
赤ちゃんにミルク、そんなにだめな事ですか?
1031コメント2019/10/30(水) 11:38
-
1. 匿名 2019/10/26(土) 13:08:11
初めて出産し新生児育児中です。母乳は出ますが吸いにくい形で量も少なめでずっと混合、毎回ミルクを足したりたまに夜中はミルクだけをあげています。
里帰り中で母や親戚達に「母乳じゃないと可哀想!」「完全母乳の赤ちゃんは健康に育つ」「赤ちゃんの将来に関わるからミルクやめなさい」と言われその度に泣いてしまいます。完母がいいことは私自身もわかっています。やはり混合やミルクはだめな事でしょうか?新生児から混合やミルクで育てていた方はいますか?+91
-976
-
2. 匿名 2019/10/26(土) 13:08:52
バカバカしい
ミルクでいいんだよ+4496
-26
-
3. 匿名 2019/10/26(土) 13:09:06
ダメじゃないよ。
聞かなきゃわかりませんか?
+2531
-145
-
4. 匿名 2019/10/26(土) 13:09:27
ミルクでも問題ない
可哀想とか言う人が可哀想な人だと思う+2315
-23
-
5. 匿名 2019/10/26(土) 13:09:40
そもそもここで聞いて、じゃあミルクオンリーでやろう!!となるのだろうか??+1044
-38
-
6. 匿名 2019/10/26(土) 13:09:43
昔と違って粉ミルクも栄養あるんじゃない+1104
-17
-
7. 匿名 2019/10/26(土) 13:10:18
私はストレスで母乳出なくなったからミルクにしています。ミルクもいいものですよね。+1259
-8
-
8. 匿名 2019/10/26(土) 13:10:25
時代錯誤すぎる
いまどきそんなこと聞かないよ+1187
-11
-
9. 匿名 2019/10/26(土) 13:10:34
え、本気で聞いてる?この時代に
完母しかダメおばさん叩いてほしいだけでしょ+1338
-21
-
10. 匿名 2019/10/26(土) 13:10:35
母乳信仰の人って頭湧いてるよね+785
-48
-
11. 匿名 2019/10/26(土) 13:10:37
母乳でもミルクでも赤ちゃんはスクスク成長するから大丈夫だよ
私は頑張っても頑張っても出なかったから完ミにしたよ
出る出ないは個人差だよ!無理しないでね+1158
-4
-
12. 匿名 2019/10/26(土) 13:10:41
+248
-9
-
13. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:02
赤ちゃんにミルクでいいのって聞いてミルクが一番と言えばミルクで。お茶かなと言えばお茶をあげたらいいのではないでしょうか。+31
-181
-
14. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:09
何をいまさら。
散々どっちでもいいって昔から言われてるのに。
ただ私は、一人目は母乳が足りなくて混合で、
二人目以降は完母で行けたんだけど、準備や荷物とか消毒や洗い物が楽で感動した。+691
-15
-
15. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:12
何回この議論するんだ?+447
-5
-
16. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:40
聞く意味ある?
私は会社経営しててすぐ復帰するために、すぐに混合にして、ミルクに切り替えたよ。
ミルクのない時代ならともかく、あるものは使えばいい。
+635
-28
-
17. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:46
母乳で足りないって言ってるのにじゃあどうしろと?+552
-4
-
18. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:47
ダメじゃないよ!完ミでもいいんだよ!
て言われたいんだよね!+514
-28
-
19. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:49
うちの子も完ミだったけど普通に成長してるし、元気だよ。
完母じゃないとダメとかそんなの気にしない気にしない+416
-3
-
20. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:56
この話題散々出てるし、大体「どちらでも良い」なのに。
逆に釣りトピですか?て思う。+292
-11
-
21. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:58
私、一滴も母乳あげてない。あげられなかったから。出来ないものは仕方ないじゃん。んなことでいちいちメソメソしてたら赤ちゃん死ぬぜ?+715
-8
-
22. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:05
ダメじゃないよ。
母乳出しすぎて血が足りなかったのか体壊したから、ミルクもっと飲ませればよかったと思ってる。+82
-5
-
23. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:13
別に母乳でもミルクでも子は育つ+225
-1
-
24. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:16
ミルクか母乳か、よりどれだけ赤ちゃんを思っているかが大事。
どちらでも子供は育ちます。+235
-2
-
25. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:17
ひどい事言う人がいるもんだね。
そんなの聞き流していいよ!
赤ちゃんだって、お腹いっぱい飲んだ方がいいに決まってる!!
+225
-5
-
26. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:24
出産して5日間入院して、
その後家で帰ってすぐに完ミ。
メリットデメリット云々あるけど、
いまやじいちゃんばあちゃんも喜んでミルクあげてるよ!
おっぱい痛いのもないし、
すくすく育って良かったと思ってる。+306
-4
-
27. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:32
考えすぎてノイローゼになる方が良くないよ!
大丈夫、大丈夫!子供はちゃんと育つから!+197
-1
-
28. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:35
母乳が足りなかったらミルクあげるしかないのでは?
主さんのお母さんと親戚、思いやりがないのが気になる…外野がそんなにうるさいとストレスになってますます母乳が出なくなりそう…+209
-1
-
29. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:36
私は完全ミルクで育てたよ。新生児の時からアトピー出てたから病院でペプチドミルク進められた。+116
-4
-
30. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:37
言いたい人には言わせておけば
結局育てるの自分やで
そう何度も子育てできる事じゃないし
自分のやりたいように
やったら?間違った事でない限り
ミルクは好きにしていいと思う+115
-1
-
31. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:42
母乳の方が抗体が〜とか言うけど母乳でも風邪引く子はひくしミルクでも体強い子は風邪引かないよ。+290
-2
-
32. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:42
私も兄弟も叔父叔母父もミルクで育って健康だよ。
そんなことで泣かない。毎回泣かされるなら会わないほうが良いんじゃない?+65
-1
-
33. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:46
ミルク楽だよ~
間隔も決まってくるし、どれだけ飲んだか分かるし。
まあその分、ちょっとしか飲まなかったーっとかで悩んだりもするけど。
次のミルクまでの間に色々出来る。+197
-3
-
34. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:47
私、混合で育ててるけど、娘は一度も体調崩したことないよ。
出にくいもんは、しょうがないじゃんね。
ミルク、外出した時なんか便利だよ。
大丈夫、健康に育つから。+97
-4
-
35. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:57
主が母乳で育てたいなら、出なくても諦めず母乳吸わせた方がいいよ。最初が肝心+111
-19
-
36. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:58
卒乳が辛すぎた
かちかちなるし、パッドしててもいつのまにか垂れて洋服ぬれまくる
当たるだけで激痛
AAカップになるし
こんなんなるくらいなら最初からミルクにしとけばよかっだと思うくらい+89
-14
-
37. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:59
本当に聞かなきゃ解らないなら、母親になったのに知識無さ過ぎの馬鹿。
解って聞いてるなら母乳を叩きたいだけの性格悪い馬鹿。+114
-66
-
38. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:01
生後1ヶ月もしないうちに完全ミルクにしたよ。
始めは混合だったけど、子供が直母できずに母乳は搾乳して哺乳瓶であげ、ミルクを足していた。
だけど毎回哺乳瓶2本と搾乳機の洗浄消毒、搾乳や授乳にかかる時間などでほぼ寝られず。
寝不足で精神的にやられたから完全ミルクに切り替えた。+138
-1
-
39. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:02
今更トピ立てるようなこと?数十年前から論争されてて、ミルクで育てられた子供達もとっくに大人になってて、どっちでも大丈夫だってわかりきってるでしょ+88
-7
-
40. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:11
じゃあ本当に母乳が出ない人は何を飲ませろと言うんだ?+142
-1
-
41. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:36
私もまわりからもそんな感じで言われて下手すると「母乳とミルクで子の将来の性別までちがってくる」とか言われたせいで母乳にとらわれてたけど
全然そんなことなかったよ。
ついに限界でミルクあげだしたら本当にラクで子もお腹満たされて満足そうだしもっと早くからあげてればよかったって思った。+15
-7
-
42. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:45
この人は母乳で育った、この人はミルク。
この人は幼稚園、この人は保育園って見てわかる?
元気に育てば何でもいいよ。+279
-2
-
43. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:46
そりゃあぶっちゃけ母乳なら一番いいよ。
母体に負担なくおしっこ出る感覚で出てくれたらいくらでも出したいわよ。
+101
-3
-
44. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:49
この前旦那の知り合いに初めて会ったときに全員から母乳?ミルク?って聞かれてビックリした!+137
-0
-
45. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:50
でも母乳の方が発育に良い影響があるって学術的に認められてるらしいじゃん。
WHOや厚労省にも推奨されてるらしいよ。+19
-41
-
46. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:56
なんでこんなトピ立てたん。+26
-3
-
47. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:57
ミルクで全然いいと思う。
でも「そんなにダメなことですか?」とか「そんなにいけないこと?」みたいな被害者モード全開な聞き方はガルちゃんでよく見るけど大嫌い。
+118
-14
-
48. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:58
昔はそうやったかもしらんけど、今のミルクは母乳と同じように栄養もあります。育児に小さな悩みや小さなストレス抱えてたらきりがありませんし、私はいつも子どもが元気ならそれでよし!!^_^って思って育児してますよー!^ - ^+26
-1
-
49. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:01
聞かなきゃわからんのか。
聞いたところで駄目ですって言われたらどうすんだろ…。+52
-10
-
50. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:01
親戚達や母が子育てしてた頃に比べてミルクだって進化してるのにね。
そのうち抱き癖が〜とか騒ぐんだろうな。
母親の不安を煽ってこんなところでウジウジぐちぐちトピ立てるくらいなら里帰りなんてやめちゃえばいいのに。
+47
-3
-
51. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:07
飲む赤ちゃんがいて飲ませる母親がいるからいろんな種類で売られてるんでしょうよ!
みんな母乳飲ませてるならミルクなんてどこで手に入れんのさ!+22
-1
-
52. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:20
ガルちゃんって●●はダメですか?ってトピよくたつけど良い大人が恥ずかしいレベルの質問ばかり+43
-2
-
53. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:39
は!?
意味が分かるまで一分くらい掛かったわ。
それはスルースキルを取り戻す為の練習みたいなものだから気にしなくて大丈夫!
妊娠中~産後ってスルースキルなくなるでしょ。+14
-0
-
54. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:42
赤ちゃんにミルクってミルクは赤ちゃんのものよ
+28
-0
-
55. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:45
ミルク飲んでる間に片付けやご飯の準備できるから楽だよ!+3
-5
-
56. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:48
ミルクでも、愛情沢山注げて、健康な子に育つという事をあなたが証明してやれ!
バカバカしい+18
-0
-
57. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:50
ネタが古すぎる・・・
運営って炎上する育児ネタのトピは承認するくせに同じ炎上ネタでも韓国関連のは承認しないんだよね・・・
+17
-4
-
58. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:57
私は完ミだったよ
母乳出にくかったんだけど、マッサージやら母乳に良い食生活やらなーんにもしてない
それより少しでも寝たかったし、出てない母乳を無理してあげて足りずにお腹空かせるよりは栄養成分しっかり研究されたミルクの方が子は育つと思ってw+62
-2
-
59. 匿名 2019/10/26(土) 13:15:10
里帰り早めに切り上げて自宅に帰れないの?
このままだとメンタルやられて子育てどころじゃなくなるよ。+35
-0
-
60. 匿名 2019/10/26(土) 13:15:10
母乳でるなら母乳だし、母乳出なかったり母乳で足りないならミルク足すしでいいと思う。
母乳のみの方も、母が具合悪くて薬飲まなきゃのときとか、やむを得ず預けるときのために哺乳瓶に慣らしておいたほうがいいかも。+16
-0
-
61. 匿名 2019/10/26(土) 13:15:21
>>1
ミルクだめだったらどうするつもりだったの?+87
-5
-
62. 匿名 2019/10/26(土) 13:15:34
私の母は母乳が出なくて、そのせいで私は酷いアレルギーがあります。母乳を与えるとアレルギーから強くなるので少しだけでも与えたほうがいいと思います。+2
-32
-
63. 匿名 2019/10/26(土) 13:15:35
このまま混合でいいんじゃない?
+10
-0
-
64. 匿名 2019/10/26(土) 13:15:50
いちいち相手にしなきゃいいのに
ミルクと母乳の話になると適当に聞き流してるよ
ばばあの時代錯誤な話に一喜一憂してたら時間がもったいない+6
-0
-
65. 匿名 2019/10/26(土) 13:15:50
母乳あげても母親のメンタルが豆腐な方が子どもの発育に悪いよ?+26
-2
-
66. 匿名 2019/10/26(土) 13:15:54
新生児から混合。腹持ちがいいから夜はミルクだけにしたらよく寝るように。
普段は粉で、外出先では液体。便利な時代で良かった!
元気に5カ月になったし、上の子も2歳半の平均だよ。+26
-1
-
67. 匿名 2019/10/26(土) 13:15:57
産院でも助産師さんに、「ミルクは悪いものじゃないし、赤ちゃんが栄養とれるようにすることが第一ですから、お母さんが母乳足りないかなって思ったらミルクあげていいんですよ」って言ってもらえたよ。
うちの姉も義妹も完母だったけど、今の時代だから実母にも義母にもミルク育児否定されなかった。
主が思い詰める必要ないよ。+38
-0
-
68. 匿名 2019/10/26(土) 13:16:16
私も全く同じ状況でした。4ヶ月から完ミにしたよ。妹が、断乳したあともでまくるから大変で〜とか言ってるのが自慢みたいでムカつくよ。+4
-1
-
69. 匿名 2019/10/26(土) 13:16:25
ミルクでもうちの子小学生になったけど元気いっぱいだよ。気にしないでいいよ。母乳足りなくてミルクあげないでじゃあどうするの?って思う。+7
-0
-
70. 匿名 2019/10/26(土) 13:16:25
母乳あんまり出なかったから混合。誰かに責められることは一度もないまま卒乳。元気に育ってるよ。+12
-0
-
71. 匿名 2019/10/26(土) 13:16:35
うちの子完全ミルクだけど、2月生まれだけど5月生まれの子と対して体格変わらないし
風邪も滅多にひかないよ
今5歳+21
-3
-
72. 匿名 2019/10/26(土) 13:16:39
粉ミルク売ってあるところに電話して聞いて。
「これ赤ちゃんに飲ませていいの?」って。+11
-4
-
73. 匿名 2019/10/26(土) 13:16:43
そのくらいでいちいち泣いてたら育児できないよ?
自分が良いと思ってるなら心を強く持たないと+12
-9
-
74. 匿名 2019/10/26(土) 13:16:51
初乳さえあげれば、母乳もミルクも変わらないよ!+25
-1
-
75. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:02
私の母も陥没乳頭でお乳が出にくくて 私が飢え死にしそうになってたから ミルクに切り替えざるを得なかったそう。そうしないと発育不全になるよね。+17
-1
-
76. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:05
もうこれは既に議論し尽くされたことかなと思う。主さんにとっては初めてのことだろうけど、ガルちゃんの過去トピでも他のサイトでも調べてみればすぐ出てくるよ。今の世間の声は「完母である必要はない。粉ミルクでも充分。」
まだ世間の常識とズレたこと言ってくるやつには、教えてあげてもいい。直接言ってやれないなら、「お前は何を言ってるんだ」くらいでスルーしとけばそれでいいよ。
初めての育児、大変だよね。だからこそ、限られた自分のエネルギーはもっと違うところに使うべき。+19
-0
-
77. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:06
>>52
ダメじゃないって分かってて立ててるとしか思えない。
相手を叩いて欲しいんでしょう。+27
-2
-
78. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:17
ミルクの方がよく寝るから夜はミルクのほうがいいと思うよ。お母さんただでさえ寝不足なんだから少しでも休めたほうがいい。+5
-0
-
79. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:28
ダメじゃないよ。大変だね。お母さん頑張ってるねって言ってほしいんだね。+7
-6
-
80. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:37
>>18
言われたがっててもいいじゃない
不安な気持ちを吐き出して、匿名でも誰かに相談聞いてもらって楽になるならいいじゃない
話せずに心を病むくらいなら全然いいよ!+135
-15
-
81. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:43
私自身未熟児で、生まれてすぐNICUに入り母も母乳が出なくて産まれた直後から完全ミルクで育ちました。
すくすく育ち、病気もせず、身長も166cmあります。
私も母乳が出ず、今3歳の娘は生後1ヶ月から完ミです。
友達や同僚は子供の風邪や熱で仕事休んだり入院していますが、うちは一度もありません。ちなみに1歳前から保育園に通っています。
母乳だろうがミルクだろうが、実際関係ないよなーって思います。
+54
-0
-
82. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:48
どっちゃでも良いわ!!(笑) ミルクあげてたら何?そんなこと気にする必要なし!子供が母親からの愛情でみたされてることの方が大切だと思う+6
-0
-
83. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:59
いい大人がさ、
がる子はミルクと母乳、どっちで育ったの?
私ミルクで育ったんだよねー。
えーマジでー?私母乳だから信じらんなーい!
って絶対ならないんだからさ、ミルクか母乳どうでも良くない?絶対的な親の自己満に過ぎないって+50
-0
-
84. 匿名 2019/10/26(土) 13:18:05
主は母乳じゃない罪悪感みたいなものを感じてるのかな?赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいるとか。
そんなことないよって慰めてほしいのかな、と思った。
だけどここはガルちゃんだよ。期待するだけ損だよ。+6
-1
-
85. 匿名 2019/10/26(土) 13:18:10
私も2ヶ月の子育ててるけど母乳は出るけど乳首の形が悪くて直接赤ちゃん吸ってくれなくて保護器使ってる。
前まで保護器は煩わしいし、直に吸わせようとしても赤ちゃんはお腹空いて泣くし上手く咥えられなくて泣くしでこっちもイライラしたり保護器使ってる事で変な後ろめたさみたいなのも感じて悲しくなったり辛かった
よく売ってる薄い保護器だとすぐ胸から剥がれてきて母乳が漏れるし赤ちゃんも相変わらず咥え憎そうで、ママニップルのハードにしたらストレスフリーになった!
いつ保護器卒業出きるんだろーとかモヤモヤしてたけどこれあれば吸ってくれるしもう開き直ってずっと保護器で授乳する
母乳に拘る理由はミルク代がかからないから!それだけ!+13
-3
-
86. 匿名 2019/10/26(土) 13:18:13
>>62
完母で育ったけど、私はアトピーとアレルギーあるよ……
混合だったらしい兄弟もある。遺伝じゃないの?+29
-1
-
87. 匿名 2019/10/26(土) 13:18:27
金持ちの家は、母乳なんかで育てないよ。+0
-3
-
88. 匿名 2019/10/26(土) 13:18:34
>>15
ほんと。もういい加減飽きた+58
-1
-
89. 匿名 2019/10/26(土) 13:18:43
中2の息子を完ミで育てました。
今、周りの話題は来年の受験に向けてで、ミルクだったか母乳だったかとかは1ミリも気になりません。
めちゃめちゃ頭も良くて性格も素敵な子のお母さんに何かうかがえるとしたら、育て方とかや接し方を聞きたいってみんな思うんじゃないかな。ミルクだったか母乳だったかをききたい人なんてこの年齢になったらいなくなるよ。
+28
-0
-
90. 匿名 2019/10/26(土) 13:19:22
>>52
本当だよね
自分で考えろって思うわ+11
-2
-
91. 匿名 2019/10/26(土) 13:19:31
ATLのお母さんは
母乳は、最初からやれないからね
友達のお母さん(実母)がATLっまだわからない時代に
友達を産んで母乳で育てて、感染しちゃって、友達は
実子が女の子だったから、母乳は禁止されて、ずっとミルク
今のミルクは栄養化は抜群にいいし、関係ないよ!
