匿名 2019/10/27(日) 11:22:30
>>186
それだったら、ピーコートもあれもイギリスかフランスの軍用のコートだったよね?+7
-0
-
198. 匿名 2019/10/27(日) 11:23:07
>>152
軍服から派生したファッションて、巷に溢れてるよ。
制服のある学校なら、学ラン・セーラー服・ブレザーも軍服が基になってるからね。+9
-0
-
199. 匿名 2019/10/27(日) 11:24:46
車を運転するけど、暗くなると迷彩だけじゃなくて暗い色の服は全部見にくいよね。迷彩廃止にするよりも、子供服にはもっと反射材のワンポイントとかつけてほしいな。子供の靴とか反射材のワンポイントついてるとすごく良くわかるから。+7
-0
-
200. 匿名 2019/10/27(日) 11:25:43
>>178
ダッフルコートも入れてー+7
-0
-
201. 匿名 2019/10/27(日) 11:25:45
>>8
大袈裟な物言いしないと注目されないからSNSは+22
-1
-
202. 匿名 2019/10/27(日) 11:26:44
>>197
Pコートはイギリス海軍が着用してたんだよ+8
-0
-
203. 匿名 2019/10/27(日) 11:27:30
意識高い系なのか思考が左よりなのか解らんが
こういったクレーマーというか
気になる・気にしすぎる人って
一石を投じた私・・・に酔ってそう
今でいうインフルエンサーですか?!
言論や表現の自由もあるけど
なんでも言葉に出せばいいってもんじゃないよな~
ちょっとした脅迫・煽動になりかねないと思うんだよね
+7
-2
-
204. 匿名 2019/10/27(日) 11:27:44
迷彩柄好きなわけじゃなくて、男の子の服ってあんまり選択肢ないんだけど。例えば黒、ベージュ、迷彩くらいしかなくて、ベージュは汚れ目立ちそうで黒はもう持ってるし…で迷彩選ぶしかない時がある。+7
-0
-
205. 匿名 2019/10/27(日) 11:29:07
まず迷子にさせるような状況にしない。
迷彩うんぬんより、そっちのほうが先。+8
-0
-
206. 匿名 2019/10/27(日) 11:30:23
>>4
バカバカしいかな?
これは迷彩柄だと子供が植え込みと同化して、車から視認出来なくなるよって訴え
よくある迷彩=戦争とか、子供に迷彩服なんて!って思想の人達がやる排除とは違うと思う+5
-24
-
207. 匿名 2019/10/27(日) 11:31:10
>>193
でも下手に目立つと変質者に狙われやすくなるって意見もあるから、どっちもどっちになって困るよね。+6
-2
-
208. 匿名 2019/10/27(日) 11:36:28
植え込みと同化するからっていうけどさ、車で植え込みに突っ込むことは普通無いし、植え込みの影から突然出てこられた時のことを言ってるなら、それは他の色や柄の服装だったって、運転席から死角になってるところに十分に注意をはらってなきゃ危険なのは同じだよ。+8
-1
-
209. 匿名 2019/10/27(日) 11:37:44
先日の日本代表ユニフォームトピで戦争を連想させるからやめろ!!っていうパヨクが大量に沸いてて気持ち悪かった。こんな爽やかなアロハシャツみたいなデザインを戦争に結びつけるってどうなの?+14
-2
-
210. 匿名 2019/10/27(日) 11:40:19
関係ないけど迷彩柄って、やっぱ男の子向けだよね。
娘の出産祝いに、迷彩柄のキャップくれた友達いたな。。いただいた手前、文句言えないけど。+2
-2
-
211. 匿名 2019/10/27(日) 11:41:04
>背景に同化してしまうため、子供の姿が車から視認されなくなったり、迷子になった時に親が発見しにくかったりする
なら農村では緑や山吹色の服って
季節の風景に同化するという理由で着ないの?
子供に着せないの?
迷彩服だけ目の敵にする理由は何?
迷彩服って
草原以外では風景に同化しないという点では同じよ+9
-1
-
212. 匿名 2019/10/27(日) 11:41:18
たかが迷彩着たくらいでこの人は本当に周囲の風景と同化できると思うくらい世の中の迷彩は超高性能だと思ってるの?
ていうか迷彩ってその地の状況によって多種多様に存在して何でもかんでも馴染むわけじゃないし。
どんな服着たってその場の状況によっては迷彩の役割をし得るよ。+8
-1
-
213. 匿名 2019/10/27(日) 11:41:36
>>7
人にもよるだろうけど、小学生くらいまでの男の子はけっこう好きな子もいるよ。
そしてそれに対してどうこう思わないけどな。+108
-0
-
214. 匿名 2019/10/27(日) 11:42:04
上も迷彩・下も迷彩柄の格好は流石にさせないな〜。
息子はグレーのハーフパンツ一着あるけど、赤のTシャツと合わせることが多い。
迷彩よりむしろ最近息子本人が上も下も黒を選んで着ることあるからそっちの方が今の季節暗くなるのが早くて友達と遊んだ帰りとか心配。+2
-0
-
215. 匿名 2019/10/27(日) 11:44:23
子供を目を離さなければいいだけの話。ママ友のお喋り、スマホの操作などに夢中になってる母親多すぎ。+5
-0
-
216. 匿名 2019/10/27(日) 11:44:47
>>212
自分の失敗を何でも周りのせいにするタイプの人なんだよ。+1
-0
-
217. 匿名 2019/10/27(日) 11:45:33
>>204
女の子と違ってデザインも色味も選択肢が少ないですよね。どれも似たようなのばっかり。
うちもすぐ汚すから白・ベージュは滅多に買わないし、ネイビー・黒が多くなります。+5
-0
-
218. 匿名 2019/10/27(日) 11:46:58
田舎なら分かるけど、コンクリートに囲まれたとこに住んでたら逆に目立つんじゃない。
だったら夜に黒い服着てる人の方が危ないわ。+7
-0
-
219. 匿名 2019/10/27(日) 11:50:06
ツイッター独特のノリのネタかと思ったけど本気で言ってるの?+7
-0
-
220. 匿名 2019/10/27(日) 11:50:10
そんなに目立たせたければ中国人旅行客みたいな蛍光色のダウンジャケット着せとけよ+7
-0
-
221. 匿名 2019/10/27(日) 11:51:23
このおばさんは山奥にでも住んでるの?
街中だと黒やグレーより迷彩柄の方が目立たない?+6
-0
-
222. 匿名 2019/10/27(日) 11:52:49
迷彩服を着せて子供を危険な目に遭わせてる様な親は何を着せても危険な目に遭わせると思うわ+7
-0
-
223. 匿名 2019/10/27(日) 11:54:57
車から視認されないって…
道路はアスファルトやコンクリートではない設定?+7
-0
-
224. 匿名 2019/10/27(日) 11:55:27
こーゆういちゃもんつける奴に限って現代の日本は生きづらいとか言う。+8
-0
-
225. 匿名 2019/10/27(日) 11:57:29
>>30
へんな夫。普段から戦争のことしか考えてないんだね、怖い+24
-6
-
226. 匿名 2019/10/27(日) 11:57:51
ピンクの迷彩とかもあるよ
ダサいけど+4
-0
-
227. 匿名 2019/10/27(日) 11:57:57
着せなければいいだけじゃないの?+4
-0
-
228. 匿名 2019/10/27(日) 11:59:07
>>206
それ言い出したら黒も茶色も深緑もNGならん?
ショッキングピンクや蛍光色しかダメ‼️みたいな。
禁止!!じゃなくて、公園やキャンプ場等のような緑のおおい場所ではやめたほうがいいよってくらいじゃダメなのかな?+17
-2
-
229. 匿名 2019/10/27(日) 12:01:00
共〇党民の知り合いは迷彩柄見るだけで発狂するよ
災害があっても絶対に頼るなよ!!!+6
-0
-
230. 匿名 2019/10/27(日) 12:01:59
肩だしたり下品な英語が書いてある女の子向けの服も絶滅してほしい
こっちのほうがよっぽど危ないよ+11
-2
-
231. 匿名 2019/10/27(日) 12:04:45
草のない都内とかなら逆に目立つよね?
