
「携帯を失くすなら日本で」 帰国前日にアイルランド番記者が感動した“おもてなし”
129コメント2019/10/28(月) 05:38
-
1. 匿名 2019/10/25(金) 11:20:43
タクシーに置き忘れていたことをホテルのフロントのサポートで突き止めることに成功したオリオーダン記者。タクシーに乗って回収に向かうことに決めたが、そこでさらなる感動が待っていた。
「到着すると、私の携帯が待っていただけではない。彼らは充電までしてくれていたようなのだ。まさにレジェンドだ」
回収直後に使えるようにと、タクシー会社の細やかな“おもてなし”に感激。ただ、「伝説級」とまで称賛した日本人の優しさも「しかし、これも驚きには映らなかった」ともつづっている。
「ホテルの部屋でチェックアウトする際にわざと小銭を残すが、スタッフは客のミスである場合に備え、住所にコインを送るというトラブルにまで発展することもあるのだ」
宿泊先の感謝のチップも忘れ物かもしれないと配慮する日本人のサービス精神の高さから、伝説級のおもてなしも想定内と分析している。+376
-6
-
2. 匿名 2019/10/25(金) 11:22:17
いい話だけど変なタイトルだなぁ……+381
-7
-
3. 匿名 2019/10/25(金) 11:22:26
その代わり搾取されてる労働者が多いけどね…+563
-15
-
4. 匿名 2019/10/25(金) 11:22:58
チップならばポチ袋に入れて渡すのが日本流+684
-6
-
5. 匿名 2019/10/25(金) 11:23:01
この手の話聞いていつも思うんだけど
外国人て財布とか携帯落としすぎじゃない?
海外のカバンやポケットってデフォルトで穴が空いてたりするの?+637
-11
-
6. 匿名 2019/10/25(金) 11:23:09
確かにチップなのか忘れ物なのか判断に困るだろうな。+450
-2
-
7. 匿名 2019/10/25(金) 11:23:33
日本上げネタもうお腹いっぱいなんですが。+23
-62
-
8. 匿名 2019/10/25(金) 11:23:34
日本にはチップの制度ないから置かれていたら忘れ物って思うね。+565
-2
-
9. 匿名 2019/10/25(金) 11:23:46
多分我々庶民でもさ
日本に居る日本人だから当たり前の様にやってる事も
他国から見たら凄く丁寧でおもてなししてる様に見えるのかもね
我々は当たり前過ぎて分からんけど+298
-1
-
10. 匿名 2019/10/25(金) 11:23:56
これは運だよね。
変なタクシーのおっさんもいるし(家まで送ってもらったのに大金のお釣りねこばばされた)、チップをポッケナイナイする従業員もいるよ。+284
-4
-
11. 匿名 2019/10/25(金) 11:24:08
お金なら忘れ物だった場合えらいことになるし…+69
-0
-
12. 匿名 2019/10/25(金) 11:24:23
充電してくれんのかよ+84
-1
-
13. 匿名 2019/10/25(金) 11:24:35
充電してくれてるのは助かるし気配りすごいね
でも全ての運転手さんがしてくれるわけではない
+389
-2
-
14. 匿名 2019/10/25(金) 11:24:38
異邦人(外国人)には優しいけど
同邦人には冷たいんだぜ。。特に弱者には。。+402
-19
-
15. 匿名 2019/10/25(金) 11:24:43
ぶっちゃけ携帯とってもいいことないしね。
パスワードで開けないようにされてるし
位置情報がわかったり。携帯鳴らせることもできるし
そのシステムのおかげでみんな返すってのもあると思うよ。+175
-3
-
16. 匿名 2019/10/25(金) 11:24:56
充電は誰の携帯か確かめるためでしょ+45
-0
-
17. 匿名 2019/10/25(金) 11:25:43
ホテルの忘れ物も捨てずに保管されるしね
+67
-0
-
18. 匿名 2019/10/25(金) 11:25:44
日本人のモラルは低下してきてる気がするけど、なんだかんだサービスの質は高いと思う。+172
-3
-
19. 匿名 2019/10/25(金) 11:25:49
ホテル清掃してたけどコイン置いて行くのやめて〜
全部、忘れ物として提出しなきゃいけないんだよ〜
他にもパンツ1枚でも提出だよ。
いらないならゴミ箱に入れといて〜+211
-1
-