ただ、免疫力が母乳の方があるみたいで初乳は飲ませた方がいいって聞きましたよ。
私は、ずっと母乳で子供はミルクが全く合わず、
吐き出してました。預ける時は母乳を凍らせて預けてましたよ…大変だた(T . T)+7
-1
-
92. 匿名 2019/10/26(土) 13:19:34
母は母乳が出なくてミルクで私を育てたけど、何も問題ないよ。大昔ミルクで育った自分がそうなんだから、今のミルクならなおのこと関係ないでしょう。+6
-0
-
93. 匿名 2019/10/26(土) 13:19:59
母親になっても承認欲求ってなくならないんだね。まともな知識あれば今時ミルクは問題ないって普通はしってるのにな。+8
-3
-
94. 匿名 2019/10/26(土) 13:20:19
うちの子二人共完ミですが何の問題も無く大きくなりましたよー。
助産師や保健師の中にも母乳にこだわる意味不明な人が居たりしますが、産婦人科の医師ははっきりと「母乳神話なんか迷信だから!」と言い切っていました。
里帰りで精神的苦痛を感じるなら早めに切り上げて自宅に戻るのも良いかもしれないね。
+16
-0
-
95. 匿名 2019/10/26(土) 13:20:56
私自身、ほぼミルクで育ったけど大病もせず元気だよ。
ミルクなら母親が風邪引いた時なんかも薬飲んですぐ治せるし、父親でもあげることできるし、何がかわいそうなのかさっぱり分からない。+7
-1
-
96. 匿名 2019/10/26(土) 13:21:15
どっちでも良いよ。
母乳は経済的ってだけ+7
-0
-
97. 匿名 2019/10/26(土) 13:21:22
そんなストレス与えられたら余計母乳が出なくなっちゃうね
気にしちゃダメだよ
親になったんだから気を強く持って子育て頑張ってね!+4
-0
-
98. 匿名 2019/10/26(土) 13:21:25
なんでミルクだとダメなの?可哀想って言うならあんたの母乳寄越せっていいたくなるわ+8
-0
-
99. 匿名 2019/10/26(土) 13:21:38
>>1
三人とも横断で母乳禁止でした
長男次男新生児から粉ミルク、長女はアトピー出て粉ミルクでも大豆ミルクに切り替えました
3か月で綺麗になり、離乳食の頃は牛乳でいいと先生からの指導で粉ミルクも卒業
今は健康で風もひかない立派に成人していま今はもっと栄養価もあり安全なミルクでしょ
心配ならかかりつけの先生に相談してください+58
-5
-
100. 匿名 2019/10/26(土) 13:21:49
赤ちゃんが飲んでくれるなら
それがいいんだよ。
誰を相手にしてるか、で気持ちは変わると思う。
赤ちゃんに誠意尽くしてるわけで。
周りの人たちの「可哀想」は
挨拶だと思いましょう。
相手「可哀想〜」
自分「ほーそうですか、こんにちは」
こんな具合。+7
-0
-
101. 匿名 2019/10/26(土) 13:21:50
いいかげん
母乳=母性って考えやめて欲しい。+12
-0
-
102. 匿名 2019/10/26(土) 13:22:56
>>1
ガル民の好きそう(争いそう)なネタをガル運営が適当に選んで5分で書いた‥‥みたいなトピ文だな。
最近そういうの多すぎ。ちゃんと仕事しろよガル運営。+53
-3
-
103. 匿名 2019/10/26(土) 13:22:57
うちの息子はせいご3日目から混合でしたよ。
母乳の出が悪くてね。
まん丸健康に育って、5歳の今は標準体型で元気いっぱい。
子どものためを思うなら周りの言葉より子どもがきちんと栄養を取れてるかを考えて。
+3
-1
-
104. 匿名 2019/10/26(土) 13:23:01
赤ちゃんの将来に関わるって何(笑)犯罪でも犯すの?統計でもとってあるん?
うちの子供は三人共に混合から完全ミルクになったけど健康だし問題ないよ。むしろ完母で育った義甥の方がしょっちゅう風邪引いてるくらい。+6
-0
-
105. 匿名 2019/10/26(土) 13:23:01
産後で精神が不安定になってるんだね、初めての事を頑張ってるのに鬱陶しい外野だね。
私は産婦人科でも当たり前みたいに混合だったので、何の抵抗もありませんでしたよ!
聞かれても「混合です!足りない分をミルクで補う感じです」て普通に答えてた。ほとんどミルクでした。
ちなみに何か言われてたかもしれないけど、そんな話を聞いてる余裕がなくて聞こえなかった(笑)+9
-0
-
106. 匿名 2019/10/26(土) 13:23:02
トピたてて聞かなくても、
ミルクでいいとどこにでも書いてあるでしょ+6
-0
-
107. 匿名 2019/10/26(土) 13:23:06
過去にガルちゃんで「母乳かミルクかなんて、おーいお茶か綾鷹かぐらいの違いしかない」って言ってる人がいて納得した記憶+66
-0
-
108. 匿名 2019/10/26(土) 13:23:06
赤ちゃんにあげちゃだめなものなら今頃販売中止になってるよ。
+5
-0
-
109. 匿名 2019/10/26(土) 13:23:08
まだそんな時代錯誤な事言ってる人いるんだ。
びっくり。+3
-0
-
110. 匿名 2019/10/26(土) 13:23:12
半年後にはどうでもよくなってる
離乳食のほうがアレルギーだの食べないだので大変だから+4
-1
-
111. 匿名 2019/10/26(土) 13:23:45
おばさんとかおじさんとか必ずって言うくらい聞いてくるよね。
+4
-0
-
112. 匿名 2019/10/26(土) 13:24:00
>>47
わかるー
特に「そんなに」の部分から漂う嫌味感凄いw+23
-3
-
113. 匿名 2019/10/26(土) 13:24:27
>>41
将来ってもう生まれてるのにね。
ミルクで育てたらオカマやオナベになるって事?
んなバカなw+6
-0
-
114. 匿名 2019/10/26(土) 13:24:59
母乳神話きたw
粉ミルクでうちは元気に育ちました!
なんの根拠があって言ってんだか+0
-0
-
115. 匿名 2019/10/26(土) 13:25:33
自分が泣くとかじゃなくて赤ちゃんに栄養をつけさせることが優先だと思わないのかな?+4
-0
-
116. 匿名 2019/10/26(土) 13:25:48
>>52
とっくに議論尽された話題だよね
親になったんだから自分の頭で考えて言い返せよ+10
-1
-
117. 匿名 2019/10/26(土) 13:26:02
気にすんな。ミルクオンリーで大丈夫だからね。+6
-0
-
118. 匿名 2019/10/26(土) 13:26:15
またまた荒れるトピを…
お母さんが少しでも余裕を持てる育児ならそれで大丈夫です。
ミルクでもいいし、離乳食時期にはレトルトのものでもいいでしょ。
+3
-0
-
119. 匿名 2019/10/26(土) 13:26:36
>>1
ネスレやダノンは気をつけて仏独蘭の粉ミルクから鉱物油、NGO検査で検出 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com【10月25日 AFP】フランス、ドイツ、オランダの複数の銘柄の粉ミルクから、がんを誘発する可能性のあるミネラルオイル(鉱物油)が微量検出された。
+10
-1
-
120. 匿名 2019/10/26(土) 13:26:58
>>1
そんな事くらいで泣くとか母親としてやってける?
それより最近のママって完母だのミルクだの悩んでる人あまり居ないと思う。むしろミルクの方が栄養価高いって認識でしょ。美味しいし。+39
-43
-
121. 匿名 2019/10/26(土) 13:27:14
私もいま三ヶ月の子を育ててますが、左が陥没乳首で赤ちゃんが吸えず。乳頭マッサージやら保護器、搾乳機…色々努力したけどやっぱりダメでした。
完母目指して必死で頑張ってきたけど、三ヶ月頑張っても無理で最近やっと吹っ切れて諦めました。今は右のみ母乳&不足分はミルクです。
みんな色々事情もあるし、自分が良いと思ったやり方でいいと思いますよ!!
+5
-0
-
122. 匿名 2019/10/26(土) 13:27:18
私が母乳出なかったのを知っているのに、母乳出過ぎて困っちゃう〜とか言ってくる人には、「へー牛みたいですね」って言い返してた。
義母と義姉なんだけど。
そんくらい強くなんないと、自分もこどもも守れない。+9
-4
-
123. 匿名 2019/10/26(土) 13:28:15
母乳でなきゃ可哀想って言ってる人は母乳を出せって言ってるの? それとも母乳の量が少なくてもいいからミルクを飲ませるなってこと?+1
-0
-
124. 匿名 2019/10/26(土) 13:28:30
母乳の方が夜中にミルク作らなくて良いから楽だとは思うけれど、私頭痛持ちで母乳の間、薬飲めなくてしんどかった。
それぞれ、良い所悪い所あるよね。
なにしたって他人はあれこれ言うんだから、主は他人に言われてグラグラしない心を持たないとこれからの育児、大変だよ。
人に言われるたびに育児方針変えたり、不安になったりする方がよっほど子供のためにならない。+4
-1
-
125. 匿名 2019/10/26(土) 13:28:36
>>18
完ミって言い方、言葉に言い方にトゲ
感じ悪+4
-42
-
126. 匿名 2019/10/26(土) 13:28:37
母乳は確かに免疫力がつくと言われますが、無理せず与えられる時に与えれば良いと思います。
1番大事なのはしっかり抱きしめてあげること。+3
-1
-
127. 匿名 2019/10/26(土) 13:28:43
私の母親はどうやっても母乳が少ししか出ない体質で、兄も私も粉ミルクで育ったけどスクスク育ったよ!しかも私はミルク飲んでもすぐに吐き出す噴水みたいな胃袋してて、又すぐに腹が減ってピーピー泣く手のかかる子供だったみたいですけど、大きく育ちましたよ!
今では兄185センチ、私168センチあるよ!大きい病気もしてませんよ安心して下さい。
ミルク卒業した、その後の食生活の方が大事なんじゃないかな。+6
-0
-
128. 匿名 2019/10/26(土) 13:28:54
>>1
ミルクが駄目なことではなくテレビでやってたんだけど出来たら母乳がいいらしいね。
赤ちゃんのためにも母親の体のためにもらしいよ。+29
-9
-
129. 匿名 2019/10/26(土) 13:29:05
うち生後1ヶ月過ぎから完ミだったけど風邪も滅多にひかない健康優良児だよ。今小3になったけどインフルもかかった事ない。今時母乳もミルクも関係ない。あっそういや40歳になるうちの旦那もほぼミルクで育ったみたい。40年前だから今よりミルクの質も良くなかっただろうけど元気な子だったみたい。今も健康です。+4
-1
-
130. 匿名 2019/10/26(土) 13:29:06
むしろ、常温パックのミルクを早く販売して欲しかったくらいだよ!+7
-0
-
131. 匿名 2019/10/26(土) 13:29:46
>>3
ほんとこれ。
本当に最近出産したお母さんが立てたトピ?
今の育児はミルク当たり前だし、帝王切開も5人1人だからよくある話って、今のママたちはわかってる。
叩かせたいだけのトピじゃないの?+292
-27
-
132. 匿名 2019/10/26(土) 13:29:50
言わせたい人には言わせておく!
ミルク、母乳なんて人生において少しの期間です。
どちらかが良い悪いではなくちゃんも赤ちゃんが育っているかどうかが1番大切!!
育っているならどちらでも問題無し!!
周りが何を言ってもあまり気にせず、赤ちゃんの成長を第一に考えて下さい!
そのうち、離乳食が始まるとミルク、母乳が関係なくなるくらい悩みます(笑)+1
-0
-
133. 匿名 2019/10/26(土) 13:29:57
私は陥没乳頭と子供が小さく生まれたため、混合からミルクに切り替えました、産後退院するまでのあいだ、母乳母乳言われてミルクを病院から与えてもらえず、うまく飲めない我が子は体重がみるみる落ちて退院が長引くと言われました。いやいや、病院がミルクくれんからやん!!
と、なんとか阻止を振り切って退院し、ミルクを沢山飲ませて体重回復。今は9歳で体も大きくなり小学生皆勤賞記録更新中です!
心無いこと言う人は本当に沢山いるし、沢山泣いたし嫌な思い出もあるけど、ミルク飲んでくれる子でよかったって思ってるよ!
+7
-1
-
134. 匿名 2019/10/26(土) 13:30:25
主、里帰り早めに切り上げて帰ったら?
その環境は余計にお乳に良くなさそう…
ミルクだろうが母乳だろうが
子供がおおきくなるんだからそれでいいんだよ
母親が母乳にこだわって飢餓状態になる赤ちゃんだっているんだよ…
主は赤ちゃんの健康を考えてちゃんとお世話してるんだから自信持っていいんだよ
自分のストレスを無くす環境を整えなよ
+9
-0
-
135. 匿名 2019/10/26(土) 13:30:32
双子で完全ミルクでしたがすくすく育ちましたよ~
里帰りなら、早めに切りあげて自分のお家でのんびり育てましょう+4
-0
-
136. 匿名 2019/10/26(土) 13:30:36
完母じゃないと健康に育たないなら、とっくの昔に少子化どころの話じゃなくなってるから。
赤ちゃんに対して責任が無い奴ほどあーだこーだ好き勝手言うけど無視すりゃいいんだよ。+1
-0
-
137. 匿名 2019/10/26(土) 13:30:43
未熟児で完ミ(母乳出ない)だったけど、今は年長で平均身長体重、アレルギーも今のところなくとても元気です。
一時期ぷくぷく太って「やっぱりね~(ミルクよね)」ってよく言われたけど、動くようになると自ずと痩せたし。
「今は健康に差はないと言われている!黙ってて!」くらい強きに言い続けていいと思いますよ。
だって主さんがその子の親だから。
消毒時代に哺乳瓶4、5本あったら、あげたあと消毒時間を気にせずそのまま寝れたなって後悔だけですね、私は。+4
-0
-
138. 匿名 2019/10/26(土) 13:31:28
うちのお婆ちゃん母乳が出なくて
田舎だったし当時はミルクもあまり無かったから
ヤギのお乳で子供達育てたらしいよ。
でもうちの母親もおじさん達も皆健康で病気知らずだよ。そんな時代に比べたら質の良いミルクがある現代は幸せだよね。
ちなみに私も母乳出なかったから子供は完ミだよ。問題なく育ったよ。+0
-0
-
139. 匿名 2019/10/26(土) 13:31:34
>>125
え、そこは別に気にするとこかな?
完母、完ミ、混合って普通に使ってた。
逆に何て言ったらいいの…?+34
-3
-
140. 匿名 2019/10/26(土) 13:31:42
ねえ、本当にネタじゃなく母も親戚もみんながみんな「母乳じゃなきゃ可哀想」とか言うの?
1人だけならともかく、複数人がさ
叩きトピにするためのネタじゃないの?
自分の周りにはそんな事言う人いないし、友達からも聞いたことがないから本当だったら相当な一家だよね…+1
-0
-
141. 匿名 2019/10/26(土) 13:32:06
私、母乳だったけど
母乳だと栄養が足りないとか
細くて可哀想とか
色々言われたよ
母乳でもミルクでも
子育てって何しても言われるんだよ
+5
-0
-
142. 匿名 2019/10/26(土) 13:32:17
私自身は完母希望でそう出来たけど、どっちでも良くない?完母でも周囲から泣けば「足りてないんじゃない?」「ミルクの方が栄養良い」とか言われて邪魔くさかった。
無理せずお好きな方で。+4
-0
-
143. 匿名 2019/10/26(土) 13:32:45
>>1
母乳が出てもリスク管理で混合にする人がほとんどだと思うけど?+44
-2
-
144. 匿名 2019/10/26(土) 13:33:38
産後の辛いときって、普段なら当然否定できる雑音にも涙が出ちゃったりするよね。
大丈夫!完母、混合、完ミ赤ちゃんには関係ない!栄養あるものをお腹いっぱい飲めれば十分だよ!!!+5
-0
-
145. 匿名 2019/10/26(土) 13:33:50
気にしなきゃいい話なんだけど出産後はナイーブになるし周りの言うことに過敏になるよね。
口出しする人はお節介過ぎるよ何の責任も取らないくせに口だけは立派なんだから。+5
-0
-
146. 匿名 2019/10/26(土) 13:33:57
>>20 この手のトピ採用すれば大体の人食いつくからじゃない?+3
-2
-
147. 匿名 2019/10/26(土) 13:34:02
>>3
イヤイヤ
親族から叩かれたら不安なになるし産後の疲れとか寝不足とか心のバランスが取れないフラフラのときに「母乳母乳母乳母乳母乳母乳母乳母乳母乳」って言われたら洗脳されそうになるわいなぁ
もちっと優しゅう言ってあげてよ?+392
-30
-
148. 匿名 2019/10/26(土) 13:34:27
>>120
子育て経験ある?
母親になったばかりの時って、色々不安になるし、悩むのも一生懸命だからだよ。そうやって少しずつ母親になって、数年後に笑い話になるもんだし。
匿名だからってそんな冷たい言い方どうにかならない?そういう無神経な人は、主の親と同じ。ネットリテラシー勉強したらどう?+57
-4
-
149. 匿名 2019/10/26(土) 13:34:31
そんな年寄り(お母様に向かってすみません)のいうことは聞き流して😃
昔の育児のやり方をそのまま信じ込んで悪気なく言ってるだけだから。それがどれだけ言われた人を傷つけてるのか考えもせずに。要は言いたいだけ。
私もちょうど1年前、主さんと全く同じ状況で悩んでました。
母乳推進の病院だったのもあり、母乳神話に洗脳され、スマホで母乳のことばかり検索する毎日。スケールで母乳量はかって一喜一憂。お風呂で必死に搾乳(出ないけど)。
子どもが1歳になり卒乳した今は、なんであんなことで悩んでたんだろーと不思議な気持ちになりますが、その当時は必死だったんですよね(>_<)
だから主さんも、「ミルクでいいよ、数年後にはどうでもよくなる」ってアドバイスされても今はそう思えないかもしれませんが、なるべく母乳でと思ってるならご自身で納得できるところまで努力して、どうにもならなかったらミルクに頼ればいいと思いますよ(^^)
私も最後まで混合でしたが、混合良かったですよ(^^)
母乳出ないなりに努力したこともいい思い出です。
長々とすみません。
育児頑張ってください!