それよりも黒っぽい上下の服で暗い時間帯に歩いてる人のほうが危ないなーって思うけど。
+5
-0
-
232. 匿名 2019/10/27(日) 12:05:13
自分の子には着せなきゃいいだけ。他人に強要する必要はない。小5男子の我が子も迷彩柄のパンツはいてるよ。無地のTシャツの時に合わせてる。本人も迷彩柄かっこいいって言ってた。+5
-0
-
233. 匿名 2019/10/27(日) 12:07:51
>>30
迷彩柄で戦争思い出すの?もしかしてご主人は戦前戦時中生まれ?自衛隊を思い出すのならまだわかるけどさ。+28
-7
-
234. 匿名 2019/10/27(日) 12:11:12
>>207
目立つ服のほうが変質者に狙われにくいらしいよ。周りの人に認識されやすいからだって。+2
-1
-
235. 匿名 2019/10/27(日) 12:12:13
男児二人です。
迷彩柄のズボンは汚れ目立たなくて良かったけどな。
爪先からてっぺんまで迷彩柄でまとめたりはしないから何ならトップスに目立つ色持ってくりゃいいんじゃないか。
+6
-0
-
236. 匿名 2019/10/27(日) 12:12:33
山だの海だの行く時だけ着せないようにしたら?+1
-0
-
237. 匿名 2019/10/27(日) 12:15:39
>>51
そもそも公園で遊ぶのに、迷彩柄が同化したからと言って、何が問題なのか分からない。
迷彩服着せたら迷子になると主張する親は、どんな色の服を着せていても、子どもから目を離すだろう+19
-1
-
238. 匿名 2019/10/27(日) 12:16:24
>>209
そうそう。東京五輪の日本代表ユニフォームは迷彩柄なんだよね。ネットでは富士山を彷彿するとかで結構好評だったよ。私も以前デザインされた赤いラインが入ったデザインよりこっちのが好き。+6
-1
-
239. 匿名 2019/10/27(日) 12:18:23
>>30
日本が戦争をした時の軍服は、迷彩柄じゃなかったよ。
もしかして、ご主人は外国での戦争体験者?+41
-5
-
240. 匿名 2019/10/27(日) 12:20:49
>>209
単純にダサいね
日本のユニフォームのセンスは昔から微妙
イタリアのサッカーはプーマで格好いいのに+1
-4
-
241. 匿名 2019/10/27(日) 12:22:16
>>137
まーでも実際に、子供が小学生の頃は塾で遅くなるときは黒とか暗い色の服はやめさせてた。自転車乗るし、やはり明るい色の服の方が車やバイク、自転車、歩行者、お互いに認識しやすいからね。+5
-2
-
242. 匿名 2019/10/27(日) 12:24:15
それを言っちゃったら、もう蛍光ピンクとかしか着られないじゃん。
赤だって紅葉の季節だとどうかするし緑だって新緑の季節に公園でも同化する。
+2
-0
-
243. 匿名 2019/10/27(日) 12:24:45
手を離さなきゃ良い。
ハーネス着けとくとか。+2
-0
-
244. 匿名 2019/10/27(日) 12:26:28
>>239
そうだよね。日本軍は戦争中に迷彩柄など着ていない。陸軍はグリーンやベージュが基調のものがほとんどだし、海軍はセーラ服みたいな服や白や紺が基調の服ばかりだよね。個人的には海軍の軍服はかっこいいと思う。そもそも他国も戦時中に迷彩柄着てたの?+19
-0
-
245. 匿名 2019/10/27(日) 12:35:25
あと、暴風雨や極寒の地でもないのに
こういうファッションやめて欲しい(大人もです!)
子供って、周囲を注意しないから
これで突然道路に飛び出して来たり
後ろから不審者が近づいてきても気づかないんだよ?
(大人も含めて!)
この秋、アパレル店のマネキンが、みんなフードかぶってるけど
文句言いたくて仕方がない。+1
-0
-
246. 匿名 2019/10/27(日) 12:36:40
>>240
他国の人には評判良いけどね。英ファッション誌が統計出してるランキングでは前回の日本のユニフォーム6位だったよ。あの千本針って言われていたやつ。無地の面白みのないやつより冒険していて私は好き。イタリアのは体にピッタリしすぎていて気持ち悪い。人それぞれだよ。+4
-0
-
247. 匿名 2019/10/27(日) 12:38:37
黄色とか赤とか原色の服着せればいいじゃない
海外観光客と同化してしまうかもだけど+3
-0
-
248. 匿名 2019/10/27(日) 12:39:58
街中で迷彩柄着ても全然溶け込みませんけど?+8
-0
-
249. 匿名 2019/10/27(日) 12:45:06
自衛隊みたいに上から下まで迷彩柄の訳でもないのにバカらしい。こういう事言う人って視野が狭いって印象。+5
-0
-
250. 匿名 2019/10/27(日) 12:45:57
上赤でした迷彩だったらいいじゃないの?
ファッションぐらい好きにさせろ
今まで迷彩の服着て行方不明になった子いるの?
データとってから言え+4
-0
-
251. 匿名 2019/10/27(日) 12:45:59
>>200
セーラー服も追加で+4
-1
-
252. 匿名 2019/10/27(日) 12:46:41
原色なら文句ない?+8
-0
-
253. 匿名 2019/10/27(日) 12:47:24
迷彩服は嫌い
そしてドクロ柄💀🏴☠️の服も嫌い+8
-5
-
254. 匿名 2019/10/27(日) 12:47:35
植え込みに同化してる写真出せ+8
-0
-
255. 匿名 2019/10/27(日) 12:49:04
日本ってそんな緑多かったっけ?
グレーのほうが同化しそう+9
-0
-
256. 匿名 2019/10/27(日) 12:51:12
>>1
迷彩柄の服持ってるけど、全身迷彩柄で着せるわけじゃないし別に良いと思うんだけど
そんなこと言い出したら黒い服も暗闇に同化するからダメ!グレーもコンクリートに同化するからダメ!ってキリなくない?+82
-1
-
257. 匿名 2019/10/27(日) 12:53:55
子供が山でサバイバルするのかよアホか+8
-1
-
258. 匿名 2019/10/27(日) 12:55:07
>>106
でも日本人って冬になると上着黒紺グレーばっかりだよね
わたしは派手な色のコートばっかりなんだけど
夫や子供に人混みでも探しやすいって言われるよ+7
-0
-
259. 匿名 2019/10/27(日) 12:55:27
>>244
うちの祖母は迷彩よりもこのカーキの色に反応してたな。若い時、カーキが好きだったから着てたら、若い女の子が好きなもの着れるんだからそんな戦中みたいな格好しないでもっと華やかな色の服着て欲しいって。
+17
-0
-
260. 匿名 2019/10/27(日) 12:56:25
+3
-0
-
261. 匿名 2019/10/27(日) 12:56:29
こういう人って何色の服なら安心して着せられるのかな?+6
-0
-
262. 匿名 2019/10/27(日) 12:56:46
>>258
なんだかんだで合わせやすかったり、汚れが目立ちにくいからなぁ
+1
-0
-
263. 匿名 2019/10/27(日) 12:57:34
自衛隊の街だからなんとも思わないけどwww
普通に公道を戦車が走ってるし戦闘機もバンバン飛んでる
+5
-0
-
264. 匿名 2019/10/27(日) 12:58:05
黒とかネイビーの服着てる人多いから
ショッピングモールではそっちの方が迷子になりやすいよ
服より目を離さないようにしたら
+7
-0
-
265. 匿名 2019/10/27(日) 12:59:20
男の子のランドセルは黒じゃない方がいい。
車から見えやすい黄色にすべき。+3
-0
-
266. 匿名 2019/10/27(日) 12:59:46
>>263続き
迷彩だからうちの子どこ?なんてないだろ
どんな山に住んでるんだよ+2
-0
-
267. 匿名 2019/10/27(日) 12:59:58
>>256
そうだよね。この人がおかしいのは迷彩柄だけを槍玉にあげているところ。この人の理論だと黒やグレーなど暗い色の服は全部危ないって事になる。そもそも迷彩柄が同化するような山の中に遊びに行く時は親が目を離さなければ良いだけ。もし事件や事故にあってもそれは親のせい。迷彩柄に責任転嫁するな!+30
-0
-
268. 匿名 2019/10/27(日) 13:01:21
>>105
旦那は85歳です+3
-0
-
269. 匿名 2019/10/27(日) 13:02:30
幼児と年寄りは、原色を着て欲しいと思うことはある。夕方とか見えにくい。+3
-0
-
270. 匿名 2019/10/27(日) 13:09:25
言うほど同化するか?