20. 匿名 2019/10/25(金) 11:26:01
これがチョンの携帯なら捨ててるわw+10
-20
-
21. 匿名 2019/10/25(金) 11:26:08
そんなにいい人ばかりじゃない。+34
-6
-
22. 匿名 2019/10/25(金) 11:26:22
>>5
落としまくってるんじゃなく
落としてる少数の人たちのほとんどが自分の元に帰ってきて
それに感動してこうやって話になるんじゃない
私は、落ちたものがほとんど帰ってくる良い国だなって話だと思ってるわ+208
-4
-
23. 匿名 2019/10/25(金) 11:26:26
>>7
サゲよりましだな+61
-2
-
24. 匿名 2019/10/25(金) 11:26:37
バカコリアンには絶対に真似のできない行為+18
-14
-
25. 匿名 2019/10/25(金) 11:26:45
一回犯罪(まがい)なことしたら一生犯罪者扱いだからだよ+9
-3
-
26. 匿名 2019/10/25(金) 11:27:58
いやチップの習慣がないから普通に忘れ物だと思うでしょ。+65
-0
-
27. 匿名 2019/10/25(金) 11:28:32
外国では人の携帯盗んで売るらしいけど、日本じゃあんまりそういう発想ないよね……
白ロムとかあるけど格安で安価に超型落ちが手に入るからそんなに聞かなくなったような気がするし
そもそも外人の携帯なんて言語設定から何から違って使えたもんじゃないでしょ
+74
-2
-
28. 匿名 2019/10/25(金) 11:28:36
外国だとタクシーの忘れ物返ってこないのが普通なの?もちろん国によるんだろうけど。+20
-0
-
29. 匿名 2019/10/25(金) 11:28:53
チップの文化がないって知らないで置いていっちゃうのかな?それとも習慣になってるから無意識か+8
-1
-
30. 匿名 2019/10/25(金) 11:29:10
チップは、チップですって置き手紙ないとわからないかも!笑+65
-0
-
31. 匿名 2019/10/25(金) 11:29:11
充電、嬉しいような嫌なような微妙な気持ちになる+1
-9
-
32. 匿名 2019/10/25(金) 11:29:15
>>4
ティッシュに包むのはダメ?+14
-6
-
33. 匿名 2019/10/25(金) 11:29:46
充電は有り難いね〜!でも、落としちゃダメだよ〜日本でも!+20
-1
-
34. 匿名 2019/10/25(金) 11:30:16
>>8
ある所はあります。+0
-7
-
35. 匿名 2019/10/25(金) 11:30:33
>>5
デフォで穴あき!発想がいいねー。+39
-0
-
36. 匿名 2019/10/25(金) 11:30:55
>>20
逆に丁寧なおもてなしでお返ししないと。
お得意の火病で、国をあげて反日デモ始めるよw+8
-1
-
37. 匿名 2019/10/25(金) 11:30:59
>>5
ネタ作りのためにワザとやってるのだと思う。
日本のこういう話ってYouTubeでよく取り上げられてるから。ホントかよって半信半疑もあってやってみたくなるんじゃない?+52
-7
-
38. 匿名 2019/10/25(金) 11:31:06
>>22
30年生きてきたけどリアルに財布や携帯落としたことあるって人と出会ったことないわww
確かになくしたものが戻ってくるのはいい国だなとは思うけど
最近日本人も民度が下がってきてるから数年後には話が変わってるかもね…+5
-20
-
39. 匿名 2019/10/25(金) 11:31:06
うわぁぉぁぁぁぁ今頃絶対困ってるやん!!
って思うだろうな日本人が携帯の忘れ物発見したら+81
-2
-
40. 匿名 2019/10/25(金) 11:31:09
>>32
客室の丸まってるティッシュ開くのはいや!w+60
-0
-
41. 匿名 2019/10/25(金) 11:31:21
おもてなし精神で働かされる人たちは大変だけどね。何がお客様は神様だよ。そんなのはお高いお店だけでいいと思う。+7
-0
-
42. 匿名 2019/10/25(金) 11:31:25
落し物帰ってきたためしがない
財布は交番に届けられてたけど見事に金抜かれてた+5
-7
-
43. 匿名 2019/10/25(金) 11:31:33
でもさ日本人マナー悪いよ
これ外国人だったからの部分あるんじゃない?