+2
-0
-
150. 匿名 2019/10/26(土) 13:35:23
絶対釣りトピ
+6
-1
-
151. 匿名 2019/10/26(土) 13:35:33
私は産む前から、赤ちゃんはミルクも飲むものだと思ってたから混合でいくつもりだったし
旦那にも、完母だと俺が面倒見れないから困るって言われて、あぁそうだなー!って
結果、半年経たずに母乳は出なくなって完ミになったけど元気に育ってるよ+2
-1
-
152. 匿名 2019/10/26(土) 13:35:57
外野にグチグチ言われて泣いてストレスを溜める…そんな環境、里帰りしてる意味ある?
さっさと自宅に帰って、赤ちゃんだけ相手にしてる方が精神的に楽だと思うよ。+2
-0
-
153. 匿名 2019/10/26(土) 13:36:07
元々上手に吸えなくて2ヶ月で母乳が出なくなった。それからずっとミルクだったよ+1
-0
-
154. 匿名 2019/10/26(土) 13:36:26
>>1
別にだめって言ってないのに、「そんなに」とか言われても…+8
-1
-
155. 匿名 2019/10/26(土) 13:36:37
保健師してます。私は母乳出るタイプでしたが、あえての混合にしてましたー。理由は自分のおっぱいをそこまで信用してなかったので、母乳一本で育児する勇気がなかったのと、私だけで外出したい時だってあるし、そういう時に旦那がミルクあげててくれると楽だなと思ったからです。保健師仲間も混合とかミルクとかが多いですよ。祖母世代は母乳の出が悪いと他のお母さんから分けてもらうほど母乳推奨の世代だし、今ほどミルクの質も良くなかったから、母乳母乳言うんでしょうねー。母親を泣かせるなんて言語道断です!
余計なことかもですが、今は母子手帳ならぬ祖父母手帳を作ってる自治体も多いです。昔と今の育児の違いや赤ちゃんのママの育児を尊重しようという内容が書かれてます。それを渡して読んでもらってもいいかも(^^)+9
-0
-
156. 匿名 2019/10/26(土) 13:36:44
悩むまでもない。私は完ミで育ったけど健康です。遺伝なのか私も一滴も母乳が出なかったから完ミで子供を育てたけど元気な子供で今は小学生ですよ。母乳が出なかったので体重が減らなくて太ったまま。それがデメリットです。もう一度、言います。悩むことではありませんよ。+5
-0
-
157. 匿名 2019/10/26(土) 13:36:48
>>122
笑った!!すき!!
私もそれくらい肝の座ったかっこいいママになろ!
年末年始、何か言われたら使わせてもらいます♡+2
-2
-
158. 匿名 2019/10/26(土) 13:37:47
そんなこと言われたぐらいでいちいち泣いてたら子育て出来ないよ。
メンタル弱すぎ+2
-6
-
159. 匿名 2019/10/26(土) 13:38:46
ミルクでもいいって散々言われてるし、産院も母乳推進でもなかったし、母親もミルクあげるの手伝ってくれたけど、私は完母目指して2ヶ月くらいで安定した
混合は面倒だったから
完ミか完母が楽だと思います+0
-0
-
160. 匿名 2019/10/26(土) 13:38:50
いやいや母乳じゃなきゃダメだよ!なんて言われたらどうするの?それに従ってミルク与えない?違うよね、結局自分のやりやすいやり方でいいんだよ+0
-0
-
161. 匿名 2019/10/26(土) 13:38:53
私も母乳全然出なかったから完ミ。
出かける時に荷物が多いくらいだよ。大変だったのは。+0
-0
-
162. 匿名 2019/10/26(土) 13:39:17
一人目は母乳推進の病院だったから出なさすぎてノイローゼなって産院出た途端に完ミ。
でも成長曲線ど真ん中の病気知らず。
二人目も生まれたばっかりだけどもう完ミ。ミルクがあるんだからミルクでいいのよ。+1
-0
-
163. 匿名 2019/10/26(土) 13:40:01
今のミルクは質が良くて母乳に近づけてるし栄養満点だから、気にしない方がいいよ☆+1
-0
-
164. 匿名 2019/10/26(土) 13:40:09
>>139
人それぞれでしょ。
使った事ない人も居る+2
-6
-
165. 匿名 2019/10/26(土) 13:40:30
>>102
全文同意
ネタにしか見えない
まともにレスする意味なし
+11
-0
-
166. 匿名 2019/10/26(土) 13:41:28
>>1
ガッツリ混合で新生児から育ててますよ
今は二歳半ですが元気だし風邪にもかかりづらいから健康だと思います
周りから言われ続けましたよー
特に自分の母親とか!
母乳で育てられた私は現在アレルギー持ちで皮膚が弱くて病院通ってます
なので母乳神話、私自身は全く信じてません!
人それぞれ!!気にしないで育児頑張って!!+70
-2
-
167. 匿名 2019/10/26(土) 13:41:31
昔の人はミルクの質が悪くて母乳じゃないと栄養が足りなかったからそういう頭になるのは仕方ないんだよ
きちんと説明してあげな
お母さんの時と違って今はミルクも栄養が多くて母乳と変わりない
いつまで時代錯誤なことを言っているのか、そんなことを人様の前で言ったら白い目で見られるよって+3
-0
-
168. 匿名 2019/10/26(土) 13:41:32
1歳の子供がいます。
完ミです。
元気に育ってます。+2
-0
-
169. 匿名 2019/10/26(土) 13:41:53
自分の生活や性格的に楽な方でいいよ
途中まで混合だったけど哺乳瓶の洗浄殺菌やら調合がめんどうだったから母乳に切り替えたわ+0
-0
-
170. 匿名 2019/10/26(土) 13:42:00
>>1
(言葉遣い悪くてごめんなさい)
令和の時代になって まーーーだそんなこと言ってんのかばばあ共は
母乳足りなくてヤギの乳飲ませたり、栄養失調の赤ちゃんがいた昔の人が聞いたら呆れるわよ
今は質の良い粉ミルクのおかげで栄養とれるようになったんだもの
里帰り切り上げるのは難しいかな?
ちなみに私は里帰りしないで完ミで夫婦で励まし合いながら育てたよ
ミルクがダメなんじゃなくて、今の育児環境があなたにとってダメだ~
個人的には「毒母から逃げてー!」という気持ち+98
-2
-
171. 匿名 2019/10/26(土) 13:42:03
陥没乳頭だったので、生後すぐに完全ミルクにしました。
夫も義家族も喜んであげてくれてよかったですよ〜
元気にすくすく育ちましたし(^^)
助産師さんにも「赤ちゃんが色々な人と触れ合えるからいいね」と言われました。
気にする必要なし!+1
-0
-
172. 匿名 2019/10/26(土) 13:42:39
産後1週間で混合も諦め(乳首痛すぎ、吸ってくれなくて泣く、そもそも出ない)完ミ。E赤ちゃんっていう産院オススメの使ってました。1歳すぎてフォローアップに切り替えました。三、四年前の話です。今は調合不要のミルク出ましたよね。2人目希望ですがもし生まれたら間違いなくそれ使います。+0
-0
-
173. 匿名 2019/10/26(土) 13:43:52
>>1
母乳ジャージャー出たけど混合で育てたよー
夜寝たいから旦那にも授乳手伝ってもらいたかったし
病気になって2日入院した時にミルクも飲めて本当に良かったって思ったよ!+50
-0
-
174. 匿名 2019/10/26(土) 13:43:55
母乳じゃなきゃダメな医学的根拠あるんですか?知らないので教えてください。でよろし。+2
-0
-
175. 匿名 2019/10/26(土) 13:44:00
>>120
1人目だから子育ての事何もわからずにホルモンバランスも崩れて鬱っぽくなっちゃってるんじゃない
よくそんなひどい言い方できるね
私は3人子育て中だけどくよくよする時だってあるよ
+45
-3
-
176. 匿名 2019/10/26(土) 13:44:51
>>165
ね、今時そんなもの子育ての常識なのにね+2
-0
-
177. 匿名 2019/10/26(土) 13:45:03
母親が体調悪くなって母乳飲ませられない時のためにミルクも飲めるようにしておくのがいいよ。
+2
-0
-
178. 匿名 2019/10/26(土) 13:46:21
母乳は楽でしたが、おっぱいが垂れるよ
母乳で育てた方が健康に育つは間違い
全母乳だけど、健康ではないよ家の子+0
-4
-
179. 匿名 2019/10/26(土) 13:46:25
ダメって言ったらどうなの??+0
-0
-
180. 匿名 2019/10/26(土) 13:46:37
初めての赤ちゃんで色々お疲れ様です。
完ミ・完母・混合どれも利点はありますよね(^^)
それぞれの押しはありますし、考えが違えば衝突します。
気にしないで大丈夫ですよ!
1番大切なのは何か?って考えると赤ちゃんをおなかいっぱいにしてあげることではないでしょうか??
母乳の出が悪いのにムリに吸わせてお腹空かせて泣いちったり痩せちゃったりはお母さんも赤ちゃんもしんどいでしょ??
安心してミルク飲もませてあげて下さい(*´∀`)+3
-0
-
181. 匿名 2019/10/26(土) 13:46:57
ミルクでも過度に与えなきゃいいんじゃない?
私は母乳与えて赤ちゃんの1ヶ月検診では体重5kgいったけど母乳なら気にしなくていい、ミルクだったら糖分の取りすぎって先生が言ってた。
母乳とミルクそれぞれメリットデメリットがあるからお母さんの好きな方でいいと思います。+0
-3
-
182. 匿名 2019/10/26(土) 13:47:44
私もほぼ完ミ。帝切だし母乳出ないしでうわーってなってたけど看護師さんに母乳は生まれた直後だけ少しでも飲ませれれば十分って言われて楽になった。+4
-1
-
183. 匿名 2019/10/26(土) 13:47:51
母乳拒否され完ミの娘7歳、風邪なんてほとんどひかず、体もクラスで二番目に女子の中では大きい+2
-0
-
184. 匿名 2019/10/26(土) 13:48:57
>>164
べつに噛みつくような事でもない
+10
-1
-
185. 匿名 2019/10/26(土) 13:49:03
母乳に拘る人もいるけど、赤ちゃんが飲みにくい、母乳が出ない人もいるんだよ。
母乳に拘って、あまり飲めなくて体重増えないやいつもお腹空かせてる方がよっぽど可哀想だよ。
私は母乳が出なくて、搾乳機で頑張っても50も取れなかった。
だから最初からミルクだよ。出ない事を自分で責めたりしてない。出ないものはしょうがないし、ミルクでも赤ちゃんがお腹いっぱいになる事が重要だから。
母乳だから強く育つって言うけど、今3歳の娘、アレルギーも無いし、元気に育っているよ。風邪ひいてもあまり熱出さないから仕事で急に休むって滅多に無い。
母乳だからミルクだからなんて事はないよ。
私も粉ミルクで育ってるし。元気だよw
年配は母乳が当たり前で育ててきてるから、言うのもわかるけど、言われると余計ストレスで出なくなるので言わないでって言えば?赤ちゃんは母乳で育てるのが当たり前でみんな出るなら粉ミルクなんて売られてないから。私なら煩いって言っちゃう。出ない物は仕方ないし、母乳で育ててるのがそんな偉いわけ?なら面倒見なくていいよ。連れても来ないし頼らないから。って自分の家帰る。+2
-0
-
186. 匿名 2019/10/26(土) 13:51:39
完ミでもOKって風潮だし、私も外出時はミルク使ってるけど、SIDSの可能性を下げるには母乳って言いますよね?あれは何でなんですか?+1
-3
-
187. 匿名 2019/10/26(土) 13:51:43
>>3
頭ではわかっていても聞きたくなるんですよね?
だって大切な我が子のことだもん。
主さん大丈夫ですよ。
私も出が悪くて娘2人ミルクで育てました。
授乳室とか気まずい気持ちもすごくよくわかります。
でもそんなのほんの一瞬であっという間にご飯を食べ出します笑
主さんが楽しく子育てできますように(^-^)+249
-6
-
188. 匿名 2019/10/26(土) 13:51:45
出産時の入院中、娘が母乳を飲まなくて落ち込んでいたら
看護師さんが
「ミルクでもちゃんと育つから大丈夫。私の子供もそうだった。」と言ってくれてすごく気が楽になった。
何年も前の話だけど、今でも覚えている救われた言葉です。
+5
-0
-
189. 匿名 2019/10/26(土) 13:52:33
母が出ない体質だったのでミルクで育ちました。
もうすぐ30歳になりますがこれまで大きな病気をしたこともなく、アレルギーもありません。
骨太でごつい体型ですが風邪も滅多にひかないほど健康ですよ!+0
-0
-
190. 匿名 2019/10/26(土) 13:52:37
母乳母乳バカの一つ覚えみたいに唱えてくるやついるよねー!
母乳出たら母乳やってるわ!
子どもがミルク要らなくなるまで、この話されるの本当ーーーーにうんざりだった。+4
-0
-
191. 匿名 2019/10/26(土) 13:52:54
今は産院でも母乳じゃなきゃだめなんて教えはダメ!って言ってくれるよ?
抱き癖がつくから〜も無視ね!
よく御母さん世代にはこういう風にいう方も多いですが、、、って。
是非改めて育児本を読んで頂きましょうってさ。
昔の赤ん坊育児の教えは今じゃ殆ど通用しません!
あげたくてもあげられない人もいる。確かに母乳にしか含まれない栄養素もあるかもしれない。けれどもミルクだって栄養たっぷり!
母乳じゃなきゃ愛情湧かないとか、あり得ないしね!
がんばれママ!+2
-0
-
192. 匿名 2019/10/26(土) 13:53:07
難病持ちでハイリスクの出産だった
特に産後は調子崩すことが多いと言われ、例に漏れず私も調子がすごく悪くて母乳どころか自分の命を保つ食事が出来なかった
そんな中、呼んでもない義父が毎日来ては絶対母乳だ、母乳じゃなきゃダメだ、ちゃんとおっぱい出てるのか、と言われて辛くて辛くてそのストレスでまだ病状悪化した
どうしようもなくてせめて母乳マッサージでもと助産師さんに来てもらったら、ミルクにしようよって、楽しい育児が一番で、そのひとつに母乳があればいいって言ってもらえて泣き崩れた
それから憑き物が取れたようにミルクに抵抗がなくなって、育児に余裕も出たし、体調もよくなった
子育て経験のある人は知ったような口利きがちだけど、あくまで経験のある素人
自分と子どもにとっていい育児は他人には分からないし、それが分からないような素人に巻き込まれて子どもとの時間犠牲にしちゃダメだよ+5
-1
-
193. 匿名 2019/10/26(土) 13:55:39
>>178
それは単に体弱いだけでしょ
母乳のせいではないよ+0
-0
-
194. 匿名 2019/10/26(土) 13:55:44
>>1
また釣りトピなの?
暇だから書き込んであげるけど、母乳だろうがミルクだろうが赤ちゃんのお腹が満たされてて毎日元気にご機嫌よく過ごせてりゃそれで良いんだよ
外野は黙っとれ、たわけ+47
-2
-
195. 匿名 2019/10/26(土) 13:56:09
母乳は母親の栄養状態が反映されるからね。母親も食事に気を付けないといけない。
ミルクなら安定してるからその方がいい。
独身より既婚が偉い。
小梨より子だくさんが偉い。
無痛より自然分娩が偉い。
ミルクより完母が偉い。
日本の変な迷信とマウンティングほんとにどうにかならないのか。年寄りだけじゃなくて、若い人にもいるんだよね、中身がババアな人。+3
-0
-
196. 匿名 2019/10/26(土) 13:58:02
>>147
全くその通りですね。同じように言われた訳じゃないけど私も割とタイムリーなので、叩かせトピじゃあなかったらどえらい冷たい事言ってますよ。どこかの不安な母親になりたての人が不安がって言ってると思えばいーじゃないのー。+107
-4
-
197. 匿名 2019/10/26(土) 13:58:54
母乳の出が悪くて、産院でボニューボニューと責め立てられ、つらかった。
退院してからも、周りにボニューボニュー言われ、つらかった。
子供が大きくなった今にして思うんだけど、母乳でも混合でもミルクでも、
子供は大きくなるから、赤ちゃんがやってきた生活を楽しめばよかった。
+1
-0
-
198. 匿名 2019/10/26(土) 13:59:01
>>120
味方でいて欲しい実母に言われたら傷つかない?
私は子育て経験ないけど、産後不安定な時期には実母には味方でいて欲しいと思うけどね。+34
-0
-
199. 匿名 2019/10/26(土) 13:59:05
この議論飽きた+3
-0
-
200. 匿名 2019/10/26(土) 14:00:56
うち2人目、完ミ。1人目の授乳ストレスが半端じゃなかった
お金と荷物と手間がかかることくらいだし他人に迷惑かけてないし、むしろ母乳じゃないと何がそんなにいけないのか教えて欲しい。
1人目は授乳で添い寝しなきゃ眠れない子になってたけど、2人目はお腹満たされてれば何も無くても1人で勝手に寝れるから本人も楽だと思うよ+0
-0
-
201. 匿名 2019/10/26(土) 14:00:57
混合育児してた時に、完母で育児したおばちゃんから
「ミルク飲ませると肥満児になりやすいよ〜」とか言われてイラッとした!
完母でも肥満児はいますから!勝手に差別すな!+5
-0
-
202. 匿名 2019/10/26(土) 14:01:15
>>37
ここってエリートママさんばっかなんだね+14
-8
-
203. 匿名 2019/10/26(土) 14:01:24
>>125
完ミで別によくない?+26
-2
-
204. 匿名 2019/10/26(土) 14:01:31
母乳信仰とか自然分娩信仰とか気持ち悪くない?
私、そういうマウンティングしてくる人にはその考え気持ち悪いよ。みんな言わないだけで思ってるよ、あなたのためを思って私は言ってあげてるんだよって逆にウザキャラになってみるの楽しんでる。
マウンティングする人って実はすごく他人の目を気にする性格だから、みんな~思ってるよとか影で言われてるよって伝えると効くよ。+6
-0
-
205. 匿名 2019/10/26(土) 14:01:46
最初混合、途中から完母でした。母乳あんまり出なくて、片乳30分ずつかけて飲ませていらうちに寝ちゃうって繰り返してたら、哺乳瓶の乳首吸わなくなってしまって仕方なくです。でも絶対足りてなかったと思うから、ずっと成長曲線の標準値の一番下。今中2になりましたが相変わらず小柄。私は混合で育てたかったです。+4
-0
-
206. 匿名 2019/10/26(土) 14:03:12
母乳が出にくいならミルクで行くしかないでしょう
それしかやりようないじゃん。+7
-0
-
207. 匿名 2019/10/26(土) 14:04:03
子供が小学生にもなった頃には
ミルクだったか母乳だったかなんて分からないし話題にもならないよ
古い人達はそういう価値観
子育てしていると色んな人に色んな事を言われるけど
こちらが非常識な事をしているんで無い限り
はいはいはいはい余計なお世話様って思っておくといいよ
私は下の子が帝王切開だったんだけど
楽して産んだって言われたな
+5
-0
-
208. 匿名 2019/10/26(土) 14:05:07
聞かなきゃわかんないの?とかいうのはもっともなんだけど、たぶん疲労や寝不足のピークで追い詰められてるんだよ。そう責めなさんな。
私も出産後10日ほどで事情があってミルクに切り替えたけど、実母のミルクや母乳の話に過敏になったり、母乳は無理かぁ~って葛藤があったりしたもんさ。
周りの話を突っぱねる気力が主さんに今ないんだと思うから、あまりにも言われてしんどいなら里帰りを早めに切り上げるかできたらいいね。
+15
-1
-
209. 匿名 2019/10/26(土) 14:05:52
母乳押し付け(年配に多い)もミルク押し付け(最近たまにいる)もどっちも鬱陶しい。どっちでもいいんだよ。+5
-0
-
210. 匿名 2019/10/26(土) 14:06:07
全然ミルクでいいと思う
お腹痛めて生んだ母親がミルクで育てるわーって言ってんだからミルクでいいんだよ。外野は黙っとれ!