公園で上下迷彩でもこのレベル
むしろ目立ちそう+13
-0
-
271. 匿名 2019/10/27(日) 13:12:33
>>270
確かに目立つね。>>252のグリーン色のがよっぽど同化しそう。+3
-0
-
272. 匿名 2019/10/27(日) 13:17:56
めんどくさいなぁ
もう、仮面ライダーや戦隊モノの光るパジャマでも着せとけよ+10
-0
-
273. 匿名 2019/10/27(日) 13:25:10
雨がっぱに迷彩柄あって子ども頃す気かと思ったわ。迷彩柄の子どもを車で轢いても一切罪を問わないと決めて欲しい+0
-10
-
274. 匿名 2019/10/27(日) 13:26:29
もしかして櫻井翔くんは目立たないように迷彩柄を着ている…?!?!+4
-0
-
275. 匿名 2019/10/27(日) 13:36:21
絶滅とかさせろとか大げさすぎ+5
-0
-
276. 匿名 2019/10/27(日) 13:36:32
サバンナ在住の方かな?
そんなに迷彩って馴染むかな〜顔は出てるんだから普通の服と変わらないと思うけど…+3
-0
-
277. 匿名 2019/10/27(日) 13:39:33
私が子供の頃にやたら流行って、水色のど派手な迷彩のバッグ持っててどこが迷彩やねんと思ってた。
めっちゃ目立ってたから心配いらないような…?+5
-0
-
278. 匿名 2019/10/27(日) 13:54:25
全身迷彩とか極端なものは置いといて、さり気なく迷彩が入ってる服かわいいのに。
てか放っておいてくれ!+8
-0
-
279. 匿名 2019/10/27(日) 13:58:05
いちいちうるせーなぁ
あってもお前が買わなきゃいいだけだろうが+8
-0
-
280. 匿名 2019/10/27(日) 14:09:54
黄色のTシャツに迷彩だったら目立つよね、全身迷彩の子なんて見たことない。+7
-0
-
281. 匿名 2019/10/27(日) 14:13:51
私が軍隊嫌いだから迷彩も嫌い。
子供にも買って着せてない。
迷彩服は紛れて分からなくなるのかーなるほど、知らなかった。
けど他の人が着せてれば何も思わない。
もうタダのファッションなんだろうな。
+1
-5
-
282. 匿名 2019/10/27(日) 14:14:10
ここのガル民頭大丈夫なの?そもそも迷彩柄の意味わかってないよね?+0
-0
-
283. 匿名 2019/10/27(日) 14:16:52
>>209
どうしてこれで戦争を連想できるんだろう?想像力が斜め上。
+6
-0
-
284. 匿名 2019/10/27(日) 14:16:54
迷彩服は戦争を連想させるから嫌いって理屈ならわかるけど、街に紛れてわかりにくいから絶滅してほしいっていうのはわからない
迷彩よりグレーの方が危なくない?
アスファルトやビルと同化しちゃうよ+4
-1
-
285. 匿名 2019/10/27(日) 14:18:32
そういう意味だったんだ、てっきり子供なのに戦場に駆り出されている子たちから迷彩服を取り上げたい、救ってあげたい。って意味なのかと思った。+0
-0
-
286. 匿名 2019/10/27(日) 14:18:40
ツイッターか何かで
子供のずぼんが迷彩で、足がないように見えて心霊写真ぽくなってるけど、ただ道路と同化してるだけっていう写真を見た。
やっぱ同化するんだと思う。+0
-0
-
287. 匿名 2019/10/27(日) 14:19:45
服でなんとかするよりも、GPS付きの携帯でももたせた方が確実ではないだろうか?+0
-0
-
288. 匿名 2019/10/27(日) 14:20:06
>>282
仕事じゃなくてただ普通に着るだけで、迷彩柄の意味まで考えなきゃいけないの?+5
-0
-
289. 匿名 2019/10/27(日) 14:24:10
単純に、この人が子供に迷彩服を着せなきゃいいだけじゃない?
なんで人にまで強制するんだろう?
注意喚起なら、「迷彩服は街と同化しやすいので、動き回るのが好きなお子さんをお持ちの方は要注意!どこ行ったかわからなくなりますよ!」くらいでよくない?+5
-0
-
290. 匿名 2019/10/27(日) 14:33:17
the 責 任 転 嫁+4
-0
-
291. 匿名 2019/10/27(日) 14:35:21
某国の迷彩服
かなり目立ってますけど+7
-0
-
292. 匿名 2019/10/27(日) 14:38:45
>>282
迷彩柄の洋服を出してる店に言いなよ+5
-0
-
293. 匿名 2019/10/27(日) 14:48:16
迷彩服、街中なら普通に見えるわ+7
-0
-
294. 匿名 2019/10/27(日) 14:48:36
うちが保護したキジトラ猫、野原にいた時かなり同化してたよ、茶色だけど。茶色も危ないねw+7
-0
-
295. 匿名 2019/10/27(日) 14:49:36
子供にとって○○は即、死を意味する!
ってSNSにあげて拡散する人が苦手。この迷彩柄のなんて特に。確かに中には、注意換気として役立ってるものもあるだろうけど。。。
…取り敢えず、親が着せなきゃ良いんじゃない?+9
-0
-
296. 匿名 2019/10/27(日) 15:01:03
グレーの服が合わせやすくて汚れも目立たないし着せるママ多くて、
子供の集団の中では遠目で本当に誰が誰だか。
下校時間も暗くなってきたから、
あんまりグレーや黒、紺は自転車にはねられそう。
おしゃれママ(インテリア?ママ)は、子供のランドセル 茶色にして、服も靴もモノトーンとアースカラーでお揃コーデ。+0
-0
-
297. 匿名 2019/10/27(日) 15:05:43
>>295
わかる
注意喚起が主ってよりは、「こんな細かい意外性のあるトピックに気づける私って着眼点すごい!」ってアピールに見えてしまう+4
-0
-
298. 匿名 2019/10/27(日) 15:11:09
低年齢の子供にアスレチックやキャンプで迷彩柄の服を着せるなとか
夜間に黒い服着せるな的な注意喚起ならいいんだけど、
発信者の即死とか絶滅とか平気で使う論調が嫌。
だれも聞いてないのに軍靴とか入れちゃうあたりが何とも+6
-0
-
299. 匿名 2019/10/27(日) 15:44:19
逆に万が一山で遭難したときクマやイノシシにバレないんじゃない?
+0
-0
-
300. 匿名 2019/10/27(日) 15:50:29
行き過ぎだとおもうんだけど
普段着の洋服に軍服由来の仕様がどれだけあるか知らないのかよ+8
-0
-
301. 匿名 2019/10/27(日) 15:52:05
>>1
そう言ってる大人はモッズコートを着るんでしょ?w
モッズコートは元々米軍のコートなのにw+57
-5
-
302. 匿名 2019/10/27(日) 15:52:43
>>148
自衛隊の展示にクレーム入れるババアかよ ^^+8
-0
-
303. 匿名 2019/10/27(日) 15:55:59
>>1
私は、子供服に
ドクロ💀マークのほうがイヤだなー+81
-5
-
304. 匿名 2019/10/27(日) 16:00:28
自分の子に着せなきゃいいだけ
服の柄だけでうるさい+15
-0
-
305. 匿名 2019/10/27(日) 16:04:33
こういう極端な意見をニュースにする意味がわからない
だからTwitterとセコいマスコミは嫌いなんだよ
+11
-0
-
306. 匿名 2019/10/27(日) 16:04:39
だったら、黒とか紺とかも見えづらいよ。なんで迷彩だけ?なんか思惑があるの?+10
-0
-
307. 匿名 2019/10/27(日) 16:06:11
アースカラーがダメって事になる。迷彩をやたらと嫌う人って変な思想の人のイメージ。+16
-3
-
308. 匿名 2019/10/27(日) 16:07:49
>>305
共産党とかそっち系の人が書いてるっぽいね、わざわざそれを探して流すマスコミもヤバい。+7
-1
-
309. 匿名 2019/10/27(日) 16:11:33
全身迷彩なわけでもないでしょうがよ…。+6
-0
-
310. 匿名 2019/10/27(日) 16:14:51
ズボンとかなら良くない?!