外ヅラ本当にいいもん
前にあったサッカーの試合で掃除の件とかもさ
普段のコンビニや商業施設でのや
それに花火やハロウィンの時のマナーの酷さとかみてみ+70
-3
-
44. 匿名 2019/10/25(金) 11:32:05
中東のどこかのテレビ番組がわざわざカバンを置き忘れてみて離れたところから隠し撮りするのやってた。盗まれたりはしなかったけどなんだかなーって思ったよ。+42
-0
-
45. 匿名 2019/10/25(金) 11:34:43
>>38
私自身落交番に自分の落とし物を取りに行ったこと、落とし物(財布、スマホ、ナンバープレート等)
を届けに行ったことあるな
経験の数は人それぞれなんだろうけど全くないってことはないよ
ちなみに東京都内だけでも落とし物として届けられたお金の額は
2018年の一年間だけで38億円
お金だけでこんだけ届いてるんだから物も合わせたら結構な額行くと思う+34
-0
-
46. 匿名 2019/10/25(金) 11:35:10
>>40
丸めないで折り紙みたいに綺麗に折っておくよ。+26
-2
-
47. 匿名 2019/10/25(金) 11:36:35
正直、忘れ物置き場に忘れ物があふれてるからわざと実験的にやってる忘れ物なら辞めて欲しい
後、古いスーツケース捨てていく外国人も良い加減にしろ
忘れ物かゴミなのか判断に迷うし、粗大ゴミで捨てるにしても、日本の税金使われてるんだよ
ちゃんと責任持って自国まで持って帰れっ!
日本にゴミを捨てていくな!+18
-0
-
48. 匿名 2019/10/25(金) 11:36:41
>>38
狭ーい世界で生きてるからだよ。+9
-0
-
49. 匿名 2019/10/25(金) 11:38:04
>>45
そんなに!!
意外と落とし物してる人多いんだね
知らないことを知れたよ、自分も気をつけようと思った
ありがとう+9
-1
-
50. 匿名 2019/10/25(金) 11:38:13
>>38
>30年生きてきたけどリアルに財布や携帯落としたことあるって人と出会ったことないわww
お外に出ましょう+35
-0
-
51. 匿名 2019/10/25(金) 11:38:50
日本人の振りをするやつもいるし
完全な安全神話は保証できないから
こういうのは迷惑だよ。
試すように小銭をおいていかれても
保管も面倒だし、いちいち送らされて
送料はホテル負担だろう。ふざけんな!+3
-2
-
52. 匿名 2019/10/25(金) 11:40:29
>>49
ちなみに大阪で17億円(大阪府警発表)
5大都市合わせたら80億くらいは行きそう+2
-0
-
53. 匿名 2019/10/25(金) 11:41:47
>>1
盗ったら絶対見つかるから、という気持ちもあるよね+27
-0
-
54. 匿名 2019/10/25(金) 11:43:53
あんまりそういうこと言い過ぎるのも良くないよ
最近イタリアでジプシーがスリしてるのと同じく、外国人観光客狙った外国人による署名詐欺とか日本国旗売りつけ現れてるよ+1
-2
-
55. 匿名 2019/10/25(金) 11:44:05
届けるのは善意。でも充電はサービスしすぎなような気がする
+2
-3
-
56. 匿名 2019/10/25(金) 11:44:32
>>46
客室の使用済みティッシュはゴミと思わず折り畳んでいるティッシュも開き中身を確認する日本人!って言われても嬉しくない+7
-1
-
57. 匿名 2019/10/25(金) 11:45:03
USJの某ホテルに泊まった時に部屋にDS忘れてきたんだけどホテル側から連絡無かったよ
気がついたのが帰ってきて2日後で電話したらあったんだけど住所も電話も分かってるのに連絡してこないんだと思った
伊丹空港のホテルにも携帯の充電器忘れたけど連絡無かったよ
そういうマニュアルがあるのかと思ってた+1
-2
-
58. 匿名 2019/10/25(金) 11:45:34
>>38
タクシーに携帯忘れて帰ってしまったことある(日本で) 帰ってこなかった+5
-0
-
59. 匿名 2019/10/25(金) 11:46:07