昔の人って母乳じゃなければ可哀想!愛情が!とか言うけど何が?って思う。
私は1人目母乳、2人目混合だったけどそれぞれの成長過程になんの違いもなかったけど。
+2
-0
-
211. 匿名 2019/10/26(土) 14:07:31
ダメなことなんでしょうか?って、ダメですって言われたらじゃあ完母で育てられるの?
出ないもんは仕方ないじゃん。
本当に最近出産したの?+3
-0
-
212. 匿名 2019/10/26(土) 14:08:00
だめならミルク売ってないから。
ダメなわけないよ。
私は1人目母乳、2人目ミルク。
断然私はミルクが良かったよ。
2人目は母乳出なかったからミルクだったんだけど、胸の張りや母乳パッドからの解放、好きな服着れる、よく寝てくれる、主人にミルク任せれる、自分の時間が少しだけでも持てたしお金がかかっても結果的にミルクで良かったと思ってる。
母乳が出たら母乳でいいし、保育園預けるならミルクでいいし、混合でもいい。
理由はなんであれ赤ちゃんが飲めてお腹いっぱいなって成長できるならどっちでもいんだよ。
+7
-0
-
213. 匿名 2019/10/26(土) 14:08:29
令和になってもそんな事言ってたら笑われますよwくらい言ってやりな!!
ミルクの方が計算し尽くされた栄養素で、母乳よりもずっと安定してるしね。
100人居たら100通りの育児なの!その多種多様な情報が手の中にあるこんな時代にそんな事で悩みなさんな!!+6
-0
-
214. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:00
うちの母親(今50代)が子供産んだ頃はむしろ世の中ミルク推奨で、
母乳なの?ミルクにしなさいよって散々言われたって言ってた
他の50〜60代の人も何人か同じこと言ってたからそういう時代があったんだと思う
結局そのときの流行みたいなもんなんだよね+8
-0
-
215. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:31
産後のナーバスな時期とか他人の一言一句が気になるよね!
メンタル弱い叩きとか叩きは無視しなよー
0歳児のトピとかもあるし育児の悩みとか相談は
そちらで乗ってもらった方がいいかもしれないね。+6
-0
-
216. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:34
母乳でないと駄目なんて今時昭和引きずってるおばさんしか言わないよ+4
-0
-
217. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:49
関係ない!お母さんが、大変なこともあるけど楽しく育児することが大切だよ(^-^)私は初乳はちょっと出たけど、母乳があまりにストレスになってミルクで育てた我が娘。体格良くて元気ですよ!熱も1歳半まで出さなかった。大丈夫大丈夫。すぐ大きくなっちゃうから赤ちゃん時代を楽しんでくださいね(^-^)+4
-0
-
218. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:51
今さら何言ってんだか。
一番大事なのは、赤ちゃんがお腹いっぱいになってよく寝ること。大きく育つこと。
そのこと以外かんがえる必要はないです!
私も3人いるけど、1番目は母乳。2番目は混合。3番目は完ミ。
どの子も違いなく元気です!!+4
-0
-
219. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:59
うちの24歳の息子は生後1週間からミルクだったけど、健康で細マッチョに育ったよ
私の母は看護師だったけど、その母が母乳だと離すの大変だからミルクでいいよって言ってくれた
+3
-0
-
220. 匿名 2019/10/26(土) 14:12:59
>>102
ガルちゃんって結構5ちゃん関係のまとめスレに転載されてることがおおくて
その手のまとめスレ管理人がわざと「女ってこんなにあほで間抜けなんですよ」
的な話題を投稿してんじゃないかと思ってる
5ちゃんねらーの男はガルちゃんまとめに喜んで食いつくんだよね
+6
-0
-
221. 匿名 2019/10/26(土) 14:14:44
外野がうるさくても
責任とってくれるわけじゃないから
ミルクでいいんだよ
逆に駄目な理由が知りたい+2
-0
-
222. 匿名 2019/10/26(土) 14:15:10
新生児から混合で育てました。毎日お餅を食べて、たんぽぽ茶飲んで、ごぼうし食べて、痛くなるまで頻回に授乳して。それでも量が増えなくて、おっぱいマッサージにも何度も通いました。
でも結局4か月で子供から拒否されちゃって完ミにしました。
助産師さんから言われたのは、
よく頑張ったね。今は一日に何度も授乳があって母乳が育児にしめる割合がすごく多くて悩んじゃいますよね。
でもこれから先何年も育児する中で母乳あげる時期なんてほんの一瞬ですよ!
まずは元気に成長していることを喜びましょう。
ミルクの力も借りて母乳の力も借りて元気に育ってる、それで良いんです。といわれました。
どうぞ気を楽に!ミルクでも元気に育ちます+8
-0
-
223. 匿名 2019/10/26(土) 14:16:18
私は混合から完母になった者です。
最初お乳の形が悪くてなかなか飲ませてあげられなかった。そのとき義父や親戚に「ミルクより母乳のほうがいい」って散々言われた。途中から混合だったけど、会話めんどくさくって「家では完母ですー」って嘘ついてた。
で、そのうち完母に移行で来たんだけど、今度は乳児湿疹が出た娘を見て、義母に「嫁ちゃん、変なもの食べた?」って言われた。
どの道いろんなこと言われるときは言われるよー。
今日なんか赤ちゃん見にきてくれた先輩に、「完母だと子ども預けて遊びに行けないから混合がおススメ!」って言われたし笑
周りの意見は適当にあしらっちゃって、子どものこと優先ではあるけれど自分の好きなようにすればいいんじゃないかな?+3
-0
-
224. 匿名 2019/10/26(土) 14:20:03
私も母に「母乳でるようにたくさん食べなきゃ」と言われたり、勝手に授乳ケープ買われたのが地味にストレスだった
もう、子どもは幼稚園児だけど、正直誰が母乳なのかミルクなのか混合なのかわからないし、話題にすらならない
元気に育つんだから大丈夫
私もミルクあげてたけど、ミルクだと外出中どこでもあげられる、母親が薬飲めるからそう言う点では助かったよ
出ないものは仕方ないのに‥母乳第一主義みたいなオバさんが嫌だったな+4
-0
-
225. 匿名 2019/10/26(土) 14:24:30
私も最初はそんな感じでしたよ。
赤ちゃんは母乳でもミルクでもそだちます。
まず 大切なのは自分がどうしたいかではないでしょうか?
もし 母乳でいきたいのなら 出来るだけ赤ちゃんに吸わせていけば 赤ちゃんの哺乳力も強くなるし おっぱいもいい方向に変化していきます!
周りの事なんて気にしなくていいんですよ。
今しかない貴重な経験を楽しんで下さい!+0
-0
-
226. 匿名 2019/10/26(土) 14:25:49
ミルクでも大丈夫!というよりミルクの方が母親は薬を飲めるし(花粉症や風邪薬、下痢止めも)、他の人でもお願いできるよね、その間少しでも横になって休む方がいい。私は母乳をあげると急に背中がむずむず痒くなって赤ちゃんから逃げたくて堪らなかった。母性が足りないって実母に言われたけど、産後のホルモンバランスが崩れている人はそうなる。間違った事じゃないって助産師さんに言われてホッとした。毎日唇を噛んだり手を噛んで、泣きながら母乳あげてたよ。ミルク育児は、自分を休ませるため!赤ちゃんもちゃんと育つ!母親が少しでも楽になる方法を選ぼう!外野は金出せないなら黙って見守れ。+4
-0
-
227. 匿名 2019/10/26(土) 14:25:51
そんな親や親戚だと今後も子育てにクソバイスしてきそー
私も子供できてから実母が苦手になったよ+1
-1
-
228. 匿名 2019/10/26(土) 14:26:31
やたら母乳や手作り料理にこだわってる人なんなの?
両方+潔癖で育ったけど低身長で万年汚肌だよ
大して関係ないだろ+4
-0
-
229. 匿名 2019/10/26(土) 14:29:09
混合と、ほぼ完母で育てた娘がいるけど、全然大差ない。完ミの子もめちゃくちゃ元気にいい子に育ってる子ゴロゴロいる。昔の人は、ミルクは悪みたいな考えが抜けないみたいだけど、無視してよし!なんの根拠もない!!+2
-0
-
230. 匿名 2019/10/26(土) 14:29:44
>>1
完全に釣り。
今、3ヶ月で混合だけど
確かに「母乳?」って聞いてくる人は
たーっくさんいるけど
ミルク否定してくる人は老若男女いない。
+31
-12
-
231. 匿名 2019/10/26(土) 14:29:56
食品添加物、大気汚染の問題もあるから一概に母乳こそ素晴らしいとはいないと思う+1
-0
-
232. 匿名 2019/10/26(土) 14:30:15
3ヶ月の子を混合で育ててます
私はミルクにすごく助けられてるよ〜
孫ラブな母も「母乳とミルク両方だと預かるのもすごくラク」って言ってた
自分のリズムでやればいいのよ
いまのミルクと昔のミルク、同じものだと思ってるんじゃない?
液体ミルクもめちゃくちゃ便利だよ+1
-0
-
233. 匿名 2019/10/26(土) 14:31:07
>>131
別に叩かせたいのだとしても良くない?
ガルちゃんで少しでも、気分がスッとしたり前向きになれるならいいじゃん。
+7
-25
-
234. 匿名 2019/10/26(土) 14:34:01
>>41
せ、性別?性格の間違いかな?+4
-0
-
235. 匿名 2019/10/26(土) 14:34:53
これ絶対釣りでしょ!
+0
-2
-
236. 匿名 2019/10/26(土) 14:36:23
釣りトピでムキになって言い争いしてたら管理人の思うツボ。今時の若いママは完母だの完ミだのでいちいち悩みません。+2
-1
-
237. 匿名 2019/10/26(土) 14:36:38
わかるー!
娘抱っこしてスーパーで買い物してたら見知らぬおばさんが近寄ってきて、可愛いわねぇー母乳?って聞いてきた。
ちょうどミルクで育ててすごい不愉快だった!!
はい!!って答えたったけど心の中ではほっとけ!って思ってた。
主さんも強くなろう!+5
-0
-
238. 匿名 2019/10/26(土) 14:36:56
完全母乳、自然分娩じゃなきゃダメ世代は、自分たちの世代がそれが主流だったからだと思う。
昔の考えややり方が正しい、そうでなきゃダメと思ってる人たちだよね。
そんな人達は、
25歳ぐらいになると
そろそろ結婚は?
結婚したら、そろそろ子供は?
1人生まれたら、そろそろ2人目は?
男の子がいなかったら、次は女の子ね?
家を建ててなかったら、家は?
って言うのが会話のネタぐらいに思ってる人たちだから、言わせておけばいいんだよ。+2
-0
-
239. 匿名 2019/10/26(土) 14:37:12
完母で風邪ひいてる子なんてよくみるけど+0
-0
-
240. 匿名 2019/10/26(土) 14:37:39
うちなんて母乳一滴も出ずミルクしか上げてないけど、風邪なんてほぼ引かんし、健康そのものです!主さんの気持ちよーく分かりますよ。母乳?ミルク?って聞かれたらヒヤヒヤしてたなぁ(T ^ T)でもご飯食べるようになったら何であんなことで落ち込んでたんやろ?ってなるから!今だけですよ!+4
-0
-
241. 匿名 2019/10/26(土) 14:38:12
少食、吸いにくい形で母乳の出が悪くて体重減ってるからミルク優先って退院の時に言われたのに毎日責められました。練習したくても体重増やす為に沢山飲ませなきゃっていう気持ちのが強くてミルクあげてました。母乳という言葉聞くだけで頭が飛びそう?な感覚でおかしくなりそうになってお願いだからもう言わないでって号泣した。今思い出しても苦しくなります。成長した今はもっと練習できたかもって思うけど余裕ないですよね。+2
-0
-
242. 匿名 2019/10/26(土) 14:39:18
自分が母乳で育ったのか
ミルクで育ったのか
覚えてなんかないし!大人になっても何にも問題ないよ!主もそうでしょ?
頑張ってね、じゃあ他のトピいくね!
+1
-0
-
243. 匿名 2019/10/26(土) 14:39:43
>>35
諦めずって言うけど、空腹の子が泣き続けて吸っても吸っても雫程度しか出なくてまた泣いての繰り返しを一日中やってるの?
赤ちゃん痩せてこない?+23
-14
-
244. 匿名 2019/10/26(土) 14:39:51
今生後4ヶ月で、子供が遅れて退院したから毎日搾乳して病院に母乳届けてたけどたいして出てなかったし、子供退院したらずっと完ミ!
荷物が多くなるのは仕方ないけど、私には母乳無理だった…+1
-0
-
245. 匿名 2019/10/26(土) 14:40:29
私は陥没で1人目苦労したから2人目は最初から完ミにしたよ。1度あげるとよく出るタイプで止めるのが大変だから産後すぐに薬飲んで止めた。それでも3週間ほどは胸がパンパンにはってしんどかった。添い乳で寝かせるとかできないけど、完ミだと預けやすいし母乳の匂いで抱っこしても泣き止まないとかもないし良いよ。+0
-0
-
246. 匿名 2019/10/26(土) 14:42:21
こういうのずっと続くのかな?
駄目なわけないじゃない。
育児で一番大事なのは、母親の精神状態を健全に保ってあげること。だと思う。
その親戚は確実に毒だわ。+0
-0
-
247. 匿名 2019/10/26(土) 14:43:47
>>35
あなた年寄りでしょ。
+8
-26
-
248. 匿名 2019/10/26(土) 14:44:21
うちも完ミだけど、言われたなー。
「可哀想!母親なのに愛情ないの?」とか、鼻で笑っちゃったわ。
根性で母乳が出ると思ってるの。
そういう事言う人って、赤ちゃん飢えさせたら満足なのかな。
そもそも人に母乳?とか聞く方が気持ち悪いし頭おかしい。+2
-0
-
249. 匿名 2019/10/26(土) 14:47:44
周りの環境にもよるけど、病院での授乳の時間とかとにかく母乳が出るように熱心に指導とかあって凄い完母に対するプレッシャーはあった。
私は混合にしたかったんだけど、他の出産されたひとは2人目3人目のお子さんばかりで母乳が問題なく出るから余計に…。途中から嫌になり完ミにしたい気持ちが爆発したけど、退院したら母乳が出るようになったから今は完母というだけ。
>>1授乳がストレスというより周りの人が鬱陶しくありませんか?+12
-0
-
250. 匿名 2019/10/26(土) 14:47:50
母乳が出なくて生後1ヶ月でミルクにしてのびのび育ってるよ。
母乳じゃないと可哀想って古い考え。
母乳が少ししか出ないならミルクあげるしかないじゃん。
気にしなくていいよ。+3
-0
-
251. 匿名 2019/10/26(土) 14:51:04
>>155
祖父母手帳なんてあるんだ!知らなかったー。それいかも。+4
-1
-
252. 匿名 2019/10/26(土) 14:52:21
産まれてこのかた粉ミルクしか飲んでない我が子7ヶ月ですが今のところ大きく健康に育ってますよ。
全然大丈夫や+3
-1
-
253. 匿名 2019/10/26(土) 14:53:27
>>204
マウンティングしてくる人はたぶんそう言われても、ムキになっちゃってうける~くらいにしか思わないと思う。+0
-0
-
254. 匿名 2019/10/26(土) 14:54:33
子どもが元気に育てば母乳でもミルクでもどっちでも良いの!
主の親御さんは何歳だか知らないけど、年代によってはミルク育児が多くて母乳がだめって言われてた時代もあるのよ
気にしないで子育てしたらいいよ+4
-0
-
255. 匿名 2019/10/26(土) 14:54:34
ミルクには母乳と違って免疫がないのは確かだけど、赤ちゃんは胎児の時に、母親から免疫を受け取っているから、ミルクだから病気になりやすいということはないよ。+2
-0
-
256. 匿名 2019/10/26(土) 14:54:51
>>1
保育士です。むしろ今はミルクの改良が進んで、母乳とほぼ同じ成分になってるし、母乳にはないアミノ酸とかも添付されてるのでミルクの方が良かったりします。
母乳神話を信じるのは勝手だけど、何でも押し付けるなって感じ。+36
-6
-
257. 匿名 2019/10/26(土) 14:55:18
母乳あげようにも陥没乳首だったから無理やった。笑
搾乳もめんどくてやめた!笑
ミルクで全然大丈夫🙆♀️多少適当でも育つよ。+4
-1
-
258. 匿名 2019/10/26(土) 14:56:14
この時代でも完母に拘ってる人多いよ。
完母の人って聞いてもないのに完母って言うし。
母乳たくさん出て赤ちゃんも飲んでるならいいけど、そんなに出て無いのに頑なにミルク足さない人いる。赤ちゃんの体重増やす事より完母が大事なのかな?って疑問。
ミルクにしろ母乳にしろ離乳食が始まればまた別の悩みが出てくる。あと、夜寝たとか全然寝てくれないとか。
周りの意見は聞き流して早めに自宅に帰ることをオススメします。+6
-0
-
259. 匿名 2019/10/26(土) 14:56:37
私は母が母乳でなかったのでミルクのみで育ったよ!42歳元気ですよー!なんの問題もなし!姉もミルクのみで育って45歳だけど、めっちゃ健康+4
-1
-
260. 匿名 2019/10/26(土) 14:57:24
>>256
母乳神話を否定するあまりに母乳よりミルクの方が良いとか言っちゃうのも違うと思うよ。どっちもいいんだよ。+12
-5
-
261. 匿名 2019/10/26(土) 14:57:47
義母はピューピューでたらしく完ミの私に何回も母乳でた?母乳は?母乳?ってずーっと聞いてきてたな。
義父も一緒になって言ってたわ。
当時はもう母乳というワードに嫌悪感を覚えるくらいだった。w
義父母の愚痴は置いといて、粉ミルクでも母乳と変わらない育ち方しますよ。+4
-1
-
262. 匿名 2019/10/26(土) 14:58:00
病院の先生にたまにミルクもあげてくださいって、言われたよ。栄養が沢山入ってるらしい。+1
-3
-
263. 匿名 2019/10/26(土) 14:59:22
私も混合で育てましたが、すくすく育ち、アレルギーもないです。今、中学生ですが運動部で学校の代表になってます。成績も優秀です。
私が混合で育ててたとき、色々言った義姉。
完母で育てたのに子供は3歳から花粉症です。
しかもそんなに母乳がでないから、赤ちゃんのとき全然寝てくれなくて今も体も小さめです。
ミルクは悪いものじゃないです。
+0
-2
-
264. 匿名 2019/10/26(土) 14:59:54
>>41ですけどすいません、性格でした+2
-0
-
265. 匿名 2019/10/26(土) 15:00:50
>>264
性別かわるワロタ
虫か?+1
-0
-
266. 匿名 2019/10/26(土) 15:00:55
同年代でもミルク育児に理解のない人はいる。
近所で半年違いで出産したママと話をしたときにミルクって言ったらすごい驚かれた。
そんなにびっくりすること?って逆に思ったけど、普通に母乳が出る人からしたらミルクって発想がまずないんだろうなーと思ったよ。
母乳がすんなり出る人ばかりじゃないって大声で言いたい!+3
-0
-
267. 匿名 2019/10/26(土) 15:03:29
>>1
私、帝王切開で赤ちゃんは生まれてすぐNICUに入ってたから、預けてる間はミルクだったよ。母乳は出産後3日目くらいで出るようになったけど、痛くて痛くて混合だった。本当にミルクが害のある物なら病院で禁止されてると思うよ!(笑)大丈夫!