上派手な色着たら映えるから丁度いいのよ。+9
-0
-
311. 匿名 2019/10/27(日) 16:22:03
周りからは見つけづらいから子供に着せるならその辺りを承知して、と注意喚起するだけでいいのにね
こういう人は極端なこと言い出すからキワモノ扱いされるんだよ+4
-0
-
312. 匿名 2019/10/27(日) 16:29:18
反対意見もあるけど、こういう視点って大事だと思うよ
皆さんの言うように黒、紺、チャコールも同様
場所にもよるだろうけど、子供には目立つ色の服を着せた方がいいと思う
大人と違って小さいから死角になりやすいしね+3
-9
-
313. 匿名 2019/10/27(日) 16:31:33
うちの子は迷彩好きだけどね
震災で自衛隊にお世話になってから憧れてるみたい+18
-1
-
314. 匿名 2019/10/27(日) 16:41:53
面倒くさ。
どうでもいいわ。
着せなきゃいいだけ。+11
-0
-
315. 匿名 2019/10/27(日) 16:48:28
大人でも夜間は目立つ色の服を着てた方が運転手から気づきやすくて安全って言われてるけど気にしている人なんているの?ってレベルじゃん
+7
-0
-
316. 匿名 2019/10/27(日) 17:18:21
カモフラ好きだけど、なるべく子供には着せないようにしてる。
迷彩柄のレインコートは、本当に危ないと思う。+4
-0
-
317. 匿名 2019/10/27(日) 17:18:39
>>7
・迷彩
・スポーツしないのにゴリゴリのスポーツブランド(ロゴが目立つ!)
・ボーダー
・星柄
・何かのキャラ
しか選択肢がない時があるんだよ…
あったかい裏地付きの羽織ものを、と思ったらそのサイズと希望の厚みの服は迷彩一択だった時さえある+71
-1
-
318. 匿名 2019/10/27(日) 17:20:44
>>316
反射板シールみたいなのを縫い付けて少しでも目立たせようとしてる
人目を忍ばせるつもりはないからねえ…+3
-0
-
319. 匿名 2019/10/27(日) 17:23:52
そんなの子供が好きな服着させたらいいだろ
バカバカしい+7
-0
-
320. 匿名 2019/10/27(日) 17:28:23
>>71
それは買う店によるのでは…
アメカジとかヨーロピアンテイストのパステルカラーやトリコロールカラー、男の子でも色々選べるよ。柄だって色々あるじゃん
息子は小さい頃から綺麗めの色が好きだから、迷彩柄とか買ったことがないし、見たこともないよ…
+3
-28
-
321. 匿名 2019/10/27(日) 17:30:47
>>1
あんたが買わなきゃいいだけ!+30
-0
-
322. 匿名 2019/10/27(日) 17:30:56
>>307
子供服の迷彩柄は単純にdqn親のイメージ。+1
-14
-
323. 匿名 2019/10/27(日) 17:44:12
平和が続くように願って、自分や子供達の衣服、バッグや靴などには迷彩柄は避けてきました。ファッション業界に売れない柄だと認識させたいので、平凡な主婦だけど出来る事の一つかと思っています。
災害救助や国防の為の緊急発進など、自衛隊の方には感謝しています。だからこそ、平和が続くように願ってます。+3
-20
-
324. 匿名 2019/10/27(日) 17:53:44
こないだ運転していたら小学生が目の前飛び出してきたんだけど 上下蛍光黄色だったせいか早く気付いて無事だった。
迷彩服とか黒の目立たない服の子だったらどうなってるかわかんないかもとは思った。+1
-3
-
325. 匿名 2019/10/27(日) 18:05:33
>>291
お笑いかな?必死な顔がまた…(笑)
今回ので興味持って昔の日本軍の制服を調べてみたけど、皆本当に凛々しいね。帯刀しているのがまさに日本だなって思う。まだ二十歳そこそこなんだろうけど、今の若い人とは顔つきが違う。スレ違い失礼しました。迷彩は好きにすれば良いじゃんと思う。+7
-1
-
326. 匿名 2019/10/27(日) 18:13:24
ピンクの迷彩着せたらええやん+0
-0
-
327. 匿名 2019/10/27(日) 18:14:37
迷彩はかくれんぼ用の服にする+1
-0
-
328. 匿名 2019/10/27(日) 18:20:31
>>327
かくれんぼは見つけられるのも大切なんじゃ?
延々とみつからないかくれんぼは可哀想でつまらなすぎるわw+0
-0
-
329. 匿名 2019/10/27(日) 18:28:27
大人も子供も黒い服が一番危険。夜道を歩いてる時に本当に見えない。
目立つ派手な服ばかり着させればDQNって言われるし、結局好き好きで良いのではって思う(^_^;)+4
-0
-
330. 匿名 2019/10/27(日) 18:28:53
いや(笑)考えすぎだろ(笑)+4
-0
-
331. 匿名 2019/10/27(日) 18:35:15
むしろ現代社会で迷彩柄って目立つ気がするんだけど…
あと柄くらい好みのやつ着せればいいと思う。+5
-0
-
332. 匿名 2019/10/27(日) 18:37:08
>>323
避けてるのは迷彩柄だけですか?
軍服由来のデザインは他にも有りますが、それらも避けていますよね!当然ですよね!+21
-2
-
333. 匿名 2019/10/27(日) 18:38:20
迷彩服の人(自衛隊員)が多くいる地域に住んでるけど、目立つよ。
+5
-0
-
334. 匿名 2019/10/27(日) 18:38:23
自衛隊が好きでその影響で迷彩柄好きな友達の子供もいるのに、そういう自分本意な意見はよろしくないかと…
子供の好みを否定して親が着せたい服を着せちゃう親かな?+10
-0
-
335. 匿名 2019/10/27(日) 18:41:40
じゃあサッカーユニフォームみたいに派手な上下に反射板つけて歩かせればいい。
ちなみに運転者から見ると反射板つけてウォーキングとかジョギングしてる人はわかりやすくてとても有難い。+5
-0
-
336. 匿名 2019/10/27(日) 18:44:12
>>303
私も。
でも一昔前は男の子の服ってドクロ多かったよね。
最近は減ったのかな?+7
-0
-
337. 匿名 2019/10/27(日) 18:48:39
>>281
好きじゃないから着せないっていうのはべつに構わないでしょ。+5
-0
-
338. 匿名 2019/10/27(日) 18:49:08
戦争制服だから着せる、着る思考ない。
この女も偉そうで嫌+3
-2
-
339. 匿名 2019/10/27(日) 18:57:04
私はひいばあちゃんが嫌がるから辞めときなと母に言われたな。それも分かるけど、自衛隊の基地がある町で暮らしてるから日常風景になったな
むしろ自衛隊コスプレに見える+0
-0
-
340. 匿名 2019/10/27(日) 19:10:58
小学校の家庭科で
ナップサック作る授業があって、
20種類くらいの柄から布を選べたんだけど、
男子には迷彩柄ダントツ人気で
みんなカブりまくってたけどね。
数年前カモ柄流行らせたのは
天下のVALENTINOなんだし、
今でも定番商品として販売してるんだから、
気に入らないならそっちに直談判すりゃ良いじゃん。
てか
子供が好き好んで選ぶ柄にまで
いちいちケチつけんなよ共産党員。+13
-0
-
341. 匿名 2019/10/27(日) 19:19:34
>>332
サラリーマンの多くが
毎日袖を通しているスーツだって、
元々は軍服から派生したものだしね。
女性にも好きな人の多い
トレンチコートなんでゴリゴリの軍服だし、
スウェット素材のプルオーバーやパーカーだって、
元々は米軍兵士のためのスポーツウェアだしね。
5年くらい前に流行ったMA-1なんて、
まさに空軍パイロットのための上着なのに、
なんで当時は何も言わなかったんだろうね。
軍隊の匂いのする衣服に反対するなら、
現代ファッションでも着られるものは制限されるよね。
結局日本の自衛隊ディスりたいだけじゃん。+18
-2
-
342. 匿名 2019/10/27(日) 19:54:15
>>332
カーキ色も元は軍服に用いられた色だよね
全部避けるってできるのかな+12
-0
-
343. 匿名 2019/10/27(日) 19:56:02
>>7
それはあなたの感想ですよ?+17
-3
-
344. 匿名 2019/10/27(日) 19:57:28
って言ったら花柄着てお花畑行くのもだめだよね?+7
-0
-
345. 匿名 2019/10/27(日) 20:05:16
全身迷彩って訳ではないよね
顔も墨を塗ったりはしてないだろうし気にしすぎでは+1
-0
-
346. 匿名 2019/10/27(日) 20:11:02
>>7
うちも子供が迷彩柄好きです!