>>5
外国人増えて外国人による落し物エピソード増えてるだけでしょ
戻ってくるの話さないから当たり前なだけで日本人も落し物(というより置き忘れ)めっちゃするよ+25
-1
-
60. 匿名 2019/10/25(金) 11:46:31
>>14
特に白人に対してね+5
-1
-
61. 匿名 2019/10/25(金) 11:48:10
>>38
バイトしてたり、普通に客として飲食店行ってもお客さんが席に傘や財布、スマホ忘れてる場面によく遭遇するけどな
慌てて追いかけるか預かっておくかって感じ
道歩いててもめっちゃ走ってる人が財布落としちゃったりしてこっちも走って追いかける+0
-0
-
62. 匿名 2019/10/25(金) 11:48:11
>>44
逆にカバンが長時間放置してあったら、不審物じゃないかと警戒してしまうかも。
触れた途端に爆発したり薬物噴射されたりしたら・・・+4
-0
-
63. 匿名 2019/10/25(金) 11:50:36
>>5
イギリス人は飛び抜けてタクシーでの忘れ物が多いって統計昔見たな、最近は治安悪くなってみんな警戒してるかもしれないけど…
北アイルランドは一応イギリスだし、もしかしたらアイルランドもその傾向あるかもね+2
-0
-
64. 匿名 2019/10/25(金) 11:54:44
>>32
旅館とかで手渡しできるならありだけどホテルに置いておくのはゴミと間違われる可能性もある+15
-0
-
65. 匿名 2019/10/25(金) 11:54:57
ついこの前、旦那の友達が財布落として、財布自体が100万、現金70万くらい入ってたからみんな必死で探したけど見つからず。とりあえず交番行ってみようってなって交番行ったら、若い男性2人組がお財布届けに来てくれてた!彼ら曰く「中身が2〜3万だったら取ってたけど大金でビビった」って。その後、ご飯食べてないって言ってたから向こうが希望する焼肉へ行って、食事+お礼に少しお金あげてた。+4
-1
-
66. 匿名 2019/10/25(金) 11:57:34
>>3
労働者は搾取されまくり
子供を作るのも我慢してる一方で
100%国に依存の年金生活者の日本の何千万人ものおばあさんと外国背景の生活保護者は
今日もゆったりカフェでお茶
もちろんおばあさんは死ぬまで大事にしないといけない+8
-0
-
67. 匿名 2019/10/25(金) 12:02:23
>>スタッフは客のミスである場合に備え、住所にコインを送るというトラブルにまで発展することもあるのだ」
住所にコインを送るのがトラブル…?
ごめん、だれか解説して!!
私が「バカなの?」は分かってるから!!+0
-0
-
68. 匿名 2019/10/25(金) 12:04:14
大袈裟!!
どんだけ殺伐とした国に住んでんだよw
日本でもスリはいるから気をつけて~+1
-0
-
69. 匿名 2019/10/25(金) 12:06:07
アメリカでスマホ落としたとき返ってきたよ。
渋谷パルコで財布盗まれたこともある。
国民性はあっても全員が同じじゃない。
私はどの国だからどうこうでなく親切で優しい人が好きだし、自分もそうなるよう心がけている。
+7
-0
-
70. 匿名 2019/10/25(金) 12:09:55
うんうん、これがニッポンだよ
あー日本にうまれてよかったわー
ニッポン最高!世界の誇り!+3
-2
-
71. 匿名 2019/10/25(金) 12:11:33
私は鞄を盗られて茂みの中にメイクポーチの中身すら全部ばら撒かれたことがあるし、父親はパチンコで買ってパンパンの財布を狙われて盗られたし、全然共感できない。+3
-2
-
72. 匿名 2019/10/25(金) 12:11:51
震災では家あらしまくりの民族だけどね
悪い部分も相当ある+5
-3
-
73. 匿名 2019/10/25(金) 12:13:58
>>3
それ、このおもてなしの話に関係ない。+0
-1
-
74. 匿名 2019/10/25(金) 12:14:26
>>5
海外ってスリとか多いし、日本人より持ち物とか警戒してていいはずなのになんでだろうね?