あと、ある程度の免疫力は、普通分娩の時に膣内の物を口にして付くらしいよ。あとは、風邪に対する抵抗力は母乳から受け継ぐらしいけど、どの風邪に感染するかにもよるし、母乳提供側のお母さんの栄養状態が皆100%完璧とも言えないし、大きくなるにつれて自然と感染→免疫作るを繰り返すし、その他の栄養はミルクにきちんと含まれてるからそんなに心配しなくて大丈夫だよ!+25
-0
-
268. 匿名 2019/10/26(土) 15:04:33
まだこれ言ってるんだね笑どっちも一長一短あるし飲んでくれたらどっちでもいいよ!+1
-0
-
269. 匿名 2019/10/26(土) 15:08:48
完母で育てたんだけど一歳児健診でミルクの方が栄養あるからミルクにしてあげてくださいって小児科の先生に言われて本当悲しかった
なんで悲しかったのか分からないけど何故か無性に悲しかった
母親ってなぜ母乳に固執してしまうんだろうね
ミルクでも大きくなってくれたら全然良いと思ってるつもりだけど+3
-0
-
270. 匿名 2019/10/26(土) 15:09:51
こういうトピって親戚のババア達を叩かせたいだけ?
しょーもない+0
-0
-
271. 匿名 2019/10/26(土) 15:14:19
未だにそんな事言う人居るんだね〜
私も凄いストレスだったわ
年寄りって遅れてると言うか
ミルクで育った子と母乳で育った子は違うとか…
産院も凄い母乳勧めるけど事情が有る人も居るんだし
全然ミルクで大丈夫だよ
何の為にミルクがあるんだよって話し
+0
-1
-
272. 匿名 2019/10/26(土) 15:14:34
>>256
それはどうだろう+4
-1
-
273. 匿名 2019/10/26(土) 15:17:01
3ヶ月くらいから完ミだったけど、2歳6ヶ月の今、平均よりも体重も身長も大きいし、保育園のクラスでトップを争うほど活発です。
大きな病気も今の所したことないし。ようは生まれ持った体質だと思う。
母乳がでない、吸ってくれないのなら全然ミルクでOKですよ。逆に完母にこだわりすぎて、赤ちゃんに栄養がいかない方が可哀想。+2
-0
-
274. 匿名 2019/10/26(土) 15:17:50
まだそんなこと言う人いるんだね
うちは義母がそもそもミルク育児だったし実母もミルクだったら預かれるからミルクも飲めるようにしときーと言ってくれた+0
-0
-
275. 匿名 2019/10/26(土) 15:19:20
私1人目の時は厳しい産院で完母で育てた。二人目の産院は体重増やすのに厳しい産院で母乳よりミルク!って感じ。子供はなかなかミルクを飲まず泣きながらミルクあげてたよ。
正直どっちが今でもいいのかわからない。
でも二人目は母乳から卵アレルギーの反応が出て私も卵食べられなかったし、気づかないうちに子供に悪いものをあげてた!とちょっとショックだった。
とりあえずどっちでも育つから母親がストレスフリーなのが一番!+0
-0
-
276. 匿名 2019/10/26(土) 15:21:01
初乳は母乳でも、後はミルクの方が栄養あるし、子育て中は、忙しいからミルクがいいのかもって私の母親は言ってたけど…。
だから娘3人ともミルクで育ちました。
+0
-0
-
277. 匿名 2019/10/26(土) 15:23:10
1年もしたら(ミルク卒業したら)何で悩んでたんだろ?って思うよ!+1
-0
-
278. 匿名 2019/10/26(土) 15:23:19
母乳も出てたけど、どのくらい飲んだのか把握したかったから母乳あげた後にミルクもあげてたよ
乳首が痛いときはミルクのみにしてたし、好きなようにあげて大丈夫だよ+1
-0
-
279. 匿名 2019/10/26(土) 15:23:22
私は、ミルクだと感情がない子になるっていわれた
なわきゃないだろぉーーって思った
普通にすくすくそだって二人目はイヤイヤ絶好調!!+4
-0
-
280. 匿名 2019/10/26(土) 15:24:14
うちの子完ミで育てましたよ
今、1歳8カ月ですが平均より大きく元気で力も強く毎日相手するのが大変なくらいです
いつもニコニコで知らない子の落とし物を拾って渡してあげれる優しい子です
どういう面で可哀想といっているのか分かりませんが、こんな子が可哀想なのか言ってる人に聞きたい+2
-1
-
281. 匿名 2019/10/26(土) 15:26:22
ミルクでも母乳でもなんでも問題なし。
子供なんかどっち飲んでたかなんてなぁんも覚えてないし、自分達だって大きくなって「私は昔母乳で育った、ミルクで育った」なんて話題にもならんでしょ?どっちだって元気に育つよ。
それよりも普段の関わりが1番大事。
そっちの方がいくつになっても「自分は愛されてる」って子供の心に残るからね。
無視の一択。
+4
-0
-
282. 匿名 2019/10/26(土) 15:29:03
最近は共働き多いし復職するのも早かったりするし、混合、完ミもかなり多いよ
いつの時代の話をしてるの?+3
-0
-
283. 匿名 2019/10/26(土) 15:30:06
わたし母乳がどんどん作られちゃって、どんどん飲ませたり捨てたりしないとかっちかちになって大変だったんだけど、義母にミルクあげないなんてかわいそうって言われたよ。もうね、何してもいうの、そういう人は。そのうち靴下履かせないとかわいそう、の時期が来るしさっさと自分ちに帰った方がいいよ。+8
-0
-
284. 匿名 2019/10/26(土) 15:30:23
>>1
初めての育児で周りに否定的な事を言われて辛いだろうね
主さんには主さんの事情があってやってる事なんだから、自分の考えに自信を持って育児に専念してほしいと思う
大丈夫だよ、完全ミルクですくすく育った人いっぱいいるよ
周りの言葉に振り回されてストレス溜まるのが1番体にも育児にも良くないからね+11
-0
-
285. 匿名 2019/10/26(土) 15:32:42
>>21に100回プラスおしたい
赤ちゃんが生きるためには細かいこと気にしてられないよ+97
-0
-
286. 匿名 2019/10/26(土) 15:34:39
変わらないからこだわる人は完母にしたらって思う。
けど、母乳の子は痩せてる子が多いように感じる
疲れるし、バカバカしいからミルクにしました。+1
-0
-
287. 匿名 2019/10/26(土) 15:36:45
>>199
じゃぁ見るなっていう流れも飽きたよね。+1
-0
-
288. 匿名 2019/10/26(土) 15:41:15
だったらなんであんなにミルク売ってんの?って話。うちは二人ともほぼミルクでした。
今は長男180越え長女165センチに育ってるわ+4
-0
-
289. 匿名 2019/10/26(土) 15:42:45
私なんて8ヶ月の子育ててるけど、ミルク拒否で母乳しか飲まなくて、栄養不足で成長曲線から出て、散々医者にミルクにしろって言われて、それでも飲んでくれなくて、鼻からチューブで入れるしかなかったよ。でもこれでやっと成長してくれるって嬉しくて泣いた。
昔じゃ死んでたかもしれないけど、現代で良かったって心の底から思うよ。
言いたい人には言わせて、右から左にスルーすりゃいいのよ。メソメソしてたら赤ちゃんも不安になっちゃうよ。+2
-0
-
290. 匿名 2019/10/26(土) 15:43:12
私は4ヶ月で母乳が出なくて。4ヶ月検診で医師が言ってくれました。「母乳で育てることが育児の目的じゃないからね。どっちでもいいのよ。大きくなれば。」すごく楽になりました。
周りの育児のアドバイスは自分の心を軽くしてくれるものを信じるようにしています。+5
-0
-
291. 匿名 2019/10/26(土) 15:44:58
むしろ母乳だけで足りてなくてほとんど寝てくれなくてずっと泣いてるほうが母も赤子も可哀想じゃない?
お腹いっぱいにならないほうが可哀想
母乳嫌いの赤ちゃんもいるし様々だよ
産後に余計なストレスたまってお母さんも可哀想+6
-0
-
292. 匿名 2019/10/26(土) 15:48:54
本能だからね。
動物でもミルクじゃなくて母乳でしょ?
でも私たちは人間だから。
便利なミルクがあるからね。+0
-0
-
293. 匿名 2019/10/26(土) 15:53:07
うちの子は完全ミルクで育てたけど全く病気せず超健康優良児で育ったから全く問題ないよ
母乳信仰強い古臭い考えの人間が周りにいると大変だね+1
-0
-
294. 匿名 2019/10/26(土) 15:56:19
1人目混合で2人目完母だけど
2人目の方がよく風邪ひいてる。
逆に1人目は元気過ぎる。+1
-1
-
295. 匿名 2019/10/26(土) 16:02:13
完母→混合→完ミだけど、胸の張りがおさまって楽になった。
うちの子ミルク大好きで、これだよ!これ!って感じで腕ぶんぶん上下に振るんだよねー。
旦那やじじばばにミルク任せられるし、量はっきりわかるしミルクいいよー!
母乳信仰の病院ではねちられるけどね。+2
-0
-
296. 匿名 2019/10/26(土) 16:02:38
私の80すぎの祖母でもミルクあげてるの何も言わなかったし、むしろあげたがったけどな。未だにそんなこと言う人いるんだね。
育てるのは主なんだから、自信持てばいいんだよ。外野の声なんて無視無視!+2
-0
-
297. 匿名 2019/10/26(土) 16:09:58
>>1
新生児から混合やミルクで育てていた方はいますか?
逆に、いないと思いますか?親にはっきり言い返したことある?「お前の時代とは違う」って言いな。悩んでるんだろうけどそんなことでいちいち泣かない!+19
-1
-
298. 匿名 2019/10/26(土) 16:12:46
わたしも相当悩んだけど、よくよく考えたら自分自身完母で育ったけど軟弱で入院も何回かしたし、今でも体は強くない。旦那は生まれたときから完ミでもかなり丈夫でインフルエンザ一度もかかったことないし、今まで一緒にいて風邪引いたところすら見たことないくらい(笑)+3
-0
-
299. 匿名 2019/10/26(土) 16:16:25
私も母乳希望だったけど出ずにミルクで育てました
初めての子育てで神経質になってるところに周りの心ない言葉
つらかったです
でも結果から言うと全く問題なく育ってます
うちの姑がくれた言葉です
「今は便利な物があるんだから使える物には頼りなさい。お母さんがつらい気持ちだと赤ちゃんにも伝わるもの。あなたが楽だな、やり易いな、って思うやり方が一番良いのよ。」+4
-0
-
300. 匿名 2019/10/26(土) 16:20:20
私ミルクで育ったけど健康にすくすく育ちましたよー!+2
-0
-
301. 匿名 2019/10/26(土) 16:20:32
「日本にはなんでオーガニックの粉ミルクないんだろう。市販の粉ミルクより、ヤギ乳のほうが安心だよ。」
と、言われたことがある。唖然として言葉がでなかった。
ヤギ乳って、どこで手に入れるの…
オーガニックの粉ミルクを個人輸入するのがどうとか言われたけど、それが安全だって保証がどこにあるんだろう。
うちの子ははいはいを上げ続けてるけど、放射能だのなんだの言われて、本当にこんな人いるんだって思った。
ちなみに、子育て教室みたいなイベントで出会った同月齢の子供を持つママ。その人は完母らしい。
こんなに分かりやすく、ヤバい人アピールしなくてもいいのに。+6
-0
-
302. 匿名 2019/10/26(土) 16:26:02
>>279
えー!何がどーなったらそんなこと信じるんだろうね?
ただの脅しじゃん…+0
-0
-
303. 匿名 2019/10/26(土) 16:27:52
母乳かミルクかなんて所詮長い子の食生活の中で半年〜1年くらいの話だよ。
完母でもその後の離乳食以降ではものすごい偏食で食べなくておチビさんやおデブさんなんて子いっぱいいるのよ。
+3
-0
-
304. 匿名 2019/10/26(土) 16:28:32
私は混合だったんだけど、同じ時期に旦那側の親戚も赤ちゃん産まれて、その子が完母だったから、義母や旦那の親戚にさんざん嫌味言われたよ。
2年前でもこれ↑だから今だに時代錯誤の人が多いのは事実。+5
-0
-
305. 匿名 2019/10/26(土) 16:29:20
うちの子、私が母乳出なくてミルクで育ててましたよ。
今、一歳半で卒乳しましたが、風邪はひくけど、それ以外は問題なく元気に育ってますよ。+4
-0
-
306. 匿名 2019/10/26(土) 16:29:53
うちの子は早くから保育園だったのでミルクで育てましたが、今ではクラスで一番背も高いし元気に大きくなってますよ。気にしなくて大丈夫!+3
-3
-
307. 匿名 2019/10/26(土) 16:31:05
分からないでもない。
ミルクで何の問題もなく子は育つのに、身近な人がつまらない事言うんだよ。
そもそも乳が出ない旦那とか自分は完ミだった実母とかね。
産後はホルモンバランスも崩れてるから、いつもなら気にしない事でも落ち込んだりするよね。
自信持ってミルクです!って言いたいよね。+4
-0
-
308. 匿名 2019/10/26(土) 16:31:28
主さん出産お疲れ様。主さんまだ産後1か月くらいでしょ。ホルモンの影響で大変なときじゃん。自分で感情コントロールできなくて大変だよね。母乳ミルクうんぬんなにも気にしなくていいよ。産後は母親もイライラするときだしできるだけリフレッシュできるときにしてね。赤ちゃんどんどん大きくなるからいっぱい写真撮るのもいいよ。気楽にね〜!+5
-0
-
309. 匿名 2019/10/26(土) 16:32:31
そりゃ、できることなら母乳が1番だよね。
+3
-0
-
310. 匿名 2019/10/26(土) 16:34:27
うちの子どもは私の持病の為生後3日から完ミですが…現在一歳半、とても元気にすくすく育っています!太りすぎることもなかったですよ。
たまに「えー?ミルク~?」みたいなことも言われますが、全然気にしなくて大丈夫!!
+3
-0
-
311. 匿名 2019/10/26(土) 16:36:15
完ミと完母両方経験したけど、両方風邪も年一引くかひかないかくらいだし関係ない。そんなこと言う人のが可哀想。完母のが偉いとか意味わかんない+1
-0
-
312. 匿名 2019/10/26(土) 16:37:05
気にしなくて良いよ。でも全然関係ないどこかのおばさんから「母乳なの?」って聞かれた時は「はい」って言って逃げとけば良いよ。自分の経験から思ったことでした。
子供は問題なく育つよ。+7
-0
-
313. 匿名 2019/10/26(土) 16:37:24
1人目は私も色々言われていちいちイライラめそめそしてたな〜
2人目からはもうなんにも思わないし聞いてないや笑
母乳かミルクかなんか目玉焼きにしょうゆかソースか〜みたいなもんだよ
気にしなさんな+7
-0
-
314. 匿名 2019/10/26(土) 16:41:02
そんなこと言ってくるアホは無視でいいよ。
なにが可哀想なんだか。母乳だろうがミルクだろうが、赤ちゃんにおなかいっぱい飲んでもらうのが一番だよ。+5
-0
-
315. 匿名 2019/10/26(土) 16:41:36
なるべく母乳にしてますけど
本当に大変だし、寝不足だし、拘束時間も長いし
ミルクだけの時もあります。ミルク様々です。+2
-0
-
316. 匿名 2019/10/26(土) 16:42:43
言う人は何しても言う
気にしない
言わせとけばいい
ミルクでもしっかり育ちます
頑張って!!!
+4
-0
-
317. 匿名 2019/10/26(土) 16:42:57
ダメな訳ない
逆に2歳前後辺りでまだ断乳出来てないと、今度は気持ち悪い、とか
まだおっぱいなの?とか
同じように言い出す人がいる
人の子育てなんだから放っとけよと言いたいよ+5
-0
-
318. 匿名 2019/10/26(土) 16:45:45
三人目妊娠中。
混合しか考えてません。
忙しくて母乳でなければ完ミかな。
上の行事がいっぱいあるのに完母とかムリムリ(ヾノ・∀・`)+7
-0
-
319. 匿名 2019/10/26(土) 16:45:51
なんか本当に丈夫に育てばどちらだっていいよね。
でも私の県は母乳育児推奨してるから、どこの産院も母乳!母乳!って感じが重い。
どっちだっていーじゃねーか。+4
-0
-
320. 匿名 2019/10/26(土) 16:46:25
私も見知らぬ婆さんに聞かれた事あるよ!母乳?って!
母乳とミルクで違うと成長の過程で何が変わってくるんですか?わからないので細かく説明して下さいって言ってやりたーーーい!+4
-0
-
321. 匿名 2019/10/26(土) 16:46:36
夏に出産して、母乳が全然出なくて即完ミで育児しているけれど、なんの問題もないよ!
子も良く寝るし、発達も異常無し。
ミルクだから自分以外もあげられるし。
母乳よりは消化に時間かかるからあげすぎに気をつけるくらい?
私自身もミルクで育ったけれど、何の問題もなく育ってるよ。
気にしすぎると心身弱っちゃうから、
よく寝てくれる傾向にあるミルク育児の長所使って
眠れる時にぐっすり寝ようー!
+3
-0
-
322. 匿名 2019/10/26(土) 16:48:20
体調落ち着いたら早く家帰って好きにミルクあげたらいいよ
吸いにくいなら仕方ないしミルクあげなきゃ死んじゃうじゃん
母乳出ないのにミルクあげるなとか無責任だな〜+2
-0
-
323. 匿名 2019/10/26(土) 16:54:27
助産師さんが生後半月くらいまでは母乳あげた方が病気しにくいって言ってたよ。
その後はどっちでもいいんじゃない?