映画とかテレビで自衛隊見て、単純にかっこいいとのことです。4歳男子!+40
-0
-
347. 匿名 2019/10/27(日) 20:20:22
>>344
どんだけ花が好きかわからないけど、
綺麗な花といっしょに写真撮影あるかもと思うと
花柄は着ないほうがいいのかなとも思った。
絵的に+0
-0
-
348. 匿名 2019/10/27(日) 20:21:12
迷彩柄のズボン履いてたら、同僚にヤバい人なんだって言われた(^o^;)+0
-6
-
349. 匿名 2019/10/27(日) 20:24:35
モッズコート、MA-1、NB3系少ないけどセーラー服など。すべて元は軍だけど。
カーキカラーも大元は確かちがうけど、諸国の軍の代表的なカラー。
そういうのわかってるんですかね?
迷彩イコール戦争って、とても安直だし、日本では復興活動で自衛隊が活動してるよね。
ディズニーのカリブの海賊は大砲とか撃ちまくってるけど嫌いなのかな?
っていうくだらないことを言いたくなるくらい主の意見は稚拙だと思います。
好きか嫌いかは個人の好き好きで、ご自身の子供が着るもの親御さんの自由だけど、他人に強要するのはおかしいと思う。
一番感じるのは、主のその思考が戦争みたいに怖いです。
+7
-0
-
350. 匿名 2019/10/27(日) 20:25:14
確かに、前に川で水遊びしてて息子の迷彩柄のTシャツが濡れたから岩の上で乾かしてたんだけど『あれ?どこ行った?』って探すくらい景色に同化してた。
なるほど、これなら戦争とかゲリラ攻撃するときに景色に溶け込んで気づかれないなぁって思いました。+1
-0
-
351. 匿名 2019/10/27(日) 20:27:44
私もこの柄は子供に着せない。戦争を思い起こされるし嫌い。あとドクロのマークがついてるのも嫌い。縁起悪いよね。
この辺の柄とか好きな人ってDQNママ多い印象+5
-18
-
352. 匿名 2019/10/27(日) 20:40:46
個人の勝手だって意見が多いけど、
知識としていれとくだけでもいいと思う
迷彩柄だけでなく、
この色の組み合わせはあの国だとか、
あの宗教だ
この英単語の意味は何だろうとか、
何でも疑問に思ったり、調べたりするって
大切だと思うな
ましてや、大切な子どもの事なんだし+5
-15
-
353. 匿名 2019/10/27(日) 20:46:44
>>332
私も同じ事思っていました!
人には強要しないけど、迷彩柄や子どもに相応しくないデザインの服
なくなればいいな〜って+6
-10
-
354. 匿名 2019/10/27(日) 20:50:50
>>7
うちは娘だけど迷彩柄好きだよ。
自衛隊イベントで戦車とかも乗ってた。
大人になっても迷彩服着て、会社の人と取引先とのサバゲーに参加してる。
+57
-0
-
355. 匿名 2019/10/27(日) 20:54:45
>>259
そういう理由ならいいじゃん
私なんて祖母に砂壁みたいな
緑の服やなーって言われて、
それがトラウマでカーキ着てない!!!+0
-1
-
356. 匿名 2019/10/27(日) 20:55:11
迷彩服じゃ無くて、「、作業服、戦闘服」でしょう。
世界各国多くの軍隊で使われているけど、これは作業用、戦闘用に着る服。
普段は制服を着ています。
「作業服、戦闘服」とは別。
ちなみに、この方は陸軍(陸上自衛隊)の事をおっしゃっているようですが、茂みに隠れるなら、ギミリースーツとか着てバレない様にするし、雪中戦闘なら、白いウェアをバレ防止のため(冬季戦技教育隊の冬季遊撃レンジャーや、第13普通科連隊とか)に着ます。
砂漠(イラクの米陸軍とか)だとまたちょっと迷彩の色合いが違ってきますしね。
将官になれば、ほぼ制服です。
ちゃんと理解しないで、コメントするのはどうかと思います。
そもそも、全部迷彩って、ミリオタぐらいしかいませんよw
+18
-0
-
357. 匿名 2019/10/27(日) 20:55:20
セーラーカラーは海軍をイメージするから排除するのと同じ感覚かと思ったら、植え込みに紛れて危険!って言う意味ね。
もっと大きな問題かと思った。+8
-0
-
358. 匿名 2019/10/27(日) 20:56:47
陸海空で柄違うから何とも言えないけど
空のデジタル迷彩は飛行場なら目立たない。
海の青い迷彩は海上だと目立たない。
陸は山の中だと目立たない。
一括に迷彩って言われても…+5
-0
-
359. 匿名 2019/10/27(日) 20:56:50
ギリスーツは?+8
-0
-
360. 匿名 2019/10/27(日) 20:58:13
>>354
うちの息子もサバゲーやってたから、迷彩柄あったな。+7
-0
-
361. 匿名 2019/10/27(日) 20:59:33
>>8
こないだも
「ランドセルバカらしいからみんなでやめよう?」
とかあったよね。
お前一人でやめろよ、と思ったわ。
うちの子楽しみにしてんだよ。+64
-1
-
362. 匿名 2019/10/27(日) 21:00:36
>>1
えー?迷彩柄だからどうのって関係ある?
迷彩柄の服着てる子供が事故にあう確率高いとか、そういうデータあるわけ?
どこが正論だよ笑+40
-1
-
363. 匿名 2019/10/27(日) 21:02:57
>>323
平和ってどうして続いてるんだと思いますか?
「自衛」隊と言う人達が対外に日本を守ってると宣言して働いているから「今」の平和があるんです。
あの人達やアメリカ軍がいなくなったり撤退したら
あっという間に他国に占領されます。
チベット、ウイグル、ロシアの周り
どうなってますか?+15
-0
-
364. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:24
夕暮れ直後ぐらいに「やべー!早く帰らないと!」みたいな勢いで自転車に乗ってる小学生
迷彩柄よりも黒服の方が危ないですよ
無灯火率も高いし+19
-0
-
365. 匿名 2019/10/27(日) 21:04:31
まあダサいよね。
絶滅しても全く困らん
つか夜に黒い服着てウォーキングとかしてるジジババの方が迷惑だわ
どうでもいいジジババなんか轢いて人生棒に振りたくないし+4
-9
-
366. 匿名 2019/10/27(日) 21:05:24
明日迷彩柄のズボン買いに行こう!+9
-1
-
367. 匿名 2019/10/27(日) 21:09:47
全身迷彩でもなければいいんじゃないの?+3
-0
-
368. 匿名 2019/10/27(日) 21:14:29
スタイルよければどんなのでも似合う
ブスチビデブは何着ても似合わない
それだけ+3
-0
-
369. 匿名 2019/10/27(日) 21:15:58
私が小学生の時、修学旅行で長崎に行った時の話。先生から迷彩柄の服やリュック、カバンはダメって言われた。理由は語り部のおじいちゃんおばあちゃんが、戦争時のトラウマを思い出すかも知れないからって。そういった事だったら迷彩柄は控えるべきだけど、日常とかなら目立ちやすいからいいと思うけど…。+3
-5
-
370. 匿名 2019/10/27(日) 21:34:11
じゃあ、グレーはコンクリートと同化するから着せられないね。+4
-0
-
371. 匿名 2019/10/27(日) 21:34:36
迷彩柄よりスカル柄の子供服の方が嫌い
あとSHINE!のロゴ。
+6
-0
-
372. 匿名 2019/10/27(日) 21:35:20
戦争をイメージさせるからとかだと思ったら違った+0
-0
-
373. 匿名 2019/10/27(日) 21:36:51
>>359
緑のムックにしか見えない。これは職質されそうよね+2
-0
-
374. 匿名 2019/10/27(日) 21:36:53
自衛隊の人が迷彩の服着ながら自転車こいでて襷掛けの反射板やってたの見たから、やっぱり迷彩って目立ちにくくて危ないんだと思う。
子供が車に轢かれたらいやだからワンポイントの迷彩は許すけど、迷彩の雨がっぱとかは危ないから買わない。+4
-0
-
375. 匿名 2019/10/27(日) 21:52:28
さすがに全身迷彩柄でコーデしないだろ+3
-0
-
376. 匿名 2019/10/27(日) 21:56:17
>>369
こちらは広島ですが8月6日はほとんどの小学校が登校日になっています。迷彩柄のズボンも持ってるけど確かにこの日は着せなかったな。戦争云々じゃなく黙祷に迷彩は相応しくない気がして。襟つき紺ポロシャツにベージュのズボンで行かせた。でも普段は普通に着ているし本人も気に入ってる。TPOをわきまえていたらそれで良い気がする。+10
-0
-
377. 匿名 2019/10/27(日) 22:00:43
>>7
わりと男の子は好きだからこう言うのは本人に任せるのが良いかも。
あれこれ大人がいうよりやりたいことを叶えてあげるのがいいと思う。+10
-1
-
378. 匿名 2019/10/27(日) 22:00:54
>>11
価値観を押し付けてるんじゃなくて、ただの注意喚起でしょ。
迷彩って、そもそもそういうものですよーっていう。+10
-10
-
379. 匿名 2019/10/27(日) 22:02:18
>>1は?意味不明
そんなにいやなら生きるのやめれば(笑)+16
-2
-
380. 匿名 2019/10/27(日) 22:03:22
>>375
黒Tに迷彩ズボンは普通にあり得る。
そんですごく擬態してしまう。+0
-0
-
381. 匿名 2019/10/27(日) 22:07:52
>>7
え?