日本なら大丈夫ー!って油断してるのかな?🤔
+7
-0
-
75. 匿名 2019/10/25(金) 12:14:32
ラグビーってどこが優勝したの?+1
-1
-
76. 匿名 2019/10/25(金) 12:14:54
変な外国人に押し寄せられたくないから日本上げいらない+0
-1
-
77. 匿名 2019/10/25(金) 12:16:37
「携帯を失くすなら日本で」
そもそもなくさない方がいいよね+8
-0
-
78. 匿名 2019/10/25(金) 12:16:55
充電はかかってくるかもしれないからじゃない?+3
-0
-
79. 匿名 2019/10/25(金) 12:17:47
>>69
私は外国の友達や仕事関係の人たちから、日本に行ったとき自分自身やその人の知人友人の「落としものが帰ってきた」系の話をよく聞かされる。彼らは世界中旅するけど、日本でしかあり得ない、って。
やはり傾向はあるよ。それが現実。
日本では都会でもスリや置き引き見たことないけど、海外では何回か生で見たことあるし。+5
-1
-
80. 匿名 2019/10/25(金) 12:19:08
>>78
だとしても、それすら気にしないのがデフォルトなんだよ、ほかの国では。だから日本人が当たり前と思うことをしてるだけですごい!ってなる。+1
-0
-
81. 匿名 2019/10/25(金) 12:23:03
前に会社の人達で、ディズニーランド行った時に、財布を落としてしまった人が居て、ダメ元で落とし物センター行ったら、届いてた。5万くらい入ってて、どうせ無くした物(だと諦めてた)お金だからと、帰りにみんな(6人)に、蟹をご馳走してくれた。
お父さんが給料を、袋ごと落として帰って来た事がある。1ヶ月分の生活費…。でも、警察に届いてて、しかも、届けてくれた人、名前も名乗らず、帰って行った…。と、警察の人から聞いた。
日本でも、拾ってくれる人によるよね。ちなみに、ディズニーランドでは、従業員、給料は、どこかの主婦の方が拾ってくれました。
ちょっとトピズレすみません。+10
-1
-
82. 匿名 2019/10/25(金) 12:23:42
>>79
最近日本でも置き引き増えてきてるらしいよ+1
-1
-
83. 匿名 2019/10/25(金) 12:27:20
世の中にそんなちょっとしたことから起きる恐怖なんて少ない方がいいのだから、
なんとかしてあげたいと思うけどね。
+0
-0
-
84. 匿名 2019/10/25(金) 12:38:51
>>28
ほぼ返ってこないと思った方がよい+0
-0
-
85. 匿名 2019/10/25(金) 12:39:13
いつも思うんだけど、外国ではスマホなんか盗んでどうするの?カネになるの?+1
-0
-
86. 匿名 2019/10/25(金) 12:39:14
>>67
私も良くわからなかったけど、「チップのつもりで小銭を部屋に残しても、忘れ物と判断されて客の住所に送り返すほどの大事になるのだ(かえってホテルに手間をかけるのだ)」って意味かな?+3
-0
-
87. 匿名 2019/10/25(金) 12:39:34
>>47
日本人もドイツでよくスーツケース捨ててるよ。新しいリモワ買って古いのは現地でお払い箱。+1
-0
-
88. 匿名 2019/10/25(金) 12:40:23
>>72
火事場泥棒は昔からある
+3
-0
-
89. 匿名 2019/10/25(金) 12:42:49
なんでもかんでも「日本人ならどうにかしてくれる、日本人なら許してくれる」って風潮作るのやめてほしい
だから日本の居酒屋の営業時間に苦情が出たり、新宿で暴れたりする外国人が増えるんだよ
メディアもこんなコラムで日本人が喜ぶと思うなよ+14
-1
-
90. 匿名 2019/10/25(金) 12:47:43
でも海外も親切な人いっぱいいるよね。
昔イスタンブールのタクシーに母親が現金10万円以上とパスポートを忘れたら、運転手さんが追いかけてきて渡してくれたよ。
もちろん危険もいっぱいでパリでは財布すられたけど。
チップの習慣のあるなしは分かりづらいよね。私はガイドブックみて現地語でありがとうって書いたメモにコイン乗せてる。+1
-0
-
91. 匿名 2019/10/25(金) 12:54:20
忘れ物を自分の物にして使っちゃうとか、考えられないもんね。無くした人が困ってるだろうと思うから届けないとって思う。
充電までしなくても…と思うが、日本人ならやりかねないかな😃
何にせよ喜んでもらえたようで良かった✨+1
-0
-
92. 匿名 2019/10/25(金) 12:55:48
>>85
iPhoneは特に売れるみたい+0