私は2人とも生後2ヶ月くらいからミルクだよ+2
-0
-
324. 匿名 2019/10/26(土) 16:55:59
私は出産後母乳全然出なくて、産院で混合→退院後からは完全にミルク。
お腹いっぱいにさせてあげたい、栄養をあげたいってのが目的だったからその手段(ミルクか母乳)なんてどうでもよかった。睡眠不足や環境の変化で気持ちが乱れてる中、身内に色々言われて辛いと思いますが自分が産んだ赤ちゃんをお腹いっぱい幸せにしてあげられるのはお母さんの役割!!日々本当にお疲れ様です。
我が子は2歳でまた別の大変さはありますが、ミルクしか飲まなかったけど全力で30分泣いてイヤイヤできるくらい健康ですよ。自信を持って!お母さん!+3
-0
-
325. 匿名 2019/10/26(土) 16:58:21
一人目も二人目も完ミだよ
なんの問題も無い。性格が~とか体型が〜とか
乳児期だけで決まるはずがない。それもミルクか母乳かごときで。
それよりも、そんな人は自分のこだわりを周りに押し付けて
口だけ出す性格どうにかしたほうがいい。
乳児期だけで治るはずがないし、その性格の方が子供に悪影響だわ。
+2
-0
-
326. 匿名 2019/10/26(土) 17:00:47
人は人の事が気になるんです
いちいち人の言われたこと気にしてたらキリがないのです
気にしない!自分は自分!
+1
-0
-
327. 匿名 2019/10/26(土) 17:01:54
>>26
うちもほぼ完ミ。
母乳信仰のママ友の子より丈夫に育ってる笑
なんなら滅多に風邪引かない。
ミルクって自分以外の人もあげられるから良いよね〜+29
-0
-
328. 匿名 2019/10/26(土) 17:02:46
私(アラサー)は完ミで育ちました。
健康だし問題ないよ!+3
-0
-
329. 匿名 2019/10/26(土) 17:02:47
混合、完母、ミルクの3つの中で混合が1番いいらしいよ。
なんか医学会の発表とかで正式に発表されたらしい。+1
-1
-
330. 匿名 2019/10/26(土) 17:03:05
私も、息子は生後まもなく完ミですよ。
当時すごく悩んだけど、だって出ないものは仕方ない。
大きくなったら母乳かミルクで育ったかなんて誰も気にしないよ!聞き流して!+0
-0
-
331. 匿名 2019/10/26(土) 17:04:27
>>1
子供がうまく乳首を吸えなくて、新生児からミルクでした。
授乳回数多いし、寝不足だし、哺乳瓶消毒も必要な時期だったから大変だったけど、量が少ないから冷ますのは楽だった。哺乳瓶4本で回してました。
ただそれだと胸がはって痛いので、手動の搾乳機買って哺乳瓶で母乳飲ませたりもしてました。
どうしても母乳がいいなら、搾乳して哺乳瓶はどうですか?
ちなみに、私も新生児からミルクでいいのかなーと気になり、検索して知ったのがこのがるちゃん。
一人目で初めてだといろいろ不安になりますよね。
大丈夫ですよ。+8
-0
-
332. 匿名 2019/10/26(土) 17:04:29
新生児のうちからミルクでした。
出にくかったし吸うのもなかなかうまくいかずお互いストレスになるのでミルク一本にしました。
母乳の方が良いのかもしれないけど、ミルクなら旦那でもできるし助かりました。
元気に育てば、どちらでもよいような。+1
-1
-
333. 匿名 2019/10/26(土) 17:05:17
三人とも母乳出なかったからミルクに切りかえました
けど元気満点で風邪も引かなく元気そのものでしたよ
母乳の子だって風邪は引くからね骨も折れるのでは?
人が何言われても「普通に育ってるって」自信もって
何言われても気にしないこと!!!
+1
-0
-
334. 匿名 2019/10/26(土) 17:06:05
出ない母乳にこだわって赤ちゃんがお腹すかせたままなのが一番かわいそうだよね+3
-0
-
335. 匿名 2019/10/26(土) 17:08:26
ミルクも母乳と同じような成分だよ
科学的に証明されてる
母乳がいいと言われてるのは、
愛着関係や母体が早く癒える、母体免疫、乳頭、脂肪分が少ないからなんじゃないかな
栄養はほぼ一緒
ミルクは母乳に比べて鉄分、ビタミンKが多いから、
母乳ばかりだと鉄欠乏やビタミンK欠乏症になりやすい。
健康に育つといっても母体免疫は生後6ヶ月で母体由来の免疫グロブリンなどはなくなってるから、ミルクだろうが母乳だろうが一緒
免疫移行は最初の初乳だけだから、毎日授乳しても免疫移行はないから健康に育つかどうかは、家の環境や生活環境や背景によると思う。
子供が可哀想かどうかは、子供が決めることであって大人が決めることではないとえもう。ましてや母親でもない人が決めることじゃない。
価値観の押しつけ
助産師からでした+5
-0
-
336. 匿名 2019/10/26(土) 17:10:21
産院で、災害時の事を考えたら母乳で頑張ってみてほしいと言われたけど、出の悪い母乳を吸いながら泣く息子が可哀想で完ミにしたよ。
生きる為よ〜〜+2
-0
-
337. 匿名 2019/10/26(土) 17:12:02
ぐちぐち言うひとがいるんだね。
でも友達がおっぱいの形が悪くなるから、出るけどあげてない。って言ってたのはびっくりした(笑)
芸能人でもなけりゃ、綺麗な乳でもないくせに、それはどうかなと思ったけどな。+2
-1
-
338. 匿名 2019/10/26(土) 17:12:05
>>31
本当それ
うちの子完ミなのに1年間全く風邪ひかず
かたや母乳の親戚の赤ちゃんは3ヶ月に一回ぐらいのペースで風邪ひいてた
母乳の免疫とは?となってた
赤ちゃん元気で健康ならどっちでもいいとおもう!
大人になってから自分が何で育ったか?てあまり関係ないしね!+25
-0
-
339. 匿名 2019/10/26(土) 17:12:40
一人目、完母。二人目、ミルク多めの混合、後、完ミ。
一人目も混合にする予定でしたが、ある時から哺乳瓶を嫌がったので完母にした。
ホント、どちらでもいいと思う。
周りで何かと言ってくる人は、何となく関わっていたいだけ。
「可哀想」の根拠すらないんじゃないかな。
その人達が、責任は取ってくれないし、変わりに育児をしてくれるわけでもないので...
+1
-0
-
340. 匿名 2019/10/26(土) 17:13:44
今3ヶ月の子育ててますが完ミです!
母乳でないとなぜ可哀想なのか、将来どのような影響があるのか全て分かるように説明して頂けますか?って言ってみたら。
根拠が無いのに偏見で母乳母乳ってやかましいわ+1
-0
-
341. 匿名 2019/10/26(土) 17:15:29
>>1
持病で薬やめられないんで、生後1日目から完ミです!!
何言われても気にしないです^_^+28
-0
-
342. 匿名 2019/10/26(土) 17:19:18
いやー主の気持ちわかる
完ミでも全く問題ないむしろ不足しがちなビタミンとか補えて良い事はわかってるんだよ、わかってるんだけど周りが本当に余計な事言いまくってくるから不安なるんだよね!!
+2
-0
-
343. 匿名 2019/10/26(土) 17:19:44
え、うちの子完ミだったけど今2歳でめちゃくちゃ元気+2
-0
-
344. 匿名 2019/10/26(土) 17:20:43
気にしなくていいよ!
今が一番大変な時。気にしすぎると余計に母乳出なくなるよ。
私も最初混合だったけど、だんだん出るようになって2-3ヶ月したら完母になった。
義姉は完ミだけど子供は元気に育ってるよ。
新生児育児本当にお疲れ様。ガルするのもいいけど寝られる時に10分でもいいから寝てね。+1
-0
-
345. 匿名 2019/10/26(土) 17:21:19
私は出産後にストレスで母乳出なくなって、ミルクだけで育てたけど全く問題ないよ
今時のミルクは栄養バランスもいいし
量をちゃんと把握しやすいから子供の体重管理もやりやすかった
問題はミルク代がかかることくらいかな+3
-0
-
346. 匿名 2019/10/26(土) 17:23:42
>>337
人の勝手じゃん
+0
-1
-
347. 匿名 2019/10/26(土) 17:24:00
>>335
初乳さえあげられない者には慰めにならなかった+3
-1
-
348. 匿名 2019/10/26(土) 17:25:20
うちは体重増加不良でミルク飲んで欲しかったけど、飲んでくれなかった..ミルク飲んでくれる赤ちゃん、とても良い事だと思うけど。他人は分からんけど、私の乳よりは絶対ミルクの方が優れてる気ぃするわ..そして順調に大きくなってれは本当どっちでもいいと思うわ。+3
-0
-
349. 匿名 2019/10/26(土) 17:26:30
牛乳かと思った+0
-0
-
350. 匿名 2019/10/26(土) 17:27:43
主はただみんなに寄り添って貰いたかっただけでしょ。
アレコレ意地悪な事言わんでいいやん。もっと他人に優しくした方が自分にも良い事あるよ。+7
-0
-
351. 匿名 2019/10/26(土) 17:28:42
昔の育児ってかなり間違い多いよね
赤ちゃんにベビーパウダー→特に必要ない
赤ちゃんは泣くのが仕事、放置しとけばいい→サイレントベビーになる
抱き癖つく→そんなのない、むしろスキンシップは大事
親が咀嚼したものを食べさせる→虫歯菌移るからNG+9
-0
-
352. 匿名 2019/10/26(土) 17:29:00
だめなことか聞かないといけないわけ?
アホか!
+0
-2
-
353. 匿名 2019/10/26(土) 17:31:32
布のおしめに拘ってリ
母乳にこだわったりしてアホかっての
自分に自信もって自分なりに育てたらいいんだよ
人の話は雑音!聞かない事
たまには息抜きして頑張って!!+5
-0
-
354. 匿名 2019/10/26(土) 17:32:25
元気に育ちゃー何でもええわ
上の子は完母、下の子は完ミで現在年長と年少
全く風邪ひかなく今のところ皆勤賞+2
-0
-
355. 匿名 2019/10/26(土) 17:32:40
ミルク育児ももう何十年とたってるんだし
そろそろ医学会なり、ミルクメーカーなり
研究やデーター取れてないのかしら?
本当にミルクで育った子は
完母の子より病気しやすいのか
もうそろそろこの無用な争いどうにかならないかな
+10
-0
-
356. 匿名 2019/10/26(土) 17:34:33
母乳の子だって風邪ひくわ
アホか?
+7
-0
-
357. 匿名 2019/10/26(土) 17:36:23
私も混合だよ!
そんな出ないし、乳首吸われると痛いし、、
洗い物面倒だけど、他の人に授乳してもらえるし、それはいい所かな。
お腹いっぱいミルクあげたいもんね。+3
-0
-
358. 匿名 2019/10/26(土) 17:38:18
ミルクはミルクで悩みがあるだろうし、母乳は母乳で悩みがあるでしょ
健康なら良くね?ミルクで育った私は健康だよ。+6
-0
-
359. 匿名 2019/10/26(土) 17:39:26
私30オーバーだけど、完ミで育てられた!
全く大きな病気もせず大人になったよ
大丈夫ですよー
産後は他人のいろんな意見が耳につくよね!
+6
-0
-
360. 匿名 2019/10/26(土) 17:40:09
ミルクでいいんだよこの時代に母乳母乳言ってるなんて!
ミルクの方が栄養面は優れてる
母乳は免疫面は優れてるけど最初の1週間までの初乳ね!
あとはミルクの方が栄養あっていいのよ!
気にせずミルクあげたらいい+6
-1
-
361. 匿名 2019/10/26(土) 17:40:52
この悩みは分かっていても、他人に言われると気にするよ。
1歳ぐらいで母乳あげてると、まだ母乳あげてるの?と言われる。
子ども元気なら他人はいらんこと言わなくていい。+4
-0
-
362. 匿名 2019/10/26(土) 17:41:59
>>2
ほぼミルクで育てた我が子
身長も高く歯並びもよい骨太
産科の医師も完ミで育ったと言ってたから
頭も関係ない
関係あるのは遺伝子だと思う
+140
-1
-
363. 匿名 2019/10/26(土) 17:43:13
初乳だけ飲ませたら後は気にしない
切り替えればいい
何言われても気にしないこと
+7
-0
-
364. 匿名 2019/10/26(土) 17:43:27
それはミルクが問題じゃなくて
親戚や母親の問題じゃないの?
なんでこの人たちおかしいって思わないで
母乳を責めるのさ笑
どっちでもいいんだよ、完全ミルクで私は育ち、完母で子供育てたけど、母乳がいいんじゃなくてミルク作るのも大変だし哺乳瓶洗ったりのほうがしんどくて完母になっただけ。そういう人も多いと思うけどね。あと産んだ病院が母乳推奨とか。
母親としては育ちゃどっちでもいいわい+5
-0
-
365. 匿名 2019/10/26(土) 17:43:49
友達が赤ちゃん産んで街中でおばさんに話しかけられたらしくて、あら〜可愛い赤ちゃんね〜母乳で育ててるの?って聞かれたって言っててびっくりした。
こういうババァってなんなの?
古い人間てそここだわりすぎ。
しかも見ず知らずの奴なのに急に失礼だろ。
友達は母乳だったけど粉ミルクだったらなんて言ってたか気になるわ。+6
-0
-
366. 匿名 2019/10/26(土) 17:46:18
>>7
私もストレスで食事が取れなかったから
こんな親の母乳よりミルクのが栄養あると思った
あと
おしゃぶりは歯並びが~とか言われたけど
おしゃぶりしてたウチの子供
歯医者に誉められるほど歯並び良い+19
-0
-
367. 匿名 2019/10/26(土) 17:46:51
私は逆にミルクじゃないと可哀相、母乳はちゃんと出てるかわからないじゃないと散々言われました。周りは適当な事ばかり言います。ミルクでも母乳でも赤ちゃんがスクスク育って居ればそれで良いのです。あまり気にしないで行きましょう+1
-0
-
368. 匿名 2019/10/26(土) 17:49:27
>>1
そんな古臭い考え聞かなくて良し!
出る量が少ないってわかってる時点で
ミルク足してあげない方のが可哀想。
悩んでたらストレスで母乳止まっちゃう!
+7
-0
-
369. 匿名 2019/10/26(土) 17:49:52
うちの子ミルクだったけどクラスで1番後ろで背が高いですよ
この間なんか
冬なんか学級閉鎖になってもケロっとして風邪も引かなかったぐらいで休みになって喜んでたわ
+3
-0
-
370. 匿名 2019/10/26(土) 17:50:27
体質の都合で完ミだけど、職の自然派ママが母乳信仰なので話合わせてる(笑)
自然派「あら〜かわいい。母乳で育てたからこんなにしっかりして元気よね〜やっぱミルクはだめよ」
すまんな、完ミだよww+10
-0
-
371. 匿名 2019/10/26(土) 17:50:43
栄養面で言ってるのかな?親戚の人たち。
栄養面は今の時代粉ミルクは相当良くなっているらしいですよ。風邪で薬飲んでしまう時などは母乳もあげたくないですし。
夜中も乳を出すだけであげられたことだけは母乳の勝ち。+3
-1
-
372. 匿名 2019/10/26(土) 17:50:50
私は逆に義母も両親も完全ミルクで育ててたから
なんで母乳なの?とか誰もあげれないじゃない
母乳だから、周りに懐かないし、お母さん子で
人見知りするんだとか言われまくったよ。
ちなみに産院がミルク作る場所が部屋から遠くて
帝王切開だった私は傷口が痛すぎて動けなかったから母子同室だったし、母乳頑張ったってだけなんだけど。 ミルクで育てたから、パパもみんなあげてたし、この子はママしか見れなくて可哀想とか義母に言われたなぁ。 どんだけ世話したいんだよ。って気にしなかったけど。こういうミルクおばさんもいるからね。そんな悩むなよ。+4
-0
-
373. 匿名 2019/10/26(土) 17:51:06
悩む時期はあっという間に終わるよ〜。+4
-0
-
374. 匿名 2019/10/26(土) 17:51:29
ミルクでいいじゃなぁないの
昔だってミルクがないときは牛乳で育てたよ
母乳だけで育てろなんて
酷いわ
出ない人はどうするのよ
ミルクの方が栄養があると思うし
虐めとしか思えない+1
-3
-
375. 匿名 2019/10/26(土) 17:51:58
母乳の子だってヤンキーになるし乱暴な子供に育つし骨も折れるけどな
犯罪者だって母乳で育ったかも知れないし
+2
-0
-
376. 匿名 2019/10/26(土) 17:52:53
生後2週間で母乳出なさすぎてミルクに変えたけど息子は大病することなく大人になったよ+0
-0
-
377. 匿名 2019/10/26(土) 17:53:10
お腹いっぱいで満足そうな寝顔見れたらどっちでもいいわ。あっと言う間に離乳食もはじまるしさ。
気負い過ぎないでね。+3
-0
-
378. 匿名 2019/10/26(土) 17:53:57
>>365
いるよ
産科に指導しに来たオバサンも
その場にいたのは全員女の子の母親だったのに
男の子のが優しいわよ~とか腹立つことばっか
言ってた+4
-0
-
379. 匿名 2019/10/26(土) 17:56:40
>>372だけど、卒乳するまで母乳なんだからこれ、食べれないよね?とか辛いものも禁止とか、カフェインだめなんだよね?とか勝手に義母に禁止されていじわるされたよ笑
風邪ひいたときは絶対薬とか飲まないでね。子供に成分移行するからとかさ。浅い知識で色々言われたわ。ミルクも母乳も苦労なんて人それぞれ。子育て自体が大変なんだからさ。+2
-0
-
380. 匿名 2019/10/26(土) 17:57:09
うちの子、3ヶ月で川崎病になり入院になって口が痛くて吸う力もなくなり断乳。
いま7歳だけどクラスで1番背が大きいよ。運動神経もいいし、頭も普通に良いし元気だよ。ちゃんとミルクでも大きくなってるから大丈夫。
母乳でも病気がちな子もいるし、関係ない。+3
-0
-
381. 匿名 2019/10/26(土) 17:57:37
ミルクで育った子供も
病気せずに元気いっぱいな子もいるよ?
母乳足りなくて意地でもミルクあげないで頑張ろうとする人もいるけれど、あれなんなんだろね?
母乳だけの子供が弱かったりもするよ?
強い弱いはその子次第!+7
-0
-
382. 匿名 2019/10/26(土) 18:01:03
私の母は母乳出なくて私は
ミルクで育ったよ!!+1
-1
-
383. 匿名 2019/10/26(土) 18:02:10
ミルクで育った私は大きな怪我や病気にもならず、げんきに大きく育ったよ╰(*´︶`*)╯♡+2
-0
-
384. 匿名 2019/10/26(土) 18:02:44
主さんと似たような感じの混合で私も悩んでて、産科の先生にきいたことある。
助産師さんは母乳推しだったし、そんでも完母には辿り着けそうにもなくて、赤ちゃんはそれでも大丈夫なのかって不安になって。
そしたら先生は「息してればオッケーだよ。」って。
おしっことうんちしてれば問題ない。花丸満点!