うちの子迷彩すきなんたけど。
人の好みにごちゃごちゃ言わないでくれません?+51
-0
-
382. 匿名 2019/10/27(日) 22:10:12
>>46
暗がりの黒い服は、
本当見にくいから
車が多い現代は、
危ないから気をつけないと!+7
-0
-
383. 匿名 2019/10/27(日) 22:11:47
なんで自衛隊の写真を載せるの?
悪意しか感じない+12
-0
-
384. 匿名 2019/10/27(日) 22:21:32
もう好きにして w (呆)+1
-0
-
385. 匿名 2019/10/27(日) 22:35:34
迷彩でも色んなカラーあるし、別にいいと思うけど。
すぐ見失っちゃうような親は何着せても変わんないよ。+8
-0
-
386. 匿名 2019/10/27(日) 22:35:36
>>7
知人の子は迷彩好きすぎて上下迷彩の日もあるよ。親は私の好みだと思われるから嫌だ…って言ってる。けどお洋服屋で迷彩見つけたら目をキラキラさせて持ってくるらしい…。+36
-0
-
387. 匿名 2019/10/27(日) 22:42:47
迷彩じゃなくでも
同化する色あるよねー?
迷彩すきだから
Tシャツ、ズボンの迷彩柄あるよ
子供男の子だしみーんな似た色着てるから
逆に迷彩のほうがわかりやすいときもある
そんなに迷彩って同化するもんかな??
目離さなきゃいいわけだし
嫌だと思うなら着せなきゃいいし
自由だとおもうけどな〜
+6
-0
-
388. 匿名 2019/10/27(日) 22:43:57
男の子の服って、柄や色が少ないんですね
ないなら仕方ないのかな、
迷彩柄でもドクロでも+0
-0
-
389. 匿名 2019/10/27(日) 22:45:52
迷彩柄への熱いガールズトーク!
+0
-0
-
390. 匿名 2019/10/27(日) 22:46:44
常に何でもかんでも戦争に結びつけるやつって、寧ろ戦争大好きでしょ。
それしかもう頭に無いんでしょ。どんだけ戦争に身を焦がしてんのw
だって普通そんなこと思わないもんw+9
-0
-
391. 匿名 2019/10/27(日) 22:48:24
「こういう理由があるから子供に着させない方がいいですよ」と世論を説得させるべきだと思う。その考えが浸透すれば着させる親御さんもいなくなるだろうし、メーカーも作らなくなるはず。すぐ製造元に責任追及するの飽きた。+1
-0
-
392. 匿名 2019/10/27(日) 22:50:32
>>323
あんたが平和願ったところで、迷彩避けたところで、平和なんか保たれないんだよね。
バカなの?ねえ?+9
-0
-
393. 匿名 2019/10/27(日) 22:55:22
迷彩柄だけに、トピが迷走してるね+0
-2
-
394. 匿名 2019/10/27(日) 23:02:41
迷彩って、単純に緑のカモフラージュだけじゃなく沢山あるよね
市街地や雪原でカモフラージュできるようなものとか。
子供の安全を願うなら、迷彩を無くさなくても、目的や滞在先に合った服装をさせればいいんじゃないの?+2
-0
-
395. 匿名 2019/10/27(日) 23:04:48
昨日 GUでカモフラのジャケット安くなってたから子供に買ったばかりだわw+1
-0
-
396. 匿名 2019/10/27(日) 23:07:05
>>378
個人的には、「サッカー選手がオシャレ迷彩着るのはどうでもいい」の、「どうでもいい」がある点で、迷彩柄に対して好印象持ってないな〜って感じるんだよね。
それでもって、「子供服の迷彩柄は絶滅してほしい」の「絶滅」や、「軍靴」でしょ?
言葉のチョイスが振り切れていて、フラットな気持ちでの注意喚起には受けとめられないよ。
子供の安全に対する優しさ以外のモノが、伝わってくるもん。
+11
-1
-
397. 匿名 2019/10/27(日) 23:13:35
迷彩柄なんかより、殺傷能力のあるエアガンについて、そのデカイ声を使ってよ。
大人も子供も確実に傷つくんだからさ。+6
-0
-
398. 匿名 2019/10/27(日) 23:23:29
最近はさ迷彩柄って言わなくなったんだよね。
ネットショップとか見ててもカモフラってなってる。
ついつい迷彩って言っちゃうんだけどさ。+3
-0
-
399. 匿名 2019/10/27(日) 23:29:01
「新●本婦●の会」の方の発言かと思った+2
-0
-
400. 匿名 2019/10/27(日) 23:29:57
あまり好きじゃないと思いつつセットで買ったズボンの中に迷彩があったんだけど、男の子の服の柄ってしましまか星くらいだからたまに履かせると新鮮で意外といい。
全身じゃないし暗い色には明るい色合わせるから見えにくいとかはないと思う。
+3
-0
-
401. 匿名 2019/10/27(日) 23:43:27
以前おすぎとピーコのピーコが (言っていたか、書籍にあったか忘れましたが) 迷彩柄は戦争の柄だからファッションに取り入れるのは嫌い(だったか、認めたくないだか)といっていたと思います。戦争の影響をうけた人にはそうなんだと思います。今単なるファッションとして受け入れられているのは しあわせだからだよ。+9
-1
-
402. 匿名 2019/10/27(日) 23:44:33
全身迷彩柄はさすがに着せないよ
半ズボンは迷彩柄よく着てる+12
-0
-
403. 匿名 2019/10/27(日) 23:57:50
上下どちらかや帽子とかで迷彩柄着せるのは良いでしょ。
他の色が暗めやアースカラーだとそれこそ目立たなそうだけど。
山行くときは派手な色や柄着せてる。+6
-0
-
404. 匿名 2019/10/27(日) 23:59:30
>>369
当時軍服は日本もアメリカも迷彩柄じゃないよ…
広島で94の曽祖母から戦中戦後、原子爆弾が落ちてくるのを見た話、業火の中、中心部を逃げて帰った話、放射能研究所へアメリカ軍と通った話などしてくれるから最近詳しく聞くんだけど、迷彩柄なんて全くだよ。
さすがに投下の日は広島は祈りの日だから迷彩柄は違うと思う。だけど、普段で着る事をお年寄りが見ても戦争には結びつかないよ。先生、気を回しすぎ…+4
-1
-
405. 匿名 2019/10/28(月) 00:00:42
>>401
ピーコもおすぎも戦後生まれじゃない?75歳?+6
-0
-
406. 匿名 2019/10/28(月) 00:01:08
着せてる時に事故にあって他者に責任転嫁しないならいいんじゃないの
まあ子供の命よりファッション性のほうが+8
-0
-
407. 匿名 2019/10/28(月) 00:01:51
>>16
うちは今日、夫と4ヶ月の息子お揃いで迷彩柄のパーカー着せて、買い物行ったわ。
+12
-1
-
408. 匿名 2019/10/28(月) 00:28:23
えー。
うちの息子は迷彩柄が好きだから着てますよ…
子供の頃しか着ない柄だから子供らしくて私は可愛いかな、と思います。
逆におっさんが着てたらビビるよね、迷彩は。笑
うちは緑?じゃない迷彩柄を着せてますよ。
青系の迷彩とかグレー系の迷彩柄もあるし。
+0
-0
-
409. 匿名 2019/10/28(月) 00:28:48
>>239
そういえば米軍で傭兵してた日本人いたね+0
-0
-
410. 匿名 2019/10/28(月) 00:34:25
全身迷彩の子はいないよね
好んで私は着せたりはしないけど、服よりも靴や帽子を目立つ色にするのがいちばん見失わないいい方法だと気づいた。+5
-0
-
411. 匿名 2019/10/28(月) 00:35:57
>>7
あなたは子持ちの人?