-0
-
93. 匿名 2019/10/25(金) 12:58:31
冷めた意見が多いので驚いたわ。
いい話や…と、涙した私は少数派なんだろうか?+1
-1
-
94. 匿名 2019/10/25(金) 13:03:30
>>14
わたし日本生まれの外国人なんだけど日本語喋れるってわかった瞬間に冷たくされる。+12
-1
-
95. 匿名 2019/10/25(金) 13:04:51
海外のチンピラがやってきて黒いビジネスやりはじめるよ+0
-0
-
96. 匿名 2019/10/25(金) 13:07:23
あーあ。+2
-0
-
97. 匿名 2019/10/25(金) 13:08:10
>>1
>宿泊先の感謝のチップも忘れ物かもしれないと配慮する
>日本人のサービス精神の高さから
違うよ。
後で「金くすねただろ!弁償しろ!」って
クレーム来させない為だよ
+44
-0
-
98. 匿名 2019/10/25(金) 13:26:54
部屋に小銭残すのやめてほしい。毎回毎回、貴重品として保管する手間がかかる。日本ではチップなら直接渡して下さい。+1
-0
-
99. 匿名 2019/10/25(金) 13:27:52
でも、お金10万円挟んだ通帳を郵便局の中で落としたらしく帰宅してから電話したら、届けてくれた人がいたらしく本当に感謝しましたよ、名前とか言わずに窓口に届けてくれたみたい。ありがとうございます
後、娘がバスカード落としたらしく同じ学生の男の子が交番に届けてくれたみたいで、ありがとう。日本で良かった。だから私も落とし物は絶対届け出します誰かが困ってるかも知れないから+0
-0
-
100. 匿名 2019/10/25(金) 13:31:00
沖縄のホテルで家族で連泊した時、外出中にベットのメイキングだけお願いしといたのね。
父が枕の下に500円玉を入れておいたら、それはチップだって分かるから入れとこうって言って各自枕の下に入れといたのね。
ホテルに帰ってきてチップ受けとってくれたかなーって思ったら机の上に500円玉が綺麗に並べられてた。
ってかそもそも枕の下にチップ置いとくって正しいの?メイキングしてくれたスタッフさんからしたら、ここの家族は枕の下に500円玉入れて…なんかのおまじない?って思うんじゃないかなって考えたらジワジワくるw
+6
-0
-
101. 匿名 2019/10/25(金) 13:35:08
>>98
従来は、一定期間保管して
期限が来たら、チップは処分するんだろうけど(ホテルの収入?)
いちいち海外に現金書留で送ってたら
コストかかって仕方ないもんね。
+2
-0
-
102. 匿名 2019/10/25(金) 13:35:53
>>57
あなたより前の人の忘れ物かもしれない(本来あってはならないけど)良かれと思って連絡したら本来の持ち主じゃなかった場合、家族にバレてはいけない宿泊かもしれない場合等を想定して、保管はするけど連絡はしません。ホテルは基本、客側からの連絡待ちです。
身分証自体の忘れ物とか持ち主がハッキリしている場合は例外もあります。+5
-0
-
103. 匿名 2019/10/25(金) 13:36:00
なんでもかんでも「おもてなし」という言葉がついて回ってうんざり。+1
-1
-
104. 匿名 2019/10/25(金) 13:37:08
>>19
空き缶や空のペットボトルってどうしたらいいですか?
ゴミ箱に入っていないものは全て保管されるというのを見たのですが、空き缶やペットボトルを燃えるゴミと一緒に入れるのもどうかなと思い、ゴミ箱の横に並べて置いていますが…。
あと、ゴミ箱が小さくて入り切らない場合もどうしたらいいでしょうか?
+3
-0
-
105. 匿名 2019/10/25(金) 13:38:46
>>14
安倍総理
聞きましたか?+4
-1
-
106. 匿名 2019/10/25(金) 13:40:34
いや失くすなよ。+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/25(金) 13:47:42
>>1
日本では財布落としても中身まで戻ってくる率も高いけどもちろん中身だけ抜かれることもあるのであまり油断しないで欲しい
私はスーパー内で財布落として交番行ったけど、後日近くの公園のゴミ箱に財布が捨ててあったと聞いた
+19
-0
-
108. 匿名 2019/10/25(金) 13:53:26
充電済みにはびっくり+3
-0
-
109. 匿名 2019/10/25(金) 13:54:02
何かなくしものをしても日本なら見つかるとかいうけどさぁ
外国人さんに言いたいけど、たまたまだからね?