あと僕は、自分が母乳で育ったかミルクで育ったかわかんないよ。
履歴書にもかかないでしょ?
母乳がいいか、どうか、というのは赤ちゃんの為ではもちろんあるのだろうけど、産科医としては正直どっちでもいい。助産師さんに怒られるけど。産まれてきただけてすごい。
でもきっと女の人達の世界ではそうじゃないんだよね。大変だよね。
僕はミルク飲んで元気ならそれでいいと思う。
と、話してくださいました。
いろんな命をみてきたであろう先生のお話だったんで、なんか納得したし今でも覚えてる。+6
-0
-
385. 匿名 2019/10/26(土) 18:03:03
いちいち聞いてくる人面倒だよね。
母乳が出ない、少ないのは仕方ないしどうすることもできないんだからミルクあげなきゃ赤ちゃん死んじゃうじゃん。
育てば何でもいいんだよ。
母乳でもミルクでも赤ちゃんがお腹いっぱいになって大きくなるならどっちでもいいわ!+3
-0
-
386. 匿名 2019/10/26(土) 18:03:56
いまだにそんな事言う人いるんだ。+1
-0
-
387. 匿名 2019/10/26(土) 18:04:14
母乳かミルクかって自分で決めろ
みんなが母乳だからって出なかったのが出るのか?
みんなに合わせて授乳をするのか?
母乳が足りなくてもミルクは足さないの?
そりゃ母乳が良いのは分かるよ
荷物も少ないしミルク代もかからない
消毒もしなくていい
でもね出なかったり足りなかったりがあるんだよ
事情があってミルクの人も居るんだよ
自分の子供の事は母親の自分が決めろ+0
-4
-
388. 匿名 2019/10/26(土) 18:05:55
結論から言うと人工ミルクはダメです。
母乳でない人はしょうがないけどね。+0
-11
-
389. 匿名 2019/10/26(土) 18:07:39
持病のせいで母乳育児が辛くて母乳外来で相談した。母に「母乳じゃないとかわいそう。お前の都合でミルクなんて」と言われまくってるのを助産師さんに相談したら母を説得してくれたよ。私の言うことは全否定だった母も「専門の人がそういうならそうかも」とちょっとマシになった。それを機に断乳して体調もよくなったしイライラしなくなったし完ミにして正解だった。あのままだったら多分鬱になってたと思う+4
-0
-
390. 匿名 2019/10/26(土) 18:09:00
周りの大人の人を見て
母乳かミルクで育ったか、分かりますか?って
聞いてやれ!+6
-0
-
391. 匿名 2019/10/26(土) 18:11:35
小学生までは親のおっぱい吸ってたとかキモとか
思ってたけど、最近になって感謝するようになった
愛情注いでくれた証拠だからおかんのこと大事に
せんとな。って男子高校生がイオンのフードコート
で話してるの見たことあるよ。母乳の方がいい。+1
-4
-
392. 匿名 2019/10/26(土) 18:15:45
体弱いアピールする女で
母乳だったからミルクだったからって
言ってる人みたことある?
関係ない!+5
-0
-
393. 匿名 2019/10/26(土) 18:17:00
何時代の話?+4
-0
-
394. 匿名 2019/10/26(土) 18:18:24
>>3
冷たい人。
私もこんな気持ちだったからよく分かる。
周りがあまりにも母乳信者だと、ミルクあげたい自分が間違っているのかなとかよく考えてた。
凄い追い詰められるし、そんな時にこんな冷たく言われたら悲しいわ。
今は新生児の赤ちゃんを育てることにいっぱいいっぱいで大変なんだよね。
そんなに思いつめないで、ミルクあげてね。+161
-21
-
395. 匿名 2019/10/26(土) 18:18:44
どっちでもいいよ。
1歳過ぎる頃には完母完ミに悩んでたことがどうでも良くなるから。+2
-0
-
396. 匿名 2019/10/26(土) 18:19:59
>>391
げーーーーそんな男と付き合いたく無い+1
-0
-
397. 匿名 2019/10/26(土) 18:20:10
>>392
関係ないよね。
うちの子3人完母だけど、めっちゃ風邪引くよ(笑)
完ミで育った姪っ子はめったに風邪引かない!+1
-0
-
398. 匿名 2019/10/26(土) 18:22:24
自信持って、胸張ってミルクでいい。
あと、赤ちゃんの子育て中でとてもナーバスな時期に、少しキツイ言い方になってしまったらごめんなさい。
この先もミルクに限らず、いろいろな場面で「母親としての判断は正しかったのか」という悩む問題が出てくるよ。
その時に毎回毎回悩んでる余裕はない。
だから「これで大丈夫」とどこかで線引きして、自分を持たないと潰れてしまう。
主さんは赤ちゃんの健やかな成長を願う、とっても素敵なお母さんだと感じます。
大丈夫。ミルクでいいんだよ。+3
-1
-
399. 匿名 2019/10/26(土) 18:28:05
鳩さんの口から出るピジョンミルクってのがいいらしいよ+0
-0
-
400. 匿名 2019/10/26(土) 18:29:41
>>44
わかる!話す内容ないからなのかな?スーパーで会ったおばあさんとかおばちゃんにも聞かれるし、向こうの両親にも聞かれるし、これは母乳出なかったら病むわぁと思いながら答えたよ+16
-0
-
401. 匿名 2019/10/26(土) 18:32:19
いつの時代?
娘の時は母乳の出が悪くて混合でミルク多めであげてたけど、めちゃくちゃ健康だよ。
大げさじゃなく、兄弟が感染系の風邪をもらってきても娘だけは全然うつらない。
母乳ミルクなんて関係ないよ。+3
-0
-
402. 匿名 2019/10/26(土) 18:33:02
どっちでもいいんじゃないの
ミルクだからダメとか言う奴なんか気にしなくていいんだよ+3
-0
-
403. 匿名 2019/10/26(土) 18:33:24
>>381
娘の2つ上の近所の知り合いがまさにそれ
母乳にこだわってて子供ガリガリ
栄養不足
イジで母乳飲ませてる
何そんなにこだわるんだろう
+9
-0
-
404. 匿名 2019/10/26(土) 18:33:40
>>62
それ間違った考えだから、あまり他所では言わない方がいいよ。+8
-2
-
405. 匿名 2019/10/26(土) 18:36:34
新生児産まれた当日は看護師さんが面倒見てくれる病院だったから、初日からミルク。その後も混合。
ただいま5歳の息子118.2cm 21・8kg。でっかく元気に育ってるよ。
お腹空いた赤子に母乳じゃなきゃ!ってこだわりし過ぎてひもじい思いさせてるほうが虐待だよ。+8
-0
-
406. 匿名 2019/10/26(土) 18:36:44
よちよち歩きになってから言われなくなったけど子供が赤ちゃんだった頃には初めて行く飲食店の女将さんにまで聞かれたわ。肌艶が良いからやっぱり母乳?って。その時は完ミだったんだけどねw+8
-0
-
407. 匿名 2019/10/26(土) 18:39:01
>>35
自分も混合から完母になったよ。
今は何ミリリットルとか数字で空腹決めつけるやり方押し付けられてるから勘違いしちゃうんだよね
うちは途中で飲ませすぎだ、と気づいて母乳だけに思いきって切り替えた。
体重が減少に転じたこと1度もなかったし常に標準以上のでかさで2歳越えた。+20
-1
-
408. 匿名 2019/10/26(土) 18:39:46
>>381
それで四六時中機嫌悪い子いたわ。ジュースあげるような嫌悪感があるかのようだった。
足りないならミルク足してぐっすり寝かせてあげないとそれこそ成長に悪影響じゃない?と思ってしまったけど・・+6
-0
-
409. 匿名 2019/10/26(土) 18:42:24
私は貧血がひどくて完母から完ミにしましたが、変えてから赤ちゃんの髪の毛がぐんぐん生えてきました!
私の母乳では栄養が足りなかったんだと思います。
最近のミルクはかなり栄養バランスが良いと思いますよ!
免疫成分は母乳の方があるかもしれないので、混合が一番いいのかなぁと今では思っています。
ちなみに完ミにしてからウォーターサーバーを使い始めましたがかなり楽です。お出かけも慣れれば楽ですよ!
服装も自由だしコーヒーも飲めるようになって、何より心も身体も元気になれたので後悔していません。+5
-0
-
410. 匿名 2019/10/26(土) 18:46:26
私も、息子は生後まもなく完ミですよ。
当時すごく悩んだけど、だって出ないものは仕方ない。
大きくなったら母乳かミルクで育ったかなんて誰も気にしないよ!聞き流して!+5
-0
-
411. 匿名 2019/10/26(土) 18:48:45
>>131
なんかさぁ〜なんでもかんでも疑ってかかるの性格歪んでますね+8
-12
-
412. 匿名 2019/10/26(土) 18:51:00
母乳の出が悪くて赤ちゃんが空腹になるのがかわいそう❗️だからミルク足して満足させてあげたほうがいいと思う+6
-0
-
413. 匿名 2019/10/26(土) 18:51:20
生後10ヶ月の子供がいます。最近離乳食とフォローアップミルクになりましたが、最初から混合でした。
うまくいけば完母にできると思いますが、混合にしているとだんだん母乳が出にくくなる人もいるのでそれだけ気をつけて欲しいです。
私はミルクに抵抗はなかったので3ヶ月くらいまでは混合で、その後ミルクのみに切り替えました。(ずっと自分の体調が悪かったので)
いま思い出すといろいろ悩みましたが、離乳食になると今度は違う悩みになっていくと思いますよ。+4
-0
-
414. 匿名 2019/10/26(土) 18:52:35
そりゃ〜母乳がいいのは知ってるよ
でも出ないんだもん、しょーがないじゃん
それで赤ちゃんの体重が増えないほうが心配するわ
周りの言うことなんて気にしない
+7
-0
-
415. 匿名 2019/10/26(土) 18:54:25
今新生児育ててるけど、初乳だけあげてほぼ完ミ
マイナスだろうけど私はおっぱいをずっと吸われるのがストレスだからミルクのほうがいい
私自身ミルクで育って27年間健康だから母乳に拘りもない+3
-0
-
416. 匿名 2019/10/26(土) 18:56:55
大切なのは初乳
あとは母乳もミルクも大差ない+5
-0
-
417. 匿名 2019/10/26(土) 18:59:57
関係ないよ!大丈夫!わたしはミルクで育ったけど、めちゃくちゃ健康体!
逆にさ、「何が将来に影響するの?」「何で母乳が良いの?」って聞いてみて。どうせ答えられないから!
産後で体も辛いし、心も不安定になりやすい時期だから無理ならしないでね。
+3
-0
-
418. 匿名 2019/10/26(土) 19:01:28
育つならどっちでもいいよ
母乳少ないのに母乳にこだわってミルク足さず小さいままの赤ちゃんたまにいるけど本当にかわいそう+2
-0
-
419. 匿名 2019/10/26(土) 19:01:41
母乳神話は昔の話し!下手したら今は粉ミルクの方が栄養価高いんじゃないかな?うちの息子はほぼ粉ミルクで育ったけど大きな病気もなく元気だよ(笑)+1
-0
-
420. 匿名 2019/10/26(土) 19:03:17
うち途中からミルクにしたんだけど、グングン背が伸びて幼稚園で一番後ろだった。偶然かな、とおもってたけど幼稚園、小学校の後ろの子たちのママにきいたら全員ミルク育ちだった。
関係あるかどうか研究してほしい。
+5
-0
-
421. 匿名 2019/10/26(土) 19:03:56
私一人目は混合、二人目は母乳
混合にするとその分母乳が出なくなった感じ。二人目は母乳を泣いたら吸わせるを繰り返したらブクブク太った。楽で経済的だったのは母乳。利点はそれだけ。
眠い目こすってミルク作るのも、あげにくい母乳を無理するのもどっちも大変なことだよ。
どのみち大変なら自分が良い方がいいよ。+2
-0
-
422. 匿名 2019/10/26(土) 19:04:14
私も旦那も完全ミルクで育ったと聞いてたので、ミルクに抵抗なかった。
昭和後期のミルクでも元気まで育ったので、最近のミルクなんてもっと良いものが出てるはず。
むしろ母乳神話が謎。財布が痛いくらい。+4
-0
-
423. 匿名 2019/10/26(土) 19:05:57
母乳って結局どういいの?免疫が上がるって言うけど完母の赤ちゃんは風邪ひかないの?
完ミの息子、1歳までに手足口病含めて2回発熱したけど多い方ではないと思う
完母でもっと発熱回数多い子だっているよね+3
-0
-
424. 匿名 2019/10/26(土) 19:06:10
>>1
私は子供2人とも混合から哺乳瓶拒否で完母になりましたが、義母からミルクあげないなんて虐待みたいに言われましたよ。
他の親戚達もミルクで育てた人ばかりだったからか、ミルク飲まないならちゃんと練習しないと!しっかり!ミルクはあげないと栄養かたよる!とか言われてばかりでした‥
結局完母でも完ミでも混合でも文句言う人は言うし、万人に認められるなんて不可能で
自分が正しい子育てしてきた!って思ってるから自分と違う子育てしてると否定したくなるんだと思います。
+16
-0
-
425. 匿名 2019/10/26(土) 19:06:26
あげられるなら母乳あげたらいいけど無理ならミルクで問題なし。
母乳オンリーなんてやらなきゃオッパイ痛くてツライ人ならいいけど、出ないのに無理してあげるもんじゃないよ〜
私は混合で最後はミルクのみ。頑張って母乳あげたつもりだけど出てるか出てないかわからないしミルクだと確実に飲んだ量わかるからママにとっても赤ちゃんにとってもいいんじゃないかな。
+1
-0
-
426. 匿名 2019/10/26(土) 19:08:26
私母乳が出なかったんだけど、それを知った70代の叔母達が「あらあら!!大変!」って騒ぎ出しておっぱいマッサージのやり方伝授しに来た。母乳母乳言ってるのはその年代、おばあちゃん世代だと思う。そりゃそうだよミルクがドラッグストアで買える時代じゃなかったんだから。若いのに母乳育児を声高々言うような人は布オムツやオムツなし育児でもやってんじゃないの。+2
-0
-
427. 匿名 2019/10/26(土) 19:10:37
ミルクでいいよ!
今は液体ミルクも発売されていい時代になったと思う。頼っていこうよ。
子供だってお腹いっぱい飲めたら幸せだよ。+2
-0
-
428. 匿名 2019/10/26(土) 19:13:29
最初は母乳とミルク。5ヶ月すぎたくらいから母乳の出が悪くなってきて、完ミにしました。
歯生える前だったから私はちょうど良かった!気にしちゃダメだよー+4
-0
-
429. 匿名 2019/10/26(土) 19:13:49
無神経な事、言ってくる人って意外と多いですもんね。
ミルクも栄養満点だから大丈夫!+2
-0
-
430. 匿名 2019/10/26(土) 19:13:54
うちの娘なんか2550gで産んだけど
初乳飲ませて最初だけ混合で頑張ったけど母乳の出が悪いんじゃないかなぁ?って思って
ミルクに切り替えたらすくすく伸びて保育園でも1番後ろ虫歯無し
小学校でもクラスで後ろから2番目
太ってもなくスマートです
母乳の子の方娘よりが背が低くて太めです
+3
-0
-
431. 匿名 2019/10/26(土) 19:16:22
出なくて完ミでしたが、子供は健康そのもので何も問題なく育っていますよ。今まで健康診断も何も異常ないです。子供は良く眠ってくれたし、自分のスタイルも崩れず胸もきれいな形のままだし一石二鳥です。これはメリットかな?何も心配いらないから大丈夫だよ。+0
-0
-
432. 匿名 2019/10/26(土) 19:17:11
私も生まれてもう少しで一ヶ月になる新生児を育ててます。私は母乳の出がよく、産まれて3日目から完母です。完母に私はこだわってるわけではないのですが、祖母二人に、ミルク?母乳?と聞かれ、今は母乳で育ててるよというと、偉いね!立派だ!と褒められます。。
それが私には正直プレッシャーです。。
+2
-1
-
433. 匿名 2019/10/26(土) 19:18:33
私ミルクで育ちました☺️
35歳。
大病することなく普通の大人になりました☺️
自己紹介とかで『はじめまして。私は母乳で育ちました』なんて言わないからみんな安心して良い方で育てたらいいと思う☺️+5
-0
-
434. 匿名 2019/10/26(土) 19:20:00
私は持病があるので初乳すら与えることはできませんでした
最初は授乳の度に「ミルクなの?」とか聞かれ嫌な思いもするし
ミルクだと大変な事もあるけど、授乳コーナーとか充実してるし安心して外出もできました
子供は特に大きな病気もなく元気に成長しました
ミルクだって全然問題ないよ+3
-0
-
435. 匿名 2019/10/26(土) 19:25:23
まあ、あえてダメな理由をつけるとしたら、ミルクの原材料は牛の乳ってことかな?
牛さんも迷惑に感じてるかもって(笑)
+3
-0
-
436. 匿名 2019/10/26(土) 19:29:59
>>424
親戚一堂みんなウザイね。
じぶんのやり方で大丈夫だから。+9
-0
-
437. 匿名 2019/10/26(土) 19:30:43
>>423
姉の子母乳だったけど小さい時は弱くて毎月熱出てて大変だったみたい
しまいに熱性痙攣して救急車に運ばれたからね
少し太り気味
うちの子ミルクだったけど滅多に熱出ないめちゃくちゃ元気しかも細め
+2
-0
-
438. 匿名 2019/10/26(土) 19:33:20
全然関係ない質問ですみません。
子供は出来たことないのですが、赤ちゃん育てる時、母乳で育てる際、乳首とか大丈夫ですか?
何か痛そうで将来にビビってます。
+1
-0
-
439. 匿名 2019/10/26(土) 19:40:08
大丈夫大丈夫!
うちは二人目は完ミだよ。
一週間しか母乳あげてないよ。
いろいろ言われるけど、ほんと余計なお世話だよねぇ…。+3
-0
-
440. 匿名 2019/10/26(土) 19:40:49
まだこんな話があるんだね。
私たち世代がばあちゃんになったら、やっとこういう話もなくなるのかな。+0
-0
-
441. 匿名 2019/10/26(土) 19:44:37
長男、完母。
次男、完ミ。
次男の方が骨太でガタイめっちゃいい(笑)
1歳1カ月で88cm.11kgあるよ。
しかも風邪引いてもすぐ治る!
長男は背はあるけどヒョロモヤシ。
す〜ぐ風邪ひいて重症化!