息子も娘も、小学生から大学生までカモフラ柄だいたい好きだよ?
小中学校の参観行っても、男の子はだいたいどこかにカモフラ入ってる服多いし。+19
-2
-
412. 匿名 2019/10/28(月) 00:36:19
>>26
植え込みに同化したら死を招くって……どんな危険地帯に?
横断歩道横断中に横断歩道と同化とかならまだしも
そしてそもそも我が子は植え込みに入らない+8
-5
-
413. 匿名 2019/10/28(月) 00:36:42
共産主義者に追従する馬鹿の極み
子供が迷彩服をきたら
植木に同化してすぐ死を意味するとか頭ヤバすぎだろw
+6
-2
-
414. 匿名 2019/10/28(月) 00:38:23
全身迷彩柄の子って見たことないけど。
うちは、普通にボトムス・靴迷彩柄持ってるし
着てるけど。+4
-0
-
415. 匿名 2019/10/28(月) 00:41:08
>>11
カッコ良くはない。+6
-5
-
416. 匿名 2019/10/28(月) 00:44:44
>>239
だよね+0
-0
-
417. 匿名 2019/10/28(月) 00:47:54
>>408
嵐の櫻井くん好きじゃなかった?ファッションセンスいじられてたイメージがある+0
-0
-
418. 匿名 2019/10/28(月) 01:19:41
全身迷彩、深緑のヘルメット、顔にドーラン塗らなきゃ同化しないから。
>>1のおばさんバカ?+4
-3
-
419. 匿名 2019/10/28(月) 01:21:01
迷彩柄で何か事故があったことあるの?
納得しかないとか本当に言ってる人いるの?
踊らされやすい人なんだね。+4
-3
-
420. 匿名 2019/10/28(月) 01:22:04
迷彩は植え込みに同化する
黒は蜂に襲われる
派手な色は変態に目をつけられる
そのうち何も着せられなくなりそう笑+7
-2
-
421. 匿名 2019/10/28(月) 01:46:58
行方不明になった子供、迷彩服なのかな?
迷子とか特長で迷彩柄とか余り聞いたことないなぁ。+0
-0
-
422. 匿名 2019/10/28(月) 01:58:00
東欧にいて紛争もあって、過去の戦争も生々しいので日本の人が迷彩をひとつの柄として普通に着ているのに驚いた そういう意味で子供に着せるなというトピかと思ったら違った 本当に平和な所にいるんだなと思った この呼びかけをしている人が何を言いたいのか本当にわからないです。「現代社会で子供の姿が見えないのは即、死を意味する」??? 幸せすぎるとおかしな鈍感さに惑わされてこんな事を言えるのかなとは思います+0
-0
-
423. 匿名 2019/10/28(月) 02:33:59
そこまで考えたことなかった。
ウチの2歳の次男、台風19号のニュース連日見てた影響か「じえーたい!!」って迷彩柄見るたび憧れの眼差しで見てるわ。
長男の迷彩柄の服持ってきて着たがってる。
でも迷彩柄は時と場所を選んで着せると安全安心って覚えておこう。
オーバーに感じるけど勉強になった。+5
-0
-
424. 匿名 2019/10/28(月) 02:41:50
>>1
それなら夜間に危険だから黒い子供服も絶滅対象
積雪地域では白い子供服も絶滅対象
という理屈になるんだけど
+10
-1
-
425. 匿名 2019/10/28(月) 02:51:47
もっとらしいこと言ってるけど、こういう勢力が難癖つけてるだけでしょ迷彩服は学校にこないで!〜三鷹市の自衛隊参加・防災訓練に抗議www.labornetjp.org迷彩服は学校にこないで!〜三鷹市の自衛隊参加・防災訓練に抗議 本文の先頭へ迷彩服は学校にこないで!〜三鷹市の自衛隊参加・防災訓練に抗議Home検索 MenuホームすべてのニュースLabornet TVコラム/エッセイキャンペーンイベントカレンダー米国労働運動韓国...
+5
-1
-
426. 匿名 2019/10/28(月) 03:24:57
上下迷彩なんていないでしょ
馬鹿なのか?+7
-2
-
427. 匿名 2019/10/28(月) 03:28:13
>>7
うーん、活発タイプの男子は、低学年くらいに迷彩柄カッコイー!俺スキ!みたいな子いるよ。そして少なくない。男の子の目から見て、格好いいと思うのもわからないでもないけど。息子のクラスの小物も、迷彩柄たくさん(笑)。
ちなみに私も迷彩柄ダッサイ!と思ってますが、やっぱり息子が欲しがるので仕方なく……
親が着せてるんでしょと断じるのは、あなたの息子さんが嫌いだから?それとも女の子しかいないママなのかな?いずれにしても、もう少し自分の思考だけでなく、まわりを見て発言した方がいいよ〜。+17
-0
-
428. 匿名 2019/10/28(月) 04:24:08
カモフラ柄に文句言う人ってオレンジの服は犯罪者の色だ縦縞も犯罪者柄だって文句言ってる基地と同じ香りがする+4
-1
-
429. 匿名 2019/10/28(月) 05:01:29
>>126
ちゃんとどちらかにしようと思えるセンスがあって羨ましい。
うちも小学生の長男が迷彩大好きだから、わりと買ったりしていたら、帽子、パーカー、ズボン、が全部迷彩とかで着るからやめて欲しい。
ダサいって言っても本人的には超カッコいいと思ってるからやめてくれない。+1
-2
-
430. 匿名 2019/10/28(月) 05:02:14
迷彩柄ってダサくね?戦時中かよって感じだし嫌い+0
-5
-
431. 匿名 2019/10/28(月) 05:05:33
>>412
車の運転しないのかな?
横断歩道を渡っている時に、後ろにある植込みと同化して見えにくいよ。+7
-1
-
432. 匿名 2019/10/28(月) 05:08:00
>>188
ほっこりさんは迷彩着ないよ。ほっこりさんこそ迷彩を嫌う。+3
-0
-
433. 匿名 2019/10/28(月) 05:11:52
>>411
子供がカモフラ着てても全然良いと思うけど、私の周りでは着せてる人いないなぁ。子供も特にリクエストしてこないから持ってないし、写真見返しても子供の友達で着てる子がいないや。
うちの子の周りでは流行ってないだけかな?+1
-3
-
434. 匿名 2019/10/28(月) 05:28:53
>>429
かわいい+1
-0
-
435. 匿名 2019/10/28(月) 06:14:27
>>16
うちは給食着のエプロンの柄が迷彩です(´-ω-`)
+3
-0
-
436. 匿名 2019/10/28(月) 06:37:33
変質者から身を隠せるから必要なんです
もっと普及させるべきです
って嵐の人が言ってきそう+0
-0
-
437. 匿名 2019/10/28(月) 07:28:29
>>7
迷彩、私は女性ですが子供の頃から大好きですよ。
なぜ好きじゃないって言い切れるのか…+9
-1
-
438. 匿名 2019/10/28(月) 07:31:06
そう思う親が買わなければいい話。
上はともかく、下は迷彩柄履いてる子供よく見るよ。
え、山に住んでるの?