100歩譲って、日本人が全て善良な人だったとしても、他の人種も日本に旅行に来てるわけだから
「うちの国なら持って帰っちゃう。自己責任」って感じで他国の旅行者に持っていかれる可能性もあるんだし+4
-0
-
110. 匿名 2019/10/25(金) 14:11:09
旦那が電車の中にタバコをワンカートン忘れたことがある。
それがすぐに駅に届けられていて感動した。
届けてくれたかた、ありがとうございました。+4
-1
-
111. 匿名 2019/10/25(金) 14:20:28
外人っていっつも財布だの携帯だの忘れて届けられて感動してるよな
こういう不注意のアホが広めるから「私は日本で財布無くしたけど帰ってこなかった。決して善良な国じゃないよ」ってブー垂れるアホが量産されるんだよ+1
-0
-
112. 匿名 2019/10/25(金) 14:26:33
>>65
2、3万だったらとってたっていうのが逆に信憑性あっていい+4
-0
-
113. 匿名 2019/10/25(金) 14:31:36
>>32
ああ…田舎のおばあちゃん思い出すな~+0
-0
-
114. 匿名 2019/10/25(金) 14:36:07
>>86
なるほど!ありがとう。
+0
-0
-
115. 匿名 2019/10/25(金) 14:42:47
わたし昔北海道のホテルで
昔だからCD、のケース(10枚くらい入り)忘れて
後で電話したけど、無いの一点張り
レンタカーだっだから、そこには無いし
ホテルの部屋以外考えられないのに
好きなのばっかり入れてたから凄く悲しかった
絶対盗られたと思ってる+2
-0
-
116. 匿名 2019/10/25(金) 14:57:14
>>110
良かったですね。+2
-0
-
117. 匿名 2019/10/25(金) 15:52:33
搭乗するなら金をくれ+0
-0
-
118. 匿名 2019/10/25(金) 16:37:49
テラス席ありのカフェで働いてますが、携帯、財布、最近は交通系カードや、鍵、通帳とかノートパソコンやバックそのものだったり…外国人も多数おりますが、日本人も老若男女問わず多いです。
他のお客様が教えてくれたりして、確かに日本人は真面目です。
しかし、その日に申し出ないと帰りに交番に届けるのですが、色々と本当に面倒くさいので、忘れ物をしない努力をしてほしい…
+1
-0
-
119. 匿名 2019/10/25(金) 16:43:37
>>1
外国人特有の言い回しなのか直訳し過ぎなのか話がわかり辛いよね。
「充電してくれたのはとてもありがたいが驚かなかった。
驚いたのは彼らはチップを忘れ物として送り返したことだよ。
どちらも伝説級といわれる日本のおもてなしと理解しておくよ」
だよね。+2
-1
-
120. 匿名 2019/10/25(金) 20:36:09
台風明けで風が強い日に子供の病院行くためにタクシーに乗ったんだけどベビーカーを運転手さんが病院内まで運んでくれた
嬉しかったのも束の間、タクシーに家の鍵を落とした!