私は偏食だから、カスカスの母乳あげるよりはミルクでよかったのかな〜なんて思っている。遺伝子の問題かもしれないけど。+0
-0
-
442. 匿名 2019/10/26(土) 19:47:40
私は持病があって薬もたくさん飲んでいたので出産前からミルクと決めていましたが、初乳はあげた方がいいと助産師さんに言われて1週間母乳でした。
母乳は結構出るし、子供も上手に飲んでくれましたが、妊娠が分かってからやめていた薬を再開したり、続けて飲んでいた薬も少なからず母乳に影響してくると聞いたので次の週からは完ミになりました。
たった1週間ですが母乳はにじんでくるし、胸は張って痛いので母乳を止める薬を飲んで出ないようにしました。
それからずっとミルクでしたが私の体調が悪いときは主人や他の家族が飲ませてくれるし、飲んだ量もわかるし小学生になった今はほとんど病気もせずに元気に成長しています。
どんどん出てくる母乳を止める薬を飲んだときは涙が出ましたが今となっては完母でも完ミでも子供が元気に育てば関係ないと思います。
+2
-0
-
443. 匿名 2019/10/26(土) 19:48:01
>>438
私信じられないくらい痛い思いしたよ
切れちゃったりするし
それでさ、吸われると、傷口をえぐられ続ける痛みなわけ。人生で初めてだった(笑)
それでも完母を選んだよ。
産後体がするする痩せるし授乳で幸せホルモンが出るって科学的に証明されてるんだけど、いろいろと助かって私には向いてた+3
-1
-
444. 匿名 2019/10/26(土) 19:49:08
今まさに授乳中でコメしてます。
2カ月までは母乳出なくてミルク飲ませてました。
なんとか母乳飲ませなきゃ!とトレーニングして今に至るけど正直ミルク育児に戻したいです。
哺乳瓶拒否でミルク飲んでくれなくて、生後半年経つのに夜2時間おきに授乳してて、夜泣きも重なって全然寝られない…当然誰にも預けられない。
寝れないのしんどい。
ミルクのんでくれー!って叫んでます…
+1
-0
-
445. 匿名 2019/10/26(土) 19:49:31
母や親戚たちってやっぱ年配ならではの古い意見なのかな、今の子供たちが出産を迎えたら子育てしやすい環境になっているかもね。+3
-0
-
446. 匿名 2019/10/26(土) 19:52:01
全然大丈夫だよっ!
くやしくて、号泣しながら母乳あきらめたけど、いまとなっては、ミルクにして本当によかったと思う。
元気にすくすく育ってるよ!+1
-0
-
447. 匿名 2019/10/26(土) 19:53:04
>>3
なんでピリピリしてるの?
親族や親に言われたら不安になるでしょ。+119
-8
-
448. 匿名 2019/10/26(土) 19:53:14
うちの旦那(37)は完全ミルクで育ちました。母乳は一滴もあげられなかったらしい。
全く元気です。
私も3人中2人は完ミです。
母乳信仰って、本当にくだらない。+1
-0
-
449. 匿名 2019/10/26(土) 19:53:20
>>15
主さんにしたらはじめてのことなんでしょ。何年もがるちゃんに貼り付いてるのと違うかもだよ。不安くらいきいてあげよーよ。+3
-19
-
450. 匿名 2019/10/26(土) 19:54:26
私33歳ですが赤ちゃんのとき母乳を嫌がり飲まず、ミルクで育てられたそうです。今まで大きな病気したことありません。健康です。+2
-0
-
451. 匿名 2019/10/26(土) 19:55:03
>>441
たぶん偏食と遺伝の問題だと思うよ
兄弟でも同じ体質ではないからね
うちの完母の子、同い年の子に身長で負けたことないし病気もほとんどない
インフルもらったことあるけど薬なしで3日でケロッだよ
※病院はいったけど薬だすか微妙な年齢だったので+0
-3
-
452. 匿名 2019/10/26(土) 19:55:10
>>47
だったら見なきゃいいだけじゃない?+2
-9
-
453. 匿名 2019/10/26(土) 19:55:24
>>4
アメリカで墓まで掘り起こして長寿家系や体質を調べて遺伝子でほとんど決まるって結論だった
環境や暴飲暴食すればまた違うだろうけど
+7
-0
-
454. 匿名 2019/10/26(土) 19:56:40
>>1
わたしもほとんど出てなく、ずっと混合でした。
断乳したのも、1才3ヶ月くらいで、10ヶ月になった頃には、ミルクは夜寝る前だけになってました。
混合でも、すごく健康に育ってます!1才半くらいまで、熱も出したことないくらいの優良児です。
周りが言うことは、気にしない!!混合でも完ミでも、立派に育ちます!+6
-0
-
455. 匿名 2019/10/26(土) 20:01:16
ダメではない。ミルクでもしっかり育つ。けれども母乳で育たほうが免疫などの面では子供のためになる。一応世界的に推奨したいのは、母乳らしいですね。なので世界基準でミルクのCMや宣伝をしていないのはそのため。と助産師さんが以前教えてくれました。でもできれば母乳の方が良い、ぐらいで気楽に考えてもいいかと思います。+6
-0
-
456. 匿名 2019/10/26(土) 20:01:45
43歳ですが、
私自身が完全ミルクで育てられたそうです。
自慢できるほどに、健康です。+8
-0
-
457. 匿名 2019/10/26(土) 20:02:17
>>1
いま10ヶ月になる子供を育てています!
私も母乳があまりでず2ヶ月で混合から完ミにしました!
旦那にも授乳を代わってもらえるし、子供もすくすく成長して先日一人で歩けるようになりました。
私も周りから色々言われ悲しくなったりもしましたが、今では健康でいてくれればなんでもよかったなと思えています。
半年ぐらいから離乳食も始まり食事からも栄養をとるようになりますし、あまり思いつめないでほしいです。
お互い育児がんばりましょう!+10
-0
-
458. 匿名 2019/10/26(土) 20:02:51
母乳で足りない分はミルクも足して大丈夫だと思いますよ。
母乳だけで充分ならそれが1番いいのでしょうが、そうじゃないのに無理に母乳だけ飲ませていたら、赤ちゃんはずっとお腹も空いて栄養も十分とれなくなるのでその方が問題だと産後言われましたよ。
私は上の子も下の子も母乳が全然足りず、頑張ってみましたが出ないものはどうしようもなく最初から混合でした。
下の子は3か月で完全ミルクに切り替えましたよ。
そして今では2人ともとても元気に成長しました。
初めての出産で精神的にも不安定な時に色々言われて辛いですよね。
私もお姑さんに色々口だしをされましたが、今度赤ちゃんの検診に行かれた時に、医師や保健婦さんに話してみられたらいいですよ。
そしてハッキリとお医者さんに言われたことを伝えればお母様達はきっと何も言えなくなりますよ。
(ミルクでアレルギー等の問題がなければのお話しです)
今が1番大変な時ですね。
育児で悩まれたり不安なこともあるかと思いますが、どうか無理されず頑張って下さいね。
+6
-0
-
459. 匿名 2019/10/26(土) 20:02:52
>>444
3ヶ月ぐらいから寝てくれるようになりますよ
もう少しだから頑張って!!
哺乳瓶の乳首色々ためされました?
硬いのがダメか分からないけど
後はゴムくささかなぁ?
哺乳瓶の乳首沸騰したお湯に付けて込みしたらどうだろう?
頑張って!
+2
-0
-
460. 匿名 2019/10/26(土) 20:04:11
完母推奨で、母乳指導が厳しいと評判の病院で出産しました。
でも、私の場合は入院中から母乳が出にくく、小児科医からミルクを足すよう指示を出されたので混合→完ミになりました。
助産師さんたちも「病院の方針だから大きい声では言えないけど」と言いながらミルク育児を容認してくれました。
一方でせっかく母乳が出る人がサボってミルクに頼るのは良くないという考えだったみたいです。
病院の方針によっては厳しくされることもありますが、母体をいたわるのも大事と思いますので、あくまで考え方の1つと思っておく程度でもいいと思います。+0
-0
-
461. 匿名 2019/10/26(土) 20:07:16
子供の性別とか母乳とかこういうトピたてる主がもう悪質に思える。+1
-3
-
462. 匿名 2019/10/26(土) 20:07:53
>>449
私なら聞く前に検索するわ+14
-0
-
463. 匿名 2019/10/26(土) 20:12:01
全く問題なし。
うちの子達アレルギーもないし、花粉症でもないし、身長大きいし、風邪も引かなくなったし!
子育ては親のエゴだから、母親がこれでいいんだ!と言ったらババアの意見は聞く必要なし!何泣いてんの?しっかりして!
手づかみ食べだってあーだこーだ言われたけど、うちの子皆手先器用。箸だって器用に使えるようになるし。親戚の子より落ち着いてご飯食べてるし。+10
-0
-
464. 匿名 2019/10/26(土) 20:12:24
ミルクでいいよ。
それよりお母さんが笑顔で赤ちゃんとの時間を大切にしてあげてね。+3
-0
-
465. 匿名 2019/10/26(土) 20:13:37
私不快性射父反射が酷かったんだよね。
吸い始めの20秒くらいだけ酷い貧血みたいになるやつ。2人目はミルクがいいなあ。
周囲には出かける時だけミルクでーす☆母乳溢れるくらい出てまーすって適当に半年間言い続ければいいかなって。+4
-2
-
466. 匿名 2019/10/26(土) 20:14:01
>>3
言い方キツイわ。+111
-7
-
467. 匿名 2019/10/26(土) 20:16:18
挨拶みたいに、母乳ですか?って聞いてくるおばさんいたな。
義実家関係デリカシーない。+9
-0
-
468. 匿名 2019/10/26(土) 20:16:39
私のは1500㌘の未熟児で産まれてしまい搾乳して母乳届けてあげてたけど、1ヶ月で母乳でなくなったから、それからずっとミルクで育てましたよ😃
きちんと体重も増え普通に成長して、今は小学6年生ですよ😉+2
-0
-
469. 匿名 2019/10/26(土) 20:19:35
>>443
返信ありがとうございます。
耐えられたのが凄いですね!
血は出ますか?その際赤ちゃんが口に入れても大丈夫ですか?
想像するだけで、ひぃ〜!ってなります(;ω;)+2
-0
-
470. 匿名 2019/10/26(土) 20:20:41
赤ちゃんが元気に育ってるなら何も問題ない。
問題なのは新米ママに不安やストレスを与える周囲の人間。
滅びろ。+7
-0
-
471. 匿名 2019/10/26(土) 20:21:02
>>58
横からすみません。私も乳児を育てている時はミルクだの母乳だのに色々な葛藤がありました。当時は周りの意見が、とても辛くてある意味ノイローゼ気味だったと思います。その当時にぜひお会いしたかったです。このご意見を、その時の私に聞かせたかったです。
上手くまとめきれませんがありがとうございます。
どちらであっても子供は元気に育つと私も思います✨+6
-0
-
472. 匿名 2019/10/26(土) 20:23:17
赤ちゃんがお腹いっぱいなら問題なし
+2
-0
-
473. 匿名 2019/10/26(土) 20:23:59
言われる度に泣いてるの?
メンタル弱すぎじゃない?
そんなんでイヤイヤ期とか反抗期とか乗り切れる?
育児ノイローゼになると思うよ?
もっと強くならなきゃ!
私なら、出ないもんは仕方ないでしょ!文句があるならあんた達が出さなさいよ!って言って、謝って来るまで実家に帰らないし、孫にも会わせない!
母は強し!って言うでしょ?もっと強くならなきゃね!+4
-3
-
474. 匿名 2019/10/26(土) 20:24:17
私も乳首の形が吸いにくかったみたいで、初めの2ヶ月くらいは搾乳して、完母で頑張っていました。
直接飲んでくれないので、だんだんと搾乳できる量が減っていき、4か月くらいには完ミになりました。
正直言って、もっと早くミルクにしておけば良かったと後悔しています。
搾乳しすぎて今では胸が垂れてしまったし、ミルクにしてからのほうが夜もしっかり寝てくれるようになりました。
いまだに完母がどうこう言う人に振り回されずに、自分が楽な方法で育児を楽しむほうが、赤ちゃんにとっても最良だと思いますよ。+3
-0
-
475. 匿名 2019/10/26(土) 20:25:01
この質問しつこいなあ
+2
-0
-
476. 匿名 2019/10/26(土) 20:25:15
むしろ混合の方が一番いいって医者に言われましたよ。
母乳だけだと栄養不足になるからって。
母乳だろうとミルクだろうとお母さんが笑顔でいられるほうならどちらでもいんじゃないですか?
どちらもメリットデメリットはあるんだし、子供の数だけ育て方も違うんだから、選択も自由じゃないですか。
+4
-0
-
477. 匿名 2019/10/26(土) 20:26:26
混合から完母になったけど、貧血でまともに家事できなかったし抵抗力落ちて何度も病院のお世話になったから絶対に良いとは言えないかと。+2
-0
-
478. 匿名 2019/10/26(土) 20:26:31
全然いいよ〜!10ヶ月まで母乳で育てて、それ以降にミルクへ移行したけど、ミルクめちゃくちゃ楽!!って思ったよ。笑
ママが少しでも楽する為にもミルクで全然いいと思う!
+2
-0
-
479. 匿名 2019/10/26(土) 20:26:47
今のミルクは栄養豊富だし母乳だけだと足りない栄養素もあるらしく、ビタミンDだったかな?それをフォローできるから全然マイナスじゃないよ+4
-0
-
480. 匿名 2019/10/26(土) 20:27:03
赤ちゃんからしたら、どっちでもいいんだよ+3
-0
-
481. 匿名 2019/10/26(土) 20:28:34
ミルクがだめならとっくの昔に廃れてるから大丈夫+5
-0
-
482. 匿名 2019/10/26(土) 20:29:30
日本だけだよ母乳にこだわるの。
母乳が出ないならミルクで良いじゃん!
+5
-0
-
483. 匿名 2019/10/26(土) 20:29:36
普段は聞き流せることでも産後ってそれが出来なくて落ち込んだり頭に来たりして疲れますよね。
でも、そんなこと言われたら産後じゃない私でもイライラしちゃいますね。
繰り返しそんなこと言われてとっても悔しいし悲しいですね。
うちの子は一番下の三番目だけミルクで育てましたが、一番大きく育ち、よく寝てよく食べて、一番元気ですよ!+3
-0
-
484. 匿名 2019/10/26(土) 20:31:14
>>13
怖い怖い…+32
-0
-
485. 匿名 2019/10/26(土) 20:31:29
>>461
それはない+1
-0
-
486. 匿名 2019/10/26(土) 20:32:38
>>468
頑張ったね
+2
-0
-
487. 匿名 2019/10/26(土) 20:32:46
てか、母乳にこだわって搾乳して冷凍保存させる人とかもいるけど、そっちの方が成分変質しちゃってるんじゃないかと不安になる。
病院でもやってるらしいから大丈夫なんだろうけど、普通に作りたてのミルクの方が私は安心するわ。+5
-0
-
488. 匿名 2019/10/26(土) 20:34:52
3ヶ月ぐらいからミルクも飲まない母乳も無理って人がいて離乳食スタートしたって人がいた
+3
-0
-
489. 匿名 2019/10/26(土) 20:35:26
私、ミルクで育って50周年。スクスク成長しています。+6
-1
-
490. 匿名 2019/10/26(土) 20:36:05
今時そんなこと言う人いるんだねー!
大きく、元気に育てば何でもいいじゃん!
というか、こんなに母乳母乳言ってるのって日本だけだろうねw+3
-0
-
491. 匿名 2019/10/26(土) 20:36:37
>>444
母乳はすぐお腹すかせるよね。夜だけでもミルク飲んでくれると助かるのにね。
でも今は人生の中でそれだけが仕事だと思って気を楽にしてね。+2
-0
-
492. 匿名 2019/10/26(土) 20:43:20
私は母乳を嫌がったらしく完全ミルクで育った
婦人科の先生いわく、たまに母乳の味を嫌う子もいるんだって
35年間大きな病気もしたことないし健康だよ
+3
-0
-
493. 匿名 2019/10/26(土) 20:43:24
母乳出す努力はそれなりに必要だと思うけど
出ないならしゃーないよね+2
-0
-
494. 匿名 2019/10/26(土) 20:44:47
散々、母乳がーってる言ってた友人。二人目はミルク。
おいってなりました。
やっぱり情けない気持ちにもなるしお金もかかるし、悩むよね。でも今となってはなーんともない問題でした!悩みすぎなくて大丈夫だよ!+3
-0
-
495. 匿名 2019/10/26(土) 20:47:51
完ミで育てました。母乳信仰が1ミリも理解出来ないので、何言われてもふーんとしか思わなかったです。+8
-0
-
496. 匿名 2019/10/26(土) 20:47:51
長男ほぼ粉ミルク、次男ほぼ母乳で育ちましたが、兄弟ともに健康体です。問題ありません!+1
-0
-
497. 匿名 2019/10/26(土) 20:47:59
8月生まれで、あんまり母乳でなくて母乳マッサージ?予約全然とれないし、酷暑の中都度タクシーでへとへとになって通ったけど、
四月から保育園といったら、めちゃくちゃ母乳信仰の産院だったけど、私が高齢のためかミルクでいいよーと言われました。
ミルクのおかげで夫も積極的に育児に参加出来たし、保育園入ってからも全然休まないくらい元気だよ!
初乳さえちゃんと飲ませてればなんの心配もないと思います。+1
-0
-
498. 匿名 2019/10/26(土) 20:48:08
その子の体ができるのに15年はかかるんだよ。最初の1年ミルクかどうかより、その後の食事の方が影響大きいと思うから気にしなくていいよ+1
-0
-
499. 匿名 2019/10/26(土) 20:48:20
母が母乳の出が悪くてほぼミルクで育ちましたが、健康そのもので生きてますよ。
byアラフォー+3
-0
-
500. 匿名 2019/10/26(土) 20:48:49
ミルクで大丈夫!
私も出が悪くて桶谷やらマッサージやら通ったけどミルク寄りの混合で育てたよ
子供は普通に元気だよ
発育も良いし、愛情もしっかり伝わって良い子だよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
10108コメント2021/02/27(土) 16:01
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
6874コメント2021/02/27(土) 16:01
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3713コメント2021/02/27(土) 16:00
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
3086コメント2021/02/27(土) 16:01
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
2303コメント2021/02/27(土) 16:00
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1805コメント2021/02/27(土) 16:00
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
1708コメント2021/02/27(土) 15:51
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
923コメント2021/02/27(土) 16:01
妊活疲れ PART53
-
810コメント2021/02/27(土) 16:00
「頑張った息子に、ママのところに来なさい、という思い」“キス強要”の橋本聖子新会長の素顔
-
734コメント2021/02/27(土) 15:58
菅首相 キレた「同じような質問ばっかり」…接待問題の質問浴び
新着トピック
-
260コメント2021/02/27(土) 16:01
自分に絶望している
-
377コメント2021/02/27(土) 16:01
色白の悩みあるある
-
6010コメント2021/02/27(土) 16:01
語尾に『ござる』をつけて雑談するトピ
-
46コメント2021/02/27(土) 16:01
問題が解決してないのにハッピーエンド風で終わった作品
-
75コメント2021/02/27(土) 16:01
【漫画・アニメ】あさりちゃんを語ろう!
-
609コメント2021/02/27(土) 16:01
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
60041コメント2021/02/27(土) 16:01
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
160コメント2021/02/27(土) 16:01
「朝ドラ」おちょやん第12週 たった一人の弟なんや
-
6874コメント2021/02/27(土) 16:01
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
63コメント2021/02/27(土) 16:01
すっぴん”指原莉乃が「可愛い」「肌キレイ」と反響 普段メイクを動画で紹介
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する