全身迷彩柄着せてるの?笑+5
-0
-
439. 匿名 2019/10/28(月) 07:38:49
>>2
というか一般的な迷彩柄の服って森林迷彩じゃないの?街中で見失う訳ないわ
グレーのデジタルパターン都市迷彩とか着せてるんじゃないと街中で見失うとかないし、そんな迷彩はほとんど軍用だし、そんな柄の子供服はないから+7
-0
-
440. 匿名 2019/10/28(月) 07:55:33
目立つよね……笑+0
-0
-
441. 匿名 2019/10/28(月) 08:01:36
現代社会で子供が目立たないのは即、死を意味する…とか(笑)
危険なことはあるかもしれないけどどんなとこに住んでるんだろう?+3
-0
-
442. 匿名 2019/10/28(月) 08:23:30
これ毒親に言ってほしかったわ。
煮しめたような地味な服を着た私が痴漢よくされて
フリフリで派手な子はぜんっぜんされなかったもん。+0
-0
-
443. 匿名 2019/10/28(月) 08:26:59
迷彩柄の好みは分かれるよね
けど街中で目立たないってさ、上から下まで迷彩柄でも着せてんの?
ズボンが迷彩なら上は目立つ色合いの膨らむ着せりゃ済む話だし、逆もそう
結局、自分の好みでは無いものを排除したいために尤もらしい理由付けてるだけじゃないの+3
-0
-
444. 匿名 2019/10/28(月) 08:30:52
>>421
いや、キャンプ場で行方不明の子は黒のヒートテックにジーンズじゃなかったっけ?黒を着せるなんてって親が叩かれていた気がする。つまり迷彩だろうが無地だろうが関係ないんだよ。親がちゃんと見とけば良い話。+6
-0
-
445. 匿名 2019/10/28(月) 08:40:23
>>7
うちの息子は迷彩柄好きですよ?
あなたの勝手なイメージで決めつけないでください。+9
-1
-
446. 匿名 2019/10/28(月) 08:41:52
作る側の問題じゃないでしょ
着せる側が選択するかどうかだけ+1
-0
-
447. 匿名 2019/10/28(月) 08:51:18
>>16
だっさ!!!自衛隊かよ+0
-10
-
448. 匿名 2019/10/28(月) 09:02:12
>>7
うちの小2の娘、カモフラスカートと黒レザージャケットでさっき学校行きましたけど。+7
-0
-
449. 匿名 2019/10/28(月) 09:23:48
子供にちょっとオレンジ系の、花と草と混じったようなごちゃごちゃした柄の上着着せてたんだけど、道路歩いてるのを手前の道から見てた時びっくりするくらい目立ってなかった。田舎とかじゃなく街なか。
お店の看板とか車の色とか道路とか植込みとか、そういう色々な色と同化してる感じで「迷彩柄ってこんなに危険なんだ」と怖くなったよ。車から見ても目立ちにくいと思う。
私自身は迷彩柄好きだけど、それ以来迷彩柄の上着は着せてない。+1
-3
-
450. 匿名 2019/10/28(月) 09:24:58
そんなこと言い出すなら子供も夜中の散歩組も反射素材の目立つ服以外は非常識だと怒りたくなる時はある。笑
迷彩だの地味色禁止だの言ってたらキリがないわピリピリしすぎなんじゃないの?+5
-0
-
451. 匿名 2019/10/28(月) 09:26:52
そんなことよりきちんと目立つ色着せてほしい
迷彩の意見も正しいと思う
車道に飛び出して車運転している人が被害にあうね
運転してる人の人生が犠牲になる
親の立場の人はそこまで考えて欲しい+1
-10
-
452. 匿名 2019/10/28(月) 09:29:07
西松屋で息子がコレー!と選んだズボンは迷彩柄だったけどびっくりするほど派手だった。買わなかった。+0
-1
-
453. 匿名 2019/10/28(月) 09:31:12
娘と大勢の人がいる場所にいくときは、蛍光黄色の派手なTシャツ着せてる。離れることはめったに無いけど小学生だし何があるかわからないしね。+5
-0
-
454. 匿名 2019/10/28(月) 09:38:56
子供の林間学校でバッグパック?(ボストン?)買おうとノースフェイスに行って迷彩色あったから、これいーね!と子供と話してたら店員さんもお洒落ですよねーって話してたら、旦那が遠くから焦って来て、「山に行くのに迷彩色とかあり得ないから蛍光色にして!」と言われ真っ赤な色買いました。
山用の店で迷彩とかありえないと。+4
-2
-
455. 匿名 2019/10/28(月) 10:59:23
>>405
影響はうけてるでしょう?+0
-0
-
456. 匿名 2019/10/28(月) 11:18:57
>>270
一番手前の女の子の曹長感。+5
-0
-
457. 匿名 2019/10/28(月) 12:30:04
こういう極論言い出す人って暇なのかな+4
-0
-
458. 匿名 2019/10/28(月) 13:52:05
>>457
そう思う 迷彩をかっこいいと思えるのも幸せではあるけど、そういうのを軍靴の音が聞こえる!と言って騒ぐ人も平和で暇 あいちトリエンナーレでも「戦前の弾圧が…」とか「尊厳と自由に対する権力の介入」と叫んでるプロ市民がいるけど、毎日やる事がないのをごまかしてるんだよね
+4
-0
-
459. 匿名 2019/10/28(月) 15:34:07
>>451
何色着てても「車道に飛び出しちゃダメ」って教えるのが親の務めだと思って子育てしてるけど+6
-0
-
460. 匿名 2019/10/28(月) 20:11:57
みんな厳しいなあ
この人植え込みに同化した迷彩っ子轢きかけたのかしら
ぐらいでいいじゃん+0
-0
-
461. 匿名 2019/10/28(月) 20:43:27
>>431
そういうこと?分からなかった、ありがとう。
10年以上運転してるけど、今まで植え込みに同化している子どもを危険に思ったなんてケース一度も無かったし、考えもしなかった。そんなに田舎でも都会でも無いんだけどなぁ。
同化について疑問に思っている人がそんなに多くないってことは、皆そういう体験があったということなのかな?
ただ単に、純粋に驚いた。+2
-0
-
462. 匿名 2019/10/28(月) 20:59:10
>>461
今まで特に経験がある訳じゃないけど、植え込みに入るから同化しちゃうって意味じゃない事は容易に想像がついたよ。+0
-1
-
463. 匿名 2019/10/29(火) 17:55:22
かくれんぼで迷彩着て植え込みに隠れるって頭いいなー
でも駐車場でそれやると死ぬぞと親が教えるべき
迷彩って背景と合わないと逆に目立つから街中で着ること自体に危険はないと思う
+0
-0
-
464. 匿名 2019/11/11(月) 08:25:18
文句言ってるのはこういう勢力でしょうね
+0
-0
-
465. 匿名 2019/11/11(月) 08:28:59
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4841コメント2021/03/02(火) 07:38
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
3074コメント2021/03/02(火) 07:34
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
1666コメント2021/03/02(火) 07:37
【3月】貧乏な人総合トピ
-
1543コメント2021/03/02(火) 07:32
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
1492コメント2021/03/02(火) 07:38
【3月】婚活総合トピ
-
1438コメント2021/03/02(火) 07:35
山田真貴子内閣広報官 辞任する意向固める 総務省接待問題で
-
956コメント2021/03/02(火) 07:37
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
938コメント2021/03/02(火) 07:38
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
910コメント2021/03/02(火) 07:24
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
710コメント2021/03/02(火) 07:35
【本音で】おばさん、おばあさん呼び
新着トピック
-
9206コメント2021/03/02(火) 07:38
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
8028コメント2021/03/02(火) 07:38
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
938コメント2021/03/02(火) 07:38
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
4841コメント2021/03/02(火) 07:38
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
397コメント2021/03/02(火) 07:38
明治・大正・昭和のイケメンが見たい
-
1172コメント2021/03/02(火) 07:38
【3月】株トピ【2021】
-
277コメント2021/03/02(火) 07:38
現在住んでる所の不満を吐き出すトピ
-
563コメント2021/03/02(火) 07:38
ジュエリー総合トピ3月
-
1492コメント2021/03/02(火) 07:38
【3月】婚活総合トピ
-
510コメント2021/03/02(火) 07:38
がるちゃん猫カフェ61号店 開店しました♪(初めての方も大歓迎!!)
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する