病院終わったら電話して聞いてみようと落ち込んでいたら運転手さんがわざわざ病院まで持ってきてくれた
本当に申し訳なかった+4
-0
-
121. 匿名 2019/10/25(金) 20:42:16
>>17
清掃のバイトしてるけど要冷蔵の食べかけ忘れ物はもう見なかったふりで捨ててる
どうせ取りに来ないし頭にもないよ+1
-1
-
122. 匿名 2019/10/25(金) 21:20:08
>>38すみません。お財布3回落としました。でも3回とも警察署に届けられていました。もちろん現金もすべて入った状態で。警察の方に拾ってくれた方にお礼をしたいので連絡先を教えてほしいと伝えたら、お相手は連絡を伝えなくていいという回答をされていますとの事😭
このご恩は一生忘れません。
3回目でようやく自分のバカさ加減に気づき生活を改めました。
私もお財布を拾うことがあったら、絶っ対に交番に届けます!あの時お財布を拾ってくれた方々、本当にありがとうございます😭
+3
-3
-
123. 匿名 2019/10/25(金) 22:24:41
「携帯を失くすなら日本で」じゃなくて、失くさないように気を付けてよ+2
-0
-
124. 匿名 2019/10/25(金) 22:48:05
>>22
渋谷駅でお財布落とした時に返ってきたのは本当に感謝だった
最後にお財布触ったのが駅でSuicaチャージする時で、家に帰ってから気がついて血の気が引いた
無いだろうなと思って電話して、あるって言われてめっちゃびっくりした
あんなに人の多い駅で親切な人に拾ってもらえて良かった+4
-0
-
125. 匿名 2019/10/26(土) 01:10:00
外国人が増えてる今、もう安心安全な国、日本とは言えなくなってくるんだと思うと日本人としてつらい…+1
-2
-
126. 匿名 2019/10/26(土) 09:53:59
私も学生の時タクシーにガラケーを忘れちゃったことあるよ
(コートのぽっけから落ちちゃったみたい)
後から聞いたんだけど、私の次に乗った海外の人が気付いて拾ってくれたみたいなんだけど、留学して間もなくて日本語で「ケータイの忘れ物ですよ」って伝えられなかったらしく学校の先生に届けたんだって
それでその先生が着信履歴に残ってた実家の番号に「私の生徒が○○駅付近のタクシーで拾ったみたいで~」ってかけてくれて、電話にでたお母さんが私のマンションの住所伝えたら送ってくれたの
しかもちゃんとプチプチにくるまってて、世の中何て優しい人達がいるんだろうって感動したよ
後日カメラフォルダひらいたらヨーロッパ系のノリのよさそうなお兄ちゃんとお姉ちゃんが😉👍😆 ✌って写ってる写真が残ってて笑ったけどw
この人達が日本語もわからない中優しくしてくれたんだなって嬉しかったよ
だから私も落し物見かけたら必ず最寄りのカウンターか交番に届けるようにしてる
長文失礼しました+0
-1
-
127. 匿名 2019/10/26(土) 11:08:18
>>18
日本のサービスは最高だよね。
そのサービスにつけ上がる勘違いした神さまが出てくるのも事実だけど。
+1
-1
-
128. 匿名 2019/10/26(土) 22:42:48
>>65 100万円のお財布ってどんなんなん、、
+0
-0
-
129. 匿名 2019/10/28(月) 05:38:30
日本だって外人ウジャウジャいるんだよ。
必ずも日本人に拾われると思うなよー。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
7257コメント2021/03/01(月) 13:58
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
6331コメント2021/03/01(月) 13:58
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
4306コメント2021/03/01(月) 13:58
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2296コメント2021/03/01(月) 13:52
【実況・感想】君と世界が終わる日に#07
-
1476コメント2021/03/01(月) 13:58
ファッションの名品リストを作りたい!
-
1357コメント2021/03/01(月) 13:57
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
-
1121コメント2021/03/01(月) 13:58
【雑談トピ】大阪府民集まれ〜
-
1070コメント2021/03/01(月) 13:58
呪術廻戦、あと2年で完結、芥見下々先生の衝撃発言でファン騒然の事態に
-
1064コメント2021/03/01(月) 13:56
猫2匹を餌でおびき寄せ、牛刀で胴体突き刺す…動画撮影・投稿も 男を逮捕
-
1052コメント2021/03/01(月) 13:57
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第十二話
新着トピック
-
60コメント2021/03/01(月) 13:59
【3月雑談】子持ち共働きのママさん達、雑談しよー!
-
32コメント2021/03/01(月) 13:59
深田恭子・多部未華子・永野芽郁が“魔女三姉妹先生”に
-
127コメント2021/03/01(月) 13:59
パートナーの良い所を5つ述べよ
-
63652コメント2021/03/01(月) 13:59
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
734コメント2021/03/01(月) 13:59
困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ
-
43コメント2021/03/01(月) 13:59
いろんなリースが見たいPart4
-
1222コメント2021/03/01(月) 13:59
妊活疲れ PART53
-
97558コメント2021/03/01(月) 13:59
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
3コメント2021/03/01(月) 13:59
なぜか近所のお店に売ってないもの
-
7257コメント2021/03/01(月) 13:58
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会では世界各国からメディアが集結。史上初の8強進出を果たした日本の勇敢な戦いぶり、母国チームが合宿地の人々と育んだ絆など、様々なエピソードを発信している。そんな中、準々決勝で敗退の決まったアイルランドメディアが日本で起きた感動のおもてなしエピソードを紹介。「もし、携帯電話を失くすなら、日本をオススメします」と絶賛している。